∩ ∩
(・×・)
ファッション通信見てたけど
ワールズエンドが初めてパリコレ出たとき大内順子酷評しててね、83年か84年か
まぁその時代ファッションプロパーからも音楽プロパーからもマルコム/ヴィヴィアンはカス扱いだったから、
当時としちゃ当然の言い様だったんだけども
それ以来オレの中では大内順子は「おしゃべり糞メガネ」でしかないのであった
10年後、ジェネレーションX、グランジ全盛の時には、毎週月曜日にきゃつはキャーキャー言ってた記憶がw。
私、あの目が恐くて怖くて。
のちに「鉄男」を観たとき、なぜかサンダーロードを思い出しました。
ついうっかり感度しちゃたものを告白したり叩きあったりする
スレッドになっているのですか?
人生最大の失態は数年間ブルハの追っかけだったことかなぁ、
今でも聞いたらときめくかもw
おかげで家庭内で音楽について語る資格をはく奪されました。
これはみんな知ってるよね・・・
新たな告白ネタねぇ・・・・
最近ではブラッディマンディを必ず見ていたのを黙っていましたw
あ、ここ邦画板だったのですね・・・w
クレージーキャッツのDVDのほとんどが家にあります。
あんまりばかばかしくて始めは好きでなかったのだけれど
見慣れるとなかなか楽しいです。
./ ̄ ̄ ̄\ ちょうどね、高校一年のころに爆裂都市だったっけかな?
|.. | 髪の毛が逆立ってた時代だから、スターリンのLP飾って
|:::: ●) ●)| じゃがたらのパンフ貼り付けてライブハウスに毎週のように
ヽ:::::::.....∀....ノつ 通ってた時代だよ
(( (⊃ (⌒) )) 大学になってから爆裂都市を見返して、一緒に見てた友人が
(__ノ 彡キュム 『なんだよこれ、鉄男みてえじゃん』という感想をもらいました
そんなこんなでスターリン熱は冷めていったのであります
邦画でしたら向こうにも書きました残侠伝と緋牡丹。
>>77 エノケンの映画がみたいよう
映画板4板の中で自分以外の人がAAを貼ってるの、もう何年も見たことないでしょう?
・・・と、二年ほど前にも書いた気がする。
そういえばAA登場率が急激にふえてますねw
∩ ∩
(・×・)
ここ邦画板だったんか
40板だと思ってたww
やっぱ兵隊やくざ
>>70 うんうん。大人になってから良さがわかったってのもある。
その反面子供目線で物事が見れなくなった大人の自分がちょっと寂しかったりするw
あーもぅヨゴレだなぁって。あのバカさが楽しめたのはまだ純粋だったんだな自分って。
当時はE.Tの自転車が飛ぶシーンで感情がだだだーーーって動いて涙いっぱい出たけど
今は当時泣いた自分に対して「おめぇ・・・かわいかったなぁ。今じゃこんなんだべよっ」て泣けるw
未来の自分に向けての手紙とかあの頃書いておけばよかったー。
「どんな大人になってますか?」って。タイムカプセルごっこしたくなってきてしまいましたw
20年後の自分に手紙でも書いちゃおうかなw
呉知英さんって前も先生出してなかったっけ?どっかで聞いたお名前だなって思ったけど
多分先生から知ったと思う。んで詳しく知らなかったからwiki読んできたよ。
>2006年11月26日付の産経新聞で、いじめ問題について
>「被害者が自ら死を選ぶなんてバカなことがあるか。死ぬべきは加害者の方だ。
>いじめられている諸君、自殺するぐらいなら復讐せよ。死刑にはならないぞ、
>少年法が君たちを守ってくれるから」と発言し[6]、
これ、おらがイトコに言ったことと同じで笑っちゃった。
呉さんに興味持ちました。
>>76 おらもブラッディマンディ見ようと思ってて忘れてたっ!
テレビつけて偶然1回見たんだよぅ。で、ドラマ枠にしては久々に面白いなぁって思って
タイトルブラッディマンディだったからきっと月曜日にやってんだなという単純な思い込みで
実は別の日らしく調べようと思いつつぎるたんのレス読むまで記憶から消えていましたw
どうだった?良かった?
