男はつらいよ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
<前スレ>
男はつらいよ Part7
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1314079353/

<避難所>
■男はつらいよ Part3■(仮)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9501/1279369167/
2 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/23(金) 21:22:21.67 ID:Gw4lZp6K
私、生まれ育ちも葛飾柴又です。
帝釈天で産湯をつかい、
姓は車名は寅次郎、
人呼んでフーテンの寅と発します
3この子の名無しのお祝いに:2011/12/23(金) 22:02:19.91 ID:RK+MA0nJ
さぁ!やけのやんパチ日焼けのなすび色が黒くて食いつきたいが
あたしゃ入れ歯で歯が立たないよっときた!
4この子の名無しのお祝いに:2011/12/23(金) 22:25:33.90 ID:Qvc4Sx8K
お兄ちゃんは社会に拒否されたのよ満男
5この子の名無しのお祝いに:2011/12/23(金) 23:13:40.05 ID:fGj09/qn
6この子の名無しのお祝いに:2011/12/23(金) 23:41:55.50 ID:xdIfRZ8C
ペッチングw
7この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 01:09:25.64 ID:nouCdkUY
寅さんの一目惚の瞬間を目の当たりにしたサクラの表情がサイコーw
8この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 06:09:59.81 ID:DBPe7ntJ
偉くならなくていいから地道に働いてお兄ちゃん
9この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 09:07:13.52 ID:0/wkD2Op
何度見てもメロンのシーンは痛すぎる
10この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 12:36:17.49 ID:HJSeENRu
冒頭の夢のシーンにウンザリさせられる
11この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 15:22:04.71 ID:sl29v7lk
メロン騒動を森川おいちゃんと松村おいちゃんでも見てみたい。
12この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 19:06:44.83 ID:bMqzGXVG
>>10
夢は基本スキップだろ
13この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 19:42:16.03 ID:50Aod5mp
えええ
なんとまあ勿体ない
14この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 19:46:55.99 ID:mKGX7R6H
渥美さんが寅次郎以外の役を演じられる貴重な舞台だったんだから、観てやれよ
15この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 20:32:02.28 ID:xGzSp607
夢の中でも寅だろ
16この子の名無しのお祝いに:2011/12/24(土) 20:38:27.00 ID:bMqzGXVG
今夢枕見てんだけどこれ初期にしてはひどい出来だな。
せっかく八千草薫という歴代マドンナでもトップ級の女優が出てんのに
最後の終わり方はなんやねん・・・
17元鬱:2011/12/25(日) 00:11:00.59 ID:CWlB9t2S
只今WOWOWで録画した 続・男はつらいよをDVD に焼きながら観てますが、先生の葬儀のお経あげてる人は笠智衆先生じゃあないのね…
18この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 01:09:13.88 ID:+1TU9ujH
44作目。ま〜た、マドンナが泉ちゃんか・・いい加減にしろ
19この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 09:59:47.03 ID:+1TU9ujH
俺的最大の疑問は志穂美が暴漢に襲われた時になぜ闘わなかったのか??

弱い乙女のイメージじゃないだろw
20この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 10:37:49.35 ID:uJutQXN7
>>19
悦っちゃんが本気出したら男はつらいよ出演者で敵う奴誰もいないからだろ
21この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 12:23:57.80 ID:6RV3SHu5
やべえB-CASカード入れ替えしたの忘れてて今日の4作目の最初の3分くらい録画できなかった
WOWOW2月以降に再放送あればいいけどなあ・・・
22この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 14:23:02.12 ID:fQiP8eJO
剛と志穂美だったら、志穂美の方が強いと思っていたが、そこは女、剛にDV食らってたんだよね
剛は格闘技有段者の志穂美に腕力で勝った気でいて優越感に浸っていたんかなw

だとしたらサイテ〜な奴だなw
23この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 16:43:25.61 ID:XDeQWzc/
DVは体力や戦闘力は関係ないよ。
嫁が旦那を日常的に殴ってついに大けがさせてDV発覚とか、
爺さんや婆さんが嫁を虐待、娘が自分より背丈の高い高校生になっても
母親が虐待で娘は文句言わずとか逆転はけっこうあるので。

千葉真一が志保美悦子の話題の時にあからさまに長渕を弱いクセにと軽蔑していたから
いろいろ最低なことをやったのだとは思うが。
24この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 16:59:34.76 ID:fQiP8eJO
全盛期の志穂美のポテンシャルからして、本気出せば
当時のガリガリ剛に勝てただろうが志穂美がじっと耐えてたのかもね・・・
かわいそうに・・・
25この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 22:02:44.23 ID:cCYVV+Dp
渥美さんは元本職だから睨んだだけで勝つだろ。
26元鬱:2011/12/25(日) 22:42:36.56 ID:qT+BnUhd
>>21
WOWOWは座頭市も午前7時くらいから全作品リピートしてるから
男はつらいよシリーズも高確率で放送すると思うよ。
自分は1〜3作目の予告編を削除してしまった(-_-;)
27この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 23:19:03.62 ID:fV56ijV3
慌てて鯉のぼりを降ろす博を家の中から睨んでるときの寅さんの目が怖すぎる@19
28この子の名無しのお祝いに:2011/12/25(日) 23:33:09.30 ID:owWAp6A4
墨が入ってる可能性はあるの?
知り合いのテキヤはいれてたよ
29この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 00:14:12.45 ID:gKPRdkzL
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1321064962/856
↑渥美さんの素の声が聴けるよ
久米さんの「隠しマイク作戦」という企画(渥美さんはマイクの存在を知らない)
前半の1:07:30〜
30この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 00:47:13.52 ID:uyW+508w
31この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 01:02:21.36 ID:uyW+508w
この流れでハーブエデルマンらしき人物発見w0:56頃
http://www.youtube.com/watch?v=UNYMFlQTaho&feature=related
32この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 01:55:44.20 ID:OsfdLXx7
メロン騒動を東映でやったら…

寅…千葉真一
さくら…梶芽衣子
おいちゃん…佐分利信
博…松方弘樹
リリー…藤純子

おばちゃんだけ思い浮かばないんだけど、誰かいるかな。

血で血を洗うメロン騒動
33この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 04:24:37.49 ID:6owx6f0w
>>32
中原早苗あたりどう? 怖いオバはんやでw
若い頃は可愛かったけどね。
34この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 04:58:32.90 ID:/Gr32LjC
マツコと有吉の番組で、こないだウルトラマンの三大映像流してたから
そのうち男はつらいよもやりそう。
三大だと何になるのかな?
35この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 05:21:27.76 ID:JDmZiBHK
千葉寅「テキヤじゃろうと博奕打ちじゃろうとよ、わしらうまいメロン喰うために生まれてきとるんじゃないの」
36この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 07:48:50.98 ID:osgcZlFL
>>26
再放送のあったら契約してない方のレコにも保険で予約しとくよ今度はw
予告も全部コンプしたいけど昨日夜もやってたりしたからランダムっぽいなあ
37この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 08:36:43.13 ID:xKkH2fAq
>>32
物騒なとらやだなぁ
独眼流寅と出刃包丁の女囚サクラ

寅「サクラ土産だ」

サクラ「まぁ、これ将軍様の首じゃない!」

「じぁ…お兄ちゃん…これ餞別よ」

と、中を開けて見ると(血まみれになった成田の腕)が…



38この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 10:41:00.24 ID:4p/pXYKd
ところでだな昨日、柴又のよ題経寺でもって催されたっていう、男はつらいよのだ上映会これに行ったって人はいるのかい?
39この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 10:43:28.59 ID:HggMVV4z
俺なんか1作目を丸々録り逃がしたぞ
2作目からは今のところ失敗なしだけど何かモヤモヤするわ
40この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 12:31:29.18 ID:U9THok7n
>>39
画質は現行DVDより上ですか?
41この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 13:46:51.13 ID:wMDXmFQh
蒸気機関車と豆腐やのやつ取り逃がしたorz

帰宅したら大好きな蒸気機関車のシーンは終わってて
マドンナが空気読まないイタイシーンだけ見れたorz
42この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 16:50:02.22 ID:FeVOVBDS
ラストシーンで初詣をする話を探しています。
初期の話らしいのですが、心当たりないでしょうか?



43この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 17:56:44.19 ID:QslEjwil
>>42
忘れたよWOWOWの放送全部みるしかないんじゃか!
バカだねの おいちゃんがすきだな
44この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 20:09:37.62 ID:gKPRdkzL
>>42
誰が初詣をするの?
45この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 20:56:04.60 ID:Cd2Z0/Lc
>>42
お盆と正月の映画だから、初詣は結構あるんじゃない?

46この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 21:10:09.19 ID:+6+8EP4k
お兄ちゃんは人間のクズなのよ満男
47この子の名無しのお祝いに:2011/12/26(月) 21:30:54.98 ID:3a8Sj5zQ
>>45
初詣の名所の帝釈天が目の前だしね。ラストシーンは半年後の反対の季節に飛んで
「寅さんはどうしてるんだ?」みたいな終わり方も多いから盆の公開でも
初詣で終わる話はあるような。
48この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 01:38:00.28 ID:CnV+72CI
あるよ
あるけど、初詣は稼ぎ時だから寅さんは商売をしてる
49この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 08:49:12.45 ID:jI2vlekv
永瀬正敏が出てくる回もラストが初詣だった気がする
50この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 11:19:29.43 ID:qlAHE3Iw
ラストシーンの初詣はどうかわからないけどみんな集まっての
お正月のシーンはかなり出てくるよね
寅屋だったり諏訪家だったりほぼ毎回。

一方寅さんはどこかの神社付近で叩き売りのシーンがパターン
寅「さぁ やけのやんぱち日焼けのなすび・・・アタシゃいればで歯が立たないよ」
着物姿の娘達「はははは、おじさんこれ一つ」


チャーチャーチャーチャ―ラララ・・・

チャ―チャ―チャ―


終。
51この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 11:36:56.40 ID:J6V48Q/o
牧瀬はゴクミのピンチヒッターだったのだろうか?
ゴクミが忙しかったとかで。
52この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 11:39:08.56 ID:bjpAcenJ
「ラストシーンで初詣をする」なんて話、憶えてないなあ。

ラストと言えば、一番嬉しかったのは、
マイクロバスが来て、リリーが降りてきたヤツだな。
何やら気持ちがホッとした。

ただ、草津温泉の方から来たのに、
「私達これから草津温泉行くの。一緒に行かない」にはゲンナリした。
53この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 12:08:02.84 ID:x15tJMph
寅次郎相合い傘のことか?

ラストのマイクロバスにリリーは乗ってたっけ?
ホステスだけじゃねえの?
そうじゃないと、マドンナと別れて「寅はもとの孤独な旅ガラス。こんな奴でもお天道さんだけが
変わず降り注ぐ(カメラが引いていきフェイドアウト)」つうお約束のラストにならんじゃん。
54この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 14:12:09.29 ID:veyYZ0+p
>>50
そのチャーチャーは 何小節目のメロディーですか?
55この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 15:11:10.91 ID:qlAHE3Iw
>>54
小難しいこと聞かれてもやなぁ

ふんとう      どりょくの  かいもなく
チャーチャーチャー チャチャ―ラララ チャーララララやないかい

今日も〜涙を〜
チャーララーララーラーララー・・・

今日も涙の日が落ちる〜 日がーおーちーるー
・・・・略       チャーラーララララララー

んでラスト

チャーチャーチャー


終わり。


56この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 17:21:52.33 ID:veyYZ0+p
>>55
なるほど!てっきりイントロの

チャー チャララララララララー

と思ったから。
57この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 17:58:30.11 ID:1c2OywJn
ラストでそれはないだろうw
58この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 18:46:59.99 ID:veyYZ0+p
>>57
だから念のために聞いたわけで…

でも話違うけど、この前WOWOWで久しぶりに見たんだが、初期の頃の寅さんは よく物にぶつかるよなw

あと蒸気機関車や地方の寂れた駅舎とかも懐かしい。

59この子の名無しのお祝いに:2011/12/28(水) 00:14:53.74 ID:AYXCgZ1J
46作目。みつおがナイフとフォーク使って飯食ってる!
60この子の名無しのお祝いに:2011/12/28(水) 09:15:30.87 ID:rbt05lcy
時には洒落た真似をしたくなる時もあるよ
にんげんだもの
61この子の名無しのお祝いに:2011/12/28(水) 09:55:24.97 ID:SS+2LB4K
あいだみつお風に見えた
62この子の名無しのお祝いに:2011/12/28(水) 17:25:18.82 ID:XfqEICxf
1/7(土)に川崎市市民ミュージアムで寅次郎恋歌が上映されるよ!
http://www.kawasaki-museum.jp/display/cinema/?p=378
63この子の名無しのお祝いに:2011/12/28(水) 17:42:35.26 ID:lf8hWUDk
>>58
たけしがよくやるムーブは寅さんのパクリだよな。
64この子の名無しのお祝いに:2011/12/28(水) 23:29:33.91 ID:qcisnhUX
>>17
近所だからって全部の家がそのお寺の檀家さんなんて訳ないから別におかしなことじゃないでしょ
65この子の名無しのお祝いに:2011/12/29(木) 11:23:12.63 ID:YSrz2+kd
みつおは森川おいちゃんに似たんだね
66この子の名無しのお祝いに:2011/12/29(木) 13:01:40.81 ID:nGgK4Sw5
WOWOW三昧の休日♪
67この子の名無しのお祝いに:2011/12/29(木) 13:36:45.98 ID:yjH1ISn0
ばかだねーの特集WOWOW
68この子の名無しのお祝いに:2011/12/29(木) 13:43:59.49 ID:nGgK4Sw5
次の作品が 森川信の遺作だと思うと…
69この子の名無しのお祝いに:2011/12/29(木) 20:35:40.28 ID:G+6DW9El
寅さんいいわぁ
日本映画これまだこえれねぇじゃんwwwwwww
70この子の名無しのお祝いに:2011/12/29(木) 22:45:44.06 ID:lZVIjyen
とらやの居間で、
「ああ、鐘の音かぁ、じゃあ今夜はこの辺でお開きってえことに」ってシーンがあるが、
あれは何時の鐘の音なんでしょうかね?

実際にも、題経寺は毎日鐘を撞いてるんですか?
71この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 02:00:55.63 ID:TbPQlJP+
劇団ひとりがブータン国王を侮辱。
72この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 08:15:40.27 ID:6gkxSIFY
47作目。寅さんいつもの躍動感のあるアドリブはほとんどなく
終始真顔で辛そうだなぁ、この作品から見た人は男はつらいよの良さが分からないかもしれないね
73この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 09:22:13.70 ID:W9J8UDiC
つらいのはわかるが撮影の瞬間くらいそれらしく演じるのが
役者じゃないのかね?見た人が心重くなるような映像永久に残すなら
出演断るべきだろ。
74この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 09:26:46.93 ID:IBCvz48y
渥美清はつらいよ、になってしまったな
ま、いろいろあったんだろうけど
75この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 09:54:43.59 ID:aEXN9CKa
>>74
42作目ぐらいからはほんとにそう、山田さんはなぜ50作にこだわったのだろうか?
病状の悪化した42作以降はどこで最終回になっても観客は納得しただろうに・・・
76この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 10:18:21.80 ID:eMVixfmG
山田監督というよりも松竹じゃないかな。
77この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 10:21:38.66 ID:W9J8UDiC
>>75
山田は松竹の犬だからやれと言われたらどうしようもないんじゃない?
松竹は男はつらいよやめたら収益の柱失って即赤字転落で社長は
クビ切られるから作品の質無視してやらせ続けたんだろう。
78この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 10:50:07.99 ID:2TmZVK8w
もし世界が8進法だったら40作はすなわち50作であり、万々歳で終わった

10進法が悪い
79この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 10:54:37.34 ID:lEKzBHJU
お前らさあ、渥美さん自身がやるって言ってやってたんだからその言い草はないだろ
42作以降の作品も残してくれて、渥美さんと山田監督には感謝してるよ
80この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 11:14:35.04 ID:IBCvz48y
山田監督は、5作目の望郷編を最終としてたんだろ
それに、渥美清の独断で映画はできないよ
それはいいとして、渥美清は生前にドキュメントでこんなこと言ってる
黒田アナ「寅さん、のようになれたらいいなっというふうに
思われた時っておありですか?」
渥美清「そうですね、こんなふうにして、生きていけたら
いちばん…幸せですね。ところが やはり・・・そうじゃないんですね。
やっぱり、社会人としての規制みたいなものもあるし
煩わしい人とのつきあいみたいなものもあるだろうし、
だからほんとうにかばんひとつもってふらあっと
・・・チョウチョかトンボのようにこうふらぁっといつも、
自分の好きな所へこう出かけていって、生涯終われるんだったら、
末は野たれ死んでもいいんじゃないですかねぇ…。」
NHK夢で逢えたら2007年
81この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 11:35:49.53 ID:Wd15xc8e
>>34
もうやったよ。1作目とメロン騒動の、なぜだか2大作品になってた。ちなみにそれきっかけで見始めました。
82この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 14:00:30.85 ID:W9J8UDiC
末期の目が死んでる寅さんは見る気せんな
83この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 14:03:29.11 ID:I5C9u9r9
年相応の顔付きなだけで、目が死んでるとか元気ないと思えんがな。
そんなのは皆あと智恵だよ!
84この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 14:03:48.74 ID:2TmZVK8w
>>79
信者乙

真剣勝負の役者なら、尚更のこと裏事情なんて関係ねー
ガチンコで低評価を下させていただく
85この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 14:49:09.59 ID:aEXN9CKa
>>79
全くその通り、感謝してるよ、だが後半のストーリーで的屋仲間が次々と
死んで行くのはいずれ訪れる寅さんの死の伏線だったような気がするんだよね。
泉ちゃんで5作も引っ張るくらいだったら
最後の渥美さんの集大成、「寅さんの完結編」を見たかった。
86この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 14:50:04.63 ID:fPFc+swc
文化放送の大竹まことの番組に、蛾次郎さん出演。
2年前に若いモデルの子とラブホテルへ行ったそうな。
どんだけ若いねんw。
しかもラジオでペラペラと・・・。

前にエレベーターで一緒になったけど、すげー小さい
人だったんでびっくりした。

87この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 19:41:24.94 ID:cLWk1p3q
「乞食」だの「基地外」だのノーカットで放送されてるけど、それでもまだ音声消されてる箇所あるね。
一体何を消してるんだろう?
88この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 20:56:59.13 ID:TXrqab5O
差別用語とか放送禁止用語ができて以来、映画も小説もダメになってしまった。
89この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 21:06:15.81 ID:iXkjqtEM
蛾次郎さんって独身なの?
90この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 21:17:30.45 ID:SK1S8zHn
>>89
結婚してるよw
花嫁姿でチラッと出演するシーンが、今日WOWOWで放送した。
91この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 21:24:49.74 ID:mzJbkap6
>>85
山田監督が完結編のつもりで作ったという「おとうと」
鶴瓶はいい役者だが寅さんのイメージじゃないよなあ
92この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 21:40:04.50 ID:GWyXrqy/
WOWOWで寅さんを最初から見てたら、
(;´Д`)ハァハァ 櫻が カワユイスグル
93この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 22:02:32.94 ID:rpNyrIRz
リリーさんも綺麗だお!\(^-^)/
94この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 22:17:31.56 ID:SK1S8zHn
岸恵子の透けブラに萌えた
95この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 22:22:05.05 ID:2tD9pyEL
>>92
確かに初期の倍賞千恵子見てると相当クオリティ高いよなぁ‥
今の時代にあの若さで今風にメイクしてたらとか思っちゃうよ。

昨日は忘れな草?
でリリーに家族を紹介してる寅さんみて爆笑した。
臼みたいな顔したのがひろしとかw

初詣は今まで鶴岡八幡宮とか寒川神社だった神奈川県民だけど
寅さん縁の浅草で初詣したいなぁ‥混みそうだけど。
5日過ぎのほうがいいのかね。

おすすめのルートとか誰かおしえて欲しいよ。
とらやとか帝釈天とか。
96この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 22:54:44.31 ID:2tD9pyEL
>>87
DVDではこの作品には現代では不適切な表現がありますが
当時の歴史的背景をどうこうって文章でそのまま放送させて頂きますみたいに出てくるね。

忘れな草では北海道の開拓部落民とか出てくるし
アメリカ人が出てくるやつでは、最後のアリゾナのGSのシーンでマイケル?だったかがアホ面の店員に
さくらの写真見せたら
インディアンの女か?とか台詞が出てきたりw

アメリカ人に対する差別用語とか自然に出てて面白い。

今の言葉狩りの時代が異常だよ。
97この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 23:02:53.43 ID:QCuofmnk
今日放送した 私の寅さん で 倍賞の乳首が立ってた
旅行から帰ってきて寅さんが照れて風呂の湯をかき回してたカットで
98この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 23:08:53.10 ID:0fb6hUag
確かに若い頃の倍賞千恵子は観音様と見まごう美しさだな
若い頃の島田陽子も異様な美しさだったがあれは美しさにあぐらをかいてどうしようもなくなってしまった
挙句がMUTEKIからAV出演とか悲しすぎる
99この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 23:11:34.63 ID:SK1S8zHn
>>97
それでオマイも立ったんだろ?
100この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 23:25:40.69 ID:BcS/rD62
マドンナの頂点は竹下景子
101この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 23:36:52.13 ID:rsbs2BgZ
マドンナの好感度は芸能人より役柄のほうがいいかも
個人的には知床慕情のりん子さんも好きだな
102この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 23:40:02.04 ID:2tD9pyEL
幾ら綺麗なマドンナが出てきてもさくらには敵わないなぁ‥って感じで見ちゃうんだよね。。
ダメな兄貴を時としてあやすような感じで母性本能を見せる部分も魅力的だし。
しかし‥おいちゃん、おばちゃん、にひろしの前田吟さん、さくらの倍賞千恵子、タコ社長に渥美清
これほど絶妙なキャスティング良くできたな‥
103この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 23:42:05.93 ID:I5C9u9r9
部落って言葉は、うちの田舎では今でも普通に使うがな。
「向こうの部落の寄り合いに顔出してくる」とかね。
聚落って意味なんだけどなあ。
なんで、部落って言葉までいかんのか解せん。
104この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 23:45:00.65 ID:2tD9pyEL
口開けてフガフガ言ってる耄碌ジジイがおじちゃん
猿蟹合戦のウスみてえな顎した奴がひろしw
105この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 23:45:15.49 ID:IBCvz48y
>>101
おれもりん子さんがいい
最後の方、りん子さんが寝巻き姿で一人家にいるとき寅さんが来るのだけど
あいかわらず寅さんもどかしいんだものなあ
106この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 00:10:29.86 ID:DMMq+lut
>>103
今の情報過多の世の中で調べもしないでレスしてる馬鹿ってまだいるんだな
107この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 00:40:37.84 ID:GyLW299F
49作を見てるけど
このままハイビスカスの花なの?
108この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 05:21:39.87 ID:TquIdno/
>>95
>寅さん縁の浅草で初詣したいなぁ‥混みそうだけど。

これよく間違える人いるんだけど、浅草じゃなくて、
柴又だろ?

