【今見ると】キューポラのある街【怖い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この子の名無しのお祝いに
ビデオ屋にDVDが置いてあったから何気なく借りた
見る前は吉永小百合の代表作ぐらいの認識だった
しかし、この映画ちょうど60年ごろの北朝鮮への帰還事業の話が
最後に一人の子供が笑顔を見せて北朝鮮へ帰っていく・・・・

また、その子の母親が日本人妻役で菅井きん。
菅井きんが家族と一緒に北朝鮮に行くかどうかで悩んだりで
ストーリーどころじゃなく菅井きんの方が気になって、気になって
本当ドキドキした。

  
2この子の名無しのお祝いに:04/05/23 11:50 ID:YUhq8rjc
おまんこ女学院
3この子の名無しのお祝いに:04/05/23 12:29 ID:Sv9ViNuR
スレ立てるほどか?
4この子の名無しのお祝いに:04/05/23 19:37 ID:piRfwH3v
傑作ですよ
5この子の名無しのお祝いに:04/05/23 22:35 ID:q/1rx0K5
川口オート
6この子の名無しのお祝いに:04/05/23 23:06 ID:BONVbZY3
突貫小僧も出てましたな
7この子の名無しのお祝いに:04/05/26 06:59 ID:Rvm0l7LH
 北朝鮮に帰っていくのがブームだった頃があった。
浦山桐郎監督は酒乱だった
 最後吉永で夢千代日記撮って、酒に飲まれて逝った・・・合掌
8この子の名無しのお祝いに:04/05/26 13:58 ID:EeM89mRd
>>5
それはキューポラ杯
9この子の名無しのお祝いに:04/05/26 14:11 ID:Fc4+fYKJ
キューポラの少女 吉永サリー
10この子の名無しのお祝いに:04/05/26 21:31 ID:Rvm0l7LH
 7だけど追加、最後の夢千代の映画撮ってから
俺んちに来て(母の知り合いだったらしい)飲んで大暴れして帰っていった。
 俺はその日、家に帰らず友達んちに非難して寝た。
11この子の名無しのお祝いに:04/05/26 21:41 ID:Z0NKSmCs
テレビで見たときは「北鮮」というせりふに
いちいち「北鮮とは・・朝鮮人民共和国のことである」
とテロップがでていました。
12この子の名無しのお祝いに:04/06/04 14:04 ID:vDUd1Rsq
昔は本当に休み時間でみんなで歌を歌っていたのか?
少なくともあんな演出してもおかしいとは思わなかったのか?
13この子の名無しのお祝いに:04/06/06 22:49 ID://QUTUDL
>12
あの時代知らないけど、昔は歌声喫茶というのがそこらへんにあって、知らない人同士で
歌うのも普通だったらしいぞ。
14この子の名無しのお祝いに:04/06/11 04:52 ID:5bIH+HbA
川口市民です
15この子の名無しのお祝いに:04/07/18 10:11 ID:PylBb4Ny
今言う所の
「昔は良かった!」って要素が沢山あるのが良いね。
あんなに貧乏で、希望に満ちていたんだねえ。
16市川好郎ファン:04/07/18 14:19 ID:vOzncnpP
続・キューポラのある街では、かなり配役が変わりましたが
事情をご存知の方はおられますか。
17この子の名無しのお祝いに:04/09/24 20:41:11 ID:M/ut8C8I
あげ
18この子の名無しのお祝いに:04/09/26 11:10:36 ID:wdJ28eH7
原作を書いた早船ちよが共産党員だからじゃないの。
19この子の名無しのお祝いに:04/09/27 03:40:44 ID:V39KasRg
監督の浦山桐郎の無頼派ぶりもいけてますね。
20この子の名無しのお祝いに:04/09/28 02:23:22 ID:rIW7YMA9
鳩の名前何かな? ハイ(灰)ゴマでいいのかな。
アンチャン カナシクナイノカヨ〜
21この子の名無しのお祝いに:04/10/01 20:28:23 ID:M+Zpz5OE
川口age
22この子の名無しのお祝いに:04/10/02 09:52:07 ID:yejkj1X2
牛乳配達の子が泣きながら追いかけてくるシーンが忘れられません
23この子の名無しのお祝いに:04/10/03 16:51:21 ID:zY9mqZhf
>>22 なんの場面だっけ。。?
あ〜「毎朝盗んでんのオマイラだろ〜。」か。俺もよくヤクルト盗んで飲んでた。
24この子の名無しのお祝いに:04/10/04 20:26:00 ID:2JgJ/5oY
「盗まれた分、俺の給料から引かれるんだぞ。
 病気の母ちゃんに薬買えなくなるんだぞ!」だったかな?
25この子の名無しのお祝いに:04/10/04 20:48:46 ID:y42hoWOO
おまえら〜恥ずかしくないのかぁ〜?
26この子の名無しのお祝いに:04/10/06 23:18:16 ID:GPvAn2U/
芝川age
27この子の名無しのお祝いに:04/10/06 23:20:44 ID:G+pM8lar
吉永小百合に整理は来たのだろうか?
28この子の名無しのお祝いに:04/10/07 01:03:37 ID:4/UvxOLG
>>24.25 「俺なんかなー・・・・」はじまんだよね、たしか
この言い方だとエバッテるみたいだけど趣きあるな
29この子の名無しのお祝いに:04/10/08 21:56:25 ID:is1jS4qE
>>27
鉄橋の下で所長が来ました
30この子の名無しのお祝いに:04/11/19 20:55:11 ID:35TgKgr4
やーい、やーい、朝鮮にんじーん!
31この子の名無しのお祝いに:04/11/22 17:18:37 ID:YyKn4G5m
朝鮮の子に「にんじん」役をふるんだろう。それは小学生なら思いついたら
はやさずにはいられないよ。先生も気づけ、と言いたい。
晩年、オレの大学で教鞭を取っておられたけど、ずいぶん穏やかになってた。
浦山監督。
32この子の名無しのお祝いに:04/11/22 23:07:54 ID:WZ4G9CHt
続・キューポラのある街
って面白いですか?
本編と比べて映画の質はどうですか?
33この子の名無しのお祝いに:04/11/23 23:38:22 ID:uGXOEDhH
昔から名前だけは知っている。
ちなみに北鮮に帰ることを肯定的に描いてるの?
だったちょっと・・・・
34この子の名無しのお祝いに:04/11/24 00:55:20 ID:UWPCrqBc
>>33
あのころ朝日系の文化人が「北朝鮮は地上の楽園」ってプロパガンダを
真に受け、さんざん北朝鮮礼賛の記事を書いて、在日の人たちの背中を
北側へ押しちゃった。本多勝一なんか、そのころ書いた文章を削ったり
直したりしてる。幻滅だ。
ラスト、笑顔で北へ帰ったあの少年も、収容所で餓死したんだろうなぁ。
35この子の名無しのお祝いに:04/11/25 03:31:49 ID:NlxwCRFp
ホラー映画みたいなラストだな
遠い未来の人が見たらブラックジョークの映画かと思うかも。
36この子の名無しのお祝いに:04/11/25 19:19:07 ID:I8EOpuHw
再上映して在日の方に帰国していただきましょう
37この子の名無しのお祝いに:04/11/26 08:26:12 ID:WruYF54x
>>34
甘言を弄して挑戦人を半島へ返したことが何で叩かれるのかがわからんな。
あの時全員返せばよかったんだよ。
38この子の名無しのお祝いに:04/11/26 12:19:18 ID:KTFOH7XE
続・キューポラのある街
映画は見たことないんだけど
原作はジュンが勤め始めた会社の話が中心だったような。
なので「労働者階級」のあれこれを描く映画ではないかと勝手に推測。
39この子の名無しのお祝いに:04/11/26 12:40:46 ID:o7vvbsLr
『続・キューポラのある町』は、ジュンが、前作で北朝鮮に渡るのが
いやで日本に残った日本人妻(親友の母)をわざわざ
探し出して北朝鮮に行かせるという北朝鮮礼賛映画らしいな。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD21631/
40この子の名無しのお祝いに:04/11/26 14:54:17 ID:sbDVCDVD
>>32
数年前にNHKBSで2作続けて放送したよ。
「続」は前作に比べると全ての点で相当レベルが落ちる。
北朝鮮マンセ〜もそうだが、小百合の父親役の宮口精二も職工には到底見えないし、前作の東野英治郎には比べるべくもない。
小百合や光夫も全然生き生きしておらず、道徳の教科書に出てくるようなつまらんヤシで魅力ゼロ。
これは俳優の責任ではなく監督の力不足。
完全な駄作だわな。
41この子の名無しのお祝いに:04/11/26 15:10:48 ID:sbDVCDVD
「続」じゃない方で、
北朝鮮へ帰るサンキチとジュンの弟タカユキの会話

サンキチ「何処行ったって、どうせこれ以上貧乏になるこた〜ないんだし…」
タカユキ「そりゃ違いね〜な〜(笑」

貧乏どころか強制収容所で餓死が待っているとは……
脚本家も思いもつかなかったことだろう
42この子の名無しのお祝いに:04/11/27 01:41:11 ID:BAludC30
笑い事ではない。早くあのキチガイ体制を崩壊させなければ
43この子の名無しのお祝いに:04/11/27 09:44:47 ID:XKyBeTcQ
今でこれなんだから、崩壊したらもっとホラーな実話が語られるんだろうな
44この子の名無しのお祝いに:04/11/27 16:57:29 ID:enS2YHN3
>>41
脚本家って今村昌平だけどね。
45この子の名無しのお祝いに:04/11/28 01:30:21 ID:8Vq8SrvY
むかしの映画人って左翼が多いでしょう。
東宝のストライキを鎮圧するのに戦車まで出動したとか。
左翼にとって、共産主義が達成された理想郷が必要なんだろうな。
そういう楽園幻想に、北朝鮮のプロパガンダがシンクロして、
あのような悲劇を生んだのかも知れねぇ。
46この子の名無しのお祝いに:04/11/28 07:03:45 ID:54hFoFKi
統治者が朝鮮人じゃロクな社会にならないのは分かりそうなものなのに・・・
47この子の名無しのお祝いに:04/11/30 12:37:53 ID:I6idrqLy
「続」のほうを映画館で見たことがある。
出だしは、北朝鮮へ渡った友人からの手紙の朗読ではじまる。
北朝鮮でがんばっている、と書いてあった。
どういう状況でこの手紙を書いたかと想像すると、身の毛がよだつね。
48この子の名無しのお祝いに:04/11/30 12:49:26 ID:fBHlFfv8
>>46
あの当時は日本人も朝鮮人も現実の生活が厳しかったから、
「よく解らんけど、あっち行ったほうがなんか良さそうだ」
ということになるんだろ?。

日系人でもドミニカ移民の例があるからな。
49この子の名無しのお祝いに:04/11/30 22:29:59 ID:J+JM/1qG
>>47
当時は北朝鮮に渡った朝鮮人が必死に日本にいる在日に
北朝鮮の状況を知らせ、そのため北朝鮮に帰国する在日が
激減していた時代なのに酷い宣伝映画だな。
真実を見ようとする姿勢が全くないしか言いようがない。

50この子の名無しのお祝いに:04/12/01 00:36:34 ID:ti2LkmRs
吉永小百合と今村昌平の組み合わせって、今じゃ絶対ありえないだろうな
51この子の名無しのお祝いに:04/12/01 08:35:30 ID:Mdyr5LTZ
朝鮮人を朝鮮へ一所懸命返した朝日をもっと褒め称えよう。
52この子の名無しのお祝いに:04/12/01 09:56:10 ID:Ua2xhQ3H
CSチャンネルNECOで1月放送
53この子の名無しのお祝いに:04/12/01 21:40:04 ID:wfaUJfNq
>>10
浦山の酒乱は有名だねぇ
石堂淑朗が浦山を大島渚の家に連れて行ったら、大島はあいにく不在だった
またせてもらっていたら、小山明子が酒を出してくれた
その後スパゲッティを出したら、「こんなモノ食えるか!!」と叫び
スパゲッティを掴んで投げ散らかした、以来大島家には出入り禁止(w
鈴木清順は「彼は酒飲んで暴れたり、泣いたりするのが好きでねぇ」と呆れてた

>>50
今村はキャスティングに関与していないからね
浦山は当初『豚と軍艦』の吉村実子みたいな女優をイメージしていた
54この子の名無しのお祝いに:04/12/02 00:01:55 ID:DoOpTjkm
「浦山はワイプではなく、カットが変わるように怒り出す」
 って評判だったらしーよ
55この子の名無しのお祝いに:04/12/30 18:56:23 ID:w0zElvcY
在日だけでなく日本人妻等日本人も大量に虐殺されたからな
あと当時は朝日だけでなくサンケイや読売も賞賛記事を書いてたらしい
56この子の名無しのお祝いに:04/12/30 20:56:10 ID:TLwXeazv
日韓条約を前に、左翼陣営が強硬に反発して、共産党文化人が北朝鮮擁護を張った時代。
この時代に、強制連行という言葉が流布された。
世界初の人口衛星や、ツポレフジェット旅客機の羽田訪問で、共産国とソビエトに対する
技術幻想も強かったので、「今は不自由だが、ジェット直行便が就航すれば三時間で
日本と行き来できる」という帰国を促進させるデマもあった。

プロパガンダの産物はけっこう美しくなるんだよね。
57この子の名無しのお祝いに:05/01/07 06:07:03 ID:6TTaOyfG
今CS261チャンネルでやってるね。
58この子の名無しのお祝いに:05/01/23 21:20:40 ID:qr8ovpqu
波が激しく打ち寄せる対馬のとある海岸に
闇に乗じて密かに上陸したひと組の男女の姿があった。
良枝と三吉である。
10年にも及ぶ訓練を終え、今、彼等は再び生地である日本の土を踏んだ!
59この子の名無しのお祝いに:05/01/27 08:28:09 ID:5E4Rl8Dl
振り込め詐欺、川口市からとは……
60この子の名無しのお祝いに:05/02/27 14:15:06 ID:FFwWBW1D
41>>
 ここのところが泣けるな。
 ともだちに国籍なんて関係の無と
 大人よりも分かっている二人に。

 
61この子の名無しのお祝いに:05/02/27 15:11:38 ID:S/YT3ddF
>>10
ええ話や。

>>53
鈴木清順「あれは自己愛ですよ。そうじゃなきゃ泣いてられませんよ」
62この子の名無しのお祝いに:05/02/27 15:19:32 ID:S/YT3ddF
>>12
50年代の映画を観ると、昼休みに屋上や広場で歌唄うのはごく普通。
それどころか仕事が終わってから集まって唄う場合もある。

