フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン

このエントリーをはてなブックマークに追加
890この子の名無しのお祝いに:2012/02/22(水) 00:07:20.35 ID:jU0yP/gw
フランケンシュタインの手かわいすぎワロタ
891この子の名無しのお祝いに:2012/03/20(火) 17:16:44.11 ID:UWhmLbCm
ふんっ
892この子の名無しのお祝いに:2012/06/22(金) 20:53:50.27 ID:eAj0nPmH
893この子の名無しのお祝いに:2012/06/23(土) 11:38:17.52 ID:o/bvLUIX
>>892
・・・アンギラスだと?
894この子の名無しのお祝いに:2012/06/23(土) 19:49:13.81 ID:+rw6BtCf
ほんとだ、昔の記事はいいかげんだな
895この子の名無しのお祝いに:2012/07/09(月) 19:36:40.54 ID:5r0UP5VF
ニック
896この子の名無しのお祝いに:2012/07/14(土) 01:17:07.26 ID:fN3CFHyT
なんで外人はコレが好きなん?
ゴジラ並みに人気あるんだろう?
フランケンが只の外人で可哀想な原爆の子って所にグッと来んのか?
897この子の名無しのお祝いに:2012/07/15(日) 00:23:05.53 ID:7YPb013T
ヒーロー対怪獣みたいな図式が分かりやすいんだろう
898この子の名無しのお祝いに:2012/07/23(月) 08:04:30.26 ID:AXY0InWM
>>896
あんまり人気ないような。

Ratings: 3.9/10 from 860 users
ttp://www.imdb.com/title/tt0059205/


「サンダ対ガイラ」はわりと高評価。

Ratings: 6.3/10 from 814 users
ttp://www.imdb.com/title/tt0060440/
899この子の名無しのお祝いに:2012/07/26(木) 01:43:44.74 ID:crTu1Co/
>>898
本当だね
では何故トカゲ型怪獣差し置いてフランケンが人気あるの?
900この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 01:23:38.50 ID:IEPiZy7r
単にキケイを面白がってる感じなんじゃないすかね
キッチュという奴
901この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 01:33:10.34 ID:4ou2cWCB
ラストのバージョン違いが未だに謎多い。3種類よりあるのかね?
902この子の名無しのお祝いに:2012/09/16(日) 16:42:10.66 ID:QLi/W8Wm
この映画、ガキの頃に何回も放送されて印象的だったけど今は何が問題なの?
903この子の名無しのお祝いに:2012/09/17(月) 16:31:32.17 ID:CBN/9dyJ
>902
ずいぶん昔に観たから記憶が確かじゃ無いけれど
原爆で放射能あびた少年が怪物になったことじゃないのかな?
被爆者に対する配慮ってヤツだと思う。
904この子の名無しのお祝いに:2012/09/18(火) 19:53:08.12 ID:6pW/5xfQ
>>901
80年代初頭だったと思う。TV放映された際どこかのバカが「被爆者を怪物扱いしてる」ってクレームが入れた。
ただ、その後何の問題なく上映(TVでも放映)されたりソフトが発売されたりしてるから,クレーム入れたのは団体ではなくただのクレームマニアらしい。

その他、ソフト化(ビデオ、LD)された際、高島忠夫の「め●ら」と言う台詞がカットされていたが、DVDではノーカット。
905この子の名無しのお祝いに:2012/10/10(水) 03:55:55.93 ID:w9n3FiVP
何でBD出ないのよ
906この子の名無しのお祝いに:2012/12/12(水) 21:54:26.24 ID:+9qez2cG
青島要塞爆撃命令
907この子の名無しのお祝いに:2012/12/30(日) 19:08:45.31 ID:GdyjW4Bc
>>905

東宝特撮のブルーレイの画質が悪すぎて
売れなかったので途中でシリーズが終わったから
特にラドンが酷かった
908この子の名無しのお祝いに:2013/02/01(金) 22:19:09.99 ID:ogwHOyrJ
本作の沢井桂子は本当に哀しい……
909この子の名無しのお祝いに:2013/03/07(木) 17:54:50.13 ID:kqy3CN5u
バラゴン好きだよバラゴン
怪獣総進撃のちょい役も素敵だったよ
910この子の名無しのお祝いに:2013/06/01(土) 02:03:28.56 ID:De9lZxIS
911この子の名無しのお祝いに:2013/09/09(月) 13:36:56.64 ID:n9raQZ3J
地面が陥没するラスト・シーンが不条理だよな。
それと高島忠夫の役が何のためにいるのかよくわからんかった。
主役の三人を三角関係にすれば存在意義が出てきたのに。
912この子の名無しのお祝いに:2013/09/09(月) 16:38:51.97 ID:e9P5HEcO
>>911
フランケンシュタインを「助けよう」「殺そう」と意見がコロコロかわるのな。
崖から落ちたところをフランケンシュタインに助けられても、心変わりしないし。
なんのために必要なのかよくわからない役柄だった。
913この子の名無しのお祝いに:2013/09/09(月) 20:10:25.24 ID:n9raQZ3J
土屋嘉男が広島の三人が泊まっていたホテルを知っていたのが謎
914この子の名無しのお祝いに:2013/09/09(月) 23:24:18.84 ID:n9raQZ3J
>>264
高橋紀子は食われたのか?

