岩井俊二・ラブレター part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに


         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /  この映画大好きだよ♪
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ

前スレ
岩井俊二・ラブレター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1072367504/
2この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 04:32:59 ID:uRJRelL3
>>1


あぶねえもう少しで俺もスレ立てるとこだった
ちなみにスレタイは「Love Letter 2通目」w
3この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 04:38:44 ID:5WgQ+HGr
(;´・ω・`) やっぱりスレタイはそっちの方がよかったですかね・・
   
4この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 04:38:54 ID:aCaxlsOB
まだやんのが。
5この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 04:41:45 ID:uRJRelL3
>>3
いやいや気にせず語りましょう
6この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 04:44:40 ID:5WgQ+HGr
( ^−^)<ありがとうございます、まだまだ語ります♪
7この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 14:56:03 ID:1Wv/TXWT
樹♀は一貫して樹♂に好意を持ってなかったと言っていた
しかし、葬式の後で樹♂が本を持って来た時、その本を大事そうに抱えて、
去り行く樹♂を見送ったシーンを見ると、少しは好意を持っていたんじゃないかと
思うのだけど、皆の衆どうか?
8この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 21:25:31 ID:kibqsW/B
>>7
それより、何で樹♂は樹♀父親の死を知らなかったんだ?
うちの中学では、同級生の親が死んだらクラス全員葬儀に参加していた。
樹♀の気持ち云々より、そっちに気が行って正直どうでもよかった。
9この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 21:41:01 ID:Y09LwaM3
( ̄□ ̄;)!!
10この子の名無しのお祝いに:2010/02/01(月) 23:16:16 ID:AJmsMK0k
>>8
新学期が始まってから樹♂は学校へ行ってなかったんじゃね?
バタバタしてクラスメイトに別れの挨拶もできなかったみたいだし

>>うちの中学では、同級生の親が死んだらクラス全員葬儀に参加していた。

こっちの方がかなり珍しいんじゃね?
俺んとこはそんなことなかったよ


11この子の名無しのお祝いに:2010/02/02(火) 01:09:48 ID:duNHHsuO
>>7
確かにね
あのシーンは意味深だ
樹♂が落書きしたテストを後生大事に(?)保管してたしね
まあ、あっさりと博子にあげたわけだが
12この子の名無しのお祝いに:2010/02/02(火) 02:01:46 ID:J/dmrmEW
他にもいっぱいテストみたいなの保管してたし
ただ保管してただげじゃ

前スレの終わりの方変な人沸いててわろたw
13この子の名無しのお祝いに:2010/02/02(火) 02:13:11 ID:2Bp4i982
同級生の父親が死んでもクラスで葬儀にも行かず、クラス内に知らせもせず、
転校した子の実家に住所も掲載されていない卒業アルバムを送る中学。
大概変わった中学だな。
14この子の名無しのお祝いに:2010/02/02(火) 02:49:19 ID:kFIgch7n
井上陽水と何か関係ある?
15この子の名無しのお祝いに:2010/02/02(火) 05:37:03 ID:2Bp4i982
肺炎で高熱を出し、重篤な状態の息子を寒風吹きすさぶ中、病院まで運び殺してしまうクマさん親父。
幾ら救急車が来るのに1時間掛かるとは言え、病人の体にはどちらがいいのか火を見るより明らか。
なのに、樹♀母から責められたら、いや1時間掛かってない40分だ、とかマヌケな返答。
挙句に孫の樹♀まで同じ目に合わせて、助かったからいいものの死んだらなんと言うつもりだったんだろう。

そもそもこの件はいるのか?
遺伝する病気じゃ有るまいし、親子2代の雪の日の急な高熱。
クマ親父の無謀な判断による息子の死。
同じく樹♀に対しても同じことするから保険金がらみの殺人事件に見えた。
16この子の名無しのお祝いに:2010/02/02(火) 06:36:41 ID:na4r50Bk
樹ちゃんのほうが体重が軽そうなので10年のブランクよりも好タイムを叩き出せたんですね
17この子の名無しのお祝いに:2010/02/02(火) 20:43:06 ID:EHTwD+LW
救急車を待たないって決めたのは、爺ちゃんじゃなくて母ちゃんだろうが。
キミはちゃんと見てないから、いろいろな事が解んないんだよ。
18この子の名無しのお祝いに:2010/02/02(火) 20:54:50 ID:JdsgBUcw
Σ( ̄□ ̄||||ゲゲッ!!
19この子の名無しのお祝いに:2010/02/02(火) 20:59:18 ID:JXLfJe24
>>同級生の父親が死んでもクラスで葬儀にも行かず、

これって普通だろ?
20この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 00:22:32 ID:MCmDKaKH
「博子さん、あなた中学生の子にやきもち焼くの?」
「そうですよ、変ですか?」
「変よ〜」
「変ですよね」
21この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 01:51:43 ID:yke1mFY9
>>19
よほど仲よかったらいくけど
普通のクラスメイトならいかない
22この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 02:00:30 ID:PuZBP31o
クラス代表が行きますね
23この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 02:08:29 ID:oxFzUjcR
葬儀に全員行かないにしても、担任はクラスメイトへは知らせないの?
樹♂は何で樹♀の父親死んだこと知らないの?
24この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 05:09:23 ID:LIT1UuB+
確かに樹♀が高熱でくたばりそうになるシーンはいらないな。
寒風吹き荒ぶ中、外に出るのもありえない。
見れば見るほどおかしなシーンばかりなんだよね、この作品
25この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 05:58:26 ID:CEb2zjvP
でも始めてみた時は、もしかして死ぬかも?と思いました><
26この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 12:11:07 ID:oxFzUjcR
寒風の中樹♀を運び出すシーンは、ゲージュツ家篠原の登場場面をムリクリ作ったみたいだな。
あれがないと単なる端役で終わってしまう。

それと尺あわせ。
これだからCM出身の監督が本編作ると間延びしてしまう。
27この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 13:02:25 ID:xFT700R8
oxFzUjcRは、何故担任がクラスに通知していないと思ってるの?
正月休み明けにHRで知らされたら転校して行った樹♂は知らないんじゃないの?
樹♂が知らない=クラス全員知らないになるの?
父親死んだの正月だよ。
28この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 13:24:44 ID:fHTFQIuF
>>15
ストーリー上、樹の父親は亡くなっており、また樹も熱に浮かされるという展開が
欲しいから

また「父親とおなじように〜」といったエピソードの繰り返しは映画(物語)の
定石。印象深くなる。

>>26の指摘のようにクマさんの説明と言うか樹の家族がどんな人間なのかの
説明も含んでいる

>>15
>マヌケな返答

人間味を表現する為の意図ではないかな。ユーモアの範疇と言うか
このシーンによって樹の家族に人間味や暖かさが加えられ、父親の死が印象付けられ
観客は後の本を渡しに来る樹♂とのやりとりや、ラストシーンをより一層深みを持って
観ることが出来る
もしこのシーンをカットされた映画を観たら、もっと軽い印象になったと思う

>>26
>尺あわせ

うーんどうだろうね?
本来CMのような短い尺に優れた表現を詰め込むのは至難
余計な部分をいかに削ぎ落とすかという作業になり、同じ事を長編で語るより
短編で語る方が難しい
映画も同じように不要な部分をカットされた結果であって、本来はもっとシーンが
多かったと思うんだよね
29この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 17:31:17 ID:oxFzUjcR
>>28
>ストーリー上、樹の父親は亡くなっており、また樹も熱に浮かされるという展開が 欲しいから

よく意味が分からない。
ストーリーの大筋を考える上で、別に樹♀の父親が生きていても問題ないし、
樹♀が父親と同じような状況で熱に浮かされるという展開の必要性をまったく感じないが?

>また「父親とおなじように〜」といったエピソードの繰り返しは映画(物語)の 定石。

そんな定石聞いたこと無いな。
きみは前スレでコメントしていた映画関係者(?)のようだが、一体どこの学校で何を勉強したのか?

もし仮にそんな定石が有ったとしても、この場合は、
遺伝するような病気でもない肺炎で、まったく同じような大雪の日に、
まったく同じような高熱を出して、まったく同じようにじいちゃんにおぶられて
病院にいく状況設定なんて、下手なジョークとしか思えない。
30この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 18:52:11 ID:xFT700R8
樹♀の父親が生きていてたらさ、物語自体が始まらないでしょうが。
最初の手紙に人違いですよって返事で終了じゃない。
もう一度言うぞ。
キミはちゃんと見てないから、いろいろな事が解んないんだよ。
31この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 19:06:39 ID:Pvx9iN09
( ̄□ ̄;)!!
32この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 19:36:52 ID:fHTFQIuF
>>29
樹♀の父の死というのは設定以外にもストーリーを展開する上で
生かされまくっている

この映画は成人した樹♂の死が直接的には描かれない
(なぜ成人した樹♂が直接描かれない構造かというのは置いといて)
樹♂が直接死ぬ場面がない代わりに、樹♀の父の死が語られる事で
観客は見ることのない成人樹♂の死をより強く意識する
樹♀が雪の斜面を滑っていく美しいシーン(単純に岩井はこれを
やりたかっただけかもしれんが)の後に雪に埋もれたトンボの死骸を
見て樹♀が父の死を実感するでしょう
あのトンボと死んだ樹♂は重なって描かれている
樹♀の夢でも父の死と樹♂との思い出は重なり合っている

博子と樹♀は樹♂の死と父親の死を媒介に対になっているわけ

樹♀が熱に浮かされるのは>>25のように思わせるスリリングな展開が
欲しかったのもあるだろうし
>>28で書いたように樹♀の家族の説明も出来るし
樹♀が風邪気味だという伏線は博子との手紙のやり取りにも生かせるし
そしてラストは樹♀が締めるのだから観客の感情移入を博子から
樹♀へスイッチさせる儀式でもある
33この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 19:43:08 ID:fHTFQIuF
>そんな定石聞いたこと無いな。

登場人物が親とか祖父母などのエピソードを語った後、同じような事を追体験する
というのは良くある手法だと思うけどなあ

例えば映画のストーリー上、ラスト前に樹♀が一旦昏睡状態になって再び
再生するようなシーンが欲しいとして(つまり博子から樹♀へスイッチ
させる儀式として)
自転車に乗っている樹♀が車に轢かれて、とか新たな展開を考えるより
「父と同じで」、とすれば説明も少なくて済むしエピソードの反復なので観客にとっても
分かりやすくまた運命的な結び付きを感じさせて効果は倍になると思うんだけど
34この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 20:41:04 ID:KsgAukxX
図書委員の女子らが「藤井樹カード」を86枚見つけたって設定だったが、
いくらなんでも多すぎ、やりすぎ。
32枚くらいにしとくべきだったよな。

それにしてもつくづく名作だと思うわ。
35この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 21:44:20 ID:z5344rMn
32枚程度じゃあ「そこまでやるか?」とは思わないからかな〜

樹♀が肺炎で倒れるシーンは
「お元気ですか〜?私は元気です」の名シーンに繋がるから必要
36この子の名無しのお祝いに:2010/02/03(水) 21:55:13 ID:E+DbhecN
たし蟹
37この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 00:10:05 ID:+ckn6Oqw
「お元気ですかー?私は元気です!」と
ラストの図書カードの似顔絵

どっちがこの映画のハイライトシーンだろ?
38この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 00:26:11 ID:TR21qJ3M
お元気ですかーはうるーってなって
図書カードはふわーってなる
39この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 01:15:03 ID:Kd8AYhza
>>37
99%ラスト

あのラストは初見時、後頭部殴られたくらい感動した
(ビックリして涙がでる暇なかったけど)
さりげなくシーンが流れての、いきなりの画だったからね〜
40この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 01:16:40 ID:pCGTsdhm

確かに樹♀の瀕死のシーンとクマさんダッシュは必要ないな。
間延びしている。

しかしこういう意味のないシーンに
必死に何か意味があるかの如く妄想解説を垂れ流す奴もいるんだな。

日本の映画関係者がこんな奴ばかりなら、今後も邦画の未来は暗いだろうね

自分の妄想解説に酔っているだけ
41この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 01:22:16 ID:Kd8AYhza
PS. あんな秀逸でインパクトのあるラストシーンはめったにない

他で今思い出せるのは、有名どこでは「明日に向かって撃て」かな
42この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 01:44:12 ID:Htn9TsZq
俺の勝手な妄想だが聞いてくれ
あのラストシーンからスピッツの楓が流れ出してエンドロールへ繋がったらすごく
良い流れだと思ってるんだけど、どう?
いや、本当に俺の勝手な妄想なんだけど、絶対の自信があるんだよね
43この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 01:50:11 ID:TR21qJ3M
>>40
意味のないシーンが何で映画に入ってるの?
「Love Letter」の制作に関わった映画関係者がみんなバカなの?
44この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 08:10:18 ID:tYryC2k/
小津安二郎の作品を観たことないのか?
45この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 16:17:35 ID:TR21qJ3M
46この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 17:48:29 ID:nXi1ZKWa
>>30
バカか?
47この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 17:54:46 ID:nXi1ZKWa
>>43
監督がCM出身者なので本編作りに慣れてなく、尺が足りなくなって帳尻合わせにどうでもいいエピ挿入したの。
48この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 17:59:52 ID:C7AHJ+Rx
         ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ  ━━┓┃┃
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|     ┃   ━━━━━━━━
       |::::::::/     )  (.  .||     ┃               ┃┃┃
      i⌒ヽ;;|. -=;;・;=‐ ‐;;・;=-|    。                   ┛
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' | ゚ 。
      ヽ.      /(,,'     ≦ 三
      ._|.    ノゝ'゚         ≦ 三 ゚。 ゚
    _/:|ヽ   )。≧           三 ==-
    :::::::::::::ヽヽ    -ァ,            ≧=- 。
    ::::::::::::::::ヽ \   イレ,、           >三  。゚ ・ ゚
49この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 18:09:59 ID:TR21qJ3M
>>47
制作、制作総指揮、プロデューサーなどベテランの方々も名を連ねてる
その他にも映画関係者が多数関わってて、ペーペー監督に誰も注意しなかったの?
50この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 19:51:05 ID:nXi1ZKWa
>>49
日本にはハリウッドみたいに本当に力のあるプロデューサーは角川春樹以外いない。
ほとんどは社員プロデューサー。何の権限も無い。
しかしこの場合は力のあるなしの関係ではなく会社もさほど注目してなかっただけ。
51この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 19:58:18 ID:ZWza3sIn
nXi1ZKWaが>>17>>27に反応しないってことは。
少しは自分のバ○さ加減に気が付いたわけだ。
まったく理解力が無い訳ではないんだな。
もう一度。
キミはちゃんと見てないから、いろいろな事が解んないんだよ。
52この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 20:03:38 ID:TR21qJ3M
権限とか注目してるしてないとかじゃなくて
無意味なシーンを誰も指摘せずに指をくわえて撮影を自由に任せちゃってたの?
お金や時間が勿体無いじゃん。
53この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 21:20:07 ID:S/GYeeoE
>>42
気合入ったファンだな

樹救出シーンを必要ないとか言ってるやつ、なにそれ?
54この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 23:05:56 ID:dDVmByXd
>>7について意見聞かせて
55この子の名無しのお祝いに:2010/02/04(木) 23:31:31 ID:TR21qJ3M
確かに好意が芽生えていたと思うよ。
でも樹♀が樹♂を思い出すのに随分時間がかかるだろ?
何も言わずに転校してしまった樹♂にちょっと裏切られた気持もあったんじゃないかなー
教室で花瓶を叩き落すのも、悪戯への抗議もあるが気持の整理が付いてない感じ。
56この子の名無しのお祝いに:2010/02/05(金) 18:18:14 ID:Ss2vrzuc
両想いだったんですね
57この子の名無しのお祝いに:2010/02/05(金) 21:58:33 ID:fv9XmhFX
この映画の世界観や空気、雰囲気が素晴らしく良い!
58この子の名無しのお祝いに:2010/02/05(金) 22:34:26 ID:IYlFAitb
渡辺博子と藤井樹(♀)は藤井樹(♀)のほうが年上なんだよね
なんか思えないよね
博子が姉さんっぽいイメージ
59この子の名無しのお祝いに:2010/02/05(金) 23:17:42 ID:hnwntmDp
樹って母校で樹(男)が死んだことを聞いた後で病気になってるよね
もともと風邪を引いていたのと寒風の中を母校から帰ったという
正当な理由があるのはわかるけど、それだけじゃなく、それに+して
樹(男)の死が樹の気持ちに大きなショックを与えたことを暗示してるんじゃないかな?
60この子の名無しのお祝いに:2010/02/06(土) 05:38:41 ID:20UcRgVX
>>59
やはり樹♀はあの母校で初めて樹♂の死を知ったのか?
と言うことは、それまで何度も博子と樹♂の件で文通しているが樹♂の死を
知らずに情報を渡していたということ?
博子は樹♂の死を樹♀に知らせずに色々聞いていたのか?

普通の感覚では、樹♂の中学時代の事を知りたいならば、博子はまず自分と樹♂の関係を知らせて、
樹♂の死を伝えて、こういうわけだから中学時代の事を教えてください、と言うのが筋。
61この子の名無しのお祝いに:2010/02/06(土) 12:18:16 ID:+8Yz73D/
博子が樹♀の家を直接訪ねて置手紙をしたときに、死んだことは教えないセリフがあったんじゃない。
で、置手紙に樹♂は自分の彼氏で、手紙を間違えて送ったその理由を書いていったんじゃないの?
キミはちゃんと見てないから、いろいろな事が解んないんだよ。

>こういうわけだから中学時代の事を教えてください、と言うのが筋。
筋云々って言うのなら、自分の疑問に対する回答には返事して筋を通したらどうだい。

まぁ、流石に疑問内容がココまでだと、判っていてこっちをからかってるって気も・・・。

62この子の名無しのお祝いに:2010/02/06(土) 16:06:45 ID:dBYgbDSV
>>60
博子は樹♂に届かないと思いつつ手紙を出す
そして樹♀という同姓同名の人から手紙の返事が来ているとは
頭では分かりつつも、樹♂と文通しているような気持に依存してしまう。
だから樹♀(気持の中では樹♂)に対して樹♂の死を知らせる事は
樹♂の死を認めたくないという気持に妨げられている。

下心のある秋葉が博子を積極的に連れ出して樹♀の存在と
樹♂の死というものをリアルに直視させようとする。

樹♀の家の前に来てもなお博子は樹♂の死を知らせるかどうか
葛藤する。

人は自分の恋人を事故で亡くした経験がなくても
そうした人の気持を察することが出来るものです。
63この子の名無しのお祝いに:2010/02/06(土) 21:10:21 ID:Af2+mnRG
中学のときに転校していった子がその後どうなったかって
普通はわからないよね(よほどの仲良しならともかく)
まして樹は神戸に行ったこともなし、知人もなしって言ってたし。
64この子の名無しのお祝いに:2010/02/07(日) 13:01:10 ID:2GUe1PoG
なんかカマって欲しくてたまらないに無視され続けてストーカーになっちゃったヤツいるようなwwww
メチャウゼー
65この子の名無しのお祝いに:2010/02/07(日) 13:46:31 ID:LY4AYu8j
博子の心理を妄想すると
樹♀への嫉妬もあったろうねえ・・・

でも亡くなった人を美化し過ぎる、囚われ過ぎるよりは
そういったマイナスな要素があった方が現実的だ

まあ映画自体樹♂の人間像を紐解いていく構造だし
樹♂の人間味が出てくる
66この子の名無しのお祝いに:2010/02/07(日) 14:27:10 ID:gftZ2a5E
秋葉に雪山で抹殺された樹♂が不憫
加害者とくっつく被害者の元カノも・・・
67この子の名無しのお祝いに:2010/02/07(日) 15:57:19 ID:2p29xljZ
2月13日(土)13:25北海道文化放送Love Letter▽岩井俊二監督    中山美穂 豊川悦司 酒井美紀 柏原崇ほか
68この子の名無しのお祝いに:2010/02/07(日) 19:16:00 ID:L4mbM4Xo
確かに前スレから皆に無視され続けているのに
それに気付かず執拗にレスを求めてくるストーカーがいるな。

俺は優しいからストーカー君に一つアドバイスするけど
実社会でも掲示板においても他人とコミュニケーションを取りたかったら
まず、その子供っぽい態度を改めなきゃ駄目だよ。
69この子の名無しのお祝いに:2010/02/07(日) 19:44:11 ID:l2YM08S0
間違いを認めるのは辛いわな。
70この子の名無しのお祝いに:2010/02/07(日) 23:46:52 ID:2GUe1PoG
>>69
あんたがストーカー?
ちょっとキモすぎるんだけど
71この子の名無しのお祝いに:2010/02/08(月) 00:49:25 ID:NFJ9JM//
(´;ω;`)ブワッ
72この子の名無しのお祝いに:2010/02/08(月) 04:11:59 ID:VnpERV16
中学生の子にやきもち焼くの?
73この子の名無しのお祝いに:2010/02/08(月) 04:36:22 ID:c2S3PMGh
頭の弱い人は映画見ても半分ぐらいしか意味が理解できないんだなって思った。
74この子の名無しのお祝いに:2010/02/08(月) 08:23:58 ID:CIWpYUzS
>>73
ID変えてまた書き込んでいるストーカー野郎。
ホントにしつこい。
どれだけ構って欲しいんだ?

もう一度言うぞ。
キミはちゃんと他人とコミュニケーション取れないから、
ストーカーと呼ばれてる事が解んないんだよ。
75この子の名無しのお祝いに:2010/02/08(月) 09:59:24 ID:5x3UrrF8
久しぶりに見たくなって昨日ツタヤ行ったらもう置いてなかった
近所のレンタル屋かたっぱしに当たったが全滅・・・
76この子の名無しのお祝いに:2010/02/08(月) 19:16:40 ID:SU055oZp
工エエェ(゚〇゚;) ェエエ工  
     ゚し J゚
77この子の名無しのお祝いに:2010/02/08(月) 22:53:58 ID:c2S3PMGh
頭の弱い人が釣れてるwwwwwwwwwww
オレ最近のスレの流れの感想書いただけですよ?
78この子の名無しのお祝いに:2010/02/08(月) 23:05:28 ID:opFcMOtE
映画史上最高の作品
79この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 00:08:50 ID:+E+32+5H
>>78
それはない。
80この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 00:09:13 ID:9j7igxU6
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
81この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 00:09:56 ID:9j7igxU6
(;´・ω・`) あっ・・・
82この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 00:11:29 ID:tu0Gd2pV
ワロタ
83この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 00:33:53 ID:78I5rcdC
>>79
有り得る
84この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 03:11:24 ID:0iNPuHju
いやむしろ最低の部類に属する作品だと思う
85この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 05:46:51 ID:YTgygl8X
・゜・(つД`)・゜・ そんなことないよ
86この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 13:07:35 ID:+E+32+5H
無駄なシーンやエンディングにちょっと不満があるが設定自身は面白いので残念。
87この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 15:58:51 ID:tu0Gd2pV
釣り針が太すぎるw
88この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 19:09:42 ID:+E+32+5H
釣り? はぁ?
89この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 20:33:00 ID:tu0Gd2pV
>>88


>>78に対するレスだが?

