【人類】 妖星ゴラス 【団結】

このエントリーをはてなブックマークに追加
236この子の名無しのお祝いに:04/12/07 21:20:24 ID:LVr2Fpg3
「ゴジラ・ファイナルウォーズ」の妖星ゴラスはX星人がでっち上げた
偽物でありましたな。
237この子の名無しのお祝いに:04/12/08 14:02:24 ID:BoEbHqoY
でも、妙なゴラス出されるよりウソの方がなんぼかマシと思った。
238この子の名無しのお祝いに:05/01/03 20:56:19 ID:eQegB+tQ
サンドイッチマンなロボット∩(=゚Д゚=)∩バンジャーイ!
239この子の名無しのお祝いに:05/01/03 21:11:23 ID:/lZaLZVe
Gがかかっていることを表現するために
わざわざ両手で顔を伸ばす役者陣に感涙。

あれはないだろ・・・・・。

その後「スターウルフ」でちゃんとGの表現をしてる
円谷にとってはこだわりたい描写だったんだろうが
みっともないからやめてほしかった。


240この子の名無しのお祝いに:05/01/03 21:12:02 ID:NnLIs5Xe
妖星ゴラスを科学的に検証すればいかがなものなのでしょうかね。
単純に考えても核融合の熱をどうすんだろ?って思うけど、42年も経った今頃になって
文句言わないでといったところか。。あは・・・。
241この子の名無しのお祝いに:05/01/03 21:33:43 ID:21y356jC
地球も動き出したことだし、昨年(昭和36年)の「世界大戦争」とは
違って、まずは目出度い正月だな
242この子の名無しのお祝いに:05/01/14 20:22:07 ID:sZVsVtuT
南極基地建設シーンで、土を押してきたブルドーザーのミニチュアが、
バックするショットで、乗っている人形がレバーをくいっと押しているのを
このあいだ初めて気づいた。
243この子の名無しのお祝いに:05/01/15 14:31:11 ID:pBYAbb3E
ケロニアが、こっそり。
244この子の名無しのお祝いに:05/01/17 21:14:59 ID:FNo0e1vS
>49:この子の名無しのお祝いに:04/03/12 23:46
見せ場は月がゴラスに引きつけられるところだった。そのため引力のバランスが
崩れて地球が助かるのだが、困ったことに東大の先生は「どう計算しても月が
やられたら地球もダメだ。そのシチュエーションはやめてくれ」とおっしゃる。
「これは見せ場だから目をつぶって下さい」と平にご容赦いただいた‥

 そうか、あの後は月が無い生活なのか‥するとこんな風情も化石化だろうな

ttp://homepage3.nifty.com/TAD/music/music_38.htm
245この子の名無しのお祝いに:05/01/20 16:11:17 ID:CGqmqIOb
>>244
どのみち、ロクセイアによって爆破されてしまうのだがね。
246この子の名無しのお祝いに:05/01/28 20:41:53 ID:yIzdGFaG
懐かし特撮板出来ました
http://bubble3.2ch.net/rsfx/
247この子の名無しのお祝いに:05/02/04 18:26:04 ID:3JHEe00e
♪おいら宇宙のパイロット!♪
痛て!
あー・・・これですかぁ。
じつはね・・・・・
248太刀川寛:05/02/07 20:10:42 ID:lr8wSB5Z
ラストシーンは利根川にセットを組んで撮影したんですね。バーで二瓶イデ正也と天本マタンゴ英世との会話のシーンでマタンゴの横に座っているおねえちゃんの表情がGOOD!
249膝カックン:05/03/06 20:19:26 ID:jryVMVeE
昨日CSからVHSテープに録画したものだけど再生してみたら・・・
うぉー!!
>>107さんのご指摘通り、画面左側にうっすらとだけど大きく、
人間の横顔(首から上)のようなものが写っとる!!
250この子の名無しのお祝いに:映画暦110/04/02(土) 12:49:42 ID:r2f8PZNO
>>249
やめろよ・・・せっかく見たかった作品なのに見る気なくしちまったじゃねぇか・・・

