◆河川・ダム板 質問・雑談スレッド 2◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
皆さんからの質問に答えるよ!



           ∧∧
          (/゚д゚)  ∧_∧
         00  /  (・ω・ )
    ____/__)__∪∪__)
   .(@)@)@)/三三三三三三三三)
":":":":":":":(/ )))":":":":":":":":":":":":":"∈(・ω・)∋":"

新スレです
仲良く使ってね
自由に質問・雑談していってね

誰かがもの凄い勢いで質問に答えるスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1174027921/
2川の名無しのように:2011/03/27(日) 22:59:21.25 ID:EEJbG5Z60
キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し
キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
今ここに練習の成果をお見せしたいと思います

2grt!
3川の名無しのように:2011/03/30(水) 04:17:28.77 ID:6+e0+n5S0
おつおつ

計画停電になるたび
はたして日本にはどの程度水力発電出来る余地があるのだろうかと考えてしまう。
4川の名無しのように:2011/03/30(水) 16:50:57.79 ID:0Ckz4ll80
東 電 会 長 事 故 直 後 に マ ス コ ミ O B を 連 れ て 中 国 旅 行
旅 行 費 用 は 東 電 負 担 が 多 め ( 接 待 旅 行 ) を 認 め る
5川の名無しのように:2011/04/02(土) 01:16:14.61 ID:QXxHBJw/0
しらんがな
6川の名無しのように:2011/04/08(金) 22:13:55.55 ID:K0lwwQ9Vi
ダム板新規なんだけどとりあえず何すればいいの?
7川の名無しのように:2011/04/10(日) 00:55:06.26 ID:5Igvskzj0
先日、和歌山ドライブに行ったら紀ノ川大堰ハケーン!!( ・ω・)

展示館があるみたいなので、行ってみたら無人。

インターホンを鳴らせって書いてあるので鳴らしてみたら、気色悪いオサーン登場Σ(´д`ノ)ノ

展示館をウロウロしていたらオサーン着いてくる!Σ(゚Д゚)!!

気色悪いのですぐ帰りました。


別に行った香具師の話を聞いたら、無愛想なオネーサンが来たとか。

最悪。
8川の名無しのように:2011/04/10(日) 07:02:26.57 ID:pGMTO6tw0
ダム便覧のフォトアーカイブスが見やすくなったなと思ったら、「あべべぇー」とかいうヤツの質の悪い写真が無くなったようだな。
閲覧性が著しく向上した。
9川の名無しのように:2011/04/10(日) 08:51:41.98 ID:YeZP3IFH0
全国の河川に水車小屋を設置し小型の水力発電を大量に設置できないか?
10川の名無しのように:2011/04/10(日) 09:33:59.45 ID:PWdgxnnlO
11川の名無しのように:2011/04/10(日) 13:06:07.61 ID:IuR0dzdb0
超ド素人の質問なんですが、
民主党が凍結したダム計画ありましたよね。
あれ、どうなったんでしょうか?
あのダムを水力発電用に作るというのは不可能なんですか?
12川の名無しのように:2011/04/10(日) 13:08:18.82 ID:IuR0dzdb0
age忘れました
13川の名無しのように:2011/04/10(日) 13:21:27.21 ID:wIu6LHJG0
>>11
現在話題になっている再検証中ダムは国土交通省が中心となって進めている多目的ダム。
多目的ダムとは一つのダムで、洪水対策・上水工業農業用水の確保を目的としたもので、
発電事業はあくまでそのおまけという位置づけで、
近年の経済成長率の低下に伴う電力需要の伸びの鈍化や
他の発電方法があることから、1990年代頃までの原発などの夜間余剰電力を活用した揚水式発電所以降
多目的ダムでの水力発電に対する投資は慎重になっている模様。

ここ10年ほどで宙に浮いたダム計画のうち今すぐに再スタートできるものはそれほど多くはないく、
水力発電用に設計、法に基づいた手続、施工、運用開始までにかかる期間を考えると
実現するにはかなり時間がかかると思われるし
電源製造コストが火力発電などと比べどの程度違うのかにもよるので
実際はどうなるのかわからんね。

