宝塚出身の霧立のぼる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高飛車だよね。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 16:56 ID:fOP11Qjp
知らん。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 21:29 ID:5r1kth/H
鼻が高すぎる、というか根本的に美人に見えない。
おまけに演技が下手。洋装も似合うといわれてたわりには、
スタイルがよくない。
ただ別のスレにも書いたが、彼女の出る映画には時代臭がない。
現実離れ。そこが凄い。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:15 ID:8N1JRFxo
顔が丸いよね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 14:54 ID:ZRBp/yr3
この人でスレ立つなんてすごいもんだナ〜「人情紙風船」しか知らん
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:40 ID:InWO4ZnT
世間知らずで自己中なお嬢役がぴったり。
というか、薄幸な役が想像できない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:52 ID:v/EnxooV
保守
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 02:53 ID:34MO+oDf
一昨日、「美しき鷹」(1938)で彼女の恋人のピアニスト役、
佐伯秀男が91歳で死去。髪型がヤンキース松井と同じ。
全然カッコ良くなかったが、最近は老人ボディビルダーとして有名だった。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 03:28 ID:SUPs4IcT
>>5
山中貞雄は気に入っていなくて、有名な人形のショット(霧立が会話している
のに、オフの音声だけが流れ、部屋の隅の人形が延々と映る)はアテツケだ
という説があるね。撮りたくなかったらしい。
>>8
96年に、成瀬の「雪崩」が東京国際映画祭でニュープリントされたときの、
佐伯さんの挨拶を見たよ。洒脱なお爺さんだった。後年は初期ピンク映画にも出ているね。
ttp://www.jmdb.ne.jp/person/p0128520.htm

俳優業より、モデルとして活躍していたみたいだね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:17 ID:dyRlEjus
歌手の霧島昇は、当時の人気女優だった霧立のぼるをもじってつけられた芸名なんだって。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 13:42 ID:3CsP/o3g
晩年は他人のマンションで使用人やってたんだってね。
しかも霧立自身も同じマンションの別の部屋を借りて住んでいた。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 17:20 ID:VPehMZ0P
妹は秋野夕暮といいまつ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 14:42 ID:FU+mZ1Cy
>>9
それって伝説的によく聞くけど、作品の中で
そんな一女優にアテツケみたいなアホなことをするかな・・・。
単なる会話の効果を狙っただけではないかしら。
ハズレれば自分の評価をおとしめるだけだし。
ただ、もしそうだったとすれば、山中貞雄って非常にまぬけな監督だと思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 21:22 ID:APrACjZc
>山中貞雄って非常にまぬけな監督だと思う。

じつは視点をかえたところで同感。反論当然あると思うが、
「河内山宗俊」の階段下の固定カメラ、あれは何とかならなかったのか。
アップ、ミドル以外のショット、中途半端なロング・ショット多数。
そういった筋を展開させるための説明的ショットに、
関心がまったくないらしく、じつにいいかげんなポジション。
おまけにぐらぐら揺れている……。
たぶん、彼はこの映画でちょっと実験したつもりもあるだろう。
が、それって、観客にとっては迷惑きわまりないと思った。

>後年は初期ピンク映画にも出ているね。

ピンク映画といえばこの人、の児玉数夫老に、そういえば、
佐伯秀男とのツーショットを見せられたのを思い出しました。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 16:15 ID:95vGx2df
>>14
現存する三本のうち「河内山宗俊」は作品全体のポイントがいまいちだし
さほどの作品ではないので
山中貞雄を「天才」視する風潮はちょっとなじめないな。
霧立のぼるは、現代的な特異な雰囲気だけれど
演技もいまいちで好きな女優ではないです。
佐伯秀男もそうだけれど、モデルとしてはよかったのではないかな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 17:35 ID:SGXI4Mws
後年は妖艶な雰囲気になってしまった。クラブのママになったのもそのあたり?
17この子の名無しのお祝いに:03/11/17 18:41 ID:mdsl1M/4
のぼるあげ
18この子の名無しのお祝いに:03/11/17 20:26 ID:lXU9/kKE
街に出たお嬢さんアゲ
19この子の名無しのお祝いに:03/11/28 21:18 ID:CUrrCkm/
大映からデビューした 霧立はるみ
のお母さんでしょ。
20この子の名無しのお祝いに:03/11/28 23:41 ID:i9KzyfiX
そうそう霧立はるみ!短期間で消えたけど、グラマーで色っぽかった。
目元なんかお母さんそっくりで魅力的。今どうしているのやら。