そんな特オタ工房
251この子の名無しのお祝いに:2005/04/10(日) 18:37:19 ID:kZO1APmA
ウチのビデオにも映ってたよ
でも、二重露光で簡単に作れるんじゃないかな
それとも・・・
252この子の名無しのお祝いに:2005/06/10(金) 16:09:18 ID:d8EMTrlm
253この子の名無しのお祝いに:2005/06/12(日) 19:02:30 ID:ZvEhIiwC
ジェットパイプ保守噴射上げ
254この子の名無しのお祝いに:2005/06/15(水) 20:52:38 ID:EewTdAkm
謎の円盤UFOのヘンダーソン長官がチョイ役で出ているそうだが、
どりか判らん。
255この子の名無しのお祝いに:2005/06/15(水) 22:05:38 ID:Eu+7M8KH
<検証> 日本特撮はいかにして没落していったか
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1118301865/83
256この子の名無しのお祝いに:2005/07/05(火) 09:22:54 ID:rD5nMwXt
彗星衝突、ハリウッド映画にちなんで「ディープインパクト計画」か・・・
NASAじゃなくて日本だったら「ゴラス計画」と命名されただろーか?
257この子の名無しのお祝いに:2005/07/05(火) 09:31:34 ID:wgTmyZJI
ツイ( ゚Д゚)フォン計画
258この子の名無しのお祝いに:2005/07/05(火) 09:33:04 ID:RdLNbXf1
ゴラン計画
259この子の名無しのお祝いに:2005/07/08(金) 11:52:55 ID:nhrmrNXO
超兵器R1号計画だろ
260この子の名無しのお祝いに:2005/07/08(金) 19:01:51 ID:DzJrrsqt
ゴジラファイナルウォーズ計画
261この子の名無しのお祝いに:2005/07/25(月) 16:10:58 ID:5Ya750Cw
>見せ場は月がゴラスに引きつけられるところだった。
>そのため引力のバランスが崩れて地球が助かるのだが

そうか、これであの46時間を取り返せたのか。今初めて知ったよ。
昔は「月があんなに離れてるのに吸い込まれて、なんで地球はすれすれで
助かるんだよ!」なんて突っ込みながら見てたんだけど、あの月の最期にも
ちゃんとした意味があったんだねぇ。
262この子の名無しのお祝いに:2005/07/27(水) 08:10:12 ID:DVV5Lc/U
パイロットの歌は下手だったが、映画は凄い。本多猪四郎はゴジラだけの人じゃなかったんだね。
しかし、「アルマゲドン」なら観る奴も多いだろうが、「古い邦画」というだけで観ないで毛嫌い
する奴が多そうだ。損な映画だ。
263この子の名無しのお祝いに:2005/08/26(金) 11:28:54 ID:13mibdXb
とにもかくにもトンデモな話なのだが、さりげにちゃんと
地球を動かす計算してるのがすげー。
264この子の名無しのお祝いに:2005/09/16(金) 13:18:36 ID:St3nLjkN
♪おいら宇宙のパイロット!♪痛っ!


あぁ・・・これですかぁ。
265この子の名無しのお祝いに:2005/10/02(日) 07:08:43 ID:1slIYzqx
スピルバーグが「地球最後の日」をリメイクするのであれば
この「妖星ゴラス」も誰かリメイクして欲しい。
「地球最後の日」も面白い映画だったが、天体衝突モノでは
面白さでいえば「妖星ゴラス」の右に出るモノはない。
266この子の名無しのお祝いに:2005/10/03(月) 09:35:14 ID:IQTwbx8P
平田昭彦がいないからなあ‥
267この子の名無しのお祝いに:2005/10/30(日) 21:30:47 ID:68eEBZwg
地球大改造 (『妖星ゴラス』初期の仮題)
268この子の名無しのお祝いに:2005/10/31(月) 09:25:56 ID:aRW6C1qI
>265
>スピルバーグが「地球最後の日」をリメイクするのであれば