なんかストーカーがいるとか自意識過剰の痛い人?
興味ないので絡んでこないでくれ
90この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 21:52:02 ID:oOJeg2vv
面白くも切ない、すこぶるよくできた恋愛映画だわ
脚本も映像も演技も音楽もレベル高い
91この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 22:41:59 ID:+E+32+5H
>>89
ごめんな、ストーカー君。
無視され続けた後、叩かれまくったからといってアキバ辺りで事件起こすなよww
92この子の名無しのお祝いに:2010/02/09(火) 23:38:54 ID:WxSoTuQz
岩井作品の魅力の半分は篠田さんの映像
93この子の名無しのお祝いに:2010/02/10(水) 00:16:55 ID:i4ebZAJT
ラブレターの映像はマジでよくできてるよね
それでいて独特の質感がある
94この子の名無しのお祝いに:2010/02/10(水) 00:36:44 ID:bdYlbAXn
雰囲気ありますよね
95この子の名無しのお祝いに:2010/02/10(水) 21:38:26 ID:lNxQ78m4
最後まで成人樹♂を出さなかった演出も心憎い
96この子の名無しのお祝いに:2010/02/11(木) 00:16:31 ID:eT3psiH7
作品を通して、構成力が映えるね
97この子の名無しのお祝いに:2010/02/11(木) 11:10:16 ID:omkCVBJj
冬になるとこの映画が無性に見たくなってしまう
季節の風物詩みたいな感じ
98この子の名無しのお祝いに:2010/02/11(木) 19:21:07 ID:gnjfPEhD
冬にラブレター 夏に打ち上げ花火です
99この子の名無しのお祝いに:2010/02/12(金) 23:05:17 ID:4eMad7oe
冬にラブレター 夏に波の数だけ抱きしめてです
100この子の名無しのお祝いに:2010/02/13(土) 00:29:58 ID:559TQ+d7
↑センス良し!
101この子の名無しのお祝いに:2010/02/13(土) 14:25:40 ID:qask67mA
>>99
あと冬には「私をスキーに連れてって」も
102この子の名無しのお祝いに:2010/02/13(土) 16:04:48 ID:fg3z/Aee
サヨイツの宣伝か知らないけどたまたま放送してたの見れたわ。
冒頭の小樽の坂でハッとしてまさかこの映画放送するとは、と
懐かしくて泣きながら見つつも沢山忘れてるシーンあって楽しめた。
でも最後あんなあっけない終わり方だったっけか。もっとジーンとした記憶が。
突っ込み所は小樽の実在してる場所に居つつ「小樽行くか?」
あれはロケ地も神戸にしてほしかった。
確かに樹♀の高熱うんぬんのシーンは中途半端な過去との結び付け方だしいらんわな。
でもなー博子の想いは本当に昇華されたんだろうか。
初恋の子に似てるからってだけで婚約って、、、許せないよ。
だから豊川演じるあの男は、樹♂よりもずっとカッコイイ博子にふさわしい
大金持ちないい男をあてがってほしかったよ。
103この子の名無しのお祝いに:2010/02/13(土) 17:06:31 ID:Tz3evFBA
>>102
あなた女性でしょ?
いや何でもない。
ただ、そう感じただけ。
104この子の名無しのお祝いに:2010/02/14(日) 00:28:36 ID:MvP62sHV
お元気ですかー?
105この子の名無しのお祝いに:2010/02/14(日) 00:38:02 ID:zt8c9VLP
私は元気ですー
106この子の名無しのお祝いに:2010/02/14(日) 10:17:25 ID:AZDghwHN
拝啓、藤井樹様
107この子の名無しのお祝いに:2010/02/14(日) 13:33:22 ID:k097/8mX
学校の体育祭か陸上競技会で女の子が好きな男のために全電源を切る
っていうシーンがあったの思い出せないんだけど、この映画じゃなかったか
松たか子の出てる奴?どなたか映画の題名分かる方いませんか?
108この子の名無しのお祝いに:2010/02/14(日) 17:50:09 ID:5l//Td8Z
そういえばあったな〜、そんなの
確かあれは好きな男の子が罠にはめられて負けちゃって
その仕返し?で勝った奴のインタビュー中に電源落とすんだっけ?
で、何の映画だっけな??思う出せないや
109この子の名無しのお祝いに:2010/02/15(月) 13:43:03 ID:/6iDKY9J

「いま、会いにきました」
110この子の名無しのお祝いに:2010/02/15(月) 18:11:13 ID:sAhdF6En
>>102
確かにあの終わり方は唐突だったな。
もうちょっと余韻残すようないい終わり方があったんじゃないかな。
111この子の名無しのお祝いに:2010/02/15(月) 20:23:16 ID:q/MS+jYr
あのラストシーンはかなり評価高いはずだが・・・
112この子の名無しのお祝いに:2010/02/15(月) 21:25:46 ID:Br6a8d4N
>>109
( ̄□ ̄;)!!
113この子の名無しのお祝いに:2010/02/15(月) 23:16:50 ID:anbh/h5S
「中学生の子にやきもち焼くの?」
114この子の名無しのお祝いに:2010/02/16(火) 00:44:44 ID:NinA1hG6
「焼くで!」
115この子の名無しのお祝いに:2010/02/16(火) 00:50:28 ID:QMzo24VS
「変ですか?」
116この子の名無しのお祝いに:2010/02/16(火) 00:53:12 ID:NinA1hG6
「そりゃおっかしいで〜お前、それ〜」
117この子の名無しのお祝いに:2010/02/16(火) 15:54:46 ID:hNCalr81
>>111
こないだの再放送の事じゃないか。
エンドロールぶった切ってたから、余韻もへったくれもなかった。
118この子の名無しのお祝いに:2010/02/16(火) 22:55:08 ID:3yH8DAex
「死んだ後まで追いかけておねだりするような女よ、わがままな女よ」
119この子の名無しのお祝いに:2010/02/16(火) 23:39:54 ID:EBdTULDM
>>117
この映画は、あの名ラストシーンからの映画音楽へのつながりが
いい余韻を与える
音楽をぶった切ったら、確かに余韻もへったくれもなくなる
120110:2010/02/17(水) 02:04:53 ID:vI+vzkvN
>>117>>119
確かにTVの深夜放送で見ただけで映画館で見てない。
だからあんな変な終わり方だったのか?
それと大分カットしてあった気がするな。
121この子の名無しのお祝いに:2010/02/18(木) 11:13:07 ID:JnhsVXSf
>>120
エンドロール見ない派のオレも
あのラストの音楽聞くために見る
122この子の名無しのお祝いに:2010/02/18(木) 22:36:59 ID:cNo/hbgs
これは邦画の金字塔的名作
中山美穂の演技が冴え渡る
123この子の名無しのお祝いに:2010/02/19(金) 21:19:23 ID:TJb1k0G6
>>120
鈴木蘭々のシーンは丸々カットされてたね。
なんか不祥事でもあったのか?っていうくらい。
124この子の名無しのお祝いに:2010/02/19(金) 22:13:09 ID:WaITlvOv
蘭々ちゃんいいのにね〜
125この子の名無しのお祝いに:2010/02/20(土) 00:33:18 ID:w84sEj8o
光石さん出てるシーンも無かった気がする。
126この子の名無しのお祝いに:2010/02/20(土) 01:00:07 ID:05fMX6Qt
>>124
そうかな?
ちょっと賛同しかねるのだがね
127この子の名無しのお祝いに:2010/02/20(土) 02:20:38 ID:8AD3TtOq
私は元気でーーーーす!! 私は元気 でーーーーーーす!
128この子の名無しのお祝いに:2010/02/21(日) 14:23:39 ID:F7aZc7Ji
空気読まずにレスするけど、秋葉と博子のガラス工房でのキスシーンは綺麗だった。
中山美穂は正面も綺麗だが横顔も綺麗だ。
129この子の名無しのお祝いに:2010/02/21(日) 17:34:22 ID:xpVlxAm1
最近レスないけどどうしているのかな?
「キミはちゃんと見てないから、いろいろな事が解んないんだよ。」
が口癖のちょっとオツムのねじが緩んでいるストーカー君。

お元気ですかー?

130この子の名無しのお祝いに:2010/02/24(水) 00:18:52 ID:QFXDsZ+o
>>34はよくわかっている
131この子の名無しのお祝いに:2010/02/24(水) 14:21:19 ID:DZg3sJSL
この映画、興行的にはどうだったの?
韓国では、人気だったと聞いたけど、日本ではどうだったのかな。
132この子の名無しのお祝いに:2010/02/24(水) 16:29:41 ID:aNrr1JMt
>>131
「どうだったの?」って・・・。「単館系」では当たったよ。
133この子の名無しのお祝いに:2010/02/25(木) 16:49:40 ID:Lx9ckTrK
(´・∀・`)へぇ〜
134この子の名無しのお祝いに:2010/02/28(日) 07:37:05 ID:FDDxqTrR
age
135この子の名無しのお祝いに:2010/02/28(日) 10:01:01 ID:HlPl2HR5
博子と女樹はどっちが主人公?
136この子の名無しのお祝いに:2010/02/28(日) 19:53:20 ID:FDDxqTrR
>>135
ダブル主人公って設定じゃ有るまいか?
俺的には6;4で樹♀だが。
137この子の名無しのお祝いに:2010/02/28(日) 20:29:33 ID:Vc/oqHaM
7:3で樹♀
138この子の名無しのお祝いに:2010/02/28(日) 23:45:31 ID:raRIVHM6
私見だが、
シンボル的な主人公は博子
実質的な主人公は樹

勝手にそう思ってる
まあダブル主人公が一番いいな
139この子の名無しのお祝いに:2010/03/03(水) 23:12:52 ID:hZnWxRvO
ダブルヒロインに3票
140この子の名無しのお祝いに:2010/03/04(木) 07:42:43 ID:z3nanrxK

樹♂を殺害した秋葉がこの作品の真の主人公

時折見せる身も凍り付くような笑顔が彼の狂気をよく表している。

141この子の名無しのお祝いに:2010/03/04(木) 21:31:47 ID:cb8dM9dd
ドラえもん=渡辺博子
のび太=藤井樹
142この子の名無しのお祝いに:2010/03/05(金) 04:23:01 ID:p3pTexPD
冬の小樽に行きたい
143この子の名無しのお祝いに:2010/03/06(土) 08:14:05 ID:56OYUDuj
樹(ちんこ)は樹(まんこ)のことを想いながら
博子とオマンコしてたのだろうか?
144この子の名無しのお祝いに:2010/03/09(火) 22:49:01 ID:9WKD4N6R
樹の家に博子の手紙が届いたのは先週くらいだよね
145この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 23:05:43 ID:F1GE9uRG
中山美穂の映画「サヨナライツカ」を見たあと
なぜかこの「ラブレター」を劇場の大スクリーンで見たくなった
146この子の名無しのお祝いに:2010/03/15(月) 23:33:42 ID:zHCJuHno
サヨナライツカはどうでした?
147この子の名無しのお祝いに:2010/03/16(火) 01:08:06 ID:nx68hP3C
ラブレターの世界とはまた違う空気感というか。
あの博子&樹の二役とは、全く違う役柄、演技で
新しい中山美穂が見れて良かった。

映画が似合うね。彼女
この「ラブレター」がなかったら、
今度の映画もここまでこなかったかもしれない。
148この子の名無しのお祝いに:2010/03/16(火) 05:20:06 ID:WBeEZn0B
映画「Love Letter」は何かの原作ものですか?
それともオリジナル脚本?
149この子の名無しのお祝いに:2010/03/17(水) 00:14:12 ID:3R2ajJzS
>>128
ガラス工房のキスシーンはよかったなあ
すごく幻想的な絵、映像で美しかった
150この子の名無しのお祝いに:2010/03/17(水) 00:21:28 ID:OGEw9SBa
たし蟹
151この子の名無しのお祝いに:2010/03/17(水) 00:53:05 ID:G2Ss0Ygh
>>128>>149
そうか?モップかなにかを倒して大きな音出す男は嫌いだな
ドキッとさせて心理効果を狙ってるのか男らしさを勘違いしてるのかのどっちかだもの
まあ照れ隠しという逃げ道はあるがのう
幻想的というのはみぽの魅力だろう・・・
個人的にはうわぁエロッ!って感じで美しいというよりは
羨ましくはあったが


152この子の名無しのお祝いに:2010/03/20(土) 14:36:03 ID:IObatwv9
>>148
小説=脚本=映画
全部岩井がやってるから
153この子の名無しのお祝いに:2010/03/26(金) 02:16:51 ID:SOnLKEVw
これはいい作品だったね
154この子の名無しのお祝いに:2010/03/26(金) 04:01:49 ID:/dwB0TxQ
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
155この子の名無しのお祝いに:2010/03/27(土) 01:53:04 ID:7z2lpADD
3月25日から2日も経っちゃったけど・・・

映画封切から丸15年だね〜

週末、ラブレター見ようかな
156この子の名無しのお祝いに:2010/03/27(土) 02:29:25 ID:ccthCJ3V
(´;ω;`)ブワッ  15年・・・・・
157この子の名無しのお祝いに:2010/03/27(土) 11:43:43 ID:XHZJF9vo
そんなに経ったのか
20代の頃に打ち上げ花火と同時上映で観て岩井作品にハマったなあ
158この子の名無しのお祝いに:2010/03/31(水) 00:32:08 ID:Ayo9eJQY
地下鉄サリンの直後だったの?
俺は数年経ってからレンタルで見た口だから
それ以来どっぷりはまったよ
159この子の名無しのお祝いに:2010/04/01(木) 20:36:03 ID:Ylb1feIx
僕もキスシーンでどっぷり出したなあ
160この子の名無しのお祝いに:2010/04/11(日) 02:11:23 ID:f9zTp+Dm
この映画は、至る所に意図的に配置してある突っ込みどころを探して楽しむ異次元岩井ワールドなんだが、
キミらはちゃんと見てないから、そういう事が解んないんだよ!
161この子の名無しのお祝いに:2010/04/13(火) 04:33:34 ID:lzbRppoV
Σ(゚д゚lll)
162この子の名無しのお祝いに:2010/04/17(土) 10:33:29 ID:Oa6zYa7Y
邦画史上最高の名作
163この子の名無しのお祝いに:2010/04/17(土) 21:28:21 ID:u/2Qav4Z
>>162
そう思う
164この子の名無しのお祝いに:2010/04/20(火) 04:03:48 ID:f802h4TZ
(*´・ω・)(・ω・`*)ねー
165この子の名無しのお祝いに:2010/04/22(木) 00:19:44 ID:/ckPkDnz
主役はどっちのミポリンですか?
166この子の名無しのお祝いに:2010/04/22(木) 00:38:20 ID:ANbZYfbN
(´・(ェ)・`)クマー
167この子の名無しのお祝いに:2010/04/22(木) 05:16:12 ID:+b7x06AQ
シャケ━━━━Σ゜lllllE━━━━━!!
168この子の名無しのお祝いに:2010/04/22(木) 14:10:27 ID:e2xVza6Y
>>165
70%樹
30%博子
169この子の名無しのお祝いに:2010/04/26(月) 23:13:05 ID:TBsaRmUP
これは俺の私見だが
博子…ドラえもん
樹……のびた
170この子の名無しのお祝いに:2010/04/27(火) 12:08:21 ID:ijoPRpmq
逆だ
171この子の名無しのお祝いに:2010/04/28(水) 00:14:20 ID:QJa6RDyi
これは…リメイクだおね?1959年(S34年)、日活の『らぶれたあ』主演筑波久子、待田京介、雪丘恵介、フランク永井の4人だけの映画。
172この子の名無しのお祝いに:2010/04/28(水) 03:05:37 ID:2gqJSu2+
いや1981年の『ラブレター』だろう
東陽一監督の
173この子の名無しのお祝いに:2010/04/28(水) 05:12:37 ID:QJa6RDyi
>>172

違う。『らぶれたあ』が最初だ。
174この子の名無しのお祝いに:2010/04/28(水) 23:01:19 ID:uBSwfqoS
>>170
博子…ドラえもん…象徴
樹……のびた…ストーリー展開の核
175この子の名無しのお祝いに:2010/05/01(土) 18:11:06 ID:/79WfSBP
>>174
なんかしっくりこね〜な
その例え
176この子の名無しのお祝いに:2010/05/07(金) 22:18:47 ID:DPFfWye2
テスト
177この子の名無しのお祝いに:2010/05/19(水) 22:38:01 ID:z6jhiQRl
936 :名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:36:49 ID:IIWQsj3Z0
岩井俊二監督、中山美穂主演の「ラブレター」
まさに邦画の金字塔的名作
中山美穂のビジュアル、演技がまさにピーク
透き通るような映像美
胸をすくノスタルジックなストーリー
はまりすぎな映画音楽

通算20回くらいは見たな〜


178この子の名無しのお祝いに:2010/05/19(水) 23:30:28 ID:irsn8n92
テスト
179この子の名無しのお祝いに:2010/05/21(金) 12:08:31 ID:qml1fKKZ
最近の酒井美紀の劣化をみると
非常に残念だ
180この子の名無しのお祝いに:2010/06/02(水) 15:51:52 ID:52PU+qMJ
>>179
同意
181この子の名無しのお祝いに:2010/06/02(水) 22:29:42 ID:nAIPN1z1
( ̄□ ̄;)!!
182この子の名無しのお祝いに:2010/06/08(火) 14:47:42 ID:kS/tvFME
柏原がコケるシーンと
酒井がスベるシーンが好き
183この子の名無しのお祝いに:2010/06/08(火) 22:25:05 ID:JGM0wzs9
名シーンですよね
184この子の名無しのお祝いに:2010/06/09(水) 10:15:53 ID:nhe2ey18
中山美穂が図書室で女子中学生に冷やかされた時と
酒井美紀が、柏原が本返しに来て「ご愁傷様でした」言った後の
2人女優の目線(横を見るような目の動き)が同じだから
気をつけて見てみたら面白い
185この子の名無しのお祝いに:2010/06/09(水) 22:45:53 ID:dYCeRu4s
ほぉ〜  奥深いですな
186この子の名無しのお祝いに:2010/06/13(日) 12:50:55 ID:AiJUXQVR
大分、通な人ですね
そんな通なあなたから見て、この映画の主人公は博子と女樹のどちらですか?
187184:2010/06/14(月) 11:59:34 ID:2r/S0qRw
月並みですが女樹です

博子には今後ずっと秋葉さんがついてるんですよ

一方、樹は博子からの変なLoveletterをきっかけに
過去の出来事が思い出され、当時の自分の気持ちに気づきはじめ
そして最後の決定的なメッセージ
「天国からのLoveletter」を胸に
今後を生きて行くことになったわけで・・
ラスト至上主義の自分にとって、ラストカットも彼女だったし

主役は女樹、準主役は中学生樹
博子(秋葉コンビ)は完全な脇役だと思います

「お元気ですか〜」のシーンがあるから皆さん迷うんでしょうね

あわてて書いたので文章が下手ですいません
あくまで私見です
188この子の名無しのお祝いに:2010/06/14(月) 23:06:11 ID:P7Jd3ycB
>>187
中学時代の女樹は男樹の事が好きだったのだろうか?
唯一それを匂わせるシーンは男樹が返しに来た
「失われた時を求めて」を胸に抱きながら男樹を
見送ったところくらいかな

あなたはどの辺から女樹の気持ちを推測しますか?
189184=187:2010/06/15(火) 01:06:40 ID:fY9+niL8
陸上大会で望遠レンズで樹♂を追ってたでしょ
なのに、しらばっくれて
これは樹♀の気持ちの表れじゃないかと

あと転校した樹♂の机の上にいたずらで置かれた
花瓶を割ったシーンとかも
充分気持ちが現れてると思われ・・・
190この子の名無しのお祝いに:2010/06/15(火) 01:14:45 ID:HfrzpB36
>>189
まあ言われてみれば確かに・・・
でも、中学生の頃の恋心を完全に忘れてしまってるってことが
ありえるのかな、たとえ淡い恋心だったとしても

博子との文通当初、男樹に対する好意なんて微塵もなかったよね
191この子の名無しのお祝いに:2010/06/15(火) 08:42:35 ID:fY9+niL8
>>190
普通なら中学生の時の恋心は忘れてないでしょうね
文通当初は「そうか〜そういうヤツいたな〜」程度の反応だったし

きっと記憶の底に沈殿してた程度の淡い恋心だったんでしょうか
途中で転校してその後会ってないし
でも文通を重ねるたびに当時の気持ちが思い出され
ラストで相手の気持ちが分ったことで
自分の気持ちも再認識されたんでしょうね

ラストの画(ラストカット)とそれに続く
映画音楽・・・最高です
20回以上は見てます
いまだに自分の中では邦画NO.1です
192この子の名無しのお祝いに:2010/06/15(火) 22:34:27 ID:3yf0pqWP
>>191
>>20回以上は見てます
>>いまだに自分の中では邦画NO.1です

まったく同意だね
本当に素晴らしい作品
中山美穂が大和撫子風の博子とお転婆娘の樹を見事に演じ分けたのは凄い!
またノスタルジックなストーリーも最高だし、映像もきれいだし、
ちょいちょい出てくる演出も心憎いし、見せ場も良いし、映画音楽も素晴らしい
何度見てもまったく飽きない作品だね

193この子の名無しのお祝いに:2010/06/16(水) 01:06:28 ID:3QZUwXZm
中山美穂が生涯で一番きれいだった頃の作品
どの作品の中山美穂よりもラブレターの中山美穂がきれいだ
194この子の名無しのお祝いに:2010/06/18(金) 20:33:47 ID:sBx+k3Yk
たし蟹
195この子の名無しのお祝いに:2010/06/18(金) 22:59:32 ID:0IvSo1oF
酒井美紀もね
196この子の名無しのお祝いに:2010/06/19(土) 16:57:36 ID:xINPRFck
らんらんも可愛いかったね
197この子の名無しのお祝いに:2010/06/22(火) 12:22:43 ID:mIz7bzzP
柏原くんの美少年ぶりがすごい。
198この子の名無しのお祝いに:2010/06/22(火) 13:52:35 ID:DLkFTxyq
火事おやじもね
199この子の名無しのお祝いに:2010/06/27(日) 00:11:02 ID:N9Hv/ugY
↑それはないわ
200この子の名無しのお祝いに:2010/07/02(金) 13:43:53 ID:qoFIcVkc
テスト
201この子の名無しのお祝いに:2010/07/04(日) 09:43:30 ID:TwgVD3P6
けっこういい年齢の時封切だったんですが
いまだにこの映画が一番好きです

泣けませんが
ラストシーンから音楽へのあの感動は凄いです
202この子の名無しのお祝いに:2010/07/08(木) 01:12:15 ID:aXCw+Ji8
上にも書いてあったけど
秋葉とのちすシーンがよかった
203この子の名無しのお祝いに:2010/07/16(金) 00:32:17 ID:CDOy8iQ1
936 :名無しさん@十周年:2010/05/19(水) 21:36:49 ID:IIWQsj3Z0
岩井俊二監督、中山美穂主演の「ラブレター」
まさに邦画の金字塔的名作
中山美穂のビジュアル、演技がまさにピーク
透き通るような映像美
胸をすくノスタルジックなストーリー
はまりすぎな映画音楽

通算20回くらいは見たな〜

204この子の名無しのお祝いに:2010/07/16(金) 07:35:36 ID:5PU03zlZ
>>203
全く同じ意見
当時、酒井美紀のビジュアルもピークだった
205この子の名無しのお祝いに:2010/07/16(金) 12:45:04 ID:FTvGyBcK
206この子の名無しのお祝いに:2010/07/17(土) 03:40:10 ID:IbWF0YPR
Σ(゚д゚lll)
207この子の名無しのお祝いに:2010/07/17(土) 07:26:37 ID:nMxJpu90
日本の女子プロゴルフの試合に
たまに「酒井美紀(アマ)」でてるぞ
メッチャ綺麗
208この子の名無しのお祝いに:2010/07/23(金) 23:07:12 ID:OI+SBujA
TSUTAYAに行ったらサヨナライツカのDVDレンタル化記念みたいな感じで
Love Letterも新しくレンタル化されて何本も置いてありました。
209この子の名無しのお祝いに:2010/07/24(土) 00:48:44 ID:NeF2fpX1
>>208
この前買ったばかりなのに…(涙)
210この子の名無しのお祝いに:2010/07/24(土) 03:51:09 ID:HZ65xe1q
>>208
(´・∀・`)へぇ〜
211この子の名無しのお祝いに:2010/07/28(水) 23:18:22 ID:H/3PyuJ9
>>209

オレなんて2本持ってるよ
212この子の名無しのお祝いに:2010/08/04(水) 21:15:17 ID:+zkLDvLy
返す返すも本当に名作だわ
これを超える邦画はなかなか出てこんな
213この子の名無しのお祝いに:2010/08/05(木) 22:26:08 ID:GLeHw6eb
だいたい人は、10代後期で出会った映画、小説、音楽の感動が一番で
その後の人生でそれを超える作品になかなか出会えない事が多いと思う
(というか、感性が鈍くなってくるのかもしれないが)

自分もそういう感じだったんですが(もうすぐ50歳)
20代で聴いた「My Revolution(渡辺美里)」と
30代で観たこの「love letter」がいまのとこのNO.1です
音楽は「ハナミズキ」がいいセンまで追い上げてるんですが
映画のNO.1は当分揺るぎそうにないダントツです

薄っぺらいオヤジと思われてもいいので白状しました
214この子の名無しのお祝いに:2010/08/07(土) 01:12:06 ID:TEVSchPD
>>212-213
同意ですわ
215この子の名無しのお祝いに:2010/08/15(日) 23:52:38 ID:WDrsQMEg
love letterの凄いところ
・主演中山美穂の演技力
・主演中山美穂の美貌
・映画音楽
・映像演出の綺麗さ
・切なくノスタルジックなストーリー
216この子の名無しのお祝いに:2010/08/16(月) 02:50:00 ID:8CszgKr2
登場人物みんな美しい。クマさんまでもが。
217この子の名無しのお祝いに:2010/08/16(月) 06:11:30 ID:ufywegeJ
>>215
・酒井美紀もメチャメチャ可愛かった
・なんと言ってもラストシーンの見事さ
 セリフ、演技なしに感動させるなんてなかなか出来ない
218この子の名無しのお祝いに:2010/08/16(月) 09:27:47 ID:QERtrQAF
>>217
・「お元気ですかー」のシーン
219この子の名無しのお祝いに:2010/08/16(月) 14:46:46 ID:ufywegeJ
>>218
そこも秀逸だけど・・

「お元気ですか〜」のシーンの感動と
最後のシーン感動は比較にならない

もちろん後者のほうが断然上
後ろから頭殴られた感じというか
鳥肌たった
「涙が止まらない」という種類の感動とは別もの

あんなに主人公(男の子)の気持ちがこもってる
メッセージは他にないと思う
しかも、時を越えて
220この子の名無しのお祝いに:2010/08/16(月) 15:05:17 ID:uKWPUY3a
>>217
>>219
・なんと言ってもラストシーンの見事さ
 セリフ、演技なしに感動させるなんてなかなか出来ない

俺もラストシーンは見事だと思うけど、あそこは中山美穂(女樹)の演技の為せる業じゃない?
そしてエンドロールに入ってあのBGM、この一連の流れが神業
221この子の名無しのお祝いに:2010/08/16(月) 17:47:41 ID:ufywegeJ
兎に角、マニアにとっては神映画だね

他人に薦めても「別に」というヤツが大半で
オレの数十年の映画人生はなんなのか、と・・・
その後、多くの内外作品を見ても、未だコレに及ばない
222この子の名無しのお祝いに:2010/08/17(火) 02:55:04 ID:h9H9I7iY
あの音楽がええですね
223この子の名無しのお祝いに:2010/08/17(火) 03:20:39 ID:/fqwtGZd
寒流のもとネタ
224この子の名無しのお祝いに:2010/08/19(木) 22:53:19 ID:4xgnbj/g
20回以上観たけど飽きない

この映画、初見から涙はでないけど
あのラストには鳥肌がたつ
「見事」としかいえない、
あの画から音楽へのつながり・・・
225この子の名無しのお祝いに:2010/08/20(金) 01:25:24 ID:v2lftJfC
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
226この子の名無しのお祝いに:2010/08/21(土) 19:59:30 ID:wyI6K+NK
中山美穂の神がかりな演技に尽きる
博子と樹を声のトーンや話し方、表情で見事に演じ分けている

この映画に限っては中山美穂はどんな大女優にも勝る演技を見せてる
227この子の名無しのお祝いに:2010/08/23(月) 01:15:20 ID:cWMPFC1C
たし蟹
228この子の名無しのお祝いに:2010/08/25(水) 22:01:46 ID:r68t+Gsj
>>215
>>217

・「博子さん、あなた中学生の子にやきもち焼くの?」
 「そうですよ、変ですか?」
 「変よ〜」
 「変ですよね・・」

 これを追加で!
229この子の名無しのお祝いに:2010/08/28(土) 23:06:09 ID:qKaVCCfj
図書館の本棚に「失われた時を求めて」を返す女樹の美しいシーンも追加で
230この子の名無しのお祝いに:2010/08/29(日) 20:33:56 ID:q75lnEVf
その時の「カーテンの揺らぎ」と「樹の背伸び」
231この子の名無しのお祝いに:2010/09/01(水) 21:49:10 ID:yE7FZYds
「そんなこと言ったら、また泣いちゃいますよ」

これは追加でしょ
232この子の名無しのお祝いに:2010/09/02(木) 19:02:43 ID:uV4rtrkm
この映画、知り合いに薦めるんだが
「良い!」と言った人ひとりもいない
オレの感性と会う人少ないな・・・・
233この子の名無しのお祝いに:2010/09/03(金) 00:11:58 ID:oLeq1Tu0
針葉樹の上に輝く月のカットが好きで、何回も見てしまう。
234この子の名無しのお祝いに:2010/09/11(土) 15:59:52 ID:7t2+yUt9
GEOでDVDがレンタルされてた
235この子の名無しのお祝いに:2010/09/13(月) 21:39:02 ID:DHRMY0Au
a
236この子の名無しのお祝いに:2010/09/13(月) 21:40:43 ID:DHRMY0Au
お!

