【我は求め訴えたり】魔界転生【一言、無念と…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932この子の名無しのお祝いに:2011/09/10(土) 20:18:32.52 ID:7KsOXJQ8
通じるというより感じるって事かね?
尺八もフルートも皆しゃぶれば同じなもんさ
933この子の名無しのお祝いに:2011/09/10(土) 20:32:44.19 ID:ZGYTP9vc
縦に吸われるのと横向きにねぶられるのとじゃあ、大違いだぞ!
>>932はオーラル道程なんだろうなあ。
934この子の名無しのお祝いに:2011/09/11(日) 00:36:35.53 ID:eLZin7Hj
>>930
単細胞乙www
935この子の名無しのお祝いに:2011/09/15(木) 07:00:05.99 ID:Fyhh+EZ4
待望のブルーレイ発売かと思ったら、ただの廉価版DVDかよ…。
936この子の名無しのお祝いに:2011/09/15(木) 14:24:44.04 ID:PqUcMPde
何度目だ廉価版
937この子の名無しのお祝いに:2011/09/17(土) 18:46:28.75 ID:/VXwsncR
いま朝日新聞夕刊で沢田研二のロングインタビューが掲載中。
もし魔界のことに触れるようなことがあったらここに書き起こすつもり。
938この子の名無しのお祝いに:2011/09/18(日) 06:29:15.24 ID:M6oh7g4i
千葉真一出演
田舎に泊まろう!」秋の3時間スペシャル 
9月25日(日)夜7時放送
http://www.tv-tokyo.co.jp/inaka/index.html
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
939この子の名無しのお祝いに:2011/09/18(日) 19:31:27.65 ID:z9qXlpHR
>>937
どうせタイガース復活関連だろ
940この子の名無しのお祝いに:2011/10/26(水) 22:18:52.33 ID:Q+bP8WI2
次の阪神の監督は沢田研二で頼む
941この子の名無しのお祝いに:2011/10/27(木) 01:36:42.13 ID:eZi/ISTZ
村山とか甦らせちゃうんだな?
942この子の名無しのお祝いに:2011/11/14(月) 19:29:09.34 ID:Ps8KjFCG
昨日初めて見た

「悪魔のようなあいつ」の若山さんしか知らなかったから、太刀さばきの凄さにびっくり

千葉ちゃんにしろ、若山さんにしろ
刀を魂として崇めている

一つ一つの動きが、刀に仕える男の所作だ

これは単なるチャンバラ劇ではない、日本文化の映像への封入である
943この子の名無しのお祝いに:2011/11/14(月) 19:33:08.98 ID:TTrr9tHL
トミーの殺陣は千葉ちゃんより巧いんじゃない?
あんなにムクムクした体型なのに凄いよ。
944この子の名無しのお祝いに:2011/11/14(月) 20:13:09.14 ID:Ps8KjFCG
漫画のカムイ外伝に、柳生一族とカムイが絡むエピソードがあるんだが、
漫画の中に描かれている刀さばき(猿回とか)が、完全に映像で再現されてるんですよ。

柳生剣法は一種の古典だから、映像化しようとすればいくらでも出来たと思う。

けど、それを表現するのは演技者の魂ですよね。

マジな話、これと同じ位の剣法映画があったら、教えて欲しいです。是非見ますので。
945この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 19:09:22.97 ID:sZe86jd5
俺原作も大好きで特に断崖絶壁で、互いに綱にぶら下がっての【十兵衛対
槍の宝蔵院】の決闘。あれを深作版で見たかった。そして
「宝蔵院、望み通り」「再度の一騎打ちだ!」
の台詞を千葉ちゃんにいってほしかったな。
946この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 19:13:44.48 ID:pl/JEbP9
>>943
がんばれベアーズ日本遠征ていう映画にトミーが出てるんだが
あの体型で前方空中1回転受身やっててびびったがな
947この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 19:24:50.67 ID:mmHn94fD
>>946
それ、トンボを切ったのでは?
948この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 20:02:07.59 ID:S0ZLdIWq
>>917 馬鹿だね
キワモノ時代劇以外見てないだろ
萬屋錦之介さんは正統な柳生新陰流をマスターしてるよ
近衛十四郎や富三郎と並んで殺陣の名人では必ず名前があがる
949この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 20:13:01.75 ID:sZe86jd5
深作版『魔界転生』は意外だけど【角川映画】なんだよな。
だからテレビCMで執拗に沢田研二と真田のキスシーンが流れて、俺たち
高校生を困惑させた。
『蒲田行進曲』も角川だし、深作と角川は意外に相性よかったのかな?
950この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 20:19:00.70 ID:xcgu0kzv
>>949
お前の脳みその方が意外だわ
951この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 20:33:04.81 ID:S0ZLdIWq
頭が弱い厨二が一人で吠えてるスレにマジレスしちゃったわ
952この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 20:40:07.83 ID:fQeU5zEE
お侍様、うちの>>950は基地外にございます
953この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 22:43:01.41 ID:csHAFg6B
ヨロキン信者もキチガイ多い
954この子の名無しのお祝いに:2011/11/16(水) 23:35:52.48 ID:cRerPQ69
キチガイ入りました
955この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 02:41:57.32 ID:jUjBIGi/
>>948
よりによって錦之介かよw
他にも殺陣が上手な俳優はいそうなもんだが。
956この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 05:07:54.60 ID:sRGwnHXn
>>955

