PCLの俳優達 藤原釜足、徳川夢声、千葉早智子…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
PCL第一作「ほろよひ人生」で実質的に映画デビューしたこの三人。
とくに徳川、藤原は戦時中苦楽座に参加したり、色々接点があった。
千葉の名は成瀬スレでも時々あがっています。

彼らを中心にPCL〜初期東宝について語れれば。
2この子の名無しのお祝いに:2005/04/07(木) 21:27:37 ID:a+dNX0dc
2ゲッツ
大川平八郎もご出演
3この子の名無しのお祝いに:2005/04/13(水) 15:38:49 ID:ErFjTQDD
千葉早智子
綺麗でした
4この子の名無しのお祝いに:2005/04/15(金) 00:24:35 ID:2Usev3pK
PCLの映画だと、新劇の名優で、広島の原爆で亡くなった丸山定夫というのは、本当に気になる役者だね。
他に、御橋公、小杉義男、勝見庸太郎(豊田四郎の「冬の宿」は東京発声か?)あたりもかなり気になる。
北沢彪とかこの間なくなった佐伯秀男あたりもPCLだね。
女優では、江戸川蘭子という名前が大変気になるな。(キネ旬の女優事典では、戦前に引退となっているが、
戦後も何本かの映画に出ています。)
5この子の名無しのお祝いに:2005/04/15(金) 00:58:50 ID:D3ixC8Cp
6この子の名無しのお祝いに:2005/04/15(金) 08:18:55 ID:Xf61yY62
古川ロッパも「ほろよひ人生」に出てますな。
7この子の名無しのお祝いに:2005/04/18(月) 02:14:15 ID:uW+ihN1c
5の訂正
ttp://www.h6.dion.ne.jp/~skr-tai/
これでないとメニューが見えない
8この子の名無しのお祝いに:2005/04/19(火) 04:34:42 ID:Bcwwv3Ys
戦後のことでもいいのかな。
藤原釜足、黒澤映画ではよく見るけど、小津安二郎の「東京暮色」でも
ラーメン屋のおじさん、忘れがたい。
9この子の名無しのお祝いに:2005/04/19(火) 09:41:30 ID:MKAacz7m
1はP.C.Lの俳優と言ってるからあんまり範囲は広げない方が
いいんでないの?
それでなくても黒澤、小津スレ多いし・・・1はそのへんどう思って
るのでしやうか?(東宝はいいのか)
10この子の名無しのお祝いに:2005/04/19(火) 10:10:25 ID:HduUIYQs
市川延司=加東大介ら前進座の人も忘れちゃいやよ。忘れないでね。
11この子の名無しのお祝いに:2005/04/19(火) 21:11:27 ID:5ui6GTZr
夢声は本とかエッセーの印象がつよい。
映画の代表作ってなんなんだろ?
成瀬巳喜男の「はたらく一家」はいい映画だった。
12この子の名無しのお祝いに:2005/04/20(水) 02:14:08 ID:k6gSFtVB
まあ活弁が第一だろうけど、
映画なら「綴方教室」でどうかな。既に東宝だけど。
13この子の名無しのお祝いに:2005/04/20(水) 14:11:42 ID:p0rsJ5Vw
P.C.L.の代表的女優というと地味だが英百合子さん。
元は松竹で路上の霊魂という初期の左翼がかった映画に出た人。
その後移籍して、原節子の母役多数、斎藤寅次郎作品等に活躍
晩年は社長シリーズにも出てましたね。
14この子の名無しのお祝いに:2005/05/15(日) 15:37:39 ID:iPGvIfqU
ちょっとスレ違いかもしれんが、高勢実乗はいいな。
孫悟空でのエノケンとの化けくらべ。腹抱えてワロタ
15この子の名無しのお祝いに:2005/05/15(日) 16:03:02 ID:U/fndS1Q
ちょっとぉ?みんないくつなんだよw
沢村いき雄も出てたかな?
16この子の名無しのお祝いに:2005/05/17(火) 14:25:21 ID:iMhJxvJQ
>>15
間も無く90歳ですが、何か?
17この子の名無しのお祝いに:2005/05/17(火) 23:18:19 ID:W6mKIMC9
堤真佐子、けっして美人ではないが成瀬作品によく出てた人。
顔があんぱんみたいに丸くて性格の良い役をやってますね。
戦時中は見かけなくなったんで引退したのかな?
18この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 16:36:33 ID:ll6QMR1G
佐伯秀男は、早川雪州のようなちょっといい男
ところで徳川夢声って、あれヅラだよな?w
19この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 21:22:48 ID:k+fJIOYN
大川平八郎は、アメリカ映画でも活躍 向こうでの名はヘンリー大川!
「戦場にかける橋」では 兼松大尉役。
20この子の名無しのお祝いに:2005/07/06(水) 20:32:36 ID:S/De5L7b
久々にage
21この子の名無しのお祝いに:2005/08/15(月) 23:53:31 ID:uL7vUlJe
釜足の軽妙さはイイ
22この子の名無しのお祝いに:2005/08/16(火) 01:36:15 ID:PhxJWH0a
『彦六大いに笑ふ』の夢声は渋い。
若き日の清川虹子の存在感も強烈
23この子の名無しのお祝いに:2005/09/06(火) 14:17:44 ID:oBHdQNLx
PCLて、何の略?
24この子の名無しのお祝いに:2005/09/06(火) 16:03:47 ID:uCHdQHSz
ホトケミカルラボラトリー
25この子の名無しのお祝いに:2005/10/09(日) 20:02:08 ID:5o8xJoqE