21この子の名無しのお祝いに:03/11/29 00:04 ID:TvTwopr5
>霧立はるみ
年配としたら、高田美和と藤村志保の中間ぐらいな気がするんですが、、、
高田美和より年上で、藤村志保よりは若いという感じで・・・・・
22この子の名無しのお祝いに:03/11/30 16:53 ID:ntZhB606
佐伯秀男って、一時期、霧立のぼると結婚していたんですよね。
23この子の名無しのお祝いに:03/11/30 23:55 ID:ZWXzezUZ
佐伯秀男との間に出来た娘が霧立はるみ。はっきり言って顔が父親似だったら
どうにもならなかったんじゃないか。母親似で良かった。
24この子の名無しのお祝いに:03/12/01 00:38 ID:3GUeT/iz
いや、佐伯秀男は、演技は本当にカタいが(爆)
モデル向きにかっこいいよ。体格もいいし。
霧立のぼるの方は顔つきが濃い感じで
ちょっと取っつきにくい。
25この子の名無しのお祝いに:03/12/01 11:23 ID:U6PkKptD
佐伯秀男は年取ってからボディビルダーやってたんですよね。
モデルとしちゃいいかも知れないけど、あの細い目の地味顔でニヤッと
笑われると、ただのヨタモンにしか見えん。何をかいわんやという感じ。
 霧立のぼるは鼻がツンと高くて、どう見ても庶民的じゃないのは確か。
まあ好き嫌いはあっても、「スター顔」であることは間違いないと思う。
 ともあれ霧立、佐伯は2人惚れ合って結婚(のち離婚)したんだから、
何言ったって仕方がない。 
26この子の名無しのお祝いに:03/12/10 23:19 ID:g3lH3hrY
霧立のぼる、ちょっと顔のクセ強いなあー。
27この子の名無しのお祝いに:03/12/11 03:42 ID:9jaO9/P+
現在CSで「どじょっこさん」というドラマ放送中。
それに出てます。
28この子の名無しのお祝いに:03/12/11 13:21 ID:jwwqDcwj
晩年の霧立のぼるって、どんな感じの容貌ですか?
29この子の名無しのお祝いに:03/12/11 14:19 ID:TXTvCmcH
 晩年に所属していた新派の女優の中でも際立った美貌と若い声
を持っていたそうです。かなり中年になってからの写真を見ましたが、
若い頃ののまま年を重ねた感じで、美しさは衰えていませんでした。
30この子の名無しのお祝いに:03/12/12 00:51 ID:g8p6HIcY
ちょっと見た目キツイ感じがしますが、
若い頃の顔がすぐに思い出せました。

31この子の名無しのお祝いに:03/12/13 03:07 ID:9e9s2noF
32この子の名無しのお祝いに:03/12/13 14:13 ID:Up0Okh9J
>>31 轟夕起子に少し似ているような気がするわ。
33この子の名無しのお祝いに:03/12/13 15:59 ID:qM/PvIve
娘・霧立はるみとは少し印象ちがうような気がする。
はるみの映画も2本しか観てないんで、自信はないが・・・・・
34この子の名無しのお祝いに:03/12/14 01:26 ID:ZJhITGXM
のぼるあげ
35この子の名無しのお祝いに:03/12/15 18:03 ID:o1Fyz4Xu
同じ宝塚出身でも、轟夕起子とは正反対な顔立ちだと思うけどなー。
霧立はるみとは雰囲気確かに違うね。娘の方がずっと落ち着いてる感じ。

36この子の名無しのお祝いに:03/12/15 21:33 ID:OTohpQ9I
>>35
>娘の方
霧立はるみが自分は好みのタイプですね
お母さんには申し訳ないですけど
37この子の名無しのお祝いに:03/12/16 07:13 ID:Qzf+i62e
弓型の眉萌え
38この子の名無しのお祝いに:03/12/16 08:00 ID:MYINB5XS
>>36
自分もそうです。はるみさんの方がしっとりしていて好きです。
宇都井健と共演した「検事霧島三郎」に萌え。
39この子の名無しのお祝いに:03/12/16 11:17 ID:kgTDu75M
霧立はるみの顔って知らない。いまは芸能界にいないの?
40この子の名無しのお祝いに:03/12/16 11:32 ID:MYINB5XS
>>39
4〜5本の映画に出ただけで引退&渡米&結婚。
お母さんの霧立のぼるが死んだ時もアメリカから葬儀に来たって
何かの本で読んだことがある。

