騙されずダム板に飛ばされたわけになる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
2川の名無しのように:2011/10/29(土) 16:51:51.12 ID:ReitEB7J0
さぃきん、おしっこするところの近くにもうぶ毛がはえてきました。・゜゜(>_<)゜゜・。
小5のときからまえのほうにははえてきたのですが
こんなとこにもはえてくるのですかぁ(∋_∈)
写メをのせるのでコメントぉくださぃ。。。(〃_ _)σ‖
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1296311182/
3川の名無しのように:2011/10/29(土) 20:12:21.19 ID:Ghql8/jW0
幼女とセックス
4川の名無しのように:2011/11/04(金) 22:23:36.13 ID:2c3sCZRg0
    ┏━┓    ┏━━━━━┓    ┏━┓    ┏━━━━━┓┏━┓  ┏━┓
┏━┛  ┗━┓┃          ┃┏━┛  ┗━┓┃          ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃          ┃┗━┓  ┏━┛┗━┓  ┏━┛┗━━━┓  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┏┓┃  ┃┏┓┃          ┃┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃┃  ┃  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃┗━┓  ┏━┛┏━┛  ┗━┓        ┃  ┃┗━┛  ┃  ┃
┃┃┃  ┃┃┃    ┃  ┗━┓┃   ━ ┏━┛    ┏━┛  ┃    ┏━┛  ┃
┗┛┗━┛┗┛    ┗━━━┛┗━━━┛        ┗━━━┛    ┗━━━┛
5川の名無しのように:2011/11/14(月) 21:47:37.97 ID:8mJOr2wL0
【速報】土砂ダムついに決壊か!?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316480291/l50
6川の名無しのように:2011/11/16(水) 22:27:16.90 ID:p8IMIvrE0
幼女ぺろぺろ
7電脳プリオン:2012/01/02(月) 13:20:49.44 ID:qIYx/87d0 BE:425679067-2BP(1960)
スレ一覧から(ry
8川の名無しのように:2012/02/22(水) 14:51:26.25 ID:zzqwWErQ0
お小遣いサイト↓
http://nonenabe.22web.net/torima/

クリックしてお小遣いをGET
http://nonenabe.22web.net/x1/

クリックして各項目を見てね
http://nonenabe.22web.net/9jo/

クリックして足跡を残してね


http://nonenabe.22web.net/

絶対出会えるチャンス↓
http://nonenabe.22web.net/babaa/

突撃の時に活用してね


http://nonenabe.22web.net/hikon/

クリックしてください!!
9川の名無しのように:2012/03/30(金) 13:06:01.09 ID:8hV04pAt0
★★★


*真実をもっと広めましょう!!!
   今“超”話題の、課 題 :「 男 は 世 界 に 不 必 要  」 
      ’【男児は不要なんです!!】’

■今も、昔も、男は消耗品
男は一生奴隷のごとく、女性や子供のために命削って働く人生
お洒落も出来ず、馬力のように働かされる
一方、犯罪者や障害者(精神疾患)などは男のほうが圧倒的に多く、不安定な性

■男という醜い生き物■   
・殺人、テロ、学級崩壊は全て男によって引き起こされている
・犯罪の男女比は親の教育の仕方だけで説明できる問題ではない
・男がいるから無駄な戦争がおきる。
・男はお母さんの遺伝子を他の娘に提供する権限を巡って殺し合わせるためのものなので
 戦争イラネなら男イラネも同然だ
・戦争の何が悪いかというと女性や子供や地球環境まで巻き添えにする事だ、男だけが死ぬならバンバンやれ
・男の頭は女性より悪い、人間関係処理には不適合。所詮殺しあうための存在なんで
・男がいないと女性も子を生むことができないというのはウソ

【犯罪者の95%は男です!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322294966/4
         ______________  __
         |男児 不要               .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
                                              ★★★
                                                 ★
母親の9割は女児希望!いつの時代でも男児は需要なし
女性の約6割は、公共の場での男の存在が不愉快と感じている事実!
汚い、臭い、見るだけで不愉快!君たち男は本当に存在価値無し
10川の名無しのように:2012/04/22(日) 19:46:22.24 ID:mH/zBiPZO
どうすればいいの?
11川の名無しのように:2012/04/28(土) 02:29:39.54 ID:thBx3qoq0
∈(・ω・)∋ダムー
12川の名無しのように:2012/04/29(日) 04:22:20.11 ID:VBdyuzmi0
自発的に…来たら飛ばされたんじゃないよね
13川の名無しのように:2012/07/19(木) 14:08:26.66 ID:TpRf1+ZqO
飛びます、飛びます
14!nanja:2012/09/12(水) 00:19:14.30 ID:chmldLdx0
∈(・ω・)∋ダムー
15川の名無しのように:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:x+h2gY730
∈(・ω・)∋ダムー
16川の名無しのように:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:4PFzHcRKO
17川の名無しのように:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:9bbBlQOh0
18川の名無しのように:2013/09/04(水) 20:44:08.03 ID:YtULPirH0
∈(・ω・)∋ダムー
19川の名無しのように:2013/09/20(金) 20:57:48.27 ID:MdfZqQVIi
〜 ∈ミ,・ω・ミ∋ ダム-!
20川の名無しのように:2013/10/30(水) 11:56:51.14 ID:bYxJxSL30
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
21川の名無しのように:2013/11/02(土) 14:34:44.06 ID:EEulrP/q0
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 「警察内部のレイプ事件は揉み消しています」

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
22川の名無しのように:2013/11/02(土) 16:02:43.25 ID:FS3VfzD+0
テレビ朝日 報道発 ドキュメンタリ宣言 『さらば警察 〜わが人生に悔いなし〜』 2009年5月11日放送
密着4年!さらば警察 裏金告発した現役警官 仙波敏郎

現職に拘り続けた仙波さんを待っていたのは、警察組織による壮絶な報復人事( いじめ )・・・。

@ http://www.youtube.com/watch?v=6ceWpw7CChI
A http://www.youtube.com/watch?v=nGdd_cA9OBc
B http://www.youtube.com/watch?v=k5fg3XxMjTY
C http://www.youtube.com/watch?v=I5_0LjGUJ8A
D http://www.youtube.com/watch?v=DzKBfXPWDCo

自宅周辺を普通乗用車を使い徘徊
尾行、張り込み、電話の盗聴、メール(パソコン)の盗聴、盗撮
大量の花や寿司が届けられる
架空の結婚式を予約されキャンセル料を請求される
窓ガラスが割られる
飼い犬が石を投げつけられ殺される
車を壊される
車にスプレーを吹き掛けられる
自宅や職場に誹謗中傷の電話がひっきりなしにかかってくる
京都の大学に在学中だった次男は家庭教師のアルバイトをすべてクビ


尾行にはNシステムやセコムが開発したGPS発信装置が利用されている可能性が高いという。
郵便物が持ち去られたこともあり、電話や電子メールが盗聴されている可能性も高いという。