共産党はオルグする時の勧誘手段としてコーラス同好会を使っていた。
唄で誘って徐々に洗脳する。大島渚が「日本の夜と霧」(1960)でこの事を描いている。

キューポラは1962年だから、
この映画は当時としても遅れているというかプロパガンダそのもの。
ただ浦山桐郎にはそんな意識は全くない。ノンポリだもの。
63この子の名無しのお祝いに:05/03/03 01:06:49 ID:RX01utmT
バカがノンポリとか言うな。
6462:05/03/03 14:02:51 ID:rXt6gJrK
>>63
以後気をつけます。
65この子の名無しのお祝いに:05/03/04 22:30:32 ID:aSV+OjYw
実るほど 頭をたれる 稲穂かな
66この子の名無しのお祝いに:2005/03/21(月) 20:32:57 ID:b3YQeGHw
「一人が五歩進むより、十人が一歩進む方がいい」

この台詞に、この映画の言わんとしてることが現れてるような・・
67この子の名無しのお祝いに:2005/03/26(土) 10:43:35 ID:VuMvzGul
正編は佳作だけど(北朝鮮期間事業のところ以外は)
続編(「未成年」)は愚作だね。
68この子の名無しのお祝いに:2005/03/26(土) 17:34:14 ID:OBSfYduP
浜田光男と吉永小百合のデュエットで歌った『未成年』あったような。
あ〜あ 明日に生きる未成年〜♪
69この子の名無しのお祝いに:2005/03/26(土) 20:57:54 ID:uo6f8c1J
小説「キューポラのある街2未成年」早船ちよ1977年(「韓国のイメージ」鄭大均より)
北朝鮮に帰還した金山ヨシエから、埼玉県川口市の中学校時代の級友ジュンとノブ子に宛てられた次のよう
な手紙が挿入されている。

「わたし、あなたたちふたりに、ぜひ話したい、きいてもらいたいことで、いっぱいです。帰国以来二年半のうち
に、わたしたちの祖国がどんなに発展したか。それは言葉では、よく伝えられそうもないので、きて見てほしい
と思います。それから、ヨシエが、どんなに成長し、かわったか。わたしが、じぶんでいうのもおかしいほどなの
よ。

それよりも何よりも、もっと、びっくりするのは、父のかわりようでしょうね。お目にかけられたら、それこそ、すっ
かり別人と見まちがいされることでしょう。(中略)父は、戦時中に東京で徴用されて、墨田区向島の鋳物工場
で焼玉エンジンをつくる下働きの経験があり、戦後は、川口の鋳物工場で、ミシン部品や機械鋳物をつくるの
に、雑役をやらされました。父は鋳物しごとなら、戦中・戦後のそれらの経験と見よう見まねで、何とかこなせ
る、と思いました。しかし、こんどのように、工場のほんの一部分にしろ、自分の責任で任されたのは、生まれ
てはじめてです。父は、少年が、プラ・モデルに熱中するみたいに、もう、まるで夢中です。朝から晩まで、そし
て、帰ってからも、寝る時間がおしいように、しごとにうちこみはじめました。川口にいたときの父とは、ぜんぜ
ん、人間がかわってしまいました。

(中略)父は、新築の労働者アパートをもらったのがうれしくて、そうじと手入れ、まわりの植樹、そのほか、思
いついたことは、どしどしやって、わたしをびっくりさせます。わたしも、そのアパートに、独立したひとつの部屋
をもらいました。わたしが、自分自身の部屋をもつなんて、まあ、まるで夢みたいな現実よ。見てください。これ
が、わたしたちのアパート。町の大通りに面して、堂々と立ち並んでいるでしょう。この労働者住宅のあいだに
は、託児所、学校、図書館などがあり、街の中心に官庁があるのです。それから、劇場も、映画館も。買い物
は、アパートの一階にある売店でします。とても便利よ。すべて労働者の生活単位に街づくりが考えられてい
て、便利で清潔で美しいです。

(中略)いつの日にか、ジュン!ノブ子!あなたたちと、ここに立って語りあえたら……と考えて、胸があつく
なりました。」
70この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 08:17:38 ID:LSGdkQ+U
この作品、今見て感動しますか?
71この子の名無しのお祝いに:2005/04/09(土) 12:23:37 ID:ktnu/6AV
埼玉県人として懐かしさはあるが、左翼プロタガンダ強すぎて感動はしない、
但し吉永小百合の初々しさは懐かしい、しかしあの30年代埼玉の
1地方都市が全国区的に知れ渡ったのは、功罪半ばと申しましょうか。
キューポラのある街、現在はキューウポラ(小型溶鉱炉)は姿を消し
東京に通勤NO・1の人気マンション街に変貌した。
72この子の名無しのお祝いに:2005/04/26(火) 21:43:49 ID:78B+ajEu
金山ヨシエを演じた鈴木光子という女優さんは、その後、どうなったんですかね?
73この子の名無しのお祝いに:2005/05/28(土) 09:33:28 ID:KNTnbM2q
ほしゅ
74この子の名無しのお祝いに:2005/06/12(日) 12:00:25 ID:rsUtKTKo
子供の頃にテレビでやっているのを見た。

吉永小百合がうんこの後、自分のうんこを見て驚いていた。
うんこと一緒に何を出しのだろうと思って見ていたけど、
その後、画面には出したものは映されなかった。

今ならわかるんだけど。

75霧の中からアイアンキング:2005/06/14(火) 23:49:47 ID:t/r+Jaxy
吉永小百合の父親が水戸黄門で
職場の友人が野川由美子で
知り合いのお母さんが菅井きん

モノクロで無くカラー版で観たいが可能かな?
76この子の名無しのお祝いに:2005/07/18(月) 20:24:16 ID:Lro1lBOR
カラーで見たいのは浦和一女の提灯舞(ry
77この子の名無しのお祝いに:2005/07/19(火) 05:29:38 ID:W/fZ3xRW
コーラス左翼洗脳が出てくる映画と言えば、
山本嘉次郎、黒澤明、関川秀雄「明日を創る人々」、家城巳代治「胸より胸に」など。
議論を始めて社会意識を高めて洗脳by共産党
同好会でデモにくり出したり。
78この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 05:31:01 ID:9IgkrFbQ
うちの親戚に共産党の人いてこの原作の人良く知ってるんだよね
79この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 14:30:39 ID:OZ/0xs3E
>コーラス左翼洗脳が出てくる映画と言えば、

黒澤の「一番美しく」でも皆で歌ってるよ。
これも左翼なのか?

>あのころ朝日系の文化人が「北朝鮮は地上の楽園」ってプロパガンダを

いや、サンケイ新聞も「北朝鮮は地上の楽園」って書いてたんだけどw
80この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 14:41:34 ID:NpTaRYAv
>>77
この時代でコーラスしている場面が出てくる映画などさほど珍しくないよ。
81阿佐谷北:2005/07/21(木) 18:41:21 ID:GElbXo+9
「歌声酒場」とかいう奴が先端の流行だったみたいだからな。
82この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 19:37:09 ID:Q/6Btox5
歌声酒場や歌声喫茶というと、「ともしび」や「カチューシャ」等、なぜかロ○ケの民謡のイメージがある。
83この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 19:40:22 ID:P7TFI2pH
>>79
必死だな(w
84この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 21:23:47 ID:7x5xw3jN
希望に満ちる帰還者
産経新聞 昭和34年12月29日

日本からの帰還者を迎えた北朝鮮は今歓迎にわいている。
第一次帰還者が平壌についた翌日、金日成首相は帰還者代表と会った時
「朝鮮はたとえていえば“農奴”から“貧農”になった程度、
住宅もほら穴から普通の家に住むようになったばかりでまだぜいたくはできない。」
とこう語った。確かに平壌や清津の町でも市民の服装は黒か紺のもめんの綿入れが多く
毛のオーバーを着ている人は少ない。
むしろ日本からの帰還者の方が色彩も豊かな暖かそうな服装をしているようだ。
しかし帰還者たちの目はみな希望に輝いていた。

http://www.interq.or.jp/japan/saito67/sankei.html
85この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 21:26:54 ID:7x5xw3jN
北朝鮮全土にあふれる喜び
島津さんに見せたい
「人道」の主張見事に実る
産経新聞 昭和34年12月25日

http://www.interq.or.jp/japan/saito67/sankei2.html
86この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 21:32:42 ID:7x5xw3jN
1970年9月には、田中角栄自民党幹事長による以下のような通達が全国の自民党支部連合会長
支部長宛に「取扱注意・親展」として送付される。
「さて、サンケイ新聞は、わが自由民主党の政策を理解されわが党の政策遂行にはたいへんご協力をいただいております。
(中略)つきましては地方支部等で、いまだにサンケイ新聞を購読されていない方々に
同紙のご愛読をお願いいたしたく存じます。
(中略)同紙の拡張はわが党広報活動の拡大にもつながるものでありますので、
事情ご了承の上御高配を願い上げます。」
これは国会でも取り上げられ、喜多畑サンケイ新聞政治部長は
「販売拡大への協力を民社、自民党に要請している」と、「通達」の存在を
認めた。
87この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 22:12:18 ID:7x5xw3jN
>正編は佳作だけど(北朝鮮期間事業のところ以外は)

当時の日本では「北朝鮮は地上の楽園」っていうのは
財界および自民党ご用達の「産経新聞」も認めるところだったのだよ。
88この子の名無しのお祝いに:2005/07/21(木) 22:39:55 ID:7x5xw3jN
当時の北朝鮮は韓国よりも経済的には豊かだった。
産経新聞の記事も嘘が書いてあるわけじゃないよ。

もっとも朝日新聞に騙されたと思ってる帰国者は多いだろうけど
産経新聞を恨んでる人は少ないよ。

産経新聞なんて誰も読んでないからw
89この子の名無しのお祝いに:2005/07/22(金) 00:54:52 ID:1At/WNvq
コーラス同好会は全て左翼洗脳なわけじゃないけど、
実際共産党は洗脳のための利用していたから。
突然演説が始まるんだよな、「明日を創る人々」みたいに。
90この子の名無しのお祝いに:2005/08/20(土) 13:57:02 ID:YiUmrqY+
結局のところキューポラって何?
という疑問に尽きる!

水木しげるが考えた妖怪?(名前的に)
91この子の名無しのお祝いに:2005/08/20(土) 19:21:13 ID:MsU6dQUg
>>90
その通り! まさか溶銑炉ではあるまい!(名前的に)
92この子の名無しのお祝いに:2005/08/22(月) 12:52:55 ID:8bAqEJCw
>>90, >>91
溶銑炉のことでしょう
あのへんは鋳物工場が多かったし
たしか父ちゃんが鋳物職人だったでしょ
93この子の名無しのお祝いに:2005/08/22(月) 19:58:00 ID:7v7Lzsqh
溶鉱炉の煙突のことじゃなかった?
9490:2005/08/26(金) 00:29:44 ID:0UsqRawC
スレの雰囲気が荒れかけていたので
ネタ書き込んだら皆さん
突っ込み入れてくれてうれしいですぅ。
95この子の名無しのお祝いに:2005/09/12(月) 14:42:49 ID:1fPJ/cwZ
この前はじめて見たんだけど、ちょっとコワっ。
川口市民なんだけど昔はあんなだったのかー。
96この子の名無しのお祝いに:2005/09/14(水) 19:27:55 ID:SJmR+tmR
>>95
今は栄華の面影は全然ないのですか?
97この子の名無しのお祝いに:2005/09/14(水) 19:29:11 ID:SJmR+tmR
>>96
間違えました。
×栄華
○映画
です
98この子の名無しのお祝いに:2005/09/15(木) 19:39:07 ID:kxBhW0yF
確か、市内の映画館は全部あぼーんしたとオモタが、・・・・未確認っすw
99この子の名無しのお祝いに:2005/09/15(木) 19:43:39 ID:3Hu4P3uJ
サッポロビール跡地にシネコンが出来る
100この子の名無しのお祝いに:2005/09/16(金) 17:58:24 ID:ZoqK2xfH
>>96
なんせモノクロだしね。
何十年前かわかんないけど資料みてるみたいだよ。
あとこの頃っていろいろ大変だったんだなって。
101この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 15:09:46 ID:GtVzi6gx
>>96
市役所と最後に出てくる陸橋はそのまま
102この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 15:33:34 ID:/641bXEn
>>101
あの橋の前後、いつも渋滞するから極力避けて通るよ。もっとも、その避けた先も混んでる事多いけどw
103この子の名無しのお祝いに:2005/09/18(日) 23:36:51 ID:W9gPfrhK
荒川の土手のシーンが何度か出てくるが、あの土手よりはすでに一部壊されている。
吉永小百合が走っていたあたりは土手がなくなり、墓場になっている。
今では川に近い位置にさらに新しい土手が作られている。

歌いながら商店街を自転車で走り抜けるあたりは俺が毎日歩いてるあたり。
このシーンでは最後のシーンで出てくる陸橋が広報に見える。
金物屋さんの看板が見えるがその店は今も存在する。
104この子の名無しのお祝いに:2005/09/18(日) 23:49:54 ID:3DmHio1s
学芸会のシーンにチョイ役で出てる岡田可愛にハアハア・・・
105この子の名無しのお祝いに:2005/09/19(月) 00:21:45 ID:mxCkoc50
川口市民なのにいまだに映画をみたことないw
106この子の名無しのお祝いに:2005/09/26(月) 00:02:17 ID:zSvCbmw3
>>101
見に行くわ
107この子の名無しのお祝いに:2005/09/26(月) 01:41:12 ID:6i9JkT/3
>>104
かわいかったな
108この子の名無しのお祝いに:2005/09/27(火) 18:14:11 ID:4e5WfoNt
エアガンで狙われた奴は日の丸ステッカーを貼っていた!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1127802119/
109この子の名無しのお祝いに:2005/10/09(日) 18:08:23 ID:REnrNNhX
110この子の名無しのお祝いに:2005/10/09(日) 21:49:22 ID:HYVh0KJd
>>109
ソースがチョソイル新聞(ry
111この子の名無しのお祝いに:2005/10/14(金) 22:19:10 ID:8Elu9pKo
「おめでとう、ヨッちん」
「ありがと、ありがと」
ヨシエは、ジュンの両手をしっかりつかまえて、笑い声をたてる。
「あっちは、いいんでしょ。北鮮は社会主義の国で、目ざましく発展しているらしいわね」
ジュンが、羨ましい気持をまじえてきくのを、ヨシエは感じとって、
「ええ、しごとする気のある人ならね、生活に困るものはないそうだから。
朝連のひと、いろいろ説明してくれたわ。家も、食べものも、不足なくあるんだって。
ちゃんとしたアパートや住宅を用意して待っているって、金日成将軍が放送したわ」
ヨシエの声が、おもわず、はずんでくる。
「家だって?」
よこあいから、ハナエが口をだした。
はっきり、不きげんな気もちの、いらいらした調子である。
「ええ、ちゃんとした一戸建てのあかるい家か、
それとも、二間つづきの部屋のある労働者アパートなんですって」