41この子の名無しのお祝いに:03/12/17 11:08 ID:Ugum8G8X
42この子の名無しのお祝いに:03/12/17 17:17 ID:Y0b/Dnes
>>41 純情可憐で可愛い!!いまどきの若手女優と違って、清純さを装う余裕があっていいですね。

ところでのぼる様は、宝塚時代は男役だったのか娘役だったのか、ご存知の方いませんか?
43この子の名無しのお祝いに:03/12/17 17:36 ID:CPfXvnZD
>>42
「清純さを装う余裕があっていいですね」という表現にw
のぼる様、宝塚時代は娘役です。それもスターというよりはその他多勢で、
兎になって踊ってたり。でも群舞でもひときわ目を引いたそうです。
って、何でこんなこと知ってんのか自分でもヘン。
44この子の名無しのお祝いに:03/12/20 01:02 ID:U+mE2Q0f
「お嬢さん」、「美しき鷹」、「街に出たお嬢さん」はのぼる様のタカビー三部作だと思います。
世間知らずで清純なお嬢のふりをして、ちゃっかり男を誘惑するあたり、のぼる様の天性の才能と思ってしまいます。
45この子の名無しのお祝いに:03/12/20 04:37 ID:vb0eU34E
「瞼の母」ののぼる様は可愛い!
長谷川一夫扮する番場の忠太郎の妹役。そして母親役が映画創成期の
大スター・五月信子という珍品。でも往年の大スターもすでに姥桜のうえにタイプが古すぎて、
のぼる様の若さ、可憐さ、美しさばかりが際立つ破目に。「時代の推移」を感じましたなー。
46この子の名無しのお祝いに:03/12/21 01:20 ID:nAjSWVXn
もうすぐのぼる様のお誕生日だわさ。
47この子の名無しのお祝いに:03/12/24 06:56 ID:7LIh2KUJ
>>27
「どじょっこさん」見たけど出てないよー。
48この子の名無しのお祝いに:03/12/24 11:04 ID:CA3gUdSW
sa【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
49この子の名無しのお祝いに:03/12/26 22:29 ID:XaoKhwPg
のぼる様の本名は島田きみ
50この子の名無しのお祝いに:03/12/27 03:14 ID:ylgfToSI
>>47
ゲストみたいな出かたなので常に出てません。
置屋の女将さんで山茶花さんの幼なじみという設定。
次女のナツコが芸者になって世話になりますが、あることでそこをやめて
ケンカ状態。今は霧立さんは大阪に行ってるという話になってます。
終わりまでには、もう一回くらい出ると思います。
51この子の名無しのお祝いに:03/12/27 10:50 ID:0IIU9cnm
>>50
なーるほど。有難うございます。
個人的には若い頃より、中年期ののぼる様がイイと思います。
「銭型平次捕物控・からくり屋敷」の長谷川一夫の女房役も絶品。
5251:03/12/27 10:54 ID:0IIU9cnm
銭型→銭形。お恥ずかしい。
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54この子の名無しのお祝いに:03/12/30 11:41 ID:74CfdfRh
「どじょっこさん」見てるけどまだ出て来ないー!
このころののぼる様の声、顔、どんな感じになってるんだろう。
55この子の名無しのお祝いに:03/12/30 13:39 ID:YvZkBaxN
1月3日はのぼる様のお誕生日。
もし健在してたら87歳になりますね。
56この子の名無しのお祝いに:03/12/30 15:40 ID:74CfdfRh
>>55
三が日生まれなんだー。
作家の吉村昭氏がのぼる様の大ファンだったって、
自ら書いてました。
57この子の名無しのお祝いに:03/12/30 20:15 ID:YvZkBaxN
先月スカパーで「街に出たお嬢さん」を見た。
のぼる様は上流家庭の娘役なんだけど、気まぐれから一人暮らしを始めることに。しかしアパートの住人の庶民性に馴染めず、結局最後は家に帰ってしまう。
のぼる様にはなぜかこういう根性のない令嬢役が多い。
58この子の名無しのお祝いに:03/12/30 20:26 ID:74CfdfRh
「街に出たお嬢さん」ののぼる様、確かに根性ないっすねーw
思いきりワガママでタカビー、向こうっ気が強そうなのに
酔っ払い学生にビンタ喰らったあとはヘロヘロの赤ちゃん状態に。
隣室のダンサーに駄々っ子のように「あやしてもらって」寝付く有様。
彼女の演ずる役柄は、見てる側から同情を受けにくいキャラですな。
59この子の名無しのお祝いに:03/12/30 23:19 ID:shnY3Kvr
>>58 そうそ、落雷にマジでビビって泣いてましたよね(w。

