三船敏郎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
何故この人のスレがないんでしょうか?
不世出の大スターにして名優の三船敏郎について語りましょう
2この子の名無しのお祝いに:2006/09/09(土) 15:13:24 ID:AIAvHFlb
好きな役者だし偉大なスターだと思うが「名優」と言い切るには抵抗がある。
3この子の名無しのお祝いに:2006/09/09(土) 16:57:52 ID:1qvOWxIu
前に三船スレがあって2スレ目まで行ったけど、話題も出尽くして2スレ目を
1000まで使い切ってそのまま終わった。
>>1が三船について本当に語りたい気があるなら、君がこのスレをリードすべきだろう。
4この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 10:21:00 ID:o+51tfGT





























男は黙ってサッポロビール
5この子の名無しのお祝いに:2006/09/11(月) 08:48:04 ID:JlltrCBP
飲んでますか?アリナミン
6この子の名無しのお祝いに:2006/09/11(月) 12:05:24 ID:XPxzKXqI
うーん、寝てみたい!
7この子の名無しのお祝いに:2006/09/12(火) 08:07:12 ID:UNYAdakz
来月あたり、高槻の映画館に「下町」がかかるよ。
8この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 10:57:58 ID:uRVfJNkC
貫禄と威厳があって大好きな俳優だが、演技が上手いかというと「?」だな
黒澤映画もいいけど日本の首領もいい
9この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 03:29:22 ID:di2aOSvD
演技の巧拙というモノサシで語ってはいけない俳優でしょ。
演技が巧いっていわれてる俳優は所詮超一流にはなれない。
10この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 20:00:32 ID:vsbbxRi4
あともう少し安定して演技がうまかったら・・・たぶん大スターにはなれなかった気がする
1100:2006/09/16(土) 11:20:26 ID:SwxlH9qm
演技云々以前に、「物凄く存在感のある人」という感じがする。
「雨上がる」でも、息子さんにそれが少し感じられた(声そっくりだったなあ)。
12この子の名無しのお祝いに:2006/09/16(土) 15:52:54 ID:LptDnGzw
でも「静かなる決闘」の青年医師とか上手だと思うけど。
あと「生きものの記録」の老人役もよく演じたよ。


13この子の名無しのお祝いに:2006/09/16(土) 19:18:46 ID:LFgBvsKr
野良犬の繊細な若い刑事役もうまかったと思う。
芝居下手って言われるとちょっと違和感があるんだけどな。
14この子の名無しのお祝いに:2006/09/16(土) 22:11:50 ID:AoViEPHD
むしろ大物扱いされるようになってから
ステレオタイプな自己パロディになっちゃった感じ。
ちょっとした監督じゃ三船さんに演技指導できなさそうだし。
15この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 11:50:15 ID:n+pwGp/j
定説通りで気の毒だけど、いちばん三船を巧く演出できたのはやはり黒澤。
「好きものの記録」と「赤ひげ」は演技者としての三船の頂点。
あの台詞回しの下手な三船が、「赤ひげ」だけは別人のように巧い。
三船を巧く演出できた他の監督と言えば、
岡本喜八
稲垣浩の一部の作品
ジョン・ブアマン
くらい。
晩年の寅さん出演は、世評ほどいいとは思えない。
中島貞夫も深作欣司も舛田利雄も、ただ出演してもらっているだけ。
後期から晩年は東映の大作に出まくってるのに、古巣東宝の出演作がないのは何故だろう。
「連合艦隊」なんて、藤田進や鶴田を出すなら当然三船も出すべきだったのに。
でも演じる役がないかな。今更山本五十六でもなかったろうし。
16この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 11:51:25 ID:n+pwGp/j
 >「好きものの記録」×
 >「生きものの記録」○
17この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 12:12:30 ID:byqRUyJx
「好きものの記録」の主演は小沢昭一
18この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 12:17:59 ID:qCwLqgFS
>>17
監督は今平か? 浦山か?
19この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 12:28:00 ID:TE7hyzfM
>>15
成瀬作品での三船もいいぞ
『グランプリ』での三船もいい
20この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 12:43:19 ID:n+pwGp/j
>>19
大物になって以降の三船と書くべきだった。
フランケンハイマーはどうしようか迷ったんだけど、俺の知ってる「グランプリ」は、三船が森山周一郎の声で喋ってるもんだから…
21この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 12:49:47 ID:byqRUyJx
三船のファンで、成瀬の「石中先生行状記」を観てない人は、
どんな手段を使ってもいいから、必ず観るべき。ハゲワラ
2200:2006/09/17(日) 16:31:08 ID:z1WqBwPX
>>12
ああごめんなさい、別に彼の演技が下手だと言いたい訳ではありません。
確かに、黒澤作品における三船の演技は素晴らしいと思います。

23この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 17:54:31 ID:H7JGJ+sI
>>15

中島なら
「制覇」の三船は良かったぞい

家族を心から愛する
大組織のドン役が泣かせます
24この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 18:31:55 ID:9UmHLecu
そんな!!何故俺が!!!!!!!!!!!
そんなドブに捨てるような。そんなお金を
どうして俺が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
25つとむ:2006/09/17(日) 22:00:46 ID:Db78qAic
いや、あんたは払うね、24さん(ガチャリ)
26この子の名無しのお祝いに:2006/09/18(月) 11:45:48 ID:KfB78xYC
>>23
でもラストで菅原文太に襲われたときに手下を盾にして逃げようとしてた
のには笑う 凄みのある「ドン」実は小心者ってw
27この子の名無しのお祝いに:2006/09/19(火) 02:24:33 ID:haC9z3yO
最近この人の映画をいろいろ見たんだけど、
とにかくかっこいい。イケ面。日本人っぽくない顔なのに、すごい日本的な
役が多くて、まじでかっこいいと思った。
28この子の名無しのお祝いに:2006/09/19(火) 07:20:37 ID:G2Y75Rgd
吹けよ春風

これ見て
29この子の名無しのお祝いに:2006/09/19(火) 22:06:27 ID:KkReagXQ
>>27
三船の若い頃は本当に美形で現代でも十分通用すると思う。
上原謙・池部良・佐田啓二・三國連太郎・仲代達矢あたりも。
30この子の名無しのお祝いに:2006/09/19(火) 22:15:08 ID:PApK5Baa
>>26
それは「日本の首領」では?

「制覇」は孫と遊んでて発作で倒れるつう
シチュエーションやったはず
31この子の名無しのお祝いに:2006/09/19(火) 23:36:28 ID:BDV+cOno
三船のやくざの親分は嫌いだ。
中島貞夫も嫌いだ。
32この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 10:34:02 ID:9tbH69j1
>>30
ご指摘ありがとう そうだった 「制覇」は最初襲撃されて最後は孫と相撲
とった後心臓発作かなんかで死んだんでしたね 部下を盾にして逃げたのは「日本の首領」でした

同じボス役でもたしかに「日本の首領」のボス役の方が三船らしくないって感じかな
33この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 15:06:09 ID:ZitmxxRu
>>32
なにそのゴッドファーザー
34この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 15:53:56 ID:UB6eTisp
ブアマンか!
威厳も貫禄も無い「大平洋の地獄」のミフネが大好きだ。
同じ理由で評判の悪い「座頭市と用心棒」もかなり面白く見た。
35この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 16:21:15 ID:+TbnTEwC
>>34
三船がその個性を最も発揮するのは、その<威厳も貫禄も無い>役柄だと思う。
「七人の侍」の菊千代様や、その発展形のような「暴れ豪右衛門」、「吹けよ春風」のタクシー運転手などの三船は、実に活き活きとして楽しそうで、無理したところがない。
本人はもっと演りたかったのだろうが、<威厳と貫禄>を必要以上に希望・要求され、当人もそれに縛られすぎたような気がする。
残念。
36この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 17:44:09 ID:bRxJ98Ft
長沢貞作(ボソ
37この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 18:14:11 ID:4F97i5E/
若い頃のルックスならやっぱり「酔いどれ天使」だね。

38この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 18:22:23 ID:UB6eTisp
そう思ってる方は絶対にいる筈だと思ってました(^^
剽軽で愚かしく豪放磊落にしてセコイ、ただの人間。
そんなそこらの居酒屋に時々転がってるような押しの強いオッチャン。

チブルスキーが愛したミフネの魅力もそこだったんじゃないか。
間違っても堅苦しい武士を演じるミフネではなかったはず。
39この子の名無しのお祝いに:2006/09/21(木) 12:20:46 ID:WhE1gMTg
威厳ゼロなのは独立愚連隊の大隊長
40この子の名無しのお祝いに:2006/09/21(木) 12:38:14 ID:Fs3TLnr8
威厳ゼロなのは「1942」 but洋画 orz
41この子の名無しのお祝いに:2006/09/21(木) 21:01:52 ID:O7vSSVC7
「グランプリ」って三船の英語台詞は吹替なんだな。
日本語の台詞と声が違う。
現場では英語で台詞を喋っていたようだが、結局三船の英語発音では使えなかったのだろうか。
妙な日本語訛りの英語で、三船でもあのくらい喋れそうだが。
それにしても、もっと似ている声を使えば好いのに。
42この子の名無しのお祝いに:2006/09/22(金) 00:11:31 ID:X6Itvb9a
三船の声質なんかに拘るのは日本人だけだろうし。
43この子の名無しのお祝いに:2006/09/22(金) 07:18:10 ID:1AycQYYw
>>39
それを言うなら、「結婚のすべて」のバレエの先生や
「暗黒街の顔役」での意気地のない工場主wwww
「結婚のすべて」は観ていないが、三船のバレエの格好は
ぜひとも観たいな。おそらくキモイんだろうけどよw
全部、喜八監督の作品だな。こりゃwwwww
44この子の名無しのお祝いに:2006/09/22(金) 08:47:42 ID:2YRaHNRu
格好もそうだがカマっぽい口調がキモい。
45この子の名無しのお祝いに:2006/09/22(金) 11:33:16 ID:o2IM4Lg2
>>43
「下町 ダウンタウン」も普通のおっさんやで。
46この子の名無しのお祝いに:2006/09/22(金) 12:41:00 ID:2YRaHNRu
あと「妻の心」もごくふつうの爽やかナイスガイ。これがまたよい。
47この子の名無しのお祝いに:2006/09/22(金) 15:19:09 ID:1AycQYYw
「危険な英雄」ではプロ野球選手w
唐突に犯人呼びかけのメッセージにテレビ出演w
48この子の名無しのお祝いに:2006/09/22(金) 16:07:27 ID:wekVblW4
晩年、杏林医大だかの庭で車椅子でボーっと恍惚の人っぽい写真が載った。
そのままコンビニレジに逝き
(貨幣と判別できず)キ-フォルダーで商品買おうとしていた、
との記事読んで・・・
49この子の名無しのお祝いに:2006/09/22(金) 19:11:03 ID:1AycQYYw
>>48
黒澤監督に生気を吸い取られたorz
by 土屋嘉男
50この子の名無しのお祝いに:2006/09/22(金) 23:21:39 ID:QbsU3DNZ
羅生門をスクリーンで久しぶりに見たがやはり三船敏郎は最高だ
黒澤明と宮川一夫が三船の魅力を最大限に引き出している
51この子の名無しのお祝いに:2006/09/23(土) 10:19:10 ID:5wfOBRiB
>>47

三船は
「男ありて」でも
プロ野球選手を演じてたな(コーチだっけ?)

ユニフォームが結構似合う
52この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 00:00:09 ID:xISkCeVP
>>41
まだグランプリ見てないんだけど、吹き替え版って
チャールズブロンソンと吹き替え担当と、三船の声優って親子競演て聞いた。
大塚明夫だったかな?三船敏郎の方が。多分。
メタルギアのスネークの声だよね?ブラックジャックとか。
イメージ的に結構合ってそうだけど、変なのかな、やっぱり。
見たいから、DVDさがそ。
53この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 00:56:23 ID:P9YrrH/V
オビ・ワン役受けてたらなぁ!
5452:2006/09/25(月) 02:18:41 ID:xISkCeVP
なんかすごい間違えてる。
>>52の内容は「グランプリ」じゃなくて「レッド・サン」の間違いでした。
三船敏郎の見出したの最近なんで・・・ごめんなさい。グランプリの吹き替えは誰だろ。。
関係ないけど、三船敏郎に興味持てたきっかけは、長さん亡くなった時見た動画でした。

早口言葉の三船  ttp://www.youtube.com/watch?v=71Tzl80-g30  
ヒゲダンスの三船  ttp://2ch.or.tp/ikariya/file/chou214.wmv         

>>53
それは思う!オビワンやってたら、今も、さらにこれからも見る人
増えてただろうな。見たかったな〜三船オビ・・・・。
55この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 09:20:00 ID:wYBINMmQ
>>54
「グランプリ」の三船吹替は森山周一郎。全編笑えまっせ。

貴重映像乙
56この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 10:44:19 ID:YJxC0UI8
三船がオビ=ワンやってたら
Ep1,2,3のオビは誰がやってたんだろう
57この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 12:25:33 ID:d4ii/sGH
虎舞竜のVOでしょう。あるいはケン・ワタナベ
58この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 19:43:23 ID:35fxZ8qP
オビ・ワンだけじゃなくって、再びアナキン役も断ったんだよね。
スキじゃなかったのかな、スターウォーズ・・・・
ルーカスは三船大好きっぽいのにね。
59この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 01:45:09 ID:fbdpiAxQ
三船がオビワンもしくはアナキンやっていれば
新三部作は日本人が主要キャストとして出演していたかもしれないな。
60この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 01:47:52 ID:KQk18VCH
50年後にはルーカスの名前は忘れ去られてるよ。
1000年後にも残っているのは三船と黒澤。
61この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 04:40:00 ID:TeAyqh5n
>>60
今の流れで行けば黒澤=ルーカスでしょ。
三船敏郎は、今後の日本の(世界的)スターによりけり。
すでセットのイメージで黒澤>三船が定着してない?

個人的には、三船が一番好きだけど、正直日本映画に興味ないときは
三船敏郎のこと知らなかった。
黒澤とルーカスは、学校の英語の教科書でならったよw
62この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 12:31:12 ID:KQk18VCH
>>61
その考えが通用するのは今後50年程度。
1000年後には黒澤と三船>>>>>>>>(消滅)ルーカス
63この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 22:33:45 ID:HG3R8C0D
山田風太郎が「日本人男性で一番いい顔は阪妻と三船」と言ってた
ダウンタウン松本も「かっこいい男とは?」という問いに三船の若い頃と答えてた
64この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 22:43:24 ID:iQNUHtol
学院設立ってのは三船本人の発案だったんですか?
65この子の名無しのお祝いに:2006/09/27(水) 10:33:14 ID:ta1OpEPc
>>62
それだけ名前のこりゃ、三人ともすごいって事で。

三船敏郎ってさ、今は男の方に人気があるようなイメージなんだけど、
当時はどうなの?若いころとかまじでかっこいいから、女のほうも人気ありそう
なんだけど。今でいったら、キムタクみたいな。
66この子の名無しのお祝いに:2006/09/27(水) 10:39:05 ID:4ZX7iOhV
当時の海外の映画祭での「超セクシー」との女性評を読んだことがある。
67この子の名無しのお祝いに:2006/09/27(水) 12:21:13 ID:ta1OpEPc
羅生門はかなりセクシーだった!ひどい役だけどw
好みもあるだろうけど、やっぱ三船かなりセクシー。かっこいい。
周りに三船敏郎もの見せたら、「怖い」「汚い」「古い(これは仕方ない)」と
酷い事もいってたけど
「かっこいい」「セクシー」「エロイ」「キモい」が結構共通意見でした。
68この子の名無しのお祝いに:2006/09/27(水) 19:19:54 ID:YyLN8qnz
キモい?どこがキモいんじゃー!
69この子の名無しのお祝いに:2006/09/27(水) 22:54:23 ID:E+xgIF0F
男に対してセクシーかどうか決めるのは女だろ。
男が男に対して、セクシーと言っても何の説得力もないし
違う意味で疑われる。

女は、いかつい男にセックスアピールを感じない。
ジョン・ウェインのが好きなファンは男なのと同じ理屈。
7067:2006/09/27(水) 23:27:16 ID:ta1OpEPc
>>68-69
一応自分は女。セクシーっつってたのも女友達だよ。
すごい三船敏郎好きなんで、一応弁解しとくと、
「キモイ」ってのもそこまでけなしてるっていうよりは、半分ほめ言葉で
セクシーで男くさーい感じだと、かわいい&キモいって表現になってしまうw

男は、薦めた人は大体「七人の侍」とか見てて、渋いの一点張りだった。
でも確かに、好みがすごいあると思う。
個人的にはラテン系とか好きなんで、三船敏郎は好きです。
濃いの駄目な女の人には受けなかった。ディカプリオ好きとかには駄目。
関係ないけど、丹波哲郎亡くなってたんだね、今日知った。南無。
71この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 00:06:33 ID:RBqS7oPD
七人の侍で渋いてw
72この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 00:35:49 ID:bwYIMZbp
七人の侍での三船は、確かに好演だが
渋いとの評価は、如何なものか。

渋いと言えば、むしろ志村の方だろ。
73この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 00:39:15 ID:RIn+jmCb
2
74この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 01:11:16 ID:Z2Rj+t1x
三船の青年期ってホント綺麗だが初めて見た時は
ギラギラ、セクシーという言葉が浮かんだ
なんか見てるとゾクゾクとしてしまう
あれが男の色気なんだろうな
75この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 01:46:33 ID:RabxyesC
>>74
ギラギラ?
76この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 08:43:25 ID:i3SqDTRt
>>75
そう、抜き身みたいに。
77この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 09:50:56 ID:RBqS7oPD
「七人の侍」で渋いのは宮口精二に尽きる。
三船で渋いのは「人間の証明」かなあ。
若い頃はどうしてもギラギラしちゃってるかな。
78この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 17:09:12 ID:Wc2VEvqf
抜き身風ギラギラは、おっさんになると渋いし、かわいくも見える。
七人の侍前の若い時は、なんつうか綺麗でセクシーな、ツルツルとしたギラギラで
そういう頃の三船はけっこう好みが分かれそう。
79この子の名無しのお祝いに:2006/10/02(月) 00:43:34 ID:gBr+BFaE
私は『銀嶺の果て』でKOされた。
80この子の名無しのお祝いに:2006/10/04(水) 03:34:35 ID:UsbYOqlr
>>79
私は逆。若い時はちょっと駄目で、40代くらいが一番好きかも。
後、ヒゲが絶対に欲しい。
81この子の名無しのお祝いに:2006/10/04(水) 06:22:30 ID:aeN2fHoX
>>後、ヒゲが絶対に欲しい。

ヘンな男に仕込まれたんだなぁ
82この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 03:29:31 ID:JhbPbS/w
>>81
いやいや、ヒゲはやっぱいいよ〜(´д`*)
あのチクチクもじゃもじゃ感、そってもそっても生えてくる感じがかわいいったらもう。
83この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 14:31:31 ID:fqOzqwjD
ヘンな男に仕込まれたんだなぁ
84この子の名無しのお祝いに:2006/10/10(火) 02:34:38 ID:t7Bixmkf
--------------------------------------------------------------------------------
                   _,-.,_  ,
               _,,..-‐',, ,,,,, ,,'" ',, ,
               -'";,;;;;;;;,.,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',,,,',,,,,
               ,,,,' ;;.....;;;;;;;;.........;;..;;;;;;;;....;;;;;';;,
              ,;;..;;..;;;...;;.......;;;;......;;;..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;' ,
             , ' ......;;;;...;;......;;;;....;;;;;;,, - '" "';;;;;;;;',
            ,' ...;,'"'''''‐- ..,,,_,,..-‐'      ',;;;;;;;;',
            i .;;;;'        _,,    '‐- ',;;;;;;;;'_,'~"''- 下がってるぞ!age!!
            ', ..;;;',     '''''' "     '‐   ' ;;;;;;','',,,__
            i .;;;;',         , ,,,. -''';;;;;_  ',;;;;;i~'-,,_
            , ' ;;;;;i    _,,,,....,,_', ',;;;;,-_,,.~,,,,;,.  i;;;;;i
           , ''', ......, ..,;;;;,..''''_,,.,-''i,"' .'''~-‐ ''' _, '''';;;',
          jl  ', .....',  .,,'"~ ''''; ".,    ー-‐    i;;;i
          '' l  ' , ..;;',  '  ,,_ ,.. ,' ;     ,     ';;'
           '   ', ..;;',      ,.'''   .,,  ' ,    i'''-,
               ' ,.;;',      '  ~'.,,,~,,,,,,,,,,,';;,  .::::l;;;,';;',
                .' ,'.,...    ,,,,;;;;;" '''''_,,,..';,_''..:::::l;,';;;;;;;;',,
                  ',:::::::... '''' ,‐‐-__‐."   ...:::::,i'';;;;;;;;;;;;;;',,
                  ,'' ,:::::.... '   ~~"   ....., ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,~';;;;
                  ,'  ','.:::::::...   __,,,... ..,,, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ';;;;;;;;;;;;,,,,,
            _ _,,,... ''','   '..::_, -‐''' ~   ,, '";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,
         ,  '.;;;;;    ,' ,, '' "~   _,,, - '',~ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,
       ,  ' ,;;;;;;;;;;, '" ,''",''   ‐' "   , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;,,,,
      , ' ; ;;;;;;;;;;;;;;; ;'" ,;i   ,'     -‐, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,
    , '  ,,;;;;;;;;;;;;;;;,;'''  ,,;;;',  '  , '  ,. ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,. ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
   ,. '  ,,;;;;;;;;;;;;;;;;, ';;;,  ,;;;;;;;',     , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, ';;;;;;;;;;;;;, -‐ - ,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ,'  ,,,;;;;;_;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',   , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ';;;;;;;;;;;;, '"    '' ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ,'  ,,,;, '" "', '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;', , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ';;;;;;;;;;;;;;;;i      ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
 ,' ,,,,,, ;  , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,', ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,. ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'.,     , ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
..,' ,,;;;;;;;;'',,, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;~';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;, ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'‐- ‐ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

--------------------------------------------------------------------------------
85この子の名無しのお祝いに:2006/10/19(木) 07:18:25 ID:EcgGm1l/
吹けよ春風
放送祈願
86この子の名無しのお祝いに:2006/10/20(金) 02:24:40 ID:0dIZvD2U
俺は「酔いどれ天使」にやられたな〜
87この子の名無しのお祝いに:2006/10/20(金) 08:27:17 ID:JlZq8NqK
ウホッ!
88この子の名無しのお祝いに:2006/11/03(金) 14:11:21 ID:hsfQtcIk
黒澤作品以外で、必見の作品を教えてくれ
89この子の名無しのお祝いに:2006/11/03(金) 14:20:55 ID:crEPl/qS
「日本の一番ながい日」「銀領の果て」「無法松の一生」「グランプリ」
ってとこですか。変な映画でしたが「レッド・サン」も捨てがたい。
90この子の名無しのお祝いに:2006/11/03(金) 14:41:51 ID:9qI4A7Ar
>>88
『忠臣蔵』『風林火山』『座頭市と用心棒』
91この子の名無しのお祝いに:2006/11/03(金) 15:02:34 ID:xl/9Q1++
>>88
「結婚のすべて」「暗黒街の顔役」「独立愚連隊」「ゲンと不動明王」
92この子の名無しのお祝いに:2006/11/03(金) 15:09:08 ID:HnXbe/za
岡本喜八作品の三船はいいね!

なんで三船が!?って感じの
初期作品「結婚の」「暗黒街の顔役」「愚連隊」をはじめ
三船プロの「赤毛」「血と砂」「侍」など、
黒澤以外では、いや黒澤では描かない三船の魅力を引き出しているのは
喜八作品だと思う

「大菩薩峠」なんて、たしかに仲代の狂気じみた演技は素晴らしいが
三船の威風堂々とした存在感は凄かった!
93この子の名無しのお祝いに:2006/11/03(金) 21:11:37 ID:Pz3sCqJu
「血と砂」はおもしろかった!
「日本の一番長い日」「銀領の果て」「忠臣蔵」、ここらは駄目だった。
個人的に、ダレテだれて気が散って見れませんでした。
あと、さっき「関ヶ原」を見た。映画じゃないけど。
そこそこ面白かったです。
94この子の名無しのお祝いに:2006/11/04(土) 10:07:26 ID:YoVbcZi1
「日本のいちばん長い日」は三船を目当てに見る映画ではないから。
個人的に「いちばん長い日」は傑作なんだが。

喜八作品では「暗黒街の対決」がいい。ほんとカッコイイ。
現代劇の三船でここまでダンディな役柄ってあまりない。
95この子の名無しのお祝いに:2006/11/05(日) 01:43:06 ID:kQt4o7FL
>>93
「上意討ち 拝領妻始末」(1967)では、父:三船、子:加藤の二人で強大な権力者(藩主)と戦う。
「関ヶ原」での三船左近&加藤光成VS家康とダブる。
96この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 10:06:03 ID:MtRlIcxB
久しぶりに「用心棒」のDVDを観たが、ミフネに限らず、ところどころ役者が何言ってんだかわからない。
当時の録音技術のせいかもしらんが、ミフネの表情はバツグンだ。
口で語らずとも、表情が語っとるわ。
97この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 12:53:20 ID:/c3Thv7Q
>>96
刺身にしてやる!
98この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 13:04:08 ID:JReflRcr
太平洋の地獄を忘れてないか?
99この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 09:37:40 ID:qfqMd5Vt
>>97
斬られりゃ、痛ェぞ。
100この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 09:59:58 ID:iv/VRpF7
>>88
意外なところで「大坂城物語」
このときの三船はとっっあんボーヤの暴走って感じでよかったよw
でも、映画自体が……。
この後が「用心棒」だけど…。
101この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 10:46:47 ID:TArpy7Ml
誰も挙げてないけど「男はつらいよ 知床慕情」は後期三船の魅力が詰まってると思う。
骨太かつ純朴という、「みんなが三船敏郎に抱くイメージ」の完璧版だよ。

あと、個人的には「1941」も好きだな。
スピルバーグも又、三船に対して「骨太かつ純朴」というイメージを抱いていたことが分かる。
102この子の名無しのお祝いに:2006/11/13(月) 11:51:36 ID:6utfYT3Z
相手役が淡路恵子というのも泣かせる
103この子の名無しのお祝いに:2006/11/14(火) 01:24:30 ID:sfByqBB2
>>96
自分も、見るときはいつも音声が聞き取れないから字幕付で見てる。
三船敏郎の映画(というか、日本の古い映画)は、DVDじゃないと、本当
何言ってるかわからないよw
7人の侍さえ、最初ダビングしようと思って楽なVHSで借りたら本当に聞き取れなくて
弱った。怒鳴り声とか雰囲気で解かるものの、言葉使いも古いから
まじで意味不明なセリフが沢山あった。。。。
104この子の名無しのお祝いに:2006/11/15(水) 04:14:39 ID:Jt5as1zw
>>96 >>103
ヘッドフォン使うとかなり聞き取りやすくなるよ。
105この子の名無しのお祝いに:2006/11/16(木) 17:26:11 ID:uMfgit1c
>>103
そうだね。文芸座で見ることが多かったけど、聞き取れなくて困った。

>>104
そうなんだ。ありがとうございます。
106この子の名無しのお祝いに:2006/11/26(日) 15:23:56 ID:WSvIPXlt
ミフネはDVしてたの?
そして、ホモのうわさもあったの?
むか〜し、テレビで野坂昭如がそんなこと言ってのを、ふと
思い出しますた。
107この子の名無しのお祝いに:2006/11/27(月) 14:29:39 ID:7Yi4aZdl
ホモだったら、
親子ほど歳の違う新人女優に手を出して三船美佳を産ませたりしません。
108この子の名無しのお祝いに:2006/12/16(土) 10:24:49 ID:LyU2GMZX
三島には奥さんと子供もいたが、男好きだったぜ。
109この子の名無しのお祝いに:2006/12/16(土) 20:56:50 ID:4lDk8eLm
三島由紀夫?
110この子の名無しのお祝いに:2006/12/17(日) 09:31:20 ID:jkkfghGf
おっと、慌てるな。

「ホモは女に手を出さない」っつー論旨に傾きかけたんで、三島由紀夫を例に出したまでだぜ。
正確にゃ、「バイセクシャル」といった方がいいのかもしれんが。
111この子の名無しのお祝いに:2006/12/17(日) 17:37:32 ID:zNRDQ0PG
当人はホモじゃないけどホモに人気にがあったのは事実
ジャン・ジュネにも惚れられてたし
七人の侍ラストの死にっぷりに世界中から「お尻がステキ!」
とファンレターが来たらしい
112この子の名無しのお祝いに:2006/12/17(日) 17:47:04 ID:TnFtgqqZ
「死んでいく俺のケツっぺたがイイ と外国で褒められるんだ」
と自分で言ってたね。
頬っぺた ってのはあるが「ケツっぺた」って言い方が三船らしいなあ
と思ったなあ。
113この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 01:10:37 ID:a1IsxOuH
ワイドショーで、三船さんが出てるのを小学生の頃に見た。