お前が無知なだけ
6ヶ月時代劇見て勉強しろ

http://mimizun.com/2chlog/kin/tv2.2ch.net/kin/oyster/1026/1026823412.html
957この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 06:59:07.81 ID:jUjBIGi/
わーい、無知に無知って言われた(・∀・)
958この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 12:06:36.29 ID:xg1y+3ba
ヨロキンの殺陣は、1対1だと結構短いカットの繋ぎ合わせが多くて…
中村時代の方が格段に動けてたし
959この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 12:43:41.58 ID:aYDS9r9H
破れ傘やそれからの武蔵はワンシーン長まわしだよ
960この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 12:46:31.57 ID:WTdmE4RL
>>948
トミーは殺陣が最も上手い俳優って『うぃき』に載ってた。
大昔のレスに食ってかかる前に殺陣が上手い俳優と作品名までちゃんとあげろ。
ここは時代劇スレじゃねーから知るわけねーだろ。
961この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 12:58:34.95 ID:aYDS9r9H
ヨロキンは真剣をよく使っていた
刀の重さを表現するのが巧い人だと思う
ごまかしの効かない舞台でも上手かった
中村時代は早くて流麗ないわゆる東映型の殺陣
962この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 17:21:48.63 ID:eRe4xlZZ
立ち回りで真剣使うわけないじゃん
963この子の名無しのお祝いに:2011/11/17(木) 17:31:09.97 ID:jUjBIGi/
勝新「……」
964この子の名無しのお祝いに:2011/11/18(金) 00:47:04.97 ID:VdlvkY3y
>>962 ゆとりは勝新の息子も知らんのか 
965この子の名無しのお祝いに:2011/11/18(金) 02:50:28.33 ID:NXMTJJ+p
スマン。俺>>949。「お前の脳みその方が意外だわ」と罵られたが、ただ
「深作と角川映画の相性」というテーマでは『魔界転生』『蒲田行進曲』そして
【里見八犬伝】
と三つ「個人的ベスト」があるからホントに「深作×角川」は相性よかった気がするんだよな。いや特に
【里見八犬伝】
に、色々いいたいのはよくわかるがw。
966この子の名無しのお祝いに:2011/11/18(金) 07:23:14.44 ID:N6Z8o/hl
映画で真剣を使うのと殺陣で真剣を使うのは別の話。

殺陣で実際に真剣を使った作品があればタイトルとシーンをあげてもらいたい。

座頭市は死人が出たから公に殺陣で真剣を使っていたと関係者が言ってるが映像が無いから見て確認出来ない。
967この子の名無しのお祝いに:2011/11/18(金) 08:55:27.91 ID:Qpu0GMwZ
>>966
関係者が言ってるならそれを信じるしかないだろうにww
法律に違反してるんだから公に資料が残るはずもない。
なんで一行ずつ改行してんの?2ちゃんねるに慣れてないの?
968この子の名無しのお祝いに:2011/11/18(金) 10:21:19.34 ID:roo/to29
>>964
残念だが、俺はゆとりじゃないよ。
勝新の事故って、アップのシーンがあるからと
時代劇をよく知らない助監督が真剣持たせたままだっただけで
最初から真剣での殺陣を撮ろうとした訳でないでしょ。
だから立ち回りで使うわないと言ったんだよ。
常識と読解力あれば、俺の言ってること分かると思うがね。
969この子の名無しのお祝いに:2011/11/18(金) 12:57:06.89 ID:N6Z8o/hl
>>967
お前、読解力ねーな。
聞いたのは座頭市の話じゃねーだろ。
『殺陣で実際に真剣を使った作品があればタイトルとシーンをあげてくれ』と聞いたんだ。
知らねーなら、黙ってろ。
970この子の名無しのお祝いに:2011/11/18(金) 14:24:52.30 ID:Qpu0GMwZ
>>969が馬鹿過ぎてもう。
971この子の名無しのお祝いに:2011/11/19(土) 12:28:17.30 ID:63ujpUf6
これは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E8%85%B9_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
>終盤の津雲半四郎演じる仲代と沢潟彦九郎役の丹波の、護持院原での決闘では殺陣に使われる竹光ではなく真剣が使われており、文字通り命懸けの撮影であった。
972この子の名無しのお祝いに:2011/11/27(日) 02:33:37.00 ID:LeoVIJOc
山田風太郎の小説、特に忍法帖シリーズとか大好きだけど、
この「魔界転生」は映画版(沢田研二のやつ)の方が、
原作小説より好きだわね
973この子の名無しのお祝いに:2011/12/27(火) 08:44:50.92 ID:k1kQN0iw
ブルーレイまだぁ?
974この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:26:28.00 ID:jCVK5UQk
975この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:27:23.20 ID:jCVK5UQk
976この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:28:11.90 ID:jCVK5UQk
977この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:28:41.20 ID:jCVK5UQk
978この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:29:23.87 ID:jCVK5UQk
979この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:30:02.03 ID:jCVK5UQk
980この子の名無しのお祝いに:2012/01/11(水) 22:30:49.17 ID:jCVK5UQk
981この子の名無しのお祝いに