野獣死すべし   

このエントリーをはてなブックマークに追加
931この子の名無しのお祝いに:2006/12/06(水) 04:12:59 ID:cW4RHJAP
ボーイの鹿賀が何見てんだってゆうシーンちょいびびった
932この子の名無しのお祝いに:2006/12/06(水) 04:48:08 ID:xBAFW0du
今関西でやってるのみてたんですがなんか異質な雰囲気がある映画ですねwww
俳優の加賀タケシって人とは気付かず見てたんですがあんな役もやってたんですね
この映画って80年代の映画ですか?
933この子の名無しのお祝いに:2006/12/06(水) 05:42:35 ID:DPs3BGeW
松田優作がリップバンウィンクルの話をするシーンは異様な雰囲気が出ていて、
これぞ松田優作の演技という感じだが、同窓会シーンでの鹿賀のキレた演技もおもしろい。
あのボーイの感じで料理の鉄人の司会をやれば、おもしろかっただろう。

室田は仁義なき戦いのコスイ役のイメージがありすぎてどうもねー。



934この子の名無しのお祝いに:2006/12/06(水) 11:01:02 ID:XSceyjaP
加賀って昔はあんな野獣みたいなキャラだったとは知らんかったww
935この子の名無しのお祝いに:2006/12/06(水) 12:32:55 ID:AleDqcQL
>>930
それは「俺たちに墓はない」
936この子の名無しのお祝いに:2006/12/06(水) 19:41:36 ID:WvB/thbC
USワックスという会社は 俺っちのウエディング にも出てくる。
937この子の名無しのお祝いに:2006/12/06(水) 23:58:55 ID:tl+y/UPy
やってしまえ!やってしまえ!やってしまえ!
あの時と一緒だよ!分るか!分るか!
938この子の名無しのお祝いに:2006/12/07(木) 00:31:04 ID:q2wgEXOH
劇団四季鹿賀の映画デビュー作品ですね。
939この子の名無しのお祝いに:2006/12/07(木) 23:42:07 ID:zLOZsxG+
ネタばれ注意! 野獣死すべし - あの映画のココがわからない

1-938 : 名無シネマさん :02/03/26 02:21 ID:oaJLijoq
『野獣死すべし』のラストが全然分からない。
殺した刑事が亡霊のように現われるし、優作は突然倒れるし
あれは死んだの? ならば何故?
てか、コンサート終わって客が皆帰ってるのに、気付かずに寝てる優作って・・・
普通、劇場関係者に起こされて帰らされるんじゃないのか?


4-966 : 名無シネマさん :02/12/11 11:02 ID:RRjwOoGg
ガイシュツかもしれんが、Part1の最後の方にあった松田優作の「野獣死すべ
し」のラストについて。

1)角川から出ていたバラエティと言う雑誌に載っていたシナリオには、室田日
出男の刑事がラスト前に現れるシーンについて、「亡霊のような姿で」という
表現が使われ、警官隊が後ろにいると書かれていたように思う。
(リア厨のころなんで、記憶が曖昧なんで誰か補完していただければうれしいん
ですが。)
つまり、死んでいなかった刑事が警官隊を連れて現れ、主人公は刑事もしくは
警官隊に射殺されたという設定。実際は警官隊は画面に登場していない(はず)。
2)あそこまでは眠っていた主人公が見ていた夢。夢オチだと思ったが、実は現
実の出来事で実際に刑事に射殺された。
3)あそこまでは眠っていた主人公が見ていた夢。が、夢の中の登場人物を刑事
を見た(と思った)ため、撃たれたと思い心臓麻痺で死んでしまった、という解
釈。
http://www.movie-faq.com/main-240.html
940この子の名無しのお祝いに:2006/12/07(木) 23:46:37 ID:zLOZsxG+
>>939

この「4-966」さんの解説だと、室田日出男の刑事が拳銃に消音装置を使っていることを
説明できんだろ。
死んでいなかった刑事は、自分がやられたときの事情を警察の聴取で話さず、
個人の資格で、報復のために、主人公を殺しに来たと考えるべきではないか?
941この子の名無しのお祝いに:2006/12/09(土) 05:32:03 ID:xNg/2CE/
あんまり 理屈っぽく考えるな

なんとなくでいいんだよ なんとなく。

要は伊達の・・・というか、優作の男の美学なんだよ。
美しく逝きたいという。

共感できればそれでいいし、納得できなきゃ趣味が違うってこと。
好き嫌いがハッキリ分かれる映画だろうね。この映画。

原作から丸山昇一が違うカタチで練り上げた脚本に優作が入れ込み、それをうまく躍らせて、
映画のカタチに何とかまとめた村川透、脇を固めた実力派の役者陣、いい仕事をした美術
照明スタッフ・・・・