浅草と柴又は、電車で30分以上離れてるから。
まあ、渥美清と浅草なら縁はあるけど、寅さんが浅草を
歩いてるというシーンは覚えがないなぁ。

俺もかつてはごっちゃにしてたけどね。

あと、映画に出てくる「とらや」は柴又にはない。
とらやはあるけど、それは別の店。
モデルになったのは「高木屋老舗」。

ルートも何も、柴又駅→帝釈天参道→帝釈天→江戸川
でいいと思う。すごくシンプル。
109この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 05:24:49.52 ID:TquIdno/
>>107
特別編は、最初と最後に新撮影が付け加えられて、
中身はハイビスカスの花。

渥美さんが亡くなったあとで急遽作った。
その前に作った「虹をつかむ男」も見ておくべき。

110この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 09:43:38.75 ID:LFeCBS/H
>>102
確かに、山田洋次と小津はキャスティングを選ぶ才能が凄いと思う。
小津は言うまでもないが、山田も黄色いハンカチの武田とか。
逆に、黒澤なんかはたまにアレって思うキャスティングがある。
111この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 09:54:58.23 ID:L1cx1UqA
キャスティングなんてのは所詮慣れなんだけどね。
実際に下條おいちゃんから見てる世代は初代の森川に違和感あるだろうし。
究極にいえば寅さんだって渥美以外が最初にやってればその役者の
色に染まっただろうし。
112この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 10:22:54.61 ID:u3OrINWv
おいちゃんは別に違和感無いけど、重要な脇役は他の役者じゃ考えられない(個人的な意見で)
113この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 10:56:56.26 ID:54h5ipLx
最後の紅の華は良かった、リリーに言いくるめられても、いつもの名調子が出ず
終始仏頂面の寅さんだったけど・・・

渥美さん、立っているのが精いっぱいの中で
最後の力を振り絞って良い作品を見せてくれてありがとう。
114この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 11:04:48.07 ID:taN5AHVU
俺はとらや派だけどな
高木屋はちょっと贔屓にされてたからって便乗商売してうさんくさい
11595:2011/12/31(土) 11:21:10.21 ID:dxtlxzdH
>>108
なるほどありがとう
そのルートで楽しんでこようと思う
初めてなので楽しみだ
116この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 14:29:45.86 ID:j8eT0mIp
柴又なんてみんな「男はつらいよ」に便乗してるもんだよ
「男はつらいよ」がなければ寂れた門前町だっただろう
117この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 14:42:00.45 ID:zjb0JqxL
東京人には柴又は遠い。
生まれてこのかた行ったことない。
118この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 16:06:45.01 ID:XQPSu/bt
>>33
あの眼力で寅をにらみつけw
119この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 19:42:01.05 ID:Yl3rBmAc
ウィキで渥美さんの項を読むと、「寅さん役に振り回された不幸な人生」という視点で書いてあるが どうかと思う
「ドンピシャの当たり役を得られるのは役者冥利に尽きる」と渥美さん自身が語っていたような気がするからだ
120この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 20:01:11.74 ID:nuDCU3fy
>>119
ウィキの記事がそうなってるならウィキは正しい。
たまにはウィキも正しい記事も載せるんだね。
ようするに渥美清はプロだったってことだよ。
121この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 20:14:06.44 ID:IQFKGrZd
不幸かどうかは渥美にしかわからんだろ
122この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 20:42:37.83 ID:lUcrgJQk
他の役をやっても寅にしか見えなかっただろう
いろんな企画が挫折したんじゃなかったかな
123この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 20:51:36.07 ID:XiJsxksW
Wikipediaのことをwikiと略すのって頭悪そう
124この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 20:52:01.12 ID:u3OrINWv
明日スカパーe2の無料放送でテレビ版の最初と最終回が有る(その2話しか残ってない)
125この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 21:33:02.51 ID:nuDCU3fy
>>123
たしかにWikipediaのことをwikiというのはそうみえるかもな
126この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 04:55:31.26 ID:pIl+Bed+
>>121-122
本人も悩んでた時期はあったらしいけどね。
127元鬱:2012/01/01(日) 05:37:56.65 ID:bm/GrIZa
みなさん、明けましておめでとうございます♪今年もみなさんのディープでコアでレアなネタを期待しております(^_^)

コテ寅さんは元気かな?しばらくみないですね…
128この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 09:24:26.13 ID:xIA5irPR
>>113
「古い城下町だよう……すいません…」
129この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 10:19:24.34 ID:roktRpBM
今やってるWOWOWの全作ハイビジョン放送撮り溜めてるけど
やっぱHDで昔の初期4作なんか見てると古臭さが相当緩和されて見違えるね。
あと、HDで見る歌子さんは本当に見違えた、やっぱ若い小百合さんは綺麗で凄く可愛いくて惚れ惚れしちゃったよ。

さぁ、正午から夕焼け子焼けだぜ。


130この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 10:29:00.89 ID:XWojAlIy
忘れな草のリリーの透けパンもさぞかしくっきり見えるんだろうな

あけましておめでとう
131この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 10:55:31.18 ID:tjvZCMEW
あけおめ!
寅さん見て 今年こそ良い年にしような。
あとで実況版に行く。
132謹賀新年だよ:2012/01/01(日) 11:40:13.44 ID:nP7pKbgZ
櫻がだんだん やつれて行くのが痛々しいような
WOWOW実況に後から参戦
133 【吉】 【1618円】 :2012/01/01(日) 11:46:47.40 ID:2bFWDToZ BE:1467466237-2BP(191)
正月は映画ざんまい
リリーさんを観た 浅丘ルリ子がいい
134この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 12:31:01.26 ID:VoI+7J5J
夕焼け小焼けいま久しぶりに観てるけどタルいなあ
前も思ったが、これそんな名作か?
135 【大吉】 【347円】 :2012/01/01(日) 12:34:38.10 ID:VmWwk9K0
浅丘ルリ子は薄化粧の実物の方がきれいだった。
映画ほど痩せてるようには見えなかった。
両肩あたりの脂肪が形良く豊かだった。

子供の時、浅丘ルリ子を二度も至近距離で見たことがある。
既に寅さん映画に出てる時期だったはず。

一緒に見た者も皆同じように実物の方がいいと言う。
目の淵の黒いのも入れてなかった。
妖艶漂う雰囲気だった。
声が色っぽかった。
136この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 12:51:52.34 ID:0he30MbO
忘れな草でのりりーさんの住まいは、
錦糸町駅近く北西側、北斎通り沿い。大横川(今は親水公園)
のそばのアパート。
忘れな草、何度見ても、涙がぽろぽろ流れてしまうな。
寅さん、なんとかしてやれよ、それができるのは、あんただけなんだから
なんて、思ってしまうけど
寅さんも、大人なので、自分が無力なのはわかっている
137この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 14:20:47.67 ID:5UMtPAF1
>>132
メイクや照明でいくらでも綺麗に映せたはずなのにな
138この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 14:35:32.59 ID:roktRpBM
地震のテロップ出ないで安心した@東京

つか、新年早々地震かよ。
139この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 17:43:46.14 ID:N9W1mijc
>>134
俺的には第一作に次いで好きだけどな、男はつらいよは雰囲気を楽しまんと
期待しすぎは野暮。
140この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 18:43:55.57 ID:dQtvOjPz
WOWOWでここ数日男はつらいよを何作か見ているゆとりだが
昔の女優美人多すぎワロタw
141この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 18:45:50.90 ID:mZv2Tnbr
よ 青年 栗原小巻の40年前に惚れるなよ
142この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 19:54:55.63 ID:xIA5irPR
>>113
紅の花は寅さんがもう少し元気だったらシリーズ最高の一つ
実際口上を披露して被災者をおおいに楽しませたらしいが
143この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 20:06:59.52 ID:5UMtPAF1
昔の女優さんはその地方なら誰もが知ってるくらいの美人が
なってたからな。しかも整形技術がない時代だからほとんど天然
144この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 21:02:01.99 ID:gsScJY6e
寅を役者が60代になるまで続けるにしても、年相応の役でやらせればよかった
いつまでも40代で止まってるかのようにするから不自然になる
晩年の渥美さんは真白にメイクされて蝋人形のようだ
145この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 22:27:37.99 ID:1ShKN1X2
第17作は寅さんが恋をしないから、失恋もしない
だから>>134はたるく感じたんだろうな
146この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 22:53:40.09 ID:V/lMX8Vo
まあスタイルだけは今の娘の方がいいだろう
ちょうどミニが流行ってた頃の作品で、さくらもミニを履いてたけど脚の長さがなぁ
147この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 00:28:50.76 ID:v+EOJwsy
栗原小巻全盛期の美人度は異常だな。
148この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 02:15:03.58 ID:JA/XtQt2
コマキストでもサユリストでもないからなんとも…

美人度で言えば、大原麗子と松坂慶子は異常。
149この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 02:34:57.75 ID:zbvWWVIz
俺はゴクミスト
150この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 03:08:10.12 ID:S/K3ONoD
一番美人なのは景子様だけどな。
次が小百合さまでその次が麗子様。
若尾文子もなかなか。
栗原小巻は美人とは思えない。
151この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 07:16:51.87 ID:d7Ief9jg
惚れるのが不自然なほど美人じゃないのは
木の実 はるみ 吉田の3強
152この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 07:52:34.03 ID:CKCd3gay
若い時で良ければ八千草薫じゃな
あれに敵うマドンナはおらんのう
153この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 08:21:06.42 ID:L2cR8An9
なんか急に平均年齢上昇してきたね

第32作口笛をリアルで見て、
「杉田かおるは絶対処女だ」
と確信した俺は馬鹿だったなあ

この作品で森口瑤子をチェックした人は偉いね
154この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 08:57:42.64 ID:wb6lecM9
昔は法事でもあんなミニだったんだね
155この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 09:46:02.24 ID:fgoCOK0N
倍賞千恵子に説教されたい
156この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 12:11:33.32 ID:hWEDhIgQ
竹下景子は歯並び悪いじゃん
157この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 12:22:37.43 ID:rdZRujEg
御前様が般若心経唱えてるシーンあったけど題経寺からクレームなかったのかな?
158この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 13:29:33.61 ID:zfNQXiLU
男はつらいよを見たことないって自慢してる奴をみると可哀相だと思う
まあ、こんな奴が見たところで男はつらいよの世界感を理解できるとは思わんが
159この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 13:58:43.00 ID:NAAb037t
マドンナ史上最強は田中祐子だな
2位は大原麗子
160この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 14:11:11.02 ID:S/K3ONoD
大原麗子はわかるが田中はないわ
161この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 14:53:38.57 ID:zbvWWVIz
最強かは別として田中裕子は確かに素晴らしい
162この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 15:18:41.92 ID:hWEDhIgQ
わかるわ
大原麗子が1位はありえないもんな
163この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 15:31:19.95 ID:kExSANoM
おいちゃんは断然森川信だな
164この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 15:39:40.22 ID:zbvWWVIz
それは異論なし
165この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 15:53:38.68 ID:ytOrA+Vg
一番のマドンナはとらやのおばちゃんだろ
166この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 16:04:17.04 ID:CKCd3gay
>>165
谷よしのだよ
167この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 16:05:07.08 ID:5gxbyUwP
>>151

今やってる桃井かおりもお忘れなく。
まぁ、桃井のは厳密には恋とは違うのだろうけど。
168この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 16:34:35.74 ID:cbT04Epe
僕は岡本茉莉を推薦するお!
169この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 17:03:59.53 ID:S/K3ONoD
森川のおいちゃんは面白すぎて寅が食われてる
170この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 17:13:59.02 ID:i8viIK9A
確かに大原麗子は一位にはなれないな。
美人は美人だが超美人ではない。
超美人と言えるのは若尾文子、吉永小百合、竹下景子、宮本信子あたりだね。
171この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 17:14:59.70 ID:i8viIK9A
大原麗子はセメダイン二重。
この間テレビでやってた。
172この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 17:29:29.20 ID:ytOrA+Vg
森川のおいちゃんは自分は好きじゃないな
あまり演技が大袈裟すぎるというか少し出過ぎてる感がある
松村おいちゃんは他の映画の役の余韻がチラチラするから何か違和感があるし
やっぱり最後のおいちゃんがしっくりくる
173この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 17:34:10.37 ID:JNoYL2PN
たった今まで桃井をWOWで観てたが、あの頃は美人だったなー。
倍賞美津子はさすがに、最近年取ったよね。
山田洋次監督は倍賞の代わりに、最近は吉永を使ってる感じもする。
174この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 17:34:56.64 ID:JNoYL2PN
あ、もとい倍賞千恵子、失礼。
175この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 17:37:27.32 ID:wb6lecM9
美人だなっと思ったのは栗原小巻さんと京マチ子さん
176この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 18:28:51.88 ID:PgJmiKq9
ここまで大竹しのぶなし
177この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 18:33:05.79 ID:JNoYL2PN
やっぱし吉永さんがナンバー1じゃないの?w
でも、寅さんに合ってるという意味では、ルリ子さんベストかな、とか。
178この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 18:34:18.34 ID:6geEhdaE
田中裕子だな
49作でもヒロインになる予定だったし、監督も気に入ってたのだろう
179この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 19:22:13.58 ID:ytOrA+Vg
22:15〜NHK総合で「ガレキに立つ黄色いハンカチ〜 山田洋次 震災と向き合う
180この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 20:03:25.12 ID:JNoYL2PN
サンクス。今録画予約した。
181 [―{}@{}@{}-] この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 20:06:56.07 ID:PJWwkDbE
>>175
君とはおんなの好みが正反対だ
182この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 20:17:43.84 ID:JNoYL2PN
だっからw 主観的なものを議論しても議論にならんし…w
183この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 20:31:30.36 ID:puyK4rbZ
マドンナ自身が冒頭の夢物語にも出て来る作ってあまり無いね。
松坂慶子が乙姫様で出てたのしか思いつかない。

それと、本編のゲスト俳優が夢物語にも出てるってのは皆無では?
184この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 20:35:29.68 ID:JNoYL2PN
ゲスト俳優なのか分からんが、ドサ回りの座長が夢物語に出てたことはあったはず。
185この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 20:45:30.68 ID:5gxbyUwP
他はジュリーのがある。
初期ではヒゲもじゃメガネのオモチャ工場の工員さんとか。
186この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 20:48:23.67 ID:eNooms9z
>>184
吉田義夫さんね
昔の悪役俳優
187この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 21:07:58.81 ID:hWEDhIgQ
松居直美は夢にだけ出てきたな
188この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 21:09:50.29 ID:hWEDhIgQ
そういえば桜田淳子ちゃんもかわいいなぁ
まぁ例の件は、性教分離ってことで
189この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 21:21:31.52 ID:JNoYL2PN
>吉田義夫
そーですそーですw

>性教分離
ウケたw
190 [―{}@{}@{}-] この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 21:26:44.62 ID:PJWwkDbE
統一教会まだやってんのかな
191この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 21:34:42.11 ID:JNoYL2PN
ってか桜田自体、生きてる?(爆笑)
でも確かに、当時の桜田は旬だったと思う。
後のイメージが悪くなった分、余計キレイに見えるのかも。
192この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 23:23:54.45 ID:gEqhgE8V
WOWOWで連続でみてたら、だめだ櫻タソ好き(;´Д`)ハァハァ
193この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 01:00:39.61 ID:9Cq+f33K
元鬱??ユンピョウ?
194この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 01:27:40.59 ID:N25ImnGN
元旦の朝にCSフジONEでドラマ版の初回と最終回をやったのに。
誰も話題にしてないから見てないのか?
195この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 02:19:36.39 ID:Ok5ySmDz
いや、それ何回もやってるし・・・
196この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 08:55:50.13 ID:o4/Q1EzL
TVリマスター版の初回と最終回、今回のWOWOWハイビジョン版全49作で
俺の寅さんコレクションはアップデート完了だ。

本日のラインナップはまた素晴らしい。
ハイビスカス、かもめ、浪速、紙風船。
全く正月は寅さん漬けだわ。
197この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 10:29:45.15 ID:swfds3ep
どの女優もほんと美人だなぁと思う今は大半がババア化しちゃってるけど
時の流れは恐ろしいwwwwww
198この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 10:36:52.57 ID:Pt2voIDi
確かに この映画見て、人は必ず年老いて死んでしまうと再認識したよ。
199この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 10:50:21.46 ID:ELf/0UZF
>>194
まったく頭痛が痛いな
200この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 13:47:27.67 ID:Ok5ySmDz
>>199
「元旦」を1月1日の高級な表現と思ってる人って多いよね
201この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 14:42:58.31 ID:SaEkXHrA
日本に来日
202この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 15:14:57.41 ID:6SjKWqvB
Tonegawa River
203この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 15:18:03.53 ID:jgVtPDYx
元車
204この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 15:31:31.27 ID:tQQLd8ft
そういえば寅さんもウィーンに渡米したことがあったな
205この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 17:33:32.35 ID:o4/Q1EzL
>>183

紙風船でマドンナの音無さん、岸本加世子も出てるわ。
206この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 17:34:26.00 ID:xL6ji6a4
>>183
今WOWで観てるんだが、寅次郎紙風船にも、
マドンナの音無美紀子と岸本加世子が夢に出ているね。
207この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 17:36:44.10 ID:o4/Q1EzL
おお、同士よ!

それにしても浪速は何回見ても本当に良いよなぁ、この紙風船も大好きな作品。
208この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 17:55:37.98 ID:xL6ji6a4
浪速は、いいw かなりいいと思う。寅さんがカッコいい。
「弟は絶対、会いたがっていたに違いない」という洞察。
真顔で確信を持って言い切ってたよね。
そしたら弟の恋人が「姉さんに会いたがってましたよー」と。寅さんの洞察ドンピシャ。

マドンナに対しても若い頃みたいにがっついてないし、
この頃の寅さんが一番カッコ良かったかも。
ここから先に進んでミツオに説教するようになると、ちょっと逆に寅さんらしくないし。
209この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 17:58:10.17 ID:xL6ji6a4
松坂慶子がセキを切ったように泣き出した時、膝を貸した寅さん。
カッコ良かったし、あの場面は泣けるなー。
210この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 18:21:53.89 ID:v3w4PubB
このスレの方々には大変失礼な質問だと思うが…、男はつらいよの面白さがどうしてもわからない。

このシリーズって、フラフラしてるニートが騒動起こすだけの映画なの?
211この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 18:23:02.17 ID:yb3Hcv0S
全作の中で寅がその気になれば一緒になれたであろう女性は?
八千草薫、竹下景子、浅丘ルリ子、あとは…

池内淳子の時も良かったが振られた訳でもないのに旅に出たよな
212この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 18:23:49.64 ID:IDabD8TR
もうこんな空気感の映画は生まれないんだろうね
色んな意味で良い時代に生きてきたと思う。
213この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 18:52:17.07 ID:xL6ji6a4
>フラフラしてるニート≒一般的でない人。

例えば今のお笑い芸人だって同じじゃないの?

笑いのツボが変わったから、若い人が観ても面白くないんじゃないの?
今は寅さんがお笑い芸人に取って代わっただけじゃないの? 極論すれば。

オレの世代だと、失ってはいけないはずなんだけど、日頃ないがしろにしてる日本らしさ? みたいなもの。
それがこのシリーズにはあったような感覚かな。
214この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 18:57:46.57 ID:5uSyOlsJ
>>210
ニートの意味をよく調べてごらん
215この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 19:09:28.05 ID:o4/Q1EzL
浪速、紙風船は本当に惜しいよね。
寅のダンディズムに一番脂が乗った時期とも言えるが歯痒い。

個人的にはリリーさん以上に紙風船の音無さんほど寅の女房に相応しいマドンナは居ないと思うんだ。
216この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 19:19:31.01 ID:v3w4PubB
>>214
ちょっと極論すぎて申し訳ない。

ただ、昨日WOWOWでやってたマイケルが出てくる話でマイケルに嫌がらせする場面とか、今日やってたやつで同窓会から帰ってきたときに「お前の仕事なんざ…」みたいなことを怒鳴った場面とか見て、なんか嫌な映画だなぁとか思った訳で。

他のシリーズも、ずっとこんな調子なんだろうか?(´・ω・`)
217この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 19:28:51.19 ID:o4/Q1EzL
あくまでお笑いパートは前半の葛飾柴又。
中盤以降、旅先での身内絡まない寅は二枚目の色男(見た目の話じゃなく)で紳士そのものだから。

とらやの騒動は寅がどうしようもなく酷いときもあれば、酷く可哀想なパターンもある。
お笑い的に超面白い導入部の作品は多いが、最近は導入部は心半ば飛ばして見てる。
218この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 20:08:16.44 ID:xL6ji6a4
>>v3w4PubB

>なんか嫌な映画だなぁ

ハリセンボンのはるかを「ブタ」とか。
キング・オブ・コメディのボケだって、特定の精神疾患系の人のマネだし。
人をグサグサ傷つける連中なのに、人気がある。

何をギャグかと感じるか。時代が変われば変わるんだよ。

寅さんの言ってることなんて、メチャクチャだよ。矛盾だらけ。
自分のことは棚に上げるわ、メチャクチャ。
でも当時は、そういう正真正銘のコメディアン的なボケが、お笑いの範疇だったんだよ。

…オレ自身、うまく説明してあげられなくて、歯がゆいんだけどね(苦笑)
219この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 20:43:59.55 ID:ELf/0UZF
どうして寅さんを無職とかニートと捉える人が絶えないんだろうな
家に帰ってくるのは年に2度だけなのに
220この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 20:47:38.22 ID:k1VQAuSi
>>219
この前はヒッキーなんて言った情弱もいたよ。
221この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 20:57:10.22 ID:v3w4PubB
>>218
なんとなくわかります(´・ω・`)

ああいう矛盾まみれの理不尽な感じが苦手で…orz
見なきゃ良いんだろうけど、1月中はずっと寅さんばっかやるから親が見てるもんで(´・ω・`)
222この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 21:28:59.86 ID:Av8/Sztg
人生いろいろ、男も女もいろいろ、それでいいんじゃないの。
223この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 21:45:55.92 ID:9ew0TjfD
寅さんの故郷や家族に対する複雑な思いやコンプレックスを理解してやらないと
寅さんの柴又だけで出る甘えやわがままはわからない
224この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 21:58:27.56 ID:k1VQAuSi
第一作から順を追って見ないと理解されないと思う。
225この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 22:33:09.16 ID:5uSyOlsJ
>>216
マイケル?
226この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 22:50:46.87 ID:7mXx/UHO
>>225
出たんだよ、マイケルジョーダンって役名の外人が。
227この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 22:53:34.67 ID:s7ktMsw4
満男は吉岡秀隆に替わってから明らかに台詞や出番が増えたね
228この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 23:01:05.98 ID:v3w4PubB
>>225
ビタミン剤売りに日本に来てるアメリカ人
229この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 23:19:49.69 ID:84OagduI
決して青い目の俳優さんを起用しなかったのは見識だと思う。
230この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 23:36:29.83 ID:H8qgaOTJ
吉岡秀隆といえば、ALWAYS 三丁目の夕日。
北の国からや男はつらいよみたいに、何十年も続く映画にバケるかも知れない。
231この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 23:43:53.40 ID:yucysk4v
あーあ全作見ちゃった
232この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 00:30:35.87 ID:G0bqLwD5
寅の失恋を本当に心配するんなら
早めにマドンナに恋人が居るかどうか聞いてやれよ > さくら
233この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 01:56:10.45 ID:c8Lm/SLQ
ワット君のお姉さん役の人、地味だが綺麗だった
234この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 02:11:19.32 ID:9IQzjDfu
藤村志保か
235この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 02:21:51.36 ID:OQxntTt/
ワシは街の景色を見るのが好き
236この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 02:29:29.63 ID:RkFVNkiM
浪花の恋の寅次郎の時の松坂慶子の美しさはこの世のものとは思えない
この頃が美しさのピークかな
237この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 04:52:42.10 ID:s1Tb9szj
質問です

シリーズ中、
寅さんが富士山を眺めるシーンはありますか?
お正月ですし、
高羽さんの撮った富士山を見たいなぁと思いまして

渥美さんの体力では登山の場面はなかったと思いますが、
遠景として眺めるカットならあったかもしれないんですが、
どうしても思い出せなくて
(冒頭の松竹マークは省きますよ)
238この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 05:02:31.15 ID:N67XqXXl
葛飾立志篇のラストを見るべし。
葛飾立志篇も笑えていい作品だからオススメ。
239この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 06:21:09.42 ID:DgimT3vH
紙風船録りそこなったぁ〜!・゜・(つД`)・゜・
240この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 06:24:59.32 ID:ZH9bo5vB
>>232
さくら「ねえ、○○子さん、恋人はいらっしゃるの?」
○○子「いきなり何よ? まあ恋人ってほどじゃないけど、お付き合いをしている男性はいるわ」
さくら「どの辺まで進んでるの? キスまで? ペッティング? それともいくところまでいっちゃってるの?」

つね「やだよ、さくらちゃん、私濡れてきちゃったじゃないか」

こんなとらやは嫌だよ
241この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 06:49:46.12 ID:kAMkdeGD
とらやの二階が爆発した時は
まさかこの映画で爆発するとは思わなかったよ寅ちゃん
242この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 13:28:43.22 ID:K0in7pbO
>>241
とらや大爆発は第何作?
243この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 13:54:22.84 ID:xvLTeJEQ
>>242
男はつらいよ 中村雅俊で検索しよう
244この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 13:56:15.57 ID:K0in7pbO
>>243
ありがとうございます。
寅さん素人なので助かります
245この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 14:26:55.16 ID:xvLTeJEQ
>>244
いや、俺も冷たい言い方で悪かった。

その数作後に、寅さんの夢の中で とらやの二階の研究所が爆発もあるよ。
246この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 14:28:40.72 ID:5P/1HyNT
あと爆破した人(中村雅俊=ワット君)の話が40作の「寅次郎サラダ記念日」で寅の口から出てくる
247この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 15:22:52.54 ID:LjVC/WX9
「ワットってあのワットがかい?そんな訳ないよ」
248この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 18:05:24.14 ID:LX2HDDH0
今まででWOWOWでやってる奴で一番好きなのは、やっぱり第一話だな
あと、初代おいちゃんのキャラ大好きだ
249この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 18:12:36.99 ID:OQxntTt/
初代マンセーの通気取り登場の巻
250この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 18:22:53.25 ID:9IQzjDfu
実際一話は中身が濃いよ
まとめてる山田洋次の脚本がすごい
251この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 18:24:32.47 ID:Bpm0mmC2
粋なのが初代おいちゃん
陰気なのが三代目おいちゃん
252この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 18:31:16.53 ID:ZH9bo5vB
インキンだったのが二代目のおいちゃん
253この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 19:39:16.89 ID:noxqwFh9
おいちゃんキャラって短気。寅さんと同レベルでケンカになるw
だから初代おいちゃんが一番合ってる気がする。
254この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 19:57:44.19 ID:7UN3GkRj
>>253
そりゃ、スタッフだって初代おいちゃんを代えたくはなかっただろうさ。

でも死んでしまったもんはしょうがない。
255この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 20:00:20.36 ID:c8Lm/SLQ
松村さんも悪くなかったがね
256この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 20:01:48.77 ID:yxf9T8rU
第3回寅さん俳句大賞の入選作が記念館で1月7日から
掲示されるそうですが、ここの住人さんで投稿した人います?
小生も出したものの、思い起こせば恥ずかしき投句の数々。
今はただ後悔と反省の日々を過ごしております。
257この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 22:02:52.74 ID:wkCvHcke
>>211