112この子の名無しのお祝いに:2005/10/21(金) 19:57:28 ID:zl6Pf6Kv
この映画は暗すぎる。
113この子の名無しのお祝いに:2005/10/22(土) 11:22:56 ID:mokV6oRv
あのチョソガキの人選が絶妙だ。
114この子の名無しのお祝いに:2005/10/22(土) 15:07:38 ID:fwHa4TOf
おいらは川口市出身なんで、自分が生まれる前の景色がみられるのがウレシイ
115この子の名無しのお祝いに:2005/11/06(日) 13:35:19 ID:bAVgmlmh
116この子の名無しのお祝いに:2005/11/06(日) 19:16:55 ID:s9DIq4SJ
浦山監督、うちの大学で映像を教えていたけど、よく噂に聞く
酒乱の傾向は治まっていたようだ。
117この子の名無しのお祝いに:2005/11/15(火) 02:35:22 ID:LQVSLHOh
拉致問題のルーツをさぐるのに見ておきたい作品。
118ブルマ大好き:2005/11/20(日) 21:04:48 ID:R0Brxz8V
「キューポラのある街」で吉永小百合が浦和の女子高校を見に行く。校庭で
ブルマー姿でフォークダンスをしているシーンあり。白黒だが萌えますなあ。
学校は埼玉県立浦和第一女子高校。ブルマーは昭和30年代のちょうちんブルマー。
そのとき流れていた音楽は私の「人生の応援歌」である。
119この子の名無しのお祝いに:2005/11/22(火) 10:12:24 ID:dVmDD1z4
先週MXでやっていたな
小百合ちゃんの半スリップ姿もよかったね。
120この子の名無しのお祝いに:2005/11/22(火) 11:05:59 ID:SM8t6iHC
>>119
やばいセリフは消されてましたか?
121この子の名無しのお祝いに:2005/11/22(火) 20:29:08 ID:dVmDD1z4
>>120
覚えてないが もし問題あったところは シーン自体カットされてたんじゃないの?
セリフが消されているところはなかった。
CSのように「ただいま放映した映画に現在では問題あるシーンがありましたが作品上
そのまま放映しましたという」コメントもなかったしな〜
MXは途中CMが全く入ってないからいいよ〜
122この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 07:14:15 ID:tIvpsBgu
あの頃の映画って結構、前口上が入るのが多いですよね。で、だいたいがその街の中傷的
な内容。キューポラでは川口、川島雄三監督の青べか物語では浦安、幕末太陽傳では
品川。必ず街を卑下してから本編に入る。今なら自治体からクレームが来そうですね。
123この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 10:31:08 ID:me1EDVyi
おっ「青べか物語」ってウルトラマンのフジ隊員が出てくる映画ですね。
白井佳夫が桜井浩子の美しさを激賞していました。
124この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 14:14:06 ID:slGwXVw0
タカユキやってる俳優二百三高地に出てる?新沼謙治とラッパで何かしてるやつ。「死んだラッパ手の遺品を私物化しおって!」って新沼を殴る兵の役者に似てるんだけど。
125この子の名無しのお祝いに:2005/11/28(月) 01:01:27 ID:/JQSCxN6
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1128865575/54
>54 :ラジオネーム名無しさん :2005/11/27(日) 23:51:11 ID:x0L4TYvW
>http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1129317367/  959
>
>「キューポラのある街」のお話
>小百合さんが元旦放送のための投稿希望してますた

959 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2005/11/27(日) 23:48:49 ID:dWAmBTPB0
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000049874
キューポラ
126この子の名無しのお祝いに:2005/11/29(火) 17:40:09 ID:oR4JTOEi
これってさわやか青春映画のオブラートで包んだ部落と在日と左翼の洗脳映画で間違い無い?
127この子の名無しのお祝いに:2005/11/29(火) 18:22:34 ID:MjdLw9er
違うね。貧しい中で、まじめに悩みながら生きる少女の苦痛と美しさの映画だ。
貧しいということの肯定的の面と否定的の面、無学や無知や偏見の美醜を同時に
ない交ぜに映画につぎ込んだことで、他に類を見ない名作になった。洗脳映画と
いう見方も可能かもしれないが、それではこの映画のほんの一面をしか言ってい
ないし、本当の魅力を見過ごしてしまうように思う。
128この子の名無しのお祝いに:2005/11/29(火) 19:30:22 ID:oR4JTOEi
なるほどね
最後にジュンが「お父さんの世話に成らないで働いていく」とか「一人より皆で一歩進む方が大切」って何か引っ掛かるのは自分だけなのかな。
129この子の名無しのお祝いに:2005/11/29(火) 19:36:55 ID:yNTucGQx
洗脳映画とは思わないけど戦後民主主義絶対肯定論の立場から描かれてる
のは確か。まあ当時の思潮がそうだったというのもあるだろうけど。
130この子の名無しのお祝いに:2005/11/30(水) 12:34:19 ID:17f0eHZg
ジュンが修学旅行休んで土手の草原を走っていくシーンで、立ち止まって何か見付けた様に「ああっ!」て言ってすぐシーンが終わったんだけど
あれはどういう意味なの?
131この子の名無しのお祝いに:2005/11/30(水) 17:05:24 ID:exRUdWz+
>>130
おぉ、漏れも最初に見たときから、未だに何なんだろうと分からずのまま ・・・ orz
132この子の名無しのお祝いに:2005/11/30(水) 19:31:07 ID:oK9hu3Ru
>>125
いただきました。
133この子の名無しのお祝いに:2005/12/01(木) 00:07:45 ID:Gwoitzci
>>130
>>131
ヒント:赤飯
134この子の名無しのお祝いに:2005/12/01(木) 09:26:18 ID:cnj8/hme
>>133
ええっ?
草むらの足もとで自分の生理血を発見してニヤっと笑ったって事なの?
うそ〜んでしょう?
そのシーン唐突に終るし後で全く触れないし…
135この子の名無しのお祝いに:2005/12/01(木) 09:31:52 ID:j7Jt85Rn
>>134
>ニヤっと笑ったって事なの?

笑ってないじゃん。驚いてたでしょ? あれは初潮の婉曲表現だよ。確かに唐突だし、
その後で触れないので、劇中に入れる意味があったのかな? と思うけどね。
136この子の名無しのお祝いに:2005/12/01(木) 10:08:45 ID:4/f9T3oL
逆に、全く出てこないことで、そういう悩みを表面に出そうとしないジュンの性格を
暗示している、と見た。
137この子の名無しのお祝いに:2005/12/01(木) 10:17:48 ID:FcL+H5hb
あの頃の女の子は遅いんだな
138この子の名無しのお祝いに:2005/12/01(木) 12:25:17 ID:4/f9T3oL
>>137
「あら、あなたまだ?」「まだよ」「遅いのね」みたいな会話があった気がするが、別の映画かな?
139この子の名無しのお祝いに:2005/12/01(木) 23:41:47 ID:oril38j+
>>138
そういうシーンはあったよ
140この子の名無しのお祝いに:2005/12/02(金) 03:56:25 ID:XHG8y8Sg
俺、あの草むら行ったよ
141この子の名無しのお祝いに:2005/12/02(金) 13:09:45 ID:DNxqwJ9A
若い頃はさゆりたんの茂みを想像してよく逝ったものです
142この子の名無しのお祝いに:2005/12/02(金) 15:01:39 ID:yVzCpk5q
「さゆりタンは絶対にうんこしないよ!」

タモリの言葉
143名無しのゴンベイ:2005/12/03(土) 17:06:50 ID:FW/vSi3m
野田先生役の加藤武がよかった。加藤武は早稲田大学文学部卒業後、中学校の
教師となったがどうしても俳優になりたくて、文学座へ入った。
本当の先生だったわけだから、真に迫っていた。
高校へ行かないというジュン(吉永小百合)に対し、野田先生(加藤武)は「昼間の
高校へいけなくても、夜間の高校があるじゃないか、通信制だってある。どんな環境でも
勉強しなきゃいけないんだ。そうすることで付け焼刃ではない、自分自身の考えを
生き方を身につけるんだ」
その言葉に励まされた人は多いと思う。
144この子の名無しのお祝いに:2005/12/08(木) 08:41:57 ID:kUEKi+gg
立派な先生だよね。
今はロクな教師がいない…
145この子の名無しのお祝いに:2005/12/08(木) 21:28:15 ID:HfRx5zy5
部らチョンがイル町
146この子の名無しのお祝いに:2005/12/10(土) 00:47:44 ID:nLstgzqH
どうでしょうか小西さん
147この子の名無しのお祝いに:2005/12/23(金) 18:13:01 ID:ljPQdS9K
浦山監督スレ、落ちた。話題ないものね。
148この子の名無しのお祝いに:2005/12/30(金) 21:56:39 ID:6kVcCADa
奇麗事すぎなんだよね。物語が。
四角四面な労働賛歌。

見るべきものがあるとすれば、この時代共通の日本映画のパワー、
演出力、配役の演技。
しかし話が今見るとイタすぎる。

黛敏郎の音楽はインパクトがあって良い。
149この子の名無しのお祝いに:2005/12/31(土) 22:29:16 ID:mJHQgkQt
健全映画に見せてるけどかなりブラック。
150この子の名無しのお祝いに:2006/01/02(月) 15:24:33 ID:TZRpEIq7
>>149
ブラックにはなってないと思うが・・・
151この子の名無しのお祝いに:2006/02/03(金) 20:13:28 ID:XdnKk5aj
キューポラってズーとポプラみたいな
木だと思っていた。
この映画できた時代まだ、北はミナミより発展してると誰も思っている時だったんですね。
市川好郎早くしんじゃったね。
彼は、我々が駅向こうって呼んでた桜上水にいたんだ。
映画で見たときびっくりした。
152この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 11:07:28 ID:Lusx+2se
何万って北にかえって皆、塗炭の苦しみ。
なんで途中でわかんなかったんだろうか。

まだ金物やあるってどこいらだろう?
153この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 11:23:46 ID:6PrRYvl7
フランシス・キュッポラいいね。
154この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 11:49:33 ID:7YswjJgb
現在、川口にはキュ−ポラは4機しかないそうです。
中国でこの映画をリメイクすればピッタリ
155この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 12:43:24 ID:7gDLcsf5
前は京浜東北線からから工場らしい建物が見えたけれど
今は高層マンションだらけ。
巨大なイトーヨーカドーなんかもできた。
156この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 18:41:57 ID:ZeQB4/eC
小百合タソの座ってた荒川の土手は健在
ラストの陸橋も健在
霧の中の小川は探してもどこかわからなかった
157この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 19:29:56 ID:4gRwmV5+
牛乳を盗む少年と浦和一女の体操服の乙女達。
貧富の差、再び。
でも「パッチギ」等の在日韓国・朝鮮人に対する暴言を見ると、
日本人の気持ちは今のほうがすさんでいる。
158この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 22:30:28 ID:N2PrExYN
東口も西口も、駅前はすっかり変わっちまったよ
駅前だけじゃなく、俺んちがあった周辺も工場が無くなり、マンションばかりだ
159この子の名無しのお祝いに:2006/02/04(土) 23:14:25 ID:ZTmWXBkX
>>156
その土手に座りたい。
160この子の名無しのお祝いに:2006/02/05(日) 09:26:54 ID:TEFaNJsX
>>154
キューポラは煙も出るし炉の管理がタイヘン
現在は管理しやすい電気炉を使っているそうだ。
まだ川口には電気炉を使って操業している工場が少なからずあるそうだ
ただし職人が言うには やっぱり鋳物にはキューポラで溶かした鉄がよいそうだ。
161この子の名無しのお祝いに:2006/03/04(土) 07:26:06 ID:G8oEqj86
>>156
芝川じゃね・・・
162この子の名無しのお祝いに:2006/03/08(水) 16:45:29 ID:KLdw7MJB
小百合たんの土手にしゃがまれたい。
163この子の名無しのお祝いに:2006/03/09(木) 05:57:23 ID:Jn1hanLW
朝鮮の子が列車で出発するのを陸橋から見送るところ
あれ北に向かってるんだよね?

列車の向きがどうもおかしい気がするんだが・・・・
164この子の名無しのお祝いに:2006/03/09(木) 06:10:06 ID:C1JlASVo
>>163
新潟港から帰還船に乗るとすれば、北に向かう列車でいいわけだが。列車の向
きがおかしいというのは、あの列車は南に向かっているのでは? ということ?

