【北野武】その男、凶暴につき【ビートたけし】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たけし大好き
一度見たんだけど、今また見直してみたら超オモシロ!
東刑事って「HANA−BI」の西刑事の別バージョンみたいな
人ですね。白竜っていう俳優さんの殺し屋としての演技も中々のもの。
たけしさんってホント映画のセンスいけてる〜♪
2やんぴん:03/11/04 06:25 ID:vsaDr0y6
この頃ってオールナイトとか他の仕事と掛け持ちで、撮影は一週間やって
次の一週間は休みに当てて他の仕事をしながら撮っていたと記憶してるんだけど
合ってる?
次の3ー4×10月も確か同じスタイルで撮影。
今もそうなの?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 08:38 ID:E8XYvpLH
全然、懐かしい映画じゃねえよ。
映画作品板のたけしのスレにでも書けよ。
糞スレはこれで終了。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 18:20 ID:f5agr18M
東(あずま)じゃなくて、我妻(あずま)刑事な。
でも西刑事がその対象として命名されてるとしたらそれはそれで面白い。
5たけし大好き:03/11/05 09:08 ID:PQlBRbl7
>>2
詳しくはわからないけど、たけしさんは映画撮るの早いらしいよ。
ブラザーも花火も40日ぐらいで取り終えたらしい。
ブラザーの時はハリウッドのスタッフが早杉てビクーリしたんだって。
ワンカット一回しか撮らないから。

たけしは速く撮り終えて編集するのが楽しみらしいよ。
6たけし大好き:03/11/05 09:12 ID:PQlBRbl7
>>3
そんな〜。生暖かく見守ってくさい。

              だ
>>5
東じゃなかったんだ。花火とよく似たキャラクターなので
「凶暴」へのオマージュかと思たよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 09:14 ID:PQlBRbl7
ツタヤで「イエスの方舟」借りて見たよ。
こっちも面白かった。感想はまた次の機会に。

あと「昭和46年大久保清の犯罪」も見たいです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 10:09 ID:GkQxC2YI
>7
それどっちも傑作だよな。
9 :03/11/05 22:12 ID:jn+/4Eld
冒頭の追いかけっこシーンを見た時、あの界隈(北品川)は自分がそれまで住んでいた
所だったんで、思わずめまいがしたよ。
ロケハンに呼んでくれればもっと良い場所を教えたのに・・(なんちて
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:02 ID:NYBM69wO
野沢尚がこの映画の原案を「烈火の月」というタイトルでリメイク
してるよ。主人公は我妻だけど展開がかなり違う。
たけしが脚本を変える前の本来の「その男・・・」らしい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:31 ID:VswCryRr
「3−4×10月」ってなんて読むの?
「3ひく4かける10がつ」なのか?
「3たい4かける10がつ」なのか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:00 ID:CeNgDIaW
さんたいよんえっくすじゅうがつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 22:30 ID:VswCryRr

どういういみなの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 01:00 ID:QwTTmvde
>>13
「日本シリーズの逆転サヨナラホームラン」らしい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 20:44 ID:kBJ9u/Tf
あらためて観なおして立派な「ハードボイルド」になっていると感じた。
最近の北野作品より脚本、編集などしっかりしているから
もしかして、かなりサポートしてくれた人がいるのかなと思った。
サントラ最高。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:47 ID:ddV2X73h
武の映画の魅力がよくわからん。
ここの人達は武の自意識過剰やシニシズムを厭味に感じないの?
批評家の支持は高いが、一般には面白くないと思う人が多いよね。
武の作品は意味ありげな韜晦を感じて不愉快。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:50 ID:6ldO13+Y
>>15
編集は武本人じゃないよ。
「他人の生理で編集されると気持ち悪い」とのことで
「あの夏〜」からは武本人が編集するようになった。
18やんぴん:03/11/09 22:46 ID:AFzAEkX1
あのトイレで吾妻にさんざビンタされた‘橋爪’役の人が熱演君である意味イタかったかな。
最近出てますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 08:22 ID:GR55YW2k
川上麻衣子最高。
20【侠】:03/11/10 16:31 ID:urY/U4VL
【侠】  九龍エンタープライズ
任侠グッズ・稼業グッズ 極道グッズなどが入手出来る唯一のサイト!
http://me.halhal.net/~kyo/index.htm
携帯:http://jns.netfarm.ne.jp/~aa002314/index.cgi?site=1
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 00:49 ID:qZCPSTSV
>>16
衒学的な文章だな。もうすこし簡単に書け。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 21:00 ID:UgXu7kHr
 馬 鹿 は 放 置 の 方 向 で 
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 02:35 ID:45OWrBWj
武信者ってインテリや素人批評家が多いからね…。
24この子の名無しのお祝いに:03/11/14 07:25 ID:mNmvNdLE
どいつもこいつも○×だ

ってテレビでは無音だったっけ。
あの台詞で破たんしまくった糞シナリオが初めて意味を持ったと思ったんだが。
25この子の名無しのお祝いに:03/11/17 22:15 ID:MgShNVv7
はしずめ、しんかい、きよひろって名前も変わってたよね。
26この子の名無しのお祝いに:03/12/03 19:33 ID:9pG716wK
>>24
そのセリフが入るカットが、まるまるカットされたんじゃなかったっけ?
ほんの数秒分だとは思うけど。
27この子の名無しのお祝いに:03/12/07 09:37 ID:ustYPtDF
武の作品の中で一番好き
28この子の名無しのお祝いに:03/12/08 19:57 ID:cFz6VZae
テレビ放映のとき、水野某が解説すっとばしていきなり
来週の作品の紹介にはいっちゃったときは藁タ
帝国の逆襲んときもだったが
29この子の名無しのお祝いに:03/12/10 21:42 ID:Yjj7BzNs
イイシュミシテンナ オイ
30この子の名無しのお祝いに:03/12/11 00:40 ID:e7O+E+m4
アッタ
31この子の名無しのお祝いに:03/12/11 18:48 ID:CL7DvhgG
テメーハズカシクナイノカョ
32この子の名無しのお祝いに:03/12/11 20:19 ID:LDzSw6Z1
ボクハ、バカジャアリマセンカラ。
33この子の名無しのお祝いに:03/12/11 22:07 ID:w+Pxrbof
・・・ジョーダンジャナイワヨ コロシアイナンテ・・・

ズ キ ュ ー ン ン ン ン ・・・
34この子の名無しのお祝いに:03/12/13 11:34 ID:tWHsbU8y
あのキヨヒロの子分達は たけし軍団の人達ですか?
35この子の名無しのお祝いに:03/12/13 12:01 ID:uYeQKKxJ
寺島進が若かった。
36この子の名無しのお祝いに:03/12/14 11:06 ID:jvkOSwhX
岸部一徳の演技はウマイというべきなのか?
それともヘタというべきなのか?
あるいは味があるというべきなのか?
37この子の名無しのお祝いに:03/12/14 16:45 ID:sihYIaF0
下手とは思わない。味でしょ!
妙にクールな感じがよかった。
38この子の名無しのお祝いに:03/12/14 18:49 ID:2Ifcpa+t
昔TVで見たんだけど
薬かなにかで無力化された女をレイプしている男のバックで
男二人がなにやらケンカしてるシーンがある映画のタイトルはなんですか?
たしかこのシーンの後にたけしがだれかに刺されたシーンがあったのは
覚えてるんですが…。
39この子の名無しのお祝いに:03/12/14 22:29 ID:AXPz+5s0
このスレタイの映画でしょう ズバリ
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41この子の名無しのお祝いに:03/12/15 18:02 ID:9PyUs/yL
ビートたけしってウィリアム・フリードキンの影響受けてそう。
42・・・:03/12/15 22:30 ID:1Sl6G5NZ
北野映画て妙な違和感があって・・・観にくいというか・・
でもそれが北野映画なんで・・・普通に撮ったら・・
それは北野がやらなくても良い訳で・・
43この子の名無しのお祝いに:03/12/16 00:36 ID:3IdTtNLw
なんかクドイと思ってしまう。
自然にメッセージを伝える作品ではないよね。
44この子の名無しのお祝いに:03/12/16 01:55 ID:zFQcmhJc
オメェタダノアンマジャネーナ。
45この子の名無しのお祝いに:03/12/16 02:14 ID:CIOBVFf4
「懐かし邦画」というと大衆娯楽映画をイメージする。
武の映画はインテリやマニアに人気があるが
普通の人は感情移入しにくいね。
46この子の名無しのお祝いに:03/12/16 02:54 ID:qVPrKgTU
>>45
結局、映画の持てる力を全部発揮できてはいないんだと思う。
強いメッセージを持ってるからそれに強く共感できる人はいるけど、
総合芸術としての映画を使いこなしてるとは思えない。
47この子の名無しのお祝いに:03/12/16 22:07 ID:vfKuOvIx
素人どもの意見はさておき、本作の原作にあたる小説が出版、
野沢尚があとがきでいまだに粘着してまつw
48この子の名無しのお祝いに:03/12/17 00:35 ID:BZdtt/HG
>>47
おまえも素人だろ。嫌味を書くな。意見は自由だよ。
プロ?でここに書き込みか。中学生ぐらいかな。
49この子の名無しのお祝いに:03/12/17 03:19 ID:09GgXvJ6
>41
フランケンハイマーだろ

しったかすんな、ハゲ
50この子の名無しのお祝いに:03/12/17 16:57 ID:CEVpVyZ6
テメェダンカンコノヤロウ
51この子の名無しのお祝いに:03/12/17 19:04 ID:fh1/Q6n6
キヨヒロ?・・・・・ダレデスカ・・・?





テメーノカッテルヒトゴロシダヨ!!
52この子の名無しのお祝いに:03/12/17 19:22 ID:GmceGYjE
昔のバイク便会社
ソクハイのそばでロケやってた
53この子の名無しのお祝いに:03/12/17 20:01 ID:Mzw8E8Ma
>49
「フレンチコネクション」の監督はフリードキン。
フリードキン作品の「LA大走査線・狼たちの街」は
この映画の脚本家が武にすすめて、武本人も気に入って、
参考にしたといってた。
5449:03/12/17 23:06 ID:qSLoVZID
>53
アホか。
「凶暴」の骨は猿が見たって「フレンチコネクション2」だろ?

能書きより、自分の目ン玉で映画を見れよな。

悪いけど、武は「凶暴」の段階では「LA大走査線」の足元にも及んでないよ。
「フレコネ2」のカヴァーをしてみただけ。
フリードキンが「追跡者」のカヴァーを「ハウンテッド」でしたようなもの。
55この子の名無しのお祝いに:03/12/18 02:50 ID:jGRKeFcT
ていうか、フリードキンもフランケンハイマーもまるで関係ないところに
武映画は成り立ってるわけだが…マジで君たち大丈夫か?

本気で馬鹿?
56この子の名無しのお祝いに:03/12/18 04:56 ID:yBpRtuvK
>>55
( ´,_ゝ`) プッ
57この子の名無しのお祝いに:03/12/18 15:31 ID:TrVSW2w9
骨格はともかく描写はまるでフレコネに似てないわけだが。
目ン玉付いてる?
58この子の名無しのお祝いに:03/12/18 20:17 ID:jGRKeFcT
プ、としか書けないあたりに悔しさがにじみ出ているw
59この子の名無しのお祝いに:03/12/19 04:12 ID:O2/fmgw1
>>58
( ´,_ゝ`) プッ
60この子の名無しのお祝いに:03/12/19 12:39 ID:C78YPJYJ
ドイツモコイツモキチガイダ
61この子の名無しのお祝いに:03/12/19 13:42 ID:hnyDoxC7
マーチャン、オレタチモウオワッチヤッタノカナ?
バカヤロウ!マダハジマッチャイネーヨ!
ハハハ、ハハハ
62この子の名無しのお祝いに:03/12/19 18:33 ID:cUOYLgTL
>>59
( ´,_ゝ`) プッ
6349:03/12/20 02:45 ID:ezuAIYC0
55=58=62
アッタマ悪い椰子だなー
顔赤くして書き込むなよ(藁
64この子の名無しのお祝いに:03/12/21 10:57 ID:DscxvT/0
>>63

( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
65この子の名無しのお祝いに:03/12/21 12:21 ID:yZzXZ4M6
プしか書けない厨は放置の方向で。

66この子の名無しのお祝いに:03/12/21 12:57 ID:hNz/OSNM
アヅマサンヒイチャイマスッテ
67この子の名無しのお祝いに:03/12/21 22:45 ID:eg7cfbXM
ナンダァ・・・・ヒトリトハンニンマエカァ・・・・
68この子の名無しのお祝いに:03/12/23 21:46 ID:QxBbKN5W
イギリスでの興業は黒字だったのかな?
69この子の名無しのお祝いに:03/12/24 13:24 ID:yFL77jzW
age
70この子の名無しのお祝いに:03/12/24 13:55 ID:2HkX/fM8
なにはともあれ、白竜マンセーなわけだ。モレぁ。
71この子の名無しのお祝いに:03/12/24 14:17 ID:zFyp5nZ9
別に面白けりゃいいだろ。

どうして映画なんかに教養を求めるんかね。アホかと。
72この子の名無しのお祝いに:03/12/25 02:55 ID:RIApnEmi
>>70
白竜兄さんあってこそのこの映画だよな。存在感あり杉!

>>71
教養は求めとらんと思うが、能書きたれ杉な奴多いよな。もっと楽しめ、と・・・
面白く思えなかったら自分の中でスルーしろ、と。
( ’ ⊇’)
74この子の名無しのお祝いに:03/12/26 18:40 ID:ki69E7rU
アシタナー トモダチツレテケーサツニキナサイ
75この子の名無しのお祝いに:03/12/27 01:24 ID:axMgeCpL
ファッキンジャップクライワカルヨバカヤロウ
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77この子の名無しのお祝いに:04/01/06 18:12 ID:3M3R4pOF
たけしと津川雅彦が仲が悪いのは何故?
詳細を教えて下さい。
78この子の名無しのお祝いに:04/01/06 18:30 ID:/9ttOn2j
津川は、自分が沢村家だから、日本映画の本流だと思っている。
たけしなんて漫才師は馬鹿にしている。
ところが国際的にも北野監督は認められて、さらに怒り心頭なわけだ。

まあ、黄金期に偉大な監督たちと仕事したからそれなりの自負があるのは分かるけど…
79この子の名無しのお祝いに:04/01/06 23:47 ID:mEGVc+fA
たけしが伊丹十三の自殺を茶化したからだろ、確か
80この子の名無しのお祝いに:04/01/07 07:58 ID:tsaXy3jT
いや、監督やり始めた時から攻撃していたよ。
81大阪人:04/01/10 23:25 ID:bjKA8uu8
今関西圏ではたけしのコマーシャルが流れている
すごく病的で気持ち悪い たぶん大部分の視聴者が嫌悪感を感じているCMだ
株)大阪ガスに云いたい
他にタレントおらんかったん?
PS
見るたびに目を背けます
82この子の名無しのお祝いに:04/01/11 03:25 ID:MsEBfjhE
伊丹十三がたけしの映画は認めないと言い切り、津川が同調した。
すぐ後に伊丹が死んだため、状況はずっとそのまま。
83この子の名無しのお祝いに:04/01/11 10:33 ID:gpxN0Vx7
たけしは1990年代を代表する映画監督。
84この子の名無しのお祝いに:04/01/11 15:56 ID:Ui75VCaN
津川は周りから「マキノ」姓を継ぐべき、と薦められてる。

マキノでキタノ(日本映画の癌細胞)を駆逐してもらいたい。

出来るものなら、ではあるが・・・
85この子の名無しのお祝いに:04/01/11 18:13 ID:6aX9VTcK
>>84
津川=マキノ? 勘弁して欲しい。

津川は言うだけ番長。いまだに映画も撮れていない。それに、まあ仕方がないことだ
けど、最近のTV・映画を批判する割には、それでメシ喰ってるわけで・・・。

こういう、「芸談は面白いが、リアルタイムの本人は?」系の役者には、山城
新伍もいるなあ。ところで、グランパパの経営って大丈夫なのかね?
86この子の名無しのお祝いに:04/01/11 20:30 ID:k1lCRx2c
>>84
いや、形式的には継いでるよ。故マキノ雅弘の立ち会いのもとで。
津川の母親がマキノ雅弘の妹のマキノ智子だっけ?

実質的には何も引き継いでないよね。
まあ津川はいい役者だけどね。大声出す時の演技を除けば。

> 津川は周りから「マキノ」姓を継ぐべき、と薦められてる。

ボケ老人たちは引っ込んで欲しい。
87この子の名無しのお祝いに:04/01/11 20:50 ID:ixKJG91D
伊丹は「本当は『タンポポ』みたいなのを撮りたいけど、日本じゃそういうのは
客が入らないから」と、本来の作家性を抑えて常に興行の事を考えて映画を
撮っていた。
武の映画は興行成績が悪い。それでも映画を撮り続ける武の姿勢は
「興行ありき」で監督している伊丹にとって「趣味で映画を作ってる」
という風に映っていた。
昔の人間は多かれ少なかれ「お笑い」の人間を芸人としては一段低く見る傾向
があるが、それまで「お笑いが金にもならない映画を趣味で撮ってる」はず
だったのが、「HANA−BI」がヴェネチアでグランプリを獲ると、マス
コミや評論家も手の平を返して武の映画をめちぎるようになり「映像作家」
として褒め称えられるようになった。
「静かな生活」がコケ、開き直って娯楽路線に戻って撮った「スーパーの女」
はヒット、と作家性と興行の板挟みで監督をしていた伊丹にはこれがショックだった。

88この子の名無しのお祝いに:04/01/11 21:57 ID:k1lCRx2c
で、武が「俺が後ろから押しちゃった」と発言。
これはたぶん本当だろうね。伊丹はショックだったはず。
誉められたかった蓮實が誉めるのも武だし。

しかしあの偉大なる笠原和夫も、
「あの夏いちばん静かな夏」のシナリオ(がないことも含めて)批判してたね。
笠原和夫でもワカランのだから、津川雅彦に分かるわけがないね。
観客は見事に構成された話やありがちなシーンに飽き飽きしているのに。

俺は笠原の『女渡世人 おたの申します』ゲキ萌えでもあるのだが…
89この子の名無しのお祝いに:04/01/11 22:29 ID:0EcvNw7A
>>88
笠原さんは、日本映画界から脚本や芝居の基本が消えていくことを危惧して、スタンド
プレーとして怒って見せただけだよ。
映画芸術2000年秋号の「MOTHER」特集を見ると、相当にアナーキーな脚本
観を持った人だということがわかる。

津川は、全盛期の撮影所の監督と役者に憧れているんだよね。どんな役者でも巧く
撮ってしまう監督と、テクニックを知り尽くした役者で作る映画。
そりゃ、武の映画なんか認められないでしょ? 
90この子の名無しのお祝いに:04/01/18 21:56 ID:Uq4+wr/M
新聞に「烈火の月―THE MOON IN A FURY」(野沢 尚 小学館)
という本の広告が載ってたんですが、
なんか、この映画の原型、とか書いてあるんですよ。
確かに主人公は我妻という名前の刑事のようだし
麻薬密輸業者も出てくるようだけど…
読んだ人いる?

出版社からの紹介文
http://www.bookreview.ne.jp/book.asp?isbn=4093796718
91この子の名無しのお祝いに:04/01/23 21:06 ID:d2ZqprvE
中上健次が、監督本人に「タクシードライバーみたいだね」と言ったらしい。

どっちかっていうと、この頃は、映画というより、映像作家というイメージが強い。
(個人的に。)
ビンタの連続など、暴力を積み重ねることで、特異で強烈な磁場を発生させた
映像というような・・。
92この子の名無しのお祝いに:04/01/24 23:33 ID:Ayk6jYxc
白竜も怖いが岸辺一徳の不気味さが・・・
93この子の名無しのお祝いに:04/01/28 02:41 ID:os4kitfp
佐野史郎も忘れるな!
94この子の名無しのお祝いに:04/01/28 04:30 ID:rthjLz2X
佐野史郎なんか、秋山未痴男のマネしてるだけ。
忘れてかまわない。
95この子の名無しのお祝いに:04/01/28 07:27 ID:m+GplwRW
そうだ、佐野史郎って冬彦さんでブレイクする前だったんだよね。

書けよ!
辞表!
今!
ここで!
96この子の名無しのお祝いに:04/01/28 20:27 ID:8pONjKLE
遠藤憲一って武映画のトーンに合う役者だと思うんだけど、出たのは
これ一作のみだね。
97この子の名無しのお祝いに:04/01/28 23:42 ID:xHv5KTZ7
>>9
俺もすんでいた。
新聞配達してた。
だkら当時の思い出としてビデオもってる。
989:04/01/29 03:27 ID:Z3iUH/t7
ぉぉ。
商店街の入り口から川沿い/路地の追いかけっこシーンは綿密にロケハンしたんだとよく分かる。

(俺もビデオ持ってます。
99この子の名無しのお祝いに:04/02/10 22:56 ID:DL62XsRS
「みんな〜やってるか!」みたいな、
バカ映画、また撮ってほしいなぁ。
100この子の名無しのお祝いに:04/02/15 11:16 ID:iAouY30p
あの夏、いちばん静かな海。
101この子の名無しのお祝いに:04/02/15 19:30 ID:VFcXJM5m
芦川誠扮する若い刑事。
前半は情けないだけの彼が最後の最後に…。
あの、いや〜なラストシーンを頑張って演じてましたな。
1021:04/02/16 00:52 ID:FFuWI4Wm
おひさでつ。スレたてた1でつ。
「座頭市」、映画館で2回も観てしまいました。DVDも予約したYO!
可哀想な子役の場面で二回とも泣いちゃったよ、ウェーン
ガダルカナルタカには笑ったよ。タップダンスの場面では興奮w

>>100
やっとツタヤで借りて観ました。かわいらしい佳作でつね。胸がキュンしました。
バスを降りて彼氏に会いに行くところや、誤解が重なって指輪を返しちゃうところ
全部好き。最後はまた泣けました。たけしさんの感性は繊細かつvividでつね。
103この子の名無しのお祝いに:04/02/16 01:12 ID:pynw4obn
>>94
あの芸風は秋山末知汚か・・・。たけしは「ゆけゆけ二度目の処女」にチラッと出ている
らしいが、それでつながりますね(小水一男とたけしは、新宿時代の知り合い?)

佐野はたけしとは無関係にパクってたのでしょうけど。

>>102
「あの夏、いちばん静かな海。」は、公開当時はコケてますね。

試写会で観たら、終映後「なにこれ? 盛り上がらないし、オチもないじゃん」とか、
みんなブツブツ言ってた。感動してるヤツなんかほとんどいなかった。

当時のたけし映画の受け止められ方なんて、この程度だった。
104100:04/02/16 01:49 ID:h/hGNFqI
>>102
「みのり」鍵本景子の数少ない出演作がきっかけで観ますた。
切なさ最強の「日本の夏」映画。ラストでタイトルが良い。切ない。
サンクスフォー芹沢名人、秋山見学者、久石穣
コマネチ!
105この子の名無しのお祝いに:04/02/16 02:44 ID:a1E2wA5Z
>>103
まあ、しかし当時から評価していた人はいたよ。淀長とか俺とか(wね。
106この子の名無しのお祝いに:04/02/16 02:47 ID:a1E2wA5Z
あ、ちなみに作り始めた頃は、桑田にあんなタンカ切って、
サーフィンの映画撮って大丈夫かよ、サーフィンなんてしたことあんのか?と思って、
耳が聴えないサーファーの話と聞いて一段と不安になった。

ま、良く考えたらサーフィンは小道具に決まってるわな…
107この子の名無しのお祝いに:04/02/17 20:23 ID:b5ypb0b+
「座頭市」
これは酷かった。映画に興味はあるけど、見る眼はまだ無い、みたいな層に
受けることを狙って作ってるってのが見え見えでね、いやらしいわ。。
唯一の傑作は3−4〜だね。
その男〜もまあまあってとこかな。
もう、終わっちゃったんかな、この人?
108この子の名無しのお祝いに:04/02/18 23:56 ID:BAQimlCS
ってかたけしってアホだから
人前で話させても5分と話がもたないじゃん

頭の回転が悪いから今しゃべってることと、次にしゃべる話の展開が整理できない。
1091:04/02/19 00:07 ID:LmW6GEB3
>107
そうなの?高かったけどパンフレット買って熟読してみたのね。
狙ったというより、たけしさんご本人が言ってるように
日本でありがちな時代劇をオレ流にアレンジしてみた、みたいな
そういうことじゃないのかな? あたしは見る眼があるないとか
賞を取りに行ったとかそれは関係ないと思うな〜
あれがたけし流エンタメなんだYO!
アメリカなんかよりヨーロッパで評判良くてよかったよ。

時代劇ラストのお決まりの農民の盆踊りはダサくて
絶対イヤだからタップダンスにしたらしいよ。
タップ好きのたけしらしいじゃん。逆に時代劇はこうあるべし
と硬直した見方しかないと面白くない映画なんじゃない?
1101:04/02/19 00:17 ID:LmW6GEB3
3−4〜はあたしも好きです。「あの夏」観たから
その次に好き、になっちゃったけど(ワラ
111この子の名無しのお祝いに:04/02/19 01:10 ID:YAUY7O0v
>>107
自分は「見る目がある層」ですか(プゲラ
112この子の名無しのお祝いに:04/02/19 23:23 ID:9mfVbcJY
えらそうにテレビ出れる面してねーよな。
ただのゴミじゃねーか。どこが素晴らしいんだか。
フライデー襲撃・セクハラ・在日・バイク事故・盗作映画・・・
なんつーかただのチンピラじゃね?(プ
113恥ずかしい日本語集:04/02/20 00:18 ID:+woX164V
>えらそうに
>出れる
>ねーよな。
>だか。
>なんつーか
>じゃね?(プ
114この子の名無しのお祝いに:04/02/20 21:19 ID:LWr9gTzG
キョウダイソロッテ オマエラミンナ キチガイカ
115先生誕生:04/02/21 16:07 ID:F6N0wjWT
映画「教祖誕生」の監督「天間敏広」さんはまだオフィス北野に所属していますか?
116この子の名無しのお祝いに:04/02/21 23:25 ID:SJF6GGZJ
たけし映画 生理的に受け付けん。
顔 きもすぎ。
キチガイたけしヲタが、映画館でのりのりだったよ。
とっとと消えろ。顔面麻痺!
117恥ずかしい日本語集:04/03/06 17:25 ID:Fu3Aatvx
>生理的に受け付けん
>顔 きもすぎ
>キチガイたけしヲタ
>のりのり
>とっとと消えろ
>顔面麻痺!
118この子の名無しのお祝いに:04/03/07 19:49 ID:IaVTihdp
この映画でたけしがかけてたグラサンってどこのやつ?
119この子の名無しのお祝いに:04/03/14 16:36 ID:CAsNwpqe
>生理的に受け付けん
>顔 きもすぎ
>顔面麻痺!