前の年に封切られた「お嬢さん」(PCL)でも、上流階級に育ちながら親の薦める見合い話に嫌気が差して、例の気まぐれから離島の女学校へ赴任。
しかし、そのことによって教職を追われた男の娘(子役時代の高峰秀子)から「アンタのせいで父さんが辞めさせられたのよ!」と噛みつかれて、あっさり親の薦める見合い話に乗ってしまうし(w。

なんていうか…ホント屁たれですよね(w。しかしながら、そういう堪え性のない令嬢役が似合うのぼる様ではありますが。。。
60この子の名無しのお祝いに:03/12/31 00:40 ID:TNwRs6Yo
>>59
おっしゃる通り、こういうキャラがのぼる様にぴったり来るんですよね。
「お嬢さん」は後の社会派監督・山本薩夫のデビュー作品ですよね。
そのせいか、遠慮がちではあってものぼる様と下層階級の人たちとの対比が
「街に出たお嬢さん」などよりはっきり、しっかり出ていた感じがしました。
この映画ではのぼる様の真剣さを笑い飛ばす北澤彪(上流!)が最低っす。
61この子の名無しのお祝いに:03/12/31 12:54 ID:NuZfsHnu
のぼる様の高飛車度は「美しき鷹」がNo.1だと思う。
彼女の暴走ぶりに、他の全出演者が霞んで見えた。
62この子の名無しのお祝いに:04/01/03 16:53 ID:Vltb6Ty5
のぼる様、87回目のお誕生日おめでとうございます☆
63この子の名無しのお祝いに:04/01/03 18:05 ID:fK3k+Py+
のぼる様、生きてりゃ87歳か・・。
想像するだに感慨無量です。
64この子の名無しのお祝いに:04/01/04 22:50 ID:H+AJiZdv
>>61
禿同!
暴走しまくった挙句、とがめられると途端に泣き崩れる無敵のキャラクター★
BGMはブルース・スプリングスティーンの「明日なき暴走」だね。
65この子の名無しのお祝いに:04/01/05 01:23 ID:oyNB7yGu
おはよう宝塚スタアで新作を!
66この子の名無しのお祝いに:04/01/05 01:49 ID:K+FtTHKl
たまにはしおらしい役の主演作って・・
のぼる様らしくないか。
67この子の名無しのお祝いに:04/01/06 01:58 ID:3L86+hLZ
戦後の「グッドバイ」では、のぼる様とデコちゃんの美的立場が逆転してるのが面白い。
のぼる様は若さと美しさの両方を兼ね備えている時期を過ぎて、妖艶になられていた。高飛車3部作のおよそ10年後でございます。
68この子の名無しのお祝いに:04/01/06 10:57 ID:mSmV6rUi
中年期にさしかかったのぼる様は色っぽくていいですね。
この時期・・私の熟年の知り合い曰く、アラカンの相手役で出た
「白髪鬼」の彼女が素晴らしく綺麗で忘れられない、とのこと。
69この子の名無しのお祝いに:04/01/10 00:40 ID:LN6SttoY
2月22日(日)にスカパー・日本映画専門チャンネルでのぼる様主演の「四ツ葉のクローバ」(1938)が放送されます。
尼僧姿ののぼる様が見られるとのこと。
70この子の名無しのお祝いに:04/01/11 03:39 ID:dCy64iJh
「四つ葉のクローバ」は同時期の松竹「蛍の光」と競作だったんですよね。
ともにセーラー服がウリの乙女の感傷映画ということで。
しかし東宝側ののぼる様、堤真佐子、江戸川蘭子に対して
松竹側は桑野通子(これは先生役)、高杉早苗、高峰三枝子。
「こりゃどう見たって松竹の勝ち」と当時も雑誌に書かれてたw。

