相米慎二

このエントリーをはてなブックマークに追加
907この子の名無しのお祝いに:2013/10/08(火) 13:36:33.33 ID:kJyXILZZ
CSでやってる台風クラブはカットされてるの?
908この子の名無しのお祝いに:2013/11/10(日) 18:04:48.36 ID:GmNruUqK
「光る女」は正直面白くなかったわ。
909この子の名無しのお祝いに:2013/11/15(金) 05:28:56.58 ID:pNO9GNM1
監督はああいうギミック満載の好きなんだろうな。
情熱のピエロの人形とか。
910この子の名無しのお祝いに:2013/12/19(木) 08:55:45.75 ID:EpMgewuJ
 
911この子の名無しのお祝いに:2013/12/19(木) 10:40:37.48 ID:jo3sqPMU
最初東大だと詐称しとったんだよな。
912この子の名無しのお祝いに:2013/12/20(金) 01:13:32.15 ID:eIEVWLt9
>>908
CSで訳分かんない映画だしつまらないと思いながらも気になって最後まで見た。
それで今でもいろんなシーンが印象に残ってる。
またちょっと見たい自分がいる。
913この子の名無しのお祝いに:2013/12/25(水) 13:05:27.44 ID:8cvI3kXE
月曜ロードショー「セーラー服と機関銃」(1983)解説・CM
http://www.youtube.com/watch?v=KoHxp8kwVDA

荻昌弘の解説の見事さにビックリした。短時間に、超スピーディな喋りで、「どういう点に注目すべきか」を、的確に伝えている。
名人芸と言う他ない。
「見どころ紹介」というのは評論とは別種であり、別の才能が必要なのだと実感させられる。
評論家としては退屈な人だったけど、地方営業の講演会とかは面白かったんだろう。是非聞いてみたかった。
914この子の名無しのお祝いに:2013/12/28(土) 00:29:04.63 ID:6HT8O7O1
ホンに
的確だな
CMが懐かしいw
915この子の名無しのお祝いに:2013/12/28(土) 09:56:18.36 ID:lA2/nGE1
TVの映画解説は香具師の口上だ、と荻昌弘は逝っていたからね。
916この子の名無しのお祝いに:2014/02/26(水) 00:53:39.19 ID:RGrjzyZS
ヤフオクで、「光る女」DVD出品中
917この子の名無しのお祝いに:2014/02/26(水) 01:10:08.30 ID:+4z8Vqc6
粗筋じいさんとはえらい違いだなw
918この子の名無しのお祝いに:2014/02/27(木) 11:41:11.58 ID:j8OwrVgF
相米映画の独特さはわかるよ 個性は
だからといってそれは評価されるようなものなの?
台風クラブ、ションベンライダー、
たしかになんつうか喉の奥に気持ち悪いw余韻を残すクセのある
作品だろう。
ただなんつうかイヤーな感じなんだよな
919この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 00:35:27.53 ID:f3+sYNwC
キネマ旬報から出た『アクターズ・ファイル 永瀬正敏』に相米慎二のエピソードがかなり出てるよ。
920この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 02:16:29.22 ID:DFEwmVvp
>>918
結局、相米慎二なんか師匠の神代辰巳と曽根中生のパクリ。論より証拠、
観れば分かるよ。
長回しにせよ神代が『宵待草』でやった事をそのままやっているだけ。