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 男たちの旅路 シルバーシート
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1128852746/
26この子の名無しのお祝いに:2005/10/16(日) 18:41:04 ID:h65HDWtA
最初に見たPCL作品は成瀬監督の「乙女心三人姉妹」川端康成の原作
 細川ちか子、堤真佐子、梅園竜子が三人姉妹で、滝沢修、藤原釜足たちが
 共演、タイトルは明るいけど、実は暗い内容。細川ちか子は戦後も
 活躍して、1975年の大河ドラマ「元禄太平記」では将軍綱吉の
 母親を演じていた。

楽しいのでは「エノケンの青春酔虎伝」かな。二村定一、若い武智豊子
堤嬢たちが共演してをります。
27この子の名無しのお祝いに:2005/10/17(月) 13:49:59 ID:k/iEPCfT
千葉早智子は引退後、高級官僚等相手の料亭経営が成功した後、バブル時に
売却し(パチンコ業界)巨万の富が懐に入った、赤坂辺りでは伝説の人です。
28この子の名無しのお祝いに:2005/10/18(火) 01:01:50 ID:pYYk5NZ9
母親がもう少し早く死ねば、成瀬と再婚できたのにね。
29この子の名無しのお祝いに:2005/10/23(日) 21:14:45 ID:DronLUGV

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ スズメバチ こんにゃく談義
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1130069344/
30この子の名無しのお祝いに:2005/10/25(火) 02:47:03 ID:8JBgvNqp
>29   桶谷氏、まだ若い頃だね、かなり右翼的な人だったが。
31この子の名無しのお祝いに:2005/11/06(日) 15:56:58 ID:FdKoAgr7
歌って踊れるデブ岸井明を二枚目で売ってたとか
32この子の名無しのお祝いに:2005/11/11(金) 00:49:12 ID:vjbcx7W/
↑関取なんだから、そゆこと言うな
33この子の名無しのお祝いに:2005/12/02(金) 09:52:05 ID:Ltu8QAdB
衛星劇場放送の「ドレミハ大学生」
岸井明はともかく藤原釜足が学ラン
着ているぞよ。斎藤達雄あたりと違って
だいぶ窮屈そうだなあ。
34この子の名無しのお祝いに:2005/12/03(土) 09:32:45 ID:VFC+4wfF
「ドレミハ大学生」、すげーいい雰囲気の作品だね。
こういう戦前映画、好きだなぁ。
35この子の名無しのお祝いに:2005/12/21(水) 21:06:06 ID:uKONEGmB
PCLの代表作はキネマ旬報ベストテン1位になった
成瀬巳喜男の「妻よ薔薇のやうに」(昭和10年)でしょうか。
千葉早智子主演で、丸山定夫、英百合子、伊藤智子、大川平八郎、藤原釜足が出演。