71この子の名無しのお祝いに:04/01/26 15:59 ID:62o5qL6k
「どじょっこさん」最終回。
ついにのぼる様のお名前はクレジットに出なかった・・。
72この子の名無しのお祝いに:04/02/01 19:28 ID:59f4miLg
ということは、出てなかったの?
73この子の名無しのお祝いに:04/02/01 20:56 ID:kMkM3Os+
最初の方の回に出ていたらしい(それを見損ねた)。
終わりの回にまた出てくるかと思っていたけど・・。
でも何か、パッと見あまり面白く感じられないドラマだったな。
本腰入れて見てないからなんだろうけど。
74この子の名無しのお祝いに:04/02/03 06:25 ID:81kNyiel
小説「黒パン俘虜記」にも名前がチラっと出てくる。
75この子の名無しのお祝いに:04/02/03 07:03 ID:7F409sMI
>>74
それ、誰の小説でつか?
76この子の名無しのお祝いに:04/02/08 17:16 ID:X8Cfq6fO
>>75
胡桃沢耕史。
77この子の名無しのお祝いに:04/02/08 17:23 ID:ZrTFpBrC
日本映画専門チャンネルの番宣CMはいいよね。
今は、「雨にぬれても」だけど、なぜか日本映画にあう。
78この子の名無しのお祝いに:04/02/08 17:29 ID:Tlr7QwGN
のぼる様ご出演の「グッド・バイ」を日本映画専門チャンネルで放送中。
残念ながら主演ではなく、森雅之にフラれる女性の1人に過ぎないが・・。
ワガママお嬢が中年になるとこうなるか、みたいな感じでなかなかイケてます。
79この子の名無しのお祝いに:04/02/08 18:03 ID:Tlr7QwGN
>>76
ありがd。
機会があったら読んでみます。
80この子の名無しのお祝いに:04/02/08 21:37 ID:MWENdIe5
のぼる様って、女優業のかたわら昭和30年代に銀座でバーをやってたらしいですね。
81この子の名無しのお祝いに:04/02/13 12:21 ID:dp1nLLt+
時代劇専門チャンネルにて「御存知東男」(S.14)やってます。
のぼる様の日本髪姿が拝めます。
美しいアップが多くてなかなか楽しめます。
しかし・・楚々とした役柄なのにやっぱりどこかタカビーで、これまた楽しめます。
82この子の名無しのお祝いに:04/02/14 15:34 ID:IKQvmeKz
もうじきのぼる様の命日ですね。
83この子の名無しのお祝いに:04/02/22 22:32 ID:05wX4gCT
日本映画専門チャンネルで「四ツ葉のクローバ」見ました。
のぼる様お得意のいつものタカビーぶりが抑え気味だったせい、少々物足りない気も(w。
ところでのぼる様の連れの女学生の方(ケバケバしいおリボンをされた方)、あれは何ですか?四十路過ぎのオバサンがコスプレしたかのような、明らかな違和感がありました。
84この子の名無しのお祝いに:04/02/22 22:47 ID:pnAjrHmJ
成瀬スレでも質問したけど反応無いので、再度質問しまつ。

成瀬の「女優と詩人」の最初の方、原っぱで宇留木浩が凧揚げする
シークエンスなんだけど、彼の近くでスケッチしてる女性いるでしょ。
あれ、どーみても霧立のぼるだと思うんだが、キャストに出てこないんだよね。
あれカメオ出演なのかな?それとも別人?
85この子の名無しのお祝いに:04/02/23 03:18 ID:7KJ6aTyo
>>84
のぼる様とは別人です。あれはP.C.L初期から在籍の「堀越節子」です。
成瀬作品では「妻よ薔薇のやうに」の妾(英百合子)の娘の役で出てます。
確かにのぼる様にちょっと似てますが、堀越嬢の方が地味顔ですよね。
のぼる様がP.C.Lに入社するのは昭和12年、「女優と詩人」よりも後です。
86この子の名無しのお祝いに:04/02/23 04:45 ID:eS1zMQhi
今日、「四つ葉のクローバー」を観たけど、

のぼる様凄く良かった・・・・キレイ〜〜〜〜〜。
87この子の名無しのお祝いに:04/02/23 04:53 ID:7KJ6aTyo
>>83
スゴかったねぇー、江戸川蘭子(3人組の1人・声楽家志望)でしょ?
リボンが思いっきり浮いていた。声もヌメッとして女学生の感じじゃないし。
あともう1人、その他大勢の女学生の中にも、眼鏡をかけて、ダンダラ模様の
お化けみたいなリボンを付けた強烈なひとがいた。
のぼる様の尼僧姿もこれまた強烈。珍しいものがたくさん見られた映画ゆえ、
タカビー度は足りなかったけど許しちゃおう(w。