自分の事ですか?
120この子の名無しのお祝いに:04/03/15 09:54 ID:dg79DxGO
 噂は聞いたことがありましたが、ビートたけしに朝鮮半島の人々の血が入
っているというのは本当ですか?
 天皇も自分は朝鮮半島にゆかりがあると言っています。差別的な意図はあり
ません。しかしレベルの低い話ですが気になります。
121 :04/03/15 11:48 ID:lKKG/pmZ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ソフトバンク恐喝 逮捕された創○学会員の凄腕の裏

■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった

http://ahiru.zive.net/joyful/img/914.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/916.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/900.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/923.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/924.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/925.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/926.jpg
http://ahiru.zive.net/joyful/img/927.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-03-01/15_01.html

布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(日刊ゲンダイ)

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
122この子の名無しのお祝いに:04/03/16 12:02 ID:5PWa6ZJ6
その男包茎につき
123北野マサル ラジオ:04/03/16 14:17 ID:g/W0lfL9
母「天に唾するものは必ず報い ..」
タケシ
「かあちゃん 俺は さっと唾 よけちゃうよ」
124くいにげにいく:04/03/16 17:01 ID:TL79mom4
>>120
現代の日本人の祖先は満州地方、朝鮮半島、中国沿岸、ベトナム地方、インドネシア
主にこの5つに由来して、混血がすすんで今の日本人になったんだから朝鮮人の血は
ほとんどの日本人(曙とかは除く)に入ってるやろ。
日韓併合のあとでの話となれば、たけしの両親や祖父母が朝鮮人という話は聞いた
ことないな。
125この子の名無しのお祝いに:04/03/21 09:23 ID:AFEDv5Dz
542 :kk :03/08/21 22:47 ID:DQOF/cNi
数年前、釜山映画祭で「HANA−BI」を出品した北野武監督も
やはり、彼のおばあさんが韓国人だと話して1/4(クォーター)
韓国人であることを隠さない。

554 :名無シネマ@上映中 :03/08/22 00:11 ID:gIlYCXdT
>>542
たけしのばぁちゃんは、たけしの母「さき」さんの前夫の母親。
夫を亡くした「さき」さんは、前夫の母親の面倒を見ていた。
その後、たけしの父「菊次郎」と再婚して生まれた子供が
重一、大、武の三兄弟。(姉もね)

つまり”韓国人”の”祖母”とは血縁関係は全く無い。
126この子の名無しのお祝いに:04/03/22 14:02 ID:6bg67zfx
思わせぶりだとか、芸術きどりとかそう言う批判あるけど
武はただ、笑いのないシリアスなコントを撮ってるだけだと思う
それが刺激的で面白かったと
127この子の名無しのお祝いに:04/04/07 09:48 ID:9YGaOFOO
『その男』路線なら、次作の『3-4X10月』のほうが好き。
笑いと狂気のバランスが素晴らしいと思う。
トカちゃんの指詰めシーンには大笑い。
ガラスの灰皿で女性の頭を叩き割るタカも最高。
128この子の名無しのお祝いに:04/04/08 10:10 ID:JVOIE8Ol
ベンガル「井口さん…。」
ガダルカナル「井口だろ!!」のシーンが好きだ。
129この子の名無しのお祝いに:04/04/14 19:24 ID:WxzgeGD4
>>124
アイヌ人と琉球人は無視ですか。そうですか。
130この子の名無しのお祝いに:04/04/18 05:05 ID:rb1jDyBJ
最近のおすぎとピーコはたけしの話題になるとあまりしゃべりたがらない
ように感じるんだけど、仲悪いのかな。おすぎは最近のたけしの映画をとことん
批判するし、ソナチネだけは絶賛してたような・・
131この子の名無しのお祝いに:04/04/23 00:19 ID:6oSv+u7M
>>90
週刊誌で連載してたときちょっと読んだ。
野沢尚と深作監督で煮詰めたプロットだったんだけどたけしが監督
することになって大幅に変えたので野沢尚としてはこちらのほうが
オリジナルに近いと言いきっている。
13290:04/04/23 07:29 ID:sGDx8srI
>>131
レスありがとうございます!
やっぱ変えられると、オリジナルを発表したいという
気持が沸いてくるものなのでしょうかね。
荒井晴彦という脚本家は、できあがった作品や、
撮った監督への批判を書くことが多いけど、
彼も小説書けばいいのにね。
133この子の名無しのお祝いに:04/04/25 00:59 ID:If3gTj4c
津川=マキノ

時代遅れも甚だしい。とっとと消えろ。映画界ではお呼びじゃないよ
134この子の名無しのお祝いに:04/06/10 01:09 ID:xhWzQU3t
アゲ
135この子の名無しのお祝いに:04/06/11 17:22 ID:54jUXXIJ
車で何かの犯人を追いかけて、アクセル踏みすぎて撥ねちゃうシーンが好きです。
136この子の名無しのお祝いに:04/06/22 15:06 ID:fv8Tt3Cy
>>112>>116
オマエ キチガイ キエロ
137この子の名無しのお祝いに:04/06/22 20:41 ID:4++V+jQm
役者としては好きだけど、監督してはうけつけない。
893に憧れてるの?
138この子の名無しのお祝いに:04/06/28 22:57 ID:waGXpwwo
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040628AT1G2802528062004.html

●作家の野沢尚さんが自殺

 28日午後2時半ごろ、東京都目黒区八雲3の「八雲スカイハイツ」四階にある作家、野沢尚さん(44)の
事務所で、野沢さんが首をつって死んでいるのが見つかった。警視庁碑文谷署は自殺とみて調べている。

 同署や東京消防庁によると、同日午後2時半ごろ、事務所員から「中に急病人がいるが、鍵がかけられ
入れない」との119番通報があった。救急隊員が駆けつけたところ、野沢さんはすでに死亡していたという。

野沢さんは日本大芸術学部映画学科を卒業後、1985年に脚本家としてデビューし、ドラマ「青い鳥」、映画
「その男、凶暴につき」などの脚本を執筆。ミステリー作家としても活躍し、97年に「破線のマリス」で江戸川
乱歩賞、2001年に「深紅」で吉川英治文学新人賞を受賞。

NHKが07年に放送予定する司馬遼太郎原作の大型ドラマ「坂の上の雲」の脚本も担当していた。 (21:00)
139この子の名無しのお祝いに:04/06/28 23:36 ID:acWUMwp7
北野映画はいつも上辺だけで薄っぺらい
だから振り返った時に「結局たけしって・・・?」と何も残らない
ただ残るのはたけしの暴力映画に計算どうりに洗脳されたファンだけ
140この子の名無しのお祝いに:04/06/29 00:10 ID:M8yyi3RG
>>137
オレは役者のたけしが嫌い。
141この子の名無しのお祝いに:04/06/29 00:43 ID:MVWWgUmr
俺も役者はもうやめた方がいいと思うな。
少なくとも自作には出ない方がいい。
142この子の名無しのお祝いに:04/06/30 13:22 ID:X6SOK0tm
>>112 いい事とは思わないけど、フライデー襲撃は当時すでに行き過ぎていた
スキャンダリズムに冷や水を浴びせ掛けた事件であり、必ずしも世論は否定的
には捕らえていなかったと思うが。
143この子の名無しのお祝いに:04/07/01 15:07 ID:ROOv3o99
>>138
映画脚本の代表作が「その男、凶暴につき」というのはちょと複雑だね。

「その男、凶暴につき」は脚本の基本線があっての北野演出だったので、
その特徴が際立っていたし、まとまりのある作品になっていた。
北野武は撮りやすかったんじゃないかな。
でも監督と脚本家の関係としては残念な結果だった。

北野武は義理堅い人だから、以外に気にしていたんじゃないかな。
実際これ以降一度も脚本家を置いていないし。

深作監督とも最後に組んで義理を果たしているから、以外にもう少し娯楽
ものが撮れる自信ができたら、野沢氏に脚本書いてもらって、そのまんま
撮ったりしたんじゃないかなと妄想。

何はともあれ、合掌。
144この子の名無しのお祝いに:04/07/01 18:50 ID:LgGlgguo
北野名義の脚本は、たけしの走り書きメモと打ち合わせを元に、
某映画監督N氏が脚本形式にリライトしたものだよ。
いや、N氏の奥さんだったかもしんない。
145この子の名無しのお祝いに:04/07/01 19:02 ID:3TUnXVmV
ビートたけしは
なべおさみ に顔が似ている

146この子の名無しのお祝いに:04/07/03 00:59 ID:i3Oi2qSV
たけしは何やっても垢抜けないイメージ
たけし映画って浅い。あんな映画にはとても共感できん
147この子の名無しのお祝いに:04/07/03 06:24 ID:Qaz4eika
たけし招き猫。
148この子の名無しのお祝いに:04/07/03 10:42 ID:z9Er1ycg
>>142
一人で行かずたけし軍団を連れていったことは批判されていた。
149この子の名無しのお祝いに:04/07/16 14:46 ID:qR8Vp9+h
>>148
編集部までに警備員かなんかに止められて、たどり着けないといけないから、
排除役につれていったって。

ちなみに傘と消火器を振り回しただけという報道による印象があったが、
真相はたけしが12・3人殴り倒したそうだ。

フライデーの奴らは軍団があばれたとかいってたが、
恥ずかしくて、たけし一人にやられたとは言えなかったらしい。
もちろん警察には言ったが。

だからあとで講談社はあんなにたけしスキャンダルを追いかけたし、
噂じゃ在日羽翼にたのんで街宣攻撃してもらったって。

150この子の名無しのお祝いに:04/07/16 15:15 ID:4qQK9h8v
フライデー襲撃事件の時に井手らっきょが乗り気じゃなくて一番後に
エレベーターに乗ったもんだから、エレベーターが開いて「よし、いくぞ!」
襲撃開始に先頭になってしまったという笑い話がある。
151この子の名無しのお祝いに:04/07/16 17:18 ID:vZuOZ5GL
そのまんま東は招集かかった時、酔っ払てて
タクシーで遅れて到着、社の入り口の自販機で
酔い覚ましの紙コップコーヒー飲んでて捕まった。
152この子の名無しのお祝いに:04/07/16 17:19 ID:yiaDXDKg
>150
それらっきょじゃなくて東。
香具師は江戸川乱歩賞狙ってたから主催の講談社にはタテつきたくない事情があった。
153この子の名無しのお祝いに:04/07/16 19:37 ID:gknsi91s
>>149
右翼やヤクザを焚き付けたのは講談社ではないはず。いずれにせよ、この事件から派生した諸々の
トラブルの収拾をきっかけに、たけしは裏社会と深く結びつくハメになった。

詳しい顛末は昔の噂の真相に書いてあったけど忘れたなあ(まあ、ウワシンだけど・・・)
154この子の名無しのお祝いに:04/07/30 02:01 ID:BM3g0aK+
いい
155この子の名無しのお祝いに:04/08/11 14:47 ID:ch1C/iBB
たけしのためならなんでもする
156この子の名無しのお祝いに:04/08/21 12:33 ID:xzvYrPLy
野戦病院
157この子の名無しのお祝いに:04/08/21 22:08 ID:d5p0zkEP
妹役の川上麻衣子とか、今何やってんの?
元・禁ちゃんファミリーって、結構ディープな人多いよね。
158この子の名無しのお祝いに:04/08/26 05:40 ID:GuJtlucW
>>157
よく旅番組とかで見るよ
こないだみのもんたの法律のやつに再現Vの主婦役で出てた
夫の浮気の腹いせに浮気相手の夫を逆レイプwする
やらしかったよ
159この子の名無しのお祝いに:04/09/28 21:56:04 ID:UEr08Ze0
まったくもう
かわかみまいこやら
いとうまいこやら
きくちまいこやら…
160この子の名無しのお祝いに:04/10/02 16:29:45 ID:UzcLZQ88
川上麻衣子はセサミストリートの特番にでたことがあるよ。
161この子の名無しのお祝いに:04/10/02 16:42:27 ID:UzcLZQ88
「ビックバード・イン・ジャパン」という番組にね。
162この子の名無しのお祝いに:04/10/12 06:24:26 ID:dSZE+g27
川上麻衣子といえば刑事ヨロシクだな
あの頃のたけしは最高だ 
163この子の名無しのお祝いに:04/10/30 15:37:21 ID:nk8Eme+D
麻衣子をりんカツ
164この子の名無しのお祝いに:04/11/19 19:07:51 ID:gLzEu+Y5
この人の11月13日の日記に北野映画で印象的な人を呼んで映画を撮影したと書いてあるんだけど
誰を使ったんだろう?
寺島? 大杉? あるいは白竜とか?

http://diary5.cgiboy.com/3/takeshi1981/index.cgi
165この子の名無しのお祝いに:04/12/02 14:33:42 ID:ORS1Yxlk
この前座頭市観たのですが、結局「目」は見えてたのですか?
あと、「仕込みを調べてたろ」という台詞がありましたがそのようなシーンはありましたっけ?
166この子の名無しのお祝いに:04/12/03 15:32:30 ID:RKPLLjWr
>165
柄本明の居酒屋で、オヤジが仕込み杖につまずいたろ。あの時だよ。
167165:04/12/03 23:14:57 ID:p9Hm1tua
>>166
ありがとう。
あの時かぁ。2回目観る時にチェックします。
168この子の名無しのお祝いに:04/12/04 17:48:36 ID:IWNCSwGr
>>166
北野版座頭市って大ボスは柄本明だったっけ?
169この子の名無しのお祝いに:04/12/06 02:35:03 ID:tR2GwJ/p
東大にアニメ、ゲームのプログラムができるくらいだからなー

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/student/1096256624/l100
170この子の名無しのお祝いに:04/12/11 22:35:09 ID:At451ygd
>>168
パシリの爺さんだよ。
171168:04/12/12 13:01:05 ID:0Z5X90Gc
>>170
ありがとう。柄本明の下で働いてた人か。
どうりで最後いまいち良く解からなかった。
パシリの爺の顔を最後までよく覚えていなかったから・・・。
172この子の名無しのお祝いに:04/12/13 08:21:39 ID:lzje3i9x
北野版座頭市
【設定】座頭市/用心棒 +【音楽】股旅 +【祭りの踊り】七人の侍
  + 犯人探し的推理要素 + ビートたけし流お笑い + 安っぽいCG

が、海外ウケはともかく、オリジナルの方がおもしろい
(ラストにこけるシーンは蛇足)

っと、そろそろスレ本題に戻ろうぜ
173172 :04/12/13 08:47:47 ID:lzje3i9x
わりぃ、修正ね
【祭りの踊り】隠し砦の三悪人/七人の侍
174あの!:05/01/13 16:04:40 ID:DrhohS/O
たけしが橋を歩いてる時の音楽は何て曲?
175この子の名無しのお祝いに:05/01/13 17:46:36 ID:AHsfaoSN
>>174
我妻のテーマ(グノシェンヌ?氈j
作曲:E・SATIE/編曲:久米大作
176この子の名無しのお祝いに:05/01/13 19:03:44 ID:fhp2VRTh
これラストのシーンで引っ繰り返るね。たけしに座布団一枚!
177この子の名無しのお祝いに:05/01/13 19:12:27 ID:gkU0LHi7
いい意味でも悪い意味でも、今に則したエンターテイメント映画
海外意識が強いかな
みんなオリジナルを観た上での評価かな?
たけしは今なりの解釈だけど、断然オリジナルの方がおもしろいぞ〜
178174:05/01/14 05:52:39 ID:fgsCpTPU
>>175さん有り難う御座いました。
179この子の名無しのお祝いに:05/02/22 23:42:54 ID:IDfhuYSN
みんなキチガイだ。
180この子の名無しのお祝いに:05/03/18 00:22:16 ID:N9+j/wAE
バットで頭割られた人が本間刑事ですか?
181この子の名無しのお祝いに:05/03/18 00:32:10 ID:11mysm9W
捕手
182この子の名無しのお祝いに:2005/03/25(金) 05:18:44 ID:ZGymA5bD
武の映画で面白いものは一本もない。
貧困なる芸能界。映画界。
こんなことでいいのか・・・
つーか、日本も世界も映画はダメだね。
完全に表現が斜陽化している。
183この子の名無しのお祝いに:2005/03/25(金) 07:09:17 ID:4HIreWsi
>>182
アホでつか?
ならTVでも見てなさい。
184この子の名無しのお祝いに:2005/03/26(土) 20:13:48 ID:emD4UCb9
ビートたけしは、醜い、汚い男だ
185この子の名無しのお祝いに:2005/04/16(土) 10:25:28 ID:i4lebYyQ
>>183
でつという年寄りが気持悪い
186この子の名無しのお祝いに:2005/04/22(金) 22:31:59 ID:+QW0DJSX
俺様がソナチネDVD買ったage
187この子の名無しのお祝いに:2005/05/21(土) 11:00:56 ID:mHDKpKfE
たけしの濡れ場って、正常位ばっかでつまんなーい
188この子の名無しのお祝いに:2005/05/28(土) 23:13:49 ID:z4J1b0PN
寺島曰く、あの正常位は“品のいい表現”を心がけてのことらしい。
演技指導も「バスンバスンじゃなく、こする感じで」とか言われたそうな。
189この子の名無しのお祝いに:2005/05/29(日) 13:22:14 ID:tsxIbPLF
>>188
ア、ナルほど。
確かに過剰な性表現は、たけし映画に合わないもんね。
個人的にはワンワンスタイルでパンパン叩きつける感じが良いけど。
190この子の名無しのお祝いに:2005/05/29(日) 17:05:43 ID:/74whhU1
正常位は男の性行為の滑稽さ、やるせなさ&身勝手さがでてて武映画には
合ってると思うが。どの映画も相手を喜ばせようとする感じがまるでなし。
191この子の名無しのお祝いに:2005/05/29(日) 20:13:26 ID:oy1qrRIg
その程度ならバックからの乾いたファックでも一緒じゃん
192この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 20:56:21 ID:AUlJwOZ+
後背位だと「女が投げやりになって身を任せている風情」が出ない。
193この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 22:00:55 ID:5Rdrvsei
後背位は女の合意を必要とするし、男側の性に対する「工夫」を感じさせて
武的でない。
194この子の名無しのお祝いに:2005/05/30(月) 23:57:09 ID:i/S2rmGF
>>192-193
dotei otsu
195この子の名無しのお祝いに:2005/05/31(火) 00:41:33 ID:9KA/dC+1
196この子の名無しのお祝いに:2005/05/31(火) 04:31:13 ID:Hbu1z9R8
バックは尻にしか用がない感じで十分退廃的だがな。
それと同意なんぞなくてもバックから犯す映画なんてごまんとあるよ。

i.e.)『血と骨』、『氷の微笑』
197この子の名無しのお祝いに:2005/05/31(火) 13:11:45 ID:RdyNwu81
血と骨にバックで犯ってるトコなんてあったっけ?
198この子の名無しのお祝いに:2005/05/31(火) 22:12:37 ID:d553hzz0
鈴木京香がバックから犯られてなかった?
服来たままで。
199この子の名無しのお祝いに:2005/06/01(水) 00:30:58 ID:5t3MNmNb
武とのあれか。
あれ前宣伝は凄かったけど、「濡れ場」じゃないよな。
スレ違いだけど。
200この子の名無しのお祝いに:2005/06/04(土) 14:36:49 ID:NSX+5sOs
この映画の白竜はシャープな凄みがあって格好良かった。
だかHANA-BI以降のポヨポヨ白竜、あれはイカン。
脂身でオーラと殺気が封じ込められてしまった。
どこの三流ミュージシャンかと思ったよ。
201この子の名無しのお祝いに:2005/06/05(日) 10:53:50 ID:ei/6e86e
最後のたけしの頭が吹っ飛ぶシーン、火薬量を間違えて多めにして
たけし失神したとか?(w
スタッフが「凄い!見事な演技でした!」と突っ込んだらしいけど(w
202この子の名無しのお祝いに:2005/06/06(月) 00:00:39 ID:wwizwJLJ
そうそう。倒れて無意識に足が上がったって。たしかに足が映像に映り込んでるw
203この子の名無しのお祝いに:2005/06/06(月) 00:18:20 ID:k8wy4kQ7
たけし、勘違いしすぎ
「世界のたけし」ってなに
誰も知らないっつうの
そんなの東京人が「そうあってほしい」と願って叫んでるだけ
カンヌなんて東洋人の貧乏くさい映画にときどき賞をくれてやる
ことになってんだから。
東洋人が皿に顔をつっこんで飯食ってるシーンとか、はだしで踊っているシーンとか、
ヨーロッパ人は大好物だぜ。
英語勉強して向こうの新聞でも読んでみなよ。
夢から覚めるぜ。
204この子の名無しのお祝いに:2005/06/06(月) 00:26:11 ID:7LCznmuG
>>201
映画のスタッフって魑魅魍魎だからわざとやった、に一票

205この子の名無しのお祝いに:2005/06/06(月) 03:32:04 ID:ZB2+S/SK
>>203
必死だなw
206この子の名無しのお祝いに:2005/06/06(月) 04:07:53 ID:acNjkaEd
>>205
半分は当たってるね
207この子の名無しのお祝いに:2005/06/06(月) 14:07:27 ID:7LCznmuG
>>203
文体を見るとたけしに相当影響受けてる人と見た
208この子の名無しのお祝いに:2005/06/06(月) 15:59:21 ID:r61ocrWq
ダンカン、バカヤロウ!
209この子の名無しのお祝いに:2005/06/07(火) 01:06:05 ID:Nt/mWJrn
>>206
>>205の半分が当たってるのか…
またずいぶん細かく刻むんですね。
210:2005/06/07(火) 01:16:15 ID:XEJFGGWC
半分は当たってるね
211この子の名無しのお祝いに:2005/06/07(火) 06:27:13 ID:BRdph2kp
その男では白竜、HANA-BIは薬師寺
怖すぎ。演出上手いなーってか顔にかかる影とかメイクも凄みがある
若い頃の峰岸徹みたいで良かった
212この子の名無しのお祝いに:2005/06/11(土) 22:09:42 ID:+lLjmFUd
寺島、大杉はまだ人間だけど、白竜は本物の殺人鬼(三国人系)に見える。
サマーセーターがまた怖い。
213この子の名無しのお祝いに:2005/06/11(土) 22:23:17 ID:N1dtl+7y
>>203
バトルロワイアルなんかフランスではたけしBOXの一巻として売られているよ。
思った以上に有名だよ。
214この子の名無しのお祝いに:2005/06/16(木) 02:34:44 ID:KougLNCw
この映画の白竜は本当に良かったけど、
HANA-BIのデブった白竜は本当にダメ。
215この子の名無しのお祝いに:2005/06/16(木) 05:29:42 ID:/iodf8sB
白竜さんかー。
確かに「その男」と「HANABI」では存在感が違い過ぎるわな。

あれは脚本的な問題だったと思うんだけど、
そうゆう事情もあるの?

「その男」では、彼が「凶暴につき」な男だとも観れるよね。
216この子の名無しのお祝いに:2005/06/16(木) 05:38:23 ID:/iodf8sB
つーか、
黒澤データベースのドグサレ共。

リアルで殺しに行きたいよ。
北野ファンと黒澤は同盟のようなものだろうがよー
217この子の名無しのお祝いに:2005/06/16(木) 20:21:14 ID:6YvlXJbp
この映画って年齢制限受けなかったのかな。
218この子の名無しのお祝いに:2005/06/17(金) 10:45:23 ID:SnjkX9lP
青木刑事はバットで殴られたけど氏んだのかな。
219この子の名無しのお祝いに:2005/06/18(土) 02:24:44 ID:np+H2L2f
知らねーな。
けど、−植物状態になった青木刑事を観た事が、
東を凶行に走らせた原因の一つになる−
つーような設定もあったらしいぞ

何かの本に書いてあった。
「日本の三人の脚本家 黒澤・宮崎・北野」だったかな?

つーか、そんな設定も怖すぎだよな。
バイオレンスムービー極めてるよ、まじで。
220この子の名無しのお祝いに:2005/06/18(土) 17:12:55 ID:Dc+NoArj
へーすごいな。
221この子の名無しのお祝いに:2005/06/18(土) 17:14:02 ID:Dc+NoArj
タクシー代、返してないのに
222この子の名無しのお祝いに:2005/06/19(日) 01:29:03 ID:f+L8J43Z
北野フィルムのリアリズム世界においては
地獄の沙汰も金次第?

「青木ィーー!!貴様の死は無駄にせんぞ!」
保険金で復讐を誓う東・・。
東は金の力にモノを言わせておっさんからブラザーで使用予定だった
サブマシンガン20丁を購入。

キヨひろが持つ武器を遙かに上回る火力で圧勝!!
223この子の名無しのお祝いに:2005/06/29(水) 22:29:13 ID:sK+RDNBa

誰が考えたのか・・・ 
タイトルがかなりイケテマス!!
224この子の名無しのお祝いに:2005/06/30(木) 01:24:49 ID:rC5NodDj
うちのオフクロが考えた
225この子の名無しのお祝いに:2005/06/30(木) 09:58:27 ID:vA9yx3Am
↑芸能関係のお母様ですか。
226この子の名無しのお祝いに:2005/06/30(木) 13:31:08 ID:2fsqMm/O
これのインパクトがデカ過ぎたので、
後の「たけし映画」は俺にとって全てが今二・今三
227この子の名無しのお祝いに:2005/06/30(木) 23:22:53 ID:7q51XWss
この映画評価してる奴って、無意識に
たけしの当時の伸びしろも評価してない?
何か凄いことをしてくれそうな予感というか。

まだ期待に応え切れてはいないと思うけど。。
228この子の名無しのお祝いに:2005/07/03(日) 02:21:18 ID:angfPwy+
そう。何か凄いことをやらかしてくれるんじゃないかって期待感も点数のうち。
229この子の名無しのお祝いに:2005/07/24(日) 01:16:57 ID:k6pgnrfz
俺は暴力描写の鮮烈さにクラクラしたけど、それより犯人の車に走って
追いつけなかったところにぐっときた。太陽に吼えろとか西部警察だと
走って追いついちゃうじゃない?ぜってえ無理だよってところで。
当時邦画や日本のドラマがそこまで酷くなり果てていたから。
230この子の名無しのお祝いに:2005/08/01(月) 23:22:16 ID:x5bGRv5B
コルト.45拳銃を油紙に包んで渡す描写はリアルだった。
予備の弾装はついてたかな。見直してみようっと。
231この子の名無しのお祝いに:2005/08/27(土) 23:13:08 ID:kJaNh5R0
 
232この子の名無しのお祝いに:2005/09/12(月) 01:31:22 ID:g2s1wEic
タイトルは同名の翻訳小説から(奥山あたりが)いただいたんじゃないの?
233この子の名無しのお祝いに:2005/09/12(月) 04:45:12 ID:XB/oIMGo
そういう題の小説があるなんて知らなかった
234この子の名無しのお祝いに:2005/09/12(月) 05:40:36 ID:3/DBpsXM
奥山の発案で野沢尚のオリジナル脚本だよ。
で、たけしが脚本を好きに書きかえていいという条件で監督を受け、野沢尚が激怒。
後に小説を発表。タイトルは全然違ってたと思う。

235この子の名無しのお祝いに:2005/09/12(月) 06:21:00 ID:XB/oIMGo
浦安の図書館で、雑誌「シナリオ」に載った野沢さんの脚本を見た(読んではないw)
ことがある。ちらっとだけ、読んだ。
ラストは、佐野史郎が演じた警察署長とタケシが向かい合って
タケシが「俺はアンタが気に入らなかったんだ」と言って、自分の頭に
銃を当てる。轟・・・・という音とともに画面が暗くなってエンディング、
という感じだったと思う。
だから、シナリオでは、署長は、完成した映画よりも大きな役だったのかなと
思うんだけど。
タケシのインタビューでも「白竜さんには、はじめ警察署長をお願いしてた。
それで清弘にはもっと凄いのを、という予定だったんだけど、
清弘役にいいのが見つからなかった」
と言ってたと思う。誰かシナリオ読んだ人いる?
236この子の名無しのお祝いに:2005/09/13(火) 05:18:03 ID:uwoyh+YG
>>235
シナリオでないがここが詳しい 知ってたらごめん
http://page.freett.com/idenshi/films/sonootoko-story.htm
237この子の名無しのお祝いに:2005/09/13(火) 05:45:03 ID:wfygWswB
>>236
成瀬巳喜男が映画撮る前にいらないセリフをガンガン削って脚本が半分とかになってたらしいけど
たけしの場合はどうだったんだろうな。映画を撮りながらの変更だとしたら、スタッフ困っただろうな。
238この子の名無しのお祝いに:2005/09/14(水) 14:55:15 ID:7CAPqU/V
>>236
ありがとうございます。
239この子の名無しのお祝いに:2005/09/24(土) 22:15:34 ID:z3gn6ogU
ビートたけし。
漫才家。
趣味は映画みたいなのを作ること。
ところが、いつまでたっても「映画みたいな」もの、
しかも「芸術みたいな映画みたいな」ものしか作れないので、
映画館に足を運ぶのは「芸術みたいな映画みたいな」ものを
見ないと漫才の大御所のビートたけしにシカトされるのが怖くて
ついつい観てしまう観客みたいな者しかいないわけです。
映画を知ってる人は、「映画みたいなもの」にまさかお金は払わないですよ。
もし金払ってまで観てる漫才家ビートたけしに無関係の人は「映画みたいな映画」の
研究家みたいな人か、ただ券もらっても後悔して義理で観てる人です。


240この子の名無しのお祝いに:2005/09/25(日) 05:40:00 ID:0TIoPBjI
あら、こっちにも貼ってる
241この子の名無しのお祝いに:2005/09/25(日) 16:15:13 ID:xYv94gn9
>>239
>映画を知ってる人は、

ここは笑うところだよなwww
242この子の名無しのお祝いに:2005/09/29(木) 16:03:22 ID:jNpIR3nM
音楽が結構ハマッっていた。
うまく言えないんだけど、都会の乾いていて、どこかウエットな雰囲気を上手く醸しだしていた。
久石も好きだけど、奴はこういう音楽はつくらないもんな。
243この子の名無しのお祝いに:2005/09/29(木) 20:09:17 ID:qgYrc0DU
また音楽はエリック・サティの曲が使われ、
画面の激しさとは裏腹な透明感に満ちたメロディが、
我妻の孤独感を際立たせている。
<パンフレットより>
ttp://www.office-kitano.co.jp/contents/MOVIE/WORK/first.html
244この子の名無しのお祝いに:2005/10/05(水) 22:45:26 ID:c8Nu0h4x
bakayaro

dankan
245この子の名無しのお祝いに:2005/10/06(木) 00:18:17 ID:NmDkg0Dd
>>234
野沢尚は脚本家としては悔しいけど、後にいい作品とほめてたよ。
246この子の名無しのお祝いに:2005/10/06(木) 00:57:43 ID:451vJj5a
同時期に村上龍の「ラッフルズ・ホテル」の脚本も野沢さんは手がけていた。

別冊宝島「シナリオ入門」のアンケートで語ってるのは、
この映画のことだろうか?
247この子の名無しのお祝いに:2005/10/06(木) 23:09:36 ID:fJITxDO8
別冊宝島…懐かしいね。そのアンケートにはなんて答えてるの?
248この子の名無しのお祝いに:2005/10/07(金) 11:51:30 ID:eQPgVb/7
>>247
「脚本家になって、一番イヤだったことは?」みたいな質問で
「脚本を大きく変えられたことが二度あった。
片方は傑作になったので許せたが、もう片方は日本映画の汚点のような作品
になってしまった」
と書かれていました。

前者が「その男〜」で、後者が「ラッフルズ〜」かな、と思いました。
後に、「シナリオ」という雑誌を出してるところから
野沢さんや一色伸幸さんら気鋭の映画脚本家たちへのインタビュー集が
出版されましたが、そこでの野沢さんの話を読むかぎり、
やはり、そうかな、と。
249247:2005/10/07(金) 19:22:03 ID:3fUqvjWD
>>248
レス、Thx! 野沢尚のコメントのソースは宝島だったんだね。
下はたけしスレのコピペ。やはりラッフルズホテルだったみたい。
野沢尚の講演の内容で、なかなか興味深いよ。

446 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 23:26:55
>>428
Vマドンナの頃というとデビューからだね。許せん…方は「ラッフルズホテル」。
「その男凶暴につき」について野沢尚が言及しているページ
ttp://www.shimi-masa.com/archives/000156.html
「ラッフルズホテル」について野沢尚が言及しているページ
ttp://www.shimi-masa.com/archives/000157.html
250この子の名無しのお祝いに:2005/10/07(金) 19:37:15 ID:eQPgVb/7
>>249
ページ、読みました。アリガトです。
野沢さんはかなり、何でも歯に衣着せず発言するタイプの方だった
ようですね。
251249:2005/10/09(日) 03:50:48 ID:4LAd+Wlr
野沢尚は真面目な人だったんだなぁと思う。
自分を押し通すことでいろいろと苦労もしているようだしね。
自ら死を選ぶ人が多いのもシナリオの世界らしい。野沢尚さん、安らかに。