その企画が二転三転して「ディープ・インパクト」になったと聞いたが…
269この子の名無しのお祝いに:2005/11/08(火) 20:08:56 ID:OWy9olQH
葬式のシーンは秀逸だね。現代のどの撮影でもあの雰囲気まったく出せないもんなあ
やっぱ役者よのう…
270この子の名無しのお祝いに:2005/11/22(火) 08:44:55 ID:LXZiIrcF
>268
もともと、スピルバーグがアーサーCクラークの「神の鉄槌」の映画化の企画を持っていた。
それとは別に「地球最後の日」のリメイクも話が進んでいて、この二つが合流してできたのが
ディープインパクト。
ディープインパクト公開時には「地球最後の日」の小説の完訳版がディープの原作という
謳い文句で発売された。
んでもって、今回改めてスピルバーグが地球最期の日を作ろうとしてるって話があるのよ。

それはさておき、アメリカ人には「地球そのものが逃げる」なんて映画作れるかなぁ。
アメリカ人は「国家の威信に懸けて」ゴラスを吹っ飛ばす映画にすると思うwwww
なんせ、アメリカ版日本沈没とも言える「合衆国壊滅/M10.5」は地下の大陸プレート
を核爆発で溶接してしまおうという話らしいから。
271この子の名無しのお祝いに:2005/11/22(火) 11:57:54 ID:9V5SlQ29
>270
改めて製作ですか、まさしく「Good News!」です。
今度のリメイクはできれば原作準拠でお願いしたいですね。
工場の全員が脱出宇宙船に乗れることになった所とか、
押し寄せた暴徒をロケット噴射で撃退する所とか…
272この子の名無しのお祝いに:2005/11/24(木) 17:13:45 ID:FXdoVKV4
じゃあ次週のサザエさんは「妖星ピタゴラスでご町内団結の巻」で
273この子の名無しのお祝いに:2005/11/26(土) 18:39:23 ID:D6vs4DmG
おいら宇宙のぱいろっとぉ♪

この曲は現在の芸能界に対するアンチテーゼといっても過言ではないな。
274この子の名無しのお祝いに:2005/12/21(水) 20:46:11 ID:GYed0zP/
まあ、正月はめでてえってことで。あ、池部りょう帰ってよし
275この子の名無しのお祝いに:2005/12/30(金) 09:19:56 ID:0mf3Eg5c
ただ今から 国連科学委員会のメッセージをお送りします
皆さん 我々は勝ちました

妖星ゴラスはすでに太陽系から離れようとしております

我々は 全人類の平和への願いと 
協力によって勝ち得た この勝利を
永遠のものにしようではありませんか
276この子の名無しのお祝いに:2006/01/04(水) 02:05:29 ID:sp64yhJR
2006年 初ジェットパイプ噴射age!


277この子の名無しのお祝いに:2006/01/06(金) 01:03:57 ID:mGypC2P/
これのサントラのCDとか今出てますか?
278この子の名無しのお祝いに:2006/01/06(金) 13:09:09 ID:LoePnL+b
出てるよ
キングレコードじゃなかったかな
279この子の名無しのお祝いに:2006/01/07(土) 09:51:38 ID:l5TpW0qj
ムーの女王が出てくるのは「妖星ゴラス」じゃ無かったっけ?



280この子の名無しのお祝いに:2006/01/07(土) 11:41:13 ID:ze4J0IEy
>>279
つ { 海底軍艦 }
281この子の名無しのお祝いに:2006/01/07(土) 17:25:28 ID:8zRFksOv

「 無礼であろう!神宮寺。 ムー大陸の皇帝を南極大陸に差し出すとは 」
282この子の名無しのお祝いに:2006/01/07(土) 18:39:56 ID:9Xk1wxf6
>>281
「ムウ」な
283この子の名無しのお祝いに:2006/01/07(土) 18:49:54 ID:aUOkFrxt
神宮寺
「諸君・・・・良く頑張ってくれた・・・轟天号が送ったデータは、
必ずや!全人類から感謝されるであろう。」

284この子の名無しのお祝いに:2006/01/07(土) 19:06:02 ID:8zRFksOv

「 ぶ、無礼者め! >>282は万朶の生贄にせよ! せよ! 」
285この子の名無しのお祝いに
妖精 ムウ帝国皇帝

―脱ぎっぷりが最高!

妖星ゴラス

―イラネ。