【麦わら帽子】人間の証明【ストウハ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
170この子の名無しのお祝いに:2013/01/17(木) 14:14:21.68 ID:AmjcRv1A
前の方に同じようなコメント合ったけど
映画だと陽平の熊人形のトラウマの話がないからただの古典的ドラ息子にしか見えないな
原作だと「親とは完全に精神的に断絶してるのに、親の経済力に縋る事しかできない鬱屈を
抱えている」というなかなか今風なキャラなのに
171この子の名無しのお祝いに:2013/01/17(木) 14:15:16.57 ID:AmjcRv1A
間違った、恭平なw
172この子の名無しのお祝いに:2013/01/22(火) 15:54:41.42 ID:cKxDiXVK
原作の群・八杉家は同じ作者の短編「虚構の家族」のネタ使い回しだしな
173この子の名無しのお祝いに:2013/02/11(月) 13:44:48.22 ID:B1G2ucbh
>>172
原作だと八杉恭子の職業は「虚構の家族」と同じく教育評論家だしね
あと人妻を夫と愛人が協力して捜すシチュは
「星のふる里」での失踪した男を妻と愛人が捜す性別反転シチュとして使われてる
どっちが先だったが忘れたが
まあ作家にはこーゆーネタの使い回しはあるよね
自分が考えたネタだからパクリじゃないけど
面白いのは原作ではアッサリしてた恭子逮捕が、映画では大賞授賞式という人生の
晴れ舞台での絶頂から奈落への転落になってるけど
これってはからずも「偽造の太陽」の主人公と同じだ
174この子の名無しのお祝いに:2013/04/21(日) 16:59:02.10 ID:AdC0sWXb
現在の文庫本の解説も横溝正史ですか
175この子の名無しのお祝いに:2013/04/21(日) 20:03:11.78 ID:vvpPhw2u
佐藤純彌について

『人間の証明』『野生の証明』でカメラを担当した姫田真佐久はその著書の中で、
カメラが回っている最中によそ見をする癖を暴露し、演出家である佐藤に向かって
「演出が苦手」の一言で批判している。

演出が苦手な映画監督って・・・・(^^;
176この子の名無しのお祝いに:2013/04/21(日) 20:47:18.62 ID:AdC0sWXb
ところでみんな(3人くらいか)、
今日の読売新聞日曜版をみたか!
177この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 04:24:05.56 ID:vJo2974e
>>175
監督には演出よりの監督とストーリー作りの得意な監督がいる
178この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 20:48:29.52 ID:O2yRnX6x
でも佐藤純彌って脚本を忠実になぞるだけ、って定評だろ?
ストーリー作り云々の方もあんまり…
179この子の名無しのお祝いに:2013/04/22(月) 22:54:37.70 ID:joGXiDHP
それはともかく、なんでよそ見するんだ?
180この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 13:28:16.45 ID:xrVXrH6S
深作監督はどのシーンにカメオ出演してたの?
181この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 14:32:19.85 ID:SU210r6p
>>180
キリヅミのお巡りさん
182この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 21:17:36.79 ID:O4HweMGT
新見部長、亡くなったねえ。
この映画死人が多すぎる。
183この子の名無しのお祝いに:2013/05/14(火) 22:09:38.77 ID:9+vK6jwb
あのなあ
184この子の名無しのお祝いに:2013/05/15(水) 12:29:33.89 ID:eVdMBwS2
ジョー山中のCDが「3オクターブの証明」ってのにはワラタ^^
185この子の名無しのお祝いに:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:MU7oiwa7
【社会】路上で男性が殴られ死亡、殴った男はランボルギーニに乗って逃走・名古屋
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373447422/
186この子の名無しのお祝いに:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NsbD/yYB
【社会】【社会】路上で男性が殴られ死亡、ランボルギーニに乗って逃走した自称会社役員、水谷将典容疑者(31)を逮捕 名古屋
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373488157/
187この子の名無しのお祝いに:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:VQqma9jm
ボヘミアンラプソディを流してたら
「人間の証明のテーマでしょ?」とマジで聴かれた。

ちなみにジョー山中のなま歌を聴く機会に
恵まれた事があるが、まじですごかったぞ!