演出のこと。口立てで演出つけていく勝新みたいな人もいるので
たけしの演出は普遍的ではないけど、スタッフによるとそれほど
驚く方法ではなかったらしい。
映画の撮り方は人それぞれで、映画監督の撮影の話を見たり
すると結構面白いよね。
252この子の名無しのお祝いに:2005/10/09(日) 12:10:00 ID:XxVK1F3t
いや、俺も>>249を読んで真面目な人だなーと思ったよ。

キャリア途上で脚本現場改変の「その男、凶暴につき」を自ら傑作だと認めたり、
その後が「ラッフルズホテル」だったりと、大変だけどタフだったね。
それが自殺とは人生は分からないものだね。
いわゆる真面目すぎた、自分に厳しすぎたというやつなのか。

質疑応答の的確さにも驚いた。
企画、脚本のディスカッションで慣れているから、今回の講演も大丈夫と言っているけれど、
そういうレベルじゃないね。話が非常に論理的。

新藤兼人みたいな作品の脚本も見てみたかったな。
本人の好みとは全然かけ離れているんだろうけど。
253この子の名無しのお祝いに:2005/10/09(日) 22:50:34 ID:ZAEEnP6Y
>>252
ものすごく同意。人間は整合性がとれている人ほど、一箇所破綻したら
あとは崩れてしまうんじゃないか、と思わせる死だった。氷の世界の時、
サイトで視聴者と意見を交わすというのをしたらしい。
視聴者の罵詈雑言等、批判のメールに、野沢尚が対応したらしいが、
結果、もう意見交換をしない、となった。これを知った時、複雑な気分だったよ。

新藤監督の作風は、野沢尚その人の生き方に通じているんじゃないかな。

たけしは良い意味でも悪い意味でもいい加減だと思う。
「この男〜」はいい意味でのいい加減さが心地いい。セオリーを知らないから
撮れる画もあるという意味でね。ただ、この場所に戻ることはないだろうから、
次の展開を期待している。
254この子の名無しのお祝いに:2005/10/10(月) 14:18:41 ID:2THl5Cea
衝撃という意味では、デビューのこれが一番だね。
座頭市は原点回帰という感じもしたな。11作目だから1に戻ったというか。
人の企画でやってみたというだけの話だけど。
野沢さんも、脚本などの縛りがあった方が、いいと言ってたけど
市はそういう良さが出てたような。
255この子の名無しのお祝いに:2005/10/11(火) 00:13:51 ID:PlY48DqL
監督交代という事件じたいが大きなパブリシティになったことも
成功のひとつだね。見る前からパブ打ったら何言われるかわからないからって
「みんな〜」は試写にかけなかったらしい。「キッズ」では、かなりのパブを
積極的に打ったこと、新人俳優を起用したこと、で北野たけしが活性化したね。
256この子の名無しのお祝いに:2005/10/13(木) 19:14:56 ID:2dNOTqG4
全然流れと関係ないけど、この作品で日本映画で初めて排薬する拳銃の小道具が作られたんだよね。
257この子の名無しのお祝いに:2005/10/13(木) 19:53:34 ID:D4/yMaxd
映画の冒頭付近で、たけしが視聴者方面にズンズン歩いてくる橋は
品川の「港南大橋」
現在では手摺や路面が塗り替えられてしまったが
「あの構図」は変わらず堪能が可能
もう何度あそこで「たけし歩き」をした事かw
まだの皆さんは是非お試しを!!
ところで「鼻から上がフレームアウト」した状態で
画面左側へ向けて歩行しながら到着する警察署は
「高輪警察署」なのか?それとも「三田」?「品川」?
景観が変わっちまったのか・・・これが今でもよく解らんのよねぇ。。。
今でもたまにロケ地巡りするので誰か教えて!!
258?±?I`?q?I`?1/4?3?μ?I`?¨?j?¢?E´ :2005/10/14(金) 04:05:22 ID:PApFGoPS
岸部一徳に変わって社長?におさまった役者はだれ?
横にいる秘書のメイク、今見ると笑えるけど、なんか色っぽい。3−4みたいに犯したくなるね。
白竜は子分に撃たれたのになんで死なないの?
259この子の名無しのお祝いに:2005/10/14(金) 08:46:33 ID:fWDZnyVF
>>257
キッズ・リターンとこの映画のロケ地選びは秀逸だよな。
キッズは川崎だったらしいけど、日本のコンクリートで囲まれた都市部の裏町の
侘しさがよい感じで出てる。沖縄獲るのもやたらうまいけど。
260この子の名無しのお祝いに:2005/10/15(土) 01:14:13 ID:JL5tzZRs
>>251
その1:田町駅下車→JR線くぐる→スポーツセンタ→日本電気計器検定所
その2:京急北品川駅→商店街→目黒川
ソースは「監督たけし 北野組全記録」太田出版1989
261この子の名無しのお祝いに:2005/10/15(土) 02:30:07 ID:wN3MktGi
>>259
「タケちゃんマン」の野外対決のロケ選びで鍛えられているからな(w
場数が昔の撮影所の人間並みだ!
262この子の名無しのお祝いに:2005/10/30(日) 00:55:31 ID:n9OcBUEi
北野映画の投影幕を日本刀で切って出てくる映画のタイトル教えてください
ずっと気になってました
スレ違いかもしれませんが、教えてください
263この子の名無しのお祝いに:2005/10/30(日) 01:05:55 ID:pDG2Xti4
魚からダイオキシン!
264この子の名無しのお祝いに:2005/10/30(日) 10:27:05 ID:UoozEaWQ
良質のハードボイルドだと思ふ。 現在上映中のあぶデカなんてくだらなすぎ
265この子の名無しのお祝いに:2005/10/31(月) 10:52:13 ID:CoBz9HT0
メルビルの「影の軍隊」に匹敵する非情さ
266この子の名無しのお祝いに:2005/11/14(月) 22:38:58 ID:oeYkDDnt
夜叉といい、コミック雑誌といい、武はDQN役しかはまらない印象があるが、
最近あらためてこの映画みてびっくりした。
やたらセクシーだった。
あとにも先にも、こんな武もう見られないだろうな。
267この子の名無しのお祝いに:2005/11/24(木) 19:40:33 ID:j6YFi3U0
>>266
ソナチネも結構いいと思う。
親分達のところに乗り込んで、マシンガンをぶっ放してる時の、武の目の透明感がやばい。
268この子の名無しのお祝いに:2005/12/03(土) 01:00:25 ID:A+JbaE56
ビートたけしは、「どおくまん」に遠く及ばないよ、言っとくが。
奇をてらった演出しか出来ないところに漫才家の悲惨な才能のなさがバレバレだ。
アンデルセン童話をまさに裸で生きるアホ、ビートたけし。
哀れすぎ。
269この子の名無しのお祝いに:2005/12/03(土) 15:51:15 ID:SYmU+1ZQ
↑書いてる人、いくつだ?
270この子の名無しのお祝いに:2005/12/06(火) 04:14:39 ID:Fckfi/u9
「どおくまんに遠く及ばない」というフレーズ、最高!
271この子の名無しのお祝いに:2005/12/16(金) 12:48:21 ID:YkkqX8Tm
>>267
マシンガンじゃないよ。自動小銃ね。
弾が無くならないのが不思議。

たけしは映画で使う銃は自分で選ぶみたいですな。
この映画では渋くコルト45だけど、TAKESHI’SだとH&KUSPというゲテモノ。
272この子の名無しのお祝いに:2005/12/21(水) 20:50:25 ID:cxRD80jO
この映画の中で、たけしさんが着ている服を知っている方はいますか?
映画全般で、役者が着ている服を載せているスレやHPがあればいいのですが。
273この子の名無しのお祝いに:2005/12/26(月) 11:05:03 ID:9z5yuMrX
ロッド・スチュワートを意識した髪型の頃のたけしを真似てたけしの前に現れたダンカン。
「やめろよ。俺だって恥ずかしいんだから!」と気まずそうなたけし。
274この子の名無しのお祝いに:2005/12/26(月) 12:55:34 ID:eEtq6ZqH
>>272
タケオ・キクチとかメンズメルローズあたりかな。
275この子の名無しのお祝いに:2005/12/26(月) 23:16:37 ID:Paffx8EQ
この映画って野沢尚が「桜の代紋」をぱくったの?
超くりそつで言い訳の仕様がないほどにてるんだけど。
276この子の名無しのお祝いに:2005/12/27(火) 21:01:50 ID:e31zCDGz
>>274
レスありがとうございます。
メンズメルローズは地元にもあるので、今度行ってみます。

それにしても、この映画は何度観てもいいですね。
たけしさんの歩く姿は、他の人にはマネが出来ない程かっこいいです。
277この子の名無しのお祝いに:2006/01/11(水) 11:03:17 ID:4mpqYkHt
戦場のメリークリスマスって誰が作ったの?
278この子の名無しのお祝いに:2006/01/11(水) 15:53:25 ID:tlHOri/u
>>273
アレ、かっこよかった>ロッド・スチュワート

すがぬまシンもあの頭だったね
279この子の名無しのお祝いに:2006/01/12(木) 03:18:03 ID:104rdLcT
>>278
すがぬまキタ。オールナイトニッポンや「無条件幸福」でネタにされまくってたね。
懐かしい。
280この子の名無しのお祝いに:2006/01/12(木) 17:33:01 ID:qZS8LCpp
>>277
大島渚。あの映画のラストのたけしは、赤ん坊みたいだったなー。
>>276
ただただ歩く、というのがこんなに画になるんだと思った。
私もかっこいいと思う。
281この子の名無しのお祝いに:2006/01/13(金) 21:29:40 ID:jMdnb5x/
>>280ありがd
282この子の名無しのお祝いに:2006/01/30(月) 04:23:34 ID:uUtUAbO3
フィッチェのセーターもかっこいいと思う。
283この子の名無しのお祝いに:2006/03/05(日) 01:32:48 ID:0fKm3Q4K
ロッドヘアーはカッコ悪いよ。似合ってない。
284:2006/03/05(日) 11:50:05 ID:oRWzc+Uu
285この子の名無しのお祝いに:2006/03/17(金) 09:07:35 ID:Nf5W+bsv
「どいつもこいつもキチガイだ・・」の役者さん、一部では伝説的な役者さんなんだってね
286この子の名無しのお祝いに:2006/03/19(日) 02:52:45 ID:sMD8id97
「662BPMbyDG」
287この子の名無しのお祝いに:2006/04/16(日) 15:25:12 ID:ucmYJ56o
アルバート・ピュン的要素を加味すれば「サイボーグたけし」
全世界に売れるだろう。
288この子の名無しのお祝いに:2006/04/21(金) 22:49:25 ID:8bollaFo
最初の浮浪者って誰?
はじめ顔の雰囲気がたけしみたいなので
たけしが二役で出て変装してるのだとずっと思ってたが、どうも違うみたいだし

逆に言うとあえてたけしに似た俳優をわざと出したの?
289この子の名無しのお祝いに:2006/04/22(土) 13:41:08 ID:WLiJjaNR
たけしに似た俳優といえばサミュエル・ホイ?
290この子の名無しのお祝いに:2006/04/23(日) 16:53:39 ID:7DUATFPe
この映画、wowowで何気無く
観てたけし映画にのめり込むきっかけになった。
291この子の名無しのお祝いに:2006/04/23(日) 16:55:57 ID:7DUATFPe
>>271
たけしがスタッフに用意させた銃から適当に選ぶらしいね。
銃に対してのこだわりは無いとか、
コルトガバがカッコいいらしくよく選ばれるとか
GUN誌の特集に書いてた。
292この子の名無しのお祝いに:2006/04/25(火) 23:59:45 ID:PN6gf7uc
質問
1、たけしが冒頭で歩く橋のシーンってどこのロケ地?
2、途中で深作おりたけど、撮影スタッフは深作組は残ったのでしょうか?
それともスタッフそのものがいきなりいなくなった感じ?
293この子の名無しのお祝いに:2006/05/01(月) 08:56:54 ID:J6IQnCSz
ツービートの頃から「映画撮りたい」と公言していたし、単行本の増補改訂版でわざわざ「いま、映画撮りたいんだよね」と言ってた男だ。
それから1年もしないうちに「その男、凶暴につき」が完成。
深作とはスケジュールが折り合わなかったが、「俺が監督じゃだめかな」とボソッとつぶやくたけし。
同様に脚本に対しても「変えちゃっていいかな」(野沢尚に了承をとること無しに)
294この子の名無しのお祝いに:2006/05/02(火) 10:02:24 ID:ZIzVqouQ
はじめの方で、署内でタバコを取り出して吸うまでが無性に格好良い。
たけしはタバコの吸い方も独特だよね。
指の挟み方かな?
295この子の名無しのお祝いに:2006/05/02(火) 10:43:55 ID:LRwXnq8g
やっぱこの作品が北野映画の中で一番好きだな
清順と同じで、商業主義の制約があったほうが、
芸術性を出せる監督らしい。
3ー4x10月みたいにオレ様ワールド全開になると逆に芸術性がしぼむ。

最近作タケシズは、未見で、オレ様ワールドの映画らしいけど
どうかな?予告見たかぎりでは良さそうだけど
296この子の名無しのお祝いに:2006/05/02(火) 22:37:42 ID:Xeswamaf
最後の最後で秘書がアップになるのはなんでだろう?
なんか伏線あった?
297この子の名無しのお祝いに:2006/05/02(火) 22:51:08 ID:6lhe03Fe
>>296
無いよw
298この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 02:38:10 ID:f0q1hzFB
彼女だけが最後まで変わらぬ立場で
全てを見ていた…みたいな?
299この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 10:13:57 ID:VSgyQdRI
当時出版された「監督たけし」(メイキング・ルポ)によると、あの女優(?)はたけしが知り合いに頼まれて出演させ、秘書役はその場で考えたらしい。
芦川の裏切りも(オチ自体はフリードキンを参考にしたと思うが)その場での思いつきらしいが、カフェバーでの軽薄さやゴルフの素振りなどの場面と辻褄が合ってしまうあたりが凄い、とも書いてあった(この作品も順撮りであることをお忘れなく)。
300この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 12:11:35 ID:+GYExwlq
300get?
テレビドラマ「翔んだカップル」で主演したのが
芦川君だとは後で知ってビックリ
301この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 22:35:25 ID:3r6p12ud
>>296
うるおぼえではあるが、最後に芦川が「僕は、馬鹿じゃないですから。」みたいなことを言って、
「本当か?」っていう(視聴者からの)目って感じがしたけどな。
302この子の名無しのお祝いに:2006/05/03(水) 22:37:54 ID:+GYExwlq
女のショットは深い意味はないでしょう。
でも心に残る
303この子の名無しのお祝いに:2006/05/04(木) 10:10:10 ID:COspmYQI
戦うのは「愚か」な男たち。その中にいても傍観者として事態を冷静に見ているのは「女」。
図式的だが、たけし氏の偽らざる諦念。たけし映画の中では発想として平凡なシーンでは?
304この子の名無しのお祝いに:2006/05/04(木) 22:45:43 ID:mlMLKGPd
>>293
深読みするようだけども、表向きスケジュールの都合・・・になっているが実は、
たけしの強引な仕切りに深作が
「もう、お前が勝手にやれ!」
とキレて降板、決裂したが
その後に和解して「バトル・ロワイアル」での再会に至った・・・って事はないのかな?




305この子の名無しのお祝いに:2006/05/05(金) 08:12:18 ID:1dS793z/
>たけしの強引な仕切りに
こういうのは無いと思うけどな〜。
深作だって実績あるんだし、畑違いのたけしがあれこれは言わないと思う。
306この子の名無しのお祝いに:2006/05/05(金) 11:16:05 ID:MykvuiVf
俳優としては、監督の言うとおりに動く、というのがタケシの考え方らしい
307この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 10:07:09 ID:9TmjzQ1B
「世界丸見え」で客席に豆を撒く(節分だった)深作に「あーあ、そんな事しちゃって(ADが後で大変なんだから)」という表情で冷めた視線を送るたけし。
308この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 14:51:19 ID:gVe8mt2Y
TVタックルの日本映画特集の時のチロチロした目の輝き
309この子の名無しのお祝いに:2006/05/06(土) 18:31:26 ID:WSCcVgw2
40は何故、あぼーん?
310この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 02:11:29 ID:bX285xhd
>>295
ハゲ同。
宮崎アニメで、カリオストロが一番面白いみたいなもんだな。
311この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 12:12:42 ID:HKGM/P48
>>304
スケジュールの都合は表向きの理由で本当は
奥山と深作が揉めたから。
312この子の名無しのお祝いに:2006/05/07(日) 14:58:19 ID:oY6yeHN6
自分についたイメージをずらすのが、タケシのよいところ。
そろそろ「その男、温厚につき」を撮ってほしい
313この子の名無しのお祝いに:2006/05/08(月) 18:16:36 ID:jbSb0VwO
>>292
どうでもいいけど、深作が降りたのは、準備段階での話だから、
スタッフがいきなりいなくなるとか、残るとか、そういうことじゃないと思うけどね。
仮にその時点で決まっていたスタッフがいたとしても、
それが残ろうが残るまいが、たいした影響はない。

基本的には、たけしが監督をやることになった時点で、
新たにスタッフィングが行われたはず。
キャメラの佐々木原保志は、深作と組んだことはないし、
むしろ奥山と繋がりの深いキャメラマンだから。
314この子の名無しのお祝いに:2006/05/09(火) 21:29:23 ID:TvkHfrFu
そのカメラマン、たけしの言う事聞かなかったらしいね。

顔映さないでとれっつって何回も言ってんのに、顔入れたらしい。
たぶん、初めの方の署に出勤するシーン。
駐車場の車の前通りながら。
315この子の名無しのお祝いに:2006/05/13(土) 07:51:25 ID:I3YFw5q4
その後も石井隆「GONIN」で組んでる。
たけしは(「その男〜」関連の話では)ことあるごとにあのカメラマンにグチグチ言ってるけど、ストレートにけなさず回りくどい言い方をする。
316この子の名無しのお祝いに:2006/05/13(土) 22:02:23 ID:kFUafqAa
厨房だった俺にとって、最後のオチはショックだった・・
317この子の名無しのお祝いに:2006/05/13(土) 22:12:37 ID:7Q4QZSJE
「僕はバカじゃありませんから。」
318この子の名無しのお祝いに:2006/05/13(土) 22:29:56 ID:x6d54q3V
「どいつもこいつもキチガイだ」
319この子の名無しのお祝いに:2006/05/14(日) 10:49:50 ID:SETDHsLK
野沢尚が「参考に」と言って渡した「LA大捜査線」とオチがいっしょなのは…
320この子の名無しのお祝いに:2006/05/21(日) 09:02:57 ID:Frfgh56p
偶然スよ、偶然。
321この子の名無しのお祝いに:2006/05/25(木) 03:21:23 ID:m8IbPmiA
「どいつもこいつもピー」って台詞は
本来はちゃんと全部聞こえるの?
俺、wowowでしか見た事無いんだよ
322この子の名無しのお祝いに:2006/05/27(土) 02:22:24 ID:1Srj2XAS
へぇ、wowowって「ピー」入れちゃうんだ…

僕はこの映画、レンタルビデオ(VHS(笑))でしか観てないけど
ちゃんと「基地外」って聞こえてたよ。
323この子の名無しのお祝いに:2006/05/28(日) 17:56:45 ID:kf4sSRXf
「どいつもこいつも キチガイだ」 だったかな?


この映画は、良いよ。 音楽も良い。
324この子の名無しのお祝いに:2006/05/28(日) 19:42:22 ID:RYGN0Enf
>>319
ソナチネはダイハードだっけ?w
325この子の名無しのお祝いに:2006/05/29(月) 02:36:21 ID:7C/ycC59
映画館では基地外っていってました
326この子の名無しのお祝いに:2006/05/31(水) 15:41:43 ID:dDm/w29E
基地外チョンたけしの映画って駄作ばっかだよな
たけしのチョンコロ身障顔なんぜ下痢みたいに汚くて見てらんねぇよ
バイク事故で完全に池沼になったゴミチョンたけしなんざ金魚の糞以下だぜ
談志だの北野武だの老害ゴミクズ芸人は死ねっての。ジャン!ジャン!
327この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 03:19:04 ID:iYy0mWvV
ディスコの便所で殴られる人、ストリートスライダーズのハリーかと思った。
328この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 08:16:06 ID:7bL2TA3f
俺は、YMOの高橋幸宏かと思ったw
329この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 09:01:59 ID:+ZOs9SLy
はははははどっちもすごい。
330この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 21:19:33 ID:6sX+rAOH
武とユキヒロは、あんま仲良くないはず。
むかしトーク番組で武が悪印象もったとか
331この子の名無しのお祝いに:2006/06/09(金) 23:20:33 ID:XzmPiZda
中2の時に観ました。

元気TVとのギャップが激しくて
ショッキングな映画でした。
332この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 02:59:25 ID:qV37XZEP
たけしは加藤和彦のことも嫌ってる。
333この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 03:02:57 ID:aejHj9Fd
「たけし吠える」っていう本の中で、言ってたね。>>332
でも、その後、「ここがヘンだよ日本人」に、
加藤がゲスト出演してたから、仲直りしたんだろう。
334この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 03:20:56 ID:qV37XZEP
昔、「泉谷の歌がいい」とか言ってた。
ハイサイおじさんの人やブルーハーツも好きだろう。
しかし、「平成教育委員会」にも出てたどんとの音楽を聴いたことはあるんだろうか?
335この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 03:43:34 ID:aejHj9Fd
ローザルクセンブルクだね。「おしり」っていう歌なら知ってる
336この子の名無しのお祝いに:2006/06/12(月) 04:06:43 ID:qV37XZEP
ボ・ガンボスも良かった。浅草キッドがラジオのOPに「ダイナマイトに火をつけろ」を使っていた。
たけしの「嘲笑」をカヴァーしたハイ・ポジがボ・ガンボスの「ポケットの中」もカヴァーしていた。
337この子の名無しのお祝いに:2006/06/16(金) 04:53:12 ID:KUJ5i2xK
662BPMbyDG
338この子の名無しのお祝いに:2006/06/16(金) 13:18:27 ID:uoSmaw4c
チョンたけし死ね
ゴキブリの糞=在日芸能人   
339この子の名無しのお祝いに:2006/06/23(金) 07:06:11 ID:QlXG2OeU
タケシは昔TVで「映画はスタッフが全て」って言ってた
340この子の名無しのお祝いに:2006/06/24(土) 00:02:41 ID:LembNC+d
こんな刑事実際いたらえらいことだろな


341この子の名無しのお祝いに:2006/06/27(火) 16:32:31 ID:sIhRQgEv
>>339

それで思い出した。
白竜がチンピラ(?)をビルから蹴落とすシーンだけど、
たけしはどう撮っていいのか分からず、スタッフに完全にお任せしたそうだ。

仕上がったショットを見て「自分で考えていた通りの絵にしてくれた」
と喜んでいたのを憶えてる。

たしか「ぎみあぶれいく」内の特集番組だったかな。
342この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 18:00:23 ID:v4Nt3c4r
>>219の「青木刑事」って誰?
ガサ入れの時に金属バットで頭割られた人?
343この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 18:23:26 ID:skS7nAmr
もともと、警察署長は、佐野史郎じゃなくて、白竜で、
清弘はもっと怖いのを、という予定だったらしい。
でも、清弘に合うのがいなかったらしい。

野沢尚のシナリオでは
警察署長はもうちょっとクローズアップされてる存在だったと思った。
「月刊シナリオ」に載ったけど、読んだ人いる?

最後は、署長と吾妻の睨み合い、
吾妻が「あんたのことが気に入らなかったんだ」と言って
銃口を自分のこめかみに当てて引き金を引く、轟音とともに
エンドロール、という感じだったと思った。
これが、ソナチネのロシアンルーレットに流用された、とか
344この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 19:15:20 ID:U47jvuR3
調べたところ、寺島進は清弘の手下の一人、
という役なんだな。
どんな感じだったかちっとも思い出せないので
DVD借りて久しぶりに観ようかな。

上田耕一演じる同僚が
「おい我妻、署長が呼んでたぞ」と声をかけてから、
立ち上がろうともしない我妻に対し
もう一度声をかけるまでの間が異様に長く、
なぜか知らないが、ちょっと怖くなった。
345この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 19:36:41 ID:skS7nAmr
>>344
川上麻衣子を拉致してレイプする男が三人いて
一人はオカマ、もう一人は鮫みたいな顔のノッポ、
そのどちらでもないのが寺島で
三人の中でも、あんまり目立たない感じだったな
346この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 19:56:16 ID:Yl8Jro3L
この映画って
権力(慣習、規則)vs凶暴性という構図があるよね。

清弘みたいなキチガイで凶暴な奴は、
捕まえる奴もそれ以上にキチガイである必要がある

麻薬の横流しを黙認する警察組織から抜けないと
それを叩けない。

刑事として吾妻はそれらをなんとかしようとしたが、
警察署長からクビを言い渡された。
その時の吾妻の沈黙のカットが印象的。

その後の吾妻は一言も喋らずに麻薬受け流し先の社長(?)を殺し、
キチガイの清弘を自らもキチガイとなることで止めた。

でも結局は何も変わらず権力が横行していくと言うのが
なんとも無常だ。パソコンを叩く秘書のカットで終わるのも印象的。


で、青木刑事ってだれ?
347この子の名無しのお祝いに:2006/07/01(土) 23:47:26 ID:2wj1vy3a
>>342
バットで殴られた人はたけしに
「本間!一万円貸してくんない?」って言われてたような

>>344>>345
このときの寺島って
ちょっと太ってるんだよね
それで分かりにくい
348この子の名無しのお祝いに:2006/07/18(火) 02:52:16 ID:17lCqcLG
ぎゃー ひとごろしーー
349この子の名無しのお祝いに:2006/07/23(日) 12:34:45 ID:8JAjiQQW
この頃のたけしには不快さすれすれの妙な色気があった。
しかし、個人的には「刑事ヨロシク」時代のたけしでこうゆう作品が観たかった。
350この子の名無しのお祝いに:2006/07/23(日) 13:12:54 ID:rffzCfaH
凶暴〜の時点ですでに優しい感じが出ちゃってるからね
ヨロシクのころはもっと非情な毒気があった

デニーロとパチーノの「ヒート」は、この映画とソナチネから影響受けてる
と思われるような部分があった。

ボスが、手下より先にあっけなくやられちゃうところ。
暗闇の中での銃の発射光
刑事が家に帰ってくると間男がいる、とか
351この子の名無しのお祝いに:2006/07/23(日) 23:59:16 ID:0ZK7+Z+P
妹を撃ち殺す前の、武の哀しげな表情。
あの一カット要らなかったんじゃないかな・・といまだに思ってたりする。
352この子の名無しのお祝いに:2006/07/25(火) 00:42:42 ID:INlrh3DT
わが怨み、現在完了。
353この子の名無しのお祝いに:2006/08/02(水) 06:06:57 ID:rmzdBpTX
「監督たけし 北野組全記録」が近くの図書館にあったんで借りてきた
裏表紙の文章を今村昌平が書いてた!
354この子の名無しのお祝いに:2006/08/05(土) 11:38:19 ID:fgDm5lYG
伊丹十三が現場を訪問して言った言葉が感慨深い…
355この子の名無しのお祝いに:2006/08/05(土) 18:29:17 ID:bK0WHmW9
昨日のWOWOWで「きちがい」が無音じゃなくて驚いた
356この子の名無しのお祝いに:2006/08/06(日) 01:09:10 ID:fWukEd6X
WOWOWなら、地上波と違うからいいんじゃね?
有料だから、個人の選択権による視聴だし。
映画館やレンタルビデオと同じだろう
357この子の名無しのお祝いに:2006/08/06(日) 01:10:19 ID:fWukEd6X
>>354
何て言ったの?訪問したこと自体知らんかった
358この子の名無しのお祝いに:2006/08/06(日) 07:24:57 ID:P9I0dN/X
川上さんは23歳でこの役をやったんですか。
イメージとか心配しなかったのかな。

映画で入院してたのはなんで?
359この子の名無しのお祝いに:2006/08/06(日) 08:31:06 ID:fWukEd6X
吾妻は冗談ぽく「頭」と言ってたけど
実際に精神病じゃなかったか?
360この子の名無しのお祝いに:2006/08/06(日) 09:44:18 ID:J6WxbJO+
>>358
川上麻衣子は以前から脱いだりしてたよ。イメージとか気にするような柄じゃない。
たけしいわく「川上の濡れ場だけスタッフが増えていたw 可哀想なので
脱がせる予定だったが止めた」とか。

>>359
恐らくは厳密には決めていない。知的障害にしては身なりがちゃんと
しているので、統合失調症かもしれない。
361この子の名無しのお祝いに:2006/08/06(日) 14:36:17 ID:VIU8hZOc
>>356
WOWOWでも以前放送した時は無音だったから
362この子の名無しのお祝いに:2006/08/06(日) 17:44:23 ID:ziGBId6a
当時も観たけどWOWOWでまた観て、こんなに面白かったかなぁと改めて思った。みんなとドールズ以外はすべて傑作だね。見なおす毎に面白くなる。もちろんたけしが好きな事が大きいと思うけど。
363この子の名無しのお祝いに:2006/08/07(月) 01:25:54 ID:dvypPOJk
伊丹がなんて言ったんだろう?そこまでは仲良かったってこと?
364この子の名無しのお祝いに:2006/08/11(金) 02:43:20 ID:w/N/IBSD
伊丹「芸能人で面白い映画を撮れるのは自分以外ではたけしさんしかいない」
365この子の名無しのお祝いに:2006/08/12(土) 16:01:45 ID:BkoszyEl
15才の時、みていて、クソガキを殴るシーンでびっくりしたのに
31才になってみるとたいしたことなかったな。

映画も昔はそんなにおもしろくなかったのになあ。こないだみたら
すごくおもしろかったよ。犯人ひいて、しーんとなった時。
当時はTVタックルなんかで、この映画がおもしろくないんだったら
評論家はいわなきゃとかもめてね。

