男はつらいよ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
<前スレ>
男はつらいよ Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1288772875/
<避難所>
■男はつらいよ Part3■(仮)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/9501/1279369167/
2この子の名無しのお祝いに:2011/02/18(金) 22:30:00 ID:i1IgFVMQ
続いた数字が二!
兄さん寄ってらっしゃいは吉原の歌舞、仁吉が通る東海道、
憎まれ小僧世にはばかる、ねぇ、
仁木の弾正お芝居の上での憎まれ役ときたもんだ>>1乙!
3この子の名無しのお祝いに:2011/02/19(土) 15:38:51 ID:nizIGfK0
続いた数字が三、産で死んだが三島のおせん おせんばかりがおなごじゃないよ
京都は極楽寺坂の門前で、かの有名な小野小町が三日三晩飲まず食わずに野たれ死んだのが三十三
とかく三という数字はあやが悪い
三三六歩で引け目がないというんで>>1乙!
4この子の名無しのお祝いに:2011/02/19(土) 16:02:28 ID:d3VE/8la
四谷、赤坂、麹町!ちゃらちゃら流れる御茶ノ水!粋な姐ちゃん立ションベン!>>1
5この子の名無しのお祝いに:2011/02/19(土) 16:23:57 ID:hTjN+MAQ
ゴホンゴホンと波さんが、磯の浜辺でねぇあなた、あたしゃあなたの妻じゃもの、
妻は妻でも『阪妻(ばんつま)よ』ときやがった ! >>1
6寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/19(土) 18:13:14 ID:ZwTjpvcd
六つ娘は、針箱頼り♪ソレッソレッ、ソレッソレッ!  (゚Д゚≡゚д゚)?違うかw

八つ墓村に迷うことなく帰ってきました(^○^)8割の出来でしたが、また後日報告します。
7桂 ◆IsUmeTaro. :2011/02/19(土) 20:30:40.26 ID:r8D22PAL
いやぁ寅さん、お帰り
8この子の名無しのお祝いに:2011/02/19(土) 22:38:32.30 ID:OpOs2zi8
つまらんスレになってきたな・・・
9この子の名無しのお祝いに:2011/02/19(土) 22:46:47.25 ID:JAVnDVWc
かたせ梨乃で抜いたな〜
10この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 00:58:39.95 ID:JXcr1QmG
大雅堂で七諭吉で売れました
ひでじい乙
11この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 02:40:16.41 ID:A1gfQpaM
寅さんのセリフを実生活で使うとひかれるよね。

粋なネーチャン立ちションベンとか。
12この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 03:28:50.90 ID:aLpGoCmG
>>10
当時は七聖徳太子だろ。
13この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 13:45:06.99 ID:sqZH0F8t
七十伊藤博文でもあるな
14この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 21:35:36.49 ID:YJqCGCSp
第9作見てるんだけどこれ見ていて辛くなるね。寅さんのはしゃぎようが痛々しい
15寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/20(日) 21:59:43.43 ID:R9eVWD1K
とりあえず最終作紅の花の岡山ロケ地巡りをまとめてみました。
今回、見つけられなかったアレwは絶対リベンジしまっせ!
http://6714.teacup.com/ototura/bbs/t5/
16この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 22:45:53.66 ID:IHE9Vtjm
スカパーでテレビ版1話と最終話やってる!!!
偶然見られて良かった〜 今から最終話だから、偶然レス見た人は見てみてね
前々から常駐してる若造ですが、また知識が増えました
17この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 23:02:06.32 ID:fISp6m/H
プフフフw
事もあろうに最終話とはw
いいかね、最終話といったら日本の最高峰だよ
18この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 23:09:27.07 ID:aLpGoCmG
ドラマ版の残りはもう絶対観られんのかいなー。
当時だと録画してる人もいないだろうし、絶望的なんだね。
ホントに残念だ。タイムマシンがあれば観に行きたいなあ。

ただ、やっぱ映画版が好きだし出演者もおいちゃん以外
違うから、違和感アリアリで別のものを見てるようだ。
俺はやっぱ倍賞さんのさくらとか、吟さんの博、三崎さんの
おばちゃんが好きだわ。
そして渥美さんも死なない寅さんがいい。
19寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/20(日) 23:24:23.92 ID:R9eVWD1K
>>18
その意味じゃぁ、第5作「望郷編」は中々意味があるよなぁ。TV版さくらがマドンナだもんな〜博もおばちゃんも出てくるし。
20この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 23:26:05.43 ID:jqgnxHO8
寅は豆腐屋を辞めなければ誰かと絶対結婚できたのに
勿体ない
長期的な展望が足りないんだよ
21前スレ116:2011/02/20(日) 23:26:11.74 ID:HEIWGQ9M
>>コテ寅サン  乙です! あんな田舎の小さい駅ってまだあるんやなぁ〜

ドラマ版ミレナイ! ミタカッタ!
22この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 23:46:10.74 ID:IHE9Vtjm
最終回www
泣く準備してたんですが、噛まれた後が冗長で、悲劇なんだか喜劇なんだかw
最後もふわぁ〜っと終わっちゃいました・・・

話は変わって、テレビ版さくらで思い出すのは、やはり5作
超名作なのですが、なんといってもシリーズ屈指の酷いフられ方。
3作は屈指の胸糞悪いフられ方。
23寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/20(日) 23:51:11.78 ID:R9eVWD1K
>>21
TV版は初回+最終回はレンタルで出てますよ。白黒ですけどw
>>22
オレより年上がいたw
24この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 23:59:16.82 ID:IHE9Vtjm
? 24歳ですけど・・・
19の頃くらいから結構書き込みしてまーす

25この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 00:00:22.91 ID:aN3eKpUU
>>22
そうだよね。

柴又が舞台じゃない寅さんなんて俺には考えられんわ。
最後は公園で終わるなんてなんだかな〜。

前にドラマ版>映画版とかいう奴がいたけど絶対信じられん。
2622:2011/02/21(月) 00:06:53.66 ID:dJzza5k5
ああ、>>22はさっきスカパーで見た感想です
リアルタイムじゃないですよ  勘違いさせてごめんなすって
27この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 00:41:17.33 ID:Wbg+Mrh/
TV版はちゃんと柴又が舞台
ただし柴又ロケいっさいなし
28この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 01:49:37.05 ID:JGrTJR9T
昭和天皇も風の吹くまま気の向くまま旅がしたかったに違いないんだ。
29この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 08:25:36.63 ID:RV1oalCP
ノボルの安っぽさは異常
30この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 08:35:53.80 ID:JI6Ey0+p
>>27
昔のTVドラマなんてほとんどセット撮影が基本だったからな。

ただ、初回と最終回しか残ってないから、一切ロケが無かったのか
どうかは分からないんじゃない?
31この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 00:25:40.01 ID:i89e334U
最終回で寅さん、煙草吸ってた? 眠くてぼーっとしてた。
確か映画じゃ一本も吸ってなかったよね?
子供の頃見つかって薪で頭割られた話は出てくるけど。
32この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 00:42:41.60 ID:bFXpVvHB
tV版では吸ってるよ。
33この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 01:04:29.99 ID:i89e334U
Thx!やはりそうでしたか。
でもググってみると、渥美清さんは結核のせいで片肺が無く
煙草は一切吸わなかったそうですね。口でふかして吸う振りしてたのか
34この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 01:56:00.36 ID:fO6TPVZp
煙草を吸う人は速やかに死んでください。
35この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 09:57:46.41 ID:NkIKXsHP
TV版の寅さんはもう死んでる・゚・(つД`)・゚・
36この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 10:48:31.81 ID:7gfUGlZM
>>33
たぶん吸う振りだけなんだろうね。
渥美さんではなく寅さんは煙草吸うイメージだから、そういう場面は外せないだろうから。
37この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 12:10:48.24 ID:bFXpVvHB
TV版の寅さんの死に方、あまりにも不自然、
戦争じゃあるまいし、だいたい遺骨もなにもない
蛾次郎が一緒にいたにもかかわらず現地(奄美)の役所や警察からの連絡が無いのはおかしい
まずは現地に電話して確かめろよさくら
蛾次郎の言うことだけを鵜呑みにしているのが納得いかない。
ひょっとして死んでないんじゃないのか
38この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 15:11:53.71 ID:TVNzHbpy
>>37
オレも全く同じことを思いながら見てたんだが・・・

寅さんが赤ちゃんのおもちゃを持って玄関に現れたシーンで
不覚にも号泣してしまった。

それまで画面に突っ込み入れながら見てたんだけど・・・チクショウ!
39この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 15:39:43.25 ID:bFXpVvHB
いや、そのとおり、感動はする。
寅さんが玄関に現れてからのラスト数分は圧巻
しかしそれとは別に疑問がぬぐいきれない
あやふやでわざとおわらせたかったんだろうけど
40この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 16:15:53.39 ID:cU9J4QJi
話は変わるが、

【ロケでのセリフは、皆、あとで声だけ吹き込んでるのか?】
 声と口の動きが合わないように思える箇所が全篇にわたって一度や二度ではないよ。

【京成・柴又駅でのロケがよくできたなあ、と思う】
 常に一般客が居てるはずなのに、撮影のためだけの情景になってる。
 ちらほら見える他の乗客やドア開いた時の車内の客は皆エキストラか?
 余りにも皆、自然態過ぎる。
 
 誰かをホームで見送るシーンなんか、NGなら撮り直しができないだろう?
 NGの時は、電車に乗った役者が次の駅から引っ返して来て、次の電車でもう一度撮るのか?
 
 リリーを駅に迎えに行くシーンがあったが、あれも他の降車客は皆エキストラか?
 誰もリリーのほうを注目してる客いなかったよ。
41寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/22(火) 17:06:41.12 ID:r8RBOG2y
>>40
これについてはオレも??と思うことがままあった。多分、ロケでエキストラがいるような所以外の、たとえば、マドンナと二人の会話とかくるまやの中の会話とかはアフレコがままあると思う。
 京成電鉄は最初から撮影に協力的だったそうですよ。撮影が多いので一般乗客もちょっとは慣れているんじゃないでしょうか?でもその一両はエキストラでしょうw浅丘ルリ子が急に乗り込んできたら誰でも二度見で目が点w
42この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 18:23:27.41 ID:ltiR95b4
人もあろうに寅の名を語るとは・・・
43寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/22(火) 18:46:04.73 ID:r8RBOG2y
あまり気にしないでくださいwポストプレーは苦手な方なんで。年寄りですからコテハンには拒絶反応はありませんし。

>>41
【補足】京成電鉄のシーンで、最初1枚扉だったのがシーン変わりで2枚扉になった場面があります。NG出したのか撮り直したのかw何作目でしょう!
44この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 18:59:41.04 ID:PGM/UT94
コテハンについてはここで議論しちゃあ迷惑になるからおいといて
せめて改行してくんねえか
みづらいったらありゃしねえ
45寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/22(火) 19:06:02.13 ID:r8RBOG2y
ああ?そうなの?前までは改行してたんだけど、ブラウザの文字の大きさや、携帯など見る物によっては改行した方が見にくいかと思ったんだけどね。
だいたい何行くらいが良いんだろうね・・・・
46この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 19:34:55.91 ID:qWoXvxl4
今さらコテ寅にクレームをつけるとは…さしずめ、昭和39年の三冠馬者だな
47この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 19:45:58.93 ID:RNYqtfSY
だいたい年寄りってコテ寅はいくつなんだい?
48参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/02/22(火) 19:46:47.97 ID:Dfw/Sbzw
たまに乗客がビックリしてる作品があったはず
49寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/22(火) 19:50:35.64 ID:r8RBOG2y
>>47
今、日テレでやってる番組のMCとタメですわw
50寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/22(火) 19:52:03.60 ID:r8RBOG2y
>>46
30秒考えてもたやんw 
51参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/02/22(火) 19:52:20.71 ID:Dfw/Sbzw
俺の親とほとんど変わらないじゃねーかw
52この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 19:55:30.10 ID:i89e334U
寅さん気取るのはいいけれど、それなりの覚悟ってもんが必要よね

ダメな例:
http://web.1week.cc/images/uploads/2011/01/330528f0ba553b0a9f574bae5f902e17.jpg

あごの下に脂肪ブラブラぶら下げて醜いったらありゃしない。ぜんぜん粋じゃない
53この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 20:10:39.19 ID:cU9J4QJi
>>43
> 京成電鉄のシーンで、最初1枚扉だったのがシーン変わりで2枚扉になった場面

第何作か知らないが、憶えているのは、三船敏郎が出たマドンナ竹下景子のヤツで、
寅さんが、さくらと満男に見送られて乗る時の赤い電車…?

不正解・で・す・か?
54この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 22:03:57.07 ID:rick4G8n
>>40
何作めか、さくらが電車を見送ったとき後続車両の客が物珍しそうに
窓の外を覗き込んでたよ

あと寅さんが柴又駅から出てくるシーンで、電車の音はするけど電車が映ってないとか
音だけ足してるんだろうね

神保町だかどこだかの交差点のカットは通行人がこっちをガン見するw

>>45
改行はIDの所くらいでいいんじゃない?
55この子の名無しのお祝いに:2011/02/23(水) 02:21:36.15 ID:nlahUIl7
>>52
その人は、長野放送か長野新聞なんかの社員だったはず。
渥美さんのモノマネ芸人ではない。

記者会見の場で倍賞さんの正面に座ってたから、さくらさん
お兄ちゃんが見てるような気がして嬉しいっていってたよ。
ある意味ナイスな扮装だった。
56寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/23(水) 08:42:33.36 ID:KI8zhnS/
>>53
いや、実を言うと、オレもどこかの聞き覚えで知らないんですよw第38作知床慕情ですか?一度、じっくり見てみます。

>>51
あの年の生まれはファンキーな奴が多いです。気にしないwきにしない。
57この子の名無しのお祝いに:2011/02/23(水) 11:05:21.90 ID:nnBE88hc
>>53
それ正解、それ以外にも18作ラストの寅さんが同じだそうだ
その逆2枚から1枚は25作のリリーさん

もちろん自分では分かるわけない
3つともネットで調べたんだけどね
58この子の名無しのお祝いに:2011/02/23(水) 11:40:39.41 ID:lPYsEwKB
>>52
俺もこいつ嫌い
こんなクオリティで舞台に上がる気満々なところも嫌い
59この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 05:07:12.48 ID:fiBUkCv+
さくらの初めての相手は本当に博だったのか、真剣に検討してみよう。
60この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 05:41:09.08 ID:IUv8FE7N
さくらは処女受胎だ、バーロー!
61この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 11:15:51.12 ID:CUUtuP0i
はじめてなのは博と思うが、それにしても博の気持ちが分かってから結婚を決めるのに1時間以内は早すぎないか
62この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 11:59:44.11 ID:RgjjZDW6
>>59
それよりも、寅さんって童貞なの?
勿論渥美清じゃなくね。
63この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 13:19:12.07 ID:Lz2Kmd/N
初夜で初Hする時代のことはよくわからんねぇ
結婚するまで貞操を守る、というとすごく厳粛なイメージだけど、
逆に、初Hの相手を決めるような感覚で結婚相手を選んでたのかもと思ったり
見合いなんかで式当日に初めて会うとか、現代より結婚のハードルが低い

水原君の彼女が泣いた件も過去スレに出たけどよくわからんかった

螢子ちゃんの母は「どんな関係?どこまでいったの?」とか露骨なことを聞くし…
まぁ螢子ちゃんは非処女だな
64この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 13:43:36.73 ID:CUUtuP0i
寅さんのマドンナってあたりまえかもしれないが処女じゃない人がほとんど
寅さんがマドンナと知り合った時点で処女の可能性が少しでもあるのは少ない

すみれは若いけど違う。歌子は結婚したい恋人がいたが微妙。ひとみも微妙。
冬子、夏子、りつ子、京子などもかなりの年
自信を持って言えるのは花子と礼子だけか

65この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 14:16:05.29 ID:1NrEsM9M
礼子って誰だっけ?
66この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 14:28:42.45 ID:CUUtuP0i
筧礼子 おやこうこうの学問しているひと
67この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 14:34:31.49 ID:rvV0cSCG
>>63
初婚の場合女は生娘が常識、男は遊郭で筆おろしで初夜の練習
68この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 14:54:16.98 ID:Lz2Kmd/N
>>67
うん、知ってる
結婚を決めるのが早すぎないか?という話をしてるんだよ
69この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 16:12:19.07 ID:IUv8FE7N
1970年前後だと、必ずしも結婚まで処女とは限らんのじゃないか

大久保清の連続婦女暴行殺人事件が1971年
殺された女性(8人)以外にも、誘いにのって車に同乗した人は軽く100名を越え、
性交渉まで持ったのは十名以上に及ぶらしい

結婚まで貞操を守るような女性が、簡単に得体の知れない自称芸術家の誘いに乗らんだろう
70この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 16:16:32.06 ID:zV3Bk+ku
底辺の話を持ち出してもw
71この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 16:45:18.78 ID:5ZMJuwe+
昔から言うだろ、灯台の根元は暗い。
72この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 17:12:16.14 ID:1NrEsM9M
>>66有り難う。忘れてた
73この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 17:12:19.43 ID:p6nTfhjf
寅さんのパチンコ台が出るぞ!
74この子の名無しのお祝いに:2011/02/24(木) 18:17:12.48 ID:RbJ8l5rI
>>73
みたいだね。
パチ禁してたけどやってみたいな。
75この子の名無しのお祝いに:2011/02/25(金) 00:09:40.38 ID:OjUkYkjq
リリーに冷たい足をつっこまれて
寅さんはジゴロみたいな反応をして、妻子持ちのパパが童貞みたいな反応をしてる
76この子の名無しのお祝いに:2011/02/25(金) 00:41:43.62 ID:fAtHObpE
松村さんのときは おいちゃんよくパチンコ行って羊羹とか獲ってきてたな
寅さんがパチンコしてるのはワット君のときだけか?
77この子の名無しのお祝いに:2011/02/25(金) 02:59:34.53 ID:zopP5r8P
一発ずつ指で弾いている頃のパチンコは
のんびりしていましたね。
78この子の名無しのお祝いに:2011/02/25(金) 04:56:23.38 ID:zTwRwhY4
手打ちの頃は技術が物を言う時代じゃったからのう…わしなんぞ、軍人恩給に負けないだけの金を稼いでおったぞ
79この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 00:28:27.40 ID:G/P7IslH
何回見ても100パー泣くシーン
1作・・・上野駅の、泣きながらラーメン
15作・・・寅のアリア「気の強いあいつだって、きっと泣くよ…」
17作・・・静観宅での「てめえこれっぽっちも同情してねえじゃねえか!」
18作・・・・芋を作れとせがむ寅

マダマダこんなもんじゃないけど、やっぱり凄いなあ
歌子への「浴衣きれいだね」とか、「二枚は得だなあ」とか、「あの時は俺も若かった」とかw

一番好きなラストは、25作のリリーとのやり取り。
「どこかでお目にかかった御顔ですが、姉さん、どこのどなたです?」
見終わった後ニヤケが止まらなかった

42作以降も好きなんだよね 満男との奇妙な友情、信頼。
80この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 01:18:19.54 ID:uxEXWvgd
>>79
17作は、「裁判所が向こうの方持つんだったら、俺が代わりにやっつけてやる・・・」じゃないの?
81この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 01:39:17.40 ID:rDH+OL7D
何回見ても100パー吹くシーン
5作・・・さくら「それは物の例えなんだけどねぇ…」
7作・・・お菊「そんな女が出来たらハアアアと喜んで死んでも本望じゃ!」
全編・・・愚かなる妹

見れば見るほど吹くシーン
9作・・・さくら「結局、貧乏暮らしの痔が出ちゃうのね」
82この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 03:12:11.38 ID:uTKKBunV
パチンコは打っちゃうなあ〜〜、うん、どうしたって打っ
ちゃう。マドンナ総出演の「全回転リーチ」なんかあった
日にゃあ鳥肌もんだろうなーーーちきしょうめー!
83この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 03:56:35.60 ID:dQXrKODn
>>80
静観宅での、論理メチャクチャ、我が儘でしかない
寅の訴えが、なぜか胸を打つんですよねえ
実利や理屈はどうでもよくて、心のみしか見てない寅。
「売っ払う」には静観、ギクリとしただろうな
天才チヤホヤ人生において、初めて言われた鋭い一言
84この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 04:14:57.43 ID:ajcYRHlS
>>73
前作のメーカーと同じ?
悲しいけど、前作のパチンコ台は打たず仕舞いだった。
なんとなく存在は頭に入ってたけど。

最近パチンコ回数激減したけど、地元のダイナム1円パチンコに導入されたらダイナムに通っちゃいそう…。
85この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 08:08:23.98 ID:uxEXWvgd
HAPPY BIRTHDAY!
寅さん!
86この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 08:17:29.93 ID:NG/lTIqT
アニメの寅さんだったらちゃぶ台ひっくり返してやる
87この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 13:38:36.47 ID:FC7zcF3/
一徹乙
88寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/26(土) 17:14:07.24 ID:QQGNoUnE
第32作のプロローグの「備中国分寺跡」とエピローグ「因島」に行ってきました。
なんと、因島の食堂「一福屋」さん、まだ営業してました。ちょうどお昼だったんで食ってきましたw
いやぁ〜感激。話もちょっとだけ聞かせて貰いましたぜ。来週、高梁を廻ります。報告は後ほど!
89この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 18:19:16.93 ID:z+iAovS4
>>88
あ、それ楽しみ!岡山に引き続き例の掲示板にまたUPよろしく。
岡山へ行ったつぅからもしやと期待してたんだっ。
90この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 18:51:40.61 ID:pbMnB7na
コテ寅さんほど「男はつらいよ」が好きな人に、俺は今まで会ったことがない。
誰でもそうなのではないだろうか。
91参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/02/26(土) 19:13:57.11 ID:pfHQcL/k
俺がいるだろ
92この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 19:22:30.94 ID:FC7zcF3/
俺もいるぞ!
93この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 19:38:46.80 ID:2Tbcwjlp
俺も俺も
94この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 19:42:36.77 ID:hfsTOWLx
俺には敵わないだろ
なにせ入れ込みすぎて本物のフーテンになっちまったぐらいだからな
95この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 19:44:59.93 ID:z+iAovS4
>>94
アンタが一番!
96この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 19:53:49.62 ID:rDH+OL7D
博に入れ込めば正社員になれるかなぁ
97この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 20:05:58.22 ID:w8hYJWEA
さすがに、この不況じゃタコ社長の工場は大丈夫かな。

因みに、文京区某所の同じような工場は、何年か前に潰れてた。
98この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 20:38:40.72 ID:zdh844dy
自分鉄道好きで、昔の日本の鉄道風景とか見たくてこのシリーズよく見るんだけど、初期の頃はSLが当たり前のように走ってたのに、
最終作ではいずみちゃんがのぞみで上京してきたシーンをみて、
やっぱり時代は確実に高速化されたんだな〜って思ったな。
99この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 20:50:14.25 ID:w8hYJWEA
満男と同世代だけど、SL乗ったこと無いし、動いてるSLを直に見たこと無い。
新幹線のない日本を知らないし。
100寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/26(土) 21:01:00.70 ID:QQGNoUnE
>>94
オレも一応フーテンみたいなものw本物と違うのは、子育てが終わり、年金も満期払い済み。少し早めのリタイア専業主夫よ。

>>98
鉄道と船は欠かせんねぇこのシリーズ。飛行機は沖縄とウィーンだけかな?w
101参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/02/26(土) 21:02:30.25 ID:pfHQcL/k
>>100
だからほとんど一日中2chやってるんだな。
102この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 21:10:54.85 ID:z+iAovS4
>>100
少し早めか何か知らないが、リタイアした年令にしてはアッチコッチ行けるなんて
壮健そのものですねえ。ロケ地巡り、日帰りばかりじゃないでしょ?
柴又でも最低一泊。年に一二度ならともかく宿泊旅行疲れませんかね?
103この子の名無しのお祝いに:2011/02/26(土) 21:21:00.37 ID:rDH+OL7D
寅というより、?x98C8;一郎だな
104寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/26(土) 22:15:42.85 ID:QQGNoUnE
>>101
ただし7−11@ちゃねらーだけどw

>>102
アッチコッチって自分の日帰り行動範囲に結構映画のロケ地があるもんでね。
5年くらい前までは映画ってそんなに興味なかったから、まぁ2ちゃんねる的にはニワカ?
宿泊、ったって仕方なくwだし。高速利用で(但し、土日¥1000限定)往復400kmはまだまだおk!です。
105この子の名無しのお祝いに:2011/02/27(日) 05:00:33.75 ID:ha5vjLSF
>>100
安い旅館もお忘れないく
106この子の名無しのお祝いに:2011/02/27(日) 20:29:58.50 ID:T7FImSP4
寅さんの月収は今でどれくらいだったのかな。
毎日旅館に宿泊だから1泊5000円だとしても最低15万はあるんだろうけど。
107この子の名無しのお祝いに:2011/02/27(日) 21:08:39.96 ID:fvAOYj88
寅さんに関する収入、物品の調達、撤収、移動、
このてのことはまったくどの作品を見てもリアリティ整合性がない
ややメルヘン世界
喜劇映画だからいいとこ取りで都合よく見てもらえばって感じ
108この子の名無しのお祝いに:2011/02/27(日) 21:20:54.66 ID:lYfjEoGC
3/1(火) DVDマガジン男はつらいよ第30作「花も嵐も寅次郎」

>>106
商人宿はもっと安くないかな?寅のように熱燗とおつまみ頼んじゃったらもっと行くと思うけど。
普通は素泊まりじゃないの?
109この子の名無しのお祝いに:2011/02/27(日) 22:40:19.65 ID:Bxz4HPcP
お控えなすっての世界は、いろいろ互助システムがあるみたいよ
カタギより少ない経費でやっていけるのかもね
110この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 00:28:11.90 ID:Sd9MrRlU
子供ば居るんで電気ば消して下さい
111この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 04:32:00.97 ID:s58ruFPF
「俺の故郷にな、ちょうどあんたと同じ年頃の妹がいるんだよ」
「もし、もしもだよ、その妹が行きずりの旅の男にたかだか二千円の宿賃でよ、
「その男がもし、妹の体をなんとかしてえなんて気持ちを起こしたとしたら、俺はそいつを殺すよ…」

1971年の長崎なら、二千円で泊まれるところがあったということだな
112この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 04:48:46.40 ID:d/RbMrMa
113寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/28(月) 19:56:47.97 ID:swz+AY0x
>>111
1971年かぁ・・・・・オレが初めてバイト(土方w)したとき、日給が¥1,500−だったから1泊1食(晩飯だけ)ならあったはず。
その時分、ユースホステル?が1泊2食付きで¥1、000くらいだったはず。寅のしゃべり芸はユースホステル向きなんだけど
禁酒だからパスしたんだろうw
 シリーズ前半、宿でどんちゃん騒ぎやってるシーンがあるけど今なら、即退場だなw
114この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 21:26:35.36 ID:zasiazDO
次のDVD、あしただな。
でも、男前が出るのは、あんまりおもしろくない気持ちだな。
115この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 22:00:00.13 ID:PmfuUSAe
予言

明日、三郎青年と螢子ちゃんが、観覧車の中で接吻をする
116寅 ◆kuruMagZ5s :2011/02/28(月) 22:00:23.11 ID:swz+AY0x
なにげに、このシリーズでマドンナとできたw男優は、(×イチだが)今に至って離婚してないのが評価できる。と、思う。
117寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/01(火) 13:01:12.53 ID:OeVw/vdt
今、思いっきりDON!でぼたん(太地喜和子)の特集やってるな。男はつらいよ、少し出るかな??
118この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 13:10:44.05 ID:Kdad4+ZI
渥美さんは貴和子をあまり芸がないね と語っていたと本で読んだが、演技が大きい ワンパターンと言う事だったのかな
119この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 13:15:46.21 ID:T7btB7sn
>>116
ジュリーのことか?ジュリーは昔から田中裕子のファンだったから当然だな
120この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 13:18:41.39 ID:AMVBFHyA
いや、あのバイクの志乃だってそうだろ。
あの男と一緒になったんだろ?
あんな男がいいんかね?あの二人どうしてんだ?あれっきり引退して普通人か?
121この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 13:19:15.63 ID:nklLC6GM
>>119
ザピーナッツのファンでもあったけどね
122この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 13:33:25.07 ID:RjyL9eMh
そりゃ螢子ちゃんのほうがいいよなぁ
123この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 13:52:04.52 ID:8FiTT+Q7
「夕焼け小焼け」で池ノ内先生が昔の恋人?に会いに行った時に
玄関先にちょろって出てくる(お手伝いさん?)女の人がもろにタイプだったわ
誰だか全然知らないけど、どのマドンナよりもトキメイタ
124この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 13:59:54.06 ID:wuPnNCzf
>>123
そのひと花子ちゃんだろ
125この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 14:18:03.63 ID:GtROG95T
現在の年齢とかは考えないとして
マドンナのうち誰か一人と結婚できるってなったら誰とする?
(女優さんではなくあくまで役柄)

俺は田中裕子の蛍子ちんと伊藤蘭のすみれちんと吉永小百合の歌子ちん
126寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/01(火) 14:55:08.00 ID:OeVw/vdt
ん?いきなりスレが流れてるw

>>125
一人や無いんかぃ!w
127この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 15:01:29.13 ID:iD+IVRst
あのお手伝い役ははまり役だな、品があって清楚だ。花子よりもはまり役。
榊原は岡田嘉子が出演するので敬愛する彼女と競演したくて山田監督に申し出たそうだ。
だからクレジットは無い。

>>116
岡田嘉子(志乃)はバイク乗らないw
島崎美保はバイク乗る。

128この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 15:03:54.65 ID:iD+IVRst
116でなく >>120だった
129この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 16:08:48.37 ID:RjyL9eMh
>>125
4Pワロタww
130この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 16:59:57.77 ID:TDLx4cnf
マドンナと結婚か…朋子(竹下景子)と所帯を持って生臭坊主も悪くはないが、
ここはお千代さん(八千草薫)と一緒になって、文字通り“髪結いの亭主”を決め込もうか
昼間から酒飲んで、瀬戸物なんかを収集したりしてな
131寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/01(火) 17:56:04.90 ID:OeVw/vdt
>>130
お前・・・・オレの私生活を覗いてるな(゚Д゚≡゚д゚)?
132この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 18:07:39.31 ID:Hd4/00LM
「花も嵐も・・・」のDVDマガジン、もう手にされた方居ますか?
この号に、蛍子さんの実家のロケ地について何か載っていますでしょうか。
(設定上は船橋)
載っていたら是非購入しようと思っています。
蛍子さんの実家のロケ地についてはググっても全然情報が無いのです。
13321:2011/03/01(火) 18:56:35.18 ID:wcolfgq8
>>132さん  今日、買いましたがそれらしい情報はありませんね〜。
ロケ地の情報はほとんどが大分県のもので千葉県は谷津バラ園の事が少し載ってるだけです。

>>コテ寅サン  どうもです。TV版の寅さんの件、遅レスになりましたが近所のレンタル屋にはどこも置いてなかったっス。 (涙
134寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/01(火) 19:08:53.77 ID:OeVw/vdt
>>132
ロケやってたっけ??部屋の中で弟か兄かに御飯作るシーンしか覚えてないが・・・・

>>133
オレはDISCASですわ。TUTAYAでググってみれば多少なりとも情報がw
135参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/03/01(火) 19:37:04.54 ID:m9zP2PV7
ドラマ版DVD、置いてあるところには置いてありますよ。

俺は近所においてないから買った
13621:2011/03/01(火) 19:58:39.35 ID:wcolfgq8
>コテ寅サン  サンキューです。教え通りにググってみたら、うちの嫁さんのパート先のすぐ近所の
       TSUTAYAにあることが解りました。 嫁さんに頼んでみます!(お断りします!って言われないか心配っす)

>参喪サン   なんとか解決しそうです。有難うごじぇいやした!
137この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 20:15:24.66 ID:myajDy+M
伊藤蘭の、すみれちゃん野暮ったくて田舎臭いけどちょっとおしゃまな所が可愛いよね!?
138132:2011/03/01(火) 20:17:01.89 ID:Hd4/00LM
>>133
ありがとうございます。ロケ地情報、残念です。
大抵のロケ地はググったり、自分で調べたりして分かるのですが、
蛍子さんの実家だけは分からなくて、ちょっと意地になってます (;^ω^A
また何か情報がありましたらよろしくお願いします。

>>134
蛍子の実家がちょっとした高台にあること、そして
周辺に高架道路、ヤマザキ製パンのトラック駐車場、
出光ガソリンスタンド、日産のディーラなどがあるのが見て取れます。
139寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/01(火) 21:36:39.94 ID:OeVw/vdt
>>138
参考になるかどうか解らんがwオレがロケ地を探すときには、まず
@キャプる。→DVDの静止画面を印刷する。
Aネタバレしている所は、デープにググるw
B解らない細かなショットは、ロケ地をマップファン+グーグルアースで徹底的に探る。
C候補地を絞って突撃!

