【また】新幹線大爆破@3両目【爆弾スレですか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
新スレ立てますた。
過去スレはこちら
 ↓ ↓ ↓
【落ち着くんだ】新幹線大爆破【青木くん】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1138114773/

【アンタ気楽で】新幹線大爆破@2両目【いいですね】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1153580081/
2この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 10:32:28 ID:v47ilgJQ
                           \ | /
                         ── ○ ──
                           / | \

             ノノノノ  2ゲト〜♪
            ( *゚ 3 ゚)
   (○)       ( ヽ┐┐     (○) 
,,,,,,,,,,,,ヽ|〃,,,,,〃,,,,,, ◎−>┘◎ ,,,,,,,,,,,,,,,ヽ|〃,,,,,,,,,,〃,,,,,,,,
 〃      キコキコ   〃     〃        〃
,,,,,...,,,,,.....,,,,,........,,,,,...,,,,,.....,,,,,......,,,,,...,,,,,.....,,,,,........,,,,,...,,,,,.....,,,,,........
  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /  /
  / ̄ / ̄ / ̄ / ̄ /. ̄ / ̄ / ̄ /. ̄ / ̄ / ̄ / ̄ / ̄
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 〜〜  〜  〜   〜〜  〜   〜〜 〜   〜
  〜  〜     〜    〜  〜        〜
        〜                〜〜
3この子の名無しのお祝いに:2007/05/31(木) 00:04:16 ID:OiBo3m8d
前スレが自爆したぞー!!
4この子の名無しのお祝いに:2007/05/31(木) 11:06:19 ID:tURkhO1O
気障ないい方をすれば、ちゃねらーへの信頼を取り戻したいのかな
5この子の名無しのお祝いに:2007/05/31(木) 11:20:25 ID:UtWH3gIO

   特別出演





        丹 波 哲 郎




6この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 12:17:41 ID:AYJMvao2
四菱商事
7この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 12:28:46 ID:1aA8KO0i
特別出演

北大路欣也
川地 民夫
田中 邦衛


  終
8この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 13:31:14 ID:G491ZO4T
>>7
その3人、川地民夫はワンランク落ちる気がする…
9この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 19:23:13 ID:XXC2Ti48
>>8
でもデザインパーマがお洒落だったから許そう
10この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 23:52:54 ID:kMQLpS2L

   特別出演





        石 立 鉄 男







11この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 04:02:03 ID:LuG9YDN4
あぼーん10秒前




5秒前




消せ!!!
12この子の名無しのお祝いに:2007/06/04(月) 02:13:02 ID:yzM0kkDO
DVD今見てるんだけど、地上波ではかなりカットされてたんだな
新大阪通過のシーンとか、はじめてみたよ
13この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 20:15:36 ID:zAGLI1f7
私ageるんですよ!あ〜ageてぇぇぇ!
14この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 22:56:59 ID:mtjxr09Z
どうしろというんだ…

犯人の言うとおりなら
このスレは、絶対にsageることができない

http://music.geocities.jp/yoshhy2007/06.mp3
15この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 23:37:43 ID:LQTokOGo
良く夜中にやってたな。年末とか。
16この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 23:59:20 ID:LQTokOGo
新幹線公安官のOPと映像が同じところがある。 新横浜駅を通過するところ
とか長良川の鉄橋を渡るところなど。
17この子の名無しのお祝いに:2007/06/07(木) 00:04:24 ID:iW+Q6uIP
18この子の名無しのお祝いに:2007/06/07(木) 01:58:21 ID:8RkwjEkN
age
19この子の名無しのお祝いに:2007/06/07(木) 15:22:53 ID:i2d9OrfE
爆弾解除の図面を預けた喫茶店が火事になり、
警察が到着するシーンで、
野次馬の中に指をさしている爺さんと、
コガが自爆する前に警察が到着するシーンで、
指をさしている爺さんは同じだよね。
そのほかのシーンにも居た気がする。
20この子の名無しのお祝いに:2007/06/07(木) 20:42:15 ID:NZF/J5lD
爆発するSLの運転士は斉藤洋介さんですか?
21この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 13:17:31 ID:EMxb/zJI
22この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 12:02:44 ID:Zt2ccWVy
>>20 キャプテンウルトラの人
23この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 13:06:52 ID:yDH4EIJy
 そのSLの運転士と109号で護送される凶悪犯が同じ人に見える。
24この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 20:07:51 ID:ELy1zH8v
シンシン新幹線の大爆破〜♪
25この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 22:36:01 ID:vtPVNgrw
>>22
その人は青木君の隣に座ってる人。
26この子の名無しのお祝いに:2007/06/10(日) 00:15:26 ID:/6oKys8J
ここの役者ネタはどこまで本気にしたらいいのかわからんw
27この子の名無しのお祝いに:2007/06/10(日) 00:24:15 ID:60k5TUML
キャプテンウルトラは品川操車場の「待ってくれ!」の人だろ。
28この子の名無しのお祝いに:2007/06/10(日) 01:57:02 ID:FIjNayxX
 稔侍のほうが出番ははるかに多いし、セリフも多いので品川操車場の
ウルトラの人よりは格が上だと思う。

 それよりSLの運転士と凶悪犯が同一人物でかつ斉藤洋介さんなのかについて。
29この子の名無しのお祝いに:2007/06/10(日) 06:12:39 ID:FXlODK2f
斎藤洋介でイイよ
30この子の名無しのお祝いに:2007/06/10(日) 11:31:41 ID:kWKqOQmu
凶悪犯はキバ男爵
31この子の名無しのお祝いに:2007/06/10(日) 20:28:06 ID:Btn7BYZt
>>27
そうだった。
稔侍はキケロ星人か。
32この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 00:41:04 ID:nBY9D8Qi
破れ傘刀舟悪人狩り 2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1171541774/

のスレの186で織田あきらは亡くなった、とあるが本当だろうか・・・。
33この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 19:55:36 ID:Ke4Al6Rv
 今なら3150円! とあったので買ってきちゃった^^
34この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 22:10:56 ID:Ke4Al6Rv
てはて
35sage:2007/06/13(水) 19:25:54 ID:GQi+uXSB
「そこに新幹線の爆弾犯人がいる!捕まえてくれーー!」
36この子の名無しのお祝いに:2007/06/13(水) 21:38:14 ID:JOY9Xr6a
あっ!あいつだ!
37この子の名無しのお祝いに:2007/06/13(水) 22:00:33 ID:GQi+uXSB
-ヒロシ振り返る-
-柔道部員、にじり寄る-
38この子の名無しのお祝いに:2007/06/13(水) 22:07:58 ID:LplW4jVN
丸メガネをかけた柔道部員いたな。
新幹線車中の牛乳の底メガネの受験生といい、あんなのいるかw
39この子の名無しのお祝いに:2007/06/14(木) 20:36:02 ID:nyiek8Lb
長瀞の現金受け渡し場面の場所、「でぶや」に出ていたね。
40この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 13:34:44 ID:OnT53+VS
夕張の機関士はガチでキャプテンウルトラの主役だった中田博久さん。原っぱに飛び降りるアクションをしなければいけなかったので、運動神経抜群の中田さんが抜擢された。
41この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 13:41:31 ID:zTdC+feb
間違った知識を披露してる奴って、当然ネタで言ってるんだよな?
42この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 19:11:02 ID:84J4CEjC
 SLの運転士が中田さん? じゃあ品川の運転所で電話に出るのは?
43この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 23:19:40 ID:H+L3nGmi
志穂美悦子
44この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 06:01:06 ID:LuD4e2mG
>>42 清水照夫さんという東映の大部屋俳優。網走番外地シリーズからミンボーの女まで、主にヤクザ役をやられていた方です。
45この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 12:47:02 ID:ckJQi9JV
清水大敬だな
46この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 02:13:14 ID:DDvoU01r
爆弾時代
1975
47この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 16:29:44 ID:RYigti2Y
 予告編の千葉ちゃんも運転士の制服じゃない
48この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 17:15:26 ID:p+4mMvbX
>>47
あれは「直撃!地獄拳」の流用。
49この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 17:22:08 ID:i8Ljxp8S
BGMは深作・渡の「仁義の墓場」の流用だな。
50この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 13:22:54 ID:Yh77zCWC
宇都宮雅代すげー美人
51この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 18:16:02 ID:vZ/47zxp
田坂都、みなさんのおかげですに出てたときはイタイババァだと思ってたけど、この映画での彼女はムチャクチャ可愛いっす。
52この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 18:27:08 ID:o28Hc0TG
岩城高1が凄まじくチョイ役なんだなw
53この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 20:32:18 ID:Q4QgafMk
田坂都って妊婦? それとも電話の順番の奪い合いの人?
54この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 20:53:14 ID:q8103LX4
>53
妊婦の方

公衆電話は十勝花子
55この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 21:58:11 ID:mcdalQY1
この時の宇都宮雅代はたしかに美人だったな
これと張り合えるのは夏目雅子ぐらいだろう
56この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 22:03:23 ID:Q4QgafMk
 車内の人は腹減らないのかな
57この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 22:46:04 ID:I83VbZ6T
そう、それ。この当時は食堂車があったが今は無い。これもリメイク困難な理由。
58この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 00:14:54 ID:QBSdp/J2
 まあやるとしたら「謀略軌道」を原作にするんだろうなあ。
でもそしたら盛岡で後ろに秋田新幹線を連結できない… 

てか、「謀略軌道」は盛岡発で次の停車駅の仙台まで時間があるから
在来線の特急の爆破なんかもできるんだしね。
59この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 04:16:13 ID:z8yLB+QB
>>58
謀略軌道は「新幹線大爆破を原作にしました」って明示してあるけどなw
60この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 09:50:02 ID:pbSj110M
 いま盛岡発の新幹線てあるの?
61この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 19:09:59 ID:gUTIdXb5
どうしたんだろうなあ武田俊介は?
62この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 22:36:49 ID:8sFS9Vfo
http://movyou.hp.infoseek.co.jp/toueimm/tm70/toueimm0.html
こんなところに「新幹線大爆破」が・・・
63この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 11:53:41 ID:u0AzhMUP
>>61
武田俊介は多岐川由美のカウンターに搭乗手続きに来たよね。
声が沖田に似てたけど。
64この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 16:23:04 ID:+woBs32e
多岐川由美の出演あれだけか?
65この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 20:58:56 ID:N7SKT5jd
>>62様 貴方に座布団5枚
いや!!懐かしいね。思い出したよ。
「新幹線大爆破」をガラガラの新宿東映で見たとき、
予告編で「トーエー!まんが ま・つ・り」と声優総出で始まり、
「文部省特選に輝く「家なき子」」のナレーションに唖然とし、
「野生のエルザ」の併映に驚き、「以上オールカラー6本立」のナレーションに
ガラガラながらオサン連中が感嘆の声をあげたのを。
66この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 21:58:11 ID:T8gbLuTb
>>65
昔の東映は大人番組に子供番組の予告編を平気でくっつけた。逆(子供番組に大人
番組の予告)もよくあり、これは映画館によっては苦情もよく来たはず。
予告編なんか本編のリールにくっつけてあるだけなので、配給本社に電話して
「苦情が来たから外す」といえば済むのだが、なぜ律儀にいつも予告編を流していたのだろう?

春夏冬のシーズンにだけ東映のマンガを上映する成人映画館で「せっかく予告編が届いた
んだから流しちゃえ」ということなのか、ピンク映画の前にアニメの予告編が
流れた際はビックリしたねえ。
67この子の名無しのお祝いに:2007/06/24(日) 03:15:00 ID:h7Zem3LB
親子でピンク映画見に来い、てことじゃないの? 新宿の東映まだあるんだ。

 横浜のオデオンの裏の東映は閉まっちゃったよ。
68この子の名無しのお祝いに:2007/06/24(日) 05:09:51 ID:xwWGaX/E
>>67
新宿東映は新宿バルト9になったはず。

>横浜のオデオンの裏の東映は閉まっちゃったよ。

今は映画館の再開発がブームなので、各地で採算の悪い映画館はどんどん閉めている。
69この子の名無しのお祝いに:2007/06/25(月) 22:04:06 ID:YDTXsEni
「沖田さん、アンタ何やりたいんだ?」
70この子の名無しのお祝いに:2007/06/25(月) 22:24:03 ID:mOXcU2La
俺は、ブラジルにでも行ってみたいな
71この子の名無しのお祝いに:2007/06/26(火) 23:47:40 ID:F7MYMnm8
>>70
でも乗る飛行機はコペンハーゲン行き…
72この子の名無しのお祝いに:2007/06/27(水) 06:47:17 ID:LCBxIfpL
>>71
警察の目をごまかすために寄るだけさ。
下手すりゃそのあと複数箇所を経由する気なんだろ。
で、最終目的地がブラジル、と。
73この子の名無しのお祝いに:2007/06/27(水) 21:57:08 ID:+HCNG2mZ
米ドルを現金であんなに隠し持っていて外国の税関で見つかりそうなものだが。
74この子の名無しのお祝いに:2007/06/27(水) 22:37:26 ID:2AgYJtbg
>>70
のってくれてありがと
75この子の名無しのお祝いに:2007/06/27(水) 23:00:45 ID:tDoaqve1
あのラスト、くそ女房とガキを無視してコペンハーゲン行きの飛行機も乗っちゃえばよかったのに。
76この子の名無しのお祝いに:2007/06/27(水) 23:17:52 ID:b4jIpAxP
予告編の多岐川裕美と志穂美悦子がイイ(・∀・)
77この子の名無しのお祝いに:2007/06/27(水) 23:21:08 ID:bVgl78aC
予告編の多岐川と志穂美とソニー千葉はなんやねんって感じですなw
確かに多岐川裕美いいね。
78この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 01:22:50 ID:miXroHyr
あれは、撮影したがカットされたのか、別の映画からもってきたのかどっち?
79この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 03:08:48 ID:Tnoc5M5d
別の映画です
80この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 04:07:07 ID:BE9dpZr4
 当時は1ドルはいくらくらいだったんでしょう? 円だとかさばるから
ドル紙幣にしたただけでしょ?
81この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 05:38:41 ID:heA2nWVW
当時は1ドル360円の固定相場。
82この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 05:40:46 ID:heA2nWVW
↑間違い。変動相場に移行した後だったわ。
83この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 11:50:34 ID:Nur0+UdG
犯行電話でもろにあるだろ

「USドルで500万ドル」
「500万ドルといえば15億円」

これで台詞合ってるよね?
あとは簡単な計算ですな
84この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 20:09:37 ID:r50JhPb8
当時は銀行口座に振り込むとかそういう考えは?
85この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 21:03:01 ID:hBqF1Hui
北大路欣也がガキに気をとられて
コガを見逃してしまったのが警察の失態。

86この子の名無しのお祝いに:2007/06/29(金) 23:12:00 ID:hehC9UN3
 あのガキって俺なんだよ、実は^^
87この子の名無しのお祝いに:2007/07/05(木) 08:07:10 ID:IUGkJPC+
新幹線ばんざ〜い
88この子の名無しのお祝いに:2007/07/05(木) 08:09:20 ID:Je8uezPW
そにちんーばんちゃ〜い ♪
89この子の名無しのお祝いに:2007/07/05(木) 09:24:18 ID:UHrco/Qy
>>84 銀行ってスイスのか?町工場の社長が持っている訳ない。
90この子の名無しのお祝いに:2007/07/06(金) 17:48:29 ID:nOPHR8o7
宗教団体みたいな、太鼓をたたいてる人達は、なーに
91この子の名無しのお祝いに:2007/07/06(金) 22:22:37 ID:XowaSr9V
「週間現代」によると先日の停電事故は、運転手の停車位置のミスではなく、
最近、JR東日本が言うことを聞かなくなったので、革マル派がテロった可能性があると。
「新幹線大爆破」を東北新幹線でリメークしたらきな臭いことになりそう。
92この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 03:44:21 ID:78G9uD89
女医の秋山です。
93この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 12:14:06 ID:51TyL6qe
なにい!前スレが消失したぁ?
94この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 13:41:19 ID:Eop6aNU1
竹田、竹田駿介
95この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 14:52:40 ID:lNJQo9Xd
爆弾はどこにしかけよった!?
96この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 20:50:53 ID:78G9uD89
なんや、商事会社はなんでも金で買い占めよるんか!
97この子の名無しのお祝いに:2007/07/09(月) 07:02:10 ID:w+Mfx3WV
>>89中東に渡ってスナイパーやってた時の口座があるんだよ
98この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 06:21:59 ID:8GruJ4nq
“あの、がじめら!”

“がじめら”ってなに?
99この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 07:27:09 ID:5Qf9bTwx
>>98

『ガキめら』じゃね?
100この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 07:30:33 ID:T3/F3UKR
マスコミにも、もみ消して何もなかったようにして。
また再発するでしょうね。
101この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 16:36:43 ID:Bdlagd8U
軽トラ発見
102この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 01:47:42 ID:ZaCdzD2z
トヨエースは1t積みだから、軽トラとはちがうような。
台湾からの海賊版の字幕も輕型貨車とあった。
まぁこんなとこつっこんでもしょうがないか。
103この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 12:14:14 ID:dntoiKlh
青木クン、俳優引退しちゃうらしいですね〜
104この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 12:55:17 ID:nuyHPakr
引退だなんて、落ち着くんだ青木君!
105この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 14:41:59 ID:wR/+PvXy
辞めさせてもらいます!
106この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 14:47:55 ID:HKlptGNE
音楽はハービーハンコックですか?
107この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 19:58:27 ID:7Hcr7pbp
 田中浩さんはどこに出てました? 稔侍とか一緒に昔は大都会や西部警察
に出ていましたが…
108この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 21:01:43 ID:hiKqYFhV
>>107
堤刑事の出番は3ヵ所。
1. 太陽工業の前で速度計が下請けの沖田精機製作である事を本部に無線で報告。

2. 古賀の自爆シーンで「ホシが自爆したぞー!!」と叫ぶ。

3. 羽田の張り込みの時に鼻糞をほじる。

以上。

109この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 22:18:44 ID:kDMRRzUr
「私に行かせてください!」の刑事はなんと言う人?
110この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 22:24:58 ID:yE7zekII
   。。
( д)   ポーン

そんなばかな・・・
111この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 22:25:45 ID:yE7zekII
スマソ。誤爆ったorz
112この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 02:07:10 ID:paBxUEqk
古賀さんよぉ、なぁんだか面白い話だな
113この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 11:40:08 ID:Ql//Ps0M
止めろ!ヒロシ
114この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 11:43:21 ID:NE1+U2Bt
あんちゃん やんのかい?
おらな〜 スレさなんべんも荒らした男だど
115この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 12:19:35 ID:Ql//Ps0M
>>120
あんた手配中だ。これ以上スレ荒らしたら自分の立場がやばくなるんじゃないのか?
116この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 13:55:42 ID:NW7uGJw/
かまわね
117この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 21:03:48 ID:vocnQSpa
109逃したぁ〜
118この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 23:07:26 ID:KZ6Qe3uJ
山本圭の田舎の兄貴役で田中邦衛が出ているが、この当時は
ドラマ・映画「若者たち」の影響で、山本圭の兄貴といえば
田中邦衛という認識があったのだろうか
119この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 13:02:35 ID:8/LIx7Tl
 それよりも「北海道の似合う役者」という理由で田中邦衛が選ばれたんじゃないか?
それがそのまま「北の国から」に続くと。
120この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 22:14:41 ID:4URLcpXl

「上原君に交代して君も休みたまえ」

109号が無事停車して運転車両部長(山本清)が倉持に声を掛ける場面だが、
上原君は間寛平に似ていると思う。
121この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 02:53:40 ID:OH+f0V2T
健さんの上役というのは誰なの? 総局長の志村僑だけじゃないのかな?

国鉄総裁の人は誰? あと、宇都宮雅代のお袋さんが昔よく見た人なんだけど
思い出せない。
122この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 03:15:54 ID:OH+f0V2T
 共産党集会のゲストが不和哲三…
123この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 15:38:49 ID:WQ0TPUoM
見つかったぞ!
>>1が見つかったぞ!
124この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 17:17:07 ID:Fa2pRhBT
125この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 23:01:39 ID:MftYfo+K
黒部進さんが分からない…
126この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 23:45:24 ID:Ht5nMM1K
>>125
「あー、あー、本部情報、本部情報。沖田哲夫は他人名義を使用。
タケダシュンスケ、名簿を厳重にチェックせよ」
127この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 07:23:46 ID:ITyyxdIw
はっ
しかし、今日から1週間と言うと、5万人ぐらいはいると思われますが…

がそのさらに前にあれば、その少し後の

本部、ありました。武田俊介38歳。今夜20時20分発、スカンジナビア航空コペンハーゲン行き、チェリー旅行社の団体ツアーです。

ちゅうのもある?
128この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 12:32:55 ID:bbdNESmu
 ハゲの武田は誰?
129この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 02:30:33 ID:PlU4lgKL
沖田の変装です
130この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 13:28:04 ID:zIyHht21
変装しては目立ちすぎ
131この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 14:56:35 ID:IOxJ8z1U
倉持くん
こういう荒れの後にはすぐ真似をする奴が出てくる
そういう連中を予防するためにも、>>1を逮捕することが大事なんだ
132この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 15:05:51 ID:Sf/dF/IW
ヒロシが死に、お前がこんな体になった。
そろそろ旗を巻き頃かなと思ってな。
133この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 20:19:39 ID:XvIaQ6TG
 古河に拳銃撃つ人は誰ですか?
134この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 21:35:31 ID:zqtt35rE
>>133
タイタン
135この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 00:00:32 ID:B9tBZ4n6
>>1が死んだゾ〜
136この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 08:38:36 ID:2FHSh8KR
うあああああ〜スレが…スレが落ちてくるぅ
137この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 09:07:42 ID:FCege5Ex
>>1が死んだ!?
138この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 11:20:19 ID:E5d0HEp5
 古河は志村三丁目の駅を出て道路沿いの歩道を歩き出したときに前を
パトランプ載せた状態の覆面パトを追い越しているのに、なんですぐ
気がつかなかったんだろう?
139この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 11:51:18 ID:n8IrKkke
>>138
いきなり逃げたら怪しまれるから。
また、空港で刑事が張っていたのは知ってるが、自分の面が割れてる確証はないから。
140この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 14:04:59 ID:FCege5Ex
浜松駅で下り線から上り線への入れ替えをやったときは、
制限速度の問題があって大変だったのに、
元に戻す時は「次の豊橋で...」って簡単に言って、
青木君も「ハイ」って普通に返事してたよな。
141この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 19:53:10 ID:7SJgs6rA
浜松・豊橋間で上り線を走っている時に乗客は不審を感じなかったのかな?
142この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 22:06:52 ID:ZYrdgSvg
 俺もそれ思ったよ。豊橋で下り線に戻るときにも同じようにスピード上げて
ATC切って脱線の危険を冒す必要があったんじゃないの?

 それならどうせ上り線の列車は全部止めているんだから、ずっと上り線を
走らせればいいのに… ってそうやるとそれ以後の撮影が全部下り列車が
上り線を走るという特撮をしなくちゃならないのね。 

 しかし名古屋の駅を通過するシーンは何度見ても傑作や^^
143この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 00:40:43 ID:H0vspByk
浜松での入れ替えはひかり20号とのすれ違いがあったから緊迫してたんでしょ

豊橋に着くまでにはほかの列車の抑止が完了していたから
たいした緊迫感はなかったんじゃないの?
144この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 00:41:40 ID:H0vspByk
142で指摘されてた

吊ってくる
145この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 01:17:23 ID:ikTxw9ws
> 555 名前:この子の名無しのお祝いに 投稿日:2006/06/16(金) 23:19:38 ID:gx3lrj5q
> >>541
> もしかすると、その後に新幹線の映像を使う時に矛盾するからと思ったんじゃ。
> 外側から撮影した新幹線は下り線を走っているのにそのまま上り線を走っている
> 設定では色んな面で無理が出ると思ったとか。
>
> 突っ込みどころ満載だけど、でもいい映画だと思うなぁ(しみじみ)。

> 604 名前:この子の名無しのお祝いに 投稿日:2006/06/19(月) 00:55:36 ID:gVYSIl/f
> あと、上り線を下っていく109号の絵は
> 実写で撮影可能です
>
> 上り線を走る電車を撮影し
> フィルムを裏返せば
> あーら不思議、上り線を下っていく109号のできあがり
146この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 01:19:26 ID:7miQm+2N
>>141

> 浜松・豊橋間で上り線を走っている時に乗客は不審を感じなかったのかな?

劇場版ではカットされてたシーンで、東京駅で「まま〜はやくはやく!」のお子様が、
「まま〜さっきからこのれっしゃ、はんたいがわのせんろはしってるよ〜」
というシーンがあったような記憶がある。
147141:2007/07/25(水) 01:37:10 ID:mRpc/hEz
少なくとも三島通過が15分遅れている事に気がついて車掌に文句を言った矢野宣が
上り線を逆送して対抗列車とすれ違わない事に気づかないのは不自然と思った。

148この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 21:35:36 ID:JySlyMjJ
てかさ、それも変だよな。東京発車して名古屋までノンストップの新幹線が
途中駅の三島を通過する時刻なんて普通分からないだろ。

 冬とか米原の辺りで「雪のため徐行します」なんて放送がある時があるけど、
それで外を見るとそういえば少しノロノロ走っているかな? と思うことはあるけどね。
149この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 22:21:45 ID:JySlyMjJ
「上り線を走る電車を撮影し フィルムを裏返せば
あーら不思議、上り線を下っていく109号のできあがり 」

モノクロ作品ならともかく、「カラー作品」とポスターにあるんだから、
それじゃヘッドライトが尾灯の状態(赤いまま)で前進することになり、
ちょっと変。

 尤も模型のシーンはヘッドライトがついてないのはおろか、運転席や客席にも
室内灯がともってないのがチャチに見える一因なんだと思う。 最後に停車する
シーンではちゃんと室内に明かりがついているのに。
150この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 22:28:22 ID:7miQm+2N
>>149

名古屋を通過する109号。
列車は通過するなりの速度に見えるが、ホームの人の動きまで露骨に速い。
151この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 22:41:03 ID:JySlyMjJ
 名古屋駅の通過シーンてあれ、本物の名古屋駅だね。ホームの先端に差し掛かる
場面で後ろに「トヨタ」という看板が写る。

 室内で田坂都が半狂乱になる時に窓の外をどこかの駅が飛び去るけど、
あれは名古屋じゃないんだよね?

 で、あのオヤジが殴ったりするから産気づいたんだと思う。
152この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 20:22:03 ID:EnOURqlb
>>150 151


名古屋駅通過は、単にフィルムを早回ししただけで
 ホームの人間までがチャカチャカ走り回っている
 屈指の大爆笑シーン。
153この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 00:45:45 ID:oow+hhi1
109号は一人の死者も出さず無事停車した。

かに見えるがこれは大誤り。
気の毒に一名名もない小さな命が奪われている事実を忘れてはならない。
154この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 12:44:47 ID:vjTfptQy
四菱商事の社員は、発狂して精神病院の窓から飛び降りて死んだ
155この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 18:04:46 ID:6XudeBXT
飛行機は乗るのに臨月の人は医師の許可がいるけど、新幹線はなくてもいいのか?
156この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 21:50:39 ID:oow+hhi1
>>155

どんな小さな変事でも停める。これが新幹線保安の基本理念でしてね!
犯人はそこを突いた恐るべきヤツなんです。
157この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 01:51:08 ID:KwHBrwfU
 そういう輩は今までにいなかったのかな?
158この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 15:10:49 ID:SKvMnQhp

火事になったサンプラザに飛び込んだり、爆弾除去に失敗後まだ手はあると言って
救援車で酸素溶接機の手配をしたり、後半地味にカッコイイ技術部長(原田清人)
(爆弾が見つかったぞ!と言って解析写真を持って来た時に制服を着てないのは
火事の影響と考えてOK?  しかし倉持の辞意の時には制服を着てるし・・・)

ところで原田清人は洋画の吹き替えとかもやってるのかな?
アランドロンの吹き替えをやっている久富惟晴よりもいい声をしてると思うのだが。
159この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 18:16:27 ID:2RR9gCI8
 あれで健さん(宇津井)はホントに翌日辞表を持ってきてそれを上層部は
受け取っちゃったのかな?