川上麻衣子さんはアイドルとかやってた人ではなかったのか
顔はのほほんとしてるのに。
366この子の名無しのお祝いに:2006/08/12(土) 16:10:43 ID:K/gxXfhC
「どいつもこいつもキチガイだ」は電気グルーヴがサンプリングしていた。
367この子の名無しのお祝いに:2006/08/12(土) 18:27:53 ID:0bGWvcm5
>>366
本当に?さすがは卓球。
368この子の名無しのお祝いに:2006/08/12(土) 22:43:27 ID:cuKmtkuu
>>365
何が言いたいのかよく分かりません。
369この子の名無しのお祝いに:2006/08/13(日) 00:05:56 ID:UwhrZCdR
だがそれがいい。
370この子の名無しのお祝いに:2006/08/14(月) 10:14:22 ID:KNXHUVJo
>>365
日本語でおK
371この子の名無しのお祝いに:2006/08/14(月) 10:25:43 ID:B95AqkD0
川上とたけしは「刑事ヨロシク」で競演して以来の縁。問題の最終話ではたけしに陰部の露出をさせようと「オールナイトでは出してたじゃない」と言って彼をそそのかした。
372この子の名無しのお祝いに:2006/08/14(月) 11:11:31 ID:DUdPatYy
>>285
亀でスマソだが…
吉沢健さんの事だと思うけど、伝説って…?
若松考二の作品によく出てたって事なのかな?
この作品の吉沢さんの演技も好きなんだけど
原田監督、木村一八主演のビデオ映画の“タフ”の堕落して飄々としてる刑事役がすげーカッコ良かったな。
スレ違いスマソね。
ちなみに武のこの第一作目の作品とハナビにゃ全く同じ景色(年月だけ過ぎて)があるんだけど
あそこの景色が好きなんかねぇ…?
俺はそこの地元の人間だから気になるね。
373この子の名無しのお祝いに:2006/08/14(月) 19:29:05 ID:GcnlsVd/
療養所の帰りに通る海岸通りのことか?
374この子の名無しのお祝いに:2006/08/14(月) 21:32:13 ID:L1wYL1ZH
>>371
金パチ先生では優等生だったのに
375この子の名無しのお祝いに:2006/09/12(火) 05:47:23 ID:aJcvPsSC
J・グリッケンハウスがたけしの主演映画を撮る話があったらしいが、たけし版「シェイクダウン」とか猛烈に観たい。
376この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 01:45:01 ID:QPCHIKVk
セスナの車輪にしがみつく髭面の役は男ドブスこと水島新司でキマリだね
377この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 23:56:54 ID:6NIoPP5d
たけしとD・ラングレン、もっかい共演してくれないかな?
378この子の名無しのお祝いに:2006/09/14(木) 03:06:23 ID:hMXJaM5n
たけしは成龍やハリウッドの派手系アクションをバカにしている。
メルヴィルとか好きらしい。
「エクスタミネーター」の監督は勝手に契約を進めて森社長を怒らせた。
379この子の名無しのお祝いに:2006/09/18(月) 16:11:27 ID:95Jn2d+S
男ドブス水島新司、その言葉、三十数年ぶりにきいた。な・懐かしい!。   この時代の赤塚先生の漫画とたけしの映画って、なんか共通点を感じたりする。
380この子の名無しのお祝いに:2006/09/20(水) 09:28:12 ID:cmAL8lo3
津川さんって嫌だね。ああいうタイプの老人が、介護ヘルパーのスタッフや行きつけの飲み屋のオヤジを困られるんだよな。まわりの奴らも合わせるのが大変だっての。
381この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 00:58:15 ID:irNMZn2r
ラリー、ロブ、ジョエル(コー●ン)の作品すべてを制覇しアジアン・アクションスターとして晩年を飾ればいい。

382この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 14:32:38 ID:HkffJyox
コーエン兄弟は武のファン
383この子の名無しのお祝いに:2006/09/25(月) 17:59:34 ID:d4ii/sGH
キアヌ「ボブ、タケシは本気で僕を殺そうとしてる。頼むから止めさせてくれ。怖いんだ」
384この子の名無しのお祝いに:2006/09/30(土) 10:27:28 ID:F700iZLi
製作R・コーマンだった日には、世界まるみえ辺りで「コーマン!コーマン!」と連呼し御満悦なんだろう。
385この子の名無しのお祝いに:2006/09/30(土) 20:16:35 ID:H58jw0Tk
>まるみえ辺りで「コーマン

辺見えみりコーマンかと思った
386この子の名無しのお祝いに:2006/10/01(日) 01:48:13 ID:SDW3dixn
3−4x10月の予告篇ばりのサブリミナル効果?
脳細胞を破壊する…
387この子の名無しのお祝いに:2006/10/01(日) 06:04:26 ID:36cDsIPr
R・コーマンは一部メディアではコーエンに改正されるらしい
388この子の名無しのお祝いに:2006/10/02(月) 08:35:52 ID:3QLgjg/h
漏れは「ショーン・ベン」という役者名で吹いたことがあるwwww
389この子の名無しのお祝いに:2006/10/02(月) 08:58:34 ID:PYDwUmG6
昔「小林信彦のコラム」の連載がキネマ旬報から中日(東京)新聞に
移行するに当たって、読者層を考えて間口は広く分かりやすい内容を
筆者が心がけるようになっちまった、という話をまだ読んでいなかった
友人に伝えた。
「たとえばマルクス兄弟にしても『戦前から戦後にかけてアメリカで
 活躍したマルクス兄弟というコメディアンがいた』と断らなきゃ
 いけなくなったんだ」
「はあー、そりゃ台無しですねえ」
などという会話をした後でその単行本を見せたら、目次の見出しが
いきなり

「ロジャー・コーマンと大蔵貢」

で、「こんなネタを看板にするコラムのどこが一般向けなんですか!」
とドヤされてしまったものだ。
390この子の名無しのお祝いに:2006/10/06(金) 23:16:33 ID:UDNZ+Re0
白竜の顔を剥がすと鈴木ヒロミツに…
391この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 01:21:40 ID:HcgxnZA0
続篇(吾妻の双子の弟が活躍する)が20作ぐらいあっても良い。
392この子の名無しのお祝いに:2006/10/09(月) 12:22:07 ID:9Y0XCXCY
刑事役・教師役の経験がありガニ股でコンプレックスが売り(だった)という共通点のある武田鉄矢は嫌いだ。
たけしマニアには「いっしょにすんな!」と叱られそうだけど、支持層の違いが明白な二人の差は何?
393この子の名無しのお祝いに:2006/10/09(月) 15:41:41 ID:j8M94d3z
ロマンチストとリアリストの違い。
ヒューマニズム礼讃と非礼讃の違い。
直毛と天然パーマの違い。

・・・・というより共通点の方が限りなく皆無に近いでしょが。
394この子の名無しのお祝いに:2006/10/09(月) 20:39:37 ID:VU8EjKRV
妹を殺すなんて。。。。
395この子の名無しのお祝いに:2006/10/10(火) 22:21:13 ID:XDD7xK9j
>>394
アメリカ人風情にゃ出来ない芸当だね。
396この子の名無しのお祝いに:2006/10/13(金) 05:55:00 ID:LrX6cSv3
>392
鉄矢は成龍マニア。対談もしてる。
たけしは成龍嫌い。伊丹幸雄とは共演している。
397この子の名無しのお祝いに:2006/10/15(日) 05:53:35 ID:u7a1Ertg
深作、村川、工藤、長谷部、…
監督としてのたけしが彼らよりすべてにおいて優れているとは思わない。
しかし、あの時期にこの企画を撮るなら監督・北野武がベターだった。
アルドリッチやシーゲルのように時代とズレていても面白い活劇を撮れる監督は(少なくとも当時の)日本には不在である。
(深作らでは)部分的に良くても「ディスコの場面」で失笑、とか消極的にいびつな凡作に仕上がる事が容易に推察できた。
清順や相米では商品として失敗しそうだし(個人的にはそれはそれでいいけど)。
398この子の名無しのお祝いに:2006/10/15(日) 09:18:37 ID:PjeSIUmY
深作で失笑と言ったら、バトルロワイヤルで
昔風のガリ勉くんみたいなのが「皆を殺して、いい高校いってやるぜ!」
といったところだな。あんな奴、今時(あの映画の頃)いないよ。
399この子の名無しのお祝いに:2006/10/15(日) 09:22:09 ID:PjeSIUmY
でも、武と武田テツヤは、仲悪くもないよな。
よくTVで共演してたし、
二時間ドラマ版の坂本龍馬では、
武も出てたな。
400この子の名無しのお祝いに:2006/10/15(日) 09:23:40 ID:PjeSIUmY
400ゲット?
暴力系の武では実はこれが一番好きだな。
401この子の名無しのお祝いに:2006/10/16(月) 03:02:33 ID:kwoLy9lT
「ドラキュラが狙ってる」の番組内で「織金」の告知があったとき(鉄矢本人は不在)たけしは馬鹿にしきったような表情だった。
一方、陣内がゲストの時「いま鈴木清順監督の映画に出てるんですが、ワンシーンワンカットで…」なんて話をした時はうれしそうに聞いていた。
そういや、たけしが呼びたいゲストだけを招く「気分はパラダイス」に山羊髭の老人が出演していた。
402この子の名無しのお祝いに:2006/10/16(月) 06:01:51 ID:Vp8pr8Ns
清順のこと?>山羊髭

武は清順映画に影響受けてるかな?と思ったんだ。
清順スレで、例証を挙げて細かく分析したら却下されてしまった
403この子の名無しのお祝いに:2006/10/16(月) 07:05:05 ID:kwoLy9lT
清順が監督なら、「眉間を撃ち抜かないと死なない」という白竜の初期設定も受け入れただろう。
そうは言っても、結局は脚本家ともめただろうけど。
404この子の名無しのお祝いに:2006/10/16(月) 07:17:52 ID:Vp8pr8Ns
ああ、村上龍との対談で「『北斗の拳』みたいですね」と言われたくだりか。>眉間を撃ち抜かないと死なない

「殺し屋ナンバーワン」とか「お客さんを守れ!」とか
おバカな台詞も平気な清順だからね。
405この子の名無しのお祝いに:2006/10/16(月) 07:21:14 ID:Vp8pr8Ns
そもそも清順は奥山Pとの相性が悪いよ。
「カポネ大いに泣く」で、
奥山が「こりゃ編集でなんとかしないと売り物にならない」とキッパリ言ったら
タバコを持つ手をブルブル震わせて怒ったというからね。
406この子の名無しのお祝いに:2006/10/17(火) 00:28:07 ID:6AFghjOs
リアリティが売りの北野映画の中で、白竜に何発も打たれてるのにズンズン前に歩いてくるあのシーンはギャグととらえるべきか?
ナイフで刺された時はあんなに痛そうにしてたのに
407この子の名無しのお祝いに:2006/10/17(火) 00:33:26 ID:Mn9/kbOt
でも、あれは内外のいろんな映画に影響を与えた。>ズンズン
解釈としては、
刺されたときは死を意識してなかったが、
最後の撃ちあいのときは覚悟してたってところか。
408この子の名無しのお祝いに:2006/10/19(木) 07:11:04 ID:i0GRDCfg
たけしがスカウターつけてたら良かったのに。
409この子の名無しのお祝いに:2006/10/19(木) 14:16:37 ID:vNBkUbof
ある意味たけしにも通ずる、この突発的な暴力性。。。

事務所、よくOK出したよなw

スンげーきたねえんだけどwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=A74jN32qF3c



410この子の名無しのお祝いに:2006/10/19(木) 22:39:13 ID:wtqt20rQ
刑事やめた後で絵画や草野球を
観てるシーンが印象深い
411この子の名無しのお祝いに:2006/10/20(金) 06:03:34 ID:dUgqvjM6
バッティングセンターで空振りするのもリアル
412この子の名無しのお祝いに:2006/10/20(金) 09:19:15 ID:u8zROuwr
毒霧って、志村やカト茶がよく三流のバラドルなんかにやってたが
まさかトップアイドルの堀北が陣内にブッかけられるとは・・・orz
413この子の名無しのお祝いに:2006/10/20(金) 17:28:22 ID:JzhfcfpX
芝居とはいえ、顔中唾液まみれにされる暴力ってヤだなw
414この子の名無しのお祝いに:2006/10/21(土) 09:42:41 ID:rxa0iL0r
「車が転がって火ィ噴いてなんてのやる気ないしね」
たけしの聡明さ(とその限界)は映画においても常識的な現実認識を基本にしている点だろう。
カースタントはリスクが大きいわりに成功してもバカっぽくなりがちだ。日本でという限界もある。
近作の安っぽいアート化と、「自分語り」の相対化の不徹抵ぶりに比べ、「その男〜」はジャンル物であるぶんたけし流の「リアリズム」で相対化しやすい題材だった。
しかし、「バカをやることを肯定する」のでなしに「バカに見える」ことを平然と受け入れる境地には達しなかった。
今や世界の北野となったのだから、破滅志向抜きの「誘惑」として「バカにしか見えない」ことを理論武装無しで試みることが自らの解放に繋がるのではないだろうか?
狭い意味での「作家性」に(現代の邦画界で最も)保護されている(ことになってしまった…)者として。
415この子の名無しのお祝いに:2006/10/22(日) 23:23:06 ID:B8qFrdc8
みんな〜やってるか!は評論家の反応に罠張ってたようにも思える。
のってくるのはサブカル系ばっかりだったけど。
416この子の名無しのお祝いに:2006/10/23(月) 02:31:45 ID:LhPh6Y+T
白竜とか石橋凌とか演歌ロック系の人を起用するのはNYRF繋がり?
最近のユーヤは何かとたけしの事を「タケちゃんマン」呼ばわりするけど、彼なりの「世界の北野」に対する違和感の表明ではないだろうか。
もちろん、幼稚なジェラシーもあるんだろうけど。
417この子の名無しのお祝いに:2006/10/23(月) 14:32:14 ID:d2VfD9Vq
武図の芋虫役をシェケナにオファーすりゃよかったのにw
418この子の名無しのお祝いに:2006/10/26(木) 10:10:31 ID:lSIFJ5O3
最後にヤクザの組に殴りこんで銃を撃ちまくって
その後に路上で撃たれてendってこの映画?
419この子の名無しのお祝いに:2006/10/26(木) 13:30:09 ID:rASW7JTD
見当違いもいいとこだが、それ何の映画なんだよwwww
420この子の名無しのお祝いに:2006/10/26(木) 13:38:01 ID:/9x4Mi0A
ソナチネとも違うな(笑
421この子の名無しのお祝いに:2006/10/26(木) 18:26:13 ID:RCghaejj
「ブラザー」って>>418みたいなシーンあったっけ?
422この子の名無しのお祝いに:2006/10/26(木) 20:27:56 ID:IqDKl+cO
ブラザーはあったよ。
あれ、俺としては、
途中でアジトの近くに出てくる自転車とベンツを交換しようとするホームレス
が伏線になるのかと思ってた。

「アイラブユー、アニキ」とオマー・エプスが感動的に言った後に
衝突音、車を止めるとホームレスのカッコした武がうずくまってる。
「いてえな、このヤロー、バカヤロー。金払え、このヤロー。
あれと交換でもいいけどな・・・」と自転車を指すと例の自転車。
アニキとオマーは喜ぶ。ハッピーエンド。

当たり屋ネタっていうのは「伝説の教師」で松ちゃんがやったから
かぶると思って止めたのだろうか?
タケシズは、松本が似たような映画撮れないように先手を打ったと
他のスレで書いてた人がいたが
そのリベンジか?
423この子の名無しのお祝いに:2006/10/26(木) 20:29:08 ID:IqDKl+cO
アニキとオマーは喜ぶ → 「アニキ!」とオマーは喜ぶ
424この子の名無しのお祝いに:2006/10/26(木) 22:00:24 ID:LcunA/9e
伝説の教師があとじゃね?
分からんけど・・・。

てか、たけしはハッピーエンドなんか撮らないじゃん。
それが良いと思うし。
425この子の名無しのお祝いに:2006/10/26(木) 23:21:11 ID:rASW7JTD
つ「菊次郎の夏」「座頭市」
426この子の名無しのお祝いに:2006/10/27(金) 07:01:26 ID:PvtXd1Lk
伝説の教師2000年
ブラザー2001年
427この子の名無しのお祝いに:2006/10/27(金) 23:39:39 ID:nPSZwtRy
うっせ
428この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 09:04:38 ID:mYGHeUMh
うっせ=低脳が苦し紛れによく吐く台詞
429この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 15:26:12 ID:AUTIv93h
浮浪者の浮浪者らしい顔、その反応。叩かれて変形する頬。
流れ弾にあたる一般人の悲鳴。
映画的に多くのキズがあるにもかかわらず、ただならぬ映画だと感じた。
「HANA-BI」は上手いが、ただ普通の映画だった。
北野武監督は、この頃から「ソナチネ」までの感性を持ち続けてほしい。
430この子の名無しのお祝いに:2006/10/28(土) 17:03:25 ID:t3ZC/SGu
>>428
オマエなにむかついてんのw
マジんなんなよw
431この子の名無しのお祝いに:2006/10/29(日) 10:43:52 ID:ygF/9pRX
泉谷しげると和製「クルージング」みたいなの撮ればいい。
HG系の題材こそ狙い目だと思うんだけど。
おすぎを挑発し激怒させても面白いし。
432この子の名無しのお祝いに:2006/10/29(日) 13:08:50 ID:y0cbcpPJ
伝説の教師≒厳格に訊け(小林よしのり)
「普通ってなんやー!」ここでアクメに達する松本。普段のダメ教師ぶりは御神託を際立てるためのスパイス。
たけしも自己陶酔的だが、そこまで馬鹿ではない。
433この子の名無しのお祝いに:2006/10/31(火) 21:17:02 ID:dF798HOA
一時傾倒していた、エスパー清田の逮捕報道を
たけしはどんな思いでみつめているのだろう?
434この子の名無しのお祝いに:2006/11/01(水) 20:32:09 ID:LTaEPm1R
武はゲイの気はあまりないと
オス疑の番組に出て言ってたことがある
435この子の名無しのお祝いに:2006/11/03(金) 16:45:06 ID:0vV9prvH
途中で追い掛けるのを止める刑事、サティの音楽、たけし監督らしくて好きだな
436この子の名無しのお祝いに:2006/11/05(日) 12:35:24 ID:JcE2cjZd
本人は安易だとか言って嫌がるだろうけど、セルフリメイクしてもらいたい。
437この子の名無しのお祝いに:2006/11/05(日) 23:33:44 ID:Avim+BHP
当時は
「俳優としてのたけしの方が暴力的」
だの
「だらだら歩くシーンばかり」
だの、的外れな意見も多かったが…
438この子の名無しのお祝いに:2006/11/06(月) 09:45:35 ID:OfIlnIWE
>>436
武が、辞職して、警察手帳差し出して、佐野史郎と向かい合って
っていうシーンが間延びしてる以外はほぼ完璧だと思う。

その後の、アーティスティックになった武は
こういう間延びの部分が多くなったような気がする。
439この子の名無しのお祝いに:2006/11/06(月) 09:47:58 ID:OfIlnIWE
ああ、あと、
布団に包まっておびえてる奴(武に、順番から言ったらテメエだよ)と言ったやつ
が、清弘に殺されるあたりの、歩きシーンもやや間延びかな
440この子の名無しのお祝いに:2006/11/06(月) 09:48:05 ID:GFCoVc6+
>>435
この映画の音楽ってかなりいいよな
441↑の訂正:2006/11/06(月) 09:49:12 ID:OfIlnIWE
ああ、あと、
布団に包まっておびえてる奴(武が、順番から言ったらテメエだよと言ったやつ )
が、清弘に殺されるあたりの、歩きシーンもやや間延びかな
442この子の名無しのお祝いに:2006/11/06(月) 09:49:55 ID:OfIlnIWE
>>441>>439への訂正
443この子の名無しのお祝いに:2006/11/06(月) 09:52:30 ID:OfIlnIWE
>>440
久米大作

俳優の久米アキラの息子で、「異邦人」の久保田早紀と結婚
仙波清彦の「はにわちゃん」にも参加
444この子の名無しのお祝いに:2006/11/06(月) 22:34:35 ID:ulvGwCl3
はじめの方の歩いてるシーンの音楽って映画オリジナル?

なんか使ってるの?
445この子の名無しのお祝いに:2006/11/06(月) 23:25:37 ID:eG7GrMqs
サティの曲をアレンジしたものじゃないかな
446この子の名無しのお祝いに:2006/11/07(火) 12:19:17 ID:xHZSTRoL
サティの「はららごの干物」じゃないか
447この子の名無しのお祝いに:2006/11/07(火) 12:22:08 ID:xHZSTRoL
グノシェンヌ第1番だったか
448この子の名無しのお祝いに:2006/11/07(火) 15:03:31 ID:+LJuvz7b
たりらった たあ〜んたあ〜ん
たりらった たあ〜んたあ〜ん
449この子の名無しのお祝いに:2006/11/07(火) 16:40:26 ID:qD4lzIfH
どうでいい私事だけど、前にひどい鬱状態だったとき、この『その男、凶暴
につき』と『3−4x10月』、『ソナチネ』をビデオで何十回となく観ていた。俺は
たけしの最近の映画もツマンないし、タレントしては下品で嫌いだけど、この
3作品だけはハマッたな。今でも気分が苛つくときは『その男、凶暴につき』
だけは観ている。俺と同じ風な人って多分いると思うけど。どうなのかな?
450この子の名無しのお祝いに:2006/11/07(火) 23:38:46 ID:xHZSTRoL
負の気分の時はいいんだよな。

最近は、やっぱり自己イメージを守りつつ壊そうとしてるのは分かるけど
これだ!っていうのも無いかな。
映像感覚はさすがに冴えてるけど。

座頭市は原作物ってことで逆に新鮮だった。
思えば、「凶暴」も人の脚本。
「市」が11作目ということを思うと、一巡したとも言える。
12作目のTAKESHIS’は、夢オチ的で3−4Xっぽいから
次回作は、また純な恋愛映画か?3作目の「あの夏」みたいにさ
451この子の名無しのお祝いに:2006/11/08(水) 04:35:10 ID:3mnrT5qG
「やくざ絶唱」もしくは「ハードコアの夜」みたいな題材を活劇度を強めて撮ってほしい。
たけしとアイドルを本格的に絡ませたい。
452この子の名無しのお祝いに:2006/11/08(水) 13:49:22 ID:T8+ewMa/
>>449
同志!
その3作なら、もう100回以上は観てる。



453この子の名無しのお祝いに:2006/11/08(水) 14:57:43 ID:fIr6LkYb
3−4Xもか。
あれは武が出てるところ以外はちょっと退屈じゃないか?

拳銃調達しにいくのに沖縄に行く、ってのも、
よく分からん。そういうものなの?

バードパラダイスの花畑のなかに武が埋もれてて
渋い表情のアップ→これから起こることのフラッシュフォワード
っていう部分は映画史に残りそうなほど冴えてたけど

暴力も締りが無いというか垂れ流しっぽかった。

これ撮った後に、評論家の田山力哉vs映画監督っていうのが
TVタックルであったけど、非常に醜悪なやり取りでしたな。
監督側も田山も。
その中で、小森のオバチャマその他評論家達の3−4X評がVTRで流れて
誰かが「オモチャ箱ひっくり返したような〜」と形容したら
井筒が「ああいう言い方しか知らんのですわ、評論家は」などと
言ってたけど
3−4Xは、やっぱりそういう常套句がはまってしまう映画だったと思う。
自分の中にあるものをベロ〜ンと晒しすぎというかね。

あの夏〜も「ただ単に暴力無しっていう意外性以外の何がある?」って感じの
退屈な映画で「凶暴」はビギナーズラックだったかな?と見限り始めたときに
「ソナチネ」見て見直した。
しかし「みんな〜」でまたダウン。
復帰後の映画は、ハズレは無いな。
いちおう手堅い佳作を連発してるとは言える。
その男〜やソナチネみたいな衝撃は消えたけどね。
454この子の名無しのお祝いに:2006/11/08(水) 19:21:43 ID:KyXamn8Y
バードパラダイスのシーンは、その後ゴダールの作品にそっくしの構図をみつけて思わずニヤリw

タックルも政治ネタしかやんなくなっちまったからツマラン!

つーかあれ、もともとたけしはレギュラー出演者で
関口宏がメイン進行の番組だったんだよな。
455この子の名無しのお祝いに:2006/11/08(水) 19:51:12 ID:WXIqg+cL
>拳銃調達しにいくのに沖縄に行く、ってのも、
>よく分からん。そういうものなの?
沖縄は米軍基地だらけかつ基地は治外法権なので、武器やドラッグを調達するのが本土よりもずっと簡単。
本土復帰以前の沖縄やくざ抗争がサブマシンガンや自動小銃、手げ弾を使ったりとめちゃくちゃなのはそのため。
現在でも不良米兵やブローカーからやくざが武器を調達して米軍内で問題になったりしている。
456この子の名無しのお祝いに:2006/11/09(木) 02:22:36 ID:g4XuBUIo
トカを犯す(?)場面は神代の「悶絶!どんでん返し」そっくり。
457この子の名無しのお祝いに:2006/11/09(木) 06:04:02 ID:Hd4C3gGE
沖縄に行くってのは深作の映画であった
458この子の名無しのお祝いに:2006/11/09(木) 14:27:51 ID:2hnwTkac
>>455
サンクス。
459この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 15:37:05 ID:Q8PeQGzK
460この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 16:23:13 ID:/YwiwmFS
>>453
>拳銃調達しにいくのに沖縄に行く

拳銃などを売る人が必死に「マージンください!」と
言ってるのが、リアルだなあと思いました。
(拳銃買ったことないので本当は知らんけど)
スレとは違う映画のことでごめんなさい。
461この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 16:31:07 ID:PxaaZX3v
トカを犯す(?)

トカ「兄貴何考えてンすかあ!」
武「え?色んな事だよ!」

これオリジナルさんまのギャグだよね。武ちゃんマンでやってたもんね。

昔鶴瓶と坂東英二が女ホテルに連れ込んで3Pになったら
女愛撫するのに飽きた坂東が鶴瓶の亀頭とアナル舐め始めたとか。
462この子の名無しのお祝いに:2006/11/11(土) 19:25:27 ID:rxySIm8b
>昔鶴瓶と坂東英二が女ホテルに連れ込んで3Pになったら
>女愛撫するのに飽きた坂東が鶴瓶の亀頭とアナル舐め始めたとか。

誰がこんな事テレビで言うの?
463この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 01:14:44 ID:Y0PHOAfT
サティの音楽はたけしの発案なのかな?
464この子の名無しのお祝いに:2006/11/12(日) 01:32:57 ID:9HD2FZWz
        _,,,,,,,...........,,,,,_
      ,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     .|:::::::::i"""""""""""ヾ::!
     |:::::::ノ #       ゙l;!
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i     zェェ、   zェェ、 |    
    ヽ` !          !   |
     `7    /、,, _ ,,)、  l   Fucking Japくらいわかるよ
,....--―'"|ヽ.   ´  _     /  
::::::::::::::::::::| \  ´ ̄ ー ̄ /ー:::  バカヤロー
:::::::::::::::::::::|.   \____,/|:::::::
465この子の名無しのお祝いに:2006/11/16(木) 13:20:53 ID:RWOVAx7l
>>454
そのゴダールの作品のタイトルってなに?
466この子の名無しのお祝いに:2006/11/16(木) 18:24:10 ID:GiyRJ0VY
武はゴダールより、アントニオーニの影響が強いと俺は睨んでる
「江戸前アントニオーニ」というキャッチフレーズを密かに進呈してるよ
467この子の名無しのお祝いに:2006/11/17(金) 01:56:37 ID:OcvI6Qeu
>>463
たけしの好みでらしいね。
毎回、注文は大まかに出してるらしいよ。
鈴木慶一が書き直しを何度かくらったと言ってたし。
468この子の名無しのお祝いに:2006/11/17(金) 19:36:40 ID:TBoGhgxc
座頭市の音楽なんて鈴木慶一らしさは微塵も無かったよ。
469この子の名無しのお祝いに:2006/12/17(日) 14:32:27 ID:2HupvR0h
サントラってある?
470この子の名無しのお祝いに:2006/12/22(金) 04:16:49 ID:f+n2jhOw
471この子の名無しのお祝いに:2007/01/24(水) 14:43:04 ID:zqkEtrix
北野武映画新作情報(レスのまとめ)

タイトル:映画監督、ばんざい!(撮影の仮題:OPUS19/31)
出 演:鈴木 杏、他
音 楽:池辺晋一郎
劇場:テアトル系
公開時期:2007年6月
あらすじ:ショートストーリーのいっぱい入った次回作に悩む監督の話、かなり難解(当初、時代劇とも)
ライバル作品:ダウンタウン松本人志原案、監督、脚本映画(同じ6月公開)
そ の 他:07年5月カンヌ映画祭に出品?
472この子の名無しのお祝いに:2007/01/24(水) 15:00:19 ID:69FB+W6N
>>471
>ショートストーリーのいっぱい入った次回作に悩む監督の話、かなり難解(当初、時代劇とも)

もう撮影は終わっているんだろ? また「TAKESHI’S」の二番煎じか。
フェリーニの「8 1/2」のパクリだな。
世界中のシネフィルが惰性で誉めるだけで、もう作家としてのたけしなんか終わってる。
473この子の名無しのお祝いに:2007/01/29(月) 00:50:51 ID:BEOhE+ud
 :.
 ::::..
  ::::...
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
「俺たちもう終わりかな・・・?」「まだ始まっちゃいないYO」
474この子の名無しのお祝いに:2007/02/22(木) 22:28:09 ID:MvGeZugo
 :.
 ::::..
  ::::...
   ::::...
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`)
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j
「俺たちもう終わりかな・・・?」「もう完全に終わってるYO」
475この子の名無しのお祝いに:2007/03/07(水) 04:23:15 ID:JW0vr7ez
佐野史郎の起用は「冬彦」以前なんだが、それを知らずに観るとベタなキャスティングに見える。
「どついたるねん」の美川憲一も同様(「タンスにゴン」以前)。
476この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 05:00:31 ID:1bVqkKcT
「その男、包茎につき」という名のAVに対してたけしの一人ノリツッコミ。
スーパージョッキーにて。
477この子の名無しのお祝いに:2007/03/25(日) 02:39:03 ID:pSGdw/+U
巨大ゴリラがラスボスだったら凄い。
巨大サソリでもいいけど。
478この子の名無しのお祝いに:2007/03/28(水) 04:53:08 ID:K9zIGRpi
ジャッキーとか参考にしてもいい。
「たけしVS成龍ロボ」とか、観たいような気がする。
479この子の名無しのお祝いに:2007/03/28(水) 22:45:03 ID:on1oLq2D
サントラって売ってないの?

