作品単位でも語ってみたい。
どういうところがいいのか、
本当にそんなに傑作なのか、とか。
2 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/11 03:49:52 ID:JI2QSNy8
2ゲットー
図図図図図図さー。
3 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/11 10:55:13 ID:qSEkmT/v
一番最初に見た成瀬作品
これでファンになり、後から他の作品もたくさん見たが、どうも彼の一番有名な作品であるコレは
全体から見るとかなろ異色の部類に入るとわかった。個人主義的な内容だね
4 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/11 12:11:12 ID:62zj8qkU
で、結局ゆき子の病名って何? 結核?
5 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/11 12:47:10 ID:KOyvsQHm
少しフランス映画の匂いがするんだけど、ルネ・クレマンの56年作
「居酒屋」みたいな悲劇。デコちゃんの演技(マリア・シェル)といい森
雅之(フランソワ・ペリエ)の富岡といい。奇しくも同年の製作だ。
ゆき子はもぐりの中絶後に体調をくずしてるね、結核っぽいけど。
ついでに
駄目男の魅力を描かせたら、世界一だな成瀬さんは。
おまいらも思い当たるだろう駄目男なんだけど妙にモテルやし。
8 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/11 23:55:44 ID:/WyALoin
>>4 栄養失調かな?
結核だったらとっくに富岡に伝染してるし。
そもそも山形勲からかっぱらった金で治せばいいのに…
9 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/12 20:17:04 ID:OUhJ8VkW
男のオレから言わせると、女にだらしない男が大嫌いなので途中からムカついた
女の彼女から言わせると、ダメ男でも魅力あるから腐れ縁の気持ちよくわかる
つまり女性の心理描写に長けているのだそう
付き合った女全員死ぬという下げチン男
う〜ん、成瀬好きだけど、私にはいまいち飲み込めない一本
っていうか、他にいい作品いっぱいあるのに何でこれ?って感じ
あの男女関係なんかが、ヨーロッパ人なんかをひきつけるのかな・・・。
フランスやスペインでは、最近成瀬の人気が急速に高まってるらしいが
(フランスでは映画祭もあった)今までのところやっぱり浮雲が
一番人気だろうし。
11 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/13 06:47:15 ID:lzje3i9x
>10
ヨーロッパ流男女の熱愛のドロドロさね
レオス・カラックスが成瀬好きなのよくわかるよ
ペドロ・アルモドバルはどうかな?
私は全員好きなのですが・・
自分も初めて観た十代の時、
>>9さんと全く同じように感じましたよ。
で、最近改めて観たら・・・ズッポリはまりました〜。凄いわ、この映画・・。
13 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/13 09:15:40 ID:lzje3i9x
今のままでいいじゃないか、という「妻として女として」の大学教授森より
さらにダメダメヒモ男
米兵と戯れ、新興宗教成金の金をネコババしてくる場当たりのデコもすごい
茉莉子にしたように、いきなりチューする森のテクは今でも使えるか?w
それで奪われて暴走した加東が哀れでこちらに同情してしまうのだが
しかしヨーロッパ版ポスターはかこいいゾ
14 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/13 15:34:19 ID:oDe4rYuG
日本人って意外に恋愛でも淡白なところがあるじゃない?欧米のドロドロ
関係(現地の人はそう思ってないか)はあんまし映画でも描かれてなかった
のかも、そこに林芙美子の濃い原作を日本の風土でうまく作ったのが成瀬
監督の手腕だと思うな。
でもこれは大人の色恋だから恋愛経験が少ない人からしたらバッカみたい、
捨てられたのにまたくっ付いて死んじゃってさ、となり好き嫌いは分かれるだろう。
15 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/13 22:27:39 ID:lzje3i9x
>14
そうね、成熟した大人が観ておもしろい、と思うのだろう
それに恋愛パターンは一つではない、といったことではヨーロッパの方が
描く巾も受け入れる土壌も広いだろうね
(よく並記するけど、欧と米では意識・習慣は全然違うなり)
着色はあれど、実体験をもとに後に小説家として名をなすあたり、林芙美子は
日本のマルグリット・デュラスだったのか?
17 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/14 05:35:13 ID:CDE2lrf2
18 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/14 07:35:11 ID:V8sX0mfs
聞いたことがあるよ、たしか中古氏が証言してたね。
人みしりで控えめな成瀬巳喜男の言うこととは思われないほど
露骨でびっくらこいたよ。酒でも飲んで機嫌よかった時にポロ
っと出たって感じw。
19 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/14 08:55:38 ID:1kSG6zNM
>16
リンク先見ました
直接的な映像表現を避け、観るものに悟らせる表現形式
観る側の度量によって判断が異なるのもうなずけます
正に大人のための映画
改めて成瀬の深さに感心しました‥
パンパンやって、なんと!山形勲とも暮して、
その間森雅之とも会って、森の女も複数見て、
もうぐずぐずの関係なんだけど、あんまりそれを感じさせない画面作りだよね。
けど、中古も尋ねてから「俺の質問はうら若き女学生みたいだな…」
と思ったんじゃないだろうか…
21 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/14 16:32:39 ID:V8sX0mfs
>20うん、基本的にデコちゃんに汚れが感じられないんですな。
最期屋久島で死んでゆくあたりなんて崇高さもあったくらいだ・・・
傍で泣き崩れる富岡には残酷だが、一生ついてまわるんだろうなー>ゆき子の姿。
成瀬監督の本音は成熟した男女の腐れ縁を描いたつもりあったかもしれないが、
観客はデコちゃんの生き方に心を打たれ感動したんだろう、それで今だに日本映画
ラブストーリー部門で1位(キネ旬)ってことに。
いじわるじいさんだから、意図してやっていると思われ。
23 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/14 23:10:13 ID:kwWxM7Y+
辛気臭くてしょぼい二流蛆虫映画が日本映画最高だと?
>>1の成屁厨は臭すぎ!!
24 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/15 07:40:37 ID:HeV8Al7R
あっちこっち出張ご苦労さん>ID:kwWIM7Y+
25 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/15 17:26:53 ID:5ZcJREte
この当時の温泉って混浴だったのかね。脱衣所も一緒だし。
なんか、うらやましい。
「浮糞」は「二十四の瞳」に比べたら糞だろ。
27 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/15 19:36:50 ID:HeV8Al7R
必ず日付が変わってIDを分かんなくしてから糞レス自作自演ショー開始
28 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/16 11:12:20 ID:CxNj+ZPY
最初の方のシーンで、高峰秀子と山形勲がラーメン食べながら会話するシーン、
ちゃんと湯気が立ってるし、麺ものびてないね。こうゆう手抜きのない演出が、
作品の質を高めてるんだろうね。
二人とも一発OKだろうしねえ。
30 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/17 11:28:53 ID:gAZXQTVo
>26
「二十四の瞳」も同じくらい好きです。
31 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/17 20:15:22 ID:PxWcmdoJ
この頃の岡田茉莉子はキュートでいいね。
東宝時代の岡田って成瀬監督によく起用されてたけど、松竹
のほうが女優を重要視するとかで移籍してそこで小津監督に
また抜擢されたんだから世渡り上手だな。
あかねぐもよりはいいね
>>31 松竹の前に大映に移籍して、若尾文子と揉めて役を奪えばもっと良かった(w
34 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/18 04:44:53 ID:s2W/pl/X
「浮雲」単独スレか・・・
岡田茉莉子ってそもそも成瀬の「舞姫」がデビューだったはず。
その後も、本数は多くないけど「浮雲」「流れる」と、重要なのに出てる。
水木脚本に高峰、森、加東、中北、と、この四人の成瀬スターの物語。王道ですね。
もっとも成瀬は後に「浮雲」を否定した。「あれは水木さんの映画です」といっていたとか。
脚本をもらうと徹底的に削っていくのが成瀬の常套だったそうだけど、成瀬は大胆にも
ラストの屋久島行きも削ってしまおうとしたと。水木はそこだけはぜったいゆずらなかった。
結局成瀬にとってもあまり気の乗らない撮影だったそうな。
個人的には、ランキングや小津安二郎や評論家の賞賛から自由になって成瀬のほかの作品を
もっと沢山見てみれば、かならずしも成瀬の最高傑作とはいえない気もする。
戦後は傑作の山だし、「低迷期」だってまだちゃんと評価されてないし。
そこら辺の開拓はこれからでしょうね。CSで続いている成瀬特集と、来年の
生誕百年特集(フィルムセンターを中心にあちこちでやるでしょう)が大きなキッカケになるかも。
戦前の成瀬映画も傑作は多いよね。噂の娘とか良かったよ。
36 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/18 05:44:01 ID:hgSEfJce
>34
へぇ、成瀬本人は浮雲否定してたんですか
確かに他にいい作品いっぱいありますもんね
気の乗らなかった作品が自身の代表作とされるってどんな気分だったんだろ
あまり語らなかった成瀬氏のその辺の事情知ってる人いたら教えて下さいな
「浮雲」ノリノリだって。
「水木さんの〜」だって否定ととるか謙譲ととるか
>>34 全体のトーンからいえばもうすこし突き放して断ち切ってもよかったね。
煮え切らない関係のまま終わった方が。
39 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/18 13:44:19 ID:b98ZaQbC
古い邦画なんて全然興味の無かった昔、浮雲だけは名高い傑作映画だと
知っていた、見たこともなかったけど。風俗や時代背景をどけても名画
なんですね。
40 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/18 14:22:51 ID:hgSEfJce
>38
屋久島行き一連が削れると随分この映画の印象も変わりますな
個人的には二人の関係を変に完結させずに終わった方が好きかも
この件みなさんどう思います??
屋久島行きあっていいし、あった方がいいと思うけど、
ちゃちな屋外セットがちょっと興ざめだな。ロケと差がありすぎ。
>>40 この作品は終わってしまったのに別れられない男女を描いてるから、
改めて屋久島で終わらせる必要はなかったと思う。
高峰が森と一緒に行くと告白してから病死するまで、いきなり二人が
接近したような違和感があったんだけど、あの結末をつけるために
また恋愛を始めたような感じ・・・
43 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/19 14:24:20 ID:cM21bypj
一連の成瀬演出から考えると、きっちりと物語として結末をつけずに
観る側にその先を想像させるやり方がらしいのでは?と思う
そう考えると、やはり38のとおり、水木洋子の主張に沿ったのか?
ま、二人の結末出してるからヨーロッパとかで評判なのかもしれんが
成瀬が屋久島を嫌がったのは構成上の話じゃなくて、ロケを嫌がっただけだよ。
成瀬の言葉に右往左往してラストはいらないなんて言っているのは痛々しい。
45 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/19 14:51:00 ID:00+R4vVw
まぁ、ひとそれぞれの考えがあるからね。
自分はあの終わり方でよかったと思うんでがんす、デコちゃん
は気の毒だったが、ああいう境遇の女って当時たくさんいたっしょ。
だからってデコちゃんが死んで当然という訳じゃないけど。
楽しかった思い出のある南へ戻って行くところが面白い。
47 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/19 23:15:32 ID:32ymsOps
「渡世日記」には、たしかに成瀬さんが「浮雲」を否定して「放浪記」のほうを
好んでいた、とかいてあるけど、よりによって「放浪記」かよ・・・。
60年代も傑作が多いけど、「放浪記」はむしろ50年代の成瀬っぽいうえ、
あんま傑作じゃない気がする・・・。
まあ成瀬の好みのレベルの話かもしれないし、何しろデコ自身がかなり思いいれがあるようだから、
大げさに書いてあるのかもしれないけど。
ブス扮装を批判されたので、意地になっているように思うのだが…
『放浪記』楽しいけどね。
ちなみに俺は「おかあさん」「流れる」「乱れる」あたりが成瀬の中で一番好き。
うんうん、「乱れる」も地味ながらいいですね。先日はじめて「日本映画専門チャンネル」
で見ました。
「乱れ雲」や「女が階段〜」あたりは1960年以降でも名作といわれていたが、
「乱れる」のほか、作品数も多いし、もっと名作がありそう。
50 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/20 06:13:41 ID:+likUZb3
なんか成瀬スレと内容重複してきたゾ
51 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/20 17:43:24 ID:+likUZb3
>47
「放浪記」、監督としてみれば、題材として日常の一部ではなく、ずっと一人の女に
焦点を絞り、その人生を描くってパワーいるからその分力入ったろうし、充実した分
個人的に愛着あるんじゃないかな?
ま、勝手な想像だけどさ
52 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/21 13:56:21 ID:KKixtBb3
ラストはあれでいいと思います。
何だかんだ言っても、お互いに惹かれ合っていたんだし、
失ってみて初めて、存在の大きさに気づいたってことでしょ。
楽しかった頃の回想シーンがそれを物語ってると思います。
53 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/29 01:44:42 ID:Qmb/HWfQ
世界映画の最高傑作。
54 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/29 01:49:38 ID:eOXtpisG
浮糞
乱れ糞
成瀬映画は何か糞っぽい。駄作云々ではなくて。
デコは大好きだが。
55 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/29 22:23:56 ID:U39MQb7z
>成瀬映画は何か糞っぽい。駄作云々ではなくて。
(^3^)プッ 云々だって。
どうせ日付変わってから又レス書くだんべ?
