【ア.ホ−マンス.】ジャパニ−ズタ−ミネ−タ−

このエントリーをはてなブックマークに追加
27この子の名無しのお祝いに:04/06/17 23:59 ID:anOOzVKy
サントラがゴツゴツしててカコイカッタ。
何気にワイドショーとかで使われてる。
28この子の名無しのお祝いに:04/06/18 16:00 ID:7zAwB61Y
この映画の挿入歌に使われていた「AFTER'45」という曲が聴きたくて
ARBの「砂丘にて」とかいうアルバム買ったなぁ・・・・
29この子の名無しのお祝いに:04/06/18 16:06 ID:UeMXBz7p
>>23
優作は「ブレードランナー」が好きだったから、
同じリドリー・スコット監督の「ブラックレイン」に
出演を希望したという話も聞いたことある。
30この子の名無しのお祝いに:04/06/23 23:19 ID:s5rFt8M4
情報が錯綜してますな。
伝説は一人歩きするものだね。
31この子の名無しのお祝いに:04/07/18 02:52 ID:tYZkHd5w
>>12
石橋 凌の舎弟役2人のどちらかだったと聞いてます。

あとポールだけど、初めはやっぱりドスの効いた声で、肩で風
切って歩いてるヤクザの芝居をしていたので、優作氏が「ちょっと
打合せしましょう」と言って部屋に2人だけで入り、普通に会話し
ながら突然壁を叩いたり、テーブルをひっくり返したりして、ポール
を思い切りビビらせた。
恐怖で顔を引きつらせているポールに優作氏が、「ポールさん、日常
の中で突然現れる狂気が一番怖いんですよ」と説明し、その後2人で
あのキャラクターを作り上げたそうです。
優作氏は以前から芸人ポール牧にその狂気を感じていたので、あの役
に起用したそうです。

32この子の名無しのお祝いに:04/07/18 09:01 ID:FPEN54Mk
見てないけど、狩撫麻礼が書いた内容とは思えん
33この子の名無しのお祝いに:04/07/18 16:53 ID:sFnecHWE
だって原作まったく違うもん
34この子の名無しのお祝いに:04/07/18 20:19 ID:fM7wtUYf
ていうか、そもそも「ア・ホーマンス」ってどうゆう意味?
まさか「阿呆男達」じゃないよねぇ?
35この子の名無しのお祝いに:04/07/26 18:45 ID:qhwu/f8U
>>31
脅迫的演出だね。
ポールってその後もヤクザ映画でてるじゃん。組長役かなんかで。
だけどそれがもう・・・トホホなわけよ。
あれ一作だけ、「ダイヤモンド」のポールが見れるのは。
36この子の名無しのお祝いに:04/07/26 21:03 ID:MKnq6fEA
>>35 「風の国」でヤクザ丸出しの地上げ屋やってたけど悪くなかった
    様な気がする。
    
3735:04/07/27 19:44 ID:90Aaa+aF
>>36
それ知らん。
俺が観たのは小林旭主演の民暴のなんとかってやつだったと思う。
たぶん。
間違ってたらスマソ。
38この子の名無しのお祝いに:04/07/28 04:22 ID:WtH647sb
優作マンセーなのだが、「この人センスねぇー」と思わせてくれる映画だ。
39この子の名無しのお祝いに:04/08/20 10:53 ID:okTdiotX
デスパウダーよりはマシ
40この子の名無しのお祝いに:05/01/30 11:21:38 ID:f5ohpZ+b
test
41この子の名無しのお祝いに:05/02/07 00:24:54 ID:dBVLo/bF
これって優作がサイボーグってオチなんだっけ?
風呂に入ってるんだけど全く汗かいてないって地味な伏線あったよね確か。
42この子の名無しのお祝いに:2005/04/11(月) 21:32:41 ID:01sF+xmb
おい、これからは風さんで進めてはどうだろう
43この子の名無しのお祝いに:2005/04/17(日) 23:28:23 ID:72Hkx1dQ
>>41
ウォータームーンをなぜかおもいだした
44この子の名無しのお祝いに:2005/04/22(金) 16:19:30 ID:nJ9VzIek

おれにとってポール牧というと真っ先に思い出すのが
この映画の組長役だ。

師匠のご冥福をお祈りいたします。
45この子の名無しのお祝いに:2005/04/23(土) 16:29:58 ID:7vSNnw9j
>>44
シリアスな役って、この映画だけだったんだろか?
「嫌な奴だなぁ、恐いなぁ」と充分思わせてくれました。
あと、手塚理美レイプしちゃうし。(直截的な描写は無かったけど。)
46この子の名無しのお祝いに:2005/04/28(木) 22:41:26 ID:v6O7mB+c
おめーはそれを・・・


















黙ってみてたのか・・・?
47この子の名無しのお祝いに:2005/05/01(日) 13:43:36 ID:x1xcTOSm
今夜っから俺のシマだ 

道夫バラせ
48この子の名無しのお祝いに:2005/05/14(土) 08:26:51 ID:3xaYSIV7
>38
由布院映画祭での上映後のトークイベントでも、観客から散々突っ込まれた
らしい。