165この子の名無しのお祝いに:2006/03/09(木) 06:58:18 ID:Jn1hanLW
うん、そう見えたんだけど。
166この子の名無しのお祝いに:2006/03/13(月) 14:28:04 ID:qIrmqc9X
いろいろなカットの継ぎ接ぎなので、一部(サンキチが列車から乗り出しているところ)
おかしいと思われるところもあるが、陸橋の上から手を振るシーンは北向きですね。
最後に陸橋を駆け下りていく方向は、いまはホンダのディーラーやボウリング場の
ある方向で、今はなくなってしまったが同級生の家が映っていたり、
後半ではうちの近所もかなり映っていて、そこらを繰り返し見てしまうよ。
167この子の名無しのお祝いに:2006/03/32(土) 00:05:27 ID:dbZqLRDv
>>157
釣りですか?
パッチギは今となっては朝鮮人の妄想全開映画ですよ。
葬式シーンで不法入国したジジイが拉致されたとか思いっきりウソついてたし。
168この子の名無しのお祝いに:2006/03/32(土) 14:09:27 ID:5Iuf528V
良い作品だったなあ・・・
169この子の名無しのお祝いに:2006/03/32(土) 14:17:56 ID:jNNkrza2
ジュンのセーターの毛玉を取ってあげたい

分厚い胸板と張り切った肩の温もりを感じながら
170この子の名無しのお祝いに:2006/03/32(土) 19:06:10 ID:3qZ1y0Gs
ジュンは処女太りだね
171この子の名無しのお祝いに:2006/04/04(火) 09:02:06 ID:H4O759+M
>>167
馬鹿w
172この子の名無しのお祝いに:2006/04/04(火) 09:51:54 ID:My3in2mD
黛ジュンが、昨日も12チャンネルに出てきたが、
この頃と変わらないね。
173sage:2006/04/11(火) 00:34:20 ID:ihCZRZcu
間違いなく、歴史的な証言映画だよね。あれを政治的な
宣伝としか見ないと、高度成長で取り残されて行った者の
精神構造もわからなくなると思う。ま、戦後の左翼は、スターリン
や毛沢東の影響で、アホなことばっかし、やっていたけど。
174この子の名無しのお祝いに:2006/05/17(水) 22:33:33 ID:SW0604CO
大阪の西淀川区の佃でロケしたらしいね
175この子の名無しのお祝いに:2006/05/27(土) 12:11:55 ID:covf00aJ
>>171
ウザい朝鮮人参だなw
176この子の名無しのお祝いに:2006/05/27(土) 18:50:39 ID:BH4U2vYv
ジュンの友達で金持ち?の女の子って・・和泉雅子?
177この子の名無しのお祝いに:2006/06/26(月) 06:28:03 ID:QQdKAjxo
ちがふ
178この子の名無しのお祝いに:2006/07/28(金) 11:40:26 ID:A/sWjCY7
吉永小百合の出世作ということになってますが、この作品で印象に残っているのはヒロインの弟たちです。

いたずらするかつてのワンパクぶりのインパクトがとても強いです。姉のソフトボールを見ていて、

当時のNHKの野球解説者の小西得郎のマネをしたり、TVで大相撲中継(大鵬vs柏戸)を見ていたりと懐かしいものばかり。

その中で、北朝鮮の問題が出てきたりで今見ると帰国した人たちはどうなっているのだろうと思ってしまいます。

とにかく内容が豊富で、かえって吉永小百合の印象は薄いです。この女優さんをしっかり見たいのであれば、「愛と死をみつめて」の方がいいと思います。
 
 
179この子の名無しのお祝いに:2006/08/31(木) 21:23:02 ID:lxYFnciy
水戸黄門様が、「ダボハゼの子はダボハゼだ」って言ってました。
180この子の名無しのお祝いに:2006/09/15(金) 17:12:10 ID:CyNg4YZD
今見るとほんとどうなんだろう?
181この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 19:56:11 ID:XENZUYqQ
じゅんの友達で朝鮮に行ってしまう 女の子は 特異的というか典型的な顔立ちだが カワイイなっ
182この子の名無しのお祝いに:2006/10/18(水) 01:42:39 ID:b2jqZ4yi
何年か前の「噂の真相」にキューポラ〜のハロディで、「キューポラを抱いた渡り鳥」
というのが乗ってた記憶がある。キューポラ〜の後日談が中心で、それによればジュンは
工場が倒産し、売春婦に。ヨシエ一家は北朝鮮でお約束の強制収容所、という感じの内容だった。
183この子の名無しのお祝いに:2006/10/20(金) 00:50:26 ID:h74vXvXi
川口を舞台にした映画、制作者誰かいないかなー。
184この子の名無しのお祝いに:2006/10/20(金) 23:17:08 ID:L3+slam/
蜷川に頼む
185この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 18:25:40 ID:Qoojxcgz
DVDではカットされているが、
昔、貸し出されていた16mmフィルム版には、
土手でしゃがんだ際、脛に黒い筋(流れる痴?)が映っているシーンが
あったって本当ですか?

そういえば、昔同好者の集まりで映画会とか開いていたけど、見ておくんだった。
(今となってはノーカット版(フィルム版)は手に入らない?
186この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 18:38:57 ID:OSPQR7tv
>>15
単純な「昔は良かった!」のわけないだろヴォケ。お前は「三丁目」でも見てろ。

>>185
>土手でしゃがんだ際、脛に黒い筋(流れる痴?)が映っているシーンが
>あったって本当ですか?

嘘。そんなの聞いたことが無いぞ。あの初潮の場面は本当に分かりにくいな。

>>182
それは「話の特集」だったんじゃないの? 左翼洗脳映画呼ばわりするニワカって
何とかならんだろうか。本編の中身には何の興味もないくせにさ。
187この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 22:25:26 ID:/6PCfd47
>186
>それは「話の特集」だったんじゃないの? 

そうでしたか。

>左翼洗脳映画呼ばわりするニワカって
何とかならんだろうか。本編の中身には何の興味もないくせにさ。

この作品は、左翼洗脳的というよりも、当時の風俗をそのままスケッチしたにすぎないと思う。だから帰還運動マンセーを笑ってはいけない。
188この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 00:38:20 ID:6kE4+tIo
>左翼洗脳映画呼ばわりするニワカ
実際に左翼の連中が洗脳映画として使っていた事実があるから仕方がない
189この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 09:33:59 ID:CZiPTvtU
子どもの頃「太陽の王子ホルスの大冒険」があちこちで上映されてた。
あれも左翼のプロパガンダだった気がする。
190この子の名無しのお祝いに:2006/12/01(金) 18:57:21 ID:nkr+6HW9
現代版のリメイクあったらいいなー。
役者は埼玉県出身者で!




                             
                             と、妄想してみる。
191この子の名無しのお祝いに:2006/12/02(土) 12:42:46 ID:flsKzz36
>>12
私の中学生時代は昭和40年代の後半だったが、校庭の木陰などにみんな集まってよく合唱した。
日教組の教師が多く、彼らの主導でロシアの労働歌や民謡なんかを意味もよくわからず歌わされた。
192この子の名無しのお祝いに:2006/12/02(土) 13:08:52 ID:E1jWDIYX
>>191
「うたごえ喫茶」があった時代だからね。カチューシャ、ポーリュシカポーレ、走れトロイカ、ともしび等々・・・
当時の教員たち、今頃は年金暮らしで悠々自適なんだろうな。
193この子の名無しのお祝いに:2006/12/03(日) 15:16:41 ID:RHW1WT/x
大学の卒業謝恩会で教授が「ステンカ・ラージン」って歌を歌っていたのはそれか!
194この子の名無しのお祝いに:2006/12/08(金) 00:33:12 ID:YpaFSQd9
悲しい時にはみつめてみよう
仕事に疲れた手のひらを
195この子の名無しのお祝いに:2006/12/10(日) 11:42:17 ID:70HikqgQ
>>148
>黛敏郎の音楽はインパクトがあって良い。
黛敏郎がこの映画の音楽担当していたとは驚き。
196この子の名無しのお祝いに:2006/12/10(日) 12:41:15 ID:AcSnWcnP
>>195
黛はこの頃から右翼だったそうだが、「なんでこんなことを」とブツブツ言いながら川口駅
前の帰還運動の場面で指揮者までやってくれた・・・らしい。
197この子の名無しのお祝いに:2006/12/10(日) 16:09:49 ID:mZYCsJ1w
最後のシーンの最後の和音
なにか不安をかきたてるような不協和な音を混ぜてあるよね
「これはただのハッピーエンドではない、この先なにがあるか誰にもわからない」というふうに聴こえる
198この子の名無しのお祝いに 966:2006/12/10(日) 17:29:21 ID:j+uIH7vY
映画的に好きなところも多々あるんだが、帰還事業を肯定的に描いていることは
今から見ると確かにイタい。私は以下の2点の間で評価に迷う。皆さんはどちら?

1 当時は右も左も含めた日本の国全体が帰還を奨めていた。いわば時代の限界
 みたいなものでいたしかたない。むしろ、そのような時代をきちんと描いている
 ことに価値がある。

2「戦意高揚映画」を作った映画人が道義的に非難されるのなら、この映画にかか
 わった人達も同じように非難されるべきである。
199この子の名無しのお祝いに:2006/12/10(日) 17:58:37 ID:mZYCsJ1w
>帰還事業を肯定的に描いている

これの何が問題なのかわからないな
朝鮮人全員にずーっと日本に居残って欲しいのか?
200この子の名無しのお祝いに:2006/12/10(日) 18:13:59 ID:O9HCnMOj
もう止めて下さい。関係の者です。
何が目的なのですか? 好奇心で探るのは止めて下さい。
貴方の知らない事が沢山あります。静かに生活しています。
絶対に止めて下さい。
201この子の名無しのお祝いに:2006/12/10(日) 18:18:57 ID:ZN7AZJg9
>>195
自分の心情に反する作品の音楽担当したのはこの映画だけなんだって。
202この子の名無しのお祝いに:2006/12/10(日) 23:47:33 ID:HXUNlCXU
>198
1に一票!
203この子の名無しのお祝いに:2006/12/11(月) 02:58:58 ID:p8kuNEBj
自分の国に帰るように取りはからうことのどこに問題があるか
わからんね。帰ってからの人権問題は国連の管轄だろう。俺はむしろ
全員帰国しなかったのが問題だったと思う。数十万人が帰国すれば
北朝鮮内で相当な勢力となりえたのではないか。
204この子の名無しのお祝いに:2006/12/11(月) 08:52:31 ID:8F/CyZoI
朝鮮帰還事業よりも、朝鮮半島に住んでいた日本人から財産奪って
焼け野原で飢餓地獄の日本に追放した朝鮮人の方がよっぽど
道義上の問題がある。
205この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 19:14:54 ID:/KBHQYZD
実は、浦山より先に、原作の映画化を目論んでいたのが、当時松竹の若手・大島渚。
小説連載当時(60年前後)、何でも作品の舞台に興味が湧いたらしく、いろいろ資料もあさっていたらしい。
でも、本気でシナリオを書こうとしても、どうしても無理だったらしい。
どうもこの作品が美談すぎて、登場人物も大島的にはしょぼく感じられていたことが原因のようだ。
当時大島が求めていた青春像―悪も辞さない激烈で突き抜けるようなエネルギー―とは合わなかったんだろうね。
で、川崎の貧民街や大阪のスラム街をテーマにしたオリジナル作品が生まれていくんだけど、
今考えると、キューポラに触発された要素も少なからずあったのかもしれないね。

同時に、上のレスにあるようなこの作品の弱みや怖さは、帰還事業が象徴的だけど、
あまりにも美談仕立てに落ち着きすぎていることと関係があるもかもしれないね
206この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 21:10:34 ID:zvRX0jkR
川口一帯は、ここ5年で激変しましたね。
京浜東北線から、見えていた工場らしい建物も無くなって
高層マンションや巨大スーパーが林立している。
207この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 22:55:12 ID:+xmIbO8D
続編の頃は、北朝鮮の実態が伝わってきて、
北朝鮮帰還者が激減していたのに
ジュンが日本人妻のヨシエを北朝鮮に送り出すのを
肯定的に描く映画を作ったのは
時代の限界だからやむをえないとは言えないと思う。
208この子の名無しのお祝いに:2007/02/08(木) 23:29:25 ID:Oemlp3ft
>>198
戦意高揚映画を作ることの何が悪いかわからん。
作った人間が後で反省するのは人の勝手だけど。
209この子の名無しのお祝いに:2007/02/09(金) 01:23:17 ID:Nd8YhZWl
>>206
もうマンションいらないょ
昔住んでた場所も今はマンションだし
210この子の名無しのお祝いに:2007/02/09(金) 16:26:47 ID:0I1OZe9U
もうマンションいらなぃょ
211この子の名無しのお祝いに:2007/02/21(水) 23:39:53 ID:ltnl93FS
小百合さんの新作、川口でロケ。
212この子の名無しのお祝いに:2007/02/21(水) 23:47:34 ID:ltnl93FS
小百合さんの本スレ、落ちたようですね。
213この子の名無しのお祝いに:2007/03/02(金) 23:34:40 ID:qRj2UJXi
214この子の名無しのお祝いに:2007/03/13(火) 15:43:57 ID:mYGKSkQY
今日dvd見ました
複雑です
215この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 05:00:15 ID:Ki4zsQ0l
当時はフツーに人情話、青春映画、として受け入れられたストーリーでしたよ。
右の人でも、文部省推薦だったとしても、別に違和感なかったはず。

左翼プロパガンダとして見てしまう人の方が、今の風潮に流されている
だけだと思いますが。
吉永小百合の暴行や生理のことは、アイドルを作り出そうとする意図を
無理にねじ込んだような違和感はありましたが。
216この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 10:42:49 ID:EPMxLjKJ
3月13日のNHK「クローズアップ現代」は、1960年代に北朝鮮へと「帰国」した在日韓国・朝鮮人の日本人妻で、
命がけで脱北したきた人たちを取材し、「私たちの一生をだいなしにした総連は責任を取ってもらいたい」
という悲痛な声を聞かせていた。9万6千人以上(うち日本人妻は6.500人)が北朝鮮に送りこまれ、差別を受け、
過酷な条件のもとで強制労働に従事させられ、批判する者は強制収容所に送られたのである。
脱北してきた日本人妻たちも、はっきりと「総連に責任を取ってもらいたい」と語っていた。
ところが、コメンテーターとして出てきた川島高峰という明治大学の助教授は、
その責任が日本社会の差別にあると語っていた。
日本での差別に耐えかねて、北朝鮮にあこがれて「帰国」を決意したのだと。
「日本は差別をなくそうとしないで、差別対象そのものをなくそうとした」とも言っていた。
まるで日本が彼等を強制送還したかのような言い種であった。
彼は北朝鮮と朝鮮総連の責任については、一言も語らなかった。
しかも、この「帰国」に対して、日本政府が資金援助をしたのだから、日本政府にも責任があるので、
脱北者への公的支援をすべきだとも主張していた。
こういう無体な言いがかりは、まさに北朝鮮節と言うべきである。
脱北者への責任と支援はあげて朝鮮総連がなすべきことである。
朝鮮総連も騙されていたと言うのなら、北朝鮮の国家が公的に補償すべきである。
北朝鮮政府に要球すべきことを、なぜ日本政府に要求するのか、理解に苦しむ。
北朝鮮の代弁者でなければ、ありえない主張である。
それにしても、NHKはどこをどう探して、こんな偏ったコメントをする人物を使うのであろうか。
NHKの中にも北朝鮮のまわし者がひそんでいるとしか考えられないのである。
(寸評 林道義 平成19年3月15日)
217この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 15:18:48 ID:Z+uzBsBp
小百合ちゃんが左翼に逝ったのはこの映画がきっかけかも。
218この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 16:48:02 ID:8j3BrIEp
>>216-217
巣に帰れ。それとコピペにはURLのソースを明示しろ。いきなり貼られても
何のことか分からん。
219この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 16:50:24 ID:8j3BrIEp
>>215
>左翼プロパガンダとして見てしまう人の方が、今の風潮に流されている
>だけだと思いますが。

言い掛かりをつけている奴の大半は本編そのものはどうせ見たことがないんだよ。

サヨクもネウヨもウザいからもう出てくんな。
220この子の名無しのお祝いに:2007/03/22(木) 22:08:22 ID:Nr6khCyh
この映画にちりばめられたユーモアだけでも、すごく楽しめるんだけどね。
時代精神が理解できない人は、そんなこともわからずに見てしまうんだろうけど。
221 ◆5Og0Ye32kA :2007/03/26(月) 16:39:31 ID:wQ4YtxgJ
この当時って日韓の間には国交がなかったから基本的に南北の立場は一緒だった。
そして李承晩がずいぶんとネガティブキャンペーンをしてくれたしね、韓国。
漢江の奇跡が起きるのは大分後のこと。この当時はソ連や中国が甘やかしてくれたため
一時的に韓国より北朝鮮の方がGNPが高かったのだ。一方、韓国は実質アメリカに
見捨てられた形だった。

それにしても音楽についての指摘があったが、この映画の音楽を担当したのはあの超タカ派
である黛敏郎というのが意外だな。意図的にラストは不気味にしたのかも・・・。

ただなぁ、この人の創設した「日本会議」は保守団体とは名ばかりで実際には統一教会と
手を組む「日本を朝鮮に乗っ取らせる会議」だからなぁ、今は。そう考えると2重の意味で
怖い。ついでにいえば、今、2chの大規模オフ板も日本会議の若年層スカウト板と
化している。杉並の教科書採択オフは早稲田の原理研が参加したし、人権擁護法案反対派
も皆日本会議の手先。
222この子の名無しのお祝いに:2007/03/29(木) 09:39:47 ID:B8+ejvwX
だよなあ。KNどころかひろゆきも総連からいくらもらってるんだか…。
223この子の名無しのお祝いに:2007/04/14(土) 22:16:13 ID:/NBwrLfL
緊 急 特 報!!