かがりさんがいるだろ、かがり様だよ。
258この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 22:03:29.50 ID:LjVC/WX9
下條さんは寅と似ても似つかないしな
259この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 22:06:52.47 ID:noxqwFh9
>>254
???
>そりゃ、スタッフだって初代おいちゃんを代えたくはなかっただろうさ。→当たり前のこと。
>でも死んでしまったもんはしょうがない。 →当たり前のこと。

なんで上の二行が意味を成すんだ? 反論にも何もなってないぞ?w
オレが何時、死んだモンを蘇らせてでも、初代おいちゃんを使え、バカスタッフ! などと言ったんだ?w

松村さんも確かに悪くなかったと思う。
しかしキャラ設定は初代おいちゃんに合わせた感じがする。
或いはその逆で、あのキャラ設定に合った役者として、
初代おいちゃんが選ばれたと考えた方が適切かも知れない。

だから松村さんのような穏やかな感じの人が短気な性格の人を演じると、少し違和感を感じる。
あの短気キャラを残すなら、もう少しべらんめえな感じのする役者でも良かったかな? と感じることがある。
260この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 22:11:46.61 ID:T12wHmmU
たしかに、おいちゃん役は難しいね。
当時の役者なら誰が良かったろう?
261この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 22:32:30.31 ID:xvLTeJEQ
>>260
だから松村さんや下條さん。
262この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 22:42:26.34 ID:c8Lm/SLQ
金子信雄
263この子の名無しのお祝いに:2012/01/04(水) 23:42:42.64 ID:cdtzzmbw
>>260
山本麟一
264この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 00:21:54.94 ID:rWgvPTpP
松村は俺は男だ!で短気で厳しい父親役やってたし違和感ないなぁ 金子いいかもな 加東大介とかも合いそう
265この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 01:07:00.90 ID:AUL7qjx/
加東大介かぁ〜それもよかったね〜
266この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 02:40:33.49 ID:CpJo1dXG
>>230

50年後に制作される2012年の世界を楽しみにして生きて行こう。
267この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 02:51:54.88 ID:YeVLTGkY
お邪魔します

ついさっき「寅次郎の告白」を見ました。
いや〜吉田日出子いいね!
昔見た時はなんとも思わなかったし、特に記憶に残る回でもないんだけれど
吉田さん魅力的だわ。地味といえば地味なマドンナなんだけど可愛い。
寅の告白ってより、おセイちゃんの告白が印象的な作品でした
268この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 04:01:35.19 ID:rxolrirN
江戸屋猫八
269この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 06:18:55.94 ID:/eVLYFtu
加東大介は森川のおいちゃんの3年後に他界、また新たにおいちゃんを探さなきゃならなくなる
金子信雄じゃ若すぎないか? 渥美清とたいして年違わないぞ

加藤嘉なんかどうだろう
寅さんが不始末をおかすたびに
「こんな甥…、知らねぇ!!」と嗚咽
寅さんもちっとは反省するだろう
270この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 06:35:29.90 ID:lXmMoq3M
松村おいちゃん最高のなのにな。
「酒もってこい!酒!」のシーンとか松村おいちゃん以外考えられない。
自堕落で涙脆く人情深い愛すべき松村おいちゃんのどこが悪いのか?
松村おいちゃんの足攻撃とか寅に唯一反撃する武闘派おいちゃんでもある。
271この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 08:04:02.58 ID:bUplrjcd
>>267
1話から通して見るのは、今回が初めてなんだけど
28話までの中では私的に 吉永小百合、八千草薫がカワユイスグル
272この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 08:24:46.63 ID:2LyTCpwy
都はるみのマドンナには、個人的には無理を感じた。
273この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 08:43:13.66 ID:/7Kqs/Yo
みんな無理だと思ったと思うよ。
寅のレベルを考えたらお似合いで現実的なんだけどね。
274この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 09:06:52.98 ID:2LyTCpwy
やっぱりそうだよねw 安心したw
都はるみの見た目がマドンナ・レベルか? とか、
それは観る側の好みによっても違うけど、
演技力が…
275この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 09:39:52.48 ID:BfDla4zc
都はるみより小林幸子あたりなら面白そうだと思ったが。
276この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 09:57:38.67 ID:IqSJCfIW
馬鹿だねぇー ホント馬鹿だね
277この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 09:59:22.00 ID:4FnTiU2M
二代目タコ社長は中村梅雀で確定
278この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 10:02:09.12 ID:/7Kqs/Yo
ハゲならいいってものでもないだろ
279この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 10:47:51.34 ID:JDIBzgeQ
くどいようだがおいちゃんは、松村さんで良かったんだよ、
松村さんが入院した時にそれに合わせて撮影を見送るべきだった・・・
松竹側の痛すぎるミスそれだけの事。
280この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 10:58:04.60 ID:/7Kqs/Yo
下條正巳はいまいちだよな
281この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 11:08:00.28 ID:4OvOgWKE
282この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 11:11:13.01 ID:NRP2SGJe
八千草薫はあかねさんのお弁当の時がめちゃめちゃ良かった
283この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 12:47:04.21 ID:2LyTCpwy
>>279
あー、悪りーッス、すいません、オレが>>259で松村さんだと思い描いていたのは、下條さんだわw 失礼しました。
話ややこしくしちゃった。下條さんだと、どうしても穏やかな感じがし過ぎて、やっぱり軽く違和感を感じます。
松村さんは、見た目立派な人に見えるんですよ、オレ個人としては。
だからやーっぱり、寅さんと同レベルでやりあう下町のおいちゃんっぽくない感じが、時々してしまう。
やはり最初の森川信さんが刷り込まれているのかなー? あの人こそピッタリとハマる感じがしてしまう。
284この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 12:58:56.98 ID:2LyTCpwy
オレは奮闘篇の榊原るみさんが、妙に印象に残っている。
夕焼け小焼けでは、女中さんのチョイ役で出ていたw
それから、その家の女主人、ロシアに亡命した岡田嘉子さんですか、
高齢ながらも、美しく気品ある顔立ちだなーと感心した。
(連投失礼)
285この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 13:19:25.22 ID:Erepl8Cm
泉ピン子が出て来て ああ、ピン子がマドンナ…寅さん終わった
と思って萎え萎えになって見ていたら
大原麗子ちゃんが出て来てくれて助かったよオイちゃん
ピン子のあとだから麗子ちゃんが天使に見えたよ。
286この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 16:34:00.02 ID:W9fehlK3
WOWOWの実況じゃ、初期の頃の櫻も人気あったよな
287この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 17:43:07.66 ID:/eVLYFtu
テキ屋にさくらはつきものだからな
288この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 18:09:12.27 ID:JDIBzgeQ
え?シャレ?
289この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 18:53:57.53 ID:ZQiP0ONc
ちなみにタコはテキ屋用語で売上ゼロのことをタコとか坊主と
いうことから。ゲン公はテキ屋がゲン担ぎが好きだから。
ちなみに車はテキ屋が口車に乗せて買わせるのが巧いから。
290この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 19:40:18.42 ID:W9fehlK3
一杯やりながら見る正月だ、今夜は花子のやつをみとる
291この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 19:47:20.04 ID:W9fehlK3
連投スマソン
寅さんみると暖かくなるんだな
292この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 19:50:57.41 ID:W9fehlK3
連投スマソン
寅さんみると暖かくなるんだな、だから寒い時期がいいんだな
ただ、タバコ美味そうに吸ってる場面になるとつらいよ 禁煙したい気持ちがゆらぐ
293この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 21:26:41.30 ID:JDIBzgeQ
ここで紹介された映画「おとうと」を見たけど
正直なんだかなぁって感じ・・・

俺の中での寅さんの完結編は「キネマの天地」にしておくわ
ネットじゃ評判悪いみたいだけど俺は好き。

そう言えばヒロインの名前がどちらも「小春」
294この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 22:33:31.33 ID:2LyTCpwy
妹櫻の代わりに姉吉永は分かるけど、ヒロシがいない。それから何よりもミツオ。
ミツオは寅さんに可愛がって貰ったから、「おとうと」の小春のように、
寅さん(つるべ)に冷たくは接しないはず。

だから寅さんの晩年は、もっと親族に囲まれた暖かいものであったはずなんだが…
などと思ってしまう。
295この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 22:41:39.38 ID:2LyTCpwy
それに、つるべはバクチやって、女から金借りて、それを踏み倒して。
寅さんはそういうことする人だとは到底思えない。
ハイビスカスの時も、リリー(朝丘)を食わしてやるよ、なんてノリだったし。
だから、つるべと寅さんは全然重ならないし…。
296この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 22:47:34.66 ID:s7qeSGwA
女子高生に夢中の寅さんに桜が「お兄ちゃんは、あの子のお母さんと付き合う位の年なのよ!」と怒られる
そのお母さんはなんと寅より20以上年上だった・・・て話に笑ったけど、タイトル思い出せません
297この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 22:51:56.37 ID:2LyTCpwy
檀ふみがヒロインだったやつかな?
298この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 23:08:42.43 ID:9n/ms91M
きょうは夕焼け小焼けと殿様を見てきた!
おもしろかった! 捨てる神あれば拾う神あり!
299この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 23:10:08.79 ID:JDIBzgeQ
個人的につるべがあんまりなぁ、先日のテレビで
清武の方を猛烈に非難してるし(関係ないが)

やっぱ渥美さんの代わりは誰がやっても無理。
300この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 23:43:07.43 ID:QLMrBUiE
鶴瓶は悪い人じゃないが、自慢話や下世話な話が多過ぎてどうもね・・・。
渥美さんの達観した人生観には心酔してしまう。
301この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 23:45:32.30 ID:R+Cohn4Z
純情篇、森繁さんと渥美さんの丁々発止のやり取り観たかった・・・残念
302この子の名無しのお祝いに:2012/01/05(木) 23:51:09.20 ID:bjnO6RB0
WOWOW,HDリマスター版
昔OK,今OUTの科白がカットされているのに違和感,大です。
当時の原作ママで放送して欲しかった。




303この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 00:15:59.44 ID:LxsN4hBb
WOWOWは仁義なき戦いのオメコはカットしなかったのにな
30495:2012/01/06(金) 01:09:08.86 ID:rFD7sj0w
男はつらいよに恋焦がれて
ついに柴又で初詣してきた

http://iup.2ch-library.com/i/i0526094-1325779378.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0526095-1325779391.jpg

着いた頃には17時過ぎで川沿いは行けなかったけど
風情をあじわうことは出来た。

映画で観るより帝釈天は小じんまりした感じ。
人通りは多かった。

意外だったのは10代のカップルとか今風の感じのあんちゃんとかが普通に柴又駅前の寅さんの銅像と写真撮ることが多かったこと。
20代もやたら撮ってたし、順番待って撮るような感じだったw

銅像から駅のホームを観た時に映画の情景が一番浮かんだかな。

急ぎ足だったのでもう一度今度はゆっくり散策したい。
305この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 01:11:22.13 ID:rtr4qNMG
そうそう、実物見ると意外と小さく感じるんだよね帝釈天
門前じゃない裏のほうまわるとふつうの住宅街だったりするし
今の時期は矢切の渡しやってないと思うけど、夏前におれが見に行ったときは風が強くて
モーターボートで往還してたw
306この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 02:57:16.41 ID:rFD7sj0w
寅次郎恋唄観てるんだが
寅さんが連れてきたおっさんどもの前で歌唱えって言われて唄うシーン萌えるな。
すっかり倍賞千恵子のファンになってしまった。
307この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 03:12:38.52 ID:rtr4qNMG
劇場で見ると客席の笑い声がなんだかいいね
308この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 05:53:41.68 ID:TJ1HRi9C
>>296
それ京マチ子がマドンナの純情詩集(第18作)だな
檀ふみがその娘で満男の先生

ただし、女学生の時の京マチ子が子供の頃の寅やさくらを見知っていた思い出話があるから
寅より20歳以上年長ってことはない
309この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 05:57:32.47 ID:5o/RL8A7
ハイビスカスでリリーの求婚を寅の意志でダメにした時点で
寅に結婚は無いとおもた。リリーでダメなんだから他は無理。
でもリリーと結婚した後の話も見てみたいな。どうせ喧嘩ばっかだろな。
離れたり引っ付いたり
310この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 07:52:21.67 ID:ae19mcwl
>>308
ありがとうございました、これで探す事が出来ます
20歳上じゃなくて10歳上って所ですかね
311この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 08:29:42.68 ID:D1jXTp0A
>>302
>科白がカット
本当? やはり市販ブルーレイ待ちか。
312この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 09:51:20.46 ID:cemAoD3w
「北の国から」も最近までBSフジで再放送していたが、
こちらは逆に、DVDに一部カット場面があることが判明。
やっかいだ。
313この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 09:57:45.64 ID:HKeBRKyq
寅さん、旅の行き帰りは柴又駅を利用しているようだが
いつも寅屋を出て右側、駅の反対方向から帰ってくるのは気になる。
これは帰宅前に必ず遠回りして江戸川、帝釈天に立ち寄ると言う解釈でいいのだろうか。
それなら多少距離はあるが京成を利用せず金町駅から帰ってきた方が便利なのではなかろうか。
314この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 10:51:01.41 ID:PpepTIXO
BDにダビングしたけどHMモードにした
画質は綺麗とは言いがたいけど1枚に15本入った
315この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 11:05:46.93 ID:scRjwJVC
>>313
金町の駅から懐かしい川ぷちの土手を流しながら、とらや帰宅てなパターンだろよ。
316この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 11:09:08.57 ID:2R4r6Lfn
>>313
いやいや。地方から帰ってくる時は、京成を利用せず金町から帰って
きてんだよ。
柴又を降りて先に江戸川〜帝釈天なんてどう考えても遠回りすぎるし
意味が無いだろ。
317この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 12:05:14.43 ID:cemAoD3w
地方から帰ってくるとすれば東京駅か上野駅だろうから、
京成に乗り換えるのは面倒だったりするし。
金町利用してた可能性は高い気がしますね。
318この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 12:09:38.75 ID:/gPP7w0Y
寅に意味を求めちゃおしまいよ
319この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 12:14:42.76 ID:p0+s39su
憎いあんちくしょうの浅丘ルリ子がかわいい。
忘れな草ではすでに劣化し始めたころだね、紅の花でバケモノ化。
今はもう原型がない。それぞれの風貌にあわせて味のある女優さんだとは思うが。
320この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 12:18:14.83 ID:jCIlyjQO
それは人間誰でも同じだろ
321この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 12:27:28.86 ID:D1jXTp0A
子守唄の赤ちゃんが可愛すぎる。
322この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 12:28:43.80 ID:/gPP7w0Y
とんがり帽子の取水塔から
帝釈天へと夕日が落ちるぅ
323この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 12:31:28.38 ID:/gPP7w0Y
明日もこうして終わるんだねぇ葛飾柴又幸せだって失くして気がついた馬鹿なオレだからぁ
324この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 12:38:07.43 ID:eVaAHGlJ
>>117
おれなんか田園地帯に住んでるから
柴又なんか遠くて行ってらんねえわぁ
さくらも田園地帯のお金持ちの家まで
お詫びや挨拶に行くのに遠かったろおねぇ
325この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 13:05:22.89 ID:lzCpDkps
シリーズ最初から続けて見ていると
さくらが少しずつ年をとっていくのがわかって悲しい
最初は顔パンパンに張ってて声も高かったな
326この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 13:30:30.51 ID:+PQa2w5q
草だんごって添加物入ってないから
買った日に食べないとカチカチになるよね
327この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 13:42:22.54 ID:jLXhXk9z
>>325
当たり前だろ、お前も俺も劣化してるんだぞ。
328この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 15:02:13.91 ID:eVaAHGlJ
日曜正午から
口笛を吹く寅次郎だな
楽しみだ
寅さんのにわか坊主は何度見ても笑える
そしてラストの柴又駅ホームのシーンは何度見ても泣ける
329この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 15:30:00.76 ID:rzjt9bOx
>>314
勿体ねえ
俺は49枚になるけどDRモード一択
330この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 15:42:57.26 ID:dEQBoDn8
わたくしはテープに録画しているんですよ
おいちゃん
331この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 16:12:36.40 ID:qbHySmMr
49枚はうざいのでDLに焼いてる
332この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 16:14:35.27 ID:+PQa2w5q
いつから画質画質ってうるさくなったんだろう?
ビデオデッキが普及した当初、みんな自分で番組が録画できるってだけで喜んでたじゃない
3倍モードで録画して満足してたじゃない
レンタルビデオを借りてきて家で映画が見れるってだけで喜んでたじゃない
旅行ツアーのバスのなかで歪んだ寅さんの映像でも楽しんでたじゃない
所有欲、コレクター欲に支配されてるよ
もっと純粋に映画を楽しもうよ
333この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 16:33:36.90 ID:/gPP7w0Y
>>332
それは自分も同意だなぁ
映像があまりにキレイすぎて逆に気持ち悪くなるときがある
写真とか旅物番組とか、映像美そのものを観るときはキレイであればあるほどいいと思うけど
映画にはそこまで必要ないように思う
334この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 16:35:40.60 ID:/gPP7w0Y
キレイになったことで古い映画の味わいとかが失われた感じ
335この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 16:37:40.03 ID:LYcdsQku
ブルーレイまだかなあ。英語音声字幕付き、山田監督のコメンタリー付き、複製パンフも。
336この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 16:47:20.73 ID:UNj9E9sG
田所教授や歌子の父も土手を歩いて金町駅へ向かうね

>>313
右側はいつもじゃないし、寅さんは何度かとらやの前を行き来して
タイミングを見計らって入ってくるから、とらやのシーンだけでは
どちらとも言えない

>>317
上野からは京成で帰ってくる
337この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 17:23:47.30 ID:rtr4qNMG
>>332
純粋に映画を楽しむなら映画館で観ないとってことになる
338この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 17:26:38.28 ID:2R4r6Lfn
昔、京成立石に住んでたけど、柴又までわずか3駅なのに、
高砂で10〜20分ぐらい待つことがあるんだよな。
あれはかなわんわ。柴又には住めないと思ったり。
一度は立石から歩いて行ったことがあって、あれは楽しかったな。

でも、俺にとって悲劇は、96年の春に立石に引っ越して、
その年の夏、実家に新幹線で帰る際「そういえば、柴又では、
新作の寅さんそろそろ撮ってるかな?今度観に行くか!」と
思いながら、実家帰ってテレビを点けたら「渥美清さん死去」・・・。
あの時のショックは忘れられないわ。
虫が知らせたのかねえ。
339この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 17:43:23.84 ID:dEQBoDn8
楽しければいいんだよ、明日3連チャンの寅さんだ 実況が盛り上がるな
340この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 18:02:03.11 ID:ybhTvQwc
>>312
北の国からは今の倫理観や社会情勢では放送できないシーンやセリフがあるね。
川に食べ物を捨てるシーンや子どもにタバコを勧めるシーン、未成年飲酒、
子どもの裸とか。切られたのは、かつては許容されていたそういうシーン?

スペシャルの84年夏での溺れるシーンは安全対策をしてるにしても
子どもが濁流に呑まれていくるようすはリアルすぎて、これも今だと
抗議を受けそうなシーンだった。
341この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 18:38:52.22 ID:Jw9/3SUL
寅さんとの出会いは10歳のときでなぜか町内の子供会の催しで
寅さんの上映会がありました。正直おもしろいとは思えませんでした。
それから寅さんのことなど頭の片隅にもなく葛飾も一度用事で行ったのに
帝釈天のことなど頭になし。
今は自分も中年親父になりましたがふと借りた寅さんにのめりこんで一気に
見てしまった。自分も未だ独身で妹と姪がいるので寅さんの気持ちが
痛いほどわかる。
342この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 18:57:30.92 ID:jLXhXk9z
>>341
みんな そんなもんだと思うよ。
年を取って、人生経験が豊富になると嗜好が変わる。
343この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 19:02:10.57 ID:rzjt9bOx
>>334
でもクリアになったせいで今まで見えなかったものが見えるようになって臨場感増したよ
特に寅さんシリーズは風景や街並みや家屋のシーンも見所のひとつだから
個人的には綺麗な映像のほうが好きだよ
344この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 19:19:35.35 ID:4WnLBNHT
柴又なぁ チョイ前まで金町⇔上野あったんだよね
今は高砂強制終点。
345この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 20:04:51.27 ID:cemAoD3w
金町⇔上野あったけど、京成上野駅まで結構歩いたような?w
昔ちょっと葛飾に住んでたことあるので。

>>340
北の国からのDVDカット場面というのは、第1回のちょっとした場面で、
倫理的な時代の変遷とは特に関係ない場面。BGMの著作権問題なのかも知れない。

古い作品なら、今の基準に照らせば問題になるシーン等は様々あるけどね。
太陽にほえろだって、当時は、公務員たる刑事が、タバコの吸殻捨てたりしてたw
346この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 20:13:33.47 ID:7ueWuglz
>>337
>映画館
よかったねえ、映画館。
映写前は後ろの人に気をつかって、ちょっと身体をずらしたり。
皆と同じ場面で同じように笑って同じ場面でしんみりとして。
なんて贅沢な時間だったんだろう。
347この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 20:19:17.60 ID:72L9ITgt
柴又へは金町駅⇔小岩駅の京成バスがいいよ
運賃は安くないけどw
348この子の名無しのお祝いに:2012/01/06(金) 22:07:55.44 ID:Jw9/3SUL
そういや正月は松竹の前は寅さんの映画看板が恒例だったな。
年齢層高い客が出入りしてたの覚えてるわ
349この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 00:15:38.19 ID:Ra8guVGK
加東大介ならあの風貌で「おい!寅!」「馬鹿だねぇ」とかの台詞似合いそう 下町の頑固で口は悪いが情に厚い 加東のおいちゃん見たいなぁ
350この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 01:06:42.46 ID:JJfikLUs
紙風船の音無は寅さんの事どう思ってたの?
駅まで送っていった時の会話表情が微妙で判断がつかん
351この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 05:53:11.77 ID:4BR+s17V
あのシーンは面白かった
多分ひろしの親父さんと、寅が差し向かいで真面目な話をしている時だったと思う。

話の途中で寅が自分の背広の袖から内張が出てきたのが気になり、
ちょっと引っ張ってみたら更に出てきて、何だコレと思ったのか真剣な顔して
更に引っ張り出し始めた。結局スルスルと全部出してしまって親父さんの話なんか
全然聞いてなかったというシーン。

この映画よく見てるとかなり芸が細かいからナガラ見出来ないよ源ちゃん。
352この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 06:35:21.85 ID:0GjkNZ4O
>>349
柴又の洋食屋の偏屈なオーナーシェフがいい
(喜劇・とんかつ一代からの連想)
353この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 07:10:46.70 ID:XVo3oAib
WOWOWでやってるので現在28話までPT2で全録画した。
山田洋次のチープすぎる画作りが大嫌いなので、これまでずっと毛嫌いしてたんだが、
日本人としてまともに鑑賞したことないことはどーかなと反省して録画してみた。
しかーーーし、
幸せの黄色いハンカチといい、このチープ極まりない & おもしろみに欠ける画作りには辟易してしまう。
下町人情にはガラクタみたいなセットが必須とでもおもってんのか?
つーかこいつは大阪出身で東京の下町を思い込みだけで描いてんじゃねーのか?
あの風景は大阪の西成あたりの風景の思い込みがベースだろ。
そもそもこれって、家庭にテレビが普及しきった70,80年代に映画館で上映するようなシロモノか?
ホームドラマでテレビでやるのが本筋
354この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 07:17:44.65 ID:XVo3oAib
実は、録画はしたものの、未だ2話しか見終わってない、
どーも気分が乗らない。
ひょっとして、
たそがれ清兵衛とか隠し剣みたいになーんか似たような話のオンパレードなの?
355この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 07:25:43.22 ID:XVo3oAib
カメ杉レスだが
>>40
>画質は現行DVDより上ですか?