過去形で語りたくなかった…
188この子の名無しのお祝いに:2013/09/12(木) 22:18:42.44 ID:1jm4if4a
【話題】 みのもんた次男のヤバい写真が流出? 半グレが週刊誌に売り歩くネタ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378969594/
189この子の名無しのお祝いに:2013/10/05(土) 19:21:35.73 ID:S/zY+18N
タイトルのジャンプ、キレイだねえ〜
190この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 18:40:13.37 ID:/NQlCT3n
【三鷹・タレント女子高生刺殺事件】 女優業に自分は邪魔・・・容疑者が友人に相談 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381740517/
191この子の名無しのお祝いに:2013/10/14(月) 20:08:40.57 ID:VCyRWJFR
殺したほうと殺されたほうが逆じゃないか
192この子の名無しのお祝いに:2013/11/19(火) 18:53:41.18 ID:wdhd5KhI
プレミアムシネマ「人間の証明」<レターボックスサイズ>
2013年11月20日(水)午後1:00〜午後3:15(135分) BSプレミアム
[番組詳細] https://pid.nhk.or.jp/pid04/ProgramIntro/Show.do?pkey=400-20131120-10-16178
193この子の名無しのお祝いに:2013/11/20(水) 16:21:45.41 ID:iW6NfwVz
今日BSプレミアムでやってたやつって画面の上下切ってる?
194この子の名無しのお祝いに:2013/11/20(水) 17:46:22.17 ID:o7idzoYf
先週の「犬神家の一族」は昔のテレビサイズでしたね。
195この子の名無しのお祝いに:2013/11/21(木) 07:43:31.23 ID:QWsMMpDY
>>194
そうですか・・・じゃあ、やっぱり切ってますね
保存はしないことにします
どうもありがとうございました
196この子の名無しのお祝いに:2013/11/21(木) 21:02:37.58 ID:kvrniS7W
岩城晃一は角川映画の常連だったんだな。
197この子の名無しのお祝いに:2013/11/21(木) 21:56:11.06 ID:1pJCafBp
最後の霧積高原の場面で
岡田さんが飛び降りた事に気付かないままのお客さんも結構いるんじゃないかな。
主題歌も流れて音楽に気を取られるし
あの場面の演出は分かり難い。
198この子の名無しのお祝いに:2013/11/21(木) 23:06:34.55 ID:YLXxoAgI
原作読んでも配役は映画のイメージだった。
八杉=岡田、棟居=松田、横渡=ハナ
ただ、脚本がまずい、監督も深作がやった方が良かったと思うよ
199この子の名無しのお祝いに:2013/11/22(金) 20:49:20.34 ID:lwxR9gKM
占領軍がのさばっている頃に小学校低学年だと
優作氏では少し若いのでは。
200この子の名無しのお祝いに:2013/11/22(金) 21:00:38.37 ID:j9ish2cm
せめてあの無意味に延々続くファッションショーさえなければ…
201この子の名無しのお祝いに:2013/11/22(金) 23:53:19.12 ID:lODLVjGm
大野サウンドが楽しめるじゃないか。
202この子の名無しのお祝いに:2013/11/23(土) 08:08:24.01 ID:t1T+VFZo
>>200
でもああいうシーンをみるといかにも昭和という感じがする
203この子の名無しのお祝いに:2013/11/23(土) 08:28:32.56 ID:xZRWQHIL
>>199