俺は、優作が今じゃ故人ということも手伝って、伝説的な名作だといっても言い過ぎではないと思う。
942この子の名無しのお祝いに:2006/12/10(日) 05:08:40 ID:ZWNjZdHP
アッー アッー
主人公が戦場カメラマンだから、夢か現実かを確認して生きている実感をつかみたかったんだろう。
943この子の名無しのお祝いに:2006/12/11(月) 07:43:17 ID:5NsNbXcu
ベニスに死す なんだよ 当時優作も言ってる
944この子の名無しのお祝いに:2006/12/12(火) 04:25:24 ID:yRUBVfLl
加賀たけしってむかしキチガイだったんだね。
945この子の名無しのお祝いに:2006/12/12(火) 12:21:37 ID:s3AEaW5I
たった一冊のエロ本を貸し
一夜で消えるはずの汁が
旅の博徒にかけられて
たった一度の使い捨て。

白濁精液かけられて
頁が開かぬ 抜きどころ

とうに精液枯れ果てて
されど開かぬ 抜きどころ

とうに精液枯れ果てて
パツキン巨乳 抜きどころ
946この子の名無しのお祝いに:2006/12/15(金) 23:47:55 ID:D3YehBNd
[な, もうやめよ もうやめよ,,]  [よ,よし分かった な 一時撤退だ! 一時撤退
よしあまえ金もってこい 金もってこい!]
947この子の名無しのお祝いに:2006/12/15(金) 23:58:16 ID:1jObRTyw
[止,   止めろ....    ,,,その少女から 離れるんだ! 離れるんだーー!!!]

[んんーーー ああーー  なんだーーーーおまえーーーー!]


              
                  [   お前 ,,,しねー  ]
948この子の名無しのお祝いに:2006/12/16(土) 01:16:59 ID:DqPb55Go
鹿賀、屍姦中…
949この子の名無しのお祝いに:2006/12/17(日) 01:15:52 ID:79upTxQR
失敬だな 君は!  さっきから君のマナーなってないじゃないか!!
[ま,そんなに興奮しないでください,,,私も来年30になるんですよ おたくらと同じ
ま 20年代シコシコやってきた同士仲良くやりましょう]  なんだー?
なーんだとはなんだ!   オイ!ボーイなんか相手にしないでこっち来てやりなおそーぜ
     [しかし お前も変わらんなー ] [しかし 伊達君 昔からおとなしいて聞いてたけど案外ねー]
こいつなんかあれだぞ 学生時代図書館に入り浸ってニーチェやシェークスピア読み漁って挙句の果ては,,,
 うちの鉄鋼部に来いよ! 学歴経歴は申し分ないんだ 広報課長位にはすぐ成れるよーwwwwwww
[ガチャーーーーン!!!]   [いったい何なんだ君は?]
[と゜ どうも   失礼しました]      
 何見てんだお前?  あ?  何か文句あんのか?,,,,,,,,
       [いったい何なんだ君は]        ビシーーーーーーーーー!!!!!!!!
  
豚 が.....コト カタ コト カタ......
950この子の名無しのお祝いに:2006/12/17(日) 10:04:13 ID:6bWM8eLs
↑惜しいなぁ。正しくは、
7 0 年 代 シコシコ
です。
951この子の名無しのお祝いに:2006/12/17(日) 19:31:52 ID:lx+Mz1gu
[三流の人間なんだな...   歩幅を利かす時代よ, 我々は黙して戦うっさ ]


お客さん     [いっていい事と悪いことあるよ]
952この子の名無しのお祝いに:2006/12/17(日) 21:15:02 ID:ND60Kj9q
↑惜しいなぁ。正しくは、
「三流の人間がだな、幅を利かす時代よ、我々は黙して語らずさ。」
です。
953この子の名無しのお祝いに:2006/12/17(日) 21:18:42 ID:E+uv6j7T
モウ ヒトリ ホシイ・・・
954この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 14:53:13 ID:4FxOuuN0
   [ギイィィー,,,,   お客さん申し訳ありません,,,もう閉店なんですがー ] 
955この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 18:21:03 ID:K9qIYHaa
違う。
956この子の名無しのお祝いに:2006/12/18(月) 19:11:13 ID:bThs0f3y
トレーナー [この病気さえなければ世界だってねらえるのになあ・・・まだまだヒヨッコだな]
振り返る伊達    [今なんていったお]
957この子の名無しのお祝いに:2006/12/19(火) 00:30:57 ID:95ONmeS7
>>954
違います。正しくは、
「あ…お客さんまだいらしたんすか?…店はもう終わりましたんでお帰りいただけますか…」
です。
958この子の名無しのお祝いに:2006/12/20(水) 00:08:02 ID:Kvsi2BHh
伊達が女とタクシー乗って降りるときに「抱いて」みたいな感じになって
逃げるように部屋に帰って三角座りしてるときに流れてる曲って何?
959この子の名無しのお祝いに:2006/12/20(水) 00:54:54 ID:+d0zNNtR
アルビノーニのアダージョ
だよ。
960この子の名無しのお祝いに:2006/12/27(水) 15:52:57 ID:wcR2m6OJ
お色気シーンしか思い浮かばない
961この子の名無しのお祝いに:2006/12/28(木) 23:45:38 ID:cWt2i/C8
結局コレは壮大な夢落ちだったのでは?
と思っているのだが?
962この子の名無しのお祝いに:2006/12/29(金) 01:26:25 ID:giiEzZoj
オレの記憶では放映当時
「狼は生きろ、豚は死ね」という宣伝文句だったように
記憶してたんだが、DVD特典の当時のCMを見ると
「青春は屍を越えて・・・」ばっかりだった。