DVD = SD
WOWOW = フィルムからテレシネした、アプコンじゃないFHD
356この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 07:38:44.38 ID:a6qp0kjT
>>353
下町の太陽観てみるといい
357この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 07:50:03.20 ID:rhyJL306
>>332>>333>>334
2001宇宙の旅冒頭、空にシワが寄っているのが見えて心底ガッカリした
高画質は視聴環境を良くする所か、悪くする事もあるよな
358この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 08:56:44.47 ID:69nl5vxp
>>350
わたくしも同感です・・
3日間3本日建てワクテカ
359この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 09:37:42.27 ID:1sm8u5Yb
せーのでDVDを再生すれば俺も実況に参加できるのか?
360この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 10:13:12.10 ID:69nl5vxp
>>359
いいじゃんない わたくしは第9作の録画観てる
吉永小百合の笑い顔がええのー
361この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 11:37:52.78 ID:YaK/b6b+
>山田洋次のチープすぎる画作りが大嫌いなので、これまでずっと毛嫌いしてたんだが、
たまにズームするくらいでカメラを振らないからね。松竹流というか。
この種の絵作りが嫌いというのはわからんでもない。
山田洋次は偉大な監督の一人だと思うが、嫌いな人がいても当たり前。

ただし山田は満州が原風景だし、日本引き揚げ後も東京を拠点に育ってる。
西成あたりの風景を思い起こさせる点がどこにあるのかとw
東京のハズレで畑が残り大きな川が流れ河川敷やゴルフ場があるような葛飾と
大阪のごみごみした町中の中心部付近にあるのが西成ってことも知らんだろ。
wikipediaあたりの山田のプロフィールを見て思いつきで書いたのが丸わかり。
362この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 11:57:29.32 ID:69nl5vxp
WOWOW実況へいくだ
363この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 12:04:18.25 ID:oT/KIZHC
今日はかがりさんの日だな。
花も嵐もも良い作品。
旅と女はあまり覚えてないが平均以上の作品だよね。
364この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 13:56:27.03 ID:ROdYQJis
何故「男は つらいよ」なのか
白黒TV版 最終回
ttp://www.youtube.com/watch?v=3earmMJNCTc
365この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 16:21:47.18 ID:n2UCbV+r
>>341
いま50のおっさんだけど
自分が10代20代のころは
寅さん全盛期だった
けど寅さんなんかまったく興味無くて
映画館で洋画とかはよく見たけど
寅さんなんか一度も見たこと無かった

この年になって寅さんが愛おしくてたまらなくなった
お正月はWOWOWで寅さんばっか見てひとりで笑って泣いて
家族があきれてたよ
そんなもんだ
366この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 17:33:10.35 ID:oT/KIZHC
旅と女は久しぶりに観たけどヨカッタ。
孤独を知る大人の男女のみが分かち合ったひとときの叶わぬ恋って感じか。
とらやでのカラオケシーンとか最後のリサイタルシーンもいいさね。
367この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 18:08:15.30 ID:1Y9ZaWpK
30代後半だけど
俺等が最後のリアル寅さん世代かなと思う
15〜16の時、俺の周りでもヤンキーなのに寅さん好きとか結構いた。
その後、結婚して仕事も忙しくなって何も見なかったな。
オウムの事件の翌年なんだね、亡くなったの。
リアルで映画館で見とけばよかったと後悔してる。
生きてたらなぁとか、柴又にふといたらいいのにとか思いながら足を運んでる。
男はつらいよってほんとこの位の年から琴線に触れるというか、、たまらないよ。
368この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 18:16:03.22 ID:ExY3M4hU
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの命題の間違いを解説しています
感情自己責任論
369この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 18:27:42.68 ID:ugAJhdvD
>>367
人生の酸いも甘いも経験しないとわからない映画だね。
人間関係や都会の雑踏に疲れた時にお勧め。
370この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 18:29:18.67 ID:HHTwaic9
働くのが馬鹿らしくなるからもう見ない
371この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 18:35:53.64 ID:YaK/b6b+
>>369
そんな大層な。大上段に構えなくても楽しめるがな。

中学の頃、テレビ放映の翌日にはよく友達と話題にしてたし
おいちゃん・おばちゃんと寅・さくらの定番のやりとりを
ギャグに暇つぶしの笑い話をしたりしてたよ。
チャップリンも寛美の新喜劇も子どもだって十分に楽しめる。

大人になれば味わいが増すというのは、名画と呼ばれる映画ならたいてい
当てはまることだ。
372この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 18:52:11.40 ID:1Y9ZaWpK
>>369>>371
どっちでも楽しめるね

タコ社長の赤字だ、税務署がどうだ〜、不渡りがどうだ〜、倒産だ〜ってのも笑いで包んでるけど、経営者の俺には身につまされるなw
子供もたくさんいるし、放り出すわけにもいかない。

寅さんがフラッと出ていき、いつ戻るかもわからない。
あの自由人の行動は羨ましいよ。
憧れるな。

北海道だの津軽だの行くシーンも俺が消防の頃を思い出すよ。
田舎が東北で行くときは上野から特急で5時間以上かかった。
今じゃ新幹線で1時間30分程度。

風情も情緒も失われてくのが惜しい。
373この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 19:13:14.71 ID:ugAJhdvD
>>371
いや、実際に若い時と年取ってから見ると感じ方が違うよ、俺の場合はな。
374この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 19:32:02.98 ID:1Y9ZaWpK
俺の場合は
若い頃は笑い一辺倒

今は笑いと切なさ、悲哀とかだな。。

疲れてる時たしかに見ちゃうよ。
375この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 19:39:47.45 ID:YaK/b6b+
>>370
ごめんな。書き方が悪かった。1Y9ZaWpKさんと同じ意見です。

寅がすねて「こんな薄情なところに居れるか!」と店を飛び出すシーンは
子どもの頃は「いい年してバカな大人だ」と笑い、20歳を過ぎるころには
大人だって子どものように構って欲しい時があるよなあとしみじみしてしまう・・・
376この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 20:40:01.78 ID:o1i8192B
>>370
おまえ、WOWOWのID:b6XLl8ttだろう
377この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 20:44:22.77 ID:HHTwaic9
違うよ。
寅は寅で面白いが、所詮は大人のおとぎ話だ。
現実には美人に好かれるなんてありえないし、アホ見たいにこきつかわれるだけの毎日。
378この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 20:56:57.15 ID:1sm8u5Yb
おとぎ話とわかってるのにどうして働くのが馬鹿らしくなるの?
379この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 20:58:36.38 ID:HHTwaic9
わかっていても寅みたいにふらふらしたくなるから
380この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 21:02:24.59 ID:gef3oZFc
香取慎吾版リメイクは、いつになったら実現するんだ。
楽しみにしているのに。
山田洋次監督も乗り気だそうだから、すごく期待できるのだが。
381この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 21:16:53.51 ID:6QpiKuOd
>>380
誰がやっても駄作なのは目に見えるから、いっそのこと田村正和がやればいいw
382この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 21:23:42.02 ID:IR/gbNWx
改めて初期から見直してみると相当毒があるね。
これいまの基準でリメイクは無理じゃないかな。
今だと寅さんには「人格障害」だかの診断がついて
これを馬鹿にしたり非難したりの描写は困難なように思う。
383この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 21:46:33.26 ID:gwnCvaev
最近のリメイクは酷いものが多い気がする。
今は何作っても煮詰まってパッとしたものができないから、
過去の栄光にすがるというか…。過去の栄光を食いつぶすというのか…。

この間の幸福の黄色いリボン、テレビのリメイク版。かなりがっかりした。
384この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 22:20:37.61 ID:BZCoDhus
座頭市も寅も代役はいないのよ。
勝進と清、もうそれでいいじゃないのさ。
385この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 22:42:39.25 ID:a6qp0kjT
歳とっても甲斐性なしで結婚できないことを突っ込まれるところはすごく身につまされます
386元鬱:2012/01/07(土) 23:22:05.32 ID:WxL4ZxXh
>>367-369-384
同感です。
387この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 23:49:15.43 ID:N1Vd4d4N
「故郷ってやつはよ、故郷ってやつはよ…」

このシーンは何度見てもなぜだろう
永遠の別れでもないのに、
388この子の名無しのお祝いに:2012/01/07(土) 23:52:40.29 ID:N1Vd4d4N
「故郷ってやつはよ、故郷ってやつはよ…」

このシーンは何度見ても「泣けるのは」なぜだろう
永遠の別れでもないのに、

ごめん
38995:2012/01/08(日) 00:17:33.98 ID:qW4Dc6l2
>>387
すげーわかる。

大体
寅さんが誰かに尋ねる時に
「おめえさん国(故郷)はどこよ?」
って聞くだけで、その頃の日本にどれだけ古き良き、大きさを感じさせる日本が存在したんだろうって思う

どこかにいないかな、こんな存在って思いながら柴又を歩くんだ俺は‥
390この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 01:03:04.34 ID:mZNwkQAG
田中裕子はいい女だねぇ〜
今頃気付いたよ
391この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 01:28:48.77 ID:qFnqIoZV
>>388
初期の頃の作品はすべてが美しく見える、俺もその頃の寅さんの年齢に追いついて
寅次郎並みに10連敗中だけど、博のストーカー告白が通用するならその時代にタイムスリップしたいよ
392元鬱:2012/01/08(日) 03:11:44.31 ID:BgUzIMwn
>>388同感です。・゜・(つД`)・゜・

寅「じゃあな、さくら」「…ン?」
(さくら自分のマフラーを寅に優しく掛ける)
さくら「あのねお兄ちゃん、つらいことがあったらいつでも帰っておいでね…」
(寂しくもどこか暖かいハーモニカの音色が流れる♪)
寅「そのことだけどよ、、、そんな考えだから俺ぁいつまで一人前に、、、故郷ってやつはよ、、、」
さくら「うん!」
(車掌の笛・メロディの高鳴り♪)
寅「故郷ってやつはよ、、、」
(扉が閉まり警笛が鳴る)
さくら「えっ!?何!?なんて言ったの〜!?」
(去って行く電車、眼にいっぱいの涙を浮かべるさくら…)

ホントに何度観てもポロポロ涙がでる…名シーンですね(涙)
393この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 06:15:29.76 ID:DC0GkRY4
渥美さんの著書で知りましたが、
立派な背広を着た50代の紳士が、
渥美さんと握手した途端、
「あなたは私の夢です」
と叫んで号泣したというエピソードが好きです

僕も今、
渥美さんと握手できたら泣くと思います
394この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 07:22:28.00 ID:DFdpvSc9
「男はつらいよ」ファンで泣かねぇ奴はいねえよ
395この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 07:28:03.22 ID:q65D+rW/
「そんなばかもんはいねぇよ!」 (田茂木野村)
39662:2012/01/08(日) 10:49:15.44 ID:wA4siYlj
昨日はスクリーンで恋歌を観てきた
笑いが大きかったのは葉っぱで顔を扇ぐシーンと、腹巻きをおいちゃんに
掴まれてズッコケるシーン
「ハイ、泣いて〜」はすべったw

西武池袋では「山田洋次監督50周年記念展」をやってるよ
http://www2.seibu.jp/wsc/010/N000046193/0/info_d
397この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 11:19:12.54 ID:YQ0F+X1M
今日も おいちゃんさ WOWOW
398この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 13:09:34.38 ID:qW4Dc6l2
>>393
握手出来たなんて羨ましすぎるよ

俺なんか銅像の前で写真撮っただけでウルウル来たのに
399この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 14:20:05.08 ID:ev2HrYDI
wowowで寅さん三昧だよ。やっぱりいいよな、40歳前にして
あらためてこの世界観に感動してる。日本人で良かった。
400この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 14:26:13.56 ID:f/nSVEhS
へえ、握手とかするんだな
NHKでやってた特集では俳優渥美清と寅さんは完全に分けて考えてて
寅さんって声をかけられても見向きもしないところにプロ根性を見たけどな
とにかくものすごい緊張感が漂ってた
401この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 15:37:47.15 ID:nMorQHkl
あのNHKのドキュメントのシーンは晩年に癌で歩くことも辛くなった時期の
エピソードだよ。
ファンどころか、身内の映画スタッフにも体力を消耗するから
挨拶をしないように(その理由は明かさずに)指示をしていた。
プロ根性故の行動ではあるけど、そういう趣旨での峻別に依るものではない。

402この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 15:48:59.53 ID:0aYZShTz
団鬼六さんちの宴会では渥美さんが来ると近所のめったにこない人までやってきて
たいへんに盛り上がった(盛り上げた)というし、病気の進行した晩年とそれより前とはだいぶ違うんだろうな
403この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 16:59:12.87 ID:l7NqwEjE
35作品くらいで終わるべきだっただろう
やっぱりこれでラストという形の作品を見たかったし、
渥美も倍賞も昔の役をやり続ける事に違和感や疲労感を覚えていたから晩年は痛々しい。
404この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 17:08:41.50 ID:qW4Dc6l2
yuotubeに倍賞千恵子さんと前田吟さんが柴又を散策する動画があるけど
ふたりともそのまんまお兄ちゃん、兄さんって呼んでたのが嬉しかったなぁ。。

昨日は女に逃げられた赤ちゃん連れの男と飲み明かして
目が覚めたら男が消えてて赤ちゃんおぶって柴又に帰る寅さんにワラタ。

405この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 17:20:23.07 ID:nMorQHkl
松竹の財政事情があったから完全に終わらせるわけにはいかないとしても
もうちょっと政治力と決断力を備えた知恵者がいなかったのかなあとは思うな。

35作を機会に定期プログラムは止めにして、あとは数年おきに
満男の成長の節目、さくら夫婦の人生の節目に応じて3〜4年おきに
スペシャル版で撮っていけば良かった。併映無しの2時間版にして
満男の彼女や不倫相手になる旬の若い女優を常に起用するんだ。

3〜4年おきなら寅もさくらも自然と歳をとって壮年から初老役に、御前様やタコが
亡くなったというのもスムーズに取り入れられる。寅は長年の旅暮らしでガタが来て
歩くのもおぼつかなくなったという設定でも観客は文句を言わない。

初恋編、巣立ち編、秘密編などと続き、最後は寅さんの遺言編で締めくくれば美しかった。
406この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 17:29:24.98 ID:p+dHcP6B
釣りバカをちゃんと終結させたのは寅さんの前例があったからなのかもな
407この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 17:42:55.54 ID:ux952CoQ
>>405
君には到底監督をすることはできないね
誰もついてこないよそんな御都合能では
408この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 17:50:26.73 ID:OurENrbp
真実一路今終わったけど、何というか寅って本当のお人好しだよな。
寅さんシリーズが好評を得ているのも、寅の肉欲抜きな純粋さ故なんだろう。
409この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 18:02:14.77 ID:f/nSVEhS
まあ、毎回マドンナと濡れ場があったらここまで続かんわな
410この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 18:09:00.57 ID:GJn2iAeh
松竹の悪口言ってる>>405は、前からこの板に粘着している基地外だからスルー

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1305082429/
>>387 >>408
411この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 18:15:00.63 ID:nMorQHkl
え? wowow放送をきっかけにここに来たってだけだけど。

だいたい事情を斟酌する内容なんだから松竹の悪口じゃないだろ(笑)
412この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 18:18:33.91 ID:Y9j+ST+E
>>406
三國連太郎のこと考えてだろ?
413この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 18:31:24.97 ID:GJn2iAeh
>>405
北の国からのパクリ、マジ書き
基地外の煽りとしか思えないwww
414この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 18:38:48.86 ID:nMorQHkl
なんだGJn2iAeh がキチガイ荒しか。

誰が見たって、よくある北の国からをもじったシャレの類型とわかるレスに
マジでパクリ指摘って、本当にキチガイか池沼じゃね?
415この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 19:24:27.32 ID:GJn2iAeh
ホラホラ始まったぞwwwww

>よくある北の国からをもじったシャレの類型

誰もそんな臭いシャレなんて聞きたくねーんだよ、
アスペは空気読めないから嫌だよなwww
416この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 19:25:38.27 ID:GJn2iAeh
>初恋編、巣立ち編、秘密編などと続き、最後は寅さんの遺言編で締めくくれば美しかった。

美しかったwww キモwww
417この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 23:08:10.55 ID:RQYaCeJg
おまえら二人とも出てけや
418この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 23:21:41.57 ID:3slaF1Rt
コテ寅と元欝のことでつね?
わかります……
419この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 23:21:50.92 ID:qFnqIoZV
ホントプラトニックの大事さを再認識させられるよ
420この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 23:25:44.43 ID:03Oax+1L
横文字をつかうんじゃないよタコ
421この子の名無しのお祝いに:2012/01/08(日) 23:46:21.05 ID:mZNwkQAG
>>404
なんて検索すれば出てくる?
422元鬱:2012/01/09(月) 00:13:39.01 ID:Znunl5Bo
>>418
…いぢめないで、、、(泣)
423この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 01:00:16.75 ID:KsdX6dHO
ばっかだねぇ〜
424この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 04:58:04.81 ID:YIZr9vKs
それを言っちぁおしまいよ
425この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 09:07:24.37 ID:KsdX6dHO
「あー嫌だ嫌だ…なんだか具合が悪くなってきた、まくら、さくら持って来てくれ!」

426この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 11:41:17.77 ID:03DNpKqj
実況
http://hayabusa2.2ch.net/livewowow/

放送時間から30秒遅れでDVDをスタートさせると、うまく実況の流れに乗れたよ
WOWOWが観れない人もお立会い
今日の俺は36作で参加予定
427この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 11:45:02.82 ID:Q68B2ZNI
WOWOWの実況ってBSの奴なんだ。
428この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 12:18:28.09 ID:rhv5qz4B
中村はやと坊ってのから次の代に代わった時、
本人は相当ムスッとしていてクラスメイトから「何で代わったの?」との
問いに「ウルセぇ!」と答えていたそうだ。まぁ、クビになったんだがなw
429この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 15:42:44.61 ID:cGF0w7IT
>>425
wwwww
430この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 15:49:38.25 ID:pslN7l4j
森川おいちゃんのリアクション芸が絶妙なのは言うまでもないが
第一作から数年後に亡くなってしまう事を考えると「持病ギャグ」も素直に笑えなくなる。
431この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 16:15:35.44 ID:JSGdSa7l
今日、WOWOWで放送していた「柴又より愛を込めて」見たけど、マドンナは栗原小巻だったけど、
あけみ役の美保純ひとりの絞ったほうがよかったな。
それにしても、露天風呂で、後姿とはいえ美保純の全裸が見られるとは思わなかったな。
公開当時の映画館では、びっくりしただろうな。
寅さんじゃなかったら、島を訪ねる女が島の若い男と合体してしまうロマンポルノみたいな感じ。
432この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 16:16:58.12 ID:y0DdUu3H
わずか数年で「トラ先生」の可憐な旅芸人の娘さんがあんな鋭角的な美人になるなんて…
おいちゃん驚いちゃたよ!
433この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 17:30:11.09 ID:Q68B2ZNI
中原理恵のも都はるみのも俺は全然悪くないと思うがな。
だが幸せの青い鳥、テメーは駄目だw
434この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 18:30:22.86 ID:1McN8A8J
>>432
長渕の嫁、演技も鋭角的。固いw
そういえばジュリー&田中もケコーンしたな。
435この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 18:49:30.06 ID:UbFfO1+D
病気と闘って、68歳で亡くなった渥美清さん
68歳で再婚して23歳の嫁を貰った加藤茶さん

カトちゃんの元気が渥美さんにあったらな〜とつくづく残念に思う。
昔は、寅さんの同時上映がドリフの映画だった頃があったなぁ。
436この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 20:58:58.60 ID:KsdX6dHO
ああ、今日のBSプレミアム録り損ねた!

この手のは全然ようつべに上がってこないんだよな
437この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 21:24:25.95 ID:EqlXd0xm
>>435
同じ数字でも人それぞれですねぇ..
片や人生の幕を下ろし、片やエネルギッシュに再婚
寅さんと併映の作品撮ってた頃の加トちゃんは、映画が嫌で仕方なかったらしいですね(笑)
438この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 22:19:04.48 ID:4a0U74WO
30代の女性に寅さんがブームらしいね
山梨日日新聞で特集があったよ
439この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 23:52:49.27 ID:y0DdUu3H
森崎東が監督を続けていたら、おいちゃん(森繁が望ましい)の隠し子のストリッパーバーバラ(倍賞美津子)と関係を持ったばっかりに原田芳雄と組事務所に乗り込むトラさんが見れたかもしれないよ‥

さくら「お兄ちゃんはまだ逃亡先から帰ってこない…お兄ちゃん〜ーー!!!」
440この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 00:30:46.69 ID:qzM5kQ6u
ウィキペディアの中村はやと君の出演作品が間違ってたから直してやったぞ
2作〜27作になってた
441この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 03:30:43.69 ID:rR4+E5D2
>>399
自分も。まさかこんなに寅さんにハマるとは・・
寅さんシリーズ、バス旅行とか行くと帰りに流されてたりとか
そんな中途半端な状態での視聴だったからきちんと観てなくて。
やっぱり40代(もう中盤だけど)でわかる人情の世界だったのか
442この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 03:41:50.44 ID:rR4+E5D2
>>350
亀レスだけど。音無さんは亡くなったご主人からいつも寅さんの話も聞いていたし
実際見舞いにきてくれた寅さんに対しても義理と人情に厚い優しい人物ということを
肌でわかったから、亡きご主人の意志どおり一緒になってもいいかな、と思ってた。

でも、寅さんはいつものごとく、追ってる立場の時は威勢が良いけど追われる立場
になると途端に消極的になるのが災いして、このときも一歩引いてしまった。

音無さんの役はテキヤの女房だった人だから、その世界の男がわかってる。
フーテンしてる寅さんでも相性的にはとても合うのになぁ、一緒になっちまえよーと
思ったなあ。
443この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 04:59:15.29 ID:4poetZsA
>>442
でも、
音無さんがとらやを手伝いに来て、
客商売はさすがに手慣れたもんなんだけど、
休憩をもらって、
居間で煙草を一服する姿で
“あぁ、
この人はとらや(=車家)とは合わない…
何かが決定的に違う…”
という空気が伝わるんだよね
あの山田演出は凄いね
444この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 06:17:23.54 ID:nLehYtCI
でもさぁ、とらやの向かいの店の幼なじみ(朝丘雪路?)と
久し振りに合った時に、店先でちょっと馴れ馴れしくしただけで
オイちゃんがカンカンになるって何だろ。
俺にはちょっとわからんかった。向かいの店と仲悪いの?
教えてくんろ
445この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 06:52:05.16 ID:5yKbB/Yf
正直、下條おいちゃんは先代おいちゃん方と比べたら往々にして評判良くないよね。
つまらんことにこだわって場を白けさせ挙句の果てはさくらに責任を押し付ける始末が何度も見られる。
446この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 07:53:55.50 ID:TK4frGit
>>445
それは脚本のせいであって、下條さんとは関係ないだろ。
447この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 07:57:08.70 ID:CA3b26RB
昔、小学校担任の先生が寅さんの映画を全部集めたと自慢していた。
当時は良さがさっぱり解らなかったんだが、アラフォーになって
ようやく良さが分かったよ。俺は満男と同世代なんだが
寅さん映画に、もう戻れない古きよき昭和を感じて泣けてくるんだ。
448この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 08:00:30.28 ID:3s7/lQDH
WOWOW場面カット大杉
449この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 08:16:26.40 ID:Y6vsEdFh
昨日の青い鳥は最悪だったな
なんで長渕なんか使ったんだよ監督は
450この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 08:18:22.53 ID:CA3b26RB
>>442-443
激しく共感。所帯を持つって明言したのも珍しい回だったよな。

さて、辛い労働に向かうわ。今日も頑張ろうぜ、労働者諸君!
451この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 08:47:27.45 ID:0A/3Yba1
この映画全作見たら、現代のテレビバラエティーという物がくだらなく感じてきた。
特に松本、千原、今田この辺の人達の笑いはピンポイントで生み出す笑いの技術は凄いのかもしれないけど
こいつらのせいで日本人が本来持っていた本当の笑いと言うものを失ったような気がする。

そういうもんじゃないと思う。吉本全部消えて欲しい。
452この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 10:01:39.63 ID:Y6vsEdFh
>>442>>443>>450
あのとらやの茶の間でたばこふかしてたのがすべてを物語ってたね
とらやの茶の間でたばこふかしたマドンナって
後にも先にも音無さんだけだよね
リリィでさえそれは無かった

あと寅さんがマドンナがその気なのにビビって引いちゃったのは
夢枕の八千草薫と口笛を吹くの竹下景子 かな
あと、あじさいのいしだあゆみもそうか

あと寅さんは41作目で終わらせるべきだった
さいごはスタッフみんなでウィーンに慰安旅行ってことでw
453この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 10:03:15.04 ID:TK4frGit
>>451
ストリップ劇場のコメディアン出身の渥美さんなら絶対そういうことは
いわねーよ。
俺は寅さんも大好きだが、松本人志も大好きだし。
どちらも多くの人に笑いを提供するという意味では何も変わらない。
むしろストイックなほど笑いを追求してるよ。
454この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 11:21:01.62 ID:oaFGBeM/
>>425
思い出したw 池内淳子の時だ。喫茶店でショパンのワルツ9番「告別」が流れていて、
その後寅さんが家に帰ってきて、まくらに言ったんだよ、さくら持ってきてくれ!w
455この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 11:28:03.25 ID:dGKhrRsg
おいちゃんの持ちネタ
456この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 11:36:29.51 ID:+cGfdsuo
長渕の回は封印して無かったことにすべき
457この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 11:40:31.37 ID:RMu/ZgHz
>>451
大筋で同意

>>453
渥美さんがストリップ劇場のコメディアン出身とか関係なく
松本人志はごっつで終わった人
松本の才能を咎める事は無いだろうけど
渥美さんもあの世で日本人の笑いの荒廃ぶりを嘆いていると思うよ