 「私、この仕事に自信がなくなりました。辞めさせてもらいます」
とはいうものの、あれはみんなが出来る限りのベストを尽くした結果
だったのくらいは流れからして健さんだって承知しているんだから、
真に受けることもないと思うけどね。

 自分の仕事にまじめな人なら誰でもあの場でああ言ってしまうだろうと思うな。
160この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 19:56:42 ID:PVgQU5nq
宇津井さんが国鉄辞めた後の再就職先が気になる。
161この子の名無しのお祝いに:2007/07/29(日) 00:30:37 ID:laeljvQa
鈴木瑞穂とかはことなかれ主義丸出しなのに、丹波先生が一人で強気でいるね。

 「場合によっては射殺しても構わない」とか言って最後に本当に射殺しちゃうし。
健さんは抵抗するそぶりもないし武器ももってなかったんだからあの場合は徹底的に
追い詰めて身柄を確保するべきだったんじゃないの? なのになんで銃殺なの?
162名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:15:23 ID:+76VYyOe
.>>161
映画だから、かなあw

それにしても、最後のBGM爽やか過ぎ。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:24:30 ID:skm7KBa+
>>160
多分チェッカーズのボーカル
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:00:49 ID:wqcKqtUI
>>162
爽やかだよね。海外版ならいいかもしれないけど、2時間半あれを見せ付けられた
後であの音楽は…
165この子の名無しのお祝いに:2007/07/29(日) 20:37:44 ID:hYWaJoul
>>158
「戦争と人間・完結編」でのワンポイント出演も印象に残る。
ノモンハンで部隊が壊滅して重傷者を連れて退却中の北大路欣也
に「貴様が生きてるじゃないーすぐさま前線へ戻れー!」と言い
銃を向けられると慌てて逃げ出す憎らしい将校役。
166この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 01:08:05 ID:vwOM3kGj
てか、名古屋に停まらないくらいのことで大の大人が騒いでみっともないね。
167この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 06:30:06 ID:FJg74MUH
>>166
妊娠中は情緒不安定になりがちだってことぐらい、割り引いてやらんと気の毒だべ
168この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 08:00:24 ID:wcnMP1Ho
>>160 ヒント・役者
169この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 08:00:50 ID:ze7OCB93
 名古屋に退避しているはずの「ひかり23号」が映ってないんだけど…
170この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 11:24:43 ID:qRNP+mkA
>>160
再就職先は、定番の警備員でおk
171この子の名無しのお祝いに:2007/07/31(火) 02:27:00 ID:dHR8vGiB
>>160
おかくら
172この子の名無しのお祝いに:2007/07/31(火) 10:21:33 ID:jPuBTUfv
>>160 仲間由紀恵のじいちゃん
173この子の名無しのお祝いに:2007/08/01(水) 01:49:46 ID:Da0MwQrZ
>>160
鋼鉄の巨人
174この子の名無しのお祝いに:2007/08/01(水) 02:33:06 ID:/ebgdU1R
>160
社会党から参議院全国区で立候補
175この子の名無しのお祝いに:2007/08/01(水) 08:07:58 ID:KTZD0fxZ
>>160 鉄道マニアになる
176この子の名無しのお祝いに:2007/08/01(水) 21:00:46 ID:NBLf+QJr
そりゃもちろん源さんでしょう

なんでもねえんだよ ゲベロッチョ
177この子の名無しのお祝いに:2007/08/01(水) 21:42:05 ID:KVOZ8SSm
 今「いい旅夢気分」見てたら青木くんファミリーというのが出ていたけど、
30代半ばくらいの女性と小学生の男の子二人が出ていて、「野際陽子との間に出来た
娘と孫?」と思ったら再婚相手の女性とその子供なんだって!

 青木くんは野際陽子と離婚してから独身だと思ってたんでビックリ!

 「パパは49年も役者をやったんだ」と熱く語っていたが、いかにも平成生まれの
子供はピンとくるものがないらしく、へらへらと笑っているだけだった。
178この子の名無しのお祝いに:2007/08/02(木) 15:47:10 ID:Prin5Pec
>>176
な゛〜んだよ。
オベ!
179この子の名無しのお祝いに:2007/08/02(木) 23:51:23 ID:576TIjvs
>>177
オレも見た。
途中からチャンネルを変えたので、最初は誰だか判らなかった。
見たことない人だなあ、という感じ。
久しぶりに見たせいもあるが、ずいぶん変わったなと思った。
千葉真一というと、キイハンターやジャワカレーのイメージが強いな。
180177 :2007/08/03(金) 03:20:25 ID:XyvZ76UG
 確かに最初見ると誰だかわからないよね。 千葉真一自身が一番活躍した
頃から比べたら年をとったし、連れの女性と男の子二人も「?」と思うものがあった。

 俺も千葉真一というと自然の中でワイルドにジャワカレー食うのが印象的なんだけどさ、
昨日の見ていて思ったのは千葉真一はどんなシチュエーションでもなんでも
ワイルドに食べてみせる、てことかな? 

 焼いたうなぎとかかつおのたたきとか焼きしいたけとか、見ていて美味そうに見えた。 
吉野川の源流までさかのぼって湧き水を手ですくって飲むところとかに往年のアクション
スターが垣間見えた。

 ふたりの子供がメガネなんかかけてひ弱っぽかったんだけど、年上の子供はよく
見ると確かに千葉ちゃんに似ていた。 連れ子じゃないのかな?
181この子の名無しのお祝いに:2007/08/03(金) 08:04:13 ID:bGNTHiSC
ソニチンは白いジンベイにジャワ・カレーが良く似合いますよね
182この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 17:54:06 ID:IbI0izg3
30年経って変わったなあと思うのって千葉ちゃんだけだね。

 高倉健、小林稔侍、竜雷太、鈴木瑞穂、藤田弓子、田中邦衛はほとんど変わってない。
晩年の丹波先生とか渡辺文雄も変わってないね。
183この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 02:03:15 ID:5aqXtWbA
宇津宮雅代は近年復活してるらしいが、見たことないな
184この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 07:25:52 ID:ZMXDFjR4
>>183
普通にお婆さんになってたにょ・・・
185この子の名無しのお祝いに:2007/08/14(火) 23:36:31 ID:lLTItSGK
暇だったので主な出演者の撮影当時の年齢を纏めてみたよ

沖田哲男:高倉健 (44)
古賀勝:山本圭 (35)
大城浩:織田あきら (25)
倉持運転指令室長:宇津井健 (44)
青木運転士(ひかり109号):千葉真一 (36)
森本副運転士(ひかり109号):小林稔侍 (32)
田代車掌長(ひかり109号):福田豊士 (41)
救援車運転士:千葉治郎 (26)
国鉄総裁:志村喬 (70)
国鉄新幹線総局長:永井智雄 (61)
三宅新幹線技師長:原田清人 (40)
須永警察庁刑事部長:丹波哲郎 (53)
宮下国鉄鉄道公安本部長:渡辺文雄 (46)
花村警察庁捜査第一課長:鈴木瑞穂 (48)
千田刑事:青木義朗 (46)
後藤刑事:黒部進 (36)
堤刑事:田中浩 (41)
186この子の名無しのお祝いに:2007/08/14(火) 23:38:03 ID:lLTItSGK
(つづき)
佐藤刑事:川地民夫 (37)
長田刑事:浜田晃 (34)
刑事:北大路欣也 (32)
菊池(鉄道公安官):竜雷太 (35)
秋山(女医):藤田弓子 (30)
平尾和子(妊婦):田坂都 (23)
東郷あきら(ロックミュージシャン):岩城滉一 (24)
南(商社マン):矢野宣 (47)
中やん(録音技師):林ゆたか (28)
沖田の妻:宇津宮雅代 (27)
古賀の兄:田中邦衛 (43)
藤尾信次:郷^治 (38)
国鉄本社電話交換嬢:志穂美悦子 (20)
スカンジナビア航空係員:多岐川裕美 (24)
共産党ポスター不破哲三:上田 建二郎 (45)
佐藤純弥監督(43)

※生まれ月によって誤差有り
187この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 00:28:43 ID:3Z9ch3xf
>>185
すげーショックを受けた41になったばかりの俺・・・
188この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 09:57:34 ID:MpFsHky4
>>185-186
みんな若いな、これなら50歳以上は老人かもな・・・

四菱物産の社員は47歳か、30歳くらいに見えるが。
189この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 11:15:02 ID:9RfcrWz/
8月12日帰省で新幹線に乗ったら姫路付近で「ただいま、姫路 相生間で不審者侵入との
情報あり速度を落としての走行をします。」とのアナウンスが・・・
思わず。 オープニングのスキャットが頭の中を流れたよ。
190この子の名無しのお祝いに:2007/08/17(金) 00:21:13 ID:a/KvtwE9
 宇津宮雅代若いなあ…健さん17も年下の女房と結婚してたのか。やはりスター
は違うな!

 ポスターの不破哲三も一瞬だけど写るね…

 中田博久さんの年齢は?
191この子の名無しのお祝いに:2007/08/17(金) 12:56:24 ID:nI5/NG9n
サニーの兄弟の年齢差って10歳もあるのね
192この子の名無しのお祝いに:2007/08/17(金) 16:31:43 ID:lwlaCL+z
(追加分っす)
沖田の妻・靖子の母:風見章子 (54)
小宮列車指令:松野健一 (38)
東京運転所係員:中田博久 (32)
広田警察庁特捜係長:久富惟晴 (40)
佐原警視庁刑事:片岡五郎 (41)
松原(博多署刑事):近藤宏 (50)
官房長官:山内明 (54)
平尾修一(妊産婦の夫):植田峻 (32)
哲ちゃん(マネージャ):中井啓輔 (39)
山ちゃん(カメラマン):岡元八郎 (20)
杉村(会社員):福岡正剛 (46)
商人風の男:伊達三郎 (51)
乗客:荘司肇 (35)
乗客:青木卓司 (27)
女客:十勝花子: (29)
ウエイトレス:相川圭子 (26)
コックA:山浦栄 (38)
コックB:城春樹 (29)
あかね荘管理人:横山あきお (45)
バーの女:片山由美子 (26)
193この子の名無しのお祝いに:2007/08/18(土) 17:57:51 ID:qJPqxn4X
 北海道の駅でSLにタブレットを渡すのは相馬剛三さんでしょ?
194この子の名無しのお祝いに:2007/08/18(土) 18:56:14 ID:au+NplRh
相馬さんは空港のカウンターで指をなめなめ台帳めくってる
195この子の名無しのお祝いに:2007/08/19(日) 01:45:59 ID:m5AN4YhI
当時のひかりのコックって言ったってチンするだけでしょ?
196この子の名無しのお祝いに:2007/08/20(月) 22:36:47 ID:fbHWO/TB
イスのコトブキ
197この子の名無しのお祝いに:2007/08/21(火) 05:50:29 ID:w1246/1T
>>160
キヨスクかあじさい
198この子の名無しのお祝いに:2007/08/21(火) 19:47:50 ID:1fuQBFuc
ノンセクトって何ですか?
199この子の名無しのお祝いに:2007/08/21(火) 22:20:48 ID:xC9fmWUq
あかね荘、サイデリングしてて一瞬わからんかった
200この子の名無しのお祝いに:2007/08/22(水) 01:49:17 ID:iZ1XrLmr
上映時間がちょうど2時間20分なのね
東京出発と同時に観始めると、新大阪着く頃観終る
ポータブルプレーヤー持ってたら、のぞみの中で観てみたい
201この子の名無しのお祝いに:2007/08/22(水) 02:50:35 ID:6wD17fqI
いいねえ
202この子の名無しのお祝いに:2007/08/22(水) 03:01:16 ID:ax7OZ+//
ニコニコで久々に観ましたよ。助かりますねニコニコ。
203この子の名無しのお祝いに:2007/08/23(木) 19:47:25 ID:tnX1pQjo
岩城って日本人じゃなかったのね
柄が悪いのは地だったのか
204この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 00:11:13 ID:DT0Xckao
新幹線、ばんざ〜い
205この子の名無しのお祝いに:2007/08/25(土) 21:36:33 ID:IBXblM77
パニックを起こす臨月の婦人を落ち着かせるためとはいえ
思いっきり横面を張り倒し、結果流産をまねいた刑事さん、
今なら大問題だろうなぁ。
206この子の名無しのお祝いに:2007/08/26(日) 17:37:51 ID:/XWlg6Cu
↑ なんでそんな発想になる?
刑事が流産の理由ハァ?
207この子の名無しのお祝いに:2007/08/26(日) 19:09:03 ID:xUOavknK
殴られた精神的ショックで流産はありえなくもない
ま、この頃の世代の人間は殴られなれているだろうからないだろうけどな
208この子の名無しのお祝いに:2007/08/26(日) 21:18:27 ID:jFBCPTfy
お、親父にもぶたれたことないのに!
209この子の名無しのお祝いに:2007/08/26(日) 21:41:06 ID:Y80Ekai8
でも殴らないと藤田弓子の出番がなくなる
210この子の名無しのお祝いに:2007/08/26(日) 21:47:52 ID:jFBCPTfy
>>209
それは困る。あの名台詞あってこその「新幹線大爆破」だ。
211この子の名無しのお祝いに:2007/08/27(月) 01:18:27 ID:X6FTKs/a
あーいう言い方も当時は不自然じゃ無かったんだろうか?

『女医の秋山です』
212この子の名無しのお祝いに:2007/08/27(月) 04:51:15 ID:OEepfRsu
昨日借りてきて初めて見ました。
視聴後色々情報を集めてみて、国鉄の協力が得「られなかった」
ってのが驚きだけど、確かに司令室のてきとーな配置とかも納得がいく。
でも、それがかえって製作側には都合のいい組織の配置とかが出来たんじゃないかなと。

にしても長かった。テロリスト側のバックストーリーのせいで
走り続ける新幹線の緊迫した印象ががぶつぶつ切れてた気もする。
最初のポイント切り替えシーンはハラハラした。バンザイはやりすぎやろと思ったけど(w
爆弾のシステム自体どんな人が考え付いたのか、どーすんのかっていう背景を
説明する必要があると思ったのでしょうか。当時は?
213この子の名無しのお祝いに:2007/08/27(月) 20:20:07 ID:2v6RAMCX
 本物の司令室は左側が起点の東京になっていてるんでしょ?

 「新幹線公安官」のOPに本物の司令室が出てくるけどみんなあんなに
ヒマそうじゃないね
214この子の名無しのお祝いに:2007/08/28(火) 01:44:10 ID:l+2z2Inu
>>213
ゆうつべにうpして、お願い。
215この子の名無しのお祝いに:2007/08/28(火) 06:04:00 ID:zcWmzhwQ
リクエストにお応えしてUPしておきましたよ^^

http://jp.youtube.com/watch?v=-73V5Bkk1J0
216214:2007/08/28(火) 08:53:00 ID:l+2z2Inu
>>215
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ありがとうございます。涙でてます。懐かしいです。

ちなみに、「虹のエアポート」とか「空は七つの恋の色」
なんてありませんか。
217215 :2007/08/28(火) 20:39:26 ID:qgrcYSLM
 とりあえず今回はこれで勘弁してください^^
218この子の名無しのお祝いに:2007/08/28(火) 20:42:05 ID:anoOYWgL
>>217
すみません。ありがとうございました。


もし「虹のエアポート」もしあったら、暇な時お願いします。


219この子の名無しのお祝いに:2007/08/28(火) 21:26:26 ID:X7RT6vQ1
>>217
ニコニコでも良いよ
220この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 01:38:26 ID:0N4KYGLa
ひかり109号、定時発車願います
221この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 18:33:56 ID:0lwCA2oL
ひかり109号、定時発車いたします。
222この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 18:35:25 ID:3VYA5XUa
特別出演
223この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 21:04:58 ID:BT+FztQi
♪ル〜ル〜ル〜 ル〜ル〜ル〜 ルルル〜 
224この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 22:51:44 ID:VRJsD7Hj
佐久間レールパークの新幹線運転台の列車番号設定は109号で固定されている
225この子の名無しのお祝いに:2007/08/29(水) 23:18:02 ID:WKvbbVA9
ママ〜、早く早く〜
226この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 06:34:36 ID:YemEAsRn
そもそもなんで「109号」なの?
渋谷の「109」となんか関係あるの?
227この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 12:43:19 ID:TUl0L7LV
警察(110番)より一足早く逃げ去るのが目的だから
228この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 14:13:01 ID:serjrXdV
DVDのパッケージより

乗客1500人を乗せた新幹線ひかり号に爆弾が仕掛けられた!乗客乗員の運命は!?
あの「スピード」の原点ともなった日本を代表するパニック映画の傑作!
229この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 20:36:54 ID:XQeSip6r
新幹線に手製の原爆もった渡瀬恒彦が乗り込めば
3倍面白かったですね。
230この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 18:14:46 ID:BjMUiX62
「こんなの!でたらめの嘘っぱち!!」
231この子の名無しのお祝いに:2007/09/06(木) 04:10:57 ID:hgiYwc6w
この映画の主役はもちろん高倉健さんで、凄く良かったが、
最も心ひかれたのは宇津井健さんだな・・・。
232この子の名無しのお祝いに:2007/09/08(土) 00:20:30 ID:ZlVLOqjk
千葉ちゃんは?
233この子の名無しのお祝いに:2007/09/08(土) 17:47:02 ID:e8J2pOVw
「嘘っぱち!!」

この台詞を言いこなせる役者は邦画界広しといえども宇津井健しか
おるまいて
234この子の名無しのお祝いに:2007/09/08(土) 20:06:00 ID:OIWfDO7u
「俺は人殺しだ。もうこの仕事を続けていく資格はありません。」
と捨て台詞を残して部屋を出ていく宇津井さんカッコよすぎ。
235この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 02:17:08 ID:ji0iB5rt
>>226
あの時間に東京駅を出発するひかりがたまたま現実に109号だったから。

子どものとき、時刻表にあたったらほんまに109号博多行きのダイヤが載ってて
感動した。
なのにその後、109号はなぜか時刻表から消えてしまった。
236この子の名無しのお祝いに:2007/09/10(月) 20:58:30 ID:lFxeRYxM
 今「109号」ってこだまもひかりものぞみもないね。
237この子の名無しのお祝いに:2007/09/11(火) 01:50:42 ID:g3iML3kv

矢野宣がなぜ三島通過が15分遅れている事に気付いたのか?、と言う投稿が
時々あるけど、普通に109号の常連の利用者であれば気付いても不自然ではないと思う。

238この子の名無しのお祝いに:2007/09/11(火) 22:25:45 ID:gya82Vnw
運転席のシーンを見て思ったんだが、マスコンがでかすぎる様が気がする。
239この子の名無しのお祝いに:2007/09/11(火) 22:39:15 ID:/tSOX13J
>>236
のぞみ109号はあるよ
あとやまびこ・つばさ109号があるな
240この子の名無しのお祝いに:2007/09/13(木) 09:31:13 ID:SjSbcWY8
宇津井さんなら行きつけのラーメン屋でよく会うよ。
こっちがあいさつするとニコっと笑って手を振ってくれる気さくな人
241この子の名無しのお祝いに:2007/09/13(木) 19:46:56 ID:2gJZMZbg
 サインもらってくれ
242この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 02:09:36 ID:fWdjm2c3
「倉持さん」って、声をかけてみてくれ
243この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 08:24:12 ID:8IExcEuB
「109号の沖田です」ってのは?
244この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 13:41:40 ID:AYd/j4wR
「キャップ」でしょう
245この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 17:30:52 ID:hInZihGi
源さん
246この子の名無しのお祝いに:2007/09/14(金) 20:31:01 ID:hnHbrBCK
すうぱあじゃいあんつ
247この子の名無しのお祝いに:2007/09/21(金) 02:32:33 ID:8N01byNG
みんな古いな〜。w
248この子の名無しのお祝いに:2007/09/21(金) 10:43:07 ID:naSplSZ0
>>240 恵比寿の山頭火だね。
249この子の名無しのお祝いに:2007/09/21(金) 12:53:05 ID:f3MgjM4s
山頭火って悪名高きグッドウィルのFCだよな あ、スレ違い
250この子の名無しのお祝いに:2007/09/22(土) 01:49:11 ID:pPaPsvAA
恵比寿在住なのか。
251この子の名無しのお祝いに:2007/09/22(土) 02:00:37 ID:TaJUKNqG
>>250
宇津井健の自宅は世田谷だよ
252この子の名無しのお祝いに:2007/10/05(金) 20:17:23 ID:TGN//D8l
新幹線大爆笑
253この子の名無しのお祝いに:2007/10/06(土) 12:02:18 ID:WRcz/qGX
>>252
不覚にもサントリーウーロン茶ふいたw
254この子の名無しのお祝いに:2007/10/06(土) 17:17:39 ID:Ezx0J36J
新幹線大激突とか新幹線大脱線も見たかった
255この子の名無しのお祝いに:2007/10/06(土) 19:48:55 ID:1fRfuT0t
>>252
こ、これは・・・、何故今まで気づかなかったんだろう・・・
単純にしていながらこれが思い浮かんだのは地球上で252ただ一人
256この子の名無しのお祝いに:2007/10/07(日) 15:33:06 ID:i1ipYyTF
>>255
前スレで既出だよ
257この子の名無しのお祝いに:2007/10/07(日) 21:18:56 ID:fXKZhI5s
いろいろあったね
258この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 00:50:18 ID:H+yQYJx2
ガキの頃見に行って(内容は殆ど覚えてない)、最近久々に見た。
顔は見覚えあるけど、名前がわからない人多いなあ
ボンベ引っ張る時「放せ」って叫んだ車掌とか
山本圭が前に住んでたアパートの管理人とか。
浩役の織田あきらって85年くらいまではいろいろ出てたみたいだけど
この映画の他で見た記憶がないなぁ。今何やってんだろ
259この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 21:31:14 ID:4IFFqBrU
>>215
虹のエアポート
ありがとうございます。
http://jp.youtube.com/watch?v=3gyD6fwRh5g
260この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 13:33:11 ID:4KAmTq2E
宇津井健のガキっぽいヒロイズムは現代人にはまるで受けないね。
当時はあんな言動でも正義と認められる時代だったんだな。
261この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 19:49:36 ID:sLZksvbu
>>252>>255
オープニング、
左から北王子、千葉ちゃん、高倉KEN、鬱井県、山本系が「シンシン新幹線の大爆笑〜♪」と歌いながら階段からステージへ。
踊ってる姉ちゃんの中に宇都宮線雅代とか炊き皮宏美とかが居る…
262この子の名無しのお祝いに:2007/10/17(水) 20:51:26 ID:4owQTuj4
>>261
多岐川ゆ美
263この子の名無しのお祝いに:2007/10/18(木) 00:05:58 ID:yOrVVcem
>>260
そうか?俺は現代人じゃないのか・・・。
264長介:2007/10/19(金) 13:11:50 ID:ZMydONgX
はい、次逝ってみようかぁ!
↓↓
265この子の名無しのお祝いに:2007/10/19(金) 21:05:56 ID:XEaOH101

   特別出演





        丹 波 哲 郎







266この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 00:39:56 ID:jA9He0bQ
もし、リメイクするなら、九州新幹線が全通する頃にやって欲しいな。
設定は長野発大宮のみ停車のあさまに爆弾が仕掛けられて、突貫工事で東京を通過。
そして、勾配の多い九州新幹線内も碓氷峠対応のE2なら行けると思うんだが。
267この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 00:53:25 ID:PA++ql70
>>266
なにその謀略軌道ww
268この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 00:59:42 ID:jA9He0bQ
リメイクするなら、やっぱり、謀略軌道の要素も
入れて欲しい。
269この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 01:21:49 ID:Eczv2dJQ
>>260 当時見たときもあの男だけ浮いて見えたが…
270この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 01:38:04 ID:ZNDMrzXD
犯人、警察だけでなく、国鉄の中でも浮いてるからちょうど良いのさ。
東映作品に、当時全盛の大映テレビのエースを起用したのは意図的じゃないかね。
271この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 20:10:05 ID:qFpHFGoZ
ストップウォッチ握って歩く宇津井健カコイイ
272この子の名無しのお祝いに:2007/10/21(日) 20:21:00 ID:bNSNpD1K
>>266
人口の多いところで爆発すると二次災害が怖いから安中榛名で止めよう
273この子の名無しのお祝いに:2007/10/22(月) 18:18:59 ID:d9EFK7Or
 てか…山陽新幹線と九州新幹線が接続して開通する頃は長野から以北ももっと開通
してるんじゃないの?

 あと30年待てば金沢ー東京 東京ー鹿児島中央と乗換えなしの新幹線ができるはずだから
そしたら東京駅で接続工事をやればいいんじゃない?