書き込まれた


今回の規制はめちゃくちゃ長かったなあ
237この子の名無しのお祝いに:2010/09/25(土) 14:28:42 ID:f+dXpFDM
傑作であることには異論なし
でも、神戸のシーンまで北海道で撮影しちゃったのはどうかと思う
238この子の名無しのお祝いに:2010/09/30(木) 16:06:46 ID:BKgRWB59
そう
冒頭のシーンはどう見ても神戸じゃない
239この子の名無しのお祝いに:2010/10/02(土) 00:11:55 ID:cfDLC5Vt
・゜・(つД`)・゜・
240この子の名無しのお祝いに:2010/10/02(土) 10:42:07 ID:mPhuJxW6
鈴木蘭々主役でスピンオフ作ってほしい、ホラーで
キモチワルイ笑い方の光石研とペアで
241この子の名無しのお祝いに:2010/10/02(土) 20:18:56 ID:n/y8ICh6
それなんてゴーストスープ?
242この子の名無しのお祝いに:2010/10/02(土) 21:16:20 ID:uH6SuV6M
>>233
ええセンスしてるわ
かなり上級者だな
243この子の名無しのお祝いに:2010/10/03(日) 09:54:54 ID:7Gr6WEQ0
>>226
その意見に100%同意します
244この子の名無しのお祝いに:2010/10/03(日) 15:20:03 ID:CcKqqwBT
写真部からカメラを奪った樹のクラスメイトは芸人カウカウの片割れに似てる。
あと後輩図書委員グループのリーダー格があーちゃんに似てる
245この子の名無しのお祝いに:2010/10/04(月) 14:50:55 ID:7NmBOQpA
>>244
足し蟹
246この子の名無しのお祝いに:2010/10/05(火) 01:02:29 ID:GpWuWqVG
俺の中では邦画の金字塔的名作
あくまで主観だが、俺の人生でこれ以上の名作は出てこない予感がする
それほどの名作
247この子の名無しのお祝いに:2010/10/05(火) 11:38:39 ID:wlqRe6wV
>>246
同じ意見
音楽、主演、影像、ラストシーン
どれをとっても秀逸だよね

自分もこの作品がダントツ
いろいろトライしてみるが
あのラストの見事さに勝る作品には出会ってない

くどくどと感動的なセリフを並べずに、影像一発というのが良いし
時を超えて過去から届いた・・・というのが心に刺さる

でも、ほとんどの人は「そう?」だけどねw
248この子の名無しのお祝いに:2010/10/05(火) 19:36:42 ID:aM19pa3h
結局、柏原崇は酒井美紀がずっと好きで中山美穂に告ったのも美紀を忘れられなかったからでおK?
だったら中山美穂可哀想すぎ
249この子の名無しのお祝いに:2010/10/05(火) 21:31:24 ID:2HdDJ5uk
東陽一監督、関根恵子主演の「ラブレター」とどっちがいいよ?
250この子の名無しのお祝いに:2010/10/06(水) 00:16:03 ID:Zi7nBHNi
中山美穂の美貌と演技力が神がかり
個人的には見た目は博子、性格は樹が最高
251この子の名無しのお祝いに:2010/10/06(水) 01:34:54 ID:GM8ksXNA
邦画の金字塔、中山の演技絶賛

毎回同じヤツが書いてるだろw
252この子の名無しのお祝いに:2010/10/06(水) 06:33:10 ID:+mXodBIn
>>251
オレを含めた3人くらいだろw
loveletterの強烈なファンは日本に50人くらいじゃね?

そんくらいオレの周りでは
評価低いな・・・
253この子の名無しのお祝いに:2010/10/06(水) 07:30:01 ID:ToonYDyV
人に好きな映画を薦める時、見る前にあまり絶賛してしまうと薦められた人間はあまりに期待してしまうから、見て少しでも期待と違うとがっかりしてしまう事が多い。

俺はそれで何度もおすぎに騙されたような気分になった。
254この子の名無しのお祝いに:2010/10/06(水) 23:43:58 ID:jt2NQP7N
>>252
この映画は地味に根強く人気あるぞ
もっと自信を持て!
>>253
言わんとすることはわかるけどよ、映画って見るのに結構エネルギー要るじゃん
「まあまあ面白い」とか「普通に面白い」とか言って薦めても、なかなか見てもらえないぜ
255この子の名無しのお祝いに:2010/10/07(木) 18:35:00 ID:Vz299fgO
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
256この子の名無しのお祝いに:2010/10/08(金) 18:35:45 ID:8mPZVyg8
麿がいるNHKで岩井さんのインタビューが流れた。
札幌国際短編映画歳の審査員
257この子の名無しのお祝いに:2010/10/09(土) 23:37:52 ID:969Wk5w7
田口トモロヲの無駄遣いだ
258この子の名無しのお祝いに:2010/10/09(土) 23:58:44 ID:foKaXFmB
中学生時代はGOOD

現代はダメ。
あの、焼き釜にいる男がダメ。
美保とかいうのもダメ。ハゲもダメ。
259この子の名無しのお祝いに:2010/10/10(日) 12:51:12 ID:RDEp86WC
頭悪そうなババアだな
260この子の名無しのお祝いに:2010/10/10(日) 15:47:33 ID:MMpLBsiu
だいたいさあ、同姓同名だったら同じクラスにしないよ。
教員に聞いてみろよ。
双子も同じクラスにしない。

前提からして、間違いまくりwww
261この子の名無しのお祝いに:2010/10/10(日) 16:14:23 ID:EMG7gVkn
>双子も同じクラスにしない。

中学の頃同じクラスに同性の双子がいましたが
262この子の名無しのお祝いに:2010/10/10(日) 17:03:00 ID:o4PUCg8S
>>261
普通の学校は双子別にするよ
ただ最近、何でも文句言うイカレた父兄が多いから
希望はきいてるかも

そんなことは
この秀作にとってはどうでもいいことだがね
263この子の名無しのお祝いに:2010/10/10(日) 17:50:47 ID:3JfAsjVq
>>260>>262
うちの中学には双子が同クラスにいたが?
いたって普通の公立中学。
いい加減なガセ情報流すな。
264この子の名無しのお祝いに:2010/10/10(日) 19:18:13 ID:MMpLBsiu
設定の間違っている映画は、それだけでダメ。
双子はともかくとして、同姓同名が同じクラスになるわけががない。
複数のクラスがある中学だったはず。

設定のトンチンカンな映画は、最初から駄作。
265この子の名無しのお祝いに:2010/10/10(日) 23:33:56 ID:sYRJoEVx
( ̄□ ̄;)!!
266この子の名無しのお祝いに:2010/10/11(月) 01:27:24 ID:C94PO0RD
この映画は名作だと公言できる
267この子の名無しのお祝いに:2010/10/11(月) 04:18:25 ID:+UJlghoD
この映画のDVD買ったらVHSを処分しようと思ってたけど
なかなかそれに踏み切れない・・・
268この子の名無しのお祝いに:2010/10/11(月) 08:47:22 ID:m8267O7p
>>264
そんなこと言ったら
映画、小説、マンガ等々99%の作品が設定に穴があるよ

おまえには99%の映画は観る資格ない
269この子の名無しのお祝いに:2010/10/11(月) 16:24:50 ID:8k3fQdqh
まあ、そう言うなや。
270この子の名無しのお祝いに:2010/10/11(月) 17:35:59 ID:Gnb29fy2
>>237
言えてる。
最初は「設定的に違う場所なのか?展開上で違う場所を行ったり来たりしてるのか?」
その次に「どうやらそうみたいだな。でも近いのか?」
その次に「いや近くないな。遠いみたい」その次に「あーそういうことか」
しばらく分からんかったなぁ。
なんも予備知識というかあらすじ見なかった所為か?それとも単に俺が馬鹿なのか。w
中山美穂二役もしばらく気付かんかった。w
ただ極めておとぎ話的ということで自分の中ではそれでもOK。>神戸を北海道で撮影
ごっちゃになるくらいでいいかなと。傑作であることに変わり無し。
他にもおかしな設定多々あるんだろうが究極のおとぎ話、その美学、そんな感じ。
長文すまん。
271この子の名無しのお祝いに:2010/10/11(月) 20:00:26 ID:m8267O7p
>中山美穂二役もしばらく気付かんかった。

映画見慣れてないのか、酔っていたのか・・・アホなのか?
272この子の名無しのお祝いに:2010/10/11(月) 20:28:50 ID:/fp5ojS8
最初は気が付きませんでした><
273この子の名無しのお祝いに:2010/10/11(月) 21:36:18 ID:nYObulln
ロケやった中学て銭函中?
274この子の名無しのお祝いに:2010/10/17(日) 10:53:30 ID:nZ9YbDgB
>>271
中山美穂の神演技の成せる業
275この子の名無しのお祝いに:2010/10/19(火) 16:20:26 ID:9APV4+4K
この映画の主役は小樽、
小樽さいこー
276この子の名無しのお祝いに:2010/10/20(水) 17:26:20 ID:ocM7+/cL
中山美穂はこの映画のロケですっかり小樽好きになって
その後度々訪れるようになったんだよな
277この子の名無しのお祝いに:2010/10/20(水) 19:01:32 ID:dBgHDU7i
(´・∀・`)へぇ〜
278この子の名無しのお祝いに:2010/10/21(木) 16:30:26 ID:OFyU+33e
そういやあの家って燃えちゃったんだよな
279この子の名無しのお祝いに:2010/10/22(金) 04:43:29 ID:MvXTqeLG
あの白樺の木は残ってるよ。
280この子の名無しのお祝いに:2010/10/22(金) 04:48:17 ID:zz9Dlx+S
・゜・(つД`)・゜・
281この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 01:58:47 ID:cE1EuJ5P
博子と女樹ってどっちが魅力的?
282この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 11:34:17 ID:TvaUT9wQ
小樽とかアジアの観光客だらけです、
なぜか中国とか韓国とか台湾の人に異常に人気がある、
日本人ももっと小樽観光に来てください (:_;)
283この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 20:53:30 ID:3ThgLq1P
すみません

樹♂は博子との結婚が決まっても樹♀のことは忘れられなくて
死ぬ間際まで、ずっと想い続けていた・・・という解釈でいいんでしょうか?
それとも、最初は似てるから博子と付き合ってたけれど
最終的には過去の思い出にしたという想いだったのでしょうか。
博子がすっきりした顔で山に叫んでいたのは
自分が樹♀の身代わりだったことを知って振っ切れた、ていう風に受けたんですが・・・
そこらへんの心情は明確に説明されてるんでしょうか

だれか教えてください
284この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 23:39:43 ID:cvMpn9RP
樹♂が愛していたのは樹♀のみであり、その事に博子は気づいたのでトヨエツと結婚を決め、テメコノヤロという気持ちで山に向かって叫んでいたのです。
285この子の名無しのお祝いに:2010/10/23(土) 23:56:36 ID:VTWNDtqU
( ̄□ ̄;)!!
286この子の名無しのお祝いに:2010/10/24(日) 00:22:17 ID:kFC2PXQD
>>284
やはりそうでしたか。
樹♂が死に際に青い珊瑚礁を歌ってたのも樹♀を思い出してたからなんですね・・・
何とも切ない・・・
ありがとうございました。
287この子の名無しのお祝いに:2010/10/24(日) 00:43:55 ID:FHLwislW
ん?青い珊瑚礁は樹♀とは関係ないんじゃないの
288この子の名無しのお祝いに:2010/10/24(日) 01:11:53 ID:kFC2PXQD
恋心を歌っているので、樹♀かなぁと思ったんですが違いますかね
289この子の名無しのお祝いに:2010/10/24(日) 07:36:37 ID:42fy9IXV
>>281
樹:サバサバ
博子:ネチネチ

オレは樹が好き

樹♂も樹♀だけを愛していた
でも、博子には今後守ってくれるトヨエツがいるからok
290この子の名無しのお祝いに:2010/10/25(月) 22:33:46 ID:1gn1AkdR
届くわけないやん!
あいつは俺が谷底に突き落としたんやで!
291この子の名無しのお祝いに:2010/10/26(火) 00:14:29 ID:O7eindvv
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
292この子の名無しのお祝いに:2010/10/26(火) 08:37:01 ID:0FeuiGNN
トヨエツの「雪山友人殺人」としてミステリー1本できそう
293この子の名無しのお祝いに:2010/10/26(火) 18:22:40 ID:UUA4GUZU
11/25のWOWOW放送は既出?
もしもアプコンじゃなかったら初の本物のHV放送かな?
294この子の名無しのお祝いに:2010/10/27(水) 00:44:14 ID:290G+Td/
>>281
ビジュアルは博子、キャラクターは樹
295この子の名無しのお祝いに:2010/10/27(水) 05:00:11 ID:u3gYO/B3
>>293
いや、初耳です。情報サンクス。
11.25か〜。ちょうどこの映画が見たくなってくるいい頃合いですね。
296この子の名無しのお祝いに:2010/10/27(水) 23:36:18 ID:cOI4LRed
リメイクされるとしたら郵便配達夫役は濱田岳にやってもらいたい。
297この子の名無しのお祝いに:2010/10/28(木) 15:59:46 ID:JqJDrCkd
>>296
強引さがなさげ
弱キャラに設定かえればいいけど
298この子の名無しのお祝いに:2010/10/31(日) 00:23:17 ID:69qV9OmP
社会人になった後、♂樹は♀樹に会いに行こうとか
思わなかったんかな?
299この子の名無しのお祝いに:2010/10/31(日) 00:54:20 ID:6lPD3sat
岩井作品でこれだけ嫌いだわノシ
300この子の名無しのお祝いに:2010/10/31(日) 02:00:58 ID:VVtC5XGn
( ̄□ ̄;)!!
301この子の名無しのお祝いに:2010/11/01(月) 06:14:29 ID:yLWl/ob+
>>281
どっちも魅力があって難しい・・・
302この子の名無しのお祝いに:2010/11/03(水) 08:39:16 ID:8/tDZrPZ
>>299
正反対

これ好きで、他作品も見たが全くダメだった
303この子の名無しのお祝いに:2010/11/04(木) 00:17:54 ID:NYumVSMA
この映画、先月初めて存在を確認した。15年後・・・。
きっかけはウィキペディアの柏原崇の年表だったけど。

あの、ものすごく基本的なこと聞くけど、樹の遺骸は山のどこかに有るわけだよね?
神戸の墓ではなく。ラストで山に叫んでたし。
それと、「おやま」って北陸の「雄山」のこと?
304この子の名無しのお祝いに:2010/11/04(木) 13:10:56 ID:1vgf+9SD
>>303
そこに山があるから叫ぶんだ
理由は要らない
305この子の名無しのお祝いに:2010/11/04(木) 23:06:30 ID:0yXQRhKm
大好きな映画で小樽にも行ったよ。

ひろこは働いてるの?働く姿が想像つかない。

男いつきはいつ女いつきを好きになったんだろう。

同時に手を上げた時からかな?


酒井みきの少女時代の美しさはため息モノ。
成長した彼女のウェディングドレス姿(実際の結婚時)はあんまりきれいじゃなかった。魅力がなくなった。何故だろう。
306この子の名無しのお祝いに:2010/11/05(金) 01:13:34 ID:klQV+1Dn
>>303
墓地には遺骨は無いでしょ
有れば墓地が重要な舞台になるはずだし
形だけの埋葬でしょ

常時寒冷の部分に落ちたなら、遺体はあまり傷んでない可能性も

>>305
小説版では働いてる。

好きになったのは、図書委員選挙で名前がらみで泣かされた女いつきを
かばった辺りで決定的になったのでは・・・
307この子の名無しのお祝いに:2010/11/05(金) 20:48:31 ID:63hw5j8/
登山者が全員行方不明ならともかく、
トヨエツが滑落地点を把握してるのに放置ってないでしょ。
ただ、山で死んだから山が墓碑みたいな役割担っちゃったんだと思うよ。
308この子の名無しのお祝いに:2010/11/05(金) 21:39:42 ID:klQV+1Dn
>>307
そっか、そうかもしれないよね。
地点を確認できるけど、回収作業困難な裂け目とかに落ち込んだとか思い込んでしまって。
309この子の名無しのお祝いに:2010/11/08(月) 20:26:05 ID:Eg86C86I
>>305
最後の2行について

そういう君は女子プロゴルフツアーを見ろ
アマだが若い「酒井美紀」ちゃんが見れるぞ!
310この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 19:36:08 ID:DzmKI9N2
ニヤニヤしながら落下した樹を見下ろすトヨエツが目に浮かぶ
311この子の名無しのお祝いに:2010/11/15(月) 22:16:05 ID:KKZyHtQ+
>>310

火事オヤジに向かって

「怖い」


「もう殺人は・・・・」
312この子の名無しのお祝いに:2010/11/16(火) 19:02:19 ID:+kaCE43q
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
313この子の名無しのお祝いに:2010/11/19(金) 17:20:15 ID:H+blTSKW
「樹♂は博子を愛してなかった」という意見がけっこう多いようですが。

それはおいといて・・・
昔聞いた曲から博子の応援ソング見つけました。
まるで、秋葉が博子に対して樹♂の事を語ったような曲です。

1970年代の風(伊勢正三)の「あいつ」という曲です
自分の中では「博子のテーマ」です。

一度聴いてみて下さい。
314この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 11:57:45 ID:fZorjWaO
男樹は実は松田聖子が好きだった?
315この子の名無しのお祝いに:2010/11/25(木) 21:18:46 ID:mP/pNqgw
中山美穂、撮影の時は本当に風邪引いていて、咳が治らなかったんじゃないかなぁ。
316この子の名無しのお祝いに:2010/11/25(木) 21:31:18 ID:3Xm4bs02
WOWOWでやってんぢゃん
317この子の名無しのお祝いに:2010/11/29(月) 18:06:58 ID:lHyKLIyM
久々にwowowでみた

DTの松本が当時映画トヨエツのまねしてたなあ
318この子の名無しのお祝いに:2010/11/30(火) 19:17:23 ID:hz/Jr/J/
静か〜な環境で音量を少し上げて見ないと、会話が聞き取れないことがあるけど、
いい映画だなぁ。
319この子の名無しのお祝いに:2010/12/01(水) 10:31:03 ID:b+gpAdPq
「博子さ〜〜ん」のオヤジがNHK朝ドラに出てるね
320この子の名無しのお祝いに:2010/12/15(水) 05:07:44 ID:v2N8pCSr
某サイトにスワロウテイルがあがってるけど、
中国語の会話に日本語字幕が付いてないけど、
これって日本語字幕が付いてないから英語版かな?
321この子の名無しのお祝いに:2010/12/16(木) 06:16:11 ID:TY4bmjd6
322この子の名無しのお祝いに:2010/12/23(木) 20:29:01 ID:oCVbNgk3
今年の冬は小樽に行くお
323この子の名無しのお祝いに:2010/12/29(水) 21:28:53 ID:NU+pyC7C
もう本当に最後の曲が最高だよね・・・
324この子の名無しのお祝いに:2010/12/31(金) 13:52:52 ID:Z5/5ohrK
>>323
でも、以前地上波でやったときは
ラストの写真のシーン2〜3秒後にCMで
音楽なし、という感じで
作品が台無しになってしまったことがある

あの余韻こそがいいのにね・・・
325この子の名無しのお祝いに:2011/01/03(月) 11:07:29 ID:CuVEvr+g
二人の藤井樹は図書委員に誰を選んだのかな?
326この子の名無しのお祝いに:2011/01/12(水) 20:15:50 ID:2Jyk1kPA
アニメの 耳をすませば の図書カードのところ 似てるよな
327この子の名無しのお祝いに:2011/01/12(水) 23:49:39 ID:w2gNrb9m
岩井俊二は熱心な少女漫画ヲタだったんだろよ
328この子の名無しのお祝いに:2011/01/12(水) 23:52:02 ID:w2gNrb9m
それはそうと、一番最初の山から見下ろす雪景色。
カメラが妙に固定じゃないところに拘るのは、
「藤井樹の視点」なんじゃないかと。
329この子の名無しのお祝いに:2011/01/14(金) 20:52:07 ID:oF/Xoo82
音楽もええですね
330この子の名無しのお祝いに:2011/01/27(木) 15:52:47 ID:/QD1tToy
邦画のラストシーンでこの作品に並ぶのは
「冷静と情熱のあいだ」だね
めちゃめちゃ鳥肌立つよ
331この子の名無しのお祝いに:2011/01/27(木) 16:48:14 ID:olplXlD2
>>325
そこがこの映画の唯一にちかい失敗
普通黒板に

「藤井樹ハート藤井樹」

が満票なのはおかしい
2人は投票しなかったことになる
332この子の名無しのお祝いに:2011/01/27(木) 20:01:31 ID:olplXlD2
>>330

良い作品だけど
最後予想できる結末だね
333この子の名無しのお祝いに:2011/01/27(木) 20:08:29 ID:olplXlD2
何度も失礼

邦画のラストで凄いのは
他では「蒲田行進曲」じゃね?
感動するかは人それぞれだけど
334この子の名無しのお祝いに:2011/01/31(月) 05:19:55 ID:4ZxLuKnE
海猿とかで有名な映画制作会社「ROBOT」

そのROBOTが初めて手がけた映画がこのLove Letterなんだってね。
335この子の名無しのお祝いに:2011/01/31(月) 07:18:20 ID:6bqsBsur
博子が手に(腕に)樹(♂)の住所を書き写す仕草が可愛すぎる
336この子の名無しのお祝いに:2011/01/31(月) 07:22:21 ID:lqAqkNC9
>>335

喪服で雪の斜面を滑る樹が可愛い
337この子の名無しのお祝いに:2011/02/03(木) 13:58:31 ID:XM/20cgl
>>328
博子さんが喪服で雪山を下っていく様子を追随した
オープニングが好き
338この子の名無しのお祝いに:2011/02/03(木) 19:59:56 ID:IllApVz1
>>337

あのワンカット長回し良いね〜


ただ、神戸感ゼロ
339この子の名無しのお祝いに:2011/02/04(金) 10:37:24 ID:fHo04ZxC
助監督の長澤が撮ったココニイルコトの雪のシーンがあの雪のシーンそっくり
音楽もREMEだし
340この子の名無しのお祝いに:2011/02/05(土) 06:26:13 ID:CF1+EkqS
>>338
あれ、神戸じゃないんだっけ?
どこ?
341この子の名無しのお祝いに:2011/02/05(土) 06:57:24 ID:tUSzoIL1
>>340

設定は神戸だけど
ロケは別の場所
342この子の名無しのお祝いに:2011/02/05(土) 15:48:56 ID:WELw4G79
この映画、詩情豊かないい作品だと思うよ。でも音楽的効果の占める比重が大きいね。
もの悲しい雰囲気なのは、背景が北国の冬という季節であることと、やはり死者への想いが全編を貫いているからだろうね・・・
343この子の名無しのお祝いに:2011/02/05(土) 17:42:27 ID:WELw4G79
どうでもいいことなんだけど、
映画の中に出てくるプルーストの『失われた時を求めて』は、岩井の蔵書なのかな? それとも小樽図書館から借りてきた物なのかな?
もし小樽図書館から借りてきた物なら、今ごろ盗まれちゃってるだろうなぁ・・・
344この子の名無しのお祝いに:2011/02/05(土) 19:44:31 ID:tUSzoIL1
>>343

あの本の題名がかなり利いてるよね〜

くる〜っ!
345この子の名無しのお祝いに:2011/02/05(土) 20:55:42 ID:WELw4G79
「お元気ですか? 私は元気です!」
死者に向かって、お元気ですか? は、あまりに切ないけれど、ウィットに富んでいますねぇ・・・
346この子の名無しのお祝いに:2011/02/05(土) 21:10:52 ID:tUSzoIL1
>>345

ウィットに富んでるとは言わんだろ…
347345:2011/02/06(日) 02:25:59 ID:c164wQOj
>>346
まぁ、その辺は捉え方の問題でしょ?
現実には死んでしまって存在していない人物。けれども、心の中ではまだリアルに存在している人物。
愛する人を失った者は、その矛盾に苦しむんです。
博子は、その矛盾を一挙に飛び越えて、ストレートに「お元気ですか?」とやった。
これを機知(ウィット)と表現してもいいと私は思いますね。
348この子の名無しのお祝いに:2011/02/06(日) 11:30:56 ID:+yqnZb5c
>>347