88この子の名無しのお祝いに:04/02/23 08:50 ID:xutKX7qu
>85
そうでしたか、別人でしたか。
あの顔立ちと華奢な体型から、間違いなかろうと思ったんですが、
まだまだ修行がたらんな、俺。
言われてみると確かに華やかさが希薄な感じですね。
情報ありがとうございます。
89この子の名無しのお祝いに:04/02/23 10:25 ID:xutKX7qu
「妻よ薔薇のやうに」今観返しますた。
あらためて見ると堀越節子は霧立のぼるに比べかなりぽっちゃり体型ですね。
90この子の名無しのお祝いに:04/02/23 11:56 ID:7KJ6aTyo
>>88 >>89
僕も「女優と詩人」見返しましたが、あの堀越嬢かなり白塗りですね。
確かに、ちょっと見ただけじゃ誰だか判らないかも。
「妻バラ」もそうですが、「兄いもうと」(木村荘十二)の竹久千恵子の妹・さん等
地味な役が多いんですよね、彼女。のぼる様とはまさに正反対(むしろ好ましいw)。
91この子の名無しのお祝いに:04/02/23 12:56 ID:NVf3ij2o
「四ツ葉のクローバ」、なにげに少女時代のデコちゃんも出てましたね。

のぼる様とデコちゃんの共演作は意外に多いのでは?
92この子の名無しのお祝いに:04/02/23 21:46 ID:7KJ6aTyo
「お嬢さん」「新柳桜」「希望の青空」から戦後の「グッド・バイ」まで、
なるほど多いですね。東宝時代、仲も良かったみたいです。
93この子の名無しのお祝いに:04/02/23 22:18 ID:BgnPoSBI
>>90
堀越節子、そういえば霧立のぼるに似ていないことはないけれど
もっときゃしゃでかわいらしいですよね。(私もこっちの方が好みです、w
「兄いもうと」、成瀬の戦後版よりも
戦前の木村版の方が格調高くて泣けてしまいます。
94この子の名無しのお祝いに:04/02/24 01:00 ID:acF4Cuub
江戸川蘭子たちの「あれ、電車の中の貴公子ぢゃない?」というセリフはウケた。

それにしても、妙蓮尼のカツラは非常に不自然!
95この子の名無しのお祝いに:04/02/24 11:03 ID:AdnUV7Tx
のぼる様のタカビー究極作といったら「虞美人草」では?
ヒロイン藤尾の傲慢さ。原作どおりとはいえ、笑えないほどスゴかった。
96ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/02/24 12:57 ID:/udUbFK/
96
97この子の名無しのお祝いに:04/02/24 20:25 ID:o3C+IHRk
「世紀の青空」放送されないかな。
98この子の名無しのお祝いに:04/02/25 01:38 ID:fDA7rv/3
>>97
フィルムが残ってないでせう。
99この子の名無しのお祝いに:04/02/25 07:30 ID:7m/6pn6P
100この子の名無しのお祝いに:04/02/25 09:57 ID:fDA7rv/3
スマソ。100ゲット。
101この子の名無しのお祝いに:04/02/28 22:13 ID:DVr7Hbs3
「四ツ葉のクローバ」(東宝,1938)
霧立、堤、江戸川・巨顔三人娘のセーラー服姿に萎え。
やっぱ、デコちゃんが可愛い。
102この子の名無しのお祝いに:04/03/08 23:08 ID:y28Nuo5m
age
103この子の名無しのお祝いに:04/03/09 00:25 ID:T2cnaBtE
もうすぐお命日です。
104この子の名無しのお祝いに:04/03/10 02:29 ID:VVqU7fsH
のぼる様の元ダン「追悼・映画俳優佐伯秀男」(ワイズ出版)出ましたね。
佐伯氏、インタビューでは現夫人が脇にいるため遠慮されたか?のぼる様の
話題を振られても消極的な感じだったのが残念でしたが・・。
でも「おっちょこちょいなくらいに明るい人だった」「凄く綺麗だった」など
潔く元妻を認めているのに好感。だってのぼる様はとっくにこの世の人じゃない
んだから。よっ!佐伯氏、最後に男を見せた!(と思うのは僕だけ?)
105この子の名無しのお祝いに:04/03/10 15:40 ID:2oHXoBs1
のぼる様は佐伯たんといつごろ結婚して、いつごろ離婚したの?