 金沢発東京行きの新幹線が乗っ取られて東京が終点のように思えるけどそこで
東海道新幹線に乗り入れさせるとか。 でみその頃は東北も青森まで開通するのか…

 すると今は時期的に半端だね。
274この子の名無しのお祝いに:2007/10/22(月) 18:25:21 ID:JqaZDwDu
この前また見たら、馬鹿らしく感じてしまった。昨年ぐらいに
初めて見たときは凄くよいと思ったのに。
275この子の名無しのお祝いに:2007/10/23(火) 04:50:15 ID:LSvokrtm
今リメイクするならば、
「西武新宿線大爆破」
出演者
電車男
276この子の名無しのお祝いに:2007/10/23(火) 21:01:28 ID:B9Yj2h68
うろ覚えで悪いが、昔、静岡新聞にのった高倉健のインタビューで、記者が
窓から新幹線が見えたので、何気なくこの映画の話題を振ると健さんは
「あの作品、僕も大好きなんですよ。実は爆破を防止する国鉄職員の役だった
のを犯人役に変えてもらったんです。」と言っていたと思う。おそらく宇津井健
の役を演じるはずだったんだね
>>234 「俺は人殺しだ。もうこの仕事を続けていく資格はありません。」
この台詞、高倉健が言ったら生真面目というよりニヒルなニュアンスになったかな。
277この子の名無しのお祝いに:2007/10/24(水) 15:03:08 ID:eoHilaxR
>>276
健さんにそんなナイーブな台詞は吐かせないだろ。
278この子の名無しのお祝いに:2007/10/26(金) 15:38:57 ID:g6Sbkbl4
在来線大爆破
279この子の名無しのお祝いに:2007/10/26(金) 19:21:55 ID:xdPLTqGb
女医
280この子の名無しのお祝いに:2007/11/01(木) 00:25:30 ID:os6N5h84








281この子の名無しのお祝いに:2007/11/01(木) 20:41:40 ID:m25Syq2F
109号分岐点んんんんっ通過あっ!
282この子の名無しのお祝いに:2007/11/02(金) 01:33:59 ID:bydLJXNS
リメイクというか、当時の健さんとぽっぽや健さんの一人二役とか見たいなあ
283この子の名無しのお祝いに:2007/11/02(金) 02:37:41 ID:MSBULNBO
転轍機、操作っ!
284この子の名無しのお祝いに:2007/11/02(金) 13:39:47 ID:jApTOZkC
ぽっぽやでは再び稔侍が運転士やっているし。

でも新幹線大爆破とぽっぽや比べると高倉健さんの地位は上がってないが
小林稔侍はエライ出世だと思う。
285この子の名無しのお祝いに:2007/11/02(金) 21:35:12 ID:Dq3Pdp+I
本部っ本部っ 古賀を発見!
286この子の名無しのお祝いに:2007/11/02(金) 22:04:28 ID:5IqqOr9w
>>284
「浜田晃」も捜査員から"捜査一課長⇒生活安全部長"と出世している。
古賀を取り逃がした地下鉄東西線西台駅くらいかな?
当時とあまり変わらないのは?
287この子の名無しのお祝いに:2007/11/03(土) 00:21:36 ID:xokqUgTX
>284
ネンジはトマムリゾートに天下りだったなw
288この子の名無しのお祝いに:2007/11/03(土) 03:11:44 ID:rVNZprP6
 天下りじゃなくて左遷だろうなあ。国鉄の頃は新幹線の運転士だったのが
民営化で北海道に飛ばされてそのまま1両編成のローカル線の運転士だから
289この子の名無しのお祝いに:2007/11/03(土) 21:07:46 ID:hEjcLSeR
レンタル落ちのビデオを100円で手に入れた。ラッキー。
まあ、何度もみた映画だけど。
290この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 13:39:55 ID:uR6a5HIX BE:25344623-2BP(6000)
うはーっ。リアルでキターwww

「新幹線を爆破する」と予告 近江八幡署 容疑の男を逮捕
 近江八幡署は5日、威力業務妨害の疑いで滋賀県近江八幡市日吉野町、派遣社員村上民博容疑者(69)を逮捕した。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/intimidation/
291この子の名無しのお祝いに:2007/11/05(月) 13:41:23 ID:uR6a5HIX BE:342144599-2BP(6000)
宇津井健の犯人説得報道は「犯人に告ぐ」に継がれる。
292この子の名無しのお祝いに:2007/11/06(火) 18:35:28 ID:U1VBVe3I
 今度の金曜日に生の健さんを見に行く。と言っても倉持くんのほうね。
293この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 18:21:27 ID:Q/gCDEG+
あの説得報道は運輸大臣か国鉄総裁がやるもんじゃないの? その下の立場の
下の人でも新幹線総局長の人だろ。
294この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 19:15:53 ID:OS5BrXlv
これ観てみたいんだけどレンタルビデオ店においてる?
近所のTSUTAYAにはないんだが
295この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 19:38:47 ID:7OdN4Mjf
妊婦の旦那、脇役でよく見かけた俳優だな
名前なんだろ
296この子の名無しのお祝いに:2007/11/08(木) 19:48:06 ID:B0C2AzyX
>>295
キカイダーのはんぺん
297この子の名無しのお祝いに:2007/11/10(土) 14:01:43 ID:62+wDxEJ
>>286 古賀が住んでたあかね荘は今も変わらず東池袋4丁目のそばにある。
298この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 16:17:55 ID:AWwZ1tbQ
パニックになる乗客の演技がオーバーで嘘くさ過ぎて二流映画
高倉健の回想シーンがテンポが悪くて退屈過ぎて三流映画
四菱商事の社員が一人歌って踊っているのは寒すぎて四流映画
千葉進一の演技が大袈裟過ぎて五流映画
特撮番組で使われそうな音楽がダサ過ぎてダニ映画
新幹線のミニチュアがショボ過ぎてウンコ映画
『新幹線大爆破』というタイトルがダサ過ぎてクソ映画
図面を預けた喫茶店が焼けるのは偶然過ぎてカス映画
金の受け渡しシーンで柔道部員が通りかかるのは偶然過ぎてバカ映画
犯人が刑事の前を通り過ぎるとき子供が転ぶのは偶然過ぎてボケ映画
千葉兄弟併走シーンはスピード感がなさ過ぎてインチキ映画
新幹線が止まってホッとした時の宇津井健の表情がマヌケ過ぎて赤字映画
山本圭が撃たれて逃げるとき血痕が残らないのは不自然過ぎて池沼映画
299この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 16:27:42 ID:AWwZ1tbQ
「いいじゃねえか、ヒロシが死んだって俺が死んだって」
「極端に言や、あんたが死んだって」
高倉健が死んだら全く良くないのでお粗末脚本映画

「なにィ!!図面が焼失したァ!!!灰でも何でもいい、持って帰れ!!!!」
灰など持って帰っても全く意味がないのでヘボ脚本映画

「ウソみたいだが本当だ」
偶然の火事に対する監督の説明がこれだけなのでダメ監督映画
300この子の名無しのお祝いに:2007/11/11(日) 16:52:01 ID:UUk/UlJU
>>298-299
この煽りコピペ久しぶりに見たな。
過去スレから持ってきたのか?w
301この子の名無しのお祝いに:2007/11/12(月) 00:14:05 ID:+eARigHR
昨日新橋演舞場で生の倉持くん見てきた。仲間由記恵の演技もさることながら
健さんやっぱりいい演技していたよ。 前半の最後であっけなく死んでしまうけど
最後の大事なところに登場して良かった。

 最後にみんなで観客に向かって挨拶したけど、思わず「倉持くん!」と
叫ぶところだった。

 時間と金があったら見てきてくれ。
302この子の名無しのお祝いに:2007/11/12(月) 17:42:40 ID:GpgXzBvs
>>301
>思わず「倉持くん!」と叫ぶところだった。
「わたくし、辞めさせて頂きます!」って言われるぞw
303この子の名無しのお祝いに:2007/11/12(月) 20:49:20 ID:9fSBX2qo
>302
倉持さん、気楽でいいですねって声かけたらやっぱり

「気楽?」って答えてくれるか?
304この子の名無しのお祝いに:2007/11/13(火) 12:47:09 ID:IGjWxvl3
>>303
「アンタ、オレを殺す気か!?」と訊いたら
「落ち着くんだ、青木君!」と答えてくれるかも
305301:2007/11/13(火) 19:10:09 ID:5XVcvjNF
いや…マジでみんな時間と金があるなら一度見てくるといいよ。

 昨年NHKのドラマでやった「ハルとナツ」の舞台なんだけど、健さんも年が
年だし、この先何度も舞台なんてもう出ないと思うから今回が生で見られる
良い機会だと思う。

 まだ今月いっぱいやっているから是非!
306この子の名無しのお祝いに:2007/11/13(火) 19:56:59 ID:gHxoyZ91
ちなみにうちの近所の霊園には宇津井健さんの墓がもうできてるよw
いつか三船敏郎や深作欣二とご近所になる予定。
307この子の名無しのお祝いに:2007/11/14(水) 18:16:13 ID:NoyEtHSP
 てか、高倉健さんと言い、宇津井健さん、鈴木瑞穂とかみんな70代以上の
人なんだな… 渡辺文雄は鬼籍に入ったし。

 この作品で次にヤバイのは誰だ?
308この子の名無しのお祝いに:2007/11/14(水) 19:56:08 ID:5hW3Y/xF
それは言わないお約束・・・。

それにしても、織田あきらって何してるのかな。どうにも情報がない・・・。
309この子の名無しのお祝いに:2007/11/14(水) 22:41:07 ID:1CvT0pS9
301から304の流れがむっちゃ和むW
310この子の名無しのお祝いに:2007/11/14(水) 23:11:37 ID:jytTOkl9
だめだ!非常ブレーキが外れない!
ガッコン、ガッコン
・・・
!!
ハンドルが折れちまった!
311この子の名無しのお祝いに:2007/11/14(水) 23:49:14 ID:ybD9/zjo
織田あきらって結構いい男だと思うんだけど
人気出ないまま終わっちゃったのかな
312この子の名無しのお祝いに:2007/11/15(木) 04:32:01 ID:xhwn8vrF
織田あきらって松田優作とか片桐竜二系だな。
確かにいい役者だ。
313この子の名無しのお祝いに:2007/11/15(木) 19:39:15 ID:XR4qudu3
>>312
そんなワイルドなイメージじゃないだろ。
今だったらジャニタレじゃん。
314この子の名無しのお祝いに:2007/11/15(木) 20:53:06 ID:9tkH4Hok
織田あきらといえば「破れ傘刀舟悪人狩り」の弥九郎。
315この子の名無しのお祝いに:2007/11/15(木) 22:23:03 ID:1fB5yE/G
 鬼籍といやあ今年は丹波先生が!
316この子の名無しのお祝いに:2007/11/16(金) 00:05:03 ID:eU8peE6H
>>314
TVドラマじゃやはりそれが代表作かな。映画ではやはりコレ?
317この子の名無しのお祝いに:2007/11/16(金) 01:09:01 ID:GkLfy+qc
>>315
去年だよ。
318この子の名無しのお祝いに:2007/11/16(金) 09:43:48 ID:czLnWwjp
織田あきらの映画でキネ旬1位の「津軽じょんがら節」知らないとは・・・
319この子の名無しのお祝いに:2007/11/16(金) 13:03:30 ID:5h3gMzXE
 知らない。面白いの?
320この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 00:35:52 ID:+lZ5KinI
織田あきらって今の時代なら、
ジャニにいても全然違和感無いよな。
321この子の名無しのお祝いに:2007/11/17(土) 02:02:38 ID:QVwbc2Kv
その爆弾は、スレが80以下になると自動的にスイッチが入り、それ以下ならば爆発しないが、再び80以上にageられると、爆発する仕掛けになっている。
322この子の名無しのお祝いに:2007/11/18(日) 03:00:33 ID:hXxtwUYK
図面が焼失した!?

もう一度探すんだ!
燃えカスでも灰でもいい。持って帰れ!!!
323この子の名無しのお祝いに:2007/11/19(月) 22:41:13 ID:uAxDopKt
山本圭煙草吸うなよ
324この子の名無しのお祝いに:2007/11/21(水) 00:16:16 ID:RGf0nMV3
古賀と大城は指紋から正体が割れたからな。
前歴のある奴を共犯にしたらリスクが大きいという教訓。
325この子の名無しのお祝いに:2007/11/21(水) 01:55:41 ID:QhB6+1kE
レストラン「POPORO」って埼玉のどの辺ですか?
326この子の名無しのお祝いに:2007/11/21(水) 21:26:29 ID:ttC7UD6V
>>325
撮影は埼玉ではなく青梅の方らしい。
山本圭のセリフは最初「革命をやっている国に行ってみたい!」だったが
監督に進言して「革命の成功した国に行ってみたい!」に変えたそうだ。
東映の助監督達にはこっちの方がかなり好評だったらしい。
327この子の名無しのお祝いに:2007/11/28(水) 23:09:50 ID:RPZpZFZY
犯人が死んだゾ〜!
328この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 03:25:02 ID:KWLwUGTk
>>325 もうつぶれたけど、御岳にありました。
329この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 12:28:30 ID:MO6blmcJ
大好きな作品なんだか、俺の中じゃB級作品なんだよな。何故だろう…。
330この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 23:47:07 ID:4TSgezhU
いちばん金かかったのはSLの爆発なのかな?
331この子の名無しのお祝いに:2007/12/01(土) 10:26:04 ID:DfNBn2Ay
田辺進三
332この子の名無しのお祝いに:2007/12/02(日) 01:12:24 ID:+6GfuGEN
緊張感なくてマネケなコントみたいだった
最後追い詰められてからの展開はよかったけど
あと多岐川由美かわいい
333この子の名無しのお祝いに:2007/12/02(日) 22:32:39 ID:a9bQReGX
志穂美のえっちゃんもかわいい
334この子の名無しのお祝いに:2007/12/03(月) 08:31:37 ID:8YgK2mTd
藤浩子もかわいい
335この子の名無しのお祝いに:2007/12/03(月) 12:51:13 ID:X9j7MsR0
十勝花子も
336この子の名無しのお祝いに:2007/12/03(月) 22:08:18 ID:YvQU9lLA
面白い映画なのにヒットしなくて残念。外国のパニック映画のマネだとか。
フランスでヒットしてその仏語版を日本で逆輸入上映された。
反対につまらない映画でもPRしてヒットしたのもあるかな。人間の証明か?
同じ監督だったかな?
337この子の名無しのお祝いに:2007/12/05(水) 23:13:19 ID:z2B9azwM
志穂美悦子も、多岐川由美も、ハッキリ言ってチョイ役なのに、
予告編では千葉真一や織田あきらと同等に扱われている謎。
338この子の名無しのお祝いに:2007/12/05(水) 23:15:28 ID:z2B9azwM
北大路欣也に至っては、羽田の到着ロビーで古賀を張るあのワンシーンだけで丹波哲郎と同等に扱われている謎。
339この子の名無しのお祝いに:2007/12/06(木) 01:24:17 ID:IrgVMy//
 しかも北大路欣也は古河を見逃しているし
340この子の名無しのお祝いに:2007/12/06(木) 23:09:37 ID:oGTM7Ik/
「よろしくお願いします。乗客の命がかかっています。」
「なんと、新幹線を止めると?」

世界の志村喬もセリフ二言だけだしな。
341この子の名無しのお祝いに:2007/12/07(金) 00:55:45 ID:litSemYQ
それらを考えると小林稔侍は活躍度が違うと思う。セリフも多いし、千葉
ちゃんが溶接やっている間はマスコン握っていたし、当時の知名度を考えると
画期的な活躍をしている
342この子の名無しのお祝いに:2007/12/07(金) 21:57:07 ID:005d+bnW

      特別出演

          丹波哲郎

北大路欣也   田中邦衛    川地民夫

同じ特別出演でも
丹波は単独クレ
欣也は複数クレだ。

この差は山本圭を見逃した欣也と
健さんを最後に追い込んだ丹波の貢献度の違いだろうw
それにクレだけ考えると渡辺文雄の扱いが悪い。
せめて鈴木瑞穂と同格にせねば。

343この子の名無しのお祝いに:2007/12/07(金) 23:39:17 ID:2hsm19bM
警察側の人間が久富惟晴、青木義朗、浜田晃、田中浩、黒部進、と悪役ばかり。
344この子の名無しのお祝いに:2007/12/08(土) 01:34:23 ID:urCU+KxG
テレビでは
青木義朗は「特別機動捜査隊」だし
黒部はウルトラマンなわけだが。
345この子の名無しのお祝いに:2007/12/08(土) 09:17:14 ID:Rw4qvYlY
>>343
それゆえに善人役が多い爆弾犯三人組に感情移入できるね。
段々捜査陣に追い詰められてくる「逃げ切れー」と応援して
しまった。警察側は職務に忠実だっただけど最後の新幹線公安部長
の渡辺文雄はなんか嫌味で嫌いだった。白い巨塔・田宮版の
浪速大医学部OB・地方議員のとかこう言う役はうまいね。
さすが"インテリヤクザ"が持ち役だった人だね。
346この子の名無しのお祝いに:2007/12/08(土) 11:33:24 ID:p06GGqj2
新幹線テロなんて起こそうと思えば何時だって起こせるのに、
かつて一度も起こった事がない。日本って平和やね。

仮に起こったとしたら、アルカイダでも北朝鮮でもなく
ブッシュの手引きだと今から頭に入れとく。w
347この子の名無しのお祝いに:2007/12/08(土) 11:41:57 ID:bNbyCaX+
また売国左翼か。
348この子の名無しのお祝いに:2007/12/11(火) 22:54:29 ID:As4e1q9v
本部。本部!>>1を発見しました!!!
349この子の名無しのお祝いに:2007/12/13(木) 00:03:31 ID:8sABuqR/
逮捕したまえ!
350この子の名無しのお祝いに:2007/12/13(木) 00:39:12 ID:8ep0xlFF
待ってください
351この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 02:40:31 ID:rpypEd3G
> 286 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:2007/11/18(日) 22:43:28 ID:19bOmJeT
> >>266
> オレも、80年代に織田あきら氏の死亡記事を読んだ記憶があるぞ。
> 弥九郎、ドラマの中だけでなく、実生活でも死んだのかとそのとき思ったもんな。
> >>266は単なる願望で、今の織田あきら氏(生きているのであればだが)を知ってる
> わけでもあるまい。
> 大きな図書館で80年前半の新聞記事を調べ上げれば分かるだろう。

そうか・・・そうなんだ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
352この子の名無しのお祝いに:2007/12/25(火) 02:22:54 ID:syKI/Bdk
何ぃ!>>1を見失った!?
名にやってるんだバカが!
353この子の名無しのお祝いに:2007/12/25(火) 07:47:49 ID:vlICx6Ls
>>350
黙秘されたどうするんです?
学生運動家で、しかも逮捕歴のある男ですよ。
必ず黙秘するに決まってます!
354この子の名無しのお祝いに:2007/12/25(火) 18:46:15 ID:aWsawiVc
わかりました。逮捕は待ちましょう
355この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 21:07:38 ID:GNoWigj9
>>350
即刻逮捕したまえ!
応援を出す!
356この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 00:14:59 ID:+94tNZgU
ホシが自爆したぞ〜〜〜!!
357この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 23:00:01 ID:UDkneNI/
宇津井健にそっくりな、現場のマネージャーがいつも、ここはこうしてくれああしてくれと、好き放題いうので、今度そんなこと言ったら、


「倉持さん!気楽でいいですね!!!」


って言ってやろうか(^^)
358この子の名無しのお祝いに:2007/12/29(土) 02:54:59 ID:2Ql6dmRt
気楽?
359この子の名無しのお祝いに:2008/01/02(水) 13:29:18 ID:Rx88VNaL
織田あきら氏の死亡記事

諸口あきらじゃないかな?
360この子の名無しのお祝いに:2008/01/12(土) 09:23:02 ID:KB7fiw7D
>>358
ホント、「アンタそこに座って、ああしろこうしろと、指示してればいいんだ!!!」
って感じ(T-T)
361この子の名無しのお祝いに:2008/01/13(日) 16:53:15 ID:/nbNIAHn
リメイクするにしても同じ新幹線では面白みがない。
「中央リニア新線大爆破」
完成が何時になるかによって公開日時が決まります。
「都営荒川線大爆破」
速度が遅すぎて初っぱなから大爆発。
362この子の名無しのお祝いに:2008/01/18(金) 03:58:32 ID:q7e87gfc
>>357 オレ実際宇津井さんが奥さんと食事している最中に、「倉持さん、気楽でいいですね」って言ったんだよね。そしたら、「なんだね、君は」ってマジで聞かれて恥ずかしかった
363この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 02:01:34 ID:zFlgcQFo
>>362
ちょっと間を置いて

「青木君、故障車だ」

と言って、話題転換しろ
364この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 18:00:10 ID:m6sEoKVT
>>360
でもあんまりいぢめると、「ワタクシ、辞めさせていただきます。明日、辞表を持って参ります。」
とか言い出すぞ(^^)
365この子の名無しのお祝いに:2008/01/19(土) 18:01:02 ID:VxKOLd9l
転轍機操作!!
366この子の名無しのお祝いに:2008/01/22(火) 17:15:01 ID:sVjq8m7n
水野晴郎どこに出てた?
367この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 12:47:42 ID:8y+MbVMx
狂乱する乗客の1人
368この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 18:13:41 ID:WYoEftY0
 うそ〜ホントに?
369この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 20:56:06 ID:OLBuJ8o8
せめて北海道・東北・北陸・九州の整備新幹線が全区間開業してからリメイクしてほしい
しかも新札幌から鹿児島中央までの全国規模に拡大
ネット上の実況情報なんかもネタにされそうな予感がする
犯人もヒッキーヲタなんかに変更されそうだが
370この子の名無しのお祝いに:2008/01/23(水) 22:23:45 ID:R8mCyz8Q
ヤフオクでビデオ購入して昨日観たよ。
かなり面白かった!宇津井さんの犯人説得映像が何回も流れて緊張感がほぐれたけど
371この子の名無しのお祝いに:2008/01/25(金) 14:41:38 ID:fv0VAyTw
 あと20年後にリメイクするのはどうだ?
372この子の名無しのお祝いに:2008/01/26(土) 23:58:22 ID:FN6/nA3o
>>366
晴郎なら妊婦役で出ていたじゃないか。
373この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 00:20:25 ID:QKEUogFX
女医じゃなかった?
374この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 11:02:50 ID:/epTjoHY
中央リニア新幹線開業後にリメイクってどうだ?
東京〜新大阪間が約一時間になる予定だから早すぎて約半分くらいにしかならなさそうだが?
375この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 11:21:13 ID:hdDAoqZi
で、この原作は誰のパクリ?
376この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 11:40:59 ID:F2kmBh/f
「自転車大爆発」
乗り手の体力次第。
377この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 14:18:25 ID:tUnzjCjD
>>375
スピードにパクられた
378この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 02:50:03 ID:xByFDgQ+
お客様にお知らせいたします。
まもなく400でございますが、当スレは事故により400には停車いたしません。
379この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 07:59:22 ID:4/WgHwjE
そんなアホな!
380この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 20:37:59 ID:3O1a/Q34
 あっ!400だ!
381この子の名無しのお祝いに:2008/02/02(土) 01:09:24 ID:b/uqYCAy
降ろしてー!降ろしてー!
382この子の名無しのお祝いに:2008/02/02(土) 01:36:14 ID:2+1/KBL8
お腹の仔を?
383この子の名無しのお祝いに:2008/02/02(土) 15:34:38 ID:acI65dJN
 健さん人殺し
384この子の名無しのお祝いに:2008/02/02(土) 15:41:28 ID:ABhDuRsU
黙れ!!
約束を守らないおまえらとはもう取引はしない
385この子の名無しのお祝いに:2008/02/05(火) 23:33:53 ID:U2xWNr6c
織田あきらさんはご健在ですよ!銀座でクラブを数件経営してるらしいですよ。
386この子の名無しのお祝いに:2008/02/06(水) 01:03:20 ID:+FqKN6X/
>>385
よし、じゃあヒロシの店でオフ会やろうぜww
387この子の名無しのお祝いに:2008/02/06(水) 17:56:23 ID:shu9V0jE
全員単車で店に乗りつけね
388この子の名無しのお祝いに:2008/02/06(水) 20:33:06 ID:bI2eCaZo
場所が銀座か…火事になったらどうするんだ?
389この子の名無しのお祝いに:2008/02/06(水) 21:57:29 ID:soU/F4hP
川を泳いで逃げれば大丈夫
390この子の名無しのお祝いに:2008/02/07(木) 02:15:00 ID:wXiYJCjD
こんなになるまで、血ィ売りやがって…
391この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 16:23:45 ID:McMo2F84
 昨年は2ぬがつに浅草で上映したのに今年はやらないね… で、どうやら2月は
健さんの誕生日なので毎年やるらしい。

 今年で米寿だってよ。
392この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 17:48:45 ID:42I7s284
>>391
喜寿だろ!
393この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 01:58:49 ID:O6E2JCcv
夕張発追分行き、貨物5792列車
394この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 21:51:04 ID:T4Bg7Ljn
清潔整頓
395この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 22:26:36 ID:Uw1qqYs7
超特急、特急、準特急、急行、快速、準急、特別準急……
何時になっても回送に切り替えられない!
396この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 23:42:52 ID:wmN8xkKw
 稔侍のコーヒーはどこから出したものなの? 売り子が運転席まで
やってくるの?^^
397この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 23:55:03 ID:QNqrsvf+
柔道部がいなければ身代金受渡成功?
古賀がタバコの銀紙捨てなければ身元解らないよね

電磁式速度計のメーカー判るころはもう高飛び完了
でも最終的には国際手配か?
398この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 06:37:19 ID:AFwPbJua
>>397
日本と犯人引渡しの条約結んでない国なら桶ww
399この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 14:13:41 ID:UlTOeemn
109号が発車する段階で列車番号の設定を完了し応答した指令所の職員「ひかり109号定時発車願います」と言っている俳優さん誰?よく見るようなんだけど名前がわからん。
400この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 06:32:32 ID:AIXWITYX
ブックオフで950円で売っていたので買った。以前、テレビでやっていた時は映画よりかなりカットされて何がどうしてこうなったか話がよく判らなかったが最初から最後まで見ると面白いな。と同時に人命を預かる仕事に対する責任の重さを感じた。
401この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 21:44:41 ID:uWF+11nv
見たことあるけど名前がわからないって俳優さん多いよね
402この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 14:12:34 ID:zdI8WDzF
>>396
車内販売のワゴンが運転室前まで来たとき、
運転室から出て買います。
2人乗務だった時代、実際に見たことがあります。
403この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 20:14:10 ID:Lw+tMA/t
>>399
おそらく、松野健一氏(故人)ではないかと。
404この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 01:04:58 ID:u8dZTm+x
もしリメイクしたらおそらく携帯電話で車内の状況を連絡する場面がありそうだね

405この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 04:40:28 ID:GDcVuOpg
>>402
車販のコーヒーは運転士、車掌に対してはハンコまたはサインでタダでサービスされます。ただ運転士に対して今は運転中にコーヒー飲むと苦情の元になるので発車前など運転に支障がない時に。あの頃は運転中の喫煙も黙認されていたし。
406この子の名無しのお祝いに:2008/02/25(月) 21:09:09 ID:UnxEyacK
多岐川裕美が美しい
407この子の名無しのお祝いに:2008/02/26(火) 11:33:46 ID:RC8Jgjsu
三島通過が、何分か遅れただけで何か疑う客が上り線を走行していること
に対しては疑問を持たないのも・・(こいつ以外の全員も・・)
408この子の名無しのお祝いに:2008/02/26(火) 14:09:11 ID:ZRECx+UT
てか、到着時刻ならともかく、通過する駅の通過時間なんか普通しらないだろ
409この子の名無しのお祝いに:2008/02/28(木) 13:20:40 ID:r17UdJ31
>>408
109号の常連の乗客なら知っていてもおかしくはない。
410この子の名無しのお祝いに:2008/02/29(金) 21:15:38 ID:rEo4+751
遅れたら回復運転してます、と言えばよし。
411警察とはいえこれって越権行為だよね?:2008/03/01(土) 00:04:40 ID:l6Z5JvCs
鉄道公安官が勝手に車内放送(爆弾が仕掛けられた事を乗客に知らせる時)や列車無線(爆弾が仕掛けられた事を知らせるべきと指令長に提言する時)を使っていいの?
落ち着かせる為とはいえ刑事がパニックになった妊婦をビンタしてもいいの?
412この子の名無しのお祝いに:2008/03/01(土) 15:06:04 ID:cAT+xCGG
↑ 緊急避難ということで・・・
413この子の名無しのお祝いに:2008/03/01(土) 16:30:07 ID:VpejuNqA
たった今DVD買ってきました。
夜観ます。
414この子の名無しのお祝いに:2008/03/01(土) 17:56:04 ID:gne106DZ
>>413
夜じゃなく、今すぐ見ろ!!
415この子の名無しのお祝いに:2008/03/01(土) 18:27:45 ID:GWs/+W3q
>>411
妊婦に対するビンタは今は有り得ないでしょうねえ。50歳以下の老人と言ったり
、色々時代を感じますね。でもいい映画だと思うな。
416この子の名無しのお祝いに:2008/03/01(土) 21:54:18 ID:gL7hk3xJ
>>411
×鉄道公安官
○鉄道公安職員

鉄道公安職員は国鉄職員なので車内放送を使っても問題なし。
専務車掌以上の国鉄職員も自分が乗務する列車内では
警察権があるのであの状況で車掌と公安職員は権限上同格になる。
417この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 01:14:24 ID:i0wURfUA
鉄道公安職員はJR以後の話で、国鉄時代は鉄道公安官だろ
418この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 13:27:48 ID:8gWHwMi7
あれはゴリさんがたまたま乗っていたんじゃないの?
419この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 15:48:27 ID:Lb4zeyNz
まあ昔も今も取り調べ中に刑事が容疑者バンバン殴ってるからな。
無いと言えば当時も無かったんじゃない>妊婦にビンタ
420この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 16:09:11 ID:XVyZyq/i
出鱈目言うなよ馬鹿サヨ。
421419:2008/03/02(日) 16:45:47 ID:Lb4zeyNz
書き方間違えた。
殴ってるのはテレビドラマの中の話。
422この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 20:10:32 ID:E8cBH68p
妊婦にビンタなんて時代は関係ないぞw 演出の問題だ。
423この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 21:25:40 ID:82LSu3fv
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2345839

おいこら
新幹線大爆破を上げたの誰だよwww
424この子の名無しのお祝いに:2008/03/03(月) 01:28:18 ID:n9gcvODU
>>423
凄い評判だな。冗談抜きにDVDかなり捌けると思うよw
425この子の名無しのお祝いに:2008/03/03(月) 14:21:20 ID:ESaEFEuv
>>417
国鉄時代→鉄道公安職員(身分は国鉄職員)
JR以降→鉄道警察隊(身分は警察官)
426十勝花子:2008/03/06(木) 00:32:33 ID:hoXK2pmY
爆弾はダメ
427この子の名無しのお祝いに:2008/03/06(木) 02:43:22 ID:dslNe3x/
>>415
自己レス。50歳以上、の老人だな。反対だよorz
428この子の名無しのお祝いに:2008/03/09(日) 16:49:00 ID:6qrEgBNn
対策本部みたいなところの電話機に貼ってある「受信専用」って文字の
“専”の字が気になる。
429この子の名無しのお祝いに:2008/03/10(月) 11:01:47 ID:SQYlrjBO
專 ←これスか?
430この子の名無しのお祝いに:2008/03/11(火) 18:20:44 ID:CrEalK30
 今日の朝日新聞に「75歳以上の老人を『後期老人』と呼ぶのはふざけた話だ」
という投書が出ていたが、午後から病院行ったら「後期老人の医療費について」
というポスターが貼ってあった。

 高倉健さんも宇津井けんさんもみんな後期老人なんだね…
431この子の名無しのお祝いに:2008/03/11(火) 21:44:55 ID:6m+tOozz
>>429
おー!良く出たね。
432この子の名無しのお祝いに:2008/03/12(水) 22:59:59 ID:7/0guitx
青木くん倉持だ。落ち着いて聞いてくれ。
犯人が図面をうぷしたスレが突然のDAT落ちで、図面は消失したよ。
433この子の名無しのお祝いに:2008/03/12(水) 23:10:06 ID:WnJpu5dx
>高倉健さんも宇津井けんさんもみんな後期老人なんだね…


後期老人・・・・・・・
434この子の名無しのお祝いに:2008/03/13(木) 14:47:25 ID:zhNJl+kc
丹波先生も鈴木瑞穂も後期老人。
435この子の名無しのお祝いに:2008/03/13(木) 20:39:16 ID:05ddsuLS
>434
丹波先生は既に後期老人はご卒業されました
436この子の名無しのお祝いに:2008/03/14(金) 01:22:11 ID:E4GmEnll
あ〜明日から映画のような事が出来なくなるな〜。
品川駅でスピーディーに爆弾付けないと。
437この子の名無しのお祝いに:2008/03/14(金) 03:32:14 ID:bxLr2Qau
どっちみち新横浜でどかんだろ
438この子の名無しのお祝いに:2008/03/14(金) 20:37:43 ID:jWTVBb5A
静岡県内の駅にのぞみを停めないからって県知事が怒ってたのはどうなったの?

