【厳選】邦画の最高傑作【決定版】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あなたの「邦画最高傑作」は何ですか?
さぁ語りなさい。
ジャンルは問わない。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:16 ID:rNO8VSnQ



                                  | |::::::::::::::::::::::::       |
       /⌒彡          /⌒彡           | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
      / 冫、)          / 冫、)            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |  ` /          |  ` /              | |::::::::::::::::::::::::       |
    ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\           | |             |
     |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |            | |             |
     |:::::::::::: | |       | | |::::卍::: | |             | |             |
    /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
    |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |  キティ星逝き↓    |
    |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U            | |        ___A___   |
    |::::||::|   | /⌒彡/   |::::||::|.                | |         (_o_o_o.)  |
     | / | |   / 冫、)   | / | |               | |_______ハ___|
    // | |   |  ` /   // .| |               | |       / /    |
   //  | |   | /| |   //  .| |                | |      /  /    |
  //   | |   // | |   //   | |                | |    /   /     |
 U    U  U  U   U    U               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:18 ID:G+GxPoV2
「パンツの穴」
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:47 ID:34MO+oDf
酔いどれ天使。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:49 ID:7/3zVTe7
七人の侍
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:08 ID:k6+OQB4N
太陽を盗んだ男
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:31 ID:TXAqHGkc
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < >1 糞スレ立てるな、蛆虫。氏ね。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:39 ID:G+GxPoV2
愛・旅立ち
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 04:29 ID:6Du8I73z
CHECKERS IN TAN TAN たぬき
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 07:40 ID:Ajgfml5X
7人の侍、キングコング対ゴジラ、八つ墓村(芳太郎)、幻魔対戦、
真夜中の招待状、モスラ(旧)、男はつらいよ寅次郎ハイビスカスの花、
ゴジラの逆襲、銀河鉄道999、天空の城ラピュタ、喜びも悲しみも幾年月
隠し砦の三悪人、
11モンド:03/11/08 08:19 ID:CE66pr1n
[人情紙風船]・監督 山中貞雄 昭和12年制作・日活 「日本映画の最高傑作で有りながら、山中貞雄の最高傑作ではない」
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:48 ID:jahzao17
「彼岸花」
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 08:57 ID:h/IANtrS
太陽を盗んだ男
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:10 ID:kO2wTmlO
兵隊やくざ、大魔神、異人たちとの夏
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:14 ID:Jf7VU+Y0
女教師少年狩
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 13:59 ID:KbXNmXV0
団地妻の誘惑
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 14:00 ID:KbXNmXV0
馬鹿がタンクでやってくる
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:25 ID:G+GxPoV2
マリリンに逢いたい
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:41 ID:mLXCH3u0
ハチ公物語
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:41 ID:mLXCH3u0
子猫物語
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:42 ID:mLXCH3u0
REX
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:42 ID:mLXCH3u0
首都消失
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:43 ID:mLXCH3u0
オール怪獣総進撃
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:44 ID:mLXCH3u0
ゴジラ’84
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:45 ID:mLXCH3u0
ふしぎの海のナディア
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:46 ID:mLXCH3u0
菩提樹(南野陽子)
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:47 ID:mLXCH3u0
彼女が水着に着替えたら
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:48 ID:mLXCH3u0
ルパン3世風魔一族の野望
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:49 ID:mLXCH3u0
稲村ジェーン
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:49 ID:mLXCH3u0
AKIRA
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:50 ID:mLXCH3u0
日本一パンツを脱がない男
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:51 ID:mLXCH3u0
金魂巻
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:52 ID:mLXCH3u0
さよならジュピター
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:53 ID:mLXCH3u0
金なら返せん!
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:53 ID:mLXCH3u0
南極物語
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 15:54 ID:mLXCH3u0
植村直美物語
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:12 ID:G+GxPoV2
金田一耕助の冒険
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 16:56 ID:rNO8VSnQ
プロ野球を10倍楽しく見る方法
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:12 ID:rNO8VSnQ
シュート
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:51 ID:DqA+0WXn
侍 切腹 羅生門 直撃地獄拳大逆転
幻の湖 ひかりごけ
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:01 ID:yB0CIMC3
ゴジラ
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:04 ID:WW7GxV2Y
兵隊やくざ
椿三十郎
ルパン三世カリオストロの城
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:28 ID:0aUrPOhB
ぼくらの七日間戦争
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:38 ID:KHFPAV+D
がんばれタブチ君
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:39 ID:KHFPAV+D
ゆきゆきて神軍
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:40 ID:KHFPAV+D
マジンガーZ対デビルマン
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:41 ID:KHFPAV+D
ホーホケキョとなりの山田くん
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:43 ID:KHFPAV+D
ゴジラ対メガロ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:44 ID:KHFPAV+D
君を忘れない(キムタク)
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:46 ID:KHFPAV+D
恐竜・怪鳥の伝説
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:47 ID:KHFPAV+D
プルメリアの伝説
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:49 ID:KHFPAV+D
ミュウツーの逆襲
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:50 ID:KHFPAV+D
ヒーローインタビュー
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:51 ID:KHFPAV+D
病は気から 病院へ行こう2
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:52 ID:KHFPAV+D
高校教師
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:53 ID:KHFPAV+D
デ・ジ・キャラット星の旅
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:54 ID:KHFPAV+D
銀河英雄伝説
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:55 ID:KHFPAV+D
さらば宇宙戦艦ヤマト ヤマトよ永遠に
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:57 ID:KHFPAV+D
八頭身一家物語(2004春公開予定・TAKARA協賛)
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:57 ID:KHFPAV+D
さよなら青い鳥(2CH)
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:59 ID:KHFPAV+D
千年女王
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:00 ID:KHFPAV+D
鮫肌男と桃尻女
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:01 ID:KHFPAV+D
超時空要塞マクロス 愛おぼえていますか
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:02 ID:KHFPAV+D
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:03 ID:KHFPAV+D
バタアシ金魚
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:04 ID:KHFPAV+D
怪盗ルビイ
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 19:06 ID:G+GxPoV2
夢のハワイで盆踊り
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 20:27 ID:3NT6C13B
性感極秘テクニック
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 22:53 ID:mXFe2QKf
そろばんずく
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:15 ID:U8KDhGJQ
帝都物語
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 03:49 ID:xsN9JUL/
エレキの若大将
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 04:16 ID:pEJcT7Wn
羅生門
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 11:38 ID:GfjtM++b
すもももももも
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:53 ID:UEEClWIW
ニッポン無責任時代
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:13 ID:budA7wg8
モスラ対ゴジラ
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:43 ID:itLGySp1
列挙つまんねー。
77 :03/11/09 18:41 ID:SmzgWzfl
軽井沢夫人 美和のやつ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 19:34 ID:Y61IpYRG
ルパン三世念力珍作戦

79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:07 ID:AMi8hxOq
ザ・タイガース 世界は僕らを待っている
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:23 ID:bm/TzLR3
怪異宇都宮釣天井
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:43 ID:FmlcuklP
黒薔薇昇天
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 09:45 ID:W3m+EOzb
長江
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:17 ID:MpUZopT2
そんなのご存知!ふんどし頭巾に決まってるぞごるぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:34 ID:jloZdAjs
age
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:58 ID:YY1nwF5G
痴漢UFO大作戦
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:12 ID:WCAGwxe9
プルガサリ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 16:41 ID:TBtUdayU
水のないプール
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:16 ID:bm/TzLR3
一部邦画じゃないのが混じってるな
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:14 ID:jIpmTEif
しりとりのほうが、よかったな・・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:26 ID:tkOjmX1L
正午なり
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 22:43 ID:bm/TzLR3
リング
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:45 ID:qZCPSTSV
ドン松五郎
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 11:36 ID:ktRD/XRo
海の若大将
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:21 ID:fzKAIVon
わかだいしょう、「う」か、宇宙からのメッセージ。
次は「じ」がつく名作だぞ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:57 ID:p9YWyOCb
地獄
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:40 ID:b8PrgjtH
勅使河原宏監督の「ふし穴」
お化けの親子が主役の怪談
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:06 ID:yY/ESHy+
トラブルマン 笑うと殺すぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 00:02 ID:7Kz1IpKl
嵐を呼ぶ男







1983年マッチ主演版
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:16 ID:xsP1xyJ2
東京ふんどし芸者
100名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/12 16:58 ID:WAmiCWaH
砂の器
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:04 ID:XP7SUkSG
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 20:50 ID:rJd3TQIL
2ちゃんねらーが選ぶ邦画BEST100!
http://tv.2ch.net/movie/kako/1004/10044/1004451419.html
103この子の名無しのお祝いに:03/11/13 07:24 ID:rXttQK2b
鐘の鳴る丘
104この子の名無しのお祝いに:03/11/13 16:54 ID:IsrMXUcr
砂の女
105この子の名無しのお祝いに:03/11/13 20:31 ID:i0Gx24Us
幕末太陽傳
106この子の名無しのお祝いに:03/11/13 20:49 ID:Cgg83RNo
また遭う日まで
107この子の名無しのお祝いに:03/11/13 21:08 ID:+u+X27ke
太平洋奇跡の作戦 キスカ
108この子の名無しのお祝いに:03/11/13 23:06 ID:rRZB7dwJ
そらもう「兵隊やくざ」に決まってる。
109この子の名無しのお祝いに:03/11/13 23:43 ID:D1cA4ZM6
斎藤耕一の『約束』だな。
イマニの『晩秋』のリメイクだってこと承知の上で。
110この子の名無しのお祝いに:03/11/14 00:41 ID:ffUEJcHE
ご存じ ジャズ大名
狂い咲きサンダーロード
112この子の名無しのお祝いに:03/11/14 16:10 ID:XmFJSnM7
親分はイエス様
113この子の名無しのお祝いに:03/11/15 09:09 ID:TYVAWrCc
帰らざる日々
114この子の名無しのお祝いに:03/11/15 12:57 ID:233+fn9w
1.犬神家の一族
2.野獣死すべし
3.柳生一族の陰謀
4.あばよダチ公
5.君よ憤怒の河を渉れ
115この子の名無しのお祝いに:03/11/15 13:07 ID:omyL9c58
田園に死す、家族ゲーム
116この子の名無しのお祝いに:03/11/16 01:29 ID:ttlTZvZ2
デボラがらいばる
117この子の名無しのお祝いに:03/11/16 03:18 ID:0f1MnKTP
大学の若大将
118この子の名無しのお祝いに:03/11/16 03:46 ID:GbOyPg93
怪談おとし穴
119この子の名無しのお祝いに:03/11/16 07:59 ID:vgtT4rc4
今日の料理
120この子の名無しのお祝いに:03/11/16 13:44 ID:pBdJtfuR
さよならジュピター
121この子の名無しのお祝いに:03/11/16 15:47 ID:AX2Kp6eJ
牛乳屋フランキー
122この子の名無しのお祝いに:03/11/16 16:34 ID:6pzjBL+3
おニャン子・ザ・ムービー・危機一髪
123この子の名無しのお祝いに:03/11/16 19:54 ID:wR7c+tXx
紅い眼鏡
124この子の名無しのお祝いに:03/11/16 22:25 ID:pTfRuaiY
戦国自衛隊
125並木座松之助:03/11/16 22:41 ID:YnYm8dVN
こういうのは食指が動きます。
…思いつくままに。
社長シリーズなら「サラリーマン清水港」
駅前なら「駅前大学」
木下恵介なら「お嬢さん乾杯」
大映なら「鍵」
「しとやかな獣」
若大将なら「大学の若大将」
裕次郎なら「陽のあたる坂道」
黒澤なら「隠し砦の三悪人」
小津なら「早春」
旅行なら「婚前旅行」
溝口なら「赤線地帯」
…幕末太陽伝、きけわだつみの声、米、夜の河、地上ときりがない。
気が付けば、全部、自分の誕生前。
戦前がないのは寂しいので(ほとんど観る機会がない)、一番印象深い「妻よ薔薇のように」(英百合子がよかった。のを今、思い出した)
126この子の名無しのお祝いに:03/11/17 01:44 ID:8Q+akUOA
黒澤なら「椿三十郎」・・・テンポのよいストーリーとユーモア
若大将なら「エレキの若大将」・・・夜空の星
8・15なら「日本のいちばん長い日」・・・スリリングな展開、モノクロなのもイイ
寅さんなら「第一作」・・・おいちゃんのゲンコツのシーン
仁義なら「代理戦争」・・・山守の泣きにあきれるシーン
トラック野郎なら「望郷一番星」・・・フェリー、土田早苗
伊丹なら「タンポポ」・・・ラーメン、オムライス、テーブルマナー・・
ホイチョイなら「メッセンジャー」・・・この飯島直子はイイ
ロマンポルノなら「キャバレー日記」・・・キャバ嬢たちの生きざま
森田芳光なら「の・ようなもの」・・・尾藤イサオ、てんぷら蕎麦
三谷なら「12人のやさしい日本人」・・・12人によわい






127この子の名無しのお祝いに:03/11/17 01:49 ID:VGhiSIqz
人も歩けば
128この子の名無しのお祝いに:03/11/17 02:41 ID:s+UHgopW
麦秋 華岡青洲の妻 近松物語
129この子の名無しのお祝いに:03/11/17 21:33 ID:JkAJoyOb
>>125
>>126
空気読めない奴だな
130この子の名無しのお祝いに:03/11/18 02:28 ID:yFTuJUb0
徳川セックス禁止令
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 13:01 ID:LZStp1yC
>>90
「正午なり」
死体と一発やった後に金田賢一が
ズボンのチャックを上げて、
「さあ、帰ろう」w
死体で童貞捨てる田舎の電化製品ヲタク男を描いた
なんだかよく分からない青春映画。
132この子の名無しのお祝いに:03/11/24 20:33 ID:8Ve1fYLk
「戦国自衛隊」
これできまり!
133この子の名無しのお祝いに:03/11/24 20:35 ID:l4gfygHe
134この子の名無しのお祝いに:03/11/24 21:27 ID:T4F4qcWA
おれの好きだった邦画
七人の侍                  
太陽を盗んだ男              
TRICK劇場版
魔界転生(旧)
天と地と
石坂金田一シリーズ 病院坂の首くくりの家
              獄門島
              女王蜂 
              犬神家の一族
              悪魔の手毬唄
君を忘れない
蘇る金狼
野獣死すべし
いつかギラギラする日
用心棒
天国と地獄
梟の城
免許がない
お墓がない!
居酒屋ゆうれい2
ガンヘッド
スーパーの女
マルタイの女
マルサの女2
12人のやさしい日本人
タンポポ
マタンゴ

思いつく限りあげてみたが・・・No1は「いつかギラギラする日」を推す。
135この子の名無しのお祝いに:03/11/24 22:20 ID:uIVDZHPb
>>134
「天と地と」が入ってるな。
角川春樹に見せたら泣いて喜ぶぞ
136この子の名無しのお祝いに:03/11/25 17:21 ID:D1MEvZCv
岡本喜八の座頭市と用心棒
137この子の名無しのお祝いに:03/11/25 19:09 ID:2BspAQA7
私立探偵濱マイク3部作
「我が人生最悪の時」
「遥かな時代の階段を」
「罠 THE TRAP」
138この子の名無しのお祝いに:03/11/25 22:53 ID:EP6D7FEx
>>134
いつかギラギラする日って深作映画では駄作だと思うが
まぁいいか
139この子の名無しのお祝いに:03/11/25 23:08 ID:P0caBv85
1.マジンガーZ対暗黒大将軍(西沢信孝)
2.真田風雲録(加藤泰)
3.ブルークリスマス(岡本喜八)
4.赤い天使(増村保造)
5.吸血鬼ゴケミドロ(佐藤肇)
6.地獄(中川信夫)
7.直撃地獄拳・大逆転(石井輝男)
8.復讐するは我にあり(今村昌平)
9.「カオルちゃん最強伝説」シリーズ(宮坂武志)
10.哀しみのベラドンナ(山本暎一)
11.特攻仁侠自衛隊(土方鉄人)
12.極道修行・決着(金想辰)
13.竜二(川島透)
14.空飛ぶゆうれい船(池田宏)
15.ジャッカー電撃隊VSゴレンジャー(田口勝彦)
16.回路(黒沢清)
17.田宮二郎の「犬」シリーズ(田中徳三ほか)
18.餌食(若松孝二)
19.残侠伝説・覇王道(望月六郎)
20.制覇(鈴木浩介)

好きな作品がいっぱいある監督はそれぞれ一番好きなの1本に絞りました。
140この子の名無しのお祝いに:03/11/25 23:12 ID:n+SqZYbh
.「カオルちゃん最強伝説」シリーズしか見たことないや・・。
141この子の名無しのお祝いに:03/11/25 23:42 ID:7LC6d1wr
そろばんずく
142この子の名無しのお祝いに:03/11/26 00:34 ID:j/QbH1Kx
異人たちとの夏

この映画は大林作品の中で最高傑作と言い切っちゃう。
感動できるのに実はホラーなんて、タイトルが言い得て妙。
あの下町感覚が懐かしく感じるのはもうオヤヂなんだろうけど・・・
143この子の名無しのお祝いに :03/11/26 00:36 ID:jvESUdot
まぁ、既レスだと思うが、一応書いとくよ。














ビッグマグナム黒岩先生
144この子の名無しのお祝いに:03/11/26 00:37 ID:xiYSACO8
駄スレが良スレに育つのを見るのはうれしい。
145この子の名無しのお祝いに:03/11/26 00:38 ID:fuj/ZVYc
「三月のライオン」
146この子の名無しのお祝いに:03/11/26 09:28 ID:mg2i6ld1
セーラー服百合族
147この子の名無しのお祝いに:03/11/26 19:55 ID:YZbTl2ZT
闇のカーニバル
148この子の名無しのお祝いに:03/11/26 22:10 ID:7pCv8/TB
回路のなにがおもいろいのかわかんねー
149この子の名無しのお祝いに:03/11/26 22:39 ID:+0JLsR2I
我が青春に悔いなし
俺たちの荒野
裸の十九才
泥の河
幸福の黄色いハンカチ
天空の城ラピュタ
150この子の名無しのお祝いに :03/11/26 23:46 ID:YpFMoeZC
蔵の中
偽大学生
大日本帝国
切腹
素浪人罷り通る
廃市
151この子の名無しのお祝いに:03/11/27 01:34 ID:KZcSS+GT
処女ゲバゲバ
152この子の名無しのお祝いに:03/11/27 04:44 ID:7zBs+KxP
ヘリウッド
153この子の名無しのお祝いに:03/11/27 10:23 ID:/9fhvjtt
「狂った果実」(根岸 版)
154この子の名無しのお祝いに:03/11/27 11:36 ID:9DEH+2e1
猫耳
155この子の名無しのお祝いに:03/11/28 08:05 ID:MQ4j84q8
砂の器
ゆきゆきて神軍
復讐するわ我にあり
CURE
156この子の名無しのお祝いに:03/11/28 13:10 ID:urux+7G/
荒野のダッチワイフ
157この子の名無しのお祝いに:03/11/30 11:40 ID:Ncjk2NIU
戦国自衛隊!
意外に千葉ちゃんがカッコよかった。
158この子の名無しのお祝いに:03/11/30 13:28 ID:JbQMTYq4
秋日和
159この子の名無しのお祝いに:03/11/30 16:50 ID:bx+a5u8T
仙石自営鯛
160この子の名無しのお祝いに:03/11/30 17:13 ID:OcHKK37j
青春残酷物語
161この子の名無しのお祝いに:03/12/01 03:38 ID:3c0xcNcy
ドカベン
162この子の名無しのお祝いに:03/12/01 06:21 ID:lXuOYFBo




BEST1    女    囚    さ   そ   り   



163この子の名無しのお祝いに:03/12/01 07:38 ID:8g8IVpwf
不夜城しかねーな
164この子の名無しのお祝いに:03/12/01 12:42 ID:3Zjzu+Of
トラック野郎シリーズ 太陽を盗んだ男 異人たちとの夏
165この子の名無しのお祝いに:03/12/01 19:51 ID:1t4c1Keh
晩春
166この子の名無しのお祝いに:03/12/01 21:11 ID:hRxMht1N
BU・SU
167この子の名無しのお祝いに:03/12/02 03:57 ID:es7OSjKb
「台風クラブ」だな。あれは日本じゃなきゃ撮れないだろう。
168この子の名無しのお祝いに:03/12/02 04:23 ID:akFgsQ2Q
「月光の囁き」
169この子の名無しのお祝いに:03/12/02 23:53 ID:/yHZ8MpW
『空がこんなに青いわけがない』
170この子の名無しのお祝いに:03/12/03 16:23 ID:iArKgpbb
はだしのゲン
171この子の名無しのお祝いに:03/12/04 09:19 ID:6QkA8DtF
徳川いれずみ師責め地獄
直撃地獄拳大逆転
女獄門帳引き裂かれた尼僧
172日本雀観察協会会長:03/12/04 21:32 ID:Pc74sDe3
タイトルだけじゃなくどこがどんな風によかったかも書くべや。
173この子の名無しのお祝いに:03/12/04 21:55 ID:x8mklaKy
僕らの七日間戦争
テンポがはやく飽きさせない。宮沢りえが初々しい。
174この子の名無しのお祝いに:03/12/05 02:02 ID:NmjwQGeY
>>172
んだんだ!