またもや市川>>221 が性懲りも無くO氏を実名で誹謗中傷!!
「人間タミフル」市川が夜毎かなでる狂人日記!!
すでに精神は彼岸の彼方に常時接続、脳味噌は狂気の終着駅だあ!!
一方、「なんちゃって外交官」北斗星の秘密のベールもあかされた!
墜落する巨星!かたやあの「スレ作成主」すらも・・・・
語られることのなかった、「不都合な真実」が今陸続と明かされる!
嫌がられてもやる!なんといわれようとやる!

全ての詳細はこちら!!
【長文厨】◆U.FlFSg2r.を叩くスレ5【スレ違い】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1163413829/l

併せて市川の巣もご覧下さい。
ミルモでポン! 隔離でポン!エリア9−2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1164591930/

224この子の名無しのお祝いに:2007/05/12(土) 19:39:26 ID:lmuxMZB9
「続」は確かにとんでも作品だね。
225この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 02:11:49 ID:fbH6yp8t
大塚和が騙したんだろうが、それでも田村孟の脚本を許可する日活首脳部はアホすぎ。
226この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 08:48:54 ID:8pglX7yR
>198
3・・・北朝鮮への帰還運動は至極まっとうなんで問題なし。
帰った人たちが不幸になったのは北朝鮮の責任!!
227この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 14:32:58 ID:RDkCX8fl
子供の頃、NHKで見たのですが、
東野さんの黄門様が絶好調の時期で、
DQNな親父の役柄に子供心が揺れました。
結構ショックだったセリフは、
「中学出たらみんな働くんだ! 鋳物工場で!」
視聴当時小学生だった私はあまり成績が良くなくて親によく
怒られていたので、
学業成績優良でトップ高校への合格も先生に太鼓判を押されていた
主人公が、全くそのことを親に省みられていないのが不思議で、
哀しく映ったものでした。
228この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 00:57:53 ID:cnR5GUAL
今、街の文化施設のスクリーンで見た。吉永の凛とした美しさ。東野の頑迷なオヤジ振り。

生き生きとした悪ガキ達。どれを取っても役者の魅力に脱帽する。
しかし、北朝鮮と日本の左翼運動の現実を知った今は、映画のメッセージは色褪せ
ている。昭和30年代の青春群像ものとして鑑賞するしかないな。
不朽の名作ってのには、こういう社会派映画は難しいね。
229この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 00:16:01 ID:IWXWR/Pd
岡田可愛も出演してるそうですが、何の役で出ていますか。
230石黒ヨチ坊:2007/07/18(水) 11:51:18 ID:9q9sO4ye
岡田可愛さんはタカユキの同級生のカオリちゃん役で出演しています。
続編の「未成年 続・キューポラのある街」にも出演しております。
なぜか役名がかわっていたような。
231この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 20:45:30 ID:yADBswxm
ダボハゼの子はダボハゼだ
232シューマイ二皿:2007/07/25(水) 15:21:22 ID:e2rY5UCe
中学出たら、みんな働くんだ。 鋳物工場で。
233この子の名無しのお祝いに:2007/08/28(火) 18:03:47 ID:SX3viKhb
>>227
俺も水戸黄門以外で見る黄門様は頑固者か悪人ばかりですごい違和感感じてたなあ。
元来がああいうキャラ専門の俳優だったのかな?
234この子の名無しのお祝いに:2007/09/15(土) 20:26:48 ID:nJp+f5xu
その点、西村晃は前任役が多かったね
235昔の名無しで出ています :2007/09/17(月) 18:24:37 ID:hZ/U3Ndl
やっぱり韓国併合は朝鮮半島近代化に貢献したのですか?
236この子の名無しのお祝いに:2007/09/17(月) 19:05:31 ID:b9skNvOS
まあそうじゃないの。
237この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 21:04:25 ID:MsOsyTxb
<がんばれ街の仲間たち>
【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
  NTT電柱単体でも十分な殺傷能力は有するが、送電線電柱(もしくはNTTとの共架電柱)は
  耐用年数約50年というだけあってさらに太く強力である。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪の除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【対向車】
  持ち前の機動力で中央分離帯が漏らした車両や二輪車から放り出されたDQNに止めをさす。
  常時警戒型ではないものの加速衝突が鮮やかに決まった際、その威力は脅威的。
【フェンス・側壁】
  カバー範囲の広さで敵の回避に断固立ち向かう頼れる存在。
【歩道の段差】
  致命傷を与える力はないが、歩道によれたDQNのトス役を地道にこなす仕事屋。
【標識柱・信号柱】
  細身の体を鋼鉄の強度でカバーするクールガイ。ひっそり佇みDQNを討つ。
【マンホール・横断歩道路面標識ライン】
  地味だが雨の日には抜群のスリップ力を発揮する名アシスト役
【パトカー】
  忘れちゃいけない彼の存在。赤ランプの追い込みが他の仲間の活躍を生む
  絶対的な司令塔でありながら、チャンスは逃さず自分で決めるユーティリティープレイヤー
【落ち葉】
  秋の紅葉をさかいにヒラヒラと道路に降り積もり見事に珍をスリップから激突もしくは
  死亡へと導くすぐれ物
238この子の名無しのお祝いに:2008/02/23(土) 20:38:58 ID:pHxGunr3
映画 邦画 キューポラのある街 吉永小百合.wmv 111,980,276 442c8bcb3b2d672b2ba5247a34863b8876c027b7
239名無し映画ファン:2008/02/24(日) 00:13:21 ID:EJzKAybh
>>239>>240
ちなみに、劇中で学芸会で「にんじん」でセリフがある。
「私、田舎から来た女中ですの」
にんじんの家にやってきたアネット役だった。
あと、スカートもめくられましたなぁ
240名無し映画ファン:2008/02/24(日) 00:14:37 ID:EJzKAybh
>>229>>230の間違いだった!スマソ
241この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 08:53:33 ID:QMLOx83V
>>234
西村晃は水戸黄門やるまで悪役俳優だったじゃん
242この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 14:34:02 ID:4tN4L46K
>241
そうそう、東野英治郎の黄門の時ニセ黄門役のエピソードがあった。
243この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 14:56:15 ID:Z9ETyjg4
東野だってろくなもんじゃなかったけどな。
私生活と同じくエロ爺が多かったw
244南雲中将:2008/02/24(日) 17:03:37 ID:8Ikhzyp7
「トラトラトラ」の出演料1000万円さすがハリウッド、それを聞きつけた
佐藤慶オーデションで落とされました とさ
245この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 17:11:52 ID:txSZgCI5
東野、西村、佐野とみんな日活での悪役。
246この子の名無しのお祝いに:2008/02/24(日) 17:13:27 ID:txSZgCI5
当時で1000万だと今の5000万くらいの価値がありそうだが、
ドルも3倍くらいの価値があったから大丈夫なのかな。
247この子の名無しのお祝いに:2008/02/28(木) 01:29:46 ID:bJFqULqK
黄門様は初代の月形龍之介が天下の大悪役だったからな
248この子の名無しのお祝いに:2008/02/28(木) 10:11:20 ID:tcTxmo5r
所得倍増よ!
249この子の名無しのお祝いに:2008/04/08(火) 18:01:30 ID:e9PaYJeU
小百合が生理
250この子の名無しのお祝いに:2008/07/12(土) 11:46:45 ID:aqByuIjF
こんな家、出て行ってやらぁ!
251この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 16:48:18 ID:X4oXNLm8
吉永小百合と川口市は切っての切れない縁が有る
252この子の名無しのお祝いに:2008/07/17(木) 18:36:20 ID:ckUFjEkN
切手の切れない縁?
253この子の名無しのお祝いに:2008/07/21(月) 17:07:00 ID:rCLYJ9iP
うん 只今 川口オート「キューポラ杯」開催中(23日迄)
254この子の名無しのお祝いに:2008/07/27(日) 20:01:43 ID:MIsztYpV
浦山監督が亡くなった時、追悼企画としてゴールデンタイムで放送していたよね。
今のテレビ界じゃ日本の映画監督が亡くなったからって、白黒の映画を深夜でなくゴールデンに放送するなんてとても考えられないよ。
255この子の名無しのお祝いに:2008/09/23(火) 01:08:18 ID:6nMHLUVM
浦山監督の弟の墓が、山梨のうちの墓の隣にあります。
じいさんの妹と結婚してたとかで。。
浦山とは聞いていたけど、まさか浦山監督の弟ってびっくり!
256この子の名無しのお祝いに:2008/09/24(水) 23:14:55 ID:utrgngkW
>>251
近作「母べえ」のオープンセットはキューポラ川口。
257この子の名無しのお祝いに:2008/10/01(水) 07:22:28 ID:6DMcM8Qx
来月、チャンネルNECOで放送。
258この子の名無しのお祝いに:2008/10/25(土) 21:08:19 ID:VNb+Ofa+
>>256
山田洋次と浦山は松竹、日活入社時の因縁があるな。
259この子の名無しのお祝いに:2008/11/03(月) 18:44:31 ID:h6ET/54/
吉永小百合が結構生々しいシーンに挑戦していて驚いた。
今は上品なおば(あ?)ちゃんだけど昔はアイドルしてたんだなぁと。
1も書いてるけど弟の友達と菅井きんの行方にはハラハラした。
260この子の名無しのお祝いに:2009/02/21(土) 10:24:54 ID:D3ztHe/Y
2年ほど前、放送されたハイビジョンの「キューポラ」を後生大事にしている。
ブルーレイでの発売が待たれる。
261この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 15:24:09 ID:B2EnWJDs
観ようみようと思って未だに見ずにいる33歳
262この子の名無しのお祝いに:2009/03/10(火) 23:21:10 ID:hTcNC1Sh
今観ると、まじで救いのない映画だぞ

いろんな意味でな。
263この子の名無しのお祝いに:2009/03/19(木) 04:14:43 ID:3FlnIJ0M
続編の『未成年』はもっと救いがない。
当時の脚本家のエゴでストーリーを書いている感じがした。
264この子の名無しのお祝いに:2009/04/04(土) 11:33:44 ID:btD4b4L6
原作読んでみたひ
265この子の名無しのお祝いに:2009/06/09(火) 14:33:13 ID:rSG3Q3UR
浦山って在日姓?
266この子の名無しのお祝いに:2009/07/20(月) 11:57:53 ID:7jf/0Xhu

西武の黄金時代の時、日本シリーズの中継で「西武を応援する小百合さん」
が大写しになり、それを見た本勝が「キューポラ〜で働くもののアイドルで
売り出してもらったのを忘れて独占資本家・堤のチームを応援するとは!浦山に謝れ」
と怒っていた記事を読んだことがある。
267地理僧曰く:2009/07/20(月) 18:43:44 ID:ea2Yr6WM
中学時代の地理の先生がこの映画を絶賛してた。
268この子の名無しのお祝いに:2009/07/23(木) 14:14:44 ID:Cvp6fDsu
ジョンレノンは埼玉の生まれですか?
269この子の名無しのお祝いに:2009/07/23(木) 19:43:24 ID:KaDS8hZF
ああ、小川町だったかな?
270この子の名無しのお祝いに:2009/07/26(日) 18:43:03 ID:0PnHk7Ey
ラストシーンで三基地見送るタカユキとジュン
あの陸橋はまだありますか?ジュンが走ってた真新しい道路
271この子の名無しのお祝いに:2009/07/26(日) 18:47:22 ID:0PnHk7Ey
( 》 ゚Д゚)ガイシュツでした すんません
272この子の名無しのお祝いに:2009/08/08(土) 08:46:29 ID:A6yPiu9r
進学、就職、少年非行、貧困、北朝の帰国事業、工業の近代化と組合・・・、
当時の社会問題が色々と盛り込まれている作品だな。 
まあそんな事より、当時の川口の風景が懐かしい。
昭和39年まで隣の蕨町(現蕨市)に住んでいたので・・・

『ダボハゼの子はダボハゼだ! 中学を出たら皆な働くんだ! 鋳物工場で・・・』という台詞が印象的

>270
川口陸橋はまだ現存しています

現在
http://www.geocities.jp/optstock/riku2.jpg
開通当時
http://yamada.sailog.jp/photos/kawaguchi/kawa_27.html
273道徳 ◆0M5mKYppic :2009/08/08(土) 12:33:26 ID:B5nmYScm
当時からパチンコ屋はやっぱり朝鮮人が経営してたんだね、しかも15歳でアルバイト雇ってるし
いやだけど朝鮮人差別とか、貧困など、えぐい部分を鮮明に映し出しているところが
素晴らしい名作ですね、鋳物工場の川口市、もうだいぶ変わっちゃいましたね
274この子の名無しのお祝いに:2009/08/08(土) 13:14:54 ID:S5k4CLaM
>本勝が「キューポラ〜で働くもののアイドルで売り出してもらったのを忘れて
>独占資本家・堤のチームを応援するとは!浦山に謝れ」
>と怒っていた記事を読んだことがある。