松本は大日本人、しんぼるでファンをなめてる事が露呈された。
458この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 11:46:53.21 ID:Y6vsEdFh
>>456
長渕が志保美を押し倒すシーンは
寅さんではあってはならないシーンですごくいやだった
最後のお正月に長渕がひとりで満男の部屋で
ハーモニカ吹いてセンキューとか言ってるシーンが意味不明
最初満男に聞かせてるのかと思ったら
満男外出中だしw
459この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 11:58:51.38 ID:r2lNTctr
長渕も役者として出演させるなら、ジュリーみたいに素と違う性格の役柄なら評価されたと思う。
460この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 12:07:56.41 ID:8oP8OP8T
>>446
脚本のことを言ってるに決まってるじゃん
なんで怒ってるの?
461この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 12:23:59.51 ID:ttKV0fPV
WOWOWがあんなにカットが多いとは思わなかったよ、ある程度揃っていたDVDマガジンも売らなければと今更ながら後悔してきた・・・。
462この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 12:32:48.51 ID:8oP8OP8T
そういえば「柴又より愛をこめて」はDVDでも音がズレてたよ
463この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 12:34:20.08 ID:RQeH0RAj
何で「青い鳥」の企画なんか通しちゃったんだろうな
マドンナ、脚本、ゲスト、全部水準以下じゃん
464この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 12:57:05.36 ID:CA3b26RB
長渕の回は俺も嫌だった。なんか下品。
このスレ来ると嬉しいな。さて労働に戻るぜ。
465この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 13:16:02.46 ID:sOZUm14b
>>462
マジかよw
しかも一番のクライマックスシーンでズレてるから始末に終えない
466この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 13:32:59.20 ID:ZFzEfXTI
ってか、WOWOWって何がカットされてるの?
カットが多いとか初耳なんだけど
467この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 13:46:03.40 ID:HlPo2V8U
“色気違い”とかその辺りの放送禁止用語だろ、見てないから知らないけど
文化的な価値を考慮してノーカットで放送して欲しいよね
468この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 14:20:14.25 ID:yCq406xz
キチガイは放送してなかったか? 冒頭に「作品性を考慮して流します」という
趣旨の断り書きが入るし、最近はこの断りをいれて地上波でも深夜枠なら
キチガイ程度の言葉はそのまま放送してるのに、WOWOWでダメってのは初耳だな。
469この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 16:00:54.73 ID:oaFGBeM/
放送時間・スケジュールに収まらないから、
あまり重要でないと思われる場面をカットしてるんじゃないかな。
民放で映画やる時にもしばしば行われていたし。
470この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 16:02:07.15 ID:oaFGBeM/
それから、この先ブルーレイディスクが発売になった時、
その売上を妨げないために、とかw いろいろあるんじゃないかな。
471この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 16:03:08.30 ID:FYrPyWLz
ちょ、WOWOWはノーカットが売りだぞ長ければ放送時間をちゃんと長く取るだろ
472この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 16:10:30.54 ID:yCq406xz
>>461 ID: ttKV0fPV は具体的にどこがカットされているのかを書かないと
ウソとしか。(いつもの基地害の荒しかな)

WOWOWの放送所要時間を見ると各作品でバラバラだし、公開当時の予告編を
本編終了後に流したり、WOWOWで放映する他の映画の告知CMを繰り返して
たりするから、そんな余裕があるならノーカット放送の分に回すだろ。
有料放送なんてノーカット・吹き替え無しが売りなんだから。

だいたい「男はつらいよ」シリーズは併映があるから90分程度の尺の
作品ばっかりだから、地上波でもほとんど切られないのに。
473この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 16:13:32.68 ID:oaFGBeM/
WOWのノーカットって、タテマエじゃないの?w
放送禁止用語にかこつけて、テキトーに切り刻んでブルー・レイの売上の
邪魔しないように、とか、ウラでいろいろあるんじゃないのか?w

それにノーカットっていちいち謳ってることもあるから、
逆に考えればカットしてるものも混じるってことなんじゃないのかな?
http://www.wowow.co.jp/drama/pacific/motion/
474この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 16:39:32.07 ID:r2lNTctr
今度BSプライムで山田洋次監督の「家族」が放送される。
寅さんの出演者が勢揃いだ。
若い人は見ておけよ。
475この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 17:48:54.55 ID:oaFGBeM/
「家族」は名作だと思う。隠れた名作といってもいいと思う。
もっと有名になってもいい映画なのでは? と感じる。

ただ、山田監督が若かったこともあるのか、かなりシリアスな一面もあるけど。
476この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 19:30:58.67 ID:bUlYtufy
カット部分はわからんが
言い換えはあったな。舞妓・冗談がアリゾナのGSで
さくらの写真みてて、覗き見たGSの店員が
「インデアンか?」ってのが「先住民族か?」に言い換えられてた。
「博打気違いは」そのまま放送してたな
バックで大騒ぎしている時の歌
「♪私のラバさん酋長の娘〜♪」が酋長がカットされていて
「♪私のラバさんの娘〜♪」になってたな。
477この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 20:06:20.95 ID:hSvn5iYx
再放送やってよ おいちゃん二代目まででいいから
478この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 22:01:19.83 ID:ttKV0fPV
>>472
おい人を気違い呼ばわりしてだ、薄っぺらい知識をひけらかす前にだよ
てめぇで確かめろってんだ、それから御託並べてもらいたいもんだよ兄ちゃんよw
479この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 23:18:55.48 ID:8oP8OP8T
うわぁ
480この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 23:36:55.09 ID:CuwBf2oz
男はつらいよはやはり初期に限るな
とくに8作まで
481この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 23:42:33.43 ID:JS+CwUu1
>>461

そんなにカットされてますか・・・。

カットなしの作品を見るには、市販のDVDしかありませんよね?

BSの時も、「トルコ」とかカットされてましたね・・・。

あの場面での武田鉄矢とのやり取りは、おもしろかったのに。
482この子の名無しのお祝いに:2012/01/10(火) 23:43:01.74 ID:Rsz9bv2I
>>478
じゃあさっさと他のカットされたところも挙げろよ、べらぼうめ
483この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 00:13:25.15 ID:yiwrnAOh
>>477
>>480
やはり森川信か二代目まででいいな 大目に見ても87年ぐらいまでで切っておけば
最後醜態を晒さずに済んだと思う あんなフラフラになった寅なんて見たくなかったね
調度昭和と共に終焉で良かったんだ
484この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 01:32:20.29 ID:jmr1VMVL
映画の寅さんにラストがあったとしたら、山田はどんな脚本を用意したんだろうな
485この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 01:33:16.79 ID:PDfdN1U4
ただ、満男編は作ってもらって良かったなあ、とも思う
あれは嫌いになれない
486この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 01:34:26.63 ID:PDfdN1U4
>>484
それは有名な話だよ
あえてここには書かないから調べてみなされ
あと50作目が最終作になる予定だったとWikipediaに書いてあるがデマだから(確定的なソースはない)
487この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 02:24:54.61 ID:hllCHXtM
え?寅さんが幼稚園で心筋梗塞だかで死ぬってのはデマ?
488この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 03:11:18.64 ID:CGh+aIQA
ハワイに行く予定の奴は面白いな
中々良作だ
489この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 03:12:51.99 ID:ll3eOPXV
23
490この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 05:02:14.37 ID:XZ+mHovk
喜劇の初代おいちゃん
人情の二代目おいちゃん



三代目おいちゃんは実直だが冷たい感じがする
491この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 06:43:02.60 ID:p8N1n2vj
マドンナとゲストの演技力の有無で作品の出来が大きく左右されるな。
脚本が良くても萎えるやつが時々ある。もったいない。
例えば京はるみの回とか
492この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 06:57:15.27 ID:9jm+mlLO
>>478
>てめぇで確かめろ

この反応でウソ確定じゃん(笑)
頭悪そうなコイツだけがカットしたと言ってるしな
493この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 09:39:58.89 ID:hccZzOCY
柴又に帰ってきた寅さんがおばちゃんにたいした朝飯は要らないと言いながら、
なんだかんだと立派なメニューをリクエストするのって何作目でしたっけ?
494この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 10:13:58.23 ID:HxedNCbD
>>487
デマというか一つの案と言うだけで、決まっていたわけじゃなかろう
495この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 10:37:06.28 ID:MyoEWFnx
>493 坊さんになった時じゃない?32作。岡山から帰ってきて翌朝の5時に朝ごはん用意してくれっていうやつ。
496この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 10:58:19.85 ID:fK3RZ6n6
「できればね、タラコの一腹位欲しいな、とは思うけど、そうはいかない。オレは出家する身だから」
497この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 11:02:05.46 ID:cSvu9gCB
>>493
第5作の「望郷篇」だよ。

上等上等、あったかい味噌汁さえありゃ充分よ。
あとはおしんこと海苔とたらこ一腹ね、
辛子のきいた納豆、これにはね、
生ネギをこまかく刻んでたっぷり入れてくれよ。
あとは塩こんぶに生玉子でもそえてくれりゃ、
もう何もいらねえよ、おばちゃん。
498この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 11:19:16.15 ID:F7IUndj1
竜造さんは辰年生まれなのかな
499この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 11:42:30.84 ID:fK3RZ6n6
32作の時は、
「おばちゃん、明日の朝、5時に起きるから。そういう習慣ついちゃったから…」
「あ、そうだ、おばちゃん、明日の朝飯な、精進にしてくれ。肉魚一切抜き。簡単でいいだろ、な」
「味噌汁の実はね、豆腐とわかめ。それと、おからの煮付け。納豆。それからまぁ一夜漬けのお新香とパリパリの味付け海苔。そんなもんでいいかな」
おばちゃん「それ全部、朝の5時につくんのかい?」「そうよ、できればね、タラコの一腹位欲しいな、とは…」
500この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 11:44:38.82 ID:ev6DLhL/
>>485
どうせつまらないと思って
ぼくの叔父さん以降は見てないんだけど
どうせWOWOWでやるんだから見てみようかな

でも満男の成長とともに寅さんが劣化していくのが悲しいだろうな
501この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 12:42:00.37 ID:anFnkwYq
>>487
そこがデマなんじゃなくて、「50作目」というところがデマ
幼稚園で云々というのは構想にあったらしいから本当
ただ、それを「50作目」でやる予定だったとする1次資料はどこにもない
502この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 12:42:36.92 ID:anFnkwYq
>>500
それはもったいない
なかなか楽しいよ
ゴクミもかわいいし
503この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 13:01:25.96 ID:XqFiCqjH
>>500
俺も。後半の寅さんは見てて辛い。
みんなが若々しい前半が好きだな。
504この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 13:23:39.86 ID:hccZzOCY
>>495-497,499
どーもサンキュー。2作もありましたか。
食いたいな。
505この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 13:27:41.32 ID:ev6DLhL/
>>502
ゴクミは美人過ぎるんだよなぁw
QR私の寅さんで蛾次郎が
ジャン、蛾次郎さんにサインしてって
アゴで使うはなしがワラタ
>>503
最後のリリィのやつだけ見たけど
寅さんの表情がぜんぜn変わらないの見て悲しかった
506この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 13:40:32.97 ID:ev6DLhL/
ジャンっていうのは
ゴクミの旦那で元F1レーサーのジャン・アレジね

あと最終作はおいちゃんおばちゃんのあまりに年老いていて悲しかった

連投ごめんなすって
507この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 13:46:26.06 ID:ps9L6kwA
みんな耄碌ジジイと歯抜けババアになるんですよ・・・演者も観客も
508この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 14:38:49.77 ID:hllCHXtM
みつお主演のやつは
駅で別れ際のキッスの回と
紅の花は見て置こう
509この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 16:33:09.49 ID:bbRcD372
紙風船が好きだなぁ。
510この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 17:11:29.08 ID:Sm+hedlQ
2012年1月11日 11時00分
「寅さんあなたは誰なの?」
寅さん48作品を監督自らダイジェスト上映、山田洋次監督50周年記念展
http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20120111/E1326206463037.html
2012年1月、久しぶりにお正月の風物詩、寅さんが帰ってきました!
そのスクリーンのある場所は西武池袋別館2階。1月6日〜15日までの期間限定で、
「男はつらいよ」全48作品を山田洋次監督自らが編集した「寅さんあなたは誰なの?」
(約30分)が特別上映されているんです。
511この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 18:26:47.26 ID:5v0aSreq
後藤がおじちゃま言うのが変だった
512この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 19:26:42.96 ID:ccRQZW/t
さくらが薄いオレンジ色の口紅塗ってた時があって凄い変だった。
次の作品ではまた元に戻ってた。ホッとした。
513この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 20:03:48.64 ID:xUwEO3N5
>>481

トルコはカットされてなかったよ。
514この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 21:03:22.36 ID:BPfQ1DpW
とらやの2階は寅さんの部屋と物置部屋の二部屋?
初期の頃、階段2つあったような
515この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 21:29:12.56 ID:jmr1VMVL
でも寅って少食だよな
あんまりドンブリ飯をがっつくイメージないわ
品があるよ
516この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 21:35:09.58 ID:Ay/mzFM2
品があるっていうのは、分かるんだが…w
粋な姉ちゃん立ち○○とか、親父がウンコしてた時、オレが吸ったタバコの煙が、とか言うし。
品があるというか、粋なんだろうね。
517この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 21:36:27.29 ID:8/MGxCiq
回を追うごとにつまらなくなるな
518この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 21:50:35.23 ID:Ay/mzFM2
粋な人柄ってのは定義が難しいだろうが、
暗くて粘着質とは正反対で、ネアカ・明るい・明朗で、サッパリしている。
良い意味でプライドがあって、シャンとしている。裏表がない。
ある意味、清潔な人柄というのかなー。

後半、ミツオに対して恋愛の先生みたいな態度が強過ぎる部分は、やや寅さんらしくない気もする。
519この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:45:56.21 ID:ll3eOPXV
なんか繰り返し1〜10作位ばかり見てる
最後の方は見たくないなぁ
元気な寅さんがいい
520この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:47:11.26 ID:HxedNCbD
40作まで大丈夫だよ
521この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:47:35.53 ID:WvnmDzBi
なるほど
522この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:48:32.15 ID:WvnmDzBi
質問なんだけど
最近きたばかりの寅さんファンだけど
こんな日本で一番メジャーな作品のスレがなんでpart8なの?
100位既にいっててもおかしくないと思うんだけど
523この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:52:49.49 ID:ub5UitmL
何回か荒らされてスレが無くなって・・・流れ流れてここに来てPart8
524この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 23:03:48.69 ID:e8g+0REI
「口笛を吹く寅次郎」では澁谷の街が映っていたが、現在とのあまりの違いに
何度も見返してしまった。

スクランブル交差点付近なんてあんなに地味だったのか。
でも、人の往来は変わらず多いな。

話も引き込まれるが、古き日本の風景も映し出されるのがいいね。
525この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 23:36:06.60 ID:g9pLPk1S
WOWOWの放送が終われば、ここに来る事はない自分がいるんですよ
526この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 23:50:06.20 ID:XcGYbYZ/
俺毎日来るよ
527この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 00:44:40.41 ID:ksPJeoEF
さてそろそろ借りてきた奴見るかな
昨日は寅さんがハワイに行くっていって金持ち逃げされたやつw

528この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 00:49:40.70 ID:QLkJfz1f
529この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 04:18:32.66 ID:JIXGr1XE
>>490
ヤクザの親分とかも似合ったりするもんねー
530この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 06:53:21.78 ID:29Irhswu
>>515
がっつくのは『砂の器』での千葉県知事
531この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 07:32:22.35 ID:2GjXMTHT
身体が弱いからだろ
たばこすわないのといっしょ
532この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 07:40:49.04 ID:JK6h1nsE
学生時代に柴又に行き、とらやの撮影に使われた団子やさんに行ったんだ。
団子を食べながら店員さんに「寅さんファン」だと伝えたら
「今、ちょうど寅さんは旅に出てるんですよ」って答えてくれた。

粋だと思ったな。
533この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 07:42:44.01 ID:qQ5jMgGO
博もたこも初代おいちゃんもよくタバコ吸ってたね
534この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 07:59:18.25 ID:nHoZcwvI
>>490
下條さん自身も配役オファーのときは「自分に下町の団子屋の親父役なんて合わない」と
思ってちゅうちょしたらしいよ。
元々は医者や大学教授みたいな役のイメージが強い俳優だったし。
535この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 08:03:46.95 ID:qQ5jMgGO
参道のシーンでよく高木屋の看板を意図的に画面に入れるのは
ロケで使わせてもらったお礼の意味を込めてるのかね
536この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 08:35:28.26 ID:yx274J6R
>>534
なるほどねぇ、立場上 寅を叱るが根っこは一緒な感じの初代二代と
俺の夢が団子屋のオヤジだったと思うか的な雰囲気を出す三代目
ってイメージかな俺のは。
537元鬱:2012/01/12(木) 09:02:47.23 ID:vjWkywha
昔小学生〜ハタチくらいまでの頃、高知のおじさん一家が農家とテキヤの兼業やっていて、毎年この季節に浪速のえべっさんや西宮神社にかりん糖、たい焼き、御神籤、綿菓子など屋台を4件出してまして、よく手伝いして日給?五千円〜一万円も貰ってましたw(景気よかった)

その頃のテキヤのおじさんのスタイルは関敬六さん演じるポンシュウソックリでまるで生き写しのようで凄く懐かしく感じました。
関敬六さんも良い味出してますよね。
538この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 09:46:03.47 ID:VeNfMt2K
満男が主人公になってる時点で後半は完全に別の映画になってるわな
539この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 10:04:23.36 ID:l5HktV9x
>トルコはカットされてなかったよ。

やっぱりカットされてるというのは悪質なデマか。
540この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 10:11:58.93 ID:PkTOdaEH
>>539
トルコは4〜5年前にNHKで放映したときにカットされてたと書いてるんじゃないかな?・・・481
上でも書いてあるけど「博打キチガイ」や「土人」までOKだからWOWは基本セリフ○だと思う。
541この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 10:21:10.89 ID:l5HktV9x
トルコ風呂、インディアン、エスキモーのような人種や国籍絡みの具体的な
蔑称はNHKは基本NGかな。WOWOWでも差別する為に作られたような
酷い差別用語はNGだけど、ドジン、キチガイはNHKでもたいていOKだね。
秋刀魚の味では「チャン蕎麦」でさえNHKはそのまま放送してた。

NHKは地上波でもキチガイを断り付きで昼間から流していたから、なおさら
WOWOWが不都合なシーンをカットして放送なんて信じられん。
542この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 11:24:54.81 ID:ux6lnmQV
森川おいちゃんは二日酔いで昼から寝てたし、松村おいちゃんも昼からパチンコの極道もの。
下條おいちゃんは素行が良かったね。
ずっと森川、あるいは松村おいちゃんだったら、満男のキャラも変わって、最後まで喜劇的要素が残ったかもしれない。
543この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 11:47:37.61 ID:MDInyBJ7
オレが帝釈天に行ってみたのは、10年位前だ。
その頃から既に、参道に並ぶ店が立派すぎる気がした。
今グーグル・ストリート・ビューでみると、ますます新しく立派になっているな。
もし今撮影したとしたら、あの街並みには違和感を感じると思う。

やはり昭和頃までにつくられた作品がいいよな。
544この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 12:37:42.95 ID:JK6h1nsE
>>543
そっか!ネットで見られるんだよな、俺も見てみるわ!ありがとう!
545この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 13:44:59.58 ID:FaRxblv/
映画の中でも屋号が「とらや」から何作目かから「くるま菓子舗」に変わってるね。
546この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 14:00:23.63 ID:QLkJfz1f
547この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 14:01:59.10 ID:UuSUq7qJ
548この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 14:33:01.04 ID:qQ5jMgGO
>>542
おいちゃんとおばちゃんがまぐろみたいに茶の間にころがってて
さくらが「みんな死んじゃったのー?」ってはいってくるのがおかしかった
549この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 14:36:48.09 ID:+dohnRV2
550この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 15:47:25.31 ID:kU3DpOFK
ちょっと教えて下さい
マドンナが喫煙している作品なんですが(リリーではない)
寅さんがマドンナを駅まで送るシーンがある

自分が寅さんファンになるきっかけとなった作品なんで分かる方いたらお願いします
551この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 16:00:31.36 ID:y9HChuhb
とらやでタバコ吹かすのは音無美紀子
駅前で送って寅が何も言えなかったのは口笛
552この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 16:10:29.48 ID:kU3DpOFK
>>551
ありがとうございます。
DVD全作あるんですが全部確認するのは大変なんで
いまから見てみます。
感謝です
553この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 16:14:59.65 ID:+dohnRV2
初詣で行ったばかりだけど、通りは綺麗で店も皆綺麗だったな
湾岸使って四ツ木で下りて近くのコインパーキング止めて散策しだけど。
スカイツリーも東京タワーと違って全然風情もないし、湾岸の煌びやかな景観見てるとなんだか機械的で寂しくなる。
554この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 16:19:49.45 ID:MDInyBJ7
オレが帝釈天に行った時は、帝釈天の駐車場に止めた記憶がある。
帝釈天に向かって左側に駐車場があった。

喫煙といえば、倍賞千恵子はリアでタバコ吸ってたよね。何かの番組で観た。
あれはちょっと意外な感じがした。
555この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 16:30:22.32 ID:yx274J6R
そうかい 千恵子は家事一般スキル無しは有名である
556この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 16:53:34.53 ID:A84Rg7Cz
まじ?美津子なら分かるが…
557この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 16:54:30.47 ID:nHoZcwvI
三崎千恵子と野村昭子の共演!

昔はこの二人の区別ができなかったw
558この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 17:24:16.95 ID:xV7Hw5P3
自分も今回wowowで観て改めて寅さんワールドにどっぷり
嵌っちゃってる者なんだけど
一作目から観てきて
個人的には、タコ社長の娘のあけみのキャラはいらない
別に美保純が悪い訳じゃないけど、あの煩すぎるキォラが
それまでの寅さんファミリーの空気をぶっこわしてる様で余り好きじゃないな

だからなのか「柴又より愛をこめて」も今ひとつだ。
栗原小巻もちょっとこの頃すでに角が立っててマドンナって感じじゃないし。凡作だね。
559この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 17:26:15.44 ID:4kIFkeFF
レギュラーだった俳優さんを他の役で使い回しはちょっと萎える。
オイちゃんだったのに寺の坊主になってたりとか
とらや近所の巡査だったのに家出した証券マンとか
マドンナにも過去の話との繋がりがあったり無かったりで全くの別人になって再登場だったり。
シリーズ後半になると笑えるシーンが少ないな。。。でも最後まで見るよ。
560この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 17:42:14.40 ID:rfDhJolW
>>559
準レギュラーだけど、初代大空さゆり役の女優さんも色んな役で登場しているよな
宇野重吉の家のお手伝いさんだったり、寅さんに便秘の薬を渡す看護婦だったり
561この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 18:15:13.67 ID:C+3PYNl1
同じ使い回しでも「ぼくの伯父さん」の笹野高史は素晴らしいな
562この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 18:17:49.40 ID:fcgYe8Oh
>>541
今はむしろカットしないのが主流だろ
WOWOWはいまだにカットしてるのか
563この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 18:19:57.40 ID:JK6h1nsE
>>558
同意、美保は要らなかった。空気が一気に下品になるんだよな。
564この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 18:32:56.13 ID:H5TqNGQb
もともとそんな上品な映画じゃないだろ
565この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 18:41:44.64 ID:H5TqNGQb
というか、教育映画という一端も兼ねてる所も多少あったと思うし、そういう自覚も監督らにあっただろうと思う
当時、そういう娘や息子などが増えてきていたし、その親である我々にはこういう対処法もあるんだよという見本のような形を示してる部分もあったのではないかな
親がどうにも対処しきれないで事件などに繋がってしまったケースも山程あったし、そういう所から美保や満雄をああいう今時のキャラに設定したんだと勝手に自分は思ってる
566この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 18:43:17.12 ID:MDInyBJ7
>とらや近所の巡査だったのに家出した証券マン
あの人、巡査の前は大学の教授だったような…w
御前様の甥だっけかな。マドンナが八千草薫の回だ。米倉斉加年か。

美保純や長渕やミツオの躍進〜ゴクミの起用などは、
当時の若いファンを取り込むための策だったのではないかな。
567この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 18:50:20.92 ID:H5TqNGQb
ストーリーに都合のいいように映画を作る監督なら、映画の雰囲気をぶち壊さないように
そういうキャラはあえて除外してしまうんだろうけど、山田監督は映画を通して世の中と正面から向き合おうとしていた
阪神の震災を映画に取り込んだりしたのをみてもわかる
568この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 18:55:17.47 ID:H5TqNGQb
>美保純や長渕やミツオの躍進〜ゴクミの起用などは、
>当時の若いファンを取り込むための策だったのではないかな。

下衆の勘繰り
まあこういう輩には一生わからないだろうし、山田映画を観てほしくない
569この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:03:56.16 ID:MDInyBJ7
>山田監督は映画を通して世の中と正面から向き合おうとしていた

もっと一般的な言い方があるだろ。「社会問題の提起」とかな。そういう映画作品は沢山ある。
例えば山崎豊子原作の一連の映画作品等々。
勿論そういうこともあるだろうが、それだけとは思えないね。
どうしてそれだけだと決められる。決め付けられるんだ? 根拠に乏しすぎるね。
新陳代謝というのも必要なんだよ、長期の映画にはな。

↓これだけのことを言う程、オレの想像が絶対に間違いで、オマエの想像が絶対に正しいという根拠は?