もしくはあの曲が入ったアルバムあります?
メインテーマ。
480この子の名無しのお祝いに:2007/03/28(水) 23:18:51 ID:lKWQMOG+
>>479
おれ持ってたけど売っちゃった。
当然廃盤だから、取って置けばよかったかな、と少し後悔してる。
481この子の名無しのお祝いに:2007/03/30(金) 21:38:27 ID:jicYW8bp
>>480
は、廃盤っ!!!!!!?

どうすりゃいーんじゃい・・・・。

アルバムタイトルわかります?
482この子の名無しのお祝いに:2007/03/30(金) 23:44:38 ID:GpBLnjmN
北野作品ではNO1だと思う、荒削りさがイイ
483この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 01:11:15 ID:Fj7Ft0Bd
この映画は、それ以降のたけし映画で顕著になる、
冗長なシーンがなくていいな。
484この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 03:03:51 ID:i2TwPdQh
この映画の「長い」

(1)メインタイトルが出てから消えるまでが、妙に長い
(2)上田耕一 「おい我妻、署長が呼んでたぞ」から
上田耕一 「(あれ、まだ居やがる)おい、我妻!」までの間
(3)トイレでのビンタ連発

(冗長というわけではありません。)
485この子の名無しのお祝いに:2007/03/31(土) 20:10:39 ID:YQy1OWKp
>(3)トイレでのビンタ連発
これは殴られ役のアドリブらしいね。
長く映っていたかったとか。
486www.sakutv.com:2007/04/01(日) 00:48:50 ID:0vZI6Lnn
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
487この子の名無しのお祝いに:2007/04/01(日) 06:11:26 ID:j3OUKSEh
海外在住のため、黒澤等大物監督以外の邦画がほとんど観れませんが
たまたま近所のレンタル屋でBROTHERSを発見。月一度は借りていてもう50回くらいみたかな。
たけしの映画は他に観た事がないけれど、このスレのみんなのBROTHERSに対する評価はどうなの?
488www.sakutv.com:2007/04/02(月) 01:24:39 ID:kkrTfnsS
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
489この子の名無しのお祝いに:2007/04/04(水) 23:11:14 ID:ZQVGp9R5
>>487
大東亜戦争時の日本。
まぁ、一番好きな北野映画ではない。
日本人的な部分は好き。

その男〜・キッズはBGMが最高で、その影響のせいか俺ん中ではツートップ。
490この子の名無しのお祝いに:2007/04/05(木) 11:32:50 ID:vS8RMNrz
>>487
ブラザーズは公開前に雑誌のインタビューでたけしが「この映画でハリウッドに殴りこむ」みたいな事を意気込んでいたけど
実際に映画を観てみて、アメリカでたけし一味が大暴れする相手はブラックやラティーノと言ったアメリカ社会の最底辺にいる要するに小物チンピラたちだったので、非常にガッカリした記憶がある。
あんなの相手に暴れてアメリカ取るも何もないだろと思ったw
それも日本文化とはまったく無関係な現地の黒人チンピラに無理やり指詰めさせたり、ありゃただの虐めだよね。
とにかくお粗末過ぎる映画。

491この子の名無しのお祝いに:2007/04/26(木) 12:59:53 ID:5TUtiozI
北野武と松本人志の映画が同日公開
http://news.ameba.jp/2007/04/4364.php
492この子の名無しのお祝いに:2007/05/01(火) 11:50:24 ID:1tMWN1VY
たけしがはみだし刑事の映画なら何本でもいいから観たいね。
493この子の名無しのお祝いに:2007/05/02(水) 14:35:00 ID:dCiY0Mb2
「ビートたけし殺人事件」って、今リメイクされたら不穏なタイトルだ。
494この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 13:09:19 ID:PLAFeGeF
監督ばんざい って…
┐(´ー`)┌
495この子の名無しのお祝いに:2007/05/04(金) 16:09:33 ID:A8lV2VJb
>>492
タランティーノが同じ事を言ってたよ。
496この子の名無しのお祝いに:2007/05/05(土) 11:58:07 ID:5IZmw3jg
たけしで「処刑人」と「すこーぴおん」足したようなしょうもないアクション映画見たい。
497この子の名無しのお祝いに:2007/05/06(日) 22:06:28 ID:MRnTAG9F
>>454
それの元ネタは勅使河原宏の「落し穴」
498この子の名無しのお祝いに:2007/05/10(木) 21:40:31 ID:Cl060vNv
サントラの名前つーか、あのメインテーマの曲名と入ってるCDを教えてくり。
499この子の名無しのお祝いに:2007/05/11(金) 05:19:59 ID:CCKn4ipj
「オレに歌わせろ!」
500この子の名無しのお祝いに:2007/05/13(日) 12:20:07 ID:A/H8JIC1
「いじけいじけて」
501武本人:2007/05/14(月) 15:21:10 ID:diPqA5X1
今回の映画「監督ばんざい」は鈴○杏ちゃんのヌードシーンを用意してます。みんな見てね!!!
502この子の名無しのお祝いに:2007/05/14(月) 17:25:59 ID:XeyNMXmz
銃声を怖く感じたのはこの映画だけ。
503この子の名無しのお祝いに:2007/05/15(火) 07:40:28 ID:ifZRbsdj
監督・北野武を評価する時、やっぱりこれが一番になっちゃうかなぁ

役者・北野武としての名作は他にもいっぱいあるんだけどね
「血と骨」なんかは軽く背筋が凍るぐらい迫力あったし
504この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 01:13:40 ID:cC1AgrTf
731部隊の役を演じてほしい。
505この子の名無しのお祝いに:2007/05/16(水) 02:02:11 ID:VT8hh6gS
この映画でそれまでの邦画アクションが色あせてしまった
506この子の名無しのお祝いに:2007/05/17(木) 21:51:59 ID:GI6qIt0G
メインテーマの着メロある?
507この子の名無しのお祝いに:2007/05/17(木) 22:09:37 ID:xl2zwXnR
>>506
あるよ
508この子の名無しのお祝いに:2007/05/18(金) 20:30:10 ID:K83reHNC
>>504
すげえ。

その次には「実録・奥崎謙三」を主役で。
509この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 12:02:04 ID:k5g9xAQD
たけし版「神様の愛い奴」なら見たい!
510この子の名無しのお祝いに:2007/05/19(土) 12:06:11 ID:V6tiC+Pv
スカパー(ch261)チャンネルNECO
「TAKESHIS’」6/2 19:00〜他
「菊次郎の夏」6/2 12:30〜他
「BROTHER」6/2 14:50〜他
「HANA-BI」6/2 17:00〜他
「その男、凶暴につき」 6/221:10〜他
「ソナチネ」6/2 23:10〜他
「3-4x 10月」6/2 25:00〜他



スカパー(ch721)フジテレビ721
「チャンネル北野ex 特別企画(仮)」『監督・ばんざい!』特別番組 6/3 16:00〜他


スカパー(ch717)テレ朝チャンネル
「映画『監督・ばんざい!』SP」 6/1 13:00〜他
511この子の名無しのお祝いに:2007/05/20(日) 11:39:58 ID:XmSh8mrh
後半は情感に溺れてしまうという邦画現代アクションの限界を超えられなかった。
512この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 00:25:27 ID:flquT4s+
ちょっと変わった切り口で、男色家の役なんてのも見てみたい
人気のない場所で拳銃を突きつけて淡々と男を犯す武
撃ち殺した死体で性処理を済ます武
別な意味でめちゃくちゃ怖いで
513この子の名無しのお祝いに:2007/05/21(月) 22:28:10 ID:3m0T2VQb
>>507
おせーて!
514この子の名無しのお祝いに:2007/05/22(火) 02:02:56 ID:ta/Vv0yX
>>512
ホモの役はもうやってるじゃん。
渡嘉敷勝男が掘られたやつ・・・
515この子の名無しのお祝いに:2007/05/22(火) 18:39:19 ID:0XKXcIVm
松本人志監督と北野武監督、カンヌでの歴史的瞬間
http://news.ameba.jp/2007/05/4803.php

「大日本人」予告編★
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=230965
516この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 00:07:06 ID:9shH1jYQ
高見盛かチェ・ホンマンに掘られるたけしが見たいものだ。
517この子の名無しのお祝いに:2007/05/23(水) 12:00:32 ID:6NgZE9rR
駄作だし演技は素人以下だろ。
所詮お笑い芸人の勘違い親父だなww
518この子の名無しのお祝いに:2007/05/24(木) 11:41:33 ID:fxg9+9s+
↑才能がへの嫉妬がやがてアンチになり、認めるられず
自分を小さくしてしまう典型だな。
519この子の名無しのお祝いに:2007/05/25(金) 00:17:54 ID:v5drQV/W
最近のたけしは勘違いしてる気がするが、この作品は芸術家ぶったとこが
なくて普通に楽しめると思うがな
520この子の名無しのお祝いに:2007/05/26(土) 01:47:20 ID:ldvU0b7L
芸術家気取りと言うより、近作では自身の内面を読み取って欲しげな感じが不愉快だ。
521この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 11:20:01 ID:PsHgo3Rc
苦悩してるふりがみえみえ。
「自分を笑いとばせ!」なんて他人によく言えるよな。
522この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 12:28:35 ID:vaXa/hZa
518 :この子の名無しのお祝いに:2007/05/24(木) 11:41:33 ID:fxg9+9s+
↑自分が才能無いから、たけしマンセーするしかなくなり信者になり、たけしの悪い面を認めるられない
もはや創価学会員と変わらないな汚野ヲタは。
523この子の名無しのお祝いに:2007/05/27(日) 18:08:48 ID:UH4SfWUg
We let him talk to his heart's content, though the way he talked betrayed that he only pretended to understand the theory.
524この子の名無しのお祝いに:2007/05/29(火) 18:50:14 ID:Z9BLEDbg
>>504
中帰連の洗脳された狂気を克明に描写すると面白いかも。
525この子の名無しのお祝いに:2007/05/31(木) 01:26:40 ID:viNTa67o
軍団がマルタみたいなもんだ。
526この子の名無しのお祝いに:2007/06/03(日) 12:15:29 ID:/Z02ozQD
たけしは近作で「暴力映画」のセルフパロディ的な場面をよく撮るけど、映像が薄っぺらなのはまだしも被写体としての衰えがどうしても気になる。
会社の社長かなんかが自作自演してるみたいで、G・Oより「エメラルドカウボーイ」を連想した。
527この子の名無しのお祝いに:2007/06/05(火) 04:51:02 ID:ZV+qGa84
たけしの一日をビデオに撮れば意外な映像が見れるに違いない。
たけし自体が現代が生み出した作品なのだ。
528この子の名無しのお祝いに:2007/06/06(水) 00:45:24 ID:f3/a8uBx
>>527
この一言に尽きる気がする。自身が作品なんだよね。
529この子の名無しのお祝いに:2007/06/07(木) 14:41:32 ID:zZbyEzx+
同感だね、プライベートはどんなか知る由もないけどあのおじさんは面白いよ
飲み屋なんかで見かけたらピコピコハンマーで突っ込んでみたい人の一人だ
530この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 23:23:59 ID:GelaqLzR
目を合わせてくれないよ。
531この子の名無しのお祝いに:2007/06/08(金) 23:26:28 ID:0ISYSHUV
シャイだから
532この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 00:21:49 ID:iOQpBmWx
少し目を離したすきに放屁しそうで屋内では会いたくない。
533この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 02:35:34 ID:nMbGXhUB
>>532
スタジオで自由に放屁できる技を持っているから要注意だねw

北野の映画を観て、実際に人を殺すということは殺人者には「作業」なんだなと感じた。
殺される人は「物」と化している。崔洋一が言っていた「この優しい手で人を殺す」という
言葉どおりのリアリティを感じる。

その中でもこの作品は感情が殺す側に感情が入っているのでちょっと特別な印象を受けた。
たけしの歩く姿がとても好きだ。
534この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 02:55:35 ID:iOQpBmWx
撮影現場に接置してあるトイレに入ったたけし。
しばらくして戻ってきて一言。
「ウンコしようと思ったけど、屁でおわったよ」
スタッフ爆笑。
(「その男、凶暴につき」製作日誌より)
535この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 03:29:37 ID:nMbGXhUB
>>534
ちょww 夜中に笑い声たてちゃったよw
536この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 06:58:33 ID:qi7PVyl7
さっき見た
もっと若いときに見たかった
>>441
あの間はいるだろ・・・
537この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 09:56:56 ID:zsZ0Ybun
監督ばんざいって松本をドキュメントで撮ればおもしろかったろうな。
538この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 13:20:37 ID:YfvzeJO8
何も轢く事ないじゃないですかー下手したら死んでますよ
バカヤロウ生きてんじゃねえか
バックしろバック

539この子の名無しのお祝いに:2007/06/09(土) 22:10:11 ID:fOwf4Ulh
タライ回しも疲れますよ
540この子の名無しのお祝いに:2007/06/10(日) 02:42:27 ID:FgQhXHm6
全裸になって神(グレート義太夫orブッチー武者)に対峙し懺悔する場面をカットしたのは正解だ。
541この子の名無しのお祝いに:2007/06/10(日) 05:51:05 ID:VPZRuUA8
あんちゃん、変な夢見るんじゃないよ
分相応に生きなきゃな
542この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 00:55:21 ID:0ZOqRb2R
痛さと暴力へ移行する時の唐突さが素晴らしい

たけし→売人への平手の連打
金属バットで刑事の頭殴る
岸部→白竜のパンチ連打 
白竜→たけし ナイフを手で掴む(手に刺さる)
とか


個人的にはキッズリターンが1位で2位がこれかな
543この子の名無しのお祝いに:2007/06/12(火) 06:54:18 ID:Y7lEQHr4
極普通の暴力映画だと思うんだけど…
どっか子供っぽくないか?
役者が武だから客ははいったけど。
544この子の名無しのお祝いに:2007/06/13(水) 01:43:33 ID:+oHtuK8q
監督後20年近く経ってようやく本音を吐いた小心者。
「深作さんが降りるって言ったとき、これはチャンスだ!と思ったね。」
当時から、本当は映画撮りたいくせに…とにらんでいたが、やっぱりそうか。
545この子の名無しのお祝いに:2007/06/13(水) 06:29:35 ID:6YeQ7Md/
別に小心者ってことじゃないだろw
546この子の名無しのお祝いに:2007/06/13(水) 07:59:02 ID:zHSPstJa
>>544
> 当時から、本当は映画撮りたいくせに…とにらんでいたが、やっぱりそうか。

20年前から「にらんで」いたw

映像でイメージすると大変面白いです。
マヌケなストーカーみたいだな。
547この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 00:07:36 ID:OVueLyaD
今、261chで観てる人いませんか?
548この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 00:40:21 ID:aFJe2gRD
チャンネルNECOだね。スカパーは261chか。自分はCATVで観てるよ。

なんだか「キチガイ」って台詞がカットされてるな。
これじゃラストの台詞が生きないよ。
WOWOWでやったやつの方が映像はきれいだし良かった。
549この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 00:40:57 ID:wP1ZOXLA
>>544
はす目でにらんでいたような映像イメージが頭に浮かんで…ごめんワラタよw

たけしは正直でいいなw 映画やりたくてやらない人よりもいいと思うよ
実際に撮りあげたんだから。深作のために集まった現場でやるなんて度胸ある
550547:2007/06/15(金) 00:54:37 ID:OVueLyaD
>>548
カットがあったんですか?

にわか北野ファンなのできちんと作品を観てないんです…。DVDではカット無しで出てるんでしょうか??
551この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 01:43:41 ID:aFJe2gRD
>>550
あったよ。最後のシーンのこの物語のテーマたる重要な台詞がブッツリでした。
NECO最悪だよ・・・・・orz

DVDではカットなしです。是非ご覧あれ。
552この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 03:19:32 ID:g8sNZ1ru
加トちゃんケンちゃんの探偵物語+シェイクダウン=世界に通用する娯楽作品
刑事ヨロシクも今なら映画化するだろうな。
553この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 04:45:33 ID:wP1ZOXLA
>>552
刑事ヨロシクの最終回のあの場面が巨大スクリーンに…
554この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 05:01:17 ID:g8sNZ1ru
じゅうぶん売りになる。
内容は伏せて「衝撃のラストシーン!」なんて宣伝で煽る。
なんかすごく面白そうに思えてきた。ブギーナイツなんて目じゃないな。
555この子の名無しのお祝いに:2007/06/15(金) 23:18:55 ID:FC9ppZ2l
映画版ヨロシクで川上の役は堀北がいい。
ラストでたけしのマラ出しをせかすときの台詞に興奮したい。
556この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 02:42:08 ID:NBvEOlFN
大スクリーンに約12cm(勃起時)の戦争(ウォー)キャノンが炸裂する!
557この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 16:13:04 ID:HySwe8Gg
タケシムケン映画化!
ケツ出したり屁をこいたりして笑わせるしか明日はないだろう。
劇場の入り口でケンちゃんラーメンとか配ってさ。
558この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 19:38:49 ID:oHKIfA6C
>>555
堀北で抜ける?

平野綾が最高!
559この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 20:49:30 ID:11Y6/JNe
北野武の名前を取り除いてもこの映画は凄い。
雑ではあるがパワーとセンスがある。
同じ時期に竹中直人の「無能の人」があった。
センスはあったが、どことなく自己愛が漂っていて
何か胸糞の悪い作品だった。
560この子の名無しのお祝いに:2007/06/16(土) 22:13:36 ID:8MdWQkTY
その後の武も、センスはいいけど自己愛漂うって感じの映画が多い。
座頭市は久々にそうではない映画を撮ったと思った。
やっぱり、この監督は頼まれ仕事という感じで縛られながら撮るほうが
芸術性という面でも良い仕事するんじゃないか?
清順とかと同じで。

やりたいようにやると甘さが出ちゃう
561この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 05:13:16 ID:rwEWXd1X
ヤク厨の男を逮捕しにいくとき、自転車が飛び出してきて
我妻が「本間〜。」と言って本間が「すみません」って謝ってるけど、ここ良く分からんな。
何で本間が怒られてるんだろ?
562この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 07:12:20 ID:QRj+aae2
久しぶりにチャンネルNECOで見たけど、面白かった。
たけしが若くてハンサムだし、音楽がすごくよかった。
途中まったくダレルことなく、一気に楽しめた。
563この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 12:07:00 ID:4tGyr+NO
たけしは若い頃からブサイクだったし、今もブサイク。
にも関わらず役柄によってはほんとにいい男に見えてしまう。
役者の才能があるってことなんだろうな。
564この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 16:16:46 ID:84fd5/vt
>>560
自己愛という点だけでみたら、もう一作目から顕著にでてた。
ただ、昔の作品は「自分という人間を知ってもらいたい」という面がでてたから
そのドロドロした内面性・世界観に共感できた。
だけど、HANABIあたりから、その自己愛が、ただ「かっこつけたい」など
単純な方向に変わっていってしまった気がする。

そういう面では、TAKESHI'Sはまだマシだった。
565この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 18:43:29 ID:i8RZMq84
この頃のたけちゃんはホントカッコイイ
566この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 19:27:53 ID:SlZjySiB
>>564
> そういう面では、TAKESHI'Sはまだマシだった。

おにいちゃん、
TAKESHIS'
やで。
567この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 21:27:34 ID:i+P1HyGn
恥ずかしながらこの映画で平泉成の存在を知った
佐野史郎も岸部一徳も当時はそれほどメジャーではないし
マイナーな俳優が多く出ているのがこの映画の空気に凄くあってる
568この子の名無しのお祝いに:2007/06/17(日) 23:45:56 ID:kTdDjVV+
物事を突き放して描いてるようでいて、たけし自身の内面だけは相対化できないという欠点がすでに感じられる。
569この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 02:26:22 ID:B0dEoQ27
ポコチン出さないしな。
570この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 15:13:26 ID:GZ8CxN98
岸部一徳はかなりバイプレイヤーとしてメジャーだったと思うが。
571この子の名無しのお祝いに:2007/06/18(月) 23:41:39 ID:hrScKpg6
>>570
この当時はそれほどでもない
572この子の名無しのお祝いに:2007/06/19(火) 02:08:31 ID:sleSlPqp
>>571
君が知らなかっただけ。
573この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 00:48:55 ID:qv8GVgin
>>572
だったら当時の代表的な作品あげてみろ
もちろん一般的な知名度のある奴だぞ
574この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 02:03:07 ID:3BCUkzhh
個人的には3−4x10月の平面的でnotキタノブルーな映像が好みだ。
でもこの作品の劇画的陰影に富んだ撮影と当時のたけしの風貌はマッチしてると思うし、もう何本かこういった刑事アクションが観たかった気がする。
刑事ヨロシク・ザ・ムービーが真の意味での「あぶない刑事」として成立した可能性もあったのにな。
575この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 02:08:07 ID:17eewBU0
>>573
風の又三郎 ガラスのマント(1989)
その男、凶暴につき(1989)←たけしの作品はここだよ。
首都消失(1987)
ゴルフ夜明け前(1987)
吉原炎上(1987)
彼のオートバイ、彼女の島(1986)
必殺!V 裏か表か(1986)
キネマの天地(1986)
生きてみたいもう一度 新宿バス放火事件(1985)
花いちもんめ(1985)
ひとひらの雪(1985)
さびしんぼう(1985)
夢千代日記(1985)
お葬式(1984)
夕ぐれ族(1984)
ときめきに死す(1984)
だいじょうぶマイ・フレンド(1983)
細雪(1983)
時をかける少女(1983)
ダブルベッド(1983)
えきすとら(1982)
スローなブギにしてくれ(1981)
天使を誘惑(1979)
実録不良少女 姦(1977)
576この子の名無しのお祝いに:2007/06/22(金) 09:21:12 ID:mYDc3XM8
蛍光灯のCMはいつ頃だろう? > 一徳
577この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 01:39:50 ID:ygOswZg0
SUPAGETTI
HANBERGU

DINER

これが出ると笑ってしまう。
578この子の名無しのお祝いに:2007/06/23(土) 12:00:37 ID:VHusmz04
ゲーム化して「加トちゃんケンちゃん(PCエンジン)」超えを果たせ!
579この子の名無しのお祝いに:2007/06/24(日) 10:04:57 ID:1F35/++m
ラストで号泣するたけしが見たかった。
そのほうが異様な感じがする。
M字開脚して性器の辺りでVサインする近頃のガキどもにも見せてやりたい。
580この子の名無しのお祝いに:2007/06/24(日) 16:22:52 ID:Og+LtDvm
岸部は兄弟が有名だし、本人も有名じゃん?
581この子の名無しのお祝いに:2007/06/24(日) 21:05:01 ID:6ZEdiYgi
岸部厨うぜー
はいはい知識ある知識ある
582この子の名無しのお祝いに:2007/06/24(日) 23:57:16 ID:4kFQWdvZ
あくまでもたけしなりの「リアリズム」だから、処女作としては及第点だけど限界も多いね。
二丁拳銃で撃ちまくるとか天井の梁に両足かけて逆さまになったまま白竜を奇襲(首絞め攻撃)するとかしてもいいと思うな。
583この子の名無しのお祝いに:2007/06/25(月) 03:34:57 ID:3S4JIcyk
たけしの無口さや台詞の少なさで映画らしさを際立たせたにしても以降の監督作品がそればっかりじゃ惜しい。
高橋洋が言う「殺し屋は無口なものである、というのが『拳銃は俺のパスポート』や北野映画。しかし、もし殺し屋が饒舌だったとしたら…」という可能性を追求してもいいのでは?
584この子の名無しのお祝いに:2007/06/25(月) 07:26:40 ID:oxaWgvmG
>>583
うっかりターゲットに話しかける殺し屋とかあったら面白そうw
585この子の名無しのお祝いに:2007/06/25(月) 22:27:02 ID:Usa2PORj
>>582
……え?

>>583
そんなのは漫画の中にどこにでもいる。
そーゆう突飛面な演出はいらないよ。
586この子の名無しのお祝いに:2007/06/28(木) 05:42:33 ID:bSZk+YjL
どいつもこいつも気違いだ。
587この子の名無しのお祝いに:2007/06/30(土) 11:28:17 ID:sSVqDwSt
たけしが攻撃するとき
コノヤロー!
まいったか!
このこのこのこの!
なんて台詞を言わせてればそれで良かった。
588この子の名無しのお祝いに:2007/07/01(日) 10:30:20 ID:bUqrxweX
たけし映画で様式的演技ではなしに無表情なのは柳ユーレイぐらい。
589この子の名無しのお祝いに:2007/07/02(月) 01:16:58 ID:TqQHmUR9
初期たけし映画はわりあい好きだがQJの作品評みたいな語られ方するとイライラする。
別にこの人の映画が特殊なわけではないんだけどな。
590この子の名無しのお祝いに:2007/07/03(火) 03:47:15 ID:tUesCyFG
ラストでフェラチオされたら凄いかも。
奇を衒って言ってるんじゃないよ。
591この子の名無しのお祝いに:2007/07/04(水) 05:05:25 ID:zzqpUIDQ
情感にながされてしまう後半が惜しい。
日本のアクション映画が陥る典型的パターンに鬼才たけしもはまってしまったようだ。
一番好きな3−4x10月でも情念がにじみ出てるようなシーンには抵抗があった。
592この子の名無しのお祝いに:2007/07/04(水) 23:10:30 ID:A34MCV1p
キヨヒロと手下が仲間割れして寺島が逃げていって
扉のところで撃ち殺されて、たけし入場は盛り上がったよ。
あそこで隠れつつ両手保持射撃で銃撃戦やったら、石原プロのような安い物になってたと思う。
やはりキヨヒロの銃撃を喰らいながらもズンズン進んで行き、キヨヒロを撃つ最後は良かった。
残りの一発を妹に撃ち込むのも、後味が悪く上手いと感じた。
593この子の名無しのお祝いに:2007/07/07(土) 08:16:09 ID:p/uCarQi
「えっ?もう終わったの?」と感じるぐらいの速度で幕を閉じればな。
たけしと川上の「血の因果」も、野沢が書いたのかと思ってたらたけしのアイデアらしい。
野沢は「たけしさんとは時間をとって旅館で綿密な打ち合わせをしたが、その時は俯いたまま何も言わないのに脚本を断りなしに変えてしまう。」と憤慨していた。
594この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 10:05:23 ID:NKKLeyCV
たけしは面と向かって他人とガチの論争するのは嫌がる。
595この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 11:32:32 ID:6B1dKLwy
成瀬みたいな偉大な監督でも、
プロデューサ交えた脚本読みでは何も言わず、
持ち帰って一人で削ってしまうよ。
それだけで監督として避難するのは難しいし、
野沢は監督による変更を結構客観的に見ている。
一方向の共作として優れた脚本だと思う。
やはり野沢の脚本あっての映画だと。
596この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 12:00:32 ID:E3rseCNC
野沢はソナチネのときまでぐだぐだ言ってたよ。ギャグが笑えないとか。
「その男〜」の出来には感心しつつもたけしの態度には許しがたいものを感じたようだ。
のちに村上龍にも同じようなことをされ、こちらは作品の改悪に対して怒っていたものだが。
成瀬が脚本削るのは長年組んでいる脚本家に対してなのでたけしと同列には語れないと思う。
597この子の名無しのお祝いに:2007/07/08(日) 14:08:26 ID:6B1dKLwy
水木さんに「削ったら承知しないわよ」って言われていたけどね。
598この子の名無しのお祝いに:2007/07/10(火) 23:41:04 ID:A9fJ7nGd
その場で済ませばいいものを野沢への不満や嘲りの言葉をあちこちで言いまくるのもなんだかなぁ。
ヘルツォークみたいな偏執狂タイプの監督じゃないわりにたけしは執念深いよな。
599この子の名無しのお祝いに:2007/07/11(水) 02:43:42 ID:Bj6w7ky0
カメラマンとも意見が食い違っただけなのにことあるごとに文句ばかり。
他人がぐずぐず言うと「べつにいいじゃねーかそんなこと」で済ませるのに。
600この子の名無しのお祝いに:2007/07/13(金) 01:05:55 ID:+vIrIPxX
アルマーニが似合わないくせに日本人は醜いなんて平気で言う村上龍より、安売りっぽい背広を着こなした俳優ビートたけしとその衣装をチョイスした監督北野武がえらい。
601この子の名無しのお祝いに:2007/07/13(金) 18:51:32 ID:f5Htp2YS
そろそろ他人の脚本で撮ってもいいと思う。
たけしってことで企画案が浮かぶ脚本家や監督はかなりいると思う。
もう少し前に黒沢清と組んでほしかったなあ。
602この子の名無しのお祝いに:2007/07/14(土) 12:43:39 ID:sQWxJDaf
「ドッペルゲンガー」も、分身に悩まされる役を哀川翔、分身とうまく共存していた謎の男の役をたけしという配役で観たかった。
ラストシーンは炎上し黒焦げになったたけしが海に飛び降りるのを見てるたけしの分身の姿。
603この子の名無しのお祝いに:2007/07/15(日) 05:51:58 ID:uOw/HAvf
昔CXでやった、たけしの金嬉老は上手かったよ。
暫くは他人の監督、脚本でやって欲しいな。昔の演技忘れてるような気がするんだ。
604この子の名無しのお祝いに:2007/07/15(日) 07:46:40 ID:VJ5xQ04C
>>598>>599
たけしは首をかしげるチック持ち=トゥレット症候群だから、
脳内でドーパミン供給過剰がある。
それで反抗挑戦性障害、強迫性障害があるんだと思う。
眼をしばたく石原慎太郎の毒舌、不用意発言と一緒。
まあ芸術家wには向いてます。
605この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 20:08:23 ID:ZWgShcC3
慎太郎は小説も酷いし政治家としても最悪。
たけしの映画について「俺の映画のほうが激しいけどな」なんて寝言をほざく。
映画会社一日で辞めた屁たれのくせしやがって。
606この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 22:14:50 ID:vokWWRoe
>>596
野沢は生真面目でシナリオ作家としての自負もあったからこだわったのかも知れない。
野沢は講義でたけしのシナリオ改変よりも村上龍の方を批判してたのは知ってる。
あまりにもひどい代物にはこだわらないが、シナリオ作家としては自分にないホンを
仕上げた素人たけしに何かしら感じるものがあったんだと思う。
野沢はこだわりすぎ。だから自死したと思ってる。亡くなったときはホント寂しかったよ。