昔、黒沢清が「ボクが相米さんにアンゲロプロスを教えた」とか吹いてたらしいけど
それは黒沢一流のネタだね。
921この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 03:05:21.53 ID:QVWTu7jM
そんなことが一流のネタなの?w
922この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 09:23:24.50 ID:HEne9Cx0
相米の映画って何で廃盤やらDVD化してないのが多いんだよ
数年前からお引越しと東京上空いらっしゃいませが見てみたかったんだが見れないわ
923この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 13:39:00.50 ID:E3qn4h+G
>>922
東京上空のハンバーガー作るシーン好き。
日本映画専門チャンネルとかなら放送されてるのかな?
924この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 16:22:33.41 ID:GDZWESNI
>>923
だいぶ前に全作品をまとめて放送してた
今でも単発で放送されてるが
東京上空いらっしゃいませだけは見たけど録画してないや
925この子の名無しのお祝いに:2014/03/01(土) 21:58:00.55 ID:E3qn4h+G
>>924
ありがとう。
やっぱりちょこちょこ放送してるんだね。
ハンバーガーのシーンが見たいな。
DVD単品で再発してほしい。
926この子の名無しのお祝いに:2014/03/03(月) 01:38:42.38 ID:WT995GBa
でも今あのハンバーガーのくだり観ると質の低いコントみたいに見えるんだけど
東京上空自体笑えないコントのような映画だけどさ
927この子の名無しのお祝いに:2014/03/03(月) 02:43:36.18 ID:OcfFYten
>>926
テンポよくてあのシーン好きなのよ。
まあコントみたいと言うのは分かるけど。
映画の出来もアレだけど何か好きなんだ。
928この子の名無しのお祝いに:2014/03/04(火) 07:32:00.50 ID:0H8B1Zb5
>>207
初めてスレ来ました

ひたすら同感です

今でも赤いアンブレラを車の中でよく聴きます
929この子の名無しのお祝いに:2014/03/04(火) 11:27:05.38 ID:54BdPaZX
相米のおっちゃんは痔持ちだったんだね
深交のある鶴瓶に誘われてゴルフコースに出てみたら…相米のおっちゃんがちょくちょく小薮に雲隠れ
鶴瓶「ちょっとあんた何してまんねんさっきから不可解やわ」
相米「いやね痔が飛び出してばかりだからクラブの柄で押し込んでるだけなんだよ」
鶴瓶「ちょっ、待ってえな(苦笑)それ俺があんたに貸したってるゴルフクラブやがな」
930この子の名無しのお祝いに:2014/03/04(火) 11:57:50.09 ID:eWstjhqC
芸術性www
931この子の名無しのお祝いに:2014/03/08(土) 01:59:27.19 ID:DmlBa/KO
>>872
ションベン・ライダーって粗編の段階では三時間半くらいの長さで話の筋やシーンの繋がりもそれほど破綻してないからめちゃくちゃ面白かったらしいんだよね
一番最初のオールラッシュではスタッフ一同「こりゃあとんでもない傑作だ!」と手応えを感じてたのに、ポスプロが進むにつれガンガン削られていって無念だったと当時相米組に参加してた方が言ってた
932この子の名無しのお祝いに:2014/03/08(土) 23:24:10.84 ID:KxbplGVq
へえ〜それ見てみたいな。
上映された完成版も畸形的な傑作で相米監督作で一番好きだけど、
そのノー編集版をディレクターズカット完全版として発売してくれんかな
933この子の名無しのお祝いに:2014/03/10(月) 14:53:00.30 ID:O+pmHX5w
粗編のバージョンが現存してるわけないやろ
934この子の名無しのお祝いに:2014/03/10(月) 14:57:37.17 ID:To4HDdCv
最初の繋ぎで3時間半って・・・編集マンは無能かねw
935この子の名無しのお祝いに:2014/03/10(月) 21:58:59.07 ID:c/250Ib1
スクリプターに文句言うならまだしも天下の編集マン、鈴木晄を無能呼ばわりするとは…
936この子の名無しのお祝いに:2014/03/11(火) 02:12:20.07 ID:o1Z3cDDo
というよりも、そういう脚本でGOが出たということだろう
937この子の名無しのお祝いに:2014/03/11(火) 15:10:22.92 ID:j+3trIDE
3時間半のバージョンだったらエドワードヤンの「クーリンチェ」に匹敵する傑作になってたかもな
938この子の名無しのお祝いに:2014/03/12(水) 16:39:39.53 ID:2g7l/n9z
キネ旬から出た「アクターズ・ファイル永瀬正敏」にも最初に見たのが凄かったって書いてあった。
オーディションから撮影前と撮影中の今まで聞いたことない話しも出ている。
相米と縁のあった金原由佳がインタビューしてるから面白い話しを引き出してるよ。
939この子の名無しのお祝いに:2014/03/14(金) 00:30:46.37 ID:xPBKGZNe
そういや、エドワード・ヤンと相米って活動期間が微妙に重なってるな。
夭折した2人の天才。