 横浜市民の俺としては静岡県内て通過する場所であって停まる場所という感覚は
ないんだよな。
439この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 10:38:15 ID:15IVkt+T
浜松なんて、ひかりもとまらなくてビックリした。
440この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 13:02:23 ID:qr+G3oEF
ひかりは停まらなかったけど普段お目にかかれないシーンは見れたんだからいいじゃん
441この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 22:53:37 ID:xm9/0wRZ
のぞみ就役時、名古屋スルーのがあってエラい騒ぎになったね。
442この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 00:06:24 ID:93q3KzIK
昨年の夏に浜松行ったらこだまで行ったんだけど、次に停車するのがひかりと
あってビックリした。

 先月京都から新横浜に帰ってくるときも名古屋、浜松、静岡、三島、品川と
気まぐれで運転しているじゃないかと思うようなひかり号に乗った。
443この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 00:30:48 ID:uWb7YVRo
>>442
千鳥停車って知ってます?
444442:2008/03/16(日) 01:15:13 ID:93q3KzIK
知らない。結局横浜市民なのに品川まで連れてかれたよ。そのあと30分
待たないと新横浜に停まるひかりは無いと言うから。

 品川の京浜急行への乗換えも端から端まで歩くんだな…
445この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 10:11:25 ID:CqRAb/yZ
この映画に出てる国鉄新幹線総局長役:永井智雄 (61)が言った好きな台詞があります。
それは…
「小の虫を殺してでも、大の虫を生かさなければならない事だってある!」
いいね〜
何かの時に使ってやろうかと思っているんだが…
446この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 10:30:12 ID:uv5oBS75
優勝劣敗自由競争万能のご時世にそんな台詞いっても意味がない。
当時だったからこそ光る言葉だよ。
447この子の名無しのお祝いに:2008/03/16(日) 20:20:51 ID:3sFeKGzJ
その台詞はほかでもよく見るよ。
最近ではファミ劇のザ・ガードマンで見た。主演の宇津井健とかではなく長谷川哲夫だったと思うが。
448この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 06:22:28 ID:G+E0pDgg
亀レスだが豊橋で下り線に戻らずそのまま上り線を走らせたらいいのにという意見があるが
その時点では名古屋ー豊橋をひかり168号とひかり170号が12分おきに進行中で
ひかり109号が来るまでに豊橋で待避させるのは無理だったんじゃないの?
ただ疑問に思ったのは浜松ー豊橋で故障したひかり157号の豊橋通過予定時刻は11時00分頃で
それに対してひかり20号の豊橋通過時刻が11時40分頃だから
一体何時の時点で故障に気が付いたのかね?それによって現在位置が変わるから

参考
山陽新幹線博多開業時刻表
ttp://homepage2.nifty.com/ichigo-keijiban/sub111.html
449442:2008/03/17(月) 20:39:15 ID:xaENr0GZ
「小の虫を殺してでも、大の虫を生かさなければならない事だってある!」

こないだのイージス艦の事故の大臣、これが言いたかったんじゃないの?
450この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 21:27:29 ID:rqKk815b
現首相の父は「人命は地球よりも重い」とか無茶苦茶なこと言ってたがな。
451442:2008/03/18(火) 18:06:46 ID:AddhKXQp
その時に何人も北朝鮮に拉致されているんだろ?
452この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 06:24:09 ID:G2rWo+Qh
>>450
「1人の人命は全地球より重い」のオリジナルは
死刑制度が憲法に違反するという訴えについての最高裁判決の
判決理由にでてくるんだよ
453この子の名無しのお祝いに:2008/03/23(日) 16:41:06 ID:Vk5n/j3q
http://jp.youtube.com/watch?v=njQMxeIhf_Y
おら、すげえワクワクしてきたぞ!
454この子の名無しのお祝いに:2008/04/01(火) 21:45:33 ID:KVsp/Yf0
仲野力永さんが近所に住んでいらして、仲野さんとは家族ぐるみのお付き合いをしてました。
時代劇での悪徳商人のイメージとは違いとても穏やかな紳士でした。
仲野さんから「新幹線大爆破という映画にも出てるんだよ」と伺ったので拝見したのですが、偉そうな商人の役がなかなかはまっていらして、在りし日の仲野さんの元気なお姿を思い出し、
何だかとても泣けてきました。
十年ぶりに仲野さんのお墓に行ってこようと思っております。
455この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 00:12:00 ID:mBuVjotk
>>454
「止まらなんだら衝突やないけえ!」の人?
456この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 00:22:36 ID:+Rtj3UHs
>>456
よくご存じですね。
そうです。あの方です。
当時五十歳くらいで、矢野くん?という人以外一緒に騒いでる乗客は殆どがエキストラだそうです。
「エキストラでも彼らうまいんだよね」と仰ってました。
六十代半ばで俳優の仕事を半ば引退されてからは町内会の役員を務めてられていました。
457この子の名無しのお祝いに:2008/04/03(木) 14:19:35 ID:75gcNbfZ
大宮・鉄道博物館でこの映画に出てくる新幹線のCTC表示板の前に立つと
映画のワンシーンに浸れるね。大阪や名古屋の他地区の鉄道博物館には
この表示板は展示されていなのか?
458この子の名無しのお祝いに:2008/04/03(木) 21:16:37 ID:OKD7w9UW
>>457
大阪は有った。
459この子の名無しのお祝いに:2008/04/04(金) 01:36:58 ID:EHQD294J
この映画じゃあのCTC表示板東京は右端だけど、本物は東京が左端なんでしょ?
460この子の名無しのお祝いに:2008/04/04(金) 14:57:34 ID:8ipbh/zY
>>457>>458>>459
今は無き秋葉原にあった旧・鉄道博物館には映画と同じ新幹線CTC表示板
は左からで東京〜名古屋間のモノが展示してあった。
461この子の名無しのお祝いに:2008/04/05(土) 00:54:37 ID:wlob5z53
>>456
矢野くんって矢野宣のことかな?
商社マン役の人
462この子の名無しのお祝いに:2008/04/05(土) 01:04:25 ID:WCncPzQx
乗客の中に西郷隆盛に似てる人が出てたけど、あの人もエキストラなのかな?
463この子の名無しのお祝いに:2008/04/06(日) 21:12:23 ID:er0FNE5z
非常ブレーキは車掌室についているんかいな
464この子の名無しのお祝いに:2008/04/07(月) 20:52:08 ID:w/7YFwdZ
>>459
そのとうり。
実際は東京は左側。この映画の台本では映画的処理として東京を右にしている注釈がある。
ついでに言うと157号が故障でストップした時にランプが点滅するのも
映画的処理で本当は点滅しない。(今はどうなのか知らんが)
465この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 18:27:30 ID:pnmM7ekY
「故障貨車リアル程度、長引きそうです」

って聞こえるんだけど、アレなんて言ってるんだろ?
466この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 19:46:35 ID:cBSSPGVc
>>465
故障箇所はBr(ブレーキ)系統、長引きそうです

>>464
という事はあのやけにでかいマスコンハンドルも映画処理的な都合なの?
467この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 20:15:57 ID:7pVF5aNK
上り線を使う


ただ…
468465:2008/04/14(月) 01:00:28 ID:y8W7Me3g
>>466
なるほど、ありがとう。
469この子の名無しのお祝いに:2008/04/15(火) 20:43:45 ID:JmDTzNK0
ただ、なんです!?
470この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 02:46:38 ID:7J/zeB2x
 ひかり20号が本線を進行中だ!
471この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 21:16:58 ID:srFvc7hB
472この子の名無しのお祝いに:2008/04/20(日) 14:46:42 ID:70ajcYB/
新幹線内で全裸になったとして、
公然わいせつ容疑で逮捕された大阪府高槻市古曽部町、
インターネット関連会社社長、岡田良介容疑者(42)
が静岡県警浜松中央署の調べに対し、「過去にも同様のことをしていた」
などと供述していることが20日、関係者の話で分かった。

同署は全裸になった動機を追及しているが、「あんなところで脱ぐなんて…」などと同署員も困惑している。
岡田容疑者は19日午後4時50分ころ、東京発名古屋行き東海道新幹線
こだま567号の新富士−静岡間の車内で全裸になっているところを、
車内販売の女性に発見され、警戒中の鉄道警察隊員に逮捕された。

9号車のグリーン席に乗り、10号車につながるデッキ部分で裸になっていたという。岡田容疑者は当初、調べに対してあいまいな供述を繰り返していたが、「過去に何度か新幹線の車内で裸になっていた」などと容疑を認め始めたという。
473この子の名無しのお祝いに:2008/04/20(日) 19:01:33 ID:XZ6FPFHt
 ハダカになってなにをするつもりだったのかな? もしかしてトイレでウンコ
するのにズボンだけでなく服全部脱ぐつもりだったのかな?
474この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 12:18:07 ID:qh8FsBwS
>>473
加藤茶は必ずそうするらしいね。>大のとき全裸
まさか新幹線車中じゃやらないだろけど。
475この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 22:27:02 ID:ltc1B1ok
 今の新幹線はトイレのスペースが広いから全部縫いでも大丈夫だね。
476この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 23:34:49 ID:+JKXSl4j
そういや、ダウンタウンの松本が移動の時の新幹線の個室でローション付けてオナニーしてたら、把手がローション塗れになってドアが開けられず、新大阪で降りるところを岡山まで乗越してしまったなんて言ってた。
もし、映画がリメークしたら、松本も乗客の一人で出して欲しい。
オナニーに夢中で、爆弾が仕掛けられたというアナウンスに気付かない役どころとか
477この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 23:36:08 ID:rQ6lJbi3
皇帝のいない新幹線
478この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 20:19:16 ID:POHhicY6
 オナニーってどこでやるんだよ。トイレか? 座席の個室はないぞ?
479この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 21:58:00 ID:qoCFDEiF
うふふ
480この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 22:21:34 ID:242IE2zT
JR西のひかりレールスターには個室が無かったっけ。
481この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 02:47:30 ID:5z6i4nN3
走行中の新幹線「のぞみ」から男性?が飛び降り 4月22日21時23分配信 読売新聞

 22日午後8時10分ごろ、東海道新幹線の浜松−掛川駅間を走行中だった
新大阪発東京行き「のぞみ150号」から、乗客が線路内に飛び降りた。

 JR東海によると、乗客の目撃情報から飛び降りたのは男性とみられる。
 のぞみのドアには非常用のコックがあり、走行中でも手動で開けることができる。

男性は3号車のドアを自分で開け、飛び降りたという。
運転士はドアが閉まっていることを示す表示灯が消えたため、

のぞみを緊急停止させた。東海道新幹線は上下線で運転を見合わせた。
最終更新:4月22日21時36分

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080422-00000053-yom-soci


劇中で新大阪に降りたがっていた乗客がドアコックを操作しようとして車掌に
「ダメです。そのコックを引いたら列車は停まるんです」と言われるシーンがあったけど
コックを引いたら新幹線は停まるの?停まらないの?どっちなのさ?
上記のニュースを見る限りコックを引いても自動的に停まらないようだけど
482この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 03:38:31 ID:BXD03ul5
朝日の記事でも、なんか止まらなさそうだなあ。

ttp://www.asahi.com/national/update/0422/TKY200804220320.html

>  JR東海によると、3号車のドアが、非常用コックを使って開けられた
> 形跡があるという。
> 同社では、07年3月、走行中の車内から乗客が飛び降り自殺した事故を受け、
> 時速5キロ以上になるとドアコックのふたが開かなくなる改良を進めているが、
> 今回の車両は改良前だったという。

というのはあるけどね。むやみに止まったらまずいという事もあるのだろうか。
なんか意外だ。
483この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 10:43:50 ID:hCttZYTF
ひかりは止まっちゃうけど、のぞみは止まらないんだよww
484この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 23:10:47 ID:GS3EK8Vs
走行中にドアが開くというけど風圧がすごいんじゃない?

 てか、千葉ちゃんがやっているけど
485この子の名無しのお祝いに:2008/04/24(木) 03:13:14 ID:yVx73iif
放映当時の鉄道ジャーナル誌で
設定のまずさがいろいろ指摘されていたな。
走行中しながらドアが開いた状態はありえない
時刻表掲載の営業キロ基準で物語は進行しているが
実キロははるかに短いので,物語の進行状況からするととっくの昔に
博多についていた
などなど
486この子の名無しのお祝いに:2008/04/24(木) 22:53:58 ID:UrdTDGHI
そもそもあの時間内に
健さんが埼玉の奥地行ってひろしの最後を見届けて東京帰って来て、
それから首都高行って色々工作してまた戻って来て古賀の最後を見届けるのは
どう計算しても不可能だと思う。
487この子の名無しのお祝いに:2008/04/24(木) 23:17:34 ID:BnqhBpCH
実キロと時間との関係云々に関してはまだ言い訳は成り立つけどね
ひかり109号がずっと120km/hで走行をしていたという証拠は無いし
浜松で上り線に進入した以降での走行速度についてはっきりと触れているのは
2度目の高速度撮影を行う際に85km/hまで減速した時と救援車と併走する際に100km/hに固定した時くらいだし
488この子の名無しのお祝いに:2008/04/25(金) 20:11:53 ID:VFTH5VNk
てか、2度目の身代金の受け渡しのための細工は最初の受け渡しが八敗することを前提と
してない? つまり、ひろしが死ぬかも知れないから2度目の受け渡しの準備をしておいた
ということだろ?

 だったら最初から「1度目の受け渡しは失敗するかも知れない=ひろしは死んでも仕方ない」
という計画だったということ?
489この子の名無しのお祝いに:2008/04/25(金) 20:27:54 ID:4VlDHsZK
なんで
「1度目失敗=ひろしは必ず死ぬ」
になるんだよw
490この子の名無しのお祝いに:2008/04/26(土) 00:04:40 ID:+B98px6s
まあ2度目の準備があらかじめ行われたと仮定してならば
時間的に可能だわな。
東京でひかりに爆弾をしかけたひろしが秩父までいく
→秩父で沖田と「合流」後死亡
→沖田東京へもどる

距離はたいしたことないが今でさえ道路事情は悪いし
へたすりゃこの時間だけで夜になりそうだけどな。
ひろしの場合バイク移動だから渋滞はあまり関係ないとしても
沖田の場合車移動だし,秩父から東京にくるのって
今だって結構時間かかるからな。

まぁこの往復に最低5〜6時間はかかると思われる。

そのあと追加プランの実施に2時間として
ひかり109号が東京を出発して8時間後に金の受け渡し完了
・・・というところかな。
491この子の名無しのお祝いに:2008/04/27(日) 18:30:02 ID:lDZUKL/U
つーかさ、大学の柔道部が現れなくて現金トランク受け取れたとしても
結局カーチェイスになったんじゃね?
あの受け取り作戦自体無謀かつ杜撰だったと思う。
492この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 14:15:50 ID:Ost9EbvC
>>491
それは違うかもよ。
ひろし&柔道部は刑事たちとは逆の側にいた
だからこそ刑事たちは柔道部に呼びかけた
そしてひろしは逃げ場を失い川にとびこみ追跡をうける

柔道部が現れなくて無事受け取ったとして
その後の予定は不明だけどね

493この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 21:59:46 ID:WnY/Pe2F
指紋を警察に取られている前科者を共犯者にしたのが失敗。
494この子の名無しのお祝いに:2008/04/30(水) 16:33:03 ID:T1G7dkdx
どうせあの渡し船からバイクが見える位置に刑事達がいたからな。
ひろしは手ぶらですぐエンジンかけて逃げたが、
もしトランク受け取ってらそれを荷造りしたりしてるうちにとっ捕まるはず。
(俺自身バイク乗りなのでそれが非常に気になった)

結論:ひろしは犬死に、無駄死にw
495この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 15:11:00 ID:Gen2dYM0
「わかりました。古賀の逮捕は待ちましょう」
とか言いながら古賀を見つけた途端発砲する警察……
496この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 17:53:50 ID:PpxaHTc1
N700系大爆破
497この子の名無しのお祝いに:2008/05/25(日) 19:48:59 ID:INx39qHx
>>127

>本部、ありました。武田俊介38歳。
>今夜20時20分発、スカンジナビア航空コペンハーゲン行き、チェリー旅行社の団体ツアーです。

の武田さんて、だれなのよ?
沖田さんは、サクマゴロウなんだが?
498この子の名無しのお祝いに:2008/05/25(日) 20:29:58 ID:epPN9NKM
多分バックアップ(片方がバレた時)用に2つずつ用意したんでしょ
499この子の名無しのお祝いに:2008/05/26(月) 21:57:17 ID:af2Fe28g
黒部進む
>本部、ありました。武田俊介38歳。
>今夜20時20分発、スカンジナビア航空コペンハーゲン行き、チェリー旅行社の団体ツアーです。

もう亡くなったけど、田中浩さん好きだったな〜
「犯人が自爆したぞ〜」だっけ?の台詞言ってた人
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい。丸大ハムの人
500この子の名無しのお祝いに:2008/05/27(火) 00:12:36 ID:hKc8fRdJ
その後、ヘンリー野口となり酒田で自爆
501この子の名無しのお祝いに:2008/05/27(火) 09:02:39 ID:S1WUMana
西部警察ね
502この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 00:09:44 ID:CZOW2Ist
沖田の偽名はタケダシュンスケのはずなのに、サクマゴロウでチェックインして
警戒網をスルーできたのを見て、あれーっと思ったね。
たとえタケダシュンスケが沖田ではなく、古賀の偽名だったとしても
偽名が変わったことに対する説明のシーンがなければ観客は納得せんと思うのだが。
このことを話題にする人ってあまりいないね。それともおれが変なの?
503この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 00:43:06 ID:xmd+o9Sx
そこは気になるね
古賀の偽名だったとしてもパスポートの名前でバレるだろうし
藤尾以外から手に入れたのか>サクマゴロウ
504この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 00:51:10 ID:tfVZKmLw
或いは、そもそも郷えいじが勘違いしていたとか?

505この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 00:59:19 ID:oiOHwsw2
>>498の言うように2つ用意してたって事でしょ?
506502:2008/05/28(水) 02:41:58 ID:5HGzkIJO
>>498
>>505
なるほど。
でも、タケダシュンスケ名義はもう警察にばれていて
使うとやばいということを沖田がいつ知ったのか?
という説明がないとねえ。
507この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 02:54:00 ID:UfShGYhb
A)タケダシュンスケ=藤尾から手に入れた
B)サクマゴロウ=他から手に入れた

藤尾が捕まったのを知った時点で、B作戦に切り替えたって事では
508この子の名無しのお祝いに:2008/05/29(木) 16:36:59 ID:l6gGQpAg
パスポート2つと言っても
同じ便の飛行機に2つ予約いれるかい?
509497:2008/05/31(土) 10:09:25 ID:nEhkiNkF
>>502
同じ感覚なので変だとは思わない。
タケダシュンスケは古賀の偽名だったんだなと思う方が自然なんだが
古賀が死んだ直後に、沖田が古賀とヒロシのパスポートを開いて見た後に
燃すシーンがあるんだよね。
その時、名前を確認できて、古賀が伊藤豊彦でヒロシが中井三郎となっている
やっぱり変だ
510この子の名無しのお祝いに:2008/06/05(木) 20:32:02 ID:TL3Jfu0F
昔の映画だから細かい部分を追求すれば、つじつまが合わないのは仕方ないよ。
511この子の名無しのお祝いに:2008/06/06(金) 18:59:07 ID:tZRJ+Kxj
昔の俳優さん達は映画出身者が多いからTVに出てても違和感は無いけど、
今の俳優さん達は映画に出てもTVを見てる感覚だからいまひとつ演技が上手いと思えん。
バラエティの見過ぎか?
512この子の名無しのお祝いに:2008/06/07(土) 07:40:45 ID:lHc9+aNm
>>508
あれってどっちも同じ飛行機に乗る予定だったっけ?
ニコニコ動画のが削除されたから確認出来ないが
513この子の名無しのお祝いに:2008/06/07(土) 21:53:34 ID:o0/qi1Mp
藤尾は沖田たちの他にもう1人の男からも頼まれ、
タケダシュンスケの偽パスポートを作って、渡した。
刑事に尋ねられた時、誰にどれを渡したか忘れてしまい、
逆を言ってしまった
514この子の名無しのお祝いに:2008/06/07(土) 21:55:15 ID:o0/qi1Mp
つまり最初から沖田の偽名はサクマゴロウだった、と。
515この子の名無しのお祝いに:2008/06/07(土) 21:59:06 ID:lHc9+aNm
まあその可能性も無い訳では無いわな
タケダシュンスケ=沖田という証拠が藤尾の証言以外無いから
516この子の名無しのお祝いに:2008/06/07(土) 23:01:53 ID:5gdfwopn
そうすると、コペンハーゲン行きのタケダシュンスケ名義の予約は何で?ということになる
517この子の名無しのお祝いに:2008/06/08(日) 12:20:44 ID:e4qD6n9W
508号だが
別の飛行機だったら、沖田は捕まってないよんw
518この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 09:17:10 ID:i3gW2Bus
 それは捕まることを前提とした場合の話だろ?
519この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 09:28:21 ID:+Mskmgw8
俺達がどんな妄想をしても、やっぱ説明シーンを入れてくれないとねえ。
実は説明シーンを撮ったんだけど、編集段階でカットされたとか。
520この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 11:31:01 ID:5Gvt6jh3
観客の想像を膨らませるためにあえて撮らなかったのかもしれない
521この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 23:43:22 ID:G0I0hg6r
>>520
なるほど、それが一番良い解釈かもしれない。
522この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 20:57:39 ID:+2bRAYDI
豊橋で下り線に戻さずにそのまま上り線を走らせればいいじゃないか、
という意見があるけどそうすると名古屋駅の通過シーンが撮影できなくなるんだね。
523この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 00:17:55 ID:tBD75SLR
名古屋ー豊橋間で止められている列車が存在していたら上り線を走り続けるのは不可能だよ
当時は三河安城は無いし
上り線を止めたのはひかり109号を浜松で入れ替えする事を決めた時であって
下り線を止めた時点ではまだ上り線は通常通りだったから
524この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 03:07:01 ID:rBMcOXrI
豊橋での下り線への入れ替えじゃ、念のために120じゃなく
130km/hに増速して余裕を持ったのかな。
525この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 03:10:36 ID:tBD75SLR
ポイントの制限速度がギリギリだろうから寧ろ減速するだろ
526この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 20:24:27 ID:KpcWokJh
いや…一昨日見ていて思ったんだけど、上り線に入れた時点でATCはもう効かない
ようにしたんだろ? ということはその後もずっとATC効かないままで走ることは
出来るわけだろ? それだったら豊橋で上り線から下り線に入る時はATCも効いてないし
効かせる必要が無いわけだから浜松でのような荒業は必要なかったんじゃないのか?
 だって前を走る列車はみんな退避しているんだから。
527この子の名無しのお祝いに:2008/06/15(日) 02:31:39 ID:E4Wak3JZ
問題はひかり20号の後続列車こだま234号が何処で止められたかだが
この列車は名古屋発11時24分豊橋発11時55分で
もし名古屋を離れた後で止められていたら名古屋ー豊橋間の上り線上に列車が存在している事になるから
豊橋以西も上り線を走行し続けるのは不可能だよ
528この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 06:02:39 ID:ypE5YXzX
>>526
そんなことやったら
そのあとの走行シーンは全部進行右側のシーンにしなくては
いけないじゃないか!!!wwwwwww
これはむずいぞ

529この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 08:50:31 ID:nU0q+qEU
>528
ネガ反転でおk
530この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 12:27:47 ID:31OrsmW6
名古屋通過シーン、ホームの人間が早廻しでちょこまかちょこまか。
仕方ないっちゃないんだけど、アレにはげんなり。
531この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 20:59:03 ID:m0058gkT
「あ! 名古屋だ!」
532この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 21:05:33 ID:aRFwYIK2
>>523>>527については無視ですかそうですか
533この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 21:12:23 ID:vixeD7uw
fd
534この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 21:29:06 ID:m0058gkT
自動てこ操作!
535この子の名無しのお祝いに:2008/06/17(火) 07:40:18 ID:GHe7x5Qt
>>527

「菊池くん、故障車だ」のセリフの後に健さんが立って歩き出すと
壁の上部に「1123」と時刻を表示するパネルがあるのがわかる。

 このとき11時23分。

 その後上り線を使うと判断しひかり20号の接近が分かり、浜松での入れ替えを
決断する。

 それで「後続の列車は全部停めてください」と言ったのが時間からして24
分だからこだま234号が名古屋を出発するかしないかのギリギリだったんじゃないか?
536この子の名無しのお祝いに:2008/06/17(火) 08:45:24 ID:OLcn5Lyx
ただそこで気になるのが11時23分時点でのひかり20号の現在位置だが
ひかり20号の名古屋発車は11時19分
豊橋でひかり20号を待避するこだま232号の豊橋発車時刻は11時43分だから
場所によっては豊橋に到達する前に止められるという事になりそうだがどうだろう?
537この子の名無しのお祝いに:2008/06/17(火) 09:34:10 ID:GHe7x5Qt
 うん? ひかり20号の名古屋の発車が11時19分?

 ということは名古屋を出発して4分足らずで豊橋を通過して
浜松の豊橋より18キロの地点にいたということになるの?