仙波の告発後、愛媛県警は通信傍受技術に精通したNTT職員を警察官として採用し、
高額の通信傍受用機器を納入している。
23川の名無しのように:2014/02/01(土) 07:12:00.49 ID:hh/slzcB0
age
24川の名無しのように:2014/05/06(火) 11:29:10.22 ID:27nLjPvJ0
自主的に来てみました
面白そうな板だよね
25川の名無しのように:2014/07/29(火) 21:38:04.29 ID:3lmdb/Kk0
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
26川の名無しのように:2014/09/05(金) 16:31:30.47 ID:idN1/PrD0
2014/09/03「N・スピーク」12:30 動画台風期の堤防点検 出発式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1547
27川の名無しのように:2014/09/06(土) 08:51:20.21 ID:d1qcsZIZ0
女の子と女性 川に流され死亡ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014374661.html?t=1409960905294
5日午後、高知県東洋町の川で5歳の女の子と28歳の女性が川に流され、いずれも県の防災ヘリコプターに救助
されましたが、その後、2人の死亡が確認されました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014374661_m.jpg
5日午後2時半ごろ、高知県東洋町の野根川で女の子と女性が流されたと消防に通報がありました。
警察によりますと、川に流されたのは、高知市上町の山中愛希菜ちゃん(5)と高知市塩屋崎町の会社員、
廣光麻美さん(28)で、廣光さんは、午後3時すぎ県の防災ヘリコプターに救助され、病院に運ばれましたが、
その後、死亡が確認されました。
さらに、午後5時半ごろ、県の防災ヘリコプターが愛希菜ちゃんを発見し、救助しましたが、その後、死亡が確認されました。
愛希菜ちゃんは、東洋町に住む祖父の家に来ていて、母親と廣光さんと一緒に近くの川で遊んでいるときに流されてしまい、
助けようとした廣光さんも流されてしまったということです。警察は、当時の状況について、詳しく調べています。
09月06日 01時01分
28川の名無しのように:2014/09/06(土) 11:20:27.81 ID:d1qcsZIZ0
鮎喰川で大学生溺れ死亡ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024374441.html?t=1409969001994
5日、神山町の鮎喰川で泳いでいた20歳の大学生が川底に沈んでいるのが見つかり、病院に運ばれましたが
およそ8時間後に死亡しました。
午後1時40分ごろ、神山町阿野の鮎喰川で泳いで遊んでいた大阪府枚方市の大学3年生、野中優宏さん(20)が
川底に沈んでいるのを一緒に泳いでいた友人が見つけました。
野中さんは病院に運ばれて手当てを受けていましたが、およそ8時間後に死亡しました。
警察の調べによりますと、野中さんは友人といっしょに、幅およそ50mの川を泳いで渡ろうとしていたということで
友人が川岸に着いたときに野中さんの姿が見えなかったため探したところ、深さ3mほどの川底に沈んでいるのを
見つけたということです。警察は、野中さんが泳いでいる途中で溺れたものとみて当時の状況を調べています。
現場は、バーベキューや川遊びを楽しむ人が多く訪れる場所で、先月にも、遊びに来ていた21歳の会社員が
流されて死亡しています。09月06日 09時50分
29川の名無しのように:2014/09/07(日) 16:53:34.35 ID:oCVJcYQQ0
児島湖流域で清掃活動ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140907_1
児島湖流域の環境を守っていこうと岡山県内10箇所で大規模な清掃活動が行われました。
9月の児島湖流域環境保全推進月間にあわせて毎年行われているものです。
岡山市南区の笹ヶ瀬川河口付近には、伊原木岡山県知事や地域住民らおよそ300人が参加し、
空き缶などのごみを拾っていきました。
児島湖の水質は緩やかに改善していて岡山県は今後も家庭からの生活排水を出さないようにするなど
県民1人1人の心がけが大切であると話しています。
期間中は児島湖の環境保全を呼びかける啓発イベントなども開かれる予定です。
30川の名無しのように:2014/09/08(月) 09:26:26.72 ID:c924VtSV0
2014/09/03「N・スピーク」12:30 動画 台風期の堤防点検 出発式ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/video.php?VNO=1547
31川の名無しのように:2014/09/08(月) 11:27:59.76 ID:c924VtSV0
水路で78歳女性転落死かttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004418871.html?t=1410143211415
7日夕方、西条市にある水路で、78歳の女性が死亡しているのが見つかり、警察はあやまって水路に転落したものと
みて、死亡の原因などについて調べています。
7日午後4時50分ごろ、西条市大浜の水路の中で女性が倒れて死亡しているのが見つかりました。
警察で調べたところ死亡したのは近くに住む伊藤チエ子さん(78)とわかりました。
警察によりますと伊藤さんが7日朝、日課の散歩に出かけたまま帰ってこないことを心配した家族が地域の人に
相談して探していたところ伊藤さんが、自宅からおよそ40メートル離れた水路で見つかったということです。
この水路は幅およそ1メートル、高さおよそ3メートル50センチで、水深はおよそ25センチほどあったということです。
警察は、この水路が伊藤さんが散歩で通る道の近くにあることなどから散歩の途中で水路に転落し、死亡したものと
みて、死亡の原因やいきさつなどについて調べています。09月08日 08時16分
32川の名無しのように:2014/09/08(月) 11:28:54.73 ID:c924VtSV0
側溝で70歳男性死亡見つかるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004423201.html?t=1410143274801
8日未明、久万高原町の町道で、道路脇の側溝にミニバイクに乗っていたとみられる70歳の男性が倒れて
亡くなっているのが見つかり、警察は、走行中にあやまって転落したものとみて原因を調べています。
8日午前0時すぎ、久万高原町柳井川の町道で道路脇の側溝に近くに住む林業、若藤春雄さん(70)が
倒れているのを警察官が見つけましたが若藤さんはすでに死亡していました。
若藤さんは7日夜帰宅しなかったことから家族が警察に連絡し、警察で若藤さんの行方を探していました。
若藤さんは幅、深さともに30センチほどの側溝に頭を突っ込むようにして自分のミニバイクのそばに倒れていて、
現場の状況から警察では、ミニバイクに乗っていた若藤さんが走行中にあやまって道路から側溝に転落したものと
みています。
現場の道路は道路脇に柵がない左カーブで、事故当時、雨の影響ですべりやすくなっていたとみられるということで、
警察は事故の詳しい原因について調べています。09月08日 08時16分
33川の名無しのように:2014/09/09(火) 10:45:00.91 ID:IIzENd6e0
児島湖の水質が初めて目標値達成ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140908_12
今月は、児島湖の環境保全推進月間です。全国最悪とも言われた水質を良くしようと、様々な取り組みが行われます。
岡山県の継続的な対策のかいもあって、汚染の度合いを示す数値が初めて目標値を達成するなど改善に向かっています。
今月7日、児島湖と流域河川10か所で5000人の県民が参加して大規模な清掃が行われました。
わずか数時間のうちに、38tものゴミが集まりました。児島湖の八浜漁港です。
フナやモロコ、川エビなど定置網漁が今も行われています。出荷される淡水魚などの仕分けが行われていました。
面積約10平方kmメートルと、人工の湖では世界で2番目に大きな児島湖です。
一時期、魚の数が大幅に減りましたがここ4〜5年でちょっとした変化が見え始めました。
フナやタナゴ、モロコといった魚が増えてきているというのです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140908_12.jpg
堤防で閉め切られた児島湖は汚染物質などがたまりやすく、さらに下水整備が遅れていたことなどから汚染が
深刻化していました。
水の汚れを示すCOD・化学的酸素要求量は、昨年度、測定を始めた1974年度以降最も低い1リットル当たり7.4mgまで
下がり、初めて目標値をクリアしました。下水道の普及率が8割を超えるなど、対策が効果を上げていると考えられています。
環境保全推進月間にあわせ、岡山市の環境学習施設「アスエコ」です。
今月、児島湖に生息する32種類もの水の生き物が展示されています。
児島湖を管理する岡山県は、下水道の整備などこれまでの対策だけではこれ以上の水質改善は難しいとして、
新たな対策を検討しています。
6月から9月に農業用として児島湖への流入量が増える水質のよい旭川の水を、それ以外の時期にも流れ込むようにして
水質改善をというアイデアも、その一つです。長年行ってきた対策が、ようやく実を結びつつある児島湖です。
豊かな湖にするために、私たちもあと少し知恵を絞る必要があるのかもしれません。
34川の名無しのように:2014/09/10(水) 08:36:50.94 ID:VLUhuyAD0
台風被害の沈下橋 復旧調査へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014402361.html?t=1410305677348
先月の台風による大雨で川が増水して橋桁が流された四万十市の「沈下橋」で、9日から橋の復旧に向けた調査が
始まりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014402361_m.jpg
調査が始まったのは、四万十市西土佐の長生地区にある四万十川にかかる、長さ120メートルほどの沈下橋で、
先月台風11号による大雨で橋げたの一部がゆがんだり流されたりしました。