すげぇ〜な
「応援してたんだから、生涯俺たちに従え」ってか?
凄い人権弾圧だな

275この子の名無しのお祝いに:2009/08/09(日) 09:28:08 ID:Zdy2hAOb
金持ちの味方になった小百合ちゃんは見たくないな
276道徳 ◆0M5mKYppic :2009/08/09(日) 11:49:46 ID:Vc16rgMN
岩下志麻よりは演技うまいね。
277この子の名無しのお祝いに:2009/08/19(水) 13:03:53 ID:5cO7xgm8
続編のラストが山崎那正に見えてしまうw
278この子の名無しのお祝いに:2009/09/30(水) 19:48:27 ID:5OmjM56v
小百合目当てで見てみたけど面白かった
帰還事業は結果が出た今見るとなんとも言えない気持ちになるな
時代の変化に取り残される状況が今の時代とちょとダブった
279この子の名無しのお祝いに:2009/11/20(金) 00:25:43 ID:mVBwfCzn
浦和一枚
280この子の名無しのお祝いに:2009/12/14(月) 10:28:18 ID:O8mMwrC1
アリオ川口で一週間限定公開してたな。500円で。
2回観に行っちゃったよ。
281この子の名無しのお祝いに:2010/01/16(土) 23:26:55 ID:3Z02Au3/
サンキチの子役、演技うまかったな
この一本だけで終わったのが残念
282この子の名無しのお祝いに:2010/01/24(日) 08:38:54 ID:DxgdR9bq
>>281
今、思い出そうとしているんだけど同時期に、やはり子役で出ている
映画がありました。 セリフは少なかったけれど。

この映画大好き。 皆が成長して、家庭をもって頑張ってる気がする。
タカユキは若くして、亡くなってしまったけれど。
283この子の名無しのお祝いに:2010/02/07(日) 15:50:09 ID:LVns2l6M
http://www.bs4.jp/guide/cinema/cupola/
プレシャスタイム「キューポラのある街」

2010年2月7日(日)
13:00〜14:54
284この子の名無しのお祝いに:2010/03/12(金) 01:15:02 ID:29+ghveM
本当に並の映画じゃないよ。スクリーンの奥に本物の世界が広がっている感じ。
役者と風景と音楽が一体となって高度成長期の世界を映し出している。
こういう時代を表現した映画はほかに余りない(「洲崎パラダイス赤信号」とか)。
キューポラの映像にすいこまれそうな感じになる。これは現実逃避なのかな。
285道徳 ◆0M5mKYppic :2010/03/12(金) 12:36:08 ID:C4FX71Z9
最初のところの音楽が怪しすぎて好き。
286この子の名無しのお祝いに:2010/03/12(金) 12:42:53 ID:zBaQMUKx
外の空気吸えよ。>>284もお前だろ
287この子の名無しのお祝いに:2010/04/21(水) 10:59:38 ID:S6YRw2hK
2010/4/18にBSで初めて観たよ。
吉永小百合ってあの頃の時代では
群を抜いた美人(可愛い)と思った。
なのでアイドル映画だと思って楽しく観たよ。
ただ、昔の話し口調が時代を感じました。
子供同士で「親方〜!」とか言ってるのが
新鮮で良かった。
後、牛乳配達の子供カワイソス..
おまえら盗るんじゃねーよ!可哀想だろって
本当に思いました。かーちゃん病気なんだもん。
288この子の名無しのお祝いに:2010/04/28(水) 00:35:39 ID:0zJSN1Bz
続キューポラ未成年は観ないことをすすめる
前作のイメージが壊れる
恐ろしく暗くて希望のない世界
289この子の名無しのお祝いに:2010/04/28(水) 08:35:14 ID:xIiWrBEN
そう言われるとますます観たくなる。
290この子の名無しのお祝いに:2010/04/29(木) 00:49:38 ID:TLjC4Ihw
「未成年」は続キューって思えない映画だな 唯一見所は父ちゃんと小百合さんの格闘シーンだけだな
291この子の名無しのお祝いに:2010/05/14(金) 01:21:10 ID:Hjobbqk2
ジュンの家を特定しようと思って川口に行ったことがある
線路沿いなのは映画で分かるが、どうやらマンションに
なっているようだ。ほかも大きく変わっている。なんとなく
分かるのは小学校、土手、川口陸橋、駅周辺くらいかな。
川口の人たちには、鋳物工場の街としての伝統をしっかり
守ってほしいなあ。
292この子の名無しのお祝いに:2010/05/15(土) 01:28:20 ID:7cB6YIrH
>>291
残念ながらもう無理です。
今や工場はみんなマンションで、そのマンションには他地域からの住人が増えて、伝統云々なんて考えは皆無に等しいでしょう。
昔の面影なんかどんどん無くなってきてる。
名前だけが残るんだろうね。
これ以上マンションは要らんよ ('A`)
293この子の名無しのお祝いに:2010/05/16(日) 14:53:01 ID:VAFYLbQh
今手元にないから正確なタイトル出せないが日本赤十字社の
北朝鮮帰還事業資料集っていう本持ってる。
それ見ると日本赤十字のトップが北朝鮮は労働者確保出来る、
本人は祖国に帰って日本にいるより幸せ、日本人だって食うや
食わずなんだから在日朝鮮人が帰ればその食い扶持日本人に
まわしてやれるから日本人も幸せ、三者幸せなこれこそ人道事業、
みたいなこと書いてるよ。行間では日本赤十字も在日朝鮮人も
厄介払いしたかったんだな、と読める。

個別資料では北朝鮮に持っていけるものは鍋釜などごく一部の生活什器
(ああ生々しくて切ねぇー)だけ、新潟までの旅費は一回だけ支給する、
(つまり新潟まで言ってやっぱりやーめたって舞い戻ったら次は旅費出さ
ないかならずそのまま北帰れってこと)、それから
一度新潟で出国手続した時点で

     二 度 と 日 本 に は 帰 れ な い

と書いてある。

海外行った事のない人にはピンと来ないと思うんだけれど、
とにかく国が違うってことはもう何かが底の底の部分から違う。
当たり前のことが当たり前でなくなる。なんかこう、当たり前の
日常支えていた何かが無くなるんだな。(むやみに殺されない、
むやみに盗まれない、殺したり盗めば警察がすっ飛んでくる、
蛇口ひねれば透明な水が出る、うんこおしっこはトイレで処理される、
米は白い、車は安全運転する、店には商品が山とつんであって金さえ
あればいつでも買える、食い物は最悪若干不味いこともあるか普通に食える、
悪いことしなければ警察に捕まらない、国に殺されない)

北に帰った人たちっていうのは北に帰ることで

 当時の日本では当たり前だったこと + 北朝鮮の社会主義の恩恵

を得られると錯覚したのだろうけど、前者を失ったことに加え、
ごく一部の特権階級にコネのある人以外は後者も得られず失望して
発狂して死んで行った人も多いんだな。
294この子の名無しのお祝いに:2010/05/17(月) 23:12:27 ID:xNO7Euk4
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/dappoku/20091128-OYO8T00290.htm?from=tokusyu
脱北〜帰国事業の果てに 日本人妻、息子思い送金<脱北9>
(略)
 上田が在日2世の夫と北へ渡ったのは1960年。自宅のあった北海道砂川市の朝鮮総連支部でスライドを見せられ、整然と並ぶ平壌の鉄筋アパートが輝いて見えた。
「絶対行くな。親子の縁を切る」と猛反対する母には、「3年後には里帰りできるから」と、支部で聞かされた“約束”を伝え、振り切った。
 配置先は日本海に面した田舎町。が、生活水準の低さに落胆する。翌61年、4歳の長男が病気で急逝。里帰りも空手形に終わった。
 町には22人の日本人妻がいたが日本語の使用は禁じられ、皆、朝鮮名を名乗った。道で会っても人目を恐れ、朝鮮語で慰め合った。
 90年代半ばの食糧危機で、うち6人が餓死した。
北に着いて間もなく夫を亡くした青森出身の独居女性、夫が政治犯として逮捕され女手一つで子供を育てた東京出身の母親――。上田の脱北時、生存者は自身のほか2人だけになっていた。
 「死ぬまでに古里の土を踏みたい」。一念で日本に生還したが、北の揺さぶりにおびえる日はいつまで続くのか。「私が戻るのが、家族のためかもしれない」。最近、ふと漏らした独り言に、上田は身震いした。
 帰国事業で海を越えた日本人妻は1831人に上るが、自由な往来は認められていない。脱北を果たし、日本に帰り着いたのは10人に満たない。
(敬称略)(2009年11月28日 読売新聞)
295この子の名無しのお祝いに:2010/05/18(火) 19:38:13 ID:1zwaOPcZ
山薩の「スパイ」で、新潟からの帰国船を
実写交えて描いていたよ。
田宮と東野と永田靖がニセ山本学を暴きだすところ。
296この子の名無しのお祝いに:2010/05/20(木) 00:11:01 ID:9m1GzKJa
映画では情緒あふれる描写がされていた川口の土手や
川口駅前、陸橋、駅周辺の商店街や公園がいまでは
無機質な都市空間に変わってしまっている。
川口に来るたびに映画と場所と本当に同じところなのか
と目を疑う
297この子の名無しのお祝いに:2010/05/20(木) 01:19:30 ID:CcReXmvH
東京から北側、東側、それからお台場あたりの水っぺりはバブル時代
までは土地柄があまり良くないということで開発がされにくかったと
いうことなんだな。
それが都心部から距離的には土地相場が割安ってことでバブル後に
じわじわ開発の手が及んできたということだな。

そうは言っても三河島あたりとかまだあまり手のついてないところがあるな。
あそこは在日朝鮮人の人が多く住んでるから一昔前はぶらぶら歩いてると
睨まれておっかなかった。上野もそうだけれどコリアンタウンがあるところ
なんかは開発が容易じゃないから昔からの景色が残ってることは多いかも。
298この子の名無しのお祝いに:2010/05/22(土) 14:17:16 ID:18X2SuaI
http://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/entry-10541619268.html
2010-05-22 12:10:10
埼玉県川口市。『キュポラ』って…?

こんにちは。小泉進次郎です。

今は埼玉県川口市に移動中。12:30からの街頭演説会に参加します。

場所はキュポラ広場(キュポラって何だろう…)。

そのあとは、川口総合文化センターで開催する参議院選挙の決起集会で15分のスピーチ。
初めての川口市、短い時間だけど、『キュポラ広場』の雰囲気を味わってきます(笑)。
299この子の名無しのお祝いに:2010/06/06(日) 16:59:51 ID:0Y67zhTD
ノブコの父「シューマイ100皿!」

タカユキ「そんなに食べられないよ」
300この子の名無しのお祝いに:2010/06/14(月) 13:18:12 ID:GsxFUWiU
川口の鋳物工場の情景が美しく撮られている。文化遺産だ。
吉永が主演ではなくても十分ヒットしたと思う。
浦山監督の作品はよくも悪しくもこの一本に尽きると思う
301この子の名無しのお祝いに:2010/06/14(月) 15:10:57 ID:Yrrv+1U1
>>300
俺は和泉雅子の「非行少女」の方がいいと思う。
302この子の名無しのお祝いに:2010/06/14(月) 19:30:10 ID:tYcaB4Cz
>>300
俺は和泉雅子の「暗室」の方がいいと思う。
303この子の名無しのお祝いに:2010/06/14(月) 21:58:02 ID:WR5e7KXX
「キューポラ」と「非行少女」を比較すると演技力は和泉雅子の方が上だという
ことがわかる。いわゆる日活三人娘のなかで吉永が一番ダイコン。
304この子の名無しのお祝いに:2010/06/15(火) 19:50:12 ID:B8xAZU3I
「非行少女」では浦山にいじめ抜かれたからな。
和泉は撮影の間ずっと「浦公殺して俺も死ぬ」ってひたすら考え続けてたって言ってるくらい。
305この子の名無しのお祝いに:2010/06/15(火) 20:22:05 ID:cTeMbN9W
演技力を比較すると
和泉雅子>松原智恵子>吉永小百合
306この子の名無しのお祝いに:2010/06/15(火) 21:05:19 ID:V7TYz25V
和泉…いろいろ出たけど「非行少女」しかない
松原…一時は吉永と人気を張り合った時があるけど、主演作は?
吉永…「キューポラ」「愛と死を…」があるけど、使われすぎで40年以後下降…

って書いたけど、個人的には
演技がイキイキして一番楽しいのは和泉さん。
松原さんは、吉永主演の脇役で出たツンツンした女の子の役が良かった。
もっとコメディに出たらよかったのに。

吉永さんは…
マジメすぎるんだよね…
307この子の名無しのお祝いに:2010/06/16(水) 23:51:05 ID:jeGb73zs
>>306
>演技がイキイキして一番楽しいのは和泉さん。

   全く同感

 松原はむしろ「無頼」シリーズのような少し影のある役で好演したと思う。
 意外だが松原は任侠映画で主演してるよ。壷振りのシーンもある。

 吉永はワンパターンの役、ワンパターンの演技しかできなかったという感じ。
 NHKの大河ドラマ「樅の木は残った」でも香川京子や栗原小巻と比べて
 「演技が生硬」と酷評されていた。
308この子の名無しのお祝いに:2010/06/16(水) 23:56:00 ID:CGU54laK
ダボハゼの子はダボハゼだ
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:03:56 ID:GEf49ZUz
>>305
>演技力を比較すると
 和泉雅子>松原智恵子>吉永小百合

女優生命は逆に和泉がまず引退、吉永は今でも大スター(松原はそれなりに
やってるけど)。皮肉なもんだね。
人柄をみても和泉は気さくないい人なのに吉永はダイコンのくせにツンツン
しているという感じ。松原がどんな人なのかは知らんが世の中は不公平。
310この子の名無しのお祝いに:2010/07/17(土) 01:41:04 ID:AqLZUMkL
市川好郎と森坂秀樹につきる
森坂の演技は井上ひさしも絶賛
311この子の名無しのお祝いに:2010/09/18(土) 01:03:02 ID:I+Tm5rrQ
北朝鮮への帰還事業は当時の国策だったのだから黛敏郎が音楽を担当していても
可笑しくは無い。
それに帰還事業は左翼がはやし立てて帰国させたと言う意見が多いが実は右翼の
方が積極的だった。勿論、朝鮮人(南系も含めて)を国内から追い出すのが目的
だったのだが。
312この子の名無しのお祝いに:2010/09/18(土) 16:29:58 ID:3+wpLWIZ
和泉雅子は男はいるのですか?
313この子の名無しのお祝いに:2010/09/18(土) 19:54:28 ID:josMaL7k
エスキモーだろw。
314この子の名無しのお祝いに:2010/09/18(土) 23:47:12 ID:Cn2oD2LT
小泉パパは朝鮮人帰国事業に積極的だった
さすが小泉
315この子の名無しのお祝いに:2010/11/23(火) 13:09:44 ID:/qcPU+Ps
>>314

パパじゃなくてじいさんだろ。
316この子の名無しのお祝いに:2010/11/24(水) 19:55:41 ID:uwlO0JBE
>>311
ぜひ、今もやってほしい

