【うんにゃ】七人の侍について語る4【これでええ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 00:07:44 ID:JEVDpMFj
amazone.comは 、日本への送料もっと安ければいうことないんだけどなぁ。一番安い奴は
遅すぎるし、かといって Expedited にしたら、一作品で$11.98も送料かかるんだよな。
ボックスセットや枚数が多い DVDでも一本分として扱ってくれるのはいいんだが。

FantasiumはUSPSだと、基本料金$5+$1.5×枚数だから、3 Disc Edition だと
$8.5 か。送料も入れると、表示価格ほど amazon.com とは差がなくなるのか。
953952:2006/09/26(火) 00:15:11 ID:JEVDpMFj
書いてから気づいたが、一作品で$11.98と書くと商品数が増える毎に倍になっていくのかと誤解招きそうだな。
一作品だけの発送だと$11.98でって意味で、amazon.com の Expeditedは1回の発送の基本料金が$8.99で
後は商品毎に$2.99ずつ増えていく。例えば、2作品だと発送料は約$15になる。
954952:2006/09/26(火) 00:17:02 ID:JEVDpMFj
Fantasiumの送料間違えてた。3枚だと、$8.5じゃなくて$9.5 だな。すまん。
955この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 00:33:19 ID:16VrtmRz
ebay@USAではもう中古が出回っているよ。
956この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 00:46:59 ID:nYnF38Sm
>>949 一番安い奴は遅すぎるということだけど、Standardで1週間で届いた。
957この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 07:18:51 ID:Q88rIu18
>>949 そして裏切られ続ける
958この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 07:26:50 ID:Q88rIu18
それって、着払いで日本円で支払いできる?
959この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 20:31:02 ID:lZ04rHlt
>>956
意外と早く届くときもあるみたいだな

>>958
流石に amazon.com の着払いは無理だ
Fantasiumは銀行振込なら可能だ
960この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 21:49:09 ID:ktaCM79P
>>959 ありがとう。
961この子の名無しのお祝いに:2006/09/26(火) 21:55:14 ID:03tuF7w0
クライテリオン届いたよー。Amazon.comにて14日夜に注文して25日着。

映像・音質ともに上々。
最初のスタッフ出るところは文字の白さが目に痛いくらい。
全体的に画面が明るくなりすぎている気もしたけどね。

音もだいぶ聞きやすくはなっているが、百姓に関しては
もともとボソボソ喋ってばっかだから聴きとりにくさは変わらず。
侍たちの台詞はスゲーよく聞こえた。
962この子の名無しのお祝いに:2006/09/27(水) 07:51:13 ID:dWNAQzVp
特典は面白かったですか?
963この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 04:38:20 ID:f1Zhs4O0
>>962
あんまり期待しないほうがいいかな、と思う。ブックレットは格好よかったけど。

英語の特典映像は、聞き取りが面倒になって途中でやめた。
向うの人たち向けのサムライ社会の解説と、「七人の侍」が後世の
映画に残した影響のインタビュー集・・・らしい。字幕が無いので、
ブツブツ喋るおじいさん評論家など、聞き取れないところもあった。

大島渚との対談は、七人の侍の話ではないのでご注意。
ちょっと触れるところもあるけど、作品の話よりも映画業界全般の話の
ほうが多い。
964この子の名無しのお祝いに:2006/09/28(木) 19:37:23 ID:cu/lfEQ8
握り飯を持ってきた
965この子の名無しのお祝いに:2006/09/29(金) 10:09:04 ID:gbkXNhqZ
>>963
thank you です。
966この子の名無しのお祝いに:2006/09/29(金) 14:11:17 ID:BerRSJQQ
>>962
ttp://cinechameau.cocolog-nifty.com/polkatei/2006/09/post_b5e1.html
に詳しい紹介があった。
対談は結構おもしろそうやね。
967この子の名無しのお祝いに:2006/09/29(金) 16:43:15 ID:BerRSJQQ
>>958
amazon.com も、クレジットカード以外に国際郵便為替や小切手支払いという方法ならある。
手数料取られたり手続きの手間がかかるのであまりお薦めしないがな。
968この子の名無しのお祝いに:2006/09/29(金) 22:33:38 ID:DW7fi77y
969この子の名無しのお祝いに:2006/09/30(土) 00:32:36 ID:kqDXLo9k
amazon.comのクライテリオン版ちょっと値段が上がって 20% OFF $39.99 になってるな。
970この子の名無しのお祝いに:2006/10/01(日) 06:38:20 ID:mk12u/n1
>>917
畜生、モニタの前で大笑いしちまったじゃねえか
971この子の名無しのお祝いに:2006/10/05(木) 18:05:37 ID:RaZrDIcB
だからいっただよー、、、
972この子の名無しのお祝いに:2006/10/05(木) 20:26:37 ID:VRiFS0LN
おら、見てただによォー
973この子の名無しのお祝いに:2006/10/06(金) 20:28:07 ID:lVL0gFIQ
侍は百姓にうまいこと利用されたって話なの?
974この子の名無しのお祝いに:2006/10/06(金) 20:34:06 ID:6CsER0sZ
そう。人に親切にすると、死んじゃうよっていうお話。
975この子の名無しのお祝いに:2006/10/06(金) 21:17:17 ID:e4JWj5yg
うぶな侍が海千山千の百姓女にオモチャにされた話だよ
976この子の名無しのお祝いに:2006/10/06(金) 21:24:39 ID:lVL0gFIQ
落ち武者狩りを百姓がしていたと言うことを知ったときにでもさっさと見切りをつけたらよかったのに
律儀なんだな、、
977この子の名無しのお祝いに:2006/10/06(金) 21:38:02 ID:6CsER0sZ
でも、見切りをつけると、短編映画になるから、、、、
978この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 01:41:43 ID:GkZUBDgP
>>977
落ち武者狩りをする百姓から、侍を守る為にいざ野武士達が
立ち上がった!悪徳百姓の隠し財宝の秘密とは?!
「蟻馬場と四十人の野武士」