9日は、市の職員と市の委託を受けた調査会社の担当者らが沈下橋を訪れ、復旧に向けて周辺の測量を行っていました。
四万十市によりますと、当時は大雨による増水で現場付近では四万十川の水位がふだんの10倍ほどに達し、
川を流れる水の量は1秒間あたり6000トンほどあったと推定されています。
このため、昭和34年に建設された橋の老朽化した橋桁の一部が強い川の流れで浮き上がって流されたものと
見られています。
四万十市西土佐総合支所産業建設課の佐川徳和課長補佐は「この沈下橋は住民の生活道路であり、四万十川の
文化的景観の役割も担っているので、1日も早く復旧したい」と話していました。
来月下旬には国土交通省などによる災害査定が行われる予定で、四万十市は査定の結果を踏まえて本格的な
復旧工事の準備を始めることにしています。09月09日 20時37分
35川の名無しのように:2014/09/12(金) 11:19:23.26 ID:c7HoIIQN0
貯水池保全する野菜収穫ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004375811.html?t=1410488277553
西予市のダムで水質を保全するために栽培が続けられている野菜の収穫が11日、地元の住民らによって行われました。
西予市にある野村ダムでは、平成10年ごろから生活排水や肥料の交じった農業用水などが貯水池に流れ込み、
アオコが発生するなど問題となっています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004375811_m.jpg
このため、地元の市民グループが、ダムの管理所と共同で窒素やリンを吸収し水質の保全に効果がある中国野菜の
「エンツァイ」を貯水池に植える活動に10年前から取り組んでいて、11日、収穫が行われました。
参加した人たちは、30センチほどに成長したおよそ500株のエンツァイをくきを手でむしるように収穫していました。
収穫されたエンツァイはその場で、サラダやチャーハンなどの材料として調理され、参加者が味わっていました。
参加した30代の男性は、「環境のことを考えることができて、とてもよい取り組みだと思います。
持ち帰っておいしく食べます」と話していました。09月12日 08時31分
36川の名無しのように:2014/09/15(月) 09:39:13.89 ID:wjgzkP/k0
鮎喰川でまた水難死亡事故ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024596921.html?t=1410741440771
14日、神山町を流れる鮎喰川で鳴門市の22歳の男性が溺れ、およそ3時間後に死亡が確認されました。
現場付近では、先月から今月にかけて水難事故が相次ぎ、男性2人が死亡しています。
午後4時すぎ、神山町を流れる鮎喰川で鳴門市の会社員・松島司さん(22)が水中に沈んでいるところを一緒に
遊びに来ていた友人が見つけました。
警察と消防によりますと、松島さんは消防が駆けつけたときにはすでに心肺停止の状態で、病院に運ばれたということですが、
およそ3時間後の午後7時半ごろ、死亡が確認されました。
松島さんは午後、友人7人と一緒に川遊びに来ていたということで、深さ3mほどの場所を友人と対岸に向かっていて、
溺れたと見られています。
現場付近は、バーベキューや川遊びに多くの人が訪れる川幅20mほどの所で、先月、21歳の男性が流されて
死亡したのに続き、今月5日には、20歳の大学生が溺れて死亡する事故がおきています。09月14日 19時56分
37川の名無しのように:2014/09/16(火) 09:53:34.97 ID:KQlEOjf30
水難相次ぐ川で注意呼びかけttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024602911.html?t=1410828697680
8月以降、水難事故が相次ぎ3人が死亡している神山町の鮎喰川で、警察は、15日、川遊びに訪れた人たちに
川の危険を訴えるチラシを配り、注意を呼びかけました。
神山町の鮎喰川では、8月12日と9月5日にいずれも川遊びに来ていた男性が死亡したのに続いて、14日、
22歳の会社員の男性が溺れて死亡しました。
現場はバーベキューや川遊びに多くの人が訪れる場所であることから、地元の警察署は、15日、川の危険性を
訴える啓発活動を行いました。
現場には家族連れや若者のグループが訪れていて、警察官たちは、「川をなめることなかれ!」と書いたチラシを配り、
▼川には深いところや流れが急な所があり、プールなどとは違う危険があることや、▼川に入るときには
ライフジャケットや浮き輪などを使うことを訴えました。
川遊びに来ていた20代の男性は「川に入るときには準備体操をして、危険なことはせず、気をつけて遊びたいです」
と話していました。
石井警察署の今田稔地域課長は「これまでも事故防止の啓発をしてきましたが、死亡事故がまた起こり、
非常に残念です。川は危険だということを再認識してもらえるよう、呼びかけを続けたいです」と話していました。
09月15日 18時11分
38川の名無しのように:2014/09/16(火) 10:12:06.26 ID:KQlEOjf30
ため池ハザードマップを作成ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034569381.html?t=1410829816609
観音寺市は市内にあるため池の防災対策として、ため池が決壊した場合の浸水の想定などを示したハザードマップを
作成しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034569381_m.jpg
観音寺市には貯水量10万立方メートル以上で堤防が土でできているため池が市内に20か所あり、地震などで
決壊したときの被害をいかに小さくするかが課題となっています。
このため観音寺市はこれらのため池が決壊した場合を想定したハザードマップを作成しました。
マップは、市内の浸水が想定されるエリアを15の地区に分けて作られ、それぞれ2種類があります。
1つめのマップは、浸水の範囲を深さによって3段階に色分けして示しているほか、池の決壊から浸水するまでに
予想される時間を色分けした点線で記しています。
また、もう1つの地図は、浸水が想定される範囲のうち木造家屋が倒壊するおそれのある範囲と歩行が困難な範囲を
色分けして示しています。
また、いずれの地図も避難所や、浸水を一時的に避けるための地点をわかりやすく表示しています。
マップは全部で5万部作られ、浸水想定範囲にある世帯などに配布したほか、観音寺市のホームページでも
公開されています。09月16日 09時17分
39川の名無しのように:2014/09/16(火) 10:50:47.15 ID:KQlEOjf30
用水路に転落 女性(84)死亡ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140915_4
岡山市南区北七区で、84歳の女性が自宅近くの用水路に転落し、死亡しました。
岡山市南区北七区で午前8時頃、近くに住む84歳の女性が畑の水やりをしようと、
用水路から柄杓で水を汲んでいたところ、用水路に転落しました。
女性は、80メートル余り流されたところで救助されましたが、約8時間後に死亡しました。
用水路は、幅が4メートルで水深は約1メートルあり、女性は、90歳の夫と一緒に農作業をしていたということです。
40川の名無しのように:2014/09/17(水) 17:16:47.67 ID:LkDXlzvW0
小学生が香川用水を清掃ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034471561.html?t=1410941681832
香川県の多くの地域に生活用水や農業用水を送っている香川用水の役割を子どもたちに知ってもらおうとさぬき市の
小学生が、香川用水の施設の見学と清掃を行いました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034471561_m.jpg
これは子どもたちに香川用水の役割について知ってもらい、水の大切さを学んでもらおうと、香川用水土地改良区が
11年前から行っています。
17日はさぬき市の富田小学校と松尾小学校の4年生あわせて44人が、学校の近くにある香川用水のポンプ場を
訪れました。
児童たちは、はじめにポンプを見学し、下流のさぬき市や東かがわ市に水を送るために、ポンプでため池の水を
くみ上げていることなど担当者からポンプ場の役割について説明を受けました。
このあと児童たちは、ほうきやちりとりを使って、敷地内にあるため池やポンプ場の周囲の落ち葉などを掃除しました。
香川用水土地改良区によりますと香川用水は高松市やさぬき市など県内8つの市と6つの町に年間2億4700万トンの
生活用水や農業用水などを配水しています。
参加した児童は「香川県は水が少ないと聞いたので、流しっぱなしにしないなど無駄な使い方はしないようにしようと
思った」と話していました。09月17日 13時04分
41川の名無しのように:2014/09/18(木) 10:18:33.45 ID:R8O38bW50
小学生が「香川用水」を学ぶ授業ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140917_8
小学生が、香川の水源「香川用水」の施設を見学する特別授業が、さぬき市で開かれました。
子供たちに、水の大切さを学んでもらおうという試みです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140917_8.jpg
子供たちが見学しているのは、さぬき市にある香川用水のポンプ場です。
特別授業は、香川用水の役割を学んでもらおうと香川用水土地改良区が毎年行っています。
17日は、さぬき市の富田小学校と松尾小学校の4年生44人が参加しました。
香川用水は、四国の水がめ高知県の早明浦ダムから香川県内に水を送る全長106kmに及ぶ水路で、
その水は生活用水や農業用水などに使われています。
児童たちは、ため池の水はポンプを使って隣の東かがわ市にまで送っていることなど、
ポンプ場の役割について担当者から説明を受けました。
授業の中で、児童が取り組んだのはポンプ場の清掃活動です。
自分たちの街を潤している香川用水の大切さを知り、感謝の気持ちを持ってもらおうというわけです。
生活を支える香川用水です。
香川用水土地改良区では、今後も、特別授業を通して香川用水と水の大切さを伝えていきたいと話しています。
42川の名無しのように:2014/09/18(木) 10:31:43.57 ID:R8O38bW50