>蛍子の実家がちょっとした高台にあること、そして
>周辺に高架道路、ヤマザキ製パンのトラック駐車場、
>出光ガソリンスタンド、日産のディーラなどがあるのが見て取れます。

これだけ条件があれば絞れそうwですが、年次経過で日産ディーラーは消えてるかな。
「船橋市」の「出光石油」「山崎パン」で候補地を上げる、で次に「高速道路沿い」「高台」で篩い分ける。
バーチャルロケ地探索は楽しいですねwオレもちょっと探してみます。
140この子の名無しのお祝いに:2011/03/02(水) 01:40:19.12 ID:H1ikbGsG
マガジン買って来て見終わった。久しぶりみたけど、三郎青年面白すぎw
141この子の名無しのお祝いに:2011/03/02(水) 08:57:25.51 ID:EKztfjz0
僕からもコテ寅先生にリクエストです。

関敬六さんのご著書『さらば友よ』に出てくる、渥美さんが位牌を作った仏壇店はおわかりになりますか?

実は僕もその店で作りたいんです。
渥美さんと同じ店で位牌を作れるなら、本望ですよねー

ちなみにこんな内容でした。
「渥美は岡山県高梁市がたいそう気に入って、撮影後も珍しく市内を散策した。
そして仏壇店に入ったかと思うと、位牌をふたつ作ってくれた。自分のと、俺のと」(大意かなりアバウト)。

ps
コテ寅先生にはお嬢さまがいらっしゃるそうですが、お名前はやはり『さくら』さんですか?
まさか『つね』だったり…
142寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/02(水) 10:48:42.50 ID:4NzOoyLS
>>141
娘の名前は置いといてw主役級の宿泊先は「油屋旅館」(作品中に親族が集まるところ)ですから
>渥美は岡山県高梁市がたいそう気に入って、撮影後も珍しく市内を散策した。
>そして仏壇店に入った
と言うことですから油屋から武家屋敷の辺りの仏壇を探せば2軒・・・後は突撃w

とりあえずその本を手に入れますわ。
143この子の名無しのお祝いに:2011/03/02(水) 18:51:12.19 ID:/RDzBrpi
俺も自動車免許の合宿先を高梁にしようかと迷ったぜ
144この子の名無しのお祝いに:2011/03/02(水) 18:57:16.46 ID:BF0WFajY
成程。。。そんで吉永小百合の後に、ジュリーを持ってきたわけね
145この子の名無しのお祝いに:2011/03/02(水) 20:43:34.67 ID:S/3iBns7
>>144
どういうこと?
146寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/03(木) 15:35:27.65 ID:X0YM7JlM
第48作紅の花の岡山県津山市ロケ地マップをあげました。お暇ならどうぞ。
http://6714.teacup.com/ototura/bbs/t5/27
147この子の名無しのお祝いに:2011/03/03(木) 18:51:40.44 ID:MzHSNLyw
コテ寅さんほど「男はつらいよ」が好きな人に、俺は今まで会ったことがない。
誰でもそうなのではないだろうか。。。
148この子の名無しのお祝いに:2011/03/03(木) 19:05:54.54 ID:z2REBZvS
今日の20時からNHKで
柴又の寅さんが云々だって
149参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/03/03(木) 19:51:56.76 ID:5Tv/amzR
>>147
もう2代目寅さんと言ってもいいよね彼は
>>148
情報サンクス!
150寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/03(木) 20:14:24.11 ID:X0YM7JlM
>>149
>>147は褒め殺しコピペw>>90

>>148
20:13やっと出たねw
151この子の名無しのお祝いに:2011/03/03(木) 20:30:05.12 ID:hsxPz4US
偽寅、実況で袋だたき
152この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 02:03:38.58 ID:jG5nK/BL

コテ寅って文章がなんか無粋
まあ名乗るのは勝手だけどねw
どんな年寄りか実物見てみたいww
153この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 07:56:24.72 ID:NlGYoj9M
>>147
さすがにこの人には負けるだろう。
http://www.yoshikawatakaaki.com/lang-jap/otokono-to.htm
154寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/04(金) 10:06:21.63 ID:V3jwMZYC
>>153
オレなんかのにわか田舎モンとスケールが違うwでも、ロケ地のヒントやアドバイスなんか聞けば丁重に返答してくれるよ。
で、第32作の高梁も詳しく・・・と言われてその気になってるミーハーなおれw
155この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 11:16:52.93 ID:lxjw6v7J
156この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 12:05:07.33 ID:+sVrRitt
>>155
2枚目の写真は蛍子さんの友人だっけ?
157この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 13:41:04.91 ID:Lv5FS3IM
>>125
歌子さん一拓
158この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 13:48:26.47 ID:YwE/uGZh
>>118
それ、まじっすか
やはり不仲は本当だったか
まあ、そんなことはプライベート明かさないあの人には関係ないんだけどね
映像で魅せればそれで良し
159この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 13:48:46.87 ID:Lv5FS3IM
>>111
あれ、それって何作目だっけ?久しぶりに見たくなった。
六作だっけか?
160この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 14:22:31.36 ID:xPJAs4cP
>>125
浜田ふみ役の松坂慶子
16121:2011/03/04(金) 15:59:40.02 ID:D03LycD2
>>155 2枚目の画像、むしゃぶりつきたくなるようないいオッパイでっす〜!
   うちの嫁さんの貧乳とは大違いっす〜
   でも本当にこの人誰?
162この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 16:18:19.56 ID:lxjw6v7J
>>156,161
そう、ゆかり役の児島美ゆきさんです。ムッハー
163寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/04(金) 16:23:47.60 ID:V3jwMZYC
>>156>>161
児島みゆき
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%90%E5%B3%B6%E7%BE%8E%E3%82%86%E3%81%8D
オレ的にはハレンチ学園wかトラック野郎の婦人警官役が好きだがw
>>159
そう。第6作の純情編。その相手の宮本信子はサブマドンナ扱い?若尾文子が2階に居候する回ね。
164この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 16:24:52.77 ID:uamk4b5g
>>159
第6作の純情篇ですな

>>161
児島美ゆきじゃないかな
165この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 16:29:03.88 ID:uamk4b5g
遅かりし由良之助…orz
16621:2011/03/04(金) 16:40:31.93 ID:D03LycD2
約6分程の間に回答が3っつって・・・ やはりマニアのレベル高いですね〜。
皆さん有難うございました。

>>165 ドンマイっす! コテ寅さんの答え良く見て下さいよ。焦って書いたために 字、間違えてるでしょ。 プッ。(笑
167この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 16:41:08.66 ID:xPJAs4cP
>>165
教えてあげようとする気持ち、気持ち。気持ちが大事なんだよ。」
168寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/04(金) 17:22:37.07 ID:V3jwMZYC
オレの時代はそうだったんだよ。wikiにも書いてあるだろw
169参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/03/04(金) 18:29:24.71 ID:Ul+3++oF
何気なくトラック野郎スレ開いたらコテ寅さんがいてワロタよw
170寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/04(金) 20:51:29.70 ID:V3jwMZYC
>>169
スレチだけどスレたてオレなw。あっちの方が長く常駐しているけど、いかんせん10作で終わりだからネタも尽きるわ。
男はつらいよネタをふられたんでwつい・・・リアクションしてしまったw
171この子の名無しのお祝いに:2011/03/05(土) 00:45:36.51 ID:c+AHaiJZ
>107
寅さんが決算やってる姿が浮かんでワラタ。売上、仕入、棚卸、経費、減価償却費まで付けてる寅さん。減価償却出来る資産はないかw
172参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/03/05(土) 00:54:46.29 ID:S27R4mYO
>>170
元々トラック野郎専門だったんですね。
173この子の名無しのお祝いに:2011/03/05(土) 01:03:47.56 ID:8Cz5nzuo
喜劇映画だから(ryとか言ってる無知な>>107
第1作00:22:40〜あたりのシーンは何をやってるのかサパーリわからないんだろうなw
174この子の名無しのお祝いに:2011/03/05(土) 01:17:14.53 ID:+VFBsbOB
47作十数年ぶりに観たけどやっぱり静止出来ないなぁ〜(涙)博と満男以外は皆さん死相みたいのが出てる…
175寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/05(土) 18:35:26.34 ID:ybcUSGYp
第32作口笛を吹く寅次郎のロケ地巡り、行ってきました。
ネタバレしてないカットでひろみと一道の絡むシーン、ほぼ特定できました。
また後で整理します。
176寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/05(土) 20:03:09.89 ID:ybcUSGYp
連投ゴメン
>>141
渥美さんが位牌を作った仏具店、解りましたよ(^○^) 「法雲堂」さんですね。
http://www.e-butsudan.com/butudanten/04_shop_6312.html
高梁市ではなくプロローグのロケ地総社市でした。
177この子の名無しのお祝いに:2011/03/06(日) 07:37:44.36 ID:uvGnB3Xk
>>141です。
コテ寅先生、お手数かけました。
早速今度の春分の日の連休に、ロケ地巡り(初)も兼ねて、行ってみます。

渥美さんが「ここなら、死んでもいい」とお思いになった景色を、ひとりで眺めてみたいんです。

先生、もしすれ違っても、声かけないでね。たぶん涙ぐんでると思うので。

渥美さんは1983年の時点で、すでに死期を覚悟されていたということと、
関敬六さんとの友情は本物だったということがわかるだけでも、このポンシュウさんのご著書は貴重ですね。

これ以降の、例えば寅次郎恋愛塾(85年)でのお二人の喧嘩芝居の濃さなんか、一緒に位牌を作った仲だからこそなんだなー、としみじみ思います。

コテ寅先生、本当にありがとうございました!
178寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/06(日) 22:34:12.21 ID:3UDaqIPV
(゚Д゚≡゚д゚)?

>>177
いいってことよ!と言いたいけど、ネタバラシすれば「さらば友よ」に一行だけ書いてあったんですよw

って事で明日中にはUP出来ると思います。今度はマップも同時に上げますから、行かれるのなら
ぜひ参考になさってくださいm(__)m
179この子の名無しのお祝いに:2011/03/06(日) 23:09:59.20 ID:5AvCrUDf
>>174
なんで博と満男だけなんだよ。おばちゃんもさくらも生きとるがな
それに俺には、寅にもおいちゃんにもタコにも死相なんか一切見えない。
俺の中では生きてるよいつまでも…
180この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 01:05:10.02 ID:ZGmkPgWX
俺20代で渥美さんが死んだ時小学生だったのにハマった。
全部DVDで買ったよ。
リリーは別格だけど、この作品で大原麗子に惚れてしまった。
181参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/03/07(月) 09:19:52.65 ID:sBCchT4x
俺漏れも

しかも志村三船繋がりで黒澤、笠 智衆繋がりで小津などを見るようになりすっかり昔の邦画にハマってしまった

あと寅さんのテキヤ、渡世人繋がりでヤクザ映画も見るようになった
182この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 10:50:11.45 ID:orKKkDyW
年明けから、全作をみたが。あの秀吉君と旅するはなしが好きだな〜 男はつらいよの、良いとこがいっぱいで。
おばちゃんの秀吉君を守る、一言なんかいいな!
183この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 11:53:25.48 ID:vjVIvFxz
俺はタランティーノ→ヤクザ映画→昔の邦画全般→寅さん→中北千枝子さん→成瀬巳喜男という
経路だ。
184この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 12:40:10.50 ID:zMQ8iggt
リリーって素はかなり性悪だと思う
母親との関係とか
毒蝮もたぶらかしたし
大家に金入れてないとか、隣人にも避けられてるし
185この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 13:04:43.26 ID:orKKkDyW
後藤久美子より瀬戸内の島で看護婦してた、ねぇちゃんのほうが、俺は好きだ!
186この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 13:15:35.45 ID:6JfySESb
セコムのコマーシャル見てても、おかまを思い出して笑っちゃうw
187寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/07(月) 13:23:53.98 ID:kbSSckj7
おりょ?このスレは昼間伸びるのか?w年寄りばかりじゃないのにw

第32作の岡山他ロケ地巡りをまとめました。
http://6714.teacup.com/ototura/bbs/t3/
188寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/07(月) 13:27:05.49 ID:kbSSckj7
>>185
琴島の亜矢ちゃんな。なかなか良い演技だった。何処にでもいる感じが親しみを持てる。

>>186
あの化粧は一種のグロだなw
189この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 14:16:38.77 ID:WbqHdaQU
>>184
だが本当は温かい家族に憧れていて、そういう家族を見ると涙するんだよなリリーは。
本当の性悪なら涙はしないでしょう
でもそういう部分をリリーは普段隠す。寅達の前だけだよ、明るくなるのは。
不器用なんだよ…リリーはさ。
だから寅は「リリーはねえ、可哀想な女なんだよ…」と言って憐れんでいる。
寅は、幸薄い女性を見ると助けてあげたくなるんだよ。
俺ら観客がリリーに対して特別な心をもって見るのは、寅と同じく、リリーを憐れんでいるからなんだろうねえ。そしてそれがリリーの魅力なんだよね。
リリーからしたら余計なお節介になんだろうけどさ…
まあリリーに限らず、かがりさんなんかも幸が薄くて…そういう所に魅力を感じるよね。
190この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 14:31:43.49 ID:zMQ8iggt
そう、リリーに恋はしてないんだよ寅は
寅が下なら、リリーは下の下
寅も身を引くことがあるように、リリーが寅から身を引いてるんだよ
たぶん性悪だから音楽業界からも干されてるんだろう
19121:2011/03/07(月) 15:59:44.40 ID:sbPfbtNJ
映画の本編中のどこかにあって間違ってたならごめんなさい。と前置きした上で・・・
僕の見た感じでは寅さんの血液型はO型、リリーさんはB型だと思っています。
で、映画の中であの二人があのストーリーでしょ。 もう切っても切れない腐れ縁ですよあの二人はwww
192この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 16:17:53.27 ID:WbqHdaQU
>>190
お前…わかってるようで一番肝心なとこわかってないのなw
下とか上じゃないんだよ。勝ち組負け組じゃないんだよ。
リリーのどこが下の下なんだよ。
温かい家族を見て涙するリリー…その心があるだけで十分なんだ。性悪なんかじゃない。
とらやより小さなバーでしか歌えないリリー。けど心の底はとても温かい。だからこそ幸薄いリリーが悲しくて寅や俺らが憐れむのよ。
寅には確かに帰る所がある。これは大きい事だよな…が、あとはリリーと同じさ…
あぶく…。確かに一般社会からすりゃあぶくかもしれねえやな…
けどよ、俺はあんな人達こそ…あんな人達こそ本当の人間なんじゃねえかなって…

そう思ったらなんだか涙がで止まらねえのよ…
193この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 16:55:38.42 ID:G4YNamT5
ばかじゃねーのおまえ
194この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 17:58:36.80 ID:grgEq3dI
それを言っちゃあ、おしまいよ
195この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 17:59:40.14 ID:q7O5vbRE
寅って知障だからリリーの気持ちとかわかる訳ねーべよ。
196この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 19:07:49.77 ID:LnU3jwnY
ブフフフ
寅が知障?w
人もあろうに知障とはwww
いいかね? 寅っていうのは日本の最高峰だよ?
197この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 19:38:45.95 ID:WbqHdaQU
>>193
それを言うなら、バカだねえ〜
だろアリのおちんちん野郎w
198この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 20:08:21.04 ID:orKKkDyW
北九州でのロケはなかったのかな
199この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 08:09:32.10 ID:jbNE/rTE
>>198
第37作の幸せの青い鳥で少しだけやってるはず。下関フェリー乗り場の会話。
これだけだったと思う。

「よう、キュウシュウ!おまえ何処行くんだい?」
「本州よ〜で寅、おまえは何処行くんだい?
「オレかい?オレは九州よw」
200この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 09:13:56.29 ID:I1OhzSUZ
ありがとうございます。
201寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/08(火) 14:22:36.43 ID:bHTT7foZ
これで書けるんだろうか・・・・・
202 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/08(火) 14:36:10.78 ID:bHTT7foZ
ややこしい制度だねwまぁこれで荒らしが減るならいいって事よ スレチすまそ。
急に変な規制が掛かったんで試しましたm(__)m
203この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 15:22:24.39 ID:I1OhzSUZ
ポンシュウ…
204この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 15:44:56.30 ID:sd4S4/tY
ところで関敬六の「ポンシュウ」って、どういう意味?
205寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/08(火) 17:02:48.28 ID:bHTT7foZ
キュウシュウ(九州)に対するポンシュウ(本州)とか、日本酒のポンシュとかの説もありますが
ポンシュウと言う呼び名を関敬六、御本人に確認された方によると、ただ、山田監督が好きなだけだそうです。
206この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 19:25:04.81 ID:soa8DrFF
メロン騒動のシーンで、リリーがいい声出してるな

「ん〜ん、おいひっ、うぅ〜ん、、」

満男がモロに反応してるなw
207この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 19:53:41.59 ID:I1OhzSUZ
葡萄、鯉のぼり、地球儀など寅さんの土産がらみは面白い。
土産じゃないが、ピアノ買ってきた話なんか最高ですよね!
208この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 20:06:07.09 ID:/4AcS2w7
4作目で春子先生に買ってきた、ポリネシアン風の女の子の人形がマジで欲しい
209この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 22:29:17.66 ID:3dLOeluh
>>206
バカw
これから見るのに変に意識しちまうじゃねえかあ!
210この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 23:02:13.70 ID:ubSdxl9z
パチンコのテレビCM初めて見たw
思わずまた地上波で男はつらいよが始まるのかと思ってしまったではないか
211この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 23:07:21.97 ID:FlIYJXj9
>>210
先日、朝のニュースショーでも、「さて、あの寅さんが帰ってくるという話題です」 って司会者が言って
テーマ音楽が流れたときには、どれだけビックリしたか。
212この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 23:46:23.50 ID:X5RnsOPv
寅次郎純情詩集みた
何度みても心が痛い話、そしていつもより寅さんが素敵だった
213この子の名無しのお祝いに:2011/03/09(水) 13:47:33.67 ID:T3Kms6t+
ヨネスヶの隣の晩御飯?で柴又キターーーーーーかな?
214この子の名無しのお祝いに:2011/03/09(水) 13:52:46.21 ID:T3Kms6t+
Ageてしまった。ゴメソ
ちなみにオレはパチンコになっちゃおしめぇよ、と思っちゃう。
若大将の時もガッカリだったな。
215この子の名無しのお祝いに:2011/03/09(水) 21:48:07.55 ID:mSOPODwr
「純情詩集」
ラストの駅での寅の言葉。
「これは、流行るぜ」
「流行っただろうな」と言うべきところをこう言わせて悲しみを感じさせたシナリオがいい!
216寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/09(水) 23:18:44.63 ID:+ufQqlVm
マドンナが死んじゃうなんて、どうかしてるぜ!ヒィーハァー!
217この子の名無しのお祝いに:2011/03/09(水) 23:33:44.86 ID:KSvUb873
マドンナは誰でしたっけ
218この子の名無しのお祝いに:2011/03/10(木) 00:12:32.50 ID:Hquc2x9P
↑京マチ子
渥美清さん生誕83周年おめでとう!
219参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/03/10(木) 02:36:41.13 ID:AgajJdnc
俺からもおめでとうございます
220この子の名無しのお祝いに:2011/03/10(木) 03:26:26.74 ID:glEgsqAW
>>215
「これは、流行るぜ」いい言葉だよね
あのセリフを楽しそうに喋る寅さんは素敵だった
そしてさくらの何ともいえない表情…

>>216
まったくどうかしてるぜ!
人が死ぬってだけで悲しい出来事なのに、それ以上それ以外の悲しさが伝わってきたね
221ポンシュウ:2011/03/10(木) 08:44:18.17 ID:RCwa2DOt
渥美やん・・・(-人-)
222この子の名無しのお祝いに:2011/03/10(木) 16:09:32.49 ID:Zdv8y+JE
さくらの見合い
あそこが一番面白い。
223この子の名無しのお祝いに:2011/03/10(木) 16:22:06.41 ID:Eq3Zf9xX
沖縄で電柱の影に入る寅さん
あそこが一番面白い。
224この子の名無しのお祝いに:2011/03/10(木) 16:35:30.77 ID:jYkYooDH
>>223
あそこは映画館でも絶対笑いが起こるシーンだったよ。
映画館では2回しか観てないけど。
225この子の名無しのお祝いに:2011/03/10(木) 18:59:51.98 ID:JsNtHDyB
タコの非常識さは目にあまる。
普通食事時にいかない。

226この子の名無しのお祝いに:2011/03/10(木) 22:22:34.38 ID:Lk1pPYFR
タコ社長は俺の高校の先輩
227この子の名無しのお祝いに:2011/03/11(金) 09:15:50.65 ID:jqohRina
坂上二郎さんとの共演が見たかった…
228この子の名無しのお祝いに:2011/03/11(金) 15:01:49.98 ID:NJ6fyjJZ
地震で寅さんのDVDが崩れ落ちた
22921:2011/03/11(金) 15:19:55.74 ID:ZCAXgB/i
>>228 関東〜東北はすごい地震みたいですね〜 気をつけて下さいよっ!

230寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/11(金) 15:41:37.04 ID:5AdGksTY
子供と連絡が取れねぇ・・・・・・orz
231寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/11(金) 18:44:28.84 ID:5AdGksTY
帰宅難民になってるらしいが・・・・帝釈天は大丈夫なんだろうか?
232参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/03/11(金) 23:27:40.16 ID:/0xCuwgn
>>230
大丈夫っすかコテ寅さん
233この子の名無しのお祝いに:2011/03/12(土) 10:34:51.51 ID:F1Zc4H+Q
寅さん、阪神大震災の後神戸ロケやったよね
あれで救われた人は多かったと思う
234寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/12(土) 11:36:49.33 ID:+EigpKq5
映像を見ると阪神大震災を思い出して泣ける。オレの同級生、ん人も、昔のdも逝っちゃったしorz
それにしても津波は恐ろしいな。いくら耐震の家建てても根こそぎさらわれたら終わりだ・・・・

>>232
さんく。どうにか連絡取れた。しばらくTVを静観。原発が心配だな。
235この子の名無しのお祝いに:2011/03/12(土) 14:40:22.25 ID:zMlU2vO3
セシウム漏れちゃァおしまいよォ
236この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 03:01:03.05 ID:Znh5FFjq
地震が怖くて何も出来なかった。今やっと落ち着いて寅さん観てる。男はつらいよ はこんな時にも人を笑わしてくれる。素晴らしい!!今の世の中には渥美清(車寅次郎)が足らない!!
237この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 06:12:48.11 ID:cPgcg0tw
足らないって何?
じゃあ何人いれば足りるの?
238この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 08:06:24.10 ID:1B2d7Hgh
俺は一人も要らないと思う。阪神大震災をネタにしたときは怒りが湧いた。
239この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 08:11:17.82 ID:4unkcFpV
被災者の方々へお見舞い申し上げます。
一刻も早く平穏を取り戻せますように。

はじめまして、みなさん。先ほど何年か前にBSで録った“渥美清の肖像”を観て再感動し、ここに来ましたw
最高に素晴らしい役者さんですね。
振り返ること5年前、鬱だった頃に“男はつらいよ”48作品のDVDをわずか10日くらいで観破?してから徐々に鬱を克服、寅さんに励まされた人間ですw
シリーズの中で一番のお気に入りは、
宇野重吉出演の
“夕焼け小焼け”です。
また借りて観たくなりました。
今後もまた色々と質問させてください。
ではでは。
240この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 19:08:28.85 ID:JbT+YW45
あの最後、神戸の仮設住宅はセットじゃなく本物なのか、大輔花子のパン屋だけニセ物かな?
241この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 19:23:07.58 ID:q8iMY8Xv
パン屋も誰かのお店借りたって聞いた様な……
いや、よくわからん。
チラウラ済まぬ。
242この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 19:37:13.11 ID:JbT+YW45
劇中のニュースはやり過ぎだと思ったが、エンディングのシーンは被災地の皆さんが渥美さんや関西芸人さんたちから、元気をもらったと思いたい。
243この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 19:43:32.93 ID:63yJj3yA
夕焼け小焼けはシリーズとしては異色中の異色作だ
まず夢がグロすぎるし
冒頭さくらのKY発言で大荒れ(あれは完全にさくらが悪い)
寅はいつになく金を持ってるし(少なくとも10kは持ってる)
マドンナに恋もしなけりゃ失恋も(当然)しない

だから完成度が高いのかもしれない
寅のアリアからぼたんが来訪するところの音楽も素晴らしい
244寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/13(日) 19:58:06.80 ID:tJ+kkyHe
>>242
あれは菅原町商店街の人が、山田洋次監督に直訴して成立したんだね〜
なにもやり過ぎでもないよ。震災を語り継ぐ、ひとつの手段を物語りで残せたんじゃないかと
地元民としては思うわけです。
245寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/13(日) 20:00:54.88 ID:tJ+kkyHe
>>239
ようこそここへ
246この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 20:32:41.71 ID:E96QUtSS
爆睡とゲームに明け暮れて久しぶりにテレビつけたら大変な惨事が起きてた。
247この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 20:38:08.41 ID:yCy+lADw
>>245
「クッククックー、私の青い鳥〜」

(第16作、米倉斉加年巡査が鼻歌で)。
これに桜田淳子が一瞬、反応するシーン。
山田演出、うまいなぁと思います。

YouTubeにMasaBonzさんという方(twitterアリ)が投稿された
“Tora-san is Eternity”のビデオ、
厳密には違法なんだろうけど、とても良いですね。
歌がおわってからのラスト1分間が特に。

twitterと言えば、
torasanbotのフォロワーは763人。
torasanhuutenはたった15人。
内容的には後者の方が充実してると思うんですが…
248この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 21:49:34.67 ID:DGjEK9HA
桜田淳子って、今、どうしてる?
249この子の名無しのお祝いに:2011/03/13(日) 22:17:42.19 ID:cPgcg0tw
>>239

励まされた
250元鬱:2011/03/14(月) 01:26:55.78 ID:9PZwEKZa
>>245さん
このスレ、最初から読みました。
コテ寅さん?とお呼びすれば良いですか?
超お詳しい方ですね、勉強になります_(._.)_
よろしくです。

>>243さん
僕はその作品のラストシーンで寅さんが重吉先生に向かって(遠くに居る)何度も何度も大きな声で感謝の言葉を発しているとこを観て、寅さんの人柄に胸が熱くなり涙が溢れました。

>>249さん
そうなんですw
鬱を2年半患ってましたw寅さんの48作品を観ていくうちに心は徐々に元気になりました。
251元鬱:2011/03/14(月) 02:19:02.38 ID:9PZwEKZa
色々渥美清さんのこと考えてたら、遠い昔のことを思い起こしました。
確か僕が5〜6歳だった頃(歳がバレるw)“泣いてたまるか”をオカンと一緒に観て白黒テレビの前で号泣したことがありましたw
それは確か“がん”か不治の病で亡くなる物語でした。
今は亡きオカンと幼き頃の僕の微かな想い出でして、そのタイトルをご存知の方はいらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら是非教えてください。
気長にお待ちしております。_(._.)_

252寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/14(月) 16:13:58.37 ID:bzFigrtL
>>251
オレはここのサイトの受け売りwばかり
http://www.yoshikawatakaaki.com/lang-jap/otokono-to.htm
時にはここを見ながら、DVDを観ることがある。
253元鬱:2011/03/14(月) 18:35:04.79 ID:9PZwEKZa
コテ寅さん、チラッと覗きましたw
なんか凄いトコみたいですねw
ありがとうございます。
時間をかけてジックリ閲覧させていただきます。
254この子の名無しのお祝いに:2011/03/14(月) 21:03:58.16 ID:aVEUMYPD
255この子の名無しのお祝いに:2011/03/15(火) 04:49:07.35 ID:UTc9x/Eq
256この子の名無しのお祝いに:2011/03/15(火) 08:33:05.94 ID:xyimPqN1
おいらもつらいよ!
だが泣いてたまるか!
257この子の名無しのお祝いに:2011/03/15(火) 11:57:56.70 ID:i51vTK4X
【超速報】福島原発作業員の書き込みで東京電力、政府の隠蔽が発覚。放射線量が政府発表とやっと一致
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html

699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる
789 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:18:14.08 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ
今現状塩で不可
濃度250倍こえ
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ!
隠蔽しすぎだ
自衛隊撤退準備中
あとはおれら出稼ぎ組か…
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ                    ←400ミリ 
みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退