とりあえず、亀田兄弟は韓国で徴兵させろと
317この子の名無しのお祝いに:2011/01/07(金) 06:42:33 ID:/99DoaUT
あの頃の歴史が分かって面白かった
北朝鮮拉致のニュースで言っていた事はこれだったんだ。
子供と別れる菅井きんの演技はうまかった。
現実に体験者がいるのだね。
318この子の名無しのお祝いに:2011/01/07(金) 15:30:55 ID:+4L6aHHZ
拉致と帰還とはちゃうやろ
319この子の名無しのお祝いに:2011/01/07(金) 23:16:43 ID:KOsRPo5X
「ありがとう、よしえちゃん!大事にするわ!」
いいなーあっ。
320この子の名無しのお祝いに:2011/01/16(日) 17:40:05 ID:TRIxSFpd
トニーを失って燃え尽きた
321この子の名無しのお祝いに:2011/01/17(月) 01:30:23 ID:E5Dbzokp
拉致のニュースの時に、昔は北朝鮮は天国みたいに宣伝されていて
かなりの人が帰還したけど、その人たちは日本のスパイ扱いされて
消息が不明になった人たちが大勢いたらしい。
それにしても最近のニュースには、拉致事件のこと
サッパリ出なくなったね。
322この子の名無しのお祝いに:2011/01/17(月) 02:06:21 ID:yrE+c474
産経新聞 1959年12月24日夕刊
| 「暖かい宿舎や出迎え/第二次帰国船雪の清津入港/細かい心づかいの受
| け入れ」【清津で坂本記者】
|  …出迎えた人は人口二十万のこの市で五万人。手に手に、もも色の造花、
| 国旗を持って港一帯から沿道は歓呼の列で埋められた。…岸壁に着くと「マ
| ンセイ(万歳)」の爆発。五色の紙吹雪を浴びながら帰国者はすぐ前の休憩
| 所に入った。一階建てだが、日比谷公会堂以上の大きさ。ソファーが五、六
| 〇あり、あとは清潔なベンチが並んでいた。
|  熱風を送る装置がたくさんあって部屋は暖かく、千人近い帰国者をすっぽ
| り収容してまだおつりのくる広さだ。こういうことのできる母国の経済力に
| 帰国者は驚き、安心したに違いない。
|  宿舎は6キロ離れた市内に別につくってある。帰国者のためにこの夏、わ
| ずか四〇日間の超スピードで完成した五階建ての長さ百メートルもある大ア
| パート、これも千人すっぽりはいれる。六畳くらいの部屋にはタンス、家具
| はもちろん小型ラジオまでついて至れりつくせりだ。私たちがみて感銘を受
| けたのは五万人の人が押し合いへし合いの混乱もなく秩序が整然としている
| ことだ。それでいてみんなが同胞を迎える喜びにあふれていたこと。迎える
| 準備が実に行き届いて、たとえば料理でも日本から帰った人にいきなり辛す
| ぎるものは刺激が強すぎるだろうと甘くしてあったり万事に細かい心づかい
| があらわれている点だった。
|  帰国者の一人…は「この歓迎のありがたさはなんともいえません。肉親で
| もこんなにあたたかく迎えてくれるとは思えませんでした。私には手に職が
| ありませんので何でもやって働きます」と語っていた。
323この子の名無しのお祝いに:2011/01/17(月) 14:22:12 ID:E5Dbzokp
↑こんな記事が有ったとは思いませんでした
私が幼児の頃のニュースですね
有難う
それにしても拉致事件はこれからどうなるのだろう
映画とは話がそれてごめんなさい
324この子の名無しのお祝いに:2011/01/17(月) 21:36:35 ID:m6ycP6mI
菅井きんって婆さん役で有名ですが、昔から婆さんだったんですか?
この映画でも、それより前の「生きる」でも婆さんでした。
325この子の名無しのお祝いに:2011/01/18(火) 19:47:46 ID:izFKa6C3
「生きる」の役はせいぜいオバサンだと思うが。
「ゴジラ」では野党の国会議員。
326この子の名無しのお祝いに:2011/01/20(木) 21:30:54 ID:U5J8EJAZ
杉村春子なんかは半世紀以上婆さんだよ。
老け役以外記憶にない。
327名無しさん:2011/03/05(土) 00:43:47.31 ID:6ZpoFH8K
ウラベ クメコ
キキ キリン も婆さん役ばかりですね

フジワラ カマタリは若い時から爺さん役していたの?
キューポラと関係無かったね

328この子の名無しのお祝いに:2011/06/02(木) 03:59:32.40 ID:j/DBil9z
保守。
329この子の名無しのお祝いに:2011/06/13(月) 01:03:44.25 ID:wtUGnEWb
小百合きれいだったね。強姦されそうになったとき思わず勃起してしまいました。
心のどこかでやられればいいのにと思ってしまいました。すみません。
小百合が初潮を迎えて・・遅いのなぁ・・と思いました。今より栄養が悪かったのですね。

北朝鮮に行った友達。いまはジョンイル様のこと崇拝してるんでしょうね・・・・
330この子の名無しのお祝いに:2011/06/13(月) 01:23:57.06 ID:IFwve39T
日韓ワールドカップの韓国による審判買収黙殺の件はともかく

堀江や三木谷がTBSやフジの買収に失敗した時期があったが、
その時、不況日本のドサクサに朝鮮韓国系マネーがホワイトナイトとなり、
テレビ局を助け、買収を阻止出来た。
そのあたりからテレビでは韓国タレント出演、韓国旅行、料理の宣伝企画がやたら増え、
北朝鮮の拉致問題や韓国統一教会の日本人女性拉致も話題にしなくなった。
韓国政府が金をかけた韓国イメージアップキャンペーンとも時期は重なる。
331この子の名無しのお祝いに:2011/06/13(月) 03:32:31.23 ID:oe0eveCW
>>327
笠智衆も30代から老け役
332この子の名無しのお祝いに:2011/06/13(月) 06:08:04.83 ID:wBC6cC+e
下元勉が差し出すシウマイが旨そうだ。
333この子の名無しのお祝いに:2011/06/13(月) 08:45:17.30 ID:5o2P6Q/i
杉山とく子は今でも現役の貴重な脇役
334この子の名無しのお祝いに:2011/06/13(月) 14:58:49.33 ID:xNzrko8h
杉山さんは7年位前に引退
335この子の名無しのお祝いに:2011/06/14(火) 10:52:23.91 ID:aFjdBLvS
この映画、涙が無くてカラッとしててよかった
貧乏の辛さを泣きで表現しないのがいい
東京オリンピック前、高度成長期前夜のイケイケの時代だもんな
336この子の名無しのお祝いに:2011/06/15(水) 12:21:18.02 ID:qcMV819s
この作品の吉永小百合は市川崑の「おとうと」の岸恵子となんかかぶるキャラだ
何かと問題を起こす弟を見守る気の強いけどやさしい姉
あの時代の理想の姉貴像だったんでしょうかね
337この子の名無しのお祝いに:2011/06/15(水) 19:27:42.42 ID:y6mpSByT
「男はつらいよ」のさくらも腹違いの妹ながらちょっと被るのかな?
338この子の名無しのお祝いに:2011/06/16(木) 11:49:48.16 ID:j8Bx+DCL
明子姉ちゃんもだ。
339この子の名無しのお祝いに:2011/06/16(木) 12:49:04.18 ID:RgTQHpD6
浦山桐郎って処女作のこれが一番完成度が高くて、その後どんどん不出来に
なってゆくのな。なんでだろ〜?
340この子の名無しのお祝いに:2011/06/16(木) 13:13:28.89 ID:a7DKWg63
第一作がベストと言う人は、結構多いんじゃないかな。
341この子の名無しのお祝いに:2011/06/16(木) 15:21:21.85 ID:73JgtR4j
ビギナーズラックみたいなものだったのかな?
吉永小百合を起用したのも監督の意向ではなかったという話だしね。
342この子の名無しのお祝いに:2011/06/16(木) 18:03:30.21 ID:2YdSzMTC
『非行少女』と『私が棄てた女』も傑作に入るだろう。
規定打席に達していないけれど、かなり高打率だよ。
343イマヘイ:2011/06/16(木) 20:34:10.62 ID:OBn7IyTx
>339
「そりゃあ俺のホンだからだよ」
344この子の名無しのお祝いに:2011/06/21(火) 01:18:09.60 ID:5bnaB2qb
「非行少女」の方がいいよ。
345この子の名無しのお祝いに:2011/06/22(水) 15:15:37.26 ID:LWAHvdFG
>>327
菅井きんも30代から老け役
346この子の名無しのお祝いに:2011/07/04(月) 08:12:35.48 ID:RpQOQeNC
女子サッカーの沢と市川好郎はよく似ているな。
347この子の名無しのお祝いに:2011/07/04(月) 18:29:49.52 ID:fnEAmCf/
>>346
ワロタw

沢ってあんなに面白い顔してるのに
自分ではイケてると思ってるらしい
まさに裸の王様状態
348この子の名無しのお祝いに:2011/07/07(木) 00:51:58.76 ID:hE2sThE4
国際興業バスのカラーリングが今と同じ様でビックリしたw
349この子の名無しのお祝いに:2011/07/11(月) 07:35:02.46 ID:rFdAu/N5
北朝鮮帰還問題は散々語られたのでこの際置いといて

この映画は題名だけ知ってて
「続・キューポラのある街 未成年」という方のラストの方だけ見たけど
酷かった
本当に夢も希望もない展開で結局吉永小百合扮するジュンは折角前作で
「働きながら学ぶ」夜間高校という道で希望を見出したのに
その夜間高校すら途中で退学してしまうんだよね
仲間と一緒に小さな工場を作って独立しようとした浜田光夫に金を貸したのが
その工場も作って間もなく倒産しちゃって借金も返して貰えなくなっちゃったとかいう展開もあったけど
結局夜間であれ高校卒という学歴を得るという発想自体がブルジョアのものだから
私は夜間高校も退学してただの中卒一労働者として生きていく、みたいな
夜間高校の女性教師には「あなたは成績もいいんだしもうちょっとで卒業できるんだから」って止められるんだけど
それを振り切って暗い顔して学校を後にする
それに被さる不協和音

結局前作の東野栄治郎扮する飲んだくれの父ちゃんと同じ考え方に行き着いちゃってる
学歴はともかく、出来る形で勉強を続けていく事の何処が悪いのかがどうしても納得いかなかった
350この子の名無しのお祝いに:2011/07/12(火) 13:01:37.34 ID:goQotBJU
続編が不評なのは聞いていたけれど、そんなに酷い展開&結末だったとは!
フィクションとは言えあのジュンでさえも例の法則からは逃れられなかったということなのであろうか?
351この子の名無しのお祝いに:2011/07/18(月) 18:11:06.46 ID:eTOhaxPu
高度成長期は眩しい光が当たっていたけど、
その反面、影の部分は濃くなるってことを伝えたかったのでは?
352この子の名無しのお祝いに:2011/08/10(水) 22:18:28.33 ID:R9ccIeWW
>>306
>吉永さんは… マジメすぎるんだよね…

  非常に浅薄な見方だね。マジメというより、とにかく頑固なだけでしょ。
 俳優という職業に対して本当にマジメなら古典劇をやらなくちゃ。この人、
 自分が演じやすいものしかやらないという印象しかない。どんなジャンルでも
 古典をやって先人たちとの比較に耐えなきゃ話にならない。
  役者にありがちな非常識な振る舞いが少ないという点ではマジメかもしれんが、
 自分の仕事に対しては全然マジメじゃないよ。

353この子の名無しのお祝いに:2011/08/10(水) 22:33:51.00 ID:R13cX5XS
牛乳屋のにいちゃん、かわいそう
354この子の名無しのお祝いに:2011/08/16(火) 13:11:41.70 ID:BuJcgCz7
北朝鮮って昔は地上の楽園だったんですね。
355この子の名無しのお祝いに:2011/08/16(火) 18:07:57.46 ID:45+sQvKU
地上の楽園だったわけでなく、北朝鮮がそう謳ったわけですね。
356この子の名無しのお祝いに:2011/08/17(水) 07:12:07.14 ID:aGIj9ZOH
>>354,355
山本薩夫の大作ドキュメンタリー「千里馬」に詳しいと思う。
実はオレも見れてない・・・・・

357すごい作品:2011/08/17(水) 19:29:14.62 ID:pgXyQGU4
まだ続編は 見てませんが とにかくこんな映画があったとは! すごすぎて言葉が見つかりません 今の子供たちに見せたいです。 ところで よしえさんは この映画限りの女優さんですか?
358この子の名無しのお祝いに:2011/08/21(日) 04:54:20.50 ID:p6/O6BMR
北朝鮮なんてどうでもいい。
それより映画に国鉄80系の急行が映っていた件について。
359この子の名無しのお祝いに:2011/08/21(日) 19:00:30.42 ID:BvUiMXVZ
やっぱり何度もみても名画だと思う。
映像と音楽と役者が自然に溶け込んでいて
現実の世界を眺めているような感じ。
吉永主演でなくてもヒットしたと思う。

それに比べ続編は最悪。
いたずらに暗くしただけ。


360この子の名無しのお祝いに:2011/08/21(日) 19:04:45.61 ID:BvUiMXVZ
吉永版青い山脈でヨシエさんをみた。
役柄がガラッと変わってみなければ
良かったと感じた。
361この子の名無しのお祝いに:2011/10/09(日) 15:04:08.36 ID:VrguDCd6
日朝混血児の子にニンジン役をやらせるとは、これは虐めですね
362この子の名無しのお祝いに:2011/10/10(月) 14:31:45.62 ID:Tyy7TdBF
続編は悪趣味映画として再評価したい
前作だって感動はしたけど、いかにもPTA推薦って感じの啓蒙映画臭さが鼻についた
そういう偽善性が続編を見事に破綻させたような気がする
日本人妻の母親を北朝鮮に送るために奔走する主人公の姿というのも
B級映画好きにはたまらないファクターになると思う
真面目な話、左翼の負の遺産として残すべきだよ
こういう背景があったってことは貴重な史料になるなんだ
363この子の名無しのお祝いに:2011/10/10(月) 18:40:42.16 ID:/bsdpZO1
月曜ロードショー放映の時、下部テロップで
「北鮮=朝鮮民主主義人民共和国のことです」って出なかった?
364この子の名無しのお祝いに:2011/10/10(月) 19:12:32.06 ID:TsSN77Vb
なるなんだ

365氷上の名無しさん@実況厳禁:2011/11/15(火) 17:52:05.15 ID:9YdYKGVn
>>349
吉永さんと同じ歳の共産党員の親類が実際にそういう人生コースだったから笑えない
朝鮮の件含めて団塊世代にとっては結構見返すと辛い映画という意見良く聞く
366この子の名無しのお祝いに:2011/11/19(土) 22:48:48.66 ID:wMB2eifM
川口も変わったな、土手は変わっていない
367この子の名無しのお祝いに:2011/11/20(日) 17:48:27.36 ID:a/YQYBlL
菅井きんも出ていたがまだご存命なんだな
368この子の名無しのお祝いに:2011/12/06(火) 12:20:59.57 ID:tXgJlPn0
川口は昔のほうが良かったよ
どうしてこうなった…
369この子の名無しのお祝いに:2011/12/06(火) 22:09:38.91 ID:I/ZNszIQ
NK流の事ですね、わかります
370この子の名無しのお祝いに:2011/12/30(金) 19:41:59.10 ID:zKBB3kia
吉永小百合は北朝鮮に弔問に行かないの?
371この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 09:36:53.77 ID:0DpOaJa1
「青春の門」といい
吉永小百合はレイプのシーン多くない?
372この子の名無しのお祝いに:2011/12/31(土) 17:19:20.45 ID:0yVkjmax
邪馬台国では竹中直人にレイプされてたな
373この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 15:17:50.11 ID:AC3Ix3q3
名作やで。
374この子の名無しのお祝いに:2012/02/21(火) 19:56:24.42 ID:EzmkHYnS
皇帝のいない八月 も忘れんでくれ
375この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 15:22:57.92 ID:+1abe3wi
牛乳配達の少年を演じた人。
今、どうしてるの?