奥さんと子供がいるのに、別のすごく若い女の人との間に子供が生まれたらしいなってリポーターの話し振りから察した。
で、三船敏郎と若い女性、その女性が抱いてる赤ん坊(美佳さんか?)の3ショットの時に、実ににこやかにでも、凛とした
態度で
「色々、思うところは(あなた方も)あるんでしょうが、今はただ、この生まれて来た小さい命のために祝福をお願いします。」
みたいな事を言ってて、隣で一緒にテレビ観てた母&祖母が
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っ かっこぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!」 と、悶絶してました。
今でも、【三船敏郎】と聞いて真っ先に思い浮かぶのは、○○(映画名)のナントカ役のミフネではなくこの毅然とした三船です。
本当にカッコよかった。そして、現在テレビ等で活躍される美佳さんを観掛けると、なんか、ガンバレ とか思ってしまうw
114この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 01:11:19 ID:a1IsxOuH
改行滅茶苦茶でごめんなさいです。
115この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 03:36:50 ID:hE4ORqTF
自分でロールスロイス運転して病院まで迎えに来たんだよな?。
116この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 10:35:52 ID:5+ZHnSf5
>>113-115
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・っ かっこぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!!
117この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 20:08:48 ID:yz8L1hKd
チビチビ美佳ですって赤ん坊のことを紹介してたね
118この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 22:36:58 ID:zn9k2GNO
>>113
リアルでは観てないが、なんかの特番で観た記憶が。
「あなたがたに、もし心のゆとりがあるのであれば祝福を〜」と、取り囲んでた
レポーターにいったんだったかな?
で、それまで認知がどうの、奥様はどうの、社会的常識が云々、、とか喋り捲ってたレポータが
一瞬黙り込んで、パチパチパチ・・と拍手し始めたんだっけw
119この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 22:48:47 ID:Egy1OGuV
んー、こんなとこでこんないい話を聞こうとはw
こういう精神があればこそあれほど凛とした存在感を画面で見せることが可能だったというわけだ
120この子の名無しのお祝いに:2006/12/19(火) 19:39:25 ID:Nci8jtKU
>>118
今、これだけの凛とした対応でレポータどもを黙らせられる芸能人がありやなしや。
「国民は知りたがってるんです」という名目でカリスマ性を台無しにしてしまった芸能レポーターウザス。
その口を政治家とかいわゆるフィクサーとかに利いてみる勇気もないくせに。
121この子の名無しのお祝いに:2006/12/21(木) 22:28:56 ID:XN92aStK
マネージャーも付き人もつけず、入りは常に共演陣より早く、セリフは完璧に頭に入れ、
決して脚本を撮影所に持ち込むことはなかったそうだぜ。ヒマなときはスタッフの荷物運びも
率先してやってたんだとさ。

『椿三十郎」撮影時、ラーメンが食べたいという加山雄三ら若侍役の連中にクロサワが気をきかせ
とってやると、ミフネが「ラーメンを食いたいのは何もあいつらだけじゃない!他のスタッフ蓮中
だって食いたいのをガマンして仕事をしているんです。やつらを甘やかせては困ります!」と
クロサワに食ってかかったってエピソードもあるぜ。例のミフネが思いっきり加山や田中邦衛らを
ブン殴るシーンは、このあと撮ったんだそうだ。
122この子の名無しのお祝いに:2006/12/21(木) 22:38:22 ID:sr71oFgB
いい話だ。ほんとか嘘か分らないが。
123この子の名無しのお祝いに:2006/12/22(金) 01:32:55 ID:HNo0lWl4
三船にしつこかったレポーターはナシモト
124この子の名無しのお祝いに:2006/12/22(金) 02:18:20 ID:dhQ315+I
敵襲!敵襲!
こらーっ!貴様らそれでも金玉ついてんのかーっ!!
125この子の名無しのお祝いに:2006/12/22(金) 15:44:44 ID:0JQbtpGu
竹取物語っていう'87年の映画だったけ、三船敏郎が各劇場へ舞台挨拶する
行程を追ったワイドショー密着取材(レポーターはザ.ぼんちのおさむちゃん)を
見たことあるけど食事中にサインを頼まれた時の事、マジックペンで色紙を
黒く塗りつぶす気かと思うくらいグルグルグルと長い時間懸けて出来上がったサインは
前衛絵画かと思うぐらいのモノだったよ。これで三船敏郎のサインと分かるヤツ
いるのかってくらい。おさむちゃんもビックリしてた。後年の病気を感じさせて忘れられない。
この人のサインってみんなこうなの?
126この子の名無しのお祝いに:2006/12/22(金) 21:06:28 ID:i+7hLPRy
有名だよ
知らないのか
127125:2006/12/22(金) 22:59:56 ID:PZC4cmVk
うん、誰かサインの形考えてあげればよかったのに。
128この子の名無しのお祝いに:2006/12/23(土) 02:25:40 ID:eanaLPmn
「暗黒街の対決」の三船さんがお好きな方は
「男性NO1」も、ぜひ一度お試しください。
129この子の名無しのお祝いに:2006/12/23(土) 08:19:56 ID:ZLAtVRZE
三船のいい話といえば、その日の撮影が終わり、黒澤以下の面々がどんちゃん騒ぎをしてそのままほったらかしておいた食器を、夜中に1人でブツブツ言いながら洗っていたとか、三船プロを作ったときも、朝一番に出社してトイレ掃除までしていたとか、色々。
生真面目で楽しい人だったんだな。
130この子の名無しのお祝いに:2006/12/23(土) 10:02:55 ID:QTMlj91M
>>121
三船さんがやってるから、俺たちもやらなくては・・・
という雰囲気だった。
131この子の名無しのお祝いに:2006/12/23(土) 15:18:38 ID:PrfA3aqI
>>129

三船プロで毎朝誰より早く出社しホウキで掃除していたのは
いろんな人が証言してますがまさか茶碗も洗ってたとは・・・
「まったく!あいつら!」
とブツクサ言いながら洗う世界のミフネを想像すると笑えます
132この子の名無しのお祝いに:2006/12/24(日) 20:22:48 ID:QsbiUog3
>>122
クロサワ自身がそう語ってるから、ほんとじゃね?
133この子の名無しのお祝いに:2006/12/24(日) 21:39:21 ID:B9BAtfhh
>>131
俺の知り合いが三船プロ製作のドラマの仕事にスタッフとして初めて参加したときのこと。

「三船プロ集合」という事で住所だけは聞いていたんだけど、初めて行く場所だから遅刻が怖い。
迷子になる危険性を考えて一時間前を目安に現地に着いたら、意外にすぐ見付けてしまった。
早く着いてしまったが、付近は住宅街で時間を潰す場所もナシ。
中に灯りが点いていたので、中で待っていようとしたら玄関前で掃除をしているオヤジがいる。
「集合時間より早く着いてしまったんだけど、中で待ってていいですか?」と訊ねると
その無愛想なオヤジは黙って知り合いを招き入れて控え室に案内した。

テレビも何もない控え室で待つこと五分。そのオヤジがコーヒーを持ってきてくれた。
礼を言ってコーヒーを受け取る。オヤジは控え室の棚をゴソゴソしながら
「砂糖は?」と太い声で訊ねてきた。「何か聞いたことある声だな」と思いつつ
「お願いします」と言ってオヤジの顔を見たら三船さんじゃございませんか!!

あちらは「世界のミフネ」、一方はまだドラマ二本くらいしか体験してない20代の駆け出し。
三船さんはコーヒーカップを持ったまま硬直している彼が上ずった声で「もう結構です」と答えるまで
「もう一杯かね?」と訊きながら、前屈みになってスプーンで砂糖を丁寧に一杯ずつ入れてくれたそうだ。

そして三船さんは知り合いの向かいのソファーにドカッと腰を下ろし煙草に火をつける。
駆け出しの分際で世間話を切り出せる相手でもない。
相手も初対面でアレコレ訊ねてくるような人でもない。
沈黙が支配する控え室で他のスタッフが来るまで過ごした無言の30分は「今までの人生で最も長かった」そうだ。
134この子の名無しのお祝いに:2006/12/25(月) 09:18:19 ID:WveBW7TV
>>133
エエ話しや…

惜しむらくは「なぜそんな早朝に既にミフネがいたのか」がわからない。
135この子の名無しのお祝いに:2006/12/25(月) 10:16:13 ID:MzF15MBO
>>134
つか、恒例の早朝掃除。
136この子の名無しのお祝いに:2006/12/25(月) 11:19:44 ID:WL6li3w8
似たような話の「新人女優バージョン」も何かで読んだ。
三船プロで初仕事の女優が三船と気づかずに「おじさん、控室どこ?」と尋ねた、みたいな。
137この子の名無しのお祝いに:2006/12/25(月) 16:53:16 ID:KZB0uoei
>>136
オーディション受けに来た女優が掃除してた三船に
場所を聞いたじゃなかったけ。
138この子の名無しのお祝いに:2006/12/26(火) 04:23:56 ID:BzSPFQXN
来月に三船版の国定忠治があるね。
楽しみだね。
139この子の名無しのお祝いに:2006/12/26(火) 10:14:53 ID:KRjTVyx8
>>133

いい話だね・・大物はそういう人多いよね
極真空手のマス大山も自分でお茶入れてくるもんだから
恐縮するお客さん多かったらしい

三船敏郎は寡黙と聞いてるけど
外国人相手のパーティでも何故か場が持ったらしい
もっとも、そこまで英語堪能ではないはずなのに
外人相手に堂々と場が持つのは凄いとか誰かが書いてた

ま、ただ黙って飲んでるだけで相手は困ってたのかもだがw
140この子の名無しのお祝いに:2006/12/27(水) 11:19:10 ID:eBRqw1p3
TVドラマ「江戸の牙」撮影中、スタジオに外国人の見学・取材があって
出演者を紹介する時に、三船さんは共演の若林豪さんを
「加藤剛君です」と紹介した。
若林豪さんはニッコリ笑いながら「加藤剛です」と挨拶したw

141この子の名無しのお祝いに:2006/12/27(水) 17:42:15 ID:JSryFt4l
丹波スレみたいw
142この子の名無しのお祝いに:2006/12/29(金) 15:55:33 ID:wMOjO1kc
8時だよ全員集合出演時
退場時のヒゲダンスは本人のアドリブで
いかりや長介は「まさかこの人があんなことをするとは・・」
と述懐してたなあ
143この子の名無しのお祝いに:2006/12/29(金) 16:34:05 ID:nbHsdddO
>>142

菊千代とか三十郎知ってたら
そんな馬鹿な感想はないぞ。

>外国人相手のパーティでも何故か場が持ったらしい

それは向こうが敬意を持ってたから。
144この子の名無しのお祝いに:2006/12/29(金) 19:10:15 ID:H+NJDoOe
アルカディア号を作ったのはこいつか?
145この子の名無しのお祝いに:2006/12/29(金) 19:23:19 ID:AO8jf8SB
外国映画に出てる三船は
あまり好感持てないが

「グラン・プリ」と「太平洋の地獄」の三船はイケてた
「グラン・プリ」はフランケンハイマー監督の
日本人、というか、三船に対する敬意を感じた
146この子の名無しのお祝いに:2007/01/04(木) 10:49:39 ID:o6+iniZO
「敬意」がなきゃ、日本人俳優などハリウッドがオファーすまい。

ミフネは文字通り、「世界のミフネ」だったっちゅーわけだ。
147この子の名無しのお祝いに:2007/01/09(火) 16:01:38 ID:sO9m6ebD
ただみんな直接会ってみるとあまりに小柄なのでビックリしただろうね
黒澤映画の三船はデッカク見えるもんな
身長があと10センチ高かったらもっと海外映画にも出演したと思う
148この子の名無しのお祝いに:2007/01/13(土) 01:53:15 ID:rPADzCZh
身長なんか関係ない
英語がしゃべれたらだ
149この子の名無しのお祝いに:2007/01/13(土) 09:53:07 ID:hZKDWO8N
三船の場合、吹き替えじゃ魅力半減なんだよな。
150この子の名無しのお祝いに:2007/01/13(土) 21:36:29 ID:ysMEXbUk
で、ミフネは身長、いかほどだったんだ?
151この子の名無しのお祝いに:2007/01/14(日) 11:41:10 ID:/EUI7qRd
>>150
ドリフ出演時を見ると長さんと同じくらい
152この子の名無しのお祝いに:2007/01/14(日) 19:00:32 ID:mdNOFL3R
で、長さんは身長、いかほどだったんだ?
153この子の名無しのお祝いに:2007/01/15(月) 11:43:26 ID:H6A1x3uB
ドリフ出演時を見ると三船さんと同じくらい
154この子の名無しのお祝いに:2007/01/15(月) 18:52:09 ID:bFqaLbsN
で、ミフネは身長、いかほどだったんだ?
155この子の名無しのお祝いに:2007/01/15(月) 19:29:25 ID:/2rW/tBE
岡っ引き役の沢村いき雄より頭一つ分高いくらい
156この子の名無しのお祝いに:2007/01/15(月) 22:33:29 ID:/xnhffW+
で沢村いき雄の身長は、いかほどだったんだ?
157この子の名無しのお祝いに:2007/01/16(火) 00:58:17 ID:6uK93ank
いき雄は「モスゴジ」を見たが、小美人よりは大きかったぞ
158この子の名無しのお祝いに:2007/01/16(火) 02:07:25 ID:0ybYCZK9
という事はいき雄は藤木悠が食っていた卵より大きい事は間違いなさそうだな
159この子の名無しのお祝いに:2007/01/17(水) 08:15:47 ID:E0NaPPj1
「三船さんと結婚したい」 by黒沢年男

http://www10.ocn.ne.jp/~kenro2/toho_joyu/taidan3.htm
160この子の名無しのお祝いに:2007/01/17(水) 22:27:08 ID:6I/QogmK
土屋嘉男の本読んだけどほんとにマジメで繊細な性格だったんだね。
161この子の名無しのお祝いに:2007/01/18(木) 19:54:38 ID:9U9zTBgV
>>160
どんな事が書いてあったの?
162この子の名無しのお祝いに:2007/01/20(土) 10:36:36 ID:AQmjv4Sf
で、結局ミフネはドリフの長さんと同じくらいの身長でいいか?
163この子の名無しのお祝いに:2007/01/20(土) 22:11:23 ID:I8tQlUFe
あんな高くないでしょ。
164この子の名無しのお祝いに:2007/01/20(土) 22:51:45 ID:WZX/34nj
いや以前浅草キッドが言ってたが、ドリフターズはリーダーのチョーさん以外の
四人背が低いんだって、その為チョーさん凄く背が高く見えるけど大したことないんだって。
165この子の名無しのお祝いに:2007/01/21(日) 11:45:08 ID:4fW6mXl4
ようつべに隠し目付参上のオープニング映像があるけどそれを見ると江守徹と同じくらい。
166この子の名無しのお祝いに:2007/01/21(日) 15:14:04 ID:GIe0a+9t
172
167この子の名無しのお祝いに:2007/01/27(土) 09:29:20 ID:7i+UqLan
>>165
ただし、あんなに顔はデカくない。
168この子の名無しのお祝いに:2007/01/27(土) 11:49:48 ID:wuDi55SX
>>165
確かに同じぐらいに見える。
江守徹は去年紀伊国屋の本屋で見かけたが
170なかったんでびっくり。色白で顔がめちゃくちゃでかい。
三船も身長鯖読んでたのか。
169この子の名無しのお祝いに:2007/01/27(土) 12:15:32 ID:KAkVpXPI
ミフネは170はない!「レッドサン」でブロンソン(173くらい)と並んだ時
の映像観れば納得!あれでも高く映してるかも。
170この子の名無しのお祝いに:2007/01/29(月) 17:25:37 ID:HQUw4cmg
なんでドロンやマックイーンよりずっと高いブロンソンが173なんだよw
ブロンソンはめちゃめちゃ凄いガタイだぜ。
171この子の名無しのお祝いに:2007/01/29(月) 19:39:33 ID:+EWDs24u
>>170
オイお前いい加減な事いうな!ドロンは182、マックイーンは176だ!
ブロンソンがその二人より高いワケねえだろ!まあ173は晩年に縮んだデ
ータかも知らんが資料に載ってたんだ。いずれにしてもミフネは170弱だ。
172この子の名無しのお祝いに:2007/01/29(月) 19:45:20 ID:a9/AwKL4
今日、稲垣浩の「日本誕生」を見たが、格好良かったね三船。
恐らくこれ1回切りだと思うが、主役の日本武尊と須佐之男命の二役を演ってた。
何れも豪快に。
173この子の名無しのお祝いに:2007/01/30(火) 10:23:18 ID:BgIXmFM2
171は洋画音痴
間違った資料を読んで知ったかぶりすなw
「さらば友よ」や「荒野の七人」を観ろ
174この子の名無しのお祝いに:2007/01/30(火) 16:06:08 ID:XpcLWB2w
アラン・ドロンが小柄 って当時から有名なんだけどなあ
175この子の名無しのお祝いに:2007/01/30(火) 17:16:48 ID:mhQqwHMF
酔いどれ天使の三船が、コップの水をクーッと一息で飲むとこ。ダンスしながら
くわえ煙草を唇の端から端に移動させるとこ。黒澤はこの映画で志村は100点
満点の演技、三船は120点と言ったそうだが、ほんとに男の色気だわ。

黒澤はかならず三船のお尻とか裸とか、いろんな映画でさりげなく見せてるよね。
黒澤が三船をまったく使わなくなったのはやっぱり奥さんとの泥沼離婚のせいなんでそ?
176この子の名無しのお祝いに:2007/01/30(火) 17:36:19 ID:4Q5sadh5
>>175
三船プロの社長になったから拘束期間の長い黒澤作品に出演することが難しくなったのでは?
離婚騒動はもっと後。
177この子の名無しのお祝いに:2007/01/31(水) 00:42:30 ID:F6MMTnUu
三船はずっと黒沢と組むことを望んでいたんだよ
黒沢の三船に対するこだわりは案外黒沢の単純な嫉妬じゃないかなーと思うんだけどね
芥川比呂志に対する福田恒存の
仲代達矢に対する千田是也の
最近では鹿賀丈史に対する浅利慶太のネチネチした批判を読むとそう思う

スターになっても役者側は恩師に対する敬意は忘れないけど
演出側はいつまでも「俺が育てた」って意識が抜けないんだろうね
芸術家の嫉妬って怖そうだし
178この子の名無しのお祝いに:2007/01/31(水) 08:17:25 ID:Vw7U4YG9
でも、三船はまた黒澤とやりたがってたと言うし、離婚騒動は、どですかでん
の前あたりだお。

黒澤のインタビューでは、俳優のイメージこわさないようにすごい気を使って
発言してるのがよくわかる。三船のことも、菊千代みたいなイメージの
エピソード拾ったりして言ってるけど、ほんとは三船って軍隊生活長いし、
秋田生まれの写真屋自営業のせがれとかじゃなかった? わりと営業っぽい
ことうまい人だったのじゃ? 若い頃の三船って、男は黙っての
あのイメージとは違ったひょうきん者ぽかったんじゃないのかな? 映画
俳優の場合、生い立ちや生活もスターのイメージとして大切だから。
179この子の名無しのお祝いに:2007/01/31(水) 20:46:34 ID:N0LMMSKy
>>173
お前こそ「大脱走」を見ろ!コバーンと並んだブロンソンをな!とブチンスキー
時代の「ベラクルス」どう見てもでかくはねえぞ!テメエこそ洋画の何を知って
んだ!!
180この子の名無しのお祝いに:2007/01/31(水) 23:06:50 ID:GgPtrXkJ
せせ先輩がた、どうかお気を鎮めて
181この子の名無しのお祝いに:2007/01/31(水) 23:55:04 ID:SWKVmTVu
コバーンは190を優に超えるノッポだぜw
コバーンより小さいのは当たり前だろw
ブロンソンが173なら周りのアメリカ人は日本人並みのチビだなw
182この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 00:24:00 ID:YwYZJ6Gu
上野の下町風俗資料館でデビュー当時の三船の資料見たけど
五尺六寸(一尺は30,3センチ)とあったからほぼ170じゃない?
もっとも寸尺表記の場合最後の〜分は略されるのが普通だから
じっさいは+2、3センチの可能性もある

ちなみに昭和30年代に書かれた山崎豊子「白い巨塔」井上靖「崖」の主人公は
ともに五尺六寸で“大男”の設定
183この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 00:41:32 ID:hPhwaO+b
CM撮影でブロンソンを何度も撮った大林宣彦が、ブロンソンは
たいへん小男だって書いてる。当人も、そのことを気にしていて、
いつどこへ行っても、その場で一番高い場所に行き、背筋を
ピンっとしてるそうだ。日本人のスタッフで、とりわけ小さい
多分150センチ台の人と写真を撮った時だけ、リラックスして、
身体を緩めてたって。
184この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 18:18:22 ID:Z5zoFZKt
「三船君にも、現在の彼にふさわしい役で、何をやってもらうべきか、
いろいろ考えました。ギリシア悲劇から戯曲から小説まで、
古今東西の本をいろいろと読んだ。
そして、最もいいものを選んだつもりでいます。
これも、いい作品になるでしょう」

1969年6月24日「黒澤明よ映画を作れの会」での黒澤発言。
185この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 18:41:29 ID:bbAFc0O5
でもその発言のあとも黒澤は二度と三船つかってないよね。すごい泥離婚で
三船の醜態を暴いたというか、書きたてられてたし。それでも三船の出た
映画はなんの見劣りもするもんでもないと思うけどね、あれくらいスケール
でかい俳優だと。
186この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 18:51:39 ID:gti0go+Z
>>184のあと、三船は「座頭市と用心棒」「待ち伏せ」、
テレビの「荒野の素浪人」「荒野の用心棒」など、用心棒キャラを大安売りしすぎた。
これも黒澤の怒りを買ったのではないかと思う。
187この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 19:47:29 ID:qgwOWgc8
>>186
荒野の素浪人は黒澤に手紙を出して承諾を取ったらしい。

188この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 19:56:01 ID:ZLpY7fWY
>でもその発言のあとも黒澤は二度と三船つかってないよね。

デルスは三船にやらせるつもりだった
というのは有名だし
三船がソ連に陣中見舞い行った時の写真もある。
189この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 20:08:54 ID:ZLpY7fWY
「風林火山」は合戦シーンとオープニングのクレジットタイトルは
自分に撮らせろと黒澤が言ったらしいけど
予算使い切られると困るので断ったと
三船プロの人の証言もある。
190この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 20:11:38 ID:8dcDTGHm
三船敏郎の演技を一流じゃないとか言っている馬鹿
三船の芝居を名優と言うんだよ。
アメリカの俳優でいえば、ブランドとかデニーロに匹敵する
才能を持った、名優だ。

小芝居の出来る俳優なんてクソだぞ。

もう一度三船の芝居を心で観てみろ。
191この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 20:52:47 ID:fgLW0qqF
>>188
>デルスは三船にやらせるつもりだった

ほいでもその発言のあとも黒澤は二度と三船つかってないよね。黒澤は
三船の悪口とかひとことも言ってないけど、やっぱし、黒澤が三船の
イメージを永遠に葬った感がある。ってか、三船の離婚後、黒澤が
男たちの映画を作るのやめて、ホームドラマになっちまった。三船なくして
黒澤自身も自分の映画作りを葬ったような感あり。
192この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 21:32:52 ID:/oZ3A6wF
黒澤云々というより三船は1970年以降77年の人間の証明まで国内作品の出演が無いけどそっちの方が不思議。
完全にTVの方にシフトしてしまったから?
海外作品には結構出演してるのに。

193この子の名無しのお祝いに:2007/02/01(木) 22:25:19 ID:5MdRYb3E
70年以降っていったら映画が坂を転げ落ちて斜陽産業扱い
されてたから。三船さんみたいなスケールの大きい俳優を
使いこなせる監督いなかったと思う。
角川映画あたりがまあ盛り返した感もあるかな。
194この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 01:10:09 ID:eNWIjFjg
>>188
写真だけでなく映像もある。
>>191
離婚はしていない。
195この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 01:29:28 ID:3CB4YyDm
三船ってホントに英語喋れたの?
それって映画の台詞様の英語じゃないの?加山雄三なら解るが。
196この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 05:22:14 ID:VxZ2/xJV
>>192
経営者として忙しかったんじゃないの
三船プロはTVドラマ何本も抱えていたから
197この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 09:57:59 ID:24zkII5n
>>191
おまい知らないの? 幸子夫人とはもの凄い泥沼離婚で、当時週刊誌にたたかれ
まくりだったんだよ。三船がDVだってことまで法廷で暴露されて、後に
その顛末を澤地久恵がルポって本にも書いてるし。
198197:2007/02/02(金) 09:59:22 ID:24zkII5n
>>194だった。
199この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 10:11:15 ID:KK43TRCT
>>190
マーロン・ブランドは三船が亡くなったとき弔電を送っているね。
200この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 10:26:33 ID:afs4ibBl
>>195
英語のセリフは暗記して話していたので、生きた英語は話せなか
ったよう。英語でスピーチしてくださいというのは無理だったよう。

>>197
約10年近くにわたり、離婚をめぐる泥沼状態が続いたが、正式
な離婚は成立しなかった。したがって別居状態の幸子夫人とは
戸籍上だけの夫婦で、共同生活を送っていた喜多川美佳とは戸
籍上は夫婦にはなれなかった。
201この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 11:40:26 ID:eTwuVJIP
>>199
そうなんだ!知らなかった。
それ凄いことだね、ブランドは本物しか認めないからね。
202この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 12:46:20 ID:24zkII5n
>>200
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ッ

知らんかった。そういえば澤地久恵のルポは裁判の傍聴までで終わってた希ガス。
澤地も書いてたけど、あの奥さん、三船の俳優生命にあれだけの打撃与えて、
いったいどうしたかったんだ? 
203この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 13:20:49 ID:8ppkGdRb
>>201
ブランドは自分が偽者だからね
三船みたいな本物中の本物には憧れるだろうな
204この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 14:29:22 ID:hwl1v5Ve
>>200

でも最後は復縁したんだけどね。
205この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 14:29:42 ID:dMC94b9i
マーロン・ブランドは飛行機で偶然に三船と同乗して
自分で席を立って挨拶に来た。
206この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 15:34:48 ID:eTwuVJIP
>>203
ブランドのどこが偽者?
207この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 15:51:06 ID:zw+fdXqL
203ってちょっと・・
マーロン・ブランドは押しも押されぬ名優の地位にあった人であしょう。
変人だし好き嫌いがはっきり分かれる面はあるけど。
欲望という名の電車とか薔薇のいれずみとか波止場とか見たの?
208この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 17:42:35 ID:3CB4YyDm
>>200
>>204
何れにせよ、三船が人類史上類を見ない素晴らしき俳優である事に違いは無い。
209この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 17:51:41 ID:TNOFLNhL
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ッ

ふ、復縁!? あんだけの泥沼から復縁って……あり得ねえ。じゃあ、あの
奥さんにアルゼの介護してもらったの、結局? それって、どっちもどっち
ってか、厚顔…

そりゃあ、三船の偉大さは少しも減るものでは……うむう。
210この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 18:30:39 ID:YrYOiDdH
三船美佳がテレビ出て来るとちょいムカつく
本人に罪は無いが
211この子の名無しのお祝いに:2007/02/02(金) 18:40:56 ID:TNOFLNhL
このスレって三船プロの回し者が多いのかね? 話の腰ひんぱんに折られる。
212この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 01:45:13 ID:J7fKD7Qf
「かわいそうなことをした・・・かわいそうなことをした・・・」
奥さんに先立たれたときの三船の言葉
213この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 01:57:36 ID:azdsj2LJ
アルゼって何?
214この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 02:51:00 ID:ySP4YXm5
アルゼハイマー病
パチンコやパチスロばかりやっているとかかる恐ろしい病気。
思いこみが激しく一人で大騒ぎして周囲に多大な迷惑をかける。
215俺が思う理想的な三船敏郎:2007/02/03(土) 09:03:27 ID:azdsj2LJ
本名は三船敏郎(みふね・としあき)。
三船美佳は、娘としてではなく孫として生まれる。
80年代に三船プロダクションを解散させる。
その後は主に声優として活動し、あるアニメで山本五十六と米内光政の二役を演じる。
日露戦争を取り扱ったアニメでは、東郷平八郎と明治天皇を演じる。
奥さん共々、明朗闊達にして健康で意気旺盛で矍鑠としていて、
現在も、主に声優として活躍している。
因みに、櫻井孝宏と堀江由衣の祖父だったりする。
216この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 10:57:38 ID:DvKvAM3J
三船って、正妻との間に息子がふたりいたでそ? HPの写真に二重に肩車
した楽しそうな写真がある。あの子達は今どうしてるの? 三船二世って
やっぱかなりのイケメンだったのか?
217この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 11:40:34 ID:kQTmJsvw
>>216
「雨あがる」の殿様が長男の史郎氏。
今の三船プロの代表。
218この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 16:40:10 ID:HptdmJIa
雨あがる

