【大映京都】大映株式会社総合スレ【大映東京】

このエントリーをはてなブックマークに追加
647この子の名無しのお祝いに:2006/02/11(土) 13:49:24 ID:zhD2aJFE
>>645
久松は佳作キングだな。
648この子の名無しのお祝いに:2006/02/13(月) 13:13:12 ID:Sjjez1Y7
大映の脇役陣が好きです。
昭和35年当時、テレビでは「少年ジェット」に出ていた中田勉(頓田紋太)、
ホワイトベア、獣人ゴリラ男(成田昇二)、悪役、山口健、津田駿二、小山内淳、
彼らのその後をご存じのかた、いたら教えてください!

649この子の名無しのお祝いに:2006/02/22(水) 01:13:33 ID:2yyvMctw
五輪記念ネタ

◇チームDAIEI◇

ジャンプ 市川
男子大回転 田宮
ノルディック複合 根上
スノーボードハーフパイプ 川口
ショートトラック 川崎
クロスカントリー 船越

フィギュア 野添
アルペン 若尾
スピードスケート 安田
モーグル 叶
リュージュ 京
カーリング 浪花、山本、岸田、中村
650この子の名無しのお祝いに:2006/02/22(水) 09:08:05 ID:lWJ5hEgd
銀子姐さんはいないのか
651この子の名無しのお祝いに:2006/04/02(日) 12:10:22 ID:q2ViYWyo
主役級の人が時には脇役で出ていたりするけど当時は普通だったの?
652この子の名無しのお祝いに:2006/04/02(日) 17:37:19 ID:7FD6nfJH
大映は特に過剰なスター扱いを嫌った。
東映なんかはスター様扱い。
653この子の名無しのお祝いに:2006/04/02(日) 22:09:22 ID:2jJ6VY8O
明日4月3日からYAHOOでガメラ無料配信。
必見は「大怪獣空中戦 ガメラ対ギャオス」「ガメラ対大悪獣ギロン」
654野添和子:2006/04/13(木) 07:06:36 ID:zz3JrdhP
>>184
とみさん(富本壮吉)がいるよ。
増っさんが珍しく喜劇を撮った「現代インチキ物語・騙し屋」よかったな〜