四国の下水道普及率低いttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034646021.html?t=1411003831189
四国4県の下水道の普及率は、ことし3月末の時点で、およそ39パーセントで全国平均の77パーセントを大きく
下回っています。
四国地方整備局によりますと、四国で下水道を利用できる人の数は、ことし3月末の時点で、156万人と、
前の年度からおよそ1万人増えました。
この結果、人口に占める割合、下水道の普及率は39.3パーセントで、前の年度を0.6ポイント上回りました。
県別に普及率をみてみますと、▼愛媛県が50.7パーセント▼香川県が43.5パーセント、▼高知県が35.4パーセント、
▼徳島県が16.8パーセントとなっています。
東日本大震災の影響で調査ができなかった福島県を除いた46都道府県の普及率は77パーセントで四国4県は、
いずれも大きく下回り、このうち徳島県は、13年連続で全国で最も低くなっています。
四国の下水道の普及率が低いことについて四国地方整備局は、「四国の太平洋側など雨の多い地域では、
雨水の処理に向けた整備を優先させてきたためではないか。
引き続き、四国4県と計画的な下水道整備の促進に努めていきたい」と話しています。09月18日 09時01分
43川の名無しのように:2014/09/19(金) 17:05:27.36 ID:LS6HxD8C0
用水路に転落自転車の女性死亡 ( 9/19)【12時06分更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/001.html
19日朝早く岡山市東区で64歳の女性が自転車とともに用水路に転落し死亡しているのが見つかりました。
19日午前6時頃、岡山市東区政津の県道脇にある用水路で岡山市中区江崎のアルバイト、
菱川紀美子さん(64)が自転車とともに転落し、死亡しているのをジョギング中の男性が見つけ110番通報しました。
警察によりますと遺体の状況から亡くなってからしばらく時間がたっているということです。
用水路は幅95センチ、深さ約1メートル80センチ、当時の水深は80センチでした。
現場は用水路の蓋が途切れた場所で警察では菱川さんが自転車に乗っていて誤って転落したとみて
死因や事故の原因を調べています。
44川の名無しのように:2014/09/19(金) 17:13:22.98 ID:LS6HxD8C0
自転車と発見 用水路に転落 死亡ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140919_1
19日朝早く、岡山市東区政津の用水路で、64歳の女性が、自転車と一緒に転落し死亡しているのがみつかりました。
女性は、17日、アルバイトに出たまま家に帰っていませんでした。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140919_1.jpg
午前6時頃、岡山市東区政津の県道沿いの用水路に女性が転落していると、ジョギングをしていた人から警察に通報がありました。
警察が調べたところ、岡山市中区江崎に住む菱川紀美子さんが用水路に自転車と一緒に倒れ、すでに死亡していました。
警察によりますと、死亡して数時間から1日以上経っていて、県道を自転車で走っていて転落したものとみられます。
現場は、県道沿いの幅が約1m・深さ約1.8mの用水路で、水深は80cm程あり、道路との間に柵はありませんでした。
家族によりますと、菱川さんは17日の朝、現場から約2km離れたアルバイト先に出かけたまま帰宅していなかったということです。
45川の名無しのように:2014/09/25(木) 10:23:35.82 ID:CtX6ymET0
堤防倒壊防ぐ新工法進むttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014809351.html?t=1411608055383
南海トラフ巨大地震の激しい揺れで津波を防ぐ堤防が倒れるのを防ぐため、高知県の海岸では、鋼鉄製の「くい」
を打ち込み堤防を補強する新しい工法を利用した工事がことし11月以降、本格的に進められることになりました。
この新しい工法は、高知市の土木会社が開発したもので、国土交通省の高知河川国道事務所がおととしから土佐湾に
面した高知市春野町と高知県土佐市新居地区で工事を進めてきました。
工事は、直径1メートル、長さが12メートルから15メートル程度の鋼鉄のくいを、津波を防ぐ堤防の基礎部分に
隙間なく打ち込むもので、堤防と地下深くの固い岩盤とを「くい」でつなぐことで、地震の液状化で堤防が倒壊するのを
防ぎます。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014809351_m.jpg
国土交通省によりますと、高知市春野町の工事は去年3月に完成し、土佐市新居地区の工事もことし中に完成する
予定です。
さらに、▼ことし11月ごろからは、高知市の戸原地区で、▼来年の早い時期には、高知市を代表する観光地、
桂浜に近い長浜地区でも工事が始まることになりました。
この結果、新しい工法が使われる海岸の延長は、高知県内であわせて10キロ近くに達する見込みです。
09月25日 09時29分
46川の名無しのように:2014/09/30(火) 09:12:50.44 ID:jVShngRu0
那賀川整備計画で専門家会議ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024846881.html?t=1412035887622
徳島県の南部を流れる那賀川の整備計画について専門家が意見を交わす会議が阿南市で開かれ、
8月の台風で大きな被害が出たことから整備計画の変更も視野に被害の分析を進めるよう意見が出されました。
阿南市や那賀町を流れる那賀川の流域では、先月の台風11号による記録的な大雨でおよそ300ヘクタールが
浸水するなど大きな被害がでました。
今回の会議は、那賀川を管理する国と県が7年前に策定した整備計画の変更について、専門家から意見を求める
ために開かれ、防災などの専門家8人が出席しました。
会議では、はじめに今回の大雨について国や県の担当者が▼現在の整備計画を上回る水が流れ込んだと見られる
ことや▼整備計画に入っていない3つの地区で洪水被害が出たことを報告しました。
続いて整備の進め方について意見交換が行われ、出席者からは▼今回の浸水被害の解析や検証を早急に行い
整備計画の変更に生かすことや▼住民に河川の情報を伝達する手段についても検討が必要だとする意見が出されました。
会議に出席した阿南工業高等専門学校の湯城豊勝教授は「行政には分析を急いでもらい出来るだけ早く対策を
決めていきたい。何が起きたかを把握するために現場を視察する機会も設けたい」と話していました。09月29日 18時57分
47川の名無しのように:2014/09/30(火) 19:52:23.52 ID:jVShngRu0
ebcで-た放送news 29日20:24 宇和島地区のし尿処理に危機!?
宇和島地区のクリ-ンセンタ-は、来年3月で稼動を
停止する予定だが、建設中の代替施設の建設が遅れて
いて、広域事務組合は稼動の半年延長を住民に提案中。
ただ反対の声もあり、同意は困難な状況。
48川の名無しのように:2014/10/06(月) 22:43:50.00 ID:ftm0UEZG0
内海ダム訴訟、原告の請求退けるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035991991.html?t=1412602834810
香川県小豆島町にある内海ダムについて、建設の際に強制的に収用された土地の所有者らが、収用の根拠と
なっていた国による事業認定の取り消しを求めた裁判で、高松地方裁判所は「新しいダムによる治水対策は有効だ」
などとして原告側の訴えを退けました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035991991_m.jpg
この裁判は香川県小豆島町に県などが建設した内海ダムについて、建設の際に強制的に収用された土地の
所有者らが、収用の根拠となった国による事業認定の取り消しを求めていたものです。
ダムは土砂災害の防止や用水の確保を目的として去年4月に完成しましたが、原告側は▼建設の根拠となっている雨量の
予測や水の需要がいずれも過大に見積もられている上、▼ダム建設が景観の破壊にもつながると主張してきました。
6日の裁判で高松地方裁判所の福田修久裁判長はダムの必要性について、「過去最大の台風と同じ程度の雨量を
安全に下流に流すためには新しいダムによる治水対策が有効だ」と指摘しました。
その上で福田裁判長は「景観への影響についても学識経験者や地元の観光協会などでつくる景観委員会で事前に
おおむね賛同が得られている」などとして、事業認定の取り消しなどを求めた原告側の訴えを退ける判決を言い
渡しました。
判決を受けて原告団が記者会見を開き、住民代表の山西克明さんは「長い年月をかけて争ってきたことが少しも
認められず本当に残念だ。民主党への政権交代で内海ダムの建設もなくなると信じていたが裏切られた。
その上、きょうは司法にも裏切られた形だ。子どもの頃から親しんできた自然が破壊されただけでなく、
今後は島への観光客も減ると思う」と話していました。
原告団は今後、高松高等裁判所への控訴を検討することにしています。
一方、判決について四国地方整備局の三浦真紀局長は「これまでの国の主張が認められたものと受け止めている。
今後とも適正な業務遂行に努めたい」というコメントを発表しました。
また、香川県の浜田知事は、「この事業は地元の住民や産業関係者からの強い要望を受けて実施した
治水・利水上きわめて重要なものだ。
県民の安全と安心を確保するために今後とも、ダムの適切な運用を図っていきたい」というコメントを発表しました。
10月06日 19時30分
49川の名無しのように:2014/10/07(火) 10:29:23.89 ID:c0nHbqG40
新内海ダム 認可取り消しを棄却ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141006_11
小豆島に新しい内海ダムを建設することに対して、一部の地権者らが国に事業認定の取り消しを求めた裁判で、
高松地裁は原告の訴えを退けました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141006_11.jpg
この裁判は、新しい内海ダム建設事業は治水や利水の面から必要がなく景観も破壊するなどとして、
一部の地権者らが国に事業認定の取り消しを求めたものです。
新しい内海ダムの本体工事は裁判中の2010年に始まり、去年4月に完成しています。
6日の裁判で高松地裁の福田修久裁判長は、「事業によって治水面、