岡田茉莉子がもう少し東宝にいてくれたら主演作もあったのになーと残念
浮雲だいすき。森雅之のあの、うっとりする美男ぶり。けっして美人じゃないのに若さでみせるデコ。岡田茉莉子のきれいさ。森はああいう だらしない男は天下逸品。 ほんとに、いい男。お父さんより屈折した魅力がある
58 :
いじわるじじい:04/12/30 07:57:17 ID:gnsZPmrC
成瀬巳喜男は、「でこちゃんじゃきれい過ぎる。本当はぶすだから森が逃げる」と言っていたそうですが、
本当ですね。
この映画は、日本映画史上の最高傑作だと思います。
南方で若い女いないから、やっぱり森雅之はついつい手を出しちゃったんだよね。
60 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/30 11:57:22 ID:JXslGfPs
上のレスを読んでけれ。
成瀬監督がひそかに意図してた二人の腐れ縁の件。
大っぴらには書けないが、納得できる話しだなw
61 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/30 16:45:15 ID:AZD9rSU1
凸がブスなら、思わず若い体に走った森の捨てるに捨てれない凸と凹の関係ね
勝手に泊るって宣言してるしなあ。
オンリー来ても居座ってるし。
あんな度胸はないな(w
63 :
この子の名無しのお祝いに:04/12/30 18:20:50 ID:QvtFuAmy
セックスの力ってすごいんですね…
身体が合うっていうのかな。
>身体が合うっていうのかな
最初に日本映画専門チャンネルで元スタッフの人の
そういう話を聞いたときは「え〜?」と思ったのですが、
続けて同じ人が成瀬監督は精神分析に興味を抱いて
いたということを語っていたので、なるほどと思いました。
65 :
木下恵介:05/01/03 06:23:27 ID:DPChjCW2
>本当にそんなに傑作なのか、とか。
おそらく、ほとんどの人間が「浮雲」なんか史上最悪の駄作と思っているだろう。
大体「浮雲」を絶賛している奴はみんなクズばかりだよ(w
主人公二人が嫌い(役者は好きだけど)なので映画自体好きになれません。
トロピカルな音楽も嫌。
同じ男女の腐れ縁なら同年の「夫婦善哉」のほうがはるかに好感度大。
>>65 なんで木下恵介なの?
67 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/03 18:47:08 ID:L/LHdGla
夫婦善哉まるっきりつまらなかったぜ?
68 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/04 14:31:38 ID:n4Ea/5I1
同じ監督の映画でも好みがあるからねーオレは好きでもアンタは嫌いとか。
釣ってるつもりなら無駄だよん、ざんねーん!切腹
69 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/04 15:09:32 ID:qTGEqjbr
70 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/05 23:54:49 ID:PN7mB5nB
「蛍の光」のシーンの影の移ろい、
それにボーッと汽笛の音がかぶさる。
あの時の鳥肌ものの感動は今でも忘れられない。
これこそ「映画」だと思った。
「浮雲」は、小生がこれまで観た映画のうちで、
間違いなく二番のない一番です。
>>66 「夫婦〜」は森繁がくさい。
小津は文句いいながらも森繁使ったけど、成瀬は完全スルーだ。
俺も森繁は嫌いだ。
72 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/06 09:37:52 ID:yxFnW7Bi
>トロピカルな音楽も嫌。
同意。
ストーリーも大したことないが音楽もダサすぎる。
デコが好きなだけで絶賛している成瀬厨は痛すぎ。
「二十四の瞳」は間違いなく名作だが。
いや、音楽もいいよ。
南方でくっついて、南へ一緒に帰っていく映画だからね。
75 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/07 17:38:27 ID:vx7XwsiB
浮糞
76 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/07 17:39:42 ID:vx7XwsiB
浮粕
77 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/07 17:40:09 ID:vx7XwsiB
浮デコ
78 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/07 17:41:04 ID:vx7XwsiB
浮屁
「蛍の糞」のシーンの影の移ろい、
それにブーッと屁笛の音がかぶさる。
あの時の鳥糞ものの感動は今でも忘れられない。
これこそ「ウンコ」だと思った。
「浮糞」は、小生がこれまで観たウンコのうちで、
間違いなく二糞のない一糞です。
80 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/08 00:28:08 ID:nLTG6WX/
>79
ぶちのめすぞこの野郎
でもワロタ
>>47 俺は「放浪記」かなり好きだ。傑作だと思う。
82 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/09 09:24:27 ID:Nlrhl71F
>71さん、森繁はくさい芝居が特徴なんだからしょうがないよ。
社長シリーズもくさいっていやーその典型だし、小芝居ってのかな?
成瀬監督はくさい演技やアドリブ、小芝居を嫌ってた節があるから
起用しなかったね、小津監督も1作のみだった。
存命なのであんまりけなすのは酷だ、自分は警察日記とか綴り方兄弟
の森繁はいいと思ふ。
83 :
71:05/01/09 13:30:08 ID:YkNPgkqX
スレ違いなんだが、おれも「警察日記」は好きだ。
子供をあやすところなんかまた始まったよって感じなんだけどもね。
小芝居が役柄に合っているね。
84 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/12 21:44:14 ID:TL3WxAf9
浮雲って考えてみたらへんだな、雲はもともと空に浮いてるし。
気象用語なのか?まあいいけど、成瀬監督には鰯雲という作品もある。
そういやーはぐれ雲っていう渡哲也のドラマもあった。
85 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/12 23:21:56 ID:8Mvni/q+
成瀬だけに限ったことではないが、タイトルのつけ方がうまいね
「驟雨」なんてタイトル聞いただけでいいねぇ
>>84 空一面の雨雲と違って、空にポッカリ浮かんでいる雲のこと。
風であっち行ったり、形変ったり、場合によっては消滅したりするから、
はかないものの例え。
87 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/13 15:10:22 ID:tsSN8a9f
石原良純さんですかw
さすらってる感じなんですな、納得しました。
88 :
86:05/01/14 00:35:06 ID:i1G9YiO5
89 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/15 08:58:34 ID:oxT/a3u/
つーか、「浮雲」と聞いたとき、映画は別として、普通は二葉亭四迷を
思い浮かべるよね。
林芙美子にとっても最高傑作だが、知名度的には「放浪記」とかのほうが
上だし。
90 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/15 09:10:49 ID:Ap0B4CXC
一体何時になったら箱が発売されるのか!
91 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/15 17:10:20 ID:z6vb6Dgv
仕方ないからビデオダビングで我慢しとります
昔の映画ビデオはコピーガード対策ゼロですから助かりますw
どうせすぐ出ると思うけど、我慢できないならスペインのDVD買ったら。
93 :
この子の名無しのお祝いに:05/01/22 19:20:38 ID:RtXl6iD1
富岡役は森さんじゃなかったら誰が適当だと思う?
無理矢理だけど池部良ではどうだろ、ゆき子は浮かばないな。
94 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/04 23:25:52 ID:D25+3sSk
>93
あの頃成瀬映画および東宝の周辺によく出てた人では、上原謙、池辺良あたりが
考えられるが、いまいちかな。
大映版「浮雲」、松竹版「浮雲」とか考えてみると面白いだろうけど。
95 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/05 21:54:54 ID:4eabT4e3
世田谷文学館で展示されてるゆき子の部屋(バラックだて)
超ビンボー世界でした、でも一人暮らしなら起きて半畳、
寝て一畳っていうけどあのくらいの狭さでもいいな(3畳間)
巴里にいる頃、俳優部長から「浮雲」送られてきたらしいな。
DVD出るようだな、BOXだけど。
BOXか…小津みたいだなぁ。
バラ売りもしてほしいんだが。
99 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/16 15:33:40 ID:mNqj5IDw
もうすぐ100
日本映画の最低駄作
101 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/17 01:21:49 ID:z2NOr40Y
あらくれの稲妻、スレ乱れる
102 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/17 15:42:20 ID:XoaCPznK
↑山田くん、座布団一枚やってくらはい!
祝100そして生誕100年
最低駄作でも日本の恋愛映画の最高峰だす。
103 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/17 18:07:36 ID:CumFOYNJ
ん!
104 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/18 07:11:23 ID:s9lsPfWj
記念の100があのレスか?
105 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/18 08:28:22 ID:uobjfzlZ
.............(終了).....................
ここから先は生誕百年らしく、まじめな掲示板にしましょう(ちんぽ)。
>>105 >(ちんぽ)
「浮雲」の主人公男女が離れられないのは
ちんぽとまんこの大きさがちょうど良かったからぢゃないかと
成瀬監督が言っていたらしいというのには驚いた。
>>106 ほんとにそんなこと言ってたの?
でも男女の腐れ縁てそういうものかもしれないな。生理的に離れられない、という。
108 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/22 17:01:51 ID:hBGBhLmK
セフレという意味合いもあるが、話してて妙に落ち着くとか波長が
合うのも腐れ縁にふくまれるっしょ。
109 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/22 22:27:59 ID:A19DmswU
>>107 このスレ最初から見てみそ。
どっかで説明してたぞ。
で、凸ちゃんはもっとブスな設定にしたかったとか。
ブスなのに若い体に惚れて腐れ縁⇔でもブスだから逃げたい、がループする。
最後は情に負けました。
110 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/22 23:10:35 ID:A19DmswU
↑訂正
監督の描いた設定でいくと、凸ちゃんでは綺麗すぎる、と。
スペイン版のDVDって画質どうですか?
もちろん字幕は消せますよね?
112 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/23 18:52:44 ID:PY9OWngq
>>111 消せるよ。画質は並かな。
デジタル補正が甘いようで、フィルムのまんまカクカク揺れるけどね。
あ、BOXはパッケージがいい。
ブックレットもなかなかよい。
115 :
111:05/02/24 23:41:47 ID:WnLdcNFO
ありがとうございます。
116 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/25 17:07:35 ID:EpTp5WMo
3月にスカパーの日本映画専門チャンネルで、
「浮雲」ニュープリント版放映。
ワクワク。
117 :
この子の名無しのお祝いに:05/02/26 23:43:24 ID:iUKdmrKZ
age
すかぱー放映のあとに回想録とかいう番組があるね。
成瀬は100年だが「浮雲」は50年なんだな。
モリマの凸と凸の凹
モリマとデコって実際やってたのかな
豊田四郎だっけ、共演する男優女優に
「やっちゃえ」と煽っていたというの
122 :
この子の名無しのお祝いに:05/03/06 00:45:39 ID:+nDvco2a
じゃあ、池辺良&山本富士子(暗夜行路)
森繁&淡島千景(夫婦善哉)
あたりは本当に(;´Д`)
いや、森繁さんなんかは実際あやしいんだけどw
123 :
この子の名無しのお祝いに:05/03/06 01:25:37 ID:Twfkeuqm
この作品は本当に名作です。
特に森雅之が最高です。
>>122 池部良&岸恵子の「雪国」で、本当に池部に言った。
外人のところに行かないように。
小津も「日本の男は情けない」と。
成瀬は「うふふ」か?
そう、「うふふ」だな…
でも何考えてるかは聞いてるほうが想像しなくてはいけない…
役者も大変だったろうなぁ…
そういや、一応松竹系の印象が強い有馬、久我、岡田も成瀬映画に、
いろいろの行掛りで出演してるけど、岸恵子はなかったなぁ…
岸は小津の映画も古くさくてツマンないと思っていたらしいから、
成瀬の映画もあまり興味ないんじゃないでしょうか。
岸は他社出演するころは選ぶ側だったし。
成瀬の方はというと、司葉子さんによく似たタイプだから、なんとかなりそうではあるけど、
司葉子さんのように生まじめじゃないから、合わないかもね。
以前 日本映画専門チャンネルで放映されたのを
録画したときDVD-Rの表面にうっかり
「浮草」と書いてしまった罠。
ニュープリント版ってのは以前のより画質・音質が
向上しているのかしら。また録画するかどうか……。
129 :
この子の名無しのお祝いに:05/03/09 09:34:45 ID:hX0aom0L
この映画の音楽、日本でのものはいつもどおり斎藤一郎の憂いを帯びた曲なのだが、
仏印の回想シーンでは、極端にエキゾチックというか東洋風の音楽になる。
小林信彦が、この音楽だけはいかん、傑作の唯一の欠点だ、とか言ってたけど、
どう思う?
ちなみに他の成瀬映画でも、斎藤一郎の音楽はいいですね。
130 :
この子の名無しのお祝いに:05/03/09 11:04:09 ID:1JZsQ+qi
この物語は、仏印の密林での男女のいやあらしい”あのこと”が
原点にあるね。最後の屋久島の密林での終焉という設定も”あのこと”
の存在を強調させるためだろう。もっとも、屋久島ではできなくなった
ということでw。...ということで、エキゾチックな東洋風の音楽は
いやらしくてヨイとおもふ。
>>129 > 仏印の回想シーンでは、極端にエキゾチックというか東洋風の音楽になる。
つーか映画中ずっと同じ旋律でしょう?
これがいいんだよ。
あの時ののんびりした幸せが忘れられない二人。
けど日本は今それどころじゃなくて。屋久島に行くも。
音楽がムードでこの二人の気持を表している、
単純だけどいい音楽の演出だと思う。
132 :
:05/03/09 13:33:42 ID:dVioXPw+
『浮草』の読み方は、本や音声解説では『うきくさ』って濁点ないんだけど
DVDに入っているロゴシートには『うきぐさ』ってルビが付いている。
どちらが正しいんだ?
「雨月物語」を出すのはゴダールの真似で恥ずかしいから、ハスミなどが
「浮雲」をランクに載せたのを間に受けた人が、良い良いって言っている
感がある。
「雨月物語」は偶然できたような傑作だろう。これは凄い映画である。
日本映画の最高傑作は溝口の「雨月物語」
溝口なんでDVD化されないのさ。
モリマンスレより。
もし本当に入っていたらデコも大変だったことだろう。
183 :この子の名無しのお祝いに :04/12/05 01:41:23 ID:7TQK+yrV
まぁチンコは凄かったらしい
184 :この子の名無しのお祝いに :04/12/05 02:18:44 ID:gPPaC2xh
>>183 そうなんだ・・・
(*´Д`)ハァハァ・・・
眉間に皺を寄せてるデコ、最高!
138 :
この子の名無しのお祝いに:2005/03/22(火) 01:04:19 ID:K8oi8bIz
溝口は優れた「演出家」かもしれないが、悲しいかな頭がバカ
139 :
絶壁頭:2005/03/22(火) 14:03:08 ID:0g1UqtYZ
>>17はリンク切れだったけど、昨日すかぱーでやってた「成瀬回想録」で中古智が
言ってたのと同じことかな?