すごく泣かせる場面だった。
376この子の名無しのお祝いに:2012/02/27(月) 07:38:26.90 ID:KK9C9qdq
まじ胸に突き刺さる映画だった。
上り坂駆け上がってる時代と下り坂転げ落ちてる今との対比を思うと泣けた。
377この子の名無しのお祝いに:2012/05/31(木) 07:09:19.67 ID:ogMUhXyY
頑張ってれば未来がある…と本気で思えた時代と
成長しきって、モノは溢れて満たされてるはずなのに
頑張っても…としか思えない時代
378この子の名無しのお祝いに:2012/06/02(土) 09:02:08.04 ID:Bio3PY56
初潮やで
379この子の名無しのお祝いに:2012/06/02(土) 11:08:12.98 ID:sxkTP3jx
>377
芸人か暴力団員になって生活保護を申請するといい
380この子の名無しのお祝いに:2012/06/04(月) 22:16:09.08 ID:0qgpFz2L
キウポラのある街
381この子の名無しのお祝いに:2012/06/28(木) 07:31:23.55 ID:4YROvNsh
【予言】

予言「近未来、野田総理の消費税増税によって、日本経済は、破綻する!!」

消費税増税によって、日本経済は、悪化し、
「生活保護」、「ホームレス」、「失業者」が、何倍にも増えるだろう。
貧困層はさらなる地獄にたたき落とされ、日本で餓死者が激増するだろう!!
貧困が犯罪を生み、凶悪犯罪が激増する!!

今以上に、日本経済は、悪化の一途をたどり、
数年以内に、日本経済は、「破綻」する!!
「日本発の世界大恐慌」がおこり、世界の経済は、崩壊する!!

野田総理の消費税増税は、史上最大の愚策とアメリカ人から笑われるだろう!!
私は、「失敗した政策」を憎む!!
なぜなら、「失敗した政策」は、何千万人の貧困層を地獄にたたきこむからだ!
今日、午後3時に投票がはじまる!!
私は最後まで戦う!!          ミカエル
382この子の名無しのお祝いに:2012/07/17(火) 07:14:54.53 ID:+Y/6wu8t
>>376
悲しすぎる
383この子の名無しのお祝いに:2012/08/25(土) 10:22:02.08 ID:yvOh0Mcy
戻ってきたサンキチがかあちゃんの勤めていた食堂の前で泣いている場面には泣かされたな
かあちゃんはサンキチを捨てて結婚して何処かへ行ってしまったんだ...

オレは少年の涙に弱いんだよ、ショタだからw
サンキチを慰め励ますタカユキもよかった
384この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 13:43:39.11 ID:X9kYaRF9
最近の東アジア情勢を見るにつけ
こういう映画つくってた奴らって何なの?
続編もソフト化すべきだな
綺麗事だけで済ますなって
385この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 10:52:54.96 ID:k9UGPKyy
この映画の中盤に在日朝鮮人が駅に集まって北朝鮮の国旗を振るシーンがありますよね。
この映画見た後に思ったのですが、あのシーンってドラクロワの『民衆の導く自由の女神』のオマージュだと思うんですが、皆さんはどう思いますか?
386この子の名無しのお祝いに:2012/12/29(土) 13:25:21.85 ID:Csm9MSuR
>>376
続編ですでに下り坂転げ落ちてるだろ
387この子の名無しのお祝いに:2013/01/03(木) 09:14:52.50 ID:RXyUbPCI
これ見ちゃうと三丁目の夕日は30年代を美化した絵空事に見えてくるな
388この子の名無しのお祝いに:2013/01/03(木) 20:44:31.95 ID:RET3bcrX
あれは、かつて1度も実在した事のない理想の日本を描くSFです
389この子の名無しのお祝いに:2013/03/10(日) 20:00:45.78 ID:OoA3+64E
さんちゃんの母ちゃんは北には行かず、日本に残った。あのころ朝鮮人と結婚した女性ってどんな人たちだったのかなあ。かぞくのくにでは長男がひとり北に帰りあとの家族は日本に残った
390この子の名無しのお祝いに:2013/03/11(月) 14:59:31.85 ID:HB6HXGXs
続編で北に行ったような気がする
さんちゃんの親父が死にそうとかで
391この子の名無しのお祝いに:2013/03/12(火) 18:25:27.13 ID:1MNHB0iF
母ちゃんなしで朝鮮人のさんちゃんがひとり生きていくのは大変だものね。なんとかならないのでしょうか、あの国・・・
392この子の名無しのお祝いに:2013/03/20(水) 16:03:51.39 ID:wQtt8UKU
定時制高校があるさ。
393この子の名無しのお祝いに:2013/03/27(水) 14:45:34.89 ID:1zTqCmCb
市川好郎様「トレパンかあ〜」
394この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 12:30:11.01 ID:okbMEbML
こんな映画、学校から授業で観に行ったんだぞ。
よど号乗っ取り事件もこの後にあったんだからな。
今見るとホントおそろしいわな。
395この子の名無しのお祝いに:2013/06/20(木) 20:21:50.74 ID:pCKLycnU
今となっては本当にこの映画見ても暗澹たる気持ちにしかならんな。
現実に>>58みたいなこともありそうでこわい。
396この子の名無しのお祝いに:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:kVzDYgII
1986年の東映映画 「玄海つれづれ節」 では、吉永小百合と市川好郎が久々の共演。
小百合は主人公、市川は出番の少ないチンピラやくざの役だったような。

>>266
野球といえば、浦山監督は阪急ブレーブスのファンだったなぁ。
397この子の名無しのお祝いに:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:xX5jZaby
早船ちよ自身は「キューポラ」について晩年どう考えて
いたんだろう。
398この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:NmRluwJf
和泉雅子の「非行少女」の方がいい。
「非行少女」と比べたら「キュウポラ」なんて凡作。
399この子の名無しのお祝いに:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:rCORlN6r
どちらもええ。
400この子の名無しのお祝いに:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JDsw14Pv
この映画久しぶりに観たが相変わらず意味不明
脚本があるのかと思う
ただリアルな昭和30年代が観ることができることが貴重
三丁目の夕日で美化されてたけど
現実はキューポラにある
401この子の名無しのお祝いに:2013/11/10(日) 20:56:42.82 ID:6OkJhvnj
清純な女学生(未成年)が、公に堂々パチ屋でバイトって今考えるとスゴイよな。
402この子の名無しのお祝いに:2013/11/11(月) 13:42:10.15 ID:UPQ1l9PH
昔はパチンコ屋も牧歌的だったからね
403この子の名無しのお祝いに:2013/11/30(土) 20:40:36.04 ID:+XezxY/a
小百合さん、ソフトボールでの溌剌とした尻がいいね!
404この子の名無しのお祝いに:2013/12/11(水) 22:40:51.25 ID:yFRioSIX
>>357
サムライの子
交換日記
若い人
405この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 00:48:42.38 ID:nUo58q0S
水商売の母ちゃんを軽蔑してワッと泣き出す演技が下手すぎて笑える
406この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 12:49:50.41 ID:nbOHTsZY
そこがかわええ。結構、結構。
407この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 14:14:14.21 ID:09QaTrwj
>>405
演技がうまいなんて思ったことは一度もない。
408この子の名無しのお祝いに:2013/12/12(木) 17:49:20.01 ID:nUo58q0S
>>407
だからって笑えるシーンもそうそうないだろうw
409この子の名無しのお祝いに:2014/02/12(水) 10:09:09.72 ID:ciZoxdWb
>>404
ありがとうございました
410この子の名無しのお祝いに:2014/02/12(水) 13:04:21.16 ID:regwI99L
クスリ買うために牛乳配達してる子には泣けた
411この子の名無しのお祝いに:2014/02/12(水) 13:57:30.88 ID:Cp7LTHpK
初潮が来てアッ!と声をあげるシーン、ウンコもオシッコもしない小百合様も
生理はくるのかとショックを受けた。
412この子の名無しのお祝いに:2014/02/12(水) 17:18:33.41 ID:IsSeo1AE
吉永小百合が共産党を裏切って支援した
細川が惨敗WWW
413この子の名無しのお祝いに:2014/02/13(木) 15:31:19.33 ID:Ixt9xtjS
ウエイトレスやってる母ちゃんを軽蔑
頭おかしいのかこの映画
414この子の名無しのお祝いに:2014/04/29(火) 20:54:50.08 ID:40hwC70u
そういうのを無知蒙昧っていうんだよ父ちゃん
415この子の名無しのお祝いに:2014/05/11(日) 18:23:39.38 ID:Cr1Fngfh
kita cho-sen
416この子の名無しのお祝いに:2014/05/12(月) 10:09:45.32 ID:0iiRQ2ad
>>414
アレってどこに軽蔑する理由があったの?
よくわからなかった
417この子の名無しのお祝いに:2014/05/12(月) 12:54:22.19 ID:ZbbcPVmx
よく話を聞けばタカユキは悪くないし、
当時あの状況で朝鮮人と付き合うのは一切ダメとか、
頭から決めてかかるのが無知蒙昧
418この子の名無しのお祝いに:2014/05/15(木) 08:16:58.88 ID:94CwrvuE
何が無知蒙昧だよ
会話がかみ合ってねーよアホ
419この子の名無しのお祝いに:2014/05/17(土) 13:32:33.64 ID:pjZ7oYhz
それはお前がアスペで人の心が分からんのと、
知恵遅れで前後関係が分からんからだろ。
薬飲んどけカス。
420この子の名無しのお祝いに:2014/07/28(月) 18:22:03.35 ID:ImH61idq
★ネトウヨA君のケース

【自称】
氏名    桜井誠
最終学歴 一橋大学
職業    税理士

【警察調べ】
氏名    高田誠
最終学歴 福岡県立 中間高校 偏差値51
職業    無職


★ネトウヨBさんのケース

【自称】
・ICU卒 海外留学中に在日韓国人の悪行を知った
・元CAで現在はブティックのオーナーで自主デザインによるブランドも持つ
・米国人実業家(資産100億のビリオネア)の夫
・オアシスやセリエAの選手と友達
・朝食に1000ドルかける

【裁判で判明】(在特会・徳島県教組襲撃事件)
・母子家庭
・中学の頃のあだ名は「ウソ谷」。高校で凄惨なイジメに遭い中退。最終学歴中卒
・17歳で工場の職を得るが人間関係のトラブルで退職
・ネイリストとして活動。年収80万。母親のパート収入と合わせてギリギリの生活
・20代半ばには水商売のバイト
・逮捕時は母親の年金と中谷の(詐欺行為で得た)収入で生活していた
421この子の名無しのお祝いに:2014/07/28(月) 19:12:02.27 ID:IS+zboyF
この映画の頃は朝鮮人問題を扱う映画が多かったな
いまじゃ朝鮮人を題材にする映画はタブーになった
それだけ朝鮮人に権力を握られた証拠だ
422この子の名無しのお祝いに:2014/08/05(火) 23:03:17.17 ID:EuQWqvIg
>>421
井筒は?
423この子の名無しのお祝いに:2014/08/15(金) 13:35:31.66 ID:F3IwoDMo
>>422
水筒は?
424この子の名無しのお祝いに:2014/08/15(金) 20:27:15.92 ID:Pg1MI7gO
巨砲は?
425この子の名無しのお祝いに:2014/10/28(火) 13:31:10.93 ID:bqapeBPC
玉ねぎなんてもんはね、自然と川崎に帰ってくるもんなんです。結論から言うとね
426この子の名無しのお祝いに:2014/11/24(月) 10:14:35.20 ID:9ynfJQ9n
リスちゃんと遊びに行ったダンスホール?で
ビールに薬を入れられて、店員とグルになって寝ていたジュンを襲うシーン


ペッパーランチとか福岡のワッフルレイプとか
下半身事情は今と同じですねぇ。
427この子の名無しのお祝いに:2014/12/07(日) 01:49:06.47 ID:Msg9Py9R
>>11
「北鮮」と表現して総連から抗議来なかったのかな?
昔は北朝鮮と言っても抗議来たからいちいち正式名称で言わないといけなかったらしいけど。
428この子の名無しのお祝いに:2014/12/09(火) 21:41:13.96 ID:3lGi5EfB
>昔は北朝鮮と言っても抗議来た
それより更に昔
429この子の名無しのお祝いに:2014/12/12(金) 08:24:10.81 ID:cXp95ix4
映画が1962年公開なので撮影は61年か
自分が川口に初めて来た1971年にはもう川口駅はいまのコンクリート製の橋上駅になっていて
駅前広場もバスターミナルが整備されていまは駐輪場になっている地下街を通って乗り降りしていて
(今はペデストリアンデッキから)少なくとも駅前には映画の雰囲気はみじんも感じられなかった
高度成長期の10年間の変化はやはり劇的なものがあったと思う
430この子の名無しのお祝いに:2014/12/12(金) 10:26:57.98 ID:u2DzyHyt
>>426
今と同じどころか昔の方がひどい。
クスリはもちろん、酒に酔わせる今で言う昏睡レイプは普通の”テクニック”だったわけで、
送り狼なんて言葉もそうだ。ドアを開けたところで押し入っちゃうわけだ。
それが犯罪というよりも、今のセクハラ程度の認識でしかなかったんだから呆れる。
そういう事があって、男が必要以上に警戒され続け、やがて今の草食男子を生む。
431この子の名無しのお祝いに
「カクテルに目薬」という定番ネタがあってだな(ry