>下衆の勘繰り
>まあこういう輩には一生わからないだろうし、山田映画を観てほしくない

オマエ、バカか?www 渥美さんが天国で笑ってるぞwww
大基本この映画は娯楽映画。
570この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:06:35.40 ID:MDInyBJ7
>一生わからないだろうし

>山田映画を観てほしくない


寒杉w

オマエに「山田映画を観てほしくない」なんていう権利は、全くない。絶対ない。
そもそも山田監督が、そんなに心の狭い人間だと、オマエ思うのか? タコw
571この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:08:36.71 ID:H5TqNGQb
うん、だから君みたいなのには一生わからないと書いておいたわけ
いつも変な見当違いないちゃもんばかりつけている痛い子だろう君は
572この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:10:13.30 ID:MDInyBJ7
誰と勘違いしてるんだ?
オレの今までの発言だと思われるモノは何よ? 例えばどれよ?
アンカーは?w
573この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:10:22.48 ID:H5TqNGQb
心がいくら広くても、こういう分からず屋をあえて気取ってる輩には何も観てほしくない
そんなやつがそれを評するなんてのはもっての他だよ
574この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:12:21.89 ID:H5TqNGQb
触れるのが汚いからアンカーも遠慮させてもらうよ
なんだか上のほうで監督のなんやかやにいちゃもんばかりつけて「〜は〜のほうが美しかった」とかなんとか抜かしてるやつがいたろう
そいつだよ
575この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:12:47.70 ID:H5TqNGQb
ということで以降スルーする
576この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:14:06.14 ID:MDInyBJ7
>分からず屋をあえて気取ってる輩

オマエ、アタマおかしいんじゃないの?
オレのどの言動が「分からず屋」を気取っているんだ???
オマエの主張する「社会問題の提起」もあるだろうとよw

具体的にどの言動がそうなんだ? 答えろ
577この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:15:59.92 ID:x2DPX6yy
長渕剛の出てる奴だけは借りる気も失せるな
578この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:18:00.87 ID:rfDhJolW
実際、若者向けに方向転換してから観客動員自体は増えている
作品のクオリティはだいぶ落ちたけど
579この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:18:06.12 ID:MDInyBJ7
>オマエの主張する「社会問題の提起」もあるだろうとよw

…の後の一行が抜けた。失礼。

オマエの主張する「社会問題の提起」もあるだろうとよw
同調もしてるだろ。



以降スルー? こういう時にはスルーってことにはならないんだよ。

>触れるのが汚いからアンカーも遠慮させてもらうよ

人に濡れ衣を着せて罵倒したくせに、何を逃げてるんだ? ふざけるなよ、おい。
罵倒したんだからちゃんと根拠を言えよ。濡れ衣を着せたままか? 逃げんな!
偉そうなこと散々ぬかして、このオマエの態度は何だ、こら



オマエのようなヤツには、二度とここに書き込みをして欲しくないね。
580この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:22:17.63 ID:YE84buXW
>>574←お前と
>>579←お前は
お風呂のオナラだな






前と後ろに泣き別れ
581この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:22:46.13 ID:QeLNY0Og
またいつものキチガイが荒らしてんのか
582この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:24:58.45 ID:Oc9BmLBf
サンキュー寅ニキ
583この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:27:52.29 ID:MDInyBJ7
H5TqNGQb 逃げんな こら!


>心がいくら広くても、こういう分からず屋をあえて気取ってる輩には何も観てほしくない

「心が広い」ってのは、山田監督の心の広さを言ったんだろ。
それと「こういう分からず屋を気取っている輩」と、どう繋がるんだ?w アタマ大丈夫か?

>何も観てほしくない
オマエ何様なんだ? 超笑うよwww 

>いつも変な見当違いないちゃもんばかりつけている痛い子だろう君は
↑何だこれは? 何時オレが見当違いないちゃもんつけたんだって?

>こういう分からず屋をあえて気取ってる輩
オレが何時、分からず屋を気取ったんだって? どの文だ? 何のことよ? 答えろ、おら


逃げんなよ。これだけ人に罵言雑言を浴びせておいて、
「山田監督は映画を通して世の中と正面から向き合おうとしていた」???

じゃオマエも、公共の掲示板〜公共の場で、根拠なき罵言雑言を他人に浴びせ、
自分が他人を傷つけたことについて、

正面から向き合えよ!

キチンと説明しろ。上の質問に答えろ。答えられないなら謝罪しろ
584この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:29:45.72 ID:H2uWXSaV
喧嘩すんのはいいけどさ、映画のファンなら寅とタコの設定でやってくれよ
585この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:31:36.45 ID:y9HChuhb
40作代は見る価値がない
586この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 19:39:40.97 ID:Oc9BmLBf
風子の奴見終わりました。 いまいち
やっぱり、おいちゃん二代初代作がええのう
587この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 20:05:02.79 ID:s8YZOLY2
>>510
行ってきたよ
いや〜寅さん人気は根強い!
今日は極寒だから穴場かな?と思ってたのに、ちゃんと席が埋まってた
やっぱり大勢で鑑賞して一緒に笑えるのは楽しいよ

それにしても「幸福の青い鳥」の抜粋シーンの短いこと短いことw
2秒くらいだったw
588この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 20:06:32.39 ID:rfDhJolW
後期になるにつれ、寅さんの下町ファンタジーがリアルな下町群像劇になってしまったきらいがあるね
ファンタジーの要素があったのは「知床旅情」までだと思う
589この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 20:10:29.64 ID:x2DPX6yy
フルCGで男はつらいよの新作なんてどうよ?
今の技術なら極限まで実写に近づけるだろ
590587:2012/01/12(木) 20:11:24.46 ID:s8YZOLY2
それと、監督50周年の締めくくりのサプライズはブルーレイ発売であろう
と確信した

場内で恋歌のワンシーンが流れてるんだけど、HDだった
あと>>510のもHD(プロジェクターで上映)
ちょっと緑色が鮮やかすぎてくどい気がしたけど、綺麗だった
591この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 20:17:40.55 ID:x2DPX6yy
年齢層はどんなもんだった?
592この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 20:19:04.01 ID:x2DPX6yy
なんかだいぶ前に北海道の方の旅館だかなんだかのおっさんとやり取りするシーンで腹抱えて笑ったシーンがあったんだけど
あれはどの作品なんだろう。。
何本も借りてきてるのにまだ出てこない。。
593この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 20:33:29.31 ID:s8YZOLY2
>>591
ほぼ全員60〜80代という印象w
あとは親御さんの付き添いで来てるような人と、スーツ姿のサラリーマンがちらっと
594この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 20:46:36.26 ID:XIagBaeO
>>592

相合傘のパパか、夜霧にむせぶの佐藤B作のどっちかだな。
595この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 20:59:14.57 ID:x2DPX6yy
>>593
そうですか…
俺30代だけど行きたかったなぁ…

>>594
相合傘はメロンで喧嘩の奴だよね?昨日みたばかりだけど面白かったなぁ…
たださくらとひろしが、お兄ちゃんとリリーさんが結婚してくれたらって言ったあとリリーがいいわよって答えて
戻ってきてのあのセリフは悲しかった…。わかってるんだけどね。

柴又の駅前で雨の中傘さしてリリーを待ってる寅さんも良かった。

夜霧にむせぶかー、まだ見てないから次借りてこよう。
毎週3本ずつ借りてきて一週間寝る前に3本をサイクルで何度も見てから寝る。
嫁には何が面白いのかわからないらしい。

ただ全部見終わったら新しい楽しみが無くなりそうで嫌だなぁ…。
596この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 21:52:49.65 ID:b0kffenV
皆さんに質問。寅さんはさくらとだったら結婚すると思いますか?
なにか寅さんがマドンナに結婚(SE○)迫られても拒否するのは
本心ではさくらが好きなのでは?(男と女の関係)と思ってしまう。
さくらの寅さんを見つめる目は、兄弟愛以上に思える。たった一人の
肉親とはいえ、だ。
597この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 22:03:33.63 ID:ChcMRN1A
リリーで無理なんだから無理でしょう寅さんに近親相姦はあり得んし
598この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 22:10:13.10 ID:7qcpAp3J
寅さんは結婚より、恋することを楽しんでいたのだと思う。
599この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 22:31:26.01 ID:zTR5znLk
「男はつらいよ」は、妹の結婚を駄目兄がお膳立てするのがメインの話なのになあ
一作目で結婚させず三作位ひっばるべきだったよ
600この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 22:34:25.85 ID:Uu3Z3vMQ
>>599
しょうがないじゃないか、元々シリーズ化なんて予定になかったし。
シリーズ化されることがわかっていたら、さくらの結婚は
もっと伸ばしたかったと山田監督が言ってるくらいだから。
601この子の名無しのお祝いに:2012/01/12(木) 23:34:02.18 ID:x2DPX6yy
>>596
さくらでも結婚しないだろうね

さくらは寅さんに母性を感じてたとは思う。
それが女の性。
見つめてる目が母親っぽい時が多い。
602この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 00:40:52.56 ID:6GzBNku9
>>600
俺ごときが考える事なんて、すでに山田監督が悩み抜いた後だったのか・・・
603この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 00:46:40.86 ID:Puueg8bO
寅さんはよく、さくらのことを「たった一人の肉親」というが、

少なくとも、おいちゃんと、満男、京都にいる実の母も肉親じゃないか。
なんで忘れるのかね?特においちゃん的には気分良くないだろう。
604この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 00:57:09.16 ID:AKl31+Cs
たった一人の妹だろ、何言ってんだか、
605この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 01:06:08.61 ID:5L44AhE0
寅って童貞だよな
60695:2012/01/13(金) 01:18:31.30 ID:+ZxoUo5a
>>532

なんかジーンと来た。
粋な店員さんだなぁ…。羨ましい。
607この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 01:30:54.35 ID:p9BeYCL8
>>605
んなわけない
若い頃は相当遊んだ末に達観したところもあるんだろ
608この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 01:33:25.04 ID:+ZxoUo5a
望郷編のさくらってふっくらしてて若くて艶かしいしきれいだなぁ
いくつくらいの時だろう
可愛い
609この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 01:38:26.77 ID:MMgURM11
桜田淳子の母のおゆきさんと出会ったのは、逆算すると寅さんが19か20の時だよ
その頃からもうあの調子だw
遊んだのだとしたら16、17かな
610この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 02:21:08.35 ID:gfxMKuos
>>543
ネットで見られるんですか。有難うございます。
611この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 09:06:57.03 ID:rQBCHSGl
うら若きサクラの太ももチラ見は0.23あたりということで
http://www.youtube.com/watch?v=eYqsozgdsyE
612この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 09:16:15.31 ID:AKl31+Cs
77年八つ墓村で、渥美さんが、
「わたくし」と言った瞬間、「生まれも育ちも…」と脳内で再生されなかった奴は
日本に存在しないと思う
613この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 09:25:28.99 ID:ts6F8Ac6
>>605
たぶん素人童貞だと
トルコか?発言で確信しました
614この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 09:42:06.20 ID:ol6n7ky1
連れ込み旅館()でオドオドする寅さんw
615この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 10:13:07.59 ID:f5lmwSq1
寅さんといえば、マドンナにふられるパターン。でもこればっかりだと決めつけてしまうのは初心者なんだよなw
オレも最初は初心者で、マドンナがその気の回は「どうして?」と疑問を感じたが、考えてみれば元々恋愛って複雑なものだ。
寅さん自身の自己嫌悪というか、自信のなさ、小心、弱気。これはあるよな。

竹下景子の時は、マドンナもその気、寅さんもその気で相思相愛だったが、坊主の修行という壁があった。
しかし、いしだあゆみの時なんかは、殆ど寅さんが弱気だった故、実らなかったという感じだと思われ。
いざとなると、誰かに相談する。オマケにデート中ですら、誰かが居てくれないと不安だという、あの弱気w

弱気と言えば悪口だけになってしまうが、まあデリケートなんだよな、感受性が強いというか…w
それと、自分の判断に自信がない。基本、人の心がよく分かる優しい人なんだけど、おどおどしちゃうとワケが分からなくなる。
まあ、愛すべきキャラと言えばそうなんだが…。
616この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 10:30:04.92 ID:6VNJJSTw
寅はきっとフーテン暮らしが辞められ無かったんだよ
昔の人だから肉体関係=男としての責任と言う図式が根本的に擦り込まれている
寅の生い立ちや時代背景も加味して見られないと全く別物の映画になってしまう
617この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 10:36:37.60 ID:ts6F8Ac6
>>608
望郷編はSLとさくらでごはん3杯いける
618この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 10:40:28.67 ID:f5lmwSq1
おせっかいだが、念のため、グーグル・ストリート・ビューの簡単な使い方w

↓グーグルマップのサイトを開く。
http://maps.google.co.jp/

検索窓に以下の数字を貼り付けて、虫眼鏡ボタンを押すか、キーボードのエンターを押す。
35.758317,139.877686

左側に屋根の写真が出るので、クリックすると、ストリート・ビューのモードに入る。

大きく表示された画面そのものを、縦横にドラッグ&ドロップしたり、
黄色い線上に出てくる白い矢印をクリックしたり、その後キーボードの↑↓キーを押したりして、
あちこち移動してみる。
619この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 11:18:29.45 ID:JFuTdj1G
リリーの肩を抱くからぶりシーンで笑えなくて
ああ、とうとうこのシリーズも終わりかなと思ったよ・・・
620この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 12:27:40.62 ID:ts6F8Ac6
>>618
おもしろいおもしろい
おせっかいじゃないよありがとう
参道せまいね
こんなとこにクルマ乗り付けたら顰蹙買うわw

静観先生は「たなかや」で鰻重食い逃げしてきたのかなw
621この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 13:47:02.90 ID:yekeDkZR
おいちゃん役が変わった第9作の予告見たが
ヒロインの吉永小百合が大根すぎる
やはりDVD購入は8作までにしておいてよかった
622この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 16:11:27.85 ID:xtFNluqZ
>>611
かわいい!
623元鬱:2012/01/13(金) 16:15:11.04 ID:zDNSz86N
予告編といえばジュリーが出てるヤツが最高に笑えるw
寅さんの本編にはない台詞のアドリブにさくらとおばちゃん本気笑いw
観ているオイラもつられて大笑いw
WOWOWで予告編集をまとめて放送してほしい♪
624この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 17:05:29.43 ID:uXyJRr4i
かわいいなぁ
625この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 18:09:41.17 ID:/WVt0Q4V
>>618
ありがとう!おまい、いいヤツだな!幸せになれよ!
626この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 18:39:03.09 ID:ROOQb9eJ
さくらが住んでいる家って探せる?
627この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 19:33:12.46 ID:phP5sXnb
さくらたんハアハア
628この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 19:52:41.25 ID:7h1hc6tf
>>623
正月の日経新聞の広告に、寅さん全作DVDの特典として予告編集DVDあったよ。
629この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 19:53:25.36 ID:7h1hc6tf
>>623
ジュリー編の夢は最高だった。
630この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 20:05:27.21 ID:uXyJRr4i
さくらかわいい
631この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 20:10:23.49 ID:phP5sXnb
春に帝釈天でも行くかな
桜とか見れますかね?
632この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 20:14:04.38 ID:uXyJRr4i
はー
633この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 20:23:21.64 ID:uXyJRr4i
今借りてきた
634この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 20:32:17.60 ID:uXyJRr4i
うん
635この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 20:37:59.65 ID:uXyJRr4i
俺は以外に下條さんのおいちゃんすきだけどな
特にメロンのシーンでそんなに食いたきゃあ、あ、頭からかぶりつけって言いながら札を投げつけるシーンが好きw
636この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 20:46:44.22 ID:kucgxQru
>>631
みれるよ
637この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 21:17:53.79 ID:MMgURM11
予告編といえば前スレ994さん、
http://www.amazon.co.jp/dp/409480241X
>『全48話予告編集』封入DVD付き
638この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 21:17:56.32 ID:S5fDtupG
柴又ってほとんど千葉の横にあるのか
639この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 21:26:59.64 ID:H6Us+5Pr
散々、矢切の渡しが出てくんじゃねえかよw
640この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 21:29:02.07 ID:13TBJaa9
矢切の渡し渡ったら川向こうは矢切(千葉県)つまり江戸川は県境
641この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 21:35:31.08 ID:l7zkypzt
www
642この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 21:36:22.35 ID:A7ehT8sS
江戸川を又げば千葉だから、柴又の語源は千葉又だよ・・・・・って、ウソウソ。
643この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 21:52:50.61 ID:mBiKBDvd
コスモスが毎回のように映される 山田コスモスなんだなあ
644この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 22:46:43.96 ID:XdvGhd7/
645この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 22:51:21.74 ID:a0MVWGAw
646この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 23:04:53.78 ID:a0MVWGAw
647この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 23:06:31.18 ID:8cRH0il/
648この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 23:11:35.52 ID:nAKjC3+C
サンキューカッス
649この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 23:23:43.33 ID:8cRH0il/
650この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 23:30:15.48 ID:8cRH0il/
さくらたんww
651この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 23:32:43.10 ID:8cRH0il/
4654654
652この子の名無しのお祝いに:2012/01/13(金) 23:33:33.74 ID:+QuELgID
だだだd
653この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 00:00:14.12 ID:dCC+jKDG
今日オールウェイズ見て思ったけど、吉岡は渥美イズムを受け継いでいるな
654元鬱:2012/01/14(土) 00:22:25.71 ID:ykdThpdn
>>628>>637
おお!ありがとう♪出てたんだね!
来月のWOWOWで予告編コンプリート出来なければ買います♪
655この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 00:37:00.81 ID:eK9AukRt
さくらたんハアハア
656この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 00:38:24.05 ID:9L8A1dkH
ww
657この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 00:44:46.78 ID:f6SVolpp
>>653
実際親交あったのかな?
吉岡って今でも倍賞千恵子慕ってて別荘訪れるとかwikiにあった気が…
658この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 00:53:04.85 ID:dCC+jKDG
>>657
渥美さんとプライベートの親交は難しいだろうけど
相当の影響は受けていると思うよ、アカデミー賞の会場で天国の渥美さんに感謝の意を
表明するほどだから
659この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 01:39:28.04 ID:Td7g4TQ2
>>654
てか、WOWOWの予告編ってどうやったら完全に捕捉できるの
660元鬱:2012/01/14(土) 01:48:05.86 ID:ykdThpdn
>>659
そうだねw ただ淡い期待をしてるのが2月以降のリピート放送終了後に毎回次の予告編を流さないかなと…、やっぱり予告編集買っとこ♪w
661この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 07:41:32.08 ID:/n+IJ7K6
>>660
え、2月以降のリピート放送あるの?
なんてWOWOWのサイトいま見てたら
こんなの見つけてワラタ

諏訪●一郎(●は風偏に炎が3つ)
662この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 09:12:24.98 ID:XkxVAGmG
本日のプログラム

・男はつらいよ 知床旅情 マドンナ:竹下景子
・男はつらいよ 寅次郎物語 マドンナ:秋吉久美子、五月みどり
・男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 マドンナ:三田佳子、三田寛子
663この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 09:47:14.91 ID:Zhv5h1D4
>>626
さくらの家は沢山あって、オレごときは全部把握してない、すまんw
でも詳しい人のサイトはあるようだ↓
http://www.yoshikawatakaaki.com/lang-jap/tizu2010.html
664この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 10:49:25.86 ID:/n+IJ7K6
>>662
知床はおもしろいね
寅さん円熟期
やっぱり竹下景子は良い
寅次郎物語は
秋吉久美子がイロっぽい
最後の別れのシーンが泣ける
明日から諏訪満男の男はつらいよがはじまっちゃうな
665この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 10:55:11.92 ID:CQrTd0Dz
>>663
この前の626です。
こういう あのロケ地の今はみたいなのって凄く好きです。
ありがとうございました♪
666この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 12:38:42.16 ID:nn6gUmRi
渥美清イズムの真の継承者は毒蝮三大夫だな
667この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 14:20:12.42 ID:oq5amG3s
45
668この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 14:31:43.36 ID:f6SVolpp
見れねえ
669この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 15:25:51.62 ID:mOQv79ip
寅次郎物語

やもめ独身風情をそこまで貶すことなかろうorz
かあちゃんと子供の面倒を見ない大の大人は半人前なのかチキショーw
670この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 16:45:50.15 ID:f6SVolpp
671この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 16:48:09.84 ID:LYWa/4FM
672この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 17:16:29.25 ID:dCC+jKDG
ロシア語の挨拶
673この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 17:21:09.46 ID:kb921uNI
WOWOWオワタ\(^o^)から、こちらへきますた
再放送が4月にあるワクテカ。 三船さんのもう一度みますればこそ、三船
674この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 17:38:58.24 ID:LYWa/4FM
あああああ
675この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 17:40:28.10 ID:LYWa/4FM
未忘れて
676この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 17:42:20.25 ID:h8n5Wbnp
677この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 17:53:02.90 ID:URIcbtaH
なんだみんな陶然としちゃったのか
678元鬱:2012/01/14(土) 18:25:29.90 ID:rpEaBGoa
WOWOW再放送4月からかぁ、座頭市は直ぐ再放送したのに
男はつらいよ は値打ちもたすねWOWOWさん。
679この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 18:32:37.96 ID:mOQv79ip
つか、HDレコーダーで予約録画してるだろJK。
再放送イラネ。
680この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 18:34:47.03 ID:BENUkr8s
>>679
でも再放送すると実況板が盛り上がって楽しいよ。
681この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 18:35:58.69 ID:nZT4SgnU
録画失敗した奴もいるんだから、それをいっちゃーいけないよ
682この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 18:39:25.37 ID:/n+IJ7K6
寅さんのためにはじめてWOWOW契約したんだけど
WOWOW2月に解約して
4月にまた契約って問題無くできますか?
683この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 18:42:56.18 ID:VFz7fk6P
できるよ
イタ電がたくさんかかってくるけどな
684この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 18:44:59.79 ID:nZT4SgnU
>>682
再放送終わってから解約したら
685この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 18:45:26.74 ID:/n+IJ7K6
>>683
さっそくのレスありがとうでござんす
イタ電はけっこう毛だらけでござんすw
686この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 18:50:34.88 ID:/n+IJ7K6
>>684
WOWOWは寅さん以外に見たいものがまったく無いんすよ
687この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 18:54:34.00 ID:nZT4SgnU
今夜#CSIマイヤミ、ニュースでも騙されたと思って録画して後からみてみろ
すれ違いで すみませんですた 櫻
688この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 19:02:41.74 ID:mOQv79ip
年末は懐かしのジャッキーチェンのカンフー映画が堪能できた。
ドランクモンキー酔拳をやって欲しいんだがやってくれ、あと李小龍先生の主だった奴をHDリマスターで放送してくれw
689この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 20:10:59.91 ID:WlkkINir
子供のころはジャッキー、スタローン映画に夢中で男はつらいよなんて見向きもしなかったが
今は逆転しちゃったなぁ
690この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 20:43:45.47 ID:Zhv5h1D4
>>664
>寅さん円熟期 >最後の別れのシーンが泣ける
同意。秀吉との別れのシーンは泣ける。
この頃の寅さんは、自分の渡世人としての運命を、自分自身受け入れていて、泣けるよ全く。

サラダ記念日も悪くない。いかにも当時の若者が好きそうなサザンの曲など挿入してるが、
山田監督は若い人にも観てもらいたかったと思う。
それは動員数増やしたいとかいう、あさましい商業主義という意味ではなく、
この映画を通して様々な世代が交流できればいいと思ったのではないか、とオレは感じている。

それにしても、秋吉と三人で寝た時、秀吉が寝ションベンしてなかったら、
きっとエッチまでいってただろうなw それをああいうお笑いエピソードで阻止する山田監督は流石と思う。
691この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 22:52:12.60 ID:mHGn2mrK
>>689
子供にはわかんない映画だもん。仕方ないよ
逆に、いい大人が寅さん見た事ないのに
どこかで聞きかじったような感想(マンネリ)とか言ってると
コイツわかってねえなあって思う
そういうのに無理にすすめても意味がないからすすめないけどね
692この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 23:05:40.18 ID:gne4dPKr
確かに子供の頃はただ笑って見てた
今は見れば見るほど深いなぁと思う

金正日が好きだったって本当かね?
孤独な独裁者だから憧れたのか?
693この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 23:17:21.09 ID:xA12BjFi
>>692
そうだね。10代のころは笑うところしかわからなかった。
20代になって社会に出てからだんだんわかるようになったかな
694この子の名無しのお祝いに:2012/01/14(土) 23:33:39.61 ID:BENUkr8s
俺も今になって、家族や人間同士の絆とか日本の風景の美しさがわかるようになった。
695この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 00:41:41.82 ID:Ll3QMo0U
本当にいい映画だ
696この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 05:24:40.99 ID:bpmdd4VI
寅「そんなこと言われるとオレぁ、穴めどのひとつもありゃくぐりこみてえ気持ちだぜ!」
697この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 07:16:01.72 ID:6N2szsiP
山田監督は若い人にも観てもらいたかったと思う

ってか、当時は作る度に「マンネリ評価」ばかりだったから、会社側からの指示だったのかも。
698この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 08:16:48.79 ID:xAYH8xQD
>>692
平壌の映画村に柴又ストリートを正確に再現してそうwww
699この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 08:35:04.53 ID:Du6xTrhw
http://www.youtube.com/watch?v=CuPtqJ7TkCI
この動画に出てる中原早苗さんは、
渥美清さんと共演しているのをいくつか見たことあるけど、
「男はつらいよ」にも出演してほしかった。

森トンカツ 泉ニンニク かーコンニャク まれ天丼
静かニンニク めぐルンペン ボーローボロシャツ
700この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 09:19:52.10 ID:SZSPB2cB
ww
701この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 09:32:59.36 ID:z3i60rA+
源ちゃんカワユス
702この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 09:33:08.34 ID:lR7+9H2b
>>699
「泣いてたまるか」だね?
このドラマをググるとゲストが豪華だし、男はつらいよに出てる人も結構いるね。
703この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 09:45:51.99 ID:xkdap0fN
704この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 09:53:55.69 ID:Z0obcXY6
政府は山田監督に国民栄誉賞を
死んでからではなく、ご存命中にあげて欲しい
705この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 10:19:47.51 ID:wPLkbGyn
今日のみどころはなんだ
706この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 10:40:45.27 ID:r3P9yY0y
>>705
柄本明の「ぁう〜〜〜ん ぁう〜〜〜ん」
707この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 11:03:09.17 ID:GzjKYoNz
>>704
スポーツ関係だと記録達成とかで すぐ貰えるけど、芸能関係は難しい。
708この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 11:19:10.99 ID:fhqlnp3J
お時間のある時に診てください!!
5年かかって世の中の裏を知りました。 周りの人は、テレビに洗脳されていて、真実に目を向けようとしませんでしたが、
これを観て、何人もの人が気づき始めました。→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4 
ネット上では、この様な情報はたくさんありますが、このシリーズは初心者でも理解し易い。
みんなでこれを使って情報拡散することを強く願う!!
既に日本が危険な状態です・・・
709この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 11:19:40.59 ID:Ak1lQ+y1
山田洋次は現役バリバリだしな。もう引退同然で、業界の名誉職をやってるくらいに
ならないと(スポーツ以外で)存命中の受賞は難しいよね。

あの歳で時代劇3部作や「おとうと」などなど動員力のある映画を撮っているってのは
素直にすごいし、ちゃんと売れっ子を起用したり話題性を醸したりとマーケ感覚もあることもすごい。

男はつらいよシリーズで、旬の女優・男優を起用しつづけて松竹を支えた
才能は枯れてないなあと
710この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 11:31:46.26 ID:c8GAbaUV
>>687
おお同志がw
俺も男はつらいよとCSI:マイアミ、NYしか定期的に見るモンないw
711この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 11:36:08.49 ID:wPLkbGyn
WOWOW実況に移動
712この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 11:54:09.55 ID:uE0bn9Hy
山田監督の作品ははずれが少ない
イーストウッド作品とどこか似てる部分があるって
影響し合ってるのかなって思う
似てるよね
男はつらいよ→センチメンタルアドベンチャー→おとうと
許されざるもの→武士の一分
幸福の黄色いハンカチ→マジソン群の橋→遥かなる山の呼び声



713この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 13:51:17.32 ID:ezeTV8DQ
やっぱ寅さんはイイ!