成瀬と同列に語れないけれど、凶暴の場合はハプニングでたけしが監督やったから
レアケース過ぎて何とも言えない。シナリオ頼んだのはたけしじゃないからね。
改変の件は。野沢のシナリオは出来の差が激しいから元のホンを見てみないと
よくわかんない。(野沢のシナリオはVマドンナから読んでいる)
野沢が生きていたら自分のシナリオを誰かが映画化してたかも知れないね。

個人的にはたけしのやりたい放題が良い方向に行った映画だと思っている。
すごく好きな作品だ。
607この子の名無しのお祝いに:2007/07/17(火) 22:50:24 ID:CzumjhnB
俺も野沢の脚本もたけしの映画もどっちも好き。
こういうのが映画の面白いところ。
608この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 05:29:13 ID:YK5pYAC1
テレビの脚本家として売れっ子になったのは良かったなと思うけど
野沢の脚本ってそのまま(厳密には不可能だが)撮っても「赤と黒の熱情」とかひどいのばっかりじゃないか?
609この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 05:30:10 ID:9Kjyo3+d
610この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 08:59:50 ID:pgZnt7bW
>>608
テレビ向きと映画向きがあるんだろうね。
野沢は日芸の映画学科だから本来は映画志向だったと思うけど
映画界が今よりも駄目な時期だったからテレビに行ったんだと思う。
611この子の名無しのお祝いに:2007/07/20(金) 17:59:01 ID:efDNJ0aF
延々とシリーズ化して、たけし本で槍玉に挙げられているような類の日本人を処刑していく展開にすればいい。
政治家たちやクソ生意気な若者たちに殴る蹴る発砲する憂国刑事たけし。
評論家には批判されるが大ヒットすること請け合い。
612この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 04:34:26 ID:qQs21lDf
いつも凶悪な少年犯罪者に対して厳しい処分を主張するたけしだが、ネットで中傷され同級生を殺害した小6の女子児童にはその気持ちもわからないでもない、なんて言っていた。
少なからずのショックを受けたな
613この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 10:03:13 ID:5XTIipRy
アメリカの映画祭で上映されたとき、上映後のトークでたけしに対して
「映画を見てるときは、ここにどんなファシストが現れるんだろうと思っていたけれど、あなたの発言を聞いて安心した」
と言った観客がいた。下手すりゃブロンソン的に失笑されかねない微妙な内容の作品ではあるな。
たけしの本に書いてあるメッセージを映画にぶち込んだら評論家よりプア・ホワイト受けするんじゃないか?
614この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 10:10:44 ID:arLt2rdZ
>>612
たとえばここみたいな場所の罵詈雑言を見たことがあるからじゃないのかな。
ネットって怖いからね。気持ちはわかる、けど・・・ってやつでしょ。たけしの言いたいことは。
615この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 10:22:53 ID:SC+OMOF/
ビート君の気持ちも分かる。
616この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 11:38:41 ID:4idozE2Y
面と向かって言ったら殺されかねない言葉が平気で飛び交うからな
617この子の名無しのお祝いに:2007/07/21(土) 23:22:45 ID:itqQMC5q
上り調子の頃ならともかく、いまなら無名の人間に面と向かって批判されたらたけしのほうが都合が悪いと思う。
618この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 03:21:33 ID:9GwxVGT4
>>615
懐かしいなw 昭和は遠くなりにけり

たけしの映画は、バイオレンスでなくて犯罪物が一番あっている気がする。
暴力が暴力と感じられないような静けさを持っていたから、魅力的な作品なのかも>凶暴
619この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 04:03:20 ID:WoHTw/Oj
時限爆弾を搭載したラジコンカーから逃げ回りながらタップダンスするビートの革命児たけし。
620この子の名無しのお祝いに:2007/07/22(日) 14:07:19 ID:8hLm8fWu
>>619
タップ踏んでる場合かw
621この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 11:08:10 ID:QCUOZH1X
総理大臣が映画の台詞を引用してたらかっこいい。
「どいつもこいつも気違いだ」とか。
問題になっても俺は支持する。
622この子の名無しのお祝いに:2007/07/23(月) 16:54:03 ID:Gt3ujJyd
なにゆえ「ダーティーハリー」ネタが続く?
623この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 13:33:36 ID:Cer7s+8Z
>>622
多分、本作の「刑事+暴力」 でハリーを連想してるのかも。
624この子の名無しのお祝いに:2007/07/24(火) 17:08:05 ID:tYF6XAsX
たけしが今とは別路線で保守安定を目指していたら「はぐれ刑事性病派」だの「タマキンはみだし刑事」だのアットホームなテレビドラマを長寿番組にしてたかも。
625この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 12:38:11 ID:eS8QYOGd
たけしの「刑事ヨロシク」は酷かった。

やっぱたけちゃんは犯人ぶん殴って、45口径拳銃ぶっ放すキチガイのが合ってる。
626この子の名無しのお祝いに:2007/07/25(水) 13:40:07 ID:X0WidSW8
>>624
ワラタww
627この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 08:55:29 ID:R/gHP2uN
いい年こいて、暴力にあこがれてる監督ってのもどうなんだろう。
子供っぽくないかい。
漫画の世界を映像にしてどうしたいんだ。
今どき、暴力を撮って何かを訴えるなんてのもないだろう。
628この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 13:14:15 ID:5o8ig0kD
がきデカみたいなもんか。
それならそれで、ポコチン出そうぜタケちゃん!
あとは「学問のススメ」んときみたく女子高生にセクハラ攻撃してればな。
しょうもないとさえツッ込んでもらえない作品で「映画を壊した」と言うなら「その男〜」に山上たつひこやどおくまんのテイスト入れてくれたほうが余程くだらなくて面白いよ。
629この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 13:46:03 ID:19rTSf4l
たけしは暴力に憧れている訳ではないだろうが、俺は暴力映画を撮って欲しい。
俺の思う暴力は汚くて綺麗で悲しいもの。

事故で死んだ人を目の前で見たことがあるけど、ぐちゃぐちゃで汚いんだ。
でも血がすごく綺麗な色をしていた。。
死体を見た後は血の色しか思い出せなかったけど、後で涙が出てきた。
信じられないくらいの涙が出て止まらなかった。人が死んだということが
単純に悲しくなったんだ。あんなに綺麗な血があったのにって思ってさ。
あんなに綺麗で汚くて悲しいものが現実なんだなとリアルに思ったよ。
その後、死体が荷物にみたいにドスンと音をたてて運ばれていく間抜けな哀しみ。
暴力が人にもたらすのは、興奮だけではないなと思ったよ、あの時。

ステロタイプな暴力映画はたけしに似合わないと思う。
630この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 23:19:31 ID:MquUf0wa
でも、たけしの描く暴力も、何作も映画撮るうちに型みたいなのが
出来ちゃってるんだよな。最近の作品は見てて、ああまたかよって感じがする。
631この子の名無しのお祝いに:2007/07/27(金) 23:41:41 ID:jSC2Ed/U
初期のあの切れ味を保持してたら今頃ノーベル暴力賞取ってるだろうね。
「その男〜」「「3-4x10月」の2本を撮った事で充分リスペクトの対象だべさ。
632小池一夫:2007/07/28(土) 08:25:57 ID:okMsmSGF
ノーベル殺人賞w
633この子の名無しのお祝いに:2007/07/28(土) 13:14:20 ID:mjCCDC4d
銃撃シーンは切り返しせずにやってほしい。
あと、去り行くたけしの背後で大爆発が起こり、逆光の中でタップを踏んでほしい。
634この子の名無しのお祝いに:2007/07/29(日) 23:16:05 ID:a8ZS3RUF0
たけしがブーイングサイン出したと同時に爆破、炎上。
翻るダスターコート。飛び立つ鳩(たけし軍団)。
635この子の名無しのお祝いに:2007/07/30(月) 03:34:16 ID:NZ/iPt0j
ジャッキー跳びで巻き添えを逃れたもののトランポリンに跳ね上げられ空中へ。尻餅ついたたけしの下で砕け散る数百本のサラミ味うまい棒。
そこはスローモーションで撮ること。
636この子の名無しのお祝いに:2007/07/31(火) 20:23:56 ID:FcrQuCox
登場人物全員たけしでいいよ。
637この子の名無しのお祝いに:2007/08/01(水) 02:13:47 ID:Z1Q/nCLm
>>636
首曲げるときのタイミングも一緒だったりして。
しかしここ、まるでネタスレのようなw
638この子の名無しのお祝いに:2007/08/01(水) 20:21:17 ID:HyL5X01R
きくちい、1760円な。
639この子の名無しのお祝いに:2007/08/02(木) 13:45:53 ID:5ou4p0A2
本編開始前にたけしのトークを入れてほしかった。
「なんですな。最近ドメスティック・ヴァイオレンスなんてものが流行っておりますな…」
640この子の名無しのお祝いに:2007/08/02(木) 20:35:22 ID:eIQJhvRN
あ、あずまさん、1760円だそうです。
641この子の名無しのお祝いに:2007/08/03(金) 22:44:49 ID:/1qILJZR
>>639
原刑事じゃんかwwww

いいからさっさとママリンゴでも行ってこいw
642この子の名無しのお祝いに:2007/08/04(土) 12:47:56 ID:M3s7SQ4T
たけしのガニ股のあいだを通り抜ける白竜の撮影はNG連発でたいへんだった。
643この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 02:18:08 ID:PKb1CD1v
薬中を捕まえにいくとき、車の前に飛び出してきた自転車って演出かな?
我妻が「本間〜。」って言った後、何故か菊地が謝ってるし、少し引っかかるな。
644この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 13:35:09 ID:qeZRDoJv
特報でのたけしのテンションが異常だった。
刑事のかっこで画面を独占し
「89年は、この映画に、ま・か・せ・なさぁぁぁぁい!」と叫びながらウェルカム・ポーズをとる。
なんだったんだありゃ?
645この子の名無しのお祝いに:2007/08/05(日) 14:06:24 ID:HPdLJHDh
>>643
演出じゃなかったら何?
だってこれ映画だろ?
忌みわかんねーぞw
646この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 04:19:39 ID:V3kCY6m+
>>645
何突っかかってんだよ。忌み…バカジャネ?
647この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 04:20:56 ID:V3kCY6m+
>>645
そのときのハプニングってこともあるだろ?
揚げ足取りシネヨ。
648この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 14:54:38 ID:xoRC8+6s
あんな危険なハプニングが起こる現場はありえんw
この映画の本に演出だと書いてあったよ
ただ、自転車が出るタイミングが遅すぎて正直危ない気はする

あと、シャブ中おっかけてる最中に間違えてワイパー動かすのは
たけしが素で間違えた(いつも外車に乗ってるからレバー配置が違うため)
のをそのまま採用したらしい
649この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 18:01:51 ID:8GifJgnn
黒沢清「叫」のスクーターと衝突しかけて車に撥ねられる場面は笑える。
650この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 19:57:07 ID:jPvZl6YZ
645を「突っかかってる」と解釈した低脳のオメーが死ねや。
ハプニング???
ほんと、はよ死ね死ねアフォが。
651この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 19:59:00 ID:jPvZl6YZ
650はもちろんV3kCY6m+に対するレスな。

とにかく死ねや脳みそなしが。
652この子の名無しのお祝いに:2007/08/06(月) 23:16:09 ID:xoRC8+6s
凶暴な住人ばかりだな
653この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 00:05:02 ID:Mb/KR1lX
>>652
誰がうまいことを言えとw
654この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 03:07:16 ID:py5JNXXY
マイケル・ダグラス主演でそこはかとなく間抜けな感じのハリウッド・リメイク希望。
655この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 22:06:26 ID:uK3Y2OGb
俺はニコラスケイジがいいともう。
656この子の名無しのお祝いに:2007/08/07(火) 22:09:02 ID:uK3Y2OGb
>>642
行方不明の弟を探しにこの署にやってきた菊池が、やっと見つけたのがグレて売人に成り果てた弟。
ヨロシクにトイレで滅多打ちw
657この子の名無しのお祝いに:2007/08/10(金) 13:09:04 ID:p7YYIICW
「その男、凶暴につき2」では鈴木雅之が敵。
前作でボツにした「眉間を撃ち抜かないと死なない」設定を活かして和製ブレイド化。
聖美も参戦し田代も復帰。クワマンはお留守番。
658この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 12:04:33 ID:HW8HsefM
最後の敵が馬場正平でもいい。
巨大なコンピューターを背にしてたけしと対面する馬場。
コンピューターと直結してる鍵盤にそっと手を伸ばし「僕にも弾けた…」
巨人をあっさり射殺するたけし。
659この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 14:45:41 ID:Cy2s4O7v
>>658
その横にさりげなくジャイアントコーンが落ちていて欲しい罠
660この子の名無しのお祝いに:2007/08/11(土) 18:45:22 ID:9xKspq/Y
すぐに出演者全員がタップを踏みながら現れ踊りまくる。
わけもわからずにツイストしていたたけしが振り向いて「どいつもこいつも気違いだ!これでもくらえ!」と言うなり陰部を披露。
661この子の名無しのお祝いに:2007/08/12(日) 11:45:14 ID:YgjoGix5
フルチンのたけしを騎馬戦状態で担ぎ上げるキャスト一同。
ロッキーか「びっくり日本新記録」のエンディングを思わせるテーマ曲の中で暗転。
662この子の名無しのお祝いに:2007/08/15(水) 14:57:09 ID:/LzlCNdE
そろそろゲーム化しないとね。
663この子の名無しのお祝いに:2007/08/16(木) 11:43:46 ID:PKE026DP
シンプル2000でもう出てる。
664この子の名無しのお祝いに:2007/08/17(金) 13:53:49 ID:xjc/1smp
たけし「ウンコバッジやるから惹句考えてくれ!」
665この子の名無しのお祝いに:2007/08/19(日) 16:43:50 ID:8eoRQfSf
子供に見せるな!
666この子の名無しのお祝いに:2007/08/20(月) 23:52:00 ID:HIx+Dhol
子供に見せろ!
667この子の名無しのお祝いに:2007/08/22(水) 04:45:21 ID:f+efC0St
スーしませう
668この子の名無しのお祝いに:2007/08/24(金) 21:52:30 ID:jZv4th6b
ファッキンジャップくらいなぁ解るぜ!バカヤロー!
669この子の名無しのお祝いに:2007/08/24(金) 22:47:03 ID:SfeVZZ81
苫米地!
670この子の名無しのお祝いに:2007/08/31(金) 03:46:15 ID:JxpnvoCx
脚本家(当時は素人だったかも)の高橋洋の批評は先見の明があったと思う。
彼の脚本作品「復讐・運命の訪問者」にはたけし映画的風潮(たけしの映画自体というよりも安直に「突発的な暴力」などを模倣する作り手らのことを想起してほしい)への批評性がうかがえる。
671この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 02:48:46 ID:R9CYKIhG
IZOも見たけど、極悪人か、悪の首領がすごく似合ってるけど
監督ばんざいで違う北野武も、見てみたい、DVD かビデオを見ようかな
672この子の名無しのお祝いに:2007/09/01(土) 03:56:09 ID:rfIOoBLF
保守系政治家
ラーメン屋の主人
鍵っ子
673この子の名無しのお祝いに:2007/09/02(日) 14:37:19 ID:5W8M2vVs
騒音ババアを演じてくれたらな。
674ノース武、人民共和国民主主義、:2007/09/04(火) 14:54:14 ID:KKDIqWL4
このおっさん素でも逝かれてるんじゃないかって、思うときありや
675この子の名無しのお祝いに:2007/09/05(水) 20:23:07 ID:3WXBtpXp
もんじゃ焼き
材料:小麦粉、ソース
676この子の名無しのお祝いに:2007/09/06(木) 14:21:48 ID:AV4F7I/b
@レスラーがドラム缶持ち上げて「ウガァァー!」と唸るシーン
A子供が排便中の便所の扉を開けてしまうシーン
Bたけしがポテロング頬張るシーン
677この子の名無しのお祝いに:2007/09/09(日) 11:36:20 ID:vjKnTEa6
Cヴァン・ダムと股割りで競演するたけし
D大凧に乗ったたけしが空から愛徳の生徒を爆撃
E便器から手が伸びて排便後のたけしの尻を拭く
678この子の名無しのお祝いに:2007/09/15(土) 12:45:29 ID:VFDk8OwB
たけしの背広が4000円
679この子の名無しのお祝いに:2007/09/16(日) 10:54:23 ID:ytRa9CAf
ジジイとババアは高得点!
680この子の名無しのお祝いに:2007/09/17(月) 23:46:10 ID:IMWt6ZCJ
悪魔の毒々たけし
電気たけし
681この子の名無しのお祝いに:2007/09/23(日) 12:34:43 ID:esrmFiHV
>>643 車運転してたの菊地じゃなかった?何で本間〜って言ったの?
682この子の名無しのお祝いに:2007/10/04(木) 03:05:12 ID:xWymj2pW
>>672
鍵っ子はないだろw
683この子の名無しのお祝いに:2007/10/27(土) 09:55:47 ID:AjbI6F4N
北野武監督の最新作『監督・ばんざい!』DVD発売
http://news.ameba.jp/hl/2007/10/8046.html
684エキゾチック スゥイーテイ:2007/11/03(土) 22:23:23 ID:2yMb1vLD
IZOのなんか首領っぽい北野ドンも楽しめるけど、違った北野武を見るなら

全作品を網羅するか、映画TAKESHIZか監督ばんざいを見るほうがいいの?
685どんでん:2007/11/12(月) 12:00:14 ID:Ex/RgQv6
しらんがな
686この子の名無しのお祝いに:2007/11/25(日) 23:53:43 ID:Rb9Aft3V
トカちゃんを犯すタケシに不覚にも勃起した。
そのケはないのに…
687この子の名無しのお祝いに:2007/11/26(月) 17:57:09 ID:fn11W5E3

 「忍耐」 ←これ最高ね
688この子の名無しのお祝いに:2007/11/30(金) 13:11:27 ID:MO6blmcJ
「友達の紹介」←キタノ映画で一番好きな台詞
689この子の名無しのお祝いに:2008/01/25(金) 13:16:08 ID:1EZCNnfK
監督主演ダンカンでリメイク希望
690この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 01:48:38 ID:A7YgH3Iv


たけし信者は残らず糞だなwwWW

くりぃむの方が遥かに崇高で面白いんだよ??

ま、くりぃむの客の裏の裏をかく緻密な笑いはおまえらみたいなカスには解らないだろうねwW

650 名無しでいいとも!@放送中は実況板で 2008/02/02(土) 23:07:00 ID:uz+Vdqf90
「たけしは偉いんだ、その信者である俺も偉いんだ」と言いたいだけの人間に
説得を試みるなんて、宅間や鈴香を更正させようとするより無駄な事だと思うw
            くりぃむナントカ No.22
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tv/1198920203/
691この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 21:03:27 ID:m1KHLaDX
その男、包茎につき
692この子の名無しのお祝いに:2008/02/03(日) 22:29:27 ID:oX+15LTG
↑( ゚Д゚)オレの事かぁ〜!
693この子の名無しのお祝いに:2008/02/04(月) 03:04:26 ID:wGjitq8n
その女、淫乱につき
694この子の名無しのお祝いに:2008/02/05(火) 00:59:03 ID:v8D+xnzN
その女、豊胸につき
695この子の名無しのお祝いに:2008/02/05(火) 23:04:50 ID:otp34cPa
やっぱりデ・ニーロにしか見えない
696この子の名無しのお祝いに:2008/02/10(日) 10:16:28 ID:prewdZR8
外国人女性の評
「映画を観たらファシストだと思っていたのであなた(たけし本人が来場していた)を見て安心した」
697この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 18:50:31 ID:9aa0X2+H
もしかしたらデ・ニーロと間違えた?
698この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 18:59:07 ID:o6lEon59
暴力を肯定しているのかと思ったんでしょ。
699この子の名無しのお祝いに:2008/02/13(水) 21:15:38 ID:BBtUs46a
なんだ、一人と半人前か
700この子の名無しのお祝いに:2008/02/14(木) 13:20:24 ID:wwNomnJ4
700か。みんな気違いだ
701この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 02:43:22 ID:LdXuirXq
wikiに載ってたんだけど↓ 誰かこの映像見れるとこ知らない?
みんなも見たいでしょ?↓↓超見たいの。それか見た事覚えてる人いたら
どんなだったか教えてちょうだい。↓↓
↓↓↓

週刊誌「週刊テーミス」の映画評論連載でたけしが現代の日本映画と評論家
のあり方も斬っていたこともあり、たけしの処女監督作品は批評家の格好の
批判対象となった。そこでたけしは批判をする評論家をまとめてテレビ番組
に呼び、公開討論形式でたけし本人の映画を語らせた。テレビ慣れしていな
い評論家達はたけしにメッタ斬りにされ、たけしは大いに溜飲を下げた。
702この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 09:09:09 ID:VU1mHDCD
そもそも、当時の印象として↓がないんだな
> たけしの処女監督作品は批評家の格好の批判対象となった。

「その男」を批判してたのって、おすぎぐらいしか思い浮かばない
それも批判というよりは、「私は嫌い」っていうニュアンスだったような

淀川先生も気に入ってたようだしね
脚本の野沢尚もストーリーの大幅改変に怒りながらも質の高さは誉めてたというし
原田眞人も影響を受けたと言ってたな

もっとも、
これらが明らかになったのはたけしが監督として一定の評価を得た後のことで
公開当時は、業界の方々は思うとこはありながらも黙殺、という印象だった
703この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 09:22:36 ID:smjwiiqa
たけしの映画として評価すべきかどうかってのは当時微妙だったよ。
リアルタイムで観ていたが、二作目を観るまで、
助監督の映画なのか、たけしの映画なのか、判断しかねた。
二作目観てたけしの映画だったことがはっきりしましたが。

村上龍監督の「限りなく透明に近いブルー」や寺山修司監督の「草迷宮」を
相米慎二助監督が撮っていたことが知られていたから。
704この子の名無しのお祝いに:2008/02/17(日) 19:45:14 ID:F3dUfgpu
後半に失速する
705この子の名無しのお祝いに:2008/02/18(月) 01:30:29 ID:Bmg3d3T1
ということはなく、むしろ
706この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 05:53:00 ID:I0wN4wjh
たけしが爆発する!!
707この子の名無しのお祝いに:2008/02/19(火) 18:28:39 ID:9xCesmHn
デ・ニーロ
708この子の名無しのお祝いに:2008/02/26(火) 04:04:50 ID:+X5qDkxc
情念を消しきれなかったのが不満。
3−4xのスナックの暴力シーンとかもゴールデン街的アウトロー意識っぽくて苦手。
言われるほど非情でも残酷でもない。
監督・俳優としての自身を本当に突き放せる時期は来るんだろうか。
709この子の名無しのお祝いに:2008/02/26(火) 05:24:51 ID:BAKeUTiH
他の監督に求めた方がいい気がする
710この子の名無しのお祝いに:2008/02/27(水) 00:25:27 ID:zoWIFrw4
公明党の今のポスター、明らかに

この映画の真似してるよな。

街中にあるの見るとムカつくんだが。
711この子の名無しのお祝いに:2008/03/02(日) 09:15:22 ID:j32VCA8B
僕が平泉成のことを知ったのは、この映画のおかげ。
実際にはこの映画の時点で、すでにかなりのベテランだったんだろうけど。
712この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 09:28:31 ID:/fJ2rQl4
>>710
そうかそうか
713この子の名無しのお祝いに:2008/03/07(金) 10:30:05 ID:v1R5Jz5d
>>708
まあた観念的なことをゆっちゃって。
714この子の名無しのお祝いに:2008/03/08(土) 10:28:50 ID:qTzRCvW6
はみだし刑事物という古めかしい枠組みあってこその佳作。
しかし、たけしのニヒリズムは現実に勝利できない。
715この子の名無しのお祝いに:2008/03/09(日) 11:53:34 ID:2jONPJgf
海パン刑事+オールスター水泳大会
716この子の名無しのお祝いに:2008/03/15(土) 11:36:11 ID:BJeXdHY8
マラ見せ御免!
717この子の名無しのお祝いに:2008/03/21(金) 20:26:23 ID:H8kTkbby
今日 その男、凶暴につき 初めてみました。感想はたけしが好きになりました。面白い
718この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 12:19:28 ID:Pn5QTgI9
「普通はこうするだろうけど俺ならこうするよ」的な場面の数珠繋ぎだけじゃどうしようもないが、少なくとも初期作品には発想の妙を超えた力がみなぎっていた。
719この子の名無しのお祝いに:2008/03/22(土) 13:01:26 ID:Rj5PnryG
ア・ホーマンスのパクリ
720この子の名無しのお祝いに:2008/03/23(日) 16:11:35 ID:pbZrWIaW
デタラメこくんじゃねぇ!
721この子の名無しのお祝いに:2008/03/23(日) 22:30:12 ID:50+9m3Es
てめえ恥ずかしくないのか…
722この子の名無しのお祝いに:2008/03/24(月) 21:14:45 ID:IxwtiFWB
なんだ…一人と半人前か
723この子の名無しのお祝いに:2008/03/25(火) 00:52:27 ID:ToQPHfl0
清広さん…オレにも少し儲けさせてくださいよ…。



あんちゃん…変な夢みるんじゃないよ。
724この子の名無しのお祝いに:2008/03/25(火) 11:21:58 ID:+tszwjUz
最後にたけしが実はロボットでしたなんて落ちだったらパート3ぐらいまであったかも。
725この子の名無しのお祝いに:2008/03/27(木) 17:48:55 ID:5PGcr6BI
いきなりたけしの頭がスキャナーズしたらどうしよう
726この子の名無しのお祝いに:2008/03/30(日) 12:31:14 ID:nju2T1+C
いきなり100人のデブに追い掛け回されるたけし。
727この子の名無しのお祝いに:2008/03/31(月) 13:00:52 ID:Epu5ncKNi
初期の北野作品は森田芳光の影響を確実に受けているね。
728この子の名無しのお祝いに:2008/03/31(月) 13:09:16 ID:099pHXUn
「ときめきに死す」が好きらしいし、影響受けてるかも知れないけど結果的に全く違う物になってると思う。
初期のたけし映画はいいと思うけど森田の映画ってどれも苦手なんだよなあ。風俗への寄りかかり方や狙いが透けて見える感じなんかが。反・活劇(=映画)と言うか。
類似点を箇条書きにすればフィックスの多用とかけっこうあるんだけど。
むしろ大和屋とか神代なんかが近い(彼らのアングラ臭を除けば)んじゃない?
729この子の名無しのお祝いに:2008/04/02(水) 23:48:53 ID:XNyLJUQI
森田の劣化コピー
730この子の名無しのお祝いに:2008/04/03(木) 00:32:15 ID:FpFb64W5
森田の音楽は世界だ!
731この子の名無しのお祝いに:2008/04/05(土) 10:33:36 ID:qPI1CQrj
>>729
それってビートたけしを「せんだみつおの劣化コピー」と言うようなもんじゃないか?
732この子の名無しのお祝いに:2008/04/06(日) 12:57:35 ID:JJfkVlt0
たけし映画の中では好きなほうじゃない作品だけど、当時の評論家で邦画の年間ベスト10にさえ入れてない輩(品田とか)はアホだと思う。
733この子の名無しのお祝いに:2008/04/07(月) 14:31:22 ID:stZsUQDq
>>729>>731
両方正しい。

ビートタケシはせんだみつおの劣化コピー

北野武は森田芳光の劣化コピー
734この子の名無しのお祝いに:2008/04/07(月) 20:10:34 ID:waReAl/7
それが本当なら俺も是非「劣化」したいものだw
735この子の名無しのお祝いに:2008/04/10(木) 06:35:25 ID:e1XzrZit
せんだのベストバウトはインベーダー
たけしのべストバウトはVS堀辺戦
736この子の名無しのお祝いに:2008/04/10(木) 18:10:35 ID:z+z5moxO
夜の松竹セントラル界隈の臨場感が素晴らしい!
737この子の名無しのお祝いに:2008/04/12(土) 14:33:12 ID:a94GxjQY
地味な背広や装飾なしのヤクザの事務所などが小うるさく主張してないのがいい。
そういうことを森田芳光が試みると「ほら?俺って個性的だろ?これは狙いです!」という意図ばかりが透けてしまう。
青白い映像(原色を撮るには最低)で工夫を怠るようになってからのたけしは勘違いしてると思うけど。
738おまんこ大臣:2008/04/13(日) 04:33:38 ID:wHmVlYqW
オレが好きな三大邦画
新幹線大爆破
太陽を盗んだ男
その男、凶暴につき
739この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 15:15:27 ID:LrpbQkI1
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1192185408/14
反戦を訴える左翼の女の子たちもHは好きなんだなw
740この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 15:18:04 ID:T6DjzEPU
>>737
何も装飾ないヤクザ事務所とか、レストランの人形のようなボーイ達みたいなのとか、個性的さを十分狙っていたぞ。
しかも森田テイストw
741この子の名無しのお祝いに:2008/04/13(日) 15:24:41 ID:2DJ9HUUl
森田だと画面が死んでしまう。意味だけ理解すればもう観なくていいレベル。たけしは資質的に活劇を撮れるが本人が「普通の映画」を撮ってるつもりがないので少し苛立つ。
742この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 00:00:09 ID:3JM8es8X
どうあがいても森田の延長なんだよな。
743この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 00:51:02 ID:kAOGtqID
>>739
おっぱいデカいなあ
744この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 15:10:03 ID:mt9kvmHZ
フリードキンのLA大捜査線や
OPの時計仕掛けのオレンジは判るけど
あの当時、たけしが森田なんか見ていたのかね?
745この子の名無しのお祝いに:2008/04/14(月) 23:43:40 ID:3JM8es8X
見てた。
746この子の名無しのお祝いに:2008/04/15(火) 18:06:14 ID:ODenT8P8
これ銃弾がどこにすっ飛んでいくか全く予想できない感じが凄かったな。
言う事聞かないアホなカメラマンじゃなくって
その後の北野組のメンツでやってたら、さらに恐ろしい映画になったと思うよ。
充分凄い映画なんだけど、さらにいけた感じがする。
747この子の名無しのお祝いに:2008/04/15(火) 20:03:50 ID:XQD7n5nD
ラストの組事務所でのやりとりが無ければねぇ