利水面で得られる公共の利益は多大で失われる利益に優越している」などとして、原告の訴えを棄却しました。
原告は、控訴するかどうか今後検討したいと話しています。
50川の名無しのように:2014/10/07(火) 15:10:47.06 ID:c0nHbqG40
内海ダム訴訟 原告の訴えを棄却10月06日 18:51 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2142
反対派の地権者らが「ダム再開発の必要性はない」などとして国に事業認定の取り消しを求めていましたが、
高松地裁は原告の訴えを退けました。https://www.youtube.com/watch?v=YVee27X0PsY
この裁判は、県と小豆島町が国の補助を受けて実施のした、内海ダム再開発事業をめぐるものです
もともとあったダムを造り替え→約7・5倍の貯水量を持つ新ダムが去年4月に完成しました
国は2009年に「土地収用法」に基づく事業認定を行い→反対地権者の土地を県・町が強制収用
これに対し地権者の山西さんらは「ダムの再開発に合理的な理由はなく、土地収用法で定めた公益性は認められない」
→国に対し事業認定取り消しを求める訴えを起こしていました 裁判では治水と利水、つまり洪水対策と水源確保の面で
ダム再開発が必要かどうかが争点になりました 裁判所は行政側の主張を全面的に採用 治水対策の必要性は
となったのは 1974年と76年に小豆島を襲った 「豪雨災害」が根拠 原告側は内海ダムの周辺で出た被害は
ダムの下流である別当川の氾濫が主な原因ではなく、別当川の西側の支流の西城川で発生した土石流と
別当川の東側を流れる片城川の氾濫によるものだと主張していました コレに対し福田裁判長の判決は
「別当川を原因とした被害が わずかであったとは考えがたい」と認定 また利水に関しても
「安定的に取水可能な新水源を確保する必要」→町側の主張を採用 そして治水、利水共に
「再開発事業には有効性が認められる」→原告側の訴えを棄却 原告山西さん(75)香川の司法は死んだ、これを言いたい
司法は何も考えない それだったらはじめからこういう判決を出そうと 考えていて 時間だけ稼いだのか
水不足を訴える小豆島町ですが2000年度、平成16年度以降の年間の旧内海町・旧池田町の1日の給水量のグラフを
見ると、毎年1日だけグラフが飛び出したところ、突出して多く水を使ってる日、この突出した1日と2番目以下の日との差は
新町が不足しているという新内海ダムから確保したい量と一致の1000立方メートルです 原告側はその「不自然さ」を主張
しましたが、→判決ではこの点には触れられませんでした 原告弁護団長谷脇弁護士 様々な承認を立てて 資料を出して
治水も利水も景観の問題なんかも 不十分じゃないかとやったことに対しては ほぼ正面からそれに答えた部分はなかった
原告団は 高齢化が進んでいる上、今回の判決に失望も大きく→「控訴は慎重に判断したい」と述べるに留まりました
51川の名無しのように:2014/10/08(水) 10:24:25.37 ID:nkwet0rA0
重信川河川敷でコスモス揺れるttp://eat.jp/news/index.html?date=20141007T171214&no=3
朝晩はめっきり涼しくなってきましたが、そんな中、重信川の河川敷でコスモスが見ごろを迎え、
可憐な姿が訪れる人を楽しませています。
松山市森松町の重信川緑地浮穴公園です。秋晴れの青空の下、広さ1000平方メートルの敷地内に、
およそ1万本のコスモスが咲き誇っています。
こちらのコスモスは、河川敷の空いたスペースを利用して、地域の人たちが2年前から育てています。
少しでも長く花を楽しんでもらおうと、通常よりも1カ月ほど種まきの時期を遅らせていて、今年は先週から咲き始め、
現在は五分咲きとなっています。
7日の県内は、台風一過で朝からよく晴れ、地上の熱が奪われる放射冷却が効いたため冷え込み、
各地の7日朝の最低気温は、松山で12.9度、宇和で9.8度など、県内ほとんどの地点で、今シーズン最も
低くなりました。日中も、北よりの風が強めに吹き、コスモスは、秋風を受けて、大きく揺れていました。
こちらのコスモスは、今月いっぱい楽しめるということです。
52川の名無しのように:2014/10/09(木) 06:24:34.07 ID:krhGYYyZ0
三浦アクアテック新工場完成(10月08日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20141008&no=0005
環境に配慮した生産拠点の建設を進めていた三浦工業のグループ会社、三浦アクアテックの新工場が
このほど完成し、報道関係者に公開されました。
三浦アクアテックは、水質管理を行う機械や、井戸水から工業用水を精製する機械など、水処理装置や
水処理薬品の製造を行う会社で、1982年の設立から32年間に渡って東温市内で製造を行ってきました。
しかし、建物の老朽化や、生産量増加などに伴って、去年から移転工事を始めていて、
このほど松山市に北条工場が完成し、東温市から松山市へ完全移転しました。
この新工場の特徴は屋上に自社の水処理機械を設置し、工場内で使用する工業用水は全て井戸水から精製し、
一部は再利用するするなど環境にやさしい工場となっています。
三浦アクアテックでは、今後も環境に配慮をしながら生産の増強を図りたい考えです。
53川の名無しのように:2014/10/17(金) 10:42:04.13 ID:RHjtAhCp0
真庭市 湯原ダムバックヤードツアーttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141016_7
真庭市の湯原ダムで来月、ダム内側の見学ツアー「バックヤードツアー」が行われることになりました。
16日は、一足早く関係者への事前見学会が行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141016_7.jpg
湯原ダムの見学会は、ダム完成から60年を迎えたことを記念して企画されたもので、
事前見学には岡山県の関係者ら約20人が参加しました。
湯原ダムは1955年に完成した高さ73.5m、幅は194.4mの重力式コンクリートダムです。
見学会では、ダムの底から200段以上の点検用の階段を降るルートをたどります。
湯原ダムのバックヤードツアーは来月あわせて6日間開催され、事前申し込みが必要です。
54川の名無しのように:2014/10/18(土) 07:25:02.77 ID:nwQgqld70
内海ダム訴訟 控訴を断念ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035482301.html?t=1413584549230
小豆島町にある内海ダムの建設をめぐり、強制的に収用された土地の所有者らが国による事業認定の取り消しを
求めた訴えを退けた判決について、17日、原告団は、「判決は全く納得できないが裁判を続けるには負担が重すぎる」
として、控訴しないことを明らかにしました。
この裁判は小豆島町に県などが建設した内海ダムをめぐり、建設の際に強制的に収用された土地の所有者らが、
「雨量の予測や水の需要が過大に見積もられている上、ダム建設が景観の破壊につながる」として国による事業
認定の取り消しを求めたものです。
高松地方裁判所は10月6日に「新しいダムによる治水対策は有効で、景観についてもおおむね賛同が得られている」
などとして、原告側の訴えを退ける判決を言い渡しました。
この判決について、原告団は控訴するかどうか対応を協議してきましたが、「判決には全く納得できていないが、
裁判が長期化するなか原告が高齢化し、負担が重すぎるうえ、今回の判決きっかけに地元の結束も崩れてしまい、
裁判を続けるのは困難だ」として、控訴しないことを明らかにしました。
控訴を断念したことについて原告団の代理人をつとめる谷脇和仁弁護士は「苦渋の決断で控訴を断念した。
民主党への政権交代で内海ダムの建設もなくなると信じていたが裏切られ、司法にも裏切られた形だ」と話しています。
10月17日 20時36分
55川の名無しのように:2014/10/18(土) 09:27:45.12 ID:nwQgqld70
小豆島 内海ダム反対派が控訴断念ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141017_5
小豆島の新内海ダムについて、反対派の住民が国に事業認定の取り消しを求めた裁判で、
原告は一審での敗訴を受け、高齢化などを理由に控訴しないことを決めました。
この裁判は、新内海ダムの建設事業は治水・利水の面で必要がないなどとして一部地権者らが国に事業認定の
取り消しを求めていたものです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141017_5.jpg
今月6日、高松地裁は、「事業によって得られる公共の利益は多大」などとして原告の訴えを退けました。
17日、原告は高齢化などを理由に控訴を断念することを決め、一審判決が確定することになりました。
RSKの取材に対し、原告代表の山西克明さんは「誰一人、判決には納得していないがこれ以上続けられない」
とコメントしています。
56川の名無しのように:2014/10/22(水) 08:42:04.57 ID:9BhYzPGU0
調節池で洪水機能低下と指摘ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015498091.html?t=1413934825022
洪水を防ぐために整備されたダムや調節池について、会計検査院が調べたところ、県内では、仁淀川に整備された
調節池で洪水を防ぐ機能が低下しているおそれがあることがわかりました。会計検査院は、国土交通省に改善を求めました。
会計検査院は、洪水対策として、国土交通省が全国に整備しているダムや調節池の状況を調べました。
その結果、76か所の調節池では、堤防の高さのチェックなど具体的な点検の方法を定めた管理マニュアルが
作成されておらず、雨水をためる機能が維持されているかどうか十分に確認できていないということです。
高知県の仁淀川に整備された岡花調節池では、堤防の高さが計画よりも最大で1.5メートル低くなっていて、
想定した7割ほどの雨水しかためられない状態になっていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015498091_m.jpg
会計検査院は、洪水を防ぐ機能が低下しているダムや調節池について改善を急ぐよう国土交通省に求めました。
10月21日 19時54分
57川の名無しのように:2014/10/23(木) 08:21:42.74 ID:wUINRqhT0