10時間前の書き込みであり爆発前。今はさらに何倍も多いはず。
258この子の名無しのお祝いに:2011/03/15(火) 20:46:00.95 ID:sKpbGz9r
元鬱さんには列車シリーズ三部作と「故郷」、「友情」もお勧め。
259寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/15(火) 21:00:00.13 ID:uNmc+3IM
>>258
「故郷」?ってか余計に鬱になるやん。
260参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/03/15(火) 21:21:43.73 ID:ZaDXK6nZ
テレビに源公が出てたよ!
261元鬱:2011/03/15(火) 23:23:37.36 ID:LhHtgaXu
>258さん
いつか鑑賞してみますw

コテ寅さんw
もう大丈夫ですよw
(^_^)v
262この子の名無しのお祝いに:2011/03/16(水) 20:43:28.09 ID:GIKL0kTt
仕事が自宅待機だったので、友情 をみた。 悲しくも良い映画だった
263寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/16(水) 21:10:59.37 ID:fZn/DetF
>>262
それは第18作の「寅次郎純情詩集」?上で出ていた、唯一マドンナが死ぬやつね?
第6作の「純情編」じゃないよねw
264この子の名無しのお祝いに:2011/03/17(木) 00:11:55.88 ID:G+CSxRha
中村勘九郎と共演の映画じゃない?
265歴史:2011/03/17(木) 00:38:29.34 ID:9hLXYoCB
今、合気道行ってきました。

突き蹴り
合気上げを忘れずに!
266この子の名無しのお祝いに:2011/03/17(木) 09:30:45.23 ID:uUSS+KYF
押忍!!
26721:2011/03/17(木) 12:08:44.83 ID:TiG1lfMH
こんにちワン
268寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/17(木) 15:45:17.38 ID:Rs36tU+S
>>264
ググっても出てこねぇな。三船美香が丸坊主になるやつしか。
しかも中村勘九郎?
269この子の名無しのお祝いに:2011/03/17(木) 16:53:31.68 ID:rf07KbyF
勘九郎出るよ、宮崎晃監督の松竹映画だよ。
270この子の名無しのお祝いに:2011/03/17(木) 20:59:09.56 ID:cZ7GjZGz
うい
271この子の名無しのお祝いに:2011/03/18(金) 02:57:37.54 ID:PFdFISRu
なんでコテハンかますの?
自分の存在を世に知らしめたいの?
272通りすがり:2011/03/18(金) 04:48:14.66 ID:rHVCd761
あかんのか?話す時わかりやすいし別にええやん
273この子の名無しのお祝いに:2011/03/18(金) 09:17:45.44 ID:U2ua6lCf
>>271
こういう奴って必ずいるよね。
誰かが目立つとすぐ叩きたくなる劣等生。
274寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/18(金) 10:42:28.93 ID:73V7wqVJ
>>269
あったよwごめん。さっそくDISCASった。
http://www.discas.net/netdvd/dvd/goodsDetail.do?titleID=0080319340
275通りすがり:2011/03/18(金) 17:21:38.24 ID:rHVCd761
273 同感やw
276この子の名無しのお祝いに:2011/03/18(金) 23:48:54.86 ID:PYVf9VWG
「友情」はラスト付近、ふるさとで悲しみが待っている。あの源さんは悲しかった
277この子の名無しのお祝いに:2011/03/19(土) 10:20:40.18 ID:SUEu1SuW
「友情」の渥美さんなら「故郷」の渥美さんの方が鬱にならないな。
まあこんな時は「男はつらいよ」か列車シリーズで疲れを癒すのがいいかね。
278この子の名無しのお祝いに:2011/03/19(土) 11:25:40.02 ID:jHNuQY0g
「故郷」の渥美さんは絶品 ひょっとして寅さん以上かも いや、ほんとマジで
279寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/19(土) 16:08:56.69 ID:krUj+yX+
魚屋の松下さん役だったか、脇役に徹してたね。あの手の木造船は
1970年以前には普通にあったよ。よく廃船に入り込んだもんだ。
280この子の名無しのお祝いに:2011/03/21(月) 03:48:06.24 ID:cpfnvpW1
通りすがり怪しい…
281この子の名無しのお祝いに:2011/03/21(月) 12:50:13.86 ID:dgVmWVQL
私はむしろコテハン使う人の方が異常に思います。
282この子の名無しのお祝いに:2011/03/21(月) 14:59:27.00 ID:jjokBvp+
ずいぶんタイミングのいい「通りすがり」だなぁww
283この子の名無しのお祝いに:2011/03/21(月) 17:48:29.28 ID:LPB/3FPz
つらいよに文太、松方、梅宮なんかでて欲しかったな… ピラニア軍団はちょこちょこ出てたみたいだね!
284この子の名無しのお祝いに:2011/03/21(月) 18:11:59.83 ID:3SstCLaD
浅丘ルリ子が「浅丘ルリ子 女優の肖像」ていう番組でちょっと男はつらいよについて語ってたよ。
26日にBShiで再放送あるみたいなので興味のある人はどうぞ。
285寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/21(月) 18:56:08.38 ID:ZvPNrjkN
>>284
浅丘ルリ子さんの設定は企画の段階で違っていたことはどこかで読んだが
それが「酪農家」だったとは以外だったよ。ネタバレするけどw
286寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/21(月) 19:03:25.06 ID:ZvPNrjkN
>>283
文太は東映のトラック野郎がかぶるからだめだろう。
ピラニア軍団は川谷拓三(第36作柴又より愛をこめて)の他出てたか(゚Д゚≡゚д゚)?
287参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/03/21(月) 20:26:40.91 ID:yCi5u01S
室田日出男
288この子の名無しのお祝いに:2011/03/21(月) 20:34:04.45 ID:LPB/3FPz
福祉先生 邦衛
289寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/21(月) 21:15:49.66 ID:ZvPNrjkN
>>287
しもたwコンニャク物語の時かw
>>288
黒板青大将はピラニア軍団・・だったか?
290この子の名無しのお祝いに:2011/03/21(月) 21:56:50.09 ID:sDHV/B6u
福士先生って、ろうあ者なの?
291この子の名無しのお祝いに:2011/03/21(月) 22:25:14.23 ID:3SstCLaD
>>285
そうそうw
あと監督のインタビューもあったよ。
292この子の名無しのお祝いに:2011/03/22(火) 01:28:16.10 ID:pXT9bbjw
さすがに片桐竜二は出せないよな。恐すぎる。
あ、でもタコ社長のとこの職工にいても違和感ないかな。
293この子の名無しのお祝いに:2011/03/22(火) 05:14:41.68 ID:VLjHI9gt
ちい散歩もピラニア軍団ですか?
294この子の名無しのお祝いに:2011/03/22(火) 05:29:25.20 ID:lpXOgG0E
自慰武男は違うだろ
“ピラニア軍団”て発起人は渡瀬恒彦らしいな
295この子の名無しのお祝いに:2011/03/22(火) 09:57:28.12 ID:dXoPIDrz
バイク乗りのトニー
296この子の名無しのお祝いに:2011/03/22(火) 16:32:42.82 ID:VLjHI9gt
オートバイサーカスのトニー 白い背広、おばちゃんに陰口叩かれる
297この子の名無しのお祝いに:2011/03/22(火) 21:53:47.47 ID:XqtrOHBx
「夢」〜赤富士 黒澤明
http://www.youtube.com/watch?v=z_ZxTB8mqbk
「夢」〜水車村 黒澤明
http://www.youtube.com/watch?v=fRcuBRMA2sU
「夢」〜水車村 PART2
http://www.youtube.com/watch?v=y0RCRqGXqkU
298この子の名無しのお祝いに:2011/03/23(水) 03:27:06.69 ID:8c1hQ8M3
寅さんがもし結婚していたらどうなっただろう
末はただの浮気性の極道モンかねえ
299この子の名無しのお祝いに:2011/03/23(水) 06:11:05.82 ID:nckQ4v1f
今日こそはコテハンが現れませんように
300この子の名無しのお祝いに:2011/03/23(水) 10:57:05.75 ID:kr10YC59
美人に目がない恐妻家で
鼻の下をのばしてると「寅ちゃん!」と嫁の雷が落ちて小さくなる
マドンナとゲスト俳優のキューピットとなり幾組ものカップルを誕生させる柴又の縁結びオジサン
301通りすがり:2011/03/23(水) 11:57:19.09 ID:0QCihLaI
299 煽るなw
現れてやったよ!
302寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/23(水) 12:42:38.46 ID:q7FbCYtu
>>300
嫁が「寅ちゃん」とは言わんだろうw 「ちょいと、アンタ!」が一番似合いそう。

>>301
煽るなよw
303この子の名無しのお祝いに:2011/03/23(水) 13:02:58.08 ID:nLGqJ0B7
と、常連さんが出揃ったところで、質問です。

俳優(女優)さんご自身が寅さんの大ファンで、山田監督に頼み込んで頼み込んで、ようやく出させてもらった方っておられます?

また、その逆で、山田監督がいくら頼んでも、出演を一切拒否した俳優(女優)さんは、おられるんでしょうか。
304この子の名無しのお祝いに:2011/03/23(水) 16:32:27.22 ID:kr10YC59
金町オタワ
305この子の名無しのお祝いに:2011/03/23(水) 17:26:02.64 ID:ONUeezhQ
>>285
何だか日活っぽいね
306寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/23(水) 20:56:53.62 ID:q7FbCYtu
>>303
なんか、どっちもいそうだけど、どっちもいないんじゃないか?ワカランけどw

>>304
何かと思えば、浄水場か。江戸川があかんのか、風向きが悪いのか。

>>305
スイマセン。日活はロマンポルノしか判りませんm(__)m
307この子の名無しのお祝いに:2011/03/24(木) 08:31:59.08 ID:6KzWc8KB
>>304
金町とカナダの首都に何の関わりが…
308この子の名無しのお祝いに:2011/03/24(木) 17:00:54.59 ID:WPVMyZ95
秀吉君と旅する話しのやつは、良作だね。
309この子の名無しのお祝いに:2011/03/24(木) 19:16:48.62 ID:kNvmayau
そういや、岩下志麻が出てないな
310この子の名無しのお祝いに:2011/03/24(木) 19:21:22.78 ID:6KzWc8KB
エリザベス・テイラーも出てないな
311この子の名無しのお祝いに:2011/03/24(木) 19:28:32.53 ID:DR/fSDnP
岩下しまはやくざ役だからマドンナには合わない。美人でもかわいくもないし
312この子の名無しのお祝いに:2011/03/24(木) 23:58:07.83 ID:WPVMyZ95
後藤アレジ久美子はマドンナと呼んでいいのか?
ミツオの彼女だよね?
313この子の名無しのお祝いに:2011/03/25(金) 01:04:06.92 ID:YRJ7M7af
みつおメインの話はさぁ
なんか寅さんじゃないみたいで…
何度も見たいとは思えないぜ
314この子の名無しのお祝いに:2011/03/25(金) 05:14:03.12 ID:vNpcO5y8
>>312
まだ「マドンナ」と呼ぶには若すぎる、「マドンナ以前」
ということで、「プレ・マドンナ」と呼ぶのはどうか。
315この子の名無しのお祝いに:2011/03/25(金) 06:06:12.58 ID:+kDF5JHT
倍賞美津子のマドンナが見たかった!
316この子の名無しのお祝いに:2011/03/25(金) 07:46:55.18 ID:ndL2rssJ
いっそのこと、マドンナのマドンナが見たかった!

マドンナ「Like a virgin〜」
寅さん 「塀!」
317寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/25(金) 08:47:18.02 ID:sSCplJ5b
>>316

ま、どんなマドンナでも、浅丘ルリ子の足元にも及ばないさ。
318この子の名無しのお祝いに:2011/03/25(金) 10:31:54.61 ID:R8+NmkL3
こんな時期だから新作作ってほしいな。希望は寅さん玉袋筋太郎でさくらは北川景子
319この子の名無しのお祝いに:2011/03/25(金) 10:43:00.03 ID:sybu3LaB
リリー大嫌い
320この子の名無しのお祝いに:2011/03/25(金) 12:34:05.02 ID:kQJonQm/
このシリーズはチョイ役で映画黄金期の名優が何気に出てるね
田中絹代に木暮美千代に津島恵子に中北千枝子とか
監督が黒澤ヲタで小津にも悪口言うけど影響受けているのもあるな
321この子の名無しのお祝いに:2011/03/25(金) 20:51:04.27 ID:8NTMN0NL
「博、俺がいつ庭でクソをした?」のセリフが出てくるのはどの回だったかな
322寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/25(金) 21:52:29.14 ID:sSCplJ5b
>>321
第19作 寅次郎と殿様(満男の鯉のぼりで一悶着ある作品)


庭で博の大声
博の声「トラ!」
寅「はい…」
博「なんだこんなところに糞してぇ!!」
寅、つい自分の股を見る



323寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/25(金) 21:56:16.98 ID:sSCplJ5b
>>322の続き
博怒りながら戻ってくる。
博「何べん言ったらわかるんだよ、トラのやつは!」
博、寅を見て青ざめる。!                
寅「博、オレがいつ庭で糞をした?」
博「ち、違います!」

324この子の名無しのお祝いに:2011/03/26(土) 00:14:45.47 ID:PtNEVe3G
>>311
こいつバカ?
325この子の名無しのお祝いに:2011/03/26(土) 05:29:40.81 ID:jJFnQIA+
バカだねえ







文字で表すとなんか味気無いな
名台詞である「バカだねえ」の凄さを改めて思い知ったわ
326この子の名無しのお祝いに:2011/03/26(土) 20:35:22.66 ID:8RhWH+ad
>>322
早速借りて見てみる 今借りてるのは田中裕子のやつと知床  田中裕子は色っぽい人やね  

あちちち 間違って火つかんじゃった          爆笑
327この子の名無しのお祝いに:2011/03/26(土) 20:57:45.17 ID:grndXWD+
パチンコCMの「俺、いい時に帰ってきたなぁ!」はどの回?
328この子の名無しのお祝いに:2011/03/27(日) 08:46:20.84 ID:9Q0SJ2QI
パチンコはリリーも確変絵柄か?
この前、最後の作品を見てたら、家の息子 リリーをオカマちゃんと言ったいた。
329この子の名無しのお祝いに:2011/03/27(日) 12:23:53.88 ID:scNFZ0hU
質問

バイクでババババッキキーッとやってきて、迎えに来たぜと娘を連れて行こうとする若者
で色々あってから、老いてろれつの回らない娘の父相手に仁義を切る寅さん

子供の頃見たのでうろ覚えだけど、こんな場面だったはず
これって何作目かわかる人いたら教えてください、お願いします
330寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/27(日) 13:31:58.68 ID:x3T3eZ8/
>>329
第3作 フーテンの寅
ちなみに詳細は
http://6714.teacup.com/ototura/bbs/t6/3
331寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/27(日) 13:33:23.17 ID:x3T3eZ8/
>>330のURLはずれていましたw
http://6714.teacup.com/ototura/bbs/t6/5
332寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/27(日) 13:34:19.35 ID:x3T3eZ8/
333この子の名無しのお祝いに:2011/03/27(日) 13:52:20.35 ID:T8XaLma/
ぐわっ! またコテ寅に先を越されたよ…この早漏野郎!

マドンナ(旅館の女将)が新珠三千代で、その弟が河原崎健三(バイクの若者)、
健三と恋仲の芸者が香山美子(借金を抱えている)で、、二人は駆け落ちする
美子の病床にある父が花沢徳衛
334327:2011/03/27(日) 15:33:30.31 ID:NFA6TFtV
>>333
まだ受付中ですのでぜひどうぞ
335この子の名無しのお祝いに:2011/03/27(日) 15:49:56.38 ID:mRpscq0X
>>327
これはアテレコ
33621:2011/03/27(日) 16:30:16.16 ID:cqnsV1Sy
337327:2011/03/27(日) 21:27:12.24 ID:NFA6TFtV
>>335
で、どの回ですか
338この子の名無しのお祝いに:2011/03/28(月) 03:34:27.58 ID:IEWLn7iP
>>337
『男はつらいよ 旅と女と寅次郎』の満男の運動会に出る云々のところ
339寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/28(月) 12:19:56.18 ID:VKe8fwNP
>>338
すごいねぇ〜 アフレコじゃなくて本当にあったセリフ。15:10〜
まったく思い浮かばなかったw
340この子の名無しのお祝いに:2011/03/28(月) 16:59:22.59 ID:HKEHFCWe
アテレコとかアフレコとかどういう意味よ
341この子の名無しのお祝いに:2011/03/28(月) 17:22:47.76 ID:0MgQAluq
アフレコは“after recording”のことじゃね
映像に合わせて、後でセリフ等を録音する
342この子の名無しのお祝いに:2011/03/28(月) 17:43:12.17 ID:HKEHFCWe
それはわかってるw
そうじゃなくて、さも架空のセリフだと言いたげだからさ
CMのはモノマネ芸人がアテレコしたとか、
コンピュータ処理でアテレコしたってことなのか、どういう意味だったのかと
343寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/28(月) 18:48:05.06 ID:VKe8fwNP
>>342
うんそう。記憶になかったから映像の上に物まねでかぶせてるのかと思ってた。
どっかの進学塾のCMみたいにね。
344この子の名無しのお祝いに:2011/03/28(月) 19:03:26.81 ID:0MgQAluq
>>342
私、このスレにおります頃は、思い起こせば恥ずかしきことの数々、
今は反省の日々を過ごしておりますれば、どうかお許し下さいまし
345この子の名無しのお祝いに:2011/03/28(月) 19:25:17.53 ID:FstcO8LM
いい年した女性の苗字が変わった理由を満面の笑みで「どうして?」と聞けちゃうのは
日本中で寅さんだけだな
346この子の名無しのお祝いに:2011/03/28(月) 23:35:17.72 ID:UfI9TwxB
噂の寅次郎かな
荒川早苗から水野早苗
347この子の名無しのお祝いに:2011/03/29(火) 18:11:31.07 ID:UBjIkLF8
↓ふうけん的か、ほうけん的かわかんなくなった人
348この子の名無しのお祝いに:2011/03/29(火) 18:22:08.30 ID:7pghwsMG
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
349この子の名無しのお祝いに:2011/03/29(火) 19:36:52.05 ID:HZq0aADs
↓チーズとバターの区別がわかんなくなった人
350この子の名無しのお祝いに:2011/03/29(火) 21:23:01.60 ID:7pghwsMG
         _,,,,、、、、、、,,_
      _、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
     ;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!
 ∩   |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|
(⊂)  |:::|  ━、_  _.━   |.:.::|   
 \ \ |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:|_  >>おぉ!カーズー
  ヽ/ (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |  
   l/\| ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/
   l`⌒ヽ\  `こニニ'´  ノ     
   \‐⌒ー/|\___ _,∠|:.:.へ
     \:.:/.└-\-ー/ ┌‐/:. :)  
      / :.:.:.:.:.:.::∨:.:.:.:/:.::. /
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:¶ ¶..:/:.:__,,,,,/    
     `:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.//:.:.:.:. /
    /`  ̄⊂(__) ̄ ̄ ゝ.
    `/ヽ、  / \ _..-'´ ヽ
    │''''''''│     │''''''''│ 
   (´___ _)     (_ __`)
351この子の名無しのお祝いに:2011/03/29(火) 21:44:48.79 ID:MEiY9y1w
さて、DVDマガジンのDVDディスクの品質のほうだが、7
20pプロジェクタで100インチ投射で画質はどうかなと思ったが、杞憂でした。
40年前の作品として考えれば、大画面でも十分耐え得る画質でした(720pアップコン)。
カラーもプロジェクタのプリセット設定で不満はなく、細かいこと言わなければ、
問題なく観賞できる映像品質なのではないでしょうか。
音声(DD-Mono)は一部で音が割れるものの台詞が聞き取れないということはなかったです。
唯一不満があるとすれば、ディスク挿入後、本編開始前に
寅さんDVDマガジンのプロモーション・ビデオが流れるが、これがスキップできないこと(早回しは可能)。
数分間だが毎回同じのを観せられたら堪らないなと感じる。
冊子(表紙・裏表紙含め18p)も作品の副読本としては十分な内容。

邦画セルはDVDもBDも買いたい作品はあるのだけど、どうしても価格が高く手が出しづらい。
またなかなか安くなりません。寅さん映画のDVD単品セル価格(中古・新品共)を考えれば、
総じて満足度は高いDVDマガジンだと思います。

352この子の名無しのお祝いに:2011/03/30(水) 05:31:30.04 ID:AwP8jsJQ
今後寅を超える日本映画は現れるのであろうか?
353この子の名無しのお祝いに:2011/03/30(水) 07:27:47.74 ID:HmZRIcYh
博に愛人がいることが発覚、満男は伯父の真似して放浪癖がついてしまい、
おばちゃんは重度の痴呆状態…
そんなさくらの苦難の日々を描く“女もつらいよ”シリーズが越えます
354寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/30(水) 12:15:13.22 ID:eqO8zOPO
日テレ「ヒルナンデス」とか言う新番組で帝釈天が出てるな〜
355この子の名無しのお祝いに:2011/03/30(水) 18:10:12.40 ID:fg/ujcLy
じいさん酒飲んで酔っ払って死んじゃった
ばあさんそれ見てびっくらこいて死んじゃった
356この子の名無しのお祝いに:2011/03/30(水) 18:25:52.93 ID:yjHnqt8X
マガジンはポスターを折るなよ
折るくらいならB5のほうがいいわ
357この子の名無しのお祝いに:2011/03/30(水) 18:53:11.09 ID:n8HKf59U
金八がでたやつも面白いよな、なな木ノ実がでたやつ
358この子の名無しのお祝いに:2011/03/30(水) 21:51:21.28 ID:3HVy/uW2
お客様からご注文いただいた商品を本日発送いたしました。

発送いたしました商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 男はつらいよ 寅さんDVDマガジ ¥ 1,590 1 ¥ 1,590
---------------------------------------------------------------------
小計: ¥ 1,514
配送料: ¥ 0
消費税: ¥ 76
プロモーション ¥ 0

合計: ¥ 1,590



一番好きな口笛を吹く寅次郎が明日クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
359この子の名無しのお祝いに:2011/03/30(水) 22:23:23.97 ID:8DrZ2SJW
俺も今日買ってきたよ>口笛〜
今日は遅いし明日観ようかな
360この子の名無しのお祝いに:2011/03/30(水) 22:24:54.70 ID:fg/ujcLy
口笛の竹下は可愛い。そして杉田はひどい。
361寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/30(水) 23:04:47.30 ID:eqO8zOPO
第32作口笛を吹く寅次郎の岡山ロケ地詳細レポートです。DVDを観た後にでも覗いてね〜
http://6714.teacup.com/ototura/bbs/t3/
362この子の名無しのお祝いに:2011/03/30(水) 23:52:32.73 ID:yjHnqt8X
貴一が東京に行くときの電話で、杉田が一瞬東京弁になるんだよなぁ
363この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 00:38:37.15 ID:mkkLZ6IL
寅さんが坊さんになる話だいすきだ
何回見ても笑える
杉田かおるも田舎娘が似合っててかわいい
中井貴一は今のほうがイケメンだけど
364この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 01:09:32.96 ID:wJbPzVm5
>>363
最初に、坊主がおじさんだと気づくところの光男が可笑しい
365この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 01:13:18.27 ID:fllEaWKh
”口笛を吹く”の題名の由来って何なんでしょうか?
ググってもヒットしないし・・・。
もしかしてDVDマガジンに載ってるんでしたらそちらを買いますが。
すみません、寅さん初心者の質問です。
366寅 ◆kuruMagZ5s :2011/03/31(木) 08:24:49.73 ID:HjVjVloA
>>365
この作品だけ寅の「啖呵バイ」がありません。そこから、しゃべらない→しゃべらないけど調子良い→口笛を吹く・・と勝手に思っていますw
367この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 10:51:17.54 ID:cc/rEBvj
>>366
タンカバイないの気づかなかったw
なるほど深いなぁ〜
一番好きな作品なので週末にジックリ見て竹下景子さんに浸りますw
368この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 17:46:12.01 ID:fllEaWKh
>>366
ありがとうございます。
私も啖呵バイが無いの、気付きませんでした。なかなか深いですね。

今までに見た20作の内、私も”口笛を吹く”は一番か二番目に好きですが、
これほど寅さんにはまる天職は無いのに!と、ちょっとグチりたくもなる作品です。
369この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 17:59:55.35 ID:+IIkpybk
リリーはともかく口笛の時の竹下景子が1番のチャンスやったのに
もったいなかった。いしだあゆみのはちょっと違うしね 
370この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 18:42:42.60 ID:Riq4/O0a
バツイチ女は嫌だったんじゃね
371この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 19:10:49.68 ID:hZQs3fxV
寅さんはポコチンちっちゃいからなぁ〜www
372この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 19:21:03.91 ID:mjVZbON3
馬鹿野郎! 男の値打ちはチンポコの大きさで決まるんじゃないやい!
別に泣いてなんかないからな…花粉症でくずついてるだけだからな
373この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 19:26:50.43 ID:E5953vbj
寅さん、またちゃかして終わりかよ・・・
情けないな
374この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 20:43:34.48 ID:xjVTBvvf
ちびらっきよ
375この子の名無しのお祝いに:2011/03/31(木) 21:44:44.72 ID:fMFD+TNM
タンカバイがなかったのには気がつかなかった。
個人的には「シリーズ最後の傑作」だと思っている。
376元鬱:2011/04/01(金) 00:02:55.86 ID:crn0j2YE
CMかなんかで観たけど「源!(源公?)おまえ、、、バカか?!」という場面、作品名を教えて下さい。あの間と声のトーン、絶妙すぎてむちゃワロタw
377寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/01(金) 12:00:32.70 ID:VCIpbyBx
>>376
>おまえ、、、バカか?! 
のフレーズは蓬莱屋(のちに越後屋)に向けてじゃなかったか?
源公のバカはデフォルトだしw
378元鬱:2011/04/01(金) 16:43:48.18 ID:crn0j2YE
そうなんだ
デフォだったのw
Thanks。
>越後屋の…タイトルはなんですか?
379この子の名無しのお祝いに:2011/04/01(金) 16:51:17.00 ID:5mhvmo8z
納得すんのかよ
380寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/01(金) 18:31:06.42 ID:VCIpbyBx
間違えたw

  × 越後屋
 
  ○ 備後屋
38121:2011/04/01(金) 19:47:11.44 ID:/RQyr2pb
http://news.nicovideo.jp/watch/nw47947

radikoのお陰で聞けそうだ! ソフトを使えば毎日録音できそうだし。 
382この子の名無しのお祝いに:2011/04/02(土) 11:14:33.45 ID:SiWBTU4R
寅が調子よく朝ご飯の説明してるのって何作目だっけ?
戸をガラッと開けて…
りゅうまちババアの声を後にして…
みたいなやつ。
俺の記憶だと13作恋やつれだった気がしたんだけど
383寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/02(土) 11:39:24.06 ID:eeoIZzk7
>>382
これかな?第5作の望郷編の15:38~15:57

寅 「おばちゃん腹減った朝めし朝めし」
おばちゃん「もう、冷えちゃってるよ…」
寅 「上等、上等、温かい味噌汁さえあれば十分よ。あとはお新香、海苔、たらこひと腹、ね!、
   からしのきいた納豆、これにはね、生ねぎを細かく刻んでたっぷり入れてくれよ!
   あとは塩昆布に生卵でも添えてくれりゃ、おばちゃん、何もいらねえな、うん。」

384この子の名無しのお祝いに:2011/04/02(土) 13:34:49.68 ID:SiWBTU4R
>>383
ああそれだったかな。
ありがとう。
いや今日朝起きたら何かそのセリフ言いたくなってねw
385この子の名無しのお祝いに:2011/04/02(土) 23:46:43.96 ID:JkCjJAt9
>>382
恋やつれであってるよ

後でタコ社長&さくらと土地の奥さんに会いに行ったら旦那が戻ってきたって喜ぶやつね。
その時の寅さん、背中で泣いてるんだわ
386この子の名無しのお祝いに:2011/04/03(日) 10:16:06.36 ID:xTqPWOYO
博「じゃ何ですか、絹代さんとの間には何も無いんですか?まだ」
さくら「ホントに…?何にも?!」

じゃ博とさくらには有ったんだなニヤニヤ
387329:2011/04/03(日) 21:01:48.70 ID:7ds5ty/o
回答ありがとうございます、御礼遅れてすいません

この場面は小学生だったころに見たんですが
子供心にも痺れる物がありました
さっそくレンタルしてきます
388この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 21:10:49.80 ID:6cPQErFo
>>385

あの泣いてる背中いいよね。

温泉津の街とあの背中見たさに、よく恋やつれ観ますよ。
389この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 21:21:13.62 ID:vJuUuTOH
寅さんが被災地で募金したが、500円と5000円を間違えて入れてしまう冒頭の作品は何作目?
390この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 22:09:00.52 ID:ZJqlRx+t
>>389
時節柄、そういう話題はやめとけ
391この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 22:20:03.43 ID:s7nCUI7r
4/10(日)にテレ東で寅さん放送するって
392この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 22:36:07.76 ID:UCvE5yp6
>>391
なにゆえ純情篇wwww
デジタルリマスター版だから録画するけどwww
若尾文子さんかぁ〜
393この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 22:41:22.44 ID:BKWwfcpy
いつ見てもエンディングが近づくにつれて妙に物悲しい気分になるのは寅さんだけだ。
似たような感覚では「サザエさん」 意味合いは違うが
394この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 22:52:48.37 ID:2HvA4neM
結末がわかっているだけに悲しくなりますね
395この子の名無しのお祝いに:2011/04/04(月) 23:00:46.42 ID:BKWwfcpy
>>394
ちょっと違う 始まる前の高揚感との落差 「ああもう終わってしまう」的な。
396この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 00:19:52.21 ID:ccqJkxWZ
凧上げのシーンが出ると、少し悲しくなる。
397この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 00:57:07.16 ID:Y7uzShkt
>>395
正月三ヵ日が終わる感じ?
398この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 01:12:03.36 ID:65L/ZFku
純情編でマドンナを迎えに来る旦那が結構な屑だよね
399参喪 唐獅子参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/05(火) 02:15:42.27 ID:znIEAWjb
NHK朝ドラに若尾文子が出るから
それ繋がりじゃね
400この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 05:46:35.29 ID:MUZ5Ji7f
確かに、寅さんが失恋するあたりから「もう終わりか〜」っていう寂しさはあるけど、
エンディングを迎えて見終わった後は凄く充実した気分にならない?
この感じは他の映画ではなかなか味わえない
401寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/05(火) 08:10:37.42 ID:12LZXRwH
>>400
その一つの要因はラスト2,3分(とらやのお正月光景などが終わった後)のエピローグで、余韻を残してクールダウンしているのと
最近多い、提供先などを羅列してダラダラとしたエンドロールががなく、あっさりと「終」のマークが出るからじゃないかと思ってる。
後口が良いんだよね。続きがあるのも解ってるし。
402この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 08:30:46.89 ID:nIX78o6M
エンドロールが延々とダラダラ流れないで、「終」で終わるのが粋だね。
403この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 08:53:33.75 ID:65L/ZFku
そうそう、そこがいい所なのに、HandBrakeで変換すると最後の
フェルマータの途中でパタっと終わっちゃうんだよ…
404この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 09:52:59.56 ID:6RfdYia3
寅さんがお正月にとらやで過ごしたことってあったっけ?
一番の稼ぎ時だから旅の空か。
405寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/05(火) 10:39:25.08 ID:12LZXRwH
>>404
初出は第6作純情編かな?