 監督をする事になってから、主演との両立は無理だと痛感して「風」を
台詞も演技も少ないデクノボウキャラにしてしまったから、役者としても
監督としてもどっちつかずの作品になっちゃったんだろうな。
でも、これ以降は監督の演出を受け入れる様になっていったらしいから、
それはそれで良かったのかも・・・。
49この子の名無しのお祝いに :2005/05/18(水) 01:31:01 ID:TEtAVYs5
この映画一時期結構好きな映画の五本指に入ってました。センス内?
50この子の名無しのお祝いに:2005/05/19(木) 17:58:54 ID:XRwvwuZn
>>49
なこたない俺は今でもも300位以内にランクインする
51この子の名無しのお祝いに:2005/08/15(月) 22:59:52 ID:OyRl0ihd
52ラジオ関東:2005/08/16(火) 00:17:55 ID:J8+AAgJ7
公開当時からあまりにも評判悪い印象あったから、オレも敬遠しつづけて先週やっと観た。
感想は、「何か優しい映画」って感じ。優作、石橋は非常に優しい性格の役だし、手塚のレイプシーンは
同時期のテレビドラマと比べて数倍手ぬるいし、、
ラストシーンで石橋を殺させないのも優しいよなあ。
53この子の名無しのお祝いに:2005/09/03(土) 13:38:00 ID:pT2h80zh
優作は根が優しい
54この子の名無しのお祝いに:2005/09/09(金) 23:52:45 ID:d4rvZEYs
藤子不二雄Aがほめていた
55この子の名無しのお祝いに:2005/09/10(土) 12:40:34 ID:cooinbUG
捕まった角川春樹をどういうわけかほめていた
56この子の名無しのお祝いに:2005/09/24(土) 14:40:20 ID:Hbq8xlXL
優作は大好きなんだけど彼自身は演出の才能が無いね。
断片的に発想を思いつくタイプなんだろうけど、その思いつきを具体化
することもまとめる事も出来ていない。
彼のシナリオ集も読んだんだけど、これがまた背伸びした中学生レベル。

私にとって「ア・ホーマンス」は松田優作は演者に徹した方が良いと
言う事を実感させてくれる映画です。


57この子の名無しのお祝いに:2005/09/25(日) 02:06:32 ID:YMNDhs4+
優作死後に見たらエンディングが妙に切ない映画
58この子の名無しのお祝いに:2005/09/25(日) 13:45:09 ID:SmuWAWi0
ヤクザにはほめられたって言ってたね
59この子の名無しのお祝いに:2005/09/26(月) 23:47:24 ID:qMFdUNX1
DVDは11月21日発売予定。
60この子の名無しのお祝いに:2005/10/16(日) 23:20:47 ID:i3EBvmNA
てか手塚理美はレイプされたのか?
あのシーンを見た限りではそんな風には見えなかったが(このスレ呼んでて
びっくりした)。あと関係ねえが、暴力教室における山本ゆかりも
レイプされたとは到底思えない。
61この子の名無しのお祝いに:2005/10/17(月) 07:46:46 ID:Z+/CSWFx
>>31
俺、タランティ−ノの「パルプフィクション」のサミュエル、L、ジャクソン
の机ひっくり返しのシーン見た時パンフに書かれてあったその文章思い出した
62この子の名無しのお祝いに:2005/10/20(木) 23:13:35 ID:7g0O12Xk
久々にすげえ見たくなってきた。今日はバーボンを飲みながらアホーマンすで
ハードボイルド気分に浸ります。
63この子の名無しのお祝いに:2005/10/26(水) 23:50:24 ID:33HtzfG/
age
64この子の名無しのお祝いに:2005/11/02(水) 03:06:55 ID:ArPanAUI
「なかよくしようじゃねぇか」  覚えてる?
65この子の名無しのお祝いに:2005/11/02(水) 13:43:10 ID:Bx345vDA
>>64
「カンパしようや」じゃなくて?
66この子の名無しのお祝いに:2005/11/02(水) 14:15:08 ID:892kpqvV
>>65
後半、新宿から車で郊外に向かった時、族にからまれて、車から出た時の人を喰ったセリフ。
その裏腹で、大太刀周りをする10秒前状態。
67この子の名無しのお祝いに:2005/11/02(水) 17:10:28 ID:lzJkoRmO
これって結局
石橋凌が松田優作のようになったってことだっけ?
68この子の名無しのお祝いに:2005/11/02(水) 18:29:55 ID:0WldcKUa
DVDメイキングは入ってないの?
せっかく唯一の監督作品なのに
69この子の名無しのお祝いに:2005/11/14(月) 14:37:43 ID:jmK9zir+
風サン、どーせ山崎を生き返らせるんだったらヤクザを殺さなくても
よかったのでは?
70この子の名無しのお祝いに:2005/12/12(月) 01:42:33 ID:41WMg6a0
きゃにゃしーみうぉー ぬぐうぃっすぁーうぇずにぃー
きみわー よるのー かわをー わつぁるぅー
71この子の名無しのお祝いに:2005/12/16(金) 02:08:52 ID:c/pwPsLc
>>70
つまんね
72この子の名無しのお祝いに:2005/12/17(土) 01:05:23 ID:RYG3jFst
本作と「真夜中のボクサー」は僕の「心の1本」です。
73この子の名無しのお祝いに:2005/12/18(日) 15:57:50 ID:lFXYHa+7
>>72
なんで?
74この子の名無しのお祝いに:2006/01/12(木) 18:18:22 ID:0G+OWZA+
やばいくらい盛り上がらないな、このスレ。
ルージュ役の女って最初見たとき岡部まりかと思った。
75この子の名無しのお祝いに:2006/01/29(日) 10:31:44 ID:KzgLBGeg
>>74
オレは木の葉のこかと思ったぞ
76この子の名無しのお祝いに
>75
懐かし www