大歩危峡周辺で漂着物を撤去ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025564111.html?t=1414019754687
秋の紅葉シーズンを前に、三好市の大歩危峡周辺で吉野川の川岸に漂着したゴミなどの撤去作業が行われています。
三好市の大歩危峡は、吉野川の美しい渓谷で知られ、ことし3月には国の天然記念物に指定されました。
しかし、ことし8月の台風による大雨などで上流からゴミなどが川岸に漂着し景観が損なわれています。
このため、観光客が増える秋の紅葉シーズンを前に県と三好市、それに地元の民間団体では、22日から2日間、
漂着物の撤去作業を行うことになりました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025564111_m.jpg
地元の建設業者や吉野川の急流を下る「ラフティング」のインストラクターらは、遊覧船に乗り込み、川を下りながら
漂着物を回収しました。
川岸にはビニールシートやタイヤ、それにドラム缶などが流れ着いていて、船の上は回収した漂着物でいっぱいに
なっていました。
参加したラフティングのインストラクターの男性は「思ったよりたくさんのゴミが、流れ着いていました。
できるだけ川がきれいになるようがんばりたい」と話していました。10月22日 23時02分
58川の名無しのように:2014/10/23(木) 10:36:48.59 ID:wUINRqhT0
16市町の水道事業統合へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035595501.html?t=1414028043293
直島町を除く県内の16の市と町は、現在、それぞれが独自に運営している水道事業を統合し、
効率的な事業の運営で料金の値上げを抑えようと、香川県も参加する新たな組織を設立する方針を決めました。
香川県などによりますと岡山県内から水の供給を受けている直島町を除く、県内の16の市と町はそれぞれが
広域組合などを設けて運営している水道事業を3年以内に統合する方針を決めました。
統合後は香川県も参加する新たな運営組織を設立し、▼現在55か所ある浄水場のうち処理能力の低い施設を
廃止するほか、▼水道管の維持・管理のシステムを一元化するなど、事業の効率化を進めることにしています。
県内の自治体の1か月あたりの水道料金は現在、最も安い丸亀市と最も高い小豆島町では1.8倍の差があります。
さらに、老朽化による水道管などの改修に多額の費用が見込まれ、自治体間の水道料金の格差が拡大する
恐れもあります。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035595501_m.jpg
このため香川県などは将来的には水道料金も統一するとともに、効率的な事業の運営で料金の値上げ幅を抑えたい
考えで、県によりますと年間38億円の運営費の削減が見込まれるということです。
香川県などは来年4月にも準備協議会を立ち上げ、事業の統合に向けた具体的な作業を進めることにしています。
10月23日 09時09分
59川の名無しのように:2014/10/24(金) 14:38:19.93 ID:DepA9ZLC0
内海ダム再開発訴訟 反対派地権者 控訴を断念10月17日 15:13 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/2206
香川県小豆島町の内海ダム再開発事業をめぐる裁判です。https://www.youtube.com/watch?v=L1YMNyF-bOE
国の事業認定の取り消しを求めた反対派地権者らが控訴を断念することを決め、ダム再開発の必要性を認めた
高松地裁の判決が確定します。
この裁判は、香川県と小豆島町が国の補助を受けて行った内海ダムの再開発事業をめぐるものです。
反対する地権者らは「ダムの再開発に合理的な理由はない」として国の事業認定の取り消しを求めていました。
高松地裁は10月6日、「再開発事業には治水、利水面ともに有効性が認められる」として原告側の訴えを棄却しました。
原告団は控訴について検討してきましたが、裁判の長期化で原告の高齢化が進んでいることなどを理由に断念を決めました。
原告団の代表、山西克明さんはKSBの取材に対し「不当な判決で控訴したい思いはあるが、
健康に不安を抱える原告も多く断念せざるを得なかった」と話しています。
60川の名無しのように:2014/10/28(火) 10:32:42.27 ID:/l1G88SF0
香川県内の水道事業の統合化へ (10/27) 【20時04分 更新】ttp://www.ohk.co.jp/e/news/002.html
香川県と県内16の市と町は水道事業を統合し、水道の広域化を進めることになりました。
水道水の安定供給に向けた第一歩です。
27日の定例会見で香川県の浜田知事は人口減少による水道料金の減収や老朽化している水道施設の更新などを
考えると水道事業の統合が効果的と話しました。
水道事業の広域化は県と直島町を除く8つの市と8つの町が個別に行う水道事業を一つにまとめ、
香川用水と各自治体の自己水源を広域的に活用するものです。
2011年から協議が進められ、今月21日に基本方針がまとまりました。
今後、県と各自治体の議会の議決を経て早ければ来年4月に事業体の設立に向けた準備会を立ち上げます。
県などは2018年までに運営団体となる企業団の設立を目指し、設備更新の効率化を図ることなどで
2043年度までに約954億円削減できると試算しています。
61川の名無しのように:2014/11/08(土) 10:37:56.90 ID:kGDiJJqh0
旭川さくらみち 桜の植え替え作業へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141107_8
後楽園の東側にある「旭川さくらみち」は、桜の名所として、長年、市民に親しまれています。
しかし樹齢が60年近くなり、寿命を迎えようとしています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141107_8.jpg
古い桜を守ろうと、国と岡山市が、来週から護岸などを整備して植え替える工事を始めますが、
一部桜の植え替えができない区間があるといいます。
花見シーズンともなれば、例年約10万人の花見客でにぎわう旭川さくらみちです。
1597年に地元の人が植えたソメイヨシノ約140本の寿命が近づいているため、国と岡山市は、
3年間に2億5000万円から4億円ほどをかけて護岸や歩道を整備し、さらに桜を植え替えると発表しました。
しかし、蓬莱橋付近の桜、約50本については、桜の植え替えができないといいます。
今回植え替えが行われる区間は、桜の植えてある道路と同じ高さに家があるため、堤防とはみなされません。
しかし蓬莱橋付近は、国の基準で堤防となるため、強度を維持するため、植え替えができないのです。
工事は、今月10日から始まり、花見シーズンの頃には、いったん工事を終えるということです。
62川の名無しのように:2014/11/10(月) 09:58:07.56 ID:61LrKb1B0
旭川さくらみちの桜の剪定ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141109_3
10日から予定されている「旭川さくらみち」の堤防護岸工事を前に、桜の剪定作業が行われました。
剪定作業は旭川を管理する国土交通省と地元の住民らが協力して行いました。
「旭川さくらみち」の桜は樹齢が60年近くになり、住民らの間で植え替えを願う声があがっていましたが、
桜のある堤防に護岸設備がないため、植え替えが難しいとされていました。
しかし、今回、護岸工事が行われることになり、桜の保全も合わせて取り組もうと枝を剪定していきました。
護岸工事は10日から来年の4月から10月を除く、2年間で
相生橋の北側からおよそ700mにかけて行われる予定です。
63川の名無しのように:2014/11/13(木) 17:11:50.55 ID:TC/WtVsT0
旭川河川敷に新遊歩道など整備へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141113_2
岡山市は、水辺に憩いの空間をと、旭川右岸の石山公園沿いに新たに遊歩道などを整備する計画を明らかにしました。
13日朝の会見で、大森市長が国との協議がまとまったと発表しました。
岡山市中心部を流れる旭川沿いににぎわいを創ることが狙いで、石山公園から後楽園に続く川沿いの遊歩道を
5年後をめどに新たに整備する計画です。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141113_2.jpg
石山公園には常設のオープンカフェを設け、イベントなども積極的に開きたいとしています。
事業費や国と市の負担割合などについては、これから決めるとしています。
すでに着手している旭川さくらみちの護岸整備などとあわせ、回遊性を向上させたい考えです。
64川の名無しのように:2014/11/26(水) 09:24:22.71 ID:JI3+8Gko0
伊予市の川へ重油流入(11月25日)ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20141125&no=0004
伊予市双海町を流れる上灘川に、重油が流れ込んでいるのが見つかりました。魚の被害など異常は確認されていません。
県によりますと、24日午後2時半頃、農家の男性から伊予市に「上灘川に重油が漏れ出した」と、
連絡が入ったということです。
男性が所有するビニールハウスの、燃料タンクの配管が破損し、そこから重油が漏れ出したということです。
タンクの容量は900リットルで既に空の状態でしたが、漏れ出した量は不明です。
県と伊予市では現場から1.5キロ下流にオイルフェンスを設置したり油の回収作業を進めたりしていて、
現在のところ、魚への被害など、異常は確認されていないということです。
65川の名無しのように:2014/11/27(木) 08:14:53.23 ID:vtDKPACo0
浄水場でふた盗難 飲用停止にttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003502591.html?t=1417043094916
26日午前、東温市の水道浄水場で、水をためておく配水池のステンレス製のふたなどが盗まれているのが見つかり、
市では、水道水に異物が混入された疑いも捨てきれないとして周辺の47戸に対し水道水を飲まないよう呼びかけています。
警察は窃盗事件として捜査しています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003502591_m.jpg