おれは「父ちゃんのポーが聞こえる」が良かっただ。
生まれて初めて映画を見て泣いただ!
柔道一直線とは違って、可憐な吉沢京子が、とっても不憫で不憫で・・・

それから、「どぶ川学級」も良かったど!
生徒総会を潰そうとするセン公どもに、生徒達が一人一人起立して反対する
クライマックスは、ほんと感動したなぁ。
175この子の名無しのお祝いに:03/12/05 12:59 ID:lQP2OeD4
幕末太陽伝
176この子の名無しのお祝いに:03/12/05 13:40 ID:YHKGcD0M
よっちゃん主演の「三等高校生」。
177もっさい名無し:03/12/05 13:48 ID:RavWU0IU
今のとこ「リターナー」がCG等でがんばっていると思うべな。

オンラインレンタルやってるだが、また新しくできたらしい。
「らく・ちぇーん」だって。入会するか迷ってるんだども試しに誰か
見て来てくれんだか?
http://raku-chain.atso-net.jp/
178子名無祝 :03/12/06 00:29 ID:grpITBfy
1位 トラック野郎(シリーズ) 望郷一番星
2位 仁義なき戦い(シリーズ) 代理戦争
・  将軍家光の乱心 激突
・  ビーバップ ハイスクール(シリーズ)※那須監督作
・  まむしの兄弟 恐喝三億円
・  いつかギラギラする日
・  軍旗はためく下に
・  天空の城 ラピュタ
179この子の名無しのお祝いに:03/12/07 12:31 ID:8mugVkXN
えきすとら
180この子の名無しのお祝いに:03/12/07 13:44 ID:JKtVXdom
太陽を盗んだ男
CURE
クレヨンしんちゃん嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲

181この子の名無しのお祝いに:03/12/08 07:48 ID:Oj6gD/17
八甲田山
182この子の名無しのお祝いに:03/12/09 16:20 ID:kLavpfcS
さらば愛しき大地    柳町光男監督


見たいけどビデオが置いてない、ぐっすん。
183この子の名無しのお祝いに:03/12/09 20:58 ID:GvGwOUDv
1.暴走パニック大激突
2.太陽を盗んだ男
3.飢餓海峡
狂い咲きサンダーロード
肉弾
血と砂
キッドナップブルース
ガキ帝国
脱獄広島殺人囚
生きものの記録
誘拐報道
新幹線大爆破
大殺陣
19歳の地図
青春の殺人者
893愚連隊
リング
ジャズ大名
馬鹿が戦車でやってくる
血槍富士
鉄塔武蔵野線
クレイジーキャッツの大冒険

184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185この子の名無しのお祝いに:03/12/31 01:09 ID:euepW/zt
皇帝のいない八月

186この子の名無しのお祝いに:03/12/31 01:10 ID:euepW/zt
小林聡美の「転校生」
187この子の名無しのお祝いに:03/12/31 01:59 ID:TfbKNQd1
さよならジュピターとか漂流教室とか
僕の好きな邦画ってDVD出てないんだよね
妖怪ハンターは監督が一瞬人気出たからDVD出てよかった
188この子の名無しのお祝いに:03/12/31 05:22 ID:hkkCy7iG
>>187
さよならジュピターはDVD出てる。
189この子の名無しのお祝いに:03/12/31 10:11 ID:FqVAYAFj
「さびしんぼう」
190この子の名無しのお祝いに:03/12/31 16:56 ID:pCDy7BBg
にっぽん泥棒物語
191この子の名無しのお祝いに:04/01/01 21:53 ID:lmZfGyzm
女獄門帖・引き裂かれた尼僧
徳川女刑罰史・牛裂きの刑
暴走パニック大激突
偽大学生
大菩薩峠(岡本喜八版)
必殺!III・裏か表か
御用金
魔界転生(深作欣二版)
監獄人別帖
HOUSE
192この子の名無しのお祝いに:04/01/01 22:01 ID:ATDD23e1
ゆきゆきて神軍!!!!!!
193この子の名無しのお祝いに:04/01/02 02:39 ID:1gexXNRk
野獣死すべし
194この子の名無しのお祝いに:04/01/02 09:20 ID:jzAg9leO
1999年の夏休み
195この子の名無しのお祝いに:04/01/02 12:23 ID:Sqhygf2y
何で「生きる」と「裸足のピクニック」がまだ出てないんだ?
196この子の名無しのお祝いに:04/01/02 19:35 ID:u8tr/RbJ
「それから」
197この子の名無しのお祝いに:04/01/03 01:29 ID:VJntRWP4
「さびしんぼう」
「竜馬暗殺」
「アフリカの光」
「メイク・アップ」(鳥丸せつこ)
隠れた名作って多いと思う。
198この子の名無しのお祝いに :04/01/03 01:31 ID:fzDABqBy
無常
199この子の名無しのお祝いに:04/01/03 01:45 ID:fzDABqBy
ドキュメンタリー部門NO1. ゆきゆきて神軍  
200この子の名無しのお祝いに:04/01/03 01:46 ID:fzDABqBy
ドキュメンタリー部門NO1. ゆきゆきて神軍  
201この子の名無しのお祝いに:04/01/03 02:03 ID:KMOIpuwi
田園に死す

二百三高地

八甲田山
202この子の名無しのお祝いに:04/01/03 03:41 ID:j3XNgcVh
「さびしんぼう」
203この子の名無しのお祝いに:04/01/03 18:42 ID:+sfEhL5E
台風クラブ、田園に死す、切腹
204このこの奈々氏のお祝いに:04/01/05 14:28 ID:DznAFGxr
にっぽん泥棒物語
目ッ茶見てみたい。
205この子の名無しのお祝いに:04/01/05 15:47 ID:ktYnNK6W
日本の一番長い日
206この子の名無しのお祝いに :04/01/05 17:08 ID:skm1wmhM
太陽を盗んだ男
207この子の名無しのお祝いに:04/01/06 03:47 ID:zWNAouHR
ツィゴイネルワイゼン
208この子の名無しのお祝いに :04/01/07 21:09 ID:6H2H2W5R
やはり「男はつらいよ」
リリー4部作。
209この子の名無しのお祝いに:04/01/08 19:43 ID:WGDBgNgW
独立機関銃隊未だ射撃中

ってDVDだせよ!野良犬は出したくせに!
210この子の名無しのお祝いに:04/01/10 01:48 ID:34mufkpC
「大魔人」
大好きなんだもん!
211この子の名無しのお祝いに:04/01/10 05:31 ID:mifniFxX
だあふぁふぁふぁ
212この子の名無しのお祝いに:04/01/10 14:25 ID:kyGYxRSp
非バランス
213この子の名無しのお祝いに:04/01/11 00:23 ID:lLQiS9rk
まぶだち
214この子の名無しのお祝いに:04/01/11 06:18 ID:iQxv2nFe
ションベンライダー
215この子の名無しのお祝いに:04/01/11 12:22 ID:AmV/Fjr0
勝新太郎 「新悪名」シリーズ 清次役の田宮二郎のファッションが元祖ドルチェ&ガッパーナのようでカクイイ!!スカジャン、ブーツインしたパンツ… 勝や田宮の演技もシビレル〜
216この子の名無しのお祝いに:04/01/11 12:56 ID:V1cGJsig
田園に死す
217この子の名無しのお祝いに:04/01/11 16:45 ID:sy4Gcqlz
「待ち濡れた女」台風の迫る山間の町、曇り空、台風に備える女(中村晃子)、いわく有りげな男(高橋長英)、その雰囲気がとてもいい。
218この子の名無しのお祝いに:04/01/11 17:52 ID:NWiN+cn9
アカルイミライ
219この子の名無しのお祝いに:04/01/11 20:27 ID:Id4oghao
この子の七つのお祝いに
220この子の名無しのお祝いに:04/01/12 03:05 ID:o9jUBB6/
犬神家か砂の器なんだが、今のところ犬神家の一族。
221この子の名無しのお祝いに:04/01/12 21:46 ID:t4YV/xJ6
とりあえず奇を衒って…
「俺っちのウェディング」
222平やん:04/01/12 22:44 ID:BiB8u+6M
さむくないかい
223oo:04/01/15 15:55 ID:Md8YpPa0
ミッドナイトシャッフル
224この子の名無しのお祝いに:04/01/15 18:12 ID:9kZFXJ+s
椿三十郎
225この子の名無しのお祝いに:04/01/15 19:12 ID:GnUU+0OH
マジレスすると無法松の一生
226この子の名無しのお祝いに:04/01/15 19:27 ID:Cu3Spuvv
ビルマの竪琴
227この子の名無しのお祝いに:04/01/15 20:39 ID:Wf+EGrB/
「丹下左膳餘話・百萬両の壺」
228この子の名無しのお祝いに:04/01/15 20:51 ID:qvB5ut6A
竜二
229この子の名無しのお祝いに:04/01/16 00:07 ID:Z7eqP+WJ
喜びも悲しみも幾年月
23083/?A?c?L??:04/01/16 00:17 ID:sbjoRraj
ドキュメンタリー部門 NO.1(&2)

 「A」
 「A2」

まちがいない。
231この子の名無しのお祝いに:04/01/16 00:21 ID:VOmCXH4J
日本殉情伝おかしなふたり
232この子の名無しのお祝いに:04/01/16 00:35 ID:cUQnm5SR
>>227
禿同
「人情紙風船」よりも面白いと思う
233仙人@仙人の結界 ◆nK8U2HuhRg :04/01/16 00:50 ID:5E2R6lS3
時をかける少女(大林監督のもの)

●インターネット利用者に緊急警報●

仙人の結界 > 情報操作の実態
http://sennin-no-kekkai.hp.infoseek.co.jp/

  「うそで塗り固められた世の中」 ←これね。

  「マスコミのうそといい加減さ」 ←これも参照してね。

仙人の結界 > メディアをめぐって

  「データの耐久保存性」 ←DVDの話
234この子の名無しのお祝いに:04/01/16 11:33 ID:Y7iNUzqp
神々の深き欲望
235この子の名無しのお祝いに:04/01/17 12:58 ID:kTtJqoVN
佐久間良子の五番町夕霧楼
236この子の名無しのお祝いに:04/01/18 00:50 ID:FTv4J4dW
楢山節考(木下恵介版)
237この子の名無しのお祝いに:04/01/18 00:58 ID:t3zUcvqN
集団左遷

他人事じゃねー(つд`)
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239この子の名無しのお祝いに:04/01/26 19:28 ID:nXMyRFf3
七人の侍
 ・・・ここまでバランス良く、アクションと感動が来る映画は今後無いかもしれない
  「映画的な感動」を俺に教えてくれた恩師

砂の器
 ・・・七人の侍とは別の映画的感動を教えてくれた作品

もののけ姫
 ・・・「所詮、アニメ映画」という枠を壊してくれた作品。あの感動は「七人の侍」以来!

隠し砦の三悪人
 ・・・凄い冒険活劇映画!こんな映画が日本にあったとは!劇場で必見の映画(ビデオ不可)

用心棒
 ・・・ハードボイルドは時代劇でもできることを知りました。大人になって良さが分かった作品でつ。

野良犬(黒澤版)
 ・・・戦後の闇市や風俗がスクリーンから抜け出てきてむせ返りそうでした。
  確かに「刑事ドラマ」の原点以上の感動がありました。

太陽を盗んだ男
 ・・・邦画の中では異色のエンターテイメント作品。こんな垢抜けた作品をもっと観たいよ。

機動警察パトレイバー2
 ・・・押井守監督+伊藤和典脚本の作品から、「うる星やつら2ビューティフルドリーマー」「パトレイバー1」の中から、迷った末に「9/11」を予言したような本作品を推薦。アニメと侮る無かれ。素晴らしい映画として完成している。(予備知識無しで観るのは、辛いかもしれないが)

ゴジラ(1954年版)
 ・・・別に、近年の作品を否定するつもりは無いが、この作品の完成度の高さは素晴らしい。

金融腐食列島 呪縛
新幹線大爆破
 ・・・優れた群像劇として、この2作品を上げたい
240この子の名無しのお祝いに:04/01/26 22:28 ID:nXMyRFf3
天国と地獄
 こんな濃いサスペンスは観た事無かったんですわ。
舞台的な静と、映画的な動が混在する凄い作品。仲代の刑事も悪魔っぽさが凄い。

赤ひげ
 前半の陰陰とした展開に逃げ出しそうになったが、後半に心が救われた。
 骨太でいい作品だった。

影武者
 ロードショー公開当時は、ピンと来なかったが、年をとるにつれて、この作品のよさが分かってきた。

う〜ん、黒澤作品、大杉でスマソ。でも、好きなんだよぉ〜〜〜。
和気藹々としていたスレに、急にマジレス書いちゃって、スマソ。回線、切手(ry
241この子の名無しのお祝いに:04/01/26 22:35 ID:vrI5cnMp
俺も大半が黒澤映画になるな。

特に「野良犬」が最高傑作だ。
242しゅわっち:04/01/27 11:21 ID:FKilnDqh
仁義なき戦い全5巻です。
243この子の名無しのお祝いに:04/01/27 21:01 ID:AjFTiEGC
スタジオシステム崩壊後の作品の中から・・・

「いつかギラギラする日」
 ・・・「アクション映画の企画が通らない、予算が下りない」かった深作監督に訪れたチャンス。
 もっとも、ぎらぎらしていたのは監督だったのでは。

「あの夏、いちばん静かな海」
 ・・・北野武って才能を発見させてもらった作品。
 何の変哲の無い「画」を重ねていって、一つのストーリーにする。
 映画の完成度は「HANA-BI」の方が高いが、天才度はこっちのほうが高いと思います。

「時をかける少女」
 ・・・欠点の塊みたいな映画なんだけど好きなんだよね、この作品。

「それから」
 ・・・夏目漱石をこう料理するのか、森田監督。「私」をこう演じるのか、優作。

「台風クラブ」
 ・・・相米監督作品から何を選ぼうか考えたら、この作品になりました。

「マルサの女」
 ・・・この監督の作品は毒々しくてみんな好きなんだけど、これは彼の手法が結実した映画として推薦。

「となりのトトロ」
 ・・・この作品の映画としての完成度は、アニメ/実写を問わずに語って問題ないだろう。

「天空の城ラピュタ」
 ・・・心躍る漫画映画の最高峰。

「犬神家の一族」「大誘拐」 
 ・・・2人の名匠、健在なり。(「East meets west」は??だったけど・・・)
244この子の名無しのお祝いに:04/01/28 22:24 ID:gBo3wSZi
∽∽∽∽∽∽∽懐かし邦画板アップローダー∽∽∽∽∽∽∽∽
http://haru04sherry.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
245この子の名無しのお祝いに:04/01/29 04:58 ID:Q7MEc/9f
やっぱり七人の侍だなぁ。
一つだけ、と言われたらこれを上回るものはないんじゃない?
246この子の名無しのお祝いに:04/01/29 22:21 ID:OtQ2cKjR
「仁義なき戦い 代理戦争」か「総長賭博」
247この子の名無しのお祝いに:04/01/29 23:55 ID:WiZL+MdT
>>246 に禿堂
念のためずっと過去レス見てきて、思わずマンセーしてしまった
248この子の名無しのお祝いに:04/01/30 22:26 ID:3jhLDLDC
幕末太陽傳
249この子の名無しのお祝いに:04/01/31 00:37 ID:yylC6LQe
・ファンシーダンス
・ポストマンブルース
・ナビーの恋
・キッズリターン
・岸和田少年愚連隊
250この子の名無しのお祝いに:04/01/31 14:49 ID:vtxBka26
12日の優しい日本人
251250:04/01/31 14:50 ID:vtxBka26
スマソ
12人の優しい日本人
252この子の名無しのお祝いに:04/01/31 15:07 ID:X7d7v8W3
紙人形春の囁き
灰燼
蒼氓
風流活人剣
海を渡る祭礼
彼と彼女と子供たち
美人哀愁
253この子の名無しのお祝いに:04/01/31 18:24 ID:MtSo88Cr
断然、「狂い咲きサンダーロード」

http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1053018504/l50
254この子の名無しのお祝いに:04/01/31 21:21 ID:3Ppm9DDi
小津作品「秋日和」
255この子の名無しのお祝いに:04/01/31 21:49 ID:t2DYZmLY
稲妻だろ
256この子の名無しのお祝いに:04/01/31 21:56 ID:syjJx28I
「Love Letter」
257この子の名無しのお祝いに:04/02/01 05:38 ID:v0LEf3A7
『女が階段を上る時』。
 〜安易な先読みをことごとく裏切るストーリー展開がもたらすカタルシス、とそれを下支えする人物造形のリアリティ。
258この子の名無しのお祝いに:04/02/01 11:50 ID:AKrT5TpJ
続新悪名
259この子の名無しのお祝いに:04/02/01 13:29 ID:odKQbonR
「浮雲」にきまり。
260この子の名無しのお祝いに:04/02/02 04:49 ID:LP8Mudnm
「七人の侍」に決まってるだろ。
261この子の名無しのお祝いに:04/02/02 13:44 ID:GWZ+OzGU
『ア・ホーマンス』、 『冬の華』、 『海底軍艦』
262この子の名無しのお祝いに:04/02/08 08:03 ID:VJbxi8Us
「鴛鴦歌合戦」         幸福
「雨月物語」          技術
「小原庄助さん」        ダンディズム
「切腹」            サスペンス
「乱れる」           恋
「青べか物語」         叙情
「昭和残侠伝 死んで貰います」 ペーソス
「巨人と玩具」         ブラックユーモア

「トカレフ」          これぞ映画のなかの映画
263この子の名無しのお祝いに:04/02/08 19:17 ID:sy4heTSn
ファンシーダンス しこふんじゃった  
264この子の名無しのお祝いに:04/02/08 19:39 ID:j/Rezykr
仁義なき戦い・広島死闘篇
265この子の名無しのお祝いに:04/02/09 17:40 ID:HIQKRdka
妻は告白する
266この子の名無しのお祝いに:04/02/09 21:11 ID:yQWQuDEX
宵闇せまれば
267この子の名無しのお祝いに:04/02/09 21:20 ID:HFUuLIB+
黒い試走車
268この子の名無しのお祝いに:04/02/11 07:02 ID:guvSI9WQ
伝説巨神イデオン 発動篇
269この子の名無しのお祝いに:04/02/11 14:09 ID:8awCMLPE
>>239さんの
>太陽を盗んだ男
> ・・・邦画の中では異色のエンターテイメント作品。こんな垢抜けた作品をもっと観たいよ。

この言葉に惹かれて観たのですが、これは面白い!
ジュリー(沢田研二)の芸能界における存在感が薄れるにつれて忘れられて
しまったような作品ですが、確かにこれは垢抜けた一級のエンタテイメント作品
だと思いました。
キチガイがテーマですし、今だったら浅野忠信主演が一番似合うような気がします。
音楽も良かった。
270この子の名無しのお祝いに:04/02/11 22:03 ID:41BOO/4q
以後あそこまで太んなきゃなあ…
271この子の名無しのお祝いに:04/02/20 22:59 ID:h3Whr7q+
下落合焼き鳥ムービー
ゆきゆきて神軍
狂い咲きサンダ―ロード
爆裂都市
272この子の名無しのお祝いに:04/02/21 03:12 ID:hbpniBPI
『紅の豚』
273先生誕生:04/02/21 16:33 ID:F6N0wjWT
「教祖誕生」っていう映画を知っていますか?
ちなみに監督は「天間 敏広」さんなんですけど…。
274エキストラ:04/02/22 12:07 ID:rGg6UgPK
「七人の侍」これで決まり!!!
275この子の名無しのお祝いに:04/02/22 12:40 ID:lQvDUBzw
太陽を盗んだ男!
276この子の名無しのお祝いに:04/02/23 09:57 ID:mYsYrLEP
『砂の女』で私の人生を変えました。
277この子の名無しのお祝いに:04/02/23 10:25 ID:5U9tHthf
『帰って来たヨッパライ』
278この子の名無しのお祝いに:04/02/23 14:34 ID:uzCwNiwI
うる星やつら2ビューティフルドリーマー:「所詮アニメ」という枠を乗り超えた最初の作品
家族ゲーム:松田優作万歳!マヨネーズ万歳!
279この子の名無しのお祝いに:04/02/23 14:43 ID:VrVyZODp
砂の宇吉
280この子の名無しのお祝いに:04/02/23 17:03 ID:whW2nbns
お〜い1よ〜、統計とってあとで発票するんだろうな〜?

で、おいらは
7にんのさむらい
麦秋
白痴
醜聞
281この子の名無しのお祝いに:04/02/23 21:50 ID:DWvsQEeW
60年代は、成瀬巳喜男もの、大映の黒シリーズの中でも出色のやつ。
70年代は山本薩夫の社会派もの、佐藤純やの「新幹線大爆破」
80年代は、山本薩夫の「ああ野麦峠」、市川昆の「金田一シリーズ」
90年代は「Love Letter」かな。
282この子の名無しのお祝いに:04/02/23 23:53 ID:DWvsQEeW
日活の「戦争と人間」
283この子の名無しのお祝いに:04/02/24 00:18 ID:2J0Kw5ik
「書を捨てよ町へ出よう」「田園へ死す」
邦画でこれ以上アバンギャルドな映画を見たことがない。
寺山修司は邦画界で最もセクシーな監督でした。
284この子の名無しのお祝いに:04/02/24 01:12 ID:aJPIP1MO
七人の侍 砂の器 遙かなる山の呼び声 麻雀放浪記 風の谷のナウシカ アキラ GHOST IN THE SHELL
最近実写でおもしろい邦画ないな〜
285この子の名無しのお祝いに:04/02/25 10:45 ID:T32F4Aly
藻前ら、こっちにも投票してください



80年代以降の日本映画ベスト10
http://that.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1072593609/l50
286この子の名無しのお祝いに:04/02/29 14:41 ID:S5f7vSkK
ダイゴロー対ゴリアス
287この子の名無しのお祝いに:04/03/01 21:20 ID:jnF+zRNf
きみが輝くとき
288この子の名無しのお祝いに:04/03/01 21:32 ID:c4rL8GSz
ガメラ対大悪獣ギロン
289この子の名無しのお祝いに:04/03/20 13:51 ID:mNsVjbKF
テキトーに数えてみた。
9票  太陽を盗んだ男
9票  七人の侍
5票  田園に死す
5票  ゆきゆきて神軍
5票  いつかギラギラする日
4票  幕末太陽傳
4票  天空の城ラピュタ
4票  切腹
4票  砂の器
4票  犬神家の一族
4票  12人の優しい日本人

「いつかギラギラする日」は見てないが良いのか?
290この子の名無しのお祝いに:04/03/21 15:42 ID:3jku08iG
だ・だ・誰もわかってくれへんのやな・・・

『炎上』
291この子の名無しのお祝いに:04/03/21 23:43 ID:qLlCakIe
やっぱ、新幹線大爆破でしょ。
あと、日本沈没も好きだけど。
292この子の名無しのお祝いに:04/03/23 08:28 ID:J19CIhDG
「警察日記」
 天才子役二木てるみの演技は誰にも越えられない。
 若き日の三國連太郎、宍戸錠、菅井きん、千石規子にも注目。
 
293この子の名無しのお祝いに:04/03/23 12:30 ID:VIVeqipQ
久松静児は「月夜の傘」も佳作だが誰も注目しない

二木てるみも整形前の錠さんも出ている
294,:04/03/23 12:52 ID:PgqScd96
ゆきゆきて神軍 しかないだろう。
295この子の名無しのお祝いに:04/03/23 15:18 ID:gUrrN7/0
桃尻娘
29677 ◆DXcGTkaB/Q :04/03/31 17:29 ID:2wG+vm4m
>>251
ワロタ

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然変なこと言い出してスマソ‥
GBAと比較してみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)
297この子の名無しのお祝いに:04/03/31 18:21 ID:4kH8ZgGe
太陽を盗んだ男
鬼畜
298この子の名無しのお祝いに:04/04/11 23:14 ID:3NtZ/ygZ
寺山修司は大好きなんだけど、ちょっと鬱陶しく感じる今日この頃w
なので、「ツィゴイネルワイゼン」を。
299この子の名無しのお祝いに:04/04/29 17:32 ID:32cryObX
「近松物語」
「清作の妻」(増村版)
「黒い十人の女」

300この子の名無しのお祝いに:04/04/29 18:01 ID:qWmw0LLt
用心棒
301この子の名無しのお祝いに:04/04/29 18:26 ID:5NkBqiz2
戦場のメリークリスマス

302この子の名無しのお祝いに:04/05/01 08:32 ID:ppvhHJmn
中川信夫「粘土のお面より かあちゃん」
中川信夫「エノケンの頑張り戦術」
三隅研次「なみだ川」
この三本は、ヴィデオが出ていたら晩年体が不自由だった両親にぜひ見せたかった。
303この子の名無しのお祝いに:04/05/02 14:24 ID:uHeu/KLT
書を捨てよ町へ出よう
に決まってる。これはもう歴史的事実だ。
304この子の名無しのお祝いに:04/05/02 22:33 ID:xx2hSA3T
大誘拐 結構面白かった
305この子の名無しのお祝いに:04/05/03 11:30 ID:+91gBrJF
ヒポクラテスたち
泥の河
飢餓海峡
306この子の名無しのお祝いに:04/05/05 05:57 ID:IGBAZue8
タンポポ
307この子の名無しのお祝いに:04/05/05 13:11 ID:pDMJ4Zqu
おろしや国酔夢譚 
308この子の名無しのお祝いに:04/05/05 13:16 ID:eJ48oGkn
ブラザー
309この子の名無しのお祝いに:04/05/05 16:16 ID:dcpVh5pE
普通なら七人の侍、生きる、東京物語が挙がるんだろうけど。
いい映画はたくさんあるけど他の作品は知名度の差で不利だよな。
310この子の名無しのお祝いに:04/05/05 18:06 ID:0TI2uPxT
刑事物語2りんごの詩
311この子の名無しのお祝いに:04/05/05 20:29 ID:ph7wFt3w
『仁義の墓場』