寅「オレたちの稼業はよ。
 世間の人がコタツにあたってテレビ観てるときに、
 冷てぇ風に吹かれて鼻水たらして声を枯らして
 ものを売らなきゃならねえ稼業なんだよ。
 そこが渡世人のつれぇところよ…」

406この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 19:27:25.26 ID:Y7uzShkt
お正月映画の時は凧揚げや、てんてこ舞いとらや、お節で正月を祝うとらや一家+マドンナor旅先で出会ったインテリ。

夏はだいたいおばちゃんがかき氷を作っている風景に、マドンナor旅先で出会ったインテリ(夏はマドンナが少ない気がする)。

このラストと寅からの現状報告のハガキと、旅先で寅が元気にやってる姿で、「終」。

本当に爽快だね。

書いてて昭和に戻りたくなった。
407この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 16:40:19.98 ID:zU1ikTud
寅さん名言集「人生に寅さんを」を買ったけれど、なんか
偏ってて、え〜?もっと感動する言葉あったじゃーん!て
思っちゃった。もっと強烈な寅さんファンの人に選考をお
願いしたい!
408この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 16:46:25.18 ID:zU1ikTud
て書いててわかっちゃった。
あれって、一般の人にもわかる言葉しか選んでないからだね。
そりゃそうかー。
だったら、寅さん上級者にも納得してもらえる、特別ヴァージ
ョン出して欲しいなー。脚注付きでね?
コテ寅さん、作って〜
409この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 16:48:11.75 ID:ulPNUbwn
↑コテハンはご遠慮ください
410寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/06(水) 18:12:27.29 ID:qDMwaLco
>>408
百聞は一見にしかずw
シリーズ、何周かすれば自ずと耳に残るもんです。
411この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 20:27:25.40 ID:uV2sDizF
最高の名言は「相変わらず馬鹿か?」かと思います。
412この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 21:06:19.98 ID:umTiimKE
「男が女を送るって事は家の玄関まで〜」は当時聞いた時、感心したけどな
名言ていうか使える言葉(使う勇気があれば)


413この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 22:19:44.61 ID:8O9m9sgC
>>409

     「釣りはいらねぇよ!」
414この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 23:33:34.77 ID:Ac7U0QQ4
歌子が旦那と死別する事を知っているだけに、柴又慕情の夜空の下、笑顔で語る歌子が可哀想で見てられない。
415この子の名無しのお祝いに:2011/04/06(水) 23:37:38.15 ID:eXuAdrpf
最近見るドラマがなくてアナログ録画してた寅さん全放送見てるんだけど
14年ぶりに知床慕情見て感動したw
14年前に図書館のビデオで見たときは前評判のわりに大して印象に残らなかった作品だったのに
歳月というのは不思議なものですね
ショートカットの竹下さんがこれまたチャーミングでw
とても34歳とは思えぬ美しさにメロメロになりました
とらやでの寅とマドンナの共演シーンがなかったのだけが残念ですね
でもそれはそれで異色なパターンもありかなという感じ
416この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 02:39:53.49 ID:FMnC0+O6
三船の車は笑える!
417この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 04:52:53.89 ID:Cj/i5p2V
「うーん、寝てみたい」
418寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/07(木) 11:19:32.36 ID:nvfvcx60
>>417

男はつら・・・・・いや、黙ってサッポロ一番!
419この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 12:02:28.01 ID:p0pjgXfA
>>418
おっさんよ、「サッポロ一番」はラーメンだぜw
男は黙ってサッポロビール、だろが。
420この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 13:45:23.60 ID:jb/Si8mT
これはヒドイ
421この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 16:54:00.36 ID:s2fVDJzQ
やっぱり寅さんなら「男は黙ってサッポロ一番! 」でしょ
422寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/07(木) 18:19:48.93 ID:nvfvcx60
お前ら知らんのか?w第49作のシナリオでシーンNo21-#3,4
は次の様になっていた(当然、未収録)
#3
寅、無銭飲食で捕まり出所(途中、はしょる)
食堂に入った寅はメニューを見る。手が震えている。
寅「とっ、とりあえずビール」
ビールとコップを持ってきた女店員が乱暴に置く
寅は震えながらビールをコップにつぎ、一息で呑む。
寅「おっ、男は黙って・・・らんねぇ」
 「ねぇちゃん!カツ丼と・・・・ポロ一、しょうゆラーメン麺堅めのネギだくで!」
#4
しばらくしてラーメンが来る
寅、にっこり笑って箸で麺を持ち上げる
 「男は黙って・・・・・サッポロ一番!」(笑う)
423この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 18:37:24.80 ID:yTIVCqr+
みんながみんな未収録の内容まで知っていると思われても困りますわ
424この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 18:37:45.54 ID:p0pjgXfA
んなもの知るかよ。
スレは三船の流れできてんだろ。
だからさ、「男は黙って」ときたら「サッポロビール」ってんだよ。
んなところに未収録のもん持ち出して、知ったかぶりすんなってのw
425寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/07(木) 19:38:43.21 ID:nvfvcx60
おまえら、本気か?w ウソに決まってんだろ。「幸せの黄色いハンカチ」のイメージの創作だw念のため。
426この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 19:40:06.74 ID:ljImk1sH
今回のは知らない奴がだまっときゃ済む話でしょw
>>419とか、相当恥ずかしいレスだよ。
普通の人なら自殺してるwww
427この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 19:42:56.48 ID:RjFmSVtY
ぶっちゃけサッポロビールもサッポロ一番も知らないんで黙ってました
428この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 19:48:26.89 ID:p0pjgXfA
「…ハンカチ」の、イメージの創作、って具体的に何んだよ?、言ってみな。
「念のため」にはなってねぇからよw
429寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/07(木) 20:13:34.90 ID:nvfvcx60
>>428
「幸せの黄色いハンカチ」をまだ観てなかったのか?それはスマン。
説明すると長くなって、それこそスレチだ。ここを見てくれ。
幸福の黄色いハンカチ その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1208392254/
430この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 21:43:13.43 ID:Cj/i5p2V
「うーん、マンダム!」にしとけば、こんな不論争にならずに済んだのに…スマソ
431寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/07(木) 22:34:46.98 ID:nvfvcx60
>>430
いやwみんな楽しんだはずさw 資生堂やチャールズブロンソンでは話の展開が難しいぞ。
さらに「寝てみたい」を知っとる奴は、もっと少ないしw
432この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 23:08:30.94 ID:OMm5SXXV
何故か第3作フーテンの寅だけ見てなかったから、借りてきて今見終わった。
この作品と4作は山田監督じゃないからちょっと雰囲気違うけど、これはこれで面白いな。喜劇色が強いかなと思った。

「あ、それからなあ!」これハマったw
433参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/08(金) 01:01:52.47 ID:ZikfDR2Y
1作目のさくらのお見合いに同席してる子供と(YUIに似てる)
「忘れな草」の工員の恋人って同じ人?
434この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 02:40:20.35 ID:YphrzIwV
3と4を喜劇色が強いとか言ってる人は基本的に笑いのセンスがないと思う。
435この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 05:05:32.06 ID:95w/sqzK
山田洋次監督50周年名作シネマ特別企画
幸福の黄色いハンカチ デジタルリマスター
テレビ東京 2011年4月14日(木) 19:58〜22:08
436この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 05:13:17.85 ID:eqEV4shM
笑いのセンス… 笑
437寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/08(金) 07:18:46.93 ID:IXchxtz3
おまえら、センスで内輪もめはやめろよ。
438この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 09:44:07.21 ID:IOU4upn2
>>434
別になくていいですけどw
芸人じゃあるめえw
439この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 14:29:12.86 ID:WJJQz33k
山田君、コテ寅に座布団1枚あげてください!
440この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 19:12:07.41 ID:orzK9/aM
「私の寅さん」のデベソはヅラだよな なんであんな分かりやすいヅラ・・・
441この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 19:30:13.29 ID:wKp/6OpJ
5で病院の扉に頭ぶつけるシーンは喜劇色が強い
442参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/08(金) 21:20:08.56 ID:ZikfDR2Y
3、4作評判悪いけどめちゃくちゃおもしれーじゃん
特に4作目は俺の寅さん好きな作品ランキング2位に入るくらいだし(1位は恋歌)

恋歌も過小評価されてると思う
寅さんが縁側で貴子に「何か困ってることはございませんか」と語りかけるところはマジで何回見ても泣ける
443この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 00:10:00.69 ID:Ce+jS2Nu
恋歌はたぶん過小評価されてないよ
444この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 00:29:25.34 ID:00DVX/Qk
>>251
俺も小学生の頃に『泣いてたまるか』を観て、50歳を越えて今だに感動を覚えてる。
それ、<散髪屋の親父(渥美清)が癌で余命幾ばくも無い時、
親父に反抗ばかりしていた店の後継ぎ息子(確か小倉一郎だったような…)が、
散髪の技量大会で優勝する----でも、優勝の瞬間には、親父はこの世を去っていた>
……みたいな話じゃなかった?
実は、俺もその話をもう一遍観たくって、『泣いてたまるか』を最近全編揃えたから、
今度、暇な時に調べてみるよ。
もし、良かったら、気長に待っててよ。
445この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 04:27:32.07 ID:nCmu3/rO
今から「白昼堂々」を深夜に堂々と観るぅ〜
たのしみだあー
446この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 06:38:11.76 ID:hIuUvY+o
お志津さんはあともう少しだけ寅さんに気を遣って欲しかった
ストーリー終盤の困るわの一言ですべて他人任せにしたのが印象悪くて嫌なマドンナとしか思えない
この考え方浅いかな?
447この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 12:01:27.78 ID:G+D5h4gh
>>446
いやお志津さんは最後、道端で寅と車ですれ違うとき、お別れを言わずに去った(寅が立ちションしてた事もあるかもしれんが)
あの時のあのお志津さんの顔は粋だったなあ。
寅もマドンナに失恋すると、フッと風のように消えるじゃない。あれは本当に相手の事を考えてるからこその行動。
本当の優しさっていうかな。お志津さんは優しくて粋な人だった。

ただこの作品、ひとつ苦言を呈したいんだよな。
ラスト、テレビに寅が映るけど、あそこは「お志津〜」じゃなくて「おいちゃんおばちゃんさくら見てるか〜」だろ?
あそこでお志津と言うのは粋じゃない。寅さんらしくない。その辺が山田監督の描く寅と違う所。
448この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 16:19:53.03 ID:RNzpbLU/
4作目が評判悪いとか、コマキストに喧嘩売ってんのか
449この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 16:34:37.43 ID:TxANDB+j
今の若い衆に“コマキスト”なんて言うても、わかりゃしまへんで
わてらが“アムラー”と聞いて、ガンダムのアムロの熱烈な信者と勘違いしたように
450この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 17:33:11.79 ID:00DVX/Qk
>>447
ラスト、テレビに寅が映るけど、あそこは「お志津〜」じゃなくて
「おいちゃんおばちゃんさくら見てるか〜」だろ?
あそこでお志津と言うのは粋じゃない。寅さんらしくない。その辺が山田監督の描く寅と違う所

全く同感。
でも、全体に緻密に作り込んであって、山田作品とは違う硬質感が、それはそれで良かった。
ただ、お志津さん役の新珠さんは、ファンだった渥美さんたってのお願いで出演してもらったそうだが、
渥美さんとは相容れない雰囲気が、俺には嫌だった。おまけに酷い失恋劇だ・・・。
駄作とは思わないが、嫌いな作品。
関係無いけど俺、この作品は比較的最近観たんで、
女中役の野村昭子さんが、今と殆ど変わってないのでビックリした。
451この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 17:38:51.91 ID:00DVX/Qk
↑書いてて、ふと思ったけど、
新珠さんのピンと背筋の伸びた演技が、あの作品をピリッとさせてる一助なんだろね。
そう考えれば、凄い女優さんだ・・・。
452この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 17:42:23.34 ID:00DVX/Qk
↑シツコクてゴメン。
でも、そこが渥美さんの雰囲気と違和感感じた部分かもしれない。
453この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 18:39:15.31 ID:Ce+jS2Nu
3作も4作もさすがに森崎、小林、それぞれの監督の違った味わいがある。
しかしきちんと見ていくとわかるけどその前後の1、2、5作あたりと比べて演出がやや雑。
山田監督のきめ細かいこだわりの演出と違い、アバウトに撮っているのはいなめない。
アバウトに撮ろうとはしていないが才能の違いがどうしても出てしまっている。
454この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 19:31:53.42 ID:JM6oqtbv
「きめ細かいこだわりの演出」かもしれないが、
「夜霧にむせぶ寅次郎」や「旅と女と寅次郎」みたいな駄作もある。
ま、キャスティングのミスではあるがな…
455この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 19:40:17.34 ID:K0oEsHn6
>>454
中原理恵と都はるみな・・・これを見るのはちょっと勇気が必要だ あと長淵のやつ。
456寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/09(土) 19:57:12.80 ID:3+ZQNX7S
中原は演技下手すぎ。微妙な間がないな。都はるみは終盤持ち直したものの掴みに失敗でトラック野郎級w
長渕はキャラ出しすぎ。寅の存在感を食ってる分マイナス評価、ってところか。
オレ的にはキリギリスが心に入ってこないな。
457この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 19:58:42.63 ID:59LhSFpN
おいらに好きなその2作品は駄作ですかねぇ。
評判良いとされてるリリーの作が自分的に駄作ですわ。
458この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 21:31:52.44 ID:K0oEsHn6
好みの問題はそれぞれでしょ 評判良いというか寅サンの相手として1番しっくりくる
って事なんじゃないかな 浅岡ルリ子そのもの自体、好き嫌い分かれそうだし。
459この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 21:41:05.12 ID:p1xG9pSt
ウィーンの舞踏会の女の人が可愛いすぎる
キモヲタが花束渡した時とかヤバいくらい可愛い
460参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/09(土) 22:12:08.96 ID:4XTwuYiA
「相合い傘」の寅のアリアは泣ける
461この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 23:53:23.89 ID:00DVX/Qk
俺はコマキスト。「2人の世界」の小巻さんの美しさは、今も心の灯火だ。
でも、第4作は駄作だと思ってる。前半のコメディが定番臭い仕上がりでツマラン。
『男はつらいよ』は、栗原小巻にとって、あまりプラスにならなかったんじゃないかと思ってる。
「夜霧にむせぶ寅次郎」は、駄作中の駄作だと思う。バイク乗りって……。
当時でもダサかったんじゃないのかなあ?ラストの熊のシーンも目を疑った。
山田洋次って、この程度のセンスなの?ってガッカリした。ワースト1。
462この子の名無しのお祝いに:2011/04/09(土) 23:57:53.66 ID:G+D5h4gh
夢オチで、寅にソックリの地蔵が出てきて、仏の寅がニカッって笑うの何作目だっけ?
昔見た時、あの寅の何ともいえない笑う顔を見て何回も泣いたんだよ
もう一回見たい。
463この子の名無しのお祝いに:2011/04/10(日) 00:30:24.42 ID:DbLO+WqF
寅地蔵といえば、22作目の噂の寅次郎じゃなかったかな(マドンナ・大原麗子)
464この子の名無しのお祝いに:2011/04/10(日) 08:41:00.58 ID:oNBOFt9w
コメディが定番って、当時すでにあれが定番だったの?
ワゴンタイガーに喧嘩売ってんのか
465この子の名無しのお祝いに:2011/04/10(日) 10:54:21.13 ID:0MYWkwIO
>>463
ありがとう!
早速借りてくる。
やっぱ男はつらいよは名作だなあ。飽きないわこれはw
ワンパターンだけどワンパターンじゃない…日本の宝だ間違いない。
466この子の名無しのお祝いに:2011/04/10(日) 19:06:36.90 ID:XdyjUqTp
日本酒買って来たし9時から楽しみ〜
467この子の名無しのお祝いに:2011/04/10(日) 19:31:32.01 ID:T9zYx6AC
なんか時間間違えてねーか?
468この子の名無しのお祝いに:2011/04/10(日) 21:07:35.85 ID:3IM6yeG9
いやあ
初めて頭から通して見つつあるけど
声がキンキンだし,ちょっと発言が臭過ぎる。
あれを正当化しちゃあいかんだろう。
俺も下町のおじさん持っていたから似たような言動の人間は知っているが
もう少しデリカシーがある。

渥美清はやはり「泣いてたまるか」につきるな
469この子の名無しのお祝いに:2011/04/10(日) 22:43:42.67 ID:Ez118s0z
やっぱ初期の方が面白いなぁ。
寅さんやさくらも若いし。
年取ってくると、観ててちょっと辛くなってくるんだよなぁ。。
470この子の名無しのお祝いに:2011/04/10(日) 22:54:20.28 ID:+VKJzf1V
DVDよりテレビ放送の方が好きかもしれない。
古い邦画のポスター独特の色合いそのままに、役者が動いてるようんだった。
DVDだとクリアすぎて、時代を感じないんだよな。
テレビも今回のはリマスター版のはずなのに不思議。
471この子の名無しのお祝いに:2011/04/10(日) 23:18:14.35 ID:ewg2ZND0
ワタクシは現在25で寅マニアの変わり者ですが、
「寅さんがわかるのは年取ってから」と良く言われるのを分析してみますと、
寅の存在が「家族にとっては地獄、近所の笑い物、ただの極道」を認めらられるかどうか、だと思います
18,19の頃は、博が寅をちょっと悪く言うと、「寅は良い人だ!何言ってんの!」ってなもんでした。
10作辺りから作風が変わり、どんどんヒーローになっていく寅さん。満男編では、聖人君子のよう。
今日の博と社長の件だって、最低最悪の行為。近所にも冷ややかに見られて。
そこに、どうしようもない哀しさを感じられるか、認められるか。
大人の方はそれをわかって見てて、若いファンは寅さんをヒーローのように見てる。
472この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 01:13:22.71 ID:Hd2g+BI9
>>471
俺は今22の寅マニアw
十代の頃から見てるけど、俺は両方感じるな。こんな時代だからこそ寅さんみたいな欲望の無い人間をヒーローに感じるし、寅は馬鹿だなぁ…ってのも感じる。けど逆にその哀しみからくる温もりみたいなものも凄く感じるし。
とにかく魅力的すぎんだよ…眩しくて見てらんないくらい。なんかしらんけど涙でる…。

話し変わるけど、男はつらいよに出てくる人でお嫁さんにするなら誰がいい?
俺は、初期さくらか佐藤オリエか小百合!
473この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 01:21:08.95 ID:GGB3CeY9
牧瀬里穂
474元鬱:2011/04/11(月) 01:38:21.70 ID:zTO4RYJM
≫444 おぉっ!!ありがとう!!記憶は定かではないけど
多分それだと思うよ!!僕と同じような気持ちの人がいたなんて!!
嬉しく思うよ!! 確認してシリーズNo.やタイトルがわかったら教えて下さいまし。
古本屋で探して必ずやゲットしようと思います。
気長に待ってますのでよろしくお願いします。
PS 純情編も久々に観ました♪ラストの森重の電話のシーン
「ハイ…(涙ポロリ)」父親のその一筋の涙が良かった…(涙)

475この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 01:58:39.22 ID:BM9icFER
夏になったら鳴きながら〜必ず帰って来るあの燕さえも、何かを境にパッタリ姿を見せなくなる事も…あるんだぜ〜。
476この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 02:05:28.14 ID:GB4yeCtc
しいて挙げれば若き日の伊藤蘭あたりか
477この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 04:01:56.50 ID:SlxYP4u1
あっ、ワタクシも1度お参りしたいと思ってました。参りましょうか、一緒に。



これだよなぁwwwww
478この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 06:48:57.81 ID:7LaDR2Ne
純情編ラスト付近の寅さんとさくらの別れのシーンの電車の乗客はもしかして本当の乗客?
なんか普通にびっくりしてる風な感じがしたけど
479この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 13:34:14.96 ID:bO7NNbmb
この映画は、必ず日本の美しい風景を撮ってきたけど、今回の震災で被害受けた地域あるのかな?
だとしたら残念でならない
480この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 14:16:15.54 ID:xO3etgap
意外となさそうだね。ある?
同時上映の釣りバカはあるけど。
481この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 15:47:36.58 ID:/WxxbPjd
>>469
同感
寅さんが段々浮いてくる
482この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 16:24:21.90 ID:/WxxbPjd
>>478
今見た
確かにこっち普通に見てたね
電車が走り去る時わざわざ立って外覗き込んでる人もいたし

あと寅さんと一緒に、寺で源公と会った時の若尾さんの笑いは
なんか素っぽかったな
483寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/11(月) 17:14:59.46 ID:bdKkLTHF
>>479
第41作「寅次郎心の旅路」でタイトルロールに松島がちょこと出てる。3:55〜4:00あたり。
あの地方は、たくさんの小島が波消しの役割になって、死人が少なかった地域のはずだが・・・・・

>>482
京成電鉄は当初から撮影に協力的だったから、一般客そのままエキストラ扱いw
他の作品でも、微妙に」注目されているのもあったな。
484この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 19:32:13.76 ID:ODpdU4Tw
>>481
そうそう、浮いてくるね

寅さんがドラえもんみたいに”キャラ化”してしまったからだろうな
最初の頃はセーター着てたりわりと柔軟なのに、だんだんアイテムが固定化されて
部屋の中でも帽子かぶってたりすると、なんだかなぁと思ってしまう
485この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 20:17:19.77 ID:GRXwgrAd
俺の中での寅の移り変わりのイメージは、初期は選手、後期は監督という感じだな
初期は、寅と時代がマッチしてて、その時代の一部として動きまわるイメージ。
後期は、初期の頃とは価値観も変わってしまうが、その変わった時代を
寅の世界観ならどう写せるかといういい装置になってくれてる。
486寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/11(月) 20:27:35.65 ID:bdKkLTHF
>>485
そのまま山田洋次監督が考えてやったことだよな。
やっぱり48作品を全部あわせてひとつの作品と考えて
甘んじて老いていく車寅次郎を観たいと思うけどね。
487この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 20:30:26.01 ID:99Q5AyFk
後期はアレジ久美子が残念 なぜアレジだったのか未だに疑問
488この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 20:56:14.66 ID:enK5eDgG
それを言っちゃぁおしまいよ
489この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 21:28:59.96 ID:xODwqdmp
満男と久美子の結婚シーンなんてみたくなかったから、48作で終わってよかった。
490この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 22:23:58.10 ID:Hd2g+BI9
渥美さんは阪神淡路大震災の時、現場に行って被災者を勇気づけたんだっけ…
震災の報道見てたらフとそれを思い出した。
寅さんだったら今回の被災者に対して何てコメントしたかな…
おしくらまんじゅうの話しで笑わせる…って事は無いと思うけどw
491この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 23:11:58.57 ID:wKD29M1O
二代目寅さんは作らないのかな…
492この子の名無しのお祝いに:2011/04/11(月) 23:54:48.06 ID:muPrrNfw
せっちゃんの三七十屋豆腐店大丈夫だったかな?浦安だろ
493この子の名無しのお祝いに:2011/04/12(火) 09:57:45.17 ID:6IvXJ6Jc
>>483
トン。詳しいなあ〜
意外と東北の美しい風景はないんだね
494この子の名無しのお祝いに:2011/04/12(火) 10:40:26.97 ID:S2dkHXNd
>>490
「津波ってのはよぉ、きっと沖の方でねぇ誰かがこんな大きな洗濯板で
ワリワリワリワリ(ry」
495道徳 ◆0M5mKYppic :2011/04/12(火) 11:22:39.80 ID:spnilLlw
来週は幸せの黄色いハンケチか

楽しみだな
496参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/12(火) 12:08:08.98 ID:kQ59Rnl0
今週じゃなかったっけ
497この子の名無しのお祝いに:2011/04/12(火) 13:46:00.09 ID:iZYEplzX
http://www.youtube.com/watch?v=myjozOWeBQk

リアルこれが放送されるわけですね
498この子の名無しのお祝いに:2011/04/12(火) 20:39:10.66 ID:Ml0VSQd5
てっちゃん乙
499この子の名無しのお祝いに:2011/04/12(火) 23:38:09.88 ID:jMLuxjmD
これの若尾文子、35,6歳かと思ったら44かよw若…
500この子の名無しのお祝いに:2011/04/13(水) 06:18:18.93 ID:lxkA4Fs7
ゴクミのように満男の相手のマドンナはのぞいて、
最年少で寅相手のマドンナを務めた女優は誰?榊原るみか?
帰ってきたウルトラマンと同時期だから、まだハタチぐらいのはず。
最高齢はたぶん京マチ子だよな。渥美さんより年上・・・
50代のおばちゃんにも、20歳の小娘にも惚れる寅さん
ストライクゾーン広すぎ。

>>49
純情編の若尾は1933年生まれだから、まだ38だよ。
501この子の名無しのお祝いに:2011/04/13(水) 06:49:17.55 ID:lxkA4Fs7
あ、>>499のミス
502寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/13(水) 08:09:32.80 ID:SClgORf5
>>501
なんか上手すぎる流れじゃねーかw
こんなに上手いこと繋がらんぞ、普通。
503この子の名無しのお祝いに:2011/04/13(水) 11:52:01.31 ID:lvr6cDvK
オレも確かに中原理恵の男はつらいよは好きじゃない。
ただ寅が、話つけてくるといって渡瀬の所に行くシーンは、普段みせないヤクザ者の寅の凄みがあると思う。
504この子の名無しのお祝いに:2011/04/13(水) 16:24:56.04 ID:A7d0oyP5
地上波で流すんだ?
喜んでたら、テレビ東京系列無かったわ東北にw
日本って先進国なのか発展途上国なのか意味わかんねw
21世紀の今ですら地上波に地域格差あるとか。
505この子の名無しのお祝いに:2011/04/13(水) 16:28:41.11 ID:A7d0oyP5
>>490
今年も被災地にも顔見せるだろうけどな。
パチンコ台でw
打ってみたいと思ってたが震災で入れ替え延びて存在忘れそう。
YouTubeで台の情報何回も見てるわ
506この子の名無しのお祝いに:2011/04/13(水) 18:33:31.80 ID:PTQFTjds
>ストライクゾーン広すぎ

それでいて泉ピン子みたいな超クソボールはちゃんと見送る選球眼を持っている
507この子の名無しのお祝いに:2011/04/13(水) 23:35:59.17 ID:uXxw1nUn
東北で起きた地震なのになんで政府が対応する必要があるんだろう
東北ってほとんど外国みたいなもんじゃん
508この子の名無しのお祝いに:2011/04/13(水) 23:49:50.72 ID:pIBtbbb0
何を言ってるのこの子は
509この子の名無しのお祝いに:2011/04/14(木) 05:09:33.68 ID:Se7BYPKG
ストライクゾーン広すぎなんて言ったら寅さんに説教されるよ

「おい、コラ青年。恋には年齢なんて関係無いんだよ。と言っても子供は駄目だぞ。」
ってな感じに
510この子の名無しのお祝いに:2011/04/14(木) 06:48:41.19 ID:9bDo8w2S
寅さんの歳だと、25歳以下は子供のようなもんだと思う。初期だって40過ぎてたしなあ。
榊原るみを、頭弱い子設定&向こうから告白にしたのは、役者の年齢を考えた
ある種の言い訳って気がする。
保護してやらなきゃダメだっていう動機づけで、寅があの歳の娘に
無条件でガチ惚れするのはちょっと・・・っていう。

他には20代前半のマドンナって(ゴクミ以外)一人もいないよね。確か。
伊藤蘭、真野響子、田中裕子あたりでも、バランスきついな〜って思ったし。
49作目の田中裕子は観てみたかったけど。
511この子の名無しのお祝いに:2011/04/14(木) 09:55:49.30 ID:Df4NtlsC
結果はわかってるけど高嶺の花に恋して最後に失恋するパターンが面白いから
マドンナと年齢が近いと逆にリアルな感じで現実的になってしまうし
かといって年齢差がありすぎると応援団に回ってしまうから
寅さんの相手役は30台〜40台前半くらいがベストかな
個人的には竹下景子あたりが理想的w
512 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/14(木) 18:34:51.70 ID:68Nc2V9B
僕は松坂慶子さんが好きです
513この子の名無しのお祝いに:2011/04/14(木) 19:02:26.94 ID:UPDHf1sd
>>512
おなじく
514この子の名無しのお祝いに:2011/04/14(木) 20:49:21.04 ID:dZu/u1Lm
高嶺の花に失恋、て吉永小百合くらいちゃう?竹下景子や松阪慶子あたりは逃げただけだし。
むしろこないだの若尾文子とかビミョーなラインにへこまされてる印象強いんだけど
515この子の名無しのお祝いに:2011/04/14(木) 23:39:36.42 ID:K6+pQ+HZ
黒川紀章が霊界でアップを始めました
516この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 02:51:25.94 ID:p7MLMN6P
>>512
上着脱いでノースリーブになられるとドキッっとするよなw
517この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 05:16:58.86 ID:Lb70+Hdi
20代マドンナだと、ほとんど親子に見えるんだよなあ。
30代だと、まあアリかなって思えるんだが。たとえ渥美さんが5、60代の作品でも。

高嶺の花って点だと、御前様の娘ってのがポイント大きいと思うんで、
個人的には1作目の光本幸子を挙げたいな。
寅の、娘に寄せる気持ちを知ったら、御前様がどんな反応したか観てみたかったw
518寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/15(金) 07:25:20.83 ID:ZJ5/2AdB
「むしろ仏様は愚者を愛するものです。」

と言いながらも「いかん!・・・・いかん!」w
519この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 07:48:07.04 ID:VWHawD4i
立川志らくさん、ウィーンはドイツじゃなく、オーストリアだぞw
マガジンのスタッフは誰も気付かなかったのかな?
520この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 08:07:31.44 ID:eoHhoR40
山田監督の設定ではさくらは博の前に2〜3人の男と付き合ってるらしい
521この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 08:15:56.39 ID:6rgTF0Kk
>>519
スタッフも見てないんじゃねw
522この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 09:35:23.54 ID:q8yAWC8M
>>519
ちょwwwマジかよwwwww
523この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 10:23:20.12 ID:Lb70+Hdi
>>520
そりゃそうだろうなあ。
さくらが倍賞さんと同齢なら、あんな美女が28まで誰とも付き合ってない方が
設定として不自然だし。
あの時代だし、さくらの性格からして、婚前交渉(死語)はしてないと思うが。
524この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 10:47:45.15 ID:td8mOFE/
オーストリアがまだドイツ領だと思ってるのでは?
欧米人だと韓国がまだ日本領だと思ってる人いるよ
525この子の名無しのお祝いに:2011/04/15(金) 12:23:49.40 ID:se+REy+G
>>520
>>523
うん、うん、確かに。
テレビ版第1回では、さくら(長山藍子)が、
博以外のサラリーマン風の男(横内正)と付き合ってた。
当時のさくらの年齢は失念した。
寅さんが35歳で帰って来たから、逆算すれば判るけど、
寅が家出する時、柴又駅まで後を着いて来たさくらは幾つだったのかなあ…?
確か、2〜3歳のヨチヨチ歩きだったとか寅は言ってたと思うが…。
5歳だったっけ?(紅いオハジキ、しんみりさせてくれたなあ……)
仮に5歳だとすれば、寅帰還当時のさくらの年齢は25歳ということになる。
526この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 03:55:38.46 ID:ODoPskJY
シリーズ中、一番空気だったマドンナって誰だと思います?