森もデコも当然だけど
昔の俳優って男女を問わず色気があるね。
男は引き込むような目をするし
女は目を伏せていても顔や体全体に
そそる様なじれったさが溢れてる。
浮雲ってそういう感じでむせ返るような感じ。
冬ソナなんか目じゃないですね。
これは演出やカメラのせいなのか
役者がいいのか・・・・
141 :
この子の名無しのお祝いに:2005/03/30(水) 23:48:22 ID:VOm8QBCv
役作りの上でも節食して、お互いそれを守るため撮影期間中は二人いつも一緒に食事してたらしい。
凸「渡世日記」より
夜も一緒に寝てた
りして。
いや絶対やってる。
森雅之ってチビだけど、短躯で痩せてるやつは
ちんこでかかったりするんだよな。
長身(昔の人としては)の池部良よりも大きそう。
物理的なとこじゃなくて
官能的なとこが
素晴らしいんじゃないかと。
146 :
この子の名無しのお祝いに:映画暦110/04/01(金) 14:53:48 ID:yp53+lFO
しゃれたこと言うじゃん、そうなんだよ。
相撲取りが小さいっていわれんのは相対的に身体がデカイから
あそこが小さく見えるってことになる、まぁそんなことどうでもいい。
森さんには何とも言えないセックスアピールがあるわけだ。
何かこう捨てられそうな気配が濃厚なわけだが…
女の人でいえばすごく清純な顔で脱ぐと巨乳みたいなもんか。
この二人でやった「グッドバイ」は原作があるところまでは滅茶面白かった。
150 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/03(日) 03:20:55 ID:l3F0YliS
150get
作品スレとしては100周年ということもあり結構のびていますね。
151 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/03(日) 15:11:23 ID:jvZDN/uK
不倫、困窮、売春、中絶、病といった、ありとあらゆる「不幸」で彩られた
外壁に守られた核としての快楽を描いた映画と見てはどうだろう?
爛れた快楽に浸かっている男女は、実はこの上もなく幸福で、常に下着の中
をジクジクとさせる、そのしめやかな温もりから、逃れるつもりなど毛頭ない。
外を取り囲んだ「不幸」が、強固であればあるほど、また、終わりが匂えば
匂うほど、その湿度は保たれていく。
熱帯で生まれた快楽の映画は、水を求めるように、月に35日雨が降る
という屋久島まで潜行していくが、それは終わりがあるがゆえの快楽でもある
から、その終わりはやはりやってくる。
珍しくカラリと晴れ上がった、というその日、映画の終わりに気づいた男は
外に出て行き、女は死ぬ。
152 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/03(日) 16:46:55 ID:QAfxaO0w
これが成瀬の代表作扱いなのがちょっとシャク
兎に角破滅に向かって落ち込んでゆくというのは見て取れるね。
よくある映画ドラマの主題なんだけど、
高峰のような健康的な美女でそれをやるところが凄い。
女が死ねば男は助かるのではないだろうか。
この女と知り合った事が、男の不幸の始まりだった。
女にとっても、この男と知り合った事が不幸の始まりだった。
男は無事に屋久島の仕事を終えて内地に帰り、
エリートの友人達の尽力で、そこそこの会社に就職しそうな気がする。
154 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/04(月) 17:07:28 ID:U1xqaej1
救いの無いラストだが、ゆき子の一生はこれで神の領域になった。
観客は壮絶な愛に殉じた人間の魂に触れ、席を立てなくなるほど
の感動を覚えるのでしょうな。小津監督もお手上げ状態w
155 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/04(月) 18:07:08 ID:eeIedWX/
>>153 女が死ねば男が助かるとは思いません。
女が死んだとき、男は女との楽しかった頃を思い出して
泣いてたじゃないですか。
そんな簡単に割り切れる関係じゃないです。
たぶん男は、屋久島で生涯を終えますよ。
ゆき子が死んだ屋久島でね。
高峰秀子ってババアの代名詞だし、若い頃もババアしゃべりで
あまり魅力は無い。東宝が必死になって昔の糞映画を売りに出して
るだけでしょ。何でもかんでも昔の映画をいいというのはどうかと。
>>156 日本映画の黄金期をご存知ですか?
今は銅くらいのところかと。
159 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/06(水) 01:16:12 ID:lwzF+Iok
浮雲ってその後誰かリメイクした?
森田組は「失楽園」撮るとき、スタッフ全員でこの映画見たそうだけど、
出来上がったものは比べるのも失礼なくらいの愚作だった・・・。
160 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/06(水) 01:19:04 ID:I4+I4im7
> 森田組は「失楽園」撮るとき、スタッフ全員でこの映画見たそうだけど
初耳だ・・・いい話だww
161 :
浮糞:2005/04/06(水) 03:30:24 ID:czNc3R2I
!
| 丶 _ .,! ヽ
> ``‐.`ヽ、 .|、 |
゙'. ,ト `i、 `i、 .、″
| .,.:/"" ゙‐,. ` /
` .,-''ヽ"` ヽ,,,、 !
、,、‐'゙l‐、 .丿 : ':、
、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''` .,"-、
,r"ツぃ丶 `````` ../ `i、
,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´ .l゙`-、
_,,l゙-:ヽ,;、、 、、丶 ゙i、,,、
,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`": │ `i、
、、::|、、、ヽ,、、. ```: : : ``` 、.、'` .|丶、
.l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´ l゙ ゙).._
,、':゙l:、、`:ヽ、`:、 : `"```¬――'''"`゙^` : ..、丶 .l゙ `ヽ
,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、 、、...,,,、−‘` 、‐ |゙゙:‐,
,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".` `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'": _.‐′ 丿 ,!
j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、 、._,、..-‐:'''′ .、,:" 丿
゙l,"`"`''ヽヽ"`"` ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": ` 、._./` ._/`
`'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: : 、.,-‐'` 、/`
``ヽン'`"` : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^ ,、‐'"`
`"'゙―-、,,,,..、、 : ..,、ー'"'`
: `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
162 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/07(木) 15:08:03 ID:AS4DY3AV
「浮雲」をリ・メイクするならどんなスタッフ&キャストにします?
あるいは他の映画会社で撮っていたらとか。
もっともあの二人を誰にするかの話で終わっちゃうかな。
今撮ると「失楽園」のような濡れ場だらけになったりして。
163 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/07(木) 17:24:15 ID:bUZewfFH
売春する女特有のだるさが実に良く出てた。
特にファンじゃないが、高峰秀子最高の演技だと思う。
本質は同じなのに、今だと風俗としてすごく軽く描きそうだ。
リメイクはちょっと無理かもね。
あのしどけなさは、流される女をイメージしたんじゃないだろうか。
女のありようが、娘・妻・水商売・はした女しかなかった
封建時代を引きずっていて、まして混乱期で女の出る幕がなかった
戦争時代を挟んでいるから、色恋に流されるとこうなるみたいな
道徳的なきめつけがある様な気がする。
それでいて崩れた女に哀れや魅力を感じてる
男性の視点がよく見えるような気がする。
男から見た女の映画の典型だね。
当時は楽しめたかもしれんが今の若い人には古臭くてつまらないと思う。
166 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/08(金) 03:15:07 ID:5TJHtM5x
いやぁ、ある意味では、今の若い人も楽しめるんじゃないかなあ?
リメイクのキャスティングに関すれば、案外、女優は簡単というか、
もちろんあの味は無理にしても、あの物語に新たな魅力を注ぎそうな人は
いそうだ。
問題は男優だろう。森さんの代わりが、ちょっと思いつかない。
あれほどニヒルで退廃的で官能的なキスができる役者がいるかい??
167 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/08(金) 03:46:17 ID:/toRk6bO
やっぱ黒木&役所かw!
インテリ役が似合う役者ってのもすくないよね。
でも戦時下って言う緊張感は、今では作り物めいてなんだかなぁ。
時代設定を現代にしたとしても、
ゴラン高原やイラクの砂漠では
あの官能的な感じは出ないでしょう。
リメイクは難しい映画だと思うけど。
ホリエモンに食われかけているテレビ局ならばやりそうだ
それ仲居あたりがあの役やりそうで、ほんとイヤ。
171 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 05:23:24 ID:qqny2vJs
芥川比呂志、岸田今日子、中尾彬がつぼ。
ゆき子は、うーん、野川由美子でどうでしょうか?
173 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 07:01:58 ID:qqny2vJs
芥川は、「秋津温泉」にも出演予定だったはずで。
この映画を「浮雲」そっくりだという人がいるけど、
芥川ならどちらも似合いそう。
このスレもう170か…
共通点というと、戦争がらみで出会った二人、
男は夢破れ、着実な定職に低迷、そして優柔不断、他に女がいる、
金の話が結構切実、女の結末、大人の鑑賞に耐えるメロドラマ、
テーマ音楽がレフレイン、そして岡田茉莉子。
けど一番の共通点は、密林の中のドレス姿の高峰秀子、
納屋でもんぺ姿の岡田茉莉子、この二人のヒロインの似合わない(失礼!)かまととぶり
そういえば、高峰秀子も岡田茉莉子もよく怒ってるな。
俺は怒っている女が好きだから、『浮雲』も『秋津温泉』も好きだ。
去年末のキネ旬のオールタイムベストテンラヴストーリー編では、一位と八位。
混浴シーンがすげえよ。
177 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 14:47:43 ID:qqny2vJs
岡田スレから拝借&改造
浮雲、ハアハア
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∬ ∬
。。・・・ ∧乙∧・・。。。∬
o0o゚゚ ( ´Д`) ゚゚oo
。oO ( (( ー----‐ )) ) O0o
(~~)ヽ (´^ヽO,
(⌒ヽ (⌒)(゙゙゙)~
/~゙゙ヾ⌒`ゝ-(~´`(⌒(⌒~ヽ~ ~~ 、、β ジージー、
ゝー ′ '" ``" ¨^^
、i,, ``′ ""
芸者小夏だっけ?
180 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 20:55:00 ID:hg6ms2eh
森雅之のあとでは誰も敵うまいと思っていたが(古尾谷・岸本版を観て)、芥川比呂志とは…
これなら観たいな。
181 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 21:23:52 ID:0xKRgixF
英国版成瀬劇場
アンドリュー・パーカー・ボウルズは《女好き》で、友人たちによると、彼とカミラは1967年には《極めてホットな関係》を始めていた。
アンドリューの口説きを楽しんだある女性によると、「アンドリューが女性に与えた最も素晴らしい贈り物は、性というものが健全なものだ、
という知識です。性は探求すべきものだということです。セックスにオープンであることは、カミラへの贈り物でした。
二人が出会ったとき、カミラはほとんど未開拓でした。しかし、幾晩も一緒に過ごすうちに、アンドリューは《この世界》のさまざまな
方法をカミラに教え込んだ」という。
こうしてアンドリューに仕込まれたカミラにほぼ童貞のチャールズが出会い、溺れていくわけ。
カミラを25年間知っているある友人はこう言う。「カミラがベッドで素晴らしいというのは有名だった。彼女は、自分が何が欲しいか
わかっている女だし、男を満足させるエキスパートなんだ。彼女は圧倒されるほど巧いんだよ。彼女と付き合った男たちに訊いてみれば、
みんな口をそろえてそうだった、と言うと思う。60年代の頃、女性がそんなにベッドで積極的だというのは珍しいことだった。
カミラの階級の女の子がそんなにも冒険好きで、率直なのは全く珍しいことだったんだ」
「若いチャールズは、カミラによって本当のセックスが何かを教えられたに違いない。二人が出会ったとき、
チャールズは極めて性体験が少なかった。長期にわたる性的関係を持ったのはカミラが初めてだったのだ。この初期の性的関係は、
2人に何年も続く深い親密さを与えた。それは何人によっても奪うことのできない親密さだった。最初の相手は忘れられない、
と言うけれど、そう、まさにチャールズはそうだったんだよ」
182 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 21:29:27 ID:0xKRgixF
ダイアナは可哀相に、ひどい過食症だったらしい。でもそれがチャールズのやる気を殺いじゃうんだ……
太り過ぎていると思い込み、頭痛に悩まされ、すさまじい過食と嘔吐による咽喉の痛みから、ダイアナはチャールズを避け始めた。
チャールズがダイアナとセックスしようとここころみると、背中を向けて眠ったふりをした。
チャールズの友人はこう語る。「最初のうちは我慢していたんです。でも、だんだんダイアナの態度にイラついてきました。
控えめに言っても、チャールズは侮辱されたように感じたのです。彼はプライベートな機会によく
『妻は魚のように冷たい』とこぼしていました。ダイアナは、セックスでチャールズを喜ばせようという試みは一切しないんです。
実際のところ、ダイアナの過食症はチャールズのやる気を根こそぎにしていました。
カギを閉めた洗面所からダイアナの嘔吐する音が聞こえてくるんです。そして彼女が歯を磨いてベッドに這い戻ってくると、
歯磨き粉とゲロの混じった胸が悪くなる臭いがするというのです。
これじゃどうがんばっても、夜の情熱なんてわいてきませんよ」
2人はケンジントン宮殿で別々の寝室で眠るようになった。
英国人が『人生の真実』と呼ぶベッドの中の事情を描きつくした『浮雲』こそ映画の真実、日本映画の最高傑作と呼ぶにふさわしい。
森の役どころは単なる女好きだけではない。
高学歴で、当時何人も居ない高級官僚のなれの果てみたいなもの。
だから新聞ネタになっても屋久島に飛ばすくらいで、
一般社会に突っ放すような事はされていない。
インテリで色気があって虚無的で・・・
そうなると演者としてはヤッパリ森に止めを刺すと思う。
俺は森雅之といえば、浮気して言い訳ばっかりという印象なので、
とても高級官僚には見えない。
高級官僚は浮気はするが閨閥でない限り言い訳はしない。
(゚д゚)ハァ?
186 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/12(火) 13:14:58 ID:lfMK9uhy
>>183 当人が殺人を犯したわけじゃないから、高級官僚であろうがなかろうが
クビにはならないでしょ。
ただし、相当冷遇はされるだろうけど。(屋久島に追いやられたり)
187 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/12(火) 22:58:02 ID:n2k3fqxb
成瀬の映画まだ観てないけど、林芙美子原作はこれから読もうと思う。
188 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/13(水) 00:35:17 ID:0bYyufoL
>183
観てから書けよw
189 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/13(水) 00:36:31 ID:0bYyufoL
わりい、>187な
>>188 何度か拝見してますが何か?
男の背景に付いては新聞が記事があるでしょ。
見てれば分かるよね。
あれ高級官僚だったの?