この2人から影響を受けてる黒沢清にも頑張ってもらいたいもんだ。
940この子の名無しのお祝いに:2014/03/14(金) 06:40:52.86 ID:R1tatoJb
>>932
相当凄かったみたいで、何度も何度も「ホントはもっと評価されていい映画なんだ」って言ってたよ

他にも相米監督が永瀬正敏に「お前が救わなきゃデブナガは死ぬんだぞ。お前が殺すことになるんだぞ」と胸を小突きながら容赦ない指導をしてたとか、
終盤にジョジョ達が銀行を襲撃するシーンがあったけど丸々カットされたとか、相米組の現場は印象的なエピソードが沢山あったそうです
941この子の名無しのお祝いに:2014/03/14(金) 12:55:12.69 ID:6fwyE7di
至って普通
942この子の名無しのお祝いに:2014/03/14(金) 17:45:30.83 ID:yQ2yIEt5
タイトルのせいで観てない人もいるのでは
943この子の名無しのお祝いに:2014/03/14(金) 17:49:26.34 ID:H/TNPwwc
アイドル映画しかとっていないのに
なぜか巨匠扱いで死んだ

金子修介と大差ないだろう
944この子の名無しのお祝いに:2014/03/14(金) 21:18:14.36 ID:pzIIKfES
さすがに巨匠扱いはされてない
90年代入ってからは細々と小さい映画しか撮れなかったしな
945この子の名無しのお祝いに:2014/03/16(日) 21:06:11.81 ID:+IOQ7ima
ハスミは「ムルナウからゴダールまで、山中から相米までの才能ある映画作家は」なんて言い方をつい最近
してたけどな
946この子の名無しのお祝いに:2014/03/16(日) 21:56:55.69 ID:QjQnn6te
巨匠=才能がある、あるいは巨匠じゃない=才能がない
 
では無いから
947この子の名無しのお祝いに:2014/03/16(日) 22:07:26.81 ID:tI4vJkbh
>>946
ムルナウ、ゴダール、山中と名前並べることの意味理解してる?
948この子の名無しのお祝いに:2014/03/16(日) 22:11:21.82 ID:tI4vJkbh
ドライヤーとかラングとかフォードとかホークスとかヒッチコックとか小津とか成瀬とか溝口とかと同列だと云ってるんだけど
949この子の名無しのお祝いに:2014/03/16(日) 23:20:29.77 ID:QjQnn6te
才能があると言ってるだけで、同程度のとは言ってないよね
950この子の名無しのお祝いに:2014/03/16(日) 23:32:13.47 ID:4eCSJSGA
ハスミンの言うこと鵜呑みにしてるだけか
951この子の名無しのお祝いに:2014/03/17(月) 01:13:02.66 ID:1zG48/aW
テレビの隆盛、角川映画大ヒット以降、邦画の状況も激変したしシャシン黄金期の時代や国自体が助成してるフランス映画
と相米を比較してもしようがない
952この子の名無しのお祝いに:2014/03/17(月) 06:48:38.84 ID:S2eVvWTc
>>949
953この子の名無しのお祝いに:2014/03/17(月) 11:57:03.81 ID:vJ+SFCFO
女蓮實wは相米のこと否定的だし、蓮實には全面肯定的な中原昌也は台風クラブを忌み嫌う。
女蓮實も中原も(蓮實が相米と並列化させた)たけしに対しては慎重に否定するが相米に対してはあっさり否定する。
954この子の名無しのお祝いに:2014/04/08(火) 23:09:14.71 ID:d89cPvQq
age
955この子の名無しのお祝いに:2014/06/16(月) 16:47:39.57 ID:LY+X4Dtl
相米のおっちゃんは痔持ちだったんだね
深交のある鶴瓶に誘われてゴルフコースに出てみたら…相米のおっちゃんがちょくちょく小薮に雲隠れ
鶴瓶「ちょっとあんた何してまんねんさっきから不可解やわ」
相米「いやね痔が飛び出してばかりだからクラブの柄で押し込んでるだけなんだよ」
鶴瓶「ちょっ、待ってえな(苦笑)それ俺があんたに貸したってるゴルフクラブやがな」
956この子の名無しのお祝いに
才能あったのに若くして亡くなるなんてな
市川準や森田もね