撮影中すぐ撮休にして競艇にいっちゃう監督、瑞穂春海って今でも御坊さんなのかな?
655この子の名無しのお祝いに:2006/04/16(日) 14:40:10 ID:Zv0yWSUw
「白い巨塔」のキャスト遍歴
      大映  NET(テレ朝) フジ  テレ朝  フジ
財前吾郎:田宮二郎→佐藤 慶→田宮二郎→村上弘明→唐沢寿明
里見修二:田村高廣→根上 淳→山本 学→平田 満→江口洋介
東教授:東野英治郎→山形 勲→中村伸郎→二谷英明→石坂浩二
鵜飼医学部長:小沢栄太郎→河津清三郎→小沢栄太郎→丹波哲郎→伊武雅刀
大河内教授:加藤 嘉→佐々木孝丸→加藤 嘉→下元 勉→品川 徹
財前又一:石山健二郎→内田朝雄→曾我廼家明蝶→藤岡琢也→西田敏行
花森ケイ子:小川真由美→寺田 史→太地喜和子→池上季実子→黒木 瞳
東佐枝子:藤村志保→村松英子→島田陽子→紺野美沙子→矢田亜希子
里見三千代:白井玲子→ ?  →上村香子→石井めぐみ→水野真紀
財前杏子:長谷川待子→瞳 麗子→生田悦子→高橋ひとみ→若村麻由美
野坂教授:加藤 武→武藤英司→小松方正→中尾 彬→山上賢治
今津教授:下條正巳→長島隆一→井上孝雄→東野英心→山田明郷
葉山教授:須賀不二男→片山 滉→戸浦六宏→立川三貴→渡辺憲吉
佃講師:高原駿雄→久野四郎→河原崎長一郎→斎藤洋介→片岡孝太郎
安西医局長:早川雄三→巽秀太郎→伊東達広→そのまんま東→小林正寛
金井助教授:杉田 康→ ?  →清水章吾→頭師孝雄→奥田達士
柳原医師:竹村洋介→田川恒夫→高橋長英→堤 真一→伊藤英明
菊川教授:船越英二→南原宏治→米倉斎加年→有川 博→沢村一樹
船尾教授:滝沢 修→中村伸郎→佐分利信→藤田敏八→中原丈雄
佐々木よし江:村田扶実子→田中筆子→中村玉緒→坂本スミ子→かたせ梨乃
佐々木庸平:南方伸夫→田武謙三→谷 幹一→小鹿 番→田山涼成
関口弁護士:鈴木瑞穂→渥美国泰→児玉 清→江藤 潤→上川隆也
河野弁護士:清水将夫→清水 元→北村和夫→近藤洋介→ ?
岩田医師会長:見明凡太朗→多々良純→金子信雄→高城淳一→曾我廼家文童
鍋島議員:潮万太郎→ ?  →渡辺文雄→ ? →登場せず
大阪地裁裁判長:松下達夫→ ? →大滝秀治→ ? →小林勝也
656この子の名無しのお祝いに:2006/04/16(日) 14:43:40 ID:lSTAXiQv
(・∀・)巨塔スレでやれ!
657この子の名無しのお祝いに:2006/04/16(日) 15:17:32 ID:v7VfUoNE
「大映京都撮影所」と書かれた
縦60センチ横80センチぐらいの石の看板(表札?)
が知り合いのおっさんの玄関に
今でも無造作に置かれてある
撮影所取り壊しのあと捨てられていたのを
拾ってきたらしい
658この子の名無しのお祝いに:2006/04/29(土) 01:52:11 ID:ZYmJvvta
三夏伸好きだなぁ。
あの人が脇役で出てると作品が絞まった感じに見えた。
「陸軍落語兵」では準主役までいったのに倒産。

今日の金曜ロードショー、「リーグオブレジェント」でネモ船長とやらの吹き替えをやられていたのには驚いた!
水戸黄門や2時間ものなんかに良く出てるよね。
どこかの一座の座長を務められてると聞いた。
659この子の名無しのお祝いに:2006/04/29(土) 14:56:48 ID:m8AEI1Yx
>>658
土曜ワイドの片岡鶴太郎主演「終着駅シリーズ」にも監督が大映出身の池広一夫ということもあるのか、
よく出ている。
660この子の名無しのお祝いに:2006/04/30(日) 00:50:18 ID:R6+Xbn13
>>658
『水戸黄門』(『大岡越前』も)の製作会社であるC.A.Lは、
映画『ふみ子の海』(来年春公開予定)を3月中旬から1カ月間
製作していた。監督とプロデューサーの1人は高橋恵子と同期。
(大映で)だから、三夏さんも『水戸黄門』に出ていたのかも・・。
661この子の名無しのお祝いに:2006/04/30(日) 18:52:53 ID:2P8DqTzn
高林陽一の「本陣」「金閣寺」「西陣」「蔵の中」「雪華」なんかは
まんま大映京都の作品ですな。
662この子の名無しのお祝いに:2006/04/30(日) 19:41:30 ID:zMaD0PVg
>>660
>監督とプロデューサーの1人は高橋恵子と同期。

スレ違いだが、「ふみ子の海」の近藤明男氏は、昔、よく映画やTVの助監督
に名前があった方ですね。サンリオの「想い出を売る店」以来、21年ぶりの監督か。

>>661
高林さんは昔から、大映京都の人と個人的に親しかったそうですけどね。京都でも
相当な資産家で映画作りに放蕩したと聞くが、高林さんも謎の人なんだよな。
小沼勝の「縄と乳房」で仙波和之が扮した京都の好事家のモデルは高林さんだと思う。
(高林さん本人もチョイ役でチラッと出てくる)
663恋の家畜:2006/05/26(金) 23:24:12 ID:P0fAgkya
>>662
>小沼勝の「縄と乳房」で仙波和之が扮した京都の好事家のモデルは
>高林さんだと思う。