この人、太宰治にそっくりだ
193 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/14(木) 21:36:24 ID:si3ySN8R
森雅之って、時々太宰と雰囲気が似てるとかいわれるよね。「グッドバイ」に主演。
もっとも太宰とは身長が二十センチも三十センチもちがうとか。
浮雲では、高級官僚というか、農林省の技官だけど、まあ相当のエリートなんだろうけれど。
具体的にどんな仕事してるか、とかは原作に詳しい。
194 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/14(木) 22:23:59 ID:qmczZaEa
森雅之は有島武郎の倅だっけ?
195 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/14(木) 22:27:21 ID:si3ySN8R
そうです。早くに愛人と自殺してるけどね。
196 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/14(木) 23:35:27 ID:BJ4OFPke
森は父の赴任先の札幌で生まれ育った、男3人兄弟の長男。
父親の有島武郎は作家でもあり札幌農学校(北大)の教師をしていた。
叔父に画家の有島幾馬、里見惇がいる。
197 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/15(金) 08:34:24 ID:Xf61yY62
そして里見クの息子が松竹の山内静夫だよね。
>>186 スキャンダルは基本的に命取りなんだが。
それだけに、当人の責任といえない部分を拾い上げて庇いあう。
今も昔も同じだけどね。
199 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/17(日) 23:47:52 ID:juyQl8K8
もうすぐ200だね
un
201 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/18(月) 11:25:43 ID:cSqw4b+n
富岡の部屋で、
「おせいのお化けがでたら言ってやる。
富岡さんとは絶対に別れてやらないって言ってやる」と言って
泣きじゃくる高峰の演技がすごいですね。
若い女への指すような視線もすごい。
俺はあの場面まであそこまで執着があるとは…
ヌキ雲
実際のところ森さんにとっては、デコとまりこタソだったらどっちのマンコの
ほうがよかったんだろうな? いや、これは愚問かな?
弱々なくせに欲望だけは旺盛な森さんにしてみれば、母性的なものがあるから
こそデコちゃんのマンコが手放せなかったんだろうし、でもそれは一種の
保険のようなもので、あくまでも欲望ベースでは「他者」的なまりこタソの
マンコに魅了されていたに違いない。でも、それは魅惑的な冒険マンコ
であって、やっぱ両方いないとダメなのよ。
まりこマンコに恐れをなしたら、いつでもデコマンコに帰れるっていう状態を
キープしておいて、はじめてまりこマンコが心から楽しめる。
そういうもんだよね。
205 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/18(月) 22:30:28 ID:kEcx5sJB
>魅惑的な冒険マンコ
はじめて聞く表現だ。今度使わせてもらおう。
おせい(岡田茉莉子)は迷惑してますから…
東京に戻りたかっただけなんですから。
戦火の及ばなかった仏印でメイドに手ぇ出したりして
のんきに暮らしていたモリマでは
ニューギニアから生還した加東大介にはかなうまい。
208 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/19(火) 17:01:29 ID:MKAacz7m
懐かし邦画サイトもエロネタ好きが大手ふってるけどチンコもマンコも
もういい加減うんざりだよ、小学生じゃあるまいし連呼したって。
ひょっとして荒らしなのかな。
狂気の片鱗すら見せなかった加藤大介が殺っちゃうなんて・・・。
ぞっとしました。
>>208 本人の意図はともかく、結果としては荒し。
品がなく面白くも何ともない。程度低い。
>>204 そりゃゴハンにおかずって感じなんじゃないの?
飯は付き物でも気に入ったおかずが無いと食は進まん。
>>210 まあ、成瀬がチンコ、マンコな人だったらしいから、しょうがない。
その嫌悪感も中古さんの驚きを共有できたと思えば、有難いんじゃないかw
213 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/20(水) 10:23:52 ID:huyJPD+C
ふとんぐらい何よ・・・
返すわよ!
215 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/20(水) 17:06:19 ID:wEQ78eJ6
ところでなんですが、
こないだ『引き逃げ』観たんすけど、
佐田豊、イジワルジイサンに似てませんか?
黒澤作品では、ちっとも気づかなかったけど
佐田豊、似てますぜ。
216 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/24(日) 11:25:13 ID:N2rNkYyE
久しぶりにあげ。
217 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/27(水) 02:55:05 ID:auHYPrwa
ageておこう。
218 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/30(土) 12:08:36 ID:MvIfafuy
森、高峰もすごいが、加藤、山形もうまい。
こんな作品なかなか無い。
219 :
この子の名無しのお祝いに:2005/04/30(土) 12:19:52 ID:VP2Gkj7N
山形の役、原作でもそうだろうけど結構面白いよね…
結局最初から最後まで、デコとついたり離れたり…
あのあやしい新興宗教も面白いし・・・
ついたり離れたりしているのは凸の方。
>>204 ゴハンは中北千枝子だろ。
チャーミングな金歯はいやか?
222 :
この子の名無しのお祝いに:2005/05/01(日) 16:30:49 ID:UjbKNUHW
>218そうそう、あの当時のウマーな役者たちが揃った、あのキャスト
以外は考えられないって作品ですよん、いい時代だったんだな。
デコちゃんに関しては多少異論あるようですが、まあ地と役柄は別だし。
223 :
この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 10:15:54 ID:5OTHoTM5
age
224 :
この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 10:30:21 ID:5OTHoTM5
皆さんまずま観ましょう!MXに流れてます
225 :
この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 11:55:01 ID:72KV/VGR
日本映画専門チャンネルで、今日の14時から放送
226 :
この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 11:56:52 ID:72KV/VGR
16時からは成瀬インタビュー回想録
おばさんとおじさんが混浴しているだけの賞もない映画
混浴シーンがすげえんじゃねえか。
高峰秀子ってリアルサザエさんって言うイメージがあったんだけど
すげーかわいかったのな。鼻からあごのラインが上品で体がえらい細い。
おまけに演技がうまい。
森雅之は凄い色気(特に前半)だ。
後半は馬面も手伝って、元ボクサーの竹原にしか見えんかった。
腐れ縁も確かに珍子と満子の相性がえらい良かったからだと思った。
230 :
この子の名無しのお祝いに:2005/06/21(火) 00:56:35 ID:VgWnlpVX
ageておくか。
>腐れ縁も確かに珍子と満子の相性がえらい良かったからだと思った。
やっぱそう感じるものなのかなw
夏から秋、成瀬特集も色々あるのでファンが増えることを期待します
231 :
この子の名無しのお祝いに:2005/06/21(火) 02:41:53 ID:A3/8cGzD
成瀬スレ消えた?
232 :
この子の名無しのお祝いに:2005/06/21(火) 02:52:04 ID:BCs4n1r1
>232
ありがとん
234 :
この子の名無しのお祝いに:2005/06/28(火) 20:25:16 ID:QOK3s6gc
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
日本映画の最低駄作
235 :
この子の名無しのお祝いに:2005/06/29(水) 20:05:56 ID:JeRoRRcb
「東京暮色」に影響を与えているという批評を見たことがあるな
236 :
この子の名無しのお祝いに:2005/07/07(木) 07:41:02 ID:c/qFo8t/
久しぶりにアゲ
もうすぐ文芸座の特集、「浮雲」もすぐに上映されます(10日の日曜日)
ハスミ/山根トークショウつき
237 :
この子の名無しのお祝いに:2005/07/10(日) 12:18:08 ID:y9Nf7tvU
今日上映なんですね
やっとDVDで見た。
どういうところがいいのか、
本当にそんなに傑作なのか。
だれも幸せにならないところじゃないのか。
241 :
この子の名無しのお祝いに:2005/08/15(月) 23:49:32 ID:uL7vUlJe
混浴(;´Д`)ハァハァ
加東大介がいちばんかわいそうなことにみんな気づけ
243 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/03(土) 12:23:59 ID:Vqe6xk51
傑作か否かなんて好き好きだから。
こういう付かず離れずのグズグズ関係が嫌いな香具師にとっては
どうしょうもない映画だろう。
ヨーロッパ人にはピンとくるものがあるようだね特にフランス人。
244 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/04(日) 06:55:06 ID:tsv98YHo
長年観たいと思っていましたがやっとDVDで観ました。
聞きしにまさるネガティブな映画ですね。でも退屈しませんでした。
245 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/04(日) 12:49:11 ID:1YULybnH
にわか映画ファンが必ず挙げるのが『浮雲』。
映画通になるにつれて、『浮雲』を賞賛してた頃の自分を恥ずかしく思う。
246 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/04(日) 17:55:51 ID:z9iuB2wD
247 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/04(日) 18:42:54 ID:f1M7+3jh
>>245 エセ映画通が必ず挙げるのが『浮雲』批判。
エセ映画通になるにつれて、『浮雲』を批判してる自分を誇らしく思うんだろ?
248 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/05(月) 15:04:40 ID:YIvjrwYr
日曜のBS2成瀬特番で取り上げられてたね。
番組でもやっぱり浮雲に時間が割かれてたし、懐かし邦画では
成瀬の代表作になるんでしょうね。
しかし、ああやって個々の場面を切り取って観ると、
何だかつまらない映画のように見えるね。
あの特番みて、映画観たくなる人少ないんじゃないのか?
成瀬って、50年代黄金期の残りカスって感じだな。
251 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/06(火) 10:25:43 ID:woHq7v5A
屋久島台風圏内
成瀬の映画はいいのも悪いのもあるけど、全ての作品に共通して
ダメなのは音楽の使い方だな。音楽が効果的に使われてる映画が
一本もない。「浮雲」はいい映画なのに、あのエンドレスで流れる
ドンドコドンドコって音楽聞いてると頭痛がしてくる。小津のポルカは
それなりに味わいがあるけど、成瀬は音楽に無頓着だったから
一流になれなかったんじゃないかなぁ。
「乱れ雲」はいいだろ。
どれを取っても、小津よりはましだしな。小津は酷すぎ。
254 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/06(火) 20:35:10 ID:leSwLAtY
「めし」のオープニングの曲は好きだな。
>>252 >成瀬は音楽に無頓着
それは正解でもあり間違いでもある。
成瀬にはアクの強い音楽をつけたくないというこだわりがあったらしい。
黛敏郎が「女が階段を上がるとき」でMJQっぽい曲をつけたら、
成瀬は木琴の音色に拒絶反応を示したという。
後に黛敏郎は成瀬とはやりにくかったという旨の感想を残している。
256 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/06(火) 23:34:01 ID:gJbJ3vu2
成瀬映画の素晴らしさについて岩松了さんが
解説してたけど、納得(NHKの成瀬特集)。
最近の俳優はやたらとオーバーにやりたがるから、
見てる我々の想像力を刺激しない、でも成瀬サン
は役者を「抑える」ことによって余韻を残した、
って言う話。彼の控えめな性格が、
良いほうに働いたのかな!?
かなり押しが強くないと、
キャスト、スタッフに控え目を徹底できないと思う。特に俳優には。
山田五十鈴も杉村春子も一番怖かった監督と言っている。
高峰秀子さえ横に座ると呼吸ができないと。
258 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/09(金) 10:18:04 ID:9dg2JpIV
小さい声でボソボソ話す、いるかいないか判らないくらい静か
演技指導もあまりしない、なのに恐れられる監督成瀬巳喜男。
観たいなコレ、図書館にいけばあるかな
9/19
BSで放送するよ
現時点でリメイクするとしたらこの辺だろう
富岡(森)・・・・・・・・堺雅人
ゆき子(凸)・・・・・・・加護亜依
おせい(岡田)・・・・・・大谷允保
おせいの夫(加東)・・・・出川哲朗
富岡の妻(中北)・・・・・高島礼子
宗教家(山形)・・・・・・ルー大柴
外人・・・・・・・・・・ダニエル・カール
富岡(森)・・・・・・・・長谷川なんとか
ゆき子(凸)・・・・・・・雛形あきこ
おせい(岡田)・・・・・・高樹マリア
おせいの夫(加東)・・・・寺門ジモン
263 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/15(木) 17:09:31 ID:pwtJk2mL
「日生のおばちゃん」女優の中北千枝子さん死去
中北千枝子さん(なかきた・ちえこ、本名・田中千枝子=たなか・ちえこ=女優、田中友幸・東宝元会長の妻)13日、急性心筋こうそくで死去。79歳。
告別式は18日午前10時、東京都品川区西五反田5の32の20桐ヶ谷斎場。喪主は養女、田中実枝子(みえこ)さん。
1944年にデビュー。黒沢明監督「素晴らしき日曜日」で主演。ほかに黒沢監督の「酔いどれ天使」「静かなる決闘」や、成瀬巳喜男監督の「めし」「浮雲」などに出演した。日本生命のテレビCM「日生のおばちゃん」役でも親しまれた。
(読売新聞) - 9月15日13時7分更新
264 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/15(木) 18:09:42 ID:F+/Brhjl
>>263 色んなタイプの役をこなす事のできる女優さんでしたね。
ご冥福をお祈りいたします。
265 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/16(金) 01:21:58 ID:2mL/ug7+
そうですか・・・今さっき「夫婦」で若々しいお姿を拝見した所だったので、
感慨深いものがあります。
成瀬作品には、数多く出演されてますね。
ニッセイのおばちゃんのCMもよく覚えています。
可愛らしい方でしたね。
千石規子さんのご親友だったそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
266 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 11:22:32 ID:7IhvcMel
富岡の妻役、とても良いと思った。
あと「素晴らしき日曜日」が良かった。
267 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 12:23:45 ID:YDHlkxkt
高3の時初めて見た際はそこまで凄い映画とは思わなかった
社会人になって二回目見たら凄絶な生き様に胸が締付けられる様な気持ちになった
数年振りにBSで見るのが楽しみだ
268 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 18:55:59 ID:mzwOtOZC
本日BS放送age
269 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 22:25:28 ID:jqgbAx6/
>>268 見たよ〜
今、感想言える状態じゃないよ〜 すごくて・・・
270 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 22:30:39 ID:DzMOAuNm
最後の屋久島の宿のシークエンス。
セリフなしで、凸に森が口紅で死化粧。
ランプを近づける、凸の死に顔のアップ。
森の脳内、デコが笑いながら近づき、はにかんで遠ざかり
仏印のジャングルの中に消えてく回想シーン。
あのフルートっぽいテーマ曲からみあい泣けてくる。
編集がすごいと思ふ。
271 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 22:31:21 ID:xofG8Zer
8年振りに見ましたが、いやあ主演2人に圧倒されますた
しかし成瀬映画25本くらい見てきたがこの浮雲ってかなり異端の作品ですね
ここまで凄絶で執拗な作風は他にはないし独特の音楽が印象に残るのも浮雲だけの特長
ただのダメ男とダメ女のダメダメ人生話
やっぱり成瀬は貧乏人向けの小津に過ぎないのね
原作では、あの後富岡が一人で鹿児島にトンズラして、酌婦といい関係になってエンド。
274 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/20(火) 00:16:57 ID:8lT7j9V4
あのラストで正解
ゆき子もおせいも浮かばれないし
275 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/20(火) 13:19:41 ID:ettB8Xa3
「花の命は短くて・・」って字幕が出るのはどうかと思う。
東京物語の最後に「孝行をしたいときには親はなし」って字幕が出るようなもんだと思う。
276 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/20(火) 13:33:18 ID:lAqqdL0X
>>275 時代の名残りが味わえるとしてよしとしよう。
今の時代やったら切腹
>>275 > 「花の命は短くて・・」って字幕が出るのはどうかと思う。
これ出るのって後は「放浪記」だけだっけ?