先日の若尾文子も有力候補かな・・・あまりキャラが立ってなかったし、
寅さんのフラれた理由もあっさりしてるし。
527この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 06:15:00.69 ID:oBGlHx20
夏木マリ
吉田 日出子
528この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 08:19:11.82 ID:22wTWP+L
一作くらい外人マドンナがいたら面白かった
さくらに惚れる外人男もいたし
529この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 08:25:22.94 ID:94xtfxJq
蓮舫とか?
530参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/17(日) 10:22:59.76 ID:mUFcfyuZ
倍賞美津子
岩下志麻
梶芽衣子
531この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 10:38:24.15 ID:AagKlo/o
>>526
確かに空気だ
博の独立話、冒頭、ラストの宮本信子と森繁久弥親子とのシーンに比べて
印象に残らん
532この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 12:48:33.94 ID:22wTWP+L
レンホーはあれで一応、外人じゃないよ
533この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 19:05:16.05 ID:Pcq/9IYh
>>524
日本が中国領土って思ってる欧米人も、多いからな

「日本は中国のどこにあるの?」
イギリスに住んでみて、気が付かされたのがこの国での日本に対する関心の低さです。
「日本は香港にあるんでしょ」や「日本は中国のどこにあるの?」。
日本人だと言っているのに、その後に「中国のどこから来たの?」といった
質問を昔受けた時は冗談かと思いましたが、そうではないと気が付き唖然としました。
ttp://www.soccerphile.com/soccerphile/archives/wc2002/fo/co/ksobf.html

534この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 19:12:06.91 ID:kNfsc08U
>>531
大映の看板女優だからあまりいじれなかったのかもな
535この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 19:22:38.82 ID:i4M7u9Gl
>>531
マドンナと寅次郎の心がシンクロすることがまったくなかったね
寅次郎がどんなに好意を示しても箸にも棒にもかからないマドンナ
おもいっきり高値の花で、どんなにあこがれても降りてきてくれない人
映画の高揚感としてはちょっとさびしかった
おもえばこのシリーズを通して寅次郎に心を寄せなかった唯一のマドンナかもしれない
536この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 20:08:24.91 ID:QbI9MC9o
>>533
関心の低さというより彼らの知能の低さが表れているだけ
537この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 21:14:26.99 ID:rXBH97Af
まあ、寅さんもウィーンと湯布院の区別がつかない人だからな
538この子の名無しのお祝いに:2011/04/18(月) 00:38:34.58 ID:USG+Vva7
あの夕子さんは寅さんのことをよく理解していたよ。
男性としてはまったく見ていなかったが、寅さんによって心が洗われていた。

539この子の名無しのお祝いに:2011/04/18(月) 00:57:46.88 ID:TAx1/HI2
夕焼け小焼けと知床とカモメ歌の3つが良かった。
栗原小巻の2本目もまずまず。
540この子の名無しのお祝いに:2011/04/18(月) 04:54:49.76 ID:VJak+qRv
>>531 >>535
マドンナが元サヤとか、別に言い寄られてた男の方を選ぶとか、いつものパターンだけど、
若尾文子は、別居中の亭主がダメ男のままっぽかったのが意外だった。
改心してるならともかく、自分のことを棚にあげて、おいちゃん達に
「あいつ、わがままな所がありまして・・・」とか、ほざいてやがったよな。
結局、ダメ男のままの男の元に帰る、だめんず男好き女っていう描写が、ある意味リアル。

反面、宮本信子のDV亭主が改心したっぽいのは、男はつらいよらしいファンタジーだけど、
この二人の女の元サヤ話を、最後に交互に出したのがミソなのかね。
宮本信子の方が男を見る目があったってことか・・・
541この子の名無しのお祝いに:2011/04/18(月) 22:29:42.37 ID:/tsUkLw1
寅シリーズの初期だから、とりあえず「若尾文子」というブランドが欲しかっただけだろ。
おばちゃんの遠い親戚なんて設定からしてムリがあるよ。
芝居とすれば宮本信子や森繁とのからみのほうが味がある。
542この子の名無しのお祝いに:2011/04/18(月) 23:27:47.85 ID:8b+NtzbJ
あきタケジョウもマドンナに勘定していいのかな?
543この子の名無しのお祝いに:2011/04/19(火) 08:41:26.16 ID:9QgTEyZp
あき竹城「わだすもマドンナに入れてけろ!」
544この子の名無しのお祝いに:2011/04/19(火) 09:49:47.06 ID:8tBpmKGl
ハイビスカスの花で、寅さんがリリーの病室を訪ねた後に、
担当医の知念先生にウイスキーを持っていくシーンがあった筈なのに、
HDリマスターとマガジンでは、何故カットされているのでしょうかね?

カットする必要があるのでしょうか?
545この子の名無しのお祝いに:2011/04/19(火) 11:43:57.48 ID:BFmu0G4b
少なくともHDリマスターではカットされてないよ。
第38作の吉田病院のドタバタと記憶まざってないか?
546この子の名無しのお祝いに:2011/04/19(火) 12:09:55.55 ID:8tBpmKGl
>>545
HDの何分あたりですか?
547この子の名無しのお祝いに:2011/04/19(火) 12:22:23.87 ID:8tBpmKGl
40分あたりに寅さんがウィスキーの箱を鞄から出して、手に持ってる。

リリーさんの前のベッドにいる御婆さんと看護婦さんとのやりとり。
「りりーさんのいい人だって」
「おばさんが若かったら・・・」で終わってる。

その後、寅さんが知念先生に会いに行くシーンがあったのにカットされてる。
548この子の名無しのお祝いに:2011/04/19(火) 19:14:30.79 ID:BFmu0G4b
そんなシーンはハナからないよ
549寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/19(火) 19:17:08.33 ID:XU9TCqpd
>>547
リマスター版なら>>545氏の言う通りカットされてないね。マガジンだけなのかな?
特に放送禁止の要件も見あたらないしね。作品だから勝手にカット出来ないはず。
マガジンだけなら「時間調整」くさいw
550この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 00:57:36.98 ID:i+4IigKz
>>544
それ、38作の知床旅情編の冒頭で、おいちゃんが入院した際に、
イッセー尾形さんと絡むシーンと勘違いしてるんだよ。
吉田病院は、子守唄で、十朱幸代がマドンナだった病院だったね。
551550:2011/04/20(水) 02:04:13.91 ID:i+4IigKz
今、確認した。
やっぱり、元からそんなシーン、ないわ。
でも、いいなあ…。この話のラスト・・・
シリーズ中でも屈指のラストシーンだね。
552この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 13:33:40.82 ID:CnVv6Vop
NHKFMラジオ

寅さんの歌流れてるよ
553この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 16:31:09.06 ID:cTMpQxaY
先々週の「歌の日曜散歩」では『泣いてたまるか』が流れたのう
ふいに渥美さんの声が聞こえるとうれしっくなってしまうわい
554この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 17:33:04.02 ID:ZaiqrOFM
知床慕情のラストってシリーズ屈指の痛いシーンだと思うけど。
あんなわざとらしい告白見てられない。
555この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 20:16:05.89 ID:VPxBI+gR
わざとらしいって、三船敏郎の?

確かに醒めた眼で見ればベタな流れだけど
あれはあれで知床の雄大な自然っていう設定の中では
そう痛いこともないと思うけど

っていうか俺のオキニの作品だから贔屓目かも知れないけどw
りん子さん好きなんだなぁ〜
556この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 21:40:41.71 ID:3uHe49Pe
あれをイタいというなら、多分男はつらいよは全部イタいんじゃないの?
557寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/20(水) 22:16:15.35 ID:ERuM6wlW
あれはどう見ても、「男は黙ってサッポロビール」をパロって告白させたと思うんです。
「男も、黙ってられない時がある」って。
558この子の名無しのお祝いに:2011/04/20(水) 23:03:07.40 ID:mGmabPdt
>>557
違うな
559この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 01:15:01.68 ID:K8ND9J7t
山田はたまに、そういったような事やるよね
岡田嘉子の台詞とか
560この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 04:59:24.60 ID:B+HdCLzf
リリー松岡!



エリナ松岡!
恐怖新聞
561この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 06:06:24.11 ID:VAyfKai6
>>554
あの三船の告白、不器用すぎて爆笑したけどねえ。
これまで、ああいうキャラをちゃんと描写してたから、
ああいう告白もさもありなんって思ったから、違和感なかった。
人間、性格的に絶対に言えないようなことを、無理矢理に言おうとすると、
ああいう風にやけくそ気味になるってのは、実際にあると思うし。
562この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 12:51:47.66 ID:XucQ/bzW
寅さんが旅先で泊まってる宿って、けっこう実際は高いよな。
個室が多いし、だいたい部屋食だし。
ビジネスホテルより、絶対高いと思う
563この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 13:33:04.73 ID:K8ND9J7t
実は金持ちなんだろね
564この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 14:06:57.41 ID:EMd/pgWm
バイってどんくらい稼げるんだろう
いつもあんまり売れてるようには見えないんだけどね
565寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/21(木) 14:39:13.04 ID:nptdbJjY
>>564
マジレスすると、「寅さん大全」によれば1980年頃で一ヶ月15日仕事して、

「1日平均10万、月150万。これは売上額から仕入れを引いたもので、
それから電気代、ガソリン代、雑費色々引いて純益90万位。その中から上納金が1割くらい。
色々引いて月40万から50万・・・中略・・・・1年に4ヶ月働いて年収160万」

上の記事は「タンポ」という季節物の海産物を扱った場合らしいですから
30年前にしたらまぁまぁ。これをやってりゃ財布に5000円しかない事はない。
けど、寅の場合、売り物が売り物だからw
566この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 20:08:17.28 ID:+9DAEz+a
>>562
いや、当時は鉄筋のビジネスホテルなんて都内でも珍しかった時代。
地方にそんなものはなかったよ。
個室と言っても障子開けると別な客室だし、部屋食ってのは、単に食堂に使うスペースすらない駅前旅館なのだろう。
ああいう旅館はよく見たよ。
もちろん風呂は宿主家族と兼用だろうな。
567この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 20:24:59.64 ID:aha5rcn6
なるほど それで金の無い時は社に泊まってか・・なんとかやれるんかな
いやムリだろうな
568この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 21:28:52.40 ID:XucQ/bzW
>>566
まあ、男はつらいよが始まった頃は分かるんだけど、平成になってからも、ああいう宿に泊まってるよね。
いわゆる商人宿と呼ばれる宿なんだろうけど、今かなり減ってるよね。
オレも、ビジネスホテルより、ああいう商人宿に泊まりたい。
569この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 21:32:20.92 ID:vnB4rVzB
金のない外国人バックパッカー御用達の宿はあんなんでしょ
570この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 21:49:57.34 ID:9otinbsR
>>568
憧れる気持ちはよく分かるよw
家の近くに素泊まりの旅館あるけど
泊まってみる勇気がないw
571この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 22:40:53.70 ID:F9HL3YkQ
>>568
そうそう商人宿。映画中も「商人宿のうすべったい布団にくるまれてると…」なんてセリフが出てくる。

風情のある宿でロケをするから、それなりに高そうに写っちゃうんだろうね。

その点、樹木希林の出てくる回はいい感じの安宿だった。

秋葉原にも青果市場の名残で一軒、商人宿が形だけ残ってる。名前忘れたけど。
572この子の名無しのお祝いに:2011/04/21(木) 23:25:04.85 ID:+9DAEz+a
寅の宿は「犬神家」の石坂金田一が泊まってるような宿だよね。
あとは黄色いハンカチで3人が泊まってるような宿。
他には喜劇駅前旅館とか。
80年代くらいから鉄筋ビジネスホテルが増えた記憶が。
573この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 00:20:00.77 ID:1AXNuAjf
ちょっと面白い記事見つけた。以下コピペ

「男はつらいよ」に出演した吉田日出子が山田洋次演出を批判したくらいしか記憶にない。(山田洋次の演出の手が入るたびに渥美清の面白さがどんどんなくなっていった、という吉田日出子のインタビューを読んだ記憶がある

山田洋次を批判するなんて、吉田さん中々やるなあ〜
574この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 03:39:28.16 ID:QmQMjURK
柴又慕情で寅と同じ宿に吉永小百合と友達2人が泊まってるね
もっといいとこ泊まれよと思ったよ
575この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 08:51:31.63 ID:s/v4bcX1
あの宿まで送り、五千円もらったあの娘が志保美なのは無理があるのでは?
顔の作り的に…
576この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 09:42:27.03 ID:HvgE2buE
>>574
あれは映画の設定でアリなのか当時の地方宿では珍しくない風景だったのか
40歳の若輩者である俺には分からんw
577この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 13:46:18.33 ID:SlN16x/L
つげ義春の70年代の漫画で、「こういうひなびた商人宿に泊まりたい」
みたいな話があったから、この時代にはもう、ただの地域の宿泊施設というだけでなく、
ひなびた宿マニアみたいな人たちに愛されたり、物珍しがられる対象でもあり
寅さんたちのように、仕事の必要上、日常的に泊まる人たちだけのものでは
なくなっていたんだな、と。、
寅さんたちにしてみれば、単なる一晩限りの寝床でしないのに、そういう宿の写真をとりまくって
悦にひたってる若者たちがたくさん出現しだして、彼らの行動や価値観は、
まったく理解できなかったと思うw

たぶん山田洋次も、そういうマニア側の視点の人間だと思うけどね。
こういう、自分にとって非日常な存在である商人宿を、映画に出したくて
しょうがないんだと思う
578この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 15:58:58.96 ID:EOegSetn
>>576
一応フロント的な部屋があるから普段の宿よりちょっと奢ったんだろうな
579この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 16:04:08.51 ID:9FQcmEtd
オープニングで寅が風邪ひいて、桜から手紙を貰ってるシーンあるよな。
あねシーンで泊まってる宿はタコ部屋っぽくてきつそう。
よくある、部屋食で一人でお酒飲んでるような部屋は良いな
580この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 17:18:34.75 ID:xBVLtInW
ああいう商売が上手くいっていないときは、みんなでワイワイしてるのも気がまぎれていいと思う
581この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 19:51:33.67 ID:TWUJc7Ii
「柴又慕情」の時、歌子ちゃんの3人組が「ディスカバージャパンっていってもねぇ」って言ってたよね。
あの頃が安宿とビジホの境目くらいの時代だったのかな。
70年代半ば。
582この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 19:58:02.49 ID:CNKqOj8m
>>573
小林信彦の『おかしな男 渥美清』だね
若い頃に「おれが玄関にすっと立っただけで相手が金を包んだ」のくだりは裏が深そうでおもしろいね
583この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 20:48:29.96 ID:b5NJ/Za0
>>579
手紙じゃなくて、写真じゃないかい?

結婚式で押入れ部屋に移動になった場面。

なんにしても、登場する宿たちは、サッシュじゃなくて、障子+雨戸だよな。

上田温泉の宿もしかり。
584寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/22(金) 21:23:07.59 ID:R5UOhHh5
>>583
「写真」は第3作のプロローグで木曽奈良井の旅館 越後屋 で樹木希林の若い頃を相手に。
「手紙」は第41作の同じくプロローグでの旅館  宮城県 本吉郡「松楓館」最後に万札が出てくる。
テキ屋殺すに刃物はいらぬ 雨の三日も降ればよい・・・・ってね 。
585この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 22:22:05.32 ID:v4rja6v8
明日は何も予定ないし
今夜は寅さんシリーズ3本見ますよ
「柴又より愛を込めて」と「知床慕情」と「僕の伯父さん」にしよっと

柴又より〜はそんなにファンの評価を得てないみたいだけど
落ち着いた中年の恋愛模様って感じで好きなんだよね
マドンナも大好きな栗原さんだし、あのバラライカの音色も雰囲気良くてね〜
586この子の名無しのお祝いに:2011/04/22(金) 23:00:24.81 ID:xFnDAI0q
柴又より愛を込めて を見るまで美保純はただのスケベ姉さんとしか認識してなかったが
結構良かった。 
587この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 03:07:47.40 ID:31w9wOeW
「モスクワ郊外の夕べ」 いいねえ〜♪
588この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 04:53:27.88 ID:XuldDSAm
美保じゅん の尻に興奮したあの頃がなつかしい!!
589参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/23(土) 13:22:53.20 ID:fGc8xZmh
メレンゲの気持ちに源ちゃん
590この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 14:14:55.96 ID:6Ej6TsnI
天龍出たのか?
591この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 15:08:27.62 ID:tXXwqQO3
この流れで質問です。

渥美さんも好まれたという、伝説の
『蛾次郎(薬膳)カレー』
、召し上がったことある方おられますか?
感想等伺いたいです。

寅ファンならやはり、蛾次ママ(銀座)まで行かないと駄目かなー
敷居が高いけど、一般人でも会ってもらえる寅系の役者さんって、もう蛾次郎さんだけですよね…
592この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 15:59:18.65 ID:WqfLzWfq
>>588
今でもドラマとか出てるんだから興奮してやれよ
593この子の名無しのお祝いに:2011/04/23(土) 22:58:36.78 ID:5O5I5HcQ
寅さん公園ナマで見たいよ〜><
http://www.dailymotion.com/video/xaphbq_yyyyy-yyyyy_news#from=embed

竹下景子さんが来てればなお良かったのにね
594この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 09:36:19.64 ID:jXhjX92M
>>593
葛飾区観光協会長、いかにもって顔してるなw
595この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 15:38:16.76 ID:kncEHoHQ
>>587
恥ずかしながらあの曲タイトル初めて知りましたw
ありがとうございますm(_ _)m
http://www.youtube.com/watch?v=h9F0b1DrQr4
596参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/24(日) 16:03:28.49 ID:cLxarQN5
マンドリンって必ずオルタネイトピッキングで弾かないとダメなのか
597この子の名無しのお祝いに:2011/04/24(日) 19:46:02.74 ID:NZlKTnjk
>>595
いえいえ、オレも同じ。ある寅さんサイトの受け売りです。
598この子の名無しのお祝いに:2011/04/25(月) 14:17:29.52 ID:XDZ4ZZsU
初めて、柴又帝釈天に行った… 感動した。
599この子の名無しのお祝いに:2011/04/25(月) 14:47:55.31 ID:lQG1FKEu
>>598
自分も二年前に行きました。
あの頃はまだ男はつらいよに興味を持ってなかったので・・・
なんかもったいないなーとw

もう一度行きたいなぁ
600この子の名無しのお祝いに:2011/04/25(月) 16:11:31.23 ID:GPiy7mZ5
自分も以前柴又1度だけ通りかかって とらやに行っときゃ良かったと後悔してた。
当時はあそこが「とらや」だと信じて疑わなかったからな。
601参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/25(月) 16:29:01.05 ID:k0GfG+pd
俺も網走番外地知る前に網走監獄行っちまったからな
602寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/25(月) 17:40:43.98 ID:OcwbRdKB
>>600
とらや、でなく「高木屋」さんの方なw
603この子の名無しのお祝いに:2011/04/25(月) 18:42:10.39 ID:sGedpbLS
帝釈天そのものには大した感慨は持たなかった。 ただ、帝釈天の脇を通って
江戸川の土手が目に入った時は声が出たなw
604この子の名無しのお祝いに:2011/04/25(月) 23:55:44.68 ID:srFL4KEr
オレは参道の店店よりも参道から見えてくるあの二天門に感動
605この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 00:38:43.99 ID:bdoQg75A
俺は江戸川の矢切の渡しを見て、感動したわ
606この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 06:59:54.39 ID:yTAgMAMo
今日はTSUTAYAで100円レンタルの日、 シリーズNo.1で
笑わしてくれるオススメの作品教えて下さい。
607この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 16:01:26.92 ID:S+TKYg6s
一番笑えるのは、第4作?の「新・男はつらいよ」
泥棒が来るシーンが最高w
608この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 19:06:38.80 ID:andBoZpr
質のいい笑いならまず32。 21も夢からいきなり笑える。
609この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 19:19:37.87 ID:esSlpcQx
笑いだけなら寅がヤンチャ時代の初期作品とかになるんだろうね
最初に見た13作も結構笑えたけど
中期以降でも32作はもちろん30作とかも笑えたなぁ〜
610この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 19:20:39.02 ID:Ao82KGm8
息子が「男はつらいよ」の面白さがわからんと言い張るんで勘当した
611この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 19:27:21.48 ID:uh2/SHZS
夏になったら鳴きながら、必ず帰ってくるあの燕さえも、
何かを境にぱったり姿を見せなくなることもあるんだぜ。
612この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 19:45:16.56 ID:dN10DNw9
「口笛を吹く」がやっぱり無難かね。
自分的には「柴又慕情」に1票。
613この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 19:48:57.70 ID:tGQ7WGN9
>>611
つばくろにしとけば尚良かった
614この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 20:05:33.88 ID:esSlpcQx
>>612
そういや柴又慕情も面白かったねw
バターからOL連中と打ち解ける流れとか
とらやで30年ぶり云々のくだりとかw
615この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 21:09:58.51 ID:CpZcdHXJ
いやいや、メロン騒動が一番だよ。
616参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/26(火) 21:37:55.61 ID:AuRUpRjH
俺も「新・男はつらいよ」で決まりだな
ハワイ旅行行けなくなりとらやに隠れるところが最高に笑える
何回見ても飽きないし、何回見ても笑える

おいちゃんの「(春が)てめえの頭の中に来たんじゃねえのか」もうけるw
617この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 22:06:30.21 ID:esSlpcQx
寅さんがあと10歳若くてシリーズがもっと続いていたら
この人とかもマドンナになってたかなと思ったりw
http://takarai-bakaku.cocolog-nifty.com/crit/images/sawagutiyasuko_2.jpg
618この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 22:42:26.23 ID:oBsz/qyj
シリーズ名は忘れたけど、ノラ犬を寅と名前をつける作品の寅とおばちゃんのやりとりか、源公にはボウフラの浮いた水で十分とか言う作品かな。
619この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 22:53:34.11 ID:uBO33Uv4
やっぱり、おいちゃんは森川信がよいね。
どっちもどっち、あの甥にしてこの伯父ありみたいな寅の血縁を感じさせる安心感。
松村達雄もいいけど、笑いの中に知性が感じられる別系統。
一番長くやった下條は喜劇的な人じゃないから
怒られてる感がつよいし、寅が一方的にわるい感じになっちゃのがつらい。
620この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 23:43:49.52 ID:lDSPkw5V
あけみについてはどう思う?おれは面白いし、かわいいしでもうちょっと出てほしかったなと思うよ。
621この子の名無しのお祝いに:2011/04/26(火) 23:52:41.07 ID:oZ1bvEQ0
>>619
全く同感。…って言うか、君は頭もセンスも良いね。
一般の職業の人なのかな?ちょっと気になった。
622この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 00:20:38.03 ID:eO+BKGy2
森川信は演技に余裕があって所々アドリブ挟みながら伸び伸び演じてる。桜枕言ってみたり、尻を上げてへたり込んでみたり。殴り合いの喧嘩も本気のようで拳が空回りする喜劇感がイイ。

でも個人的に松村が一番好き。
623この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 00:25:36.92 ID:/4FlVPar
森川=二日酔い
松村=パチンコ

ってイメージ
下条さんは真面目にお団子作ってたな。

森川信が長生きしてたら満男の苦悩路線行かずにずっと喜劇で行けたんじゃないかとちょいと寂しい
624この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 00:37:14.63 ID:eO+BKGy2
寅の親父はこっぴどく折檻する人間だったから、唯一殴り合いができる叔父、森川の拳骨は親父とシンクロする。

「親父の拳骨だと思え!泣」ってセリフがハマる。ゆえに血続き感を感じる。
625この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 09:58:36.94 ID:izLyTh5Z
私は物心ついた時は下條さんがおいちゃんだったから、おいちゃんと言えば下條さんかな。

寅さんが誰かのためにお葬式?結婚式?を寅屋でする!!って言い張って店のお金だせー!って大騒ぎするのって何作目だったかな。
あー、見たくなってきた。
626この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 10:03:52.66 ID:8u4hDFhe
>>625
下條アトムなん?
627この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 10:30:10.75 ID:izLyTh5Z
>>626
アトムのお父さんだよ。
628寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/27(水) 10:56:51.33 ID:RxVUu/j7
>>618
第19作寅次郎と殿様だな。アラカンが出るやつ。

>>625
第3作フーテンの寅で駒子(春川ますみ)の結婚式をやっておいちゃんに怒られるけど
おいちゃんは森川信さんです。

>>626
ちなみにアトムの小学校の同級生に「ウラン」という女の子がいた。豆なw
629この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 12:02:39.13 ID:izLyTh5Z
>>628
ありがとう!あれはおいちゃん森川さんだったか!借りに行こうっと。
もうレンタルめんどいからDVDセット欲しいな。寅さん記念館にあったけどすごく高かった気がする…。いつか欲しいな。
630この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 15:09:47.28 ID:cUwoC8zb
本日TBSチャンネル。
水戸黄門第1部第19話。
蛾次郎、楠木正成の墓石を発見。驚くご老公。
つまり源ちゃんと散歩先生の2ショット。
さらに賭場の親分は吉田義夫さん。
そして月形龍之介を兄貴ー! と、あのトーンで叫ぶ源ちゃん…
昭和44年12月8日放送。
あぁ寅さんと水戸黄門が好きな典型的日本人で良かった。
再放送は明日9時。
631この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 18:13:50.33 ID:StgM3G5m
>>629
楽天レンタルが80円レンタルする時があるから、それで見るのが最安だよ。
632この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 18:46:43.66 ID:z7EBVr1X
寅さんてフーテンだけど、すごくキレイ好きだよな。
いつも、こざっぱりしてるしカバンの中も整頓してそう。
633この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 19:47:01.44 ID:iKIhi1fO
>>617
沢口靖子はそうでなくても若く見えるから厳しいかもね
若いといえば岸本加代子が出てたけどあれはきっと賛否両論だったろうな
634この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 20:31:50.35 ID:VUSvjtgH
松田聖子あたりのマドンナも見たかった
635この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 21:13:45.29 ID:izLyTh5Z
>>631
安い!チェックしてみる。ありがとう!