成瀬と千葉は撮影中から非常に仲睦まじく、2年後に結婚。3年で離婚しています。
36この子の名無しのお祝いに:2006/01/18(水) 20:35:44 ID:hIOAPe6h
妻よ薔薇のやうには何回見ても味がある
それに考えさせられる映画だなあ
細川ちか子も出てる
伊藤智子かな綴方教室にも隣りの大尽で
出てて凸が大尽でケチと綴り方に書いたら
文句言ってきた奥さんの役
徳川夢声がしきりに滝沢修に謝ってた
滝沢修も謝ってた
37この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 13:19:00 ID:zFgeEmZG
明日はnhkで「妻よ薔薇のやうに」
38この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 13:19:45 ID:zFgeEmZG
あさってだった
39この子の名無しのお祝いに:2006/02/13(月) 19:47:40 ID:GcQKZQMN
大川平八郎と藤原釜足は同じ年
大川は戦場にかける橋にも出てた
浮雲では医者の役だった
40妻薔薇より:2006/02/13(月) 22:40:34 ID:HPSzzQGl
「東京のお嬢さんって誰なの?」
「お父さんの大事な人なの!」
「大事な人って何なの?」
「大人になれば分かるのよ。」
「ちぇっ。」
41この子の名無しのお祝いに:2006/02/14(火) 21:12:14 ID:Wy9fHGCf
同じこと言うんだよな、大人になれば分かるって

異母姉妹が湯舟に浸かってるのあれは外風呂かな
42この子の名無しのお祝いに:2006/02/15(水) 10:53:24 ID:efR2199A
千葉早智子、美貌の全盛期の入浴シーンに萌え>成瀬もこれでノックアウト
43この子の名無しのお祝いに:2006/02/16(木) 22:24:27 ID:pkPgllEj
千葉早智子は渋谷松濤にも「千葉」という高級料亭をつくった
らしいが赤坂の前かな後かな
44この子の名無しのお祝いに:2006/03/28(火) 23:23:01 ID:SNYwUuJd
夢声戦争日記、抄録じゃものたりぬ
全巻文庫で復刊よろ
45この子の名無しのお祝いに:2006/05/26(金) 07:12:11 ID:j1rEIXRO
age
46この子の名無しのお祝いに:2006/06/16(金) 23:03:01 ID:LXprXFOv
CSで観た「牛づれ超特急」でバイオリン弾いてた。
音とピターリ合ってたから本当に弾けるのかも試練。
47この子の名無しのお祝いに:2006/06/16(金) 23:09:43 ID:LXprXFOv
同じCSで放送している満州映画集で「録音:写真化学研究所」とクレジットされているが、P.C.L.のことかな?

                            ageついでに連投スマンコ
48この子の名無しのお祝いに:2006/06/17(土) 01:25:41 ID:zj8AstIz
あの国のあの法則を忌避する護法術
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1149787691/