あれで一気に駄作になった。
748この子の名無しのお祝いに:2008/04/16(水) 23:15:37 ID:9rWeYP1g
>>744
時計じかけのオレンジをたけし主演でリメイクしてほしい。
強制的に自分の恥ずかしい映像(ロッド・スチュワートのヘアスタイルとか)を延々見せつけられて甲高い声でわめくラストが見たい。
(同様に鶴太郎ヴァージョンも見たい。アブラギッシュ時代の映像+おでん攻撃。)
749この子の名無しのお祝いに:2008/04/17(木) 23:57:52 ID:ch1WqBQn
すげーつまんなかった。

以上
750この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 01:04:34 ID:2zWLeb1W
おすぎ乙w
751この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 11:21:40 ID:KbHgD6Fl
>>742
森田の影響が強いのは初期の伊丹作品ではないか?
752この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 14:02:53 ID:zek/vvPD
言われてみれば、タケシの初期作品は森田に影響を受けているね。

おすぎは初期の頃は誉めていたよ。
753この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 16:33:05 ID:Vcsg/QTH
>>752
> おすぎは初期の頃は誉めていたよ。
この映画については、TVでハッキリ「嫌い」と言ってるのを見た
754この子の名無しのお祝いに:2008/04/18(金) 18:37:33 ID:zek/vvPD
>>753
そうだっけ?それが本当だとしたら、タケシはその事を今でも根に持って嫌ってるのか…
大人げないね。
755この子の名無しのお祝いに:2008/04/19(土) 08:34:16 ID:08+d5DkA
>>754
おすぎが淀川さんの腰ぎんちゃくになっていったのが、俺は決裂の原因だったと思ってた。
おすぎはだいたい映画評論家じゃない。紹介屋だと思ってる。
もしおすぎの批判が決裂の原因になったとしたら、批判のやり方と内容じゃないのかね。
756この子の名無しのお祝いに:2008/04/19(土) 10:27:03 ID:USZikrqU
おすぎは論外として、たけしに関係切られた映画ジャーナリストはみんな100%肯定的じゃないから嫌がられたというパターンだ。
「わざわざこの俺が忙しい中ギャラもろくに出ないこんな雑誌に来てやったんだから…わかんねえかな?」的驕りがあると思う。
渋谷陽一があそこまで太鼓もちにならざるを得ないのもたけしの性格が原因だろう(蓮實は老獪だから何も云わず遠のいた)。
芸人としての評価が確立する以前もこういうごたごたで最初はそれなりに利用していた周辺人物を(もうアドバイスされたくないものだから)切っている。
それも正面きって言うならわかるが、必ず他人やマスメディアを通して相手を貶してからそうするのでタチが悪い。
757この子の名無しのお祝いに:2008/04/19(土) 13:00:06 ID:ssKeIGZr
そうだね、監督の才能以前に人間として問題があるよなタケシくんは。
758この子の名無しのお祝いに:2008/04/19(土) 13:33:38 ID:QQ6ANeEj
元々芸能人の悪口ネタで人気出た芸人だから仕方ないよ。
759この子の名無しのお祝いに:2008/04/20(日) 02:03:43 ID:Sc+2uy+L
>>756
映画界がたけしの映画を旦那芸だと言って小ばかにしていたからね。
たけしの性格は知らないが、当時の映画界は外様には異様に冷たかったよ。
映画人はテレビの人間だというだけで、高飛車な態度をとるからね。
俺の知り合いは映画の仕事しているの多いからよくわかる。尊大なのは映画人も同じ。
たけしにもおごりがあったかも知れないけどね。監督なんて昔からわがままなもんだよw

蓮見の映画論はそれなり。俺は別の先生に師事していたけど、
あの手の映画論は道楽みたいなもんだと思ってる。
渋谷は太鼓持ちというより、たけしのファンに成り下がってしまっただけ。
墓堀人は昔から結構ミーハーなところがあったw
760この子の名無しのお祝いに:2008/04/20(日) 21:55:08 ID:2uz9Mggr
勘違い芸人の末路は哀れだな。
761この子の名無しのお祝いに:2008/04/21(月) 14:43:15 ID:9E5Ggt9R
http://gbrfeah.ath.cx
チョー美味しい♪
762この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 09:19:55 ID:+P41tnxa
>>758
ていうか、人間の器が小さいよねタケシって。
こんな奴にいい映画が撮れる訳がない。
763この子の名無しのお祝いに:2008/04/22(火) 21:00:02 ID:wRPJpsg4
巨大な器のひとキタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
764この子の名無しのお祝いに:2008/04/23(水) 09:50:21 ID:AGN9wO4f
>>762
ちょっとでも批判的な奴は試写会呼ばなかったり、あれだな…
765この子の名無しのお祝いに:2008/04/25(金) 09:14:06 ID:Rj3VcNzo
>>762
映画監督でよい人はほとんどいないよ。
鈴木清順だって借りた金返さないで平気だったりしてるし。
黒澤なんてご存知のとおり暴君そのもの。山田洋次や宮崎はそれぞれ
尊大な態度から、山田天皇、宮崎天皇といわれるほど嫌な奴だよ。
映画界のこと何も知らないんだね。
766この子の名無しのお祝いに:2008/04/25(金) 21:34:54 ID:6IP+PQYs
その通り、よい人間なんていない。
その中でもタケシは、みみっちい最悪の性格の持ち主ってことだ。
767この子の名無しのお祝いに:2008/04/25(金) 22:14:53 ID:sx4jf1k6
>>766
こんなところに落書きすることくらいしかできないお前の方がみみっちいだろうが!!!w
768この子の名無しのお祝いに:2008/04/26(土) 00:29:46 ID:Yfk6i7xi
>>766
なんでそんなことがわかるんだか┐(´ー`)┌ バカラシイ
769この子の名無しのお祝いに:2008/04/26(土) 06:41:17 ID:XrpnQLkO
>>767-768
映画界のことなにも知らないんだね
770この子の名無しのお祝いに:2008/04/26(土) 14:37:21 ID:hDc5y1Al
すげー五年前からあんだね
771この子の名無しのお祝いに:2008/04/27(日) 04:36:46 ID:QUJTAAEJ
当時の日本映画界にとっては異質な作品だったな
人情紙風船から見始めて、黒澤まで来て、ヌーベルバーグで映画の自由さに開眼したけど
たけしの映画は素人だけどどこにもない感覚だと思った。これは俺の印象だから人それぞれだけどね

女のナチュラルメイクというのが、実はファンデーションをぬった状態だったというのが今までだとしたら
たけしの描くナチュラルは本当のすっぴんという感じ。心地よい違和感を感じた
今でも好きな映画だ
772この子の名無しのお祝いに:2008/04/27(日) 08:07:25 ID:Q4kASo9M
ただ、芸人が撮ったというだけの企画映画で異質でもなんでもない作品だったな。
たけしの映画演出は素人丸出しで、森田芳光の影響を受けていてオリジナリティが無いと思った。

たけしのナチュラル演出は、ただの大根棒読み演出という感じ。
773この子の名無しのお祝いに:2008/04/27(日) 10:30:01 ID:VgdJru2t
>>759
映画ジャーナリズム内で批判的だったり黙殺したのはキネマ旬報系の評論家(山根と上野は別として)。
いわゆる「妬みっぽい映画人」の類や異業種有名人やサブカル系の評論家はおおむね好意的だった。
思い思いに評価されてた状況がおかしくなってきたのは「淀川と蓮實が両方褒めた!(以前から褒めてるが)」印象が定着した「ソナチネ」あたりから。
マイク水野や田山とたけしとの小競り合いから「北野武は映画に愛されてる」という類の紋切り型の評価が氾濫する。
森社長やたけしが映画ジャーナリズムに抗議し「世界が先に認めてくれた」という言い方をするのはフェアじゃないと思う。
確かに芸能界ほど持て囃してはくれないだろうが、「あの夏〜」の公開期のたけしの不満なんて単なる甘えに過ぎない。
774この子の名無しのお祝いに:2008/04/27(日) 10:45:52 ID:wgyDnbEU
>>765-766
映画監督とは ぶっちゃけ現場監督。

中間管理職が憎まれ役に徹しない現場は成り立たんだろうか。
スタッフが愚痴るんなら ともかく、なんでオマイラのような部外者に悪くいわれにゃならん?
775この子の名無しのお祝いに:2008/04/27(日) 23:58:31 ID:Q4kASo9M
>>774
スタッフじゃなきゃ意見書き込んだら駄目なのか?

お前は何のスタッフなんだ?
776765:2008/04/28(月) 00:37:54 ID:cGS3OdDP
>>774
そう部外者でもないよ。
俺はテレビ出だけど映画に行った同窓生からこんな話しょっちゅう聞く。
実際に現場で仕事している人間がそう思ってるんだから仕方ない。
良い人間でないというのは、聖人君子じゃできないということだよ。
現場は修羅場だし、気難しい役者が来たら大変だ。良い人間は映画撮ったり
小説書いたり、歌をつくったりしない。
自分中心に世界がまわっているくらいでないと、自分の作品を世の中に
出そうなんて気にならないと思う。

俺の同窓生はたいていPかAPだよ。カメラ振ってる立場じゃなから
助監督が仕切りが悪いとかね、そういうのも含めていろいろ思うところがあるようだ。
それ以外では現場の人間がいるけど、監督に振り回されることなど当たり前だとさ。
777この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 00:42:49 ID:cGS3OdDP
>>773
> 森社長やたけしが映画ジャーナリズムに抗議し「世界が先に認めてくれた」という言い方をするのはフェアじゃないと思う。

俺もこれはフェアではないと思う。けど本人たちにとってこれが「事実」なんだろうな。
ただ客観的に俺達みたいな客から見ると「真実」ではないと思うね。
俺も手放しにたけしの態度を誉めているわけではない。

> 確かに芸能界ほど持て囃してはくれないだろうが、「あの夏〜」の公開期のたけしの不満なんて単なる甘えに過ぎない。

さぁ、これはどうだか。こればかりはたけしにしかわからない気がする。
なにしろ、芸人が映画撮ったというだけで話題になる国だからw
現場がたけしを馬鹿にしてたみたいだし。

たけしからしたら、何かしら忸怩たる思いを感じながらここまで来たのかも知れないね。
ここは評論スレではないので、映画について話そうよ。
段々スレ違いになってきた。俺はまたこの映画を見直してから来るよ。
778この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 10:22:55 ID:GV++6k0u
どうでもいいことグタグタと…小姑かよ。
779この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 18:15:38 ID:iNGmI+w1
どうでもいいんなら噛み付くなよ…
780この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 20:04:18 ID:2RXJTx7g
白竜との攻防があるかと思ったら、あっさりと殺しちまった時、
「あの男の凶暴さ」を感じて、ひえーと背筋が走った 
781この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 20:11:01 ID:2RXJTx7g
×ひえーと背筋が走った 
○ひえーと背筋に冷たいものが走った 
782この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 20:28:10 ID:MIFktQiS
あんちゃん・・変な夢見るんじゃないよ・・・
物騒に生きなきゃな・・
783この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 21:38:21 ID:otn5Ext3
>>780
そのあっさり感が好き。
ぐだぐだ言いながら崖のところで格闘とか、あ、それ2時間ドラマかw
延々と殴り合いとかいうのは見ていてだるい。銃持ってたらあっさり殺すがいい。
香港ノワールの撃ち合いも面白いけど、生と死の境目がないくらい自然に殺すシーンが好きだ。
784この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 22:44:39 ID:iNGmI+w1
>>783
あっさり決着つく映画なんていっぱいあるよ。
別に珍しいことじゃない。
785この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 22:50:03 ID:kTbduNl3
フリードキンは大抵そうだな

主役ですら途中であっさり死ぬからビックリするw
786この子の名無しのお祝いに:2008/04/28(月) 23:27:51 ID:iNGmI+w1
70'Sのアクション映画に多いよね。エルモア・レナード原作のものとか…
787この子の名無しのお祝いに:2008/04/29(火) 01:38:10 ID:1iOymwwd
>>784
決着だけじゃないんだよ。息するように自然に殺す感じも好きなんだ。
フリードキンでもさ、ちょっと「ため」が入るじゃない?
その「ため」を「俺は」この作品にあんまり感じない。それが俺の言うあっさり。
もちろんこの作品に、そういう「ため」がないとは言わないけど比較的少ないと思った。
あくまで「俺の」個人の感覚だから伝わりにくくて悪いんだけど。
788この子の名無しのお祝いに:2008/04/29(火) 01:59:17 ID:1iOymwwd
>>786
おすすめ映画教えて。
ゲット・ショーティや野獣くらいしか知らないから。

ノワールだとMから香港ノワールへ行っちゃったし、ドンパチが好きというより
アメリカンヒストリーXみたいに人が死ぬ映画が好きでよく見てた。
肉食の殺し方の典型みたいな映画が好きだったんだよね。
こんな俺に映画指南して下さい。
789この子の名無しのお祝いに:2008/04/29(火) 17:55:21 ID:Bx1IdD7s
最後の組事務所のやりとり要らないね。
なんか欲張って失敗したなタケシくんはw
790この子の名無しのお祝いに:2008/05/01(木) 19:23:34 ID:lRKBc3Jm
>>777
いつも全盛期のビートたけしスレでおなじみの人だろ。
前にもこういうやりとりがあったような気がするけど気のせいかね。
たけしとなると話はどこからでも始まるというわけか。
791この子の名無しのお祝いに:2008/05/01(木) 22:12:51 ID:fyjBd0mH
>>789
あ、そう?
僕はあれ好きだけどな〜。
あと、やりとりを見てる秘書のセリフを妄想して愉しんだりしております(実際には無言)
「あ〜あ、こうして続いていくのね…」とか
792この子の名無しのお祝いに:2008/05/01(木) 22:34:27 ID:sH24l8PG
「どいつもこいつもキチガイだ…」
ガシャン て、電灯が消えて暗転してそのままエンドロールになっていたらネ申映画
793この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 05:16:31 ID:M5JkgExC
>>790
たまに全盛期スレに行くけど常駐スレは違うよ
そんな話したかどうか憶えてないや。ごめんよ
794この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 15:38:59 ID:2n+7rmqG
>>739
思想は悪くないと思うが、わざわざ性器を男に舐めさせたり、
露出したりする意図がわからん。変態女?
795この子の名無しのお祝いに:2008/05/02(金) 16:48:32 ID:LDC5gB3K
>>782
>あんちゃん・・変な夢見るんじゃないよ・・・
>物騒に生きなきゃな・・

それはもしかして分相応に生きなければの聞き違いでは?


796この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 11:29:26 ID:RQDIenam
高橋洋「映画の魔」の「その男、凶暴につき」論はたけし映画の「突発的な暴力」に感じる違和感をある程度書き表していた。
「現実なんてこんなもんだよ」という事から解放された即物的「暴力」をこそ観たい。
797この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 17:09:07 ID:ENRTz4aq
そうそう、才能も無いくせに賞狙いなんか止めて、暴力映画を撮ってればいいんだよタケシくんは。
ヤクザ崩れの芸人がw
798この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 17:42:51 ID:MrjOn09a
崩れ
(多く身分・職業などを表す語に付いて)以前はそうであったが、
今は落ちぶれている人。また、それになれなかった人。「作家―」「役者―」

たけしって元やくざじゃないから、やくざ崩れという表現は誤り
やくざになりたかった人でないから、やくざ崩れという表現は誤り
799この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 20:41:11 ID:ENRTz4aq
フライデー襲撃
800この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 21:52:03 ID:o7veE1lR
>>799
やくざと関係ない、と書き込みたかったわけではない。

800ゲット!母ちゃん俺やったよ!
801この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 22:13:36 ID:cbq3NanN
>>795
あれ「分相応」って言ってるのか
ずっと「物騒」だと思ってた
802この子の名無しのお祝いに:2008/05/03(土) 23:34:03 ID:ENRTz4aq
分相応に暴力映画撮ってればいいんだよタケシくんは
803この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 00:40:38 ID:hmYT2Jlj
殺し屋の役は、久米宏がピッタリなんだけどね
(たけし談)
804この子の名無しのお祝いに:2008/05/04(日) 10:14:44 ID:pbezju4S
久米さんだとおしゃべりの合間に殺すという感じか?
805この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 14:27:52 ID:QN121o1e
ブラザーの大竹まこととARBには笑った。
806この子の名無しのお祝いに:2008/05/05(月) 20:22:42 ID:bkgNra+l
あれは失笑した
807この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 09:06:05 ID:pFCpqBGa
そうだね、タケシってキャスティングのセンス失くなったよな。
初期は良かったけど。
808この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 10:46:13 ID:z3IWwbPz
「3−4x10月」撮る前
「今度は軍団で荒野の七人みたいのやろうと思うんだ」なんて言うのを聞いて「?」と思っていたが
適当なようで的確に役者向きの軍団メンバーを起用していた(当時は東なんか映画によく出ていたのだがさすがに外していた)。
無名の俳優に本気で感謝された出演シーンを不用だと編集で切る勇気もあった。
女優に関しては国舞以外は「?」だったが(個人的には中川安奈とか森山祐子みたいな美形を使ってほしい。中谷美紀でもいい。)。
809この子の名無しのお祝いに:2008/05/06(火) 17:36:09 ID:pFCpqBGa
一般に名の通った芸能人を使うのはやめた方がいいと思う。
寺島とかももう切るべきだろう。
810この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 02:22:30 ID:50bzsTZc
今度、吉祥寺バウスの(爆音映画祭で3−4X10月やるんだよね

でも、どーせならその男のテーマ曲とかソナチネとか聞きたかったかな

10月好きだけど音楽の印象うすいな
811この子の名無しのお祝いに:2008/05/07(水) 18:29:22 ID:VjjiJmy4
ダンカンの“悪女”か?
812この子の名無しのお祝いに:2008/05/08(木) 00:41:02 ID:O9xMcKnn
>>810
ナイス釣り、というべきなのか?
「3−4X10月」の音楽って…
813この子の名無しのお祝いに:2008/05/09(金) 08:08:14 ID:HCSvLUm8
>>812
> 「3−4X10月」の音楽って…
中島みゆきの「悪女」だろ
814この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 10:37:38 ID:G4Wtw1iB
>>809
「監督ばんざい!」の冒頭のヤクザ映画も昔より安易な演技と演出に見えてしょうがない。
ヤクザ役者の選択の誤りもあるが、寺島の妙なテンションの高さも見てて苛々してくる。
いつからそんな風になったんだろう。
815この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 20:35:08 ID:58Py4x+T
俺も、寺島やカツラの俳優には飽きたわ。
816この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 21:34:17 ID:rQ4bX07R
いろいろ意見はあるけど、自分はこの映画が好きだよ。
817この子の名無しのお祝いに:2008/05/11(日) 23:21:58 ID:AHFBi/0E
>>815
カツラの俳優ってだれほ
818この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 01:27:16 ID:bbhEiy6+
白竜演じる悪党は、「司法では退治できない悪」。
それを「久米宏がぴったり」とは、久米をそういう存在だと見抜いている証拠。
さすがは、たけし。
819この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 07:04:20 ID:k8RtYmDg
>>818
>司法では退治できない悪

違うと思う。白竜はただの殺し屋で捨て駒、政界などに力は無い。
820この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 13:06:46 ID:bbhEiy6+
何にもわかってないな。

吾妻は、デッチ上げ逮捕や拷問までして清弘を潰そうとしたワケだろ。
結局警察辞めて、成敗しにいく吾妻・・・

819は、理解力が丸で無いな。
821この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 13:47:28 ID:k8RtYmDg
>>820
白竜みたいに派手に殺しまくるキチガイなんか普通に段取り踏んで捜査すれば簡単に逮捕、立件できる。
吾妻が強行な捜査をしたのは単に性格が粗野で乱暴だから。
先輩刑事(名前忘れた)が死んだ事や、警察署内の不安定な吾妻の立場等も関係あるのは映画をちゃんと観ていれば解るはず。
白竜はただの雇われ殺し屋で、警察要人を動かす地位ではない。

従ってお前はちゃんと映画を観ていない。
822この子の名無しのお祝いに:2008/05/12(月) 22:09:58 ID:+swaYZEF
>817
大杉漣
823この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 00:32:31 ID:iEN8zZh5
>白竜はただの雇われ殺し屋で、警察要人を動かす地位ではない。

権力あるから逮捕されない、ワケじゃない。
権力あっても、逮捕される輩はいくらでもいる。 角栄も逮捕されただろ。


>白竜みたいに派手に殺しまくるキチガイなんか普通に段取り踏んで捜査すれば簡単に逮捕、立件できる。

だったら何でお縄にならなのだ?
それから、その書き方だと「白竜が極悪人」みたいだぞ。 役者名をそういう風に使うなよな。

逮捕ってのは、要件が揃わなければ出来ないの!
824この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 01:09:20 ID:/mlBa2jI
>>822
俺、この映画がどうでも良くなるくらい驚いたわ。
それはカツラKGB経由の情報か?
825この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 08:17:39 ID:ZmCWOc6h
>>823
まず、白竜の扱いが終始ただの雇われ人として画かれている。
麻薬の取引に自ら出向いたり、倉庫暮らしだったり、厄介者扱いされて殴られて捨てられてしまったり、そんな権力者は居ない。
それに、政治的権力を誇示する具体的なシーンも無い以上、ただのチンピラとしか考えられない。

>だったら何でお縄にならなのだ?

たまたま、吾妻のワンマンプレイの方が早かった。
でなきゃ、映画にならんよw

>それから、その書き方だと「白竜が極悪人」みたいだぞ。 役者名をそういう風に使うなよな。

使ったのはお前が先だ。


>逮捕ってのは、要件が揃わなければ出来ないの!

街中で、ナイフで襲ったり銃ぶっ放したり、感情で殺しまくるキチガイの犯罪証拠なんてゴロゴロしていただろう。
826この子の名無しのお祝いに:2008/05/13(火) 19:21:18 ID:KXXlHE9M
大杉漣のカツラって、自前で用意して役づくりしてるだけだろう(メガネもそう)。
「CURE」の「プロゴルファー猿みたいなカツラ」とか。
827この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 01:12:23 ID:P2fMevO1
>>826
じゃあ実毛(実子みたいなもんだと思って)はあるんだよね?
ハゲじゃないってことだよね?

なんで俺こんなに必死なんだ。
828この子の名無しのお祝いに:2008/05/14(水) 18:34:40 ID:ooJSO5dr
大杉漣のカツラは、良いカツラ。
なぎら健壱のカツラは、安いカツラ。



829この子の名無しのお祝いに:2008/05/15(木) 03:55:36 ID:P26OoRtU
悪いカツラの例
「黒い家」のハゲ西村。
カツラは関係ないが大杉漣の「発狂する唇」などでの悪ノリ演技も面白くない。
830827:2008/05/15(木) 21:01:08 ID:4eZWp6rF
カツラのついてかなりのことがわかった。皆さんありがとう。
そして大杉さんのカツラ疑惑がとけて安心した。

西村さんの黒い家のカツラは確かに悪いカツラだと思う。
ハゲしく同意!! スレ違い失礼しました。
831この子の名無しのお祝いに:2008/05/15(木) 21:08:20 ID:9a+4hle0
当時は暴力シーンが観ていてキツかったけど、今観るとたいしたことねーな。
どのシーンも受ける側の演技が大袈裟で自然じゃないな
全然、痛そうに見えない。
832この子の名無しのお祝いに:2008/05/18(日) 09:51:16 ID:OQEg10rv
スライダースのハリーみたいな顔した役者、他で見たことないんだけど…
833この子の名無しのお祝いに:2008/05/18(日) 15:03:22 ID:2K+UxZY1
そんなニキビの跡だらけみたいな顔した役者なんて出てたっけか
834この子の名無しのお祝いに:2008/05/19(月) 04:58:10 ID:1NNLkyJG
825は、話にならんほどの愚か者だな。

たけしも嘆いていた「オレのファンは馬鹿ばかり」。
835この子の名無しのお祝いに:2008/05/19(月) 09:41:06 ID:5PJP1Bm1
>>834
ちゃんとした反論できないのならレスするな。
みっともないだけですよ。
836この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 04:40:41 ID:YppUQspA
ちゃんとした反論するほどの価値ねぇ。
みっともないのは825、ついでに北野武。
837この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 07:56:11 ID:rMZrro0V
>>836は己の馬鹿さ加減を暴露したなw
838この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 13:54:52 ID:YppUQspA
テメエは偉いな。
839この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 14:10:31 ID:uJdJfN/4
犯人を逮捕するのに二回も轢く事があるかね!
840この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 15:39:37 ID:YppUQspA
819→821→825
矛盾に気付かない、きっとエラいヤシ
841この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 17:30:52 ID:f3oQUZUZ
我妻「ざまあねえな 酒井よ 橋爪も殺されたな」
酒井「今度はお前の番だよ・・・」
決めセリフ 頼みます。↓
842この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 19:49:37 ID:uJdJfN/4
順番から言やテメェの番だバカヤロ!
843この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 20:52:41 ID:f3oQUZUZ
≫842 ありがとう このシーンすごい好き
844この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 21:21:22 ID:rMZrro0V
>>840
「矛盾」とやらを説明して貰おうかねw


できなければ『半人前』確定なw
845この子の名無しのお祝いに:2008/05/21(水) 23:18:14 ID:uJdJfN/4
オメェ何か言ったか?今
846この子の名無しのお祝いに:2008/05/22(木) 03:29:31 ID:Opy/0oPF
黄金の便座に腰を据えたたけしが「うまかめん」すすってる場面。
ガラス張りの壁越しに見える夜景が最高に美しい。
847この子の名無しのお祝いに:2008/05/22(木) 05:07:21 ID:t5M3xeZe
そんなシーンあったか?
848この子の名無しのお祝いに:2008/05/24(土) 09:55:58 ID:ZQR50SYC
あのガラスの壁面に映り込んだ等身大のたけし人形が、劇場内に「スリーメン&ベイビー」なみの戦慄を巻き起こした。
ヴェンダースやジャック・タチを思わせる撮影に意図せずして恐怖を忍ばせるたけしの才能に感服した。
849この子の名無しのお祝いに:2008/05/24(土) 11:42:36 ID:TNCYS2EZ
↑誰か訳してくれw
850この子の名無しのお祝いに:2008/05/25(日) 04:30:45 ID:wADtvWKb
たけし演じる我妻が当時建設中だった品川の巨大地下水路を逃げ回るシーンが、緊迫感一杯で今見てもドキドキする。
851この子の名無しのお祝いに:2008/05/25(日) 16:46:56 ID:xdbFTGo9
水路の果てに侵入していくステディカム。
突き当たりでカメラが捉えたのは、全裸で正座し
「神よ!わたしはまたも人を殺してしまいました。これで良いのでしょうか?」
と神に問いかけるビートたけしの姿だった。
脱ぎ捨てられた鶴見五郎風のコスチュームにヒーローの哀愁が漂っていた。
852この子の名無しのお祝いに:2008/05/26(月) 09:48:36 ID:1FPucuve
>>846
おしいな。すすっていたのはとんちん麺だ
853この子の名無しのお祝いに:2008/05/28(水) 05:35:04 ID:SDx86Mf/
とんちん麺じゃ発作を起こしてコマネチ&ナハナハ連発しながらガラスを突き破り高層ビルから落下してしまう。
その晩を歴史では「クリスタル・ナハト」と称する。
854この子の名無しのお祝いに:2008/05/29(木) 00:17:09 ID:xTffDD6j
クリスタル・ナハトで倒れている人の中に大杉蓮がいる
もちろんカツラは外れた状態で

その時、カツラの裏側がドアップになって、そこにタイトル
「その男、凶暴につき」
855この子の名無しのお祝いに:2008/05/29(木) 05:25:29 ID:WmRW4RYc
クリスタル〜といえばパンタだろ。
ギャンブル感覚あふれるセーターの柄でたけしと張り合う松尾雄治と人違いされて狙撃される役がいい。
もしくは公衆の面前での陰茎露出でストレートに勝負させるべきか?
856この子の名無しのお祝いに:2008/05/29(木) 23:29:29 ID:D9YG/2r7
この場合の松尾雄治のセーターの柄はトランプが入っているといい。
俺は人違いを希望する。
857この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 04:45:49 ID:Nzi+Q2QM
マルタイってコンビニ販路が全国にあるんだから「とんちん麺」復刻させろっての!
おいらがまたCM出てキレのあるコマネチ決めてやっからよ。たのむぜ。
858この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 08:17:31 ID:FgL3KglP
マルタイは棒ラーメンが旨い
カップなら長崎ちゃんぽんが最高!
859この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 17:20:21 ID:YPjyLy3n
長々歩くシーンは尺が足りないから仕方なく撮ったら
そこが評価されたと言ってたけどそのシーンがかなり今見ると確かにイイ
860この子の名無しのお祝いに:2008/05/30(金) 19:31:53 ID:/qWLdIog
まぁ、たけしのそういう発言は自己韜晦を含んだネタだったりする事が多いから、
そのまま信じてしまうのは危険だと思うけどね。
別の所では「とにかく役者に余計な芝居されたくなかったから、
ひたすら歩かせて演技する余裕を奪うのが狙いだった」とも言ってるし。
861この子の名無しのお祝いに:2008/05/31(土) 13:15:26 ID:QayJzh1m
素人は手ぶらで映る時に「手のやり場を持て余す」からミドルショットで手がフレームインしないようにしたとか。
逆にたけしが「からっ風野郎」のときの三島のように、「なんだその手は!コジキじゃないんだぞ!」と増村のような監督に怒鳴られている場面を想像しても面白い。