声や仕種があまりにも
親父殿にそっくりで笑ってしまったwww
ただ、演技が大根なのが惜しまれるwww
219この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 17:08:33 ID:vkHqtjKr
顔は? ねえねえ、顔はどうよ?
220この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 18:15:47 ID:rcYCfgEr
若いときのミフネにクリソツ。
「雨あがる」は息子殿のお蔭でかなり印象がよくなった。
親父も作品次第ではあの程度の大根演技は披露していた。
「北の零年」にも髭をたくわえて登場し、あの駄作を僅かばかり救っていた。
221この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 21:16:20 ID:Ss5++H/P
若いときの三船ったら、もう超イケメンやん、キャーッ。 
222この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 23:39:33 ID:lQUweN/v
三船史郎はもう還暦だろ
なんで若い時の三船に似てるんだよ
史郎はそれこそ若い頃、岩下志麻とこれ一本だけで主演して
ほんとにそれっきりだから偉いよと思ってたのに
223この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 00:02:06 ID:tNWEjVHo
三船の声と動きってすごいよね。
224この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 00:25:37 ID:/I4H2+mR
>>222
正確には、来年だな。
もう1つ、三船も岩下志麻と共演した事がある。
岡本喜八の「赤毛」でだ。何と恋人役。年の差ゆうに21歳。
あと、ムスカこと当時26歳の寺田農も出てた。
>>223
ホントホント、あの声で「馬鹿者ー!!」と言われたら一瞬で参るよ。
加藤精三のそれより凄い。
225この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 02:10:47 ID:TMpREWiH
>215
これのどこを面白がれと?
226この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 09:56:28 ID:1wpwiSxp
>>219
顔は「野良犬」の頃のおやじの風貌を彷彿とさせるぜ。
声も眼差しもオヤジそっくりだ(ちょいと目と目が離れてるが)。

『雨あがる』観てみな。面差しにある種の感慨を覚えるから。
227この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 10:53:58 ID:LpfESiML
野良犬とか酔いどれのときは見ほれるくらいいい男だよねえ、三船。身体も
まださすが兵隊帰りってくらい引き締まっててさ。

俺とこ地方だから、黒澤と小津くらいしかビデオ屋にない。皆どこで古い邦画を
探してくるわけ?
228この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 13:21:23 ID:QGHWE6yO
CSかCATVを観なされ
229この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 16:43:09 ID:Wddtvm1x
>>199
ブランドは若い時からミフネに注目してたらしく偶然同乗した旅客機でわざわざ席
を立ち挨拶しに行ったらしい。ミフネが亡くなった時、「ミッドウェイ」で共演し
たチャールトン・ヘストンも何かコメントしてた。
230この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 18:04:38 ID:O7reARQI
酔いどれ天使や羅生門の役が自分とかぶってるの知ってたんだよね
ブランドは。彼もならず者だか波止場とかああいう暴走する野生の
男のイメージだ。
ところで名優ジーン・ハックマンも東京のバーで偶然三船と会い、
自ら挨拶に行き緊張しつつ談笑したのエピもあったね。
231この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 18:55:55 ID:3OSf2v/M
監督が役者に惚れるって言うけど
黒澤は明らかに三船に惚れてるよな
まぁ自分で書いてるけど
232この子の名無しのお祝いに:2007/02/04(日) 19:15:45 ID:PC4T4Gy5
映画界の巨匠に惚れられるという、そういう稀有なまでにラッキーな俳優
人生もあるのな、三船。尻もいいけど、隠しとりでの足もすらりとして
きれい。脛毛がないみたい。

ようつべの三船コレクションみたいの見ると、殺陣のスピードやらかっこよさ
に感心してしまう。スタントなしでしょ、馬上の刀の構えとか。運動神経抜群だったんだろね。
233この子の名無しのお祝いに:2007/02/05(月) 12:57:34 ID:ybluKE8F
隠し砦の三船の演技はsexシーンより色っぽい
っていうかsexそのものって感じ

このあたり黒沢の芸術家としての奥深さだな(なーに言ってんだか)
234この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 03:27:52 ID:P0fkqRlP
三船史郎と美佳って全く面識ないのかな?
親子より年はなれた異母きょうだいじゃなかなか会えなそうだけど
235この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 14:10:28 ID:/nvPZclN
史郎氏は父親の意を汲んで北川美佳とも仲良くしてたみたいだし
娘にも遺産分配してるから敵視してるわけじゃないと思う
親しく会ってるとは思えないけど
236この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 17:19:29 ID:XXWXtD7R
モーツアルトと同じで、子どもはどうでもいいが、この不世出の俳優を
育てた親ってどんな人だったんだろと思った。戦争で亡くしたみたく言ってるけど
映画スターの自伝なんて、どこまで本当かわからないし。秋田で写真屋やって
たんなら、三船自身も多少なまってたのかな。そういえばときどき、台詞
なまってるときあるかも。
237この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 18:13:54 ID:s5YST4Fv
東北弁のセリフうまかったね、さすが秋田
238この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 18:18:55 ID:kTfYVebp
三船は両親が秋田だけど、本人は中国の青島(チンタオ)生まれで大連育ち
です。父(徳造)が大陸に出て、写真館を開いていました。(貿易商もして
いたとか)三船が日本の地を踏んだのは成人してからなのです。戦前の中国
や満州で育った人は、きれいな共通語を話しますね。
239この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 20:16:09 ID:s5YST4Fv
青島生まれなのね
でも両親はたぶんなまっていたでしょう。商売してる時などは無理して
ヒョウズン語使っていたとは思うけど。
秋田の人たちって色は白く鼻筋の通った顔が多いとか、瞳も三船さんは
少し薄い色だね。ちょっとコーカサス系なんじゃないかしら。
240この子の名無しのお祝いに:2007/02/09(金) 01:17:26 ID:bGTLVDB1
大連はロシア人が建設した西欧風の街だから
旧制中学卒業後に初めて日本に来て驚いたらしい
あんまりゴミゴミと狭苦しいから

旧植民地育ちの人の感覚って面白いんだよね
山田洋次も満鉄職員の息子だけど
日本で人家のすぐ横を汽車が走ってる見てショックを受けたらしい
241この子の名無しのお祝いに:2007/02/11(日) 11:09:17 ID:dxQGLPvN
映画界は中国に縁のある人が多い
森繁、宝田明、浅丘ルリ子、山口淑子とかいるね
242この子の名無しのお祝いに:2007/02/11(日) 11:45:26 ID:MCTCOkHF
まあ、中国を植民地化しようとしてた時代だからね・・・
243この子の名無しのお祝いに:2007/02/11(日) 13:17:48 ID:E/y4nw4V
>>241
山口淑子はわかるけど、あとの人は中国とどんな関係あるの?
詳細きぼん。
244この子の名無しのお祝いに:2007/02/11(日) 18:48:02 ID:S96+i3i5
森繁は満州の放送局で働いてて、宝田明、浅丘ルリ子は満州生まれ。
245この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 00:20:35 ID:dHXCJ+Yw
浅丘さんは何人なん?あの顔
246この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 01:19:28 ID:qWs6lgts
強いて言うなら浅丘人かな?
青島といえば、第1次世界大戦で日本軍がドイツから得た町だね。
「バルトの楽園」でも、冒頭に出てた。
満州といえば、昭和20年のソ連軍の侵攻の時、彼らはどうしただろうか。
森繁はソ連兵による略奪・暴行を目の当たりにしているし、
宝田明はソ連兵に足を撃たれ、地獄を見たという。
247この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 03:17:39 ID:U1K2D5In
248この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 09:00:41 ID:iv2mbBHU
当時、大陸そだちとか満州帰りとか言うと、今の帰国子女的扱いだったのだろうか。
ちょっとバタ臭くて、生意気で、どっか垢抜けてて、斜めに羨望してしまうような。
249この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 15:47:09 ID:KQWe5xNH
>>247
初めて見た
ありがとう
250この子の名無しのお祝いに:2007/02/12(月) 20:32:23 ID:CLSp5J2K
>>242
「植民地化しようとしていた」じゃなくて、「植民地にしてた」だろう。

>>248
中国本土というのに欧米日の租界地にある公園の入り口には「犬と中国人、入るべからず」の看板が
立てかけられていた時代だ。そんな国に一旗揚げようと行った自国民を「羨望」など、特にすまい。
「ああ、内地じゃ食えなくて大陸に行ったんだ」ぐらいの感覚だったんじゃないか。
251この子の名無しのお祝いに:2007/02/13(火) 05:42:36 ID:/4sCTijQ
ひとくちに満州育ちと言っても奥地に入植した人と
大連みたいな国際都市で育った人では大分違う

大連の日本人女学校の生徒が修学旅行で日本に来て
まず驚いたのが「日本人が肉体労働してる!」
252この子の名無しのお祝いに:2007/02/13(火) 23:47:31 ID:pO6vFAYW
じゃあ三船は、当時の日本国内の人々から見ればリッチな身分だったのか?
253この子の名無しのお祝いに:2007/02/15(木) 07:52:50 ID:0P2eizQr
もともと実家がリッチなんだと思う
三船の父親の家は代々秋田の村医者で当人も医者になるつもりで東京に出てきたけど
写真に凝ってプロになって中国で開業したんだから
明治末年か大正初年に写真を趣味にできるのは余程の金持ちだよ
254この子の名無しのお祝いに:2007/02/19(月) 01:53:24 ID:jXd1UKmf
正直、この人は髭の無い方がダンディで格好良いと思う。山本五十六とか山口多聞とか。
飽く迄個人的意見だが。
255この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 18:55:03 ID:IyxHcfQs
ごく最近モノクロの黒澤映画を見て目から鱗。
この人めちゃくちゃかっこいいよなあ。
アニメもふくめて最近の邦画は男らしい男を描こうとしないから
娯楽映画がどんどんつまらなくなるんだと思う。
256この子の名無しのお祝いに:2007/02/26(月) 13:20:54 ID:GNTqNv+m
100人いれば、100の「男らしさ」がある。三船の「男らしさ」は、その中の1つ。
257この子の名無しのお祝いに:2007/02/27(火) 00:45:01 ID:igAzhIKi
個人的に、ラテン系、南米系の俳優が好きなんだけど、三船敏郎は
最近若い頃の映画見て、かなりイケメンだったので萌えた。
やっぱり黒澤の有名どころと、この前見た「血と砂」の三船が
とてもかっこよかった。
258この子の名無しのお祝いに:2007/02/27(火) 15:48:48 ID:wdS7vFV5
三船の魅力は奥床しさだよな
259この子の名無しのお祝いに:2007/02/27(火) 23:52:29 ID:xF264DAd
そういや三船って「男はつらいよ」にも出演してたんだな。
最近観て楽しめたけど、出来たら初期の寅さんに出演して欲しかったな。
その頃なら渥美も三船もまだパワーがあっただろうに
260この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 02:27:11 ID:xRzfE8L2
三船写真館(スター写真館)があった建物は中国・大連に今も残っている。

S井さんからのレポートです。(2005.10)
(最初の2枚の写真の左の写真)
ttp://www.kankandl.net/dwryoko.htm

写真-3  旧連鎖街銀座委心斎橋交差路
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/kurodahi/208dairen/208dairens01.html

写真なし
ttp://ginnews.hb-arts.co.jp/000701/hana.htm
261この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 16:01:02 ID:0ZE6h2v6
「用心棒」の三船はカッコいいなー。
あれだけ人を切り捨てていながら、何か爽やかを感じる。彼はどこから来てどこへ行くのだろう?
表情の一つ一つに味があるし・・・
262この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 18:56:36 ID:ktUz0mMv
用心棒でもそうだけど、俺、三船が食ってる演技好き。しっかりほおばって
ちゃんと食ってる感じがイイ! 用心棒では、やくざの親分が盃かわしながら
ぶるぶる手が震えてるの見ながら、芋の煮ころがし口いっぱいほおばってる
とこがイイ!
263この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 19:15:22 ID:3G5v2RJi
>食う行為
>殺す行為
血と肉を感じさせるってとこが
黒澤と三船の魅力ってことでそ
264この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 19:21:36 ID:GMt6kp62
>>262
俺もあの場面は好きだw 周りをうかがう三船の目付きも笑える。
それから、あのチンドン屋みたいなこ汚い遊女たちの踊りの場面とか、味わい深いw
265この子の名無しのお祝いに:2007/02/28(水) 20:09:57 ID:ynH3WIRj
用心棒か椿三十郎かどっちかで、
壁に指で「のの字のの字」みたくナゾッてる三船が最高にかわいかった。
266この子の名無しのお祝いに:2007/03/01(木) 18:51:59 ID:07kC3425
>>262
用心棒では肛門様の店に入ってご飯に味噌汁かけてぶっこむシーンが凄く美味そうで好きだ。
あれ見てからご飯に味噌汁かけて食うのにハマった。
267この子の名無しのお祝いに:2007/03/01(木) 19:09:45 ID:0tOwFdNq
「下町」で弁当食ってるのもよかったな
268この子の名無しのお祝いに:2007/03/01(木) 22:53:57 ID:OI/eeY1W
肛門様にぶっこむシーンが凄く美味そうで好きだ
269この子の名無しのお祝いに:2007/03/01(木) 23:02:51 ID:onKjAIBc
>>247
サンクス、これ見たかったヤツだ。
1つ目のCMは、完全に「ジャワてー」って言ってるねw
次のヤツは、ちゃんと考えたのかジャワティーって言えてるけど。
270この子の名無しのお祝いに:2007/03/03(土) 11:21:18 ID:FOhptB5D
「七人の侍」で、勘兵衛が出家姿になるところを凝視してる三船は、何とも言えん
迫力だ。若さみなぎるエネルギーの放出には、「用心棒」や「椿三十郎」にはない、
いい意味での「こわさ」がある。
271この子の名無しのお祝いに:2007/03/04(日) 14:21:05 ID:kPtPx1Dj
チャンネルNECOで、3月中、「下町 ダウンタウン」やってるで。
この映画の三船はいいで。
千葉泰樹特異の題材だし、相手役が山田五十鈴。
272この子の名無しのお祝いに:2007/03/07(水) 01:43:08 ID:ODHtghCe
>>270
なんつーか、「殺される」っていう怖さじゃなくて
「喰われる」って恐さだよね。
273この子の名無しのお祝いに:2007/03/11(日) 17:09:28 ID:CFG4wRnW
演じるうえで役者の「自意識」を極度に嫌ったクロサワだが、三船には自由に演技させることが
多かったという。「七人の侍」もそんな作品だそうで、三船は自由に演じられて俺はラクだったよ、と
のちに語ってる。子供らに向かって「この小便たれっ!」といってるところなんか、三船のアドリブ
じゃないか?
274この子の名無しのお祝いに:2007/03/12(月) 01:27:03 ID:0WxudkMs
>>260
60年以上前にあんな建物に住んでたなんて三船家は金持ちだったんだね。
275この子の名無しのお祝いに:2007/03/12(月) 15:08:16 ID:0KekVCzq
北大路欣也や内野聖陽よりも山本勘助に似合った俳優が居る・・・それが三船だ。
276この子の名無しのお祝いに:2007/03/12(月) 15:19:37 ID:/It3GqSH
>>275
そんな当たり前なことを今更…
277この子の名無しのお祝いに:2007/03/13(火) 08:18:44 ID:WjD0XBGo
但し、武田信玄には中井貴一。
278この子の名無しのお祝いに:2007/03/13(火) 16:24:03 ID:WjD0XBGo
2人の山本に合う俳優は三船を於いて他に無い。
279この子の名無しのお祝いに:2007/03/14(水) 09:37:52 ID:2mCEtc+N
親父、水を一杯もらうぞ
280この子の名無しのお祝いに:2007/03/14(水) 16:58:13 ID:8QjZHUek
もう一人の山本はんは
五十六はんどすな?
281この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 08:23:17 ID:YTfuM7XG
その通り。山本勘助も山本五十六も三船が演じれば他の俳優が演じたものは影が薄く感じる。
282この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 10:36:15 ID:JijnM+LP

 ドリフでの三船の早口言葉、もいちど見たい!
283この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 10:47:13 ID:JijnM+LP

 おめえは正体がバレてる
 うっかりツラ出すと、それっきりだぞ
284この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 11:25:16 ID:ghV2l0v3
>>282
DVD出てるよ
285この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 16:34:14 ID:elsmbpVP
酔いどれ天使見た…三船の美しさと色気に惚れた…
シブい三船も良いがああいう美青年だが乱暴で危うい感じの三船も魅力的だな
286この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 18:37:08 ID:TgTFJzgK
>>281 しかし「ミッドウェイ」だけは、五十さァのパロディになっちまってて・・
いや・・・まぁしかしアレは周りが悪いんで、三船サンの責任じゃないですね。
287この子の名無しのお祝いに:2007/03/15(木) 23:37:24 ID:YTfuM7XG
ホント「ミッドウェイ」はズッコケ大作だったな。
チャールトン・ヘストンやヘンリー・フォンダ等の大物俳優を多数起用して置きながら、
ストーリーは丸っきりダメ。
しかも日本軍の台詞は全部英語。周りは日系人ばかりで、日系1世は三船のみ。
三船、気の毒にな。
同じ山本五十六を演じるのなら、「連合艦隊」で演じて欲しかった。小林桂樹の山本も好きだけど。
288この子の名無しのお祝いに:2007/03/17(土) 23:45:30 ID:eFyJR6co
チューボー放送中
美夏のダンナが出てるけどすごい天然だな
289この子の名無しのお祝いに:2007/03/18(日) 00:34:12 ID:a1PkT/0v
今日、「醜聞」のDVD買ったよ。見るの楽しみ。
290この子の名無しのお祝いに:2007/03/18(日) 09:51:45 ID:w9xXAfTc
諸君
我らが世界のミフネが、こんなモデルくずれの三文役者と比べられています。

http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1152408844/
291この子の名無しのお祝いに:2007/03/18(日) 15:07:49 ID:0iQPNIwE
「ミッドウェイ」って向うでTV作品だったと聞いたよ
センサラウンドとかギミック足して劇場用にでっち上げたとか
292この子の名無しのお祝いに:2007/03/18(日) 15:11:55 ID:jotLgPoX
>>291
逆逆。
珊瑚海海戦やらヘストンの女性絡みのシーンを撮り足して、劇場公開後にテレビ用に長尺版を再編集したの。
TBSで2週連続で初放映されたのはそのバージョンだとさ。
ああ見たいなあ。
293この子の名無しのお祝いに:2007/03/18(日) 18:30:13 ID:2KsgnyRt
「ミッドウェイ」はTBS版と日テレ版では三船本人が自分を吹き替えてたが、
テレ朝版では小林勝彦が吹き替えてた。
TBS版と日テレ版の三船の吹替は、劇場公開時に日本公開版のみに日本軍側の吹替が収録された時のものだろう?
294この子の名無しのお祝いに:2007/03/18(日) 21:09:03 ID:7Q4q/sqj
5年ぐらい前のテレ東のお昼に放送してた
「ペーパータイガー 太陽にかける橋」の三船の日本語吹き替えも
小林勝彦だったな
295この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 00:24:58 ID:WnMcyT6n
「シャドーオブザウルフ」のビデオ吹替も小林勝彦。
小林は「ブラックレイン」フジ版では若山富三郎を吹替えている。
日本人吹替御用達だな。
296この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 14:08:55 ID:wIkgnHqi
嘘!?小林勝彦が若山富三郎を吹き替えてたのか!?信じられん。
大塚明夫が高倉健を吹き替えてたの知ってるが。しかも「ブラック・レイン」の吹替版はそのフジ版だけのはず。
尤も、テレビ版では。
他に三船を吹き替えた声優といえば、
「グラン・プリ」では森山周一郎?が、
「レッド・サン」では森山周一郎(機内版)、川合伸旺(TBS版)、大塚明夫(テレ東・DVD版)がそれぞれ吹き替えてる。
297この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 19:23:46 ID:wq9ZUrF3
「グラン・プリ」で思い出すのは、J.ガーナーがヤムラピットに初見参、
コクピット寸法合わせのシーンで、「やっこさん大きいからナ」。
おお!三船の本声(?)はやっぱしイイ・・・・観るたびに思うよ。
298この子の名無しのお祝いに:2007/03/20(火) 01:05:39 ID:umWB+pL6
あの声もそうだが全く恐れ入る。
299この子の名無しのお祝いに:2007/03/23(金) 19:48:03 ID:CnL77P7j
3年前、三船の「吹けよ春風」を一度スカパーで後半を観て以来、
全編観たくてネットでいろいろと探索しているが、
いまだに観ていない。
東宝の何とかシリーズ(なんとか集?)の中の一遍らしいが、
何と言ったか忘れちまった。。。
300この子の名無しのお祝いに:2007/03/24(土) 15:00:43 ID:QISz81YN
三船の旧宅 三船プロダクションの入ったビルの階上がマンションとして売り出されて
いる 成城三船レジデンス 広さ100−240平米 7000万円−25000万円
ジャクジー、24時間警備システム付き 秀和不動産
301この子の名無しのお祝いに:2007/03/24(土) 22:14:08 ID:rkVGtJGO
三船の霊が住んでそうだな。
302この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 09:38:04 ID:GS7CDXtA
>>301
寝室にいきなり現れて「うぅ〜む、寝てみたい。」とか言われたらヤだなぁ・・・
303この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 13:51:34 ID:dZmkCiEx
黙ってビール飲むだけってのもある。
304この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 16:48:13 ID:Pbd1emKh
>>302
陸軍若しくは海軍の軍服を着て現れたりして。
陸軍の場合は阿南惟幾、海軍の場合は山本五十六。
305この子の名無しのお祝いに:2007/03/26(月) 16:36:42 ID:OF1VTKQ3
>>304
山口多聞かもしれん。
306この子の名無しのお祝いに:2007/03/26(月) 17:30:03 ID:/gYkGJNq
そうだった、山口多聞を忘れてた。
他にも東郷平八郎や明治天皇、大村昌太郎(木村昌福)、千田良雄(源田実)、ミタムラ大佐、小杉曹長等も。

307この子の名無しのお祝いに:2007/03/26(月) 18:54:43 ID:qECI2Hc2
寝ているところに現れる三船と言えば「椿三十郎」

>>299
これ?
http://www.jmdb.ne.jp/1953/cc000180.htm
普通にお正月第3弾として後悔されているみたいだが…
http://www.jmdb.ne.jp/1953/a1953.htm
308この子の名無しのお祝いに:2007/03/28(水) 00:14:36 ID:B+86By1c
「風林火山」のスレで内野が今三船に例えられているぞ。
このスレから出て行って説教してやってくれ。
309この子の名無しのお祝いに:2007/03/28(水) 00:32:13 ID:RKVbp/qt
恥ずかしいことすんな
310この子の名無しのお祝いに:2007/03/28(水) 01:15:38 ID:3HwkvGM1
三船さんのように、動かざる事山の如しですよ。
311この子の名無しのお祝いに:2007/03/28(水) 11:09:07 ID:GUBemdzE
>>301
あの世で黒澤と映画作りに忙しくて出る暇がないよ
312この子の名無しのお祝いに:2007/03/28(水) 18:14:31 ID:kGXItu59
岡本喜八や稲垣浩のにも出てるかもよ。あと、あの世には映画会社とかそんなものは無いかもしれないから、
村山三男や山本薩夫、深作欽二の作品にも出てるかも。
313この子の名無しのお祝いに:2007/03/28(水) 23:41:37 ID:kGXItu59
俺にとって三船は一番好きな俳優の1人だが、俺は今まで三船に亡き祖父の面影を感じていたのかもしれない。
314この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 08:11:27 ID:kejXNF9D
俺には若い三船のイメージが強烈だから、三船=祖父という風にはならないな。
羅生門とか七人とか、なんか精悍な若者〜壮年のイメージかな。
315この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 09:15:17 ID:zCXFd4PK
「用心棒」や「太平洋の嵐」以降だな、祖父の面影を感じるのは。
316この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 10:44:48 ID:NJHGV/68
すでに禿げたうえにオールバックで、タモリの「今夜は最高」などにゲスト出演してた頃のミフネしか
世代的には知らないが、そんなことより、あの風貌は他の俳優にはないオーラを感じたもんだ。
もう出ないだろうな、あんな破天荒でビッグスケールな役者は。
317この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 11:07:21 ID:TkReWfh1
今の変なモラリスト集団になってしまった日本では、三船のような役者がいてもスポイルされるだろうからな
318この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 14:20:13 ID:VSN8QJrj
戦争を体験してる人間には適いません。
従軍経験問わず戦争体験ありの俳優はすごい。
319この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 20:16:02 ID:zCXFd4PK
三船は昭和14年に陸軍航空隊に入隊し、機上から航空写真を撮っていたそうだ。
終戦は、熊本県隈の庄の特攻基地で迎えたそうだ。当時陸軍航空上等兵で25歳。
320この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 22:50:10 ID:Dam+o3d1
今年で10年か
321www.sakutv.com:2007/04/01(日) 00:22:54 ID:0vZI6Lnn
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
322この子の名無しのお祝いに:2007/04/01(日) 00:34:20 ID:3tdwOgUD
生きていたら今日で87歳なんだが。
323この子の名無しのお祝いに:2007/04/01(日) 17:05:33 ID:NUFkWWZP
>>318
同感。
一度命を捨ててるわけだからな。ハラの座りかたがちがう。

軍隊時代、ミフネは同輩をいじめる上官に食ってかかった、というエピソードがあるが、
かつての日本の軍隊でそんなことができるなんて、並の度胸じゃないよな。
324この子の名無しのお祝いに:2007/04/01(日) 22:25:54 ID:3tdwOgUD
流石三船。
325この子の名無しのお祝いに:2007/04/03(火) 10:24:35 ID:9QUuvKFp
>>317
当時だって、黒澤とか山本がいなければ俳優になってないんだから
326この子の名無しのお祝いに:2007/04/04(水) 17:33:32 ID:z3uKGqkS
山本嘉次郎だね。
三船と共演する事が多かった藤田進主演の「加藤隼戦闘隊」が個人的に好きだ。
327この子の名無しのお祝いに:2007/04/08(日) 10:01:52 ID:xIV2rv0H
スターには、宿命的な出会いがあらかじめ人生にプログラミングされている、その典型のような
俳優でした。
328この子の名無しのお祝いに:2007/04/08(日) 23:00:02 ID:ExT51oza
>316
ジャワティのコマーシャルに出ててもオーラでまくり
でびっくりした。

しかし、几帳面を絵に描いたような人だったのに、
晩年はエライ女難にあったよな・・。娘があれじゃ
浮かばれん・・
329この子の名無しのお祝いに:2007/04/08(日) 23:56:47 ID:9OMwU7nr
娘も被害者なんだと思うけれどね。
330この子の名無しのお祝いに:2007/04/09(月) 21:44:47 ID:bDCrobRD
もし、そのスキャンダルが無く、しかも今も元気で生きているとしたら・・・?
331この子の名無しのお祝いに:2007/04/10(火) 20:26:12 ID:7vhMBDOM
そんな嬉しい事はない
332この子の名無しのお祝いに:2007/04/11(水) 17:56:46 ID:Gs0iBFml
           -─=三=-
        /イイイ   ヽ三\ヽ\
       ///イ   ___    ヽ トトト
       i:|:/ミ  -_-__--_−_-_ トト|:i
       .|:|:|イ   へ、 ̄ /ヽ   |:|:|
       |:|:||   _、   ,.-_、 |:|:|
        ト:!:|  ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
        ヽ_|    ̄ ノ  丶 ̄  |_ノ
           | \/ (_i  i_)\/ |   
          |  | /  ̄  \ | |    < 静かなる戦い
           \ -=^^=- /
             ヽ   ̄  ノ
333この子の名無しのお祝いに:2007/04/12(木) 03:57:28 ID:FERZTGHe
俺が観ていた三船の映画は、用心棒とか七人の侍とか赤ひげとか、黒澤作品ばっかだったから、
「三船は大根役者」っていう世間の評価が、全然理解できなかった。
目茶苦茶格好良くて演技も上手いのに、って思ってた。
だけど、この前、三船が出演している、なんだか良く知らない監督の
昔の映画見たら、驚いた。
三船、すげー演技下手糞。台詞棒読み。動きカクカク。しかもなんかダサくて格好悪い。
黒澤映画の三船とは、全くの別人かと思えるくらい大根だった。
ハリウッドスターなんか霞むくらい渋くて魅力的でハードボイルドだった三船敏郎は、
俺の脳内が作り出した幻の存在だったのだろうか?
俳優というものは、監督によってここまで左右されるものなのだろうか?
「黒澤は三船と会わなければ世界的監督にはなれず、三船は黒澤と会わなければ
一流の俳優にはなれなかった」という言葉が鮮やかに思い出された。
334この子の名無しのお祝いに:2007/04/12(木) 06:04:54 ID:jLKJITYb
>なんだか良く知らない監督の 昔の映画