被災地で映画上映会したって報道がありました。映画は男はつらいよでした。お年寄り喜んでたな〜。
636寅 ◆kuruMagZ5s :2011/04/27(水) 21:34:53.47 ID:RxVUu/j7
>>635
阪神大震災でも一番人気のあった映画が「男はつらいよ」だったそうです。
やっぱ、見終わった後に元気が出るんでしょう。
637この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 21:45:37.67 ID:VgphnqUN
638この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 21:51:31.23 ID:StgM3G5m
六作目観るなう。

何度見てもTV画面で柴又と寅の旅先が切り替わる演出うまいなー。
639この子の名無しのお祝いに:2011/04/27(水) 22:15:54.63 ID:5oM3Z/Ys
>>637
夕焼け小焼けって評価高いけど
俺にはどうも琴線に触れるものがなくてねぇ〜
やっぱ肝心のマドンナとのロマンスの部分がイマイチ希薄なせいかもしれない
っていうかこの回にはロマンスなんてなかったように思える
単に旅がらすの流れ者と芸者の仲って感じだけで(´・ω・`)
とはいえストーリー自体は普通に楽しめるんだけども
640この子の名無しのお祝いに:2011/04/28(木) 00:29:17.40 ID:m+Iwx/4S
>>636
私の年齢ではあまり実感は無いけど昔はお正月映画といえば寅さんだったんですよね〜。
映画館でみんな爆笑してたとか。
今はそういうみんな一つになるような映画って無いもんな〜。とか被災地の報道見て考えちゃいました。

>>639
ロマンス無かったけど私はとても印象深い!夕焼け小焼け。
これ見て何かお金の価値観を考えさせられた。
641この子の名無しのお祝いに:2011/04/28(木) 07:27:16.10 ID:sFnJHbpU
俺は地元が舞台の 幸せの青い鳥がすき だな…
642この子の名無しのお祝いに:2011/04/28(木) 10:04:26.84 ID:tiJA4OpQ
マドンナ名曲集とか持ってないライトファンなのでちょっとお伺いしたいのですが
これの最初の音楽って14作の木谷京子さんのテーマ曲じゃなかったですか?
http://www.youtube.com/watch?v=ZvKu793iW1g

それとこれはずっと高見歌子さんのテーマ曲だと思ってましたが
寅さんの曲だったんですね(=^‥^A アセアセ
http://www.youtube.com/watch?v=GS1BqNBjpPU
643元鬱:2011/04/28(木) 10:26:30.69 ID:RvMlu3jS
久しぶりに“花も嵐も…”を観ましたw
初心者の僕が気づいたことですが、予告編に
NGや別テイクなども収録されているんですね!?
寅、二階へ上がりながら
「哀れ母を失った三郎青年の運命や如何に…」
さくら
「ねぇ…」

「ねぇ、と言うさくらの声を虚しく闇に消えて行く…」
(さくらとおばちゃん大笑い)
自分も大笑い!!www
あと、主題歌の別テイク!?
歌う渥美さんは生涯何テイク録ったのでしょうかね?
644この子の名無しのお祝いに:2011/04/28(木) 12:14:26.75 ID:wl7gCYP1
渥美清さんは、NGとか出したんでしょうかね?あまり想像つかないなあ。
晩年は、体調不良でけっこうNGを出したらしいですが…
645この子の名無しのお祝いに:2011/04/28(木) 13:19:28.86 ID:BiHQsEk6
>>642

1、特報や予告編段階ではマドンナの曲がまだ出来上がっていないから
  毎回過去のどこかの曲を使わざるをえない

2、歌子のテーマ を拝借しただけ

しかし大きく言うとなんでも寅さんの曲ではある
646この子の名無しのお祝いに:2011/04/28(木) 21:28:48.97 ID:KApXxi4X
>>645
わざわざご丁寧にありがとうございました

やはり予告の段階なので使い回しだったんですね
あの明るい京子さんには勿体無いメロウなメロディーですねw

あ、やっぱりこちらも歌子さんのテーマでしたかw
それにしてもマドンナのテーマってどれもこれも粒揃いですね
もっかマドンナ名曲集を買おうかどうか検討中です
647この子の名無しのお祝いに:2011/04/28(木) 22:31:16.38 ID:CqE06rHa
>>643
本編、とらやに郵便局員が速達を持ってくるシーンも面白いね
648参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/29(金) 13:59:53.52 ID:ctL1LFE2
>>644
ショーケンの自伝によると真面目で遅刻はせず、「八つ墓村」で完璧に台詞覚えてくるそうだ
本番前は「肺1個ないから具合悪いんだよ」と横になっていてよく軽い冗談を言ってはみんなを笑わせてたらしい
自分の出番が終わるとすぐ帰るらしい
649この子の名無しのお祝いに:2011/04/29(金) 21:46:10.74 ID:L8TwCa3j
>>639
うなぎ食って来た!
650参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/04/30(土) 02:21:26.09 ID:7+hy0rLW
DVDマガジン11号で検定ブックの当選者発表されるわけだがマジで当たってほしいよ
特に10万円分旅行券ね

これで柴又に行きたい
651この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 08:16:36.70 ID:8Q+8nW6u
駅前の 寅さん銅像はいつ建ったんだろう。
652この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 22:10:44.87 ID:COUNCSaE
このシーンとか最終テイクとまるで違うw
どのシーンのやり取りもクランクアップまでいかに練りに練り上げてるか分かるね
http://www.youtube.com/watch?v=k8BcXxo70lU&feature=related#t=1m30s
653この子の名無しのお祝いに:2011/05/01(日) 06:36:21.76 ID:/gJIv4V6
>>652
何故だろう、下手でも許してしまう・・・
654元鬱:2011/05/01(日) 10:08:04.64 ID:qJ53P9m7
≫652 予告編もしっかり観ていくと新たな
楽しみ方も増えるね。
まだまだありそうですね。
655この子の名無しのお祝いに:2011/05/01(日) 19:19:56.09 ID:n0P5hLaq
CSのフジ NEXTでTV版今見た。

いやぁ、クオリティ高い。
もう渥美さんの車寅次郎も何もかもTVシリーズの時点で完成してたんだね。
賢そうであっけらかんとした天然風の長山さくらさんも良い。
656この子の名無しのお祝いに:2011/05/01(日) 23:13:04.36 ID:GTYmJgtf
CSのフジ TWOでTV版録画して今見た。
最終回で、地震のテロップ(震度3)が出てしまった。
保存版にしたかったのになぁ〜。
またやんないかな〜。

カメラワークちょっと変なとこあるけど、
でも内容はほんとに完成されてるね。
657この子の名無しのお祝いに:2011/05/02(月) 21:27:38.42 ID:WvsqJ7j0
昔は「こちら葛飾区亀有公園前派出所」も「男はつらいよ」が「寅さん」と呼ばれてたように「両さん」で通じたけど、いつの間にか「こち亀」になっていた。
「男はつらいよ」が「おとつら」と呼ばれる日は来ないでほしい。
658この子の名無しのお祝いに:2011/05/02(月) 22:20:42.64 ID:fXJIVK98
皆さんに質問ですがマドンナのテーマでどれが一番お好きですか?
私はリリーと歌子(吉永小百合)と京子(十朱幸代)と朋子(竹下景子)とりん子(前同)のテーマが好きです
あ、言いだしっぺのくせに1つじゃなくてスイマセンm(_ _)m
659この子の名無しのお祝いに:2011/05/04(水) 00:20:42.57 ID:jtIrzzMb
ピン子 泉のテーマ曲がいいな〜
660この子の名無しのお祝いに:2011/05/04(水) 00:31:03.96 ID:nkjBSDs6
吉永小百合って寅さんで初めて見たけど美人だね脚も綺麗。上の前歯の並びがあまり良くないのも愛嬌にみえる。
661寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/04(水) 10:37:08.16 ID:sOUzYcWl
今、関西テレビ「よーいドン!」で笹野高史さんが「男はつらいよ」を語っている。
渥美清の四角い顔を見て自信を付けたそうだw
662この子の名無しのお祝いに:2011/05/04(水) 10:46:32.66 ID:f7O7K6Ki
四角い顔を下駄ズラって言われるの寅さん以外であるのかな?
663この子の名無しのお祝いに:2011/05/04(水) 16:36:50.97 ID:WbqNiKlx
買い物帰りのさくらが、
ある家では親が子供に「勉強しないと将来、寅さんみたいになるよ!」と叱っているのを聞いて泣くシーンがあるのは何作目ですか?

おいちゃんが森川さんだったと記憶しています。
664この子の名無しのお祝いに:2011/05/04(水) 17:39:18.85 ID:pKB2r0eV
>>663
6作目の純情篇じゃなかったっけ?
若尾文子にのぼせてる兄貴が情けなくて
665この子の名無しのお祝いに:2011/05/04(水) 17:56:05.14 ID:Vu33/At1
いつものサイトで調べたらわかった。
八百屋のおかみさんだよ、どうしょうもないね町の連中は。
森川おいちゃん怒って「つね、あそこで野菜買うな」っていきまいていたね。
第8作
666この子の名無しのお祝いに:2011/05/04(水) 22:21:29.92 ID:Xr9/hFbg
29作の浪花の恋の寅次郎見ました
マドンナが芸者なので避けてたんですよ
17作のぼたんみたいに相手が芸者だとロマンスの部分が何か盛り上がらなくて(笑)
やっぱ相手はカタギであってこそ寅の失恋っぷりが楽しめるんだってね
でもこの作品は良かったです
マドンナが最初から最後まで終始出ずっぱりだし
最初の出会いの船着場でのシーンも感動的だった

ただラスト、どうして結婚することをマドンナがあんなに硬い表情で告げてたのか
それが未だに分からなくて
色んなサイトでレビューを見ましたが、その結婚報告のシーンが未だに謎です
果たしてマドンナは寅に気があったのか、もうその時はまったく無かったのか
667オバマ大統領:2011/05/04(水) 22:41:36.29 ID:TRdYttJf

男もつらいが「浄土真宗講座」に気をつけて!!
カルト教団「浄土真宗親鸞会」は財産をもつ高齢者をターゲットにし始めたようです。
実際老人に全財産を教団に寄進させてしまうこともあります。

男はつらい皆様、 高齢者・ご老人およびそのご家族などに注意を喚起を
お願いいたします。

【被害実例】

http://homepage2.nifty.com/nonsect/shinrankai/donation2.html
668この子の名無しのお祝いに:2011/05/04(水) 22:56:46.51 ID:spSHf58g
登 「教祖が兄責の金をもって逃げちゃったらしいんだよ」
669この子の名無しのお祝いに:2011/05/06(金) 22:36:57.73 ID:ydwH5p0x
このあと10年間に3本つくられる竹下景子3部作(?)の最初の作品。
『旅と女〜』『夜霧にむせぶ〜』というシリーズ中の最低作に挟まれそびえ立つ金字塔。
個人的な好みをいえば全シリーズ中でこの『口笛〜』が最高傑作だとおもう。
というか一番愛している。一作だけ残せといわれたら、迷うだろうが、これを残すことになるだろう。
松村達雄、中井貴一、レオナルド熊と助演陣もすばらしい。
670この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 01:42:08.01 ID:rdM/JZKN
真実一路は夜霧よりはマシだが、作風が重いね
671寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/07(土) 10:52:22.23 ID:KrYoNA+R
>>666
誰も突っ込まないからw一応、第27作なw

>>669
第32作くらい入れてくれよw
672この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 16:27:38.09 ID:glanI8ba
寅さん初心者です、最近純情編みました
人間関係とかやりとりとか全部面白かったです
さくらのミニスカが可愛かったオッパイポンポロピーン
673元鬱:2011/05/07(土) 20:04:48.31 ID:yEMHrqnj
なんだかんだ言ってもシリーズ通して最高の
マドンナはさくらだw
と突っ込まれ覚悟でカキコ♪w
674参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/07(土) 23:33:01.08 ID:C2tDgpwm
おじさんバイバイおならブーッだ
675この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 01:18:27.27 ID:8So+XDLa
初めまして、小さい頃から寅を親に見せられてた25歳です
二十歳超えたあたりから寅の面白さに気付きました
一番好きな話は「ぼくの叔父さん」かな
676この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 14:47:13.38 ID:k+u9BVb8
みつお君の彼女はあの島で看護師さんが一番いい。
677この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 15:37:10.97 ID:HcWpaxYA
パンプキンのミカリンか。
678この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 19:38:22.86 ID:BVUrN/TX
ジョージ秋山の漫画、浮浪雲の第10巻に寅を思わせる人物が出てくるな
どっかで聞いたことのあるセリフが出てくる
679この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 09:45:52.07 ID:+z3JQsb3
パンプキン懐かしいなぁ〜俺はマータン派だが
680この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 19:55:37.57 ID:P2miaqyR
みんな土手の方からやって来て、
土手の方向から帰る。
駅とは逆なのに何故だろう…
681この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 20:16:20.51 ID:qOkFc8cm
それはやっぱ映画的ご都合主義
やっぱり情緒があるからじゃないの?

くるまやの2階の部屋割りも謎だしね
682この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 21:00:31.80 ID:o6c9dGX7
今週の金曜日まで新橋文化では『相合い傘』を上映中。浅草の映画館は臭くて汚いので喜び勇んで出掛けたら、椅子が新調されていてますます感激。
プリントはニュープリントでまたまた感激!リリー初登場のシーンでは画面が一気に明るくなるね。
ただ残念ながら、日曜日の19時からの最終回とはいえ、客がふたり!これはないだろ!みんな来い!
683寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/09(月) 21:29:54.13 ID:gDcHs9MY
>>680
そりゃーおまえ、みんな江戸川の壮大な風景を行きに、帰りに見たいんだよ。
一度でも、あの土手に立って見な。わかるから。

>>681

それを言っちゃーお終めーよw
その程度の都合主義は、山田洋次監督の映画ではレベル2wもっと、もっと隠し味があるから。
684この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 21:30:53.68 ID:vXrGwfrg
>>682
入場するとき、相合い傘のチラシみたいなのは貰えるの?
685この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 21:41:04.68 ID:qOkFc8cm
>>683
まだまだライトファンなものでw

明日は僕の大好きなマドンナ・大原麗子さんの『噂の寅次郎』の発売日ですぞ〜
http://www.amazon.co.jp/dp/B004EFC8B6

でもHDリマスター持ってるからパスかな(;^ω^)
686寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/09(月) 22:05:06.03 ID:gDcHs9MY
>>685
ドンマイw オレは第1作と地元ロケの第17作(つまり一月分w)だけで後はパス。
DISCASで全部借りた後だし、ISOファイル全部採ってあるから。
でもDVD以外は欲しいなぁ〜
687この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 22:13:25.66 ID:7emYpHAs
>>680->>681
 でも、JR駅はそっちでしょ!
688この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 22:59:14.71 ID:3zHnFPKT
>>681
それについては言ったらキリがないけど
満男がたまたま乗ったバスが鹿児島まで行って、たまたま船に乗って行った島に
リリーと寅がいたなんてどんだけ凄い確率だよと。しかもその船に邦衛が乗ってたとか、ありえへんやろ。
689この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 23:12:35.72 ID:w/4lnQjS
満男も寅さんも”持ってる”なwww
690この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 00:46:22.08 ID:mjD+E4Va
マドンナ:梶芽衣子や藤圭子、富士純子が見たかった。
691この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 02:13:31.25 ID:ECOFdlRS
昭和のビッグネーム揃いなのに山口百恵が出てないのは意外。
692この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 02:51:15.38 ID:W7XYVOva
研ナオコや和田アッコなんかとの絡みがみたかった
693この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 03:56:54.18 ID:iP9wNkP5
ドリフのコントやないねんから
694この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 05:13:20.07 ID:VcYyd1IF
そう言えば…倍賞千恵子と志村は仲良くて、よくコントやってたな
695この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 09:12:06.88 ID:gPbPL4fN
志村は絶対渥美清の影響を多大に受けてる
だいじょうぶだぁとか観てるとつくづく思う
696この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 09:29:00.88 ID:lZcsnV7h
>>695
寅さんコントでおいちゃん役の志村が「マクラ!サクラ取ってくれ!」ってやってたなぁ、そういえば。
697696:2011/05/10(火) 09:30:18.85 ID:lZcsnV7h
おっとこれじゃぁ渥美清の影響じゃなく男はつらいよの影響だな。
698寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/10(火) 11:24:47.47 ID:3MApzYvw
「マクラ!サクラ取ってくれ!」は、やっぱり森川信おいちゃんじゃなきゃ出来ないなw
松村さんは重厚すぎるし、下条さんは普通すぎるw
699この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 13:44:29.19 ID:lZcsnV7h
自分は寅さんのおいちゃんと言えば下条さんという世代の若造ですが、
DVDで森川信さんのおいちゃんを見たら惜しい人を亡くしたと思いました。
700この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 15:40:26.25 ID:HQ7Q3C/2
>おいちゃんと言えば下条さん

1番しっくり来る。半分以上そうだしね。松村おいちゃんも悪くない。
701この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 17:46:14.51 ID:sGmxbC/v
よくオカンに「おい、マクラ!サクラ取ってくれ!」って言うわぁ
寅ファン一家だから出来る事なのかなw
知らん奴に言うてもポカーンやろな
702この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 18:55:53.89 ID:FE8WmKCp
>>696
おいちゃん役は仲本工事じゃなくて?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13394896
703この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 18:57:35.46 ID:FE8WmKCp
失礼w
途中で寅に入れ替わってました(^_^;)
704参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/10(火) 19:23:29.66 ID:HIf/LWOO
森川おいちゃんなら断然「馬鹿だねぇ」だろ
705この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 22:54:00.39 ID:gPbPL4fN
知らないよ、俺ぁ知らないよ
706この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 23:12:04.58 ID:FE8WmKCp
美人女優が濡れ場を演じる。
どこまで脱ぐかを期待を持って報告するようなバカバカしい宣伝が何十年続いていることだろう。
清純な美人タレントにセックスシーンをやらせて何が嬉しいのだろう。
人間だから、セックスもする、オナラもする、大便小便もする。
その中でこれ見よがしに性行為をピックアップしてネチネチと描く監督は幼稚だし、
親子連れの観客を入れなくしていることも分からない、という点において興行の計算ができないバカである。

そういえば、天下の美女吉永小百合も「天国の駅」という映画でオナニーシーンを撮っている。
つくづく女優という存在は哀れなものだ。無能な監督と、脱いだらバカな観客が大挙して押し寄せるだろうといった
観客を舐めた計算しかできない無能なプロデューサーの餌食となって、裸をさらしている。

考えて欲しい。
黒澤明がセックスシーンを撮ったか?小津安二郎がセックスシーンを撮ったか?
一流の監督は女優を裸にしないものだ。
二流、三流の監督に命じられて、裸になって、そのうえ寺島しのぶのように、脱いだお返しに女優賞を与えられたりして、
なんだか裸になって悶えることが、演技派女優の必須条件でもあるかのように、業界全体が勘違いしている。
しょせんモンキービジネスの世界なんだね。

私は長いあいだ「寅さん」シリーズをバカにしていた。
しかし、渥美清の死によってシリーズが終わる頃になってやっと気づいたが、エログロシーンがなくて、
親子が、また恋人同士が安心して楽しめる映画だった。
それに男と女はセックスが目的ではなくて、もっと清純な聖なるものがある、ということを寅さんは力説していた。
小津、成瀬以来の小市民映画の伝統の中で、裸に頼らず、暴力に頼らず、小市民の美徳を描いた映画だった。

下劣な濡れ場を見せることで、若い女性や家族連れの観客を排除して
興行的に門戸をあえて狭めてまで、表現しなければならない必然性があるのか?
多数の濡れ場大好き監督よ。タビアーニ兄弟の「サンロレンツォの夜」のラブシーンを見なさい。

好きで好きでたまらなかった女性と同室で泊まることになった男。ろうそくをフッと吹き消す。
もう朝になっている。天気雨が降っている。さあ、戦争は終わった村に帰ろう、と全員は帰っていく。
男だけは、もう少しこの村にとどまろうと、昨日の夜の幸せに浸って未練を残す。こういうのが名人芸なんだよ。
男女が性欲の虜になってアヘアヘとセックスするなんていうのは中学生のレベル。その中学生レベルの監督が多すぎる。

美人女優たちよ。二流監督の熱弁にだまされず、裸になるのを拒否しましょう。
私の大好きな田中麗奈さん。あなただけは脱がないでくださいね。お願いします。
707この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 01:44:02.84 ID:/mkMXU/s
能書きがなげぇよ…
708寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/11(水) 06:50:05.34 ID:9CKrCMbj
>>706
言いたいことは解る。が、せめて5行くらいでお願いしたい。
709この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 12:39:04.02 ID:xBfXmSG0
今回のDVDマガジン『噂の寅次郎』、何か、わかりにくい筋書きだな。
現代社会で、いとこ同士の真剣な恋慕なんて、普通無いだろ。

たとえ、幼い頃からズゥーと身近な存在でも、そうであればあるだけ、
本能的に血を感じて恋の相手になるものでは無い。
誰から教えられなくても知識が無くても自然にそうなるもの。

年少の頃の淡い恋慕なら珍しく無いが、おとなになっても恋い焦がれるなんて現実的じゃ無い。
また、そういう仲を察知して寅次郎が身を引くというのもわかりにくい。
710この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 14:29:37.50 ID:HHd7G5a4
>>666
あのときのふみさんは単純に自分の気持ちに区切りをつけたかったのだろう。
そして寅さんが自分を受け入れてくれなかったことに対するあてつけだとおもう。
純粋にふみさんを主人公にしてあの映画を見てみれば,1人の芸者が故郷の島の
船着場で風変わりな男とであった。その男はそれまで彼女のまわりにいた男とは
ちょっと違い堅気ではないが彼女を1人の女性としてみてくれた。うれしかった。
それが思いもよらぬ場所で再会できて舞い上がった。
石切様の帰りに上に羽織っているものを脱いだのは寅さんへのある種のシグナル。
タクシー代の件で怒ったのも寅さんだけはいつもの「お客」とは違うんだということを
自分自身に言い聞かせたかったから。
あげくの果てには寅さんの部屋まで体当たりしたけど寅さんは受け入れてくれず。

女性というものは不思議なもんで一度男にホレるとその男が接する過去現在未来すべての
他の女性のことを考える。わたしだけはこの人にとって特別なんだという証が欲しくなる。
でも寅さんはただの「やさしい男」だった。彼がいままで接してきたほかの女性と
同じように自分も扱われた。

そういう恨みつらみであの行動になったのであろう。
「あのとき恥かかせてくれたわね!もう遅いわよ!わたし結婚するの!」
711この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 14:49:22.76 ID:oBzV8QjI
男の脳みそで女心を推察したところで・・・
712この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 15:00:07.38 ID:iTv15MhS
あれってさ、ふみサンが泊まろうとした寅の部屋だけど、男と女が一夜を過ごす
部屋には適してないように見えたんだけどね。寅でなくてもあの環境で女性を
受け入れるってのはかなり勇気がいるんじゃないかしら。場所を変える位しか。
まあそういう問題ではないけどね。
713この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 15:31:32.65 ID:MQINiQXI
>>709
おまえの従姉妹がブスばっかりなのはわかったw
714寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/11(水) 16:36:40.32 ID:9CKrCMbj
>>709-713
みんな、真面目に考えながら見てることはわかったw
715この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 23:32:49.60 ID:wTuDGwER
ちょっとした疑問や感想言ってるだけだろ。真面目に考えながら、とか具の骨頂。
716この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 00:34:07.74 ID:O0fkM9aF
邦画版ってダラダラつまんない長文書く奴多いよな
全部、同じ奴か?
717この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 06:44:03.86 ID:dlMsXipY
違うヤツだ!八津遊園!
718この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 07:06:57.43 ID:rO3DsEBV
>>710
恨みつらみで結婚を決めるような浅い女でも浅い物語でもない。
少なくとも山田監督はそうは描いていない。
一体この映画の何を見てるんだ。
719この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 10:40:44.49 ID:eTQOKvQ5
>>718
いろんな見方や受け取り方があろう
他人の考えを排除してしまったら山田監督や朝間氏しか疑問に答えられないだろ
720この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 11:15:57.01 ID:QA3sDc/t
こないだDVDマガジン大人買いしました。DVDの画質が思った以上に良かったです。まだ第一作しか観てないけどHDリマスター版よりきれいに見えるのだが錯覚かな?
721この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 12:08:12.92 ID:KS6H4Nuc
49で満男と後藤久美子が結婚する予定だったって聞いて俺は切ない。

後藤久美子全5作こそ神。46と47が無駄だったんだよな。渥美氏の体調を考えて

46で48の内容をやり47あたりで満男結婚にしとくべきだったと監督に伝えたことありますよ。
722寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/12(木) 13:11:16.60 ID:Ntt+2Hb+
亜矢ちゃんも菜穂ちゃんもオレは好きだがね〜もちろん泉ちゃんも。
この二人にしばらく浮気?してた2年間は48作に凄く効いていると思う。
タラレバ論にしちゃー豪快だけど、通り越して笑えるがw
723この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 15:34:58.31 ID:Slid9tm3
【アパレル調査】進む、思春期女性のブラジャー離れ「別に恥ずかしくない」「涼しくて気持ちいい」 省エネ効果も?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1194684580/
724この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 18:04:52.05 ID:5b+pGbN6
>>720
ノイズは多いけど、発色がいいんだよね
725この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 18:45:17.63 ID:eROVOPGw
>>720
大人買い感謝m(__)m

マガジンは市販されてるDVD版より綺麗みたいだね
でもHDリマスターのほうがノイズないし発色も好きかな
DマガはDVD版と同じで赤味が少し強いからね
テレビ画面サイズをフルとかにすればHDリマスターの解像度のほうが遥かに上なのが分かるよ
片面2層だから当たり前だけどもw
726この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 19:03:14.02 ID:QA3sDc/t
>>725
720です。何ゆえ、あなたが感謝される?(笑)

とりあえずNo.10まで買ったが、これから順次全作品、揃えます!♪

けど何年も前だが、ビデオの全作品がBOX販売されたんだが、あれ購入した人はまだ観てるのかな?
そのうち、DVDも古いと言われる時代が来るんだろうね。
727この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 19:51:24.63 ID:zQg0NkhK
>>692
やっぱ黒柳徹子がヒロインのが見たいな
全部アドリブ合戦で
728この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 19:59:45.71 ID:5b+pGbN6
リマスター版とは画面サイズも縦横比も違うんだけどね
729この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 20:03:50.36 ID:iw3efJFu
>>727
 浅丘ルリ子と並んで数少ない寅さんにモノ言えるマドンナになっただろうね。

 浅丘ルリ子といえばメロン食べようとしているときの啖呵がよかったな。
730この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 23:26:31.89 ID:rO3DsEBV
>>719
色々な受け取り方が許されるのはそこに一定の説得性がある場合。
曲解は曲解として指摘したまで。
731この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 11:19:22.86 ID:lLGRyHgk
50作でやめる予定だったって聞いてさらに満男の結婚だけはやってほしかった。

スピンオフで満男主役で寅さんが死んだあとにやってもよかったんだよ。
732この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 13:59:33.52 ID:cMJ2AqcD
49作の田中裕子のほかに、黒柳徹子、歌子ちゃん(吉永小百合)第3弾のマドンナが構想されてたみたいだけど
渥美さんが生きてたら見たかったなあ〜
733この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 14:47:28.20 ID:sHkLjpuW
大井川の長距離木造橋って初めて見た。
マガジンによると幅2.7メートル…って、バランスの悪い俺なら歩けないや。
734この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 14:48:43.29 ID:Vy7tJfmt
第8作を今日また見たが、森川信はやはり本物。
735この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 16:32:12.37 ID:qzAe5+pU
50なんて十進法で何となくキリがいいってだけなのにね
なんで50なんかにこだわっちゃったんだろ
736この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 18:06:31.36 ID:prXnGMZC
>>734
そりゃ森川さんは韓信、タイガー・ジェット・シンと共に
世界三大“信”の一人だからな
737この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 21:49:39.62 ID:Dq2LIoSk
>>734
池内淳子の良さが分からない(^_^;)
最初見た時「ただのオバハンやん・・・」と思ってしまったw
打って変わって9作じゃ吉永小百合嬢だから、余計にね
もう少しマドンナが若くて綺麗だったら、と思ってしまった8作です
738この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 21:52:23.59 ID:PDJVrgD9
ずっと森川信が存命だったら、リリーシリーズや夕焼け小焼けが森川信だったんだな
どんだけ名作になっただろうか
739この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 22:07:45.51 ID:d8xUJ305
”寅”と呼び捨てにせずに”寅さん”と呼んでいたことに違和感を感じながら見ていた初期作。(何か寅さんに対して遠慮があったような感じ・・・)
寅さんとおいちゃん(森川信さん)にはもっとガチンコの取っ組み合いの場面があってもよかったと思う。 寺内貫太郎一家の小林亜星と西城秀樹のようにwww
740寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/13(金) 22:38:43.08 ID:vN/8KFaX
>>739
骨折するでw
741この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 23:13:46.21 ID:N+wBz8w6
演技でやるんだから骨折なんかするわけねえだろ。何言ってんだこいつ。
742この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 23:20:20.65 ID:ma93Z59+
おれは吉永小百合の2作は下から数えたほうが早いと思う
名前と看板だけで中身が伴わない典型かと…
743この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 06:41:39.07 ID:+XiqhiMl
吉永小百合出演作は吉永以外の見所があるんでなぁ

マドンナにしたい女優第一位だから出てもらったんだっけ
744この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 07:04:42.11 ID:Uxr1jk/h
でもやっぱ歌子ちゃん断トツで可愛いよ〜
高嶺の花に惚れてのぼせ上がったあげく失恋する、の初期コンセプトを
最も分かりやすく見せてくれるマドンナかとw
確かに9作は看板倒れだったけど、続編もあって寅と歌子の間にドラマができつつあったから
3作目の構想が実現しれてばもっと良い作品が出来上がってたんじゃないじゃなって
745この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 07:18:16.21 ID:ITItsXZE
江戸っ子だから寅さん呼び
八さん熊さん ヤジさん北さん
746この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 07:26:50.03 ID:GWOexBiW
“寺内貫太郎一家”じゃ、本当に西城英樹が骨折(正確には脱臼)しちゃったんだよ
そんな西城もあと数年で“英樹、還暦!”だなあ…
747この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 07:29:27.66 ID:dO0m2Qe3
でも、ヒデキってホントの歳はわからないからなぁw
748この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 07:40:48.21 ID:tkS3Y9YU
>>740
wikiにも乗っている骨折事件を知らないニワカw なに言ってんだこいつ。
749この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 07:44:26.57 ID:MMbghmxF
「あじさいの恋」だけなぜか好き。
いしだあゆみが娘のランドセルを持って階段を上がってくるシーンが
印象に残ってます。
750この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 07:49:40.56 ID:ThHqcV88
そのシーンはドキドキしたねw
かがりさんはシリーズを振り返ると結構稀有なマドンナだったね
751この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 08:12:39.93 ID:mbB/Wyl6
>>746
理解するのに20秒を要した。
752この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 08:52:50.95 ID:FV+dInjC
バーモントカレー ですねwww
よく食べてました。
753この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 09:29:29.90 ID:FV+dInjC
寺内貫太郎一家のOP曲と23作の桃井かおりさんの回の中でよく使われている曲の雰囲気が良く似ている気がしてたのですが。
コーラス隊とかが同じなんでしょうかね。

http://www.youtube.com/watch?v=Oy3EFk3LNhA
754この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 13:21:35.28 ID:sq/9dTtH
歌子さんの寅を袖にするやり方は歴代トップクラス。
まぁ、最強は元祖さくらさんの豆腐屋の娘が不動の一位なんだが。
755この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 15:19:51.32 ID:PJLQZ5oQ
ソデにしたわけじゃないよ。そんなシーンもない。
はじめから終りまで寅の片想いさ。

756この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 16:27:41.65 ID:eJrE+Zf9
寅さんの片想いともまた少し違うと思うな
これは歌子に限った話じゃないけど
まあこれは話すと長くなるから話さないけど
757この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 16:31:31.94 ID:eJrE+Zf9
寅さんはもし仮に歌子が本気で寅さんのことを恋愛対象として異性として好きだとしても付き合ったりはしないだろうし
単純なようですごい複雑なんだよね寅さんのキャラは
758この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 17:48:46.55 ID:3iFRlyqP
歌子さん津和野で寅さんの顔見て泣いたんだよな、寅さんに再会してもうそれだけで泣いた
759この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 17:48:53.64 ID:FhrEcFcp
>>739
さん付けに違和感を感じるのはおまえが若いからじゃね?
760この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 23:56:02.69 ID:ThHqcV88
>>754
節子さんのフリ方といったらwww
3作の志津さんもいい勝負だけどw
761この子の名無しのお祝いに:2011/05/15(日) 04:14:49.95 ID:3Rr69zeb
>違うヤツだ!八津遊園!