>277
本来は「放浪記」の一節ですよね
279 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/21(水) 17:47:12 ID:oeVDv02k
この映画って20代半ば頃に見てたらピンとこなかっただろうが、
現在30代半ばの俺にはこういう男女の関係が痛いほどよく解る。
280 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/21(水) 18:13:45 ID:IgkPgM3N
いやぁ〜すげー映画だなあと感心して観ていたら最後の字幕・・・。
ありゃ、いらんだろう。
プロデューサーの藤本真澄がこの字幕にいちゃもんを付けたが、
かえって成瀬のおへそを曲げてしまい、意地でこれを押し通したとか。
凸の役は「花」っていう感じじゃない。
あれは戦後の社会の中で生き方を見失った男と
生活力のない女のどうしょうもないグダグダを描いたものだろ。
「苦しきこと」だって、それはあの二人の生き方が招いたことで、
それもひっくるめてあの男女の関係を描いたからスゴイ映画なんだと思うけどな。
ま、あの字幕は安っぽいよ。
281 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/21(水) 18:41:31 ID:Zc6GaI17
圭子が御都合主義的にあっさり病気になって死ぬとこで萎えた。
それまでは割と良かったんだけど。
それにしてもあんなジジイがなぜモテる?
圭子って誰だ?
中北千枝子のやった奥さん? 邦子じゃないかな?
死んだ時に、あろうことか義兄の愛人(!)やってるゆき子に、
金借りに行って、靴下に穴が空いてて、
その後会った時は又偉そうなのは、もう笑えてくるんだが…
283 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/21(水) 23:13:53 ID:Zc6GaI17
まちがえた、ゆきこだった。
>>281 鹿児島でいきなり病気になって死んじまうんだもん。中絶の後遺症とかいう
説もあったが、教祖の家では元気だったし。
しかしあの新興宗教の内幕の暴露は面白かった。あんな昔にあれだけ暴露されてても
いまだに新興宗教が出ては消えしてるんだから、しぶといもんだ。
>282
くたびれた靴は見たが、靴下に穴が空いてたのは見なかったよ。
見落としたかな・・・ こんど見てみる。
細かいことですまん。
285 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/21(水) 23:18:54 ID:dHYgV/zF
この映画の森雅之はダンディになりきってないね。
女たらしな点は多分にあるけど、戦後は貧乏臭い。
眼帯したり水虫を悪化させたり、妻の葬式代を借りたりで
情け無さ全開。
そんな間抜けなところが女心をくすぐるのじゃないか?
高峰秀子の乳首が映っていない時点で失敗作。
アンタ、鬼女板でエロスレ連発して立ててるヲタ?ここでも
張り切ってるねご苦労さん
289 :
この子の名無しのお祝いに:2005/09/28(水) 21:50:36 ID:TvzEvsD2
浮雲のリメイクなら自分は神代辰巳に撮ってほしかったな
290 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 00:39:36 ID:CR/1eVEi
一瞬、E・ブロンテの「嵐が丘」を連想しますた。
離れてはまた惹かれ合う彷徨える魂二つ。
心中する結末も見てみたかったでつ(20代)
楽しかった仏印に近い屋久島に心中しに行ったと思いねえ。
口には出せないものの二人ともそのつもりだったと思いねえ。
男と女がウジウジ悩んでいるだけの暗い映画が日本映画最高傑作とは・・・・。
だから邦画は馬鹿にされるんだよ。
293 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 08:21:15 ID:CR/1eVEi
>291
なるほどです。
>292
少なくても何かが心に残りました。得した気分です。こんな観客を馬鹿にしてください。
294 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 17:39:33 ID:Ib7AibWc
これが何で成瀬の代表作なのか、いまだに謎だ
本人だって否定してるじゃん
そんなことどうでもよくない?
世間がどう言っているか、本人がどう言っているか。
296 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 18:52:41 ID:1mbXgg/0
そんで本人が気に入ってたのが「放浪記」だったりするから面白いもんだよね
297 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/01(土) 19:34:12 ID:Ib7AibWc
作る側から見ると、林芙美子の自伝だし、凸も乗る気だし、女の一生ものを
扱うにあたってやはり力入って、やり遂げたという充実感があったんでない?
(しったかで申し訳ないが、自分が作る側ならそう思うと思う)
同じ女の一代記ものなら、ちと違うが「女の歴史」の方が好きだなぁ
スレ違いスマン
>>281 御都合主義って言われても、原作通りだもの。
読んでないのかな?
高峰秀子は顔だけで抜ける
300 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/02(日) 15:40:46 ID:I6fZwfoI
300get
301 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/02(日) 18:22:44 ID:CKo79pDo
目線のやり取りだけで、その後人目を忍んでガバッだもんな
おいしいよなぁ
302 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/03(月) 01:40:16 ID:N/8TS/nI
NFLにある屋久島のセット、どんなもんかなかば期待して見たんだけど・・
303 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/06(木) 00:35:18 ID:LGoBMGhJ
森 雅之って美男ではないよね
304 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/07(金) 12:29:25 ID:vI+NBzJ/
森3兄弟は揃って美形、雅之のすぐ下の弟(若くして病没)が一番
美男子だったそうだ。末の弟さんの晩年の姿を見たけどやっぱし
いい顔してた。
美男かどうかは好みの問題だからね、ダンディでインテリ。
スケこましの要素が大なんでアレだけど。でも貴重な存在だった。
だって浮雲の富岡役は森さんがやらずに誰がやるのよ!
佐田啓二なんか
306 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/07(金) 21:17:43 ID:iKJr5NFV
中途半端に成瀬の名前が広がると、久々にドラマあたりでリメークされるかもしれないな。
そのときのキャストを考えてみるのも一興だがw
主役の二人は40前後、30前後といったところだが
女優のキャスティングが難しそう
307 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/07(金) 22:12:23 ID:oysV/d6a
>>292 同意だな。
退屈で陰気臭い「浮雲」なんかより面白い映画は沢山あるよね。
まだ「男はつらいよ」のほうが遥かに傑作だ。
308 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/07(金) 22:32:47 ID:aW8dDoyf
おら、この映画の岡田茉莉子がすげえすきだなぁ。
森さんの台詞「女は君一人じゃないんだから」
が忘れられない。
>>305 勘弁して…
佐田は半分コメディみたいなのじゃないとよくない。
イモくさいからシリアスなのはぶち壊し。
>>308 温泉での目の演技、演出が効いているよね。
「迷惑しているんです」もイイ。
312 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 01:26:47 ID:BwcSew0M
『浮雲』はどう考えても三流映画
海外で作品が一度もリメイクされない。リメイクするほどの価値がないから?
海外の映画祭に一度も出品されたことがない。 出品するほどの出来じゃないから?
脚本の出来が良くない。 脚本家に才能がないから?
世界の映画人を驚愕させた名場面が一つもない。三流映画だから?
日本映画最高傑作なのに全然人気がない。 みんな『浮雲』に興味がないから?
支持している監督はレオス・カラックスしかいない。他の監督は『浮雲』を認めていないから?
高峰秀子の演技下手すぎ。大根だから?
『東京物語』や『雨月物語』に比べたら『浮雲』なんか正真正銘のカス映画だね。
この作品の名場面はラストの「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」
という字幕です
314 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 02:55:02 ID:BwcSew0M
名場面は字幕だけかw
やっぱり三流映画で間違いないね。
最高傑作などと、誰が言っているんだ?
山中貞夫「人情・・・」が最高傑作とか、
とかく神格化しがち。
これらの映画は完成度において未発達。
「浮雲」にかんしていえば、冒頭の仏印のシーンがダメダメ。
セットがなっていない。金がないという以前の話。
随所に良いシーンはあるのは認めるし、脚本もいい。
名作の一つには違いないが、最高傑作ってのはね。どうも。
成瀬の最高傑作は「流れる」「乱れる」辺りだよ。
317 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 12:48:27 ID:KZJULZYr
他人の評価なんかどうでもいいの!自分にとっての傑作が「浮雲」
であり、「妻よ薔薇のやうに」であってもおかしくない。
成瀬嫌いだったらスレにも書き込まないで木下スレや黒澤スレに
常駐してればいいのに。寂しがりなのか。
318 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 13:02:30 ID:TIy7/1Jw
最高傑作と決め付けつる傲慢さが鼻につくのは俺だけ?
どうでもいい。
俺は「おかあさん」「乱れる」「秋立ちぬ」「流れる」が好き。ただそれだけ。
「浮雲」好きだから、ここにも書き込んでいる。
320 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 13:15:48 ID:QESASDSK
麗人の唄
321 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 13:28:15 ID:RQ6mh6+J
最高傑作は『サーカス五人組』
322 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 13:31:56 ID:TIy7/1Jw
人それぞれ最高傑作があるんだよ。
最高傑作なんて言葉たやすくスレの題名に付けるな。
自分の日記帳にでも書いておけ。
323 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 13:39:34 ID:K2kqv8mU
/ヽ /\ _
/|\ | ヽ 〈三ヽ /三/| / ! /!ヽ
| l ヽ | ヽ !\ / _| / | ,' /
| ヘ ! ヽ (( )){ ( )) ,' !_/
', ヽ | l ト(○|i|○) } ! ', /
', ヽ!≡ l { ヽ || r‐'リ i ! ≡ ! /
ヽ ≡ ! | ミ )!!= 彡-ノ_ l ≡ ! ,.'
\ ≡ | ,.-ノ / ! ト、トく `メ、_', = / /
\ ≡ ! /てノしイ_人人ノ、 ヽ /
\― |/ヽ ,イ- 、ヽ / イ´ ̄ ̄ヽ_/
\ ヽ/ l ヽi / ̄`!
 ̄ 〉―く ァ―‐‐j
ゝ_ノゝ-- ノ!
>>322 ヒステリー起こすほどのことでもないと思うがな。
>>317 最高傑作とも思わないものを最高傑作と言われれば、
最高傑作じゃない、と言う者がいる。
それに耳を貸したくないってーのは、思考停止だよ。
326 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 14:11:27 ID:TIy7/1Jw
324が、にぶいだけ!
327 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 22:18:12 ID:KZJULZYr
ばっかだなぁ、スレ立て人にとってこの映画が日本最高傑作なんだから。
いくら駄作とか理路整然にダメぶりを指摘したって本人は屁の河童。
そんな不毛なことしてないで自分が最高だと思う映画のスレ立てれば
いいだけの話し。小津生誕100周年の小津スレにもアンチがいたね。
巨匠に恨みでもあんのかな、ウフフ。
329 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/08(土) 23:33:05 ID:TIy7/1Jw
>>327 このスレのタイトルに腹立てているのは、アンチ成瀬じゃないぞ。
むしろ成瀬ファンの方が多いはずだ。映画評論家たちが日本映画の
人気投票すると、必ず浮雲が上位にくる。しかし、成瀬ファンだけが
成瀬映画に投票すれば浮雲が、果たして一番になるだろうか。
そういう疑問を残しながら、無神経にも日本最高傑作とぬけぬけと
タイトルに書いてあることに、神経が逆立てられるのだな。
了見が狭いな(ウフフ
331 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/09(日) 00:02:47 ID:TIy7/1Jw
>>306 もしリメークされた場合のキャストを考えてみたけど、意外と難しいですね。
以下ベテラン諸兄に笑われるのを覚悟で想定してみました。
年齢が40前後だと富岡は三上博史か役所広司、ゆき子は黒木瞳か紺野美沙子、向井清吉は竹中直人。
おせいや伊庭、妻の邦子は適当なところが思いつかない。
とりあえず今はこんなところです。
ちかくのTUTAYAには
成瀬作品が「浮雲」1本しかない・・・
となりには「あずみ2」が山のように・・・
かんべんしてください。
俺も「最高傑作」説には反対。
>>1はどっかの評論家の戯言を真に受けてるだけ。
そうとは限らないだろ
336 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/09(日) 09:14:32 ID:cbot0grv
>作品単位でも語ってみたい。
>どういうところがいいのか、
>本当にそんなに傑作なのか、とか。
てかデコスレと同じで、食いつきがいいからこういうスレタイにしただけじゃねーのw
なんでスレタイに絡むのかわからんw
337 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/09(日) 09:29:10 ID:J2h/fCwz
そう、そう。
筋ちがいな絡み方してるよ、必死だな。
そもそも駄作ならなんで月日がたってるのに今だに恋愛映画の
ベスト1であり続けるのか説明がつかない、それこそ星の数ほど
恋愛映画があるのにね。成瀬ファソに浮雲嫌いがいるのは了解済み。
>今だに恋愛映画のベスト1であり続ける
誰が言ってんの? これ。「あり続ける」なんてさも「客観的」見解を装って。
こういうのこそまさに「どっかの評論家の戯言を真に受けてるだけ」なんじゃないの。
俺は駄作とは一言も言わない。
ただ、この映画を「最高傑作」であるとか「恋愛映画の傑作」であるとか言うのってどうかな、と思うわけ。
ただ、俺はそんなレスを続けるのがどうかな、と思うわけ。
「続ける」って、俺は
>>334でこのスレに初めて書き込みをしたわけ。
何か勝手に思い込みをしてるようだけど。
結局二回連続カキコで必死ですね(w
342 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/09(日) 18:21:49 ID:J2h/fCwz
キネ旬のアンケートによる恋愛映画ベスト1なの。
もちろんハスミンなど嫌いです。ワタスは他にも好きな映画があるんで
特にベスト1とは思ってないけど、それを1に突っ込むのは野暮だからね。
もういいよ永遠ループだから。独りじゃなくて2〜3人いるから
誰にレスかえしても揚げ足とられるしね。(オレはそんなこと言ってないとか)
嫌いな映画スレにしつこくレスするのっていい性格してるなぁって思う。
「キネ旬のアンケート」...。そんなの真に受けてんの? あんたかなりのオッサン?