どれのこと? 銀嶺だったら三船の魅力出てたと思ったが。
335この子の名無しのお祝いに:2007/04/12(木) 14:26:58 ID:GXpEtGLU
三船は不器用な大根役者だよ
スターはみんなそう
なんでも器用にこなせる役者は腕のいい脇役どまり(東野英治郎氏とか)

丹波哲郎なんてめずらしいくらい器用な人だけど
わざと「自分の色を出す」(丹波氏談)ことでスターになった
文学座の優等生だった桃井かおりが“海ちゃん”芝居でブレイクしたのも同じ
336この子の名無しのお祝いに:2007/04/12(木) 21:16:11 ID:bYXlDlFu
ハリウッドではシルヴェスター・スタローンが代表格だな。

337この子の名無しのお祝いに:2007/04/13(金) 13:03:27 ID:88nzK5i3
きっと、不器用な大根スターと、器用な超スター(日本なら杉村春子とか? 
ハリウッドならグレンクロースとかジョンマルコびっちとか)がいるんだと
思うわ。しっかし、ス他ローンは、ロッキーとランボーの二大はまり役だけで
忘れ去られることはないだるう。
338この子の名無しのお祝いに:2007/04/13(金) 17:51:43 ID:73V5kWWW
>>335 同意ですね。
私的には(三船クラスの俳優であれば)「大根=スケールの大きさ」と思ってる。
裏返し、とでも云う感じかな。
・・・で、「スターはスターであってアクターではない。
ゲーブルは何に出ててもゲーブル。クーパー、J.ウェインもまた然り」
というフレーズ(誰が言ったかは忘れた)を思い出した。
339この子の名無しのお祝いに:2007/04/13(金) 19:06:16 ID:yOXoIVnV
三船がスターだということに異存はないが、出る映画ごとにまったく別人を
演じきる役者は尊敬する。卒業、真夜中のカウボーイ、パピヨンに出てくる
ダスティンホフマンなんて、言われなきゃまったく別の人だ。演じ分ける
技量は、スターというより、役者の技術の問題だね。
340この子の名無しのお祝いに:2007/04/13(金) 20:05:28 ID:lj1QFX6P
>>339
スターは2種類いるって事さ。
341この子の名無しのお祝いに:2007/04/13(金) 20:18:27 ID:ue29s/ut
三船敏郎も2種類いる。
342この子の名無しのお祝いに:2007/04/13(金) 20:40:08 ID:vGj82+7t
シラフの時と酒飲んだときか?
343この子の名無しのお祝いに:2007/04/13(金) 21:56:29 ID:ue29s/ut
なんと!なるほど…w
344この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 10:03:03 ID:2l9jz9zo
335だけど正直言うと三船は類まれな名優だと思ってるよ
でも演技について語る能力なんて俺には無いからわざと極端な言い方したわけ

たとえば杉村春子だって翻訳劇はダメだった
ブランチ・デュボアやラネーフスカヤなんて見られたモンじゃなかった
それは彼女の演技が土俗に根ざしているからで
だからといって杉村さんが名女優である事が否定されるわけじゃないしね
こういうニュアンスを伝えるのは難しいよ
345この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 01:08:57 ID:1cMRStrF
確かに杉村先生のシュミーズ姿は
思い出したくもないけどな・・・
346この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 09:05:47 ID:+VThzQO4
↑「赤ひげ」でのいや〜な女郎屋のおかみ役など、好演してたように見える。大根でぶったたかれる
ところはクロサワの子供っぽい報復手段がうかがえて面白かった。

三船はなまじ新劇だの新派だの歌舞伎だのといった杓子定規の「演劇基礎」のようなものが
なかったからこそいいんじゃないか?目をひんむいて腹式呼吸でばかりセリフを吐かれても
観てる方は重苦しいばかりだと、おれには思えるんだが。
347この子の名無しのお祝いに:2007/04/15(日) 13:38:21 ID:XYROgFW2
>>346
黒澤さん、舞台的台詞回しには徹底的にダメ出ししたらしいね。例えば「天国と地獄」のボースン役とか。
348この子の名無しのお祝いに :2007/04/15(日) 21:59:55 ID:42bkjM8V
>>323
古き佳き日本人というかとにかく見過ごせない性格だったみたいね。
仙川決壊の時の救助活動とか
香川京子が怪我したとき、押し寄せた記者たちを帰らせたとか
いろんな逸話があるね。
349この子の名無しのお祝いに:2007/04/17(火) 23:49:37 ID:W1vU5ioe
逸話と言えば、「野良犬」で右も左も分からない
駆け出しの淡路恵子に、銀座でステーキ奢ってあげた話、
未だに忘れられないって、淡路サン感激して喋ってたね。
出演パートの撮りが終わって、車でSKDに帰る淡路を
三船が音頭取って、メンバー全員で見送った話も・・・。
「それまでは映画なんて嫌で早く帰りたかったんだけど
それ見た途端に、お別れが寂しくなっちゃって泣いちゃった」
350この子の名無しのお祝いに:2007/04/18(水) 12:02:20 ID:4Hd1A6kO
ほんと、酒さえ飲まなければ、あんな良い人はいないくらいなのにねえ。

と言われるタイプの典型だな。
351この子の名無しのお祝いに:2007/04/18(水) 17:21:07 ID:rZD/yUME
酒飲みだったの、三船?
352この子の名無しのお祝いに:2007/04/18(水) 17:32:46 ID:XhIBW6Va
大酒乱。
飲むとキチガイになって他の役者に延々とネチネチ絡んだり、
高級住宅地で猟銃を発砲したり、槍を振り回して家屋を破壊したり、
本職時代の安藤昇に殴りかかって反対にボコボコにされたり。
353この子の名無しのお祝いに:2007/04/18(水) 17:42:28 ID:q52kCdXq
>>352
まるでその目で見たような物言いだね…
354この子の名無しのお祝いに:2007/04/18(水) 19:06:54 ID:XhIBW6Va
>>353
当時の週刊誌を漁れば三船のご乱行の記事はいくらでも出てくるよ。
まぁ、死んだら美化されて酒乱云々には誰も触れなくなったが。
355この子の名無しのお祝いに:2007/04/18(水) 19:08:13 ID:vdLQZ4/8
>>352
大騒ぎした次の日には朝一番に菓子折り持って近所に謝りに行ってたらしいね。
356この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 07:59:46 ID:wtuN8pip
なるほど。ただの酒乱とはワケがちがうな。さすがミフネ
357この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 23:45:36 ID:KByMov8o
仲代達也とロケ先の旅館で飲んでて、酔った勢いで例によって黒澤への不平を並べたら
普段はおとなしい仲代が急に激昂して、三船さんそりゃどういう意味ですか!
ええ、どういう意味ですか!と聞いてるんですボクァ!と詰問し始めた。
仲代は黒澤を師父とも神様とも思って尊敬してるからね。
三船の方は驚いて、いや意味なんか無い無い、それじゃお休みと席を立つ。
話しは終わってませんよ三船さん!と仲代も後を追う。
狭い旅館の中を酔った三船を酔った仲代が「大体あなたは」と説教しながら
延々追いかけ回したそうな。
誰だったか、その場に居合わせた脚本家だったかの証言。

翌日には二人ともしゃっきりして「三船さん夕べはスミマセン」
「いや俺も飲みすぎちゃったよ」と笑い話で終わった。

そんな三船の口癖は『さあガバガバ飲もうや』だったんだってさ。
こっちは佐藤勝が言ってたかな。
358この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 01:28:10 ID:DW57w0a8
>>357
そのとき三船が悪く言っていたのは黒澤じゃなくて小林正樹じゃないの?
359この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 08:36:51 ID:aE8kVsJE
「飲んでますか?」はもともと三船の口癖だったとか。

もちろんアリナミンじゃなく酒を。

>>357
仲代は達矢だよ。恥ずかしいよ。
360この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 10:04:43 ID:ZlL6CCcF
三船の酒癖の悪さというのは、いつ頃からなんだろう。
若い時については、面接の時の「おかしくもねえのに笑えるか!」というようなエピソードはあるが、酒乱の話は伝わってない。
スターになってからストレスが溜まるようになって、酒に逃げるようになったのかねえ。
361この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 12:23:54 ID:0yF9Hsk9
>>358 黒澤だったと思うよ。

>>359 しまった とは思ったが、後の祭り・・・・・・・
362この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 15:31:50 ID:seQitvRX
2ちゃんで漢字の間違いはデフォ。とくに名前はな。
363この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 19:30:23 ID:TSdtFfPZ
>>360
面接で酒の量を聞かれ「一升は軽いです。」って言ったんだって。
364この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 22:10:52 ID:d4ZWa9TQ
>>357

このエピって仲代主演の「御用金」のときだよね。
確かあの時は、三船はそのまま降板してしまって、
錦之助が代役に立ったのでは?
仲代の「私の履歴書」にもそう書いてあった。
365357:2007/04/21(土) 02:23:21 ID:eBCQtjgu
「御用金」かな。とすると三船自身、「風林火山」に全精力をつぎ込んでた頃だよね。
ピリピリもするか。

酒の味はやっぱり軍隊で覚えたんだろうなぁ。
それで若い頃は無茶も出来たけど、四十過ぎてプロデューサー業も兼ねて
責任背負わされるようになって、逆に酒に飲まれることも多くなってきた、とか?
まあ『5社協定』とか色々厄介事があった時代だし・・・・・
366この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 02:30:19 ID:GkR3ov/k
「風林火山」の頃は、五社協定はもう、なし崩し的に有名無実になっていたけどね。
だから、三船、錦之助、裕次郎の共演が可能だった。
当時既に、日活なんて、スター級俳優たちは、ほぼ全員が独立していたし。
367この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 08:49:33 ID:AdCji8Jt
酒は体力落ちたら弱くなってつぶれたり乱れたり、
三船さんの場合荒れてたのは中年以降だったんじゃないの?
しかし8時だよ全員集合DVDに出てくる60歳くらいの三船さん
面白いよ!ほんといい味w
368この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 09:16:11 ID:6ch8OYSw
裕次郎との「黒部の太陽」のときも、何が気に食わなかったのか、酔ったミフネが真夜中、裕次郎邸の
周りを愛車でだったか、ぐるぐる回りながら「裕次郎のばかやろー!!」と怒鳴り散らしてたことが
あったそうだ。「ミフネさんらしいや」と裕次郎は奥さんに向かって笑ってたそうだが、ちょっと迷惑なはなしだ。
もともと性格的に鬱屈したところがあったのかもしれん。それが酒をのむと噴出してきたんだろう。
369この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 13:11:31 ID:m62fN0G1
>>368
その時は、五社協定で干されるかどうかの瀬戸際なので、
相当ストレスはたまってたはず。
370この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 16:59:10 ID:uEcTwxZJ
「無法松の一生」観た
これなんか観ると三船って案外うまいんじゃないの?
371この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 17:47:40 ID:uAZ7Or1k
そもそも酒乱のヒト、現在に比べると昔は(昭和40〜50年代までくらい)もっと多かったと思う。
・・・あくまで私感だけど、10人中一人は「あいつにあまり呑ますな」キャラが居たような・・。
理由は分からないけど、ここ数年来、会社で宴会やっても、みんな総じておとなしいように思います。

あっしのようなジジィは周囲に類型が結構多かったから、
「そーゆーヤツ、いたなぁ」って一種懐かしい感じがするんだけど
特に若い人は、我々の想像以上に「なんなの、この人」って驚いてるんじゃないのかな?
372この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 19:14:46 ID:6B6TGrLP
>>371さんの言うとおり、昔は酒乱てけっこういた既ガス。
「暴れちゃうから断酒のために入院させた」なんて話も聞いたことある。
昭和の話ですがね。
373この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 20:19:28 ID:hINqK0Ad
体型は総じて小柄なのに内蔵が丈夫だから飲めちゃうのよね、
昔の人、そう戦前生まれかそれ以前の人・・
だから小柄な体なので脳にアルコールがズキーン!!とくるのだと思う。
これはうちの父親見ての感想ね!飲む量が半端じゃないけ酔っ払い方も半端じゃないw
374この子の名無しのお祝いに:2007/04/21(土) 22:12:39 ID:AyDVzeng
中丸 「『蜘蛛巣城』で、あれから三船さん、少しおかしくなったからな。」

◇◇ 本当に撃ってたんですか?矢を。

中丸 「うん、恐ろしかった。(自宅で三船さんが)猟銃撃ったりしたろ?あの後。」

◇◇ 本当に壊れた?

中丸 「以前とは変わった。(その前は)宿で大酒飲んで『みんな裸になれ』って言ってね。」

◇◇ 三船さんが?先頭きってはしゃいでたんですか?それで?

中丸 「なったよ(笑)」


http://home.f05.itscom.net/kota2/maru/maru_voice/maru_voice_01.html
375この子の名無しのお祝いに:2007/04/22(日) 21:06:51 ID:QfCWFZkK
>>374
ひでえな。
376この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 09:55:32 ID:b93g6fV4
体育会気質の全くない俺としては、
> 猟銃撃ったりしたろ
> 宿で大酒飲んで『みんな裸になれ』
後者の方が壊れていると思う。人撃ったわけじゃアルマーニ。
377この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 14:42:42 ID:+8jdC/Un
中丸忠雄は
三船さんと一緒に仕事ができたってことが誇り。ほんとに凄い人だったと語ってる。
378この子の名無しのお祝いに:2007/04/23(月) 17:46:21 ID:HaamFXCS
神々しき事神の如し。
379この子の名無しのお祝いに:2007/04/24(火) 02:40:53 ID:7PAwrqti
旅館に泊まってる司葉子が夜中に熊がでるので怖いと思ってたら
酔った三船が素っ裸でウォーー!って外で叫んでたって話。
380この子の名無しのお祝いに:2007/04/25(水) 16:10:16 ID:SquoBR3i
↑それ、お前の夢か?
381この子の名無しのお祝いに:2007/04/25(水) 21:30:08 ID:gno2chDP
太平洋の地獄見たけど、これだいぶタイトルで損してる気がする。
見るひとをかなり限定させるな。
382この子の名無しのお祝いに:2007/04/27(金) 02:47:11 ID:E5/ZAdlS
ラストが空爆なんだか、不発弾の爆発なのか?
唐突過ぎて意味が分からない
383この子の名無しのお祝いに:2007/04/27(金) 22:41:52 ID:3T48uXkC
リー・マーヴィンも気の毒そう。
384この子の名無しのお祝いに:2007/04/28(土) 18:18:50 ID:JNmpjsvy
三船は小林監督とは会わなかったね。
仲代が三船を追っかけまわしたのは小林だと思ったけど違うのかな。
切腹は最高傑作だけど、上意討ちは三船が駄目だと思った。

385この子の名無しのお祝いに:2007/04/28(土) 23:13:41 ID:UMtrOWNA
「日本のいちばん長い日」の監督交代劇(小林→岡本)にも
三船が噛んでなかったっけ?
「日本の・・」スレで >三船GJ! ってレスを見た記憶有り。
386この子の名無しのお祝いに:2007/04/29(日) 09:42:27 ID:+hTW1/nl
それ本当か!?あの作品、当初は小林正樹が監督する予定だったのか!?
387この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 16:35:28 ID:B+vq2k7b
ミフネは阿南や五十六のような収まりきった高級軍人を演じるタイプじゃないな
やっぱ、古参の「鬼」下士官ってえカオつきだ
388この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 16:45:54 ID:Ud9XjVhe
そうか?
389この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 17:26:44 ID:G1yFxAY2
>>385-386
確か、三船プロに小林を呼んで撮った「上意討ち」の出来を三船が
気に入らなくて、絶縁したという話。
この作品の撮影直後が「日本のいちばん長い日」のクランクインだった。

「日本のいちばん長い日」監督交代の理由はこれだけではなくて、
予算面でも小林のプランだと金がかかりすぎるということもあったらしい。
390この子の名無しのお祝いに:2007/04/30(月) 17:53:17 ID:xlRtgSYR
三船はプロデューサーとして小林では無理だと判断した。
上意討ちは加藤剛が掛け持ちやってて小林がぶーたれらしい。
391この子の名無しのお祝いに:2007/05/01(火) 00:51:08 ID:J2Tk8W+r
古参の鬼下士官といえば、岡本喜八の「血と砂」の小杉曹長だが、
やはり阿南惟幾や山本五十六の様な将官クラスの軍人が一番よく似合う。
松林宗恵の「連合艦隊」でも、山本を演じて欲しかった。
392この子の名無しのお祝いに:2007/05/01(火) 01:27:15 ID:b1ZwKR5T
離婚裁判と国家権力がどうすれば関係あることになって
三船がどう驚いていたのか、面白そうだから御説明願えますか?
世にも面白い説明が拝聴できそうだ。
393この子の名無しのお祝いに:2007/05/01(火) 01:30:28 ID:b1ZwKR5T
長谷川和彦スレと間違えた! 誤爆ごめん。
394この子の名無しのお祝いに:2007/05/01(火) 12:11:53 ID:uditll5B
>>382
最後に空爆したのは「神様」なの。
「この上まだケンカする奴は生きる価値なし!」ってわけ。
395この子の名無しのお祝いに:2007/05/01(火) 23:29:44 ID:+gCHpa3Q
おお!なんか納得!
396この子の名無しのお祝いに:2007/05/01(火) 23:54:06 ID:6ALCGc3s
ンなわけあるかいw
397この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 00:00:42 ID:J2Tk8W+r
天罰かいな!
398この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 00:07:53 ID:Q6tEChat
エッ?
399この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 00:16:01 ID:xvSRHz7q
巡視船の船長役をやったことがあるか?
確か 犬系のストーリーだったような
「もうちょっと岸によせろ!大丈夫だから寄せろ!」
400この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 00:51:45 ID:CfkEUnGF
犬笛
401この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 23:10:33 ID:FFuBbBlx
菅原文太と共演してたね。
この2人は所属していた映画会社が違うから(菅原は東映、三船は東宝)、2人が同じ画面に現れてびっくりした。
402この子の名無しのお祝いに:2007/05/03(木) 10:11:17 ID:njZZo69u
懐かし邦画板というからには日本映画史についての最低限の常識を知ってる人ばかりだと
思っていたが、時々は>>401のような書き込みを見掛けるのでびっくりすることがある。
伝統演劇板で「人形浄瑠璃でも近松作品を上演しているのを見てびっくりした」という書き込みがあったら
それを読んだ人はどうするんだろうか。
403この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 19:14:17 ID:e961jS+j
浄瑠璃における近松の喩えと、文太とミフネの共演への驚きとは、同じ俎上で論じられまいw
401の驚きは、それだけ両俳優への思い入れが強く、共演に驚いたという、ただそれだけのはなしだ。
別段、「日本映画史」の視点から、ことさら憂えねばならんほどのはなしでもあるまい。
404この子の名無しのお祝いに:2007/05/05(土) 01:49:00 ID:4eBmgHan
このスレでは「四谷怪談」を「仮名手本忠臣蔵」の外伝だと本当の本気で
思ってる人もいる位だから402氏の嘆きも分らなくはないが・・・

>370
役者の才能なければニューフェイスに採用されるわけがない
でも無声映画育ちで画家出身の黒沢演出だと
どうしても役者を人形化する傾向があって大根に見えちゃう
仲代だってマスクの造形が黒沢好みだったんだろうけど
演技は小林、市川、木下作品の方が良いと思う
405この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 16:44:48 ID:bR43VTkS
クロサワが役者の自意識を極端に嫌ったのはよく知られたはなし。
でも「七人の侍」等、ミフネには自由に演技させたとか。
芝居への信頼の度合いが、ほかの役者とはちがうんだよな。
406この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 17:14:35 ID:KQZGXeWH
>>357
そのエピソードだと黒澤じゃなくて>>358氏が言うように小林正樹だよ
仲代は黒澤を尊敬してるけど、三船と黒澤は仲代より遙かに古い付き合いで、
酔った三船が黒澤の悪口を言うのは有名で仲代も聞き流していたと思う
一方、小林と三船は折り合いが悪かったのは>>389氏が書いてるし、仲代の一番の恩師は小林だ
仲代はああ見えて熱血漢だから恩師の悪口言われて聞き流せなかったんじゃないかな
407この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 17:27:32 ID:/KZRAhch
三船と仲代の喧嘩。原因は酔った三船が口走った小林正樹の悪口。
五社英雄の「御用金」の能登半島ロケ。
スイッチが入った仲代、そばにあった果物ナイフを手にして
「出て行け!」と叫んだという。三船はそのまま東京に戻った。
プロデューサーらの仲介で仲代に謝罪したが、結局、映画は降板。
三船である程度撮影は進んでいたが、急遽、中村錦之助が代役に立ち、取り直した。
ただ、三船がワンカットだけ映っているカットがあるという。
408この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 17:47:08 ID:EokC+E0x
たしか昨年に日経で1ヶ月連載してた
仲代の「私の履歴書」でも
小林正樹の悪口を言われてキレた、と書いてたな
あと、中村錦之助とも若い頃、殺陣の考え方をめぐって
殴りあいの喧嘩をしたらしい

因みに、今月は進藤兼人だね<日経の「私の履歴書」
409この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 16:16:21 ID:0uAYq4Jf
三船プロの内乱分裂でできた芸能プロダクションの流れを汲む
アクターズプロモーションの、社長がお亡くなりになりましたね。
阿知波信介さん。
410この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 17:54:56 ID:ZhioSOts
391 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2007/05/07(月) 17:52:18 ID:sbEgEqbS0
>>379

竜雷太が三船プロ辞めたとき
「俺は三船さんに憧れて三船プロに入ったのに
女帝ぶったアホな女に我慢できなかった。三船さんのところを
離れるのはすごくつらい。」

って言ってたな。
411この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 20:21:25 ID:ImVAWUsN
三船プロの内紛は三船社長主導の採算度外視路線が主因でしょう。
三船芸術学院なんて三船以外みんな大反対。案の定大失敗したし。
「日本映画の将来は優れた人材の育成にかかっている」って理想に邁進して挫折した。

三船が死んだとき、市川森一がこんなことを言っていた。
「大手の映画会社が映画制作どころかスタッフの育成もしなくなった。
三船さんは映画会社を解雇された制作スタッフを雇用するだけでなく
採算度外視で若手の人材育成にも乗り出した。その結果大きな借金
を背負い三船プロも散り散りになった。でも今のテレビ界や映画界は
三船さんが育てた人材が支えている。三船さんは映画を愛し映画に
殉じていった人だと思う。」

クーデターの首謀者の田中寿一と阿知波信介は石原プロのような
堅実路線を掲げて対立した。所属していた俳優は喜多川美佳の女帝ぶり
に嫌気がさしたとみられる。特に女優陣は三船の妻側についていた。

しかし田中と阿知波の不幸な死に方は「蜘蛛巣城」のような因果応報
412この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 20:43:47 ID:jVRrklJr
>>411
時系列的には内紛分裂→芸術学院だよな。
田中寿一って死んでたのか。ま、この人も晩年は不幸続きだったが。
そういや竹下景子が三船の奥さんには本当に世話になったと言ってたな。
413この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 20:50:31 ID:WaA4Xr3p
阿知波が三船と知り合ったのは、岡本喜八の「血と砂」。
少年軍楽隊のひとりで出ていた。やがて三船に心酔し、行動を共にしたが……。
414この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 21:01:32 ID:/IwP9j6g
その岡本のATG映画「吶喊」の製作に際して、三船プロの強力なサポートがあったというのは有名な話。
三船プロは本当に採算度外視だった。
415この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 21:15:22 ID:VlgHjOKY
本当、三船って酒さえ飲まなけりゃ聖人君子だよな
416この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 21:28:04 ID:jVRrklJr
一度でも仕事したスタッフが職が無くて困ってると聞いたら
よし!俺のところへ来い!といって雇ってたらしい。
そんな人に社長なんか務まるはずがない。三橋達也がそんなこと言ってたな。
417この子の名無しのお祝いに:2007/05/07(月) 21:36:00 ID:NBeHPXeZ
阿知波信介との共演といえば、「血と砂」と同じ年に公開された「太平洋奇跡の作戦 キスカ」。
418この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 07:05:38 ID:WSFyXMT4
三船プロは他のスタープロと違ってたくさんの制作スタッフを常時雇用
していたんだよな。その結果プロダクション維持のためにテレビ時代劇を
常時制作することを余儀なくされた。そのため三船自身も映画出演の
チャンスを失ってしまった。日本沈没の田所博士は当初三船だったのに・・・
三船の日本沈没を見たかったな〜
70年代はほとんどまともな映画に出てないだろ。
419この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 07:55:50 ID:4lAlWhpD
そもそも当時は三船向きのまともな映画が少ないから、しようがないじゃないか。
420この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 08:49:59 ID:C7STVpTZ
その点60年代は三船向きの映画が沢山あった。
421この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 09:18:29 ID:WSFyXMT4
>>419
少ない中にも三船向きの企画もあったということ
422この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 11:48:51 ID:ai1bjPyo
>>406-408
数年前になんかの雑誌に載ってたインタビューでは、仲代は
「黒澤監督のことは尊敬しているけど、監督とのコンビはやはり
三船さんのもの。ただ三船さんに黒澤監督がいたように、僕にも
小林監督がいたのは幸運だった」みたいなこと答えてた。
423この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 13:00:44 ID:jTP45dUH
>>418
田所博士は小林桂樹で正解。小林だから悲壮感があった。
三船敏郎だと、TV番組に出演して他の学者たちを殴り倒す場面で迫力が出過ぎる。
赤ひげが与太者たちをなぎ倒す場面のようになってしまったかも。
小林桂樹だからこそ、ピエロ役をあえて引き受けた者の孤独が滲み出ていた。
最後の登場場面の「わしは日本と心中する!」というセリフも、三船が語ると、
観客側は「そうか、頑張れよ!」と応援したくなってしまっただろう。

>>422
昭和40年代のインタビューなら、そういう言葉も素直に納得できるんだけど、・・。
「影武者」も「乱」も、三船の代役のつもりで演じていたということじゃないのか。
仲代は本当に正直な人なんだな。正直すぎる。
黒澤が生きていたら、その言葉を聞いてむっとしただろう。
まあ、黒澤も三船も小林正樹もみんないなくなってしまったからこその言葉なんだろうけど。
424この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 15:23:53 ID:JT4J3mBz
三船の日本沈没
俺も見たかった
425この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 15:30:53 ID:AE/3a5a4
>>418
>日本沈没の田所博士は当初三船だったのに・・・
これ、ホント? 初めて聞くハナシだが。
426この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 16:43:06 ID:0EYEkAnN
小林桂樹の田所博士で正解だと思う。
俺は黒澤映画以外の三船さんはあんまり魅力的を感じないんだが、

もし、三船さんで日本沈没を撮るなら、田所博士のイメージは
「生きものの記録」の老け役あたりだろうな。

黒澤作品以外で三船に魅力を感じたといえば、
キスカの大村少将役がかっこよかった。
427この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 17:38:15 ID:YRLCjet5
「宮本武蔵」は面白い?
近所のツタヤで安く売ってるんだが、なんだかクサそうな雰囲気プンプンで踏ん切りが付かない。
428この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 19:11:51 ID:GgKmVjCT
小林桂樹もいい役者だがあくまで三船が無理なための代役
やはり三船で見たかった。
429この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 19:23:32 ID:iUaPUfKh
>>425
プロデューサーの田中友幸が三船ちゃんにオファーだしたし、本人も乗り気だった。
でも日程が合わなかったと述べてる。あと華麗なる一族も万俵大介の役でオファーが
あったがこれもテレビ出演のため出れなかった。で佐分利信が代役になった。
三船の田所博士は是非やってほしかった。
430この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 19:24:12 ID:o27eV2mr
玲子は三船美香でお願いします
431この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 19:58:32 ID:1+6Kzx86
うろ覚えだけど日本沈没は映画版とテレビ版があって映画は三船でテレビは桂樹の予定
で三船敏郎が駄目なので小林桂樹がそのままスライドしたように記憶している。
田所博士は50代の壮健で腕っ節が強く、学会から異端児扱いされている直感型の
科学者だよな。年相応の三船がやってたらすごくはまり役だったと思う。
432この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 00:08:22 ID:F3FeRNpV
>>427
自分はダメだった。
なんかわざとつまらなく作っているのか?と思ってしまったよ。
三船の武蔵3作品は
433この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 01:29:25 ID:v8aLl4v0
てか
「宮本武蔵」自体が
相当にクサいお話だからな
「バカボンド」の方が原作より百倍面白いwwww
434この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 01:41:30 ID:F3FeRNpV
たしか。
一乗寺の決闘だか盛り上げるべきシーンが
あえて無かった記憶がある
435この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 07:01:27 ID:439rgvNM
>>434
こらこら、三船版でも田圃の畦道で「一乗寺の決闘」はあるぞ。
2作目の副題が「一乗寺の決闘」なんだから。