あ!それで主演が八並映子なのか、元大映の。

‥て思ったら、「蛇と女奴隷」と間違えてた(同じ小沼勝監督やけど)、
スマソ
664この子の名無しのお祝いに:2006/06/06(火) 00:36:47 ID:WiMHQR6b
女性誌Graziaの今月号、「20代より美しい体を手に入れた5人の女」という特集で
「70代 中田康子」とありました。
もしやこのスレで話題が出ていた女優さんでは?
因みに60代は江波杏子。
http://www.joseishi.net/grazia/month/mokuji/img/mokuji060601.jpg

この雑誌は昨年も若尾文子や大楠道代のインタビューが載りました。
このところ帰宅が遅くて本屋で確認できない・・・orz
665664:2006/06/18(日) 17:51:34 ID:9hA65Dq2
やっと確認しました。
やっぱりそうでした。
黒のスーツ姿で73歳とは思えないスタイルの良さでした。
666この子の名無しのお祝いに:2006/06/26(月) 21:13:01 ID:lm+RFpzH
成田純一郎って今どうしてるんだろう?
急に気になった
667この子の名無しのお祝いに:2006/07/10(月) 13:50:02 ID:95/V7xrg
>>664
中田康子さんのNHK文化センターの講座
「より美しく生きるためのエクササイズ」は
7月12日開講ですよ

ttp://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_424047.html
668この子の名無しのお祝いに:2006/07/12(水) 18:34:14 ID:q2d8yvha
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%98%A0
中田康子の記事はまだ無いみたいだね
669この子の名無しのお祝いに:2006/08/14(月) 03:34:20 ID:wjC1ZOqP
丸井太郎の出世作「図太い奴」今日から日本映画専門チャンネルで今週集中放映だね
670この子の名無しのお祝いに:2006/08/14(月) 16:49:53 ID:XerNVz2L
>>669
その後没落して自殺したがな
671この子の名無しのお祝いに:2006/08/17(木) 06:34:14 ID:jXWFUMp+
>>669
なかなか面白いよ
672この子の名無しのお祝いに:2006/08/17(木) 18:25:52 ID:bAnmG8Zw
赤銅鈴之助・三つ目の鳥人を観ました。
撮影・宮川一夫、照明・岡本健一、美術・太田誠一
ああ〜、何と言う豪華さでしょう。
673この子の名無しのお祝いに:2006/08/18(金) 17:47:04 ID:wFiIybko
「図々しい奴」なんだけど
674この子の名無しのお祝いに:2006/09/13(水) 19:08:59 ID:ZHIoJpU6
age
675この子の名無しのお祝いに:2006/09/23(土) 23:49:37 ID:YGGBw08n
age
676この子の名無しのお祝いに:2006/09/30(土) 05:09:40 ID:sSd46Zqf
全然知らなかったが、NHKの「ちいさこべ」は演出=井上昭 なんだそうだ。
ttp://www.nhk.or.jp/jidaigeki/html_chi_midokoro.html

井上さん、まだ仕事してんのかよ・・・。
677この子の名無しのお祝いに:2006/10/07(土) 03:14:44 ID:dOGjO42n
>>396>>397
永田社長と喧嘩をした西本幸雄がライバル会社の阪急(東宝)ブレーブス
の監督になり、小林一三に騙させて配給網を確立できず倒産してしまった
大映。永田雅一氏は阪急・東宝グループにさんざんやられる形となってし
まった・・。
 しかし、その東宝の本体、阪急もry
678この子の名無しのお祝いに:2006/10/21(土) 02:23:26 ID:C8WsYE/j
「悪名無敵」「悪名桜」とかを思い出す・・・合掌