こうも思い込みが激しくちゃね。2ちゃんが通念を通念として反芻するところかっての。
色んな意見があって当たり前。時代が変われば評価も変わる。映画を語ることってそんなことさえ許容できない不自由なことなのかよ。
俺は一言もこの映画を嫌いとは言っていないんだけどアホには通じないようだし俺ももうこれ以上は語らんよ。
344 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/10(月) 00:29:48 ID:uO0iu4aV
345 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/10(月) 02:46:42 ID:OcRIZ388
どうも
>>336の指摘までは、
>>1自身が頑なに「浮雲」を最高傑作だと考えている、という前提で話をしてるきがするのだが、
>1のリード文を見逃していたんじゃないか。
>1自身がこの作品が本当に傑作かも語れ、といってるんだから、>1が傑作と思っているとしてもそんな頑なな姿勢じゃない。
逆に>1がそうは思っていないとすれば、むしろ「…最高の女優は高峰」スレと同じで、煽りスレタイでしょ。
そのスレタイの付け方の是非に文句を言うのは自由だが(まあはっきりいってこのスレタイに神経を逆立てる
>>329の感覚は理解不能だが)、>1にからむほどのことなのかどうかは疑問だな。
で、スレタイの問題を離れた肝腎の「浮雲」の評価については、私が
>>1およびここ最近のレスを読む限り、
自ら浮雲を最高傑作だと強く主張してる人なんか誰もいないと思うんだが。だから
>>343の
>色んな意見があって当たり前。時代が変われば評価も変わる。映画を語ることってそんなことさえ許容できない
>不自由なことなのかよ。
これっていったい誰に向かっていってるのかが不明。「色んな意見」「評価の時代による変化」を許容できず、
不自由に映画を語ってるのは誰だと言っているのか?「浮雲」の評価の変化、多様な評価を許容しない人って誰のこと?
>>342その他の人が述べているのは、「げんに最高傑作という人が沢山いるんだから、評価はわれているがスレタイに
『最高傑作』とつけるのはおかしくはない」というのにとどまっているんであって(その根拠として、いろんな評論家だのアンケートだのを
あげているわけだ)、「浮雲」についていろんな意見があることを許容していないとは全く思わない。(>342じしんが最高傑作と思ってない)
「許容できない」「不自由な」っていう批判は誰にむかっていっているんだろう。それが知りたい。(※
>>343にはそれに答えてほしい)
どうもスレタイの話と浮雲評価の話がごっちゃになってる気がする。
346 :
木下恵介:2005/10/10(月) 03:14:36 ID:qMy0qrJk
この前はじめて見たけど、「浮雲」のどこが日本映画最高傑作なのか全く理解できなかった。
ストーリーはジメジメしていて暗い。
音楽が何か浮いている。
カットの繋ぎが下手糞。
唯一の見せ場、混浴シーンはエロが物足りない。
ご都合主義の展開。
「浮雲」は過大評価されすぎだろ。
347 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/10(月) 07:04:05 ID:3f6Ay1fX
「日本映画の最高傑作」という枕詞に最も違和感のない作品は、なぜか不思議と「浮雲」ということに自然となってしまう。
誰が意図したわけでもなく自然とそうなる。
小津や黒澤や溝口のどの作品でもなく、やっぱり成瀬の「浮雲」だと。
そこがこの映画の凄いところだと思う。
釣りにしても芸がなくてつまんね
小津が俺に撮れないのは、成瀬の浮雲だけ、と言ったんだよね。
>>349 「溝口の『西鶴一代女』と〜」ってバージョンがある。
351 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/10(月) 15:19:05 ID:+S5+5rHj
345さん冷静なご指摘には頭が下がりますな。
そうなんですよ、ここは大東亜戦争時じゃあないんだからまあ自由に
意見を書いてもいいんだけど、逆に343という人がどうでもいいスレタイ
に文句つけて喧嘩うってるようにしか思えない。
まあアホって言われたんでもうこれ以上は書きたくないですが。
ワタス自身は成瀬マンセーでもなくいち懐かし邦画ファソにすぎませんし、
浮雲公開の翌年生まれた人間です、それとキネ旬なんか全然普段は読んでない
けどいちおう昭和初期から続いてる映画雑誌なんで引き合いに出しただけですから。
キネ旬があてにならない雑誌だとするとこれからはどの雑誌の読者アンケートを
指針にすればよいのか・・・まあどうでもいいや、こんな些細なこと。
>>350 正しくは「(溝口の)『祇園の姉妹』と『浮雲』だけは俺には撮れない」
353 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/11(火) 02:12:32 ID:iAwefnrG
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
海外の映画祭に出品されなかった『浮雲』は日本映画最低駄作
小津が撮ってたら、貧乏臭さとか中年男女の腐れ縁的な臭いとかは絶対
出なかっただろうな。
>>353 海外の映画祭に出品されなかったから駄作ではない。
高峰秀子の乳首が見えていないから駄作なんだよ。
356 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/14(金) 00:40:17 ID:05O3KUTE
入浴シーンでせめて巨乳の谷間が鮮明に見えてればな。
357 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/14(金) 01:17:44 ID:ehdYAN8v
混浴シーンは濡れ場がないと映画として駄目だろ。
凸が無理なら岡田ふり子でも可
359 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/14(金) 01:42:40 ID:SDRy2q4G
岡田芙莉子
岡田茉莉子
360 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/14(金) 02:31:41 ID:HqyKpYy2
それでは日本映画の最高傑作は「失楽園」で決定ですね。
361 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/14(金) 14:21:08 ID:0FzdkdVR
夜勤あけの人が真っ昼間にエロネタを成瀬スレに連続書き込みする件について
362 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/19(水) 19:45:59 ID:A5m2wkm6
age
363 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/19(水) 22:32:11 ID:2/uLsrXX
最高傑作は木下恵介の「二十四の瞳」
見ていて心温まるし感動できる。
「浮雲」はただ暗いだけ。救いようのない駄作。
つチラシ裏
スカパーとFCのおかげで現存成瀬作品全部見た俺でも「浮雲」は10回は見てるが
どうも好きになれん。俺的ベスト3は「まごころ」「鶴八鶴次郎」「歌行燈」だし。
つい先日、BSでジュリエットビノシュのトーク番組やってたんだけど、
所々に出てくる映画の断片シーン(ほとんどがビノシュと男優の絡み)が
なんかみんな「浮雲」に似て見えてくるんだな。監督みんな違うのに。
ひとつのフレーム内に男と女の顔がアップで納まって、女のほうがめそめそ
めそめそぐじゅぐじゅぐじゅぐじゅ抑えた芝居やるとそこんとこだけ
「浮雲」化して見えてくる・・・・・・・ここ半年で4回「浮雲」見たせいかな?
しかし「浮雲」から50年、こんなところが好き嫌いを超えて不滅の価値を
持っているのかもしれないなあ・・・
成瀬の演出地味
高峰の演技地味
水木の脚本地味
混浴の場面地味
三流映画が日本映画の最高傑作ならこの国は終わりだ・・・
367 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/26(水) 22:25:09 ID:rwTjLLYp
>>366 毎度、具体性も説得力も無い書き込み、ご苦労様でございます。
次回からはもう少し知的で真っ当なご意見を伺いとうございます。
368 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/27(木) 00:15:52 ID:oGD+WoDt
おじさんとおばさんが混浴しているだけの五流映画。
濡れ場があれば二流映画にはなれてたのに・・・残念。
369 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/27(木) 03:54:33 ID:MoLvapKR
>>347 それは大きな間違いだ。
「日本映画の最高傑作」で最も違和感のない作品といえば、『東京物語』か
『七人の侍』だろ?この2作品がトップ争いで『浮雲』はいつも3番手だろう?
俺は上記の映画よりマイナーだが『人情紙風船』が日本映画の最高傑作に一番
合っている映画だと思う。その下に『東京物語』『七人の侍』『浮雲』
『西鶴一代女』の順が一番まともなトップ5ではないだろうか?歴史から見ても。
だからと言ってそんなに的外れなわけでもない。
例えば史上最高の外国映画は『2001年宇宙の旅』『81/2』
『戦艦ポチョムキン』だと答える奴と同じレベルだと思うんだ。
いくら糞だとかいっても結局は『市民ケーン』が最強なんだし。
370 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/27(木) 04:13:34 ID:MoLvapKR
>>365 『浮雲』はフランスで評価が高いから、ビノシュの映画に似ている
シーンがあっても不思議ではない。何しろ『ポンヌフの恋人』の
レオスカラックスは成瀬映画に影響されてるからな。
俺も成瀬作品では『歌行燈』が一番好きかな。
>>368 ちゃんと映画見ろよ。
混浴してるのはおじさんとおばさんだけじゃないだろ。
だがもっと大切なのは映画の省略技法に対する見る側の感性だな。
テレビばっかり見てるとこいつが養われない。
濡れ場がないと五流にしか見えない「感性」が五流。残念。
行間を脳内補完出来ないのも、ゆとり教育の弊害か。
温泉で、森は岡田に連絡先を渡してますよね。
東京に戻りたいというのを幸いに。
やっぱり温泉にいるころからやってますかね。
375 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/31(月) 16:14:42 ID:2iiGwpcO
だらしない男を好きになった女の物語なんだが、
ここまで芸術として昇華しえたのが凄い。
376 :
この子の名無しのお祝いに:2005/10/31(月) 17:44:00 ID:14Usfwtd
>>375 芸術って何よ?
退屈って意味なら理解できるけど。
377 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/01(火) 05:56:29 ID:3mNVQwt3
ぐんぐんぐんぐん惹き付けられてゆく。
最後には自分で自分を制御できないほどの圧倒的な感動に囚われの身となる。
それが芸術だ。「浮雲」はそれにあてはまる。
378 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/01(火) 10:17:13 ID:5h2F32D6
>>377 つまり病気になっちゃたんだね。
おだいじに。
379 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/01(火) 13:55:38 ID:wnyg+6pp
きちんと起承転結を踏んでいるから飽きさせない
380 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/01(火) 14:22:39 ID:5bKvuVY7
当代きっての俳優森と高峰、そして一流脚本家に職人巨匠成瀬が
メガホンとればげーじゅつになるんだよっ!!ハハハーー
381 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/01(火) 15:27:11 ID:5h2F32D6
職人はげーじゅつなんて気取ったもん撮らないでしょう。
民芸品の価値で十分。
>>381 民芸品の価値で十分、って意味がわからないんだが・・・
職人って民芸品作ってる人だけじゃないんですよ。
383 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/01(火) 21:44:31 ID:5h2F32D6
>>382 柳宗悦の「民芸四十年」を読めばわかります。
384 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/02(水) 09:05:01 ID:lNISGKUd
概ねゲージツ作品と呼ばれるものはツマラナイ。
大体作った本人にも理解できない作品がゲージツなんだ。
ゲージツ=高尚なんて思うなよw
385 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/06(日) 14:19:12 ID:pvSxXPJd
せっかくDVD買ったのに駄作なんて言われてショックです
>>385 世の中には、色んな人がいます。
「浮雲」のような名画をつかまえて、「駄作」だと言い張るような、常人には理解しがたい人もいるんだよ。
それが実社会というものなんだよ。
だから、君もこれしきのことでいちいちショックを受けていたら、この先やっていけないと思う。
君は君自身を信じなさい。
浮雲は駄作だなどという連中の言い草に気に病んでいたんじゃ、それこそ人生の無駄というものだ。
387 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/07(月) 22:46:12 ID:ut1q82j0
最後二人で心中でもしてほしかったな
結局富岡は死ぬこともできないただのダメおやじだったわけで。
389 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/08(火) 00:10:09 ID:a7rvHQAD
いいな、色男は 黙っていても女が寄ってくるし
選り取り見取り、やりたい放題で
でも天は二物を与えずの破滅型なんだな、これが
見てる方としては多少救われるが・・・
単なる禿じゃん。
391 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/09(水) 18:41:53 ID:neyEwbYD
>>390 でも禿げでもモテる奴っているんだよな。
俺の連れなんか若禿げに彼女寝取られたんだよ。
そいつそれから禿げを目の仇にしてるよ。
392 :
cocu:2005/11/18(金) 23:03:30 ID:QkKKksWM
凸と山形勲がラーメンを食ってる回想シーンでは、
遠くのほうから「夜のプラットホーム」が聴こえてくる。
終戦直後の回想シーンだということをさりげなく説明して、
物語の流れを阻害していないところがイイと思った。
394 :
この子の名無しのお祝いに :2005/11/21(月) 21:28:11 ID:aXLbvd2W
>>385 ま、駄作ってことはないと思うよ。
ダメダメな男と女がそれでもくされ縁で破滅していくメロドラマ
の秀作だと思う。同系統の、妻として女として、乱れる、乱れ雲、
もあるので浮雲だけがとりたてて名画とも言えないが。
397 :
この子の名無しのお祝いに:2005/11/24(木) 21:11:32 ID:rFUBX85F
漂泊(さすらい)の涯(は)てなき
恋の旅路の歌が
あわれ女の情炎図
というキャプションのほうが気になってしまった
買うのはコレクター?凄いね
しかし状態が良いね。
岡田の周りの長方形は何なんだ?