>>429
「華麗なる一族」の話は興味深い。
実現していれば山薩との初作品になり、後に続いたかもしれない。
三船が大介だと、仲代の鉄平とは父子になって、仲代が三船を「お父さん」と読んでいたのか…
436この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 07:18:03 ID:0RkXI01O
しかし、佐分利も三船と同じく、
一旦演じてしまうと他の配役が想像しづらくなる唯一無二の俳優だからなあ。
437この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 12:05:48 ID:Gu1Q+4b0
>>427
三船の宮本武蔵はアカデミー外国語映画賞を獲っていて、
期待したがつまらなかった。

稲垣浩監督+三船は面白くないね。
「日本誕生」なんて特に。
438この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 12:31:54 ID:b407cclY
華麗は佐分利だと貫禄ありすぎるんだよなぁ
三船がよかったかもしれん
439この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 18:15:22 ID:RaCp9oJ0
>>437
「風林火山」は?音楽は好きだけどな、これ。
440この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 18:31:43 ID:QWUXtt36
三船版武蔵は八千草薫を鑑賞するための映画
441この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 19:11:21 ID:439rgvNM
>>437
「無法松の一生」「風林火山」「大坂城物語」「暴れ豪衛門」を観てからそういうことを言ってくれ。
「待ち伏せ」は確かにつまらん。
442この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 21:14:23 ID:FSttV090
黒澤が『トラ!トラ!トラ!!』の主要キャストに素人を起用したのを三船は批判してたね。
443この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 22:15:58 ID:8hyc8j5o
当時の映画関係者は皆が批判していたのだが。
444この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 22:31:49 ID:RaCp9oJ0
>>442
何処が素人なんだ?
山村聰、田村高廣、三橋達也、東野英治郎、島田正吾、千田是也、内田朝雄、久米明、藤田進、果ては渥美清まで出演している。
445この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 22:33:23 ID:vIqRA14+
釣りじゃなくてマジで言ってるの?
446この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 23:53:51 ID:jDhXzz0k
黒澤明は、山村聡を嫌っていたらしいね。
447この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 14:08:16 ID:kXSHTIMw
山村聡は“キレイな俳優さん”過ぎるんじゃないかな
クロサワの美意識からして

444は釣りだろ〜
しかしあの五十六役のどっかの社長さん(だっけ?)は
顔そっくりだったよな
448この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 14:18:33 ID:kXSHTIMw
キスカはモノクロでいいけど
血と砂はカラーで観たかったなー
あの96式軽機は本物なんだろうなきっと
449この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 21:04:20 ID:tuDDI/OE
岡本喜八の映画はモノクロのイメージがある。
450この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 23:05:07 ID:prCGTZN8
黒澤も最初から
マイク水野を起用してたら
降板させられたり、自殺未遂を起こすことはなかったんだ
451この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 22:14:51 ID:q0vYHo5J
でも黒澤の為に激励会を開いたんでしょ>三船
自分が主演を引き受けて、黒澤に続投してもらいたいとFOXに交渉したそうだし
山本嘉次郎の葬儀を取り仕切ったのも三船だそうだし(高峰秀子が書いてた)恩は忘れない人なんだろう
452この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 00:10:13 ID:vkQCQ+Dt
>>444
だからそのキャスティングは黒沢降板以後
>>451
三船は自宅の敷地内に山本未亡人の為の家を建てて晩年の面倒を見てたはず
453この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 00:19:40 ID:2GFfNlsQ
酔いどれ天使のやくざはクレジット見るまで三船だと気付かなかったなー
演技上手いよね ほんと
454この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 02:41:00 ID:fkFZMLCh
俺は三船は演技うまい派なんだが、
流石に「酔いどれ天使」の頃はまだ下手で、
役にうまく合っているのは当て書きだからだろう。
455この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 03:35:49 ID:umakEAsH
でもさ いろんなことはできないだろ ミフネ
ゲッターワンツースリーのどれかにチェンジするだけじゃん

そうそう まずミフネありきで書かれたキャラだからこそだよね
俺はライガーのミフネがわりと好き 
一般的にはイーグルだよな やっぱり
456この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 15:19:15 ID:J4AMttpF
久米明は黒澤がキャスティング。

久米は黒澤降板で降りるつもりだったが
断りきれず嫌々出演。

本人がインタビューではっきり
「(自分の演技を)しょんぼりしてるでしょ」
といってるぐらい。
457この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 15:58:15 ID:gyICOCjV
三國連太郎が、『戦争と人間』のセット撮影していた時スタジオが三船プロの近くだったので
休憩中や帰りによく寄って三船と雑談していた、と語っていた。
三船と三國って仲が良かったのか。
458この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 16:46:36 ID:sKIwzsZT
>>455
面白い事を言う。笑ってしまったよw

だがしかし、仮に例え3種類しか無かったとしても十分すごいと
思うがな。
一々例はあげないが変形機能の無い、何を演じても一種類しか
演じられない名優、人気俳優なんて多いと思うよ。
459この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 17:01:15 ID:+9IUEGw7
役者のイメージが固まっていた方が見る方も分かりやすいってのはあるよ。
460この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 17:29:15 ID:Au7m528g
>>457
三船が日本アカデミー賞の主演男優賞のプレゼンターで受賞者が三国廉太郎だった
のを覚えてる。「息子」の時で16年くらい前か。三船が「久しぶり!」って声かけて
右手出したら三国が「お久しぶりです」って両手出して握手して頭下げてた。
461この子の名無しのお祝いに :2007/05/12(土) 18:05:21 ID:wEPHI7ua
三国が東宝にちょっとだけいた時に宮本武蔵で共演しているな。
462この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 22:59:45 ID:yJmuBlwN
昨日「酔いどれ天使」を久々に見たけどやっぱりハンパじゃないですね
ああいうのを男が惚れる男って言うのかな、夢のシーンの服装もかっこよかった
「野良犬」の遊戯射撃場でのピストル出せってところの緊迫感もすごい
463この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 09:39:14 ID:C8N/jFjO
「酔いどれ」のDVD、買っちゃおっかな。
464この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 10:47:15 ID:hpeKYTAY
海軍少将大村昌太郎、第1水雷戦隊司令官として只今着任。
465この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 15:05:39 ID:fKR0LGBv
黒澤以外の作品で三船が良かったのはキスカだな。
映画では大村少将だが本名は木村 昌福。
昔、朝日グラフで読んだ限りでは、敵国アメリカから表彰されていた筈。
466この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 19:02:15 ID:8XgEHlR+
>>460
三船って誰とでも仲良くできる人だよ(酒さえ呑まなければ)。
気難しい鶴田とも仲良くやってたしね、三船が誰かと気まずい関係になったとか聞かないでしょ?
467この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 20:09:44 ID:OAF7ge9I
>>466
例の「御用金」騒動のとき、口が滑ったのか「あんな2流(3流だったかな)スタッフとは二度とやらない」と言って五社英雄を激怒させて、その後一度も仕事をしていない(岡崎宏三は超一流だろうに)。
468この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 21:41:16 ID:xKbBh2wX
まあ、女優を脱がせることしか
能がない五社と仕事しなくたって
痛くもかゆくもないんだが
469この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 22:54:30 ID:eheJzsTu
>>178
>前提として「運動」は、それとして提示される必要がある。
それはレトリックの問題。
「運動」がそれとして画面に提示されてしまえば、それはまさしく「運動」にしかならない。
「運動を殺す」画面も含めて(なぜなら「殺す」こと自体が、運動だから)。
そうではなく、あなたの言う「はじめから画面上『運動』として撮られず映され」ないことこそが
俺の言う「殺される運動」なんですよ。

>死産された「運動らしきもの」を殺しても何の意味もないのでは?
上記の通り、「運動らしきもの」じゃなく「運動」そのものを殺しているということです。
それは、あなた自身が>>160で言っている通り。
そしてその「運動」を殺した結果が、「死産された『運動らしきもの』」として画面に定着されている
(すなわち、表現されている)ということです。
で、(「運動」そのものではなく)「死産された『運動らしきもの』」を画面に定着する
(すなわち、「殺される運動」として表現する)、そういう撮り方(方法論)こそが、
黒澤がこの映画で描きたかったテーマと見合ったものじゃないかということです。

>大映的な陰影の富んだ照明でも、却って秀虎の行動は克明に描ける。
もちろん描けるかもしれないが、黒澤はそうはしなかった。それだけのことです。
こうした場面では、黒澤はリアリズムでなく表現主義に傾いていると思います。
だからマンガ云々というのは、これはもう主観(=好み)の問題。
東宝育ちの監督が、大映的に撮る必要もなかろうし(大映でも仕事したとはいえ)。

>何より、戸外の明るさとのバランスが非常に悪い点が、それを増幅させている。
だから、それが俺の言う「ドキュメンタリー」なわけですが。
470この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 01:46:07 ID:Gu+BBROp
読む気が失せる
471この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 04:59:23 ID:bFPzCDK4
ちょっとすれ違いだけど、熊井啓が社会派の巨匠と呼ばれることにすごい違和感感じてた。社会派の作品をあんまりたくさん見たわけじゃないけど、鋭く社会問題を追及してるようにはとても思えないユルユルの展開に辟易してた。
その反面、恋愛ものや哲学的なテーマだとものすごく面白い。そっち方面でこれからの活躍を期待してるんだけど、その熊井啓に感謝したいこと。
三船の晩年に地味だけど良い作品を残してくれたこと。
本覚坊遺文の利休役かっこよかった。深い川の登場人物の戦友役、良い笑顔だった。
472この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 06:32:47 ID:Gu+BBROp
>社会派の作品をあんまりたくさん見たわけじゃないけど

見てからいえ
473この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 08:24:51 ID:6xVN1f7X
離婚裁判と酒癖の悪ささえなければ、伝説の名俳優だったのに。
ま、もっとも名声と引き換えに、三船美佳がいるわけだが。。。
474この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 10:10:24 ID:evMJLZIg
2行目が不明
475この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 10:13:49 ID:6xVN1f7X
正規の妻と良い家庭を営んでいれば、
三船美佳は存在しなかった・・
476この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 10:58:45 ID:LuclxGm+
それでも意味不明
無理して話題作ろうとするなよ
きもい
477この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 19:01:50 ID:8xCsal0A
>>461
「太平洋の鷲」でも、三國は三船と共演しているよ。

俺が最初に見た三船の映画は、今から10年前の年末、
そう三船の追悼番組としてBSで放送された「宮本武蔵 決闘巌流島」だった。
478この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 23:02:47 ID:e5ipaR8V
戦国無頼でも競演しとる。
479この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 03:02:37 ID:sXU4yvxZ
若いころはシャープな鼻筋だったが
老後は鼻の穴のでかさだけが目立ってた。
鼻の下もへの字口とともに間延びしてた。残念。
480この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 07:03:13 ID:t3K13ww2
戦国無頼は宮本武蔵の亜流のような話だね
原作者が同じだから、そんな風に思えるのかもしれんが
三船と三国の関係って
武蔵と又八の関係、そのもの
481この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 08:06:49 ID:uGlKSxfr
ミフネのリバイバル上映あるね


俺ん家で ^^
482この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 10:12:40 ID:tPif38rz
>>475
三船は名声より実を選んだと言うわけか。
石坂浩二も似たようなもん。
483この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 11:28:10 ID:q4+eN+1j
>>475も意味不明だが>>482はそれに輪をかけて更に意味不明だ。

>>482>>475を読んで理解できたというのは凄いが。
484この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 19:54:33 ID:T9aWgZg4
三船は別に礼儀正しいのを売りにしてたわけじゃないからな。
森雅之ならインラン云々嫁攻撃の離婚裁判はダメージになっただろうが、
三船ならさもありなんでしょ。
豪放磊落の見かけとは反対に気が小さそうだし、それが俳優として
プラスになってる。
485この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 21:04:45 ID:vHZlXEiV
五社は池波正太郎からボロ糞に言われてたな
あんなのに映画化されたら原作者として困るって
486この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 21:07:52 ID:+2Af+RX4
>>484
豪放磊落な人に限って気が小さいんですよ
竹脇無我の父とか
487この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 23:13:57 ID:tiJJhyZa
豪放磊落な俳優といえば、丹波哲郎はどうだ?
488この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 23:16:21 ID:bDCv5e6w
>>485
池波は「上意討ち」の脚本も、わざわざ「誰が書いたか知らないが」、と断って貶していた。
池波ほどのシネディクトが橋本忍の仕事だと確認していない訳はないのに。
池波によれば、散々家臣を斬り合いで殺されていて、最後に三船を鉄砲で仕留めるのはおかしい、あれなら最初から銃を使えばよかった、と。
段階として、家老が銃の使用を藩主に提案する→そんな卑怯なことは出来ないと藩主が言う→チャンバラで皆殺しにされる
→殿が「余が愚かであった。銃を使え」と言う。
こういうことにすれば納得がいくのだそうな。
で、遥か後に加藤郷主演、吉田剛脚色で、テレ東でドラマ化された際は、池波の指摘通りの展開になっていて笑ってしまった。
きっと池波のこの文章を読んでいたんだろうな。
489この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 00:30:50 ID:glB+KEyd
そんな藩主だったか?
490この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 06:28:27 ID:XN258CAZ
>>488
いや最初は多数対一人で舐めてたけど、あっという間に殺されたから銃を
持ち出したでおかしくはないだろ。俺は違和感全くなかったよ。
荒唐無稽な鬼平書いてる池波が言うことか(w。「盗人、弓矢使えよ」って
何度も思ってるよ。
491この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 08:32:17 ID:glB+KEyd
「余が愚かであった。」の部分のことだけど?
492この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 10:31:58 ID:bpWC9GRA
>>466
池部良スレよりコピー。
     ↓

----------------------------------------------------------
282 :この子の名無しのお祝いに :2005/10/14(金) 02:48:35 ID:Pga53LOb
『山脈をわたる風』の「憎たらしいが可愛い弟―鶴田浩二」に
そのエピソードが書かれてます。
それによると、

 最初鶴田と会った時に挨拶がなってなかったり、
 鶴田が刺された時に見舞いに行ったが逆に嫌味を言われたりで
 「嫌な奴」と思っていた。
 鶴田が松竹から東宝に移って来てからも、先輩である池部に挨拶もなく、
 「嫌な奴」との思いは極限に達していた。

 そんな中で『太平洋の嵐』が撮影に入り、千葉勝浦でロケが行われた。
 池部が旅館に帰ると、旅館のお姉さんが
 「池部さんのお部屋は三船さんがお入りになっていますので 大部屋でお休みください」と。
 個室が用意されていないとは失礼じゃないかと思わず声を荒げると、
 階段の上から鶴田浩二が二、三人の男と転がり落ちてきて、
 「あほんだら。あの野郎、殴ったるでえ。
 池部先輩が、来るこたあ、分かってんにゃろ。
 後輩の手前は廊下に寝ても、先輩は個室へ入ってもらうのが礼儀というもんやないか。
 義理も人情も、心もあらへん。三船も三船やが、東宝も東宝や。わしあ、帰るでえ。
 帰る前に、手前だけが東宝のスターだと思ってやがる三船をぶっ殺してやる(原文まま)」
 とわめき、大暴れになった。
 池部は泣く鶴田をなだめ、大広間の隅で一つの布団にくるまり話を聞いた。

 いつから「先輩」となったのか見当もつかなかったが、
 それ以来鶴田は10メートル先から最敬礼をし
 「おはようございます」丁寧な挨拶を送ってくれるほどになった。
 池部にとっての鶴田は、可愛くて、憎たらしい
 異母の弟のように思えて仕方ない。

493この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 11:26:26 ID:0vKCi4FZ
池部良が真面目な人であるのは疑いようがないし、その話も事実なんだろうけど、
人間関係のアヤというのは、そういった表面のエピソードだけでは判断できないな。

三船は、そこが本来は池部の部屋だったということを知らずに俳優事務の者に言われるままに入ったのかも知れない。
鶴田は、その前から三船に恨みがあったんで、この機会を利用して殴ってやろうとしたのかも知れない。
三船のキャラクターからすると、彼がそういった人間関係の機微に鈍感だった為に起こったトラブルだという可能性もある。
あるいは、ただ単に鶴田が酒に酔っていただけなのかも知れない。
この機会以後、鶴田が池部を立てるようになったのは、そうすることで何らかのメリットがあると判断したからかも知れない。
三船の場合は、そういうメリットとかを気にかける人ではなかったんだろう。
それがスターとして良いことか悪いことかは、また別の問題。
鶴田は、各社を渡り歩いた上に裏人脈のつながりもあったし、人間関係は大事にせざるを得なかった。
三船は東宝一筋の(俳優としては)温室育ち。
494この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 11:33:13 ID:0vKCi4FZ
池部良は、朝まで生テレビ8.15企画に出演した際に田原総一郎から「元スター」と紹介されて、
怒って訂正させていたな。
田原は恐れ入って、「はい、そうです。池部さんはいまもスターです」と、作り笑顔で言い直した。
(TV番組だからあの程度で済んだのであって、私的な場だったら怒鳴りつけていたかも)
スターというのは、こうでなくてはいけない。
三船はデビューの時から大物俳優の風格があり、死ぬまで大物だったけど、「スター」ではなかったような気がする。
495この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 12:40:41 ID:XhVTmnqM
>>493
>>492のエピソードは三船はどうでもよくて、鶴田ってややこしい人間を
評した「憎たらしいが可愛い弟」につきるんじゃないか。
496この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 17:51:11 ID:MsEuDFwh
>>488
上意討ちの原作者でもないのに何で貶すんだろ?
497この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 19:46:02 ID:OZQl8e+K
>池波ほどのシネディクト

所詮、素人にすぎん。
俺は映画に詳しいと一人で悦に入ってるだけ。
2ちゃんねるによくいる奴の同類。

>義理も人情も

こういうこと言う奴の義理も人情も信用できんな。
498この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 19:53:09 ID:HkbjUJcy
とはいえ、三船も鶴田も池部も今では数少なくなった「日本の軍人」を演じられる希少な俳優だよ。
3人共、本当は仲良く付き合いたかったんだと思うよ。
499この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 21:04:17 ID:fR1yDo0e
>>497
池波正太郎の本を一冊も読んだことがないどころか池波が何者かも知らないんだろ。
消えろ、バカ。
500この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 23:03:53 ID:YSCwCdlS
ま、俺は、池波志乃は有名人の子だと聞いて、そりゃ池波正太郎は有名人だろうとガキの頃は納得してたから、人のことは言えねえな
501この子の名無しのお祝いに:2007/05/17(木) 10:05:47 ID:EE7TnqBO
>>499
しかし、池波は映画のセンスは悪いでしょ。
「上意討ち」はあまり好きな映画じゃないが、
池波の映画エッセイや対談よりは圧倒的に面白い。
502この子の名無しのお祝いに:2007/05/17(木) 23:49:52 ID:BQdc3OM4
なんかキモクなってきた
503この子の名無しのお祝いに:2007/05/18(金) 11:53:50 ID:pToC6eKO
>.493
>池部良が真面目な人であるのは疑いようがないし

あの時代の二枚目俳優で、一番ふざけた野郎かも知れない。
別名スケベリョウとも言われ、興味があれば調べてみるのも一興。
504この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 02:01:01 ID:hREGFW9n
かつてガリレオ・ガリレイはこう言った、「男は皆スケベだ!」と。
505この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 18:06:36 ID:+QBO6dQ0
鶴田が山口組三代目子飼いの山本健一親分らに襲われたワケがなんとなくわかった
506この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 18:14:35 ID:kgo01QG5
>>505
鶴田じゃなく、鶴田のマネージャーと三代目がもめたんだろう?
507この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 18:45:16 ID:oSbdyyB5
鶴田のマネージャーって、その後“自殺”したんだよな・・・
たしか水ノ江滝子の恋人だった人だ
508この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 20:05:50 ID:6mtuWwHf
>>503
池部良はそんなに周囲の女性にチョッカイを出していたの?
509この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 21:00:44 ID:Q84vbdx3
>>508
中村メイコの処女を奪ったらしい
510この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 00:54:32 ID:nW8MTYwc
三船敏郎→東郷平八郎、米内光政、山本五十六、木村昌福
鶴田浩二→伊藤整一、大西瀧治郎
池部良→永野修身

以上が、御三方に演じて欲しかった軍人。この内、何人かは実際に演じている。
511この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 06:35:49 ID:G70i9Mm6
このスレ見て、寅さん38作「男はつらいよ、知床慕情」を見てみた。
確か、この作品で三船は助演男優賞を受賞している。老人ではあったが
圧倒的な存在感、あの渥美清を存在感でしのいでいた。渥美清は名優だけど
やはり演技をしているというのが見えてしまう。三船は演技云々にょり圧倒的
なオーラを放っていた。本当の名優は演技しないんだなあ。。。
512この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 09:18:34 ID:mDnFuhs5
>本当の名優は演技しないんだなあ。。。
なるほど そうかもしれないな
513この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 09:28:24 ID:8CIL8Ebo
してないんじゃなくて、してないように見えるって事と、
男はつらいよのゲストの役は全部当て書きですよ。
その役者の一番いいところが出る脚本にしてある。
だから自然なのは当たり前と言えば当たり前。
京マチ子なんかもすごくぴったりの役だったよ。
514この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 09:43:44 ID:SXH8KIEA
>>506
発端はそうだ。

鶴田のマネージャー・兼松廉吉の田岡親分に対する横柄な態度に怒った
組の若衆、山本健一、益田芳夫、尾崎昭治、清水光重の4人が昭和28年1月、大阪の鶴田の
宿泊所に押し掛け、鶴田本人を襲撃、大けがを負わせている。
山口組がタレントに直接手を出したのは、これが最初で最後だっただろうと言われていて、
現に山口組の興行部門、神戸芸能で世話をした田端義夫や伴 淳三郎、清川虹子、高田浩吉、
三橋美智也、そして美空ひばりなどは、三代目に可愛がられている。
515この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 10:24:40 ID:8CIL8Ebo
スレ違いだが、
横柄な態度というのは口実だよ。
兼松が組長に挨拶の金を直接渡そうとしたのが無礼だから仕返しをしたんだってさw

実際は、興行権をめぐっての争い。関西での鶴田の仕事を断った。
山口組の仕事を断ったら大変なことになるという見せしめ。
この後、断る人はいなくなった。

死んだのは兼松と宿を教えた人間だけ。実行犯は全員出世。
宿を教えた人間が四代目の命令と証言した。で、四代目は逮捕された。(その後釈放)
兼松も検察に沈黙を守らなかったからやられたのだろう。

一説にはひばりと共演の仕事だったと言われている。

三船は戦後に共産党主導の興業しかやったことないから、
こういうのとは無縁だわな。独立プロで、製作だけでなく、
配給にも手を出していればわからないが…
516この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 12:35:30 ID:nW8MTYwc
そういう意味では、三船は無難だな。
517この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 14:51:13 ID:nCTjq7/I
鶴田は後年三船と親しくなって「日本一は俺と三船」と思っていたらしい。
三船は鶴田の娘さんが記者になり取材に来たときに「お父さんにはとてもお世話になったんですよ」と
言い帰り際に「お父さんによろしく」と言って感激させたそうだ。
個人的に三船のライバルは森雅之がいちばんふさわしいと思っているが。
二人ともバタ臭いし、野性と知性と持ち味も違うし。
518この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 15:18:48 ID:Vhxr5Vv7
三船は酔って安藤昇殴って子分に追い込みかけられてるよ。
結果的には穏便に済んだらしいが。
519この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 15:59:29 ID:nW8MTYwc
>>517
「連合艦隊司令長官 山本五十六」の山本長官(三船)と近衛首相(森)なんて正に結構なキャスティングだね。
520この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 16:48:26 ID:NJF4ffD4
>鶴田は後年三船と親しくなって「日本一は俺と三船」と思っていたらしい。

大爆笑させていただきました。
521この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 22:21:51 ID:nW8MTYwc
確かに理想だな、「日本一の三船と鶴田」。
522この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 12:49:01 ID:hR+uA8pd
ばかもの…ばかもの…
523この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 14:28:34 ID:vPS3F7Hh
『椿三十郎』と『無法松の一生』が好きです。
524この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 15:57:15 ID:dol+7fWt
ヤクザと仲良しの鶴田
525この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 16:57:13 ID:yKFHPU/5
三船敏郎の99%はハッタリで出来ています
三船敏郎の1%はマイナスイオンで出来ています
526この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 17:41:11 ID:eguCwMrr
>「お父さんにはとてもお世話になったんですよ」

安藤昇との間にでも入ってくれたとかありそうだな。。。
527この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 19:28:43 ID:qNsJeP+m
戦時中、三船は陸軍に、鶴田は海軍に。

だが、映画ではどちらも海軍軍人を演じる事が多かった。
528この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 21:45:00 ID:gKjRMZXH
独立愚連隊の基地外隊長がよかったな。
529この子の名無しのお祝いに:2007/05/22(火) 13:07:45 ID:0X6QZAsO
三船は海軍航空隊じゃなかったっけ?
530この子の名無しのお祝いに:2007/05/22(火) 16:03:13 ID:0X6QZAsO
満州陸軍第七航空隊だった・・
531この子の名無しのお祝いに:2007/05/22(火) 17:49:02 ID:VfFl7J6U
三船のポスターが欲しい・・・
532この子の名無しのお祝いに:2007/05/22(火) 19:55:37 ID:mbehDk7z
三船:昭和14年に徴収、陸軍航空上等兵として熊本県隈の庄特攻基地に服務
鶴田:海軍大井航空隊に整備兵として服務していたというのが有力な説。第14期海軍予備学生とも。

何れにしても、三船は陸軍、鶴田は海軍。
533この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 00:07:40 ID:NTMdd5vj
今、ちょうど日本の一番長い日を見ているが、やはり何度見ても三船さん演ずる阿南閣下はしびれるわ。
閣議のシーンで吠えるシーンなんぞ最高だ。
身が引き締まるよ
534この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 00:45:43 ID:W0USiYbU
「日本の一番長い日」は黒沢年男のウザさしか印象に残ってない…
535この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 01:17:59 ID:B1TQb0nz
三船と鶴田の差は横綱と小結くらいあるんだろ。
536この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 02:42:43 ID:Jp4FA8nq
>鶴田:海軍大井航空隊に整備兵として服務していたというのが有力な説。
>第14期海軍予備学生とも。

pu
537この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 03:47:35 ID:vxZ8MVkE
puの意味がわからん
>>352は「鶴田の公式プロフは嘘だ」と言ってるんだが

>>356は「鶴田の言ってたことを信じなくてはならない。疑いを持つことは許されない」
と言いたいのか?
538この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 09:58:48 ID:xVBb2TiJ
>>537のイミが分からん?あんかも違うしW
539この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 21:10:17 ID:sgPl1r2u
>>519
まあキャスティングとしてはすばらしいけど、森は
近衛ほど馬鹿じゃないし、三船は山本ほどクレバー
じゃないような(w。
540この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 21:40:11 ID:7SClgqC7
そりゃあ、山本は日本海軍始まって以来の天才児だからね。
541この子の名無しのお祝いに:2007/05/24(木) 00:29:11 ID:jSMeeVWs
>>539
まあゴタゴタ言うな
542この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 20:51:45 ID:ivsJ+t56
しかし、当たってるだけにつらいのー
543この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 01:17:01 ID:ioJ7v4rw
とゴタゴタ書き込んだ
544この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 09:16:00 ID:2yEWosVu
>>540
秋山真之以上の天才かい?

