【サバ折り】死国【栗山千明】

このエントリーをはてなブックマークに追加
75この子の名無しのお祝いに:2005/08/09(火) 08:47:27 ID:E4hrvD7J
これ、いつ頃の映画なの?
76この子の名無しのお祝いに:2005/09/07(水) 18:22:00 ID:N8B6GL5z
夏川が綺麗すぎる。
77この子の名無しのお祝いに:2005/09/09(金) 07:29:53 ID:HoiV6FFb
>>71
うるせえ、栗山千明似の女の子にサバ折りされて死ね。
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:13:59 ID:9zE1SgqG
オレだったら栗山千明似の女の子に殺されるならゴーゴーボールがいいな
いや死にたくないけど

>>75
1999年。リング2観に行ったらついでにやってた
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:04:36 ID:WAV/Z4cW
船を降りたら彼女の島って映画見たら、これとちょっと雰囲気が似てた
80この子の名無しのお祝いに:2005/09/18(日) 03:29:12 ID:EyiuzKb5
リング2が恐ろしく期待はずれだったから、よけいこの映画が面白く見れた気がするよ。
81 :2005/09/28(水) 23:54:47 ID:w6SSS77k
せめて一番大活躍で氏んだ通りすがりの
とってもボランティア精神な偉大な修験者も話題にしてやってください。
82この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 04:39:37 ID:f/Rh9A+c
筒井の役はおいしかったのかわからんなw
夏川に千明にとラブシーンはいいが、最後にバキバキにされるからなw
83この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 08:20:36 ID:gdr+5B6U
あれは筒井道隆の落ち目を感じたシーンだったwあんなにマヌケな役引き受けるなよ。
84この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 13:15:26 ID:xZDGSa49
復活した千明たんに乳首がなかったよな。
85この子の名無しのお祝いに:2005/10/07(金) 23:35:33 ID:lLR0NV3O
ボキボキボキ・・・
86この子の名無しのお祝いに:2005/10/24(月) 06:06:44 ID:KFhQZCsC
こんなデビューw
さすがは栗山千明だ。
87この子の名無しのお祝いに:2005/11/27(日) 16:12:56 ID:svmSW9uW
親ゆび姫の栗山さんはこれより怖い。
88この子の名無しのお祝いに:2005/12/02(金) 06:50:13 ID:BaHg9Oa1
栗山千明は天使…☆
89この子の名無しのお祝いに:2005/12/06(火) 01:49:45 ID:4cc3DbAP
見所が栗山千明だけだった
原作は面白かったんだろうか・・・・
90この子の名無しのお祝いに:2005/12/07(水) 06:00:13 ID:hGi6MJNd
いやいや夏川結衣の美しさも見所だよ。
91この子の名無しのお祝いに:2006/01/08(日) 08:31:02 ID:MLuqT3tV
女王蜂の栗山千明で、この映画を思い出した。
92この子の名無しのお祝いに:2006/01/09(月) 00:57:26 ID:e4rrOSFY
筒井さま…セクシー
私も抱かれたい
93この子の名無しのお祝いに:2006/01/09(月) 04:10:31 ID:h4Q8Hu5r
筒井が意外にいい体してた〜
94この子の名無しのお祝いに:2006/01/09(月) 09:19:27 ID:F4oMhWXC
この人さ、茨城の土浦出身なんでしょ
私住んでるよ
95この子の名無しのお祝いに:2006/01/09(月) 09:49:32 ID:ONIVg3Qt
『女王蜂』の千明タン、良かったよ
96この子の名無しのお祝いに:2006/01/10(火) 01:40:02 ID:3l1m1+4M
>>94
どの人がですか?
97この子の名無しのお祝いに:2006/01/19(木) 12:17:13 ID:wNW/bNF0
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31575/story.html

ここのあらすじに
「そこへ文也の霊が現れ、莎代里を黄泉の国へ連れ去るのだった」
とあるんだが、最後の筒井は幽霊だったの?気づかなかったよ。
98この子の名無しのお祝いに:2006/01/20(金) 12:42:04 ID:cpsgGAkz
そういや筒井は千明サバ折りですでに氏んでるもんな。
最後のは幽霊じゃないとおかしいわな。
しかし、これはホラーとは言えないよな〜。
99この子の名無しのお祝いに:2006/01/20(金) 16:20:36 ID:85kzHyiP
瀕死の重症を負いながら必死に這ってきたようにしかみえなかった。>筒井
まさか幽霊だったとは・・・
100この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 02:13:31 ID:10ObT3QZ
霊なのにわざわざ這って来るのなんか変
101この子の名無しのお祝いに:2006/01/23(月) 20:14:56 ID:VkZblT0e
あの這ってやって来る筒井は、なんだか情けなかったなw
幽霊だったのかっ!
102この子の名無しのお祝いに:2006/01/24(火) 01:53:13 ID:KIXzlo5h
どうしたらアレが幽霊に見えるんだ?