 今のダイヤだってそんなに早くはないだろう。

 名古屋を出発して4分で210キロ出したとしてどこまで走れるんだ?
538この子の名無しのお祝いに:2008/06/18(水) 14:19:47 ID:KQj/Q0Fc
みんな次から次に矛盾指摘して凄いな
539この子の名無しのお祝いに:2008/06/18(水) 20:28:03 ID:4E9oWbis
 路線検索で調べたら豊橋ー浜松の新幹線線路の距離が36.5キロ。

 ということは浜松の手前18キロということは豊橋から18.5キロの地点ということだね。
11時23分の時点で。

 名古屋を出発して4分でその地点までは到達できないだろ。やっぱり。
540この子の名無しのお祝いに:2008/06/19(木) 18:33:53 ID:WeObnzO6
阿佐ヶ谷で「動脈列島」を見てきた。鈴木瑞穂と渡辺文雄と名前は知らんが
技術部長だか課長の3人が出ていた。
541この子の名無しのお祝いに:2008/06/19(木) 20:13:14 ID:j/Kh566+
>>540
山本清だね
「動脈列島」では瑞穂−記者、渡辺−国会議員、山本−労組幹部だっけ
542この子の名無しのお祝いに:2008/06/20(金) 15:20:33 ID:irEo1yT1
 そうそう。山本清さん。「高速度カメラを使って台車を撮影してみよう」と
言い出す人ね。

 あと、最後のほうで溶接機械使って作業する千葉ちゃんに直接指示を出す人。

 動脈列島では鈴木瑞穂さんと渡辺文雄はホントにチョイ役であまりキャスティングに
ふさわしくなかった。

 ふさわしくないと言えば田宮二郎が一番相応しくないんだけど。主役のはずなのに。

 逆にぴったりだったのが近藤正臣、梶芽衣子、国鉄総裁役の山村聡。

 山村聡さんは大臣の役とかやらせたら貫禄があって天下一品。


 後もう一人、「新幹線大爆破」で名古屋に停車しないことが分かって車掌室に
詰め寄る会社員の中の一人の人も、動脈列島に出ていた。近藤正臣が全国に指名支配
されて最後にアパートを出て行き安酒場で一人で飲んでいるとテレビで国会中継が
放送されているシーンで労務者風の男が「まったく秋山秋山ってうるせえな」
と言う人。
543この子の名無しのお祝いに:2008/06/20(金) 18:57:08 ID:cVp31rnn
>>542
>「高速度カメラを使って台車を撮影してみよう」と
>言い出す人ね。

それは技術部長の中の原田清人。
山本清は車両部長の中の人。
停車したとき感極まって「青木君、よく頑張ったな」って言った人。
スレチだが、「天国と地獄」にも出てた。
544この子の名無しのお祝いに:2008/06/21(土) 18:44:35 ID:+mv2ou8d
もう一人、乗客の人も出ていた。
545この子の名無しのお祝いに:2008/06/22(日) 20:27:41 ID:KMTSfXIw
鈴木瑞穂と渡辺文雄つながりなら
東京湾炎上(東宝制作により1975年に公開された特撮映画)もありますね。
鈴木=対策本部長  渡辺=記者
546この子の名無しのお祝いに:2008/06/23(月) 20:16:52 ID:ejucJty5
 みんな75年なんだな。
547この子の名無しのお祝いに:2008/07/01(火) 17:21:25 ID:4BupvGvN
あの頃はパニック映画が大量に公開されたっけなぁ…。

そういえば、動脈列島と新幹線大爆破って
何か新幹線に危機が迫るという意味では何か似たり寄ったりな気がするな。
548この子の名無しのお祝いに:2008/07/01(火) 19:31:49 ID:/PXrhb6m
 映画の動脈列島で近藤正臣が逮捕された直後に坂野坂トンネルを通過していくのが
ひかり109号だったら?

 あ、もしかして時刻からしてそう? 11時23分に浜松の手前あたりにいて
動脈列島は坂野坂トンネルで12時と言っているのだから時間からしてぴったりかも
549この子の名無しのお祝いに:2008/07/05(土) 18:16:28 ID:NU64XXTT
この映画では、国鉄の清掃係のバイトで爆弾の取り付けやってるけど、
今回の上越新幹線の落書き事件みたら、夜中に忍び込んでの爆弾取り付けも
も充分可能な気がするな。
550この子の名無しのお祝いに:2008/07/16(水) 20:50:43 ID:PtuoAjkR
「謀略軌道」でも可能でしたね。
551この子の名無しのお祝いに:2008/07/19(土) 16:19:18 ID:cKMQsg9w
名作タワーリングインフェルノも同時期だったはず。
552この子の名無しのお祝いに:2008/07/24(木) 23:09:43 ID:Bj21eVyK
「ジョーズ」も同じ年だ。

つーか、「邦画もパニック映画作れる!」という勢いでできた企画がこれなんだよw
553この子の名無しのお祝いに:2008/07/25(金) 01:04:44 ID:7wENRyH8
 それにしちゃメチャクチャ。高倉健もよくこんな映画出たな
554この子の名無しのお祝いに:2008/07/25(金) 08:20:09 ID:8h5tTNXJ
>>553
東映は実録路線が定着して任侠路線は衰退し健さんもいろいろと
暗中模索している時期だった・・・
実写版・ゴルゴ13とかも・・・・
>>551
公開が完全にぶつかったのが興業的に痛かったらしい・・・・・・・
555この子の名無しのお祝いに:2008/07/26(土) 17:49:11 ID:uLqTmz83
突っ込みどころは多いが、良い映画であるという認識は変わらない。
高倉健と宇津井健の両健さんも良かったよ。
556この子の名無しのお祝いに:2008/07/27(日) 19:49:23 ID:dle1ewqD
健さんの辞表は撤回されたのかな?
557この子の名無しのお祝いに:2008/07/27(日) 19:52:05 ID:044m+ktx
案外恐妻家で、家で奥さんに怒られて
翌日撤回したりして。
正式に辞表出す前なら大目に見てもらえるだろう。
558この子の名無しのお祝いに:2008/07/28(月) 11:07:18 ID:heXMAsYb
このスレだったかなあ。あのW健さん(が演じた二人)は
こういう事件でなかったら大親友になってたという指摘はおもろい。
559この子の名無しのお祝いに:2008/07/31(木) 23:27:53 ID:4hivWp3A
>>556
撤回以前に果たして受理されるかどうかだ
560この子の名無しのお祝いに:2008/08/02(土) 14:02:37 ID:asq+BREu
 でも本人もうヤル気ないよ。
561この子の名無しのお祝いに:2008/08/03(日) 06:29:55 ID:BEFqKiTm
やっぱテツにはかなわないな(笑)
562この子の名無しのお祝いに:2008/08/03(日) 06:31:19 ID:BEFqKiTm
やっぱテツにはかなわないな(笑)
563この子の名無しのお祝いに:2008/08/08(金) 23:51:54 ID:TEqfdOoR
564この子の名無しのお祝いに:2008/08/14(木) 00:41:46 ID:iL3hBNJh
松尾伴内
565この子の名無しのお祝いに:2008/08/27(水) 13:41:50 ID:Kc2HcnLA
566この子の名無しのお祝いに:2008/09/08(月) 04:50:18 ID:Ps8+Q48k
今の時代に沖田がいたら、沖田側を支援すると思う
567この子の名無しのお祝いに:2008/09/09(火) 10:08:19 ID:8YxJTV9B
映画の中の出来事が朝9時から夜8時くらいまでのこととしては濃すぎるな。面白いけど。

568この子の名無しのお祝いに:2008/09/09(火) 22:38:59 ID:H6StK8K0
沖田グループに「動脈列島」の秋山が加わっていたら最強だったな。
569この子の名無しのお祝いに:2008/09/09(火) 23:26:10 ID:poqLd9Fl
近藤正臣の医師の秋山をくわえて、女医の秋山さんと姉弟の設定にしとくと、シナリオが
ふくらみそうだな。
570この子の名無しのお祝いに:2008/09/09(火) 23:31:31 ID:XhNHqNiv
捜査陣に田宮二郎がいれば・・・
いやどっちにしろ図面が燃えるのは同じか。
571この子の名無しのお祝いに:2008/09/10(水) 00:52:07 ID:9Pkzhtki
倉持の娘の山口百恵が新幹線にのってるとか
572この子の名無しのお祝いに:2008/09/10(水) 03:13:45 ID:dV9ZZDQL
ひかり109号を停車させるシーンで更に緊張感を増幅させる事が出来るよね
その代わりその後の辞職を切り出すシーンでの倉持の発言は少々説得力が落ちるけど
573この子の名無しのお祝いに:2008/09/10(水) 23:07:12 ID:oFn0xk2w
>>569

ああ! 近藤正臣が爆弾を仕掛けた列車に妹の藤田弓子が乗っているという設定?

 まあ、「謀略軌道」では最後の方では事故に見せかけてCIAが海軍の潜水艦を
新関門トンネルに激突させてまで新幹線の進路を阻止しようとするけどね。
574この子の名無しのお祝いに:2008/09/21(日) 23:18:57 ID:MKcBiQBf
私は里に帰ります。
575この子の名無しのお祝いに:2008/09/29(月) 08:50:03 ID:A6PrJhDo
オープニング&エンディングのキャスト紹介に使われてる”ハネ”が独特で力強い太明朝体かっこいいなぁ。
フリーフォントで出ないかな?
576この子の名無しのお祝いに:2008/10/14(火) 01:32:49 ID:R8L+rUg/
おつりもってきま〜す。
577この子の名無しのお祝いに:2008/10/17(金) 20:11:09 ID:0OSWbnwO
>>16
先月、実に15年ぶりに東海道新幹線を利用して、沿線の様変わりに気付いたんだけど、
新横浜駅を通過するシーン、手前に「西松建設」の看板が付いたプレハブ屋、
90年代初頭位まではあったのを覚えてる。
578この子の名無しのお祝いに:2008/10/17(金) 23:04:13 ID:SbP9K9n6
ワタシ映画見て気がつきました。
なーるほど!!この映画はスピードの真似してますねぇ!って。

579この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 15:25:41 ID:HXkM8U0o
今ひさしぶりにDVD見てるんだけど細部が丁寧だよね。ヒロシが死んだところで
「犯人が死んだ!?」と取り乱すところとか、健さんがやたら着替えるところとか。
580この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 17:20:00 ID:PnQAZs+f
列車内の混乱ぶりがマンガチックで興ざめ。
あそこまで暴徒化させなくてもいいと思うんだが。
581この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 17:56:00 ID:56L26mrn
天井が落ちてくるんですね、わかります
582この子の名無しのお祝いに:2008/11/01(土) 18:51:04 ID:TqyDP2u5
役者は(当時でも)大物揃いなせいか演技は問題無いんだけど小道具は所々粗があるよね
CTC表示板が左右逆なのは映画的処理の都合だからいいけどただ単に反転させただけだから配線図が上下逆だし
消したはずの黒板の字(刑事の一人が救出方法を提案したシーン)が
暫く経ってまた黒板が登場した時は消される前の状態だったりしていたし
583この子の名無しのお祝いに:2008/11/02(日) 03:27:54 ID:i4N16gsZ
山本圭の公衆電話への十円玉の投入が「皇帝のいない八月」と同じだった
584この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 18:03:10 ID:H3sTy6bt
>>583
100円玉が使える前の公衆電話機、時代を感じさせるね。
585この子の名無しのお祝いに:2008/11/04(火) 23:32:31 ID:1iyI6CZw
そうそう、最近まで使われていた屋根の赤いステンレスの電話ボックスでは
なく、もうすこし無骨な、真ん中にも骨組みが一本入っているタイプだった。
今は残り少なくなった電話ボックス、茶色だね。

「皇帝」ではその最近まで使われていたタイプだったと思う。
ただし、これは福岡から石森が自宅へ電話するシーン。

「もうそんなことはどうでもいいんだ、早く帰って寝るんだ・・」
あのシーンは100円玉も使える黄色い電話だった。
ひぐらしで圭一が喉をかきむしって死んでいた電話ボックスの電話と
同じタイプだね。
586この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 00:03:52 ID:6d9llLb1
いるんです・・オヤシロさまは・・
587この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 13:48:43 ID:AxBwY1QE
>>585
で、作中で映ってたかは覚えてないですが、
当時は電話機とは独立して上に小さい赤い箱にダイヤルが付いていて、
それが「110番、119番」通報用。その後が電話機に赤いボタンで、現在は受話器を上げてダイヤルするだけ。
携帯が当たり前の世代から見たらなんともクラシカルな光景だろうね。
588この子の名無しのお祝いに:2008/11/05(水) 17:57:16 ID:UdGGoM2l
そうそう。
何故か110番119番だけダイヤルが別だった。
あれって何でだろう?
卓上型青電話は今と同じで赤いボタンが付いていたのに。
ボックス自体は21世紀初頭まで、電話が灰色のデジタル式になっても使われていたから、緊急ダイヤルの台座が残ってた。
589この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 02:29:59 ID:JOP+IyN6
何故かヘルメットを被りながら電話をかけられる健さんw

灰色の電話になってから、受話器を上げただけで「ツー」という音が
するようになったんだよな。
しかし灰色は戦前の公衆電話の色だったりする・・。

赤電話は原則として煙草屋がシャッターを閉めたら引き込めるようになっていた。
そのため登場したのが常設設置スタンド型の青電話・黄電話だった。
(ただし丹頂型の昔から旧電電公社は設置費用の倹約のため、それとは別に
スタンド型の電話を増やすようになっていたけど)

赤電話も後期は、100円玉が使えるようになったり、中にはプッシュタイプも
登場したけど。この頃になると赤電話もボタンで緊急通話が出来るようになった。
それまでは管理者に伝えて鍵を開いてじゃないと緊急発信が出来ないように
なっていた。
これはピンク電話もそうだけどね。そしてダイヤル式で鍵式のピンク電話は今でも
現役だったりする・・。

市内通話は昭和46年まで何時間通話しても10円均一だった。
なので当初赤電話は市外通話が出来なかった。
電話ボックスの青電話も100番を通してオペレーターに許可しないと
市外通話が出来なかった。
さすがにこの頃にはボックスも青電話もダイヤル直通市外通話が出来るように
なっていたけど・・。
590この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 13:03:20 ID:I7hCfRA3
「宇津井ビデオ」
当時は、「映画の中のテレビ」は、ほとんどリアプロジェクションで、
テレビのスクリーンに背面から映画を投影して写してたんだ。

「大爆破」でも、そうなんだけど、
最後のほうで、電気屋の中のテレビの宇津井には、走査線が写ってる。
つまりビデオカメラ撮りするか、ビデオテープで再生した映像なんだ。
これは当時としては珍しい。

最初の方で新幹線司令部に
SONY製?オープンリール ビデオテープレコーダーが映ってる。

映画撮影の確認にビデオを導入しようとしていて、それを流用したのかも?
591この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 17:18:54 ID:/24qc6CT
あんた、あんた俺たちを殺す気か
592この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 19:33:39 ID:WX04Lc57
サニーが運転席に座ってるとき窓に映る景色がやたら揺れてるのが気になった
鈍行じゃないんだからあんな揺れないだろ
593この子の名無しのお祝いに:2008/11/07(金) 23:56:56 ID:hE4l6IdG
そういうのも含めて「楽しい映画」なんじゃん。
594この子の名無しのお祝いに:2008/11/08(土) 13:12:45 ID:6d9u5v6m
列車が全く揺れないシベリア超特急よりはマシw

両方ともコサキンでネタにされていた映画だけどね。
もしかしたら若い人はコサキンでこの映画の存在を知った人も多いかも。
595るかみずもと:2008/11/08(土) 21:55:16 ID:f9/tjt4E
9時48分東京発のひかり109号にバクザンを仕掛けた。
このバクザンは、時速80キロを超えると自動的にスイッチが入り、
80キロ以上で走行している間は爆発しないが、
再び80キロ以下に減速すると、
よかいちよかいちよよいのよいだ。

http://itteyoshiiwatteyaru.angelfire.com/index.html
596この子の名無しのお祝いに:2008/11/16(日) 19:08:27 ID:+YJFo8lV

加藤阿礼、って誰なんだ?
597この子の名無しのお祝いに:2008/11/20(木) 23:06:21 ID:OMw3/32/
西松建設に東京地検の調べが入ったね
598この子の名無しのお祝いに:2008/11/27(木) 21:05:58 ID:k4SLtUHw
 14時から京都で仕事があるのに9時48分に東京を出る新幹線に乗るか?

 バンドのマネージャーがわめいていたけど。
599この子の名無しのお祝いに:2008/11/27(木) 22:04:52 ID:wdh405RI
最後、健さん氏んじゃうところの音楽、
なんで尾崎の「また逢う日まで」なん。
600この子の名無しのお祝いに:2008/11/27(木) 22:12:08 ID:yV/QWkYK
>>598
当時の時刻表によると京都到着は12時41分頃だけどそれでもダメ?
601この子の名無しのお祝いに:2008/11/28(金) 01:03:38 ID:p2Jf0huA
 リハーサルとかやらないのか? 大体着いてから飯も食わなければならないだろう。


 昨日「なにコレ珍百景」という番組見ていたら高倉健が寿司を握っていた。




 
 
602この子の名無しのお祝いに:2008/11/28(金) 09:26:26 ID:9yTeY54B
>>601
健さんは「現代任侠史」(監督・石井輝男、脚本・橋本忍!)で
元やくざのすし職人演じてる。
603この子の名無しのお祝いに:2008/11/28(金) 19:01:27 ID:pTi/hiHH
いや、そうじゃくてすし屋のオヤジが高倉健のそっくりさんなんだよ。

 すげえ激似だったw
604この子の名無しのお祝いに:2008/11/29(土) 02:09:24 ID:WR14npD4
にわかに0系の話題が盛り上がってる今日この頃
605この子の名無しのお祝いに:2008/11/29(土) 19:34:31 ID:/roLvo1O
当時のタイフォン?(だっけ?警笛の音のことを言いたい)ではないんだろうね・・・
俺にとっては0系イコールあの音
606この子の名無しのお祝いに:2008/11/30(日) 19:21:11 ID:XW4Hsy+g
NHKの0系のニュースでこの映画紹介されてたよ。
607この子の名無しのお祝いに:2008/11/30(日) 22:25:57 ID:Qxt12NHk
>>606
びっくりした。結構時間割いて紹介してたし。
スタッフにファンがいるのか?
608この子の名無しのお祝いに:2008/11/30(日) 23:25:15 ID:Reh/fLqL
「爆弾の図面が燃えた〜」っていちいち他の車両にまで言いに行くヤツに笑った。

「胎児が死んだぞ〜」
「母体も危ないぞ〜」

最後に「無事停車したぞ〜」
609この子の名無しのお祝いに:2008/12/01(月) 00:52:20 ID:GgV733fV
<<607 NHK
610この子の名無しのお祝いに:2008/12/02(火) 21:16:50 ID:5M60MLF7
ゼロ系引退を機に、N700系でremakeどうよ?
611この子の名無しのお祝いに:2008/12/03(水) 12:27:36 ID:ALFeB9+e
1月3日WOWOWで放送、初HVだし楽しみ
612この子の名無しのお祝いに:2008/12/06(土) 10:35:40 ID:LciyprTH
レンタルしてきた。
今から見ますワクワク
613この子の名無しのお祝いに:2008/12/06(土) 12:07:46 ID:OvGLa4W6
>>612
見終わったら熱く語ろうぜ(^ー゚)ノ
614この子の名無しのお祝いに:2008/12/07(日) 23:27:19 ID:wG8XOdcr
612のレスが無いのは…まあそういうことだ。
615この子の名無しのお祝いに:2008/12/08(月) 20:33:17 ID:J5v4ST02
>>614
まあ待て、エンドレス再生してるのかもしれんじゃないか(´Д⊂
616この子の名無しのお祝いに:2008/12/08(月) 23:28:15 ID:OSyzXprb
>>612が隠れそうなとこ 知らんとか!?
617この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 09:06:41 ID:Vt6ostOh
もうわからんばい!
618この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 16:44:15 ID:rsg0Mat0
>>610
その場合東京〜鹿児島中央間ね。
形式は500系がいいな。東海道区間から近々引退するみたいだからね。

健さんは今風に、
期間工を解雇されたネットカフェ難民としてネットから爆破予告する役。
乗客は全員ケータイで安否を取り合う。
山陽区間はトンネルが多いからたまに圏外になってパニックに。
ゼロ地点は鹿児島県の出水あたりかな。
619この子の名無しのお祝いに:2008/12/09(火) 22:41:50 ID:RuaZL8xs
>>618
全通まであと2年半待たなきゃいかんなあ。

あるいは開通直前の話にしたらスリリングかね?
620この子の名無しのお祝いに:2008/12/10(水) 01:41:33 ID:xHeXHpyh
要求を「最低賃金1500円、6ヶ月以上の期間雇用者は正社員にする法律」とすれば、みんな健さんの見方
621この子の名無しのお祝いに:2008/12/10(水) 16:16:38 ID:6j/Qfc+h
>>620
で最後に成田空港で健さんが警官に射殺されたら、国家暴動が(ry

国鉄も民営化されたんで、こういう会話になるかな。

司令長>「落ち着くんだ青木くん」
青木君>「司令長…さっきは取り乱してスミマセンでした」
司令長>「別にいいんだ、ただし…」
青木君>「ただし、何ですか?」
司令長>「新大阪から先はJR西日本の司令長と交替する。
     私の責任は東海道区間までだ。まぁ頑張ってくれたまえ」
青木君>「あんたっ、マジ気楽でいいですねっ!!」
622この子の名無しのお祝いに:2008/12/10(水) 21:15:35 ID:5+Pe5hj0
ギャフン!
623この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 09:57:56 ID:dXcAYKVP
当時は国鉄だからこそ政府が身代金支払ったけど
今は一民間企業に公的資金を導入するのは問題とかって話になんのかな。

624この子の名無しのお祝いに:2008/12/11(木) 16:14:01 ID:n/fWOj4K
あの場合だと国民が人質になっているようなものだし
それに国民を守るのが国家の義務だから問題は無いでしょ
総合指令所に爆弾が仕掛けられた場合なら流石に考えるが
625この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 19:42:16 ID:7KMXYjdj
 てか待ておまえら。

 今のダイヤ編成だと新横浜に全部の列車が停まるはずなんだから、
新横浜に停車しなかった時点で車内はもういきなりパニックだろ。

 この作品じゃ名古屋まではなんとか誤魔化せたがそうはいかないだろ。

 それに爆弾を仕掛けたことがイタズラでないことを証明するための
時間とかもないぞ?
626この子の名無しのお祝いに:2008/12/13(土) 19:47:33 ID:vW0zuyaE
爆弾の仕様が複雑になってしまうが、1回目の時速80キロ以下はノーカウントにするとか。
627この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 00:58:38 ID:ioRuLrhp
時間を過ぎると作動するタイマーを併設すればいいんじゃね?
628この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 04:18:27 ID:2NKv8MsG
サニーと健さんが実は共犯ということにすれば
629この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 13:18:53 ID:kBKvzqH3
運転士が実は犯人グループの仲間の一人、ね…

昔のアメリカ映画だかにそういうのあったね。なんだっけ?

「大陸横断超特急」ではなくて、タイトル忘れたけど昔、日曜洋画劇場で見たなあ。

 こまかいストーリーは覚えてないけど、息子をなにかの事故かなにかで亡くした
アムトラックの運転士(運転士が首謀者、という設定は間違いない)が自ら運転する
列車を反対方向から来る列車と正面衝突させて大惨事を起こさせようとする
作品。

 分かる?
630この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 14:40:54 ID:cVwQAch5
暴走パニック超特急

脱線させて機関車を止めるラストがかなりの迫力
631629:2008/12/14(日) 20:34:45 ID:ezmKIEro
おお! サンクスです。それってDVD出ているかな?^^


ちなみに0系の運転は本当の本当に今日が最後だったらしいね。

 上空からの撮影してたけどたったの4両編成では迫力ないなあ。
632この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 22:35:38 ID:fGxsajQt
沖田の妻(宇津宮雅代)の実家のTVに映ってる歌手は誰だろう?
新幹線の中で乗客がラジオ聴いてるシーンあったけどあんな感度よく入らないよね。
633この子の名無しのお祝いに:2008/12/14(日) 23:41:37 ID:ezmKIEro
 アレは小林幸子の「思い出酒」
634この子の名無しのお祝いに:2008/12/15(月) 00:50:55 ID:pBSoYsCd
暴走パニック超特急は劇場作品ではなく、テレビシネマなんだよね。
スペシャルとはいえドラマで列車を脱線させるアメリカは凄い。
635この子の名無しのお祝いに:2008/12/15(月) 17:35:16 ID:Zszjt+PK
「大陸横断超特急」も10年くらい前にテレ東の午後のロードショーで見たの
を覚えているけど、それっきりビデオにもなってなかったが、来月DVDが
出るんだね!

 最後にシカゴ駅に突っ込む機関車のシーンはセットなんだな。
636この子の名無しのお祝いに:2008/12/15(月) 19:54:07 ID:7/x9vZBt
ね、暴走機関車って映像化されてるの?
637この子の名無しのお祝いに:2008/12/17(水) 00:23:10 ID:6seaystm
新横浜を通過する光景は今となっては珍しいんだね。
YouTubeにいっぱい、新横浜を通過する動画がいっぱい載ってるね、中にはゼロ系が東海道を走ってる貴重な土井我も見たよ。
638この子の名無しのお祝いに:2008/12/17(水) 10:25:06 ID:FswHWzXG
>>629>>630>>631>>634
犯人役は「ミッドナイトエクスプレス」のモウホ看守だった。
639この子の名無しのお祝いに:2008/12/22(月) 16:02:47 ID:eCXV/692
高倉「マサル、金が手に入ったら、どうするんだ?」
山本「そうだなぁ、革命が成功した国にでも行って見たいなぁ」

ここって笑う所?  俺はDVDを見ていて、思わず吹いた所だったよ
640この子の名無しのお祝いに:2008/12/22(月) 21:46:44 ID:I4es6h7W
キューバじゃね?北じゃなくて
641この子の名無しのお祝いに:2008/12/22(月) 22:54:53 ID:CdYFZf0b
>>640
キューバかもしれんが北であってもおかしくないだろ
実際赤軍は北いったし
642この子の名無しのお祝いに:2008/12/22(月) 22:56:45 ID:CdYFZf0b
>>639
笑いはしなかったな
この映画いい映画よ いろいろな思いと無念さには共感できる
643この子の名無しのお祝いに:2008/12/22(月) 23:22:16 ID:B2gb4M3Q
あの場面、「人間の信頼を取り戻したい」とか言ってる奴が
沖田の返事を聞かず出て行っちゃうのはいかがなものかと思ったw
644この子の名無しのお祝いに:2008/12/22(月) 23:38:49 ID:Uqo243ke
やっぱ映画館で見るのが一番だな
645この子の名無しのお祝いに:2008/12/23(火) 02:39:16 ID:rR1xCYMs
80k超えて爆破装置が起動して
80k未満になったら爆発する仕掛けじゃ
品川過ぎたあたりでドカンだろ
健さん、2段階のリミッタにするとかもうちょっと考えないと
646この子の名無しのお祝いに:2008/12/23(火) 03:56:55 ID:GJ+uNarg
>>643
あの場面は飽くまでも沖田の回想(≠本当にあった事)であって
一人ずつ画面からいなくなる=次々と仲間が死ぬ事を暗示させていると思ったけどどうかな?
あの時点で古賀は深手を負っていたから少なからず不安が過っていただろうし
647この子の名無しのお祝いに:2008/12/23(火) 04:44:42 ID:/ZUQfvae
648この子の名無しのお祝いに:2008/12/23(火) 19:53:14 ID:CBJhslre
新横浜で停車中に爆弾仕掛ければいいんじゃないの?
649この子の名無しのお祝いに:2008/12/24(水) 13:16:27 ID:6So0A3Jz
「鉄道員」と「新幹線大爆破」を同時にDVDレンタルしてきたんだけれど・・・
高倉が爆破犯で、小林が運転助だったんだね!  なんか笑えたなぁ〜
650この子の名無しのお祝いに:2008/12/25(木) 09:14:25 ID:C+tD5Yk2
リメイクされたら、バンドマネージャー役はたむらけんじで
651この子の名無しのお祝いに:2008/12/25(木) 16:39:55 ID:KXOZjd2g
wowowで正月放映!
652この子の名無しのお祝いに:2008/12/25(木) 19:43:29 ID:4T1sXK/w
千葉ちゃんアーク溶接の資格もあったんだね。
653この子の名無しのお祝いに:2008/12/26(金) 20:52:15 ID:VY4fN5bM
音楽が印象的だったなあ。
654この子の名無しのお祝いに:2008/12/29(月) 03:34:19 ID:EMSzvOKb
>>652
バーナーで鉄板焼ききったあと熱でアチィてやるの
この映画ぐらいだよね。
655この子の名無しのお祝いに:2008/12/30(火) 22:36:43 ID:NtVa9nin
あちっ!ぐらいじゃ済まないだろJK…
下手したら一生ものの火傷だぞ。
656この子の名無しのお祝いに:2008/12/31(水) 02:05:52 ID:egM4hwgp
<平成版新幹線大爆破>
小田原通過中の新幹線に飛び込み自殺→80`以下に減速どころか急ブレーキ→
小田原附近で新幹線大爆破→健さん海外逃亡資金もかっさらえず唖然呆然

<東海道新幹線>女性はねられ死亡 17万人に影響
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081230-00000057-mai-soci

昭和時代は新幹線に飛び込むなど考えられなかったマターリした時代でしたなぁ…
657この子の名無しのお祝いに:2008/12/31(水) 10:18:43 ID:5P8OsIrq
人はねたら自動制御装置はたらくの?
658この子の名無しのお祝いに:2009/01/03(土) 00:56:00 ID:GgZHOTau
 「新幹線はなんでも停まるんですなあ〜」という「動脈列島」での小池朝雄
のセリフが全て。
659この子の名無しのお祝いに:2009/01/05(月) 12:13:32 ID:y6XyRIre
正式な続編はどうかな?
[あの後心無いマスコミに素顔を報道された沖田親子
凄まじい批難と中傷のせいで母親は心労で病死一人残った息子が
成長して再び新幹線に同じタイプの爆弾を仕掛ける]
ちょっと安直すぎるか?