それは君だけだと思う

あのシーン見てくれ
「ウィットにとんでるな〜」と感じた人
349この子の名無しのお祝いに:2011/02/06(日) 13:14:12 ID:qCG/LGuX
>>348
ウィットって言う単語の意味を君は知ってるのかいw
まぁ、いい。他人の感じ方や捉え方を頭ごなしに否定する人間を俺は好きではない。
350この子の名無しのお祝いに:2011/02/06(日) 13:34:14 ID:pK/HQ3bS
>>349
「ウィット」の君の使い方はありだと思うけど、そのレスはウィットに富んでないね
そこでこそ、ウィットを生かさなきゃね
351この子の名無しのお祝いに:2011/02/08(火) 20:09:47 ID:ELxq9PIV
>>350
キミもね
352この子の名無しのお祝いに:2011/02/17(木) 22:14:18 ID:sJlNcMZT
悪いが、見てみて思った程は響いて来なかったな
まず、安易な一人二役はやめてほしかった
353この子の名無しのお祝いに:2011/02/18(金) 06:47:35 ID:RLGvFsAZ
>>352

心に響くかは人それぞれだよ
中高生時代に淡い想い出がある人には響くよ
自分は、中3であれとそっくりな感じだったから
かなり、衝撃的だった

一人二役があれだけ上手くいったケースは他にないだろ…
354この子の名無しのお祝いに:2011/02/20(日) 23:58:44.46 ID:iqQmgPq+
>>331
あと、ミスっていうか疑問なんだけど、樹が病院の待合室に居るシーン。
おばさんが呼ばれて、樹が柱に寄っかかって寝るけど、自分が呼ばれて目覚めた時は元の場所に居る。
移動する前から夢現な状態だったってことなのかな…
355この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 02:33:38.19 ID:XRAh1W1i
( ̄□ ̄;)!!
356この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 07:27:56.49 ID:/oICPDDF
瑣末的なことはいいけど、物語の本髄にいろいろツッコミたくなる
結局博子は樹に似てるから愛されただけなんじゃないかとか・・
357この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 16:33:03.92 ID:BBElgjtn
>>356

違うよ
樹は博子のことは愛してないよ
樹♀に似てたからたまたま好きになっただけで
プロポーズもしてないでしょ?
樹♂は、生きてたとしても、愛してたのは樹♀だけだよ

358この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 19:48:24.76 ID:/oICPDDF
>>357
そ、そういう話なのか?!
博子かわいそすぎるだろ!
359この子の名無しのお祝いに:2011/02/21(月) 21:20:38.01 ID:BBElgjtn
>>358

そうだよ
でも、博子には秋葉がいるからね…
ちゃんと救いがあるんです。
で、樹♀はあのLoveletterにより、時を経て彼の愛情を知り、そして「実は私も…」と、幼かった自分の中に押さえられていた感情に今気づくんです♪

「失われた時を求めて」
深いぃ〜
360この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 00:55:16.36 ID:Q3K2zN0o
(´;ω;`)ブワッ
361この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 02:06:34.06 ID:dUTOJuXf
樹は男っぽい性格
博子は女っぽい性格

俺は博子のがいいな
362この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 06:48:03.88 ID:gb94gjlq
>>359
はじまりは博子が主人公で、ラストは樹か・・・
やっぱどうも腑に落ちない映画だ
363この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 07:36:53.91 ID:xaEzyhP5
>>362

始まりが博子主役のわけではない
主役登場前のフリだよ(準主役だけど)

5回以上観ないと、行間は理解できず、
この作品が伝えたい「君味(きび)」は分からんから
364この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 14:03:43.06 ID:k0CJByeU
だから、博子は、過去を呼び起こす巫女の役目だって言ってるのに・・・
365この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 19:54:09.84 ID:O2oaLKB+
よくわからんのだが、、、

そもそも、>>357,359,363,364の諸氏は、
この映画をほめているのか、けなしているのか、どっちなんだ?
366この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 21:08:11.61 ID:xaEzyhP5
>>365

359、363ですが…

誉めてます
ていうか、この作品が一番好き
20回以上は観てます
367この子の名無しのお祝いに:2011/02/22(火) 21:24:02.04 ID:DKjfvxlR
オープニングで雪の上に寝てる博子さんはいいですね。
368この子の名無しのお祝いに:2011/02/23(水) 11:05:11.06 ID:4ivpDU0A
博子が主役と思ってたけど、実は巫女だったのか..
369この子の名無しのお祝いに:2011/02/23(水) 11:48:15.22 ID:PIVsTbsv
>>368

私は、6:4くらいで樹が主役かな〜、と思ってたけど

10回以上みたら100%樹が主役だと確信した

この物語の核心は樹♀と樹♂の淡いラブストーリーだから…
370この子の名無しのお祝いに:2011/02/23(水) 14:53:22.14 ID:df/XARgv
再会した恩師の女教師が思い出すシーンは漫画の生徒諸君からだな
雪山遭難も
371364:2011/02/23(水) 15:31:54.35 ID:DsKWxfcQ
考えてみろよ。
死んだ人間に手紙を書くなんて、巫女にしかできない所業だ。さもなくば気狂いだろ。
それから、雪山での叫びを遠く離れた樹♀に受信させてる。これも巫女あればこその超能力だ。

>>365
俺はこの映画の信者と言ってもいい。
372この子の名無しのお祝いに:2011/02/27(日) 21:19:22.04 ID:DUBQZF52
女の樹にとって、確かに博子は巫女のような存在だったかもしれない。
でも、博子は望んでそんなことしてるのか?
博子は、女の樹よりもはるかに強く、男の樹を愛していたんじゃないのか?
373この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 03:09:19.88 ID:a6hNgyPm
(´;ω;`)ブワッ
374この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 07:01:27.80 ID:eE/MLnvy
>>372

そう、樹♀は最後に恋心に気付いたが
博子は樹♀以上に樹♂を愛していた

だから、秋葉と結婚しても、樹♂の影を引きずるだろうな…
375この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 16:54:42.95 ID:aoF1ro4U
博子は樹♂を限りなく愛すればこそ、過ぎ去りし日の彼の思いを樹♀に気づかせたかったのだ。
だから、もらった手紙のすべてを、最後に樹♀に返しもした。
「私は彼を忘れない。だから、あなたも彼のことを忘れないで・・・」この思いが博子の心の核心にある。
376この子の名無しのお祝いに:2011/02/28(月) 23:14:39.03 ID:eE/MLnvy
>>375

ナイス♪
377この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 05:35:00.85 ID:loQeBQgY
だけどさ、今だったら、始に手紙で携帯のメールアドレス交換とかしちゃって、すべて携帯でのやり取りで終始しちゃうんだろうなw
写メールまで送っちゃって、すぐに、なぁーんだ、別人じゃんで、一日で終了!
文学も映画もあったもんじゃないなw
378この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 07:06:00.50 ID:PkWPRp3U
>>377

だから、いい作品が出来にくい

ミステリー小説もそう
379この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 07:32:54.04 ID:eXjUyk6E
まぁ、この映画のトータルでの時間配分を考えても、樹♀が主役で、彼女の回想が中心に描かれてる。
最後のシーンが何故あれなのか。何故「失われた時を求めて」なのか・・・もうお分かりですね。
途中で、博子は嫉妬心まで露わにしちゃってるけど、結末はそうじゃない。
博子は巫女の役目を負わされていて、この映画の心なのです。でも主役じゃない。
380この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 20:16:56.99 ID:2LgawrkM
(´;ω;`)ブワッ
381この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 22:27:42.26 ID:ygP90lWC
たいして好きじゃなかった人が、死後実は自分のことを好きだったと知って、
そんなにブワッとするか?
382この子の名無しのお祝いに:2011/03/01(火) 23:25:59.48 ID:fLMkHMKq
>>381
あぁ、そうだったのか、あの頃、もっと優しくしてあげるべきだったなぁ・・・と、後悔と切ない愛おしさが込み上げてくる。
383この子の名無しのお祝いに:2011/03/02(水) 07:41:34.99 ID:NotD8HbQ
>>381

好きだったでしょ!!
気持ちにフタしてただけで
もう一回観てみ
384この子の名無しのお祝いに:2011/03/04(金) 04:19:44.77 ID:ESogBSA7
引っ越ししちゃったのが分かって、イタズラの花瓶をブチ割ったのが岩井流の感情表現なのか?w
あれはちょっとやりすぎと言うか、なんと言うか・・・
385この子の名無しのお祝いに:2011/03/05(土) 23:47:50.37 ID:HTDuReX0
>>375
折角樹♀から貰った手紙を送り返す博子さんにちょっと不満だったんだけど
なるほど、そういう思いがあったのね。
博子さんがまた好きになった。
386この子の名無しのお祝いに:2011/03/06(日) 05:57:17.56 ID:MrXHcbcZ
>>384
正直言って、博子が主役でも、樹♀が主役でもどっちでもいいんだけど、樹♀の成熟してない異性愛を表現する手段としては、ありかなとは思う。微妙だけどね・・・
387この子の名無しのお祝いに:2011/03/06(日) 06:53:41.25 ID:xR7nEV+F
>>375

たいへんよくできました
388この子の名無しのお祝いに:2011/03/06(日) 08:52:02.89 ID:79J/6JrL
一番辛い想いをしてるのは博子なんだから、巫女でなく主役であってほしい
389名無し募集中。。。:2011/03/06(日) 10:18:05.68 ID:khjKyKHY
同じ話題を岩井スレにも出すマルチ
390この子の名無しのお祝いに:2011/03/06(日) 13:47:03.38 ID:xR7nEV+F
>>388

何だかんだ言っても
博子は脇役
391この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 00:44:01.74 ID:qdKUI8tW
>>377
確かに。
携帯というツールは世の中を便利にした反面
映画やドラマをある意味つまらなくしてると思うw

手紙や携帯なしが会いたくても会えない、
伝えたいのに伝えられないという
もどかしさや切なさが表現できたのに
携帯だとそれが一瞬でw

樹♀の免許拡大写真のコピーも
携帯だと写メで、ということになるんだろうなあ。

今の携帯全盛の時代ではこの映画は作れないだろうね
392この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 04:35:21.54 ID:i/UdUgYy
さよう、この映画の撮影は1994秋〜初冬だから、携帯が流行り始める1、2年ほど前になるなぁ・・・ギリギリw
393この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 04:36:41.02 ID:i/UdUgYy
あっ、でもメールが流行り始めるのは、もっと後か・・・
394この子の名無しのお祝いに:2011/03/07(月) 04:43:19.38 ID:61gT7rlw
あの頃はまだ主流がポケベルだったんだよね(遠い目)
395この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 02:47:40.41 ID:dFb2CYHO
94〜95年に撮影製作してくれて感謝感謝
396この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 06:36:39.32 ID:V6Vlg4Co
この作品には、けっこうアンチがいるけど、上に書いてあるような博子や樹♀の心の機微を感じられないウスノロが多いってことだろうな。
樹♀の「気づき」と言う側面で観ても、最後の終わり方なんて見事だよ。泣きでもなく、ベタでもなく・・・
「・・・今日、ちょっと凄いことがあったんです。さっそくあなたに教えてあげなければと思い、あわててペンを取りました。・・・やっぱり照れくさくて、この手紙は出せません・・・」
397この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 08:25:08.47 ID:Zkp1Ax4/
>・・・やっぱり照れくさくて、この手紙は出せません・・・

このエンディング(モノローグ)が心地いい余韻を残すね

398この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 08:46:00.15 ID:KeHNhDg4
>>396

そういうこと

ただ、以前「どっちが主役だ?」論争があったように、2、3回観たくらいじゃ理解できないくらい深い心理描写だと思う

あえて客を泣かせようとしないラストは秀逸だ
399この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 14:31:54.11 ID:zdC4U14Z
>>397
>>398
音楽がいいせいもあるけど、北海道の透明な風も感じられて、非常に爽やかな余韻を残す。
400この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 19:48:01.72 ID:e1852/xz
>>398
泣けもしなけりゃ、感動もできない
401この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 20:05:05.55 ID:KeHNhDg4
>>400

じゃあここに来る必要なし
402この子の名無しのお祝いに:2011/03/08(火) 23:10:22.78 ID:e1852/xz
だって、まともにいって評価高すぎるだろこの映画。
誰よりも悲しみ苦しみの中にいる博子に、さらに突きつけられた現実が、
実は自分は樹♀に似てるから愛されてただけ、ってことだろ。
加えて、博子は主役じゃないから、トヨエツがいるからいいんだって、どんだけ追い打ちかけるんだよ。
博子に心情移入して見てた人間からすれば、馬鹿にするなと言いたい。
403この子の名無しのお祝いに:2011/03/09(水) 00:21:15.36 ID:k2vehd7P
それほど高い評価を得ている訳でもないよ。この作品を知らない日本人は多い。

動機は樹♀に似てたからかもしれないが、恋愛ってのは発展するもんだろ。
それに、博子に感情移入したからって、否定的に観るのは一面的なんじゃないか?
自分のキャパシティーの問題を作品のせいにするべきじゃねーな!
404この子の名無しのお祝いに:2011/03/09(水) 05:25:03.20 ID:QMd+SApE
>>402
そんなに評価高くない
オレはこの作品好きだが、残念ながら知らない人の方が多いようだ

誰に感情移入しようが個人の好きだが、これは樹♀♂の物語だから…しかたない
405この子の名無しのお祝いに:2011/03/16(水) 04:26:18.82 ID:hwxM5PBq
また、まったりと、このスレにカキコできる日が来るまで、さようなら・・・
406この子の名無しのお祝いに:2011/03/17(木) 16:00:59.18 ID:vsIaTM9/
・゜・(つД`)・゜・
407この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 05:27:55.53 ID:U6geVCUC
>>405
お元気ですか?
408この子の名無しのお祝いに:2011/04/05(火) 19:29:10.28 ID:UJdJljQU
>>407

私は元気で〜す
409この子の名無しのお祝いに:2011/04/07(木) 01:36:50.98 ID:GVXbrdGY
>>407
>>408
おまえら、まだ早い。
まだ復興への道のりは序章に入ってさえいない。
410この子の名無しのお祝いに:2011/04/08(金) 19:06:35.53 ID:p5TTbCRQ
大停電は直りましたか?
411この子の名無しのお祝いに:2011/04/13(水) 19:12:38.93 ID:TW/1ro5M
僕はこの映画を、韓国留学中に向こうの映画館で初めて観ました。
「韓国語の吹き替えが勉強になるなぁ」とか思いながら何となく観てましたが、
気が付いたら温かい涙がホロホロと流れていました。

確かに当時韓国では絶大な人気で、その頃の韓国の若者は相手が日本人とわかると
決まって「オゲンキデスカ〜?ワタシハ〜ゲンキデス!」などと話しかけるのですが、
日本人は逆にこの映画をあまり知らないので「…???」という、ちょっとおかしな
ギャップがあったことを懐かしく思い出しました。

それ以来何度も観ていますが、僕はこの映画の秋葉さんをきっかけにトヨエツへの偏見(嫌なトレンディー感)
がなくなりました。
作中では一見軟派な男のように見えながら、亡くなった親友への想いを大切にした上で
現実を見つめて博子を幸せにしようという想う気持ちが伝わってきて、かなり良い味を出していたと思います。
412この子の名無しのお祝いに:2011/04/17(日) 03:21:05.46 ID:rq2R89qA
韓国ではそれまで日本文化というか日本映画の上映が禁止されてて
この映画がその解禁作になったんだっけ?

日本ではこのLLはアート系(単館上映系)で映画通の間では
評判も上々だったような?
ビデオレンタル率も高かったみたい。
413この子の名無しのお祝いに:2011/04/29(金) 15:06:31.01 ID:KnV7xcm6
チョンは、ベタなロマンチックとか、雪とかが好きなんだw
414この子の名無しのお祝いに:2011/04/29(金) 15:52:05.22 ID:1J1/jkWF
この作品とか昔の日本のドラマとか
パソコンのエロゲを真似してメガネ王子の冬のソナタとか
寒流ドラマ作っていったんだろ
415この子の名無しのお祝いに:2011/04/29(金) 20:34:36.77 ID:AfrVsd81
一番の引用元は昭和50年代の少女マンガだよ。
ペ様のキャラ造形なんて当時の乙女ちっくロマコメに出てくるヒロインの恋人役ステレオタイプをまんまなぞってる。
416この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 19:45:12.39 ID:zsUMrQvx
>>413
俺も知ってるぞ。
チョンはセンチメンタルなのが好きだけど、日常ではレイプする民族だってなw
417この子の名無しのお祝いに:2011/04/30(土) 23:42:46.34 ID:DLjy2Ag/
しかし韓国人のレイプは野獣系のレイプとは違うと思う
自分たち韓国男はモテないんだというコンプレックスと
貢ぐものがないためシナにずっと女を捧げてきた悲惨な歴史が
性に対する焦りを生み、ああいった行動に出るような気がする
418この子の名無しのお祝いに:2011/05/02(月) 03:01:59.91 ID:tC8921l0
北海道小樽はこの映画の影響で韓国や台湾からの観光客が多いらしいな
419この子の名無しのお祝いに:2011/05/02(月) 13:39:58.06 ID:TTzuVJ8n
>>418
おかげで、小樽では日本女性が強姦される事件が増えた・・・
420この子の名無しのお祝いに:2011/05/02(月) 15:48:56.75 ID:oNy0Mrhf
つまらない奴だなあ
市ねばいいのに
421この子の名無しのお祝いに:2011/05/02(月) 18:43:21.90 ID:Q+jVHDk0
韓国系の話題はねぇ、気持ち悪がる人間が多いから辞めた方がいいんだよ。
422この子の名無しのお祝いに:2011/05/05(木) 13:06:03.91 ID:dB3iFymQ
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    >>420は朝鮮人にな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
423この子の名無しのお祝いに:2011/05/05(木) 20:51:17.21 ID:rbyaFFtq
( ̄□ ̄;)!!
424この子の名無しのお祝いに:2011/05/06(金) 18:29:19.91 ID:ETg9CBuv
性格が悪いことで有名なチェ・ジウが、「おげんきですか〜!」を嘲笑するかのように真似てる映像を見て、気分が悪くなったのを覚えている私がきますたよ
425この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 08:20:57.38 ID:RhM6rLcR
>>424

整形女嫌い
426この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 13:03:58.87 ID:e1IpafXB
15年前の映画か。すごい古い感じだな
監督の岩井俊二もその後さっぱりだし
冒頭は雪の中、仰向けに寝ている中山美穂。
雪が舞い落ちている。雪の粒が一つ一つ、確認できるぐらい。
なかなか印象的で美しいシーン
やおら立ち上がると斜面をどんどん下っていく。
山の麓にあるメルヘンみたいな家に入るまで、彼女の姿をずっと追っていく
昔流行した長回し
こうしてみると、長回しっていいね。途中で中山美穂がいろいろ動作するんだけど
カット割してないから、すごく、リアリティ
まわりが一面の雪、あとは、麓の小さく見える家しか映されていないので、
中山美穂の動作がとても際立って見えるのだ
427この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 14:26:32.81 ID:e1IpafXB
冒頭の長回し。神戸のシーンか。
まったくわからなかったな
中山美穂は家に入るんじゃなくて、墓地に向かっていったのか
クルマのナンバープレートが神戸になっているので、
神戸、ということなんだろうけど
ただ、神戸に降る雪がサラサラな雪なわけないし
あれだけの雪だったら、少しは、雪の話題でてもおかしくない、ずいぶん、
雪慣れしている、クルマもぜんぜん雪のこと気にしていない
なんでそうなのかというとこのシーン、もう一方の中山美穂、
藤井樹の空想シーンなんだろうな
あと中山美穂は、仰向けに寝ているだけじゃなくて、息、止めているな
428この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 16:29:46.99 ID:5ojvLAxQ
>>427
>あれだけの雪だったら、少しは、雪の話題でてもおかしくない、ずいぶん、
>雪慣れしている、クルマもぜんぜん雪のこと気にしていない
>なんでそうなのかというとこのシーン

撮影は小樽だから
以上!
429この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 19:09:50.62 ID:e1IpafXB
ロケ地が小樽だろうと札幌だろうと東京だろうと
設定は、神戸、日時はお雛様のころ
神戸らしくないのは、ロケ地が小樽だったから、というのは、
監督さんに失礼な気がするが。
そもそも、小樽で撮影しても、いかにも神戸という演出は難しくはない
ここは、計算して、神戸らしくない不思議な雰囲気を出した、
とした方がいいね。
まだ、15分ぐらいしか見てないのでこの先どういう展開していくのか
わからないけど、これは、それほど神戸に土地勘がない人間が
神戸を思い描いた、というふうにした方が監督さんの演出に沿った
考え方のような感じだが
430この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 19:53:42.24 ID:e1IpafXB
中山美穂が雪の中、歩いていった先は、墓地
そこでは、中山美穂の婚約者の三回忌がおこなわれている
(たぶん)義父が、寒いので、参列者に甘酒を振舞っていると、
甘くない酒がいいなあ、という声
そこで義父は、義母に、「キクマサあるだろう」を声をかける
神戸だから、菊正宗(キクマサ)というのもベタだな
それに、その菊正宗、持参していたのか、寺にあるのか、わざわざ、家にとってかえして、
持ってきたとも思えないが、
しかも、神戸浩が、まるごと一升飲んでべろべろって、そりゃいくらなんでも、
無理だな。神戸浩さん素面でもべろべろみたいだから、そういう役なんだろうけど
こういう、なんとなく、ちぐはぐな感じが、むしろ、夢のような
幻のような、効果にはなっている
431この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 22:52:33.36 ID:RhM6rLcR
この作品は
10回は見ないと深いところは理解できません

2〜3回だと
どっちが主役なんだ?
という議論になります
432この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 23:08:05.86 ID:e1IpafXB
冒頭の長回しシーンを、もうちょっと
こういうだらだら下っていく撮り方、長回しとセットで昔流行したと思う
映画の文法わからんけど、おそらく、重力に逆らわないので
安寧とか安心とか、そういう気分を表現しているのだろう
なんで安心なのかは、このあと、すぐにわかる
中山美穂と義母は、菊正宗から脱出して、クルマで実家へ。
雛祭りの準備中。このことから3月3日以前とわかる
まあ、三回忌なので、話が進めば、正確な日時はわかるだろうが。
実家で中山美穂は、婚約者の中学時代、小樽にいた頃の卒業アルバムを
見つけ、住所を自分の腕に書き留める
これって、ぜんぜんわからなかったが、(今もわからない)
間違えて女の子の項目を見てしまった、ということでいいのかな
たぶん、そうだろう。そうでないと先に進まない
とにかく、中山美穂は、亡くなった婚約者宛、つまり、小樽にいた頃の
住所に手紙を出してしまう。
OTARU, a nothern town for away from KOBE
433この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 23:17:26.21 ID:e1IpafXB
たしかに10回見ないとわからないですね。
しかも、(自分の持論ですが)
映画館で見ないとだめですね
どっかで上映しないかな、無理か
434この子の名無しのお祝いに:2011/05/07(土) 23:27:08.39 ID:RhM6rLcR
>>433

私は20回以上観てます

邦画No.1です
435この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 02:15:29.81 ID:fQBUcU6I
ID:e1IpafXB
おまえ、ちょっと長文がうざい。
ここのみんなは見てよく知ってるんだから、もっと手短に要所を書いてくれ!
2ちゃんねるの世界では、誰もそこまで読まんぞw
436この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 08:51:00.87 ID:vD8Mt5T4
自分もこんなに長々と書いたことないぞ
ま、小分けにすればいいってことね

渡辺博子の出した封書は小樽の藤井樹の元へ
このときの郵便配達役は、
梅田凡乃
この人、インパクトあってとても印象的なんだけど
芽が出なかったね (ミュージッシャンで今もライブやってるかも)
437この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 16:58:12.40 ID:vD8Mt5T4
最初は、この軽そうな郵便配達が、誤配したのかと思ったが違ったのね
それどころか、藤井樹(中山美穂)は、かなり、郵便配達を意識している
スリッパ履こうとして、スリッパけってみたり、受け取った手紙、落としたり
そもそも、郵便配達のバイクの音を聞き分けているみたいだし
そんな郵便屋のお誘いを、ほかに、付き合ってる男もいなさそうなのに、
頑なに、拒否してしまうんだな
438この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 19:27:07.51 ID:MCa/FWH4
>>437

郵便の兄ちゃん、しつこいからウザいだけだよ

重要な役割はその後もないから…
439この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 22:19:10.71 ID:vD8Mt5T4
love letter初心者の自分がいうのも、僭越ですが
自分も最初は、そう思いました。
でも、なぜ、藤井樹(中山美穂)は、あんなに、取り乱しているんですか
いやなら、郵便配達はやりすごせるはずですよ
もう一つ
この封書の中身、love letterでもなんでもないのに
なんで、郵便配達は、この映画の最重要なテーマ、ラブレター、を言い当てたんですか
440この子の名無しのお祝いに:2011/05/08(日) 22:42:20.31 ID:MCa/FWH4
>>439

10回みてからね

郵便兄ちゃんは
ストーリー展開上のフリだから

樹は彼に何の感情もないから…

なら、1つ問題
主演(♀)はどっちだ?
%も答えて
441375、405、その他:2011/05/09(月) 03:48:08.58 ID:jfs20owo
みなさん、お久しぶり!
そろそろ、日本の復興が序章についたと考えて戻ってまいりました。
まだ原発の不安は残っていますが・・・

長文君のレスは確かに無駄が多い気がしますが、その読み取ろうとする熱意には敬服します。
しかし、この監督、捻りはあまりしないタイプだと思うんですよね。
「失われた時を求めて」(プルースト)をストレートに出してくる監督だと考えるべきだと思う(それはある種ベタだ)。
郵便の兄ちゃんのメインシーンは、樹(♀)との絡みではなく、彼が遠景の海を背景に坂道をバイクで昇ってくるシーンのような気がする。
442この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 06:21:04.17 ID:0Z5GFtAG
郵便屋はネプチューンのホリケンと思ってた
443この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 06:48:49.87 ID:yI0ChdPB
>>442