谷津遊園だよ

762この子の名無しのお祝いに:2011/05/15(日) 16:12:49.93 ID:3Rr69zeb
今は亡き某HP掲示板http://6602.teacup.com/jonathanfactory02/bbsに
第五作出演が決まった直後の長山藍子さんに
インタビューしてる記事が掲載されていた。
それによると節子さんの最初の設定では御蕎麦屋の娘だった。
それで寅さんに惚れちゃって所帯を持ちたがるけど、
寅さんが身を引いてしまうそうだ。
この掲示板には、泣いてたまるか最終回マドンナ川口惠子インタビュー
青島幸男盤泣いてたまるか、渥美清結婚式、テレビドラマ版の写真、
森川信死去、などマニアックなデータが満載。
763この子の名無しのお祝いに:2011/05/16(月) 00:12:02.30 ID:oh0VW0VK
この映画で男女の身体が密着して男が女の上になるシーンって
長渕&志穂美だけか?
764この子の名無しのお祝いに:2011/05/16(月) 06:59:55.08 ID:pNAcsWwY
いい旅・夢気分「初夏の小京都 萩・津和野 城下町の宿と日本海の幸」
2011年5月18日(水) 20時00分〜20時54分
山口出身の前田吟が松村雄基を案内。小京都津和野では“男はつらいよ”ロケ地へ。
城下町・萩では高杉晋作の生家へ。“こだま”の詩で話題の金子みすゞの故郷も訪ねます。
765この子の名無しのお祝いに:2011/05/16(月) 07:02:01.58 ID:GeMFVgVS
松村さんご存命だったのか。
人情味あって自堕落で寅に極道呼ばわりされる松村おいちゃん大好き。
766この子の名無しのお祝いに:2011/05/16(月) 07:02:50.05 ID:GeMFVgVS
松村違いだったw
767この子の名無しのお祝いに:2011/05/16(月) 10:10:50.14 ID:P7J4AlDq
暇だし新世界でも行って男はつらいよでも見に行こうと思うんだが
今なんの話が上映してるかわかる方います?ggっても出ないんだよねぇ
768この子の名無しのお祝いに:2011/05/16(月) 10:22:22.25 ID:uxEoddXz
横っ口へ煙草を咥えて昼の日中からパチンコ打ってるような極道もんに、北海道の開拓部落の人々の気持ちは分からねぇんだよ!
769この子の名無しのお祝いに:2011/05/16(月) 10:28:49.81 ID:uxEoddXz
パチンコをはじいてるだったかな?
770この子の名無しのお祝いに:2011/05/16(月) 19:07:36.15 ID:VOcNE15B
>>763
長渕と志穂美悦子がちょっと受け付けなくて37話見てません><
食わず嫌いかもしれないけど

>>764
ありがとう
即効で予約したw
771元鬱:2011/05/17(火) 01:38:25.95 ID:e8+EqoZV
>>767
遅レスだけど、新世界 映画館 で検索できるよ。
ちなみに飛田シネマ、飛田東映ってとこもある。
平成になってシネコンなど小綺麗な映画館が人気だけど
昔ながらのさびれて少々タバコとアンモニア(笑)の匂いがする
昭和の香り漂う映画館(名画座)で寅さんを観るのもいいかもね。
772この子の名無しのお祝いに:2011/05/17(火) 01:55:00.64 ID:iI19Dp3L
新世界とかもうギリギリだろww、飛田とか・・・気安く書くなよアホッ!
773元鬱:2011/05/17(火) 03:08:14.93 ID:e8+EqoZV
ギリギリってw なにせ大阪は西成の隣の区で生まれ育った48歳のオッサンやからw
774この子の名無しのお祝いに:2011/05/17(火) 17:20:01.65 ID:Et5Tqwc1
ギリギリガールか俺は、シェイプ、CCガールのほうがすきだがな…

CC VS シェイプ ガチンコ水泳バトルは熱い!
775参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/17(火) 19:25:55.11 ID:KVipt5fs
おれはプレイガール
776寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/17(火) 20:01:07.89 ID:oeilNL4N
>>770
長渕と志穂美悦子がどののこうのと言うより、大空小百合(志保美悦子)が寅と再開する場面で
「車しぇんしぇい?」と言わずに、いきなり「寅さん?」と言っちゃったのがダメだな。惜しいw
777この子の名無しのお祝いに:2011/05/17(火) 21:10:22.29 ID:j0tfbKON
>>776

確かに大空小百合は山田洋次監督がつくった人物だから、
監督がどう料理しようが監督の勝手ということなんだろうが、
実はそうではない。そんなわけない。
大空小百合は第8作第18作第20作と続いていくごとに
観客の中でふくらんでいった素直で愛らしいキャラ。
もうそのころは、監督一人のものでなく日本中のファンの心に入り込んでいたんだね。

TV版の最終話も同じだった。
山田洋次(脚本)が作った寅次郎を山田洋次によって死なせてしまった。
現代日本ではもうああいう男は生きてはいけないから、という裏の理由で。
しかしファンは寅次郎の死を決して許せなかったわけだ。鳴り止まぬ抗議の電話
そして山田洋次は後悔、反省して映画の中でもう一度生き返らせたんだよな。

そう言う意味でも大空小百合はそっとしてほしかった。
バイク乗って「寅さん?」って言う美保(志穂美悦子)があの大空小百合のわけないだろ。
他の設定でまったくいいと思う。
778この子の名無しのお祝いに:2011/05/17(火) 22:04:52.76 ID:p56QPwlb
先生とか車先生ならともかく寅さんはないだろうにwwwww
賢明な監督やスタッフがそのことを忘れるとは思えないんだが
シリーズ中で唯一のミステイクとも言えるね
779この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 03:04:18.06 ID:thHHXuvo
>そして山田洋次は後悔、反省して映画の中でもう一度生き返らせたんだよな。


実際は映画で寅さん撮りたくなったから、あーいう結末にしたそうですぞ。
780この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 07:54:56.45 ID:zlRW3lkB
スミマセン。少し解説お願いします。「第八話」に出ていた岡本茉莉さん演ずる大空小百合が志保美悦子になって再登場するのですか?長渕と共演したのは役名が違っているのですが?
781寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/18(水) 08:15:49.46 ID:yLyKi0s+
役名:板東美保→芸名:大空小百合→志保美悦子
http://6714.teacup.com/ototura/bbs/t8/15
782この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 08:26:21.61 ID:zlRW3lkB
>>781
わ、なるほど!
ありがとうございます。第八話のエンディングが最高だった故に確かに「寅さん」では違和感ありますね。しかし、皆さん、よく気がつきますね〜!私は志保美悦子と第八話はまったく別人と認識してました!w
783この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 10:48:51.55 ID:qr3LxxI8
観てないから何のことかサッパリわからないけど、これからも絶対に観ないぞ
784寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/18(水) 11:59:18.67 ID:yLyKi0s+
>>783
映画スレで、アンチでもないのにそう言いきれるおまえは、ある意味立派w
785この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 12:12:08.03 ID:E5HEkwvC
長渕と志穂美は、許せんカップルのベスト3には入るな確かに
786この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 12:26:42.14 ID:CbT6hGDN
まだ見てない作品

18作 マドンナが京マチ子でテンション上がらない

21作 マドンナが木の実ナナでテンション上がらない

23作 桃井かおりが・・・

31作 マドンナが都はるみでテンション上がらない

33作 マドンナが中原理恵でテンション上がらない

37作 マドンナが志保美悦子なのと長渕剛が・・・

47作 マドンナがかたせ梨乃でテンション上がらない



俺って損してるのかなw
787この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 12:33:20.79 ID:zlRW3lkB
私はマドンナが誰かはあまり気にしません。
第何作かでは「榊原るみ」さんの障害者もありましたからね。
すごく良かったです♪
788この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 13:53:51.62 ID:yLyKi0s+
ま、どんなマドンナも「さくら」にはかなわない、ってこったなw
789参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/18(水) 14:37:01.72 ID:i0OBB7sI
順番に見たほうがいいだろ
790この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 15:40:01.68 ID:NE/0h1l2
かたせ梨乃の回の話は特に面白くなかったが、おっぱいはよかった
791この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 16:42:47.17 ID:yLyKi0s+
>>789

順番というより、全部見た方が良いとは思う。次から順番に見てみるか、好きな物をリピートするか・・
あぁ、柴又周辺の動画で良いのがあったから、雰囲気だけ楽しめwどうせ旅行券はダメだったろうからw

http://www.youtube.com/watch?v=o8OFcUP8rDM&feature=fvst
792参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/18(水) 17:32:59.47 ID:i0OBB7sI
>>791
なんでコテハン外してるんですか?w

動画貼っていただきありがとうございます。
携帯で見れないので後から見ます
コテ寅さんがこの間貼ってた柴又レポ掲示板も参考になりました。

おれ検定ブック間違いなく全問正解してると思うが
寅さんフリークなら常識みたいな問題ばかりだからな。
793寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/18(水) 18:02:35.83 ID:yLyKi0s+
あり??ディスクトップPCのクッキーが消えてたw
794この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 18:16:07.17 ID:vwkQLGzp
>>786

純情詩集の良さをまだ知らないのか、可哀想。
ベスト10には入ってくる名作だぞ。
795この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 18:31:12.00 ID:gs1/V646
>>786
純情詩集は切ないぞ・・・ 
796この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 18:40:46.93 ID:qr3LxxI8
全部見た方が良いなんて大きなお世話だ
世の中には知らなくていい事もある
797この子の名無しのお祝いに:2011/05/18(水) 20:01:04.87 ID:d9AMN3Zm
「いい旅・夢気分」始まりますた
鯉(恋)の街・津和野ロケ巡りですよ〜〜〜
798参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/18(水) 22:33:06.52 ID:i0OBB7sI
>>791
柴又のバーチャル体験みたいでよかったです。
ありがとうございました。
799この子の名無しのお祝いに:2011/05/19(木) 01:52:14.94 ID:zJQ3N/9P
リリーみたいに寅さん好き好き好き好きチュチュチュチュッ!というのもいいけど
そうではなくて栗原小巻(伊豆諸島の学校の先生)のように
どこか一段上から寅さん受け入れ見守りそれでいてちょっと頼りにする
こういう人間関係を築ける人格って得がたいものだなあと思う今日このごろ。

おれもオッサンになったな。
800この子の名無しのお祝いに:2011/05/19(木) 07:58:01.61 ID:pTgBihrm
前田吟さんは何の撮影で津和野へ行ったの?
801この子の名無しのお祝いに:2011/05/19(木) 11:05:33.78 ID:EdTTdB1B
>>799
そういう古き良き時代の女って今いるかな…
というか寅さんに出てくる人物は、今の日本にはもういない気がする
まあ近い人はいるかもしれんけど…
「粋」なんて言葉はもう辞書の中だけの言葉なのかな
802この子の名無しのお祝いに:2011/05/19(木) 18:49:32.80 ID:FFzFW+dx
>>799
あの真知子先生は、夢を求めて島に渡って歳月が流れ、
ちょうど人生の分岐点に差し掛かっていたところでテキ屋稼業の寅に出逢い、
寅との瞬時の触れ合いで(立場は違えど)同士的な孤独感というか孤高な生き方を見出して、
男と女の関係じゃない特殊な信頼関係を築けたんじゃないかと思った

二十四の瞳のオマージュと一言で片付けられるけど、36作は大好きな作品です
803この子の名無しのお祝いに:2011/05/19(木) 23:54:56.68 ID:QwWEtJ+7
804この子の名無しのお祝いに:2011/05/20(金) 00:06:08.36 ID:IjduUmfg
リリーは今見ると、明らかにメンヘル女だからな…
805この子の名無しのお祝いに:2011/05/20(金) 23:48:12.25 ID:MdqPbd1r
平成8年8月4日…

今年で15年かあ
806この子の名無しのお祝いに:2011/05/21(土) 00:09:07.56 ID:pBrZrx8H
>>801
そういう「古き良き」女の部分を引き出せるスキルあればいいんじゃないか?
寅さんにはそれができるがオレはあまり自信ないが・・・。
オッサン臭いこといえば,「出会いがない」とボヤく男性は多いけど
寅さんみたいな男性だとすべてを「出会い」の端緒にしている。
当然あきれられたり変人扱いされたり迷惑がられるときも多々あるが
そういうことを一切気にしないのが寅さんだよな。
807この子の名無しのお祝いに:2011/05/21(土) 06:55:57.30 ID:vLWNLiK6
まさに日本の、神傑作映画!!->寅さん。
山田監督には学校シリーズにも力を入れてほしかったです。
808この子の名無しのお祝いに:2011/05/21(土) 10:30:09.36 ID:Z2gOPCNI
質問です。

第13作恋やつれ。
寅が帰ってきて、旅館の番頭職の話をしますね。
寅ちゃんって面白いこと言うのね、オホホ、オホホ、で、鞄を開けて源ちゃんの鼻を直撃。

その時の、中村はやと君のリアクションが、素に見えてしょうがないんですが、あれもリハーサルを重ねた上での演技なんでしょうか?
809この子の名無しのお祝いに:2011/05/21(土) 10:57:59.16 ID:s3QDKzP4
まああれはモロに当たってるし痛いよねどう見ても
810この子の名無しのお祝いに:2011/05/21(土) 11:00:24.78 ID:s3QDKzP4
源ちゃんも結構まじに痛がってる
まあつっ立ってるだけでおまんま食えてたんだからあれくらいは仕方ない
811寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/21(土) 11:23:47.03 ID:Lv2lfPrC
中村はやとくんは、ほぼ100%素でないかな?どの作品でも動きが自然でいいねw
茶の間のシーンで、さくらも素で笑(ってるだろう)う時があるから、渥美さんのアドリブ連発なんだろう。
良いねぇ〜撮影現場を見たかったね〜。
812この子の名無しのお祝いに:2011/05/21(土) 17:43:49.67 ID:LQcP1bzO
満男はなんでスワローズファンなの?
813この子の名無しのお祝いに:2011/05/21(土) 20:49:47.63 ID:RsdbRGFg
撮影現場と云えば、京都嵐山渡月橋のたもとで寅さんが啖呵売する撮影を見物したんです。
渥美さんは、見物人のところへ回ってきて例の明瞭な声で、
「折角の観光地なのに、皆さん御迷惑をかけますね」とか、
「やはり、嵐山は大勢の人ですねえ」って、
映画そのままのあの満面の笑顔で皆に語りかけられるんです。

ワタシャ感激しましたねえ。いっぺんに、渥美さんと寅さん映画が大好きになりました。
京都は映画撮影に出くわすことが多いんですが、見物人に顔を向ける俳優さんなんていませんでした。

見物人の人達は「この撮影、実際の映画に使われるかどうかわからへんぞ」とか言ってましたが、
キッチリ映画のシーンになっていて感動したのが、忘れられない記憶です。

そのため、DVDマガジンを順次買って見ている次第です。
814参喪 唐獅子牡丹 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/21(土) 22:33:37.46 ID:7INsPSO5
最近倍賞さんのコンサートのCMを見たが今でも歌ってるんだな
815この子の名無しのお祝いに:2011/05/21(土) 23:04:53.03 ID:+6ASebQk
>>812
さくらがバイトでヤクルトおばさんをしてたから。
816この子の名無しのお祝いに:2011/05/22(日) 04:31:36.36 ID:vtD8HSw6
>>813
かがりさんのときのか?
817この子の名無しのお祝いに:2011/05/22(日) 07:01:16.00 ID:D0kjn2pE
加納作次郎んときだな

かがりさん、最近の映画で面白い役が回ってきてるな
818この子の名無しのお祝いに:2011/05/22(日) 07:41:30.00 ID:mOLNMbdH
>>813
遺作となった48作の時なんか見物客の声に一切答えずに
無愛想な表情のまま無反応で現場去って随分と酷い言われ方をしたもんだもんね
29作の時はピンシャンして元気溌剌としてたんだな渥美さん。・゚゚・(ρД`)・゚゚・。
819この子の名無しのお祝いに:2011/05/22(日) 08:48:16.00 ID:G0z6J2Vq
>>812,815
ヒント:諏訪
820この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 01:43:00.41 ID:zHCEdIrB
みつおの母が諏訪櫻だから
スワチェリーブロッサム

諏訪薔薇だったらよかったのにな
スワローズ
821この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 05:58:46.20 ID:XddyyzIX
東京だからだろ!
だから、巨人でも当日の日ハムでもいいんだよ。
822この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 09:38:14.25 ID:rAgfEU8/
阪神帽かぶってた時もなかったっけ?
823元鬱:2011/05/23(月) 15:31:56.28 ID:OXyPqrhu
>>818 それBS でやってたね。
”寅さんが車に乗る寸前にファンが取り囲みサインをねだる、
寅さんはファンにニコリともせず静かに無言で乗車した…”

その時に無愛想と言った(思った)人はドキュメントを観て
「そりゃ辛かったろうな…」と思い改めているでしょうね。

オイラも瞬き忘れてそのシーン観入った…。
824この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 16:29:14.21 ID:cXPHXmtu
大洋ホエールズの帽子をかぶってたのは秀吉だからな! 間違えるなよwww
825この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 16:45:47.84 ID:wuEObPIO
DVDマガジンを集めてますが、発売が制作順じゃないから、けっこう戸惑いますよね。満男がいきなり吉岡になったり赤ちゃんに戻ったり。おいちゃんが、いきなり変わったり。
出来れば制作順に発売して欲しかったですね♪
826@:2011/05/23(月) 17:05:53.98 ID:Rum1pjs6
>>823
渥美さん、あの時点で重病人だもんな。顔色なんか真っ白で血の気が無い。
あれじゃ車に乗るだけでも苦痛だったと思うよ。
確か漁船で移動もしたんだっけ……無謀だよ。
カメラマンが当時の寅さんへの撮り方を反省されてたけど、そんな問題じゃないよ。

渥美さんの悪さは、その数作前から目立ってたけど、最終作のは、立っているだけでも奇跡な状態だ。
映画会社の連中は渥美さんの苦痛を感じ無かったのだろうか。
確かに渥美さん無くして寅さん映画は有り得ない。
寅さん映画が無いとロケ誘致ビジネスでの数億もの収益は見込めない。
かといってロケ地へ引っぱりまわして、スタジオでも撮影やって…。

資本主義の世の中ですから渥美さんが仕事を引き受けた以上、
契約に従って撮影したのだから社会的には問題ないと思う。
でも人として、どうなんだろう。
私は大いに問題があると思う。
少なくとも「人間を描く」世界の人間がやる行為では無いと思う。
827A:2011/05/23(月) 17:10:51.62 ID:Rum1pjs6
でも今さら何を書いても結果論でしかない。
映画人たちは、そのことへの反論も正義(?)も持ち合せてるだろうし
彼らを怒鳴りつけても、何もならない。
渥美さんは無事に撮影を終えさせたし、寅さんは奄美でハブに噛まれることもなく
リリーの元から旅にでて震災後の神戸に着いた。
渥美さんの映画会社とファン達につけたオトシマエは見事だった、としか云い様がない。

渥美さんの死後、映画人たちは別作品(虹をつかむ男)に寅さんをライブラリー出演させ、
過去の作品を繋ぎ合せた特別編で、寅さんの健在をアピールした。

そして大船撮影所は土地ごと売却され、跡形も残って無い。
松竹は大幅な規模縮小をしながらも、企業としていまだ健在となっている。

あの時の映画人達の行為が正しかったのかは意見が別れると思う。
それが、どちらに向いても、それぞれが正しい意見なんだと思う。
でも、こんなことは2度とやらないで欲しいと私は思っている。
828元鬱:2011/05/23(月) 17:45:41.77 ID:OXyPqrhu
惜しいね…また胸が熱くなってきた。
829この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 18:20:25.25 ID:LbG8ClRB
生き様の問題だろ
顔が真っ白で可哀想!2度とやらないで!なんてあまりにも短絡的じゃないか?w
830この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 18:27:00.73 ID:Rum1pjs6
私は渥美さんの生きざまは見事だと書いた。
でも映画人たちの生きざまを見事とは思って無いで書いた、それだけですよ。
831この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 18:27:56.33 ID:Rum1pjs6
どうせ書き続けても何も成らないから、好きなように思ってくださって結構です。
832この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 18:41:54.29 ID:bxt8dg/h
>>831
いやご立派な見解だと思いますよ
実際、山田監督が弔辞で「渥美さん、長い間つらい思いをさせてすみませんでした」って謝ってたしね
ただ渥美さんへの負担を自覚した上で血の涙を流しながら48作も撮ってくれたすべての関係者に
僕は「ありがとう」という気持ちもあります
だからこうして平成の世の中に至ってもなお、『男はつらいよ』シリーズを愛してます
833この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 19:09:09.15 ID:LbG8ClRB
>>830
じゃもし次に同じような事があったら、映画人はボイコットすればいいの?w

>>831
了解。おまえは餓鬼だな〜
834この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 19:23:31.47 ID:Rum1pjs6
>>833
たかが個人の戯言に対し映画人が一々反応する必要は無いでしょう。
「次は?」の答えは釣りバカシリーズで出たと思います。
同じ轍は踏まなかったのでしょう。

>>832
ありがとうございます。
835この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 19:27:39.45 ID:Rum1pjs6
>>833
>おまえは餓鬼だな〜

そんな程度で「餓鬼」だと断言できる点は評価したいですね。
短絡的ですが素晴らしい感性だと思います。
836この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 19:48:19.13 ID:xdVZX2UR
山田監督が「あじさいの恋」あたりから渥美清の体調の異変に気づいた、
というような事を何かの番組で話していたような記憶があるのだが…
837この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 20:03:42.62 ID:ZX+nkYZE
ウィーンの時も店内撮影のシーン、特に卓を囲んでる時も大人しめに見えたよ。
838この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 20:13:18.92 ID:Rum1pjs6
>>836
それに気付いてたのなら、どうするべきか。
仮にも「人間を描く」人物が下した決断なのだから、監督本人にとっては正しい判断をしたのでしょう。

もし私が渥美さんの親友なら、仕事は辞めさせます、絶対に。
でも私が会社側の人間なら……決断は難しいですね。
終わったら会社が傾くし路頭に迷う社員がでる。
それが解ってる上でなら死ぬ迄やらせるのもアリなのか。
渥美さんが「やりましょう」と言ってくれる限りは、やるかも知れない。
渥美さんも事情を知った上でしょうから、それに甘えるしかないのかも。

なので、それぞれの言い分があり、そのすべてが正論かも知れません。
この件に関しては永遠に結論が出ないと思います。

だからこそ私は渥美さんの生きざまが見事だと思うのです。
人の上に立つ人物の判断だったと思います。余りにも壮絶ですが。
839この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 20:15:04.87 ID:BqPSCSVl
死相の出てる渥美清も「男はつらいよ」の一部だと思えばよろしい
840この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 20:28:59.72 ID:bxt8dg/h
>>836
小林信彦『おかしな男 渥美 清』

重大な変化は1982年(昭和57年)にきた。
この年の8月に封切られた第29作「寅次郎あじさいの恋」について、山田監督は、
「大きなターニング・ポイントです」と語っている。
渥美清、54歳。肝臓に異変が生じていたとのことである。
〈「本格的に病院に通いだしたのに気がついているんですよ。
どの辺からとははっきり言えないけれども、私も彼が治療を開始しているのは知っていました」
「第29話はつらかった。渥美さんは元気がなくって、芝居がはずまないんです。まいったな、と思った。
29作がどこか暗い話になっているのは、渥美さんの体調と関係あるかもしれませんよ。
確実に、このころから病気が始まってるんです」〉



不見識にも42作ごろから体調が悪くなりだしたのかと思ってた(´・ω・`)
もう29作のころから初期の癌だったのかな?
841寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/23(月) 21:53:59.89 ID:rqQvBGMe
う〜ん・・・年齢的にオレと同じくらいか、団塊の人なのか判らないけど
全部で49作がこの世に存在するんだから、話はそれからだろ?
タラレバの話は、後からなら誰でも出来るし、どう展開しても結論は出ないんだけどなー

ここでウンチクたれるより、そんな話は別でやってくれれば話は早いんだが、それを言っちゃおしめぇか?w
842この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 22:02:33.72 ID:ZX+nkYZE
自分は散々くだらないウンチク垂れ流すくせに他の人はダメってか
精神年齢が子供だね
843寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/23(月) 22:09:49.91 ID:rqQvBGMe
>>842
早いねぇw オレのウンチクは他で思いっきりやってっからまた見においでよw
ってかくだらなくはないよ。覗き見はしてるなら解るよな?誰とも違う視点だし。

あっ・・・・・釣られたじゃねーかw
844この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 22:22:59.20 ID:SM+Jajnp
「かもめ歌」から急に老け込んだなぁって印象を受けたな
845この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 22:35:39.02 ID:LA+Pt/ol
前期の頃の渥美さんは、朗らかで愛想が良かったよ。
ロケ現場、ヤジ馬になったことあるけど。
遠巻きの見物人の所まで来て笑顔で挨拶口上述べたり冗談言って笑わしてくれたり。
846寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/23(月) 22:54:40.50 ID:rqQvBGMe
>>844
据え膳を食えなくなったら、老け込んだって事だわなw
847この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 23:32:35.46 ID:qTC+dTAz
「オレに言わせりゃ、据え膳食うのは男の恥だぇ〜」
848この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 00:50:40.06 ID:AtIChlor
コテハンって大概あれだな。
849この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 01:21:22.22 ID:9nt4hvhy
小生もロケ見ました。当上州のバス停。
坐ってる寅さんに小型バスから降りた浅丘ルリ子さんが日傘さして近付くシーン。
あの場面、実はわたしども近隣の者が大勢たかって見てたのです。
地元のクルマもたくさん止めて見てました。草津温泉からのクルマもいっぱい見てました。
何ら道路封鎖もなく往来自由だったのに。
よろず屋の親爺が軽トラに積んで来たサイダーを撮影のみなさんに振る舞ってました。

渥美さん、やはり我々のかたまりへ来られました。
――ご当地にご迷惑かけます。
――このあたりは、いぃ〜ところですねぇ。ニッポンいちでしょ!
みんな、爆笑。
浅丘さんは周囲に気兼ねされてるようすで、そのままの位置でニコッと笑って小さく会釈される程度でした。

それにしても、映画というのはうまく撮るものですね。
わたしども、あんなに近くで見てたのに、映画では人も車も映ってない静かな山中…。
あの雑踏は何だったのか。ほとほと感心したことでした。
850元鬱:2011/05/24(火) 01:33:43.28 ID:i4LbmSzO
貴重な体験されたんですね、うらやましい♪
もっといろいろ聞かせてくださいね。
皆さんも。
851この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 06:01:12.90 ID:ijbwlQvD
>>849
ハイビスカスのリリーで上荷付場ですよね。
852この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 07:41:46.76 ID:mqjmrt36
釣りバカ日誌は第2の男はつらいよには成る事が出来なかったOrZ。
853この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 12:43:27.33 ID:jMjry6li
やっぱり作品の内容も大事だけど金を払っても見たくなるような役者じゃないと。西田さんも素晴らしい役者さんですが、テレビに出過ぎだから、特に映画見に行きたいとは思わない。
854この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 18:29:17.01 ID:DNxHoHBv
>>849
そういう思い出があってうらやましい限り
855この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 18:34:37.21 ID:ijbwlQvD
このまえ浅草をブラブラしていたらただの「男はつらいよ」やっていたなー。
そのポスターみて生まれて初めてそのまま柴又までいってしまった。
856この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 18:49:59.44 ID:+GSh38bn
>>849
>浅丘さんは周囲に気兼ねされてるようすで、そのままの位置でニコッと笑って小さく会釈される程度でした

リリー萌え〜

>わたしども、あんなに近くで見てたのに、映画では人も車も映ってない静かな山中…

あのシーンで周りにギャラリーがわんさかいたなんて信じられんw
857この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 19:53:58.36 ID:FRLlKTep
>>849
あの名場面のロケを見たなんて羨ましすぎる
858この子の名無しのお祝いに:2011/05/24(火) 23:22:05.48 ID:I7N+U7A9
虹をつかむ男!
859この子の名無しのお祝いに:2011/05/25(水) 00:32:22.82 ID:nWWaB8b4
>>849みたいなシーンでもワンカットでないあたりは
そういうことなんだろうな。ワンカットじゃさすがに無理だろう。
860この子の名無しのお祝いに:2011/05/25(水) 06:32:16.50 ID:MASScW0R
山田監督って共産党を支持している事を堂々と公言されていらっしゃるんですね。
数年前から知っていますが、
寅さんに限らず山田監督作品映画って左翼的な描き方が多いのでしょうか?。別に意識している訳ではないですけど。
861寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/25(水) 08:09:38.34 ID:4kBL/yHd
さぁ!オマエら、近くの上映館に行こうぜ!
http://www.movix.co.jp/campaign/torasan-kikin/
862この子の名無しのお祝いに:2011/05/25(水) 15:53:10.91 ID:yUhqrDuH
共産党は福祉を手厚くとか言ってるくせに増税には反対する無責任政党。
おいしいところは頂くけど嫌な仕事からは逃げる。
鳩山小沢時代の民主もそういうところがあった。
そういう意味じゃ今の菅政権中枢と谷垣自民はかつてないほど信用できる政治家集団と言っていい。
願わくば両者が手を携えて国難に当たらんことを。
今の国民の支持率など気にする必要は全くない。
863この子の名無しのお祝いに:2011/05/25(水) 18:14:45.86 ID:1E1AzhrB
>>860
公言しているんですか?ソースとかありますか?
864この子の名無しのお祝いに:2011/05/25(水) 21:24:17.19 ID:EslhCFDf
>>860
たとえば、
「ハイビスカスの花」で、寅が沖縄に着いてリリーを訪ねる途中の場面で、
米軍基地や戦闘機が飛ぶシーンを騒音を交えて場違いなほど執拗に撮ったり、
博が左翼雑誌の「世界」をかかえるシーンを撮っている。
町の労働者が「世界」を持ち歩くなんてリアリティがないよ、まして寅映画では。
865この子の名無しのお祝いに:2011/05/25(水) 22:26:08.07 ID:sEEjC3HO
つーかこの世代の映画人・舞台人って基本左翼というか反体制だと思って間違いないでしょ。
そんな当たり前のことさえ説明がいるようになったのか。
866この子の名無しのお祝いに:2011/05/25(水) 22:42:59.11 ID:SfIkbp7H
最も酷いのが大島渚
867この子の名無しのお祝いに:2011/05/26(木) 09:09:33.86 ID:MoHx0Fi/
山田監督と作家・五木寛之って容姿がこれまたそっくりWWWWWWWWWWWWWWWW!!。ぜひ、
映画監督と作家で対談を実現させて!!。一回位。
868この子の名無しのお祝いに:2011/05/26(木) 17:20:37.40 ID:FZOJ5xRj
タテ、万国のロードーシャぁ♪
869この子の名無しのお祝いに:2011/05/26(木) 19:35:14.60 ID:P96jyCzX
助け合いの精神ってことじゃね
弱肉強食だと源公なんかとっくに野垂れ死んでるからな
870この子の名無しのお祝いに:2011/05/26(木) 21:19:46.59 ID:5546q1G9
>>861
キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

よくそんな情報をすぐにキャッチできるな〜
感謝感謝

32作の口笛を吹く寅次郎は大好きな作品だから何度も見たしDVDも持ってるけど
ここは寅さん基金に協力するためにも映画館で見たほうがいいのかな?
ちなみに当方は寅さんを映画館で見たことがありません(^_^;)
871この子の名無しのお祝いに:2011/05/26(木) 21:42:59.79 ID:6ipd5WNt
>>870
もう見てるよ! 久々に映画館で見っか、ってね。
今は「夕焼け小焼け」。

しかし、気付くの遅いね。CMとかでやっていて全国的なことかと思ってた。そうでもなかったんだな。
地元(京都)じゃ、随分前から街のあちこちで松竹の広告が出てる。京都には映画村があるせいかな。

ただ、寅さん映画は夕方以降なくて時間の都合つけるのむづかしい。
男性専用日に見てきた。(どこでもそうか)
872この子の名無しのお祝いに:2011/05/26(木) 22:56:14.07 ID:de2y8rFl
>>861>>870
の間に自演が行われている事なんて誰一人気づいてないから安心しろよ 
873860:2011/05/27(金) 04:29:38.27 ID:M298E85I
>>863
今は、削除されているけどWikiで、日本共産党を支持していると書いてあったので。
共産党のHPでも山田監督のコメントを昔観た様な記憶があります。
>>864
教えて下さりありがとうございます。
874この子の名無しのお祝いに:2011/05/27(金) 04:33:21.88 ID:M298E85I
>>867
それ何となく当方も、気付いていましたWWWWWWW。
対談賛成。
875この子の名無しのお祝いに:2011/05/27(金) 15:28:54.21 ID:scfsEuqu
うちのほうは「男はつらいよ 寅次郎恋歌」からです。
今朝観てきました。初見ですが、面白かったです。
最後、寅さんのほうから出てちゃったけど、
また帰ってきたときに池内淳子に会ったら気まずいだろうと思った。
でも結局、喫茶店は閉めるんだろうな。
葬式のあとで、ひろしが兄さんたちと言い争うところで涙が出てきました。

次は再来週に「ハイビスカス」です。これも観たことないので楽しみ。
関西方面とやるのが違うんだな。
876この子の名無しのお祝いに:2011/05/27(金) 19:43:06.68 ID:r+I4YKuJ
>>874
おまえの自演は皆も気付いていましたWWWWWW。
877この子の名無しのお祝いに:2011/05/27(金) 20:33:46.16 ID:6UtbsB/e
ていうかここの自演は全部約一名の猿芝居だからなWWWWWW。
878<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/27(金) 20:49:06.71 ID:M6GTz3U7
DVDマガジン11号買ったんだけど
検定ブック当選者発表されてなくね?
879寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/27(金) 21:03:21.51 ID:HNnNCXZs
最近大きい草VVと小さい草wが生えてるなーラウンドアップでも散布するかw

>>878
なんや?そのコテはw どこの輩グループやねんw
880<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/27(金) 21:09:06.38 ID:M6GTz3U7
>>879
仁義なき戦いスレ経由でネット上の任侠団体<天政会>の親分さんに盃をいただきましたけん。
881この子の名無しのお祝いに:2011/05/27(金) 23:21:24.58 ID:r+I4YKuJ
>>879
なんや?そのコテはwどこの輩ダラマンテスやねんw
882柴又神明会:2011/05/27(金) 23:37:31.89 ID:WKWael92
寅さんが大滝秀治の経営する骨董品屋に大したものではないと思って、
大滝秀治が「んん?うおおお〜」みたいな感じで高値を付けて、
寅さんがビックリして慌てて帰るのは第何作ですか?