ところでのぼる様の訃報記事を朝日新聞で探してたら、記事の中に晩年は他人様の家の使用人をしてたという信じられない記事が!(最初はのぼる様が自分のマンションで使用人を雇ってたのかと読み間違えた)
106この子の名無しのお祝いに:04/03/10 17:48 ID:CnRILOT8
>>105
佐伯たんとは昭和17年にケコーン、2年後にリコーンと資料にあり。
でももっと前から同棲してたらしい。
他人様の使用人だったって、ホントなのかな。
役と現実は違うにしたって、あまりにものぼる様らしくないよ・・。
107この子の名無しのお祝いに:04/03/25 15:13 ID:j2Sulwk6
命日過ぎちゃった。。。
108この子の名無しのお祝いに:04/04/08 15:44 ID:Cc+829Tu
高飛車で天然な女性をノボラーとよびます。
109この子の名無しのお祝いに:04/05/03 16:49 ID:tYU+Gsbm
晩年は病気がちで、自宅マンションの真ん前を走る首都高速の騒音にも悩まされてたって。。。

それでも、昭和44年11月に病気になるまでは舞台に引っ張りだこで、昭和46年6月までは劇団に在籍してたみたいだけど。
110この子の名無しのお祝いに:04/05/03 21:06 ID:1nc+7aYl
今、「のど自慢三羽烏」が放映されてますね。戦後の作品で、のぼる様は
脇役(ヒロインの友人)ですが、なかなか威勢のよい演技です。
「兵六夢物語」も今月放映です。これは戦中作品で、デコちゃんとの共演ゆえ
期待が出来そうです!
111この子の名無しのお祝いに:04/06/22 20:33 ID:P/qxcMQE
この人って団子鼻っていうのかな。
112この子の名無しのお祝いに:04/06/27 09:08 ID:s+2UzsaL
宝塚時代は何組だったのかな。
113この子の名無しのお祝いに:04/06/28 09:17 ID:QXwL0SD2
「新柳桜」見た〜い!!
114この子の名無しのお祝いに:04/06/28 13:14 ID:pItEw24k
>111
団子鼻どころか・・
そびえ立つみたいに高い(高過ぎる)鼻ですよ。
115この子の名無しのお祝いに:04/07/16 21:39 ID:JYFDBke0
娘はアメリカ在住
116この子の名無しのお祝いに:04/07/21 11:47 ID:BRzH5EoF
堤真佐子ってご存命?
117この子の名無しのお祝いに:04/07/21 12:38 ID:dagVMa9m
CSの「泣き笑い地獄極楽」で久々、のぼる様拝見。
小料理屋の女将の役で、もう中年太り(?)だったが・・
演技が柔らかくこなれた感じで、すっかり上手くなってた。
ふっくらしたせいもあるのかなあ。
118この子の名無しのお祝いに:04/07/21 18:38 ID:cXiMDTC0
>>115-116
お二人とも鬼籍に入ってます
119この子の名無しのお祝いに:04/07/23 05:07 ID:H1lc7O9l
娘はいつ亡くなったの?
120この子の名無しのお祝いに:04/07/25 19:50 ID:EqLQxjMq
この人って女受けいいの?
121清川玉枝:04/08/09 05:55 ID:xICkq67K
高飛車あげ
122この子の名無しのお祝いに:04/08/09 19:18 ID:SFzHl2xM
お嬢さんで競演してる
山県直代ってなんて読むの?や、やまけん?
なんかくたびれた美しさがあった。
123この子の名無しのお祝いに:04/08/09 20:17 ID:/lDxEA+o
>「やまがた・なおよ」です。
確かに「お嬢さん」での彼女はやつれた感じ、抑えた感じが良かったですね。
124この子の名無しのお祝いに:04/08/09 20:50 ID:ivwiamR9
>123
有り難うございます。
山県直代といえば、今は行方不明なんだって・・・。
のぼるさんとば違うタイプの美人なのに・・・。
125この子の名無しのお祝いに:04/08/11 22:39 ID:2cJ3g2sK
のぼるって、性格が悪いんだよ。
126この子の名無しのお祝いに:04/08/12 21:34 ID:pdarkOoq
誰がそんな事言ったの?
清川玉枝?
127この子の名無しのお祝いに:04/08/22 00:59 ID:7yZ1BJi9
娘の霧立はるみが亡くなってるって本当?
128この子の名無しのお祝いに:04/09/16 10:07:15 ID:s9MWQVXX
高飛車のぼるたんのデビュー作のフィルムって残ってないの?
129この子の名無しのお祝いに:04/09/25 21:19:53 ID:qKLaP/0i
山県直代って美人だけど売れなかったのが不思議だよね。