東温市によりますと26日午前11時ごろ、東温市狩場の水道浄水場で、水を蓄えておく配水池の点検口のふたなど、
2枚がなくなっているのを巡回中の職員が見つけ、警察に届け出ました。
これらは、いずれもステンレス製で、25日午後3時の点検では異常がなく、警察では窃盗事件として捜査しています。
また市では、水道水に異物が混入された疑いも捨てきれないとして安全のため周辺の狩場地区の47戸に対し
水道水を飲まないよう呼びかけるとともに県に依頼して水質検査を行っています。
市では27日、検査の結果が出るのを待って飲用として再開できるかどうか判断することにしていて、それまでは、
各家庭にペットボトルにはいった水を届けるとしています。11月26日 20時06分
66川の名無しのように:2014/11/28(金) 09:06:45.56 ID:MAIQAEPO0
東温市の浄水場で飲用再開へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003537111.html?t=1417130139862
26日、東温市の水道浄水場で配水池のステンレス製のふたなどが盗まれているのが見つかった事件で、
水質検査の結果、東温市は水道水の安全性が確認できたとして27日午後、周辺の家庭への飲用水の供給を再開しました。
東温市狩場の水道浄水場では26日、水を蓄えておく配水池の点検口のステンレス製のふたなど2枚が盗まれて
いるのが見つかり警察が窃盗事件として捜査しています。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003537111_m.jpg
市では水道水に異物が混入された疑いも捨てきれないとして周辺の狩場地区の47戸に対して水道水を飲まないよう
呼びかけるとともに県に依頼して水質検査を行っていました。
その結果、水道水の安全性が確認できたとして市は27日午後、狩場地区での飲用水の供給を再開しました。
市では、配水池の点検口に仮のふたを設置したうえで、今後、鍵をより強固なものに交換するなど、防犯対策を強化
するとしています。11月27日 19時29分
67川の名無しのように:2014/11/29(土) 10:02:04.63 ID:Rc73ATXj0
し尿汚泥焼却灰からりん回収実験プラント完成(11月28日)
し尿汚泥の焼却灰からリン酸カルシウムを回収し農作物の肥料に活用する実証実験プラントが八幡浜市内に完成し、
きょう報道関係者に公開されました。ttp://www.itv6.jp/m/news/detail.php?date=20141128&no=0003
この実証実験は、「県衛生環境研究所」と「愛媛大学」、「ダイキアクシス」が3年前から進めているものです。
実験クループではし尿汚泥などの焼却灰とバクテリアを合わせ金属類を溶け出させた後、
吸着材を使いリン酸カルシウムを回収する研究を進めています。
現在、リンはほとんどを輸入に頼っていて、将来、採掘可能なリン鉱石は、数十年後に、枯渇するとも言われています。
下水汚泥の焼却灰には、リンが多量に含まれていて今回の実証実験によってリン酸カルシウムの回収が進めば
利用価値の高い農業用肥料に活用できるのではないかと関係者から期待が寄せられています。
68川の名無しのように:2014/12/02(火) 08:55:37.36 ID:OXIYIsQd0
那賀川の洪水対応で検討会ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023548531.html?t=1417477953480
ことし8月、台風による大雨で阿南市や那賀町を流れる那賀川の流域で、大規模な浸水被害が出たことを受けて、
河川を管理する国や県などが今後の対応について検討する会議を開き、自治体の態勢や住民に対するダム操作の
説明などについて意見を交わしました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023548531_m.jpg
阿南市や那賀町を流れる那賀川はことし8月の台風11号による記録的な大雨で氾濫し、流域の床上・床下の浸水
被害は765棟にのぼりました。
これを受けて対応を検討する第2回目の会議が、1日、県庁で開かれ、那賀川を管理する国や県、それに河川の
専門家などおよそ40人が出席しました。
会議では、阿南市の担当者が「ファクスなどで提供されるダムの情報を総合的に分析できる状況にないことから
専門知識を持った国や県、自治体の職員が今後の雨量や水位などを予測し判断できる仕組みが必要だ」と提案しました。
これに対し県は「指導ができる職員を応援に出すことは難しい状況にあることから防災に詳しい自衛隊のOB職員を
常駐させるのはどうか」などと答えていました。
このあと検討会では、ダム操作について住民から疑問の声もあがっていることから、分かりやすく伝えていく方法や、
避難につなげるためダムの放流と下流の水位上昇のタイムラインなどについて意見を交わしました。
次回の検討会は早ければ年内にも開くことにしています。12月01日 20時22分
69川の名無しのように:2014/12/04(木) 07:19:17.06 ID:tUw8N5Y20
鏡野で湖底のふるさと絵画展ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023631871.html?t=1417645061924
10年前、ダムの建設によって湖の底に沈んだ鏡野町の旧奥津町の風景を描いた絵画展が開かれています。
鏡野町の合併前の町の一つ旧奥津町は10年前の平成16年、吉井川に建設された苫田ダムによって町の中心部が
湖の底に沈みました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023631871_m.jpg
絵画展は水没した地区の出身で現在は大阪に住んでいる岡田博さん(70)が、湖の底に沈んだ昭和の頃のふる里を
20年前から描きためてきたものを集めて鏡野町で開いたもので、およそ30点が展示されています。
岡田さんは子供のころの小・中学校や田園風景、それに農作業の様子などを記憶をたどりながら水彩画や油絵で
描いたということで、以前に旧奥津町に住んでいた人たちが訪れて昔の風景を懐かしそうに見入っていました。
絵画展は、当時の同級生や友人などに薦められて開いたということで岡田さんは「懐かしがってたくさん見に来て
いただいていて開いて良かったです」と話していました。
この絵画展は、12月10日まで鏡野町にあるペスタロッチ館で、開かれています。12月03日 22時00分
70川の名無しのように:2014/12/22(月) 10:35:11.38 ID:0ecoEJPZ0
GPSカプセル流しゴミ調査ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034134681.html?t=1419212013629
川に捨てられたゴミがどのように海に流れ出るか調べる実験が高松市で始まり、小学生がゴミに見立てたGPSの
ついたカプセルを川に放流しました。
この実験は、瀬戸内海のゴミの多くが川から流れてくる生活ゴミであることを知ってもらい、環境保護につなげようと
香川県が初めて行うもので、高松市の香東川の河川敷には、地元の小学生など10人余りが集まりました。
21日は、ゴミに見立てた、位置情報のわかるGPS付きのカプセルが2つ用意され、小学生がカプセルを川にそっと
放すと下流に向かって流れていきました。
実験では、カプセルの位置を定期的に確認することで、川に捨てられたゴミが海にどのように流れていくかその経路を
調べます。
放流したカプセルの位置情報は、インターネットの「フェイスブック」上で2時間おきに更新されるということで、
「海ごみ探検隊」というサイトで誰でも確認することができます。
カプセルの放流に参加した小学6年生の男子児童は、「本当にこのまま川から海に流れていくのか気になります。
ゴミが海に流れてしまうとリサイクルもできなくなるので川にはゴミを捨てないよう気をつけたいです」と話していました。
12月21日 21時28分
71川の名無しのように:2014/12/26(金) 10:39:42.92 ID:96TWoico0
津山市焼却場 流出水汚染は最小限ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20141225_4
津山市のごみ焼却場から焼却灰などを含んだ汚水が吉井川に流出していた問題で、市の調査委員会は
「法で定める基準を超えるような河川への影響は認められない」という中間報告をまとめました。
この問題は津山市ごみ焼却場から焼却灰などを含んだ汚水が、そばを流れる吉井川に流出していたというものです。
業者が、ホースの接続を間違えたため去年10月から今年9月まで汚水が流れ出ました。
津山市は今年10月に調査委員会を設置し、専門家による汚水の成分の分析を行ってきました。
その結果、ダイオキシンを含む有害物質について、「汚水が流れ出た際にも法で定める基準値を超えるような
河川への影響は認められない」と結論付けました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20141225_4.jpg
調査委員会は追加の水質調査を行い、来年2月頃に最終報告書をまとめる方針です。
72川の名無しのように:2014/12/27(土) 08:40:07.02 ID:4J0+uf5U0
海ごみカプセルを川に放流12月21日 18:14 ttp://setonaikai.co.jp/newsweb/index/2570
海にごみが流れる様子を子どもたちに体感してもらおうと高松市の川でGPS付きのカプセルが放流されました。
香川県の事業「海ごみ探検隊プロジェクト」の一環として行われたものです。高松市の小学生8人が参加しました。
川に流すのは中にGPS端末が入ったカプセルです。
子どもたちは、カプセルを川に放したあとその流れていく先を興味深そうに見つめていました。
瀬戸内海には年間約4500トンの海ごみが流入していてそのうち7割が川から流れてきていると言われています。
カプセルの動きは20日間、GPSで追跡されフェイスブックで2時間おきに現在地を更新していくということです。
香川県環境管理課の大倉恵美課長補佐は「知識としては知っていることかもしれないんですけれども、
実際にやっぱり流れていってるんだなということをより深く知っていただけたら」と話しています。
73川の名無しのように:2014/12/29(月) 22:13:14.40 ID:ejBRoMQP0
∈ミ,・ω・ミ∋
74川の名無しのように:2014/12/31(水) 15:35:29.07 ID:r6nd8VpNO
【実況】姉ちゃんのセックスwww