三池の「新〜」じゃないよ。
勿論、深作の。
昔はなんて暗い映画だと思ったが、今観るとホント凄い。
作品の出来としては「仁義なき戦い」より上だと思う。
312この子の名無しのお祝いに:04/05/05 23:37 ID:qGJmtzYr
岡本喜八版「大菩薩峠」。人切られまくりでスゲエぞ。
313この子の名無しのお祝いに:04/05/06 12:15 ID:uV1DshHF
改訂 終了しました
314この子の名無しのお祝いに:04/05/07 04:25 ID:/0khRC1T
>>311
はげどう。
仁義なき戦いシリーズより好き。
繰り返し鑑賞に堪えられる名作。
315この子の名無しのお祝いに:04/05/07 05:24 ID:OgGy1TSB
ウォーターボーイ
太陽を盗んだ男
316この子の名無しのお祝いに:04/05/07 13:41 ID:8Ku7g9J7
八甲田山の秋吉久美子
317この子の名無しのお祝いに:04/05/07 14:40 ID:uDT61yla
まんま食うべ。
案内人殿に敬礼
318この子の名無しのお祝いに:04/05/07 19:04 ID:n/kH0Apf
ここまで来ればもういかんべ
まんま食うびゃぁ
あっち、あっち風がねーはんで
そんだら兵隊さん、みんな元気で

セリフとしてはこれだけだが
振り返り振り返り雪山を先導する姿に萌え
319この子の名無しのお祝いに:04/05/23 05:03 ID:KXKkbm4d
「Keiko」
「旅の重さ」
「人間の証明」
「犬神家の一族」
「新幹線大爆破」
「八甲田山」
320この子の名無しのお祝いに:04/05/23 16:43 ID:9We3RYc9
アゲ
321この子の名無しのお祝いに:04/05/23 23:39 ID:l7bZrbHK
「七人の侍」が多いが、俺も好きだが、ナンバー1はちょっとね・・・
やはり冗長だし、何回も見て楽しめるか?という観点からも少し。

俺は「八つ墓村」を推したい。2年に一度は見たくなる。
今も見たいんだが、前見た残像がまだ残ってるので早く忘れないといかん。
322この子の名無しのお祝いに:04/05/31 20:25 ID:q3tdUxcC
バトルロワイヤル
323sage:04/06/06 03:26 ID:mhwt8DKC
「日本のいちばん長い日」
1945.8.15敗戦の日の二日間の話。
「戦争映画」という意味ではなく
「戦争というものを描いた映画」では世界一じゃないか。
日本だからこそ、負けた国だから、
そして岡本喜八だからこそ描けた稀有な傑作と思う。
324この子の名無しのお祝いに:04/06/07 19:42 ID:eIrYr0TX
「星くず兄弟の伝説」好きだなぁ
手塚眞監督はもうこういうの撮らんのか
325この子の名無しのお祝いに:04/06/09 23:36 ID:6r6mQGrm
>>323
「一千万、あと一千万!」(大西軍令部次長)
「み、未練・・・・」(陸軍省軍務課 畑中少佐)
「阿南君は暇乞いに来たんだね」(鈴木首相)
「これでは国民に嘘を吐いていたことになる・・私はそうは思わない」(米内海相)
「この阿南を越えて行けッ」(阿南陸相)
「帰れッ!」(東部軍司令 田中大将)
う〜む、キリがない・・・・・最後に・・鳴り渡るマーチと鐘の音(佐藤勝)
なんでこれをDVD化せんのだ。>>323 同志よ、そう思いませぬか?
326この子の名無しのお祝いに:04/06/10 16:26 ID:KO4kJyAI
内田叶夢「大菩薩峠」むやみに人を斬りたくなるような。
喜多川千鶴(お銀様)「あなたはお目が悪い、だから私は嬉しい」夜も昼も
来週三部一挙放映。BS。必見です。
327この子の名無しのお祝いに:04/06/10 18:34 ID:LGmjz+Uu
>>323,325
狂おしいほど同意。
おそろしくハマッた配役(しかも超豪華!)と全編に漂う緊迫感は、数多の戦争
スペクタクル大作を足元にも寄せ付けない。
本当にDVD化が待ち遠しい。
328この子の名無しのお祝いに:04/06/11 13:21 ID:gfhGEUQe
秘・色情めす市場

DVD見て仰天、こんな映画があったとは!
329この子の名無しのお祝いに:04/06/12 07:17 ID:ynRnsslG
>>328
田中登、今ではTVの二時間ドラマ撮ってます…
田中登に活躍の場を与えられないような邦画界はどうしようもない

田中登監督ロング・インタビュー
http://www.cmn.hs.h.kyoto-u.ac.jp/NO1/IVIEW/TANAKA0.HTM
330この子の名無しのお祝いに:04/06/13 03:25 ID:s3seKqo/
一つだけというなら、素直に砂の器を挙げたい。
331この子の名無しのお祝いに:04/06/13 07:02 ID:eZjbepL8
砂の器に一票。
332この子の名無しのお祝いに:04/06/13 07:51 ID:pevSQcRW
必ずしもベスト1ではないが、
やはり「田園に死す」は挙げなければなるまい。
333この子の名無しのお祝いに:04/06/13 09:55 ID:kg7qD1JS
必ずしもワースト1ではないが、
やはり「砂の器」は挙げなければなるまい。
334この子の名無しのお祝いに:04/06/13 11:42 ID:56JswMxL
真田広之が東南アジアに海外出張中に内戦に巻き込まれるアレ、あれです。あと「ガンヘッド」どこにもレンタルしてねー。
335この子の名無しのお祝いに :04/06/13 16:45 ID:LgyLRUbA
「八月の濡れた砂」
「青春の蹉跌」
「サンダカン八番娼館 望郷」
「黒い雨」
「十三人の刺客」 以上
336この子の名無しのお祝いに:04/06/13 17:14 ID:LKwbc1r8
>>334
「ぼくらはみんな生きている」
337この子の名無しのお祝いに:04/06/13 17:27 ID:aYy+DMgW
妖星ゴラス  日本の一番長い日  七人の侍
338この子の名無しのお祝いに:04/06/13 17:51 ID:kG1ZzdFp
>>336 サンクス by336
339この子の名無しのお祝いに:04/06/13 17:53 ID:kG1ZzdFp
シッカリ全部見てませんけど裕次郎の「栄光への5000キロ」
340この子の名無しのお祝いに:04/06/13 19:17 ID:nqkMcXsY
>>339
>シッカリ全部見てませんけど
ってなんでそんな作品を最高傑作にあげるんだ?
まじめに書けや。
341この子の名無しのお祝いに  :04/06/14 02:14 ID:Q9eZih9H
7侍
人間の條件
東京物語
羅生門
雨月物語
342この子の名無しのお祝いに:04/06/14 09:21 ID:aqCIVM+j
狂い咲サンダーロード
343この子の名無しのお祝いに:04/06/14 17:26 ID:A6HSnscS
「アナザヘヴン」
 ほーがにしては、軽いんだか何だか。
344この子の名無しのお祝いに:04/06/14 20:36 ID:jL/FRioT
日本沈没。これって、リメイクの話どこいったんだろ?
345この子の名無しのお祝いに:04/06/14 22:26 ID:kQiFJunf
ひじょーにつまらない映画なんだが
ここの住人には砂の器をすすめておこう。
346この子の名無しのお祝いに:04/06/14 22:37 ID:1bAjNnQA
「七人の侍」 説明不要の邦画最高級の面白さ!

「羅生門」 日本映画が世界に進出するきっかけを作った記念碑的作品!

「生きる」 黒澤ヒューマニズムの名作!

「用心棒」 これぞ娯楽時代劇の大傑作!


うわっ!黒澤天皇の作品ばかりになっちゃったw
347この子の名無しのお祝いに:04/06/15 19:44 ID:13KaTtFx
邦画最高傑作は忠次旅日記(三部作)か、
浪人街(三部作)のどちらかで決まり!
348この子の名無しのお祝いに:04/06/16 21:44 ID:zm4TBgXJ
「傷だらけの天使」
豊悦と真木蔵人のコンビと
東北の切ない情景がよかった。。
349この子の名無しのお祝いに:04/06/16 22:04 ID:8N0Mcu/2
ニッポンの恥と言われた二人 珍道中
350この子の名無しのお祝いに:04/06/17 01:03 ID:yg8kJK/r
>>349
どこで酷評されたの?
351この子の名無しのお祝いに:04/06/17 06:10 ID:v1WGDHcU
ニッポン警視庁の恥といわれた二人 刑事珍道中
http://www.jmdb.ne.jp/1980/dd003120.htm
352この子の名無しのお祝いに:04/06/17 15:07 ID:xMux66UD
邦画で一番好きなのは
「魔の刻」
エロは抜きにしてもあの雰囲気が好き
353この子の名無しのお祝いに:04/06/17 23:12 ID:RRXaqHd4
やっぱり最高傑作といえば「七人の侍」しか考えられんな。

あと「椿三十郎」と「用心棒」も捨てがたい。
354この子の名無しのお祝いに:04/06/17 23:17 ID:3hmA4iEd
「独立愚連隊西へ」

粋な大〜尉〜が青筋たて〜た〜貴様らさっさと消えちま〜え〜
映画の中に描かれる心意気から主題歌挿入曲どれをとっても素敵
355この子の名無しのお祝いに :04/06/17 23:43 ID:mZvNxC9h
「独立愚連隊西へ」 に1票。
佐藤允がいい!中丸忠雄がいい!フランキーのインチキ中国人がいい!
あの、なんともいえないアナーキーさが最高!

356この子の名無しのお祝いに:04/06/17 23:58 ID:qUAkUNEo
あのー、ここの平均年齢いくつ?
357この子の名無しのお祝いに:04/06/18 00:04 ID:AakTi9Wp
「七人の侍」に一票!

この映画を見れば映画とは何か全て分かる。
358この子の名無しのお祝いに:04/06/18 10:43 ID:htxLS0XC
>>356

「俺か、俺はもうすぐ四十郎だが」
359この子の名無しのお祝いに:04/06/18 22:05 ID:7+dJmD+o
八月の濡れた太陽
360この子の名無しのお祝いに:04/06/18 23:56 ID:KwP1bm74
335 >>
八月の濡れた砂 -- テレサ野田でてましたね。
青春の蹉趺 -- 原田三枝子がきれいでした。
サンダカン八番娼館 望郷 --からゆきさんの話ですよね。見ていませんが。
黒い雨 --広島の原爆ですね。
十三人の刺客 -- 私はこの映画をアメリカで初めて見たのですが、解説に
東映が七人の侍に対抗して作った作品とか。東映の
時代劇のオールスターで豪華だった。私はこの映画が
一番好きです。
361この子の名無しのお祝いに:04/06/19 00:10 ID:fM5mACZs
>>360
そういやこの当時、原田美枝子と檀ふみは多少似ていたかもしれんがね。
362この子の名無しのお祝いに:04/06/19 00:10 ID:AuGXq2wY
『七人の侍』

ハリウッドに勝っている唯一の日本映画
363この子の名無しのお祝いに:04/06/19 16:55 ID:085WrXTo
最高傑作とはいわないが、懐かしくてまた見たい映画
現代劇 「サラリーマン出世太閤記」と「あした晴れるか」
時代劇「大岡政談・妖棋伝前編白蝋の仮面、後編地獄谷の対決」
364この子の名無しのお祝いに:04/06/19 17:09 ID:XHrskuzS
中川信夫「地獄」
365この子の名無しのお祝いに:04/06/19 18:35 ID:XZh+S5QH
八月の濡れた太陽?・・砂?
 
とにかく「ゆきゆきて神軍」!
ほんもののキチガイをみたけりゃこれをみろ!
366この子の名無しのお祝いに:04/06/19 20:16 ID:a3zomU0K
「天国と地獄」
367この子の名無しのお祝いに:04/06/19 22:20 ID:agKjMX5+
「復活の日」だよ。
ハリウッド映画に殴りこみを挑戦状をたたきつけるような
大和魂を感じる。
368この子の名無しのお祝いに:04/06/19 22:34 ID:TTKKpJwO
黒澤映画はもちろん素晴らしいが、おれはあえて「Wの悲劇」に一票入れておこうかな。
369この子の名無しのお祝いに:04/06/19 22:48 ID:1Is/+Uy0
おおっ「復活の日」だ そうだ「復活の日」を忘れてた!
奥崎はただのキチガイだが、深作は偉大なるクレージー。
370この子の名無しのお祝いに:04/06/20 00:19 ID:flxt0brw
>>366
俺も「天国と地獄」に一票
特急こだまシーンは興奮したな。
371この子の名無しのお祝いに:04/06/20 02:37 ID:63TcgwE3
「次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊」

森繁が森の石松を演じてる
「俺は死ねねぇんだよ」の名台詞
正に映画の醍醐味を味わえる作品
372この子の名無しのお祝いに:04/06/20 11:43 ID:vuB8zpEF
太陽を盗んだ男 って、どこが面白いの?
邦画の最低作ならノミネートされてもわかるんだが。。。
373この子の名無しのお祝いに:04/06/20 14:48 ID:8J2UJuTQ
黒澤映画は全部クソです

洋画を真似た軽薄映画しかありません
374この子の名無しのお祝いに:04/06/20 15:12 ID:HzHzn/6e
>>372
一部ヲタが絶賛してるだけの駄作です
375この子の名無しのお祝いに:04/06/20 17:58 ID:uaNoTBpz
>372
じゃ、どこがつまらんの?
376この子の名無しのお祝いに:04/06/21 00:35 ID:tBPjGXr3
>>372
面白いのは文太がなかなか死なないところだけ。
他はダラダラしてて面白くないよ。
至って普通のサスペンス映画だね。
377この子の名無しのお祝いに:04/06/21 01:23 ID:+5ojuCIR
「蜘蛛巣城」かな。
ラストの鷲津が矢を浴びる凄まじいシーンは
邦画最高傑作に相応しいと思う。
378この子の名無しのお祝いに:04/06/21 13:58 ID:xzU0aaCk
>「復活の日」
確かにデイアフターなんとかより
面白いし泣ける。
379この子の名無しのお祝いに:04/06/21 14:30 ID:wiUlrsTe
ソウホワット
380この子の名無しのお祝いに:04/06/21 15:12 ID:TYi6mA7b
ご存知 ふんどし頭巾
381この子の名無しのお祝いに:04/06/21 15:50 ID:wiUlrsTe
逆噴射家族 好き
382この子の名無しのお祝いに:04/06/21 19:30 ID:QC8hQmuR
「鉄男」スゴすぎ!
383この子の名無しのお祝いに:04/06/22 15:47 ID:vZwEu/t1
七人の侍
晩春
西鶴一代女
羅生門
384いじわるじじい:04/06/22 22:49 ID:JjJe8VKQ
成瀬三喜男『浮雲』
これしかない。
小津安二郎も認めている。
森雅之、高峰秀子、加東大介、山形勲、中北千枝子ら役者も最高。
385この子の名無しのお祝いに:04/06/24 01:30 ID:/0sz5DGz
>>371
キター
386この子の名無しのお祝いに:04/06/24 01:59 ID:pMtTYkXd
だいじょうぶマイフレンド
387この子の名無しのお祝いに:04/06/24 03:17 ID:6NlzQ+19
隠し砦の三悪人
ルパン三世カリオストロの城
ソナチネ
めし
近松物語
388この子の名無しのお祝いに:04/06/24 03:53 ID:tz7gvgky
おい!スペインで琢磨が覚せい剤所持で逮捕されたぞ!
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1088015480/l50
389この子の名無しのお祝いに:04/06/29 08:10 ID:DBxqxQyJ
『青春の殺人者』
太陽を盗んだ男の最初に出てくる警官には、実は前科が‥‥という話。
390この子の名無しのお祝いに:04/06/29 21:04 ID:/BtBeEPd
ドーベルマン刑事
391この子の名無しのお祝いに:04/06/29 22:00 ID:pxhS3DHh
切腹
これ以外ありえない
392この子の名無しのお祝いに:04/06/29 22:29 ID:0H3ygzwt
足摺岬
393この子の名無しのお祝いに:04/06/29 22:35 ID:tjzsU3P8
砂の器
これ以外ありえない・・・・・・・・・・・・・・・ってもちろん冗談
394この子の名無しのお祝いに:04/06/30 13:03 ID:V94Obq4U
「椿三十郎」 

三十郎かっこいいぜ!
395この子の名無しのお祝いに:04/07/01 23:54 ID:8wJfsqxi
「用心棒」

「サンピン ・・・いるかァ」
「いるぜィ」
「地獄の入り口で・・・ 待ってるぜ・・・」

っていうお話
396この子の名無しのお祝いに:04/07/05 21:28 ID:0VXrCF+K
最近凄い邦画を観てしまった。「宣戦布告」はおすすめだよ。
最初から最後までドキドキワクワクして観れたのは初めてだよ。
出演者もおっさんばかりで渋いけどこんなに面白い邦画はなかなか
ないよ。
397この子の名無しのお祝いに:04/07/06 08:19 ID:YnK48AYe
マジ「砂の器」
398この子の名無しのお祝いに:04/07/06 18:43 ID:6mxn3DPw
世界最高傑作とされている「市民ケーン」より遥かに面白い「七人の侍」に一票。
399この子の名無しのお祝いに:04/07/07 19:11 ID:D39L4A3Z
>>396
おもしろいジョークだな
400この子の名無しのお祝いに:04/07/07 20:00 ID:ldv18sOe
山下耕作の『総長賭博』
鶴田浩二渋すぎ
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:04 ID:d+rEz28A
>399

たしかに。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:33 ID:I1Lzssaz
>>400

たしかにw
403この子の名無しのお祝いに:04/07/12 13:54 ID:kCdZshqC
「地獄」(石井輝男版) 三途の川の素晴らしいSFXシーンに感激しました。
404この子の名無しのお祝いに:04/07/12 15:35 ID:5uI3X3m5
あずみ
405この子の名無しのお祝いに:04/07/12 15:45 ID:BBwFHjhV
>>403

ヤフオクで売ってる香具師がいるが、どっから流出したんだろ?

ちなみに、上野で漏れはみますた。
406この子の名無しのお祝いに:04/07/12 16:38 ID:QDAmzOvZ
漏れもWの悲劇を推す。
三田と薬師丸という新旧女優の競演。世良、高木ら脇を固める実力俳優。
優れた娯楽作品でありながら演技とは、演劇とは、
俳優にとって人生とはについて深く考えさせる佳作だ。
407この子の名無しのお祝いに:04/07/12 18:09 ID:IWXSDWct
『天国と地獄』

『野良犬』(黒澤版)

408この子の名無しのお祝いに:04/07/12 20:32 ID:3/ZjjvjD
>>406
佳作かい!!
409この子の名無しのお祝いに:04/07/12 21:31 ID:4ari4WzE
やはり台風クラブでないかい?
410この子の名無しのお祝いに:04/07/18 22:51 ID:beDxwcEk
age
411この子の名無しのお祝いに:04/07/19 01:08 ID:IcfK/8lT
「無敵艦隊」(中井貴一のデビュー作)
谷村新司の「群青」も良かった。
今まで一票も入ってなかったのが意外。
412この子の名無しのお祝いに:04/07/19 01:29 ID:IcfK/8lT
>>411
「連合艦隊」の誤りでした。
413この子の名無しのお祝いに:04/07/19 02:23 ID:HxvI1U6o
warota
414花田秀次郎:04/07/19 09:23 ID:zrd0JYqD
「昭和残侠伝・血染の唐獅子」しかないであんしょ。
健さんと池部の任侠アクションがベースだけど
マキノ演出による
昭和初期の日本的ラブストーリー(健さんと純子)
が見事に(絵になるように)表現されています。
成り切りの’夢’を見させてくれます。
415この子の名無しのお祝いに:04/07/20 18:52 ID:xwnKD1qu
和製キングコング
416この子の名無しのお祝いに:04/07/23 13:52 ID:Cem+5FT0
七人の侍

東京物語

二十四の瞳
417この子の名無しのお祝いに:04/07/23 19:40 ID:RI+WWhQG
事件
418この子の名無しのお祝いに:04/07/23 20:24 ID:IqY91nS9
砂の器
さっき見たところだから
419この子の名無しのお祝いに:04/07/23 21:41 ID:pqIIL0+s
集計してみた

1 パンツの穴 7票
2 北京原人 6票
3 山椒太夫 5票
3 REX  5票
5 さよならジュピター 4票

溝口も入ってるし、まあ妥当なとこだな
420この子の名無しのお祝いに:04/07/24 18:36 ID:KeJ9M9Nd
太陽を盗んだ男
なんでしょうかね、この映画。原爆を映画のダシにするのはいかがなものか?
ガス室を作った男
なんて、絶対許されない映画。
421くそモンドは豚の味:04/07/24 21:46 ID:Qm8pUk9a
野獣死すべし
422この子の名無しのお祝いに:04/07/24 22:13 ID:MP4tRxHF
野獣狩り
ゴキブリ刑事
ゴルゴ13 九龍の首
多羅尾伴内(小林旭+鈴木則文)
狂った野獣
激突!殺人拳
ヘリウッド
スクラップ・ストーリー ある愛の物語
ダイナマイトどんどん
電送人間
国際秘密警察 火薬の樽
423この子の名無しのお祝いに:04/07/24 23:01 ID:CljIobjQ
「羅生門」

三船のぶっとんだ演技
京の妖艶さ
世界中で模範された太陽モンタージュ
早坂のボレロ
424一言いいたい:04/07/24 23:31 ID:s9p7ckVw
鳳城の花嫁 でしょが。
425この子の名無しのお祝いに:04/07/25 05:29 ID:d0LYXIvh
@侍A悪い奴ほどよく眠るBさようならCP
426二言いいたい:04/07/25 15:38 ID:ClPznr0S
「一心太助 天下の一大事」でしょが。 
427この子の名無しのお祝いに:04/07/25 15:40 ID:g3gCp0KD
>>420
> 太陽を盗んだ男
> なんでしょうかね、この映画。原爆を映画のダシにするのはいかがなものか?