714この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 14:12:33.37 ID:3FjVTWyt
>>712
全然作風が違うし、映画を通して訴えようとしている哲学が違う。
国の古き良き伝統を重んじている共通点はあるが、
とてもじゃないが、影響し合うとは考えられん。
というか、二人とも好きな俺としては、両監督に失礼だと思う。
715この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 14:20:38.67 ID:qI7jKVgL
又オマエか。>>712の考えが失礼なんてことはない。まるでない。
哲学が違う? おのおのどういう哲学を示唆してるんだ。具体的に言え。
716この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 14:23:03.84 ID:qI7jKVgL
>>712を、失礼な奴、無礼者と罵倒するからには、明確な根拠を示せ。
それができないなら、失礼なのはオマエ。

両監督がどういう哲学を示唆してるんだ? 具体的に言え。
又逃げんのか?
717この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 14:24:59.21 ID:Ak1lQ+y1
712のは双方が相手を意識してるとか、作品の影響があるという話じゃなくて
老練な監督が老境を現役作家として進むにつれて似たような道を歩んでいるという
心理学でいうところの元型の作用やシンクロニシティとかの類ってことじゃね?

年齢と作品数を経るに従ってだんだんと伝統的なことに加えて、人間の業や
死生観に迫っていくような作品性を志向するというのは
小説家でも画家でもあることだから、似てるという指摘はなるほどなあと思うよ。

年齢の枠を外しても、3〜4作をすぎて初期の意気込みみたいな殻から抜ける時期が来ると
作風がだんだんと変化していくのは常だしね。
718この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 14:33:41.48 ID:qI7jKVgL
そうそう、直接的にお互い意識しているかは分からん。そう見えるだけかも知れない。
でも映画監督って我々の想像以上に映画観てるしな。
一般視聴者が「〜かも知れない」と、様々良い想像をしてくれるのは、基本嬉しいはず。
「失礼」? 笑うわw

たとえ哲学だの、母体となってる宗教観だのに違いがあっても、両監督共『人間』を描くことに長けた一流人だ。
一定以上洗練されて人間を描けば、哲学の違いなど関係なくなるはず。失礼? あーおがじーwww

>>714、今度は逃げないで答えろよ、ゴルァ!
719この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 15:37:09.19 ID:r3P9yY0y
いずれにせよ、「失礼」なんてことはないと思う
720この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 15:55:11.11 ID:Z0obcXY6
>>712
だな、ギター一本でアメリカ横断するイーストウッドと鞄一つで全国行脚する寅次郎、国は違えど確かに似てるな
実際山田監督がイーストウッドの作品に感化されたとは聞いた事無いけど、イーストウッドの方は邦画オタクだと自分で言っているぐらいだから、山田作品の一本ぐらい見てるだろ

黒沢明に握手を求めに行ったのは有名な話だけど
作品に強い影響を受けたのは小津映画らしい。
721この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 16:30:32.89 ID:+K5LN4VY
722この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 16:31:54.28 ID:9KQ1s3/6
15
723この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 16:37:16.21 ID:hWdilGpH
知床慕情はマドンナに失恋せず終了・・・拍子抜けしちゃった
椿七十浪がメインだったのか。スカされた。
724この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 16:38:27.11 ID:e1dwsxKJ
725この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 16:42:12.79 ID:9KQ1s3/6
15
726この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 16:49:26.22 ID:qI7jKVgL
42作以降は満男が中心になっていくから、しばしば不評を聞くが、この頃より既に渥美の健康上の問題があったようだな。

wiki 男はつらいよ ぼくの伯父さん(第42作) より

>この年から寅次郎が甥の満男の恋をコーチする役に回っているが理由は渥美の体調不良で派手な演技ができなくなったためである。
>また渥美も撮影時に62歳になっており、この歳で振られ役を続けていくのも脚色上、酷であるという判断もあった。
>そのため山田洋次は次作から年に2本作っていたシリーズを年一本に減らし、渥美の肩荷をへらすため満男の登場シーンを増やし、
>寅次郎の出番を最小限に減らす努力をしながら「男はつらいよ」を続けていく事になった。また及川泉の登場も当初は予定されていなかった。
727この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 16:51:29.90 ID:yXEIhEz1
25」
728この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 16:56:37.23 ID:yXEIhEz1
じゃあ42作目からは見たくないな…
729この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 16:58:11.26 ID:yXEIhEz1
うん
730この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 17:01:39.37 ID:yXEIhEz1
45
731この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 17:03:10.92 ID:e1dwsxKJ
55
732この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 17:05:49.07 ID:yXEIhEz1
だんご
733この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 17:11:02.32 ID:e1dwsxKJ
さくら
734この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 17:13:58.65 ID:O5WUM6ql
??
735この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 17:35:06.26 ID:KI/2MMim
さくら
736この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 17:42:08.01 ID:LdPbuZud
WOWOWから戻りました。寅さん疲れてるみたいだけど、ゴクミシリーズは好きですた
寅はテレホンカードを使わないんだな
737この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 17:47:30.55 ID:LdPbuZud
>>693
だな
738この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 17:59:46.34 ID:oLaQPgWm
続・男はつらいよ観た。寅さん観て、泣くとは思わなかった。
良かったよー
739この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 18:24:46.57 ID:26v5iYOq
寅さんがだいぶ衰えたな
今回は見所がホモのおじさんしかなかった
740この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 19:13:00.72 ID:Z0obcXY6
笹野??
741この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 19:16:28.67 ID:Z0obcXY6
>>738
寅のためにあれだけ一生懸命親身になって泣いてくれた水戸黄門様に
最後の鰻食べて欲しかったなぁ。°・(>_<)・°。
742この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 20:03:34.40 ID:oa8TaPYU
最初の五本しか見たことなかったけど昨日
寅次郎恋愛塾(樋口可南子マドンナ平田満出演のやつ)を見たら
面白かった。世評的にはあまり評判よくないらしいが。

ちょっと寅さん舐めてたな。多分どれ見ても水準は維持してるんだと思う。
743この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 20:09:19.87 ID:KI/2MMim
44
744この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 20:11:10.46 ID:KI/2MMim
l;
745この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 20:12:41.38 ID:KI/2MMim
45
746この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 20:14:12.65 ID:KI/2MMim
4444
747この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 20:17:25.61 ID:KI/2MMim
748この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 20:19:26.37 ID:KI/2MMim
45
749この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 20:21:45.69 ID:ls2FYIlG
俺はおとこはつらいよと鬼平があればいいよ
750この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 20:53:19.84 ID:+CmjsYxV
だああああ
751この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 22:01:20.17 ID:uE0bn9Hy
あ!あれ、申し訳ありません、僕の書き込みで少し荒れてたみたいで・・・
確かに言葉足らずでしたね、一歩間違えると誤解を与えてしまう文章でした
以後気をつけます。
752この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 22:20:46.31 ID:CA5kqB5W
映画の中に出てくるすき焼きや鍋物やそうめんなどの料理が実にうまそうだな
753この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 22:40:33.24 ID:9NyDuusC
おばちゃんの「なにか美味しいもの作るからね」が実にほっとする。
754この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 23:06:57.24 ID:a8Z7J5ud
ウィーンに行ったやつ、今日はじめて観たけど
なんだこのストーリー、ガッカリ

個人的にウィーンに行ったことがあるので街中の懐かしい風景を
見れたのが良かった・・・だけだった

バブルの時代だったんだな
755この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 23:07:57.86 ID:qI7jKVgL
>>751 いや、悪いのは(多分間違いなく、毎度お馴染みの)アイツだw

42作以降の評判が悪いのは、博(&櫻)と満男の関係の悪さも大きいのではと、オレは感じる。
博は、どうも良くねーなーw 当時の典型的な心の狭い「勉強しろ」ばかり言う親父キャラって感じ。
山田監督は、当時の受験戦争に絡む親子関係の溝〜社会問題を反映させたかったんだろうが、
若い頃「幸せとは何か?」等々良いことを語っていた、あの博が、こんな親父になってしまうとは…。
博の人間性に、長期的な一貫性を感じられない気がする。
756この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 23:20:19.11 ID:WhFx9UJK
男はつらいよは何話で終わってたらベストだったんだ
757この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 23:21:30.91 ID:+CmjsYxV

うんだ
758この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 23:26:30.47 ID:+CmjsYxV
うだだ
759この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 23:33:07.37 ID:a8Z7J5ud
殿様 77年
夕焼け小焼け 76年
ハイビスカス 80年
浪花の恋 81年

このへんあたりはノッてたなぁ渥美寅さんは・・・
760この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 23:42:45.84 ID:9qCkn4Ex
とらやって定休日ないの?
761この子の名無しのお祝いに:2012/01/15(日) 23:46:30.08 ID:9wRn3GAj
@@@
762この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 00:17:13.69 ID:JU/3oeOu
>>756
48作で芸にキレが無くなって年老いた寅さんが、海辺で泉とみつおが戯れる姿を見届けながら
リリーの肩に手を回し肩を抱こうとした

その時!寅さんに異変が!!

「あた、あたたた!」

寅は苦しそうに胸を押さえてそのまま倒れてしまった。
それにきずいたリリーは倒れた寅に駆け寄り
「寅さん、死なないでー!」と絶叫する

瀕死の状態の中リリーに抱かれながら寅は言った
「リリー、愛してるよ…」
リリーは溢れる涙をこぼしながら
「私も…私もよ…寅さん、愛してるわ!」

意識が薄れゆくなか寅は笑みを浮べながら永遠の眠りに着いた。

暖かい南国の空の下
車寅次郎の長い旅は終わった。

(完)
763この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 00:17:58.83 ID:Y8nhmczd
へー
764この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 00:23:29.98 ID:D7fXvnCt
ほー
765この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 00:26:43.32 ID:U4m2ToQY
吉岡と後藤久美子の恋愛話なんて正直どうでもいいな
766この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 01:08:38.02 ID:Jhr9aHbY
うん
767この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 02:32:01.75 ID:/xW3BR7o
768この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 02:50:51.27 ID:Jhr9aHbY
769この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 02:52:44.14 ID:Jhr9aHbY
78
770この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 02:54:44.14 ID:Py4JuTeV
11
771この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 03:36:24.58 ID:8qKIneMH
772この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 04:52:59.54 ID:9dlKUTAn
>>755
>あの博が、こんな親父になってしまうとは

いや、でも高齢になってからはゴハン屋さんで頑張ったり、
家出同然の京野ことみに庭師の仕事を手伝わせて
めんどう見たりで結構いい人だったな。

誰か突っ込んでくれよ
773この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 06:37:56.80 ID:JJvrVIN1
774この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 08:00:56.17 ID:hcGZ7YiZ
WOWOW4月には全部録画しようと思うんだけどBlu-ray1枚につき何作入れるのが理想かねえ?1枚につき1作品は流石に…画質と保存効率?のバランスを考えて
775この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 08:44:36.85 ID:2v/KpzNC
>>774
俺の環境だとDR録画でBDに2作品だな
1作品およそ15強ギガバイトだけど、ぴったり1枚に収まるよう調整してくれる機能がついているから
776この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 09:37:44.35 ID:hcGZ7YiZ
>>775
DRで2作ならいいねー。24枚かぁ。3作入れば収まりがいいけど画質が厳しいかな?
777この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 09:44:29.85 ID:4aPCnYnI
神経質だなぁ。
778この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 10:16:12.19 ID:Rwzr4AdW
俺なんてソニーのLRモードで1枚につき10作品入れてる。
VHSの3倍からの取り直しだからこれで充分。
なんせ5枚に全作品が収まるのは夢のようだ。
779この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 10:16:57.56 ID:hcGZ7YiZ
>>777
え?そんなに?
愛しの寅さんやっぱり綺麗に残しときたいよ。元が古い作品だけに超高画質って訳じゃなくて大画面でも違和感なく見れる位で残したい。
780この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 10:31:28.15 ID:4UhcceI0
>>776
25GのBDに前期の作品はHGモードで1枚に2作品。後期の作品はHXモードで
3作品を録画した。HXでも十分な画質と思うが、見比べると若干甘い。

まあ、50GのBDやそれ以上のメディアが普及してDRモードでも10枚ほどに納まるように成る頃には
格安にオンデマンドで視聴できるだろうから、あんまり神経質になってもしょうがないかと
781この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 10:41:14.19 ID:ZAb3h6rT
>>775-780
それでみなさん、
モニターは何インチでご覧になってます?

(ケチつけてるのじゃなく、
14インチから買い替えの参考にね)
782この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 10:52:49.51 ID:jX1XZj14
>>780
なるほど!貴重な意見をありがとうね。HGでいこうかな。確かにこの先配信やらなんやらの世界になるだろうしね。
>>781
50インチだよー。

しかし寅さんはやはりビデオが一番似合うかもね
783この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 11:22:02.26 ID:O5gX/UI6
俺なんてiPodで観てるけどな
外でもトイレでも四六時中
784この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 12:12:50.69 ID:N3KNf5C3
わたくしは、いまだにVHSに三倍録画ですよ、テレビはブラウン管の20インチにチューナー付けてです。
それで十分なんですよ、わたくしには
785この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 12:45:37.54 ID:CNVTmHl+
昔のキネ旬(25年前位)に、大学祭用16 mm レンタルフィルムの広告があったの思い出した。
もちろん寅さんも。
今や、いつでも好きな時に好きなタイトルを観賞出来るけど、劇場観賞の機会があれば参加したいなあ。
東京だとあるのかね? 当方地方都市なもので。
786この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 12:50:52.26 ID:MKfptOn+
俺は50GBのディスクに1枚につき2作をDRモードで入れてる(初期のみ3作入る)
ただ、それなら1枚1作の方がコスト的には安くなる
だけど枚数が多くなるのが嫌なんだよねー
787この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 13:02:57.53 ID:JU/3oeOu
何の話してるのかさっぱり分からん
俺はDVD一枚に一作品 計49枚焼いた。
再生専用DVDプレーヤーで楽しんでる
788この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 13:05:51.72 ID:MKfptOn+
>>781
俺は100インチ(プロジェクター)
789この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 13:07:36.83 ID:4aPCnYnI
>>788
北の亡くなられた将軍様みたいだw
790この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 13:09:34.24 ID:MKfptOn+
ちょ、普通だよw
791この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 13:13:27.14 ID:4UhcceI0
>>787
DVDだとDRではもちろん無理で、かなり落とさないと
録画できんだろ?

昭和の光景が電柱の張り紙や看板、定食屋の品書きまではっきり見える
ハイビジョン画質で録画できるから今度のWOWOW放送で皆んな騒いでいるのに
792この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 13:22:23.60 ID:6FLsN45W
いまならアマゾンでDVDが2000円以下で買える
793この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 13:33:42.65 ID:4UhcceI0
>>792
??
「男はつらいよ」のデジタルリマスター版のBDが出ているのならわかるが
WOWOWやNHK-BShiのHD放送じゃ、市販DVDがあっても録画したくなる人が多いのは
わかるんじゃねえの?
794この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 13:38:50.00 ID:jX1XZj14
>>785
タイムリーなことに我が町では今月21日に上映。ハイビス特別編だけど。
>>786
僕も出来ることなら枚数減らしたいんよ。50Gもかなり安くなっとんじゃね。買うことにしました。
>>791
同意です!
せっかく綺麗にみれるようになってんだからそりゃ綺麗にみたいよね。話は変わらずともあの昭和の風景をくっきりと。

しかしWOWOW寅さん祭りを皆はご存知ではないのだろうか?かなり凄い事だと思ってんだけど…
795この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 14:00:37.52 ID:Cxip5fxE
きのうのは満男がとっぽくてそこそこおもしろかったけど
寅さんがどんどん元気がなくなってるのがわかって
悲しくてつまらなかった

ウィーンなんてなんで連れてったんだよ山田監督は
796この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 14:13:18.51 ID:1Fxk8rOI
>>795
実況でも書いたが、ウィーン政府だかに撮影の招聘を受けた
797この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 15:54:04.69 ID:dbI1QBBq
ところでBD の話してるけどみんなはいくらくらいの買ったの?
俺は未だにDVD だ…
参考までにいくらくらいのBD 買ったらいいか教えて
798この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 16:01:09.23 ID:MKfptOn+
>>797
レコーダーのこと?
国産のメーカーならだいたいどれでもいいんじゃない?
ようはHDDの容量の違いで値段が違うだけだし
パナソニックならHDDも増設できるし機能も品質も問題ないのでおすすめ
799この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 16:07:44.57 ID:RqmzhuFn
>>793
HDリマスターがしてあるから十分きれいだろ
昔の映画はBDにしたって大して変わらん
リマスターの有無のほうが重要
800この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 16:09:04.23 ID:JU/3oeOu
>>791
何の事だか、さっぱり分からん!うおうおうってぇ〜のは 衛星のあれ?宇宙人がやってるの?

あいにく我が家はうおうおうは入らない、衛星はダメダメ、あれは宇宙だから…

現代人は凄いねぇ
見上げたもんだよ屋根屋のふんどし、てぇーしたもんだよ蛙のションベンっとくらぁ
801この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 16:30:41.82 ID:pU3dw2TX
リメイクするなら寅さんは竹原ピストル一択だ
802この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 16:43:20.45 ID:6DzgRiKL
>>801
絶対だめ。
やこぜんのときは雰囲気あったけど大物の力に乗るようじゃあ…それがいけない、いいとかじゃなしに寅さんとは違いすぎじゃろ。大人の哀愁漂う人がいいよね。
803この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 16:46:42.98 ID:6DzgRiKL
>>799
うーん?
DVDよりリマスターが綺麗よねって言ってるよね??何か問題でもある…?
804この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 17:27:12.83 ID:wHHw1f6T
>>798
ありがとう。五万円くらいの買います。

それとみなさんに教えてほしいことがひとつ、you tube で
倍賞千恵子さんの弔辞のシーンを探してますが見つかりません
どなたかup してくださいまし。その他寅さんの珍しい映像もあれば紹介下さい。
805この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 17:49:36.99 ID:L5CJsQQl
俺は自分で言っておいて前田吟さんと倍賞千恵子さんが柴又を散策してるつい最近の動画が見つからんよ
何のキーワードで見つけたんだろう…
倍賞さんがここでお兄ちゃんととか前田吟さんと楽しそうに話してるのが印象的で感動したんだよな
806この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 18:28:27.10 ID:pU3dw2TX
ちなみに今のBDXL対応のブルーレイレコーダーなら100GBだったか150GBのブルーレイディスクに書き込めるぞ
かなりの高レートでも3〜4枚に収まる
807この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 18:34:22.54 ID:zw6dmxGY
>>805
自分も観たいっす、どなた様かup 願います。
>>806
BD XL 対応ですね、五万円くらいの探してみます
808この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 18:44:55.87 ID:qpX9uLmT
うーん…
809この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 18:47:31.01 ID:JU/3oeOu
>>805
それはたぶんニコニコじゃないかな?
810この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 18:52:27.87 ID:qpX9uLmT
いやyoutubeにあるはずじゃね?
ニコニコってマジ?
811この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 18:54:08.89 ID:4aPCnYnI
>>810
ニコニコしかヒットしなかったよ
812この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 18:55:34.77 ID:L5CJsQQl
>>811
urlありますか?
813この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 18:56:08.72 ID:2v/KpzNC
ニコニコにあったな
久しぶりに見たわ
814この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 18:57:19.68 ID:0xsgPSq3
神現る
815この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 19:00:43.43 ID:0xsgPSq3
『寅さんが愛した絶景ニッポン』 倍賞千恵子&前田吟 柴又ぶらり歩き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6718812
816この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 19:05:23.72 ID:DnCXC9iT
4」
817この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 19:15:54.52 ID:zw6dmxGY
>>815
ありがとうございます。
しかし、メールアドレス入力しても入れない?困ったぁ〜困ったぁ〜
818この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 19:20:24.71 ID:2v/KpzNC
>>817
まずは自分のアカウントを登録しなくちゃ
無料会員と有料会員でどれだけの違いがあるかは分からんけど
819この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 19:29:49.14 ID:ybr9aD9D
さくら・・・時の流れは残酷だなぁ
丸々してた初期のさくらがよかった

寅さんも油ギッシュな暴れてる頃の寅さんじゃなきゃだめだな
昨日の寅さんは見てられなかった
820この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 19:34:32.72 ID:DnCXC9iT
俺も初期の油ギッシュな寅さん
ピチピチのさくら
二枚目な雰囲気で声が少し低いひろし
まだ髪の毛が残ってるタコなんかが好きだな
無料でも見れるよニコニコは。
821この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 19:37:47.28 ID:ukBQNmqo
話は変わるけど、おもちゃのピアノ騒動の寅さんもひどかったな。
「なんだお前んちのあの入口。ピアノどころか棺桶だって横にしなきゃ入んねえよ!」
メロン騒動は子供の駄々みたいだったが、ピアノ騒動の発言は凄過ぎた。
でも憎めないんだけどさ。
822この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 19:42:06.94 ID:rIfbph/J
>>815
arigatou! 何年前だろうね。
823この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 19:58:11.47 ID:O5gX/UI6
メロンもピアノも鯉のぼりも水元公園も、寅は完全に被害者
メロンは言うまでもなく、あとの3つも変な気の使い方をする家族が一方的に悪い
824この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 20:05:13.53 ID:YYIgF9tO
>>820
同意。
年越しダウンタウンに出てた前田さんが悲しかった。
825この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 20:05:32.52 ID:9HJJ6okn
こんな家族いねえよ
826この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 20:17:36.85 ID:4aPCnYnI
>>819
来週はもっと見てられないよ。
827この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 20:21:30.20 ID:JU/3oeOu
>>824
え?大晦日の罰ゲームに出てたの?
828この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 20:35:01.21 ID:ybr9aD9D
>>826
みつおの恋物語以降はほとんど見てない
ってか、80年代中盤以前までしか見かえしたいと思えない

動けない、失恋しない、御前様にしかられない寅さんはつらい・・・

やせ細って「タコがイカになっちゃった」太宰社長も見ていられない・・・

829この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 20:36:53.66 ID:L+NygOnq
とらやの近くだと騒動に巻き込まれるから
被害の及ばないちょっと離れた所に住んで見物したい。
寅さんが帰ってきたら源ちゃんが知らせに来るから大丈夫。
830この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 20:54:05.70 ID:DnCXC9iT
ハワイ旅行がおじゃんになって
こっそり帰ってきて音無のTVの時代劇観て呟いてる寅さんも好きだけどなw
目パチパチしながらw
831この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 21:00:42.60 ID:pU3dw2TX
>>802
啖呵も切れるし、口上も見事だと思うけどなー
ひょうきんだし、馬鹿っぽいけど凄まじい集中力を持っていたりと希有な才能人だと思う
832この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 21:43:18.41 ID:KJl78LVe
北の国からが26年だっけ、男はつらいよは28年ぐらいか。
北の国からでオーラを出していたのは、田中邦衛。
男はつらいよは、言うまでもなく渥美清。

