1 :
川の名無しのように:
滝畑ダムについて語ろう
2 :
川の名無しのように:2012/09/16(日) 01:32:16.66 ID:qFoBug/9O
救護施設みなと寮が、滝畑ダムみたいに沈んでほしいわw
3 :
川の名無しのように:2012/09/27(木) 01:41:07.07 ID:Mt50JNd80
まだあったのか
4 :
川の名無しのように:2012/10/06(土) 16:55:40.73 ID:4T6QAxNS0
な
5 :
川の名無しのように:2012/10/07(日) 09:12:04.17 ID:/LV92M+U0
ダムの近くにある青少年活動センターやふるさとの文化財森センターはどんな施設ですか?
てす
7 :
川の名無しのように:2013/09/15(日) 00:53:20.88 ID:w5H3bWiw0
このスレを偶然覗いたアナタ、こんにちわ!
2023年7月14日、実は俺、未来から書き込んでいます。
デデベン先生から旧ちゃん対応のJanestyleを探すのに4時間もかかったよ!!!!
というのも、先日(俺らの世界でのことな)、SSTANでPCを量子制御するプログラムがオープンソースで公開されたのよ。
最初はまったく話題にならなかったんだが、どっかの天才PGがそのプログラムをさらに進化させたのよ。
俺もよく分からんのだが、そのプログラムが組み込まれたPCのCPUを、昔のIBMのシステム何とかっていうのに変えると
ネット黎明期からWEB2.0()くらいまでの当時のネットにアクセスできるようになったのよ。
理論は知らんので、Ddbaseで勝手に探してくれqq
今回は偶然にも2013年になっただけなんですqqq
つまりどういうことかというと、
・インターネット上に限り、極々狭い範囲で過去に干渉できる
・干渉した過去は今とは繋がっていない
・平行世界、パワレルワールド的なものが無限に存在することが科学的に証明された
・未来へ干渉することは絶対不可能
だから、俺が今この時間にこの世界のこのネットの中で、旧ちゃんにレスを出来るのは一回だけってこと。
次にレスをしようとしたら、また違う時間の違う世界の違うネットの中の旧ちゃんにレスをするってことになるのよ。
古参の連中はフラッス倉庫とかヨーツーベイとかいうのに嵌ってるらしいけど、2Dの何がおもしろいんだかqqqqqqqqqqqqqqq
つーわけで、先輩方諸君!アディオス!!
8 :
川の名無しのように:2013/10/30(水) 12:03:52.23 ID:ds44xVzE0
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html 政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。
目次
■政府が国民の生活、情報を管理
■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」
■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」
■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」
■地方自治体にも強要はかる
9 :
川の名無しのように:2013/11/02(土) 14:56:30.24 ID:8IbWl7/70
10 :
川の名無しのように:2013/11/02(土) 16:14:30.05 ID:7q1V+EXJ0
あ