監督はよくそう絡まれたそうだが、
母親が原爆症で、自分にもその影響がある、と切り返したそうだ。
本当かどうかはしらん。
428三言いいたい:04/07/25 23:40 ID:ClPznr0S
「マタンゴ」でしょが。
429この子の名無しのお祝いに:04/07/26 00:09 ID:kvaftYGV
『用心棒』

時代劇に斬殺音を初めて入れた傑作。
あとマカロニウエスタンと劇画を誕生させた。
430この子の名無しのお祝いに:04/08/21 12:43 ID:xzvYrPLy
野球刑事ジャイガー
431この子の名無しのお祝いに:04/08/28 06:45 ID:GsUpamlc
ゼイラム
432この子の名無しのお祝いに:04/08/28 07:18 ID:5SZOilvG
田園に死す
433この子の名無しのお祝いに:04/09/02 14:59 ID:O40stwgp
時代屋の女房
434この子の名無しのお祝いに:04/09/03 10:34 ID:ITBt5VxP
>>427
多分本当だと思うね。嘘吐いたって何にもならんし。
しかしああいう絡み方自体が、映画監督や愛好家の立場の対局にあるんだから、切り返す必要も
ないように思うね。ま、もちろんそれは監督も分かった上だろうけれど。
435この子の名無しのお祝いに:04/09/21 00:20:13 ID:4f+t9mCD
蒲田行進曲
436この子の名無しのお祝いに:04/09/21 05:48:57 ID:Y2T2yxjh
「不思議少女ナイルなトトメス 劇場版」
諸事情でポシャってしまったこの作品が実現していたとしたら映画の歴史は
変わったはずだ。某オークションにて脚本を入手し、そう確信した。
当時極限を極めた堀川早苗の清純美がフィルムに刻まれるという事件
がもし起こっていたとしたら、映画の美神は桑野通子でも岸恵子でも若尾文子
でもなかったということが分かったにちがいない。
437この子の名無しのお祝いに:04/09/21 06:07:59 ID:pASw4j0N
>>436
ホントにそんな企画があったの? アニメフェア用の30分作品ではなくて?
脚本は浦沢義雄ですか? 堀川早苗は綺麗だったからね。
当時、グラビアでけっこう抜いた記憶アリ。 
438この子の名無しのお祝いに:04/09/21 09:02:36 ID:Y2T2yxjh
>>437
浦沢脚本のまごうことなき劇場版です。
シナリオの表紙にはしっかりと劇場版の文字があります。
シナリオから想像できる内容はTV版をも凌駕するシュールなものです。

439この子の名無しのお祝いに:04/09/21 09:18:49 ID:4rc7YqRG
その脚本に"神様"は出てきますか?
440この子の名無しのお祝いに:04/09/22 04:20:07 ID:VPO/Ig6k
堀川早苗そのものが神のような存在だろう。
441この子の名無しのお祝いに:04/09/22 10:43:32 ID:NwB2UuG8
水野晴男の シベリア超特急
442この子の名無しのお祝いに:04/09/26 23:34:35 ID:Ni7tasG4
ゼイラム
443この子の名無しのお祝いに:04/09/27 20:02:39 ID:eLvNq2GP
すなのうつわ
444この子の名無しのお祝いに:04/09/27 20:04:04 ID:eLvNq2GP
すなのおぶね
445この子の名無しのお祝いに:04/09/27 20:10:20 ID:eLvNq2GP
にんげんかくめい
446この子の名無しのお祝いに:04/09/28 15:35:43 ID:o7KjcCzB
ぜいらむ
447この子の名無しのお祝いに:04/09/28 22:01:12 ID:/pyUxJPM
一瞬、シリトリスレにきたのかと思いまつた
448この子の名無しのお祝いに:04/09/28 22:26:33 ID:h9gtE09a
「黒い雨」
最後のセリフが泣けます。
449この子の名無しのお祝いに:04/09/28 22:31:10 ID:GMXyh+bI
ミスタールーキー
(代打バースのとこだけ)
450この子の名無しのお祝いに:04/10/16 22:56:31 ID:UfqcAkRc
「こぼれる月」
451この子の名無しのお祝いに:04/10/18 00:45:34 ID:sICUwhT/
カリ城
452この子の名無しのお祝いに:04/10/18 09:53:02 ID:Wm10y0dZ
宮崎駿は「カリオストロの城」についてはそうとう不満らしいけど、
「もののけ姫」とか「千と千尋〜」とかよりは
よっぽどいいと思うけどね
453この子の名無しのお祝いに:04/11/04 10:51:30 ID:h/IFJzTp
「この子の七つのお祝いに」最高!DVD化望む!!
454この子の名無しのお祝いに:04/11/04 17:47:26 ID:+61o2nND
東大にアニメ・ゲーム・映画のコンテンツコースができるくらいだからなぁ
(外部でも履修可能とのこと)

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1096256624/
455この子の名無しのお祝いに:04/11/04 19:03:58 ID:ZvAykod0
>>452
俺は「もののけ」は結構好き。「物語が」というより山をディープに描いてるとこが。
俺、バイクで紀伊半島走るの好きなんだよね。
456この子の名無しのお祝いに:04/11/05 23:22:08 ID:L0r/gXx7
「浮雲」。
20代でみたときはつまんなかった。
30代でみたときは40になったらもう一度みようと思った。
40を越えて、今年みたら背筋が震えた。
あと10年くらい後にもう一度みたい。

457この子の名無しのお祝いに:04/11/06 17:26:25 ID:2qRp6E3/
無能の人
458この子の名無しのお祝いに:04/11/20 22:25:59 ID:H3a3Mbz5
「まむしの兄弟」が好きだなー
わいらの文太あにぃ最高

あと最高ってわけじゃないけど
松田優作が出てた道徳っぽい映画「ともだち」が
なんか忘れられない
昭和の子供達には一度観て欲しい
459この子の名無しのお祝いに:04/11/29 10:39:29 ID:1Pknp2gv
刑事珍道中
バトルヒーター
野獣死すべし
460この子の名無しのお祝いに:04/11/29 10:53:55 ID:PhUSBR8g
社葬
ビデオ見たら、借りてみるべし。
461この子の名無しのお祝いに:04/11/29 16:42:12 ID:RuG851Ko
赤頭巾ちゃん気をつけて とかもう見るヒトいないのでしょうか?
462この子の名無しのお祝いに:04/11/29 18:33:46 ID:54fRPnm2

1.テキサス・チェンソー・マッササー
2.サスペリア2
3.モノクロで扉がきしむ恐怖映画(題名ワスレチター)

1と2は封切りで見て心神喪失しました。3はオールナイトで見て部屋で寝れなくなりました。進学で上京の春
463この子の名無しのお祝いに:04/11/29 20:35:24 ID:aFhyuwJU

絶対に黒澤の「どん底」でしょう。
464この子の名無しのお祝いに:04/11/29 21:06:36 ID:3KiWRGd1
寅さん
全48作

これは一つの映画です。
465この子の名無しのお祝いに:04/11/30 13:15:05 ID:v0ARUZjO
日本人なら黒茶話のどん底よりドリフのズンドコですたい。
466オレンジロード急行:04/12/06 07:22:53 ID:Sv4p/6+h
最高傑作かどうかは別にして、
もっと評価されてもいいと思うのは、
大森一樹の第一回監督作品「オレンジロード急行」。
第一回の城戸賞をもらったやつ。
テンポがとてもいい。
テンポに関しては、椿三十郎と双璧だと思う。
467この子の名無しのお祝いに:04/12/07 22:25:54 ID:gDkAbLBc
>>466
>チンポがとてもいい。
>チンポに関しては、椿三十郎と双璧だと思う。

ふうん、、、、

まあ自主制作の頃の仲間を切り捨ててメジャー入りした
一品だからなあ。チンポぐらいよくなきゃ救われないなあ。
468この子の名無しのお祝いに:04/12/07 23:14:06 ID:7IebV0x3
>>467
> まあ自主制作の頃の仲間を切り捨ててメジャー入りした

当たり前だろ。腐れ縁いつまでも引き摺れるか。
仲間想いもある程度実力があっての話だ。

ただオレンジロードは配役の勝利って面もあるね。 > 城戸賞
469この子の名無しのお祝いに:04/12/07 23:17:41 ID:gDkAbLBc
>>468
>配役の勝利

もっとちゃんと言えよ、役者がよかったからなんとかなったって。
嵐寛晩年の一品だもんな。
470この子の名無しのお祝いに:04/12/07 23:23:03 ID:gDkAbLBc
つかさあ、、、
親の金でも何でもメジャーで作ってしまえば勝ちっていうのは
これが先鞭だったっけ>オレンジロード急行
471この子の名無しのお祝いに:04/12/07 23:31:56 ID:7IebV0x3
松竹的には、岡田嘉子も大きい。つーか映画史的に。
帰国後主役はこれだけだもん。
472この子の名無しのお祝いに:04/12/08 00:07:42 ID:YSd0YQbq
秋刀魚の味
ゆきゆきて神軍
激動の昭和史・沖縄決戦
浮雲
沓掛時次郎・遊侠一匹
473この子の名無しのお祝いに:04/12/09 00:36:56 ID:cUvlwvfx
>451-452
漏れには、「カリ城」の良さが全くわからん。
なぜこんなに持ち上げられる?
474この子の名無しのお祝いに:04/12/09 01:27:17 ID:aLFCE4r8
転校生
475コージー:04/12/10 19:56:52 ID:vZRXb7ka
誘拐報道
ショーケン最高。この人凄すぎ。マジモンの犯罪者に見えるね。
優作は犯罪者っていうか、ステレオタイプの悪役って感じだよ。
そういうキャラの違いでブラックレインは優作だったのかなぁ〜。
476この子の名無しのお祝いに:04/12/10 22:24:49 ID:KclGG6ZT
市川雷蔵主演の「破戒」
ラストの告白場面は感動する
477この子の名無しのお祝いに:04/12/11 01:25:25 ID:FcVZDv+m
>>475
小柳ルミ子と高橋かほりも凄い。
こいつらが凄すぎるから、誘拐報道の映画だったのに、
誘拐犯人の家族の映画になってしまった…
記者が無駄に豪華な配役なのはそのため
478この子の名無しのお祝いに:04/12/12 00:27:17 ID:PV1Hf/qT
鴛鴦歌合戦、肉弾、恐怖奇形人間!
479この子の名無しのお祝いに:04/12/15 03:28:03 ID:1RiNiD53
【勝新】ソドムの市【吉宗】
480この子の名無しのお祝いに:04/12/21 10:33:55 ID:LX0iNh9i
公開中だが

いま、会いにゆきます

ブラボー!!
481この子の名無しのお祝いに:04/12/21 18:17:29 ID:ghHYZ8nv
「肉弾」
「砂の器」
「田園に死す」
「廃市」
「他人の顔」
482この子の名無しのお祝いに:04/12/21 20:54:19 ID:hx/W8xYX
>>475
事実マジモンの犯罪者だからw
483この子の名無しのお祝いに:04/12/24 15:02:05 ID:ystdYsDS
『名もなく貧しく美しく』
『喜びも悲しみも幾年月』
 すまん!
484この子の名無しのお祝いに:04/12/24 16:08:18 ID:vJ5tPZs5
岡本喜八の「斬る!」
芸術性は皆無だけど、娯楽に徹したストーリーが最高でした。
485この子の名無しのお祝いに:04/12/24 19:27:06 ID:sP4f/eo/
吉村公三郎の安城家の舞踏会 ビデオもってるが何度観てもいい。 あと成瀬だったか浮雲もサイコー。岡本喜八の独立愚連隊 佐藤允もっと活躍してもいいのに。大好き。
486この子の名無しのお祝いに:04/12/24 23:13:27 ID:hQnLzdFQ
>>485

安城家の舞踏会かあ、、
「上流階級のみなさんこんにちわぁ」だっけ。

直前に「ハワイマレー沖海戦」「阿片戦争」みただけに
なんんだこの変わり身の早さはと思ったなあ。いや
監督は違うといっても東宝だし。

487.......:04/12/28 03:19:28 ID:NRHf8uN0
>>486
『安城家〜』は松竹です。
監督の吉村公三郎は戦争協力映画を作ってましたが。

吉村監督の戦後復帰第一作はナンセンスコメディの
『象を喰った連中』で、様子見してるんですよね。
488この子の名無しのお祝いに:04/12/28 08:14:08 ID:yIsMw+1+
しかし「安城家の舞踏会」観て東宝だと思ったつーのは面白いな。
吉村公三郎はちょっとハイカラなんだよな。松竹蒲田とはちょっと違うタイプの。
案の定城戸とは合わなかったわけだが。
489486:04/12/29 10:48:43 ID:jBKDPeI+
松竹ですたか、、、、

逝ってきまつ。ショボーン(AA略)
490その子の名無しのお祝いに :05/01/05 16:43:48 ID:V4hzSJt6
「二百三高地」だな
491この子の名無しのお祝いに:05/01/05 23:08:36 ID:X6F7h27Q
  「椿三十郎」
492この子の名無しのお祝いに:05/01/09 12:00:39 ID:HxHBldlL
時代劇は「七人の侍」
サスペンス映画は「天国と地獄」
喜劇映画は「幕末太陽傳」
パニック映画は「新幹線大爆破」
家族映画は「東京物語」
SF映画は「ガス人間第一号」
怪獣映画は「ゴジラ(54年版)」
493この子の名無しのお祝いに:05/01/09 15:08:14 ID:l74qr2mi
「幕末太陽傳」をベストに挙げるヤシの気が知れない。
川島のでももっと面白いのが山ほどあるし、
喜劇でももっと面白いのが山ほどあるから、
「幕末太陽傳」をベストに挙げるようなヤシぁ、“○○の邦画ベスト”なんかで名前知ってるから
たまたまそれだけ観たヤシ、つまり中途ハンパな真性厨房=半可通 と決まってることになってる。
494この子の名無しのお祝いに:05/01/09 18:30:57 ID:WXG7vaFp
495この子の名無しのお祝いに:05/01/11 01:03:48 ID:0T19zKiR
493 名前:この子の名無しのお祝いに[age] 投稿日:05/01/09 15:08:14 ID:l74qr2mi
「幕末太陽傳」をベストに挙げるヤシの気が知れない。
川島のでももっと面白いのが山ほどあるし、
喜劇でももっと面白いのが山ほどあるから、
「幕末太陽傳」をベストに挙げるようなヤシぁ、“○○の邦画ベスト”なんかで名前知ってるから
たまたまそれだけ観たヤシ、つまり中途ハンパな真性厨房=半可通 と決まってることになってる。
496この子の名無しのお祝いに:05/01/11 02:55:13 ID:o2LWoBA1
SMっぽいのが好き!
497この子の名無しのお祝いに:05/01/11 08:16:17 ID:4qId1mwP
七人の侍は大好きなんだが、黒澤明なら敢えて白痴を挙げたい。不完全版であろうが関係ない。とにかく三船、森、原が完璧。それらの名優を使いこなした黒澤監督は、やはり類い稀な才能の持ち主だったと思う。
498この子の名無しのお祝いに:05/01/11 12:29:49 ID:ksG+Lq4p
「赤い蕾と白い花」  吉永小百合、浜田光夫の日活青春映画。原作が石坂洋次郎の「寒い朝」。
           映画の善し悪しなんて、その映画を見た年代で決まるので、これを選んだからといって馬鹿にされるいわれはないと思う。

「猫が変じて虎になる」 小沢正一、長門裕行主演の落語「らくだ」の映画化。
            小沢、長門のすごさに脱帽。
499この子の名無しのお祝いに:05/01/11 15:54:49 ID:FMLdZZGv
その改行で「馬鹿にされるいわれはない」と?
500この子の名無しのお祝いに:05/01/13 00:23:48 ID:CT7n+AB+
やっぱり「七人の侍」でしょう。

とにかく面白くて!かっこ良くて!泣けて!笑えて!凄すぎる!

最後の雨中戦闘シーンはアクション映画の金字塔!
501シネマ@中毒:05/01/13 20:35:57 ID:ZwQPpDB/
「七人の侍」に何の文句もないが、
オタとしては、溝口の「近松物語」
を挙げておきたい。
502この子の名無しのお祝いに:05/01/30 20:26:59 ID:BtRAUbjL
花とアリス
503花田秀次郎:05/01/30 21:04:40 ID:A8deMXjL
>>498

 私は、吉永小百合ものでは「こにちは20歳」という映画が、
妙に印象に残っています。(高校生のとき見た)
相手は、確か高橋英樹だったですかね。
504この子の名無しのお祝いに:05/02/01 12:38:43 ID:2vEfVT9Q
ほんとに平均年齢低そうだな。

で、無法松は出ましたか?
505この子の名無しのお祝いに:05/02/01 12:48:57 ID:hUYytol5
わたしは吉永小百合ものでは「泥だらけの純情」という映画が、
妙に印象に残っています。
相手は、確か三浦友和だったですかね。
506この子の名無しのお祝いに:05/02/01 14:16:50 ID:Y8sYz+mU
>>494
なんかわかってはるわーなラインナップやね
ちいとフェ身くさいが
507この子の名無しのお祝いに:05/02/27 14:07:45 ID:FFwWBW1D
キューポラのある街
最高傑作。
508この子の名無しのお祝いに:05/02/27 18:56:19 ID:dbYFrMQ0
日  本  沈  没

遥 か な る 山 の 呼 び 声

509この子の名無しのお祝いに:05/02/27 20:37:26 ID:nOoIxiB/
青春デンデケデケデケ
これは本当傑作
510この子の名無しのお祝いに:05/02/27 21:07:55 ID:tHze/qC6
真面目に「拝啓天皇陛下様」。
511この子の名無しのお祝いに:05/02/27 21:53:44 ID:4LHyrBKK
>501
私も「近松物語」に一票
512この子の名無しのお祝いに:05/02/27 21:57:36 ID:SXk8AyJS
505>>
 ちょっと混線してませんか?
 吉永小百合&浜田光夫
 山口百恵&三浦友和
 ですよ。
 
513この子の名無しのお祝いに:05/02/27 22:14:01 ID:SJZw68mV
最近のだと

「いま会いにゆきます」
514この子の名無しのお祝いに:05/03/11 18:21:52 ID:QuqScYkV
鈴木清順のツゴイネルワイゼンはどうよ
515この子の名無しのお祝いに :05/03/11 22:20:38 ID:73SUeTYi
「疑惑」って映画なかった?あれに一票
516この子の名無しのお祝いに :05/03/11 22:21:02 ID:73SUeTYi
「疑惑」って映画なかった?あれに一票
517この子の名無しのお祝いに:05/03/19 01:42:59 ID:sF9mUae6
黒澤=七人の侍
小津=東京物語
溝口=雨月物語
木下=二十四の瞳
成瀬=浮雲
小林=人間の条件
岡本=日本の一番長い夏
市川=犬神家の人々


これって万人が認めるところ?
518この子の名無しのお祝いに:05/03/19 03:23:56 ID:41FGKac3
喜八っつぁんと市川コンに関してはちょっと異論があるなあ。
519この子の名無しのお祝いに:05/03/19 21:56:47 ID:e/DcMuSz
「人間の条件」はダイソーだからな。
小林=人間の条件 は賛成しかねるよ。
520この子の名無しのお祝いに:05/03/19 23:52:15 ID:fdFjChVL
黒澤=羅生門
小津=麦秋
溝口=山椒大夫
木下=野菊の如き君なりき
成瀬=流れる
小林=切腹
岡本=斬る
市川=ぼんち

自分は全部違うのだけど・・>>517
521この子の名無しのお祝いに:05/03/20 10:08:38 ID:GysfiRLu
日本昆虫記入れてください。
522この子の名無しのお祝いに:05/03/20 20:05:15 ID:azhFKpBj
戒厳令

もちろん頭デッカチの作品なのだが、シナリオがものすごくよくできてる。
523この子の名無しのお祝いに:2005/03/26(土) 00:33:22 ID:JXzlVPDU
「沈黙」 原作:遠藤周作 監督:篠田正浩

これ以上の日本映画があるのか?
524この子の名無しのお祝いに:2005/04/08(金) 07:23:54 ID:rwYxtH4r

失敗作という意味で?
525この子の名無しのお祝いに:2005/04/12(火) 18:20:28 ID:I73TVO6f
岡本はB級でそのリストに挙げるのは間違い。
吉田、川嶋、増村、吉村、豊田、大島、今村、新藤あたりが抜けてるのもありえない。
市川なら「私は二歳」を推薦。
526この子の名無しのお祝いに:2005/04/26(火) 22:21:30 ID:O813N9n6
海と毒薬

真昼の暗黒
527この子の名無しのお祝いに:2005/04/27(水) 05:00:45 ID:h79Jpmmg
「スパイ・ゾルゲ」

反論しないでくれ頼む!
528この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 13:35:37 ID:72KV/VGR
キッズリターン
529この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 13:38:14 ID:v8sE8D0u
「七人の侍」
娯楽と芸術が一体となった世界映画史上に残る傑作
530この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 17:06:56 ID:HY2dgp11
531この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 17:15:54 ID:LrcjwyiR
>>527
いいかげんにしろ!
532この子の名無しのお祝いに:2005/05/05(木) 21:05:55 ID:bJ9oBH5U
戦場のメリークリスマス
533女優は脱ぐ:2005/05/05(木) 23:42:14 ID:jCRYLX1F
「丹下、、百万両の壷」山中監督

理由はないけど、人情味あるし、役者が上手いし美人

1つだけというのは無理だよ。
534この子の名無しのお祝いに:2005/05/07(土) 02:26:49 ID:+O3lJ8Gn
>>533
それは観ました。出演者が光り輝いてました。嗚呼、これが日本映画と
いうものか、と、なんだかわけのわからん感慨に浸りました。

「雄呂血」も同様でした。



それに引き換え最近の邦画は・・・。唯一鑑賞に堪えられるのは
「生まれてはみたけれど」ぐらいです。嘆かわしい。
535この子の名無しのお祝いに:2005/05/07(土) 12:28:12 ID:f/K3A21M
>>534
基本的に日本映画は1960年代で終わってる。
以後、名作と呼ばれるものは数えるほどしかない。
536この子の名無しのお祝いに:2005/05/07(土) 12:49:08 ID:I6lHFB89
>>534
> それに引き換え最近の邦画は・・・。唯一鑑賞に堪えられるのは
> 「生まれてはみたけれど」ぐらいです。嘆かわしい。

おまいはいったいいくつなんだw
537この子の名無しのお祝いに:2005/05/08(日) 20:35:33 ID:7/70Ex25
浮雲
キクとイサム

この2つははずせないと思う。
538この子の名無しのお祝いに:2005/06/05(日) 16:27:18 ID:q4dIgyDD
砂の器

蒲田行進曲
539この子の名無しのお祝いに:2005/06/08(水) 19:56:09 ID:MqVSvaBp
儂の予想では534なら
「ハナ ハト マメ マス ミノ カサ・・・」 この次が即座に出てきそうな気がするな
540この子の名無しのお祝いに:2005/07/22(金) 18:50:45 ID:u8Fkw+L8
ネコノトピア、ネコノマニア 
541この子の名無しのお祝いに:2005/07/22(金) 20:22:34 ID:R9IkL+ie
>>534
「丹下左膳餘話 百萬両の壷」は1935年、
「生れてはみたけれど」は1932年。
542この子の名無しのお祝いに:2005/07/22(金) 22:56:39 ID:utZ8ALir
「家族ゲーム」かな。
543この子の名無しのお祝いに:2005/07/23(土) 16:51:37 ID:9EoAykPc
仁義の墓場
西部警察の大門団長役しか知らない世代にとって、あの渡哲也の怪演はスゴイ、
って言うか怖い
544この子の名無しのお祝いに:2005/07/23(土) 18:25:05 ID:vD41qdtj
内藤洋子、舟木一夫の歌謡映画「その人は昔」
なかなかいいです。
545この子の名無しのお祝いに:2005/07/23(土) 19:24:24 ID:wCvzjidD
皇帝のいない八月の濡れた砂の器
546この子の名無しのお祝いに:2005/07/24(日) 14:22:04 ID:m4zZ5t4o
「次郎長三国志 第八部 海道一の暴れん坊」

これぞ映画の醍醐味
547この子の名無しのお祝いに:2005/07/25(月) 21:15:09 ID:0Pl+ApVR
曽根中生「新宿乱れ街」傑作ロマンポルノ
田中登「色情メス市場」
548この子の名無しのお祝いに:2005/07/26(火) 16:38:21 ID:KWifbfPq
>>547
「(秘)色情メス市場」はいいよな。
あれ観ると日活やめてATGに活路を見いだした方がよかったのではないかと思う。
549この子の名無しのお祝いに:2005/08/29(月) 21:18:37 ID:XwB8ieTJ
>517
>520
私なら
黒澤=天国と地獄
小津=麦秋
溝口=近松物語
木下=二十四の瞳
成瀬=晩菊
小林=切腹
岡本=日本の一番長い日
市川=黒い十人の女

550この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 17:27:52 ID:wtKOPPe6
白昼の通り魔
551この子の名無しのお祝いに:2005/11/07(月) 17:06:51 ID:N3oirGNf
飢餓海峡、今は亡き喜劇俳優、伴淳三郎さんの刑事役が、はまってました。
552この子の名無しのお祝いに:2005/11/09(水) 22:36:08 ID:lOzEjCIh
「七人の侍」が最高傑作なのは確定してるから
以後「七人の侍」を除いたやつでお願いします。





というわけで「軽井沢婦人」
553この子の名無しのお祝いに:2005/12/10(土) 01:29:58 ID:6/7Q1geQ
「名犬ロンドン物語」

あのまちぃ〜このまちぃ〜
さまよい、くればぁ〜

よかったなあ、シェパード犬のロンドン。
これが放映されていたころ、「東京畜犬」という悪徳ペット屋が
大繁盛していたよなあ。(笑)
554この子の名無しのお祝いに:2005/12/11(日) 00:01:49 ID:bDX+Mhw2
台風クラブ
田園に死す
555この子の名無しのお祝いに:2005/12/11(日) 01:46:07 ID:tPccbDBl
GONIN