で、わたくしの最大の失態はですね。
以前、居酒屋さんでぽろっと言いましたが
「Gackt(笑)」のファンクラブに入っておりましたことです!(鳥肌氏風味のキョドり顔で
だからぎるたんのほうが全然カッコイイ(真顔
月曜日は、彼女の頭の中のシリコンチップがオーバーロードする日であります。(ゲルドフのことば)
懐かし邦画の株価もこんなに下がっていたとは…。映画4板とも、株価は大暴落。
いまにみておれでござりますよ。
画はいいですね。大好きだ。
でもこの歌とアレンジはなんとかならんのですかねーw。
悲しくなるくらい全然悲しくない。
>>86 うんうんw
この絵をあのささんに見せたかった。
きっと好きって言ってもらえると思いました♪
>>83 ブラッディマンディは面白かったよw土曜です。
ただね、終わり方がアレだった、やっぱ原作が漫画で
収集がつかなくなってたw
>>85 これ見てもっとひどいことを思い出しちゃいましたw
実はその昔PANTAや頭脳警察聞いていたのです。
ホント忘れてたよ・・・歌詞カード見てないといくら聞いても歌がわからない
下手さですw
>>88 これかっこいい。
>>89 撮影班の照明さんみたいな人までが思わず歌っちゃってますよね。
そりゃ歌いますよこれなら。
(~)
>>85 あー。はずかしいよう。直視できねえよう。
γ ´⌒`ヽ でもあの当時は部屋がそれ一色だったんだー
{ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}
{iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii}
.|(> (< ::::|
>>89 .○.....∀....:::::::ノ○ あはは、あなたも時代のババをつかんでるよう
.(⌒) ノ
キュム. (_ノ 彡 そして告白すると、この前はJAPANだったんだよう
デヴィッド・シルヴィアンが好きだったんだよう
まだ支那が東洋趣味で欧米に受け入れられてた時代だよ(w
(~)
γ ´⌒`ヽ
{ii:i:i:i::i::i::i::i:i:iii}
{iii:i:i:i:i::i::i::i::i:i:i:ii} という意味も含めて、昨日は悪名とジャズ大名をみました
|:::: ●) ●)|
ヽ:::::::.....∀....ノつ 今日は邦画をまだみていません
(( (⊃ (⌒) )) ケーブルテレビを3月で解約するので、それまでは
(__ノ 彡キュム 配信ビデオサービスで存分に見ておく予定です
だって、年間36000円払って、年の半分が同じ放送なら
バカバカしくて見る気がしねえです
邦画じゃないし、映像でもないのですが
告白すると
イアンフレミングの007シリーズ高校生の時に全部読んでいます・・・
夜会服姿の写真に「故ケネディ大統領も愛読」ってコピーが目に浮かびます。
私が最初に読んだのは、角川か新潮文庫のノベライゼーション「私を愛したスパイ」。
フレミングはすでに鬼籍に入っておりました。
フレミングもブロッコリもいないのに、MGMはひたすら新作を作りますね。よほど儲かるのに
違いない。歴代で一番好きなのは、時代劇役者(「ロケッティア」や「フラッシュゴードン」も
ありますが)ティモシーダルトン。やっぱボンド中佐は黒髪で黒い瞳、そして黒グロとした
胸毛がなくてはいけません。
./ ̄ ̄ ̄\ そういえば、あたしは洋物を全然読んでないよ、
|.. | ハメットくらいだよ、それもボガートがでてるから、
|:::: ●) ●)| それだけの理由だったよ