法則に関する体験談・実例等の書き込みをただいま募っております。
ご協力をお願いいたします。皆様のご協力が絶対に必要なのです。
スレを見ていただくだけでも大歓迎

関連スレ
あの国のあの法則★Part49
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1150212535/
4946:2006/06/17(土) 18:58:36 ID:4v5feED3
>46
釜足
50この子の名無しのお祝いに:2006/08/20(日) 14:54:45 ID:U1f17Qp6
釜たん最高
51この子の名無しのお祝いに:2006/09/07(木) 18:35:14 ID:p1gDxBmE
「青幻記」にも出てたね。賀来敦子の相手役にはキツかったけど(笑
52恋の家畜:2006/09/19(火) 21:27:53 ID:1rifN+2j
53この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 01:10:17 ID:CD6kCZdL
>>47
トーキーのための録音会社が写真化学研究所(P.C.L.)で、
その映画製作法人が、「P.C.L.映画製作所」。
54この子の名無しのお祝いに:2006/10/10(火) 20:42:09 ID:7hovI05C
徳川無声の活弁って、どっかで聞ける?
55この子の名無しのお祝いに:2006/10/22(日) 00:37:25 ID:V6i+oU/9
ごちゃごちゃうるせーバカが

てめー俺をなめてんのか?ぐちゃぐちゃにしてやるぞ!

今すぐあやまれ!心のそこから詫びろ!

でも許さないがなw 俺の怖さをとことん味わえ!サル!

俺はなんたって自称山口組の二瓶洋昭だ!びびったか!!

しょんべんもれただぁ?キチガイが!

オナってろ!しょんべんサルが!
56名無し映画ファン:2006/11/28(火) 15:05:38 ID:1AnSN0zd
このところ、CSの衛星劇場でP.C.L映画を放送しているが、
その中ではロッパの「ハリキリ・ボーイ」は面白い。
ストーリーは給料日(ハリキリデー)の出来事をオペレッタ仕立てで描いている。妻との約束を忘れ、ビアホールで給料の大半を使ってしまい、終いには…
ロッパがボコボコにやられた後の顔のアップで映画はおしまい。
昨日は「エノケンのちゃつきり金太」を放送していた。
57この子の名無しのお祝いに:2006/11/28(火) 17:18:05 ID:4hIdo+DA
千葉早智子さんとても可愛らしい方ですよね。「妻よ薔薇のやうに」、
「エノケンの青春酔虎傳」は観ました。原節子、高峰秀子の人気の陰に
隠れ早く引退してしまったのが淋しいです。
58この子の名無しのお祝いに:2006/12/02(土) 00:19:14 ID:xJKXmhJH
千葉早智子晩年のインタビューが三百人劇場の冊子
あたりに載っていたような。
戦後は実業家として成功。
東京裁判のキーナン氏らは常連客だったらしい。

59この子の名無しのお祝いに:2006/12/09(土) 11:14:59 ID:/hQPSBU2
ラヂオの女王のサッチー、カワユイ
シリアスなメロドラマより
コメディの明朗でコミカルな演技の方が好み
来月は良人の貞操やるね、楽しみ
60この子の名無しのお祝いに:2007/03/13(火) 11:26:50 ID:JYjdqpV+
age
61この子の名無しのお祝いに:2007/03/13(火) 21:36:51 ID:zY6JaDfi
「白薔薇は咲けど」はなかなかおもしろかったな。
入江たか子が住んでるアパート「月食荘」はロフト風でなかなかオサレな部屋だね。
洗濯物を干すときに屋上に出ると便所の臭気抜きがくるくる回っているのは時代を感じる。
入江たか子は喋りが甘ったれてて変だが、ウェディングドレス姿はさすがに美すぃ。
62この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 23:24:57 ID:q141LcK/
堤真佐子
「危険な英雄」(1957年)で家政婦役で出演してた。。。
63この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 01:22:36 ID:saxfh1mg
>>61
入江たか子が美しいのは、PCL〜東宝初期までだね。

大映の化け猫映画はまあいいとして、
「椿三十郎」でのデップリ肥えた姿は別人のようだ。
64この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 02:15:56 ID:dQ5x9tXd
東京都庭園美術館で入江たか子が若いころ絵のモデルになったのを
見てきた、と言っても2ヶ月ぐらい前。
カワイイ。
65この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 15:47:26 ID:GjAMxL11
>>61
ウェディングドレス姿で階段を降りるシーンは日本橋三越中央ホール?
http://www.townnet.com/tsunagu/coredo5.gif
66この子の名無しのお祝いに:2007/09/29(土) 20:36:06 ID:RWxmXO1l
釜さん最高!
67この子の名無しのお祝いに:2007/10/01(月) 00:20:18 ID:yXE+NNds
10月の頭に妻よ薔薇のやうに放映されますね。
日本映画専門チャンネルで。
68この子の名無しのお祝いに:2007/10/10(水) 22:48:00 ID:8j7Bf89o
>>64