両方に出ていた吉岡秀隆には、オーラと呼べるほどのものがあるだろうか?
アイツがオーラを出せば、三丁目の夕日も長期化されるだろうが…
833この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 22:04:51.06 ID:4UhcceI0
どっちの作品も途中から主人公は吉岡に変わってるけどな。
北の国からは、むしろスペシャル2作目の '84夏編から帰郷編にかけての3作品で
純と蛍の二人が思春期を迎えて大人になる時期を通じて神演技を続けたから
名作と呼ばれる地位になったわけで。

'84夏編での兄の純の屈折に心を痛めたり、無言でも何がいいたいのかを激しく伝えていたり
初恋編の後半で涙を溜ながら兄をなじる、そんな蛍を演じた当時の中嶋朋子の「けなげさ」は、
正直、倍賞さんでも勝てないよ。

もちろんトータルでは役者も作品も脚本も演出も音楽も「男はつらいよ」がずっと上だけどね。
834この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 22:18:03.62 ID:YYIgF9tO
>>827
うん、面白いというより痛々しかった。
名優なんだから仕事を選んで欲しい。
835この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 22:29:06.99 ID:KJl78LVe
>>833
確かに北の国からは、五郎、純、蛍の誰が欠けても成り立ち得ないというところはある。
対し男はつらいよは、殆ど渥美一人が背負っている。又、両方共、途中から吉岡が主役的立場であったことは事実だろう。
しかし、役者個人としての存在感の大きさ(オーラ)を計れば、オレの主観では吉岡よりも田中だと感じる。
又、脚本については、なかなか比較できるものではないと思う。
オレは総合的にはむしろ、北の国からの脚本を買ってるけどね。但し質が違うので、やはりどっちがどうとは言い切れん。
心理描写のリアリティなら北の国からだろうな。対し男はつらいよは、元々ファンタジー色が強いからw
836この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 22:36:22.09 ID:HH0tIGj4
>>835
渥美清一人で背負ってるってのは…
やはり寅さん、さくら、マドンナで成り立っている映画だと思うが
837この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 22:45:44.81 ID:4UhcceI0
男はつらいよは主人公が渥美清で、北の国からは親子三人の群像劇であることは
確かだけど、渥美清一人で背負ってるということは無いと俺も思う。

マドンナ抜きでもさくらと寅だけで「男はつらいよ」は作れるけど、
さくらがいないんじゃ(マドンナありでも)別の映画になっちゃうもん。
山田洋次がほとんどの作品で倍賞さんを起用してることからも判るように
さくらは山田洋次にとって要だよ。
838この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 22:51:11.43 ID:HH0tIGj4
>>837
元々テレビ版は「愚兄賢妹」って題で企画したらしいことを踏まえて、さくらの存在は抜きに出来ないよね。
839この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 23:13:10.94 ID:MKfptOn+
寅はそれと対置されるカタギの存在なしには描きえない
840この子の名無しのお祝いに:2012/01/16(月) 23:47:49.54 ID:b3Tydu0G
エンディングでBGMの最後が明るく跳ねあがる(?)パターンが好きだ。
841この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 00:09:39.04 ID:/cK6qYoZ
>>815
見たかった映像です。Thanks!
これって2008年8月13日19:00からの2時間番組で、ずっと見てみたかったんです!
http://www.tv-tokyo.co.jp/tora-san/
全編見るにはテレ東に再放送をリクエストするしかないか。
842この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 00:21:33.22 ID:PQVhIQ4k
主題歌が流れるだけで涙腺ウルウルする…
なんでこんなに男はつらいよにハマってしまったんだろう…
30代にしてこの作品の素晴らしさに気づいた

渥美さんが無くなった時もへぇ〜
位の感覚だったのに。

マイケル・ジャクソンが亡くなったときと同じ喪失感だ。。

今もって身内以外でこの2人以上の喪失感を感じたことはない。
843この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 00:27:23.88 ID:QbqW1aeq
>>842
素晴らしさに気付いたときにはもういないなんて…寅さんよぉ(涙
844この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 00:29:22.57 ID:PQVhIQ4k
>>843
馬鹿馬鹿しいと思われるかも知れないが

疲れると柴又に足を運ぶ
夕暮れ時とか。

どこかにいるんじゃないかと、そんな気持ちで。

845この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 00:36:20.73 ID:c8eyHdsD
>>842
同志よ良く来たな、遅かったじゃねえか。
846この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 00:40:48.83 ID:QbqW1aeq
>>844
僕は地方在住だけど、地元の祭りや母親の田舎とか…寅さんもいつか来てたかな…と思い巡らす。
847この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 00:47:37.37 ID:ohT3c6QJ
どうでもいいけど山田さん若いなぁ、髪フサフサ羨ましいわw
ほんまに80?
848この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 02:14:29.91 ID:BHCRsA8H
849この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 03:08:28.30 ID:ozrmi6Rn
寅さんと桃さんはどこかにいるんだよ。
ただ偶然俺達が会ってないだけ。
850この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 03:16:25.92 ID:WXab9/2u
>>784
それが一番寅さんにあうスタイルだと思う
851この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 03:18:39.84 ID:x83S60QL
寅さんなら奄美大島でリリーと一緒に暮らしているよ
年に一度か二度は大喧嘩して家を飛び出すけど
852この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 03:22:36.60 ID:WXab9/2u
>>843
俺もだな。ハタチになってからはまって、もうすぐ三十路だ。寅さんから見ればまだまだひよっこだな。
ところで、何で徳永英明の最後の言い訳つったっけ?毎回かかるようになったのはなんでなの?
853この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 03:38:03.96 ID:f9ez1nsl
>>815
これ、最後のシーンで
御前様、お兄ちゃん、みんな仲良く向こうでやっててねみたいな事言うけど
ジーンと来るなぁ。。

854この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 04:04:35.53 ID:BHCRsA8H
youtubeにリリーさんが加計呂麻島に訪れたやつがあったよ
http://www.youtube.com/watch?v=cuuLGyZPuQU
855この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 04:08:17.60 ID:BHCRsA8H
>>851
「寅さんは、今」という記念碑が立てられているよ
856この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 04:16:43.63 ID:f9ez1nsl
昭和文化は素晴らしいな
857この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 04:18:17.77 ID:ncBkhxZZ
www
858この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 04:42:30.38 ID:x83S60QL
>>856
おいちゃん「おい、さくら、今頃寅はどこで何をしているんだろうな。たまには奴の携帯に電話してみろよ」
さくら「昨夜、満男のパソコンでGPS捜索したの。お兄ちゃん今、岐阜にいるみたいよ」

これじゃ映画にもなりゃしないよ・・・
859この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 05:49:50.14 ID:YKFu9O7f
携帯電話どころかコードレス電話すらレアな時代の映画だからね
最終作でコードレス電話にあたふたする寅さん…
860この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 05:52:37.54 ID:x83S60QL
リメイク版では、さくらにキッズケータイ持たされる寅さんw
861この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 06:25:14.06 ID:75kvGb/n
17年前、寅さんは神戸の震災でボランティアしてたんだっけ・・・
去年の3・11からの日本をどうみていたんだろうな寅さん
862この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 07:56:18.08 ID:dXHFQO1m
あの被災地のシーンもなんかこうわざとらしかったんだよなぁ
863この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 08:06:12.06 ID:4F+EEZvk
泣けてくる、、、
864この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 09:09:22.52 ID:Z0HpKBIC
いつの頃からだろうか、さくらにワクワクしなくなったのは・・・
865刑務官:2012/01/17(火) 10:05:26.84 ID:mhGh122V
そりゃもう70だからな。
普通に老人だし。
866この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 11:46:41.59 ID:ohT3c6QJ
スレチかもしれないけど友情と言う作品を見た。感動しちゃった。
たまには妻子のいる寅さんも良いものだ。
867この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 12:27:45.41 ID:QbqW1aeq
>>864
母親はこんな気持ちでいたんだ…そんな視点で楽しんでる。どうしても満男と歳が近いもんで自分の母親とタブってしまう。それこそ博さんも父親と。寅さんは大人になって分かることがいっぱあるよ。
868この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 13:16:26.08 ID:yU7cKs3M
>>865

単にムチムチ感が減ったからね。ただそれだけでございますよ。
しかし年取った後半見てるとみんなが若い頃の初期の作品が
恋しくなるねぇ。寅なんか取れたてのマグロみたいに活きがいい。
869この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 13:40:37.44 ID:oz5CdF4v
>>866
友情が男はつらいよシリーズの一つだったら
間違いなく上位に来るな、あ!ゲンさんに妻子がいるから成立しないか。
870この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 13:47:14.71 ID:yfYvx7eL
>殆ど渥美一人が背負っている。

どー言えばいいんかなー(笑) 余りうまい言い方じゃなかったなー。
渥美の唯一無比な存在感のデカさ、みたいなことを言いたかったんだけどね。

確かに櫻は偉大だし、他のキャラも又、かけがえのない存在ではある。
しかし、もし倍賞が何かの都合で代役になったとしても、男はつらいよは続いただろう。
でも渥美が出られなくなったら、代役はいないだろう。
そういう意味で「背負っている」と言ったんだけどねw
871この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 13:59:28.06 ID:pkfSpcBc
唯一無二だろ
唯一無比なんて四字熟語無いぞ
872この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 14:16:44.92 ID:YFTCV9bo
>>870
これは俺の考えだと前置きして書くけど、もし渥美さんが早い段階(例えば10作くらい)で降板しても、続いたんじゃないかと思う。
水戸黄門が出演者変わっても続いたのは、ワンパターンとわかっていながらも話の展開がぶれてなかったからだろう。
おそらく渥美さんじゃない人が(人選はかなり絞られるけど)寅さんになっても、山田洋次さんの考える寅さん像、もしくは映画に仕上げと思うな。
873この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 14:32:01.56 ID:55+6ZWpk
>>872
目から鱗の意見だw
なるほど、「007」スタイルということか
それで続けた場合、はたしてあそこまで続いたか・・?
874この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 14:42:07.79 ID:yfYvx7eL
何で四文字熟語に縛られているんだ? 誰が四文字熟語を書いたんだ?w
他に比べる者のない存在、唯一にして無比な存在。それでいいじゃねーかw

オレは続かなかったと思うけどね。これは主観の違いだし、「もしも〜」って話だから、お互い証明はできんがw
だから議論しても終局的には平行線だろうがね。
続いたにしても、数回やって人気が出ず終わりになったとか。
そんな可能性が高いと、オレの考え・感じではそう思うな。

渥美亡き後を語るドキュメンタリー系番組、NHKだっけ? あれで観たんだが、
『渥美清という人をどうやって活かすか?』がまずありきで、それを前提として様々な企画が持ち上がったと。
そんな流れの一環ではなかったっけ? この映画は。

まぁたとえそうでなかったにせよ、オレの主観では、渥美が出ないなら打ち切りだな。どーしてもそう感じてしまうよw
ここまで長くは続かなかっただろう。
875この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 14:50:52.22 ID:pkfSpcBc
>>874
無粋な突っ込み、すまねぇ
許してくんな

俺も続かなかったに一票だな。渥美清の代わりってちょっと考えられないからね。
876この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 14:52:15.97 ID:xh6rS3L3
木の実ナナが出てる『寅次郎わが道を行く』は人気の低い作品で、
低いだけでなく、これをけなす人も結構 多い。
たしかに木の実ナナは美人じゃないし、
歌劇団の宣伝みたいになっているところもあるけど、
この作品が好きな俺としては、
この人気の低さは不思議な気がする。

寅が奈々子をマンションまで送っていって、
酒に酔った奈々子が寅に甘えて愚痴をこぼすシーンなんか、
凄く雰囲気が いいんだよね。

ラスト近くで奈々子が歌う『道』は
木の実ナナのオリジナル曲なんだろうけど、
ひょっとして、この映画のために作られた歌なのか?
http://www.youtube.com/watch?v=LY7PVi3ZNy4
877この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 14:53:24.58 ID:i3bsb4pW
続かなかっただろうね。多分。

車寅次郎は、やはり渥美清という不世出な役者に負うところが

大きいでしょう。余人を持って代えがたい。
878この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 16:44:41.70 ID:W6v8dfzx
>>874
NHKといえば、5年位前に
渥美清の肖像っていう亡くなる直前のことのドキュメンタリーで
番組最後の音楽が終わってから、寅さんの昔の映像を繋げて
「寅次郎はこれからまた、当てもない旅に出ます。どっか遠い旅の空でお会いしましょう。ごめんなすってぇ」
と言って去っていくエンディングに泣けたのを思い出した。
歩き出してから後ろを振り返ってニコっではなくニカって
マドンナに会ったときのような笑顔で笑うんだよな。
忘れられないな

879この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 17:11:15.28 ID:uJDyGqTm
>>876
80年代以降の老害作品に比べたら面白いほうだな
880この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 17:43:24.60 ID:dXHFQO1m
>>876
青い鳥よりはマシだわな
青い鳥の次につまんないけど
881この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 17:44:22.43 ID:ncBkhxZZ
泣けるなぁ…
882この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 17:46:17.88 ID:rRLXet/F
渥美さんって家族持ちだったらしいけど子供何人いるんだろ?
そっくりな息子さんとかいないのかな?
883この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 17:52:38.92 ID:dXHFQO1m
>>882
自宅は碑文谷あたりだっけ?
息子はニッポン放送勤めてるんだよね
884この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 18:07:42.65 ID:H9LzHLQ0
北の国からの流れで寅さんを見始めたから満男シリーズは嫌いじゃないけどな
さかのぼって見たらさらに面白かったという
885この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 19:05:14.10 ID:0/Z2FeST
>>876
理屈じゃないんだよ。
やなもんは、やなの!
886この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 19:15:03.58 ID:x83S60QL
ワーストは「青い鳥」「心の旅路」「告白」
ネットで評価の低い「旅と女」「わが道をゆく」「夜霧」もワーストに比べたらマシな方
887この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 19:33:12.49 ID:aSmbVbc4
長渕のカス野郎を出した事がシリーズ最大の汚点だよな。
888この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 19:37:01.99 ID:YJi750tG
長渕が鬱病の会社員の役だったら見方変わったけどな。
889この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 19:44:23.77 ID:x83S60QL
志保美悦子もマドンナのガラじゃなかったし
890この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 19:45:07.65 ID:LwKRaTK/
確かに「青い鳥」はダントツのワースト作品だろう。

>>780
遅レスだけど、スカパーHDのWOWOW放送をREC-BOX等でそのままHD録画しても一作6ギガもいかんのだが?
まぁ、BSのWOWOWとスカパーHDの圧縮方式とビットレートの差があれど凄いと思わぬか?
まんまHD画質なのにDVD並みの容量で保存できちゃうのだ。
891この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 20:32:24.61 ID:FXWRaoVU
寅さんは 見る人それぞれによって、違うんだよ どれが駄作とか、云うけれどね
来週、あなたが選ぶ寅さん!ベスト!
あったらいいな
892この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 20:38:50.16 ID:1pN3MRI5
WOWOWはもうちょっと特番をやってほしかった
寅さん女子大学とかいうのと、プライムショーに山田監督が生出演したくらい?
893この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 21:13:36.50 ID:0/Z2FeST
つ 文化放送
894この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 21:33:31.18 ID:FMizyEfK
ムチムチ感というか若いころはカラッとした
美人だったけど年くったら苦労が染み込んだおばはんに
なったからじゃないかね
895この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 22:21:14.05 ID:ee98y2VD
うん
896この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 22:27:41.07 ID:64Bl2Hfu
歳重ねても品のあるおばあさんなので俺は好きだ >倍賞千恵子
897この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 22:36:53.82 ID:ohT3c6QJ
渥美さんの代役なんているわけねーだろ馬鹿馬鹿しいw
それよりあんまり話題に上がって来ないけど今見ているフーテンの寅、結構面白い。
898この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 22:39:40.90 ID:75kvGb/n
WOWOWはもう最終回以外観るものないな
あとは4月の再放送だな・・・
899この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 22:43:54.53 ID:bXLg9F5Q
代役は無理だからフルCGで蘇らせて新作を頼む
トイ・ストーリークラスの奴等を集めればいける
900この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 22:47:57.37 ID:FmUT0Yyn
900
901この子の名無しのお祝いに:2012/01/17(火) 23:41:13.35 ID:xh6rS3L3
902この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 00:05:25.30 ID:KSXHMF0l
あの歌声やっぱり元ちとせだったんだ、小学生ぐらいかな
903この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 00:12:21.19 ID:26g0+uCs
山田洋次は最期に、寅が若い頃の話しを映画にしてくれるんだろうか…
家を出てから、とらやに帰るまで
見たいなー
904この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 01:20:32.54 ID:moLxt0r/
知床慕情見たけど知床の雄大な景色は良いんだけど
柴又のシーンが少ないし、寅さんも全然帰ってこないし俺的にはダメだったな
905この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 01:53:48.46 ID:QlVgzUiJ
中盤以降、佳作と駄作がハッキリしだしたな
駄作は2度と見る気がしない
佳作は何度も見たくなる

山田さんもなんだかなぁ・・・っての結構撮ってるんだよな

ハッキリ言って吉岡主演以降は不要だよ
全然「フーテンの寅」じゃねーじゃん
906この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 02:31:09.03 ID:S9dHFHQQ
>>903
いいけど、「男はつらいよ ヤング寅次郎」の主演は香取だよ
907この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 02:52:45.19 ID:DACeSU1a
>>905
寅さんやめちゃうと松竹の映画館主が年越せないから
やめないでくれって
908この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 03:02:08.08 ID:moLxt0r/
今、1作目見てるけど神だなぁ…

見合いのシーンといい、式のシーンといい
泣ける、笑える。

さくらが若くて可愛すぎる…
少し巻き髪で今時代にいても通じるお洒落。
909この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 03:37:29.72 ID:/QQ55wke
1作目の魅力は、特にオープニングだなぁ。

桜が咲いております。懐かしい、葛飾の桜が咲いております。

ここから主題歌までのモノクロ映像、柴又の街並、どこかの店、
曲とあいまって本当に素晴らしいんだよ。
まさに、名作誕生の瞬間だよな。
910この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 03:47:28.92 ID:/QQ55wke
あ、

正確には「懐かしい葛飾の桜が今年も咲いております」だな。

20年も帰ってないのに「今年も」ってなんで知ってんだよ!
って、まあ桜は毎年必ず咲くからねw。
911この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 03:52:48.99 ID:/QQ55wke
「ALWAYS 三丁目の夕日」も、今度の公開作で64年まできた。

次作では、69年〜70年にして貰って、茶川が「男はつらいよ」の
第1作目を観に行く、みたいなシーンがあるといいな。
CGの渥美さんが道路の向こうの方を歩いてたりしてね。

「三丁目の夕日」を観た人の中には、吉岡君の演技に渥美清を見ると
いう。雰囲気は違うけど、茶川というキャラはまさに寅さん的なお人好しと
哀愁を備えているて、見事に継承してると思うよ。




912この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 04:08:49.84 ID:moLxt0r/
不思議でしょ?こんな美人の妹にこんなぶっ壊れたツラの兄貴ww 

オヤジがへべれけの時に作った子供が俺ww

1作目は凄いなぁww飛ばしてるし、渥美さんのしゃべりもキレッキレ。

さくらの再会するシーンもお兄ちゃんってわからなくて寅さんが寄ってきて後退りするシーンもムッチャクチャ可愛いw

>>909
そうそう
オープニングのそのセリフでもうジーンと目頭が熱くなるね
913この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 04:11:35.96 ID:moLxt0r/
浅丘ルリ子さんが今年叙勲受章で石原裕次郎、美空ひばりを差し置いて
寅さんに会いたい、渥美さんは本当に素敵な人って目をうるませて語ったってのも感慨深いな。

浅丘ルリ子 叙勲受章「寅さんに報告したい」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/06/18/kiji/K20110618001040660.html
914この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 09:36:15.52 ID:QlVgzUiJ
吉岡君にうらみはまったくないがw
別に吉岡君が息子役じゃなくても成立するのが寅さん
でも渥美さんや倍賞さんがいなかったらなんだこれ?ってなるのが寅さん

おいちゃんについては色々あるだろうけど、やっぱり森川さんだなぁ!
「馬鹿だねぇ、ほんとーに馬鹿だねぇ・・・」寅さんと互角に渡り合えた名優だったね
915この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 09:45:28.99 ID:ymHzftNM
寅さんに報告できたとしたら、寅さんきっとこう言うんううだろうね。
「よかったな、けっこう毛だらけ猫灰だらけ…ってな。どうだ今夜とらやへ来ないか・
みんな喜ぶぞ〜」
916この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 10:33:10.30 ID:DACeSU1a
「うちにはもうろくジジイと歯抜けババアしかいねえけど、どっちも気のいいやつだからよォ」
917この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 10:40:35.74 ID:/63G/rns
>>906
しつこいねぇ…
でかすぎるよ
170弱でヨロ
918この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 12:38:15.76 ID:eXoUiffw
919この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 12:59:26.44 ID:OihUDwkV
香取版リメイクまだかよ
楽しみにしてるのに!!
920この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 13:03:38.35 ID:KSXHMF0l
マジで??
921この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 13:03:46.27 ID:JcXGh9Q8
リメイクは反対だが、香取にやらせるくらいならラサールにさせろ。
922この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 13:10:48.17 ID:6iBdUWBv
ラサールだと? なにを寝ぼけたことを言ってるんだ。このすっとこどっこい!

リメイクなら、せんだみつおの一択だろうが!!
923この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 13:12:22.76 ID:KSXHMF0l
誰でもやだ!!
924この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 13:21:59.72 ID:VWai8RCz
ハイキングのQ太郎で
925刑務官:2012/01/18(水) 13:34:18.77 ID:c7Xz+GIT
キムタクでいいよ
さくらは綾瀬はるかで
926この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 13:55:37.82 ID:MdRYzYvk
俺はたとえ渥美さんが双子だとしてそのもう一人でも嫌だな
あの人じゃなきゃダメだ
927この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 13:58:48.60 ID:eXoUiffw
>>926
いい事を言った!
928この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 14:09:32.09 ID:Gze9k7vY
>>914
>別に吉岡君が息子役じゃなくても成立するのが寅さん

あんたは何のために中村はやとを吉岡秀隆にチェンジしたのか
考えた方がいい。
929この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 14:18:04.66 ID:JcXGh9Q8
>>928
違う映画で倍賞さんの息子役やった後に北の国からで評価されて、中村君が一般人で学業専念のためだろ?
930この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 14:32:31.52 ID:S9dHFHQQ
>>928
中村君は中学校に進学するため自らの意思で降板した
931この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 14:38:13.66 ID:KSXHMF0l
渥美寅次郎、倍償さくら、前田博、吉岡みつお、ダザイタコ、笠ごぜんさま、がじろう源
三崎おばちゃん、(森川)下條おいちゃん、誰が欠けても成立しない。


この中では森川さんのみ早く他界されたので仕方が無いが
932この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 14:42:30.52 ID:JcXGh9Q8
>>931
松村のおいちゃんは否定するわけだね?
933この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 14:42:45.98 ID:Xrhc/Y8l
第一作目はネタ満載でテンポが早くてほんとに面白い
最初に見たのが社員旅行の帰りのバスで
冒頭のモノクロ映像に暗い映画流すなよバスガイドさんと思ったら
抱腹絶倒笑いすぎてゲロ吐きそうになった
934丸大:2012/01/18(水) 15:04:53.21 ID:c7Xz+GIT
>>931
おばちゃんは家政婦は見たに市原悦子の同僚で出てるので
十分だし蛾次郎は山崎邦正でいい。
935この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 15:06:38.16 ID:MdRYzYvk
だだ
936この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 15:10:20.13 ID:p6UQTnDL
だだ
937この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 15:24:57.49 ID:uMm/g9P7
中村はやとの降板理由は背丈が余りにも高くなって役柄に合わないからと山田洋次が言ったのを見た事がある。
938この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 15:34:21.66 ID:JcXGh9Q8
>>937
言ったからって必ずしも本心とは限らない。
939この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 15:50:22.58 ID:KSXHMF0l
>>932
曲解しないでくれ、松村さんが継続的においちゃんならそれで良かったが、
実質、実績、最終的に下條さんな訳だから下條おいちゃんでいいよ
まあ、松村さんの交代はこのシリーズの悲劇ではあると思う。

940この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 15:53:11.18 ID:S3W9Dtep
25話でリリーと結婚させて終わっときゃよかった
941この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 15:59:14.95 ID:S3W9Dtep
>>928
吉岡が主人公の終盤は男はつらいよがまったく成立していないな
まったく別の映画
942この子の名無しのお祝いに:2012/01/18(水) 16:01:15.33 ID:S3W9Dtep
>>939
あと5年生きてほしかったな
下條のおいちゃんは雰囲気があまりにも違う
943この子の名無しのお祝いに
陰気くさいおいちゃんはだめだな