ヽ:::::::.....∀....ノつ 今日は1968年版妖怪大戦争を見ました
(( (⊃ (⌒) )) 最後に劇場で見た邦画はなんだったろう
(__ノ 彡キュム リングとISORAの抱き合わせだったと思う
デートで行く場所もねえから、って理由だったかな
平成11年か12年だったと思います
>>88 良いライヴは心が動きますね。
こーいうのがライヴでしか味わえない醍醐味。
まったく知らない人でも「歌」を通して
それぞれの心が以心伝心してしまうような皆がひとつになってしまうような
素敵な感動を体感できるのはやっぱりライヴですよね。
>>89 あー、やっぱ良かったんだ(羨
成宮くんはぁはぁしそこなった(悔
そうそう、漫画系ドラマって広げっぱなしでたためない
または無理やりありえない回収の仕方でラストで萎えるのが怖いw
なんかよくわからんけど心の何かを「返せーーーーっ」て気分になります。
ひどいことってwww
いや、どれも「gackt(笑)」を超越してないからダメダメw
完敗です・・・参りました(涙)ってくらい痛すぎるものだしてきてよーw
ぎるたんはまだ羞恥心を解放してないように思われます。
実はもっともっとすごいネタを持っているような・・・(ぎるたんの告白シリーズにwktkなおら
そうそうあのささんの「悲しい曲」でふと思ったんだけどおらアップテンポのノリノリ系で
歌詞が悲しい曲にグッと来るんですよ。悲しいぞって曲調のものは計算じみていて嫌い。
だからフォークはいかにもで苦手なんです。
んで、昔も今も絶対泣いてしまうのが「ブルハ」の「少年の詩」
「テーブルの上のぉぉぉミルクこぼしたらぁぁ♪ママの声が聞こえてくるからぁぁぁ」で
もぅそこで彼の置かれている背景ががーーって浮かんで胸がぎゅんって来て
彼の葛藤、幼さ、純粋さ、彼が見てきたモノ、その答えを選ばざるを得なかった全てで泣けて泣けて。
・・・おらって今でも中二病なのか?と自問自答したいけど泣けるんだよぅw
ぎるたんは「少年の詩」をどんなふうに解釈したか知りたいです♪
>>91 なんで恥ずかしいのー?
ミチロウ氏かっこいいじゃあないですか(真顔
先生の告白もGackt(笑)をちっとも超えてないしぃ。
友達が半年くらい前に「実はわたし光GENJIのかーくん(諸星)命でした」って
吐いた時はご飯粒サバンナあたりまでふき飛ばしましたけど
先生それ普通にかっこいい話だし・・・
それにミチロウ氏はブラックデビルのコスされたら
日本一似あう男だと思います(褒めている
リングとISORA・・・面白そうな組み合わせだなぁ。
抱き合わせっていつ頃無くなったんでしょうね。単品しかないですよね。
すんごい昔は三本立てとかでお尻痛くなったりあったのになぁ。
名画座は普通に2本立てでみてましたよね、それも結構とんでもない組み合わせ。
『ガラスの部屋』と『小さな恋の物語』とか『ロミオとジュリエット』と
『抵抗の詩』とか
で、10年もたつと記憶の中で筋が複雑に入り組んでいる・・・
羞恥心の解放かぁ〜
なんか覚えていたくないことはすぐ忘れちゃうのが
My推進力でもあるので、一生懸命思い出しているのですが・・・
そういえば、別スレでキヨシローのファンだったの書いたけど見た?w
深夜放送で時々かかる「雨上がり〜」で気になっていて偶然ライブをみて
いっきに好きになりました。
三浦春馬って知らなかったんだけど
ノートのキーボードを打つ手が素敵でした。
手がコンプレックスでもあり、フェチかもしんない>ブラッディマンディ
で、邦画板って映画に関係ないことかいても平気?
バイクネタも思い出したんだけど・・・・荒らし行為に近くない?