ウド鈴木のイメージ
444この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 20:03:17.22 ID:GBTu8ysu
ありがたいですね。さすがlove letterを愛するスレの住人は
紳士な方が多い
ちなみに、自分は、郵便くんは火野正平かと思いました。
まだ、藤井樹(中山美穂)が病院の廊下でぐったりするところまでしか
辿り着いていないですが。
主演(♀)はどっちだ? %も答えて
という質問に答えるとすると、藤井樹(中山美穂)が100%です。
渡辺博子は、藤井樹の作り出した幻のようなものです。
なんて、15分たらずしか見てないで言い切っていいのかな
本題に入ってひっかかっているところ
なんで、藤井樹は、ワープロを使うんだろうか
もう一つ、藤井樹はなんで、病院を頑なに拒否するんだろうか、というところです
445この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 20:34:11.23 ID:yI0ChdPB
>>444

主人公は100点です
流石です

この作品の良さは
最後のワンシーンです

こんな秀逸なラストはそうはありませんからね〜
446この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 22:31:41.14 ID:GBTu8ysu
誰もお答えにならないので、自分が答えちゃいましょう
なぜ、藤井樹がワープロを使うか
彼女が、物語を生み出す存在だからです
がしがし、キーを叩いて、生み出しているのです
対して、渡辺博子は、自分の腕に、藤井樹の住所書くところから、喩えは、悪いですが、
原稿用紙みたいな存在でしょう。
藤井樹は図書館に勤めているところから見て、相当、本が好きなようですね。
ひょっとして、ワープロは、創作活動のためにでも購入したのかも。
もう一つ、病院について
答えが判るシーン次にすぐ出てきました
ぶっとびました。へたなホラーより背筋が凍りましたよ
看護婦さんたち、無表情で、皆、こっち、じっと見てるし
藤井樹は、なにか、うまく言えませんが、重いもの背負った女性みたいですね
447この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 22:53:02.15 ID:yI0ChdPB
>>446

ちょっと的外れ

448この子の名無しのお祝いに:2011/05/09(月) 23:08:14.21 ID:GBTu8ysu
そうかもしれませんね。
まだ、45分くらいなところ、ですから
先は長いです。楽しみにしています
449この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 00:56:45.38 ID:Cbh6Ytg3
>>447
>ぶっとびました。へたなホラーより背筋が凍りましたよ
>看護婦さんたち、無表情で、皆、こっち、じっと見てるし

www
450この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 00:58:17.17 ID:Cbh6Ytg3
>>447
>ぶっとびました。へたなホラーより背筋が凍りましたよ
>看護婦さんたち、無表情で、皆、こっち、じっと見てるし

あ〜ぁぁぁ、見てる〜ぅぅぅ!www
451この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 20:06:44.69 ID:3A7XCJ6H
ということで、前半(といっていいのかな、なにせ45分しか見ていないので)の
最大のクライマックス、もっとも印象的なシーンがやってきます
渡辺博子と藤井樹が偶然に出会う場面です。
二人は、完全に、視線が合いますが、藤井樹は、いってします。
なぜでしょうか。
あるいは、言葉を変えると、なぜ、そういう場面でなければならないのでしょうか。
452この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 20:50:05.10 ID:2Vv2Zr1S
>>451

あれは幻想

453この子の名無しのお祝いに:2011/05/10(火) 22:22:07.96 ID:3A7XCJ6H
藤井樹ストレートフラッシュ ←今、ここ
よくわかりましたね。
なんて、偉そうなこといえませんが。まだ先が長いので
中学の3年間、ずっと同じクラス、
同姓同名で、クラス中すごい盛り上がりよう
なのに、藤井樹(中山美穂)以外、誰も、そのこと覚えていない
なぜでしょう
454この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 03:52:21.99 ID:soFylwu/
>>453
>中学の3年間、ずっと同じクラス、
>同姓同名で、クラス中すごい盛り上がりよう
>なのに、藤井樹(中山美穂)以外、誰も、そのこと覚えていない
>なぜでしょう

映画に出てくる、それを覚えてる可能性のある関連した人物は、ガラス屋の兄ちゃんだけじゃないかな?
彼が覚えていなかったからといって、それはないだろう。
君の説は、牽強付会、我田引水の類いだね・・・
455この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 20:02:24.23 ID:AZvIFaQi
ま、そうかもしれないな。なにせこちらは初心者
ガラス屋の兄ちゃんは、渡辺博子の婚約者だけ、覚えているといっていたね、
婚約者の母親も覚えていなかったね、
ここで、実は、郵便くんの登場。手紙読む藤井樹の後ろに寄り添うように立っている
もうひとつおまけ
図書館の返却日の表示、9月16日金曜日
この組み合わせは、1981年、1988年しかない
常識的に考えれば、1981年、
ということは、love letterの世界1995年とすると
藤井樹は、27歳〜28歳、ということになる。ちょっと、微妙な年頃なのね
456この子の名無しのお祝いに:2011/05/11(水) 22:58:19.40 ID:AZvIFaQi
パパは風邪をこじらせて死にました ←今、ここ
love letter暦によると、今働いている図書館の日付
3月9日木か火わからん、テレビぼろいので
木だったら、1995年。火だったら、1993年、あまり大差ないか
いやあ、浜口先生が覚えていましたね。よかったですね。
でも、この先生、ちょっと、雰囲気、微妙だが(薄気味悪いが)
出席番号9番、藤井樹(婚約者)
あれ? でも、藤井樹(中山美穂)は、この時点で、藤井樹(婚約者)が、
遭難死したことは、しらないはずだが、
それに、なんで、渡辺博子とかかわると、藤井樹(中山美穂)は
風邪をこじらせるんだ
457この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 19:49:17.97 ID:KbkH94gD
藤井樹は、中学生の頃、父親を亡くしているのか、
なんか、かわいそうでとても見てられん
あまりにつらくて、中学生の頃の記憶を抹消してしまったのかな
458この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 21:10:20.66 ID:bu6vrJA9
>>457

的外れ
459この子の名無しのお祝いに:2011/05/12(木) 22:34:16.79 ID:KbkH94gD
剛吉じいさん、正確には38分、 ←今、ここ
なんかつらすぎてもう見れない
こっちも、風邪ひいたみたいになる、体調悪くなる
青い珊瑚礁は1980年、図書室時間は、やはり、1981年か
460この子の名無しのお祝いに:2011/05/13(金) 23:11:51.93 ID:qWO4+c/Y
剛吉じいさんの判断ミスによって父親が亡くなったという
誤解もきついなあ
これでは、ぎすぎすするし、いたたまれない
461この子の名無しのお祝いに:2011/05/14(土) 00:27:07.62 ID:dO0m2Qe3
関根恵子のラブレター、萩原健一の恋文とくらべてどうか
462この子の名無しのお祝いに:2011/05/17(火) 02:44:48.16 ID:1RiL4Blk
ええっよ〜
463この子の名無しのお祝いに:2011/05/17(火) 03:45:54.32 ID:kgsJrPHw
>>459
おい、荒らしに匹敵するほど長文を続けたんだから、最後までやり通せよ!
464この子の名無しのお祝いに:2011/05/23(月) 15:19:43.82 ID:3kKix9Ny
長文やろう、けっきょく荒らしにすぎなかったなw
465この子の名無しのお祝いに:2011/05/25(水) 01:36:47.44 ID:iKB/tF7g
>>426
カット割してない冒頭の渡辺博子のシーン、
ついつい見入ってしまう。カット割してないかどうかw
でもそれだけ印象的なオープニング。
466この子の名無しのお祝いに:2011/06/14(火) 18:49:52.18 ID:IasAOH+e
神戸の山って、あんなに雪が降るものなの?普段
467この子の名無しのお祝いに:2011/06/15(水) 12:54:57.49 ID:F2wo7X1Q
>>466

降らない

だいたいロケは北海道だから

あの雪は違和感あるよな…
468この子の名無しのお祝いに:2011/06/17(金) 02:23:35.05 ID:8QwpPKYH
(´・∀・`)へぇ〜
469この子の名無しのお祝いに:2011/07/11(月) 03:29:53.73 ID:3ZnIT91P
兵庫でも日本海側だったら雪降るよね?
470この子の名無しのお祝いに:2011/07/11(月) 23:44:33.60 ID:dk6x+HUI
>>469

設定神戸じゃん
471この子の名無しのお祝いに:2011/07/12(火) 01:22:58.50 ID:xPAlD9WC
設定神戸じゃなく他の雪国でもよかったかも
472この子の名無しのお祝いに:2011/07/12(火) 07:44:09.30 ID:ozRo0dPW
>>471

冒頭のシーンつかいたいならね

ただ、片方が小樽だから
二ヶ所北国なのはどうかと
473この子の名無しのお祝いに:2011/07/12(火) 18:02:52.97 ID:y00dpdOG
確かに、両方北国は、ね
474この子の名無しのお祝いに:2011/07/24(日) 22:01:37.87 ID:XB7wP4ZS
これは雰囲気だけの映画やろ
ストーリー破綻しとるやん
475この子の名無しのお祝いに:2011/07/25(月) 14:39:03.00 ID:0fyirIG7
>>474

別に破綻はしてないだろ
476この子の名無しのお祝いに:2011/07/26(火) 07:58:13.46 ID:l+DuPMXL
>>475
初めて見た時は感激したけど、あとで冷静に考えたら、何か変な話じゃね?
477この子の名無しのお祝いに:2011/07/26(火) 08:39:38.03 ID:/kz90rZA
>>476

変な話っちゃ〜変な話だけど

20回以上観たが大好きな作品だ
478名無し募集中。。。:2011/07/27(水) 15:28:38.77 ID:Y30LlPHH
公開時にハマって10回くらい通って
公開終わっても他県まで見に行ってた


そんなにハマってたのにDVD一度見てから見直してない
479この子の名無しのお祝いに:2011/07/28(木) 00:27:50.12 ID:nm6yqeBq
最初見たときは暫く二役だって気がつかなかった
岩井監督が髪型で見分けをつけようと考えてたら
ミポリンがショートにしてきてビックリしたとか
480この子の名無しのお祝いに:2011/07/28(木) 07:20:43.49 ID:XBFzPEoL
>>479

気づかない人結構いるね

他人に薦めるときは、「ふたやくだよ」とは言ってあげる

日本人より韓国人のほうが好きな人多いね
481この子の名無しのお祝いに:2011/07/28(木) 09:39:19.17 ID:/YwySfAs
二役って気付かない人は単純に頭が悪いか年寄りなんだろう
482この子の名無しのお祝いに:2011/07/28(木) 11:15:58.03 ID:t3mPVgjF
そういう言い方するくらいなら、映画の作り方が悪いというべき。
中山の髪型ぐらい変えろよ・・・とは誰だって思う。
483この子の名無しのお祝いに:2011/07/28(木) 13:46:02.71 ID:XBFzPEoL
>>482

髪微妙に違うよ

それより、神戸、小樽がアルファベットで小さくでるだけから、見落とすのかも

あと、冒頭神戸が雪だから小樽と風景感が変わらない


でも、初見で判らないヤツは普段「渡る世間に〜」みたいなのしか観てないんだろうな
484この子の名無しのお祝いに:2011/07/29(金) 00:18:49.46 ID:uJX5K1HH
設定は神戸だけど全部北海道で撮影したんでしょ?
485この子の名無しのお祝いに:2011/07/31(日) 15:59:07.76 ID:f2+z2r2I
え、みぽりんがショートにしたのは役つくりのために自らしたのか。
凄いなー
ショートのほうがすき
486名無し募集中。。。:2011/07/31(日) 23:10:08.40 ID:JGCEnObZ
あからさまに髪型違ったらギャグだろ
487この子の名無しのお祝いに:2011/08/01(月) 02:19:26.26 ID:cYMVQLqk
>>483
世界観が分かりにくいのは単純に岩井がバカなだけ。
ベタでもいいからせめて「神戸と小樽の空気感の違い」「中山美穂の二役」
程度は本当はもっと「分かりやすく」しないと駄目よ。
488この子の名無しのお祝いに:2011/08/01(月) 07:56:01.01 ID:5n3ydJfh
>>487

映画見慣れてる人にはすぐわかるよ

慣れてないヤツは、映画の最初の10分の重要性がわからない

「ゴールデン・スランバー」のエレベーターのシーンなんて、勘違いしそう
489この子の名無しのお祝いに:2011/08/01(月) 13:34:04.27 ID:2H/qAQIx
説明とかなくても初見でわかるだろ
説明描写とかどんだけバカなんだ
490この子の名無しのお祝いに:2011/08/02(火) 01:49:15.46 ID:DZv1LfSK
二役は気がつかなかった
二回目から感動した
491この子の名無しのお祝いに:2011/08/02(火) 03:16:50.56 ID:M6vopxLE
俺もこの映画に限らず一人二役設定は苦手だわ。特に中山美穂みたいに当時著名な
アイドルなら尚更混乱する。
492この子の名無しのお祝いに:2011/08/02(火) 08:25:59.61 ID:/l2LoYI5
>>490
>>491

一人二役
とくにこの作品がそうだと気づかないヤツはどんだけヌルイんだ?

全く信じられん
名前とかですぐわかるだろ
493この子の名無しのお祝いに:2011/08/02(火) 17:12:08.26 ID:JO+hNPul
普段漫画しか見てないんだろう
494この子の名無しのお祝いに:2011/08/02(火) 23:36:36.40 ID:ZIoueh4u
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
495この子の名無しのお祝いに:2011/08/03(水) 23:34:23.40 ID:hsaatB6/
すれ違うシーンがあるのになぜわからないのか…

ショートカットなのはこの映画のためだったの?
シングルマザーの役のドラマやってたからそっちの為かと思ってた
496この子の名無しのお祝いに:2011/08/04(木) 01:32:47.44 ID:tyGCuAka
図書館で免許のコピーとって送った辺りで気がついたw
497この子の名無しのお祝いに:2011/08/04(木) 15:13:12.92 ID:h9WQLxZv
お便器ですか?わたしは便器です
498この子の名無しのお祝いに:2011/08/06(土) 21:58:32.04 ID:2ozE4bfi
日本映画専門チャンネルを録画してたのを久しぶりに見た(DVDも持ってるんだけどね…)
所々に突っ込みたくなるような部分はあるけど、やっぱりいいわ。
日本映画のみならず韓流映画等で似通った映像が増えたけど、この映画を初めて見た時は演出や映像にも感動したっけ

ひとり二役やるときって、通常は髪型ぐらい変えそうなもんだけど
同じような髪型のままなのはどういう意図があったんだろうね
監督の観客に対するちょっとした悪戯なんかね
499この子の名無しのお祝いに:2011/08/07(日) 00:07:11.97 ID:wdyMOBSR
ピロウズのガールフレンドって劇中は流れないんだっけ?
500この子の名無しのお祝いに:2011/08/07(日) 15:09:36.31 ID:sjxrL51o
>>499

その曲しらんが、映画音楽全部インスツルメンタルだよ
501この子の名無しのお祝いに:2011/08/09(火) 17:47:18.60 ID:y+mrd4Yr
これ冬になると必ず見たくなる。
ほっこりするんだよな
昔、地上派でやってた気がするがまたやってほすいい
502この子の名無しのお祝いに:2011/08/09(火) 18:05:21.40 ID:kApcIHEt
>>501

地上波だと最後音楽がぶったぎられるからダメ


503この子の名無しのお祝いに:2011/08/23(火) 21:32:40.93 ID:y8J756+7
>>501 同感!
毎年12月になるのを待ってTSUTAYAに行く。
夏は「腑抜けども…」を観る
504この子の名無しのお祝いに:2011/08/24(水) 08:39:05.32 ID:PT5rEZfl
>>503

DVD買えよ
505この子の名無しのお祝いに:2011/08/25(木) 19:07:47.62 ID:3tXX+QvN
Σ(゚д゚lll)
506この子の名無しのお祝いに:2011/08/25(木) 22:31:57.97 ID:gxOQZkQ+
12月にしか見ないもんをわざわざ買うことはない、借りりゃええ。
507この子の名無しのお祝いに:2011/08/25(木) 23:05:46.30 ID:VlUhmqNq
こいつには借りる程度の映画なんだろ
508この子の名無しのお祝いに:2011/08/26(金) 18:31:08.83 ID:cCu9ppPY
>>507

だな
オレは20回は観てるからな〜

借りてられないわ
509この子の名無しのお祝いに:2011/08/30(火) 11:06:25.92 ID:9bFrCk1s
方言はわざとらしいし、全体的にテレビドラマっぽくて好きになれない
510この子の名無しのお祝いに:2011/09/07(水) 15:41:00.85 ID:nIztg651
好きな映画だけど、一つだけ気になったのが小樽なのに卒業式に桜は無いだろうってこと。
岩井の出身の仙台でも卒業式に桜は咲かないのに。
511この子の名無しのお祝いに:2011/09/07(水) 18:25:55.91 ID:bpUkHvdQ
>>510

神戸の雪といい
季節感が変
512この子の名無しのお祝いに:2011/09/10(土) 01:43:25.03 ID:53qtLeUV
>>510
そうだね
北海道では入学式でも咲いてない
513この子の名無しのお祝いに:2011/09/22(木) 21:50:26.70 ID:bCgLf5m0
あの郵便配達夫、いい味出してるけど、有名な役者かね?
今で言えば浜田岳みたいな奴
514この子の名無しのお祝いに:2011/09/23(金) 00:19:09.82 ID:/ylWSnO9
梅田凡乃、役者というよりミュージシャンだな
今でもたまにライブやっとるよ
515この子の名無しのお祝いに:2011/09/26(月) 00:41:09.11 ID:cpNt7igA
ラストの女子高生の中に、熊沢千絵ちゃんがいる。
今もキレイだけど、この時(一瞬だけだけど)可愛かったなあ。
516この子の名無しのお祝いに:2011/10/01(土) 17:09:26.68 ID:ixrhZvtQ
昨日ケーブルで見たよ
久しぶりに見たけどやっぱりいいね
90年代の懐かしい匂いが急にバーって蘇ってきて
泣きたくなる。細かい事は気にしない。ただ、なんか泣きたくなるんだよな
517この子の名無しのお祝いに:2011/10/02(日) 00:56:00.77 ID:ymBJNq+/
わざわざ「細かい事は気にしない」というのを差し挟むのは面白いね。
518この子の名無しのお祝いに:2011/10/12(水) 01:07:34.01 ID:B+DdQokD
体育の日のニュースウォッチ9で岩井監督のインタビューがあって
このラブレターも見れたね
519この子の名無しのお祝いに:2011/10/12(水) 09:39:13.76 ID:EVdFqGo2
わたしを離さないで

って映画のDVDとBDのパッケージにデカデカと岩井の推薦文が載ってる
520この子の名無しのお祝いに:2011/10/14(金) 04:09:06.67 ID:15hcnddL
>>496
免許証のコピー送る樹ちゃん、好きだわw
521この子の名無しのお祝いに:2011/10/23(日) 08:54:13.28 ID:9rr1nXA+
>>514 情報サンクス。
しかし仕事中に文通作成したり茶髪ロン毛の郵便配達夫がいたり、社会人て楽しそうだなとおもったが、実際就職してみるとそんな甘くないという現実が分かった
522この子の名無しのお祝いに:2011/10/27(木) 14:47:56.67 ID:VyvM17s6
ラブレターで才能枯渇したね
523この子の名無しのお祝いに:2011/11/04(金) 14:03:54.54 ID:1Py1uUnI
この頃の酒井美紀ほどセーラー服が似合う女優を知らない
524この子の名無しのお祝いに:2011/11/19(土) 08:39:03.37 ID:wMB2eifM
「失われたときを求めて」の著書カードに描かれていた似顔が
中山美穂本人ではなく、酒井美紀のもの
中山美穂の最後のほっとした笑顔は、まさに、「失われたとき」が戻ったからだな
525この子の名無しのお祝いに:2011/11/25(金) 20:53:07.48 ID:bmkQjGXr
こっちも復活しろ
526この子の名無しのお祝いに:2011/11/27(日) 08:33:16.64 ID:eGR980QF
冬が来る、ラブレターの季節だお
527この子の名無しのお祝いに:2011/11/28(月) 03:38:10.89 ID:B+qhVpO/
ラブレターの季節になってきたね〜
見たくなってきた
528この子の名無しのお祝いに:2011/12/04(日) 08:29:31.33 ID:siW8i7VH
確かにこの映画は突っ込み所が多いんだが、その辺はまぁ、岩井の第一作だし、低予算だと云うことで許せるよ。だが、ストーリーは微妙だし、どんでん返しもない。
この映画の魅力は・・・雰囲気とそれに纏い付く音楽だな。
雰囲気、言葉を変えれば世界観だ。世界観はキーワードや印象で、それを知る人間を誘い込む。この映画の場合は、北国・冬・小樽・失われた日々などだ。
おそらく、映画作品としては二流だが、その辺で確固たるものが表現されてるから、信者がいるし、冬になるとまた観たくもなる。
529この子の名無しのお祝いに:2011/12/06(火) 00:45:36.59 ID:7zl5+e2o
この映画の世界観にハマれるかどうか、共感できるかどうかで
この作品の評価は分かれるんだろうね。
自分はこの映画の世界観が好きだけど
530この子の名無しのお祝いに:2011/12/06(火) 00:46:49.16 ID:7zl5+e2o
あと天気予報で雪景色の小樽を見ると、この映画を思い出してしまう
531この子の名無しのお祝いに:2011/12/06(火) 01:57:01.40 ID:+lj+XUEQ
http://www.youtube.com/watch?v=cag1JDBTk8k&feature=related
冬の小樽はこうだぞ。
やんやん、うるさい関西人でさえ口をつぐみ、埋もれてしまう世界・・・
532この子の名無しのお祝いに:2011/12/06(火) 19:55:41.02 ID:uvjtljmj
この映画、見ると、寒々しい冬の景色、街の風景なのに、
なにかしら、暖かい、温もりを感じてしまう
というのはオレだけか
533この子の名無しのお祝いに:2011/12/07(水) 04:03:09.10 ID:4foAyorS
>>531
雪降り過ぎ積もりすぎw
でもこれが普通の冬の小樽なんだろうなぁ

>>532
同意。
534この子の名無しのお祝いに:2011/12/08(木) 00:50:37.58 ID:8QErqdtS
>>531
この映画の撮影時期は10月、11月なんだよね。真冬の小樽ではないんだ。
真冬の小樽は週に一度はこんな感じ。
これで小樽市街で一番賑わってる辺りなんだから、怖ろしやw
535この子の名無しのお祝いに:2011/12/08(木) 01:12:11.12 ID:+VMYegK8
撮影時期が94年の10〜11月というと小樽でも
まだそんなに雪は降らない時期ですかね?
都市部の小樽ではやっぱり「人工雪」?
536この子の名無しのお祝いに:2011/12/08(木) 03:46:57.85 ID:jttco7d4
>>535
雪のある場面だけ11月の終わりの方に撮影したんじゃね?
537この子の名無しのお祝いに:2011/12/09(金) 01:30:45.43 ID:jkhtj79D
やっぱりそうだろうね。

あと中山美穂の博子と樹は最初にどちらかを撮った後、もう一方の役を撮ったんだっけ?
538この子の名無しのお祝いに:2011/12/09(金) 17:13:40.81 ID:RLSXbN/f
>>535
>>536
吹雪の中を、樹を病院へ運んでゆく場面は、人工雪だべ
539この子の名無しのお祝いに:2011/12/12(月) 20:39:45.95 ID:h4FGWK7i
上の方に中山美穂の髪型が同じだから一人二役に気づかないとか不親切だとか
書いてあったけど、中山美穂は顔の表情や仕草、喋り方や声のトーンなどを
使って博子と樹を見事に演じ分けている
中山美穂ってこんなに演技力があったんだ!と感心するくらいに見事な演技だ
大和撫子風の博子とお転婆娘系の樹、魅力的な2人の女性を演じきれるというのは
たいしたもんだ
ちなみに主人公はやっぱり樹の方なんでしょうかね?
540この子の名無しのお祝いに:2011/12/12(月) 21:15:18.49 ID:Enl32f2H
主人公:樹♀
巫女:博子
映画のトーンを支配する神主:樹♂
「山田さんちー」を主張する突っ込み役:秋葉
541この子の名無しのお祝いに:2011/12/12(月) 22:46:01.17 ID:QYShRa5O
>>539
純粋なビジュアルは博子
キャラ込みの総合は樹だね、俺は
542この子の名無しのお祝いに:2011/12/13(火) 04:03:52.30 ID:CibLwg5L
>>541
えっと、・・・ちみの女の好みは誰も聞いてないお
543この子の名無しのお祝いに:2011/12/13(火) 21:18:08.05 ID:61rJ+ZJQ
>>539
確かにその通りなんだけど、中山美穂にそんな興味ない一見さんには
なかなかそこまでは見抜けないだろうよ
544この子の名無しのお祝いに:2011/12/14(水) 00:30:48.06 ID:qXIaSQ6k
中山美穂の全盛期の作品
545この子の名無しのお祝いに:2011/12/15(木) 21:24:22.82 ID:mx3yTvZO
藤井樹(女)は藤井樹(男)の事を正直どう思っていたのだろうか?
546この子の名無しのお祝いに:2011/12/15(木) 23:57:20.90 ID:qbflAvzD
本当によく練られたストーリー
きれいな映像
心にくい演出
素晴らしい演技
心地よいBGM

けなす要素が見当たらない
547この子の名無しのお祝いに:2011/12/16(金) 00:23:25.44 ID:KFo/VBAJ
つ鈴木爛々
548この子の名無しのお祝いに:2011/12/16(金) 11:09:15.11 ID:KA4n7VSk
「お元気ですかーー?」
「山田さんちーやったら」
「博子さん、中学生の子にやきもち妬くの?」「そうですよ、変ですか?」
ラストの図書カード

超ど級の名シーンが少なくとも4つはある名作映画、
それが『ラブレター』
549この子の名無しのお祝いに:2011/12/16(金) 14:02:28.88 ID:fEWBW4f6
武の岩井評と同じく 本作は俺にとっては苦痛でしか 無い。