130この子の名無しのお祝いに:04/10/04 12:33:10 ID:c6gAj9Jo
P.C.Lの映画によく出てたよね。
高飛車シリーズが好きだった。。。
131この子の名無しのお祝いに:04/11/10 10:03:55 ID:Pw1C8XQ0
のぼるたんの本名は島田キミ
132この子の名無しのお祝いに:04/11/11 19:28:31 ID:g9ofoMtD
宝塚出身の女優さんって特有の匂い=宝塚臭みたいなものを発してる
気がしますな、月岡夢路、轟夕紀子、久慈あさみ、扇千景とか。
八千草薫だけあんまりしないな・・・。
133この子の名無しのお祝いに:04/12/10 20:11:25 ID:Jg5N8Ph1
11月に放送した「白髪鬼」(49)面白かった〜
134この子の名無しのお祝いに:04/12/10 20:12:39 ID:kP+JH1j2
秋の夕暮れ
135.......:04/12/12 15:00:10 ID:oJOujaAk
村雨の
露のまだひぬ
まきの葉に
136この子の名無しのお祝いに:05/01/07 22:31:35 ID:SBpNULkW
age
137この子の名無しのお祝いに:05/01/30 20:45:43 ID:EUaoU5Vn
>>128
のぼる様の映画デビュウは新興キネマでしたね。
新興の作品自体、ほとんど残ってないらしいし、
残ってたとしても戦前戦中の東宝作品と比べても保存状態は悪いでしょう。
ちなみに新興キネマの現代劇(大泉撮影所)の作品はいまの昼ドラや韓ドラのような
ヒロインがひたすら耐えるドロドロ系統らしいよ。
のぼる様はキャラ的には合わなかったでしょうね。
それでモダンで高ビーな東宝に移籍したのかいな?
138この子の名無しのお祝いに:05/02/01 01:41:30 ID:Bh6R7fZY
前夫の佐伯秀男さん、俳優業を辞めてからの顔(モデル時代)が全然
違うんだよね目元が、ますで別人です。
俳優のときは細くて一重なんだが、後年は二重でややパッチリ目。
よって整形していると思うんだけど。
139この子の名無しのお祝いに:05/02/08 01:00:10 ID:zVA1Nv45
希望の青空で霧立さん思いっきりキレてた。
夫の岸井明が誕生日なのに帰ってこなくて腹いせに家の中の
高そうな皿や壷を投げまくってた。
140この子の名無しのお祝いに:05/02/08 08:52:46 ID:VKB6pmN/
睡眠薬の飲みすぎで死亡
141この子の名無しのお祝いに:05/02/16 16:53:50 ID:UwvCu4Dy
生きてたら88才
142この子の名無しのお祝いに:05/02/19 23:01:14 ID:jngsLOZz
自殺なの?
143この子の名無しのお祝いに:05/02/20 17:14:32 ID:KOlTkkqI
>>142
量間違えたんだって。
144この子の名無しのお祝いに:05/02/22 11:39:33 ID:pNC9Rsah
「希望の青空」見たけど、あの時代の人とは思えないほどすっ飛んでいた。
仕草や話し方が、昭和っぽくない。
花瓶や壺を投げるシーン、何度見てもサイコー!
145この子の名無しのお祝いに:05/03/02 06:20:50 ID:JefZUhxT
高飛車ですけど何か
146この子の名無しのお祝いに:05/03/15 15:45:29 ID:KH9b5Zu5
「花瓶なんて嫌い!お皿なんて嫌い!あなたなんて、だ〜いっ嫌い!!!」
皿が夫の頭部に直撃、粉砕(w
147この子の名無しのお祝いに:2005/03/31(木) 08:26:07 ID:zUFtoJku
148この子の名無しのお祝いに:2005/06/20(月) 08:42:20 ID:BZyAr2ML
「グッドバイ」だっけ、なかなか印象深かったな
149この子の名無しのお祝いに:2005/08/03(水) 17:53:11 ID:ODh+nBgX
アゲ
150この子の名無しのお祝いに:2005/09/17(土) 09:42:05 ID:sjcQCR8i
整形してるのかな
151この子の名無しのお祝いに:2005/10/30(日) 18:23:57 ID:fQYN7cny
のぼるあげ
152この子の名無しのお祝いに:2005/10/31(月) 16:38:37 ID:DJGmcwMI
日専CHの豊田四郎特集「鶯」にのぼる様御出演中。
153この子の名無しのお祝いに:2005/10/31(月) 17:10:35 ID:tFzb6PaC
dd
154この子の名無しのお祝いに:2006/02/24(金) 07:06:08 ID:qXRgWVRO
変な名前
変な鼻
変な顔
155この子の名無しのお祝いに
age