分かればDVD買いたいので教えてください。

当方、神戸市民ですが柴又大好きでもう4回ぐらい行ってます。
住みたいぐらい。
こち亀も好きなんで葛飾区は地理的にも手に取るようにわかるんですww
柴又駅から帝釈天へ向かって最初の横断歩道渡ってすぐ左の中華店、東京のワリには美味です♪
883柴又神明会:2011/05/27(金) 23:43:04.35 ID:WKWael92
連投すんまへん。
かなり寅さん好きで、去年末放送の、
「ほんまでっかTV柴又ロケ」をHDD&DVDに保存してます。
カトパンも好きなんで。

因みに幸福の黄色いハンカチは映画史上最高傑作だと思います。
レバニラ炒め好きの新得警察署渡辺係長談:「お、島、島じゃねえか!」
884この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 01:00:30.90 ID:t0EqmBCN
恋歌の貴子さんの喫茶店は今の鰻屋がある所ですかね?
885この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 01:02:19.78 ID:1vNGj3B+
>>882
17作「寅次郎 夕焼け小焼け」

わたくし生まれも育ちも東京立川
いわゆる団地っ子一期生でございやす
住所をかくときは「東京都」と書きやすが
味もそっけもねぇ教科書言葉で育った身の上
下町言葉も理解できやせん

そんなわたくし恥ずかしながら浅草も葛飾柴又も
いまだかつて行ったことがございやせん
そんな輩もこの世にいるんだと思ってくださいやし
886柴又神明会:2011/05/28(土) 01:35:50.90 ID:Bp9tA9aP
立川だと小田急か京王?で東京メトロか都営で浅草、そっから柴又いけまっせ。
高砂で乗り換えないとダメだけど。by神戸市民(笑)
東京の人より知ってるやんけ

で、回答ありがとうございます。
17作でしたか。明日(あ、今日だ)買いにいこっかな〜
17作「夕焼け小焼け」って兵庫県竜野市がロケ地じゃなかったですか?
ウチから竜野まで車で1時間ぐらいすっわ。
887寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/28(土) 07:14:07.76 ID:ccF2cNWt
さぁて、平均年齢が上がって参りました(^○^)

>>886
第17作はDVDマガジンが出てるから、残っていれば絶対お得!¥1590−で読み物つきだからな。
たつの市にもいらっしゃ〜い(^○^) by 地元民
888柴又神明会:2011/05/28(土) 07:33:33.04 ID:Bp9tA9aP
そらりゃあ安い!
買いだ!
竜野×…龍野○ですね、失礼しやした。

平均年齢上がってきた、云々は、
ジャスト40才の私、生まれも育ちも港町神戸、神鋼病院で産湯を浸かり、姓は○○、名は○○と発します!
のワイにあてはまるんやろか。
子どもの頃、ゴールデンタイムに流れてて家族でよく見てたんですよ。
シアトルに住んでる祖母に(CPRM対応日本向け再生機器所有)この前やってた純情篇と幸福の黄色いハンカチを送りました。
何でも80歳超えてて日本の風景観たいらしいんで。
889柴又神明会:2011/05/28(土) 07:38:10.06 ID:Bp9tA9aP
龍野じゃないけど、龍野からみんなみの、R250沿いの「海鮮直売堀市」って漁師の経営する、
買ったものをその場でバーベキューできるお店に時々出没してます。
890この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 12:14:05.55 ID:wG7p1nnK
>>886
知ってない知ってない
891この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 15:18:33.22 ID:IztqRCnT
>>1-890
うなぎ食ってきた!
892この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 15:24:31.66 ID:ZotVDIn4
ダービーの1着馬はオレには見えているがこの将棋はわからない
893寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/28(土) 17:06:53.65 ID:ccF2cNWt
詰まらん?
894この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 19:23:33.79 ID:X0yCTNDn
3年前にやった企画が今 >>861 で復活か

ニッポンを元気にしなくっちゃ
895<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/28(土) 22:44:27.63 ID:PkBIfl/m
寅マガ公式サイトで
当選者発表見たが
見事に外れてました

B・C賞が当たることに期待
896この子の名無しのお祝いに:2011/05/28(土) 22:51:09.07 ID:yPQQSqJ4
今度のDVDマガジン、冒頭の夢物語の場所が伊賀の柘植駅だと書いてある。
よく調べたものだなあ。

てっきりロケ地近くの嵯峨信号所兼貯炭場(歩いて15分)だと思ってた。
後ろの山も建物もそっくり。
急行列車はここでD51の二重連にして、亀山(亀岡のこと。当時は旧名で呼ぶ慣わし)へ向け
山陰本線を本格的に爆走することになってた。

カメラに写っている「料理旅館小崎亭」というのも信号所の隣の嵯峨駅(現嵯峨嵐山駅)前に
あって、現在も営業してる。今は、飲食店舗付きの仕出し料理屋。
電話番号も当時あの付近はあんなもの。その後京都市内局番に吸収された。
奇しくも同名の店が柘植駅にもあったんだ!
897<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/28(土) 22:59:55.36 ID:PkBIfl/m
おれもDVDマガジンで久々に(3回目)2作目見たけど
連れ込み旅館の真面目そうなおばさんが母親だと思ってたら実はミヤコ蝶々が母親だったところ笑えるなw
いや本来笑うところじゃないんだろうけどw
まあお菊さんは素直じゃないってだけで根はいい人なんですけどね・・・

あと鰻釣って散歩先生の家に行ったら散歩先生が息引き取ってるところ泣いたな
3回目で初めて泣いた
898寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/29(日) 06:55:26.60 ID:8lWnyHjd
>>896
DVDマガジンのロケ地表示も100%、正解じゃないみたいだね。
バックの山は、特に理由がない限り変わらないから地元民ならキャプった映像写真とくらべてごらんよ。
>>896の方が正しいかもしれないよ。
899この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 13:58:53.22 ID:DgXzdOg5
上の方から見てるけど半分以上、同じ奴のレスだな 笑えない病気だろ 
900この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 14:30:56.25 ID:eT9oS5h8
900なら寅さんシリーズ復活!!。
901この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 21:39:32.93 ID:f6HQ+W3y
新寅さんはジャニーズなんかでやられたら…たまったもんじゃない!

902この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 21:43:03.56 ID:N3HREsrg
吉岡秀隆が45くらいになったら新寅あるかもね?
前田さんと倍償さんがお元気だったらおいちゃんおばちゃん的な立場でさ
もちろん吉岡にはずっとフラれてもらわないと
泉ちゃんはリリー的な常連マドンナで
ゴクミを招聘できないなら泉ちゃんシリーズはなかったことでもいいし
903この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 22:00:39.90 ID:LnntBl9c
現代の役者や俳優で、ずばり2代目寅さんに適役の役者って、
存在しますか?。
904この子の名無しのお祝いに:2011/05/29(日) 22:12:48.55 ID:PdcX7MVW
ショーフクテー鶴瓶
905<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/29(日) 22:48:02.20 ID:jeq66bxT
堅気だけどコテ寅の兄貴に決まってんだろ
906この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 01:49:12.48 ID:BnFM5oxU
いずれにせよ「寅さん」じゃないよね。なにかべつの主人公で物語つくるしかない。
だけど,寅さんの時代の背景というものもあるからね。ロケ地に悩むだろうなー。

昔(バス停にて)
寅,ソワソワしている なにかを待っているかんじ 落ち着きない
バスがきて停車。若くてきれいな女性車掌が「おまたせしましたー○○駅行でーす」と扉から顔を出す
寅,思わず絵美を浮かべ「うんうん」といい乗る
車掌「オーラーイ」とドアを閉めバス発車。

今(バス停にて)
寅,ソワソワしている なにかを待っているかんじ 落ち着きない
一台のワゴン風の車がきて停車。寅,キョトンとしていると,自動放送の案内で
「お待たせしました ○○駅行です」
寅「こんなバスもあるのか」といいつつ乗り込む
女性運転士「発車しますからお座りください」と表情もかえずにアナウンス
寅「オウー 女の運ちゃんじゃねーか」・・・と笑顔をうかべる
女性運転士 それを無視してしずかに発車させる
907この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 01:55:01.33 ID:oEwqT82D
>>903
サンドウィッチマン伊達かな?
908この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 04:18:57.95 ID:oi/bGiVD
>>906
やるとしたら少年時代かな
記念館に展示されてるジオラマみたいな
909この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 08:45:55.20 ID:X9LmnTzF
吉岡くんは、30代になっても舌足らずな台詞回しなんだよね。
だから、ポスト寅さんは厳しい気がする。
910この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 09:19:55.58 ID:fzPFUkMs
またつまんない話題になってるな
911この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 10:00:57.38 ID:hiZ0qsfA
あばよっつって団子屋出た後、寅さん右に行く事多いじゃん?
右に行っても土手しか無くね?
それとオープニングで土手を金町方面から歩いてくるべ?
柴又まで電車使わないの?
912この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 10:53:39.93 ID:A5Elqvn/
>>911
お前は映画見てんのかよ!
寅さんの財布の中身知ってりゃあ判んだろ
913874:2011/05/30(月) 11:00:23.77 ID:oFgp4DNH
>>876
これは恐れいりました。認めざる得ません。
少しでも賛同して下さる方がほしかったもので、
でも、
あるきだしの質問になりますがどうして自演だとお分かりになったのでしょう?。文面などに特徴がありましたか?。
とても気になっているので教えて下さい。
914この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 11:01:04.17 ID:hiZ0qsfA
>>912
すってんてんじゃねーじゃん。
旅に出かける時は。
帰ってくる時はすってんてんも多いけど。
右へ出て何処に向かってんだ?
915この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 11:17:10.33 ID:SZk0TR24
最近の若い人は上手と下手(かみてとしもて)も知らないんだ
916寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/30(月) 11:17:54.77 ID:gxvTIwa7
>>914
あの参道は、いつも土手の方に風が吹いているのです。
917この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 13:40:13.83 ID:A5Elqvn/
>>914
そんじゃ教えてやるよ。北に向かう時は松戸駅まで歩くんだよ寅さんは
918この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 13:40:46.81 ID:SxuVzANb
>>914
御前様にあいさつに行くんだよ。
919この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 16:11:37.89 ID:hiZ0qsfA
>>917
松戸か。。納得!!
>>918
夜中に飛び出す時は朝まで門の前で待つって事だな。
つうか、ガキの頃よく帝釈天の境内でメンコとか障子破いたりしててさ、
御前さん?に説教されて仏像の前で謝されたの思い出した。
懐かしいぜ!!
920この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 19:28:17.29 ID:bpMJf11l
何種類かのコテハンを使い分け、自分に賞賛、尊敬のレスをしたり
架空の自分同士で会話を成立させる。
怖すぎ
921この子の名無しのお祝いに:2011/05/30(月) 19:35:47.24 ID:qbKJTDqt
たとえそのように見えたとしても
断言すると糖質と思われてしまう
922<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/30(月) 19:46:57.35 ID:PjceQWHf
おれはコテ寅さんとは紛れも無く別人
923寅 ◆kuruMagZ5s :2011/05/30(月) 21:34:35.95 ID:gxvTIwa7
>>922
まだまだ修行がたらんなw 

>>920はダイヤルアップでIDを変えて出てきているだけで、やろうと思えば今のシステムでは2分、間を開けるだけで別人になれる。
オレやおまえの後の、変な時間帯wに間を開けて連続書き込んでいる香具師が遊んでいるだけだよ。
まぁ、いわゆる放置プレイでいいんじゃないか?(笑)
924<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/30(月) 23:58:30.86 ID:TMcdO+px
そんなやついたのかw
925この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 01:20:06.91 ID:ZdQ/6+/I
>>903 武田鉄也はどうでしょう?
926この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 03:17:09.01 ID:dV1txUjC
>>925
幾ら何でもとうが立ち過ぎとる。
927この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 07:22:31.00 ID:GZsrMrbl
香取慎吾は…両さんもこなしたし。
928この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 09:38:17.93 ID:sUnhziVH
>>903アンタッチャブル柴田
鍛えれば何とかならないかな?
929この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 12:02:54.48 ID:IsGOzpWg
>>903
市川好郎は一時期、若い頃の渥美清によく似てたんだがどうだろう?
あの手のコワモテが笑いに転ずるとそれなりの世界観がでるはずだよ
もう少し世代を下げて言えば、哀川翔じゃ全然だめだけど、小沢仁志ならイケる
930この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 12:29:35.95 ID:dlO1cb3j
よおぉ〜!お前等、相変わらず馬鹿かww
931この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 16:22:12.10 ID:nGoHuPm0
>>930
おまえほどじゃねぇよww
932この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 18:19:29.89 ID:pHz8QvAW
>>903
まあ、渥見清の外見、寅さんの職業にこだわらなければ
濱田岳だな 
933<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2011/05/31(火) 18:57:02.60 ID:D/VLdjZd
リメイクは反対だが前も話題に出てたけど
DVDマガジンの小説は映画化してほしいね。
寅さんが須賀健太、武井証、怪物くんの子役みたいな実力派の子役でさ(まあみんなイメージ違うが)
おいちゃんが前田吟、おばちゃんが倍賞さん!
さくらが芦田マナとかでさ旦那・・・
平蔵やお菊さんや死んだお兄さんとかも出演


いや勿論山田監督は当時の柴又を再現するのが難しいと言っていたけど
そこをなんとか三丁目の夕日みたくできませんかねえ・・・
934この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 21:17:33.80 ID:GZsrMrbl
志村けんのだいじょうぶだぁ〜のシリアスドラマは感動するよな!
935この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 21:31:34.43 ID:9bUTgdJx
二代目寅さんは原一平やろ
もしくは栗田貫一
936この子の名無しのお祝いに:2011/05/31(火) 21:44:54.03 ID:RXjj6Ybq
名作のリメイクは法律で禁止して欲しいわ。
937この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 00:06:42.49 ID:uR7oc/iY
コテハン寅、相変わらずバカだなお前
938この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 02:17:23.53 ID:EYOBUDEH
佐藤蛾次郎さんに継いでもらうっていうのはどう?
「男はつらいよ 源ちゃん編」
939この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 08:21:20.16 ID:2ok3x1NZ
渥美さんの列車シリーズの何作目か忘れたけど、渥美さんがサイケなヒッピーみたいな格好してラリってるシーン、死ぬほど笑った。
ああいう渥美さんをもっと見てみたかったなあ。
940この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 08:27:37.16 ID:2UzpTUh0
吉岡が継げればよかったんだけどちょっと違うしな・・
941この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 08:49:25.27 ID:64LJt89M
寅さんの二代目のことよりも、マドンナのことの方が気になる。
今、マドンナになって「欲しくない」女優が多すぎて・・・
942この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 09:11:18.31 ID:d+vCktLc
リリーさんのその後っていうのが映画で見てみたい。 もちろんおいちゃん、おばちゃん、さくらさん、博さん、満男etcも出てくる。
943この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 12:42:55.21 ID:vhINv+5j
のぼる のその後もきになる!!
944この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 14:01:35.12 ID:ZZesqL+k
寅さんの最後はやっぱり「おとうと」みたいになるんだろうなぁ
945この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 14:15:00.41 ID:uzcU9zfh
>>943
のぼるのヤツはすっかりカタギに・・・
http://www.f-homeservice.jp/image/at_pf_ph.jpg
946この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 14:18:09.66 ID:ugyCrZ86
>>944
クイズダービーで山田洋次監督の構想では寅さんは最期子供たちとかくれんぼしながらジャングルジムの片隅か何かで静かに息を引き取るというふうに決めているって答えの問題があったよ。
かなり幼少時の記憶なんで間違いもあるかもしれんがおおよそこんな感じだったと思う。
947この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 15:03:15.79 ID:2UzpTUh0
クロサワの「生きる」で主人公が公園のブランコ乗ってるのを思い出した
948この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 15:26:19.50 ID:79tuZYX2
>>946
ウイキペデアにも同じようなこと書いてあるよ。幼稚園の用務員さんになるみたいな。
949この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 15:39:22.75 ID:ugyCrZ86
>>948
あ、本当だ。微妙に違ってたけど大体あってるw
950この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 18:17:14.99 ID:EF4/6Ulw
>>934
>>志村けんのだいじょうぶだぁ〜のシリアスドラマは感動するよな!

うんうん、あの日勤&夜勤で夜勤の雨の中のガードマン役とかやってるヤツでしょ?
同感。
まあこの間やってた純情篇の、長崎で「何もお礼ができんばい」といって服を脱ぎだす女に
「おいらにも同じ年頃の妹がいらあな、もし、もしもだよ、そいつがわずか2000円ばかりの金で妹の身体に何かしたいという気を起こすヤツがいちゃあ俺はそいつを殺すよ」
というセリフも名セリフだと思うけどなぁ。

因みに特捜最前線も好き
951この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 18:53:29.94 ID:79tuZYX2
>>945
その写真見たら、やくざものの役できそうだと思ったよ、逆にw
952この子の名無しのお祝いに:2011/06/01(水) 21:57:02.03 ID:2ok3x1NZ
>>951
アウトレイジ2
953元鬱:2011/06/02(木) 00:04:49.79 ID:Jkce6T5n
おとうと 観た。(スレ違いスマン)
鶴瓶さんを見ながら、どうしても渥美さんと比べる自分がいた。
鶴瓶さんの役どころとしては…うぅ〜ん?だったけど
ラスト臨終シーンの女性ホスピスの声掛けが胸を熱くしました。


954この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 03:08:21.16 ID:eMIyP4Wc
昔倍賞千恵子と一晩だけの関係を持ったことがある。
10作くらいのとき。
955この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 09:32:17.86 ID:4ttZ1G5m
嘘つけ!
956この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 11:55:36.92 ID:OLQC0eZY
脳内で関係乙です
957この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 15:23:35.78 ID:SUtCN2oA
オレは子育てが終わり、年金も満期払い済みの少し早めのリタイア専業主夫
だから1日中2chをやってるわけだがw。まあフーテンみたいなものかなw
958寅 ◆kuruMagZ5s :2011/06/02(木) 18:11:32.13 ID:/yVt6hMp
>>957
オマオレかっ!w パクんなやw
959<天政会>参喪 ◆GAKKY/cBE2 :2011/06/02(木) 19:17:46.80 ID:U0TB1bl0
別人なのかよw

柴又レポにコテ寅さんの娘さん映ってたな
子供もみんな自立、年金も終わったとなりゃ別に働く義理なんてねーわな

寅さんみたくテキヤになればいいんじゃないw
960この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 19:34:26.30 ID:I8O5jWAJ
このスレなにげに賑わってほのぼのと良い事ですね〜♪。
961この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 20:55:15.41 ID:jcaK03Fq
京成電車がカラーリング変えたのはいつごろですか?
柴又駅が改装して綺麗になったのもいつ頃ですか?
映画と実際に行った様子のギャップにげんなりなもんで…
帝釈天の参道は変わりませんが。
駅前の田所康夫の銅像が立ったのも田所康夫が亡くなった1995年以降ですか?
962この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 20:58:14.25 ID:jcaK03Fq
訂正:
誤…田所康夫…×
正…田所康雄…○
963この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 21:00:13.58 ID:4ttZ1G5m
参道手前で何気なく食べた、串焼きが旨かった。
964この子の名無しのお祝いに:2011/06/03(金) 02:55:56.15 ID:um6g8yFy
裸の大将は、寅さんの二番煎じにさえなれなかった塚地版は、不評または人気が出なかったのか、
ここ数年は続編が作られる気配もないそれはそれで虚しい・・・・。
965寅 ◆kuruMagZ5s :2011/06/03(金) 12:24:31.55 ID:9wX6rwOX
シリーズ後半に使われていた牛革のトランクと同型が売りに出てる。
傷も少なくて欲しいけど、何せ重いw3.7kgはちょっと持ち歩けないなぁ〜
問い合わせたけど、実用なら豚革のコロコロ付きwを奨められたw
http://hercules.shop-pro.jp/?pid=31863054

>>964
オレは塚地版も気に入ってたんだが、尻すぼみになったね。
どうも、大人の事情臭い。いずれは塚地で再録すると思うが・・・
966寅 ◆kuruMagZ5s :2011/06/03(金) 12:27:48.74 ID:9wX6rwOX
シリーズ後半に使われていた牛革のトランクと同型が売りに出てる。
傷も少なくて欲しいけど、何せ重いw3.7kgはちょっと持ち歩けないなぁ〜
問い合わせたけど、実用なら豚革のコロコロ付きwを奨められたw
http://hercules.shop-pro.jp/?pid=31863054

>>964
オレは塚地版も気に入ってたんだが、尻すぼみになったね。
どうも、大人の事情臭い。いずれは塚地で再録すると思うが・・・
967 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 12:36:25.42 ID:9wX6rwOX
連投ゴメン。規制巻き添えを食って、レベルが戻ってた・・・・
968地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2011/06/03(金) 18:25:14.21 ID:LAAE57St
てれれ〜ん、てれれれれれ〜ん…
969この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 14:47:43.91 ID:AL+FXCin
ぷッ、忍法帖だってさ
970この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 15:03:09.06 ID:ksIl8jC7
MOVIXの500円上映で「男はつらいよ ハイビスカスの花」を見てきました。
初見です。浅丘ルリ子がとても細いのでビックリしました。
ちなみに本編前に浅丘主演の「デンデレ」の予告も流れました。
リリーが前に出た奴を見てないからというわけでもないでしょうが、
そんなに面白くなかった。でもイルカショーを始め、沖縄ロケが楽しかったです。
イルカショーのお姉さん、しきりに水着の胸を直していたがポロリはなかった。
画質はそんなに悪くなかったけど、フィルムのつなぎが悪いのか、
巻が変わるところで画面が数秒早回しになってしまったのは残念だ。
関西のほうが見たいのやるなあ。
971この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 17:51:52.09 ID:U+zo9AcM
>>969
コイツのマヌケっぷりに笑ってやるなよ ただの気持ち悪いバカなんだからw
972この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 21:25:43.35 ID:3ReT623O
純情編の森繁と夜霧の渡瀬はただの無駄遣い
973970:2011/06/04(土) 22:09:39.03 ID:IDzMkemj
80年当時は、
ゴーヤチャンプルーではなく、
ゴーヤチャンプールって言ってたんだな。

あと劇中、御前様が「シェクスピイア」って言ってるのはわざとか?
974この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 22:16:50.44 ID:VF7gSW/d
寅さんも大好き、裸の大将も大好きだけど、
放映当時、同じ時間にぶつけてなかった?
あと、大滝秀治の経営する骨董品屋に寅さんが贋作だと思って高評価つけられて、
ビックリして逃げて帰った話と、
裸の大将の奈良十津川村編で横山やすしふんする詐欺師が、
山下清の贋作だと思って骨董品屋に持ち込んでビックリする値段付けられて、
慌てて逃げるシーンって、後者のが前者のパクリだと思わない?
975この子の名無しのお祝いに:2011/06/04(土) 22:23:13.17 ID:VF7gSW/d
連投すんまへん。
神戸市民でラストに神戸に来てくれたのは感謝でいっぱいです。
で、柴又大好きで(こち亀も大好き)4回ぐらい行ってるけど、
長野県小諸市の寅さん記念館って行く価値あるもんでしょうか。
盆休み、軽井沢行く予定で記念館の隣のホテルを予約してるもんで。
そのホテルには何回も行ってるんだけど、3年程前、寅さんファン向けのイベントがあって、
ホテルのレストランで朝食時、
回りは全部寅さんファン(笑)みんな各々のテーブルで寅さんになりきってたわ(笑)三田佳子とかも来館して、
気にはなっていたんですが…
976970:2011/06/04(土) 22:32:41.25 ID:IDzMkemj
沖縄に行くっていうのに、誰も飛行機のこと言わないから、
(あれ? このころって、直行便ってなかったのか?)って思ってしまった。
なんとなく基地問題もまぶしてましたね。
977この子の名無しのお祝いに:2011/06/05(日) 04:26:10.58 ID:+FxgtPhe
寅のアリアの場面で、タコ社長が「…いいトコだな。」と言うのは何作目かな。
寅の描写が美しくて、社長が静かに感激したシーンなのだが。
978この子の名無しのお祝いに:2011/06/05(日) 08:20:47.77 ID:nYY2wq84
田所康雄って、太宰久雄とか前田吟とか煙草プカプカ吸ってるのに、
一切喫煙シーンでてこないね。
昔から禁煙者なんですか?
979この子の名無しのお祝いに:2011/06/05(日) 09:22:31.69 ID:8Jryvwiy
リリーのエピソードの1回目,なんで最後結婚させたんだろうね。
ぼたんやかがりさんみたいにただ寅の前から消えていくほうが自然だと思うんだけどな。
980この子の名無しのお祝いに:2011/06/05(日) 11:44:51.45 ID:yLtz8hA8
MOVIXで柴又慕情見てきた。 
いやぁ、10人くらいしかいなかったけどみんな楽しみにしてたのが
伝わってきた。  遠慮せずゲラゲラ笑い倒したわ
981この子の名無しのお祝いに:2011/06/06(月) 06:59:44.08 ID:Pfm/56JW
うちの子どもたちは、リリーをみてオカマちゃんと思ったみたい。 確かに俺もガキのころ、リリーをみたとき凄いインパクトがあったのを覚えている。
982 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/06(月) 07:19:50.08 ID:N+ef6gD5
リリーさんは声が低いからね
983この子の名無しのお祝いに:2011/06/06(月) 07:58:38.33 ID:UcZDpo+/
リリーさんは一番若かった11作よりも15作が一番美しいよね
25作はちょっと歳とったかなぁ〜って感じだし48作は論外w
984この子の名無しのお祝いに:2011/06/06(月) 08:52:36.80 ID:13rmQRqO
おれの大好きな望郷編が尼から今日届く
985この子の名無しのお祝いに:2011/06/06(月) 10:23:18.20 ID:KElco4dj
今朝やじうまテレビで生中継やってたね(お天気コーナーのロケ)。
6時頃でほとんど人が居ない参道の風景が新鮮だった。
(高木屋さんだけ取材用に開けててくれてた)
986!ninjya:2011/06/06(月) 21:46:54.44 ID:Cz7j+Bms
誰か次スレ頼む
987この子の名無しのお祝いに:2011/06/06(月) 23:44:41.50 ID:JlZhrHIq
メロン騒動をエガちゃんで見てみたい。
988この子の名無しのお祝いに:2011/06/07(火) 00:49:15.40 ID:7JYRpjlI
どこぞのテキ屋のオネーさんかってかんじでよかったね。
場末の歌手という設定よりツボ振りの姐御のほうが似合っていたかも。
989 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 02:25:58.96 ID:wg+pS11X
メロンの時の寅さんかわいそうだけど
さすがにあのキレかたはガキすぎて引く

でもまあそこが面白いんだが…
990この子の名無しのお祝いに:2011/06/07(火) 02:54:02.16 ID:xD8/Cbv9
もうすぐこのスレも終わり割と男はつらいよに近いキャラを目指していたと思う。
→こち亀。
991この子の名無しのお祝いに:2011/06/07(火) 03:15:06.75 ID:xD8/Cbv9
絶対こち亀の作者の秋元氏は、寅さん映画に影響を受けてキャラ設定などを参考にしているはず。
992この子の名無しのお祝いに:2011/06/07(火) 06:23:44.17 ID:XfGfUcp2
次スレ

男はつらいよ Part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1307395369/
993この子の名無しのお祝いに:2011/06/07(火) 07:48:26.51 ID:vPqT+aCI
今日はマガジン発売日♪
買います!
994寅 ◆kuruMagZ5s :2011/06/07(火) 07:49:20.87 ID:DvS79x+b
>>992
スレ立て乙でした!
995この子の名無しのお祝いに:2011/06/08(水) 00:11:15.29 ID:ePvTHXUs
消化。
996!nunja:2011/06/08(水) 12:22:53.32 ID:X/z5kZvt
うめ
997 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 12:27:03.51 ID:X/z5kZvt
綴りを間違えたw
998 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/08(水) 12:32:10.15 ID:X/z5kZvt
999この子の名無しのお祝いに:2011/06/08(水) 13:10:16.27 ID:6Kcg8ZUe
しょうがねぇなぁ
俺が埋めるかぁ
1000この子の名無しのお祝いに:2011/06/08(水) 13:11:02.67 ID:6Kcg8ZUe
そして1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。