韓国人の邦画イメージを変えてしまった程韓国では好評だった、とも知っている。
550この子の名無しのお祝いに:2011/12/16(金) 21:08:27.38 ID:xvvwjjTn
武そんなこと言ってんの
映画監督として大負けしてるから妬んでるんだな
551この子の名無しのお祝いに:2011/12/16(金) 22:45:39.91 ID:1ZH+QpCy
ラブレター>>>HANA-BIは総意
552この子の名無しのお祝いに:2011/12/17(土) 18:41:11.99 ID:E8lBez63
この映画がはまる季節になりましたね
553この子の名無しのお祝いに:2011/12/18(日) 00:30:34.23 ID:81iJigCt
うんうん。
554この子の名無しのお祝いに:2011/12/18(日) 02:14:01.85 ID:6nCaxVHm
>>548
>「博子さん、中学生の子にやきもち妬くの?」「そうですよ、変ですか?」

この時の博子さんの表情がたまらなく可愛い
555この子の名無しのお祝いに:2011/12/18(日) 11:20:23.65 ID:a/5TQHe2
>>554さん、スクリーン上の子にやきもち妬くの?
556この子の名無しのお祝いに:2011/12/18(日) 12:14:36.11 ID:GiaB7O8r
バイト先の韓国人留学生連中に聞くと
向こうの若い香具師でコレ見た事無い奴居ないんじゃないか
って程支持されてる。
ホント特別な邦画らしい。
下品な国柄なのに何故受けたんだろうw?
「俺は正直嫌いな作品だ」と言ってやると(テキトーに合わせない方がイイ)
皆我が事の様に悲しそうな顔しやがるからオカシイ。
557この子の名無しのお祝いに:2011/12/19(月) 19:42:14.21 ID:HIHfldFs
>>555
「そうですよ、変ですか?」
558この子の名無しのお祝いに:2011/12/20(火) 00:26:42.99 ID:6LsDL0TK
「変よ〜」
559この子の名無しのお祝いに:2011/12/20(火) 03:46:09.78 ID:pzD/mw/w
「じぇ・・・じひぇろこしゃ〜ん!」
560この子の名無しのお祝いに:2011/12/21(水) 21:03:45.48 ID:wTESasP5
「僕は死にましぇん!」
561この子の名無しのお祝いに:2011/12/23(金) 06:01:29.99 ID:4aZOabkF
まぁ、小樽で桜が咲くのは5月だわな・・・
562この子の名無しのお祝いに:2012/01/01(日) 18:52:31.70 ID:htMHhyw4
久しぶりに見たけど、やっぱり名作だった
名作は何度見ても、やっぱり名作だった
563この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 19:48:29.06 ID:0yRImW2t
んだんだ
今夜久しぶりに見てみるか
564この子の名無しのお祝いに:2012/01/02(月) 19:50:06.06 ID:5RAdN2xP
懐かしいなあ
565この子の名無しのお祝いに:2012/01/03(火) 03:55:52.45 ID:jVSo5NCR
(´;ω;`)
566この子の名無しのお祝いに:2012/01/09(月) 00:46:38.80 ID:acQCO1xc
今TBSの韓国ドラマ枠で放送されてる「いばらの鳥」というドラマで
この映画の「お元気ですか〜」をネタにしているシーンがあった。
567この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 03:35:11.74 ID:NyCnlqB/
こりゃ若い時にしか見れない映画だな
ある程度年齢重ねてくると恥ずかしくて見てられない
568この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 09:48:44.44 ID:hccZzOCY
公開当時札幌に住んでた。だから冒頭の雪原は小樽のスキー場とすぐに分かった。
小樽の樹が終始風邪気味なのはあんなところで寝ころんでたからだとずっと思ってた。
実際の地名だすならそこで撮ってくれよ、混乱したよ。
569この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 16:46:42.65 ID:JX5i1mok
冒頭の雪原は小樽のスキー場だったのね。
まぁ、神戸ではないのは直ぐ分かったけどw
570この子の名無しのお祝いに:2012/01/20(金) 00:58:00.00 ID:0jfUDGA9
今年は雪国では例年以上に雪多いみたいね。
小樽もそうかな〜
571この子の名無しのお祝いに:2012/01/23(月) 03:07:39.84 ID:m2hvbPXo
>>536
と云うことは、実際の映画進行とは逆に、冒頭の雪原は最後の方に撮ったんだなw
572この子の名無しのお祝いに:2012/01/23(月) 21:13:50.43 ID:Zn8ibQEU
雪だー
573この子の名無しのお祝いに:2012/01/24(火) 22:35:30.82 ID:7C0bT+dY
>>571
( ̄□ ̄;)!!
574この子の名無しのお祝いに:2012/01/26(木) 01:02:10.42 ID:VYGbGOph
今年の冬は毎日「ラブレター」が見たくなるほど寒い
575この子の名無しのお祝いに:2012/01/26(木) 03:19:14.72 ID:KcsfjznV
576この子の名無しのお祝いに:2012/01/29(日) 22:00:02.38 ID:x0UJK7r2
この映画、俺の周りでは結構評判いいよ、特に女子より男子に評判いい。
その中でも、もてなさそうな奴に評判いいのは俺の周りだけだろうか。
577この子の名無しのお祝いに:2012/01/30(月) 00:42:03.50 ID:z3AtGFm6
あ、俺もてなくて、この映画好きだ・・・w
578この子の名無しのお祝いに:2012/01/30(月) 01:09:29.08 ID:J/W//HWw
冬にコタツでこの映画みると癒されるな
色あせない映画だな
579この子の名無しのお祝いに:2012/01/30(月) 03:57:57.07 ID:2ru+BF6T
自分は布団の中で。
いずれにせよ、冬で暖かくして見たい映画
580この子の名無しのお祝いに:2012/01/31(火) 21:50:08.48 ID:n5NhCWCc
えええですね
581この子の名無しのお祝いに:2012/02/05(日) 01:22:25.15 ID:uxb/O5gN
ええよ〜
ええよ〜
582この子の名無しのお祝いに:2012/02/05(日) 03:40:17.26 ID:s4QZSN1p
こだまですか?
583この子の名無しのお祝いに:2012/02/19(日) 19:32:46.13 ID:NhrVi+JR
チョンドラレベル。
こんなのありがたがってるような程度の低い奴らが映画を語るな。
少女マンガでも見てろ。
584この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 23:05:09.21 ID:mTNtXcv5
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
585この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 11:22:22.46 ID:tb6nwV/V
というか韓国ドラマがこの映画の影響を受けて作られた気がする
586この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 10:58:33.99 ID:kzBlw70B
どっちにしても少女マンガ。
587この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:08:40.47 ID:LeH+ZZjB
少女マンガに目くじらたてんなよ
キメェんだよオッサン
588この子の名無しのお祝いに:2012/02/25(土) 23:40:19.38 ID:kzBlw70B

本物を知らない中二のたわごと。
589この子の名無しのお祝いに:2012/03/08(木) 20:43:35.79 ID:0Va1hDS4
公立中学校の図書室にプルーストって
レベルが高過ぎじゃないですか。
590この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 08:44:11.05 ID:8TqEv2N+
本物()
591この子の名無しのお祝いに:2012/03/12(月) 17:55:58.33 ID:y27wwuqe
この頃の酒井美紀可愛すぎる
592この子の名無しのお祝いに:2012/03/14(水) 13:47:29.01 ID:11tponKN
森達也と対談するようじゃもう昔みたいな映画は撮らないんだろ
つまんないドキュメンタリー監督になってくれ
593この子の名無しのお祝いに:2012/03/15(木) 22:19:34.36 ID:pHAowbY7
ご愁傷さまです
594この子の名無しのお祝いに:2012/03/16(金) 01:09:49.14 ID:sGoxEQPK
岩井さんは50を過ぎたけれど
繊細な青年の雰囲気を保っているな。
595この子の名無しのお祝いに:2012/03/16(金) 22:28:56.81 ID:nxAsYcwo
ジャーナリスト気取りになっちゃったけどね
596この子の名無しのお祝いに:2012/03/29(木) 02:34:15.61 ID:L3BztxIo
中山美穂が再び岩井さん(プロデュース)とタッグを組むね

http://www.toei.co.jp/movie/details/1198031_951.html


597この子の名無しのお祝いに:2012/03/31(土) 00:32:59.51 ID:7g7pdSYU
映画公開時にこのラブレターが三度、地上波で放送される??
598この子の名無しのお祝いに:2012/03/31(土) 00:39:51.76 ID:Db40xx96
森達也と組んで原発ブラザーズ結成しろ
599この子の名無しのお祝いに:2012/04/03(火) 20:12:56.85 ID:CffZTlbJ
一昨年の暮れ、東京の名画座で見たときは、正直、かなり拍子抜けした
しかし、これだけ評判いいんだ、地上波でやってもらって、もっかい見直してみたい
600この子の名無しのお祝いに:2012/04/05(木) 04:06:36.22 ID:W8ZpFvR3
名画座で上映したんだ?
この映画はもう一度スクリーンで見たかったなぁ

地上波だとCMなしのフルで見たいけど
そうはいかないだろうしなぁ
601この子の名無しのお祝いに:2012/04/05(木) 22:00:42.94 ID:R5r89Mbu
年取って枯れちゃった人にはつまらんかも
俺は20代前半で劇場で観て、めちゃくちゃハマって何度も通った
602この子の名無しのお祝いに:2012/04/06(金) 00:28:19.29 ID:R/pwhrLb
自分は大分年取ってきて枯れかかってきてるけどw
未だにこの映画が好きだよ
603この子の名無しのお祝いに:2012/04/08(日) 00:43:11.13 ID:mHYNW4J5
【夢の共演】新しい靴を買わなくちゃ【中山美穂&向井理】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1333693556/l50
604この子の名無しのお祝いに:2012/04/17(火) 16:39:20.55 ID:zNnE7OYH
岩井も中山も変な活動して作品汚すな
605この子の名無しのお祝いに:2012/04/19(木) 08:58:39.71 ID:Uek4t46N
変な活動って?
606この子の名無しのお祝いに:2012/05/13(日) 05:18:24.51 ID:5nm1XVLc
>>596
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
607この子の名無しのお祝いに:2012/06/06(水) 14:22:30.33 ID:L4ruBcxL
今日NHK出るぞ









原発で
608この子の名無しのお祝いに:2012/06/10(日) 10:41:32.46 ID:FkDnHrKR

             /ヽ      /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|   みんな 死んでしまうお・・・・・・
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
609この子の名無しのお祝いに:2012/06/11(月) 13:28:14.19 ID:4RH+4ilJ
藤井樹(♀)の失われた時を求めてがメインテーマやねぇ、この映画は。
つーことは、渡辺博子は過去を召還するための巫女さん役ってことになるんかねぇ。
冒頭、渡辺博子が空を見上げてる横顔で始まって、ラストは藤井樹(♀)の照れくさい正面の笑顔で終わる。つまり祈祷で始まって、充実で終わる。
まさにそうやねぇ・・・
610この子の名無しのお祝いに:2012/06/11(月) 14:38:29.04 ID:Y1LL82UV
どれだけ歩いたら人として認めてもらえるのだろう?いくつの海を越えたら白い鳩は砂地で安らげるのだろう?友よ答は風に吹かれている
611この子の名無しのお祝いに:2012/06/11(月) 14:49:27.76 ID:c1CvBQoG
山本、岩井、坂本…
本職での創作能力がなくなったり話題にされる事がなくなるとみんな原発に手を出すな…
こういう特需ってどうなのか
612この子の名無しのお祝いに:2012/06/11(月) 16:35:13.44 ID:WwwgcqGb
ジャーナリスト気取ってくだらないメッセージ垂れ流してる暇があったら映画撮れ
篠田さんから撮影技術学ばなかったのか
613この子の名無しのお祝いに:2012/06/11(月) 20:24:44.69 ID:4RH+4ilJ
原発の問題って、タレントや作家があれやこれや言う事柄じゃないと思うねん。
誰もが危険な原発は廃絶したいと思ってるんやけど、結局は代替エネルギーが見つからない以上、多少なりとも依存せざるおえない。
国民の消費生活習慣が早急に変わらない以上、国や企業や科学者ら、専門家たちが代替エネルギーを開発するのを待つしかないのと違いまっか?
614この子の名無しのお祝いに:2012/06/11(月) 20:38:21.10 ID:cTY/5xBK
なんだかんだいっても
おまえら岩井の映画待ってるんだよな
まぁ俺もそうだ。
篠田さんがいなくても岩井はやれば出来る子だと思ってる
ただし、ロリコン映画はかんべんしてくれよな
615この子の名無しのお祝いに:2012/06/12(火) 07:04:36.49 ID:237lO4US
ふと思ったんやけど、
博子にとって婚約者を失った虚しい日常に変化はないし、樹(♀)にしても中学生の頃に樹(♂)が自分に慕いを寄せていたことが推察できただけで、やはり大したことじゃない。
それなのに、観た者にカタルシスを与え、すばらしい物語を堪能した印象を残すのは、音楽も含めた映画の力やねぇ・・・
616この子の名無しのお祝いに:2012/06/12(火) 07:42:25.64 ID:YWBOwksX

  
 




 
 
    
617この子の名無しのお祝いに:2012/06/14(木) 00:03:30.59 ID:kCql3SOG
>>615
なるほどね。
登場人物に特別大きな変化がないにもかかわらず、
見る者の心に何かを残したこの作品の力は凄いかもしれない
618この子の名無しのお祝いに:2012/06/14(木) 01:00:22.69 ID:Qaje+sHX
えっ
619この子の名無しのお祝いに:2012/06/14(木) 10:29:21.43 ID:cwt7nbfJ
>>615
映画とか文学てのは、筋の展開で鑑賞する者にカタルシスを与える構造をもってる。とくに優れた作品にはそういう側面があるね。
この映画でいうと、最後の方で、博子が彼の遭難した山に向かって「お元気ですか〜」って叫ぶ場面、樹(♀)に関しては高熱で倒れて回復することなどが、何かを乗り越えて再生した感じを与える。
状況は大して変化がなくても、心が更新されるんだ。
620この子の名無しのお祝いに:2012/06/14(木) 10:58:50.99 ID:Knra7nDu
ふうん
621この子の名無しのお祝いに:2012/06/29(金) 23:16:15.45 ID:e6rSJMfD
ここ、夏は人いないねぇw
622この子の名無しのお祝いに:2012/06/30(土) 00:28:10.45 ID:SWPrX5kH
www
一応、スレ覗きには来てるけどね。

やっぱり語るにしても夏よりかは冬かもね
623この子の名無しのお祝いに:2012/07/01(日) 03:28:11.13 ID:V7wa20aK
雪の降る中、熱燗やりながら、このスレ覗くのが風流だからな!
624この子の名無しのお祝いに:2012/07/04(水) 01:55:32.82 ID:fP6lyCk/
冬に見る映画の定番になりつつあるね。
いや、すでになってるかも
625この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 00:02:00.20 ID:zBBowWzj
夏は打ち上げ花火、冬はラブレターと決めています (`・ω・´)
626この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 01:06:42.06 ID:3VVGiwuP
チューブと広瀬香味みたいなものか
627この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 01:33:34.14 ID:iMWtuSsl
そんな夏にふと思い出しやってきましたよ
628この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 08:56:34.71 ID:tBMLQYy+
打ち上げ花火のDVDが250円で売ってたが買わなかった
629この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 10:00:46.63 ID:2TgFGBQY
打ち上げ花火のDVDってビデオ版には無いシーンあるよね
630この子の名無しのお祝いに:2012/07/12(木) 22:34:11.82 ID:TrdZl9V/
(´・∀・`)へぇ〜
631この子の名無しのお祝いに:2012/07/20(金) 22:46:26.10 ID:LLBqF25S
>>626-630
夏はせいぜい一週間に1レスのペースのはずなのに、怪しい・・・
自演なのか、それともROMってるだけの奴が結構いるのか?
632この子の名無しのお祝いに:2012/07/21(土) 00:26:27.58 ID:RhbPxwY+
>それともROMってるだけの奴が結構いるのか?

私、その一人w
>>626-630じゃないけど
633この子の名無しのお祝いに:2012/07/21(土) 00:45:01.11 ID:flJZBmm1
ふうん
634この子の名無しのお祝いに:2012/07/21(土) 16:06:30.98 ID:MVd2ClZM
そらスレ上がればレスもつくやろ
635631:2012/07/21(土) 17:11:14.77 ID:v8lPaLTc
>>632-634
釣りレスで、ロムリストが結構いることが判明w
636この子の名無しのお祝いに:2012/07/21(土) 22:30:20.39 ID:DP+8iqeB
は?
637この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 01:16:22.71 ID:ZzVMGLUc
今の子って「ラブレター」を書いたりするのだろうか?
638この子の名無しのお祝いに:2012/07/22(日) 08:33:56.50 ID:BTj752yw
今はメールですな・・・
639この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 03:09:54.16 ID:V9GIJk+V
メールで告白

というのも味気ないな・・・w
640この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 12:30:04.95 ID:FmtjNA3T
柳亭痴楽
641この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 01:35:02.52 ID:Tm4PlEFA
「四月物語」、「リリイ・シュシュのすべて」、「花とアリス」がBD化
642この子の名無しのお祝いに:2012/07/25(水) 07:47:18.65 ID:rTdOLJyH
スレ違い
643この子の名無しのお祝いに:2012/07/27(金) 02:29:40.74 ID:UaHxngOu
( ̄□ ̄;)!!
644この子の名無しのお祝いに:2012/08/27(月) 11:25:46.64 ID:rOG64YAo
DVDで二枚組だった特典は入らないだろうけど、四月の信長は入るんじゃないの?
645この子の名無しのお祝いに:2012/09/01(土) 15:27:21.16 ID:byBAQZgz
俺はこの映画で一番演技が良かったのは
稲葉だと思うんだけどどうなの?
『愛の勝利でしたーパチパチパチッ』のあと
男の藤井に胸倉捕まれて、笑いながら
『どうどうどうどう なになになになに』
このシーンは最高だと思うよ。
646この子の名無しのお祝いに:2012/09/03(月) 11:53:25.88 ID:RlTW6XLj
なぜか本名がそのまま役名になってたスワロウテイルでも神演技だったなw
647この子の名無しのお祝いに:2012/09/07(金) 20:45:04.58 ID:E09WIQu4
この映画を越える名作は俺の人生の中では出てこないかも知れんな・・
ストーリー
演出
映像
台詞
音楽
演技
すべてが超一流の作品
648この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 10:05:11.64 ID:Rb7a4P6H
>>647
同意
649この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 11:44:34.15 ID:Z44FkCz4
うわあ
650この子の名無しのお祝いに:2012/09/10(月) 18:41:06.38 ID:n/atepRn
>>647
同意
エンディングも追加で
651この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 10:49:48.17 ID:vmN/71zH
>>647
同意。
オープニングも追加で
652この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 11:52:07.79 ID:yPIQSX3m
いい加減にしろ
653この子の名無しのお祝いに:2012/09/11(火) 14:36:00.34 ID:2OKT00n1
どれだけ歩いたら人として認めてもらえるのだろう?いくつの海を越えたら白い鳩は砂地で安らげるのだろう?友よ答は風に吹かれている
654この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 08:31:37.98 ID:fuyUPHjz
主人公論争は藤井樹(♀)で決着したの?
655この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 09:03:35.08 ID:wU9p/84Y
>>647
同意
脚本も追加で
656この子の名無しのお祝いに:2012/09/15(土) 13:29:12.09 ID:7ZAs4Y+7
もういいよ
657この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 00:18:24.42 ID:GDiE7xYF
この映画の正式なタイトルは Love Letter だぞ
658この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 07:49:02.63 ID:dfLboZOG
だからなに
659この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 20:40:47.20 ID:vgmTgKr7
タイトルが恥ずかしくて、まだこの人の映画を見たことがない
660この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 23:30:17.33 ID:Fics2Ktv
じゃあ東京物語も見れないな
661この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 00:18:23.34 ID:VBH81aoQ
岩井俊二「日本人は“侵略”を忘れて、相手の過ちだけ責め立てる、中国が怒るのも当然」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348039136/
662この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 08:41:14.95 ID:RN1Pnlbb
アンチ増やしまくりんぐ
663この子の名無しのお祝いに:2012/09/20(木) 21:52:22.55 ID:0HrYg4UC
インタビュー出来ない程忙しくても、自分の気に入ったつぶやきにはリツイートしますw
        ↓

たんじひふみこ@tanjibrico 5時間
同感です。 RT @setsumori: 週刊現代の電車中吊り『中国が攻めてくる』
『愚かなる中国に我々は何をすべきか』だって。戦争ムードを鎮めるのがメディアの
役割なのに、逆に煽っている。週刊現代だけじゃないけど、日本は軍国主義化しやすい
国民性なんだから、ちょっとは考えてほしい
https://twitter.com/tanjibrico/status/248695752228999168
664この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 02:55:45.90 ID:97L+/14w
中二病映画
もうそのアホどもにも相手にされなくなった
665この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 06:36:11.47 ID:oIyHhIfU
こいつの馬鹿発言がニュースに成ってたな。
元々こいつは馬鹿だから。それが露呈しただけだが。
666この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 12:20:47.56 ID:EhsBa9T5
こういうクリエイティブなヒトは世間に疎いからなあ
仕方ないと仕方がないんだろうけど。
ただへたに利用されてしまうとまずいことはたしか。
667この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 16:47:18.69 ID:yfrC+J5R
たけしの
岩井は人を殴った事も殴られた事も無い人だろう。
って指摘は当たってるな。
668この子の名無しのお祝いに:2012/09/21(金) 20:01:19.14 ID:Dbu7g4GD
なんたって「七人の侍」を超える傑作が「忍者武芸帳」と仰る方ですからね!!
テメエは少女の尻でも追っかけてろ!!!!
669この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 02:30:45.92 ID:V7883gic
大昔に観て以来、久々に日本映画チャンネルでラブレターを少しみたが
中山美穂ってウザいね
670この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 03:56:16.67 ID:8tCBjl+7
ウザいっていうか中山美穂の仕草がなんかわざとらしくて痛い
671この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 05:12:50.12 ID:f75cZLCd
こいつがクリエイティブ?w
672この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 11:50:50.89 ID:hb5yNwLx
偏狭で自己中心的な岩井w
673この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 12:52:46.44 ID:bb7MIOZd
若い頃AV撮ってたの隠してるんだな。
言う方がカッコイイのにw
674この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 15:22:09.10 ID:V7883gic
>>667
でも今の岩井の容姿は殴られたみたいにムクんでるよ

中山美穂は今でもああいう芝居してるみたいだな
ラブレターは脚本はいいと思うよ
ラブレター自体はともかく岩井って、映画監督としての才能はないな
というか映画になってない
映像作家ということでいいじゃないか
675この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 15:38:24.24 ID:LlJRUivj
いや、ラブレターは脚本が悪いんだよ
見た目の主人公が途中で博子から樹に代わるため、
樹は勝手に幸せになり、博子はラストまで救われなくなる
676この子の名無しのお祝いに:2012/09/22(土) 16:41:31.11 ID:l3Vh79xi
わかりやすいアンチで笑ったw
677この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 00:34:28.77 ID:2jqPWMP8
>>675
やっぱ脚本しか、いいとこないだろ
678この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 04:36:26.74 ID:MsC01DuH
近頃の馬鹿はアンチって言えばいいと思ってるよねw
何の反論も出来ないモノホンの馬鹿w
679この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 08:11:47.68 ID:6UwtsJDE
アンチ乙
680この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 11:31:23.21 ID:2jqPWMP8
でもなんでここのところ
日本映画専門チャンネルは岩井監督を
キャンペーンボーイ?に使って色々やらせてるのだろう?
忘れられかけてた中堅監督という感じの人だけど
ギャラとかが手頃だからだろうか
問題発言もしないし
681この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 16:42:58.93 ID:MfL34M2i
「ちょっとすき焼き甘ぅやってくれるか」
682この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 17:08:37.22 ID:mvXUQoK7
>>680
このところだけじゃねーよ。昔から。
日本映画専門チャンネルはフジ傘下。
岩井は実質フジ専属みたいな監督だから。
683この子の名無しのお祝いに:2012/09/23(日) 19:49:51.73 ID:MsC01DuH
>>679
お前は知能が低いな
684この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 06:55:25.44 ID:WjT3R2Wf
しかし、普通に見てたらこの脚本に問題あることくらいすぐ分からない?
映像の美しさも酒井の演技も認める
ただ少なくともラストのオチに到れば、誰でもある種の違和感に気付くだろ
685この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 08:04:18.21 ID:KZ6KqgIg
岩井はもうダメだな
686この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 16:07:38.83 ID:JjhSkQA1
岩井俊二presentsマイリトル映画祭 
10.6「新しい靴を買わなくちゃ」公開記念「北川悦吏子映画祭!」
「Love Letter」も合わせて放送
http://www.nihon-eiga.com/program/detail/nh10005029_0001.html
687この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 16:18:00.54 ID:SK9Df1bT
北川と岩井とか悲しくなるな
688この子の名無しのお祝いに:2012/09/25(火) 22:41:47.40 ID:D4dDbCO8
そもそも嘘っこで才能が有るっぽいって事にしただけだから。
一般人は釣られてくれるんだよ、それやると。
689この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 15:39:46.12 ID:FepOeMnJ
中山美穂新作の映画の試写会か会見の映像見て
岩井さんと中山美穂が一緒に写ってるのを見て懐かしく感じた
690この子の名無しのお祝いに:2012/09/27(木) 15:42:32.07 ID:FepOeMnJ
あと今週の「ボクらの時代(フジ)」のゲストが
岩井さん、中山美穂、北川さんの3人らしい。
ひょっとしてこの映画のエピソードもあるかも
691この子の名無しのお祝いに:2012/09/28(金) 18:50:09.29 ID:DY4mE1Nz
―岩井俊二さん、岩井俊二さんと中山美穂さんと聞くと『Love Letter』(95年/主演:中山美穂/監督:岩井俊二)の印象が強いんですが、
今回中山美穂さんとお仕事を一緒にされていかがでしたか?