DVDたのむよ。。
556この子の名無しのお祝いに:2005/12/11(日) 16:30:27 ID:Qf7vT5Id
非行少女
金沢駅待合室 TVで流れるNHKの番組
時代を感じる。

晩春
ラスト

たそがれ清兵衛
子供と最後のナレーション
557この子の名無しのお祝いに:2005/12/11(日) 17:54:35 ID:w0DfqOQY
七人の侍
用心棒
切腹
558この子の名無しのお祝いに:2005/12/11(日) 18:58:08 ID:pAbQf4Jn
伊豆の踊子 美空ひばり版
559この子の名無しのお祝いに:2005/12/12(月) 03:51:19 ID:m0ed1bM4
ダイナマイトどんどん
560この子の名無しのお祝いに:2005/12/12(月) 05:10:04 ID:KhZK+JWO
「台風クラブ」(相米)
「砂の女」(勅使河原)
「マザー」(佐々木昭一郎)
「さすらい」(佐々木昭一郎)
「夢の島少女」(佐々木昭一郎)
「プーサン」(市川)
「時をかける少女」(大林)
「お早よう」(小津)

日本最高の映画監督=佐々木昭一郎
561この子の名無しのお祝いに:2005/12/12(月) 05:41:51 ID:4LJDZ0Zo
>>560
佐々木さんの作品が劇場で上映されたことはほとんど無いし、今は半隠居状態やんw
たまに地上波・BS放送や映画祭上映があるだけの文字通り「幻」の監督。
(あの手のTV番組のアーカイブの施設に行けば、観賞できるのだろうか?)
テレビマンユニオンも籍を置いてるだけで何もしていない。どっかの大学で教鞭を執っているだけで、
いつも次回作構想中。恐るべきマイペースぶり。

佐々木作品がソフト化できないのは、出演している素人俳優の肖像権の処理をどうするか、
という問題があるため、というのはホント?
来年、CS(CATV)では放送する予定があるらしい。
562この子の名無しのお祝いに:2005/12/12(月) 07:04:29 ID:bE2WOGlr
太陽を盗んだ男
東京物語
キッズリターン
酔いどれ天使
新幹線大爆破
563この子の名無しのお祝いに:2005/12/12(月) 07:28:07 ID:uukoYd9v
>>561
切にDVD化希望のメール出したところNHKアーカイブにてご鑑賞をとの答えw
昔はビデオ化されてたとの話も聞いたけど。
564この子の名無しのお祝いに:2005/12/12(月) 09:09:46 ID:iIe3CO8z
邦画最高傑作といえば
悪魔の手毬歌(市川崑監督)で決定じゃないかい。

続いて
天国と地獄(黒澤)
砂の器(野村)

あとはカスみたいなもんじゃないかな
565この子の名無しのお祝いに:2005/12/18(日) 22:43:42 ID:WfcXxxAo
566この子の名無しのお祝いに:2005/12/19(月) 01:21:50 ID:NUuumMwI
水の旅人
567この子の名無しのお祝いに:2005/12/19(月) 01:30:01 ID:7/btFptF
サマーソルジャー
568この子の名無しのお祝いに:2005/12/20(火) 01:20:19 ID:M5oOPLCE
中村登の「紀之川」
569この子の名無しのお祝いに:2005/12/20(火) 01:21:27 ID:M5oOPLCE
安部公房「他人の顔」
570この子の名無しのお祝いに:2005/12/20(火) 01:40:35 ID:5e0ppKc4
星くず兄弟の伝説
571この子の名無しのお祝いに:2005/12/23(金) 00:42:35 ID:OjL9/lzQ
ドラミちゃん アララ!少年山賊団
572この子の名無しのお祝いに:2005/12/24(土) 05:17:30 ID:ehugIE06
美空ひばりの『べらんめえ芸者』
573この子の名無しのお祝いに:2005/12/24(土) 12:11:03 ID:VHOiz/DK
内田吐夢監督「宮本武蔵」
いや、おもしろいから!
574この子の名無しのお祝いに:2005/12/27(火) 03:52:09 ID:bij9XgiT
そういや昔
2ちゃんでこういう投票スレあったけど
1位は「太陽を盗んだ男」じゃなかったっけ

その時は>>1がきっちり集計してくれた神だった
575この子の名無しのお祝いに:2006/01/18(水) 20:18:31 ID:hIOAPe6h
浮雲
576この子の名無しのお祝いに:2006/01/18(水) 20:22:28 ID:LE9NaqHi
ひがな一日黒沢をあげてる特定老人どもはとっとと死ね。年金で自分の棺桶ホームページ作ってそこに住んで蓋閉じてろ。
577この子の名無しのお祝いに:2006/01/19(木) 12:19:39 ID:64SIw7+E
文太主演の「仁義なき戦い」じゃけん! これが一番じゃ!!
578この子の名無しのお祝いに:2006/01/20(金) 10:31:13 ID:BeS/kwMT
テッシーの「おとし穴」
579この子の名無しのお祝いに:2006/01/22(日) 00:48:07 ID:SG/pTDz+
>>578 砂の女のことか?
580この子の名無しのお祝いに:2006/01/25(水) 18:54:34 ID:4p3fPiR9



ま、黒沢ホモ飽きらの映画はどれも最低だってことで世界的に評価が固まってね。 褒めてるのはホモだけ。
581この子の名無しのお祝いに:2006/03/12(日) 03:19:11 ID:ELzv5iaq
「パッチギ」なんて昭和20〜30年代だったらベスト200位にも入らなかったただろう。
582この子の名無しのお祝いに:2006/03/12(日) 10:16:27 ID:7WTW/j2c
テレビドラマだったので脱線だけど
「遊撃戦」
583この子の名無しのお祝いに:2006/03/12(日) 10:41:29 ID:umXDuNZ8
街の入墨者・昭和10年・日活・山中貞雄監督
584この子の名無しのお祝いに:2006/03/12(日) 15:52:17 ID:Tw8cr9v/
二等兵物語
585邦画ガイド:2006/03/12(日) 19:16:47 ID:lZ2MsAbz
最近のハマリ含め
「リンダリンダリンダ」
「恋の門」
「ポストマンブルース」
「HOUSE」
「青春デンデケデケデケ」
「スイングガールズ」
まぁ、音楽系の青春モノには特に弱いということで。
586この子の名無しのお祝いに:2006/03/12(日) 19:20:45 ID:9Ef8xV+v
痴人の愛
587この子の名無しのお祝いに:2006/03/12(日) 21:35:21 ID:p+mLoB2B
「一条さゆり 濡れた欲情」
1974年高校2年のとき、東京・牛込文化で見た。
ここはよくロマンポルノ傑作選をやっていたが、
「濡れた欲情」が生涯のベスト作。
伊佐山ひろ子のおしっこシーンが可愛かった。
宮下順子とのレズショーが色っぽかった。
なにより高橋明のヒモ役がハマッてた。
開き直りの素晴らしい人間ドラマだ。
一条さゆりに合掌。
588この子の名無しのお祝いに:2006/04/23(日) 00:18:14 ID:fA89A6zn
県警対組織暴力
589この子の名無しのお祝いに:2006/04/23(日) 00:51:30 ID:MN2xyQmZ
GONIN
590この子の名無しのお祝いに:2006/04/23(日) 02:03:58 ID:8MvkRyi4
>>581
その頃の日本人は朝鮮人がどんなに汚く悪いことをやってるか
実体験で知ってるから絶対に同情なんかしない。
昭和40年代ぐらいまでは、チンピラとかの日本語がちょっと
たどたどしいのなんかあったりしてリアリティですよ。
591この子の名無しのお祝いに:2006/04/23(日) 04:54:48 ID:PBFARsX/
>>585
素人がゼロから初めて
紆余曲折あって最後それを披露するシーンで終わる映画が好きなのか?

「がんばっていきまっしょい」や「シャルウィダンス」なんかどうだ?
592この子の名無しのお祝いに:2006/04/23(日) 23:25:03 ID:4TgEcANn
「にっぽん人皆殺し」 って映画は面白かった。
593この子の名無しのお祝いに:2006/04/24(月) 22:46:19 ID:l99Q6zEC
ドグラマグラ
太陽を盗んだ男
他人の顔
鉄男
594この子の名無しのお祝いに:2006/04/25(火) 12:51:15 ID:IykZPlek
天国と地獄
用心棒
七人侍
野良犬
悪魔の手毬唄
595この子の名無しのお祝いに:2006/04/29(土) 11:19:12 ID:Q2Yp0lML
「一番美しく」
これしかない。ほんとにないんだ、ああ。
596この子の名無しのお祝いに:2006/04/29(土) 11:22:55 ID:9/Nc+1pF
ソナチネ
597この子の名無しのお祝いに:2006/04/29(土) 20:51:55 ID:OyyM25aP
新幹線大爆破
こんな脚本が荒っぽい作品はない。
でも10回も見ちまった。
なぜだ!?ホモ礼賛映画だから?千葉真一の運転手?長瀞の柔道部?
見てない人は是非!オススメの一作!
598この子の名無しのお祝いに:2006/04/30(日) 01:01:16 ID:rVAElufL
タンポポ
太陽を盗んだ男
二代目はクリスチャン
戦国自衛隊
ラヂオの時間
599この子の名無しのお祝いに:2006/04/30(日) 01:35:11 ID:lbjlarem
首都消失






の予告編
600この子の名無しのお祝いに:2006/04/30(日) 09:02:02 ID:X9+pHZBZ
東から来た男 (1961年 宝塚映画) ※ビデオ未発売
加山雄三主演だけど、まるで日活のアクション映画という
感じだった。しかも、監督が「嵐を呼ぶ男」の井上梅次だし・・・。
それでも加山雄三がかっこよかった。暗い過去を背負った男の
悲しみをうまく表現していたと思う。
601この子の名無しのお祝いに:2006/05/05(金) 01:30:50 ID:vXsKQGhJ
ageるぞ。
「白と黒」 (1963年 東京映画)
これは最高!あまり知られていない作品だけど、
小林桂樹の検事は見事だった。迫力があった。
社長シリーズや「裸の大将」のとぼけた演技しか
知らなかったから、そう思えたのかもしれない。
602この子の名無しのお祝いに:2006/05/05(金) 16:36:35 ID:6vZ0uf0u
恋に唄えば
3回劇場でみた、と言ったら友人に軽蔑された。
そんなにひどい映画かあ? (^_^;)☆\バキッ
603この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 12:21:58 ID:0Bmewc7B
松阪と桃井のヤツか

優香のヤツかも
604この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 12:38:45 ID:rIjIcOWA
薄化粧の藤真利子の乳首は本当にきれいやった!
605この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 18:48:48 ID:NItG3kAb
夜叉

降旗・木村・高倉の最高傑作にたけしがいい味加えてる♪
606この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 20:56:59 ID:DmvvzdmI
>>587
今シネマアートンの神代辰巳特集で上映されてますね。
俺も「濡れた欲情」は生涯ベストワンかもしれないです。
607この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 22:31:32 ID:QjMsxKER

>>587です。ありがとう!!
608この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 02:13:53 ID:qzE2RLgT
すまんが
『天国し地獄』
609この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 06:38:32 ID:z58NJoSu
独断と偏見により、太陽を盗んだ男 に決定しますた。
610この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 23:07:59 ID:bsUqXt+A
>>606の方へ
再び>>587です。今日さっそく下北沢に行ってきました。
18:50滑り込みセーフ。木造の素晴らしい映画館ですね。
狭いけど場内満席。若い女性もいました。
30年前の記憶はやはり危なっかしく、宮下順子でなく白川和子でした。
小田急は久し振りで、駅名にハングルが添えてあるのが変に印象的。
「濡れた欲情」本当にいい映画ですね。ありがとうございました。
故一条さゆりさんに合掌。
611この子の名無しのお祝いに:2006/05/09(火) 03:48:01 ID:ZcgrAXVY
陽はまた昇る
なんか泣けた。
612この子の名無しのお祝いに:2006/05/13(土) 11:15:36 ID:V+8DTn1C
「太陽を盗んだ男」が好きなら「野獣死すべし」も好きだろ?
邦画じゃないけど「タクシー・ドライバー」なんかも好きなはずだ。



613この子の名無しのお祝いに:2006/05/13(土) 11:17:53 ID:V+8DTn1C
俺の中での邦画最強は太陽と野獣と
いつかギラギラする日かな
最近の作品だとウォーターボーイズ、ゼブラーマン。
614この子の名無しのお祝いに:2006/05/14(日) 00:40:32 ID:eAExCjTP
悪魔の手毬唄 傑作認定に禿同。
市川監督、岸恵子の方だよ。
高倉健の方ぢゃないよ・・・
615この子の名無しのお祝いに:2006/05/14(日) 01:00:12 ID:GOBwax5j
人間の条件
616伏犬:2006/05/19(金) 08:13:31 ID:U0ETbloB
全然名作でも面白くもないから人に勧められないけど 中学二年の自分には
驚天動地の映画でした 「颱風とざくろ」
617この子の名無しのお祝いに:2006/05/19(金) 13:57:27 ID:JPaTDuo4
「不毛地帯」
「華麗なる一族」
「戦争と人間」
「金環蝕」
…山本薩夫ばっかり
618喜多嶋:2006/05/24(水) 07:42:34 ID:L7PDRl2Q
やはり見たときの、年齢が、大きく影響すると思います
619この子の名無しのお祝いに:2006/05/24(水) 17:51:06 ID:CX+on5YF
高畑勲=ほたるの墓
宮崎駿=天空の城ラピュタ
富野由悠季=伝説巨神イデオン
出崎統=劇場版エースをねらえ
押井守=劇場版機動警察パトレイバー2
620この子の名無しのお祝いに:2006/05/24(水) 19:14:43 ID:rimuai5R
>>618
ですね

というわけで「狂い咲きサンダーロード」
621この子の名無しのお祝いに:2006/05/24(水) 19:15:49 ID:rimuai5R
でも洋画だと「マッドマックス」じゃなくて
「自転車泥棒」なんですね、これが
622この子の名無しのお祝いに:2006/05/25(木) 22:56:09 ID:e/OAZKvk
>>574
http://tv.2ch.net/movie/kako/1004/10044/1004451419.html

懐かし邦画板で投票・集計したらどうなるのか興味あるところ。
623この子の名無しのお祝いに:2006/05/26(金) 14:03:17 ID:33wHNJm9
>>622
とても2chの投票結果とは思えないランキングなのが凄い。
アニメ系が強いのは実況スレが賑わうからわかるとしても、
【第1位】 「七人の侍」はないだろう……
624この子の名無しのお祝いに:2006/05/26(金) 14:07:44 ID:9lZNEjlS
「浮雲」
アレルギーおこす奴も多いけど・・・
625この子の名無しのお祝いに:2006/05/26(金) 14:34:37 ID:8oPL7/DU

稲村ジェーン
626この子の名無しのお祝いに:2006/05/27(土) 10:00:43 ID:5cXi/Qgt
工藤栄一監督『ウォータームーン』

長渕剛の魅力を見事に引き出した工藤栄一の大傑作。
『十三人の刺客』とともに、邦画 最高傑作の有力候補でしょう。
627この子の名無しのお祝いに:2006/06/30(金) 23:44:30 ID:e8gwPzhx
1位「君の名は」
2位「青春デンデケ」
628この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 00:13:38 ID:Tglm/hDO
>>627
デンデケは俺も青春モノでは一番好きだな。
629この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 00:20:24 ID:OpwQfN31
>工藤栄一監督『ウォータームーン』
>
>長渕剛の魅力を見事に引き出した工藤栄一の大傑作。
>『十三人の刺客』とともに、邦画 最高傑作の有力候補でしょう。
工藤は途中で長渕と対立して降板しているので名義だけ。
この映画の実質的監督は長渕。
630この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 00:25:08 ID:yYIicVy7
ウンタマギルー
最高てことはないけど、俺が書かずに誰が書く―ていうわけで。
でも、邦画ではないかも…
631この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 01:26:38 ID:qrIdSwTk
幸せの黄色いハンカチ
やな、やっぱ。

アイタ、アイタース
632この子の名無しのお祝いに:2006/07/02(日) 14:28:35 ID:W8vx19th
必須とは言わないが映画にエンターテイメントを求めるわしとしては
「用心棒」に決まり

「異人たちとの夏」もありだが…
ここをぱっと見たところ「私をスキーに連れてって」がないのはけしからん
633この子の名無しのお祝いに:2006/07/02(日) 16:35:59 ID:yo8pdvhf
「怪談」←にんじんクラブ
634この子の名無しのお祝いに:2006/07/03(月) 01:57:19 ID:NcPaxWBr

尺が長すぎる点と音声の悪さを無視すれば、「七人の侍」。
635この子の名無しのお祝いに:2006/07/03(月) 03:24:23 ID:DB7SiC3/
米 今井正
636この子の名無しのお祝いに:2006/07/03(月) 23:36:11 ID:t7tFp2wy
やっぱり『生きる』に一票。

これ以上の映画に出会ったことない。志村喬最高。
637この子の名無しのお祝いに:2006/07/04(火) 00:11:40 ID:oxo/Rt9L
大誘拐
ラピュタ
犬神

蒲田
二代目はクリスチャン
638この子の名無しのお祝いに:2006/07/04(火) 00:37:57 ID:FVjOEpo6
アイデン&ティティ
もののけ姫
639この子の名無しのお祝いに:2006/07/05(水) 01:01:13 ID:aZtaUKlP
「子連れ狼・三途の川の乳母車」最高!
640この子の名無しのお祝いに:2006/07/05(水) 02:11:39 ID:JKbYJtWE
八月の濡れた砂
十八歳の地図

生きる
楢山節考(今村)
641この子の名無しのお祝いに:2006/07/05(水) 03:19:19 ID:DI99YxtQ
キッズリターンでしょ
642この子の名無しのお祝いに:2006/07/11(火) 12:44:45 ID:iWzXCvCV
市川崑「股旅」だ。
643この子の名無しのお祝いに:2006/07/12(水) 13:32:02 ID:xaOKFY0d
「機動警察パトレイバー劇場版」ちなみに一作目のほう
644大久保さん:2006/07/25(火) 12:22:35 ID:yI3Gf1Pu

天国と地獄

用心棒

砂の女

獄門島

新仁義なき戦い(義理で・・)

645大久保さん:2006/07/26(水) 06:27:16 ID:aaXdjqLF

いちおうあげとく
646この子の名無しのお祝いに:2006/07/26(水) 08:24:56 ID:WHt/xso/
「暖簾」 川島雄三監督
山崎豊子の同名小説の映画化。森繁久弥が一人二役を演じ、最高の演技をみせる!
商売に一生を投じた男の生き様を描いた年代記もの。
647この子の名無しのお祝いに:2006/07/26(水) 19:27:24 ID:8LEZHVar
乾いた花
先月レンタルビデオで見つけたら、やたらはまって3回見た。

>1964年。篠田正浩は、石原慎太郎の短編「乾いた花」を映画化します。
>主人公は池部良。しかし、インテリ極道の虚無感を描いたこの作品は、
>映倫審査で反社会的とされ成人映画の指定がついたため、松竹はオクラ入りにしてしまいます。

>オクラになったと聞いた石原慎太郎は、松竹に試写を要求し、篠田と二人きりで試写を観ます。
>観終わった石原の第一声。「オレの原作のなかで、これ以上の映画はもうつくれないかもしれない。
>オレは日生劇場のプロデュースをしているから、"篠田を励ます会"として試写会をやろう」
>そんなことをされると困るという松竹を後目に、篠田のパートナーで理解者だった寺山修司らの後押しもあって、
>「乾いた花」は日生劇場で日の目を見ます。
>結局、松竹ヌーベルバーグの代表作のひとつとして絶賛を受けることになったこの作品。
>アメリカで上映された時に、フランシス・フォード・コッポラが自分個人のコレクションにしたいといって、
>松竹に申し入れをしたというエピソードも生んでいます。
 
648この子の名無しのお祝いに:2006/07/26(水) 23:35:13 ID:4G32eZSJ
>>647
お蔵入りした映画を上映する会が、
「篠田を励ます会」じゃお蔵入りさせたのが悪いみたいだから
フィルムは貸さないと松竹。(こういうつまらない理屈はたぶん城戸)

「それでは『篠田を叱る会』では?」ということで貸し出して貰った。

ところが上映まもなく、記者がどんどん出ていく。どういうことか?
その日小津が死んだ。
649この子の名無しのお祝いに:2006/07/28(金) 03:24:09 ID:DZDs+C7L
映像の衝撃度からいって「蜘蛛巣城」が最高だろう

あの弓矢の場面は恐すぎる
650この子の名無しのお祝いに:2006/07/28(金) 03:48:48 ID:pC4qyPEu
成瀬の「流れる」
山田五十鈴・田中絹代・杉村春子の競演!
651この子の名無しのお祝いに:2006/07/28(金) 04:29:55 ID:Bl91oJEY
バタアシ金魚
今見てる。
最高!
652この子の名無しのお祝いに:2006/08/04(金) 01:28:36 ID:6OXw+Epu
下妻物語 面白くて新しい

椿三十郎 痛快娯楽作品の最高峰
653この子の名無しのお祝いに:2006/08/04(金) 17:10:49 ID:ajCxLrOY
狂った果実 (1981年 根岸吉太郎)歪んだ不器用な愛が引き起こす暴力とSEX
十九歳の地図(1979年 柳町光男)陰惨さと鬱屈さが沈殿していく日々それが青春か
遠雷    (1981年 根岸吉太郎)ジョニー大倉の告白と石田えりの瑞々しい若さ
十八歳海へ (1979年 藤田敏八)小林薫につきる。浮遊して行き場のない青春
サード   (1978年 東 陽一)ホームベースのない青春をどこまでも走り続ける
八月の濡れた砂(1971年 藤田敏八)石川せりの主題歌に夏と青春の終わりを思う

せつなくてやり場のない熱くも残酷な青春。
登場人物がなんともダサくてカッコ悪いんだけどさ
わかるんだよなあ・・・気持ち。
時代は変わったけど、苦くて痛くてそれでも甘い
青春の苛立ちは昔も今も変わらない!
この頃の青春邦画って名作揃いだ。



654この子の名無しのお祝いに:2006/08/10(木) 18:25:22 ID:GULty5e8
『桜の園』・・・こんな瑞々しい映画は他にない。一つだけならこれ


『夢』・・・・ 黒澤作品の代表として。黒澤はケチの付けようがない
        「蜘蛛の巣城」の妖婆との場面はモノクロなのに、記憶では
        銀色の色彩場面として残った。    
『切腹』・・・・時代劇第一位、仲代達也の渾身殺陣
『五人の突撃兵』・・最近復刻された、邦画戦争物の第一級

ちょっと…
『異人たちとの夏』・・両親の一周忌の半年後に観た、牛鍋屋の場面で泣けた。
           片岡・秋吉が最高。名取が大根。
『二十歳の原点』・・・角ゆり子が不審死した、迷宮入りか。人気あるのに
           ビデオもなし、なぜDVDに復刻しないの!
655この子の名無しのお祝いに:2006/08/11(金) 04:18:43 ID:d74o9UrL
>654
X五人の突撃兵→O五人の突撃隊 やねw
いい映画だ、
インパール方面前線連隊の話なんだが、妙に穏やかな流れだ(笑)
邦画戦争物にお決まりの『陰惨なシーン』が全くない。
戦闘場面も後半ラストシーンにしかないのだが、全編退屈はしない。
なにしろ敵兵がほとんど映らない、火線としての英国兵は映るが、
遠いので敵兵の顔が見えないw