660この子の名無しのお祝いに:2009/01/07(水) 13:40:50 ID:R/IzP6rY
犯人役の健さんと、ひかり109号の運転士役の千葉真一って、実写版のゴ
ルゴをやってたんだよな。

しかし「新幹線大爆破」というタイトルからして、いかにも"昭和の東映"っ
て感じだよな。
「県警対組織暴力」とか「資金源強奪」とか強烈なタイトルが多いよね。
661この子の名無しのお祝いに:2009/01/07(水) 18:38:53 ID:KGJMfVYZ
 昔は年末のテレ東の深夜に必ず放映したよな。

 夜中に震えながら見るのが楽しみだった。
662この子の名無しのお祝いに:2009/01/08(木) 00:34:15 ID:uGp4axVP
>>661
なぜか年末にやってたよなw
今年はWOWOWでお正月企画としてやってたし…
この作品自体はお正月興行だったわけではなく夏休み興行だったみたいだね。
663この子の名無しのお祝いに:2009/01/08(木) 22:03:21 ID:LbImn2M2
ttp関根ものまね://jp.youtube.com/watch?v=ZKKWmiaMrzE
664この子の名無しのお祝いに:2009/01/08(木) 22:42:23 ID:QiAjQEfy
ラビット関根もいまや腐れバラエティ番組で大口開けて笑いながら
バチバチ手ぇ叩くだけの十把一絡げタレント様に
665この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 14:04:33 ID:KGHr3uAf
博多発東京行の設定ならどうだろうか?
新幹線には藤崎率いる自衛隊員が同乗。
徳山駅で合流予定の山崎努部隊と涙のお別れ。
666この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 15:23:33 ID:7tCEg5fb
アメリカの爆走ものなら、ディーゼル機関車で追いかけてって連結して
逆走ブレーキで止めるというのもあった
667この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 19:05:45 ID:70Jwikii
止めたらあかんやろw
668この子の名無しのお祝いに:2009/01/10(土) 19:26:43 ID:4vf7z+ix
今だったらというか2年待って東京発で東海道と山陽と九州を股に掛ける物語かな。
669この子の名無しのお祝いに:2009/01/11(日) 11:02:01 ID:slTmL8te
>>665
皇帝のいない八月 だな?
さくら号だよねたしか
670この子の名無しのお祝いに:2009/01/11(日) 23:47:12 ID:bZfc5pqK
スピードと違って、リモートで爆破しないんだから
ヘリで救出とか出来たんじゃないのか?
671この子の名無しのお祝いに:2009/01/11(日) 23:48:41 ID:bZfc5pqK
あ、私は>>612です。
672この子の名無しのお祝いに:2009/01/11(日) 23:55:23 ID:/v23n0EM
新幹線の線路の上には何があるか知ってますか?
673この子の名無しのお祝いに:2009/01/12(月) 20:06:03 ID:wIUCLQTT
レスキューフォースの劇場版に暴走する超特急が出てくるんだけど109号だったw
ちょっとオマージュチックなシーンもあったよ
(併映短編では佐藤蛾次郎がお寺で門前を掃いてた)
674この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 20:28:08 ID:FnR+w9/P
新大阪通過時のデッキで混乱してる場面で、「キ●ガイ」って言ってたね。
DVDではそのままだが、テレビ放映では音消しになるのかな…
675この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 21:21:17 ID:dwloGhZN
>>674
CSは「キ●ガイ」って言ってますね。
終わった後に、ことわりをいれますが
676この子の名無しのお祝いに:2009/01/15(木) 22:04:17 ID:FnR+w9/P
>>675
dクス!
"ヨツビシ商事"の人だったよね。
しかしなんでも札束って…
いかにも昭和の商社マンって感じがする。
まぁそれを皮肉をこめて風刺した演出なんだろうけど。

そういえば岩城滉一って、あのナス型レイバンのサングラスの人かな?
なんだか寺島進に似てるような気がする。

しかし車窓の動く景色は、いかにも合成してます。って感じでドリフの電
車コントっぽく見えるのはご愛嬌だよねww
たぶん撮影時は窓の外はブルーバックかなにかになってて、後でハメ込ん
でるんだろうね。

しかし改めてまさに"昭和の東映臭さ"がぷんぷんだww
タイトルの激しい書体の赤文字とか、BGMとか…
677この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 00:31:01 ID:7C5ktw0u
しかし「新幹線大爆破」ってストレートなタイトルだよなww
まぁそれが昭和の東映らしいところなんだが…
予告編もいかにも昭和の映画って感じがする。

今ならハリウッドから「スピード」のリメイク権を買って、新幹線に置き
換えて逆輸入って感じで、リメイクすればいいのにな…
そして小室哲哉が社会復帰する頃に制作して、音楽は小室哲哉が復帰初仕
事として担当する。

昭和の泥臭いオリジナルから、今風にスタイリッシュに生まれ変わった感じで…
678この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 05:40:06 ID:RXof07pK
>>676
ブルーバックではなく、スクリーンプロセス
679この子の名無しのお祝いに:2009/01/16(金) 14:40:12 ID:7C5ktw0u
>>678
dクス!
なるほど、確かにスクリーンに上映されてる動画のような画質になってましたね。
フィルム撮影の画質だった。

事前に実際の走行中の車両の窓の景色を撮影したのをスタジオのセットの
車窓の外のスクリーンに上映したって事だよね。

しかし"もみだし茶"とかは懐かしかった。
680この子の名無しのお祝いに:2009/01/17(土) 16:35:11 ID:TttpZkDU
関根勤【新幹線大爆破】
http://jp.youtube.com/watch?v=ZKKWmiaMrzE
681この子の名無しのお祝いに:2009/01/17(土) 22:24:36 ID:5e54MKie
>>677 >予告編もいかにも昭和の映画
いまYouTubeで見てきました。
たしか終始乗務員の筈の千葉サン、なぜか粋なジャケット姿で収まってます。
惹句はもう東映臭ぷんぷんで、もうウレしくなっちまいますね。

空前のスケールで叩きつける・・・リキ入ってますなぁ。
集団発狂 ヒステリー・・・あのぉ、その表記はちょっと。
しかし極めつけは 「爆弾時代 -1975-」。
682この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 01:26:51 ID:bJHq/4E+
>>681
そうそう!ww
「集団発狂」 「ヒステリー」って…って感じだよね。
今じゃあ放送コードにひっかかるよね。

本当、いかにも昭和の東映だね。
まぁ当時は違和感無かったんだろうけどw

千葉さんはなぜかスーツ姿で一種のフェイク演出で、本編を観たら、えっ!運転士役wwってなるようにしてあるね。
で、クライマックスの「あち!」で活躍する。
なぜか何時の間にかにか運転席を飛び出してるんだよね。
683この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 03:12:58 ID:x4pccIam
ちなみに予告編でBGMとして使われてるのは渡哲也・深作欣二の「仁義の墓場」
684この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 13:36:29 ID:bJHq/4E+
>>683
流用だったんだ。
確かこの年の深作監督は、お正月に「仁義なき戦い」
春頃に「県警対組織暴力」、「新幹線〜」の前番組に「資金源強奪」だったみたいだね。

まさに昭和の東映の勢いのあった時代って感じですね。
しかしタイトルがみんなインパクト大だ…
685この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 13:41:16 ID:bJHq/4E+
クライマックスのビュッフェで護送中の男が人質をとる場面で、竜雷太演
じる鉄道公安官が活躍するけど、どうしてもゴリさんに見えてしまう…

しかし鉄道公安官って、時代を感じるね…
686この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 14:28:10 ID:x4pccIam
当時テレビの刑事役で有名だった人と言えば、
「特別機動捜査隊」の青木義朗もお忘れなく。
687この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 20:55:22 ID:A00O9b5U
ヘルメットかぶったまま電話。
聞こえるんだろうか?
688この子の名無しのお祝いに:2009/01/18(日) 21:37:35 ID:wwzu7aNX
>>687
あああれか
あれはおれも疑問だった
が、いちいち脱いだら格好悪いだろな
689この子の名無しのお祝いに:2009/01/21(水) 01:44:41 ID:VEvuMpzo
初めの出発前のホームでの新婚旅行の見送りで「バンザイ」をしてるのは
、すごく時代を感じるね。
いかにも昭和って感じだね。

今の時代にやったらかなり浮いちゃうだろうなww
690この子の名無しのお祝いに:2009/01/21(水) 22:47:19 ID:nyQrZ4jk
>>685
あのビュッフエの車両「35型」も、80年代初頭までだよね?
691この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 00:13:21 ID:Hn0+Ft/l
一応山陽新幹線内で1991年度まで残っていたよ
692この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 00:20:47 ID:orZYeFhg
この時代って1964年の開業時の車両ってまだ現役だったのかな?
椅子は古いタイプの灰色と青のリクライニングができない"バッタンシート"だったね。
693この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 00:28:47 ID:Hn0+Ft/l
開業当時からの車両を取り替え始めたのはこの翌年からだよ
694この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 00:58:09 ID:orZYeFhg
>>693
dクス
そういえばまだ大窓だったもんねw
この映画が公開された10年後に100系がデビューしたんだね。
後期の0系は小窓になってたけど100系はまた大窓になってた。

この映画って撮影されたのは昭和49年だったのかな…

しかし"新幹線総局"とか、時代を感じる。
運転士も2人体制だし。
しかし千葉さん演じる青木君は「エーテーシー」って言ってたよねw
695690:2009/01/22(木) 16:30:40 ID:spe2uHcU
ゼロ系の小窓車、自分が初めて新幹線に乗った中高生の頃(85〜87年)、大窓車と混編成もあったよ。
中学の修学旅行で乗ったのはリクライニング・シートのだけど。
高1の時に単独トリップで乗ったのは、作中と同じバッタンシートの車両だったよ。
それも、ひかりの編成でよ。
もしかしたら、入れ替えか何かで空で回送するよりも営業運転車両に有効活用しながらだったのかな?
696この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 17:03:28 ID:spe2uHcU
>>694
100系、85年の10月にデビューし、出たては1編成のみの運行でしたね。
東京>博多が3号だったかな?当時の時刻表に、100系であることを表すマークがついてましたね。
中間車両が2階建てと珍しかったですが自分は乗らず終いで、社会人になって仕事で搭乗時は既に300系の到来でしたよ。中高生時代に、外見は見ましたがね。
ぶっちゃけ、現在の車両はどれが何系とか、チンプンカンプンで浦島太郎ですよ。
697この子の名無しのお祝いに:2009/01/22(木) 18:14:58 ID:Qt31Pxrb
この映画の新幹線は、おもちゃみたいだね
698この子の名無しのお祝いに:2009/01/25(日) 19:14:11 ID:3yrpzsbK
予告編の千葉ちゃんは直撃地獄拳のカットだしね。
699この子の名無しのお祝いに:2009/02/01(日) 23:46:01 ID:deWAXGzh
リメイク案のコメントを見ていて、オリジナル>>現在の俳優でキャスティングの構想は面白いけど。
時勢柄、リメイクはムズそうだね、若い子が真似て、イタ電して運行妨害とか起こりそうだから。
700この子の名無しのお祝いに:2009/02/02(月) 15:45:43 ID:gUh2/9OV
そもそもこの当時、イタ電が凄く多かったという背景があるわけだが。
宇津井健さんの「また爆弾電話ですか」←この台詞がすべてを物語っている。
701この子の名無しのお祝いに:2009/02/02(月) 16:10:42 ID:eqLeBwSv
爆弾時代 -1975-
702この子の名無しのお祝いに:2009/02/02(月) 23:40:32 ID:201lIl5v
東アジア反日武装戦線による三菱重工爆破事件とか
爆弾テロ相次いだよな
コインロッカー爆弾とかも
未だにコインロッカーの前を歩きたくないのはこの頃の
記憶なんだと思っている
703この子の名無しのお祝いに:2009/02/03(火) 11:04:41 ID:D4XrpXWu
自分はこの映画の5年前の生まれなんだけど、生まれた前後の年の新聞(収縮版)を見ると、
手製の爆弾や銃器(実銃・改造や手製)犯罪、今ほどでなくとも、かなりあったんだね。
それも、少年がそういう事件を起こしてるのも多かったみたいだね。
昨日、中坊がマッポからチャカを奪おうとした事件が報じられたけど、
昔は少年がマッポから奪ったチャカで事件を起こした例もあるんだね。
704この子の名無しのお祝いに:2009/02/03(火) 16:29:28 ID:g9Sc5JVQ
それは永山則夫事件。
とっくの昔に死刑執行された。
705この子の名無しのお祝いに:2009/02/03(火) 19:15:35 ID:7SCFUgi/
市川雷蔵の「ある殺し屋の鍵」(1967年)を観てたら
駅のロッカーに爆弾が仕掛けたという電話があって
見物人が「またか」とか言ってるシーンがあった。
爆弾事件が多発したのって70年代になってからかと思ったが
それ以前からもあったんだね。
706この子の名無しのお祝いに:2009/02/05(木) 20:22:57 ID:Y9Q7+JUL
あれ、俺も70年生まれ。

 食堂車のついている新幹線も無くなっちゃったなあ…
707この子の名無しのお祝いに:2009/02/06(金) 23:52:42 ID:L3kuzdNw
>>705
草加次郎事件とか、横須賀線爆破事件とか
708この子の名無しのお祝いに:2009/02/07(土) 14:17:26 ID:ZtNqw/op
>>707
横須賀線爆破事件は、三方継ぎ手という、T字型の配管材料が決め手で、
その職業に携わる者が犯人として浮かんだんだよね。作中の沖田精機製作所じゃないけど、
実際に零細ガテン業種は極左過激派などの巣窟だね。
709この子の名無しのお祝いに:2009/02/08(日) 04:07:53 ID:ut94I9Vs
特定の速度で信号?が流れる仕組みって、クルーズコントロールみたいなもんか?
710この子の名無しのお祝いに:2009/02/14(土) 13:42:59 ID:EygTKBio
織田あきらが、パトカーに追われている時、
一瞬、通りにいた健さんと目が合うけれど、そのまま逃げて
事故死する場面、何度観ても泣けるな。
711この子の名無しのお祝いに:2009/02/14(土) 17:31:21 ID:5AqiilPC
wowowでやってたのを録画して見ました。
映画スピードの元ネタであり、熱狂的ファンがいるという評判だったので、それなり
に期待して見たんですが思ったほどではないなあという感想でした。

基本設定はいいんですが、全体的な作りこみが土曜ワイド劇場みたいな感じ。
まあ笑える所も多々あったので、楽しめたといえば楽しめたのですが。

豪華な役者の顔ぶれは見てて気持ちよかったです。
712この子の名無しのお祝いに:2009/02/15(日) 00:53:17 ID:FWi3eCR2
そこがクセになるんだよ
713この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 19:51:07 ID:o2qz5lss
高松駅に70兆円持ってこい
714この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 20:19:11 ID:oAv3iFSv
あれ?板尾出てね?
715この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 21:24:03 ID:oAv3iFSv
古河の昔のアパートの住所の豊島区東池袋5-10-6って
実在の住所でしかも劇中にあるとおり都電荒川線の横
716この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 22:32:09 ID:uuUFuqsf
古賀のアパートはサイデリングしてあるけど、そのまま残っています。
早稲田方面の東池袋四丁目駅のすぐそばです。
去年、不法侵入しちゃいましたw
717この子の名無しのお祝いに:2009/02/16(月) 22:35:01 ID:pgt+/uhf
古賀と同棲していたホステス役の女優
長めの説明台詞を上手くこなしていると思った。
あの人の名前を教えて下さい。
718この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 18:25:51 ID:RMODqmJC
>>717
森みつるさんですね。
確か「鉄砲玉の美学」にでてたような・・。
渡瀬恒彦の情婦役で。
719この子の名無しのお祝いに:2009/02/17(火) 19:55:48 ID:kC5VYgVU
びゅわーん、びゅわーんの商社のおじさんが
スーパーの女の悪い副店長と同じ俳優さんだったんですね。
何年も見ていたけれど、気付かなかった。
720この子の名無しのお祝いに:2009/02/21(土) 00:23:20 ID:Rf/+05dO
副店長ではなくて店長。
副店長は宮本信子。 矢野宣が辞めてから店長になった。
721この子の名無しのお祝いに:2009/02/23(月) 12:09:06 ID:BGGdH1aR
中野力永さんって俳優座の重鎮だったって本当?
722この子の名無しのお祝いに:2009/02/24(火) 19:44:03 ID:KtVpOZUe
中野力永(中野伸逸)

劇団俳優座所属
1931年3月30日〜1983年6月23日没
723この子の名無しのお祝いに:2009/02/26(木) 12:20:43 ID:W9TCwAo+
オープニング時、山本圭がジッポでハイライトに火を付ける時少し顔を振り煙草にまんべんなく火を付けるのが渋く見える
724この子の名無しのお祝いに:2009/02/26(木) 12:22:21 ID:W9TCwAo+
>>240
場所、知りたいな〜
725この子の名無しのお祝いに:2009/02/26(木) 12:50:16 ID:W9TCwAo+
>>402
1人乗務になってから(JR発足後) 新幹線運転士が販売の女の子を運転席に入れてあげてイチャついてたのを処分された事をスポーツ紙の記事で読んだ覚えあるが…
726240:2009/02/26(木) 18:55:27 ID:8OcbnL2d
>>724
山頭火(恵比寿店)ですよ
宇津井さんが見えられるのは大体夕方6時から7時の間
727この子の名無しのお祝いに:2009/02/28(土) 09:18:01 ID:NwN0rMvx
>>725
処分するなよなぁ・・・てかなんでバレたんだろ
728この子の名無しのお祝いに:2009/03/01(日) 07:26:48 ID:k5h4R7eG
>>725
ワテも新聞で見た覚えある
ワイドショーでも取り沙汰された思うけど
売り子の姉ちゃんから話漏れたんじゃなかった?
親が在来線の運転士してて国鉄の頃は飲酒運転する乗務員が一部居たらしいが昭和59年頃の西明石駅構内のブルトレ脱線事故で厳しくなったみたいよ
新幹線の運転士はどうじゃったんかな?

http://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%90%BC%96%BE%90%CE%89w%97%F1%8E%D4%92E%90%FC%8E%96%8C%CC&gree_mobile=29c3f6dfd700d7b0a830eee1dae4de38
729この子の名無しのお祝いに:2009/03/01(日) 07:55:28 ID:74i5TiR8
古賀の顔がなんだか押井守にみえる。

空港の禿の武田さん、声だけ健さんの吹き替えでやんの。
730この子の名無しのお祝いに:2009/03/05(木) 00:59:53 ID:pYDY6pCu
確か、地上波で再放送したのって、90年代半ば位が最後だったと覚えてるんだ。
95年位のゴールデンタイムにに、沖田の回想シーンありの回で。
97〜99年頃の深夜に、カットされまくりの回がやったと記憶しているよ。
731この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 17:34:20 ID:h23QRMBe
【こんな新幹線大爆破はイヤだ】何が浮かぶ?
732この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 18:18:49 ID:QJUFBDbd
新幹線が爆破されてしまう(乗員乗客は救援車両へ移動)
733この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 18:49:27 ID:aAQGPx7q
・健さんが傷を負いながら飛行機で木星を目指す
・犯人が新幹線爆破をテレビ中継せよと要求するが、実際には模型を爆破
・健さんを撃ったら青い血
・健さんが埋まった自由の女神を見て絶望する
・健さんが実は幽霊
・犯人はヤス
734この子の名無しのお祝いに:2009/03/11(水) 02:09:26 ID:AuiU952C
新幹線公害に怒ってた近藤正臣がスピードゼロの電波信号を流して強制的に止めてしまう
735この子の名無しのお祝いに:2009/03/11(水) 13:24:50 ID:gImDEaXN
>>733
> ・犯人が新幹線爆破をテレビ中継せよと要求するが、実際には模型を爆破
それ「新幹線炎上」ww
736この子の名無しのお祝いに:2009/03/11(水) 20:15:27 ID:83cUOJaL
宇津井が影の黒幕
737この子の名無しのお祝いに:2009/03/12(木) 23:46:43 ID:q/bEPzDy
コンピュータ頭脳

なんと新鮮な響きであることか!
738この子の名無しのお祝いに:2009/03/14(土) 22:03:50 ID:NPz1nCrB
沖田は最後に射殺されてジエンドだったけど。
法治国家の国、逮捕、送致〜起訴は考えなかったのかな?
あと、仮に逮捕し、刑事事件として立件したら、何容疑が適用されてたかな?
739この子の名無しのお祝いに:2009/03/15(日) 00:27:05 ID:iyrB/Ck1
誰も殺してないのに、射殺していいのかな
740この子の名無しのお祝いに:2009/03/15(日) 16:12:33 ID:L99mkb4E
古賀も撃たないで逮捕して、共犯者とか吐かせようと考えなかったのかな?
余談だけど今は、警職法の拳銃の取り扱いの発砲規定が緩和されてるから、
フィクションでなくリアルに、容赦なくぶっ放すマッポが現れるかもね!?
741この子の名無しのお祝いに:2009/03/16(月) 23:45:20 ID:7jJRlvUc
DVD借りて見たけど、確かに、過去ログのコメントの通り、マスコンハンドルがやけに長いね。
さて、この映画を久々に見て、ゼロ系新幹線ってどんな外見〜内装だったかなあ?って、厨房〜工房の頃に撮った写真や8oフィルムを引っ張り出して
見たけど、今日の車種よりも、温かみと重厚感がうまくイコライズされた形だよね。
8oフィルムは、多分、小田原かどこかで通過シーンを撮ったものが出て来たのよ。映写機があれば再生して見てみたいな。
742741:2009/03/17(火) 10:06:13 ID:DXEaW4mx
それと、走行音は車内でもあんなに聞こえたっけか?
もう、22年前に乗ったきりだからよく覚えてないけど。
743この子の名無しのお祝いに:2009/03/17(火) 12:01:33 ID:CHpF/K75
>>740
古賀を撃ったのは逃げたというのと間に電車が走ってきて追跡が困難な状況だったからでしょ
尤も、逃げた理由はいきなり逮捕しようとしたからだから詰めが甘い事には変わりは無いが
744この子の名無しのお祝いに:2009/03/19(木) 15:49:04 ID:U7+CmPU0
>>743
確かに、警職法の拳銃取り扱い規定の「犯人の逮捕、逃走の防止」に該当するね。
余談だけど、あの当時のリアル刑事の銃は、ブローニングM1910かな?
現在はSIGとか持ってるらしいが。
745この子の名無しのお祝いに:2009/04/01(水) 12:42:49 ID:Mcnau93R
宇津井さんをはじめ
主要な配役には東映色の無い役者を
キャスティングしているのが良い。
746この子の名無しのお祝いに:2009/04/06(月) 20:30:44 ID:/4uPTKAp
リメイクしても、当時の役者さん並みに出来る俳優いるかな?
747この子の名無しのお祝いに:2009/04/08(水) 00:50:44 ID:UPE408mJ
最近の男優はかなりまともだと思うよ。

しかしよい悪いは別として高倉健の味を出せる役者はいないなあ。
あのヒトは役作りというより地だからね。

当時の任侠二大花形スターのもう一人である鶴田浩二とも
一線を画している。
748この子の名無しのお祝いに:2009/04/12(日) 23:32:27 ID:BWaC8Vh8
初めて観た
すげえ映画だな
これが当たらなかったって、どんなに桁外れの豊作年だったんだよw
749この子の名無しのお祝いに:2009/04/12(日) 23:51:53 ID:4FdPcEE3
その代わり予算も少なく製作期間も短かったトラック野郎の方がヒットしたのは皮肉だよな
750この子の名無しのお祝いに:2009/04/13(月) 19:54:10 ID:wo6T9egB
リメイクするなら、700系以外がいいな。
751この子の名無しのお祝いに:2009/04/13(月) 20:20:06 ID:MFi/xkh6
>門間:これは僕が中学生ぐらいの時に観たんですが、個人的な記憶ではヒットしてた気がするんですが、
>実際のところ、失礼ですが、収支的には・・・?
>
>佐藤:実際はですね、実は封切の2日前に完成したんですよ。だから試写をするひまもないし、
>もうギリギリで封切ったんです。というのは国鉄が、許可する、しないでエンエンと二ヶ月ぐらい
>遅らされたもんですからね。
ttp://www.siff.jp/talk/2004talk/2002talk_shinkansen.html
752この子の名無しのお祝いに:2009/04/17(金) 22:02:31 ID:4CVdMMzx
>>748
当時は「タワーリング・インフェルノ」や「ポセイドン・アドベンチャー」などに比べると
日本のパニック映画はショボイと言われた。
753この子の名無しのお祝いに:2009/04/17(金) 23:11:10 ID:KpAF7+p3
お邪魔します。映画は出来るだけスクリーンで観たくて名画座
などに通っている者です。

上映情報です。
後日、池袋・新文芸坐で行われる「孤高のスタア 高倉健」と
いう特集で「新幹線大爆破」が 6/5(金)に上映されるようです。
タイムテーブルなどの詳細はまだ決まっていないようです。
スクリーンで観たことがない方は行ってみては如何でしょうか。
余計なお節介だったらごめんなさい。
754この子の名無しのお祝いに:2009/04/18(土) 21:14:11 ID:qL6fmR1Z
朗報だっ
755この子の名無しのお祝いに:2009/04/18(土) 21:36:02 ID:qobQbfmL
中古DVD店に\2500で売られてたのでget!
見るのは、100系がお目見えした中高生の頃以来、実に20数年ぶりだね。
余談だけど、100系はあっという間に消えたね。300も今はあまり見ないし。
756755:2009/04/18(土) 23:18:45 ID:qobQbfmL
スレ違いで恐縮だけど、千葉さんはこの映画の16年後に、洋画「エイセス・アイアンイーグルV」に零戦パイロット役で出演してるんだけど、
16年で体型〜髪の色、こんなに変わるものかな?
757753:2009/04/19(日) 00:02:51 ID:CQnEfbCw
書き忘れました。
6/5 の上映の時の併映作品は「山口組三代目」です。
[二本立て・入れ換え無し]です。
758755:2009/04/19(日) 00:22:07 ID:VbBLa5j4
救援車、映画では同型の車両だけど、
小説では911ディーゼル機関車なんだよね。
759この子の名無しのお祝いに:2009/04/19(日) 06:17:26 ID:O2WL5jvb
>>758
ディーゼル機関車だったら標準軌の軌道にどうやって入るんじゃ・・と思ったら
新幹線救護用に造られたものだったんだねえ。それにしても、ノベライズ本は
どうやって手に入れました?
760この子の名無しのお祝いに:2009/04/19(日) 12:16:23 ID:VbBLa5j4
>>759
工房だった22年前に、ダイエー大島店の軒先でやってた古本市で見付けました。
他、洋画「ファイヤーフォックス」のノベライズもね。ただ、2冊ともどこへいったか???
761この子の名無しのお祝いに:2009/04/23(木) 23:10:48 ID:Sqsssx5y
映画ではカットされているけど、当初のシナリオでは瀬戸内地震が起きて
その影響で送電がストップになり列車の速度がダウンする場面がある。
762この子の名無しのお祝いに:2009/04/23(木) 23:42:25 ID:4nii5Pc7
>>761
@大学の柔道部に、
A喫茶店の火事に、
B瀬戸内地震とくれば
あまりにご都合主義的なんで没になったんだろうな。
しかし、
@とAに較べればBはましかも。
763この子の名無しのお祝いに:2009/04/24(金) 00:15:19 ID:oNklyIdw
>>761
それまでいれるのは時間的にも困難だろ
764この子の名無しのお祝いに:2009/04/24(金) 06:48:30 ID:xXKEQk1x
そういえば大学の柔道部も文太ほどじゃないけど笑えるよな
765この子の名無しのお祝いに:2009/04/24(金) 20:30:35 ID:V7O0Y45/
764だけど寝ぼけて太陽を盗んだ男スレとごっちゃにしてしまった スマソ
766この子の名無しのお祝いに:2009/04/26(日) 13:20:02 ID:s+/ipllW
運転手が股尾前科 氏だったら、どんなストーリーに展開するかな???
不謹慎だけど、かのサイトの動画を見て、思わず噴いた(w
とか、誰か同作品や皇帝のいない八月の映像を編集〜アフレコして、パロディ作ってくれないかな?
767この子の名無しのお祝いに:2009/04/28(火) 11:33:33 ID:BtOnKNWJ
昨日、久々に東京駅の新幹線ホームに上がったら、警備が非常に厳しいのに時代の流れを感じたよ。
構内〜ホームの端っこにまで何台ものカメラ、改札フロアからホームへの階段の途中にある作業員の出入り口は暗唱ロック式になっていて。
各所の施錠〜防犯装置の状態を警備員が巡回して、
警備員自身が立って指差して写真を撮り、チェック記録をしていたよ。
他、通勤電車や在来線ホームや通路も同様にね。よって、リメイクするなら、この難関をクリアするシチュエーションもないとね。
768この子の名無しのお祝いに:2009/05/08(金) 00:17:41 ID:oLsfYYp9
宇都宮雅代って人綺麗だよね

あと天理教みたいな集団が太鼓たたいているのが笑えた
769この子の名無しのお祝いに:2009/05/08(金) 00:18:53 ID:oLsfYYp9
あっそれから山本圭さん大河ドラマにでてるね、よくみないとわかんなかったよ
770この子の名無しのお祝いに:2009/05/08(金) 12:01:53 ID:0ZzIhRI2
まだ東京駅の地上ホームから横須賀線が発車していた時代だね
771この子の名無しのお祝いに:2009/05/09(土) 02:12:27 ID:w5snDmSu
横須賀線の立ち往生事故はBR系統?

