【虹の】大誘拐はすばらしい【童子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに:04/11/12 17:59:41 ID:IjSWY53d
なんつーか
爽快な映画だね。
北林谷栄と樹木希林は素晴らしすぎ。

虹の童子たちの演技は、まあ、ご愛嬌ということで・・・
2この子の名無しのお祝いに:04/11/12 18:03:59 ID:we80mQxp
過大評価だと思うけど。
3この子の名無しのお祝いに:04/11/12 20:23:42 ID:JO1r33iQ
消防の頃見てつまらんかった。
大人になって見て超面白かった。
今では喜八っつぁんの大ファン。
4この子の名無しのお祝いに:04/11/12 20:34:40 ID:0KkYj8FJ
風間トオルの関西弁と
音楽(主題歌&挿入歌)をなんとかすれば
もっと素晴しかった。
5この子の名無しのお祝いに:04/11/12 20:45:14 ID:8YdTEn/x
小説を先に読んでいたけど、
やっぱり映画にすると陳腐になるなぁ、
と思ったものです。
6麩菓子やろ!:04/11/12 20:52:59 ID:L1OGFbKP
スタジオ喜八のある街に住んでいます。
好きな映画です。(DVD化希望)
北林さんが誘拐中継でマイク片手に長々と語りかけるシーンがいいね。
あと嶋田久作さん(東京)の日誌を読み上げるナレーションも喜八映画らしくていい。
個性豊かな役者さんが大勢出ていて楽しい犯罪映画でした。
7この子の名無しのお祝いに:04/11/12 21:39:14 ID:eIYNuuId
陳腐だけど、面白いものは面白いよ。
最後の北林谷栄(刀自だっけ?)が拳さんに
語るところがとても好き。
なんというか、コロンボを見た後の様に
スッキリする。
8この子の名無しのお祝いに:04/11/12 22:39:57 ID:gRl8PjmL
つまんなかった。
9この子の名無しのお祝いに:04/11/12 23:41:29 ID:dNa02law
原作をすでに読んでいたし、
けっこう原作のまんまだったので
僕にとってはいまいちだったけど、
「原作読まずに観たら、さぞかし面白く感じただろうなぁ」と
思いました。
いい映画だったと思います。

山藤ブラックアングル章二と
故・景山民夫が出てたね。
回想シーンには山藤のイラストが使われてたな。
10この子の名無しのお祝いに:04/11/12 23:54:38 ID:JxCVt1r9
身代金の受け渡しが今ひとつわからんかった。
11この子の名無しのお祝いに:04/11/13 11:18:50 ID:M4Be9J0D
>>10
ノシ
127:04/11/13 18:27:29 ID:H2NU4V+w
>>9
 基本的に原作と同じなんですね。ということは
最後のシーンも、縁側で拳さんに、事の真相を
語るんですか。
 原作売ってたら(さすがに無理か?)買ってみようかな?

 ○○に対する復讐。うまい話の落とし方だとおもいましたよ。
13この子の名無しのお祝いに:04/11/14 04:36:26 ID:0L8ysejr
「喜劇・大誘拐」の方に肩入れしたい。
14この子の名無しのお祝いに:04/11/16 04:35:22 ID:x+/6vYw9
>>12
>原作売ってたら(さすがに無理か?)

なんで無理なんだ?(創元推理文庫)

しかしこの映画、いいかねえ? 原作が面白いだけに思える。
樹木希林だけが原作にない面白さ。
15この子の名無しのお祝いに:04/11/17 19:21:19 ID:M+WE4WG+
小説が忘れられた頃に映画化されたよねぇ・・・
16この子の名無しのお祝いに:05/02/25 23:08:46 ID:cOSIgdj/
哀悼・喜八監督。
この映画、宣伝してる時に見に行きたくて結局TVで見たんだけど
落ち着いて見られなかったせいかイマイチかなぁって思ってた。
それから何度かTVで放映されたけど
ある日突然むしょうに見たくなってレンタル落ちのビデオ買った。
北林さんの演技かな?何度も見たくなってしまうのは。
あと緑深い山の景色も(・∀・)イイ!!
ぜひDVDにしてほしいなぁ。
17この子の名無しのお祝いに:05/03/11 16:52:12 ID:xnCk8x3/
原作のようにはいかないな・・・と残念な部分もあったが、
キャスティングはなかなかのものだと思った。
樹木希林は完璧!すばらしい!!岸辺一徳も原作のイメージ通り。
端役にいたるまで楽しめるキャストだった。(ヘリ操縦士にはちと違和感が)
18この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 12:08:53 ID:uVfpt2cV
邦画で一番面白かったな

確かに原作の面白さが一番強いけどね
それでも傑作ではあると思う
19この子の名無しのお祝いに:2005/05/09(月) 16:40:19 ID:BVV1kd4u
プリンをちびちび食べながら観るとイイ
ふがしでもいいけど
20この子の名無しのお祝いに:2005/05/09(月) 23:41:07 ID:QoziGf0I
この映画いいねー。2年に一回くらいむしょうに見たくなる時がある。ずっと前に
テレビで放映した時に録画したテープがあるんで、それ見ている。
舞台が和歌山っていうのがなんかいいねー。
21この子の名無しのお祝いに:2005/05/10(火) 14:13:59 ID:4PvfIfnK
奈良かと思ってたけどそういえば和歌山だったね
刀自サイコー
22この子の名無しのお祝いに:2005/05/27(金) 10:16:48 ID:i0WxptYI
>17
怪優本田博太郎の原点ですね。
それまでは普通の役者さんだったから。
23この子の名無しのお祝いに:2005/05/29(日) 06:53:13 ID:Wm0o70Ol
喜八つぁん、職人だなとおもた。
「日本のいちばん長い日」の次ぐらいに好きだ。