ますますコントらしくなってきたな。
103この子の名無しのお祝いに:2006/01/27(金) 15:34:24 ID:GKvhgXpx
ラストは千明と筒井が結ばれてよかったって事だよな?
104この子の名無しのお祝いに:2006/02/03(金) 12:47:48 ID:FKrFHHyc
>>103
脳年齢50代と言われればもう笑うしかない、ってくらい同意。
105この子の名無しのお祝いに:2006/02/03(金) 16:44:55 ID:bSnhUn6N
菜々子w
106この子の名無しのお祝いに:2006/02/11(土) 02:15:25 ID:Xr9nu86Q
これはホラーじゃないw
千明と筒井のラブコメディーだろ?
107この子の名無しのお祝いに:2006/02/11(土) 13:12:09 ID:HknT/gxy
横分けの髪形だと誰だか分からないw
108この子の名無しのお祝いに:2006/03/02(木) 22:20:28 ID:berFKBwA
木更津キャッツアイ最終話に出るらすィーーーー
109この子の名無しのお祝いに:2006/04/25(火) 10:07:31 ID:7Pdjh7oG
栗山千明のデビュー作
110この子の名無しのお祝いに:2006/04/25(火) 23:12:54 ID:7Pdjh7oG
さっきBS-iで偶然見た。
今日の朝に思い出して覗いたのは運命だったんだな。
千明タソ♪
何度見ても、筒井のバキボキシーンは笑えるw
111この子の名無しのお祝いに:2006/05/23(火) 12:54:35 ID:ofUR3Qt7
今度は来月に、日本映画専門チャンネルでやるね
112この子の名無しのお祝いに:2006/06/13(火) 13:58:47 ID:7XfjXXyk
113この子の名無しのお祝いに:2006/06/16(金) 16:23:29 ID:jK27h8D0
さっき見た。
佐藤允も修験者らしき役で出てた「ヤマちゃん!」の人
筒井最近見ないけど舞台とかに転向したのか?声はいいよね。
114この子の名無しのお祝いに:2006/06/21(水) 14:40:26 ID:SGtlL9yS
この主題歌なんて曲?
115この子の名無しのお祝いに:2006/06/21(水) 20:03:25 ID:qFj1DQ8l
>>114
「ぼくは雨となり星となる」だったはず。
唄ってるのは米良美一。
116この子の名無しのお祝いに:2006/07/24(月) 13:24:01 ID:WCy8pUW7
>>113
筒井はNHKになら毎年何かに出てるぞ。
今年は大河に出てた。すっかりNHKと三谷専属って感じだな。
117この子の名無しのお祝いに:2006/08/02(水) 02:45:40 ID:e4QJ+eKh
今もなお、夏川さんは美しい…
118この子の名無しのお祝いに:2006/08/26(土) 04:22:22 ID:gTQO7GxV
そして栗山千明は神々しい
119この子の名無しのお祝いに:2006/08/27(日) 20:52:45 ID:Tm4bk+Hm
文也は何でさよりに殺されないといけなかったの?
生きたままさよりと一緒に黄泉の国に行っても
よかった気がする。
120この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 03:05:45 ID:Jk7D/R2V
原作作家が犬猫殺しで糾弾されてるけど、栗山千明も迷惑だろうな
121この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 11:17:31 ID:UPVZFcnB
え?これの原作者だったの?気がつかんかった
122この子の名無しのお祝いに:2006/09/04(月) 08:12:53 ID:wgk5HAYA
>>119
たしかに殺さんでもよかったな。
>>120
え…そうだったのか…怖すぎる…気付かなかった。
123この子の名無しのお祝いに:2006/09/04(月) 19:49:57 ID:GaGow1e9
天海祐希の狗神もこの人が原作
124この子の名無しのお祝いに
猫騒動で何となく見てみた。 
前半の怪談風の演出はそこそこ手慣れた感じだったが、後半はセットと効果音が安い…

大杉連の使い方がもったいなさ過ぎ。
原作だと大杉連が最後に活躍するんだけどなぁ…