1234 五つ数えてバスケットシューズがはけたよ♪
う〜んん、何をやっても壁にぶち当たっちゃういらだちなんだけど
あの曲はそのいらだちを解放してくれるんだよね。
月が空に張り付いてら、銀紙の星が揺れてらぁ♪もそうだけど
行き場のない高揚感と何をやってもうまくいかない
いらだちの齟齬を埋める曲だった。
でもその行き場を見いだせない思いを
あの曲やライブでガス抜きしちゃっう作用もあって、それは
ライブのすごい盛り上がりの幸福感の中でも不幸なんだと感じていた。
きっと少し年上だったからというのもあったんだけどね・・・
ガス抜くからエネルギーに転嫁しそこなっちゃうんだよね。
と、感じつつも
不満だらけのサラリーマン生活をやめる背中を押してもらった一時期でも
ありましたw
あ、そうそう、取りとめもなく書くけれど
なんで
ブラディマンディを見始めたかと考えてみたら
NHKの「ちりとてちん」を最初ずっとみていて、
あれが終わって、
ある日チャンネルを回していたら
塗箸屋のおやじが偉そうにピストル振り回して指示出しまくっているのが
目にとまってその違いのおかしさにはまってしまったのでしたw
連投します。すみません。ごめんなんさい。
狸さん
あっちがこっちってわかったかなぁ〜
しかも、スレマタギすみません。
キヨシローは『あこがれの北朝鮮』ごろになるとあまり聞いていないのです。
すみません。
どうしても、雨上がりの頃の2倍になっているようで・・・
と他人ごとのように言うのは憚れるのですが・・・・
でも、2倍でも3倍でも、元気な声が聞ききたい・・
>>98 三浦春馬はおらも知らなかったよ。
テレビはNHKをたまに見るくらいであんまり見ないから芸能人には疎いw
佐藤健は「仮面ライダー電王」だったので知ってて
モデルの片瀬 那奈ちゃんも出てたしお話も面白そうでおいしいドラマだったと思います。
手フェチの気持ちわかるわぁw おらはピアノを弾く男の人の手の美しさが好きよw
たしか大根とくりりん(栗さん)は腕フェチらしい。
ぎるたんどして手コンプレックスなの?小さいとか?おらね、指は長いんだけど
小指だけが他の指に対して短くて薬指の第一関節より下なのw ピアノではこれ苦労するw
>>99 誰もがポケットの中に♪孤独を隠しもっている♪
ああ、いらだちの解放かぁ。うんうん。うちのダーや友達もぎるたんに近い感想だな。
あの少年に自分を重ね彼が自分の代弁者のような感覚って言えばいいのかな。
おらは彼がそこに至るまでの経緯のほうを考えちゃって悲しくなってしまうのですw
「ナイフを持って立ってた」はそのままストレートにも取れるし比喩としても取れるし。
「いろんな〜ことがぁ思い通りになったらいいのになぁ♪」って〆方もいい。
あの歌詞はほんと上手いと思う。
>あの曲やライブでガス抜きしちゃっう作用もあって、それは
>ライブのすごい盛り上がりの幸福感の中でも不幸なんだと感じていた。
ぎるたん凄いよ。達観してると思う。
ぎるたんの言うとおりだよ。ほんとに。
>>100 ええ、それありますありますw
「仮面ライダー電王」でヘタレだった良太郎(佐藤健)が他のドラマで
かなりいい位置にいると「あんなにダメダメだったのに成長したな良太郎・・・」と
他番組がごっちゃになって笑えますw
>>101 うんうん、わかったよw
居酒屋さんね、あそこはバカスレだから気にしちゃダメだよ(抱
しらーんぷりして鼻くそほじりながらてけとに好きなこと書いてペッて送信しちゃえばいいんだよ。
あそこではそんなのお互い様なんだから。
たまに良い名無しさんが来てくれると申し訳なくなっちゃうくらいの糞スレなの。
ずうずうしいくらいが普通だと思って遠慮することないんだよ。
あの調子だと毎度の如くまた暫く荒れるかもなぁ。
キヨシローのお話もしたいけどすんごいスレタイに沿ってない流れになってきちゃったしねw
よかったら今んとこ静かなこっちに来て遊んでってください♪
♪世界一やさしいオババの店♪7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1224083832/l50
先生、スレ違いなレスばかりしてごめんね。
居酒屋スレは気にしていないんだけど
というか、罵詈雑言は角度さえ変えれば楽しめないわけでもないんだけど
ためこんで、ごく時々爆発させる・・・w
キヨシローやブルハに関しては私ケチだからもったいなくて
あそこで出す気にはなれないwww
40代板は、馴染んだコテさんたちがいるからいるだけで
本当は50とか別の雑談できるところがいいんだけどなぁ・・・・
ブルハとキヨシロー含めたコメントあるんだけどそろそろ出かけるので
また夜にでもきますね。
手は私も小指は狸さんと同形態で短いなぁ。短いのは小指だけではないのに、
靴は24cmと慎重160にしてはデカイのに、手袋はサイズで探す時は
XS。最近は長年手を酷使してきたので指が太くなりS。
手袋は必要ない場所なので、探すことも無くなったけど、
日に焼けたしっかりがっしりした手になっている(泣)
ピアノは生半可なレッスンでは指は伸びなかったですねぇ・・・
>>105 あっはっはwww
そのケチの使い方素敵すぎ。惚れるw
おらはまた違うケチの使い方してるんだけどその華麗なケチさには気付かなかったw
ぎるたんのレスはいつも目から鱗が多いわぁ(感動
そうか。居酒屋さんのことはぎるたんが気にしてないならいいや。良かった。
んで、ぎるたん、ここは先生が映画ネタで立てたスレだからおばばに移動しませんか?