772この子の名無しのお祝いに:2009/05/10(日) 03:22:42 ID:jbvgDqAv
坂井真紀主演の「ノン子36歳」に宇都宮雅代さんが出てるね。
773この子の名無しのお祝いに:2009/05/12(火) 16:18:20 ID:dGA4Ww47
新幹線の清掃業者ってろくに履歴書もみないのかね?
774この子の名無しのお祝いに:2009/05/13(水) 00:28:47 ID:hWQKtcgk
あの時代はろくに履歴書見ないで採用した所結構あるんじゃない?
775この子の名無しのお祝いに:2009/05/13(水) 10:08:03 ID:TjCmqnZx
つーかあの時代の国鉄がどういう体質の組織だったか知ってる?
776この子の名無しのお祝いに:2009/05/13(水) 13:48:30 ID:SyWhb/bF
新幹線の清掃で、ノベライズ本での、ひろしが藤尾と目が合うシーンの描写を思い出した。
ひろしは、相棒のおばちゃんから、「まだなの?そんなの博多に任しときゃいいをだよ」と聞かれ、ひろし「いや、ダメだよ、すぐにいっぱいになって、お客さんから苦情来ちゃうよ。」っていうのよ。
これが、映画では時間上表現しきれなかった、爆弾を仕掛ける為の時間稼ぎだったんだろうね。

追伸:
列車〜飛行機、駅や空港の清掃業者の求人、フロム・エーとかにいっぱい載ってます。
学歴〜年齢不問だけど、その手の物好きでなく、鉄道や飛行機にあまり興味〜関心ない人を雇うみたいですね。
理由は、見入ってて時間内に作業出来ないなどを防ぐためだそうです。
777この子の名無しのお祝いに:2009/05/13(水) 14:35:28 ID:8ck+pLST
じゃあ俺は清掃業者むけじゃないな まあいやしかし小説もおもしろそうですね
雰囲気的に西村京太郎風ですかね(笑)

話は飛びますが 千葉真一運転手がゴミ箱をガスバーナーで穴を空けて 切口に触れて「アチッ」
とかいって火傷になったけど あれよく見たら触るまえから火傷の跡あるよね?
腕捲りしたシャツの下から見えていた
778この子の名無しのお祝いに:2009/05/13(水) 16:36:12 ID:SyWhb/bF
>>777
それ、俺も気付いてた(w
あと、小説は中高生の頃に読んだので、筆者は誰かは覚えてないですが。
確かに西村京太郎チックな描写でしたね。スレ違いで恐縮ですが、西村 氏のトラベルミステリーも、鉄ちゃんしていた工房の頃に、原作〜ドラマの両方見てました、
なかでも面白かったのは「寝台特急あかつき殺人事件」、九州の最初の駅で二手(長崎・佐世保行き)に別れた列車が、先駅にまた、時間差で停まるトリックを利用したストーリー。
あと、青森に行く寝台特急電車で、途中で電源が直流>交流に替わる区間、車内の灯りが消えた隙に人頃氏がある。etc
779この子の名無しのお祝いに:2009/05/16(土) 21:31:28 ID:6OGZwM4/
>>768
東宝の「特急にっぽん」でも、同じ太鼓を叩くシーンがあったな。
何でだろ?
780この子の名無しのお祝いに:2009/05/18(月) 19:53:07 ID:Mn0KTruP
太鼓叩く集団は映画会社問わず列車映画ではお約束
781この子の名無しのお祝いに:2009/05/19(火) 11:23:13 ID:7H//caqq
この人たちは何もしないで神仏頼み・・・的な
軽い蔑視が入ってるんだよね。
映画館で観てたら、大概の人は「薄ら笑い」する。
782この子の名無しのお祝いに:2009/05/19(火) 14:00:01 ID:IZWZ/Gxy
うるさいけど、パニックになって暴れるよりよっぽどマシだけどな。
うるさいけど。
783この子の名無しのお祝いに:2009/05/20(水) 11:17:12 ID:u6jGurMP
天井が落ちてくる〜
784この子の名無しのお祝いに:2009/05/20(水) 12:02:20 ID:2kSDiuD9
産気ずいてから流産するまで早すぎないか?
785この子の名無しのお祝いに:2009/05/22(金) 11:20:37 ID:UyQo9Iti
都営地下鉄って何か変じゃないか?
だって大捕物の最中、三田線の車両が割り込んできて、犯人逃亡を助けたり、
犯人がまんまと三田線に乗って逃亡しちゃったり、
まずは線路内人立入で運転見合わせでしょ。
786この子の名無しのお祝いに:2009/05/22(金) 12:26:22 ID:iU7682kL
ゆとり君こんにちわ
787この子の名無しのお祝いに:2009/05/22(金) 19:37:44 ID:0AFCQkfm
あの当時はまだまだ、止めたら恥
当然 はねられたやつがバカ
駅のホームがさわがしくとも定時発車
788この子の名無しのお祝いに:2009/05/23(土) 16:02:33 ID:M61PbPD8
当時と現在の差異といえば。
同作品の冒頭、千葉さん運転手が新横浜を通過して最高速に達したところで、
助手席の相棒からコーヒーをもらい、走りながら飲んでたけど。現在のダイヤじゃ、そんな余裕なさそうだね。
いつだか、新幹線の運転手に密着取材の番組で見た場面が偶々慌ただしいだけなのかもしれないけど。
秒単位で現在地の確認や、飛行機程ではないけど車両の状態をモニターする画面なんかも常に傾注していて、見ていて大変そうだったよ。
789この子の名無しのお祝いに:2009/05/24(日) 02:06:20 ID:mq5bk0PB
>>785
それは多分ね、当時の東京都知事が左巻きの美濃部さんだったから。
都の労組が左派系活動家にシンパシーを感じていたとか。
790この子の名無しのお祝いに:2009/05/25(月) 10:31:53 ID:7k014gOH
>>789
そういや当時、革新自治体が多かったな。

しかし沖田の出国先がスウェーデンなんかじゃなく、
キューバとかリビアとか、革命のカリスマがいる外国だったらカッコ良かったのにな。
沖田「オレの目的はただひとつ。ゲバラみたいなアウトローになりたいだけなんだ」と。
791この子の名無しのお祝いに:2009/05/25(月) 12:25:53 ID:6R6goM+s
沖田はブラジルに行きたかったんじゃないの?
792この子の名無しのお祝いに:2009/05/25(月) 12:29:04 ID:XQysu99f
あれは緊急逮捕でいきなり追いかけ出したんだろ。
走ってる電車に「今犯人が線路に逃げたから止めてくれ」
なんて間に合うのか。
793この子の名無しのお祝いに:2009/05/26(火) 17:07:36 ID:1NybKeTk
>>792
電車に向けて威嚇発射すれば、運転士か車掌が気づくだろ。
あと駅員に当該の電車を止めてくれ、と指令に言えるはず。
794この子の名無しのお祝いに:2009/05/26(火) 18:22:36 ID:WhQblpBn
>>793
いきなりパトカーを横付けして降り立ち、追いかける位だから、
刑事はそこまで頭が回らなかったんでしょう(w
余談:
スレ違いで恐縮ですが、過去ログの‘線路内人立ち入り’の件。
何年前に、自分が乗り合わせた京浜東北線が、動き出して直ぐにガクンと止まり、ホームにはけたたましいブザーが鳴っていて、
乗務員〜駅員の形相が陳情でなく、急停車の理由がは((;゜д゜)ガクガクブルブル
と、思いきや、ホーム上にいた乗客の持っていた紙袋だけが何らかの拍子に車体に接触して、
車両とホームの間に巻き込まれる形で落下しただけだったんだけど。人を巻き込んで無いことが分かるまでの
鉄道マンの形相、未だに焼き付いてるよ。
795この子の名無しのお祝いに:2009/05/27(水) 19:57:01 ID:s6ZlY2xg
>>791
しかし沖田がそうつぶやく時には、山本圭はそれを聞く事なく外へ出る。
ちょっとした事だがニクい演出だ。こういうシーンの積み重ねで
深みが出るってものだろうが、そんなのを全部カットした海外版って面白いのかな。
796この子の名無しのお祝いに:2009/05/28(木) 16:11:06 ID:dCygj7UN
>>762
喫茶店の火事はホントにただの火事で笑った
裏の力もなにも働いていないただの火事w
797この子の名無しのお祝いに:2009/05/29(金) 00:10:19 ID:KTdLHvC9
この映画を見たら長瀞に行きたくなった。
798 ◆vfHJgai2HE :2009/05/29(金) 11:36:43 ID:V38CXRoo
なんでも金で解決しようとするあの商社マン、あいつ新大阪で本当にドアあけて飛び降りればよかったのに

あとヒロシが怪我した建設現場を爆弾でやっけようかっていってたけど、あの人やっぱり元は中核派か
なんかだったんだろうな、赤軍派は爆弾使わなかったみたいだけど
799この子の名無しのお祝いに:2009/05/29(金) 11:56:38 ID:qoPIzDqo
図面が置きっぱなしの喫茶店の火事ね。
何かウラ考えてもよさそうなもんだが、そんな事より先を急いだ結果だろう。
そのアバウトさが大好きなのさ!
800この子の名無しのお祝いに:2009/05/29(金) 12:37:24 ID:+2BfSATd
睡眠時無呼吸症候群、列車運転中の居眠りが叩かれたことがあったけど
いつのまにか誰も云わなくなったね。
デブには運転させないってことで決着したんだろーか。
801この子の名無しのお祝いに:2009/05/29(金) 15:46:04 ID:AJ3X/HPg
>>798
当時は商社マン=金の亡者
ってパブリックイメージだったんだろうか・・・
802この子の名無しのお祝いに:2009/05/29(金) 20:56:16 ID:ja1xnKJ5
>>798
当時、連続企業爆破事件とか起こしてたのは東アジア反日武装戦線だけどね。
尤も爆弾云々も過激派全般のパブリックイメージで
特定のセクトを想定しているわけじゃないんだろう。
803この子の名無しのお祝いに:2009/05/30(土) 00:31:54 ID:Lldbby7X
文芸座の健さん特集で上映するらしいね。
盛り上がるだろうなあ。
804 ◆vfHJgai2HE :2009/05/30(土) 12:46:59 ID:ChBmbgv8
>>795
あのシーンはいいね。
この計画を3人で成し遂げたあとは、それぞれの人生、そのあとは
それぞれ個人の自由、無駄に干渉しないって感じが如実にでていましたね

海外版観たいですね
805この子の名無しのお祝いに:2009/05/30(土) 23:11:52 ID:HPIfF68r
海外版もDVD化されているけど、最寄りのレンタル店にないから、
俺は見たかったら買うしかないね。
806 ◆vfHJgai2HE :2009/05/31(日) 11:47:18 ID:fasZ2UaS
この時代って食堂車はなかったんだね、ビッフェはあったけど
807この子の名無しのお祝いに:2009/05/31(日) 12:44:25 ID:nIh7QGFE
>>806
ブッフェの窓側カウンターに座席のある‘35型’だね。
余談だけど、学研のNゲージでは、このブッフェ車両がモーター車なんだよね。
0系の大窓車は学研しか出てなかった。
808この子の名無しのお祝いに:2009/05/31(日) 15:42:00 ID:nIh7QGFE
今、テレ朝で「西部警察」の再放送していて、
内容は、タンクローリーに、風車がスィッチになっていて、走行風(速度は関係ないが停まると)が止まると爆発するってゆうストーリーなんだけど。
おそらく、この映画がヒントだろうね?
809道徳 ◆vfHJgai2HE :2009/06/01(月) 12:30:26 ID:icPZ+/7J
>>807
鉄道模型はよくわかんないけど、そういえばビッフェには新幹線の速度計がついていたよな?
810807:2009/06/01(月) 12:42:21 ID:e5uStpN3
>>809
付いてたよ。この映画でも、藤尾が刑事と公安官に取り押さえられて、台車を撮影するシーンに変わる直前に、壁のスピードメーターが一瞬だけど見えるよ。
余談:
最近、所用で浜松町駅をよく利用するんだけど、貿易センター前の通りのガード下から見ていて、あの区間も昔よりスピード出てる気がするのは俺だけ?
811この子の名無しのお祝いに:2009/06/02(火) 04:05:26 ID:3lErLIlE
車掌に言うんだ!
「浜松町通過が2分早いですよ」
物語はそこからだ!
812この子の名無しのお祝いに:2009/06/02(火) 22:55:41 ID:D+fGw+xS
>>808
今なら百均で売ってる電池式扇風機で解決だな
813753=757:2009/06/05(金) 06:12:56 ID:lK/6gNv/
いよいよ今日ですね>新文芸坐での上映
自分も時間の都合をつけて行きたいと思います。
814道徳 ◆vfHJgai2HE :2009/06/05(金) 11:44:14 ID:GsCWfVtJ
この映画とトラトラトラは好き
815この子の名無しのお祝いに:2009/06/05(金) 17:21:36 ID:+m46ZCAU
車内様子を撮影していたロケハンは、降車後に、
そのフィルムを自社のニュース番組に提供して、ニュースになったのかな?
816この子の名無しのお祝いに:2009/06/06(土) 01:33:07 ID:66HQXuEE
浜松の街並みは模型じゃなくて写真だったんだね
さすが成田さん
http://www.dot-anime.com/tb/narita_works/001.html
817この子の名無しのお祝いに:2009/06/07(日) 16:02:00 ID:tMu18CTO
太鼓を叩いてるのは富士講の信者かと思ったが
大石寺参拝の法華講という可能性もあるかも?

当時の最先端技術をつめこんだ新幹線に乗って巡礼に向かうという設定が面白い
818この子の名無しのお祝いに:2009/06/07(日) 20:54:00 ID:V1A2+jVD
基本天理教やろ
819道徳 ◆0M5mKYppic :2009/06/11(木) 12:15:33 ID:wmxMaGcC
北九州工業地帯を考慮して0地点を山口県の田園地帯に修正したけど、小倉〜博多の
間って田園地帯ないのか?関門トンネルで爆発したらやばいけどさ
820この子の名無しのお祝いに:2009/06/19(金) 00:25:26 ID:kTIkv4hX
貨物5970の機関士と助手が連絡受けて、走行中の貨物列車放置で
慌てて飛び降りて逃げたけど、爆弾情報が単なるイタズラ電話だったら
どうなってたんだろ?

だれも操作する人間がいなくなったから惰性で走ってそのうち止まるの
だろけど「この先上り坂だから〜」とかいう会話があったので、万が一
坂道で止まったらだれもブレーキ掛ける人間いないから、逆走し始めて
大暴走で大事故〜走行中の貨物列車放置で退避指令出した奴の
責任問題になるな。



夕張駅で古賀が捨てたタバコの銀紙見つけて指紋割り出しも、かなり
無理があるんじゃない?

あんなの風が吹かなくても線路際なら走る列車の風ですぐ飛んでって
なくなりそうだし、仮に見つけられても当時の捜査技術では、指紋照合〜
割り出しがあんな短時間では無理だったんじゃないのか?
821この子の名無しのお祝いに:2009/06/19(金) 11:33:23 ID:4pDvI09s
浜松駅から派遣された切替え操作の係員が
間抜けでいかにも頼りなさそうな奴
だったのが笑えた。

一歩間違えば大惨事な大役なんだから、
もっとしっかりしてて使えそうな奴を
派遣しろよw
822道徳:2009/06/19(金) 12:53:32 ID:wq1v2Kg3
>>820
喫茶店の不慮の火災に勝るものはない
823この子の名無しのお祝いに:2009/06/19(金) 23:08:44 ID:vl5Mrtbk
>>821
なんだか、自動車で例えるなら、
交差点で直進車をよく見ないで右折してくるタクシー運ちゃんに居そうな面持ちだよね(w
824この子の名無しのお祝いに:2009/06/19(金) 23:22:38 ID:vl5Mrtbk
こんな同作品はイヤだ!
運転士が股尾前科
825この子の名無しのお祝いに:2009/06/20(土) 19:05:18 ID:xBhONlTb
騙されたからと言うんじゃない〜
捨てられたからと言うんじゃない〜
の曲と歌手が気になる。
826この子の名無しのお祝いに:2009/06/20(土) 19:36:40 ID:4fKmAkvp
>>820
爆発しなかったとしても15km/h以下であとは減速するだけだからその時は走って機関車を追いかけるでしょ
飛び降りた場所も柔らかそうな所だったからすぐに走って追いかける体制になれたでしょうし

>>821
人を見かけで判断するのは良くないよ
827この子の名無しのお祝いに:2009/06/20(土) 20:02:42 ID:nBWilGKY
>>822
こないだの新文芸坐の上映で観客から失笑が漏れた瞬間だった
828この子の名無しのお祝いに:2009/06/21(日) 09:20:05 ID:RGuQwj/n
夜中やっと新幹線が止まり、疲労困憊の千葉に、指令室から誰か電話でねぎらう所。
「まぁゆっくり昼寝でもしろ」
って、おい夜の8時に昼寝って何なんだよっ
829この子の名無しのお祝いに:2009/06/21(日) 12:58:52 ID:aVQy9apr
シャレのわからん奴
830この子の名無しのお祝いに:2009/06/21(日) 15:06:25 ID:RGuQwj/n
シャレにもなってないだろうが アホ
831この子の名無しのお祝いに:2009/06/21(日) 16:49:34 ID:H10QLfwM

新幹線大爆破のDVD。(*^▽^*)
http://ameblo.jp/shietabi/entry-10237326170.html

鉄道女優ってなんですか?
832この子の名無しのお祝いに:2009/06/21(日) 20:51:47 ID:LD5kIqGv
犯人グループの一人郷瑛治を尋問する鉄道公安官竜雷太の芝居はまんま太陽にほえろ!のゴリさんだった…。
833この子の名無しのお祝いに:2009/06/21(日) 21:34:59 ID:ZycP8NOR
>>830
なってる
834この子の名無しのお祝いに:2009/06/21(日) 23:15:40 ID:bP0xuzya
金受け渡しの時に「軽トラ」のナンバーを無線で報告してるが、後ろからじゃアオリが邪魔してナンバーが確認できませんが…
「軽トラ」が停まってたのも谷町、バイクが乗り捨ててあったのも谷町。沖田さんは環状線一周して又元に戻ったんですか?随分チャレンジャーですな…
835この子の名無しのお祝いに:2009/06/22(月) 01:50:26 ID:+tKecwUM
>>829>>833
ゆとりに何言っても無駄
836この子の名無しのお祝いに:2009/06/22(月) 02:20:11 ID:nLVwCaSu
>>834

1・非常駐車帯にトラック放置〜バイクで一旦離脱
  ↓
2・受け渡し方法の電話入れる(公衆電話使用だから高速上じゃ不可能)
  ↓
3・神田橋入り口近くで、警視庁旗の車が入っていくのを確認
  ↓
4・バイクで再び同入り口から後追いで首都高へ


だから沖田は、1の後すぐ最寄の出口で降りて2〜3の流れなので、
一周はせず下道で神田橋入り口へ戻ってますね。
837この子の名無しのお祝いに:2009/06/22(月) 09:14:45 ID:W47X3Em1
「谷町エリアで指定通りの車を発見。ナンバーは1171」→
刑事が金を積み込む→
沖田がバイクで到着、逃走→
「谷町エリアでオートバイ発見。縄梯子が外苑外堀通に垂れてます」
やはり沖田さん、谷町に舞い戻ったんですか?
838道徳 ◆0M5mKYppic :2009/06/22(月) 12:39:53 ID:q0OS+NjJ
護送するときの博多ベンの刑事がいい
それと護送された奴の台詞
「おい、あんちゃん、やんのか」
「おれは、ム所で臭い飯、何べんも食ってきたんだ、、、」
がいい
839この子の名無しのお祝いに:2009/06/22(月) 15:49:11 ID:spUEPeFE
妊婦役の人、頑張ってるのに多岐川裕美よりクレジットの扱いが下でかわいそう
840この子の名無しのお祝いに:2009/06/23(火) 12:11:45 ID:K37PknP7
>>839
この映画の多岐川裕美と志穂美悦子の出番は二人合わせて5秒もあったかな?顔見せだとしても扱いが酷すぎ…。
841道徳 ◆0M5mKYppic :2009/06/23(火) 12:25:34 ID:7/8VlpXM
最後沖田が空港で追い詰められていくときの警察官達の動きが面白い
沖田が最後撃たれた時、撃たれた瞬間にハッピーエンドな音楽が流れる
ところも笑える。
842この子の名無しのお祝いに:2009/06/23(火) 19:46:11 ID:Gi6wkzfZ
>>840
二人合わせて20秒くらいか
それなのに映画の史料ではちゃんとクレジットされる

いっぽうその十倍は登場する田坂都はすっ飛ばされることが多い
843この子の名無しのお祝いに:2009/06/23(火) 20:02:58 ID:/2hixOOB
予告編での登場時間の方が長いかもしれないな。
844この子の名無しのお祝いに:2009/06/24(水) 14:39:24 ID:bLzvB+XN
>>843
予告編といえば千葉ちゃんの
本編とのギャップw
845この子の名無しのお祝いに:2009/06/24(水) 16:07:30 ID:bLR2atnZ
志穂美と多岐川も本編とは全然違う
846この子の名無しのお祝いに:2009/06/24(水) 21:40:02 ID:UbWVzSF3
これって、かつての宇都宮雅代様の美貌の拝める作品ですね?
847この子の名無しのお祝いに:2009/06/24(水) 22:11:02 ID:O/uyTVjy
>>845
サンドイッチを召し上がる多岐川裕美は
衝撃のデビュー作「聖獣学園」からのカット
848この子の名無しのお祝いに:2009/06/25(木) 02:12:58 ID:h08mQSdV
沖田はタケダシュンスケ名義の偽パスポートの他に
サクマゴロウ名義の偽パスポートを用意していて
結局そっちを使おうとしていたけど、あれはどういうこと
なんだろう?

死んだ古賀とひろし用の偽パスポートは燃やして
処分していたけど、燃やしてたのは2つだったから
古賀とひろしの分は、各1つしか用意してなかった
はず。

藤尾から買った偽パスポート(タケダシュンスケ)は
最初から逃走時にはバレるからと計算していたのか?

だけど、それならば古賀とひろしの分は他の偽パスポートを
用意してなかったということは、実は古賀とひろしは
捕まって自分だけ逃げ切れば、5億ドル独り占めできる
という沖田の狙いがあったんじゃないかな?