戦争経験者の世代に見せる映画だから考証はしっかりして見応えがある。
補給が途絶え動けない前線連隊に、総攻撃の命をもって師団参謀が来る。
連隊長が大阪志郎・師団参謀が山村聡…全滅覚悟の攻撃命令が出、連隊
各隊配置につく際、師団参謀が突然、予期しない下命を始める・・・・
まあ暇があったら見てみな、損しないから。
656この子の名無しのお祝いに:2006/08/20(日) 19:42:26 ID:dHgoRHWX
サスペンス→天国と地獄 恋愛→浮雲 時代劇→七人の侍 アニメ→千と千尋 青春→狂った果実 コメディ→無し 人間→切腹
657この子の名無しのお祝いに:2006/08/21(月) 01:26:25 ID:b09/ToPC
『七人の侍』

それぞれのキャラクターの描き分けが見事
映画としてこれほど完璧な作品はない!
658この子の名無しのお祝いに:2006/08/25(金) 02:56:44 ID:vPSqhf9a
ガイシュツ?
市川崑『細雪』・・・音楽以外は。
659この子の名無しのお祝いに:2006/08/26(土) 09:58:08 ID:XYr1xfqd
「セカチュー」と言ったら冗談でも殺されるので、あえて「忍びの者」としておこう
雷蔵カックイイ!
660この子の名無しのお祝いに:2006/08/26(土) 22:58:28 ID:OPIFz6R/
打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?
661この子の名無しのお祝いに:2006/08/27(日) 23:04:32 ID:Pl9Trh+B
日本映画史上、一番面白い映画は「太陽を盗んだ男」です
662この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 00:26:44 ID:tjaX7Cao
当たり前だけど「七人の侍」

3時間半もあるのに観ていて全く退屈しないし、
最後の戦闘シーンも迫力があって凄い。
アクション映画というよりはスペクタル映画だ。
663この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 00:30:01 ID:R4RTkA8u
人間の條件
664この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 01:08:43 ID:Y0bQ7QyM
ゴジラ対ヘドラ
665この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 02:00:47 ID:nG9oi2Oh
キューポラのある街 七人の侍 カルメン故郷に帰る 用心棒 天国と地獄 砂の器(放浪シーンのみ) カリオストロの城 ゴジラ対モスラ 大魔神 羅生門 かな
666この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 02:02:29 ID:PoOQIoMZ
戦争と人間だな。
未完がつくづく残念だが。
667この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 10:01:08 ID:yTI69P55
「田園に死す」にしようと思ったけど、結構投票されてて驚く。「竜二」(金子主演のほう)に一票。
668この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 10:05:16 ID:HXz+JUO2
くさなぎじゃない方の日本沈没とか新幹線大爆破とか
669この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 10:22:51 ID:RSHDll8R
個人的には
「幕末純情伝」

感想は↓のサイトの人と同じ
http://www.bekkoame.ne.jp/i/django/bakumatsu/junjo.html

まさに「純情が身を切るような切なさで迫ってくる」映画だと思う
自分的に一番好きな映画です

あと岩井俊二とか割と好き
670この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 10:25:16 ID:h9HVDpNY
「田園に死す」大人気だな

俺は学生時代、映画の配給会社でバイトしてたんだが、そこのお姉さんに
好きな邦画を聞かれて「田園に死す」を挙げたら、○○君って意外と子供っぽい
映画が好きなのね、と言われてへこんだ思い出がある。今見ると確かに子供だま
しなのかもしれないと思うようになってきた。寺山修司だと「サード」がいいのかな。
671この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 10:50:56 ID:USdCGms6
>>599

「新宿っ! 新宿御苑!!」


672この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 21:01:49 ID:dSmYNEp/

「トップをねらえ。!チュう!!!」
673この子の名無しのお祝いに:2006/08/29(火) 21:10:31 ID:iTKfuyQs
田園に死す
ツィゴイネルワイゼン
陽炎座
674この子の名無しのお祝いに:2006/09/01(金) 14:22:17 ID:ynlcN4qQ
二〇三高地
675この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 04:16:40 ID:aHDXNV1d
虚栄は地獄(内田吐夢)
676この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 05:55:50 ID:XWluL/4T
>>661 みーとぅー
677この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 06:07:20 ID:BkuLvWmo
当たり前だけど「七人の侍」

3時間半もあるのに観ていて全く退屈しないし、
最後の戦闘シーンも迫力があって凄い。
アクション映画というよりはスペクタル映画だ。

678この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 06:10:09 ID:rBVO12Xp
七人の侍は大傑作だけど
戦闘シーンで馬を殺さないのが唯一完璧じゃない点だと思った
679この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 08:34:16 ID:9OVrYei0
クソ古い映画ばっかだなw
ここのスレにはジジィとババァだけw
何?もしかして自分は映画通とでも言いたいの?
680この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 10:57:07 ID:WWHqw93I
『七人の侍』

それぞれのキャラクターの描き分けが見事
映画としてこれほど完璧な作品はない!


681この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 10:57:56 ID:5tJLB2Ac
>>679
お前の最高傑作は?
682この子の名無しのお祝いに:2006/09/10(日) 12:53:07 ID:Bohob502
青春映画だと「転校生」だな
683この子の名無しのお祝いに:2006/09/11(月) 07:18:48 ID:LojB2xye
石坂浩二「悪魔の手毬唄」、高倉健「駅」「海峡」、藤田まこと「必殺!3裏か表か」「必殺4恨みはらします」、岩下志麻「この子の七つのお祝いに」、千葉真一「戦国自衛隊」「魔界転生」、美輪明宏「黒とかげ」
684この子の名無しのお祝いに:2006/09/11(月) 13:59:42 ID:Xs5h6xaS
「復活の日」以上のスケールの邦画はまだ作られてない
と思うのだが、なぜかこの映画評価低い。カドカワだからかね
685この子の名無しのお祝いに:2006/09/11(月) 17:23:26 ID:q3rG87Mx
あの映画が出ていないな。
最高な傑作、








デビルマン
686この子の名無しのお祝いに:2006/09/11(月) 18:06:59 ID:CpPGdDm/
平成ガメラシリーズ
687この子の名無しのお祝いに:2006/09/12(火) 02:23:04 ID:aJcvPsSC
ゼイラム
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 10:19:59 ID:g5tByiTb
「仁義の墓場」。
三池の「新〜」じゃなくて、深作の方。

工藤栄一の「大殺陣」も凄まじくて良い。
689この子の名無しのお祝いに:2006/09/12(火) 11:13:25 ID:prrC6xV/
原 節子の映画はみんな名作!!!
690この子の名無しのお祝いに:2006/09/12(火) 16:18:04 ID:fkkn1NAm
既出の映画はどれも素晴らしいが、
古いのが多いので敢えて新しいものを。

「赤目四十八滝心中未遂」
691この子の名無しのお祝いに:2006/09/12(火) 17:18:32 ID:6Ow8FWBD
>>690
板違い。
692この子の名無しのお祝いに:2006/09/12(火) 20:24:52 ID:liJxx+6h
「七人の侍」
日本最高どころか「市民ケーン」を遥かに凌ぐ世界最高傑作じゃ!
693この子の名無しのお祝いに:2006/09/12(火) 21:16:42 ID:13LG18dn
浮草
よかったです
694この子の名無しのお祝いに:2006/09/12(火) 21:56:22 ID:JsK+0udk
ビーバップハイスクール
695この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 01:21:02 ID:Gm1qkwiG
仁義の墓場よりは
マル秘色情めす市場を推したいね。
696この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 01:39:42 ID:owAO41Vv
キャバレー日記 邦画らしい邦画。
697この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 01:58:36 ID:J/T9xU8j
七人の侍
ナウシカ
用心棒
三十郎
麦秋
幸福の黄色いハンカチ
裸の島
拝啓天皇陛下様
698この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 03:21:41 ID:jjf/P38I
リアルタイムで観た作品なら「櫻の園」
過去の作品なら「祭りの準備」(意外に誰も挙げてないね)
699この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 19:52:52 ID:J8KboSED
ガメラ対レギオン
700この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 23:55:18 ID:RUMkFcLg
七人の侍
701この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 00:47:10 ID:jIufrlBS
7人の侍?ひどい映画だよ、あれ。

うそつき強欲百姓と、百姓ににぎりメシを恵んでもらったばかりに
命を落とす羽目になるニート浪人のしょぼい話。
上映時間だけ無意味に長くて疲れる映画。

話もしょぼいが展開もしょぼい。
前半はやたらかったるいリクルートの話で、後半は今度は
やたらめったら薄汚い泥だらけの画面。
野武士と侍と百姓がしょぼい戦争ごっこをして、おしまい。

フイルムはぼろくて傷だらけだし、音声はくぐもっててろくに聞こえやしないし、
いかにも昔の映画でござい、って感じのレトロな音楽だし、手作りでやっつけ仕事の字幕だし。
いまどき高校の学園祭でももう少しましなの作るぜって感じの映画。

主演の三船は躁患者か白痴のように騒いでるし、役者はそろって大根だし。
恋愛シーンは逆レイプだし。突っ込みどころ笑いどころ満載のあほ映画。
702この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 08:58:21 ID:mU/v1Pbz
多くの人の支持を得ているどんな名作でも価値観が合わない奴っているからね
それでも自分の価値観押し付けて文句言いたいのなら理解できないのスレで書けばいいのに
でもこう言う奴に限って邦画最高スレなんかにしゃしゃり出てくるんだよなぁ
703この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 18:07:06 ID:B36Wo9AS
>>701
大好きなんだなw
704この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 18:21:16 ID:zZE+oHzy
>>702
「ガメラ対レギオン」が如何に素晴らしいか熱弁してくれて有り難うw
705この子の名無しのお祝いに:2006/09/15(金) 04:17:58 ID:1PoqL6zj
日本最高の映画は『七人の侍』

・黒澤明は登場人物に命を吹き込むために七人の侍と村人たちの性格、容姿、癖、家族構成、台詞まで事細かく創作ノートに書き込んでいった。

・脚本作りは黒澤明、小国英雄、橋本忍の3人が同じシーンを同時に書き進め検討しあいながら40日間旅館に篭り完成させる。

・3ヶ月に及ぶ大ロケハンの結果、1つの村を撮るために、4ヶ所で別々に撮影を行う事となる。

・戦国時代の家の生活感を出すために板の両面を焼き、鉄ブラシで炭を落としてさらに束子で磨き質感を際立たせる。

・水車小屋を燃やすシーンでは火の勢いに迫力が無いからと6回も水車小屋を建て直す。

・地面を花で埋め尽くすために4tトラック15台分もの花を2週間がかりで植える。

・百姓の衣装は一旦土に埋め何日かして取り出し、それを軽石で擦って古びた感じを出す。

・本物の百姓のように見せるために100名近い百姓の名前、年齢、家族構成を細かく指定し撮影の間は家族単位で行動するように命じる。

・水車小屋のセット内は撮影時、パンフォーカスのために使うライトの熱などで摂氏43℃にもなる。

・日常生活で衣装のどこが磨り減るかをリアルに再現するためにスタッフに家では衣装を着て生活するように指示。

・世界で初めて人間が死ぬシーンをスローモーションで表現。

・焼き討ちシーンでは予想より火の勢いが強く、役者やスタッフが逃げる中、土屋嘉男だけは顔に火傷を負いながらも演技を続けた。

・撮り直しの出来ない雨の戦闘シーンでは世界初の試みマルチカメラ方式による撮影で迫力あるアクションシーンを生み出す。

・平均製作日数1ヶ月の時代に足掛け3年。

・平均製作費2000万円の時代に2億1000万円。

・入場料120円の時代に配収14億円。現在の価値に換算すると380億円。

・見事な戦略による村の要塞化は、後に自衛隊の幹部が訪れて「誰の指導を受けて戦略を考えたのか?」と黒澤に尋ねる。

・75年のリバイバル上映は空前の大ヒットとなり、交番から「劇場への道順を1日何100回も訊かれる」と苦情が出たほどの盛況ぶりとなる。
706この子の名無しのお祝いに:2006/09/15(金) 06:20:21 ID:8ctOZaPC
日本最悪の糞映画は『七人の侍』

・黒澤明は登場人物の七人の侍と村人たちの性格、容姿、癖、家族構成、台詞まで事細かく創作ノートに書き込んでいったが、何の役にも藻立たなかった。

・脚本作りは、駄作になったときの責任の所在をごまかすために、黒澤明、小国英雄、橋本忍の3人が同じシーンを同時に書き進め検討しあいながら40日間旅館で遊蕩三昧しながらでっちあげる。

・わずか3ヶ月のロケハン。1つの村のあちらこちらの部分を表現しようというのに、面倒だからと、たった4ヶ所だけで撮影を行った。

・戦国時代の家の生活感を出すために板の両面を焼き、鉄ブラシで炭を落としてさらに束子で磨き質感を際立たせる。 しかしフイルムが白黒で古いので、意味がなかった。

・水車小屋を燃やすシーンでは火の勢いに迫力が無いからと水車小屋を建て直すが、6回で妥協。

・地面を花で埋め尽くすために4tトラック15台分の花をわざわざ2週間もかけてのんびりだらだらと植える。 スタッフのやる気のなさが伺える。

・百姓の衣装は一旦土に埋め何日かして取り出し、それを軽石で擦って古びた感じを出そうとしたがうまくいかなかった。

・本物の百姓のように見せたくて100名近い百姓の名前、年齢、家族構成を細かく指定し撮影の間は家族単位で行動するように命じるが効果はなかった。

・水車小屋のセット内は撮影時、パンフォーカスのために使うライトの熱などで摂氏43℃になる。冬は暖かくて気持ちがいいと評判だった。

・日常生活で衣装のどこが磨り減るかをリアルに再現するためにスタッフに家では衣装を着て生活するように指示はするが自分では着なかった。大ブーイング。

・世界で初めて人間が死ぬシーンをスローモーションで表現したと、ろくに調査もせずに黒沢映画ヲタが根拠なき自賛。

・焼き討ちシーンではスタッフのの手抜きで予想より火の勢いが強く、役者やスタッフが逃げる中、土屋嘉男は顔に火傷を負いながらも演技を続けた。が、相手がいないので意味がなかった。

・撮り直しの出来ない雨の戦闘シーンではマルチカメラ方式による手抜き撮影。これが世界初の試みだと、ろくに調査もせずに黒沢映画ヲタが根拠なき自賛。

・平均製作日数1ヶ月の時代に足掛け3年。 ・平均製作費2000万円の時代に2億1000万円。
・入場料120円の時代に配収14億円。現在の価値に換算すると380億円。。。。 いかに、当時娯楽に乏しかったかがよくわかる、いい資料である。

・自衛隊の幹部が村の要塞について「誰の指導を受けて戦略を考えたのか?」と黒澤にお世辞を言ったのを 黒沢映画ヲタが真に受けて恥ずかしい誇大広告。

・75年のリバイバル上映はそれなりのヒットとなり、交番から「劇場への道順を1日何100回も訊かれる」と苦情が出るほどのわかりにくい場所で上映されたらしい。
707この子の名無しのお祝いに:2006/09/15(金) 21:15:48 ID:JZDpqpW2
日本映画史上最高の映画は文句なしに『七人の侍』

・黒澤明は登場人物に命を吹き込むために七人の侍と村人たちの性格、容姿、癖、家族構成、台詞まで事細かく創作ノートに書き込んでいった。

・脚本作りは黒澤明、小国英雄、橋本忍の3人が同じシーンを同時に書き進め検討しあいながら40日間旅館に篭り完成させる。

・3ヶ月に及ぶ大ロケハンの結果、1つの村を撮るために、4ヶ所で別々に撮影を行う事となる。

・七人の侍たちの衣装デザインは黒澤明のアイデアを元に江崎孝坪が作製。野武士40人のデザインは全て黒澤が一人で考案する。

・戦国時代の家の生活感を出すために板の両面を焼き、鉄ブラシで炭を落としてさらに束子で磨き質感を際立たせる。

・水車小屋を燃やすシーンでは火の勢いに迫力が無いからと6回も水車小屋を建て直す。

・地面を花で埋め尽くすために4tトラック15台分もの花を2週間がかりで植える。

・百姓の衣装は一旦土に埋め何日かして取り出し、それを軽石で擦って古びた感じを出す。

・本物の百姓のように見せるために100名近い百姓の名前、年齢、家族構成を細かく指定し撮影の間は家族単位で行動するように命じる。

・水車小屋のセット内は撮影時、パンフォーカスのために使うライトの熱などで摂氏43℃にもなる。

・日常生活で衣装のどこが磨り減るかをリアルに再現するためにスタッフに家では衣装を着て生活するように指示。

・世界で初めて人間が死ぬ瞬間をスローモーションで表現。以降アクション映画の定番となる。

・焼き討ちシーンでは予想より火の勢いが強く、役者やスタッフが逃げる中、土屋嘉男だけは顔に火傷を負いながらも演技を続けた。

・決戦シーンの撮影に入る前に運悪く大雪となり消防隊に頼んで2週間がかりで大雪を溶かし泥の中での戦闘が可能となる。

・撮り直しの出来ない雨の戦闘シーンでは世界初の試みマルチカム方式による撮影で迫力ある奇跡的なアクションシーンを生み出す。

・平均製作日数1ヶ月の時代に足掛け3年。

・平均製作費2000万円の時代に2億1000万円。

・入場料120円の時代に配収14億円。現在の価値に換算すると380億円。日本映画史上最大のヒット作となる。

・見事な戦略による村の要塞化は、後に自衛隊の幹部が訪れて「誰の指導を受けて戦略を考えたのか?」と黒澤に尋ねる。

・75年のリバイバル上映は空前の大ヒットとなり、交番から「劇場への道順を1日何100回も訊かれる」と苦情が出たほどの盛況ぶりとなる。

・キネマ旬報「オールタイムベスト・ベスト100」日本映画編(1999年版)で堂々の1位に輝く。
708この子の名無しのお祝いに:2006/09/16(土) 02:12:57 ID:RR7OXyw2
『七人の侍』 がいいなんて言う奴は、加齢臭ぷんぷんの、世の中から置いてきぼりにされたジジイだけ。

・黒澤明は登場人物の七人の侍と村人たちの性格、容姿、癖、家族構成、台詞まで事細かく創作ノートに書き込んでいったが、何の役にも藻立たなかった。

・脚本作りは、駄作になったときの責任の所在をごまかすために、黒澤明、小国英雄、橋本忍の3人が同じシーンを同時に書き進め検討しあいながら40日間旅館で遊蕩三昧しながらでっちあげる。

・わずか3ヶ月のロケハン。1つの村のあちらこちらの部分を表現しようというのに、面倒だからと、たった4ヶ所だけで撮影を行った。

・戦国時代の家の生活感を出すために板の両面を焼き、鉄ブラシで炭を落としてさらに束子で磨き質感を際立たせる。 しかしフイルムが白黒で古いので、意味がなかった。

・水車小屋を燃やすシーンでは火の勢いに迫力が無いからと水車小屋を建て直すが、6回で妥協。

・地面を花で埋め尽くすために4tトラック15台分の花をわざわざ2週間もかけてのんびりだらだらと植える。 スタッフのやる気のなさが伺える。

・百姓の衣装は一旦土に埋め何日かして取り出し、それを軽石で擦って古びた感じを出そうとしたがうまくいかなかった。

・本物の百姓のように見せたくて100名近い百姓の名前、年齢、家族構成を細かく指定し撮影の間は家族単位で行動するように命じるが効果はなかった。

・水車小屋のセット内は撮影時、パンフォーカスのために使うライトの熱などで摂氏43℃になる。冬は暖かくて気持ちがいいと評判だった。

・日常生活で衣装のどこが磨り減るかをリアルに再現するためにスタッフに家では衣装を着て生活するように指示はするが自分では着なかった。大ブーイング。

・世界で初めて人間が死ぬシーンをスローモーションで表現したと、ろくに調査もせずに黒沢映画ヲタが根拠なき自賛。

・焼き討ちシーンではスタッフのの手抜きで予想より火の勢いが強く、役者やスタッフが逃げる中、土屋嘉男は顔に火傷を負いながらも演技を続けた。が、相手がいないので意味がなかった。

・撮り直しの出来ない雨の戦闘シーンではマルチカメラ方式による手抜き撮影。これが世界初の試みだと、ろくに調査もせずに黒沢映画ヲタが根拠なき自賛。

・平均製作日数1ヶ月の時代に足掛け3年。 ・平均製作費2000万円の時代に2億1000万円。
・入場料120円の時代に配収14億円。現在の価値に換算すると380億円。。。。 いかに、当時娯楽に乏しかったかがよくわかる、いい資料である。

・自衛隊の幹部が村の要塞について「誰の指導を受けて戦略を考えたのか?」と黒澤にお世辞を言ったのを 黒沢映画ヲタが真に受けて恥ずかしい誇大広告。

・75年のリバイバル上映はそれなりのヒットとなり、交番から「劇場への道順を1日何100回も訊かれる」と苦情が出るほどのわかりにくい場所で上映されたらしい。
709この子の名無しのお祝いに:2006/09/16(土) 02:42:05 ID:2t770xIi
日本映画史上最高は世界の一流映画作家が絶賛する『七人の侍』に決まり

・黒澤明は登場人物に命を吹き込むために七人の侍と村人たちの性格、容姿、癖、家族構成、台詞まで事細かく創作ノートに書き込んでいった。

・脚本作りは創作ノートを軸に黒澤明、小国英雄、橋本忍の3人が同じシーンを同時に書き進め検討しあいながら40日間旅館に篭り完成させる。

・3ヶ月に及ぶ大ロケハンの結果、1つの村を撮るために、4ヶ所で別々に撮影を行う事となる。

・七人の侍たちの衣装デザインは黒澤明のアイデアを元に江崎孝坪が作製。野武士40人のデザインは全て黒澤一人で考案する。

・戦国時代の家の生活感を出すために板の両面を焼き、鉄ブラシで炭を落としてさらに束子で磨き質感を際立たせる。

・水車小屋を燃やすシーンでは火の勢いに迫力が無いからと6回も水車小屋を建て直す。

・地面を花で埋め尽くすために4tトラック15台分もの花を2週間がかりで植える。

・百姓の衣装は一旦土に埋め何日かして取り出し、それを軽石で擦って古びた感じを出す。

・本物の百姓のように見せるために100名近い百姓の名前、年齢、家族構成を細かく指定し撮影の間は家族単位で行動するように命じる。

・水車小屋のセット内は撮影時、パンフォーカスのために使うライトの熱などで摂氏43℃にもなる。

・日常生活で衣装のどこが磨り減るかをリアルに再現するためにスタッフに家では衣装を着て生活するように指示。

・世界で初めて人間が死ぬ瞬間をスローモーションで表現。以降アクション映画の定番となる。

・時代劇初、集団同士が戦うアクションシーンを撮る。それまでは一騎打ちが基本だった。

・焼き討ちシーンでは予想より火の勢いが強く、役者やスタッフが逃げる中、土屋嘉男だけは顔に火傷を負いながらも演技を続けた。

・決戦シーンの撮影に入る前に運悪く大雪となり消防隊に頼んで2週間がかりで大雪を溶かす。しかしその結果、泥まみれの戦闘シーンが生まれた。

・撮り直しの出来ない雨の戦闘シーンでは世界初の試みマルチカム方式による撮影で迫力ある奇跡的なアクションシーンを生み出す。

・平均製作日数1ヶ月の時代に足掛け3年。

・平均製作費2000万円の時代に2億1000万円。

・入場料120円の時代に配収14億円。現在の価値に換算すると380億円。日本映画史上最大のヒット作となる。

・見事な戦略による村の要塞化は、後に自衛隊の幹部が訪れて「誰の指導を受けて戦略を考えたのか?」と黒澤に尋ね感嘆する。

・75年のリバイバル上映は空前の大ヒットとなり、交番から「劇場への道順を1日何100回も訊かれる」と苦情が出たほどの盛況ぶりとなる。

・キネマ旬報「オールタイムベスト・ベスト100」日本映画編(1999年版)で堂々の1位に輝く。
710この子の名無しのお祝いに:2006/09/16(土) 04:12:21 ID:RR7OXyw2
最悪の・・・