【訃報】俳優の藤岡琢也さん死去、76歳 「渡る世間は鬼ばかり」などでおなじみ★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1161340988/
679この子の名無しのお祝いに:2006/10/27(金) 21:56:50 ID:SuU5X4TD
>560
東映はスターシステムで「どんな大物でも切りますよ」って公言して、
移籍して来て伸びた連中(鶴田浩二、丹波哲郎、菅原文太ほか)が居たり、
真逆のブサイクなピラニア軍団みたいのまで売り出した。

特撮じゃ東宝に勝てないから身体を張って、大映みたいに壊すセットを丁寧に作る拘りも無いから上手く行った。
しかし右太衛門からの伝統だった勧善懲悪・チャンバラ・アウトロー・格闘を現代に継承してるんだよな。

東映はタブーが無い・拘りが無いから残ったとも言えるし、
東宝は阪急、松竹は歌舞伎・落語と関西芸能を牛耳ってるんだから体力が違う。
680この子の名無しのお祝いに:2006/10/27(金) 21:59:29 ID:0DzrYwt6
快傑ズバット観てたら、藤山浩二が出ててびっくりした
681この子の名無しのお祝いに:2006/10/27(金) 22:00:44 ID:0DzrYwt6
そういえば夏木章も出てたな
682大毎オリオンズ:2006/11/18(土) 12:25:39 ID:PrkCsYSa
大映は田宮二郎氏が退社してから終了ー。
683この子の名無しのお祝いに:2006/12/02(土) 17:08:44 ID:xJKXmhJH
「多羅尾伴内」シリーズが始まって今年で60周年ですが、
角川映画さんからDVD-BOX出していただけないでしょうか。
684この子の名無しのお祝いに:2006/12/03(日) 09:15:04 ID:sPW7ujXf
片岡鶴太郎ブログより、現場での池広一夫。
ttp://kataoka-tsurutaro.com/mt/archives/2006/05/

>2006年05月31日 池広監督…
>本日4時起床。グレープフルーツ、りんご、バナナ、豆乳、ホウレン草ごま和え、焼きのり、
>玄米、わらびもち、くず饅頭を食し、土曜ワイド劇場終着駅シリーズ(牛尾刑事)の撮影第一日目。
>渋谷のバーにて撮影に入りました。半年ぶりの監督やスタッフとの再開です。
>この作品は今回で20作目を数え、最初の4作は露口茂さん、それを引き継いで、私。
>もう8,9年の歳月が流れます。池広監督の脚本・演出で現場の撮影もスムーズに運んでおります。
>今年で77歳(10月に誕生日。喜寿)70を過ぎてからますますお元気でそのクリエイティブな姿勢に私はいつも敬復致しております。
>この度の作品『砂漠の喫茶店』脚本も面白く、出来上がりが楽しみです。ご期待下さい。

池広さんはやはり現場を捌く手際のよさゆえにいまだにTVの仕事が出来る模様。
大映京都で劇場用映画を撮っていた頃は30代だったんだな。その後のTV中心の監督人生の方が遥かに長くなってしまっている。
685この子の名無しのお祝いに:2006/12/03(日) 09:20:26 ID:sPW7ujXf
ついで。三夏紳もまだ元気です。
ttp://kataoka-tsurutaro.com/mt/archives/2006/06/

>2006年06月10日
>おかまのジョージ…
>本日3時起床。グレープフルーツ、りんご、バナナ、豆乳、野菜雑炊、和菓子を食しまして、
>牛尾刑事のロケ現場へ。本日はこのシリーズの隠し味的存在のおかまのジョージ:三夏紳さんとのシーンです。
>三夏さんは勝新太郎さんの吹き替えもやっていた位の方で、座頭市を唄わせれば、
>もう勝さんそのまんまになるという方です。殺伐とした事件の中でおかまのジョージの存在は欠くコトができません。
>ホッとするキャラクターです。今回もどのように事件に拘ってくるか…お楽しみに。