サクマゴロウでの予約をタケダシュンスケのスカンジナビア航空
コペンハーゲン行きとは別会社の別行き先便で入れとくか、
新幹線は止まってるからその日の夜行で名古屋か伊丹に移動し
そこから出国すれば、元妻や子供に見つからずうまく逃げられたかも?
849道徳 ◆0M5mKYppic :2009/06/25(木) 12:18:05 ID:Y/3/zt9r
新幹線の車両種別

回送、特急、超特急

とまわすところがいい
850この子の名無しのお祝いに:2009/06/25(木) 15:27:31 ID:+XxKtMl0
>>849
ガチャガチャのダイヤルみたいな摘みを回してましたね。
現行車種は飛行機みたいに、1つのディスプレイ画面上で、銀行のATMみたいにボタン操作で出来るんですよね。
初代の‘のぞみ’300系のお披露目で運転席を見学して、良くできてると思いました。
余談:
この映画をリメイクするなら、起用車種は何系がいい?
851道徳 ◆0M5mKYppic :2009/06/25(木) 16:45:01 ID:aKA3bG9Q
新幹線自体はよくわからないんですが いわいる0系っていうのが元祖新幹線ですよね?
この映画でもつかわれている車両

今だったら、かものはしみたいな車両がいいんじゃないですか、自分は0系は「こだま」しか乗ったことない…
852850:2009/06/25(木) 18:47:02 ID:+XxKtMl0
>>851
はい、作中に登場の元祖新幹線車両が‘0系’です。
自分は、0系の‘ひかり’と‘こだま’、両方利用しました。
国鉄>JRに変わる2年前の1985年、中学の修学旅行で、東京>京都まで、行きが‘こだま’で、帰りが‘ひかり’でした。
んで、高2の時、一家で京都tripしたとき、行きは0系の、帰りは100系の食堂車で食事して、このtripでの食堂車利用が、最初で最後になってしまいました。
90年代はまだ東海道でも‘こだま’ で若干走ってましたが、気付けば100系も消えてましたね。
↓工房の時に利用した際の写真↓
http://g.pic.to/11op4v
今じゃ、セキュリティーの関係で、運転席を見学なんてNGでしょうね?
853この子の名無しのお祝いに:2009/06/25(木) 19:12:45 ID:2wMO6Z+j
マスコ”ミがボロカスに叩くしね
854この子の名無しのお祝いに:2009/06/25(木) 22:02:00 ID:htlRaQzG
浜松駅の入れ替え話は何度かあるようだけど、20号の運転士とのやりとりもあれば良かった。
「スピードをMAXにしろ!」とか
20号の運転士は三大KENの一人、緒形拳で。
すでに、他のKEN二人は出てるのでw
855この子の名無しのお祝いに:2009/06/26(金) 03:12:56 ID:Gc7FoP7h
面白かった。健さんが若い。
856この子の名無しのお祝いに:2009/06/26(金) 13:18:33 ID:3Arp88zu
DVDが高田馬場のBook OFFに\2500で売られていたよ。
857この子の名無しのお祝いに:2009/06/27(土) 15:24:42 ID:4E6wQv01
>>854
「ひかり20号」で検索したら、
↓こんなのが出てきたよ↓
http://www.rakuten.co.jp/kb-hayashi/1890160/1828098/639843/

仏具が新幹線の便名っぽいとは、当該旅客鉄道株式会社からクレーム来ないかね???(^^ゞ
858854:2009/06/29(月) 22:17:37 ID:8SqDHE1q
>>857
楽しいレスありがd
859この子の名無しのお祝いに:2009/07/02(木) 11:52:22 ID:y9aKHiNw
この映画では、身の代金目的のテロ行為だったけど。
現在リメイクされるとしたら、金ではなく、国への政治的な要求。または、企業の不正を暴く目的とか、ありそうだね。
あと、新幹線は都市間の大動脈だから、テロリストのターゲットに十分なりえるから、
北某国の工作員が日本に忍び込むストーリーがあったら、車両〜施設と、新幹線の破壊工作シチュエーションもありそうだね。
860この子の名無しのお祝いに:2009/07/02(木) 14:40:27 ID:oJsr/Wb1
>>851
オマエは馬鹿かw
861この子の名無しのお祝いに:2009/07/02(木) 14:41:39 ID:oJsr/Wb1
道徳 ◆0M5mKYppic  出て行け
862この子の名無しのお祝いに:2009/07/02(木) 14:59:24 ID:10PF0jEl
はい
863859:2009/07/02(木) 23:34:23 ID:y9aKHiNw
今日、ニュースで山陽新幹線で線路内に子供が立ち入り、
発見した列車の乗務員がその子を捜索〜保護する為に止まったっていう事件が報じられていたよ。
子供に簡単に立ち入られる様じゃ、セキュリティー甘いね。
864この子の名無しのお祝いに:2009/07/03(金) 11:21:41 ID:0J32l1rv
それ映画と関係ないだろ
865この子の名無しのお祝いに:2009/07/03(金) 11:38:44 ID:RCrapeuf
>>859
集団テロに焼き直すと別のアクション映画になってしまうでしょう。
これは社会の底辺に取り残された個人の復讐劇なのだ。

単に金めあてだけじゃない。
経済高度成長に取り残され、倒産した工場の社長と、
革命に挫折した運動家が計画した、時代への復讐、という意味もある。

今なら、中国企業の追い上げで倒産した町工場の社長と
秋葉好きのリストラ契約工員、という感じかな?
866この子の名無しのお祝いに:2009/07/03(金) 19:52:57 ID:PVlTla0R
今日初めて見たが、
ウワサ以上のスゲー作品だった。

もうハリウッド映画なんか目じゃねえ

3人それぞれ死ぬところが、
哀しくて、せつないな。

健さんは言うまでもないが、
山本圭がいい芝居してた。

日本映画の底力をあらためて感じた。
867この子の名無しのお祝いに:2009/07/03(金) 19:56:39 ID:kH/80cEX
柔道部が出てくるシーンだけは本当に残念
868この子の名無しのお祝いに:2009/07/03(金) 20:01:36 ID:PVlTla0R
森光子に国民栄誉賞をやるくらいなら
健さんにあげてほしい
869この子の名無しのお祝いに:2009/07/03(金) 22:39:50 ID:KfUffe9P
そんな栄えある賞でもないだろう
いままでの受賞者見てごらんよ
870道徳 ◆0M5mKYppic :2009/07/04(土) 12:27:13 ID:TMpCFuH6
模型の線路ぐにゃぐにゃw
871この子の名無しのお祝いに:2009/07/04(土) 13:45:32 ID:5gc2+Nyd
>>870
キモ野郎師ね
872この子の名無しのお祝いに:2009/07/05(日) 11:36:41 ID:FW5R9/G6
ちんこもぐにゃぐにゃ野郎
873道徳 ◆0M5mKYppic :2009/07/06(月) 13:47:47 ID:ZUaKbqH3
ある機関助士って知ってる?
874この子の名無しのお祝いに:2009/07/06(月) 14:07:54 ID:vZ2jpuvW
875この子の名無しのお祝いに:2009/07/08(水) 01:10:53 ID:JNwGU6w4
もうじき名古屋だが、止まれないと告げられる直前に渡る鉄橋、
「新幹線公安官」のオープニングでも出てくるね。掛川かな?
876この子の名無しのお祝いに:2009/07/08(水) 03:51:03 ID:TZvRkPBp
http://theaterwii.jp/newly/all.html
Wiiで新幹線大爆破が配信されてる
877この子の名無しのお祝いに:2009/07/11(土) 00:50:50 ID:aq1WhYM9

「故障箇所はBR系統! 長引きそうです!」

「いや、まだ手はある。昇降口床面下のゴミ箱の脇っぱらのところを壊せばコードに手が届くはずだ!」
「酸素溶接機を手配しよう。倉持君、救援車で追いかけられないか?」

これ全部、技術部長のせりふだったっけ?技術部長めちゃかっこよす。
ところで、指令長の倉持氏を君付けで呼んでいるが、技術部長は指令長よりえらいのか?
878この子の名無しのお祝いに:2009/07/11(土) 10:02:36 ID:dVh4TEu/
同志よ。制服脱いで腕まくりの技術部長カッコイイよね。

>>故障箇所はBR系統
これは指令員だよ。ビーアールってブレーキの事なのか?交流の電力系統のことじゃないのか。
>>技術部長は指令長よりえらいのか
新幹線総局の技術部長はキャリヤのポスト。指令長はノンキャリでもなれる。
ところで運転車両部長の方はどうなんだろうね。
879この子の名無しのお祝いに:2009/07/11(土) 11:46:01 ID:XRrwNHoZ
爆弾を外すシーン

もし火花がダイナマイトに引火したら・・
880この子の名無しのお祝いに:2009/07/11(土) 12:57:48 ID:Osvd9yK9
>>879
俺もアブねぇんじゃね?と思って見てた。
過去ログの人が書いてたけど、除去作業する千葉さん運転手、
切断面に触れる前から腕に火傷の跡があるね(w
余談:
昨日、ブックオフでこの映画のサントラCD、usedをGet!
こんど新幹線に乗ったら車中で、新横浜を出た辺りからオープニング聞きながら行こうかな?(爆)
881この子の名無しのお祝いに:2009/07/12(日) 10:39:46 ID:WYKFDK1B
技術部長の顔は今田耕司に少し似てないか。
882この子の名無しのお祝いに:2009/07/12(日) 13:09:09 ID:HEjCBSxv
>>879-880
もちろん危険はないとまで云うつもりはないんだけど
マイトってニトロを珪藻土で安定化させた構造だと思うんで
火花が飛んだくらいでは、なかなか引火爆発しないんじゃ?
で、そのために信管や導火線を使うんじゃないかと・・・??

・・・と言っても自信ないんでググってみます。
883877:2009/07/12(日) 15:00:22 ID:ZRMOeMRL
>>878
詳細情報ありがd。仲間がいてうれしいっす。

「よく聞け。2両目左、第1台車の外側の支持板に速度計らしい物がある・・・
爆発が1分で食い止められると犯人が言ったのは、タラップ下のコードを引き出して
切断しろ、ということだろうと、技術部長の推測だ・・・」

指令長の発言だけどここもお気に入り。技術部長はとにかくかっこよす。


884この子の名無しのお祝いに:2009/07/12(日) 16:07:50 ID:m72iDao4
技術部長の原田清人は声がいい
アランドロンの吹き替えをやってる久富惟晴よりもいいと思う
885この子の名無しのお祝いに:2009/07/12(日) 16:11:58 ID:0F9FYVr9
鈴木瑞穂ってまだ現役なんですね
886この子の名無しのお祝いに:2009/07/12(日) 17:03:57 ID:IQBJQiDd
鈴木瑞穂と言えばマーロン・ブランド
887この子の名無しのお祝いに:2009/07/13(月) 20:00:36 ID:Y3KUuOzJ
な―んだ 爆弾マニアと鉄ちゃん達のスレだったのか
888この子の名無しのお祝いに:2009/07/13(月) 22:56:42 ID:9FTATcNH
新幹線が事件の舞台故に、鉄ちゃんは多く参加してるでしょう?
そういう自分も、東海道新幹線に0系や100系在りし頃に利用した世代の元・鉄ちゃんです。
889この子の名無しのお祝いに:2009/07/13(月) 23:04:23 ID:ZdN0ocij
自分は鈴木瑞穂ファンですw
890この子の名無しのお祝いに:2009/07/13(月) 23:46:22 ID:vMOKrWYK
この映画見た後に動脈列島で鈴木瑞穂が新聞記者で出演しているのに激しく違和感を覚えた。
891この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 01:11:48 ID:GmarM0PW
>>890
皇帝のいない八月では三国連太郎に拷問されて、舌を噛んで自決した後で高橋悦史に踏まれたりしてちょっとかわいそうだった…。
892この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 10:15:10 ID:wvhI5GtV
この映画と皇帝のいない八月の共通シーン。
山本圭 氏が北海道や九州から公衆電話で東京へ掛けるシーン、
電話機の上に緊急通報ダイヤルが独立してるタイプのやつで硬貨を次々と足しながら話してるところに時代を感じるね。
893この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 12:54:22 ID:YRGe7/dL
三大鉄道パニック物(と言っていいのかどうかわからんが)
「新幹線」「動脈」「皇帝」に鈴木瑞穂は全部出てんだな。
新幹線車両部長の山本清は「動脈」に労働組合の委員長、
渡辺文雄も野党代議士で出てたね。
894この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 12:55:32 ID:YRGe7/dL
あと新幹線総局長の永井智雄は「皇帝」にも出てた
895この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 14:57:41 ID:jvBjT3v9
個人的に笑えたところ(火事や特撮など当たり前なものを除く)
・指令所を解説する棒読みすぎるナレーション
・SLの乗務員がまるで日本兵
・志村喬の目線がおぼつかない演技
・桜沢高校グランドから長瀞ライン下りまでの一連のスムースすぎる流れ
・田舎なのに、ひろしが事故ると一斉に大量のやじうまが現れる
・祈るように握られるサニー千葉でも操作に力が要りそうな巨大マスコン
・全員がDQNの乗客
・高速度撮影の人材機材集め→現像→写真到着までの異常な早さ
・伏せることでダメージを簡単に回避できるダイナマイト
・金田シゲオという茶封筒に書かれた安直な名前
・ラストの陽気すぎるBGMですべてがぶち壊し
などなどシリアスな内容なのになぜか笑いどころ満載…
ただし締めるところはきっちり締める。
そのメリハリが癖になる所以なのだろうかw
896この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 15:27:28 ID:sUvNX4Yy
あの独特のユルい空気感は70年代独特
897この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 16:14:21 ID:rHyooHfa
倉持くんよりも山本清さんや原田清人さんの方が年齢が年下なんだよなw
ところで、スレチなんだが、皇帝のいない8月で、自衛隊の幕僚長みたいな役を安部徹さんがやってる?

車椅子に座る山崎努さんの後ろで、渡瀬さんに語りかけるのが原田さんだっけ?
公開当時観たっきりだから覚えていない…
あと、浜田晃さんが山本圭さんに拳銃をぶっ放すシーンはどこだかわかる?
あそこは何駅なんだろう?
898この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 16:48:46 ID:dQzqykL6
>>847
聖獣学園自体が詐欺映画w
899この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 18:20:23 ID:xUh8u503
燃えカスでも灰でもいい!持って帰れ!(瑞穂さん)
900この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 19:33:22 ID:YRGe7/dL
>>897
あーそうだ、原田さん出て種
安部徹さんは出てないと思う
901この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 19:50:55 ID:IxFJPb+U
時間的に無理なシーンは他にもたくさんあるよな。
健さん、東京から長瀞まで車で往復してたら、それだけで日が暮れちまうだろうに。
902この子の名無しのお祝いに:2009/07/14(火) 22:11:53 ID:vgM5Umjm
>>885
学徒動員時代にあの戦艦大和に乗っておられました。


903この子の名無しのお祝いに:2009/07/15(水) 03:28:34 ID:63Pf3fDR
>>902
ネタはほどほどに
904この子の名無しのお祝いに:2009/07/15(水) 03:39:26 ID:oxuKZVuH
>>902
古代君とお知り合いですか?
出須螺サンともお知り合いなんですか? 
905この子の名無しのお祝いに:2009/07/17(金) 00:17:55 ID:1DpJIali
いろいろな乗り物が登場してるのだから
野上駅にトランシーバーを取りに行くシーンで秩父鉄道の電車も画面に出せばよかったのに
906この子の名無しのお祝いに:2009/07/18(土) 11:03:04 ID:ApuZkksv
続:リメイク談
千葉さんの役は妻夫木聡、どうかな?
907この子の名無しのお祝いに:2009/07/19(日) 09:32:06 ID:AJqevg2y
わしはこんな新幹線、運転しとうなかった
908この子の名無しのお祝いに:2009/07/19(日) 19:34:31 ID:bb89QI/4
>>200
同意
909この子の名無しのお祝いに:2009/07/19(日) 20:39:49 ID:bb89QI/4
>>729
あそこ、健さんが変装してるんだろうなって勝手に考えてたから、禿おやじが出たとき『健さんやるなー』って爆笑したら違う人だった
910この子の名無しのお祝いに:2009/07/22(水) 21:11:28 ID:Z65SGxws
ツタヤでDVDがあったのでつい手が出てさっき見終わって
ここ見つけてきました。

小道具さんには悪いが爆発する新幹線がプラレールみたいで
ワロタけど2時間半楽しめました!!W健さんかっこいい(`・ω・´)

終始デジャビュを感じたのは上にあるようにニコ動で見たからなのね(・ω・)
いかにも70年代の雰囲気(・∀・)イイ!!
911この子の名無しのお祝いに:2009/07/22(水) 21:58:34 ID:3kftftmA
みちのり!いい加減にしなさい!!
912この子の名無しのお祝いに:2009/07/23(木) 21:27:19 ID:jzd6uWTd
>>910
>小道具さんには悪いが爆発する新幹線がプラレールみたいで

せめてHOゲージと言ってやれよw
913この子の名無しのお祝いに:2009/07/23(木) 21:38:54 ID:YuC2M03Z
>>910
あのウルトラマンの特撮をやってた成田先生だよ
そういう雰囲気を含めて楽しむ映画
914この子の名無しのお祝いに:2009/07/23(木) 21:46:43 ID:+/fNKM5u
特撮だけど、ひかり20号との間一髪のスレ違いの場面なんかは結構いいと思うなあ。

空想の新幹線爆発場面は確かにアレですがw
915この子の名無しのお祝いに:2009/07/29(水) 00:34:33 ID:D11MU0nZ
157号の乗客の立場になって考えたら、いっその事109号が転線に失敗して
20号に衝突してくれた方が身の安全。
916この子の名無しのお祝いに:2009/07/29(水) 00:47:42 ID:KN8dLVzG
>>200
当時は3時間10分だったんだけどね。
917この子の名無しのお祝いに:2009/07/29(水) 22:52:05 ID:PEXmv5DF
今日、東新橋を歩いていて、ふと、
作中:ひろし「おやじさん、俺です、フジオが109号に乗ったんです、刑事に連れられて。」。
あの、背景に新幹線が走ってる電話しているシーンの電話ボックスと思しい場所を見つけました。
あれはもしかして、1国に掛かる新幹線の高架ね手前かな?
918この子の名無しのお祝いに:2009/07/30(木) 17:38:43 ID:gjEpW3CS
「止まらんかったら衝突やないけぇ!」のヒト、
大雑把に「関西人」とだけ思ってたけど
昨日観てたら前半の車内検査のときに云う台詞
「二回も調べとる。念が入り過ぎとーワ」
                     ↑これ神戸弁。

同じ神戸人だということが判って、何故かウレしかった。
919この子の名無しのお祝いに:2009/07/30(木) 20:35:23 ID:CjQgYU69
郷英二は何弁?護送の刑事は博多弁?筑豊?
920この子の名無しのお祝いに:2009/07/31(金) 01:51:34 ID:Wk3W566s
>919
郷^治は確か宮城に疎開していたはず。
自分は福島生まれだけど、
あのズーズー弁はネイティブだと分かる。
近藤宏の方は分からない。
921この子の名無しのお祝いに:2009/07/31(金) 03:43:56 ID:Ohttd1tm
>>918
俳優座の中野力永さんなら確か垂水区出身だったと思う。
中野さんは映画では新幹線を含む五本くらいしか出てないけど、舞台の世界では名前の知れた名バイプレーヤだったんだよね。
51歳で死んだのは勿体ないな。
922918:2009/07/31(金) 10:43:55 ID:1f0m6Y1o
>>921
読ませて戴いて「へぇえ・・そうなんやー、あの人タルミなんやー」などと。
さらにバックアップ、ありがとうございます。
舞台関係は特に疎いもので、勉強になりました。
確かにどこか見覚えがある、でも最近観ないな、という印象でしたが
もう亡くなってたんですね・・・
923921:2009/08/01(土) 03:13:16 ID:xabd77bn
>>922
中野さんが亡くなられたのは確か83年頃だったと思います。
矢野宣さんや庄司肇さんなどあの新幹線の乗客の殆どは俳優座の役者さんですよ。
技術部長の原田清人さんもそうですね。
中野さんをどっかで見掛けたことあるなと思われるのは結構テレビ時代劇の悪役や岡っ引きの役で出ていたからだと思います。
924道徳 ◆0M5mKYppic :2009/08/06(木) 12:51:26 ID:2iqsZ+gG
山本圭 さんてアカなんですか?
925この子の名無しのお祝いに:2009/08/09(日) 16:52:08 ID:KeNkGjFR
アカでもクロでもおめえにゃ関係ねえよ
926この子の名無しのお祝いに:2009/08/09(日) 23:11:47 ID:vEEPjLLr
>>924
おいKYピピック。 ピンクだよ
927道徳 ◆0M5mKYppic :2009/08/11(火) 13:06:05 ID:dn0IQqlw
>>925
関係ねーなら出てくんな、ボケカス

>>926
つまんね
928この子の名無しのお祝いに:2009/08/11(火) 13:49:42 ID:A0mwiX4Q
みちのり!! カレーパン買って来い!
929この子の名無しのお祝いに:2009/08/13(木) 20:16:58 ID:TOT9xZDg
リメイクするなら、車両はもうすぐなくなる300or500で。
930この子の名無しのお祝いに:2009/08/13(木) 20:20:08 ID:0WzvIYAc
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
931道徳 ◆0M5mKYppic :2009/08/13(木) 22:48:31 ID:jz4lhGHs
>>930
ここはおまえの自己紹介する場所じゃねーぞ?
932この子の名無しのお祝いに:2009/08/14(金) 18:37:11 ID:lCiYPD77
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
933この子の名無しのお祝いに:2009/08/18(火) 21:59:13 ID:F/wczU6f
リメイクするとして、配役:
田代車掌→山口達也、どうかな?
934この子の名無しのお祝いに:2009/08/18(火) 23:24:49 ID:DM9iaZk0
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
935この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 00:54:19 ID:lcKFiGOd
運転しながらコーヒーを飲むサニー千葉
936この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 03:28:04 ID:uy7JW/BA
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
937この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 08:11:50 ID:m7BonjjR
うわぁぁあ!
てっ!天井が落ちてくるぅー!
938この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 11:50:59 ID:iJPfLiT4
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
939この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 14:56:30 ID:m7BonjjR
また道徳ですか。
940この子の名無しのお祝いに:2009/08/20(木) 10:20:15 ID:nMFldPNl
>>935
過去ログに同じコメントした者ですが。昔の時刻表を見た主観ですが、
あの当時のダイヤで巡航中なら、まだそんな余裕あったのかもしれないですね。
941この子の名無しのお祝いに:2009/08/20(木) 11:58:52 ID:Vu45Hphx
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
942この子の名無しのお祝いに:2009/08/21(金) 09:50:48 ID:iBryvLNk
逮捕してください。
943この子の名無しのお祝いに:2009/08/24(月) 16:34:16 ID:bDjMA5kB
日本一熱い運転手
944この子の名無しのお祝いに:2009/08/24(月) 17:08:00 ID:gXc07+ah
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
945この子の名無しのお祝いに:2009/08/25(火) 06:47:20 ID:GYqgXlnm
鉄道では運転士ね
946この子の名無しのお祝いに:2009/08/25(火) 15:36:56 ID:EogKKt8x
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
947この子の名無しのお祝いに:2009/08/26(水) 01:13:50 ID:SX7QN/vZ
ちょっと古いニュースなんでネタ元リンク消えているけど

>ひかり走行中ドア開く 山陽新幹線−福岡

> 10日午前8時45分ごろ、福岡県宮若市を走行中の博多発新大阪行き山陽新幹線
> ひかり548号で、運転台の計器にドアが開いた表示が出たため、
> 運転士が非常ブレーキを掛け停車した。車掌が確認したところ、
> 先頭車両の右側後部ドアがほぼ全開の状態になっていた。
> 乗客約200人にけがはなく、安全を確認し運転を再開した。 JR西日本によると、
> 右側ドアの非常ドアコックが「開」の状態になっていた。博多駅では
> 乗客は左側ドアから乗り降りしていた。同社は何らかのトラブルか、
> いたずらの可能性もあるとみて原因を調べている。 

以前、走行中にドアを開くと、ATSが作動して止まってしまうのでは?
という指摘がありましたが、実際に現在でも止まらないようで。
だったら四菱商事の商社マンは新大阪で非常ドアから
飛び降りて貰えば良かったかw
948この子の名無しのお祝いに:2009/08/26(水) 02:34:40 ID:17o/yy/Q
>>947
マジでそのシーンあれば良かった
想像しただけで気分がスーっとする
949この子の名無しのお祝いに:2009/08/26(水) 05:47:26 ID:HvRiOBHj
>>949
つまり遠回しに氏ねと言いたいのですね、分かります
950この子の名無しのお祝いに:2009/08/26(水) 05:48:07 ID:HvRiOBHj
訂正
×>>949
>>947
951この子の名無しのお祝いに:2009/08/26(水) 11:49:10 ID:jy+nuQ9Z
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
952この子の名無しのお祝いに:2009/08/27(木) 20:42:08 ID:wmgzetlc
走行中ドア開扉パイロットランプ消灯→運転士の非常ブレーキ操作だけ? 非常ブレーキは非連動?
953この子の名無しのお祝いに:2009/08/28(金) 01:23:50 ID:HNe8zkX2
止まれないのを知ったら
パニック起して飛び降りる奴居そうなもんだが・・・
954この子の名無しのお祝いに:2009/08/28(金) 12:57:43 ID:hAjAOK1j
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
955この子の名無しのお祝いに:2009/08/28(金) 13:16:11 ID:Rcginbhi
公安官
「洗面所の窓は7cmだけ開くんですよ」
車掌
「だったらその契約書類が入ったカバンだけ新大阪のホームに・・」
四菱商事社員
「映画が違うやろ、ボケ!」

つまんなくてすんません。いまは反省してます。
956この子の名無しのお祝いに:2009/08/28(金) 14:49:00 ID:t8YKay9q
ちょっとわらった
957この子の名無しのお祝いに:2009/08/28(金) 16:41:20 ID:+Vcz2FUU
>>955
元ネタ何?

85km/h位まで落とせば無事新大阪駅のホームにカバンを落とす事は出来るかな?
ちなみに走行中の列車から筒に入れたメモを駅のホームに落とすというやり方は映画の公開当時もやってたみたいだよ
958この子の名無しのお祝いに:2009/08/28(金) 18:58:16 ID:6AB1SISz
>>957
黒澤の「天国と地獄」

懐かし邦画板の住人でも知らない人いるんだなぁ…
959この子の名無しのお祝いに:2009/08/28(金) 19:31:55 ID:fssYe5jx
列車無線が完璧ではなかった頃の
通信手段 通信袋、布製で砂の重り付き。通過監視駅員の近くに投げ落とす。
イレギュラーでは食堂車からジャガイモを貰い電報頼信紙に走り書きという手もあったらしい

「喜劇 急行列車」でもあったね

960道徳 ◆0M5mKYppic :2009/08/29(土) 11:18:46 ID:7TO0xNlw
西村京太郎の小説でもそんなのあったな、小海線の乙女という駅で中央線と平行
してい走っている「あさま」のトイレの窓から銃でホームにいる人を狙い撃ち
する、2時間ドラマにもなった。
961この子の名無しのお祝いに:2009/08/29(土) 12:23:38 ID:41NpVTys
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
962この子の名無しのお祝いに:2009/08/29(土) 15:21:08 ID:mXDK/Gld
>>959
オサンアリ キュウキュウシャノテハイタノム
カレチ。
だったっけ?
鉄ヲタの少年にカバンの中身を見せてあげるシーンで、はっきり見えるね。
963この子の名無しのお祝いに:2009/08/29(土) 17:55:03 ID:t7VTGnGq
>>960
あさまだったら中央線じゃなくて信越本線だろ
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:56:11 ID:2LPQpY+O
列車と駅の通信手段と言えば、タブレットに手紙結んで渡す、でしょ!
965この子の名無しのお祝いに:2009/08/30(日) 23:48:23 ID:xfYISidD
デジタルリマスターされないものか・・
966この子の名無しのお祝いに:2009/08/30(日) 23:57:35 ID:UP1wpzK3
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
967この子の名無しのお祝いに:2009/08/31(月) 11:47:55 ID:CQLeDG+a
>>963
ご指摘痛みいります、失礼致しました。
確かタイトルが「高原鉄道殺人事件」だったと思います。
小海線と平行して走る信越本線「特急あさま」の車内の洗面台横の窓から
乙女駅のホームに立つ亀井刑事の姪御を射殺する事件だったと
思いました。
968この子の名無しのお祝いに:2009/08/31(月) 19:59:23 ID:iHikf5tI
>>962 
オサンアリ サエキニテ キュウキュウシャノテハイ タノム 
だった気がするが
969この子の名無しのお祝いに:2009/09/01(火) 21:48:19 ID:f7vFM9Dx
>>964 
5790レ に爆弾が仕掛けられた 脱出せよ 
とか書いてあったのかねぇ

でもレチには知らせられずに
970この子の名無しのお祝いに:2009/09/02(水) 00:09:38 ID:A+taGzxS
>>969
「上り坂でスピード落ちたら危ない!早く飛び降りろ!」って言ってるから、爆弾の詳細も書いてあったのかもね。
971この子の名無しのお祝いに:2009/09/14(月) 12:49:39 ID:69uVbD9e
ゴリさん公安官:
「乗客の皆さんにお知らせします、この列車には、心無い者によって、、、爆弾が仕掛けられました(以下略)。」
の後、席でニヤけながら刑事にタバコをねだる藤尾は、この時まではどうにでもなれ!っていう気持ちだったんかな?
972この子の名無しのお祝いに:2009/09/23(水) 12:03:31 ID:MABO80++
あちっ!! Byサニー千葉
973道徳 ◆0M5mKYppic :2009/09/23(水) 12:23:47 ID:Mctq9AQZ
>>971
東京駅でひろしを見かけたからそうだったでしょね、その後
俺もどっかんとやられのぬはいやだかんなtぴっいぇたね
974この子の名無しのお祝いに:2009/09/23(水) 14:05:03 ID:bUz9Npqj
コ井優にそっくりな乗客って名前なんていうの?
975この子の名無しのお祝いに:2009/09/23(水) 15:15:01 ID:cYAoZXz/
その 「コ」 よく出たね〜
976この子の名無しのお祝いに:2009/09/23(水) 15:17:59 ID:lPHpUPJE
矢野宣が芦屋小雁に見えて仕方ないんだが。
977この子の名無しのお祝いに:2009/09/23(水) 19:05:36 ID:EoPOEJrp
道徳、たまには家にお金入れてください。お母さんは疲れました。
978この子の名無しのお祝いに:2009/09/25(金) 23:24:31 ID:G16VjZgM
そういや、雁之助と小雁の間に、確かもう一人いたなぁ・・
いちばん地味で名前すら忘れてるけど、今どうしているのやら。
979道徳 ◆0M5mKYppic :2009/09/25(金) 23:47:36 ID:8OAg2hqe
976 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 15:17:59 ID:lPHpUPJE
矢野宣が芦屋小雁に見えて仕方ないんだが。


978 名前:この子の名無しのお祝いに[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 23:24:31 ID:G16VjZgM
そういや、雁之助と小雁の間に、確かもう一人いたなぁ・・
いちばん地味で名前すら忘れてるけど、今どうしているのやら。



透明あぼーん完了
980この子の名無しのお祝いに:2009/09/26(土) 18:17:18 ID:QcmmICHt
今朝、新横浜駅近くの所用の帰りに、駅の反対側を散策してみたら、
駅ビルのある正面と違い、この映画の通過シーンの面影残ってるね。
駅ビルが建つ前の風景はこの映画や、ニコニコやヨウツベの投稿でしか伺い知ることができない光景となったんだね。
981この子の名無しのお祝いに:2009/09/26(土) 19:45:17 ID:AZFpWdPV
山本圭が北大路欣也をかわすシーンは
ウォルフガング・ロッツの本が元ネタだろう。
982この子の名無しのお祝いに:2009/09/26(土) 20:44:06 ID:mXWLwkSw
そろそろ1000近いんで、
お約束のネタ:

岩城滉一は何処に出てる?
983この子の名無しのお祝いに
矢野宣も仲野力永も明らかにズラだってわかるなw