862この子の名無しのお祝いに:2008/05/31(土) 15:06:06 ID:T/nvGPrA
OPのたけしがガキ殴る場面だけでもこの映画見る価値はあると思う。
松本人志もこうい暴力刑事もの撮って欲しかった。松本でこの映画のリメイクみたい。
浜田主役でも良いし。
863この子の名無しのお祝いに:2008/05/31(土) 15:17:10 ID:QayJzh1m
松本や浜田は映画の顔じゃないと思う。さんまもタモリもとんねるずも。
松本が頑張ってもせいぜい竹中直人みたいな「俺ってアクが強いからさ」という勘違い個性派どまりだろう。
今のたけしの顔はテレビで見るのも不快だけど、この作品の頃はたけしを知らない国の人が見ても「大した人」だと思うような説得力があった。
同じテレビ芸人の大物だからと言って誰もが映画で主演をはれるわけではない。

864この子の名無しのお祝いに:2008/06/01(日) 08:41:46 ID:+LBAbORA
分相応に暴力映画だけ撮ってればよかったんだよ
勘違いして飾り立てた酷い作品撮るんじゃねーよ

ヤクザはヤクザらしくねw
865この子の名無しのお祝いに:2008/06/01(日) 14:32:22 ID:Y1Xt2JWN
>>848
ビルから落ちたのは人形で、たけし本人はいよいよ便座の蓋をひらいて深呼吸をはじめる。
「にゅるすぽ!」と叫ぶやいなや、便器の中に飛び込む。
相変わらず夜景が美しい。
866この子の名無しのお祝いに:2008/06/02(月) 18:02:39 ID:zhSXDo7O
番組の途中ですが、再びたけしです
867この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 17:41:07 ID:oBOBWUFe
どこまで映写してもたけしの顔だけが延々映し出される金太郎飴フィルム。
自分以外誰もいない試写室。振り返るとそこには
868この子の名無しのお祝いに:2008/06/03(火) 20:11:20 ID:guDuP8mV
フレンチ・コネクションを森田芳光が監督したらこうなる。
869この子の名無しのお祝いに:2008/06/04(水) 23:05:37 ID:a+/GRCju
森田芳光のパクり
870この子の名無しのお祝いに:2008/06/05(木) 04:38:18 ID:tlEuKXPP
最大の共通項は高田文夫がらみということ。
871この子の名無しのお祝いに:2008/06/06(金) 03:06:01 ID:MM9xMmgQ
「ときめきに死す」が好きらしいからな>武
872この子の名無しのお祝いに:2008/06/06(金) 03:51:44 ID:GPWfaQ4z
この映画、たけし自身の演出意図はどの程度まで入っているのか??
だって元々深作監督の仕事でしょ? 交代にさいして脚本から変えた?
873この子の名無しのお祝いに:2008/06/06(金) 06:12:42 ID:gM2rvl1p
>>872
> 交代にさいして脚本から変えた?
変えた。原形もとどめぬほどに

ここで元の脚本の一部が読める(映画でどう変更されたかも)
ttp://page.freett.com/idenshi/films/sonootoko-story.htm
874この子の名無しのお祝いに:2008/06/06(金) 08:23:27 ID:3sPY5vJd
>>872-873
自演 乙
875この子の名無しのお祝いに:2008/06/06(金) 11:15:28 ID:A/NIV+Ou
野沢かな?と思ってた部分がたけしの発想だったりもした。
妹の設定なんか特に。
876この子の名無しのお祝いに:2008/06/07(土) 11:46:29 ID:2veaE7ON
セーターからトレーナーに移行する時期のたけしに何が起こったのか??
877この子の名無しのお祝いに:2008/06/07(土) 12:41:22 ID:zaBvOpiS
「バトル・ロワイアル」より前に、たけしと深作ががっちり組んだ
映画を見たかったぜ。
878この子の名無しのお祝いに:2008/06/07(土) 12:50:34 ID:2veaE7ON
「世界まるみえ」で共演してる。
節分ということで客席に豆をまいてはしゃぐ深作に辟易するたけし。
「あ〜あ。ADさんがあとから大変だろ。」
879山下清:2008/06/08(日) 09:05:27 ID:t+fiEZ9K
>>876
奥さんの趣味が変わったんだな。
880この子の名無しのお祝いに:2008/06/08(日) 18:20:49 ID:v0SM9kXw
トレーナーって初期の番組と元気が出るTVぐらいだろ。
「たけしアーミー」なんてプリントしてあるひどい代物。
のりおのセーラーズよりはましだが。
881この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 18:29:22 ID:nC+KCaxR
野沢の脚本についてキネ旬のインタビューで
「たるいんだよね〜」
882この子の名無しのお祝いに:2008/06/09(月) 21:26:58 ID:Y3KidnNU
全文読んだことあるが、確かにタルかったw
883[email protected]:2008/06/09(月) 23:10:32 ID:PrkmRTGP
愚か者にウケるように作るのが、名声を得るコツなんだよな。
884この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 01:16:00 ID:d98qRNHZ
野沢尚は映画の脚本化としては駄目だよな。
この映画の場合「事件後のたけし主演のアウトロー刑事物」という企画でまだ救われた。
885881:2008/06/10(火) 09:29:38 ID:nuD01Z9b
他には
・「一時間半しか無いのにそんなにやってるヒマないんだっつーの」
・「前半は息つくヒマもないって感じにしたかった」
・「(トイレでバンバン殴るシーンで)こいつ死んだと思ったもん(笑)」
886この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 20:01:36 ID:RR6mEWXB
たけしもたけしで、ギャラだけ払って野沢の脚本を一切使わずノークレジットにするとかすりゃいいのに。
あちこちで文句言うわりに使いたいとこだけ使うのは卑怯だよ。
シナリオ入門みたいな本でも「脚本は一字一句自分で書かなきゃだめ」と答えていたのにな。
野沢が駄目だってのは認めるけど。
887この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 20:42:26 ID:bilQ6hUr
>>886
> あちこちで文句言うわりに使いたいとこだけ使うのは卑怯だよ。
おっと、押井守の悪口はそこまでた。
888この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 23:35:55 ID:OadhYRFq
なんだタケシが脚本まで口だししていたのか
だからあんなにgdgdだったのか…
特にラストのオチ
889この子の名無しのお祝いに:2008/06/10(火) 23:54:53 ID:bilQ6hUr
といって、野沢本のラストもなあ…
陳腐というか何というか
890この子の名無しのお祝いに:2008/06/11(水) 03:13:59 ID:4xBoQ8q8
>>887
同じことを書き込むところだったぜw
891この子の名無しのお祝いに:2008/06/11(水) 13:47:21 ID:mOpfCWPs
>>888
オチってOLの顔のアップのこと?
あれは、映画内で唯一キチガイでないマトモな人なんだよ
マトモな人はああいう嫌悪感をもって見る世界だっていう意味
あのラストはさすがだと思ったけどな

>>886
一応代理監督で脚本も決まってたわけだから仕方ないだろ
以降ほぼ自分の脚本だし
たまには原作で撮って欲しいと思うぐらいだ
892[email protected]:2008/06/11(水) 16:03:09 ID:glqwUL7t
高い評価受けるためにはよ、愚か者に対してウケるように作ればいいんだよ。

説明してもわからないようなヤツにたいしてな。
893この子の名無しのお祝いに:2008/06/11(水) 23:21:00 ID:poHXplQ6
>>891
そういう賢ぶった意図のラストなら尚更余計だよ。
全然潔くない。
894この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 00:37:24 ID:1kIll+zi
俺はあのラスト好きです
895この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 00:37:41 ID:Xs2Z8VEz
>>893
勝手に潔さに価値を置いてろよw
896この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 00:39:24 ID:Xs2Z8VEz
それにあの程度でかしこぶったとか理解力なさすぎだろw
ジャンプでもよんでろ
897この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 00:54:26 ID:oTvKQUZm
スーパージョッキーの映画コーナーで水野先生が紹介してたのを思い出す。
「あの夏〜」の時期に評論家批判をするたけしへの返答文の中で「(その男〜を)公約通りベスト10にも入れた」と書いていたのを読んで
「あの年の邦画で10位以内?どう考えてもベスト3には入るだろ?」と思った事はともかく
たけしと水野の関係はおすぎや田山とのようにギスギスしてなかった。
たけしもさんざネタにしたことだし、とりあえず合掌…
898この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 12:43:00 ID:kp+NfShH
現役日本監督(実写)で、海外で最も名前が売れているのがたけしな件をどう思いますか?
899この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 12:48:32 ID:1a1LOTTp
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
DQN男の家族消えろ DQN男の親消えろ DQN男の子供消えろ DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね
苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね
苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね
苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄いけよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
900この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 14:43:01 ID:+1U2yTmf
>>898
森昌行社長(オフィス北野)のように、海外で汗かいてドブ板売り込みをやってくれる
宣伝マンがもっといれば、たけしぐらい有名な監督は他にもいたと思う
901この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 17:23:07 ID:3IMHs4aS
>>898
逆に北野より有名になるべき監督を教えてほしい
最近のは駄作すぎてダメだけど、総合的な点からすると妥当だと思うけどな
902この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 18:43:01 ID:RkOMCYhP
>>893
俺もあれ嫌いだなぁ…
なんか、チョットひねってみました みたいな嫌らしさを感じたよ
あのラストのせいで、名セリフ「どいつもこいつもキチガイだ」の威力も半減してしまった。
903この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 19:59:47 ID:kp+NfShH
>>901
黒沢 清

ジャンル映画も、芸術めいた映画も、常にクオリティを下げずに作れる気宇な監督。
904この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 21:06:52 ID:MVUM09Dt
>>893
ろくに解釈もできなかった奴が言うなよw

ていうかあれのなにが、賢ぶったり、ひねってるっていうんだ??
905この子の名無しのお祝いに:2008/06/12(木) 22:52:29 ID:RkOMCYhP
いや、ひねってねーよw
文章よく読めよ、ひねってみましたって書いてるだろ?
実際はひねれてねーんだよ、失敗してんだよ、見透かしちまったんだよ、嫌らしい思惑が見え見えなんだよw

ちなみに俺は>893じゃないよ
906この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 00:04:53 ID:tfcZ5GMl
いや、だから、ひねってもないのに、ひねったように見えるのがオカシイって言ってるんだよ
頭悪すぎだろ
お前らの心がひねくれてるだけだろってw
907この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 00:14:53 ID:kS0qftQQ
>>900
山本又一郎がもっと頑張っていればw

>>903
黒沢清、いいと思う。妥当だと思う。


908この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 00:28:20 ID:ZsePQVpW
どうしてもプロモーションのせいにしたいみたいだけど、
海外の上映機会なんてたかがしれてるから、基本的には口コミだよ
まあ感性の違いで黒沢清派もいるだろうけど、海外では北野派の方が多かったってだけだろ
俺は北野派だけど海外の評価なんてどうでもいい
909この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 02:10:22 ID:kS0qftQQ
>>908
あ、誤解されたみたいだけど北野武は大好きだよ。
黒沢清もいいけど。

プロモだけで北野武が海外で評価されたとは思ってない。
でもプロモも大事ってこと。海外での評価は俺も関係ない。
俺は自分が好きな監督だってだけで十分幸せ。
910この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 03:26:02 ID:8U2GQ/T1
黒沢清の「復讐」2部作なんか観ると、たけしの映画の幅なんてものがたいしたことないように思えてしまう。
黒沢が恐いのは、まだ全貌を見せていない(特にナンセンス方面)ことだ。黒沢こそ心底「くだらない」作品を撮れる男だと思う。
「3−4x10月」「ソナチネ」「キッズリターン」を『日本一有名なテレビタレント』が撮ったことは凄いと思うが、たけしは監督としての資質を使いきったように思える。
911[email protected]:2008/06/13(金) 04:38:31 ID:elJZlw+B

それでも、愚か者にはオイラの意図はわからない。
912この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 05:17:36 ID:8U2GQ/T1
本物のたけし?
ブリーフやめた理由を言えよ。
913この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 05:33:34 ID:hnAGetV5
>>906
お前は馬鹿w
ひねったようには見えてねーよwまじで日本語通じねー奴www
914この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 08:45:33 ID:3r1tSsOu
>>912
俺が代わりに答えるけど、年とってももが透けるからブリーフやめたんだってさ。
さんまのまんまで言ってたよ。ブリーフってぴっちりしてるから目立つんだよね。
今はトランクスらしいよ。
915この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 08:47:02 ID:3r1tSsOu
>>910
黒沢さん、心底くだらない映画を撮る勇気あるかな?
職業監督がそれやったら次撮れないかもよ。本当に撮ってくれたら見てみたいけど。
916この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 10:38:33 ID:KcY7kRyu
>>913
>ひねったようには見えてねーよ
だね
実際ひねってないよね

なのになんで
>チョットひねってみました みたいな嫌らしさを感じたよ
ってことになるの?w

言ってることは同じだからそれは俺のレスじゃないとかはやめてくれな
あほらしいから
917この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 12:28:01 ID:hnAGetV5
>>916
なんかめんどくせーから俺の負けでいいよもう

ただ、あのラストはいらねー
918この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 12:31:22 ID:khsIaGf/
大好きな映画だがラストシーンはいらないかもね。
「どいつもこいつもみんなキチガイだ…」でエンディングクレジット〜幕だと最高なんだが
919この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 14:03:02 ID:vJiF87rA
じゃあ、自分で編集しなちゃい。
個人でたのしみなちゃい。
920この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 14:05:07 ID:khsIaGf/
秘書がタイプ打つところとクレジットが被ってるからムリポ(´・ω・`)
921この子の名無しのお祝いに:2008/06/13(金) 14:30:04 ID:vJiF87rA
だったら「監督北野武」までブチきりなちゃい。
昔の映画ってみんなそんな終わり方っちゃ。
922この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 09:34:49 ID:y1qS5TOT
秘書役の女って、たけしが知り合いに「どうしても出してくれ」と頼まれて出演させたんだって。
923この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 10:44:01 ID:XkkMUt4g
↑やけにこだわるじゃないか
924この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 12:22:13 ID:L2emeu1H
>>922
シェイクスピアみたいですな。タケちゃん。
925この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 13:09:09 ID:ONXxXAMO
監督とかプロデューサーやってるとそういう怪しいのがいっぱい来るらしいね
926この子の名無しのお祝いに:2008/06/14(土) 16:54:03 ID:tkp2JcWR
>>919
ちゃいちゃいうるちゃいこのファッキンサノバベッチョ
927この子の名無しのお祝いに:2008/06/15(日) 18:57:12 ID:VnYScTJK
あぁ、あの終わり方は確かに蛇足だったな。なんじゃこりゃ?って思ったよ。
「どいつもこいつもキチガイだ」で終わっていたらなぁ(´〜`)
928この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 02:33:19 ID:s/dRPjPg
撮影中、今村昌平と伊丹十三から励ましの言葉が送られた。
929この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 02:47:08 ID:/z/s51QN
930この子の名無しのお祝いに:2008/06/16(月) 19:01:59 ID:aFKP7yln
なんだ・・一人と半人前か
931この子の名無しのお祝いに:2008/06/17(火) 01:02:25 ID:cY7iXJpS
最後の倉庫の銃撃戦の後、電気つけたら倉庫内に何も荷物がなかったのがすごいと思った。
すげえ馬鹿馬鹿しさとむなしさを感じたよ。
932この子の名無しのお祝いに:2008/06/17(火) 07:14:20 ID:D2nNufcg
>>928
イマミュラ「スタッフからの重圧に負けずあなたの信じた事を押し通してください」
伊丹「芸能人で面白い映画が撮れるのは僕を除けばたけしさんだけです」
933この子の名無しのお祝いに:2008/06/21(土) 12:04:48 ID:vtWY2iNT
AV「その男、包茎につき」についてスーパージョッキーで軽く触れていたな。
934この子の名無しのお祝いに:2008/06/22(日) 12:07:47 ID:FMLtHjg9
ブリーフ・テクノ
935この子の名無しのお祝いに:2008/06/23(月) 12:51:39 ID:B3/vQdtz
ジャンル映画で監督デビューして正解だったな。
枷を感じて不満そうにしていられるぶん大目にみてもらえるし「もし100パーセント独創状態なら?」と幻想を与えられる。

936この子の名無しのお祝いに:2008/06/24(火) 04:05:19 ID:loZYCtsZ
3−4x10月のスレがないのが不思議だが本当だ
937この子の名無しのお祝いに:2008/06/24(火) 13:48:53 ID:IkSDZUaE
>>935
www
わかったようにしてるが何もわかってない奴の代表だなw
938この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 00:16:00 ID:mPB42/Sj
いや。たけしがあれこれ言い訳できる余地があったのは確かだろう。
外部であることを強調して内部を批判し、自分が内部と化したらかつての批判性を棚上げする。
それがたけしのやり方。
939この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 02:31:25 ID:TsUwrw5z
当時、撮影開始前に言ってたのは
「とにかく普通の映画にはならないよ」
940この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 11:34:04 ID:h9FJ7OM5
ジャンル映画ってなんだよ?
たとえば暴力映画とかの意味?
それで何を表現するかの問題だと思うんだが。
ただアクションをみせることが目的のアクション映画とは違うと思うんだけどな。

かりに何らかのジャンル映画だとして、ジャンル映画でなければ言い訳できないのか?w
論理がめちゃくちゃだよw

さらに、言い訳する余地があるからどうなの?って思うが。
言い訳ぐらいだれでもするだろ。とやかくいちゃもんだけ付けたい人間がいる限りな。
941この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 18:58:26 ID:LnJKQLLF
たけしはいちゃもん付けて人気が出たんだよね
今は付けられて言い訳する立場になっちゃって恥晒しまくりの余生だな
942この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 19:07:59 ID:FQ2BKOgs
>>936に同意するしかあるまい。
でも語りがたいんだよね〜あの映画は。
943この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 20:00:53 ID:iil65ylv
>>941
途中には全く答えず最後の文章だけ使ってみましたっていうクダラナイ文章乙
944この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 20:03:32 ID:oK0o/2o/
>>897
水野は真性の映画キチガイで、
誰とのインタビュウーでも、そんな映画まで観てんのかよ、(シベ超のことじゃないですよ)
って映画の話まで出して、相手のキーシーンについて生き生きと語り出す人だった。
水野さんの博覧強記ぶりに脱帽する映画人数知れず。

>>872
お前そんなことは二作目撮る前に言えよw
945この子の名無しのお祝いに:2008/06/25(水) 23:43:16 ID:LnJKQLLF
>>943
何?答えずって?意味がわからん噛み付き方やめてくれよw
946この子の名無しのお祝いに:2008/06/26(木) 20:41:53 ID:1+Ji/nvx
たけしって本当に才能あるの?
実はスタッフが優秀であって、たけしは表に出る役割なんでしょ?
947この子の名無しのお祝いに:2008/06/27(金) 09:23:13 ID:ugHsXm0C
>>946
そのぐらい自分で判断しろよ
映画みる資格ないんじゃないか?w
948必死過ぎだよお前 ^ ^:2008/06/28(土) 07:56:04 ID:q2iwV5QD

937 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/24(火) 13:48:53 ID:IkSDZUaE
>>935
www
わかったようにしてるが何もわかってない奴の代表だなw

940 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/25(水) 11:34:04 ID:h9FJ7OM5
ジャンル映画ってなんだよ?
たとえば暴力映画とかの意味?
それで何を表現するかの問題だと思うんだが。
ただアクションをみせることが目的のアクション映画とは違うと思うんだけどな。

かりに何らかのジャンル映画だとして、ジャンル映画でなければ言い訳できないのか?w
論理がめちゃくちゃだよw

さらに、言い訳する余地があるからどうなの?って思うが。
言い訳ぐらいだれでもするだろ。とやかくいちゃもんだけ付けたい人間がいる限りな。

943 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/25(水) 20:00:53 ID:iil65ylv
>>941
途中には全く答えず最後の文章だけ使ってみましたっていうクダラナイ文章乙

947 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/27(金) 09:23:13 ID:ugHsXm0C
>>946
そのぐらい自分で判断しろよ
映画みる資格ないんじゃないか?w
949エビフリャー:2008/06/28(土) 11:54:33 ID:jm8k0Wls
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
950この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 11:59:49 ID:5ZCwmkMD
デニス・ホッパー「この映画(スーパーマリオ)は風雲たけし城みたいになるよ!楽しみにね!」
951この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 16:07:39 ID:baV/Txon
>>946
優秀なスタッフでも、そのスタッフを動かせないと映画は作れない。
たけしは監督としてスタッフを動かすことが出来たのだから、上出来じゃないかな。
一からスタッフ集めた訳じゃなくて、深作組を引き継ぐってことは逆に大変だと思った。>当時

本編の人はテレビ出身の人を下に見るからね。
大島渚だってテレビのクルーが来ると嫌な顔する。実相寺のところも同じ。
ペーペーのスタッフが偉そうな態度であからさまな態度を取る。
まぁ現場に来るクルーは実際邪魔なんだけどねw でもそこまで威張らなくてもなぁと思った。

そんな中で、映画撮るなんて勇気あるな〜というのが正直な感想だな。
個人的に俺はこの映画面白かったよ。
952この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 17:03:15 ID:iy53onDK
で?
953この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 20:39:54 ID:+dxd3uOn
五社英雄なんてはじめの内は相当酷い目に遭わされたらしいな。
954この子の名無しのお祝いに:2008/06/28(土) 23:27:42 ID:+HHg7g5e
そういや、爆笑の太田が映画撮ったときも馬鹿にされて大変だったらしい
映画スタッフってすごい本編意識あるからね
955この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 02:05:45 ID:MGtC2seC
人望や政治的能力を映画芸術の実力と混同したくないわな。
956この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 03:43:15 ID:kslbU2fX
>>948
何も答えないでコピペしかできないって、かわいそうだなw
957↑マジで必死だよコイツ ^ ^:2008/06/29(日) 06:07:22 ID:h3UlML0b
>>956
悔し紛れの泣き言に何を答えるんだよバカ ^ ^


937 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/24(火) 13:48:53 ID:IkSDZUaE
>>935
www
わかったようにしてるが何もわかってない奴の代表だなw

940 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/25(水) 11:34:04 ID:h9FJ7OM5
ジャンル映画ってなんだよ?
たとえば暴力映画とかの意味?
それで何を表現するかの問題だと思うんだが。
ただアクションをみせることが目的のアクション映画とは違うと思うんだけどな。

かりに何らかのジャンル映画だとして、ジャンル映画でなければ言い訳できないのか?w
論理がめちゃくちゃだよw

さらに、言い訳する余地があるからどうなの?って思うが。
言い訳ぐらいだれでもするだろ。とやかくいちゃもんだけ付けたい人間がいる限りな。

943 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/25(水) 20:00:53 ID:iil65ylv
>>941
途中には全く答えず最後の文章だけ使ってみましたっていうクダラナイ文章乙

947 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/27(金) 09:23:13 ID:ugHsXm0C
>>946
そのぐらい自分で判断しろよ
映画みる資格ないんじゃないか?w

956 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/29(日) 03:43:15 ID:kslbU2fX
>>948
何も答えないでコピペしかできないって、かわいそうだなw
958この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 08:32:49 ID:odzziMLm
>>955
> 人望や政治的能力

映画スタッフを動かすのは人望でも政治的能力でもないと思うよ。
スタッフを納得させるコミニケーションスキルと、その結果できたものが
ある出来栄えだった場合、映画が出来るんじゃないのかね。
そして段々とスタッフが動いてくれるようになっていく。>異業種監督

手塚真が星屑を作った時、自分のアイデアを言ってもスタッフが理解できなかったと言っている。
既存の撮影方法や照明の当て方以外のことを言われて、手塚のしたいことが理解できなかったらしい。
手塚はその経験を楽しそうに語っていたが、ちょっとでも今までと違うやり方を指示されると
映画スタッフは戸惑う。この頃の日本映画はまだそういう状況だった。
959この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 09:59:32 ID:qwoMXVIU
>>957
名前欄でレスって・・どっちが必死か一目瞭然だなw
960↑「必死」が気に障ったのかな? ^ ^:2008/06/29(日) 10:15:12 ID:h3UlML0b
はて?名欄でレスのどこが「必死」なのかね? ^ ^


937 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/24(火) 13:48:53 ID:IkSDZUaE
>>935
www
わかったようにしてるが何もわかってない奴の代表だなw

940 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/25(水) 11:34:04 ID:h9FJ7OM5
ジャンル映画ってなんだよ?
たとえば暴力映画とかの意味?
それで何を表現するかの問題だと思うんだが。
ただアクションをみせることが目的のアクション映画とは違うと思うんだけどな。

かりに何らかのジャンル映画だとして、ジャンル映画でなければ言い訳できないのか?w
論理がめちゃくちゃだよw

さらに、言い訳する余地があるからどうなの?って思うが。
言い訳ぐらいだれでもするだろ。とやかくいちゃもんだけ付けたい人間がいる限りな。

943 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/25(水) 20:00:53 ID:iil65ylv
>>941
途中には全く答えず最後の文章だけ使ってみましたっていうクダラナイ文章乙

947 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/27(金) 09:23:13 ID:ugHsXm0C
>>946
そのぐらい自分で判断しろよ
映画みる資格ないんじゃないか?w

956 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/29(日) 03:43:15 ID:kslbU2fX
>>948
何も答えないでコピペしかできないって、かわいそうだなw

959 この子の名無しのお祝いに sage 2008/06/29(日) 09:59:32 ID:qwoMXVIU
>>957
名前欄でレスって・・どっちが必死か一目瞭然だなw
961この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 11:50:22 ID:qwoMXVIU
まともに返答もできないから、バカごまかすために涙目でコピペw
962この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 12:38:41 ID:Q30jlmhz
935と941を同一人物と誤解してる時点で狂ってる。
面白くないからケンカはやめてくれ。
963この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 12:46:49 ID:h3UlML0b
>>961
だからお前みたいな負け惜しみ野郎の泣き言に
どうやって返せばいいんだい?ん〜? ^ ^

内容の無い泣き言にさw
964この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 13:25:46 ID:qwoMXVIU
>>963
あれ?コピペはやめたの?w
今までコピペしてた中の質問に答えてもないくせにw
965この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 14:25:15 ID:h3UlML0b
>>964
「質問」って何だよ?www
お前、泣き言しか書いてねーじゃん?
聞いてやるから言ってみなよ、ん〜? ^ ^ ホレホレ
966この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 14:27:05 ID:Js4Ezfs0
あんたら、いい加減程度の低いことやめたら?
967この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 21:32:18 ID:q/vlxPDG
そうだよ。言い合いしたかったら二人でオフ会しろよ。
その方がたっぷり喧嘩できるし、時間差がないから沢山話せる。
その代わり二人で仲直りして居酒屋とか行くのとかなしだぞ。
968この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 23:55:49 ID:8+r77k1O
スナックで「悪女」歌えよ
969この子の名無しのお祝いに:2008/06/29(日) 23:57:09 ID:h3UlML0b
そうだな、負け惜しみ野郎の泣き言に付き合ってもしょうがないしね、
結局は逃げちゃったみたいだし(笑)
970この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 01:25:13 ID:LHl8W6MP
そうだな、おれもやめとくよ。バカ相手にしても仕方ないしw
971この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 06:13:06 ID:ATqPd7dz
なんだ、まだ泣いたのか…w
972この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 10:57:16 ID:i3P42/xm
ノーカントリーはかなり北野風だよな
973この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 14:38:12 ID:VXCdAwdZ
27
974この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 14:38:43 ID:VXCdAwdZ
26
975この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 14:39:16 ID:VXCdAwdZ
25
976この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 14:43:27 ID:VXCdAwdZ
24
977この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 14:44:33 ID:VXCdAwdZ
23
978この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 14:49:27 ID:VXCdAwdZ
22
979この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 14:54:57 ID:VXCdAwdZ
21
980この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 14:55:32 ID:VXCdAwdZ
20
981この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:01:50 ID:VXCdAwdZ
19
982この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:08:45 ID:VXCdAwdZ
18
983この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:09:16 ID:VXCdAwdZ
17
984この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:17:34 ID:5jU1Rkc4
18
985この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:37:19 ID:VXCdAwdZ
15
986この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:39:42 ID:VXCdAwdZ
14
987この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:40:05 ID:VXCdAwdZ
13
988この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:40:34 ID:VXCdAwdZ
12
989この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:42:40 ID:VXCdAwdZ
11
990この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:44:27 ID:VXCdAwdZ
10
991この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 15:46:32 ID:VXCdAwdZ
992この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 16:07:37 ID:VXCdAwdZ
993この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 16:08:19 ID:VXCdAwdZ
994この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 16:08:51 ID:VXCdAwdZ
995この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 16:10:01 ID:VXCdAwdZ
996この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 16:12:12 ID:VXCdAwdZ
997この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 16:12:50 ID:VXCdAwdZ
998この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 16:14:08 ID:VXCdAwdZ
999この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 16:15:04 ID:VXCdAwdZ
1000この子の名無しのお祝いに:2008/06/30(月) 16:16:13 ID:VXCdAwdZ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。