岩井俊二:いろんな意味で大変ではあったんですけど…一番大変だったのは北川悦吏子さんで、撮りたい思いがありながら体調が良くなかったりとかが続いて。
その間、中山美穂ちゃんとも北川悦吏子さんを励ますような日々がありましてね。それを経て完成したと思うと、「本当に良かったなあ」というか、ほっとします(笑)

北川悦吏子監督:岩井俊二さんと中山美穂ちゃんが病院にお見舞いに来てくれて。お見舞いなんだけど、そこで打ち合わせしたりとか。そういうこと言うと思い出しますね。

岩井俊二:その時、僕も弱気になって「北川悦吏子さんじゃなくても、他の監督で…」ていうような事をこぼしたことがありまして。中山美穂ちゃんが「(監督は)北川悦吏子さんでやろうよ」と。

―中山美穂さん、岩井俊二さんと北川悦吏子監督と仕事をご一緒されてどうでしたか?

中山美穂:なんか久しぶりという感じはしなくて。さっきも言ったように「現場」というものに入ると、一緒に戦っているという感じがして。
けれど、岩井俊二さんがメガホンをとっていなくて、プロデューサーという立場として入っているのが不思議な感じでしたね。

http://www.moon-leaf.biz/cinema/news/?nid=012sep260415
692この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 15:05:30.84 ID:RTePXR/V
明日の中山美穂×北川悦吏子×岩井俊二のボクらの時代が楽しみだ
693この子の名無しのお祝いに:2012/09/29(土) 23:16:02.47 ID:hTbWWinZ
ふうん
694この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 12:06:12.82 ID:5pmThn+6
たけし城
695この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 19:02:00.08 ID:4z9i0a5+
ボクらの時代見たけど、Love Letterの話はほとんど出てこなかったね
中山美穂がLLやってた頃は、時間があればロスに旅行行ってた話しくらいで。
696この子の名無しのお祝いに:2012/09/30(日) 21:15:20.43 ID:xRKdW89I
婆さんがいたから婆さんが知らない話題は振れません
697この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 13:18:21.91 ID:YnGXXoPi
でも北川悦吏子って確かこのラブレターが相当好きなはず
698この子の名無しのお祝いに:2012/10/01(月) 14:52:51.20 ID:qz99LLhx
はず?
699この子の名無しのお祝いに:2012/10/05(金) 14:21:16.05 ID:vb/OrF0o
今夜20:00から「Love Letter」 やるな、日本映画専門チャンネルで
700この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 17:33:26.39 ID:siV3lMEn
岩井×中山の新作「新しい靴を買わなくちゃ」を見たけど
次々に大事な人を失ってきた中山演じるヒロインが
「Love Letter」の博子さんと似た境遇でダブって見えた
心の傷を解き放ち、新たな一歩を踏み出す過程など
701この子の名無しのお祝いに:2012/10/15(月) 21:34:06.50 ID:L8dMTNlD
見る価値ゼロ
702この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 03:53:30.92 ID:fbj7I3u8
撮影時期いつですか?
95年3月公開だから、冬の小樽は94年1〜3月に撮影されたのかなと思ったけど
その頃中山美穂浜ちゃんのドラマに出てたよね。
703この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 04:44:46.94 ID:fbj7I3u8
柏原暴力起こしてから嫌いになった。
704この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 18:07:25.55 ID:ILHmgFDk
>>702
はっきりとは覚えてないけど
94年の10〜11月だったと思う。
94年12月からは連ドラ(FOR YOU)撮影開始だったし
94年9月までは歌手として全国ツアーに出てたし
705この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 18:34:05.02 ID:fbj7I3u8
>794ありがとう。小樽って11月にあんなに雪降るんだ。
706この子の名無しのお祝いに:2012/10/19(金) 18:35:27.49 ID:fbj7I3u8
間違えた。>704ありがとう。
707この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 00:27:38.45 ID:bulB5tBp
撮影は主に1994年の10月、11月だね。

急に寒くなってきたし、そろそろこのスレッドが賑わう季節になってきたw
708この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 07:45:04.35 ID:gcb63hT2
賑わうわけない
709この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 10:37:04.47 ID:IXpyc4TH
1959年(S34年)の日活のグラマー女優、筑波久子の『らぶれたあ』って言う映画のリメイクらしいのを最近知りました。
710この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 10:55:49.16 ID:08tWnZtv
えっ
711この子の名無しのお祝いに:2012/10/20(土) 15:53:06.60 ID:WgZ9uYyy
>>707
段々「Love Letter」の季節が近づいてきたね〜

丁度、今から18年前(!!!)に撮影してたのね。
中山美穂、この頃忙しかったんだろうなぁ

>>705
確か、昔このスレで大雪の小樽の映像を見たことあるけど
降るときは降るらしい。
とても映画のような綺麗に積もらず、容赦なくって感じでw
でも11月だと「降らない」可能性はあるだろうから
雪は念のため用意していたかも。

実際の94年の10〜11月の雪の降り方はどうだったんだろう?
712この子の名無しのお祝いに:2012/10/22(月) 19:51:00.43 ID:mR61aD+e
>>709
その、筑波久子の『らぶれたあ』って言う映画の解説見てきたけど、ぜんぜんリメイクじゃないみたいだよ!?w
713この子の名無しのお祝いに:2012/10/23(火) 21:19:54.25 ID:DU0evL7u
そろそろ、探してみよう、もう1人の樹・・・
714この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 00:50:05.66 ID:3HPy8HMn
季節age
715この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 08:03:49.61 ID:JABWRzxa
保全荒らしは通報します
716この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 08:35:59.41 ID:QxFSsoBE
別作品目当てでスカパーの16日無料キャンペーンに
ハードディスクに映画を落としまくった中、この映画も偶然性見付けて
ちょっと悩んだけど高画質で予約しました

小樽の街が好きだったからと、酒井美紀と柏原の玄関シーンがまた見たかったから
皆さんは中山美穂を絶賛する人が多いけど
私は彼女が出てるシーンは、何となくあざとさが感じられてしまって
酒井美紀のパートに思い入れが強いです
特に神戸絡みのシーンは関西弁が煩く感じてしまうんですね
あの玄関先のラストシーンも、少女漫画チックな女子達の雰囲気で、どうも苦手

ずっと前に一度見ただけだったけれど
中学生の二人が最後に別れるシーンがラストシーンだと記憶に残っていました
でもイラストはやはりいいですね

結局、結婚した嫁も、あの卒業写真に似た嫁になりました

717この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 09:27:09.37 ID:EuCAZ22s
>>712
筑波久子「らぶれたあ」
関根恵子「ラブレター」
中井貴一「ラブ・レター」
中山美穂「LoveLetter」
718この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 10:11:29.13 ID:3HPy8HMn
>>717
一番最初のひらがな表記が、一番今っぽいなw
719この子の名無しのお祝いに:2012/10/28(日) 21:38:22.97 ID:Be2NV5Yr
>>717
高橋恵子は「恋文」にも出てるからややこしいw
720この子の名無しのお祝いに:2012/11/03(土) 22:50:46.04 ID:lnkcAcoN
保全破壊age
721この子の名無しのお祝いに:2012/11/04(日) 00:18:01.91 ID:wtEDl/+w
保全荒らし通報しました
722この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 13:31:46.78 ID:jUfqrpGF
2人の藤井を『憎いねぇ〜憎いねぇ〜』って茶化しに来た奴らの幼いこと。
同級生とは思えないほど幼い。
もうちょっと歳を選べよ。
723この子の名無しのお祝いに:2012/11/18(日) 17:01:57.82 ID:MSx2tawS
なんだちみは
724この子の名無しのお祝いに:2012/11/21(水) 21:26:31.35 ID:c2p3FabL
なんだちみはってか!age
725この子の名無しのお祝いに:2012/11/21(水) 21:52:45.89 ID:d9drIqdL
保とかageとか書くなよ保全野郎は目障りだ
726この子の名無しのお祝いに:2012/11/26(月) 15:52:43.86 ID:gi9RL9ei
バンコクでDVDが80Bで売ってたから買ってみた。10数年振りにラブレター観たわ。
727この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 00:22:44.99 ID:p0hfoCJ8
バンコクでこのDVDが売ってたんだ?

この映画はよく韓国や台湾あたりで有名と聞くけど
バンコクというかタイではこの映画は知られてるのかな?
728この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 00:49:25.16 ID:b31P7Dom
  
 




 
 
    
729この子の名無しのお祝いに:2012/11/28(水) 08:41:23.52 ID:4cD9dJKM
80タイバーツって300円足らずだろ。新品なら海賊版ケテーイだな。
730この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 01:14:23.00 ID:4qoh85Aa
そろそろ一年に一回観る時期だ。
731この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 09:20:26.09 ID:z3y3ptgX
うんうん。Love Letter見たくなる季節になってきた
732この子の名無しのお祝いに:2012/11/29(木) 10:21:52.34 ID:HnGK/2o3
泣くんです、
心が、泣くんです。
あなたに会えないと思うと、ぴーぴーぴーぴー心が泣くんです。
これから、秋が来て冬が来て春が来て夏が来て、
それでも僕の心はずっと泣いていると思います。
だから、自分の夢もあなたもあきらめません。
733この子の名無しのお祝いに:2012/12/18(火) 17:01:45.28 ID:KqkYnFQd
観たった!やっぱり何度観ても良いなぁ
734この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 01:38:16.87 ID:1BfJKJQz
オレ、この映画何度見ただろう・・・数え切れない
735この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 12:39:29.48 ID:ScdMiYGn
最近の映画とか、ドラマ見てもちっとも面白くない
だけど、この映画はなんど見ても幸せな気分になるのはなぜなのかな
736この子の名無しのお祝いに:2012/12/19(水) 15:32:53.94 ID:Av7g7avy
年寄りだから
737この子の名無しのお祝いに:2012/12/20(木) 03:20:01.59 ID:DMpMFpSn
>>735
同意
738この子の名無しのお祝いに:2012/12/23(日) 21:22:36.69 ID:Axvr8vBB
ついこの前まで夏だと思っていたのに、もうこの映画の季節になってしまった…
739この子の名無しのお祝いに:2012/12/24(月) 00:29:10.22 ID:x3YChl9Y
年寄りだから
740この子の名無しのお祝いに:2012/12/24(月) 14:13:57.93 ID:IovWWz6T
出棺の時に、棺桶に突っ伏しちゃった人って誰?樹パパの姉?
741この子の名無しのお祝いに:2013/01/15(火) 15:16:05.51 ID:sXwSo5tM
4月にBD
742この子の名無しのお祝いに:2013/01/20(日) 00:31:31.70 ID:BT5fqidi
情報d。BD来たね
743この子の名無しのお祝いに:2013/01/20(日) 14:11:03.69 ID:nw2QEpqR
何度もHD放送された後だからありがたみが薄いな
744この子の名無しのお祝いに:2013/01/20(日) 17:47:46.91 ID:LzrVu/ha
从*’w’)
745この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 00:07:00.46 ID:+STR8tTt
雪の降る晩は、やっぱりこの映画に限るね・・・
746この子の名無しのお祝いに:2013/01/23(水) 09:00:42.39 ID:9+xxGkTW
だね。先日の首都圏の雪もそう思わせた
747この子の名無しのお祝いに:2013/01/24(木) 00:04:34.01 ID:GEyn8QgW
博子ちゃんが山小屋で秋葉さんと火事オヤジに犯される画像ください><
748この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 14:38:45.25 ID:7dZnAYNF
誰か、1993年公開の「はるか、ノスタルジィ」って映画見たことのある人いる?
監督は大林宣彦。小樽を舞台にしたSF風のものらしい。
いたら感想を聞かせて欲しいんだけど・・・
749この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 16:05:17.09 ID:AM2pk+Vr
レビューググれカス
750この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 17:42:18.81 ID:7dZnAYNF
>>749
「Love letter」ファンのレビューを知りたかったんじゃい

意を汲め、池沼
751この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 20:47:35.98 ID:uW6Tkc6W
スレ違い
752この子の名無しのお祝いに:2013/02/03(日) 22:45:42.32 ID:7dZnAYNF
>>751
「Love letter」ファンのレビューを知りたかったんだから、このスレ以外にどこに書けと?
まぁ、いいわ・・・
753この子の名無しのお祝いに:2013/02/04(月) 00:20:00.58 ID:P3u6ehxv
消えろ
754この子の名無しのお祝いに:2013/02/11(月) 11:30:05.47 ID:O8sHe70g
>>722
それを言うなら「熱いね〜熱いね〜」だろ
まあ小学生のとる言動だわな

それにしても、10月末くらいから「そろそろこの季節だ」ってカキコが
多かったけど、俺は2月〜3月頭に強烈にこの作品の季節を感じるね
確か作中も3月頭〜なんだよね
755この子の名無しのお祝いに:2013/02/11(月) 12:50:44.81 ID:zQzmpeNs
>>748
大林宣彦らしさ満載の映画だよ。
岩井を超えるワザとらしい草食匂にむせて、何度も途中で見るのやめようと思ったw
756この子の名無しのお祝いに:2013/02/11(月) 15:50:28.08 ID:467zvClA
尾道三部作に比べれば遥かに大林らしさは少ない
癖が少ない分退屈な映画
757この子の名無しのお祝いに:2013/02/12(火) 22:24:21.92 ID:F8Ir80f1
「憎いねぇ〜憎いねぇ〜」のガキとか、「久保田、久保田〜(キャキャ)」の後輩図書係の女子らとか、大林的なワザとらしい草食臭を感じる
758この子の名無しのお祝いに:2013/02/13(水) 07:39:38.91 ID:s7WSBHLL
草食臭ってのが気に入ったのか?
759この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 16:56:19.44 ID:VIti+1Kx
いつきちゃん、可愛い
博子さん、きれい
760この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 17:31:50.92 ID:zf0J3ZVP
篠原可愛い
761この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 23:24:49.86 ID:tD7Rtttu
「憎いねぇ〜憎いねぇ〜」なんて言ってないじゃん
762この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 23:41:54.15 ID:tD7Rtttu
ところで、作中冒頭の時点で博子と秋葉はどういう関係?
正式に恋人として交際しているのか、肉体関係はあるのか
見ている限りはそこまでいってないような気がするんだけど、
秋葉が「藤井にお願いしてきたんや、博子ちゃんと
結婚させてくれって」と言ってたんだよね
正式に交際してないんなら、いきなり結婚の話とか出さんよね・・
763この子の名無しのお祝いに:2013/02/14(木) 23:43:22.28 ID:0tt7hbeK
あの二人の場合、結婚と交際はほとんど同じ意味では?
764この子の名無しのお祝いに:2013/02/16(土) 14:04:26.79 ID:BNbBr3Ul
友人関係からはみ出し始めた辺りじゃないか?
付き合ってるとも言えるけど、男女関係はまだだな。
秋葉は既に何度かエッチを求めたけど、博子はかたくなに拒否。
断り文句は「ごめんなさい、まだそんな気持ちになれないの・・・」
765この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 11:54:51.55 ID:sTPfJNIi
やっぱり肉体関係はないよね〜
766この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 12:33:06.76 ID:QwgbOc7d
草食臭がする・・・
767この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 13:47:53.86 ID:R3mPMeck
韓国のリバイバル上映、結構入ってるな
768この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 14:42:22.12 ID:R3mPMeck
今、岩井俊二のツイート見たら、本人がハングルでツイートしてた。韓国のフォロワー向けかな。
んで、本人がカタカナでは「ラヴレター」って書いてんのに気がついた。
769この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 16:18:17.71 ID:nATTsRsj
お元気ですかー(樹ちゃん)
元気ですかー (猪木ちゃん)
770この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 20:07:11.28 ID:QwgbOc7d
>>768
やはり、岩井が在日ってのは、まんざら・・・
771この子の名無しのお祝いに:2013/02/17(日) 22:21:53.72 ID:HrwVnHqW
くだらねえ
772この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 00:29:44.10 ID:+FaubiRP
ネトウヨってどこでも湧くんだな
773この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 01:53:56.14 ID:YDk+9tDS
でも山に向かって「お元気ですか〜」をしたあと
山を降りてすぐ秋葉とHする博子はなんか嫌だなw
せめて半年から1年は貞操を守って欲しいw
774この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 01:55:18.67 ID:YDk+9tDS
>>773は仮の話ね
775この子の名無しのお祝いに:2013/02/18(月) 07:37:40.33 ID:Vp7H0dsW
つまらん
776この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 08:47:38.69 ID:+Dk+7f5e
>>769
ww

たしか他のプロレスラーも「お元気ですか」と言って戦ってた気がする
777この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 09:22:36.03 ID:8J9RgZ3m
わたしは元気です!(魔女宅のキキ)
778この子の名無しのお祝いに:2013/02/19(火) 10:03:17.74 ID:D4YDj5dH
韓国でリバイバル上映が興行ランキングベストテン入りしてる。
まぁ、一日動員2千人、トータル2万人程度だけど。
779この子の名無しのお祝いに:2013/02/24(日) 00:55:56.73 ID:edeKZFDl
>>778
でもたいしたものだよね。もう18年前の作品で今も見てもらえるなんて。
780この子の名無しのお祝いに:2013/02/24(日) 08:43:41.17 ID:KgKdMxB7
韓国で岩井作品が公開された時に影響受けた監督がサニーとか撮ったんだろうな
韓国では岩井チルドレンが育てるが日本は
781この子の名無しのお祝いに:2013/02/28(木) 19:52:16.94 ID:pRsZIvZG
韓国の興行、なんだかんだ4万人くらい動員しそうだけど、チケットが安いのはさておいて、
ハリウッド大作の3D化リバイバルなんかは別にして日本で20年ぶりくらいにリバイバル上映して
4万人動員する映画あるかな。日本で4万人というと50館規模くらいで封切った新作のファーストラン
動員数くらいになるからなぁ。
782この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 00:53:48.00 ID:Z5IGCei8
今日はラブレター封切から18年?
783この子の名無しのお祝いに:2013/03/25(月) 11:10:57.33 ID:4CBLcDCf
うわっ
784この子の名無しのお祝いに:2013/04/10(水) 19:20:32.33 ID:qpJ2I/an
DVD/Blu-ray発売情報
2013年4月12日発売予定

*『Love Letter』[HDリマスター版]Blu-ray
品番:KIXF-139
価格:5,040円(税込)
収録内容:本編113分+特典映像+オーディオ・コメンタリー(新録音)
発売:フジテレビジョン、キングレコード/販売:キングレコード


*『Love Letter』[HDリマスター版]DVD
品番:KIBF-1173
価格:3,990円(税込)
収録内容:本編113分+特典映像+オーディオ・コメンタリー(新録音)
発売:フジテレビジョン、キングレコード/販売:キングレコード


■映像特典:予告編/CM集/岩井俊二監督直筆ストーリーボード ※Bluray、DVD共通
■音声特典:岩井俊二監督オーディオ・コメンタリー ※Blu-ray、DVD共通


発売日・特典等変更になる場合もございます。
予めご了承をお願いいたします。
785この子の名無しのお祝いに:2013/04/11(木) 00:25:09.99 ID:FId2HtMN
岩井一人だけのコメンタリーはキモいわ
786この子の名無しのお祝いに:2013/04/11(木) 12:59:47.36 ID:pecd2e3I
変な芸人がでしゃばるよりいい。撮影監督あたりとだったらなおいいけど。
787この子の名無しのお祝いに:2013/04/12(金) 00:18:54.28 ID:t4/nNB6X
芸人て発想が異常
普通はスタッフか役者だろ
788この子の名無しのお祝いに:2013/04/12(金) 09:55:27.57 ID:q3FH5YDp
それが近頃はニコ動あたりの影響かなんか知らないが、関係ない芸人が
オーディオコメンターに参加する企画がちらほら出てきてるんだな。
今のところ主に洋画や芸人が主演級の邦画作品だけど。
まぁさすがに「ラヴレター」でそれはやらないだろうけどさw
789この子の名無しのお祝いに:2013/04/12(金) 13:18:16.27 ID:1onO+cNW
画質は
790この子の名無しのお祝いに:2013/04/13(土) 16:53:53.61 ID:Jzt8fuZQ
この映画みてはじめて北海道のよさに気づいた
地上派でみたい
791この子の名無しのお祝いに:2013/04/21(日) 00:28:51.38 ID:0/MOI45/
たしかに。
小樽っていいなぁ、と思い、実際小樽に行ったわ
792この子の名無しのお祝いに:2013/04/21(日) 01:25:14.86 ID:39iVbPaY
画質は
793この子の名無しのお祝いに:2013/04/25(木) 19:45:44.56 ID:DJYCRvE4
岩井監督がウルトラ警備隊のアンヌ隊員の中の人をフォローしてるのがなんか笑えるw
そういう世代なのか、プライベートの知り合いなのか
794この子の名無しのお祝いに:2013/04/25(木) 22:08:01.18 ID:lQdjQyaO
画質は
795この子の名無しのお祝いに:2013/05/01(水) 07:12:44.68 ID:gznZh6Eg
ええね
796この子の名無しのお祝いに:2013/05/12(日) 10:21:43.28 ID:YA7kvTtk
>>793
日本映画専門チャンネルの番組で「モスラ」をテーマに樋口監督とトークしたり
特撮モノが大好きなんですよ。
(「ヤマト」実写版のオファーもあったとか)

>そういう世代なのか、
まさに、そういう世代なのです。
797この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 14:33:06.96 ID:x4MIZWi6
だからなに
798この子の名無しのお祝いに:2013/05/13(月) 22:10:18.90 ID:CfyP73lp
>>796
なるほど。ヤマトの監督の話は、岩井さんがなんかトンデモなこと言ってポシャッたとかって
話はどこかで読み流したけど、業界では特撮好きって有名だから来た話だったとw
キャリアからはそういうのあまり感じられないような気がするけど、そーなんだw
799この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 00:36:43.40 ID:8QKXbkLd
でっていう
800この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 13:30:27.11 ID:9+vK6jwb
とっとはらい
801この子の名無しのお祝いに:2013/05/20(月) 11:22:13.52 ID:PiYhkRKj
この映画における中山美穂の演技が素晴らしい
この映画以降の映画、ドラマとかにはあまり何も思わないんだけど

この映画と中山美穂の相性が奇跡的に良かったんだろうか?
802この子の名無しのお祝いに:2013/05/20(月) 23:25:51.45 ID:Mye9K+wU
25歳の樹ちゃんが幼く描かれていたのが印象的でしたね
冬に観たくなります
803この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 00:15:09.33 ID:VSUKrtwv
やっぱり、時期的に今なら違うから、寒いから買わなかった
804この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 14:03:40.99 ID:o8d3NY1p
ヒロイン論争は決着がついたの?
805この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 15:52:32.03 ID:VSUKrtwv
でっていう
806この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 16:04:45.25 ID:JJNdhv37
  
 




 
 
    
807この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 20:26:07.05 ID:oqCMIDWG
>>804
樹が優勢だったよ
808この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 23:45:00.32 ID:afADz2aG
樹ちゃんがグランドで写真を撮るシーンは最高です
809この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 11:47:20.21 ID:7eJhT9YW
>>808
あー、分かる。何かいいよね。
今だったらスマホでそのまま博子にメールで送信なんだろうなw
810この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 20:04:59.37 ID:hw+dR94l
>>808
そのシーン良いね
それと家の縁側で背伸びをしてるシーンも良い!!
811この子の名無しのお祝いに:2013/05/22(水) 21:24:31.70 ID:tuUopUdF
自演
812この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 08:26:38.10 ID:OGmAfBEW
家の縁側で背伸びをしてるシーンのコーヒーカップが大きかったのを覚えています^^
813この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 13:35:20.29 ID:5it27Lqp
うわぁ
814この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 14:59:42.35 ID:JCB1dQFA
今度見る時、そのコーヒーカップの大きさに注目して見ちゃいそうw
815この子の名無しのお祝いに:2013/05/23(木) 21:26:55.92 ID:tG8j4y9E
気持ち悪い
816この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 16:00:36.39 ID:gVEf9Cbr
>>801
特に中山美穂ファンでなくても
この映画での中山美穂はいい、という声は良く聞くね
817この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 21:21:23.68 ID:89krIu1U
>>810
家の縁側で焚き火の煙を払っているシーンもいいね
めちゃ綺麗なシーン
>>816
思うに中山美穂の演技と渡辺博子、藤井樹(♀)のキャラが素晴らしく良かったんだろうね
818この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 22:19:00.54 ID:31xnYPrN
買わなかった
819この子の名無しのお祝いに:2013/05/24(金) 23:51:56.47 ID:cIxz64Mp
今見ると韓流映画みたいで虫唾が走る
820この子の名無しのお祝いに:2013/05/25(土) 01:40:01.38 ID:i9fspGDc
向こうが影響受けてるんだが
821この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 00:37:46.46 ID:pC79dcon
>>817
>家の縁側で焚き火の煙を払っているシーンもいいね