オレの単に記憶違い?それとも廃盤になったとか?
963この子の名無しのお祝いに:2006/12/29(金) 03:06:29 ID:x/J7+IrL
>>962
「狼は生きろ、豚は死ね」は「白昼の死角」の惹句だ。
964この子の名無しのお祝いに:2006/12/29(金) 04:36:42 ID:gSHID2pC
あぁぁ〜ああああ ああああ よくぼーのまち
監督は村川透。
965この子の名無しのお祝いに:2006/12/29(金) 09:55:51 ID:ayG5j5rs
↑唄・千葉県一
966この子の名無しのお祝いに:2006/12/29(金) 12:31:10 ID:/VGce7We
>>962
「野獣死すべし」の映画公開当時のTVCMのナレーションは
「こんなハードボイルドがあったのか…」
だったよ。

刑事から奪った拳銃を部屋でいじくりまくるあのシーンに
たかしまあきひこの「野獣死すべしのテーマ」が被る。
「格好良い〜!絶対に観に行く」と思った。
967この子の名無しのお祝いに:2006/12/30(土) 04:07:47 ID:c0vemVvx
>>965
@蘇金
968野猫死すべし:2006/12/31(日) 09:14:15 ID:LQrsnG5I
君は今確実に美しい
きたんだよ、君は・・・
一気に駆け抜けるんだよ
現世における社会復帰なんてものはもう過去の産物になってしまったんだよ
君はもう仲間だ
この画一化された世の中を個人の力で崩すことはできないが
一矢を報いるんだ
一気に駆け抜けよう!
僕と一緒に!一気に駆け抜けるんだよ!
2007年を!
969この子の名無しのお祝いに:2006/12/31(日) 20:58:48 ID:1aMAZdu3
そうか。
970この子の名無しのお祝いに:2007/01/12(金) 17:44:20 ID:G4/Swbdd
「おたく、その目、どうなってんのソレ」
「え?」
「あんたの目・・・ソレ、死んでるよ」

「君もそうですね」
「ぷぎゃーはっはっは」

劇中の優作ってホントに死んだ魚みたいな目をしてる。演技でどうやって
あんな目ができるのだろう。
971この子の名無しのお祝いに:2007/01/18(木) 20:07:17 ID:y53Bo3Pg
演技でなく地
972この子の名無しのお祝いに:2007/01/19(金) 18:40:32 ID:RhWlMdRv
カットされた泉谷しげるのホモシーンは、もう存在しないのか?
973この子の名無しのお祝いに:2007/01/19(金) 22:21:56 ID:lLSBYYSB
ぼーくの話をしてるんじゃぁないでしょぉー
リップバン・ウインクルの話をしてるんですよぉー
974この子の名無しのお祝いに:2007/01/20(土) 10:42:57 ID:msQxVerC
笠地蔵やろが。
975この子の名無しのお祝いに:2007/01/21(日) 12:24:33 ID:SWQQ+ong
蘇る金狼との2本立てリバイバル大阪でやってる。
何度も見たけどスクリーンでもう一度みたいから見に行ってきます。
976この子の名無しのお祝いに:2007/01/22(月) 17:04:21 ID:Gu6HIhGs
鹿賀丈史だったんだ。ずーっとジョー山中だと思っていた。
977村川昇一:2007/01/22(月) 17:11:32 ID:vOo7/Ve8
テーマ曲いいねぇ
映画としては傑作になりそこねた怪作
途中から優作の暴走で破綻した感は否めない
978この子の名無しのお祝いに:2007/01/23(火) 21:08:02 ID:tCxF6sTA
伊達、めちゃめちゃになったの。
979この子の名無しのお祝いに:2007/01/24(水) 13:25:33 ID:Q1nO0f5x
野獣というより・・・・・奇獣
980この子の名無しのお祝いに
豚がっ!