おっと、ミフネ・スレだった
545この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 10:04:44 ID:FnIIEuB3
>>544
すれ違いウザイ
546この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 17:38:20 ID:Hee4sC5v
書きこむネタも能もないヤツはもっとウザイ
547この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 23:35:37 ID:48Wcz2Tg
そうかそうか。
548この子の名無しのお祝いに:2007/05/28(月) 00:05:05 ID:iI4QZxSS
>>546
これ以上荒らすなカス
549この子の名無しのお祝いに:2007/05/28(月) 00:40:16 ID:GJIo4VTI
論破完了b
550この子の名無しのお祝いに:2007/05/28(月) 00:46:51 ID:vJLidNmM
うざ過ぎ。
独り言は大日本人スレとたけし映画スレと井筒パッチギスレと評論家何とかのスレだけにしろって。
551この子の名無しのお祝いに:2007/05/28(月) 01:14:17 ID:GJIo4VTI
↑負け犬が吼えておりますw
552この子の名無しのお祝いに:2007/05/28(月) 02:09:48 ID:iYK075nJ
  ★☆★☆★ 卑劣な大阪ペッパーランチ事件 ★☆★☆★
 〜2007年5月8日ステーキ店「ペッパーランチ」大阪心斎橋店で発生〜

 生肉を扱う飲食店店内で、営業時間中(深夜)に店長と従業員が共謀し
単身の女性客を狙って、あらかじめ準備しておいた睡眠薬とスタンガンを使い
脅迫・強盗・強姦・拉致・監禁したという卑劣極まりない事件がありました。

 さらにこの犯人達は、ガレージに被害者を監禁し続け、いずれ開放する気も無く
まるで「そのまま口封じに殺す」ことを意図するような供述をし、他に2人の共犯者が
いるにも関わらず、警察は指名手配すらせず各メディアはほとんど報道しないという
異常事態が続いています。

●睡眠薬・スタンガン・ガレージ等を準備していた点から、計画性があり
●犯人及び被害女性の供述と、現場に残された「保険証や通帳、カード類」
 から分かる通り多数の余罪があり、現場周辺では他にも行方不明事件が…
●組織的な犯行が明白であるにも関わらず、写真も名前も公開されることなく
 逃亡したままの2人の共犯者と、報道規制まで可能な巨大背後組織の影
●これだけの事件を起こしながら平常営業を続けるペッパーランチという企業体質

 本来ならNHK等でも大々的に取り上げて、注意喚起をするべきであるのに
小出しの続報しか出てこない現状…を打破したい…と願うネットの有志が集まり
この事件を風化させないよう情報収集と注意喚起をしています。

>もしこの事件がきっかけで、背後に潜む大規模な組織の壊滅が出来れば
  これまで以上の治安が望めると思いませんか?
>数多くの行方不明者がこの事件に関係していたとするのならば、全員が
  開放されて、親元に戻れるようになったらいいと思いませんか?
>正しく捜査され、隠さず報道される日まで、この事件の事実を広めていくことに
  とても大きな意味があるのです。

    ★☆★☆★この事件を知らない友達に広めてください!★☆★☆★
553この子の名無しのお祝いに:2007/05/29(火) 02:24:53 ID:Z6ohitPJ
>>549
>>551
これ何の朝鮮人?
554この子の名無しのお祝いに:2007/06/01(金) 22:48:10 ID:DjQeJ6zS
sage
555この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 09:04:32 ID:OqG0s3Li
1988年の川喜多賞の三船の授賞式で、黒澤監督がお祝いに駆けつけて
堅い握手を交わしているから、本人同士は別に仲違いしているわけじゃないんだね。
556この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 09:19:31 ID:LA4CECDC
そりゃ、はっきりしていることは、映画に出なかったことだけだからね。
三船が黒澤を批判というか不満をぶちまけてたのは、映画出ていた頃からだし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E9%BB%92%E6%BE%A4%E6%98%8E
557この子の名無しのお祝いに:2007/06/02(土) 15:15:35 ID:sabyJp+z
仲違いということはない。三船が自身のプロを立ち上げたから
1年に1作の黒澤映画では三船プロを維持できないので遠ざかってしまった。
「デルスウザーラ」のとき、はるばる陣中見舞いに訪れたが三船本人は
ひょい役でもいいから出演する心づもりだったらしい。
558この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 10:31:04 ID:q5eyUMZC
悪いが、創価に入って、幸せでしたか?
どうも晩節を汚してしまったとしか思えない。
559この子の名無しのお祝いに:2007/06/04(月) 11:27:43 ID:mjYlYjOz
入ってない
560この子の名無しのお祝いに:2007/06/04(月) 21:39:24 ID:1Pd0R/yS
今日、昼すぎNHK-FM聞いてたらいきなり三船敏郎で「山の男の唄」って流れた。
デュークエイセスが歌うようなノー天気なので思わず吹いてしまった、スマソ。
561この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 11:24:24 ID:Fp+gK2ou
こんなCMあったっけ??
http://www.youtube.com/watch?v=7Ui1-qSGuDg
562この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 18:40:30 ID:Mgcp3di3
>>561
15〜16年前にやってた。
そのCMは今でも覚えてるよ。
563この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 20:02:03 ID:PX4sYsTo
三船が70歳位の頃か。
564この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 23:40:00 ID:VIFETiCG
1992年の黒澤の世界文化賞授賞式で後ろの席に三船タキシード着て座ってたよ
その後のパーティーでは二人抱擁してた
あれがもしかしたら今生の別れだったのではないかな
565この子の名無しのお祝いに:2007/06/10(日) 08:02:56 ID:P98IOZOf
確かその年だったよな、三船が心臓発作で倒れたのは。
566この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 08:48:36 ID:AyLyumhy
倒れた後だな、その授賞式。
567この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 20:54:24 ID:OON+SrYw
あの娘は、全然ミフネに似てないな・・
実息子の史郎はほんとそっくり
568この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 21:45:37 ID:M2peZRkc
母親似なんだろう、娘は。
569この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 09:25:30 ID:QpeSHqe0
そうでもない
570この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 13:43:43 ID:fTFbFnbq
体格がイカツイのはパパ似だと逝ってたよ
女斗美系だあね
うーん 寝てみたい
571この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 18:54:56 ID:cahmF4oA
あーあ、おめえの話聞いてると退屈しねえよ、まったく
572この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 09:17:53 ID:D421io15
いずれにせよ、「三船」姓は断然名乗っていくわけか……
573この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 14:18:41 ID:cCGWTkd6
いいじゃないか。血が繋がっているんだし。
子供に罪はない。
574この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 14:04:25 ID:GOURgKB0
その通り。血は繋がっているが、罪は無い。罪?そもそも何の罪だ?
575この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 02:27:11 ID:vIO9cGd/
一昨日、久し振りに「連合艦隊司令長官 山本五十六」のDVDを借りて見たが、
山本五十六役には、三船を於いて他に居ない事を改めて思い知らされた。
576この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 08:21:46 ID:CvQziGS+
でも三船五十六が逆立ちしたりお座敷遊びをしているのは想像付かない。

ま、そういう五十六キャラを指向した映画って無いからいいんだけどね。
577この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 09:46:35 ID:3Jhg/gZQ
>>574
道徳上の罪でしょ、不倫は。
578この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 16:45:53 ID:vIO9cGd/
>>576
山本も、愛人がいたらしいしな。
579この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 12:16:29 ID:6U7yVjCX
らしいじゃなくて既に周知の事実。書簡まで公開されてる。
新橋の梅龍(河合千代子さん)がその相手。
580この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 21:00:29 ID:6GKwIR4e
そーゆー時代だ。
むしろ、男の甲斐性だろが
581この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 01:50:06 ID:HDzAroPy
北朝鮮並みのレベル
582この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 17:17:52 ID:6mwkmaDp
どういう事だ?
583この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 21:48:24 ID:kUjWbr5w
北鮮に意味などない
584この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 22:47:41 ID:oJueBL9z
高峰秀子「女三船みたいにモゴモゴ」 (過去の自分のセリフ読みについて)
585この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 22:54:00 ID:ouifRF8k
あるのは・・・・・・死、だけだ。
586この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 15:48:46 ID:97W69X6Y
>>265
「椿三十朗」でふすまの「や」の字を、奥方と娘が椿の紅白話で盛り上がり始めた時に
苛立ってなぞっていたのは笑えた。
587この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 17:06:20 ID:KUhBbj8D
「赤でも白でもどっちでもいいじゃねぇかッ」
何遍観てもあそこは笑っちまいますね。
588この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 18:21:23 ID:Ft8MACkJ
二度目も同じ文字をなぞるのは…と思ったが、小細工がなくて、かえっていいんだろうな。
589この子の名無しのお祝いに:2007/06/24(日) 02:38:06 ID:r4FOCFAG
>>567
美佳はオヤジそっくりだと思うけど
590この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 23:06:49 ID:X+gDva3V
さげ
591この子の名無しのお祝いに:2007/07/01(日) 17:21:46 ID:P2kHiqES
創価に入ったのは娘だけで、この人は関係ないんですよね?
592この子の名無しのお祝いに:2007/07/03(火) 23:25:34 ID:ch09xAeY
「ところであなたのお名前は?」
「私ですか?私の名は・・・創価・・・創価三十郎」
593この子の名無しのお祝いに:2007/07/05(木) 21:45:23 ID:0FpdmGgF
つまんね
594この子の名無しのお祝いに:2007/07/07(土) 22:15:27 ID:3cOY6bX+
娘は用心棒が一番好きらしいね
595この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 23:53:16 ID:PxpUXpUt
しかし、もうちょっと信者でもいい男がいそうなのに
あの旦那かよという感じ。

三船の娘なら海外のスターも引く手あまただったんじゃね
596この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 11:14:11 ID:Bx+inmXz
高橋ジョージと結婚してもしなくても、
少しずつ大女優への階段を歩み始める予感。
597この子の名無しのお祝いに:2007/07/11(水) 05:00:30 ID:WSFMEA1F
今夜TBS19時からの美空ひばり特集で
美空・三船の対談を放映
598この子の名無しのお祝いに:2007/07/11(水) 17:19:17 ID:RlLiMrCy
>>597
でじま?
予約予約
599この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 08:53:29 ID:p0QxI1LF
娘は「ミフネのむすめ」以外、何が売りなのだ?
600この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 16:08:16 ID:sA58CmbL
「ジョージの嫁」だろう
601この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 16:09:59 ID:DoaZAQk5
三船さんのすごいところは「黒澤映画」に出た時とその他に出た時の差がめちゃくちゃあるところです。ある意味スーパースターです。この人のまともな評伝がないのがとても残念です。晩年のすったもんだも今となっては取るに足らないのでは?

602この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 20:06:21 ID:78Sg7Tvx
晩年だけじゃなく、若い頃も酔っ払い運転で人はねたりしてるからなぁ・・・
関係者が存命なうちは、評伝なんて出せないよなぁ。
603この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 21:35:07 ID:hedVh/F2
今、『用心棒』観た。
彼の魅力は愛嬌によるところが大きいと思った。
なんかショーン・コネリーとだぶるところがある。
604この子の名無しのお祝いに:2007/07/15(日) 15:50:29 ID:+XKoQYFU
黒澤映画以外でも
岡本作品の三船もカッコいいのにな
「大菩薩峠」での剣道場の先生役は凄みあったね
605この子の名無しのお祝いに:2007/07/15(日) 16:04:08 ID:EixSJzWd
>>602
たしかに。
あのジョージの嫁が圧力を掛けるようにはみえないが、それでも近親者が存命だと、訴訟沙汰もあり得る。
ミフネのまともな評伝が出るのはその死後、ということになるのかな。
ということは、あと6、70年後ということかな、平均寿命で計算すると。
606この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 04:34:19 ID:KO0F6aSF
なんだかんだ黒澤との15本は不滅だろうな
ああいうエネルギーと「顔」は他に無いし
607この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 06:30:38 ID:x75ktkul
英米では、黒澤とのダブル評伝が出てるよ。
黒澤との確執、愛人問題、七十年代の経済的苦境、そしてはっきりアルツハイマーと書いてある。
608この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 07:32:25 ID:x75ktkul
609この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 12:44:43 ID:CzumjhnB
こりゃまた格好いい表紙だね。
610この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 20:31:33 ID:Y8wgjMpa
スターも巨匠も、死んでしまえばタダのひと、か…
611この子の名無しのお祝いに:2007/07/18(水) 21:59:41 ID:HP5cGXI+
なんで大東亜戦争の頃の話しは出てこないの?何故、占領政策の時のアメリカ軍との葛藤の話しはないの?満州の話しは?なによりも帝国主義の時代、白人至上主義に日本が立ち向って行った時代、欧米人に日本人の監督と俳優がそんなに尊敬されたのか。人種問題とかなかったの
612この子の名無しのお祝いに:2007/07/19(木) 18:44:30 ID:amJ3fjdg
>満州の話しは?

三船と満州は関係ないよ。

>帝国主義の時代

帝国主義っていつの話だw
613この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 12:10:56 ID:KhlZDHSi
>>460
あるとき鶴田が撮影に遅れることがあって、
それをミフネが何気なく庇ったことから、
『ミーさん、ミーさん』と慕うようになったという
614この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 18:12:25 ID:77lLyJAv
調子のいいヤツ

けっ!
615この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 20:58:56 ID:tk1zA8iq
初めて書き込むんですが、三船出演映画のオススメを何本か教えて下さい。
レンタルで借りれるのを希望。
黒澤との作品は全部見た。野良犬とか七人の侍みたいな、油ギッシュで
しつこい役柄のときの三船が好き。
あとは無法松の一生を見たことがある。
616この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 21:43:41 ID:L+0NCvaQ
>>615
「侍」「日本のいちばん長い日」「山本五十六」「風林火山」「暴れ豪右衛門」「吹けよ春風」
書ききれんわい。
617この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 22:32:12 ID:RMA2tqL3
「独立愚連隊」はどうかなw
618この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 23:37:00 ID:zn2ZwhM4
「どぶろくの辰」と「吹けよ春風」がいいのだが
レンタルでは借りれないかなコレ
619この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 23:56:36 ID:tk1zA8iq
>>616, 617, 618
ありがと。レンタル屋にあれば全部見てみるよ。見たら感想書きます。
620この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 00:09:51 ID:LxPIQDZe
つ「石中先生行状記」「戦後派お化け大会」
621この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 10:00:52 ID:xDo5Vxpe
>>615
もし一本だけ借りるとすれば、「太平洋奇跡の作戦キスカ」でハズレなし。。
622この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 19:52:23 ID:+IEz91yy
>>620-621
ありがと。けっこうあるんだな。616さんのあげた作品以外は聞いたことも
ないよ。レンタル屋にあることを祈るよ
623この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 05:06:20 ID:1LIW8P1W
生きものの記録、がよかった
624この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 12:28:01 ID:aJe/SdII
太平洋の地獄は外せない
625この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 00:43:33 ID:L7kbnqIa
俺ァ、「拝領妻始末 上意討ち」だな。
626この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 05:31:13 ID:5Zgec9zi
誰も流石に「ミッドウェイ」とか「大統領の堕ちた日」とか「人間の証明」は挙げないのな。
あの辺は他の作品を見尽くした上での超上級編だ。
627この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 05:56:22 ID:rOIC3c0b
「ミッドウェイ」は(「グランプリ」も)、声が吹き替えだしなあ。
628この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 11:11:51 ID:mMAg9c9Q
「ミッドウエイ」とか「1941」とかだったかな。
三船のヅラが猿みたいだったのは。
629この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 15:53:49 ID:6jR4l3/k
「犬笛」もいいよ。
儲け役という見方もできるが
630この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 16:43:50 ID:EWG57UdP
「竹取物語」は最悪だった…。
俺は「三船が出てる」という事実だけに釣られて観に行ったんだ。

それまで市川昆という監督はネームバリューがある事だけは知っていたが、まともに作品を観たことがなかった。
その後いくつかの市川作品を観て、やっと市川がクソ監督だと言う事に気が付いた。
631この子の名無しのお祝いに:2007/07/26(木) 17:48:03 ID:Yu7Yh3wE
>>624
島でリーマービンと一対一のアホみたいな肉弾戦してんだよな。
面白いけどね。
632この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 16:20:58 ID:k3Ej2D8h
血と砂もおもろい。
633この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 13:31:17 ID:okMsmSGF
>>630
市川崑はおもしろい作品も多いよ。
ただ策士なので外すことも多い。横溝もの以降は全部駄目だね。
634この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 19:36:10 ID:flKtFLz8
シャタラー観にいったなぁ
三船出てたなぁ
635この子の名無しのお祝いに:2007/08/17(金) 22:52:28 ID:0RH74rsZ
今日「レッド・サン」観た。
三船追っかけて「待ち伏せ」やら「大阪城物語」やら「風林火山」やら観てたまったストレスが吹き飛んだ。
いやあ、面白かったっす。
三船、ブロンソンに引けをとらない面構え。
アチャラ語ゆえか台詞回しのまずさも気にならんかったし。
636この子の名無しのお祝いに:2007/08/17(金) 23:29:31 ID:5+Uhj5lV
>>630 >>633
市川コンコンは気の乗らない仕事でもどこか自分の自由に出来そうな
部分があると受ける癖がある。
「竹取物語」はフジテレビの大宣伝に反発が大きいのは理解できるが、
現在から振り返るとそんなに悪くもない。
当時の時点であれだけのコスチュームプレイをまとめることの出来る監
督はいなくなっていたので、そこを考えると頑張ってますよ。
637この子の名無しのお祝いに:2007/08/30(木) 03:03:47 ID:7zO1rZ8p
「レッド・サン」観にいったなぁ
ブロンソンのポスター買ったなぁ

黒澤映画まだ観てなかったんだ 
ごめん、三船ちゃん
638この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 00:43:30 ID:bnT8JDky
10月に「大忠臣蔵」DVDでますね
639この子の名無しのお祝いに:2007/09/06(木) 17:17:52 ID:V1rAIQj7
今日「竹取物語」観たよ。
なんつか脱力&眼福でした。
あんな小物の三船観たことねーや。
常田富士男にバカ呼ばわりされてるし。

いやあ、えーもん観た!わはは。
640この子の名無しのお祝いに:2007/09/15(土) 09:00:06 ID:dYw7oGoO
おふくろのとこ、けエんな!!
641この子の名無しのお祝いに:2007/09/25(火) 18:16:28 ID:MBELs8Eu
「日本の首領」で、文太に襲撃され、手下を盾にして逃げるズルく小心な
ドン役の三船に笑った
642この子の名無しのお祝いに:2007/09/25(火) 23:39:42 ID:KbCy3lXC
「制覇」「日本の首領」と観たけど、厳めしい顔してるだけでつまんなかった。
あれ、誰か貫禄のある別の人がやっても一向にかまわんと思うんだけど。
アクション(感情の起伏も含めて)のない三船なんてつまんねー。
643この子の名無しのお祝いに:2007/10/08(月) 23:25:24 ID:CsWi8E4Q
10/8 フジTV SMAP×SMAP出演のアラン・ドロン。
「ミフネはわたしにとって神のような存在だった。」
SMAPの「かっこいい男の条件とは?」に、
「日本ならミフネ!」
644この子の名無しのお祝いに:2007/10/14(日) 23:03:03 ID:jKyw9qQA
三船が出ている全員集合のDVDは何巻?
ジャケットを見ただけじゃ解らないです。
どなたか教えて下さい。
645この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 02:17:33 ID:eNHPy2Zo
>>644
4巻だよん。
646この子の名無しのお祝いに:2007/10/15(月) 09:56:41 ID:NqhSr+tv
>>54にヒゲダンスが出ていたが、
http://2ch.or.tp/ikariya/file/chou214.wmv 

早口言葉のyoutubeは消されていたな。
647この子の名無しのお祝いに:2007/10/20(土) 22:36:40 ID:iYON25gc
今日「下町」を東京映画祭で見た。
格好良い。シビれた。
648この子の名無しのお祝いに:2007/10/24(水) 23:29:41 ID:k2ymNBe0
泣けるよね。
649この子の名無しのお祝いに:2007/11/15(木) 15:02:53 ID:eYNPjHyE
三船さん(´・ω・`)50歳位の時、学会に入信してたのね。知らなかった、三船美香と一緒に、池田名誉会長と会談してる。知らなかった!
650この子の名無しのお祝いに:2007/11/15(木) 15:59:29 ID:yF1sH5Yw
>英米では、黒澤とのダブル評伝が出てるよ。

あっちの人は情報ソースが限られるから
あまり信用しない方がいい。

情報源として英語に訳されてないような
インタビューとか発言は全部無視されるし。
651この子の名無しのお祝いに:2007/11/23(金) 03:56:27 ID:AtST33Lm
>>649
三船は愛人の付き合いで創価と関係があっただけ。
652この子の名無しのお祝いに:2007/11/23(金) 04:29:39 ID:FrxGqs8m
アラン・ドロンは三船をイメージして
フレグランス サムライ をプロデユースした
っつーことになってる、が。
俺のイメージじゃあ三船は近所の鳶のオッサンの匂いなんだよなw
酒と煙管の混じった無法松臭というか・・・
653この子の名無しのお祝いに:2007/11/23(金) 11:19:23 ID:w4EV21BX
大忠臣蔵
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kin/1195128892/

テレビ東京系で再放送中
時専でも12月スタート
654この子の名無しのお祝いに:2007/11/24(土) 22:00:44 ID:CqsUB6iU
>>652に烈しく同意。

正座より胡座が似合う。
泥くさーい「おっさん」のイメージ。

ちなみにファンですが。
655この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 19:14:16 ID:MIIg4548


★当時の日本のビッグ4

三船敏郎
勝新太郎
石原裕次郎
萬屋錦之助



★当時の世界のビッグ4

三船敏郎
アラン・ドロン
チャールズ・ブロンソン
スティーブ・マックィーン




656この子の名無しのお祝いに:2007/12/01(土) 17:47:55 ID:Ohye+1WV
質問です。
昨日、山県の酒田にある土門拳記念館行って来ました。
三船の1954年頃?の写真が展示され、頬のあたりに傷というか
火傷の跡のような物が見えたけど、これはネガやプリントの
傷、それともホントに三船の顔に傷があったのかな?
657この子の名無しのお祝いに:2007/12/02(日) 00:22:54 ID:LSyw6Zf+
>>655
当時っていつ?
日本も世界も活躍した時期がかけ離れすぎていると思うのだが?
658徹子の部屋:2007/12/12(水) 01:29:10 ID:F+MKunb2
テレ朝チャンネル
三船敏郎(1981年3月30日放送) 12/28 19:15-20:00
659この子の名無しのお祝いに:2007/12/13(木) 00:05:26 ID:nj2e8tf/
BSの三船特集に気付くの遅かった・・
昼間もやってるの知らなかった
今日の「上意討ち」良かった
660この子の名無しのお祝いに:2007/12/13(木) 16:22:56 ID:XmFn1rPr
NECOは三船美佳特集
661この子の名無しのお祝いに:2007/12/14(金) 20:46:37 ID:50ntJOKi
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200712/sha2007121403.html
この写真を見ると「最盛期の三船敏郎」に似ているよ。彼は「渋さで女性票独占」かな?

橋下弁護士に強敵、阪大のガリレオ出馬表明へ…大阪府知事選
 年明けの大阪府知事選(1月10日告示、27日投開票)で、
民主党から出馬を要請されていた大阪大大学院工学研究科教授の熊谷貞俊氏(62)は13日、
出馬する考えを同党の大阪府連幹部に伝えた。
府連は14日に熊谷氏の推薦を決め、党本部に申請する運び。<>
熊谷氏は昭和43年、東大工学部卒業。
大阪大学大学院基礎工学研究科などを経て平成2年に教授に就任した。
テーマはロボットの「知能」。非線形回路理論など専門分野の言葉は難解そうだ。
堅物の理系教授のイメージはまさに、フジテレビ系の月9ドラマ「ガリレオ」で
俳優の福山雅治(38)が演じる大学の物理学科の准教授、別名・変人ガリレオと重なる。
そこで熊谷氏についた異名が「阪大のガリレオ」だ。
府知事選ではこれまでに共産党推薦の弁護士、梅田章二氏(57)、
タレントで弁護士の橋下徹氏(38)らが立候補を表明。
橋下氏は平成15年から日本テレビ系「行列のできる相談所」など全国ネットの番組に出演、
抜群の知名度で選挙戦をリードするのではとの下馬評が流れていたが、
そこへ民主党の支援を受ける「阪大のガリレオ」が出現。
選挙は一転、誰が勝ってもおかしくない大混戦となる可能性が高まった。

これはまた、立派な人だねw

大阪府は大都市圏の中では唯一、多額の地方交付税を受けてる
ダメダメ自治体だよね。大阪は、電機や機械の重工業の本拠地も多く
本来ならば科学技術で食える土地柄なのに、その儲けに寄生している
連中が大杉なんだよな。

日本の科学技術に寄生している癖に文句ばかり言ってる政経OBとそっくりだw

そこで、産学連携に力を発揮した熊谷先生が、今度は科学技術の力で
大阪を立ち直らせる。これは本来のあるべき姿だね。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200712120092.html

一方、民主党が熊谷氏に目を付けたのは★
阪大を拠点に「大阪をサイエンスの街にしてもらいたい」(平野代表)との思いもあった。
中小企業の活力を高め、優秀な人材を呼び込む。
東京との差別化には、「根っからの大阪人」の熊谷氏は適任というわけだ。
662この子の名無しのお祝いに:2007/12/14(金) 22:28:41 ID:LX6yU/4G
>>659
録画に失敗して、最後の最後だけ見れなかった。
なんとも救いの無い話だったなー。構図とか凝っててカッコよかったけど。

三船が斬りまくって満身創痍になった後、あの赤ちゃんはどうなったの?
663この子の名無しのお祝いに:2007/12/15(土) 00:01:57 ID:eKVCnzoU
>>662
赤ちゃんは市原悦子が助け連れ去る、安心せい
664この子の名無しのお祝いに:2007/12/16(日) 04:55:06 ID:1KzycB14
うおう、上意討ち。
三船は作品のできに不満だったらしいとどこかのスレで見かけたのだが、何故ゆえに。
あのどこまでも様式美に凝った小林正樹の演出にご不満であったか。
665この子の名無しのお祝いに:2007/12/20(木) 06:31:16 ID:1NqdXBKB
作品の出来には満足していたが、小林の我侭に振り回されてプロデューサーとして
は、小林氏ね!だったらしい。
666この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 15:06:12 ID:jXnj/ODf
本日はクリスマス・イブ。
そして三船敏郎の没後10周年。
独りさみしいイブを過ごす予定の俺だけど、三船さんを偲んで何か観ようかな。
「用心棒」と「椿三十郎」は最近観たばかりだし、何観よ。

「キスカ」?「日本のいちばん長い日」?「上意討ち」?
「赤ひげ」?「新選組」?「風林火山」?「レッド・サン」?
667この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 15:18:36 ID:tTHajkJv
>>666
三船敏郎監督作品「五十万人の遺産」でいいんじゃない?
面白くないけど。
668この子の名無しのお祝いに:2007/12/24(月) 23:23:00 ID:pGoTf6Ni
>>666
やっぱりデビュー作「銀嶺の果て」だろ。
クリスマスに合わせてなら「醜聞」もいいな。
669この子の名無しのお祝いに:2007/12/25(火) 00:04:12 ID:+NFnp5a8
>>667
面白いだろう?
反故紙をゴミ箱に捨てた事務員を「勿体ない。メモ紙に使える」と説教し、フォローのつもりで「前に君が言ってた安いカレー屋はどこだったかね」と声をかけ、不満げな顔でカレー屋から出てきたところを仲代に拉致される。
三船プロでの社長ぶりがよくわかるじゃないか。
菊島はいい仕事をした。
670この子の名無しのお祝いに:2007/12/25(火) 10:21:40 ID:e4EQ3V5k
>>669
あれはカレー屋からじゃなくて会社から出てきてる所じゃないの?
671この子の名無しのお祝いに:2007/12/25(火) 12:16:19 ID:lLrBUuav
血と砂見てくれよ(T-T)
672この子の名無しのお祝いに:2007/12/26(水) 21:35:48 ID:fm3gRHas
>>669
>>反故紙をゴミ箱に捨てた事務員を「勿体ない。メモ紙に使える」と説教し、