しかし嶋田久作がいつ「式」を打つのかとハラハラしたし、
緒方拳がおばあちゃんを
「首に縄ぁつけてでも引きずって行く」
のかと心配ですた。
24この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 22:21:00 ID:GsAy2FL4
そして景山民夫は大爆発。
25この子の名無しのお祝いに:2005/06/16(木) 00:26:02 ID:jriX51bn
げおで借りてきた。
ビデオだから画質ボロボロ。
DVD化きぼん
26この子の名無しのお祝いに:2005/06/16(木) 05:04:06 ID:rCmHgDbG
スケールは映画版には敵わないけど
火サス版もなかなか良かったよね
27この子の名無しのお祝いに:2005/06/16(木) 09:28:37 ID:/Vl7cgKh
痩せても枯れても大柳川の当主だす
28この子の名無しのお祝いに:2005/06/16(木) 14:20:23 ID:WGCOFWjS
テレビ版は
風間トオル→藤岡弘(!)
緒方拳→岸田森(!!!)
でしたっけ。
29この子の名無しのお祝いに:2005/06/16(木) 17:05:02 ID:Q6UMJZ2a
全盛期の喜八映画を期待して見に行ったのが間違いでした。
そんじょそこらの映画よっかは面白かったけど
肩すかしくらったように感じたものでした。
30この子の名無しのお祝いに:2005/06/17(金) 04:22:03 ID:xNMA1G3n
岸部 樹木 天本 嶋田 本田 …

強烈キャラ揃いですな
31この子の名無しのお祝いに:2005/09/06(火) 15:27:19 ID:4Le7pXz3
エンディング曲に起用されたあの人たちって今、なにしてんだろ?
32この子の名無しのお祝いに:2005/09/26(月) 23:21:36 ID:5NIZP3s8
>>20-21
一応原作では和歌山(っていうか紀州)ってことになってるけど、柳川家の所在地が
どうにもうまく想定できない。
奈良の山中のほうがしっくりくるような気もする。

ま、フィクションだからね。
33この子の名無しのお祝いに:2005/09/27(火) 04:12:15 ID:NFhm3x3I
やっぱ北林谷栄は最高!
34この子の名無しのお祝いに:2006/01/17(火) 04:20:15 ID:MFOhq9EU
あげ
35この子の名無しのお祝いに:2006/01/17(火) 05:36:56 ID:aiyyl6SF
北林谷栄と樹木希林のネ申演技と緒形の熱演で
他のボンクラ役者のダメダメ感が帳消し。
原作の方が確かに面白いけど、これはこれでよし。
36この子の名無しのお祝いに :2006/01/17(火) 07:42:37 ID:HySEyq66
>>32 ええ?あれだけ細かく現実の地理に忠実の映画もないけどなあ。
和歌山県の地図買って、それ見ながら見てごらんよ。柳川家を想定して
いる村も解るから。(ごめん、当時は解ったんだけど今、地図ないので)
37この子の名無しのお祝いに:2006/02/01(水) 03:54:28 ID:HRF9Ajml
あげ
38この子の名無しのお祝いに:2006/04/15(土) 15:53:43 ID:FgMnH9H+
原作では「津ノ谷村(架空)」&「新宮警察署」だったね。
映画の龍神村は実在するけど、実際のロケもそこかどうか不明。

くーちゃんの家はどっちも奈良県紀宮村だが、これも架空。
ダットサン→スカイラインは時代の流れですね。

「アジト発見!?」のシーンで、今まさに捜査本部に一報が入った感じなのに
刑事(常田富士男)の後ろでもう鑑識係が現場検証してるのは何でだ?
39この子の名無しのお祝いに:2006/04/21(金) 08:01:06 ID:rRxP9AzK
田村奈己さんが若くて美しいままだったのに驚いた
40この子の名無しのお祝いに:2006/04/21(金) 12:20:46 ID:p4WWQ24b
>>32 そうだよ。地図(今は100円ショップでも県毎の地図売ってるから)見ながら
見てみ。凄いリアリティあるから。何だこのこだわりはと驚くくらい。
特に、中継車二台のトリックのシーンはわくわく。
大体、この映画、テレビ和歌山とか全部実名なんだよね。岡本監督がこだわったのかな?

>>39 ウルトラQとかで見てたよ。正統派の美人だよね。こういうタイプは今はいない。
41この子の名無しのお祝いに:2006/07/04(火) 00:05:50 ID:EZScdV4b
誘拐事件はお金の受け渡しが難しいね!
42この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 20:09:45 ID:dj3JSWzd
age
43この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 20:22:31 ID:qTArwfma
柳川家四兄妹のキャスティングが良かった。
44この子の名無しのお祝いに
プリン美味そうだった・・・