あれ?これ俺も見たけど俺が書き込んだのかな?
69この子の名無しのお祝いに:2007/10/11(木) 01:30:42 ID:oeHorcYA
「秀子の車掌さん」の当時鶏太さん 若々しいね。目茶小柄だけど生き生きしている。
夏川大二郎の貫禄も印象的だった。一緒に見ていた女房が、昔はこんなタイプの
二枚目がいたんだと感心していた。1930年代に若様やモダンボ−イ役で人気者だった
ことに納得。
70この子の名無しのお祝いに:2008/01/25(金) 03:28:11 ID:H73v5YgS
PCLの俳優というか喜劇役者だけど、早稲田大学の演劇博物館で
古川ロッパの展覧会があったんだね。知らなかった。
ネットで図録を買ってみたが、ロッパ日記やメガネといった古川ロッパ物だけでなく
エノケン、カジノ・フォーリー、宝塚、曽我廼家五郎、帝都座ストリップのパンツまで展示していたみたい。
図版の充実ぶりに奇書・稀書に入れていい。生で見たかった。


http://www.waseda.jp/enpaku/special/2007roppa.html

http://www.zuroku.jp/archives/2007/05/18_000100.html#more
71この子の名無しのお祝いに:2008/05/25(日) 23:09:26 ID:6fq5d2AM
夢声の宮本武蔵は最近もラジオでやってたな
72この子の名無しのお祝いに:2008/06/02(月) 00:51:31 ID:0tb4BacS
いま ほろよひ人生見終わったところ。昭和8年の映画だったが、
映像も音声も最良だった。

台詞がゆっくりだったのは驚きだった。試行錯誤時代だからか
カメラワークがアメリカ映画風(マルクス兄弟とか・・・)
でおもしろい。最後に賊が音楽家宅に乱入するシーンで
トク吉が室内に細工をして追っ払うところなど、ホームアローン
とみまがうばかり。

個人的には、横尾泥海男が気になった。
73この子の名無しのお祝いに:2008/06/02(月) 10:21:25 ID:E+QUASpU
清川虹子の女学校時代の写真見てその美少女ぶりに驚いた。
74この子の名無しのお祝いに:2008/06/02(月) 14:35:03 ID:jQ+vTppR
それが、晩年には高田純二に・・・
75この子の名無しのお祝いに:2008/08/01(金) 14:23:57 ID:ROOXAMzn
133 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/07/25(金) 19:11:44 ID:oehJzXZ70
[写真集][IV] チャッピー(20080723-165800)のアルバム.zip 787,572,671 9c4c55a3c7a2c73c20aa9b80596cdec52e6ee8cc
十代半ばと思われる女の子とのハメ撮り写真7枚、動画1本。
他には男性の家族の写真や千葉の小学校の子供たちの写真など。


教え子の画像260枚流出 千葉の元講師
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080728/crm0807282011020-n1.htm


まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/3435.html
76この子の名無しのお祝いに:2008/10/01(水) 22:22:28 ID:F7ali3fs
CSの衛星劇場で見た1939年東宝・吉屋信子原作
「女の教室」は二部作で
千葉早智子・原節子・神田千鶴子・竹下千恵子
霧立のぼる 等が出てるがこれは当時のオールスター
作品なんだろうか?
77この子の名無しのお祝いに:2008/10/06(月) 05:32:47 ID:SjgBy/0F
入江たか子の代表作、私の思うのは山本嘉次郎「藤十郎の戀」かな? 顔を切られた
長谷川一夫の第一作、戦後森一生監督のリメイクよりこちらが一段上ですね。
大映重役になってからの長谷川を悪く描けない戦後作品より前作は芸のため女を利用
した花形役者の苦悩をより深く表現しているし入江も美しさ絶頂期だものね。
78この子の名無しのお祝いに:2009/01/31(土) 15:15:03 ID:RdNoH8nD
大川平八郎(ヘンリー大川)の最後の出演作って、
東宝の『怪獣総進撃』(1968)の端役だったんですね。