                       映画 7人の侍は           臭い












それだけ
711710:2006/09/16(土) 21:23:05 ID:6y2c/PMw
また負け戦だったな。
勝ったのは2t770xIiだ。
712この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 08:32:46 ID:Vlae2fbX
日本最高の映画は『丹下左膳除話 百万両の壺』

山中貞男は映画作りの天才だ。
713この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 08:55:49 ID:XgpGOv42
野村の八つ墓村

繰り返し鑑賞したくる度高し(2年に1回位は見る)、楽しめる年齢層が広いし(小学生位のガキには
ホラー映画として楽しめる)、日本の田舎の夏がいい感じで描かれてる等ね。
714この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 10:25:00 ID:qBSL1ZoX
たそがれ清兵衛
715この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 16:38:10 ID:Vlae2fbX
山中>小津>黒澤
716この子の名無しのお祝いに :2006/09/17(日) 17:40:39 ID:SfQPhMrX
日本映画の最高傑作は
キタキツネ物語
これ定説でしょ
717この子の名無しのお祝いに:2006/09/17(日) 23:27:27 ID:uOMdQjB9
ヨコハマメリー
718この子の名無しのお祝いに:2006/09/18(月) 08:49:18 ID:WRoEXgEq
二十四の瞳
719この子の名無しのお祝いに:2006/09/18(月) 11:45:21 ID:Fv8cOSE2
メトロに乗って
720この子の名無しのお祝いに:2006/09/23(土) 20:21:15 ID:PDM2k7ZV
キンキンのルンペン大将
721この子の名無しのお祝いに:2006/09/24(日) 00:14:20 ID:uk5WfzIi
女獄門帖 引き裂かれた尼僧
722この子の名無しのお祝いに:2006/09/24(日) 02:17:19 ID:psWEWzeX
運命じゃない人。これに尽きる
723この子の名無しのお祝いに:2006/09/24(日) 21:50:43 ID:/eDWpzRn
かなりまえだけど、
『恋の野球拳 こういう具合にしやしゃんせ』という映画を
CSで見たが、そのテンポのよさ、俳優の持ち味の活かし方に驚嘆した。
野球拳の音楽の使い方も節度があり、且つ効果的。
ひょっとすると邦画の最高傑作はこれかもしれない。
724この子の名無しのお祝いに:2006/09/27(水) 20:35:06 ID:Ol7fVu30
ピンキーとキラーズの恋の大冒険!
725この子の名無しのお祝いに:2006/10/01(日) 19:28:44 ID:JWRFT21N
大魔神 昭和41年
北の将軍様お気に入り。
726この子の名無しのお祝いに:2006/10/01(日) 21:08:49 ID:EFr++LN1
ポストマンブルース
727この子の名無しのお祝いに:2006/10/02(月) 12:12:22 ID:kviNCj4j
ミュージカル限定という条件付ならダントツで

嫌われ松子の一生
728この子の名無しのお祝いに:2006/12/08(金) 21:39:57 ID:WgYydYrC
君の名は
729この子の名無しのお祝いに:2006/12/08(金) 21:51:46 ID:iDN4fCJm
おまえらいい加減に集計やれよw
730霧島隼人:2006/12/12(火) 04:21:22 ID:AcA3IO6I
太陽を盗んだ男
夜叉
二代目はクリスチャン
悪魔の手鞠唄
戦国自衛隊
理由
731この子の名無しのお祝いに :2006/12/12(火) 09:39:30 ID:6bkJV2W0
「七人の侍」は脚本がどうもなあ、野武士が全滅するまで
突っ込んでくる理由がよく分からないし、これは黒澤が悪い訳
じゃないけど、フィルムの劣化で台詞がよく聞こえないからDVD
には字幕付けて欲しいなあ。そんな特別面白い映画じゃないと思う。
個人的には「十三人の刺客」か「十一人の侍」を推します。
732この子の名無しのお祝いに:2006/12/12(火) 09:42:51 ID:XBiLHwjU
730は、最近テレビで放映したやつばかり。
733この子の名無しのお祝いに:2006/12/13(水) 02:35:10 ID:FoZIopQU
「十三人の刺客」の最後の戦闘シーンって途中で飽きない?
あの半分でいいよ。
「切腹」も最後が長かったな。
734この子の名無しのお祝いに:2006/12/25(月) 04:40:04 ID:3BvKwQzD
日本映画最高の映画監督 黒澤明の演出

日本映画最高の俳優 三船敏郎と志村喬の演技

日本映画最高の脚本家 小国英雄と橋本忍の脚本

日本映画最高の作曲家 早坂文雄の音楽

日本映画最高の映画スタッフ 黒澤組による製作

日本映画最高傑作は「七人の侍」
735この子の名無しのお祝いに:2006/12/25(月) 15:48:03 ID:evZvWsKU
俺的には「悪魔の手毬唄」「闇の狩人」「この子の七つのお祝いに」「刑事物語2りんごの詩」「必殺3裏か表か」「とられてたまるか!?」が最高傑作だと思うが如何ですか?
736この子の名無しのお祝いに:2006/12/25(月) 19:20:21 ID:7lJY3b6d
7人の侍に感するしぶとい書き込みに感服した。
737この子の名無しのお祝いに:2006/12/25(月) 19:50:42 ID:C8SHCYCt
椿三十郎
秋刀魚の味
切腹

何故か全部1962年の映画
738この子の名無しのお祝いに:2006/12/26(火) 02:54:14 ID:Z9tUSZxT
新幹線大爆破

日本沈没(旧)

悪魔の手鞠歌

シコふんじゃった


739この子の名無しのお祝いに :2006/12/26(火) 05:09:49 ID:FtVlZVe6
盲獣
740杉本ゆみか:2006/12/26(火) 13:15:15 ID:zoC8D2pP
今迄の意見をまとめると
犬神家の一族
太陽を盗んだ男
野獣死すべし
ルパンカリオストロの城
となりのトトロって事でいいよな?
741杉本ゆみか:2006/12/26(火) 13:16:02 ID:zoC8D2pP
後ガキ帝国
742杉本ゆみか:2006/12/26(火) 13:19:25 ID:zoC8D2pP
豊丸全作品
743この子の名無しのお祝いに:2006/12/26(火) 14:58:51 ID:729JJha5
日本の夜と霧
これが商業映画とは、いい時代だったな。

絞死刑
極めつきのナンセンス映画

744この子の名無しのお祝いに:2006/12/26(火) 15:29:01 ID:Ll0TNgXK
北野武の
みんな〜やってるか!
745名無し:2006/12/26(火) 16:00:43 ID:fiUaq3Cb
お笑いウルトラクイズ 春一番スペシャル
http://www.pandoratv.jp/10064/12191
746この子の名無しのお祝いに:2006/12/26(火) 22:14:11 ID:1pPo/dA5
渋谷のツタヤに山中の『丹下左膳除話 百万両の壺』が2枚あるんだけど、
いつも貸出中なんだよな。
新作のほうはいつもあるんだけど。
747この子の名無しのお祝いに:2007/01/21(日) 23:57:48 ID:BfYU+1iu
有名人が選んだ邦画最高傑作

手塚治虫「七人の侍」
寺沢武一「戦国自衛隊」
ゴダール「雨月物語」
ペキンパー「羅生門」
大槻ケンヂ「太陽を盗んだ男」
小泉純一郎「砂の器」
菅直人「七人の侍」
関根勤「七人の侍」
笑福亭鶴瓶「二十四の瞳」
鉄拳「戦国自衛隊」
赤川次郎「赤ひげ」
秋元康「七人の侍」
さいとうたかお「雄呂血」
西村京太郎「飢餓海峡」
宮藤官九郎「どですかでん」
北野武「七人の侍」
三池崇史「たそがれ清兵衛」
池波正太郎「元禄忠臣蔵前編」
スピルバーグ「生きる」
石ノ森章太郎「七人の侍」
ティム・バートン「ゴジラ」
宮崎駿「七人の侍」
タランティーノ「座頭市喧嘩旅」
ヴィムベンダース「晩春」
トム・ハンクス「千と千尋の神隠し」
ジャッキー・チェン「七人の侍」
原田美枝子「雨月物語」
坂本龍一「悪い奴ほどよく眠る」
哀川翔「クレージーキャッツ」
寺島進「菊次郎の夏」
清水ミチコ「新幹線大爆破」
浜崎あゆみ「ドールズ」
宇多田ヒカル「たそがれ清兵衛」
チャン・ツィイー「生きる」
デーモン小暮「八月の狂詩曲」
リュック・ベッソン「赤ひげ」
748この子の名無しのお祝いに:2007/01/22(月) 02:49:24 ID:W/TXV82f
有名人が選んだ邦画最高傑作

淀川長治「残菊物語」
蓮見重彦「残菊物語」
井筒和幸「飢餓海峡」
金正日「男はつらいよ」
藤原竜也「蒲田行進曲」
島田紳助「蒲田行進曲」
武田真治「天空の城ラピュタ」
いしだ壱成「八甲田山」
行定勲「浮雲」
おすぎ「二十四の瞳」
山藤章二「裸の大将」
快楽亭ブラック「関のよたっぺ」
辻本清美「太陽を盗んだ男」
吉村作治「幸福の黄色いハンカチ」
新藤兼人「東京物語」
竹中直人「お早よう」
原田眞人「七人の侍」
降旗康男「野良犬」
チェン・カイコー「羅生門」
ポール・シュレイダー「東京物語」
テリー・ギリアム「七人の侍」
ジョン・ウー「七人の侍」
デニス・ホッパー「羅生門」
749この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 18:59:13 ID:b9B2eVn2
わはははは
長谷川一夫と高峰秀子なくして最高傑作を語るとは。
「阿波の踊子」

なんかどお?
750この子の名無しのお祝いに:2007/02/03(土) 19:52:25 ID:MJefsVeQ
砂の女>砂の器
751この子の名無しのお祝いに:2007/02/21(水) 16:06:05 ID:3DmD0blg
「飢餓海峡」
752この子の名無しのお祝いに:2007/02/21(水) 23:22:46 ID:tP+gbYRv
七人の侍
蜘蛛巣城
野良犬
隠し砦の三悪人
羅生門
天国と地獄
赤ひげ
用心棒
椿三十郎
どですかでん

お早よう
千と千尋の神隠し
753この子の名無しのお祝いに:2007/02/22(木) 13:55:42 ID:P+E5xKXQ
おかぐら兄弟・・・ラスト30分のドタバタは大笑い確実
隠し砦の三悪人 ・・・後半1時間なら最高
逆噴射家族・・・こんなの作ったらすごすぎてあとが作れなくなるよ
コータローまかり通る・・・おもしろすぎる
仁義なき戦い・・・特に代理戦争
「八甲田山」 ・・・三国連のバカ隊長とちょっことでる秋吉よかった
「飢餓海峡」 ・・・三国連と伴淳の演技が光る
座頭市あばれ火祭り・・・殺陣最高 森雅之こわすぎ



754この子の名無しのお祝いに:2007/02/23(金) 01:42:56 ID:u0DR4TPk
残菊物語・山中貞雄・東京物語・・・七人の侍・・飢餓海峡・・砂の器・ゴジラ・・・・・・・北野たけしetc。
正味はこんなとこだわな。
755この子の名無しのお祝いに:2007/02/23(金) 23:28:19 ID:27ieHJOS
とっとこハム太郎 ハムハムハムージャ!幻のプリンセス
756この子の名無しのお祝いに :2007/02/23(金) 23:38:29 ID:TdeWq07k
>>753
>仁義なき戦い・・・特に代理戦争

あんた、わかってるね〜
ニワカは広島死闘篇って言うんだよな
大して見てねぇのに名前に惹かれて
757この子の名無しのお祝いに:2007/02/24(土) 09:58:27 ID:YzBdGGU8
どうころんでも
「丹下左膳・百万両の壺」、だろう。
最高傑作は。
758この子の名無しのお祝いに:2007/02/24(土) 10:59:54 ID:XJsfVMw5
>>753
「丹下左膳・百万両の壺」を追加
大河内伝次郎のほうですよ。
759この子の名無しのお祝いに:2007/02/24(土) 20:49:15 ID:Ccw4F5QI
>>756
そうそうむしろ広島死闘篇はツマラン
760この子の名無しのお祝いに:2007/02/24(土) 23:00:47 ID:cQmxxp6A
小生、「仁義なき戦い」は通しで50回、
新幹線大爆破は80回(勿論、浅草名画座にも行った)見ているが、
「広島死闘篇」が一番だよ!!
大友勝利=千葉ちゃんのあの大熱演を見よ。
新幹線運転手=千葉ちゃんと共に、邦画の金字塔!!!
「呉のやくざ、芸がこまいの」「アンタ気楽でいいですね」
761この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 01:44:42 ID:p59O/FBn
思いつくままに 日本映画ベスト30

黒澤 明   「天国と地獄」
       「七人の侍」
       「羅生門」
溝口 健二  「西鶴一代女」
       「近松物語」
       「残菊物語」
小津 安二郎 「生まれてはみたけれど」
       「秋刀魚の味」
成瀬 巳喜男 「浮雲」
       「乱れ雲」
山中 貞夫  「丹下左膳余話 百万両の壷」
伊藤 大輔  「王将」
衣笠 貞之介 「地獄門」
吉村 公三郎 「安城家の舞踏会」
木下 恵介  「二十四の瞳」
大島 渚   「日本の夜と霧」
川島 雄三  「しとやかな獣」
増村 保造  「巨人と玩具」
市川 崑   「おとうと」
斉藤 耕一  「約束」
鈴木 清順  「ツィゴイネルワイゼン」
伊丹 十三  「マルサの女」
池田 敏春  「人魚伝説」
山田 洋次  「たそがれ清兵衛」
相米 慎二  「台風クラブ」
北野 武   「ソナチネ」
宮崎 駿   「となりのトトロ」
押井 守   「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」
岩井 俊二  「リリイ・シュシュのすべて」
中島 哲也  「嫌われ松子の一生」

日本映画は500本以上は観ているけれど
まだまだ修行でおじゃる。
762この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 10:54:52 ID:uyztWYp0
ここ数年の中では
「いま、会いにゆきます」


763この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 11:53:01 ID:9Nt1rQ88
>>756>>759
そりゃスマンかった。
てか、あの頃の千葉ちゃんが好きなんだ俺は。
764この子の名無しのお祝いに:2007/02/25(日) 22:32:04 ID:iEXMQYA9
太陽を盗んだ男、の野球中継延長シーンまで、
後は監督自体何をしていいのかわかんなくなって
わかんないことをそのままストーリーに反映させちょる。
765この子の名無しのお祝いに:2007/02/27(火) 08:29:48 ID:csNTJcPe
>>763
謝ることはないよ!人それぞれ!
766この子の名無しのお祝いに:2007/03/03(土) 21:07:29 ID:/iiIu7+p

渡辺譲「痴漢と女高生」
若松孝二「犯された白衣」
山本晋也「昇天トルコ風呂」

767この子の名無しのお祝いに:2007/03/04(日) 17:27:34 ID:i/a0vCtg
人間の証明 角川映画第一作?アクションなしの松田優作も上出来。
肉弾    進藤兼人の掌編にして傑作。
768この子の名無しのお祝いに:2007/03/04(日) 21:50:22 ID:WF1vNejZ
>>767
角川映画
第1作 犬神家の一族
第2作 人間の証明
第3作 野生の証明

ここらへんまでが、いちばん面白かった。
769この子の名無しのお祝いに:2007/03/04(日) 21:56:27 ID:eWGOJU38
真面目に劇場版首領への道が1番面白かった
770この子の名無しのお祝いに:2007/03/06(火) 01:30:02 ID:3zSBi2XS
お茶漬の味なんだ
771平八:2007/03/11(日) 23:55:47 ID:EL8CzGwI
三人の天才シナリオライターが書いた脚本が凄い
772勝四郎:2007/03/11(日) 23:57:08 ID:EL8CzGwI
マルチカムを駆使した土砂降りの戦闘シーンには圧倒される
773久蔵:2007/03/11(日) 23:58:28 ID:EL8CzGwI
久蔵が渋くてカッコいい
774七郎次:2007/03/12(月) 00:00:16 ID:EL8CzGwI
そのまま格言に使えそうな名台詞のオンパレード
775五郎兵衛:2007/03/12(月) 00:02:09 ID:747jrutl
聞いてると元気になる勇壮なテーマ曲がいい
776勘兵衛:2007/03/12(月) 00:03:25 ID:747jrutl
黒澤明のダイナミックな演出
777菊千代:2007/03/12(月) 00:05:27 ID:747jrutl
邦画最高傑作は「七人の侍」

文句あっか
778この子の名無しのお祝いに:2007/04/02(月) 21:04:34 ID:c40EnbBq
アイドル映画限定なら

ガラスのヒール

セーラー服と機関銃

スケバン刑事
779この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 01:00:56 ID:RFgnX+ea
鎌田行進曲
戦国自衛隊
椿三十郎
鬼畜大宴会
スーパーの女
サムライフィクション

大味ばかりだが、見て損はないと思う。あなたの心には何がのこりましたか?
780この子の名無しのお祝いに:2007/04/19(木) 17:36:34 ID:dc8ncKEw
「鉄男」だな。
やっぱコレ良いよ!

781この子の名無しのお祝いに:2007/04/20(金) 09:12:58 ID:wqISdN2X
>>748
>蓮見重彦「残菊物語」

初めて聞いたわ
おソースは?
782この子の名無しのお祝いに:2007/04/29(日) 22:51:30 ID:jl/gTs28
泥の河
愛を乞う人
キャバレー日記
ラブホテル
砂の器
783この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 16:09:44 ID:sE5wFL+K
1920年代 忠治旅日記 三部作
1930年代 残菊物語
1940年代 晩春
1950年代 西鶴一代女
1960年代 乱れ雲
1970年代 昭和残侠伝 死んで貰います
1980年代 乱
1990年代 ソナチネ
2000年代 千と千尋の神隠し

一本選ぶとしたら「西鶴一代女」
784この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 18:34:18 ID:WZuPz1LF
千と千尋の神隠し
785この子の名無しのお祝いに:2007/05/08(火) 21:39:49 ID:LH5aNhOF
クライシス2050
786この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 02:33:47 ID:YzQrs3ks
海猫
息子
787この子の名無しのお祝いに:2007/05/09(水) 17:16:43 ID:BP2MuRJ/
さよならジュピター
788この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 15:50:30 ID:kXSHTIMw
じゃあ俺は
ポーラ・ボーラ

789この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 21:41:34 ID:dvnFnp/i
恐竜・怪鳥の伝説
790この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 22:43:38 ID:NmtGF9RA
若ノ花物語
791この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 03:12:06 ID:ZRFpaMiO
ピンク・レディーの活動大写真
792この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 07:33:35 ID:EVXoHj7O
ピーマン80
793この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 19:00:07 ID:sn7iqLGj
スペーストラベラーズ

小学生ん時に見てかなり泣いた
794この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 00:04:14 ID:UHwH5yFm
「にっぽん泥棒物語」
こんな映画推すやつなんかいるわけないと思ったら、すでに挙げてるやつがいて、
驚いた。
795この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 06:39:49 ID:ap3FE7nI
人間革命
796この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 09:43:27 ID:RdL2BT10
日活児童映画[ともだち]
797この子の名無しのお祝いに:2007/05/18(金) 03:55:25 ID:dXYJ81wm
有名人が選んだ邦画最高傑作

ジーン・ハックマン「砂の女」
逸見正孝「生きる」
岡本喜八「浮雲」
ポール・バーホーベン「羅生門」
ぺ・ヨンジュン「七人の侍」
庵野秀明「ブルークリスマス」
浅田次郎「赤ひげ」
つのだじろう「七人の侍」
玉山鉄二「スワロウテイル」
和泉元弥「もののけ姫」
山下智久「世界の中心で、愛をさけぶ」
イライジャ・ウッド「カタクリ家の幸福」
エマニュエル・ベアール「楢山節考」
ニール・ジョーダン「羅生門」
マリリン・マンソン「オーディション」
ジュリー・ガイエ「赤ひげ」
ナターシャ・レニエ「HANABI」
アレックス・コックス「蜘蛛巣城」
クラウディオ・アバド「羅生門」
ダルデンヌ兄弟「山椒大夫」
798この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 02:16:12 ID:io1fslCk
真面目な話し、邦画最高傑作の『熱海殺人事件』のスレがないなんて…
間違いなく、テレビでは放送出来ないセリフのオンパレードだけど。
799この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 04:36:53 ID:tJAd48ta
犬神家の一族
マルサの女
秋刀魚の味
切腹
800この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 19:07:32 ID:N5PDJb2O
うそ800ゲット?
小津溝口成瀬黒澤の四天王の作品の中から選ぶと

「流れる」かな
801この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 19:19:00 ID:8pr0Fr62
>>797
有名人が選んだ邦画最高傑作

グレン・グールド「砂の女」
ジャン・コクトー「七人の侍」
クリント・イーストウッド「赤ひげ」

802この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 19:56:41 ID:NGbcsHxl
>>778
今更だけど、オレは「Wの悲劇」だと思うよ。
803この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 19:58:08 ID:QBtwo74k
私は二歳
野良犬
酔いどれ天使

この3つかな。
特に「私は二歳」は、父親になりたての私にとっては、
大変勉強になるし、心に深く沁みます。
804この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 20:07:58 ID:he3ruvVy
中学のとき全校生徒を集め体育館で見せられた教育映画
「北国の冬子」
東北に住む看護学校の生徒の日常を題材にした感動的な作品だった・・・・。
805この子の名無しのお祝いに:2007/06/11(月) 20:10:46 ID:iv9tZaxX
>>797
>逸見正孝「生きる」
悲しいなぁ
806この子の名無しのお祝いに:2007/06/14(木) 04:10:48 ID:w6iCQOAc
マタンゴ
807この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 04:42:03 ID:saYCTIyD
俺も「流れる」に一票
808この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 00:54:08 ID:qMUWndlE
千と千尋の神隠し。
これ以前と以降で、すくなとくも、アニメの地位はかわった。
それも、国際的に。
809この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 16:41:14 ID:8MdWQkTY
戦場のブルークリスマス
810この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 16:48:06 ID:8MdWQkTY
「流れる」はいいよなあ
ずうっと浸っていたい世界
811この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 19:31:04 ID:9Uwib/sz
色んな意味で『二百三高地』
812この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 19:35:28 ID:KtT4jYMb
西鶴一代女
813この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 20:23:19 ID:rBUawnTC
蜘蛛巣城
影武者
814この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 14:41:34 ID:LdUV0/yO
「ゆきゆきて、神軍」
これに比べたら黒澤の作品すら霞んで見える。
空前絶後の奇跡的傑作。これに並ぶものなどない。
815この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 16:11:54 ID:0/gdYu4P
将軍
SAYURI
ラスト・サムライ
816この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 16:12:21 ID:FjQGVPBD
↑隠し砦の三悪人
817この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 18:03:46 ID:h5mjuQoM
間違いなくトラック野郎シリーズでしょう。
818この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 10:24:52 ID:PsG2FPG5
>>797
三池意外と人気あるね
819この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 23:27:48 ID:PceXKqJe
三船敏郎 天国と地獄
高倉健 新幹線大爆破
たけし ソナチネ
820この子の名無しのお祝いに:2007/06/20(水) 23:42:57 ID:uAX/nZEO
日活児童映画
ともだち
心に染み入るとてもとても素晴らしい映画。
821この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 01:01:15 ID:fct0oyNi
田園に死す
822この子の名無しのお祝いに:2007/06/21(木) 09:15:51 ID:QcwfyrT6
男はつらいよ
魔界転生 古いほう
マルサの女
823この子の名無しのお祝いに:2007/06/25(月) 23:16:08 ID:jlk/5nYe
有名人が選んだ邦画最高傑作