その他、鶴太郎ブログでは牛尾刑事ものの現場の様子がよく取り上げられる。
686この子の名無しのお祝いに:2006/12/09(土) 14:11:49 ID:4G101RVF
★★★◎映画は大映★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


         近   日   公   開


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
687この子の名無しのお祝いに:2007/01/10(水) 18:22:08 ID:P3vX16qd
内藤昭氏死去/映画美術監督 2007/01/09 19:54 四国新聞
ttp://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20070109000355

内藤さんの享年が79だったことにビックリ。デビュー作は「柳生連也斎 秘伝月影抄」(56)
らしいので、美術監督として一本立ちした頃はまだ20代の末だったことになる。
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0314820.htm

その頃に撮影所の全盛期を過ごせた幸運故とはいえ、30〜40代前半にこれだけの
作品を残せるとは凄いな。他の美術監督と同じく、後年は使えるステージもロケ地も限られた中にどれだけ作
り込むかという仕事ばかりになってしまったね。今の美術の仕事はロケ地の選定と飾り込みやバレ隠しが主みたいなところがあるしな。予算も
増えスタジオセットやオープンセットが使える作品が多くなったのはとりあえずは喜ぶべきことなのか。
西岡さんがまだ84歳というのもビックリしたが。木村威夫も90にはまだ行ってないんだよね。
688この子の名無しのお祝いに:2007/01/20(土) 13:06:15 ID:tVIeaulY
この会社ってオープンセットは持っていたのですか?
撮影所は完全閉鎖、記念碑のみしか無いとのことですが
他のものはどうなったのでしょうか。
689この子の名無しのお祝いに:2007/02/27(火) 16:58:31 ID:4zBGa76k
【訃報】高松英郎さん死去 77歳・俳優 大映ニューフェイス・『柔道一直線』『ラストエンペラー』
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1172562567/
ご冥福を
690この子の名無しのお祝いに:2007/02/27(火) 18:27:53 ID:f3OUE5jh
去年は 根上 淳さんも逝ってしまって 今年は高松さんまで逝ってしまって 残念
691この子の名無しのお祝いに:2007/02/27(火) 21:53:51 ID:bsYhHVpS
fh
692この子の名無しのお祝いに:2007/03/03(土) 13:08:43 ID:8v48EGvE
京都文化博物館で昔の映画を上映するときなんか
大映の関係者がよく見に来ていたと聞いたことがある
もう10数年も前の話だけどね
693この子の名無しのお祝いに:2007/03/03(土) 13:18:17 ID:jNXT+csT
決闘鍵屋の辻を見て、森一生は名監督だと分かった。
694この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 16:34:33 ID:RPr68QOH
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070319-172045.html
船越英二さんが脳梗塞のため死去
映画、テレビドラマで活躍した俳優の船越英二(ふなこし・えいじ、本名栄二郎=えいじろう)さんが
17日夜、脳梗塞(こうそく)のため静岡県内の病院で死去した。84歳。東京都出身。葬儀・告別式の日取りなどは未定。
戦後、大映に入り、1959(昭和34)年の映画「野火」で認められ、「夜の蝶」など約200本に出演。
70年代からテレビドラマに進出、「時間ですよ」や「熱中時代」などに出て、親しまれた。
妻は元女優の長谷川裕見子さん。長男は俳優の船越英一郎。

悲しいね
695この子の名無しのお祝いに:2007/03/19(月) 23:54:39 ID:GUx2OOG4
またひとり逝っちゃた
696この子の名無しのお祝いに
裏方からみた大映京都60年京の録音技師、回想録を出版
林土(土に点)太郎 「映画録音技師ひとすじに生きて−大映京都60年」
http://www.amazon.co.jp/dp/4794215711/
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007031300076&genre=N1&area=K10
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2007/03/13/P2007031300076.jpg