401 :
この子の名無しのお祝いに:2005/12/27(火) 21:49:00 ID:3fQ+p33c
これまた
荒野に翳る浮雲の
流れ哀しき運命か
あわれ女の愛情流転
という文章のほうが気になる
それにしても相変らず凄い値段
しかし状態が良くないね。
403 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/10(火) 21:39:06 ID:8CrxD0mt
やっぱ凸らしくないのに凸しかこういうふうに
撮れないという意味で傑作だと思う
最高か最低かなんてどうでもいい
森だっていいじゃない
格シーンが印象に残る映画だ
家に行ったりして、冒頭からいきなりキツイ所がいい。
405 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/13(金) 15:12:20 ID:FtVksYLp
代々木上原の家から出てきて森雅之がしばらく
歩いて着替えてくると言って一旦家に戻るというのは
不自然だけどそこに回想シーンが入るとこなんか
ちょっといいじゃない
406 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/13(金) 15:22:27 ID:PpShHxJZ
仏印の職場での現地人の女とも怪しいし、身近な女は手当り次第って
とこはお塩先生みたいな漏り
>>405 > 代々木上原の家から出てきて森雅之がしばらく歩いて
着替えどころか、取るものも取らずに家から出て、浮気女を女房のいる家から引き離して、
> 着替えてくると言って一旦家に戻るというのは不自然だけど
十分離れて安心したから、家に戻って着替えたり、お金持ったり、
女房に嘘の言い訳を言ったり、食事は外でとると伝えたり。
そんないい加減で小心者であることがあっという間に分かる素晴らしいシーン、演出でした。
特に登場するなりそそくさと家を離れるところ。凸をぶっ千切るような勢い。
ほんと成瀬はいいわ。
408 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/18(水) 21:33:03 ID:hIOAPe6h
岡田茉莉子が温泉の場面が好きで
実際温泉へ行って思い出を語る
番組があった
つか岡田は魅力ないんだ
石段のぼるなっつうの
409 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/21(土) 18:20:40 ID:Echw1wqE
山形勲の宗教団体に居続ければ
死ななくても良かったのに
それじゃ映画にならないか
この状態が一番幸せなのではって時が一度もないんだな、高峰の役は。
411 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/21(土) 18:52:27 ID:crQsL/Zj
↑冒頭の仏印時代があるじゃねーか
あれは期間限定って事が本人たちも分かってんだもん。
金子信雄の視線が痛いし…
413 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/21(土) 19:15:25 ID:tIubKO/U
「水曜どうでしょう」のDVD観てたら、ダラット出てきた。軽井沢より高度高くて(1500M?)
真夏でも夕方より上着着用必須。今でもフランス系のリゾートホテルが何軒かある。
原作も読んだけど、あの時代に食中にブランデー、食後にコアントローって、国内では
考えられない贅沢三昧だろ。だってただの林野庁の中間技官だよ。
成瀬も戦後との落差で森雅之のしょぼくれようを描くのに好都合。
だれか評論本で、森が伊香保の混浴に凸と入ってる時の、手ぬぐいで
耳を洗うシーンがしょぼくれを象徴していい演技とか書いててよく見直したよ。
414 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/21(土) 19:18:48 ID:tIubKO/U
凸の幸せそうな表情とその死のコントラスト。
ラストの森の記憶の中で、カメラに笑いながら駆け寄ってくるワンカットと
それに続く、後ろに下がりながら林の影に消えようとしてくシーン、
例のフルートのテーマがかぶる。
このあたりの編集は成瀬は神とと思った。
連続レス、スマソ
秀子さん、パンパン役でも全然そんな感じがしないす
不潔さも無ければ後ろめたさも感じさせないす
むしろ聖母マリアさま
神々しさに一発でファンになったす
416 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 15:35:47 ID:5yITJ/h5
どうやら20代、30代の昔の邦画ファンには
デコが一番人気があるようだね。
417 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 17:16:19 ID:sWDve1bi
実力共に文句なくいいとは思うが、一番じゃないな
一番は何といっても若尾文子だな
個人的好みでは星由里子なんだけど
このスレで言うべきことじゃないけど、狭いエリアで決めつけないでほしい
オマエモナー
419 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 18:33:33 ID:NN1v/Gt8
>>413 大泉洋あんまり好きじゃないがたまにはいい仕事してんだw
そうだね、戦時中の仏印時代が富岡とゆき子にとっての輝ける
日々だったんだね、召使も持てるしお金を使う場所も無い土地
のようだし優雅だったんでしょうね。
そんな小役人も戦後の日本ではツキには見放されどおしなのに
女性に関しては物凄くアクティブで面白い。森雅之も巧いな。
420 :
413:2006/01/22(日) 21:14:13 ID:u1Zx2GMQ
>>416 俺、「浮雲」製作時の森雅之とおない年なんだけどww
>>419 自分の年考えると、あの手の経済的ダメンズでモテモテと
いうキャラ演技はホントに尊敬するな。
去年、女房に内緒で、女の子と伊香保に行ったんだけど、
にた感じの檜木枠の家族風呂で情緒があったな。
撮影したのは西伊豆らしいけど。
映画の主人公の追体験をなるべく再現、
ロケ地に行って実行するのが最近の楽しみだ。
銀山温泉にも行って、浦辺粂子がいるよのな
小料理屋で、コノワタかなんかつまみで熱燗をやりたいが、
事故に遭遇しそうで怖いw
421 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 21:17:11 ID:7iT2iC18
それでズルズルと
ロイ・ジェームス相手の
洋パン
423 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 21:44:11 ID:I9vWQtHv
ビールとワンタン食べたい
424 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 23:36:08 ID:u1Zx2GMQ
>>422 温泉が好きなもんで、屋久島はちょっと。
雨がやたら降ることを森雅之もこぼしてたよね。
成瀬だと、十和田湖の温泉もいいね。
ついでに「八甲田山」関連の名所も見れそうだし。
あとは、喜重だけど、「浮雲」を意識した
岡田茉莉子の持込企画の「秋津温泉」も行ってみたいな。
426 :
この子の名無しのお祝いに:2006/01/24(火) 00:32:13 ID:HSyAOtmJ
その遙か前ーーに自分の顔を鏡で見てどこらへんが森雅之先生と
似ているのか、似てないのか。
ただ甲斐性無しのところが似てるだけなのか考えてみ。それから
秋津温泉でも有馬温泉でも逝くんだな。
俺はたけしのより渡哲也の方がよかったよ。
>427
ソ、ソリワ・・・
>>427 ……。あんたがたには、もうお手上げだよ。見ないふりしているしかないね。
430 :
この子の名無しのお祝いに:2006/02/10(金) 20:41:56 ID:8I2Tt4nB
死の床に横たわるゆきこの穏やかな顔がすべてを物語る。
431 :
この子の名無しのお祝いに:2006/02/10(金) 21:46:57 ID:yh5YeDOZ
ちょっとしたシーンで忘れがたいところがいくつもある
富岡は小母さん(千石)を頂いちゃってるよな、ゆき子の死後まもなく…
434 :
この子の名無しのお祝いに:2006/02/15(水) 21:38:23 ID:h1OJ87wu
千石は大正11年生まれ
凸が大正13年
ムムムムムッ
435 :
この子の名無しのお祝いに:2006/02/16(木) 00:35:35 ID:F05F+kzC
成瀬の最高傑作であることに間違いない! これだけは異存なかろう!
>434
1922年と1924年
元号だとワカンネ
437 :
この子の名無しのお祝いに:2006/02/16(木) 17:07:45 ID:6eVMvXFY
戌年と子年
十二支じゃねえとわがんねえ
>437
何を云いたいのかワカンネ
単純さの中に豊かな表現力
今半分くらい見た。いいね
imamiowattatokoro
今見おわった。後半は、けっこうグズグズかな〜。
前半のほうが良かった
gantai
眼帯の意味は?
>444
…え゛?
温泉でネンゴロというパターンが何ともな。。。
最高傑作という触れ込みがどうもいかんな。
結局グダグダした腐れ縁の話だし、痛いカップルってだけで
正直どうでも良い。ストーリ以外は良いけど。
447 :
この子の名無しのお祝いに:2006/03/21(火) 22:04:29 ID:5Sp3rrDj
今日はちょいと興奮した。「浮雲」初見。
この時間の流れ、映像の力、いろいろ言いたいが、言葉が出てこない。
ラストに大いに不満を感じたことはハッキリしているが、
俺の不満なんぞどうでもいい。と言いつつ、
ヒロインは生かしておいてほしかった。
ヒロインの死で、ある意味での解決が出てしまったのはもったいない。
生かして、だらだら無限に続く泥沼であってほしかった。
ってバカいってんじゃねぇよ。原作でも死ぬんでしょ?
いま原作注文した。
448 :
この子の名無しのお祝いに:2006/03/22(水) 01:55:57 ID:IknsXVZq
>>435 成瀬の「最高」傑作とは思わんね
もっと他の成瀬作品を観てみては?
どーでもいーいですよ
450 :
この子の名無しのお祝いに:2006/03/27(月) 21:55:07 ID:67bFi0Oq
金を無心に来た富岡の後姿を見つめるゆき子にキュンときてしまった
女をあそこまで夢中にさせる男って・・
単なる女たらしだけど、いい男だからなぁ・・富岡
俺みたいな醜男にも一瞬夢を見させてくれる映画ってホントありがたいもんだ
太宰とイメージかぶる、っていうか外見も似てるよね
すでに何回も言われてきたことだろうが
452 :
この子の名無しのお祝いに:2006/03/29(水) 17:46:20 ID:4tXh0pVY
そう。だから絶筆「グッドバイ」の主演なんかは感慨深い。
これも喜劇だけどプレイボーイだったなあ・・・。
もっとも太宰は180ともいわれるくらい、身長が高かったそうだけど。
453 :
この子の名無しのお祝いに:2006/03/29(水) 19:57:12 ID:OkaW1SxA
青森県人は背の高いすと多いがらぁ・・・
なんっつうても浮雲の成功の半分は森さんを配役したことに
つきるべな。
454 :
この子の名無しのお祝いに:2006/03/29(水) 22:47:06 ID:wB8sRrkn
ところが当時の評論家は森の演技を評価しなかった
深く失望した森は映画界を離れてしまった
455 :
この子の名無しのお祝いに:2006/03/29(水) 23:43:45 ID:+Tv2dFSp
生活力旺盛な伊庭と対置することによって、より頼りなく見える富岡におきゃんなゆき子が
母性本能を擽られるという分かり易さが受けただけ。
456 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/02(日) 15:53:28 ID:j2y+GT3k
太宰とデコって実際に会ってるんだよね。
太宰の文はたぶんぜんぶ読んだと思うけんど、覚えてない。
忘れたかも知んない。なにかに出てた?
458 :
ちょいと引用:2006/04/02(日) 20:38:13 ID:uiAnJ6/B
「・・・ 山田五十鈴位の美人だったらもっと、あの旅はよかっただろうと思ったわ」
ゆき子は妙な事を云った。
(新潮文庫「浮雲」191〜192頁より)
気が向いたら読んでいるけどなかなか進まない。
この作品の場合は、映画のほうがよっぽどおもしろいんだが、
それは読む人、観る人によるんだろうね。
459 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/03(月) 02:53:49 ID:a5MgQnrO
映画もそうだけど、原作も、戦後の混乱した世相を詳細に描いて面白いと思いました。
呑気だった仏印での甘い記憶とのコントラストなんだよね。
映画のディテールを知るつもりで読むといいかもしれません。
460 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/03(月) 03:02:08 ID:Xs78OSwS
去年だったか、フィルムセンターでデコの住むバラックの再現を見た
こんな部屋に住んでみたいと思った
461 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/03(月) 10:45:57 ID:vTAcSA1X
>>460 それ、シャレのつもりで書いたんでそ?
水道無し(どっかから汲んできて瓶に溜める)トイレ無し
すき間風吹き込む、狭いで地獄でつよ。(モチろん風呂無し)
小さい頃に住んでた長屋に水道が無かった私の体験から。
時代的には浮雲が製作されていた時期のことよん、フフッ。
けど山形勲の布団があるじゃない。
463 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/04(火) 07:22:14 ID:jA4ugGwi
デコが暮らしたことのある部屋だったら、
おいら竪穴式住居にだって住みたいぜ。
464 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/22(土) 17:52:28 ID:pef8Fe9x
>>457 太宰じゃなくデコの自伝の方でしょう。
デコが料亭みたいなところで映画関係者と一緒に会って、
最初はびくびくと大人しかったらしいが、酔っ払ってくると
酒もっと飲ませろって叫んだり、しょうがない奴だったらしい。
「グッドバイ」の主人公のモデルになったことについて、
こちらをちらりとしか見なかったけど、顔が丸いことは観察していたらしい
と書いていた。
デコっていう愛称がいいね
カルメン故郷に帰る、もこの人だっけ
>>464 サンクス
>最初はびくびくと大人しかったらしいが、酔っ払ってくると
酒もっと飲ませろって叫んだり、しょうがない奴だったらしい。<
これ、太宰が自分で書いてる(何回か)自嘲的自画像がその通りだよな。
>>466 もち、この人です。
468 :
この子の名無しのお祝いに:2006/04/25(火) 15:29:36 ID:nlMlCjH8
森雅之の娘って、中島葵だけどほんとの親子なの?血は繋がっているの?
作家の津島佑子は?
472 :
この子の名無しのお祝いに:2006/05/05(金) 06:56:14 ID:L/OHzMiG
連休ということもあり、成瀬DVD購入後2ヶ月たってやっと浮雲をみた。
なんで最後に富岡を泣かせたのかわからなかった。あれは観客に迎合しすぎ。
道と同じエンドっぽかった。
原作は読んでないけど、だれかの投稿でみたけど富岡は鹿児島に戻って別の女性と
ねんごろになって尾張というようで、そっちのほうがそれらしくてよい。
でもまあ、森の演技のおかげというのは凸ちゃんの言葉を引用するまでもなく
事実なのに、なんで当時は森に賞をとらせなかったんだろうか。
日本は評価が適切でないことが多いというのは、今も昔もかわらないなあ。
W森なんて当時言われたのか?