原作では棟居は30歳位の精悍な男と紹介されているね。

元々、棟居役は高倉健さんが熱望した役
ただ、主役の岡田さんより年上になってしまうので次回作(野性の証明)を
お願いしますと角川社長が健さんに直接申し入れたとか

その後、渡さんにオファー
だが、石原プロには「大都会U」が控えているので無理ですと断られ
同じ「大都会U」レギュラーの優作さんに出演依頼。
204この子の名無しのお祝いに:2013/11/23(土) 12:55:51.71 ID:mzfzAZCO
>>203お前何回そのコピペ貼り付けて回答してんだよタコ
ウザイから野性の証明のスレに行っとけ鼻毛野郎
205この子の名無しのお祝いに:2013/11/23(土) 13:58:18.64 ID:kxjOpClI
やだね はりついてやる タコが
206この子の名無しのお祝いに:2013/11/23(土) 20:34:12.15 ID:zf5kx967
そういえば以前、50歳台後半の上司が
男の自分が男としてセクシーだと思う俳優は
「高倉健、山崎努、渡哲也、故・松田優作、
そして、火野正平の5人だ」と言っていた。
何となく火野正平が演じる棟居刑事も
見てみたい気はする。
207この子の名無しのお祝いに:2013/11/23(土) 20:40:16.70 ID:pZfLarYP
それじゃ米国出張させても女遊びばかりしていて仕事しないだろ
208この子の名無しのお祝いに:2013/11/28(木) 10:55:21.39 ID:TzM2r5rE
もはや偶然の証明だな
人死に過ぎ、7人?
大人になった松田の周りに父死亡の原因になった女、加害者が事件関係者として一気に集まってくるとかw
209この子の名無しのお祝いに:2013/12/04(水) 21:27:45.45 ID:BROfiVrS
>>208
>大人になった松田の周りに父死亡の原因になった女、加害者が事件関係者として一気に集まってくるとかw

同意。昔はそんなに不自然に感じなかったが、最近見直すとその辺りが鼻につくね。
210この子の名無しのお祝いに:2013/12/04(水) 21:37:18.27 ID:o+KfyDXh
まぁ加害者が刑事として登場するのはやりすぎだったろうな
211この子の名無しのお祝いに:2013/12/05(木) 01:46:33.43 ID:xNm6mtz3
ジョージ・ケネディの役どころは日本に進駐経験があって、その時に何かひどいことして後ろめたさを
抱えているけど無関係の人、とかのほうが良かったかもね。
212この子の名無しのお祝いに:2013/12/08(日) 16:46:10.75 ID:kpVxV65i
リメイク版見た。映像の作り方、演技、脚本でこんなにも変わるのかとも思ったし、
パワフルな原作ならやっぱりパワフルなドラマになるとも思った。

竹之内はかっこいいが、役者としてもっと成長しないとね。
213この子の名無しのお祝いに:2014/02/10(月) 23:59:53.97 ID:DdgOgJAS
リメイクでもストウハwだった?
214この子の名無しのお祝いに:2014/02/22(土) 14:42:57.10 ID:1BsBSXl7
キスミー
215この子の名無しのお祝いに:2014/05/11(日) 23:02:32.57 ID:P7lR2qOa
内容、ほとんど忘れたが
范文雀が出てたんだな。
216この子の名無しのお祝いに:2014/07/08(火) 09:10:09.93 ID:RkgEhWkF
面白いんだけど、話が地味だよね
莫大な宣伝費をかけ、NYロケまで行ったとしても、ヒットするものなのだろうか?
217この子の名無しのお祝いに:2014/07/14(月) 15:41:00.52 ID:Apgs8XZe
ジョージ・ケネディは「タツノコの入れ墨をした元軍人で日本にいたことがある」
というだけで、それが松田優作の父親を殺した軍人と同一人物であるという断定はどこにもない。
だから父親を殺されるきっかけになった女と、更にこの軍人の両方に偶然会ったと決めることはできない。

とはいえ他にも沢山ありえない偶然があるw

あるのだが、元々それを狙った映画だったということだ。

>偶然に次ぐ偶然によってクライマックスのお涙頂戴になだれこむ展開は、
>大映が戦後初期に「三倍泣けます」「ハンカチをご用意ください」のキャッチフレーズでヒットさせた
>「母物」の再来だと批判されたが、角川春樹は石上三登志との対談で、まさにそれをこそ狙ったと語っている。
(Wiki 人間の証明より)
218この子の名無しのお祝いに:2014/10/08(水) 22:57:53.94 ID:4zpeMO4Y
【芸能】岩城滉一が「問題発言」連発の大暴走 サッカー代表をバッサリ 「日本の選手見てると猿なのか、オランウータンなのか・・・」

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412747593/
219この子の名無しのお祝いに
>>38
今necoで放送されてるが
ホンマ違和感全くないな