・・・ならば一本撮れるかな。
979この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 10:20:48 ID:hkThL6EO
百姓いそがしそうなのに楽器演奏もうまいんだな。
980この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 11:26:18 ID:lm1SO2KG
種子島を九蔵と菊千代が一つずつ奪って、残りは1丁のはずなんだけど
ゴロベエが討たれたとき、かなり早い間隔で2発音がしたのは疑問だった。
ホントは4丁あったのか
どちらか一発はこちらが撃ったのか
981この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 11:28:59 ID:RbcgDsfc

発砲音がするよりも先に久蔵が倒れる場面、何遍見ても気になる・・
982この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 14:11:59 ID:xJV+VgQB
>>981
黒澤は引きで撮るだろ?音が遅れて来るんだよ。
983この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 16:40:03 ID:QVLta5kC
>>980 たかが昔の白黒映画だ。細かいことなんか気にスンナ。充分楽しめる。
984この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 20:33:14 ID:DrWJhPHF
>>968
次スレは保守しといて、先に↓埋めてしまえ
【世界最高】七人の侍【並ぶものなし】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1145342486/
985この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 22:34:46 ID:7Ppq1Xn+
初めて見たときは菊池代の死ぬシーンが可哀想で泣けたっけ。
986この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 22:38:40 ID:RbcgDsfc

菊千代の死はまさしく犬死に。
しかもきったない泥にまみれた哀れな最後。
黒澤さんはなぜ彼にあんな惨い死に様を・・?
987この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 23:00:49 ID:lSHPhElR
当時はロケ撮影の場合、音は後で入れてるだろ
988この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 23:34:26 ID:IRj0Hw7E
989この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 23:53:30 ID:m+Y6afKv
>>982
ハハハ
やっぱスピルバーグの先を行く戦闘のリアリズム
990この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 00:23:41 ID:SbQPzRPj
>>986
あれだけ大失態やってて生き残った菊千代が
その後、どんな暗い人間になるかを考えると、
やっぱり死ぬ方がキャラ的にもドラマ的にはよかったんだろう。
991この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 00:27:29 ID:irQjpc7c
>>984
スレ番無いので却下。つうかマルチすんなw
992この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 02:31:52 ID:HkQcSJr0
>>986
まぁラストのやり切れない場面で、一人女のケツ追っ掛けられても嫌だしね。
993この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 07:57:56 ID:xPrw7Ctu
ラストの後に侍達が百姓に落ち武者狩りされなかったことを祈るよ。
994この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 14:28:56 ID:k/FRE1xR
そして、七人の侍は、七人の弔いになった
995この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 14:39:50 ID:wzK8EmcZ
七人の侍で今も生き残ってるのってだれ?
996この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 14:45:47 ID:DZeGxWJY
生きていたら五百歳ぐらいの計算になるぞ?
997この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 15:15:03 ID:SOfXlZCI
>>996
実在だったのかよw
998この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 20:41:24 ID:+PRuYxAP
どうした、どうした五百歳!w
999この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 21:35:06 ID:SUogYQce
>>995
演じた俳優で存命の人は誰もいないよ。
何しろ52年前の映画だからね。
1000この子の名無しのお祝いに:2006/10/08(日) 21:35:42 ID:SUogYQce
次スレはこっちでいいのかな。
(スレ有効利用)

【世界最高】七人の侍【並ぶものなし】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1145342486/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。