475 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 02:14:38 ID:mLZASnd8
森雅之様大好き
戦後の混乱した風俗がよく描かれています
映画撮られたのも54年頃だけどね
476 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/09(金) 19:20:49 ID:2oIwTugD
やっぱり、この手のメロドラマが好きな人じゃないと、
これはキツイね。俺は全然ダメ。
477 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/09(金) 19:47:55 ID:vMe1rVHZ
ストーリーしか見ないバカが居るんだよね
478 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/09(金) 20:35:36 ID:2oIwTugD
479 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/09(金) 21:48:21 ID:TUBzdiMz
うわ、ほんとにストーリーしか見ないバカだったw
というかあれってメロドラマなのか?
まあ活劇ではないが…
恋愛物だからメロドラマなのデワ?
まあ、ゆき子の住んでる部屋とか富岡の悪化した水虫とかギャグとしても成立しているから、
恋愛コメディとして見る人もいる加茂。
482 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 21:09:09 ID:RY8a52dg
20代の時に見てたらピンとこなかったかもしれないが
30代後半の現在、痛いほどよくわかるよ。
483 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 21:57:16 ID:xgJwXge+
演歌「天城越え」も同じ方向ですなぁ。
484 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 22:35:12 ID:yUFQX/Lq
「小津は二人いらない」と言われた新人喜劇監督は、透明で苛烈な極北のメロドラマ「浮雲」に到達した。
485 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/11(日) 22:55:59 ID:1AJ3k3ph
>>483 同じ方向っていうと、浄蓮の滝から天城隧道に向かうのか?
486 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/18(日) 08:41:55 ID:icPhQJBf
成瀬の作品でこれだけが特別扱いされてた時代があったとは信じられない。
細部は素晴らしいと思うけど後半がかったるい。
好き嫌いはあってもいいけど、そういうレベルで語られても困る…
488 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/19(月) 16:00:40 ID:euDYq9x3
浮雲を否定してるやつのレベルが低すぎるw
489 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/19(月) 18:19:14 ID:/qV9mM7c
まったくだな…
490 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/19(月) 18:28:54 ID:rJh5SD93
これはオコチャマにはまだ早いよ
ジェイジェイ・オコチャ
おもしろかったよ
大日向教
これ高校のころに見て昔の映画はこんなに凄かったのかと感動したよ。
昔の名画を映画館で普通に見れるようにしてほしいなー。
494 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/26(月) 16:05:49 ID:otMhcwAj
個人的にこの作品の駄目だと思うところは、インドネシア(だったっけ?)や戦時中の
防空壕(だったっけか?)などの陳腐な回想シーンを入れた事。
あんな画写が入らなくても表現出来るし、全く必要ない。
ああいいうのをたまにやるんだよねぇ、成瀬監督は。
だから、「あらくれ」のほうが上。
でも、これから何度も観てみよう。
浮雲は俺の好きな映画の一本だけど、これが日本映画の最高傑作?笑っちゃう。これが最高の映画だったら、
日本映画はレベル低すぎ。もっと映画見てからスレたてろよな(○`ε´○)プッ!
496 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/28(水) 01:03:54 ID:75seNrDO
我が国が世界に誇る女神デコ様の唯一の悲恋映画。
これだけで最高と言い切れる。
497 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/28(水) 01:22:42 ID:hJC+uVlW
498 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/28(水) 01:55:39 ID:75seNrDO
「雁」は恋以前で終わってしまう話でしょう
なによりデコ様ご自身が「私の演った中で恋愛映画と呼べるのは浮雲だけ」と仰せになっている
「浮雲」は恋愛経験の乏しいガキにはわからん映画だな。
「雁」はデコの豊乳が拝める素晴らしい映画。
500 :
この子の名無しのお祝いに:2006/06/30(金) 19:49:05 ID:K+I/yGEc
>>499 恋愛しすぎて頭がおかしくなってるようだなwwww
まったくだな…
>>500 乏しいんだね・・・
取りあえず勇気を持って告白するとこから始めて、
まずはそこからだね。
>>502 だいぶ悔しかったようだなwwwwww
ケツの穴の小せえ野郎にお似合いの映画のようだな、浮雲は
まったくだぜ…
>>503 ありきたりのレス、ごくろうさまです。
しかし、あまり下品な言葉は使わない方がよろしいのでは・・・
貧相な語彙がバレバレですよw
506 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/07(金) 11:42:28 ID:urGEIjlQ
ニダニダ
507 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/07(金) 12:01:37 ID:RAscotDS
流石は浮雲スレ。
成瀬巳喜男本スレで、「あそこの信者が怖い」「カキコしにくい」と言われるだけのことはある。
俺は浮雲は連続して3回DVDで観たが、これからも何度も観ると思う。
でも、高峰秀子が出てるから観るんで、もし幸田ゆき子が例えば泉ピン子だったら
2度は観ないと思う。
DVDを購入したけど「失敗したなかなあ…」という気持ちを打ち消すのにはそれしかない!
でも、幸田ゆき子は高峰秀子よりも泉ピン子のような女優の方がふさわしいのでは。
幸田ゆき子が高峰のような美人だったら、才色兼備の女があんなに苦労するはずがない。
英語が出来なくてもどこかに絶対に採用されるはず。
この映画が抱える根本的な問題点だろうな。
所詮映画だから、深く追求する必要はないが。
『浮雲』は日本映画史上最上級の映画である。
理由は簡単。
主演女優の魅力を最高度に引き出したから。
ストーリーも演出も撮影も諸々の効果も他の出演者たちも
すべて高峰秀子の為にあるので
それ以外に存在理由はない。
『浮雲』は高峰秀子とそのファンの為にあるので
この作品自体の出来不出来を論じる事自体が無意味。
512 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/19(水) 21:30:50 ID:dqfbpxgF
>>511 個人の自由で大きなお世話なんだけれど、そんな見方で面白いかな?
気持ちは判らないでもないけれど。
『おかあさん』を田中絹代(若しくは香川京子)のための映画って言うのはそれほど
抵抗はないけれど、『浮雲』をデコさんのための映画というのは違和感があるな。
513 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/19(水) 22:00:59 ID:1lHSN4+g
『浮雲』は現代で言えば高峰秀子のためのアイドル映画なんだから問題ないんじゃね?
だから邦画の名作と思って見ると失望するわけで。
まったくだな…
515 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/19(水) 22:18:00 ID:dqfbpxgF
>>512 >邦画の名作と思って見ると失望する
ここは同意。
自分は、『浮雲』は特別な映画だとは思っていないので。
ただ、あまりデコデコ言うのも…、森雅之が不憫で…。
516 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/19(水) 23:52:02 ID:XokdOdO6
浮雲は岡田茉莉子の絶頂期を見るための映画です
この映画はただひたすら暗いだけでつまらん。
混浴シーンなんか濡れ場は無いし秀子の乳首さえ拝めない。
要するにサービス精神のかけらもない凡作。
サービスシーンは白のワンパで微笑む凸です。
ワンパ→ワンピ
520 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/22(土) 23:09:37 ID:5exZx2wF
富岡のどこがいいんだろうと小一時間
521 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/23(日) 00:37:40 ID:rCjhDNdA
おじさんとおばさんが混浴しているだけなのに何が面白いんだろうか・・・・
>>517 乳首が見えていたら映画の出来はクソでも神映画になってたね。
>>517 こういう事を言う奴は風俗が大好きな奴と決まっているな。
映画で濡れ場や女優の裸をやたらに見せるのは監督に
芸がない何よりの証拠なのだよ。
それを喜ぶ観客はお前のような童貞だけ。
524 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/23(日) 10:59:19 ID:J3HkmkFP
俺映画詳しくないんで聞くけど、文春かな?日本映画のベスト100で3,4位くらいに
入ってたけどそんなに凄いの、この映画。それなら見てみたいなと思うけど。
あと、同じカントクで「稲妻」ってのも凄いって聴いたけど・・・。
>>524 まあ何だかんだ言ってないで、見てごらんよ。
歴史的に影響の大きかった映画とか観客動員数が凄かった映画とかを
並べてみる事は可能だけど、
自分にとって価値のある映画かどうかは実際に観てみなければ分からない。
結局、
誰でもその時の自分にふさわしい物しか味わう事ができない。映画にしても音楽にしても・・・
文学にして絵画にしても・・・
骨董にしての女にしても・・・
すこしくど過ぎたか
>>524 「七人の侍」が時代考証無視の娯楽アクションなのと同様に、
「浮雲」は高峰秀子主演のアイドル映画。
>525
まったくだな…
528 :
524:2006/07/23(日) 17:01:17 ID:J3HkmkFP
529 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/23(日) 18:31:35 ID:/nlHAjVy
ガキには無理だ
まったくだぜ…
532 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 00:51:43 ID:F3dLKYxM
『浮雲』スゲーつまらん
女優の中途半端な演技
凡庸すぎる成瀬演出
面白みに欠けるシナリオ
混浴場面の下らなさ
最悪
>>532 スゲーつまらんレス!
貧困な語彙
凡庸すぎる批判
教養に欠ける言葉づかい
意図の下らなさ
最悪
534 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 13:04:17 ID:z2Ao+lzn
『浮雲』のDVDを買った.
間違いなく日本映画史上の飛びぬけた最高傑作だった.
ただ,黒澤の様な万人向けの娯楽映画ではないから,台詞の鋭さがわかる人でないと,その価値は理解できないだろうな.
535 :
534:2006/07/25(火) 13:09:32 ID:z2Ao+lzn
成瀬の『乱れる』,『放浪記』と『女が階段を上る時』も買ったが,
こっちはどうしようもない駄作だった. 『浮雲』は原作と脚本が良かったんだね.
>>534 > 『浮雲』のDVDを買った.
> 間違いなく日本映画史上の飛びぬけた最高傑作だった.
それは言い過ぎ。言い過ぎるから反感買われるんだよね。
ほめる時もほどほどに。
537 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 13:56:55 ID:W2mH5I7R
乱れるは、某狂信的サイトで絶賛されてるけど
凡作だったのが、ショックでした。
538 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 15:28:04 ID:FkOQZRG6
>>532 ガキには無理だ
>>534 日本映画史上はちと言いすぎだが、成瀬の最高傑作であることは間違いない
539 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 15:45:29 ID:B0eMxGqU
『女が階段を上る時』
俺はめちゃくちゃ面白いけどな〜
昭和の風俗に興味がない人は10円寿司とかスルーなんだろうね
>>537 「乱れる」は終盤がはまるかどうかで分かれるのでは?
成瀬の作品でもかなり好きな作品のひとつである俺も、
序盤のだるい進行は耐えられないところがある。
特に草笛と白川のからみの脚本が陳腐。
541 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 21:25:26 ID:/5Bo8EIg
>ガキには無理だ
大人が観てもつまらんだろ。
成瀬の映画は何本か観たけど面白かったのは「おかあさん」だけだな。
542 :
524:2006/07/26(水) 00:28:14 ID:Ln4pRRJ8
やっぱり見ない方がいいのかねえ?ちなみに
「七人の侍」=ぼちぼち
「羅生門」=ひねたアクション映画
「椿三十郎」=これはわらった。
「東京物語」=なんとなくはまり
「幕末太陽伝」=おもしろくないがかっこいい映画
「野菊の如き君なりき」=松田聖子のほうがいい
人間ですが「浮雲」、一言で言うと?
543 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/26(水) 01:52:25 ID:w4IAu/Gq
「浮雲」、一言で言うと?
「真の楽園は、ひとたび失われた楽園だ」
かな.
「浮雲」、一言で言うと?
秀子の乳首見せろ
かな
545 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/26(水) 02:22:12 ID:f/GRBPYD
それを言うなら茉莉子の乳首だろ
低級なファンは今すぐ失せろ!
痛い目にあう前にな。
痛い目にあわせて!
おながいだから!
548 :
524:2006/07/27(木) 01:02:33 ID:vFKiPLoS
「真の楽園は、ひとたび失われた楽園だ」
ごめん、わかるようなわからんような・・・
549 :
この子の名無しのお祝いに:2006/07/27(木) 02:03:24 ID:n/oRob0/
Marcel PROUST マルセル・プルースト
Les vrais paradis sont les paradis qu'on a perdus.
真実の楽園とは、既に失いし楽園である。
550 :
この子の名無しのお祝いに:2006/08/09(水) 19:09:01 ID:NZGJB491
よけいわかんなくなってるし…
550ゎ、重たくて見れねぇ
552 :
この子の名無しのお祝いに:2006/08/10(木) 06:00:45 ID:BVy7FGbO
森雅之の富岡はサゲチンだなw
つきあった女は皆死ぬ。富岡に親切にしてくれた加藤大介も刑務所入り
553 :
この子の名無しのお祝いに:2006/08/11(金) 00:36:37 ID:SoikLhk9
見つめるだけで女をモノにしてしまう富岡って凄いスケコマ
「佑駒屋!」
そんな屋号ないか…
555 :
この子の名無しのお祝いに:2006/08/18(金) 12:23:23 ID:HRqqGMFC
女をことごとく不幸にする死神のような富岡。
映画のできはともかく、こんな映画を崇めてる奴は
生き方が歪むぞ。
隊長、申し上げます!
そんなに影響力のある映画とも思えないのでありますが。
そうは言っても、フジテレビのドラマにも全部入っているらしいぞw
558 :
この子の名無しのお祝いに:2006/08/24(木) 11:02:53 ID:8qEF5iQQ
この映画の不幸はだてに名作としての
レッテルが貼られてしまったことだ。
呪われた映画としてひっそりと
カルトかすれば救われたのに。
デコちゃん可哀想!
最高にきれいなのに・・・
>>523 >映画で濡れ場や女優の裸をやたらに見せるのは監督に
芸がない何よりの証拠なのだよ。
今村昌平や五社英雄は芸があるよ。
成瀬より面白い映画撮ってるし。
561 :
この子の名無しのお祝いに:
ワンタンとビール