同意ですわ
822この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 01:42:33.33 ID:iRRuWUqg
同意ばっか(^_^;)
823この子の名無しのお祝いに:2013/05/26(日) 10:23:57.95 ID:RckLjr06
クマさんが転んで雪にズボっとハマるシーン最高
824この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 04:33:34.96 ID:Ay/itHlm
あの馬鹿でかいコーヒーカップが欲しい
825この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 07:42:22.42 ID:56ueP33v
探せば
826この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 09:23:32.19 ID:t7RowK8m
クマさんはいろいろ役得だと思うw
827この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 09:59:25.06 ID:xRbhiCoG
背中におっぱいが当たったって当時テレビで自慢してましたよ
828この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 11:54:38.72 ID:PdSiNCut
でも田原の俊ちゃんはそのおっぱいを否定したんだよな
829この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 11:55:43.57 ID:uZAHR/PN
背中ならいいけど、お腹は嫌だったとか
830この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 23:07:08.53 ID:pu2sfNbq
(´・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
831この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 20:39:39.54 ID:B4kxdoNf
見た目は博子さんの方が綺麗だけど樹ちゃんの方が魅力的
832この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 21:00:37.54 ID:xzXeKAhE
見た目同じだけど
833この子の名無しのお祝いに:2013/05/28(火) 21:23:51.04 ID:jIfwoJVg
ID:xzXeKAhEが未婚か若い既婚者だったら明日から気を付けたほうがいい
834この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 00:15:07.62 ID:Pg+OgLyE
やっぱり、わからなくてもごちゃごちゃする
835この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 04:27:56.56 ID:Dhqw96IN
予備知識も無く初めて見た時は一人二役だと気がつくまで時間がかかった・・
836この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 09:31:23.57 ID:pAXe4TSk
いっそ、高校生役もすればよかった?
837この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 10:23:12.63 ID:5FfCs08U
えっ
838この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 12:19:21.50 ID:qCwH9Eh9
当時は25歳の樹ちゃんが子供っぽすぎると思っていたけれど
今では許せてしまう
839この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 15:58:31.60 ID:e0laYxxr
年齢は博子さんも25歳で同い年なの?
840この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 20:32:47.62 ID:ZlBhFQXn
>>832
一人二役だから確かにそうなんだけど、中山美穂は博子さんと樹ちゃんを
顔の表情や仕草、雰囲気などで上手く演じ分けていたよ
髪型も若干違っていたし
博子さんは綺麗でおしとやかで控えめな感じ、
樹ちゃんは綺麗と言うより可愛い系でやや気が強いわんぱく娘って感じ
841この子の名無しのお祝いに:2013/05/29(水) 23:02:47.29 ID:Fxj+S0sn
なるほどー博子さんの年齢は謎ですね。
842この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 00:01:45.61 ID:c/oAjhoe
歳はわからなくてだいたいは普通に見た目が同じだから若い
843この子の名無しのお祝いに:2013/05/30(木) 16:47:36.41 ID:oTbNiXk0
博子さんは恋人
樹ちゃんは友達

にしたいタイプ
844この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 10:10:18.13 ID:CQqhRnY7
BSかCSで放送してくれ〜

名作なのに日本では一般認知度そんなにないよね
むしろ他のアジアのほうが有名
845この子の名無しのお祝いに:2013/06/10(月) 13:13:08.32 ID:FSr4izRF
BD買えよ
846この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 10:06:53.61 ID:nIpFCrV+
ブルーレイって特典映像ないんでしょ
847この子の名無しのお祝いに:2013/06/12(水) 14:41:28.51 ID:oSDAZ6OU
岩井おじさんの声が堪能できる
848この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 00:03:36.72 ID:JONJbrcb
樹ちゃんはどうして魅力的に見えるんだろう・・
中山美穂の演技力が凄いのかな
849この子の名無しのお祝いに:2013/06/14(金) 07:51:36.69 ID:wMa44WaW
キモい
850この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 00:00:52.31 ID:/ItSgZ+2
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
851この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 00:24:25.14 ID:9Ml1b+BL
でも渡辺博子を含め、中山美穂は藤井樹を魅力的に演じてたとは思う。
852この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 07:41:33.80 ID:sS5mhVZT
きんもー☆
853この子の名無しのお祝いに:2013/06/15(土) 20:06:56.32 ID:GAE0fnx/
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
854この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 00:36:08.02 ID:YVyrJKtg
猛暑の中、この映画を見れば少しは涼しく感じられるかしら。
855この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 07:42:06.18 ID:MJyBR6TQ
無理
856この子の名無しのお祝いに:2013/07/08(月) 11:38:56.13 ID:FZQAt2Ft
夏は打ち上げ花火の方を見るんだ!
857この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 01:45:11.18 ID:zP0DAeFu
もしこのラブレターの設定・公開の季節が真夏だったらヒットしただろうか?
858この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 09:25:26.44 ID:pUhbJ3x+
配給収入が10億にも届かなくてもヒットなのか?
859この子の名無しのお祝いに:2013/07/09(火) 11:21:58.64 ID:K5cwZsyC
ミニシアターで細々公開だったからな
860この子の名無しのお祝いに:2013/07/11(木) 00:22:11.20 ID:2mpAtxaw
ミニシアター(単館上映系)の作品でここまでメジャーになったのはたいしたものだと思う
861この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 11:57:24.84 ID:tI9lpe8t
邦画の時代はこの作品から
862この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 16:08:32.50 ID:VsyA+E7c
えっ
863この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) 21:59:22.71 ID:bZa/EPki
流石にないわ
864この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 00:25:47.73 ID:fIyOfisQ
>>858
この映画の配給収入はいくらだったの?
865この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 07:44:18.35 ID:U/lWGwTe
ggrks
866この子の名無しのお祝いに:2013/07/18(木) 20:39:33.28 ID:Afp2DCRN
>>864
知らないよ
867この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) 00:54:21.92 ID:7NBr2coS
その年のレンタルビデオのレンタル率が一位だったのは知ってる
868この子の名無しのお祝いに:2013/09/03(火) 02:19:52.78 ID:r8Xa6VQ3
樹ちゃんの職業は図書館員だけど、博子さんは?
869この子の名無しのお祝いに:2013/09/03(火) 22:15:23.12 ID:BS5oGrsK
( ̄□ ̄;)!!
870この子の名無しのお祝いに:2013/09/06(金) 14:11:20.38 ID:SU62Lhkz
樹ちゃん、人気ありすぎ
871この子の名無しのお祝いに:2013/09/09(月) 08:13:28.94 ID:Rzb5BCDB
博子さんも図書館員が似合いそう
872この子の名無しのお祝いに:2013/09/15(日) 08:52:50.59 ID:5b+mlY+t
樹ちゃんの処女感がえがったね
873この子の名無しのお祝いに:2013/09/16(月) 04:22:51.11 ID:4S/KRk+U
え?樹ちゃんってそうだったの?w
874この子の名無しのお祝いに:2013/09/16(月) 08:50:01.19 ID:AVfg7PkJ
酒井美紀なのか中山美穂かで全然違うな
875この子の名無しのお祝いに:2013/09/16(月) 09:59:48.13 ID:HXh9mTvE
生まれた時に植えられた記念の木を探して走り回る姿が可愛い♪

これだぁ〜
876この子の名無しのお祝いに:2013/09/17(火) 00:50:13.28 ID:ArEUu4L2
ふむ。
877この子の名無しのお祝いに:2013/09/17(火) 02:02:49.74 ID:3+DDXeua
>>455
おお〜 27歳〜28歳ですか、おっさんになった今では28歳でも青春だったと思えます><
878この子の名無しのお祝いに:2013/09/19(木) 01:55:28.62 ID:Y9YwOtFo
樹ちゃん、27〜28歳だったのか。24〜25歳に見える
879この子の名無しのお祝いに:2013/09/19(木) 04:12:17.82 ID:67ufgt8p
中学校の先生よく覚えてたなぁ〜
880この子の名無しのお祝いに:2013/09/19(木) 07:47:43.27 ID:LxDWeDdX
あのシーン漫画の生徒諸君のパクリやな
881この子の名無しのお祝いに:2013/09/21(土) 01:02:08.23 ID:LFi4/eX1
中山美穂の全キャリアの中で最高の作品かつ演技かつビジュアル
882この子の名無しのお祝いに:2013/09/21(土) 02:21:22.20 ID:wF6gEQnz
撮影してる時に手ごたえはあったのかな?
たしかブルーリボン主演女優賞を受賞したんだよね。
883この子の名無しのお祝いに:2013/09/23(月) 06:46:16.03 ID:wemA8Fuj
ブルーリボン獲ったね。
翌年はその司会もやったけど、綺麗だったな
884この子の名無しのお祝いに:2013/09/23(月) 08:43:41.50 ID:KxmSjU9Z
うふふ
885この子の名無しのお祝いに:2013/09/23(月) 09:57:22.70 ID:3H88DPjW
中山美穂はロングより、この映画の髪型の方が絶対良いよな
886この子の名無しのお祝いに:2013/09/23(月) 13:27:31.44 ID:lsfCn9Jd
大口開けるシーンがあまりないから般若顔がめだたない
887この子の名無しのお祝いに:2013/09/24(火) 01:42:36.43 ID:5M7t9Uk/
>>885
この中山美穂の役はショートが上手くハマったと思う。
888この子の名無しのお祝いに:2013/09/26(木) 13:09:39.96 ID:2Ntb41Yj
↑だよねー
889この子の名無しのお祝いに:2013/10/01(火) 03:14:59.28 ID:DLQ7y3ru
>>798
庵野とはそういうところでも馬が合うんだろうねw
890この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 03:23:26.39 ID:eJAJ5dVf
この映画の雰囲気が好き。映像にハッとさせられます
891この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 08:10:01.74 ID:z0Xf/rZC
ハッ
892この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 09:33:54.76 ID:VCyRWJFR
そうそう。おおむねむさっ苦しいのばかりだった日本映画を変えたよね。
893この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 10:28:28.06 ID:fkq9GMQq
邦画見てないだけじゃん
894この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 11:53:35.79 ID:VCyRWJFR
>>893
お勧めは?
895この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 11:56:57.24 ID:z0Xf/rZC
感情的よくない
896この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 12:02:13.78 ID:VCyRWJFR

別に気にしてないよ。たしかにそれほど邦画をたくさん見てきたわけでもないので。
もっと以前にいい映画があったのなら紹介してほしいだけだよ。
897この子の名無しのお祝いに:2013/10/15(火) 00:14:07.82 ID:jVqUzgBO
おちけつ
898この子の名無しのお祝いに:2013/10/15(火) 21:10:33.65 ID:gyniX46D
なんだかなぁ。

邦画は昔から毎年大量に制作されてきているから、並の映画ファンに過ぎない自分は
有名作品+アルファくらいしか観てきていないのは認めるよ。

だけど、ATG作品なんか含めても、邦画は助監督時代が長い監督が多かったし、
ポルノ出身も多い。岩井さんの映画みたいな、ヨーロッパのフィルムアカデミーで勉強しました〜的な
小奇麗な作風の映画が大勢の人の目にふれるようになったのはこの映画以後の気がするけどな。

お前が知らないだけっていうのなら、2,3作品名挙げてくれたって罰はあたらないんじゃないの?
899この子の名無しのお祝いに:2013/10/15(火) 21:44:18.44 ID:SUTgSNK4
もういいから
900この子の名無しのお祝いに:2013/10/26(土) 16:20:06.10 ID:w68JO6CE
>>896
横からだが、loveletterは邦画の金字塔という前提の上でお薦めの邦画は、
・遠き落日
・波の数だけ抱き締めて
・大阪物語
901この子の名無しのお祝いに:2013/10/26(土) 21:27:12.57 ID:8QKXbkLd
な…波の数だけ…w
902この子の名無しのお祝いに:2013/10/27(日) 21:39:11.46 ID:KOj2N8uD
野生の証明
人間の証明
903この子の名無しのお祝いに:2013/10/28(月) 00:08:31.04 ID:fBREw1TE
野性だよニワカ
ライオンにでもなるのかよ
904この子の名無しのお祝いに:2013/10/28(月) 04:24:14.36 ID:NhT4QNBT
やたるでー
905この子の名無しのお祝いに:2013/10/28(月) 17:23:21.67 ID:wyCNZP9I
新・仁義なきたたかい

これは名作
906この子の名無しのお祝いに:2013/10/28(月) 21:18:56.00 ID:fBREw1TE
ラブレター的なって話しで聞いてるんでしょ
野性とか仁義とかバイオレンスばっかじゃん

午前中の時間割とかいいよ
907この子の名無しのお祝いに:2013/10/29(火) 00:34:16.48 ID:J/A/p5eO
テラ戦士ψボーイ
908この子の名無しのお祝いに:2013/10/30(水) 13:17:32.09 ID:POL2b5mN
死国
マジで面白かったよ
909この子の名無しのお祝いに:2013/10/30(水) 13:41:22.04 ID:l+hNdUsb
篠田の映像以外はウンコ
910この子の名無しのお祝いに:2013/11/16(土) 01:37:34.92 ID:2PflleZ+
http://www.youtube.com/watch?v=5MMZ7W6dDIk
http://www.youtube.com/watch?v=LDvzY_WyRKs

さあさあ、これでも聴いて想いに浸れ!
そろそろ、そういう季節だ。
911この子の名無しのお祝いに:2013/11/16(土) 11:19:44.76 ID:vllRypOZ
無限ループ
912この子の名無しのお祝いに:2013/11/17(日) 07:50:34.70 ID:yGciHKim
>>910
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
913この子の名無しのお祝いに:2013/11/17(日) 08:27:47.39 ID:Oc+UdocH
意味は?
914この子の名無しのお祝いに:2013/11/18(月) 04:13:48.95 ID:OsaDTcRF
>>910
特に2段目の「Small Happiness」が好き。
すぐLLの世界に浸れる。

それにしてもそのサントラのジャケの中山美穂の表情とかは
今更だけど素晴らしい。
915この子の名無しのお祝いに:2013/11/18(月) 07:32:40.06 ID:Jlu4L/zt
違法アップロードか
916この子の名無しのお祝いに:2013/11/19(火) 17:59:00.35 ID:R2todaoa
ミポリン、この映画で映画史に名を遺したね
アジア中にその名を轟かしたし。
他のアイドルから一歩抜きんでた存在となった。
917この子の名無しのお祝いに:2013/11/19(火) 19:25:58.12 ID:FcCcKn0/
おしんの小林綾子といい勝負じゃね?
918この子の名無しのお祝いに:2013/11/19(火) 20:21:56.63 ID:fjTe57Ro
栗原小巻とか中野良子みたいに、本国で忘れ去られた後に向こうで大人気みたいなパターン
919この子の名無しのお祝いに:2013/11/19(火) 21:01:44.50 ID:hiiHIYAX
韓国だけだよ
920この子の名無しのお祝いに:2013/11/20(水) 00:04:45.65 ID:ri1mpEjb
まぁアジアで日本の女優の代名詞といえば蒼井そらなんだし、別に抜きんでなくてもいいよ
921この子の名無しのお祝いに:2013/11/20(水) 00:17:44.31 ID:c3px1Iki
ラブレターの季節がやってきましたな
今頃撮影してたんだっけ?
922この子の名無しのお祝いに:2013/11/20(水) 00:50:26.86 ID:91BXZGQb
>>921
一部のカットを残して、もう撮影終了してる頃・・・
923この子の名無しのお祝いに:2013/11/20(水) 00:59:20.08 ID:91BXZGQb
>>910
一段目の曲は、ちょっと不気味なタッチだな。
his smile ってのは博子の思い出の中の樹♂の笑顔なんだろうね。
つまり死者の曲、もしくはレクイエムってことになるかな?
924この子の名無しのお祝いに:2013/11/20(水) 07:36:08.82 ID:K9zwuQLd
ループ
925この子の名無しのお祝いに:2013/11/21(木) 00:18:34.02 ID:3Jw9dCyC
>>923
そう考えると、厳かな気持ちにさせられる
926この子の名無しのお祝いに:2013/11/27(水) 15:56:28.45 ID:PUasLosj
真中瞳主演映画もだったが、こないだテレビで観た原田知世のパン映画も
横顔で見上げるシーンがマンマ過ぎてトホホ
927この子の名無しのお祝いに:2013/11/28(木) 09:51:22.26 ID:s77XYzDh
真中のはトホホじゃないけどな
長澤の名作だし
岩井が全ての奴はダメだな
928この子の名無しのお祝いに:2013/11/29(金) 09:26:59.88 ID:+V4+wYF+
真中のはラブレターのプロデューサー監督で音楽REMEDIOSだしラスト雪山シーンだし
雰囲気似るわな
929この子の名無しのお祝いに:2013/12/03(火) 16:33:28.50 ID:sNGBoKME
NHKのBSで12月10日(火)に放送するみたいね。
「レターボックスサイズ」というのは、両サイドカットされるのかな?

>>868
風邪薬を送ってきたシーンからすると、博子は処方箋薬剤を扱う薬剤師なのかな、
という気もしますが、どうでしょうか?

それから、気になったことをついでに。

男の樹の家には立派な雛飾りがあったけど、姉か妹がいたのかな?
法事のシーンにはそんな感じの人いたかな?
まあ、母親のものかもしれないけど。
930この子の名無しのお祝いに:2013/12/03(火) 18:48:12.76 ID:3fr31ukw
上下左右額縁
931この子の名無しのお祝いに:2013/12/03(火) 19:14:17.43 ID:LC5oGuLS
ラヴレターはたしか1.85:1のアメリカンビスタだから、16:9のテレビに合わせて
左右をちょっと切らないで上下に少し黒帯を入れるってことでは?
HDマスターがあるのに額縁にはしないでしょう。
932この子の名無しのお祝いに:2013/12/04(水) 23:14:29.96 ID:psufkDSE
>>929
仮に博子が薬剤師だとしても、いや、それなら尚更のこと、知らない文通相手からの薬なんて飲む奴いないだろうにねぇ・・・
933この子の名無しのお祝いに:2013/12/05(木) 10:38:16.07 ID:s9a7ZJVv
この映画のDVD、amazonでゲットしました(^O^)/
中古、¥2700です!
934この子の名無しのお祝いに:2013/12/05(木) 13:26:26.99 ID:PN1zpr45
えがったね
935この子の名無しのお祝いに:2013/12/06(金) 15:24:57.72 ID:lyOQpIvu
>>932
しかも、市販の風邪薬ではなく、薬包紙で中身が本当に風邪薬かどうかもあやしいしね
936この子の名無しのお祝いに:2013/12/06(金) 16:24:31.48 ID:gD9G6lKf
やっぱり、ふわんだから、飲まなかったかな
937この子の名無しのお祝いに:2013/12/07(土) 00:08:27.26 ID:nnImCAH4
ちょっとねぇ、知らない相手に手紙でいきなり薬を送るってのはないわなw
常識はずれと言うか、無垢といくか…
まあ、天国へ手紙送るくらいだから、そんな不思議ちゃんなんだろうと解釈すればいいかな?w
938この子の名無しのお祝いに:2013/12/08(日) 22:43:18.24 ID:ii+wuwEa
A Winter Story
http://www.youtube.com/watch?v=4YlWxDD3-OE

冒頭の曲でもエンディングの曲でもなく、この曲がメインテーマ曲だろうな。
939この子の名無しのお祝いに:2013/12/09(月) 00:57:13.66 ID:0yPOz+5S
曲がどれもええね
940この子の名無しのお祝いに:2013/12/09(月) 13:14:04.65 ID:TReK0/yS
もう五回以上見てるから、通しで見ようという気にはならないんだけど、冬になるとこの世界に浸りたくなるんだよなぁw
お気に入りのRPGみたいに、もう何周もしたんでプレイする気にはならないけど、その世界に入りたい感じw
941この子の名無しのお祝いに:2013/12/09(月) 14:19:09.03 ID:lP70jGEF
うわぁ
942この子の名無しのお祝いに:2013/12/09(月) 16:09:04.71 ID:TReK0/yS
なにおぉー!
943この子の名無しのお祝いに:2013/12/10(火) 00:26:00.44 ID:jHZDre41
神戸がロケ地なのに北海道に住みたくなった
944この子の名無しのお祝いに:2013/12/10(火) 00:30:33.04 ID:jHZDre41
違った北海道がロケ地なのに博子ちゃんが住む神戸に住みたくなった
北海道に住みたくなった、複雑な心境だった
945この子の名無しのお祝いに:2013/12/10(火) 02:08:23.92 ID:rouszTP+
それは違うな。
神戸では一切ロケしてないので、君は小樽に住みたくなっただけなんだ。
要は、小樽を神戸と呼べばいい。
946この子の名無しのお祝いに:2013/12/10(火) 03:26:25.16 ID:kgpImYSh
まぁ、何にせよ今夜21時からNHKBSプレミアムでこの映画を堪能しようw
947この子の名無しのお祝いに:2013/12/10(火) 09:53:46.71 ID:0bKMzIs6
韓国人の気持ちが分かるかな
948この子の名無しのお祝いに:2013/12/10(火) 10:08:35.50 ID:rf/vj3/k
小樽は台湾や香港の人も好きだよ
949この子の名無しのお祝いに:2013/12/10(火) 13:29:54.76 ID:7BpNDK0L
インドネシアの人も好きみたいだね
950この子の名無しのお祝いに:2013/12/10(火) 23:04:36.04 ID:euzjT6fl
最初の山は神戸じゃなくて、
どう見ても小樽の天狗山です、
展望台も小樽の旭展望台でした、
汽車に乗ってるところは塩谷と余市の間です、
撮影場所は全部、小樽のようです、
騙されて神戸にいかないで、
小樽に来てください!
951この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 00:49:23.27 ID:gaQNyanw
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
952この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 10:23:56.95 ID:OhrhmzSF
これさ、よくわからないんだけど
結局藤井樹(カッシー)のラブレターを
藤井樹に婚約者が届けたってことなの?
カッシーが死んだ後も好きだったのは
初恋の人ってこと?
953この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 10:36:36.89 ID:+2P6fOrP
男樹のラブレター(図書カードの名前と裏の絵)が時を超えて女樹に届いたって事でしょ。
まあ、博子とのやりとりがあってそういうことになったのだろうから、博子が届けたって言えるかも知れないが。
博子と男樹とのきっかけは女樹だっただろうけど、本当に博子のことを好きだったのか、常に女樹の面影を見ていたのかどうかは分からないのでは
954この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 17:32:25.12 ID:tfFOEhhW
女樹ワロスw

この映画、所々ベニスに死す思いだすわ
955この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 19:29:41.96 ID:rYxIQjAm
>>770
>>768
>やはり、岩井が在日ってのは、まんざら・・・

岩井は在日じゃないよ。

岩井は「式日」。
956この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 20:08:27.80 ID:adeNp1K2
雪の残る、3月初旬の銭函から図書館(旧日本郵船)までの自転車通勤て、
何気にすげぇなw
957この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 22:11:51.77 ID:WKpEWnQz
しかし改めて観てこの映画のミポリンは美しい
当時というかアイドル時代からの中山美穂はそこまで好みじゃなかったし
若い頃の俺は女を見る目がまったくなかったんだな
958この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 23:04:16.03 ID:f0uKBtM8
恋愛ものとか嫌いだから、
小樽に住んでるのに、
今まで観てなかったけど、
昨日初めて観た、
オープニングの小樽の雪の中の、
ミポリンのロケーションとか、
酒井美紀ちゃんの可愛さとか、
感動したわ、
もっと早く観とけばよかった。
959この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 23:30:50.13 ID:Qil0L3wA
一重が二重に成長した
960この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 23:48:28.79 ID:FZPhdCFv
( ̄□ ̄;)!!
961この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 01:37:03.38 ID:s8cfgSdo
>>958
>オープニングの小樽の雪の中の、
>ミポリンのロケーションとか

このオープニングから引き込まれる。

この映画を機に小樽にも行きました。
とてもすてきな街だった
962この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 01:48:13.85 ID:xsgpb2Dz
>>938辺りから急激にレスが伸びてるのは自演なのかどうなのか?
963この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 05:15:58.46 ID:dOYIYOVw
この映画の季節ですからね^^
964この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 07:33:53.59 ID:XqmD3uD9
そやゃBSで放送あったら伸びるだろ
965この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 07:38:59.06 ID:chF4rKGU
本当のファンはBDやDVD持ってるから見ない
966この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 08:07:15.61 ID:/OCf0L0g
>>965
933 (^0^)/
967この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 10:00:36.92 ID:85A4jUn0
実況
968この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 13:44:17.22 ID:/iXkCalH
>>965は見ないとかいいながら実況スレで上から目線で書き込んだり
この映画の豆知識をひけらかしてうざがられるタイプだな
969この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 14:56:48.86 ID:XqmD3uD9
俺は実況したいから見る
970この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 17:05:43.38 ID:ewG2IYwj
中山さんは、演技に少し、昔で言う「ブリッ子」が入ってるんだよなぁ
971この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 17:33:47.67 ID:VaOf1W7o
おっさん
972この子の名無しのお祝いに:2013/12/13(金) 11:23:56.74 ID:7Vh6ObP0
男樹は自殺?
973この子の名無しのお祝いに:2013/12/13(金) 13:33:10.07 ID:lmoCDTig
神戸ロケをしなかったのは、震災のせい?
1995年の映画だし。

それはともかく、冒頭の雪の法事ですが、お墓は六甲山の上にあるのだ、
と解釈することにしました。
六甲山ならスキー場もあるので。
974この子の名無しのお祝いに:2013/12/13(金) 13:37:07.43 ID:l2YHzj3A
1995年3月公開なら撮影は1994年じゃないのか
震災関係ないやろ
975この子の名無しのお祝いに:2013/12/14(土) 00:01:17.18 ID:5EvOQH/o
撮影当時の美穂さんは24歳?
976この子の名無しのお祝いに:2013/12/16(月) 09:26:04.31 ID:ygjpSN4R
>>975
はい。1970年生まれだから撮影の94年は24歳ですね
977この子の名無しのお祝いに:2013/12/16(月) 10:33:13.91 ID:pm3FElW0
俺は25だった
978この子の名無しのお祝いに:2013/12/16(月) 11:56:02.67 ID:LSocqyjF
私は38
979この子の名無しのお祝いに:2013/12/16(月) 12:12:41.39 ID:utpImz2Q
ほぅ〜 撮影当時は24歳ですか、当時はこんな子供っぽい大人がいるかよと思ってましたが
自分が歳をとると24歳は若い、まだ青春のカケラが残ってる年齢だと思えます・・
980この子の名無しのお祝いに:2013/12/16(月) 17:21:31.40 ID:DWlZR1Nr
>>973
ロケ地が二箇所になるとカネが掛かるし、また小樽にちょうどいいロケ地が
あったのでそこを使っただけと思います。
981この子の名無しのお祝いに:2013/12/16(月) 17:35:20.98 ID:NntuuWa3
オープニングの雪景色の美しさは、
小樽じゃないと撮れないからな。
982この子の名無しのお祝いに:2013/12/17(火) 01:07:10.85 ID:6AlRFCip
あのオープニングの雪景色の美しさはため息モノ。
実際住んでる小樽の人は大雪にうんざりかもしれないけどw
983この子の名無しのお祝いに:2013/12/17(火) 05:34:45.55 ID:nT37cr5J
新スレです

Love Letter 3通目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1387225986/l50
984この子の名無しのお祝いに
>>983
   _、_
 ( ,_ノ` )      n   グッジョブ!
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//