おばばならなんでも雑談OKだし。
ぎるたんが移動OKならおばばにまだ途中になってるレスのお返事書きに行くね♪
ケチを華麗といわれたのは初めてなので
それなりに感動しましたw
居酒屋はね、また燃料投入することになるから
控えるけど、レスのほとんどはその人自身、その人のイメージしか反映していないと
思ってるの、ヒートアップしたレスほどそうで
叩いている者がどんどん自分の貧困さを出しちゃってる。
居酒屋じゃなくても掲示板の書き込みってそうだと思ってる。
で、少し前ここあかなかったので
おばばに長レスつけてきたとこです。
>>107 >レスのほとんどはその人自身、その人のイメージしか反映していないと
これはあるでしょうね。で、そのイメージばかり膨らみ過ぎてにっちもさっちも
どうにもブルドックみたいなね。
嫌悪感のある人が書くのと好意的に思っている人が書くのとでは同じ内容でも
まったく違う受け止め方になってしまったりもあるでしょうね。
おらはぎるたんみたく深く考えてなかったなぁ。
ただ荒れてるスレを見るとこんなたかが掲示板でさえコレなんだもん。
世の中から戦争が無くならないわけだ・・・とぼーっと思うことが多々あります。
ぎるたんおばばにレス書いてきました♪
では、よろしくお願いします。またあっちで♪
./ ̄ ̄ ̄\
| ..|
|(> (● ::::| ひさしぶりー
○.....∀....:::::::ノ○
(⌒) ノ
キュム (_ノ 彡
プレゼントを届けに来ました♪(トトロ風味
先生が復帰したら見せようと思っていた画像です。
あ!きっと先生こーいうの好きだろうな&ここのスレにぴったり!かもと
思いついて激写してきたヤツです。
前の携帯よりはちょっぴし画質良くなってるかもだけど
今回も見た目可愛さで買ってしまってるので前の携帯とあんまり大差ないかもw
偶然だけど偶然じゃない!お誕生日!
http://bbsp.net/?f=A5B9DA2D
モーガン警部だ!すげえ!
113 :
この子の名無しのお祝いに:2009/12/26(土) 16:11:58 ID:G7jpiLM+
あげ
115 :
この子の名無しのお祝いに:2010/01/10(日) 15:27:28 ID:VJmH8KcS
117 :
この子の名無しのお祝いに:2011/01/01(土) 13:33:15 ID:Xexg0trU
なんだよこのクソスレはw
ん
あ
120 :
この子の名無しのお祝いに:2012/04/19(木) 07:47:39.10 ID:6O02Ecxe
奉天に見えた…
映画のスレではないよね・・・
122 :
この子の名無しのお祝いに:2012/10/07(日) 15:38:31.37 ID:jvfs+Ouw
このスレ立てたのひょっとして大滝秀治さんだったのかなあ
123 :
この子の名無しのお祝いに:
age