ウトウトしていたので、そこ見逃した。
915この子の名無しのお祝いに:2013/09/10(火) 21:25:19.61 ID:RxFcViN/
>>299
あっても携帯から書き込めないんだよ。
だから、ここでやっている。
916この子の名無しのお祝いに:2013/09/10(火) 21:29:15.94 ID:RxFcViN/
>>301
そのとおり。
決着がつく前に地盤陥没により二匹とも死んだので引き分けと言っている解説書があるが、ウソ。
フランケンシュタインの勝利だ。
917この子の名無しのお祝いに:2013/09/11(水) 02:10:11.38 ID:mGGEyuAR
時空を超えた出逢いか…
918この子の名無しのお祝いに:2013/09/25(水) 02:13:29.50 ID:/XY0NFXQ
919この子の名無しのお祝いに:2013/09/25(水) 21:37:00.23 ID:8huDTu1x
「サンダ対ガイラ」で湖畔のハイキングをしていた若者グループ、キモイ。
手をつないで、合唱して、キモすぎ。
920この子の名無しのお祝いに:2013/09/26(木) 02:23:30.35 ID:zonyzxBn
>>913 あの人たちのことはマスコミが報道してたのかもね
921この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 00:46:39.54 ID:Y04cT6z0
age
922この子の名無しのお祝いに:2013/12/31(火) 11:45:17.43 ID:zwYHrP/5
>>913
映画の前半で3人の研究所に来てるから多分そこの人から聞いたんじゃないですか?
923 【558円】 【大吉】 :2014/01/01(水) 14:13:47.54 ID:vLQjUS+d
謹賀新年
924この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 01:02:08.95 ID:tGWkp5Bs
925この子の名無しのお祝いに:2014/01/02(木) 01:10:00.81 ID:tGWkp5Bs
水野久美さんに抱きつく土屋嘉男(マタンゴ)

http://gifsoup.com/view/2924760/kumi-mizuno.html
926この子の名無しのお祝いに:2014/02/16(日) 22:57:47.44 ID:QJEBgLH9
米国クライテリオンでBD出してくれないかな?
927この子の名無しのお祝いに:2014/04/19(土) 16:24:22.46 ID:XFHJ4mXE
age
928この子の名無しのお祝いに:2014/04/19(土) 23:26:08.16 ID:Qxu4zexa
テス
929この子の名無しのお祝いに:2014/04/21(月) 00:04:43.45 ID:oxs+EO32
「大怪獣バラン」1958年/東宝、昨日、京都の映画館で特別上映があったので観てきた
テレビでもDVDでも観たことなくて初めて観た
バラン、渋くてかっこいいわ。後のゴジラシーリーズよりも作品が渋くて味がある
来月は日活のガッパと松竹のギララ(旧作)が上映される
秋には「フランケンシュタイン対地底怪獣バラゴン」も上映される
930この子の名無しのお祝いに:2014/04/22(火) 14:20:39.79 ID:mmoE/giX
巨大化すると衣服が大変w
931この子の名無しのお祝いに:2014/07/05(土) 02:36:00.67 ID:fooWOl/u
age
932この子の名無しのお祝いに:2014/09/09(火) 22:05:19.91 ID:nR2lVSiR
過疎ってますねー
でも11月近くになったら「祭り」に変わるんだろうなぁ
933この子の名無しのお祝いに:2014/09/28(日) 17:55:58.19 ID:2qmrqDvm
ラスト突然の超展開に
「なんですかあれ」
「タコじゃないっすかねえ」
と投げやりな博士だったが
その直後大規模山火事放置して即撤収した自衛隊もやる気ねえな
934この子の名無しのお祝いに:2014/10/21(火) 17:25:40.91 ID:683dbTtI
935この子の名無しのお祝いに:2014/10/21(火) 18:28:29.16 ID:z8yOazHt
草井満子
936この子の名無しのお祝いに:2014/11/25(火) 06:55:01.66 ID:AIoGLavC
子供のころ怪獣映画で、これほど怖い印象を持った映画は無かったなぁ
鍾乳洞に行くと巨大化する前のフランケンシュタインが居そうで怖かった
937もえるごみ:2014/11/25(火) 09:00:43.57 ID:cxwxyDmi
なんじゃこりゃ
938この子の名無しのお祝いに:2014/11/30(日) 18:24:19.46 ID:zn276Fu4
最初は「フランケンシュタイン対ゴジラ」って企画だったそうな。

ゴジラの放射能を浴びるたびにフランケンが巨大化していき、最後は地球より
デカくなってしまうという2001年のスペースチャイルドを意識したストーリー
だったらしい。
939この子の名無しのお祝いに
ネタですか、
両作の公開年を調べなさいよ。