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1416789523/
75川の名無しのように:2015/01/04(日) 12:52:50.12 ID:QAjcwuWs0
水道管の耐震化率 平均下回るttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004404721.html?t=1420343440059
大地震が起きても断水しないように耐震化されている水道管の割合は、四国4県のうち、香川県を除く3つの県が
全国平均を下回り、対策が進んでいないことがわかりました。
厚生労働省は、全国の自治体が進めている大地震に備えた水道管の耐震化について、平成25年度末時点の状況を
まとめました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004404721_m.jpg
それによりますと、全国の主な水道管のうち、震度6強から7程度の地震がきても、断水しないように耐震化されている
水道管の割合は全国平均で34.8%で、前の年度(平成24年度)より1.3ポイント増えました。
しかし、四国4県の割合をみますと、▼香川県が36.1%と、全国平均を上回った一方で、▼高知県が30.7%、
▼徳島県が23.3%、▼愛媛県が23.2%にとどまり全国平均を下回りました。
このうち、最も割合が低かった愛媛県によりますと、山間部などに小規模な集落が点在していて施設の集約化が
困難であることや自治体の財政状況が厳しいことが耐震化が進まない理由としてあげられるということです。
これについて厚生労働省は、「国は、水道管の耐震化率を平成34年度末までに50%以上に引き上げる目標を
掲げている。国としても、事業者が耐震化計画を策定する際の支援などを進めていきたい」としています。
01月04日 07時30分
76川の名無しのように:2015/01/06(火) 19:37:22.86 ID:cE2+CfGa0
記録偽造で検察審査会に申立てttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014362071.html?t=1420540526319
高知市のポンプ場の管理記録を偽造していたとされる市の職員が不起訴になったのは不当だとして、
高知市の市民団体が6日、検察審査会に審査を申し立てました。
この問題は、高知市の「田辺島丸排水機場」の管理を委託されていた男性が、平成21年1月から4年半に渡り
管理記録を作成せず、代わりに市の職員が現地をほとんど確認せずに虚偽の記録を作成していたとされるもので、
この間、男性には市から250万円の委託料が支払われていました。
この問題で高知市の市民団体「市民オンブズマン高知」は、当時の市の耕地課の課長や職員を先月8日、
有印私文書偽造などの疑いで高知地方検察庁に告発しましたが先月24日付けで嫌疑不十分だとして
不起訴処分になっていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014362071_m.jpg
これを受けて市民オンブズマン高知は「不起訴は不当である」などとして6日、高知検察審査会に審査を申し立てました。
この問題をめぐって高知市は、当時の職員がポンプ場の管理記録の一部を偽造していたとして、去年11月、
当時の耕地課長におよそ150万円を賠償するよう命令し、すでに全額が納付されています。01月06日 18時39分
77川の名無しのように:2015/01/17(土) 06:02:10.82 ID:1yPC0/Jb0
保守
78 【大吉】 :2015/02/01(日) 23:24:55.59 ID:zugpmrW60
おみくじを引くためにダム板に来ました
79 【中吉】
さて、3月は?