あはは、そうそう!自分も、会社でミスったコピー用紙を破ってゴミ箱に
捨てようとする時に、あの時の三船の言葉が頭をよぎるよ。
673この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 09:41:15 ID:xsYyJI7B
>>664
あれ様式美に 凝ってたんですか
しかし三船は一人生き生きしてたな
674この子の名無しのお祝いに:2007/12/27(木) 09:44:05 ID:KMdYCH0o
「面白いことになってきたわい」って感じだったね。
三船が生き生きと演技しているんだけど、
話の暗さから言ったらやっぱり仲代なんだろうなあ。
あの三船は違うぜ。
675この子の名無しのお祝いに:2007/12/28(金) 19:15:27 ID:fTKmHV0C
昨日のテレ東の特番みたぜ
676この子の名無しのお祝いに:2007/12/29(土) 08:17:16 ID:MO6WbcZU
山崎努が三船を語ってたな
677この子の名無しのお祝いに:2008/01/08(火) 13:25:38 ID:xbI4bjhQ
三船敏郎って映画で主役やっても大体死ぬよなw
678この子の名無しのお祝いに:2008/01/08(火) 18:10:29 ID:nDrebK3j
アクション映画西部劇古今東西
映画にはいろんな決闘シーンがあり死亡シーンがあるけどね
七人の侍であのオッさんが一発の銃声に倒れそこから三船が敵を探し始め
ついには自分も撃たれるそして力尽きて倒れるまでのシークエンス
これを上回るものはないな
カッ神業だ
西部劇の有名な決闘シーンなんてゴミみたいなもんだ
679この子の名無しのお祝いに:2008/01/09(水) 11:29:39 ID:CKvy7hzi
>>676
kwsk
680この子の名無しのお祝いに:2008/01/15(火) 14:17:38 ID:+wUdGVlH
とくダネで三船特集
681この子の名無しのお祝いに:2008/01/17(木) 15:25:25 ID:DBWfojSA
加藤武が三船を語ってたな
682この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 18:13:11 ID:Jy5Mjtse
「血と砂」観たよ。すさまじい反戦メッセージに圧倒される。だが押し付けでもしつこくもない。いい映画だったと思う。
683この子の名無しのお祝いに:2008/01/27(日) 19:59:48 ID:oTwhUvTn
はげしく同意なんだが2度目は無い映画だな俺にとって
なんかつらすぎるから
684この子の名無しのお祝いに:2008/01/31(木) 18:29:15 ID:99mllbWz
>>681
ぜひくわしく
685この子の名無しのお祝いに:2008/02/01(金) 02:23:59 ID:ykGV7oK3
まあ黙ってサッポロビール飲め
686この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 18:30:56 ID:DEamZM+2
三船をよく言う者が少ないが、意外だ
687この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 19:42:00 ID:D1TPKAcQ
俳優としては素晴らしいが、
事務所社長、夫としては問題あったね。
688この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 21:49:20 ID:Qlr0zfsr
>>687
天才は人格者でない事が多い。
689この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 22:03:13 ID:pApOY/zO
問題あるかもしれないけど、十分、人格者なんじゃね?
むしろ、酒飲んで変わるとか、そのくらいあるから丁度いい
聖人君子みたいだったら逆に嫌だw
690この子の名無しのお祝いに:2008/02/08(金) 23:23:45 ID:VdXVlAbJ
撮影中に本物の弓矢で撃たせた監督や、個人プロ制作なのに粘りまくって財政危機に追い込んだ監督の家の傍を、酔った勢いで夜中に叫んで回るくらい何だって言うんだよ?
三船の身になってみろ。
女性問題だって、齢とって少し血迷っただけじゃないか。
三船を悪く言う奴は許さん!
691この子の名無しのお祝いに:2008/02/09(土) 01:43:58 ID:1F6lPV3b
正直黒澤に比べたらずっとまし。
しかしどうして女がらみで血迷ったんだろうか。
転がされちゃったんだろうか…
692この子の名無しのお祝いに:2008/02/09(土) 04:15:01 ID:x/c04eXF
>>690
その二人の監督って黒澤と小林正樹のことか。
693この子の名無しのお祝いに:2008/02/09(土) 18:55:29 ID:NKYJttys
三船芸術学院の玄関を掃除する初老の男性に受講生が「おあようございあっす」と声をかけると
「ああ、おはよう」
と野太い声。
顔を見ると三船敏郎だったという。

↑この受講生は当時の友人だが、もしかするとフカシだったかもしれん。
694この子の名無しのお祝いに:2008/02/09(土) 22:23:57 ID:1F6lPV3b
同じような目撃談は山のようにあるから本当の可能性高し
それを知っていた上でのフカシかも知れないけれどね
695この子の名無しのお祝いに:2008/02/10(日) 17:39:41 ID:ZgcJI/kk
CS日本映画専門チャンネルで、4月から黒澤脚本の映画特集をやるそうだけど、
そのラインナップに「ジャコ万と鉄」「吹けよ春風」などレンタルで観られない
三船さんの出演作品がいくつか入ってたよ。
今から凄く楽しみ!というか待ちどおしい(´Д`;)ハァハァ
696この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 10:21:45 ID:HWbMM8Ux
ようやく去年のBSでやった三船特集をすべて見終わる
やっぱり黒澤さんと組んでやったときのほうが何倍も良いな
黒澤さんはシーンのつなげ方がうまい
他の人が監督だと無理やりくっつけた感じがする
697この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 12:51:06 ID:mNXJSdlh
「待ち伏せ」観たけど、三十郎キャラなんだなやっぱり。存在感すげえや。勝新の演技が鼻についてしょうがなかったよ。
演技も舞台演劇と映画は区別して欲しいもんだ。裕次郎もちょいくさいが悪くはなかった。
698この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 13:09:31 ID:cG+WFS1E
勝は舞台の人ではないよ。くさいけど。
699この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 21:40:03 ID:HXSFHBdT
「待ち伏せ」は裕次郎の演技が一番酷い。
700この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 22:01:29 ID:Mbwe839s
信者ってすぐに他の役者や監督けなすのなw

そういうのをひいきの引き倒しってんだよ
701この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 22:42:59 ID:FJfBUVYO
豚次郎が豚なだけ
702この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 07:01:27 ID:sUlRLOgD
>>699
出番が少なくて酷さが目立たなかった。チョイ役に毛が生えたくらいだったし。ま、酷いことは酷いが。
703この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 10:22:14 ID:g2FJcEaw
民コロは石原が大嫌いです。
704この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 12:40:26 ID:QhCjQbfj
石原は下手は下手でしょ。
けど華があるというか、いい雰囲気を醸し出すのがうまい。
勝新みたいにやりすぎることもないし。勝新はうまいが。

三船のはちょっとそういう意味ではよくわからない。
うまさはあると思うが、技巧派では絶対にない。
雰囲気だけかというとそうでもない。
やはり仕事にまじめということなのだろうか。
705この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 01:32:23 ID:fsItezMv
三船は凄みだろ
706この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 18:53:41 ID:knVJnaWA
裕次郎は裕次郎映画以外では全部浮いてるよな
あれはなんなんだろ
悪い意味で素人臭いというか
707この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 23:06:34 ID:pPdwtXjE
あんま話題にならないけど『醜聞』けっこう好きなんだけどなぁ。
苦悩する三船もいいけど、あの映画だと明朗活発で行動的な陽性の三船が楽しめる。
志村喬や左ト全も良いし。
708この子の名無しのお祝いに:2008/02/15(金) 23:42:42 ID:b/k9AqdT
黒澤は偏執狂好きだよな、特に現代劇では。
709この子の名無しのお祝いに:2008/02/16(土) 15:02:01 ID:/1ctTXMx
黒沢はテンカンだからな…
アスペ傾向なんだろうね。
710この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 22:34:12 ID:q1zrvtKj
皆様、初めてお目にかかります。
まず始めに、このスレッドを読んで大変安心しました。今の日本もまだまだ観る目がある人間がいると。

はっきり言って、年末の黒澤監督のリメイクラッシュと、また缶コーヒーのワンダで黒澤監督の映像が使われた時は、
脳の血管がキレるくらい怒りました。本当に冒涜としかいいようのない行為が業界に蔓延し、
長年の黒澤監督ファンは良く暴動を起こさなかったと思います。
リメイクが悪いわけではありません。実際良作はリメイクによって新しい段階にいくものもあります(ウィリアム・ワイラー監督の「ベンハー」が良い例です)。
ただし監督以下スタッフ、キャスト含め全ての人間が原作に理解があり、リメイクというものの構造をわからなければ、良くて失敗。悪ければ冒涜にしかなりません。

また時代劇についてですが、170〜180cmで50〜60kg強程度しかない人間を剣術の名人に見せかけるのは、
本人がよっぽどの達人でも無い限り不可能です。役作り以前の問題です。
また殺陣や動きについては、現在の時代劇では全て予定調和の型芝居です。人ひとり切り殺す場面でのなんと緊張感のないことか。
特に黒澤監督のような、見栄えを気取るのではなくそこに生き死にを観ることができる演技は、
絶対に現在のやり方では生まれません。なので、今の堕落し演技としても退化した歌舞伎業界の役者を使うのは愚の骨頂ですね。
ずぶの素人のスポーツ選手のほうがまだマシな演技をするでしょう(それでも観れたものではありませんが)。
そしてNHKを含め、現在の多くの映像作品の制作会社は決まった構図と決まった動きをパターン化して作り替える、
創造性ゼロの状態です。映画を作るのとトウモロコシの缶詰を作ることが、同レベルに考えられる薄ら馬鹿ばかりなんです。
黒澤監督はあれだけの偉大な芸術家にもかかわらず、国葬すらされませんでした。
その頃から確実に日本の演劇・映像業界は衰退するとわかっていましたが、
ここまでの斜陽化を誰が想像したでしょうか。今の業界に異を唱える人たちの活躍に、期待せざるを得ない状況ですから。
711この子の名無しのお祝いに:2008/02/20(水) 22:43:11 ID:maY9d1rK
黒澤が死んだ頃の映画界は今より悲惨だったが
712この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 00:33:36 ID:ZxzAnigE
三船美佳うざい
713この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 21:02:52 ID:nNO9UNpt
旦那のジョージもウザイ。
三船の最大の失敗は美佳ちゃんを作ってしまったことだろうな。
714この子の名無しのお祝いに:2008/02/21(木) 21:08:59 ID:XEdR0+7U
黒澤映画が外国人にうけたのは俳優のオーバーアクトと
独特のカメラワークなどが要因?
三船スレに書くことじゃないかもしれないけど・・
715この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 05:51:54 ID:GWR4y2Uf
>>714
黒澤映画みてわからんのか
明らかに違うだろ他の映画と
画面の奥行、厚み、風格
スピルバーグが映像のシェークスピアと言ったのはのはそういう事だ
誰でも黒澤のように撮りたい、けど撮れないんだなこれが。
716この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 11:52:09 ID:BNUXlRgV
>>715
なんの宗教ですか?それw
717この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 13:19:21 ID:OYYMQHX5
>>716
なんの新興宗教ですか?それw
718この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 21:55:14 ID:UKIkswpq
>>704

三船は心で演じていると思う。
実直な人間性で。
719この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 22:02:26 ID:ZGD2wV9/
>>718
そう。食べてる時も本当に美味いと素で感じてる。演じているというより物語の世界で生きてる。三十朗が一個の三十朗として現実に存在している。それが三船敏郎。
720この子の名無しのお祝いに:2008/02/22(金) 22:37:13 ID:V9GKHHTp
ジョン・ウェインは晩年インタビュアーに「なぜこれだけ長い間第一線で活躍出来たのですか?」と聞かれて
「ジョン・ウェインを演じさせたら世界一だからさ」と言ってた、格好良い答えだと思った。
ジョン・ウェインの実像はシェイクスピア悲劇の主人公を演じる事を夢見る内向的な文学少年だったそうだが
パブリックイメージとは大きく違うね、その辺りは三船も同じだな。
721この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 12:25:52 ID:V44lln2j
信者きもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
722この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 13:14:34 ID:KFbP9doS
お前なあ・・
723この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 13:25:33 ID:cj4tvz3r
>>720
ジョン・ウェインが内向的な文学少年?
それはないわw
724この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 23:59:09 ID:3d06SGCL
娘の美佳、大して似てないと思ってたけど
羅生門での笑い顔が瓜二つでやっぱ親子だと思った。
若い時のが似てるな。
それより後、急激に良い意味での皺がどんどん刻まれてからは
面影を感じない。
725この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 18:38:27 ID:Lc65BdxH
私見だけど三船は何を演じようが三船敏郎なんですよね。
大根とは言わないが柳生武芸帳でも天国と地獄でも。
起用する監督次第で変化する。
自然体な演技、これは笠智衆にもいえるし、健さんもそう。
反対の位置なのが同時代の森雅之、三國連太郎、木村功ら。
726この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 20:50:33 ID:BCflV+Ny
>>720は「ジョン・ウェインの実像はパブリック・イメージと違った。三船もそうだった」と言っているだけなのに、
それが何で「信者きもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 」なんだろう。
>>721教えてくれないか。
727この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 22:16:43 ID:/9g7vLXG
>>721
こいつは自己開発セミナーに通ってるんだろう
728この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 22:55:44 ID:M3EdFK9L
>>
要するに少なくとも技巧派ではないということ?
杉村春子みたいな人とは対極的な存在だということ?
729729:2008/02/24(日) 22:58:51 ID:M3EdFK9L
ご免。
>> その後が抜けていた。
>>725氏が正解。
730この子の名無しのお祝いに:2008/02/25(月) 09:43:02 ID:hzgvzBrw
なにが言いたいのやら
731この子の名無しのお祝いに:2008/02/25(月) 12:19:47 ID:bm2cCJE0
一言で言えば、豪快な大根

以上!「
732この子の名無しのお祝いに:2008/02/25(月) 19:10:35 ID:Nlph738M
三船が大根なんて聞いた事ないな
733この子の名無しのお祝いに:2008/02/25(月) 20:22:06 ID:L0Klp+yP
小津映画に三船が出たらどうかな?成瀬の映画だとちゃんと馴染んでいたけど
734この子の名無しのお祝いに:2008/02/25(月) 23:10:47 ID:fuwgB3x7
「お早よう」で、兄弟が川の堤防歩いていたら、
釣りをしている三船がいる。近寄っていくと、
「おう、坊主、やるか?」

こんなんでどうか?
735この子の名無しのお祝いに:2008/02/25(月) 23:40:40 ID:9iKZdkZB
>>732
大根はアンチ三船の決まり文句で、聞き飽きたが。
客はスターの演技でなく、スターそのものを観に来るということが判らない奴が多いんだよな。
それだけのスターは僅の一握りで、三船がその一人だということも。
736この子の名無しのお祝いに:2008/02/26(火) 03:08:54 ID:UO2FQS2l
豪快な大根って最高の誉め言葉じゃんか

信者は三船が大根じゃないって思ってるのか?

737この子の名無しのお祝いに:2008/02/26(火) 04:44:55 ID:4M6B8CEd
>>736
消えろカス
738この子の名無しのお祝いに:2008/02/26(火) 15:29:42 ID:h5H7muUk
>>736
チョン乙
739この子の名無しのお祝いに:2008/02/26(火) 22:15:27 ID:LuYDOS6n
黒澤のみならず成瀬・稲垣・谷口・岡本作品あたりでも好演してるからね。
嵌り役の印象だけじゃない、幅広い役をこなしている。
イマイチな演技の時もあるが、大根役者じゃないよ。
740この子の名無しのお祝いに:2008/02/27(水) 04:05:35 ID:2nps+M8t
三船は三船の役しかできん
それがスターってもんだ
741この子の名無しのお祝いに:2008/02/27(水) 15:25:59 ID:gB7+nf3r
渋い!
742この子の名無しのお祝いに:2008/02/27(水) 20:02:46 ID:Ro2MRw7J
大根だろうがなんだろうが、もう三船さんみたいな俳優は、いないな。
743この子の名無しのお祝いに:2008/02/27(水) 20:17:49 ID:k7pFJYDd
成瀬の「石中先生・・・」での三船は最高だね。
黒澤作品とは全然違った魅力が出てる。
744この子の名無しのお祝いに:2008/02/27(水) 20:28:14 ID:wQ4Jrydy
貞作の盗み見w
745この子の名無しのお祝いに:2008/02/28(木) 22:33:55 ID:NimJ1VDG
衛星劇場で「港へ来た男」放映じゃあ!!
746この子の名無しのお祝いに:2008/03/01(土) 21:15:34 ID:D+pkZPxU
三船が大根というのなら言わせてもらう
大根でも今の大根はダイコンどころかペンペン草しかいねえ
747この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 01:23:47 ID:KSfXwFmG
このスレで「大根」と得意げに言っている奴…。
「大根役者」の語源・意味を知っているのか?
748この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 02:46:35 ID:uKARf0l5
プw
749この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 12:22:42 ID:6Lg3fkwF
なぜ大根論争になってんだ
750この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 13:22:06 ID:+XWOtiXV
すると大根じゃないとでも?w
751この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 13:42:06 ID:wtgzzWC7
↑ また話をそこにもっていこうとする高等テクニック。
752この子の名無しのお祝いに:2008/03/04(火) 15:43:09 ID:/3RPkgrG

  三船のタクシー運転主役の名作
  「吹けよ春風」 が
  ついに ついに スカパー 日本映画チャンネルで
  5月に放送や!

  
753この子の名無しのお祝いに:2008/03/05(水) 01:59:58 ID:ctwtuik0
>>750
チョン乙
754この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 04:08:14 ID:bC+nCNLX
大根で悪いか!
755この子の名無しのお祝いに:2008/03/09(日) 21:06:36 ID:4+F7lEmT
三船が初めて出演した外国映画『価値ある男』ってアカデミー外国語映画賞にノミネートされてるんだね。
あんまり話題にならないし自分も見たことがないんだけど、見た人いる?
756この子の名無しのお祝いに:2008/03/09(日) 21:33:52 ID:7nIC+TUa
大根だろうが何だろうが三船には魅力があるよ。
惹きつけられるものがある。
757この子の名無しのお祝いに:2008/03/09(日) 23:41:09 ID:0W+tp6wG
それがスターだろよ

でも大根だけどなw
758この子の名無しのお祝いに:2008/03/10(月) 19:24:43 ID:8lnkvOPR
と朝鮮人が嫉妬した
759この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 21:45:30 ID:QqLdPP65

>杉村春子みたいな人とは対極的な存在だということ?

杉村先生も翻訳劇はダメだったけどね洋装がダメだし
庶民的なバイタリティが持ち味だからラレーフスカヤやブランチ・デュボアの貴族性、退廃感は表せなかった
やっぱり役者には「任」ってものがある

スターと呼ばれる人は技巧の高さで感心されるより
強烈な個性、身体能力の高さ、たたずまいの美しさ・・・で観客を魅了する存在で
三船はやっぱり名優だよ
760この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 22:50:04 ID:LrOXaRIS
社長シリーズ見れば大根ぶりが笑えるよw
761この子の名無しのお祝いに:2008/03/17(月) 23:10:54 ID:Yk6i9Do7
大根つーか、力を出し切れてないだけだろ。

唐突ですが多襄丸、菊千代、新出去定が心のベスト3です。
762この子の名無しのお祝いに:2008/03/18(火) 06:20:39 ID:tJG0oCfR
演技の事なんかなんにもわからないのに
三船の批判なんかすんなよバーカ
三船はね天才なんだよ
763この子の名無しのお祝いに:2008/03/18(火) 11:13:49 ID:ORpLiWI+
天才かどうかは知らないが
野良犬だからこそ素晴らしい
764この子の名無しのお祝いに:2008/03/18(火) 16:13:41 ID:SaGtX5Xw
とにかく圧倒的な存在感
765この子の名無しのお祝いに:2008/03/18(火) 22:48:28 ID:NRz7Lh2O
あれだけ長い間黒澤映画の主役を務めたというだけでも
十分稀有な人であり偉大な人。他の役者には絶対に出来ないこと。
766この子の名無しのお祝いに:2008/03/18(火) 23:34:55 ID:frlQ7f0q
ま、黒澤は自分のイメージどおりに動くキャラが欲しいだけだからな
三船はそれにハマったんだろな
767この子の名無しのお祝いに:2008/03/19(水) 01:00:07 ID:00f3spgo
>766
そんな程度じゃないだろ。
黒澤自身三船に会ったときのことを衝撃的と言ってたからな。
滑舌が悪くてセリフが聞き取りにくいこと意外文句のつけようがないと
言っていた。
768この子の名無しのお祝いに:2008/03/19(水) 20:24:10 ID:CuRpOY5t
>滑舌が悪くてセリフが聞き取りにくい

ダイコン決定wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
769この子の名無しのお祝いに:2008/03/20(木) 04:53:54 ID:Bnax2bmd
と朝鮮人が嫉妬した
770この子の名無しのお祝いに:2008/03/20(木) 06:28:44 ID:YYI4wLAx
三船の海外での人気は凄いらしいね
生前から別格扱い
771この子の名無しのお祝いに:2008/03/20(木) 12:30:38 ID:LPfUVghz
ガイジン、日本語わからんからなw
772この子の名無しのお祝いに:2008/03/20(木) 13:03:33 ID:rHykICQy
チャンバラはいまいち
773この子の名無しのお祝いに:2008/03/21(金) 02:20:39 ID:cRdaoauo
アニメ声優は全員名優か・・・?
774この子の名無しのお祝いに:2008/03/21(金) 15:55:31 ID:Oxs1l6+D
インチョン 観たいなあ・・・
775この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 06:45:58 ID:PfVBMoow
「隠し目付け参上」をローカルでやっているんだけど、
他の三船プロ俳優と比べて、滑舌がよくないな。
776この子の名無しのお祝いに:2008/03/24(月) 07:32:31 ID:Qdg2dkph
舞台俳優じゃないから無問題
777この子の名無しのお祝いに:2008/03/24(月) 14:17:44 ID:bFTGahjm
まあアル中だし
778この子の名無しのお祝いに:2008/03/24(月) 15:41:08 ID:58H5mEYT
と朝鮮人が嫉妬した
779この子の名無しのお祝いに:2008/03/26(水) 10:43:44 ID:BN8Kborm
>>777
晩年はアル中からくる痴呆症というのは真実だったろうなと言う気がする
S入会のキッカケはなんだったんだろうか、50過ぎて
780この子の名無しのお祝いに:2008/03/27(木) 03:02:40 ID:6/uL/fu/
そりゃ妾が信者だったんだろ
781この子の名無しのお祝いに:2008/03/27(木) 10:23:17 ID:EIZHhIi6
三船が死んだとき題目を送っていますとファックス公表してたり
高橋ジョージが自分にプロポーズしてきたと勘違い妾ですね
晩節をけがしてしまったのが惜しいな三船
782この子の名無しのお祝いに:2008/03/31(月) 05:21:28 ID:BeJBRqBu
「七人の侍」クライマックスで見せる三船のアクションは
ジャッキー・チェンでも真似できない。
783この子の名無しのお祝いに:2008/03/31(月) 06:35:18 ID:D7vA0+Lb
>>782
三船とジャッキー・チェン比べるのは
モーツァルトと小室哲哉比べるようなもんだ
784この子の名無しのお祝いに:2008/03/31(月) 10:31:50 ID:3jYqRqnQ
それはジャッキーにも失礼だろうが。
なんか最近のアホは小室とかキムタコとかやたら持ち出してくるだよな。
比較にならんよ。
785この子の名無しのお祝いに:2008/03/31(月) 13:23:09 ID:oAFeF/sT
>>782
馬鹿じゃねえのwwwwwwwwwwwww
786この子の名無しのお祝いに:2008/03/31(月) 17:00:46 ID:4AYaVLwb
>S入会のキッカケはなんだったんだろうか

入会してない
集会には妾に付き添って来たが
つねに「来賓席」にいた
787:2008/03/31(月) 20:16:01 ID:HTiN1w/x
もう4半世紀前のことになるが当時の聖教新聞に1972年入会と顔写真入りででてた
軍隊あがりで神も仏も信じてなかったが・・・
とか掲載されていた。
788:2008/03/31(月) 21:15:52 ID:wZkIjb1v
学会員なら
もう少し信憑性のある情報載せろ
789:2008/04/01(火) 16:34:21 ID:HYjiZFBB
信者というのは嘘を信じ本当を疑う
まさに言葉通りだな
790この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 00:14:54 ID:p+wE6mZI
「学会信者:三船」を信じたくない「三船信者」かw
791この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 14:47:39 ID:atgSeikR
確かに72年以降はダメダメだな
それ以前しか見ないことにしよう
792この子の名無しのお祝いに:2008/04/04(金) 04:43:52 ID:DNf70sER
>>790
朝鮮人乙
793この子の名無しのお祝いに:2008/04/04(金) 14:16:33 ID:0gBoZa2W
チョンと関係あるのか?
794この子の名無しのお祝いに:2008/04/05(土) 04:59:51 ID:U7A3CCH4
>>792
「世界の三船(笑)」のファンがそんな差別的なこと言ってどうするw
795この子の名無しのお祝いに:2008/04/05(土) 07:24:25 ID:Atm+aC25
「朝鮮人」は差別用語ですか?
796関西以西:2008/04/06(日) 00:39:50 ID:v0WmflGK
では「朝鮮」自体が差別用語であった時代がありました
いまでは正式名称である「チョンコ」といいますが
797この子の名無しのお祝いに:2008/04/06(日) 01:20:44 ID:ywmXjaeI
>>790
チョン乙
798この子の名無しのお祝いに:2008/04/06(日) 02:43:29 ID:iu7/D36k
三船もあの世で泣いてるだろうな
799この子の名無しのお祝いに:2008/04/06(日) 20:33:00 ID:lJsuWkyd
◇第1回日米親善友好大文化祭
1981年1月17日、ハワイ。ホノルル市内の野外劇場で「第1回日米親善友好
大文化祭」が開催された。翌日18日はハワイ会館の庭園でSGI(創価学会インタナショナル)
メンバーの交流の集い(2000人の日米親善交友会)が開かれ、その両方に三船敏郎さんの姿があった。
18日、明るいハワイの太陽の下、名誉会長が三船さんに駆けよって
語りかけた。「三船さん。何があっても『正々堂々』と進んでください!」
世界の映画界に名を知られる名優は、少し恥ずかしそうに、ニッコリほほえんだ。
◇神も仏もあるものか!
三船敏郎さんは1974年(昭和49年)に入信した。(略)
◇学会員として
仏法と出会ったのは、50才を過ぎてからだった。すでに世界的な名声を
手に入れている。しかし、プロダクション経営で、家庭で、苦しいことがつづいていた。
華々しい外見は、人生の幸福を保障しない。そのことを、五体で感じる日々だった。
あるとき、一人の人間の命には、仏界から地獄界までの十界が具わって
いると説く「十界互具」を知った。「俺は、この地獄、餓鬼、畜生、修羅を、ぐるぐる回っているような気がする。悔しい」と、こぶしで涙をぬぐった。
初代会長が戦争中に獄死した学会の歴史にも、強い関心を持った。
「池田大作とはどんな人なんだ」。名誉会長その人に、興味が向かった。
名誉会長より8才年上の三船さんには、人物を見てやろうという気持ちもあった。しかし、実際に会ってみて、
伝聞と「実際に己の目で確かめた」現実と、こんなにも違うものか、と驚いた。
ハワイ会館近くで座談会に出席して、「白人も黒人もスパニッシュも
、同じ題目を唱えるのか」と目を見張った。アメリカ芸術部の友が「瀬戸の花嫁」を日本語で語って歓迎してくれ、
その真心に涙した。会合や文化祭では、スポットライトの当たらない場所で準備に励む、青年や壮年たちの笑顔が魅力的だった。
全員で1本の映画を完成させる苦労を知り尽くしているからこそ、「彼らの行動は、本物だ」「彼らが慕う先生も、本物だ」と納得した。
「皆さんに喜んでいただけるなら」と、海外の文化祭にも、一芸術部員と
してすすんで出演した。特別扱いを嫌うのは若いころからの信条だった。
付き人もつけずに飛行機に乗った。
http://d.hatena.ne.jp/kawamotoblog/20060118
800この子の名無しのお祝いに:2008/04/06(日) 21:36:39 ID:ghrVJC8e
>>799
素晴らしい感動しました
早速入信したいので連絡先を教えてください
801この子の名無しのお祝いに:2008/04/07(月) 10:46:36 ID:aRLtysin
昨日「羅生門」見たけど三船さん、当時の男性にしてはセクシーすぎでしょw
802この子の名無しのお祝いに:2008/04/07(月) 21:43:58 ID:3oWUjq35
>>799
死人に口無し、って感じで
よくできてるね。
803この子の名無しのお祝いに:2008/04/07(月) 22:37:19 ID:kQx2+gq1
京マチ子とキスしているとき舌入れたのかな
804この子の名無しのお祝いに:2008/04/07(月) 22:43:00 ID:sJmoxI5i
舌どころか、三国連太郎がそれを真似てですね・・・
805この子の名無しのお祝いに:2008/04/08(火) 01:00:47 ID:I3yhE64v
>>799
チョン乙
806この子の名無しのお祝いに:2008/04/08(火) 01:32:12 ID:ImyUnApH
三船さんってハーフとかクォーターではないんですよね?
807この子の名無しのお祝いに:2008/04/08(火) 13:20:05 ID:TuzPzIVY
朝鮮系中国人だけどね
808この子の名無しのお祝いに:2008/04/08(火) 15:29:06 ID:QhwJbRXP
>>807が?
809この子の名無しのお祝いに:2008/04/09(水) 01:56:44 ID:Xph/M1X8
>>807
チョンはこのスレに来るんじゃねえ。
三国人はこの国から消えうせろ。
810この子の名無しのお祝いに:2008/04/09(水) 04:20:01 ID:2F2zQafd
「拝んでますか?」
811この子の名無しのお祝いに:2008/04/09(水) 07:57:39 ID:m/B2wssT
と朝鮮人が書き込んだ
812この子の名無しのお祝いに:2008/04/09(水) 08:49:08 ID:Fr//vGmj
何故今月放送の「嵐の中の男」の話が出ない?
三船も良いが香川さん最高!嫁になってくれ。
813この子の名無しのお祝いに:2008/04/09(水) 15:03:07 ID:5eWHJHEn
男は黙って層化学会
814この子の名無しのお祝いに:2008/04/09(水) 15:16:35 ID:kPBmr+Yq
んー寝てみたい
815この子の名無しのお祝いに:2008/04/10(木) 08:42:25 ID:BjOkRdaj
>>813が?
816この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 02:24:14 ID:C/s8RT9T
若い頃、凄く体が良いよね。ジムって昔にもあったのかな。
817この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 23:13:32 ID:Km265pzJ
ここにもいたよ。ジムじゃなきゃ身体を鍛えられないと思い込んでるゆとり世代が…>>816