中居正広「ビーバップハイスクール」
橋本徹「ルパン三世カリオストロの城」
太田光「七人の侍」
光田康典「時をかける少女」
小川敦史「素晴らしき日曜日」
米山信之「東京物語」
川崎郷太「七人の侍」
高島彩「火垂るの墓」
ショーン・ユー「BROTHER」
フランク・ミラー「用心棒」
ダニエル・リー「柳生一族の陰謀」
ジョシュア・マーストン「七人の侍」
アンドレイ・タルコフスキー「雨月物語」
マイケル・チミノ「七人の侍」
824この子の名無しのお祝いに:2007/06/26(火) 00:31:04 ID:HOUGW2g0
復讐するは我にあり
825この子の名無しのお祝いに:2007/06/26(火) 00:34:21 ID:667o7WRB
>>823
よくそこまで集めて来れたね
ミラーは用心棒が一番好きなんか…
826この子の名無しのお祝いに:2007/06/26(火) 02:39:16 ID:cVIv7xr8
ミラー、子連れ狼かと思ってた。
827この子の名無しのお祝いに:2007/06/26(火) 12:09:58 ID:P5IQobok
>>794
「はぞう」ってなんだろうってしばらくわからなかったよw「破蔵」のこと
なんだよな。超傑作喜劇

でもオレは「日本の悲劇」(木下恵介)を推す。日本映画なら日本民族の抱える問題
の根幹に迫ってないと。その意味でこれ以上のシャシンはないと思う
828この子の名無しのお祝いに:2007/06/27(水) 18:07:10 ID:Cl8nXGjm
ゆきゆきて、神軍

総合的には黒澤・小津・溝口のどれかでいいと思う。
ただ「有効性」で言えばこれ。俳優がいくら頑張っても結局戦争のむごさは
伝わらない。実際に人を食った「普通の人達」が顔出して語らないと。
映像の意義もそこにある。
しかも奥崎という気違いゆえにそれが実現できた、というもう一つの現実も描いている。
ジャンヌ・ダルクのように美化はされないだろうけど。。。

トリアーに観て欲しい。破壊力だけなら、パルムドール12回分くらいある。
829この子の名無しのお祝いに:2007/06/27(水) 18:40:10 ID:AGCUmSqX
>>823
外人さんは限られたものしか見てないだろうな
830この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 01:02:46 ID:Arcpp0qq
実録 阿部定
831この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 07:34:27 ID:5CBgmLwl
いまどきゆきゆきて新軍なんかを絶賛されてもな
主役意識の奥崎の証言を鵜呑みにしてる時点でちょっとアレだよね
832この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 13:21:35 ID:JOCOn9f3
どですかでんどですかでんどですかでんどですかでん
どですかでんどですかでんどですかでんどですかでん
833この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 14:08:13 ID:RpYxdgoh
黒澤とかは別格ってことで他のを。

砂の器、天城越え、鬼龍院花子の生涯
834この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 18:30:52 ID:FF2ZSFQp
小沢仁志主演のSCORE
邦画アクション映画最高傑作
835この子の名無しのお祝いに:2007/06/29(金) 09:36:39 ID:xD5QqbUx
懐かし邦画板だから仕方ないが見事に昔の作品ばかりだ
836この子の名無しのお祝いに:2007/06/29(金) 19:00:23 ID:RHhQQ4Wk
空の代価移住ラドン
837この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 05:16:29 ID:dKT+uz7f
平成ではソナチネか3-4X10月
838この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 06:31:13 ID:06IV9xYk
父ちゃんのポーが聞こえる
839この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 11:26:39 ID:OJWK61wE
好きな監督は増村だけど、邦画の最高傑作一本ってなると外れてしまう。
840この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 20:07:52 ID:pmTk3oMF
「駅 Station」。賠償千恵子と健さんが紅白の「舟唄」
を聴きながら飲むシーンが良すぎる。
賠償千恵子が上手くて、可愛すぎる。
841この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 22:14:34 ID:UbidGtSV
有名人が選んだ邦画最高傑作

今村昌平「酔いどれ天使」
橋口真嗣「日本沈没」
森昌之「天国と地獄」
立松和平「遠雷」
青山剛昌「椿三十郎」
高橋幸弘「鯨神」
山本益博「麦秋」
高田純次「くちづけ」
あがた森魚「怪談」
松本零士「蜂の巣の子供たち」
ジェイムズ・エルロイ「天国と地獄」
ジョナサン・デミ「神々の深き欲望」
アン・リー「東京物語」
ジェラルディン・ペラス「HANABI」
ジェイ・チョウ「里見八犬伝」
シャルル・ビナメ「乱」
スラヴォイ・ジジェク「山椒大夫」
ベルナルド・ベルトリッチ「山椒大夫」
842この子の名無しのお祝いに:2007/07/03(火) 06:32:04 ID:tUesCyFG
ビッグ錠「夕陽に赤い俺の顔」
森重樹一「原子力戦争」
呉智英「新宿アウトロー ぶっ飛ばせ」
ダニエル・カール「海底軍艦」
衣笠幸雄「按摩と女」
柄谷行人「夢一族 ざ・らいばる」
大仁田厚「赤ちょうちん」
トビー門口「ヘルレイザー」
立川談志「トマトケチャップ皇帝」
843この子の名無しのお祝いに:2007/07/04(水) 00:47:42 ID:QwS6hibe
津軽じょんがら節
844この子の名無しのお祝いに:2007/07/06(金) 17:44:35 ID:9xtlW8KR
>>841-842
聞いたことも無いやつばっかりだ
845この子の名無しのお祝いに:2007/07/06(金) 19:04:03 ID:4ddxhsrp
山本一太「七人の侍」
武田鉄矢「生きる」
フランソワ・トリュフォー「雨月物語」
アニエス・ヴァルダ「雨月物語」
フランシスコ松浦「うなぎ」
内田朝陽「AKIRA」
名取香り「スワロウテイル」
パッチ・アダムス「赤ひげ」
かわぐちかいじ「切腹」
中曽根康弘「羅生門」
バロン吉元「七人の侍」
ガブリエル・ガルシア・マルケス「赤ひげ」
World's End Girlfriend「白痴」
菊池隆則「七人の侍」
神木隆之介「千と千尋の神隠し」
小谷嘉一「七人の侍」
846この子の名無しのお祝いに:2007/07/07(土) 00:56:29 ID:L0VSpD9N
鎌田行進曲
田園に死す
マルサの女
残菊物語
菊次郎の夏
847この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 03:09:19 ID:bX97xH40
天国と地獄
七人の侍
楢山節考(今村版)
あ・うん
たんぽぽ
夜叉
ソナチネ
ドラえもん のび太の恐竜(1980年版)
848この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 03:53:46 ID:cy04WPXQ
中曽根康弘の邦画ベストワンなんてソースはどっからなんだ?


ジジェクと中曽根ってすごい組み合わせだねえ
849この子の名無しのお祝いに:2007/07/16(月) 16:03:18 ID:DQa/uXUO
砂の器 ダントツで一番
鬼畜、二百三高地、火火
夜汽車、学校2、4、息子
カタクリ家の幸福、12人
の優しい日本人、三たび
の海峡、夏の庭、風の歌
が聴きたい
850この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 02:16:34 ID:EOgCTPca
嗚呼!!花の応援団 役者やのぉ!!!
851この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 02:19:34 ID:U5gz09h+
>850
うっ、いいぞ。
曽根中生ファンだな。たぶん。
ぼくは、その前の「嗚呼・花の応援団」のほうがいいが。
どうやっても、見られない作品になっちゃったな。
852この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 05:44:55 ID:38DTQe1z
>>848
中曽根は「土」と答えていたこともある
853この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 09:14:37 ID:Jc0c3g5B
三池 オーディション
854この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 10:21:26 ID:UvNqL2qm
>柄谷行人「夢一族 ざ・らいばる」
>>842
これ本当?
855この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 18:50:51 ID:ZWgShcC3
んなわけねーだろ。
856この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 05:53:32 ID:YK5pYAC1
モーニング娘。「スクラップ集団」
857この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 18:31:57 ID:efDNJ0aF
佐山サトル「大菩薩峠」
西川りゅうじん「白昼堂々」
三木道山「妻の日の愛の形見に」
山塚アイ「山麓」
ひさうちみちお「極道ペテン師」
梅崎春生「阿片戦争」
赤塚不二夫「鬼婆」
徳大寺有恒「女は夜化粧する」
野口五郎「フライング 飛翔」
小林カツ代「童貞」
ピーター・フランクル「サマーソルジャー」
マッド・アマノ「鮫」
堀切ミロ「新宿泥棒日記」
あんど慶周「石中先生行上記」
たがみよしひさ「ヘアピンサーカス」
858この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 11:40:21 ID:5XTIipRy
楊貴妃
859この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 13:56:11 ID:eOgHu4cx
七人の侍
新仁義の墓場(三池)
ゆれる
その男凶暴につき
運命じゃない人
860この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 02:25:13 ID:WoHTw/Oj
光る女
861この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 20:17:39 ID:vg1VxF/V
駅前旅館シリーズ
862この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 11:19:02 ID:QCUOZH1X
マスター・オブ・サンダー
863この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 12:38:10 ID:VFv+QpUB
竜二
864この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 13:04:11 ID:QU9pebk8
ボクは五才
865この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 13:18:10 ID:VFv+QpUB
実録 飛車角 狼どもの仁義
866この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 16:15:00 ID:5o8ig0kD
極悪同盟ダンプ松本(セガ)
867この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 21:00:01 ID:gCkKdBeM
安藤組 外伝 人斬り舎弟
868同録:2007/07/27(金) 21:18:35 ID:wfoTJJTE
臭い砦の三悪臭
福州は我にあれ
蜘蛛膜省
隠元挑発
爆発滞納税
闘鶏物語
869この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 21:29:04 ID:wfoTJJTE
>>400  藻前も渋いぞ

漏れは内田吐夢の「宮本武蔵」全作
870この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 23:25:41 ID:o+ql3Wom
中川信夫「東海道四谷怪談」
矢吹公郎「長靴をはいた猫」
石井聰亙「逆噴射家族」

最高傑作ではなく
単純に自分が好きな作品だけど
871この子の名無しのお祝いに:2007/08/02(木) 21:43:46 ID:vWpdlE2R
スケバン刑事コードネーム=麻宮サキ

アイドルアクション映画という新ジャンルを確立した怪作。
872この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 21:35:47 ID:HnMVHj9b
age
873この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 13:06:46 ID:p+8s7Pxp
黒澤明  七人の侍、羅生門
木下恵介 野菊の如き君なりき、女の園
増村保造 遊び
小林正樹 切腹
浦山桐郎 キューポラのある街
岡本喜八 肉弾
東陽一  サード
小栗康平 泥の河

このうち3本選ぶなら
七人の侍、野菊の如き君なり、切腹

そして、もし1本を選ぶなら

野菊の如き君なりき

874この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 13:07:39 ID:vTxyvEZA
人情紙風船(山中貞雄)
薄桜記(森一生)
浮雲(成瀬巳喜男)
宮本武蔵・一乗寺の決闘(内田吐夢)
地獄、若き日の啄木・雲は天才である(中川信夫)
二十四の瞳(木下恵介)
少年(大島渚)
マル秘色情めす市場(田中登)
太平洋奇跡の作戦キスカ(丸山誠治)

とりあえず個人的にね。

875この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 17:27:01 ID:FwfAtF66
酔いどれ天使
街の雰囲気と役者の演技が最強。

人斬り
役者がカッコええ〜!殺陣が最強。

リング
夜中に1人で見て最恐を感じた。その夜は眠れなかった。

千と千尋の神隠し
全体を通して説教臭いけど、例の龍神が実はアレだったってエピソードで
自分の幼少期にフラッシュバック。最強になつかしい気分にさせてくれたよ。

人間の条件(一押し)
6部からなる、全部で9時間以上もある超大作。
どの部もまんべんなく面白く、時間を感じさせない作りになっている。
おまけに主演の仲代がハンサム。
3部辺りから本格的に最強キチガイ軍人達が出てきて、おもわず閉口した。
しかし戦争映画の中では傑作の部類です。
876この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 18:58:46 ID:8jNpuGeh
大日本人
877この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 19:01:03 ID:IueXRP7Y
西遊記。香取版
878この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 21:19:33 ID:kgBfFkdu
竜二
879この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 23:19:46 ID:/895146z
ここは一つ「宇宙からのメッセージ」で!どだ?
880この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 23:21:05 ID:/895146z
ここは一つ「宇宙からのメッセージ」で!どだ?
881この子の名無しのお祝いに:2007/08/08(水) 00:38:52 ID:Jp3APH1M
「クライシス2050」の制作費は70億円。どうだ参ったか!
882この子の名無しのお祝いに:2007/08/08(水) 15:13:39 ID:NossU7ks
用心棒 ようやくDVDの「普及版」が出る
定価3990円ってこれで普通やんけ 11月9日発売予定
883この子の名無しのお祝いに:2007/08/08(水) 19:39:27 ID:jdR+LNzW
惑星大戦争
すごいよ
884この子の名無しのお祝いに:2007/08/10(金) 22:43:35 ID:jiyCUS6W
>>879,88,883
あのな、ソレは「ケッサク」であって、「傑作」とはちがうんだよ。
885この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 09:34:06 ID:FvAzGuRk
宇宙からのメッセージはケッサクにして傑作だよ
886この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 12:50:13 ID:YgjoGix5
「ゼイラム」
887この子の名無しのお祝いに:2007/08/14(火) 08:47:49 ID:4ydDrtRV
スケバン刑事コードネーム=麻宮サキ

これ、チマタで言われている邦画のダメなところを
全部払拭してみました、ような作品だな。
カット数の多さは異常。
888この子の名無しのお祝いに:2007/08/14(火) 12:35:32 ID:7OtoEWN/
西鶴一代女  1952溝口、日本人に生まれたからにはこれだけは見るべき
人情紙風船  1937山中、粋の塊
酔いどれ天使  1948黒澤、役者の思い切りの良さとギターの音色、この映画には青春がある
泡立つ青春  1934マキノ、ごきげんなビール宣伝映画おおらかな雰囲気と鮮烈な描写
あらくれ  1957成瀬、情景が素晴らしい、ラストの雨の美しさ
東京物語  1953小津、まさに名作
忠治旅日記  1927伊藤、画の強さ役者のアクの強さ、当時のエネルギー
動脈列島  1975増村、近藤と田宮が見事、ブルドーザーの不気味さ
ソナチネ  1993北野、女優の力の抜けた雰囲気が素晴らしい
となりのトトロ  1988宮崎、キャラクターと舞台設定が見事、アニメ史に永遠に残る
889この子の名無しのお祝いに:2007/08/20(月) 05:34:35 ID:SjV2gM3W
強烈に好きな映画のワンシーンを書いて立ち去るスレ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1187533043/
890この子の名無しのお祝いに:2007/08/21(火) 01:54:11 ID:kl7ZYpI2
【八つ墓村】
壮大なイメージの主題歌も最高。
夏八木勲の演技が光ります!

891この子の名無しのお祝いに:2007/08/21(火) 06:33:13 ID:C0rT4LZw
八つ墓村のオープニングタイトルには痺れる

夏八木勲ね

それでも市川崑「犬神家の一族」は全編好き。特に三木のり平と加藤武と小沢栄太郎と高峰三枝子と大滝栄治で譲れない。
声が耳に染み込んでて。

でも「豚と軍艦」と「不毛地帯」も。
「豚と」はブラックユーモアと、頬がこけてとがってる丹波哲郎の殺気みたいなのがキテる。

「不毛」は丹波哲郎が小沢栄太郎を絞め上げるとことか、
仲代達矢のしゃべり方が特に響いて、「雲霧」とか「切腹」以上にハマる。
892この子の名無しのお祝いに:2007/09/06(木) 10:52:35 ID:AV4F7I/b
「クレイジーコップ 捜査はせん!」
893この子の名無しのお祝いに:2007/09/17(月) 06:48:07 ID:NqYhEyId
どれか一本!て言ったら
結局七人の侍しかないよね
894この子の名無しのお祝いに:2007/09/17(月) 15:55:36 ID:udG89mXq
ゴジラ(1954)
七人の侍
太陽を盗んだ男
シコふんじゃった。
羅生門
AKIRA
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
肉弾
イノセンス
野良犬
激動の昭和史 沖縄決戦
機動警察パトレイバー劇場版
瀬戸内少年野球団
895この子の名無しのお祝いに:2007/09/23(日) 11:25:14 ID:HUBkKCZ8
「家族ゲーム」を挙げてる人がけっこういるね。最近、見直してみたけど
今見ても笑えるし、松田優作、伊丹、由紀がいい演技してる。ただ最後の
シーンの意味が不明。誰か、猿にもわかるように説明してやってくれ。
896この子の名無しのお祝いに:2007/09/23(日) 13:35:31 ID:r24ZfGMJ
総長賭博
ニッポン無責任時代
黒部の太陽
大誘拐

こんなもんでしょ?
七人の侍は評価されすぎ。
897この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 01:18:43 ID:Nex27wva
>>895
明確な意味は無いと思われ、
ただ森田が『この作品と「地獄の黙示録」を同時上映で
流したら面白い』と意味深な発言を製作当時している。

898この子の名無しのお祝いに:2007/09/24(月) 09:39:26 ID:PsnAbbBp
麻雀放浪記に一票

“負けた奴は裸になるんだよ”
899この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 17:06:07 ID:0sK9bvly
「資金源強奪」監督:深作欣二 主演:北大路欣也

残念ながら NO VIDEO NO DVDだ・・・
900この子の名無しのお祝いに:2007/10/09(火) 23:58:17 ID:UUXHTJmf
>>895
あれは戸川純の家族がとうとう亡くなって
ベランダからヘリコプターで棺おけ運んでるのだよ
901この子の名無しのお祝いに:2007/10/10(水) 05:53:44 ID:+bRGBhBA
一本ていうと「近松物語」かなあ、やっぱり
音と絵と演技の全てが最高に洗練されて絡み合ってひとつの作品としての完成度が凄い
個人的には西鶴だけどあれは人を選ぶからな
902この子の名無しのお祝いに:2007/10/12(金) 20:19:46 ID:vsyjUGAe
ゼイラム
903この子の名無しのお祝いに:2007/10/25(木) 02:23:52 ID:ww56ltwf
赤線地帯  夫婦善哉 細雪 あげまん マルサの女
904この子の名無しのお祝いに:2007/11/23(金) 13:10:57 ID:JG+9i9cC
小津の評価が低いな。
映画に何を求めているかによって変わるだろうが、
殺伐とした時代だからこそあえて静かな映画を。
「父ありき」が最高。
905この子の名無しのお祝いに:2007/11/23(金) 13:52:50 ID:l7ftq2zq
この胸のときめきを
別に傑作でもなんでもないんだけど・・
ビデオで見たんだけど
今探してみても見つけられない
京都を舞台にした修学旅行生の話だったような
確か田中邦衛が出演してた


906この子の名無しのお祝いに:2007/11/25(日) 15:17:53 ID:SGjtLteO
言わずと知れた七人の侍
三船最高@用心棒
フランキーが粋な幕末太陽伝
役者の組合せが面白い家族ゲーム
キャラ萌えのカウボーイビーバップ
設定(だけ)が突き抜けてたエヴァン下痢音
最近見たうちで一番泣けた明日の記憶
いい味の役者ばかりで死に花
泣きつかれた蛍の墓
意外と大穴、ラヂオの時間

どうよ?
907この子の名無しのお祝いに:2007/12/19(水) 05:14:30 ID:As4/ef1h
田園に死す
908この子の名無しのお祝いに:2007/12/19(水) 23:33:30 ID:ZSkaMYh4
みなさんこんばんは
909この子の名無しのお祝いに:2007/12/20(木) 22:11:00 ID:wojIO52N
ATG系では
田園に死す
砂の女
ツィゴイネルワイゼン

この3つだろうな
910この子の名無しのお祝いに:2007/12/20(木) 23:13:13 ID:ouvbWCg7
「花の渡り鳥」(1956年大映)と「江戸へ百七十里」(1962年大映)。

最近見て面白いと思ったのがこの2本なんで。少なくとも黒澤作品よりはいい。
911この子の名無しのお祝いに:2007/12/21(金) 03:34:09 ID:muqd6a65
伊丹さんのたんぽぽ
何回見ても笑える。退屈にさせない。
912この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 23:06:35 ID:2XwFYqDG
七人の侍
野菊の如き君なりき
祭の準備
サード
櫻の園
913この子の名無しのお祝いに:2007/12/23(日) 23:37:28 ID:kwbyeHvA
飢餓海峡
無能の人
泥の河
鬼畜
バタアシ金魚
914この子の名無しのお祝いに:2008/01/09(水) 11:15:36 ID:C072XclP
まず、現在世界的に最も高く評価されてるのが
黒澤の「七人の侍」と小津の「東京物語」だよな。
各国で催される映画史上ベストテン企画の常連。
だからこの二作はまず確定。
で、その黒澤と小津がそれぞれに推す邦画最高傑作が
黒澤が「西鶴一代女」と「浮雲」、小津が「祇園の姉妹」と「浮雲」。
そこで、確定済み作品の監督の意見を尊重して、
双方が評価が一致した成瀬の「浮雲」を確定とする。
邦画最高傑作と言うにはフィルムが失われたり、断片しか残っていない作品も対象内だろう。
これらの作品は観ていない人に評価させるとフェアじゃないので、
戦前を知る世代の人達の意見を尊重しよう。
だから彼等に圧倒的支持を集めた「忠次旅日記」も確定としよう。
というわけで、滅茶苦茶な基準だけど以下の四本が邦画最高傑作ってことにしときます。

「七人の侍」
「東京物語」
「浮雲」
「忠次旅日記」
915この子の名無しのお祝いに:2008/01/24(木) 04:28:49 ID:dgvqiFcU
その4本+雨月物語だろうな
世界的には雨月も外せない
一番早く本格的に評価された日本映画だし
916この子の名無しのお祝いに:2008/02/02(土) 23:21:22 ID:6miGQKEz
雨月はどうかなあ・・・。
まあ溝口はこれ一作ってのは選びにくいよね。
国内外や各世代で代表作とされる作品がかなり違うから。
917この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 04:28:50 ID:mOckAIZM
個人的な作品の評価を入れるのなら>>914自体が成り立たない
918この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 18:12:09 ID:GXMlmzOV
>>915>>一番早く本格的に評価された日本映画

『羅生門』じゃない?雨月よりも5年ほど早くグランプリ獲ってる。
919この子の名無しのお祝いに:2008/02/04(月) 04:40:24 ID:U2Kb3OO+
五年じゃなくて二年だろ。
ただ七十年代くらいまではヌーベルバーグの影響か、
黒澤作品より雨月の方が欧米の評価は高かったらしいな。
920この子の名無しのお祝いに:2008/02/12(火) 02:28:53 ID:YUmhGqlv

「新幹線大爆破」
921この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 17:48:55 ID:4v/xS4Fc
「日本のいちばん長い日」キャスト最高!
922この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 18:43:42 ID:GiRiSwSa
「捨てうり勘兵衛」
923この子の名無しのお祝いに:2008/03/05(水) 00:02:28 ID:AT63OdqR
舟木一夫の学園モノ。特に「北国の街」
924この子の名無しのお祝いに:2008/03/05(水) 22:28:54 ID:dMmvsJJC
大日本人
925この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 11:41:50 ID:PX5K8X64
>914-916,918,919

全て人の評価やね。

こんなものは、見た人の感性、生きてきた環境、そのときの状況などで変わるもの。
自分が見た映画で一番良かったのは何なのでしょう?

私がここ30年の間で、もっとも感動した映画は
「丹下左膳余話 百万両の壺」
です。いやービックリしましたね。
大昔に、こんな素晴らしい映画があったとは!
926この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 22:15:47 ID:h1/CFDu3
アホか
927この子の名無しのお祝いに
>>1

「七人の侍」
「ゴジラ」
「戦争と人間」
「キッチン」
「仁義なき戦い」
まあ、こんなところかな?