先日、フィルセンで観たが、大川さんが出たとは全く気づきませんでした。

PCLの看板役者が、怪獣映画の端役で終わるとは、
さぞ、ご無念だったでしょうね。
79この子の名無しのお祝いに:2009/01/31(土) 17:59:07 ID:O259K/p2
>>78
高田稔も最後の出演は「帰ってきたウルトラマン」の脇だった。
80この子の名無しのお祝いに:2009/03/09(月) 19:36:43 ID:UrlaMCzN
CS放送で「都會の怪異」という短編を観た。
牧逸馬(原作者)の書き下ろしで絶筆とか。
あまり期待してなかったけどよくまとまった佳作だった。
主演の中野英治は初めて見たけどスマートでクールな二枚目だから、
タイトルに相応しいキャストだね。
81この子の名無しのお祝いに:2009/03/09(月) 19:50:51 ID:ZQqKoysX
林不忘か
82この子の名無しのお祝いに:2009/06/19(金) 02:21:48 ID:GaNzKLlS
うん
83この子の名無しのお祝いに:2009/08/05(水) 02:22:15 ID:Tl57gv7S
やっぱり、代表作は「妻よ薔薇のやうに」かな?

「お父さんの大事な人って何なの?」
「大人になれば分かるのよ」
84この子の名無しのお祝いに:2009/08/15(土) 19:41:35 ID:mrTSXdRy
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
85この子の名無しのお祝いに:2010/04/07(水) 18:00:14 ID:wNFfsDmh
84はあほ
86この子の名無しのお祝いに:2010/04/09(金) 19:59:01 ID:463EHpKa
先月CS放送で観た「處女花園」に出てた山県直代は、
台詞が棒読みでひとりだけ浮いてた。
四人姉妹の仲ではいちばんきれいだったんだけどね。
87この子の名無しのお祝いに:2010/10/21(木) 06:19:45 ID:7gYaq1kV
上げます
88この子の名無しのお祝いに:2011/01/09(日) 14:38:31 ID:4iNVTGe1
宇留木浩
89この子の名無しのお祝いに:2011/01/17(月) 15:48:35 ID:E5Dbzokp
堺正章(漢字あってますかねぇ?)
元スパイダースの
あの人のお父さんって芸能人だったんでしょ
黒澤映画に脇役でよく出演している人なのかなぁ?
顔も似てるけど
90この子の名無しのお祝いに:2011/01/17(月) 18:42:38 ID:KnhySOLz
全然知られていないけれど
木村荘十二監督作品が好き
「放浪記」「兄いもうと」「新選組」は
戦前映画史に残る名作だと思う
91この子の名無しのお祝いに:2011/01/17(月) 19:48:17 ID:JYhFt7BA
堺駿二は黒澤映画出てないと思う
92この子の名無しのお祝いに:2011/01/18(火) 04:00:30 ID:e1z1hafl
堺駿二という名前だったんですね
それが分かっただけでも嬉しいです
ありがとう
93この子の名無しのお祝いに:2011/01/22(土) 16:47:59 ID:/zUYZvWY
最近夢声の本の復刊が多い。
嬉しいね。
94この子の名無しのお祝いに:2011/09/06(火) 19:31:38.23 ID:mD+hraF0
この中に
伊達里子が出てこない。。。

>>72
>個人的には、横尾泥海男が気になった。

横尾泥海男←これ何て読むの?