自宅で腕立てと腹筋、それとヒンズースクワットでもやってればジムなんかで
余計なカネ払わんでも身体なんかいくらでも鍛えられるっつーの…。
818この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 02:23:38 ID:WXWIvUZp
何故体作りの話が金の話になるんだ? >>817は余程貧乏なのか?
819この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 02:31:08 ID:n5zA7Jcg
無理して保守して何がしたいんだ
820この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 02:51:44 ID:XdurW+EW
>>819
無理して保守して何がしたいんだ
821この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 03:19:30 ID:CkSaQ/2U
↑つまんねえ信者だな
822この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 21:18:07 ID:0We0d0yw
>>812
でもビッコだよ
823この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 16:38:40 ID:RlM1yRzo
>>821
チョン乙
824この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 19:45:27 ID:HQRfQvaq
慎太郎が三船の悪口を書き散らしているけれど
あれはおかしいな。
裕次郎や石原プロが三船の世話になっているのに
ああいう事を書く神経が理解できないよ。
825この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 20:37:23 ID:NLbZ8sJY
悪口はカネになることを知ってるのさ慎ちゃんは
826この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 20:44:22 ID:fvOHnHlZ
層化が嫌いなだけだよw
827ホーホケキョ:2008/04/21(月) 21:04:45 ID:NLbZ8sJY
霊友会だけにってか
2,3抜粋して貰えませんか
828この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 21:23:20 ID:+L8o13WC
>>822

貴様、びっこの香川京子と殺しても死なない泉ピン子のどっちと結婚したいか考えてみろ!
829:2008/04/21(月) 21:33:35 ID:NLbZ8sJY
しかしいくら美人でも殺人鬼の気狂いでは無理だろ
830この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 21:58:43 ID:JEUneG4Y
香川京子がヤリマンなのは知ってたけどビッコとは初耳だな
831:2008/04/21(月) 22:08:35 ID:NLbZ8sJY
「悪い奴ほどよく眠る」
832この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 23:52:05 ID:QjLJFxvL
羅生門の三船って凄く男前だなぁ
海外の女性も惚れただろうな
833この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 00:56:14 ID:4HifbF96
銀嶺の果て、の三船のイケメンぷりには痺れる
834この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 01:48:06 ID:grvWzERH
羅生門の三船ってあまりに格好良すぎる。


835この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 10:31:50 ID:kbopPLuj
三船敏郎大好きだ。
836この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 13:37:47 ID:rlyzB7lS
おまいらの世界には黒澤の映画しかないのかよ?
837この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 19:38:16 ID:AYkB5lBS
阿南大臣サイコー
838この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 21:03:35 ID:N/NXqBOd
三船さんが主演で、エキストラの撮影が富士山でされた映画とは何かわかりますか?
エキストラといっても、「槍を持って走るだけ」だったらしいのですが

その作品のエキストラのバイトをしたという方がタイトルを忘れられていて、非常に気になっています
その方曰く、「戦国時代の…戦国まで行かないかなー…とにかくそういう映画だった」らしいのですが、存じる方はぜひ教えてください
839:2008/04/22(火) 21:06:18 ID:AC5xuexK
ドリフのときひげダンスやってたときのやつじゃ?
840この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 21:30:17 ID:grvWzERH
>>838
岡本喜八の赤毛かな。多分違うと思うけど。
841この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 22:54:06 ID:0b4AK9Ce
>>838
槍を持って走るだけのシーンはそもそも映画に写っているのかね
842将軍 1984:2008/04/22(火) 22:57:24 ID:AC5xuexK
http://jp.youtube.com/watch?v=IZwZ-wkff0Q
この時の熱中症で倒れた高校生じゃないかい
843この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 23:04:24 ID:VbCEgwGL
風林火山
844この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 00:01:35 ID:qS8M1NWp
>>840
赤毛、ですか
wikiのページもないようなので、あまり有名ではない作品なのでしょうか

>>841
どうでしょう…そもそも、そのエキストラをした方も作品を見ていないようなので
わりと年のいった方なのですが、その方が学生(大学?)時代の作品らしいのですが

みなさん、回答ありがとうございました
何分情報が不足しているもので、曖昧で申し訳ありませんでした。もう少し詳しく聞いてみようと思います
845この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 07:45:31 ID:6otDNGYc
赤毛って幕末だろ
846この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 14:05:37 ID:T+fd1CJ7
「風林火山」じゃないの。>>853も書いてるが。
847この子の名無しのお祝いに:2008/04/26(土) 23:40:52 ID:KKjxZgSY
天国と地獄のラストシーンの三船はゲイっぽかった
848この子の名無しのお祝いに:2008/04/26(土) 23:53:41 ID:NJZGLQ6H
なんだコイツ?意味わかんね。
849この子の名無しのお祝いに:2008/04/27(日) 12:12:34 ID:6+dTjtfl
三船のふんどし尻に世界はひれ伏した!
850この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 01:52:26 ID:Ku9TYQZJ
吹けよ春風
7日オンエアー
851この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 22:02:53 ID:6M6oj8To
そうか、そうか
852この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 09:34:09 ID:a6R/j+s6
>>851が?
853この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 13:31:35 ID:tHyjBl5t
連休に黒澤明アーカイブで蜘蛛の巣城の弓矢雨あられの場面を見て凄く驚いた。三船がだんだんテンパってきてて最後はほとんど狂乱して嬉しそうにしてるように見えた。自分もきっと恐さと興奮で叫んでそうだ。
854この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 19:13:44 ID:UafA4rGX
最後、矢が首に刺さるけど凄いリアルだよな。
855この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:06:29 ID:79L3VoN/
抜くとやばいんでしばらくそのままにしておいたそうだ
856この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 20:11:29 ID:FhX80oRS
笑った。
857この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 21:35:03 ID:YfcO5uim
>>838
蜘蛛の巣城は?
858この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 22:11:46 ID:8hroyfdL
誰か吹けよ春風見た御仁はいないか?
859この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 22:13:52 ID:hW4vBl2H
>>858
観たぞ。
三船の運転手が凄く爽やかで、見た後幸福感に浸れる。
観なきゃ一生の損だ。
860この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 23:52:51 ID:lJqjb+JT
何それ。知らなかったよ。見たかったのにくやしい。
861この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 23:59:10 ID:ueEYYWSI
春風、ジャコ万2連発
なかなかよかった
862この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 00:31:59 ID:imgVA5p0
ジャコ萬、見終わった後になにか既視感があるな、と思ったら
本宮ひろ志の漫画だった。

まぁ、本宮センセが影響受けたんだと思うわw
863この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 12:41:11 ID:7iJr1Jj+
層化あ
864この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 04:18:47 ID:sQxY393O
成瀬巳喜男の「石中先生行状記」も必見だよ。
このキャラは他では絶対見られないだろう。
865この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 07:29:37 ID:N1K7Eyw7
>>864
セッちゃんに「顔をよく見せてけろ」と言われて
あの、西田敏行がよくやってた
目をパチパチさせながらイイ顔でゆっくり振り向く
を三船が(こっちが先だろうけど)

ここで死ぬ程ワロタ
866この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 09:33:40 ID:Y/QK1vRP
>>832
レズを公言してるジョディ・フォスターだが
三船が死んだ時「初恋の人は三船敏郎だった」って言ってたよ
867この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 15:04:36 ID:plUth4V5
>>866
ジョディの初恋は15歳のときで、
相手はフランス人兵士というのは有名な話
868この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 16:30:47 ID:7BnPGE4E
だからなに?
869この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 16:34:45 ID:l60KhT+6
毛唐のお上手がどうしたって
870この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 10:20:50 ID:VtrW+gff
誰もが言ってるけど、三船さんの太刀捌きは 早送りにしか見えない。
実際にあんな速度で切り込まれる斬られ役は怖かったろうねえ。
871この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 13:14:34 ID:aobHWn+R
そうかそうか
872:2008/05/10(土) 13:19:43 ID:6skmOvHE
50過ぎてからの入会なんだから許したれよ
873この子の名無しのお祝いに:2008/05/10(土) 15:35:23 ID:ZZgzaJ7c
総花は会の主旨のほんの一部にでも賛同しただけで入会扱いだからな。
外国の著名人なんかは特にそう。
874この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 04:04:53 ID:fD3DZGVM
>>871
>>872
朝鮮人が自演か
875この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 12:12:00 ID:d6b90/P0
>>874
おまえにはがっかいだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
876この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 21:45:29 ID:H4RbrF5s
デンマーク人もリスペクトするMIFUNE!

…でも、 そうかネタはもう勘弁してくれ。 俳優三船を語ろうよ。
877この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 22:32:55 ID:ZRRfeaA9
同じ奴が自演でそっちに話を運ぼうとしてるんでしょ
こういう時はスレごとスルーで
878この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 16:26:14 ID:sn6G76Ay
吹けよ春風、NHKBSでやらないかなあ
879この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 19:05:18 ID:avS6mMZ5
よお貧乏人w
880この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 18:02:42 ID:mfVCKSnF
日本誕生での女装はきつかったね。
森雅之なら良かったのに。
881この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 08:50:02 ID:3oV2qZZl
西部劇大作でインディアン酋長役の企画あったらしいな。流れたけど。
882この子の名無しのお祝いに:2008/05/15(木) 22:43:33 ID:dFmpI6x2
貧乏人じゃないよ
入ったって時間がなくて見られないだけ
ニートじゃないから
883この子の名無しのお祝いに:2008/05/16(金) 07:29:04 ID:IqKFu1Bf
時間なくて観られないだけなら、
NHK BSで放送しても観られないじゃんw
884この子の名無しのお祝いに:2008/05/16(金) 08:40:46 ID:ciW58yfU
黒澤脚本『荒木又右衛門 決闘鍵屋の辻』を日本映画専門chで見た。
三船よりか加東大介が一番目立ってたな。
885この子の名無しのお祝いに:2008/05/16(金) 09:52:33 ID:RphMrMDv
>>884
雪の中、籠越しに会話する志村と加東で泣いたよ



冒頭の白塗りメイクで爆笑したけど
886この子の名無しのお祝いに:2008/05/16(金) 17:51:33 ID:O4+yoEh1
>>650
逆に海外のインタビューでは、
国内では話さないようなことを気軽に答えている場合があるよ。
887この子の名無しのお祝いに:2008/05/16(金) 18:01:31 ID:Kznwykv/
>>718
三船がこすくて嫌な奴を演じたことってある?
888この子の名無しのお祝いに:2008/05/16(金) 18:26:09 ID:Rh/YP6Cz
>>885
そんな大した映画か?あれ
889この子の名無しのお祝いに:2008/05/16(金) 18:27:07 ID:Rh/YP6Cz
>>887
銀嶺
890縺薙・蟄舌・蜷咲┌縺励・縺顔・昴>縺ォ:2008/05/18(日) 19:25:07 ID:rT2P4tqc
縲悟聖縺代h譏・鬚ィ縲搾シ、・カ・、縺ォ蜿朱鹸縺励※縺溘s縺ァ縲∽サ頑律隕九◆繧医ょ・騾ア縲檎畑蠢・」偵阪檎塙諤ァ・ョ・ッ.1縲・#10;隕ウ縺溷セ後□縺」縺溘s縺ァ縲√く繝」繝ゥ縺ョ驕輔>縺ォ鬩壹>縺溘ゅ≠縺ョ荳也阜縺ョ荳芽飴縺後%繧薙↑辷ス繧・°縺ェ蠖ケ繧偵d繧九↑
繧薙※雜願キッ蜷ケ髮ェ縺ィ譏�逕サ縺ョ荳ュ縺ァ繝・Η繧ィ繝・ヨ縺吶k繧キ繝シ繝ウ繧ら渚縺励>縲ゅ≠縺ィ繧ェ繧ォ繝櫁ィ闡峨・蠑キ逶怜スケ縺ョ荳・#10;蝗ス騾」螟ェ驛弱&繧薙′隕九b縺ョ縲・#10;
891この子の名無しのお祝いに:2008/05/19(月) 08:12:09 ID:792ET3Yh
脱いでもすごいんだよなぁ。「椿」で腕が見えたときの太さ、ウラヤマシ。
「七人」でふんどし姿があるが、あれは女性からすると凄くセクシーらしい。
892この子の名無しのお祝いに:2008/05/19(月) 18:10:34 ID:cJ2ScuZS
三船鶏郎
893この子の名無しのお祝いに:2008/05/23(金) 11:11:06 ID:AZzLeFwg
1941がDVDで出るそうだな。
894この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 19:47:17 ID:I1wslTxo
この人純日本人?
従兄妹が三船敏郎と親戚に当たるんだけど顔が皆西洋人系なんだよね
三船美佳をやわらかくしたような顔というか、まぁあの人らも顔濃いですね。
出は秋田県県南の町か村だそうだけど
895この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 23:55:51 ID:g780Uwuv
秋田ならアイヌの血が入っててもおかしくない
896この子の名無しのお祝いに:2008/05/29(木) 10:31:08 ID:1WyfwYYe
>>894
従兄妹に聞けよ、その方が確かだろ
897士族:2008/05/31(土) 11:03:01 ID:mgW0u6K2
用心棒の三船は最高だよ。
898この子の名無しのお祝いに:2008/05/31(土) 23:37:45 ID:hrkuvVoc
NHK BSで「妻の心」やるなあ。
スーツ着たダンディ三船が見られるよ。
899この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 19:32:17 ID:jYDpOJEL
「吹けよ春風」見たけど面白かったよ。
しかしこの時代はのんびりしてるね。この映画の中でも、定員オーバー、
酒気帯び、ハコ乗り、わき見運転、スピードオーバーなど色々出てくるし
シートベルトもしなくていいしね。
釜足が運転手・三船にオモチャの鉄砲?攻撃するとこは笑えた。
900この子の名無しのお祝いに:2008/06/04(水) 18:35:58 ID:MOktIxsn
「ジャコ萬と鉄」観たが、野生児まる出しの演技に爽快感。
ただ ハイテンションすぎて見るだけで疲れる…
901この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 11:52:40 ID:WA3A2JAN
軍隊がえりの身体を張った役者。
三船敏郎
902この子の名無しのお祝いに:2008/06/15(日) 14:06:35 ID:OTuOXvkm
アメトーーク公
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/


ゴッドファーザー芸人、仁義なき戦い芸人、ゴッドファーザー芸人VS仁義なき戦い芸人
ダーティハリー芸人、マカロニウエスタン芸人、黒澤明芸人、三船敏郎芸人、織田裕二芸人
三船芸人VS織田芸人、宮崎駿芸人、声優芸人、古谷徹芸人、山田康雄芸人、山寺宏一芸人、
広川太一郎芸人、羽佐間道夫芸人、燃え声優芸人VS萌え声優芸人、大山のぶ代芸人、
仮面ライダー芸人、特撮ソング芸人、アニメソング芸人VS特撮ソング芸人、
クリント・イーストウッド芸人、スティーブ・マックイーン芸人、ロバート・デニーロ芸人
スティーブン・スピルバーグ芸人、サム・ぺキンパー芸人、出崎統・杉野昭夫芸人、
押井守芸人、高畑勲芸人、山田洋二芸人、大島渚芸人、ビートたけし芸人、北野武芸人
アル・パチーノ芸人、ダスティン・ホフマン芸人、ウルトラマン芸人、ウルトラセブン芸人
木村拓哉芸人、アメリカン・ニューシネマ芸人、西部劇芸人、あだち充芸人、時代劇芸人、
そんじょそこらのA級・S級映画よりも面白い極上のB級映画大好き芸人、吉永小百合芸人
トラック野郎芸人、帰ってきたウルトラマン芸人、富野由悠季芸人、装甲騎兵ボトムズ芸人、
タッチ芸人、小津安二郎芸人、スーパー戦隊芸人、日高のり子芸人、島本須美芸人、原節子芸人
井筒和幸芸人、野沢雅子芸人、林原めぐみ芸人、時代劇芸人VS西部劇芸人、真木ようこ芸人
高倉健芸人、この漫画・アニメ実写化するとしたら誰?芸人、ヌーヴェル・バーグ芸人、
トンデモ映画大好き芸人、高橋留美子芸人、うる星やつら芸人、めぞん一刻芸人、らんま1/2芸人
犬夜叉芸人、うる星やつら2ビューティフル・ドリーマー芸人、三国連太郎芸人、内田吐夢芸人
機動警察パトレイバー芸人、仲代達也芸人、あしたのジョー芸人、ジェームズ・ディーン芸人、松田優作芸人
宇宙戦艦ヤマト芸人、ガンダム芸人VSヤマト芸人VSエヴァ芸人、ルパン三世芸人、チャップリン芸人
キートン芸人、平成ウルトラマン芸人、ロイド芸人、楳図かずお芸人、ブルース・リー芸人
ジョン・フォード芸人、ヒッチコック芸人、北斗の拳芸人、Zガンダム芸人、福井晴敏芸人、
903この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 09:59:30 ID:w02bigrW
『番組発生40周年記念!!8時だョ!全員集合SP』
6月25日(水) 夕方6時55分

あの、お化け番組が帰って来る!
「8時だョ!全員集合」の伝説を再び!!

【みどころ】
あのTBSを代表するバラエティのお化け番組が帰って来る!!
1985年に番組が終了してから23年・・・
スタートは1969年、全放送回数803回、最高視聴率50.5%、平均視聴率27.3%!
今では考えられない数字を残した『8時だョ!全員集合』の伝説を、
ザ・ドリフターズと共に振りかえる。

【出演】
  ザ・ドリフターズ
   加藤 茶
   仲本工事
   高木ブー
   志村けん
 
【ゲスト】
  松本伊代
  ほしのあき
  井上和香
  矢吹春奈
 
【進行】
  安藤弘樹(TBSアナウンサー)
  小林麻耶(TBSアナウンサー)
904この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 22:01:09 ID:Rgqy7qgj
最も伝説になっている「退場しながらヒゲダンス」を放送しなかった

ダメじゃん
905この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 00:23:47 ID:D4nVZrja
二枚目俳優は掃いて捨てるぐらいいると思うが
何故か三船程の存在感の有る人がいない気がする。

黒沢映画のリメイクが最近いくつかなされているが
どう頑張っても三船を超える事はできない。

あの存在感は一体何なのだろう
906この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 09:08:16 ID:YkHYOFY4
ちょっと話がズレるかも知れないけど
戦争経験者ってのが大きいかもな
907この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 14:57:37 ID:BlxIQMKg
徴兵を免れた黒澤さんは、
6年間も軍人だった三船さんからは
凄まじい迫力のようなモノを感じただろうね。
908この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 15:03:15 ID:yIgfWZbf
山口淑子も言ってるけど、大陸生まれの大陸育ちって事が
あのダイナミックさに影響しているって事はあるだろうねぇ。
909蜘蛛の巣城:2008/06/27(金) 23:42:57 ID:YXgaP07Z
かつてユル・ブリナーが「やってはいけない事を全てやってる」といわしめただけはある
目を剥いての怒鳴り芝居のことだろうけど
三船にかんしては唯一といっていいほどの成功例だとおもう
910この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 23:57:26 ID:YkHYOFY4
>>907
まあ当時は外地から帰ってきた人が大勢いたわけで
三船が特別だったかどうかは不明だね。

ただ現代の俳優にはない迫力という点に関しては
軍隊経験の有無は大きいような気がする。
今「恐いお爺さん」を演じられる俳優ってほとんどいないじゃん。
みんな「好々爺」だもんなあ。
911この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 00:40:35 ID:ptENrTI9
>>904
DVDにいれて欲しいなヒゲダンス
912この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 08:46:36 ID:5fSZj3NK
>>911
オマケでもいい
加山雄三のウ○コチンチンも是非
913この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 17:49:17 ID:EtS7L/LL
田宮二郎もわるれるな
914:2008/06/28(土) 19:57:24 ID:U7IZkLSP
915この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 20:26:02 ID:EtS7L/LL
田宮でかいし、いい身体してるよなあ
40歳ぐらいか?
これを見るといかりやが170台後半なんて絶対ないのがよくわかる

逆に三船はいかりやと同程度
やはり170〜173というところか
あるいはもう少し小さいかも

スレ違いスマソ・・・
916この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 22:02:32 ID:ptENrTI9
三谷幸喜監督の「ザ・マジックアワー」観てきました。
劇中映画「暗黒街の用心棒」(暗黒街シリーズの一本という設定)
本日のオールナイトで「男対男」のポスターを発見。
あと主人公の佐藤浩一がお守りに持ってる毛布の切れ端、
「この毛布は三船敏郎が使っていたものかもしれない」というセリフも出てきました。
917この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 12:39:16 ID:Jblni5DH
一番最初の写真に写っている建物の2階に三船の実家のスター写真館があった。
この建物は今でも残っているみたいだね。

http://chinadoor.meblog.biz/article/12448.html
918この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 22:27:12 ID:lrRAaYYR
マイクタイソン戦でコメントしてる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=sd79NgXG9s0&feature=related
919この子の名無しのお祝いに:2008/07/09(水) 14:30:55 ID:YaSlx0bf
ひげダンスで退場削除されてる、どなたか再
920この子の名無しのお祝いに:2008/07/12(土) 00:13:29 ID:axCDn3a9
>>ひげダンスで退場

あそこがキモなのにな
921この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 12:02:52 ID:QKDPNj3n
http://www.avanti-web.com/pastdata/20030125.html

三船は素晴らしい人だね。
三船は三十郎で、夏木さんは「おっかあ」なのに。
922この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 12:29:44 ID:CA1ew0j/
>921

そこ、夏木陽介が

>どこかの撮影所みたいに指を二本出したらタバコがサッと差し出されて…みたいな事は全然なかった。

って批判っぽく逝ってンのに下で山城新伍が
その「どこかの撮影所」思いっきり自慢してて。
おまけに 黒澤びびりよった・・・ってw

923夏木陽介:2008/07/21(月) 12:59:09 ID:BXx+GamN
のはなしでもひとつ
外国映画のオファーで「三船さんが断るとおれんとこにくるんだ」丹波哲郎
924この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 15:23:17 ID:+dyrfrSC
>>921
「天国と地獄」の時、まだ新人だった山崎努が電車で撮影所に通っていたら
三船が自分の車で送ってくれたって。
三船は権藤さんで山崎さんは竹内なのに。

925この子の名無しのお祝いに:2008/07/22(火) 23:48:56 ID:xLMF9jCI
>>924
別にいいじゃねえかw
926この子の名無しのお祝いに:2008/08/01(金) 17:03:06 ID:SlWpmNKI
子供のころに読んだ小説に、男の子が女の子を崇拝すると言う表現が
有りました。
ン・・・崇拝?変な言い方だなぁと思いました。

ジャコ萬と鉄を見て、鉄が教会のオルガン弾きの少女に寄せる感情
あぁ〜これが崇拝なのかと解りました。
927この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 21:17:32 ID:Hn54FrfN
>>926
今は「萌え」と言うね。
928この子の名無しのお祝いに:2008/08/07(木) 22:20:32 ID:HBq+gg6J
>>927

違うと思うぞw
929この子の名無しのお祝いに:2008/08/19(火) 23:45:59 ID:2Q+hfIpR
>>924
その光景を見た仲代、『本当にあいつは正真正銘の畜生だ』
930この子の名無しのお祝いに:2008/08/28(木) 10:24:21 ID:9e+0abXB
http://shigo.com/view.cgi?726
死語になってますがな
931この子の名無しのお祝いに:2008/08/28(木) 10:36:15 ID:9e+0abXB
http://jp.youtube.com/watch?v=WXcMAMu_yuk
うーん 寝てみたい
932この子の名無しのお祝いに:2008/08/29(金) 20:25:57 ID:Zthv7n50
933この子の名無しのお祝いに:2008/08/30(土) 11:25:43 ID:HLa26N4h
>>908
それは同意
文学でも安部公房や別役実なんてあきらかに日本人の感覚と違うもんね
大連なんてロシア人が作った街だしね

あえて言うけど満州帝国が後50年続いたら
もっと成熟した「植民地文化」が生まれていたかもしれない
934この子の名無しのお祝いに:2008/09/01(月) 23:00:39 ID:SuldCsYg
>>755の「価値ある男」がテレビ東京の番組でチラっと流れたね
935この子の名無しのお祝いに:2008/09/03(水) 05:18:37 ID:+SgZ5Y7l
三船を大根と言う奴は「生きものの記録」を見よ
936この子の名無しのお祝いに:2008/09/03(水) 11:52:22 ID:Z7gbXQrj
>>935
静かなる決闘・七人の侍・生きものの記録・蜘蛛巣城だけ見ても
別人のよう。
937この子の名無しのお祝いに:2008/09/03(水) 21:43:55 ID:lMUTxtkS
>>935
まあ大根の定義にもよるけれど、小技の使える人ではなかった。
良くも悪くも一本調子で、杉村春子とか滝沢修とは対極の人。
同じ映画俳優でも三國連太郎や萬屋錦之介の真似はできない。
938この子の名無しのお祝いに:2008/09/03(水) 23:48:19 ID:kTLgg6Qe
台詞回しは一本調子だけど芝居自体は幅のある人だと思うよ
939この子の名無しのお祝いに:2008/09/04(木) 02:11:33 ID:SAnr8y/0
笠智衆と佐分利信は間違いなく大根役者。
940この子の名無しのお祝いに:2008/09/04(木) 04:19:11 ID:wLGzoYVe
そうか、そうか
941この子の名無しのお祝いに:2008/09/04(木) 07:32:25 ID:v4+S7Ien
>>939
佐分利は違うだろう?
笠は…
942この子の名無しのお祝いに:2008/09/04(木) 17:22:33 ID:7mvlgYdh
笠さんは存在や雰囲気で勝負の方の役者だから
943この子の名無しのお祝いに:2008/09/04(木) 18:47:48 ID:ENEKJv9b
笠智衆は不器用だから役の幅が狭いだけ。
その役の中での演技力は相当なもの。
役者の中でもトップクラスの説得力がある。
存在や雰囲気で勝負なんてとんでもない。
944この子の名無しのお祝いに:2008/09/04(木) 22:35:13 ID:SAnr8y/0
役の幅が狭いから大根なんだろ。
何を見ても笠智衆だからな。
945この子の名無しのお祝いに:2008/09/04(木) 23:07:51 ID:ENEKJv9b
大根はどんな役やっても下手な人のことでしょ。
当ることが全くない=大根だからさ。
946この子の名無しのお祝いに:2008/09/05(金) 06:27:19 ID:gV51gsy9
キンタマあんのか?男か?…
947この子の名無しのお祝いに:2008/09/05(金) 07:49:57 ID:AQGT96t1
あるわけないでショ!
パカにしてんね!!
948この子の名無しのお祝いに:2008/09/05(金) 21:45:30 ID:7kKCBP/B
いずれにせよ笠が大根であるということは間違いない。
949おじいちゃん:2008/09/06(土) 09:20:17 ID:TfHWwdOE
そうだ。
最高齢で写真集だしたのはこのひと
グランプリの三船は素晴らしいとおもうが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2831880
950この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:33:07 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
951この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:34:14 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
952この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:35:36 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
953この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:36:56 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
954この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:38:14 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
955この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:39:15 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
956この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:40:48 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
957この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:42:01 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
958この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:43:21 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
959この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:44:23 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
960この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 18:51:36 ID:e3afLCPP


961この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 19:49:34 ID:e3afLCPP


962この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 19:51:45 ID:e3afLCPP


963この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 19:54:55 ID:e3afLCPP


964この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 19:58:04 ID:e3afLCPP


965この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 19:59:35 ID:e3afLCPP


966この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:00:28 ID:e3afLCPP


967この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:01:31 ID:e3afLCPP


968この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:02:25 ID:e3afLCPP


969この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:03:34 ID:e3afLCPP


970この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:04:33 ID:e3afLCPP


971この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:05:20 ID:e3afLCPP


972この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:06:27 ID:e3afLCPP


973この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:07:14 ID:e3afLCPP


974この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:08:13 ID:e3afLCPP


975この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:09:49 ID:e3afLCPP


976この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 20:30:50 ID:e3afLCPP


977この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:01:18 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
978この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:02:55 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
979この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:04:36 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
980この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:05:49 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
981この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:06:53 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
982この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:08:10 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
983この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:09:14 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
984この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:10:29 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
985この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:11:35 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
986この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:12:42 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
987この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:13:51 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
988この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:14:54 ID:GSyEFdgC
(;´д`)
989この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:39:23 ID:e3afLCPP


990この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:40:34 ID:e3afLCPP


991この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:41:32 ID:e3afLCPP


992この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:43:17 ID:e3afLCPP


993この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:44:19 ID:e3afLCPP


994この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:45:23 ID:e3afLCPP


995この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:46:24 ID:e3afLCPP


996この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:47:27 ID:e3afLCPP


997この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:48:45 ID:e3afLCPP



998この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 21:49:47 ID:e3afLCPP


999この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 22:08:46 ID:e3afLCPP


1000この子の名無しのお祝いに:2008/09/06(土) 22:10:31 ID:e3afLCPP
次スレは2009年1月1日に立てろ
絶対命令。守らないで立てた奴は一週間以内に。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。