95この子の名無しのお祝いに:2011/09/19(月) 21:39:07.66 ID:MFTLOVHs
よこおでかお
96この子の名無しのお祝いに:2011/09/20(火) 23:52:18.62 ID:AFWT9e8K
先月NECO放映の「姿なき一〇八部隊」、幽霊になって家族の元に帰ってきたサイパン玉砕兵の
役で釜足さん出てたけど絶妙の演技だった。この人のおかげで作品に芯ができていたように思う。
つくりものというのを忘れるくらいリアルで感動的だった。
97この子の名無しのお祝いに:2012/04/21(土) 23:59:09.52 ID:qNpZs27m
今年の徳川夢声賞は
98この子の名無しのお祝いに:2012/05/15(火) 00:05:18.83 ID:H49FmCnB
>>76
PCLが東宝映画に改組された1937(昭和12)年に作られた「愛國六人娘」も見てみたい。
霧立のぼる、神田千鶴子、能勢妙子、椿澄江、佐々木信子、山根寿子が女学生に扮して
勃発間もない支那事変で必要な航空機を軍に納めるため献金募集活動に奔走するそうだが
女学生にしては皆んな何だか老けすぎw
ttp://syasinsyuu.sakura.ne.jp/eigabutai/4.jpg
99この子の名無しのお祝いに:2012/07/10(火) 13:48:50.08 ID:XgLxMLiH
PCLって何の略だい?
100この子の名無しのお祝いに:2012/07/10(火) 14:52:03.02 ID:BNIsyHrO
ウィキに書いてある。
101戸井克成:2012/07/11(水) 07:30:35.93 ID:1l8JcPxw
夢精するのが当面の目標っスね。
102この子の名無しのお祝いに:2012/08/02(木) 13:57:43.28 ID:+HeNrKcA
「エノケンのちゃっきり金太」
この版は公開時の前篇・後篇に
『エノケンのざんぎり金太』(1940年)を加えて
大幅に編集した版でOK?
103この子の名無しのお祝いに:2013/05/21(火) 22:02:37.60 ID:nTOF2/sb
age
104この子の名無しのお祝いに:2013/05/27(月) 23:41:27.77 ID:/vZlmN7a
涜皮夢精
105この子の名無しのお祝いに:2013/11/18(月) 10:12:59.44 ID:nz6PYreC
フィルムセンターで特集上映「よみがえる日本映画」−千葉泰樹作品など20作
http://ginza.keizai.biz/headline/2402/
106この子の名無しのお祝いに:2014/02/16(日) 11:38:24.04 ID:hqdKVlgA
NHK-BSで「男たちの旅路」シルバーシートの回を見た。
志村喬さんを始め、笠智衆・加藤嘉・藤原釜足・殿山泰司と
味のあるおじいちゃん勢揃いですごく見応えのある回だった。

釜足さんは無口な役だけど、ちょっと歌を歌ったり、ここぞという所での迫力が凄くて流石でした。
いいものを見たわあ。
107この子の名無しのお祝いに:2014/04/24(木) 00:49:32.82 ID:mQZluljN
1932年「P.C.L&東宝」誕生す!!
http://www010.upp.so-net.ne.jp/tohoscope/19321939.html
108この子の名無しのお祝いに:2014/06/11(水) 01:28:54.84 ID:mDQKPOjM
衛星劇場で「坊っちゃん」(1935年)を見ました。
PCL11作品目と文字が出る、最初の会社紹介の映像がお洒落だった。

うらなり先生が藤原釜足、校長が徳川夢声など、
登場人物は少ないけれど、セットの細部がとても凝っていて品があって
とっても良い作品でした。DVD化してほしいな。
109この子の名無しのお祝いに:2014/09/14(日) 15:58:53.95 ID:pOY0gu0y
age
110たける:2015/02/17(火) 14:59:19.96 ID:VhUKGZkX
くわしく
111この子の名無しのお祝いに
黒澤明 1981年対談 千秋実 藤原鎌足 上原美佐

https://www.youtube.com/watch?v=dzB3tnAQozk