あと国土交通省は砂防ダムや農業用水路を活用した小型水力発電に係わる許認可手続きを
バックアップしているようなので、こういった小さな発電に関しては少しずつ普及していくと思われる。
14川の名無しのように:2011/04/10(日) 13:37:02.92 ID:+smdY5VO0
ダムに水没した村や町がどうなってるか見たいのですが
なにか映像は無いでしょうか やはり建造物等は放流等で破壊されているのでしょうか
人が暮らしていたはずの場所が水に沈んでどう変わっていくのか興味があります
15川の名無しのように:2011/04/10(日) 13:40:07.52 ID:wIu6LHJG0
>>14
構造物や立木がその後漂流物となって管理に支障を与えるので
家屋森林等撤去可能な物ははすべて撤去され、
残されるのは道路の舗装、用排水構造物、田畑、擁壁くらいだと思われ
16川の名無しのように:2011/04/10(日) 19:45:29.34 ID:IuR0dzdb0
>>13
ありがとうございます。
この板的には水力発電カモーンですよね?
原発のコストが異常に高くつくということが明白になった今こそ水力発電を推進すべきで、
ついにこの板にも脚光が!
17川の名無しのように:2011/04/10(日) 20:00:40.78 ID:IuR0dzdb0
>>14
渇水で干上がったダムの画像を見たけど、
泥の中に鉄骨の建物が一棟だけポツンとあるだけだったと記憶してる。
18川の名無しのように:2011/04/10(日) 20:12:26.64 ID:pGMTO6tw0
ダム便覧のフォトアーカイブスが見やすくなったなと思ったら、「あべべぇー」とかいうヤツの質の悪い写真が無くなったようだな。
閲覧性が著しく向上した。
19川の名無しのように:2011/04/10(日) 22:17:50.66 ID:bgMyDXYK0
>>15 17
有難うございます 願望をこめた質問だったのですが
やはりそのままというわけには行きませんね 
鉄骨の建物はロマンがある気がしますね 最後の良心
20川の名無しのように:2011/04/14(木) 09:17:49.93 ID:QNSuZrGz0
東京の立川断層あたりでドカンと直下型来たとき、ダムや貯水地大丈夫?洪水は起きそうだよね
21川の名無しのように:2011/04/16(土) 04:54:10.74 ID:6ig/pxIP0
万一ダムが壊れても、その壊れたダム自体が馬鹿でかい瓦礫なんだから、
爆破したとか
よほどアンバランスなダム(丈が高いのに薄いとか)だったとかでない限り
バケツをひっくり返したようにはなりようがない。

そんな事より、下水網が寸断されてあちこちで滞ったり漏れたり溢れたり、といった
現実的な心配をしろ。
22川の名無しのように:2011/04/17(日) 07:23:02.76 ID:Sr7XpRpFP
>>16
工作ではありません
犯罪性のある書き込みをチェックし犯行を未然に防ぐのが業務です
基本的には読むだけ(というか熟練すれば一瞥するだけで充分判ります)ですが
事実と異なる中傷などを見掛けた場合はその場で情報の訂正を行う事もあります
23川の名無しのように:2011/04/17(日) 22:55:04.03 ID:/E8ua1uh0
24川の名無しのように:2011/04/20(水) 23:33:02.38 ID:bNIIplWR0
>>7
インターホン鳴らしたら無視されたよ!
烏山頭ダムを建設した八田與一氏のまんが人物伝が小学館から出版
http://www.taiwanembassy.org/fp.asp?xItem=194792&ctNode=3591&mp=202
26川の名無しのように:2011/04/23(土) 11:33:36.67 ID:+Cw1ixW40
東日本大震災 老朽ダム亀裂で決壊か 死者不明8人 福島
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/2011sanrikuoki_eq_fukushima/

東日本大震災で藤沼湖決壊
http://pub.ne.jp/hanakatumi/?entry_id=3562982
27川の名無しのように:2011/04/24(日) 21:08:13.12 ID:ofcJ4u8V0
自然災害による決壊に、老朽化は無関係だな。
ダムはむしろ出来たばかりの試験湛水で決壊することが多いのが教科書的事実。
28川の名無しのように:2011/04/25(月) 07:34:15.38 ID:Guo2yWIs0
老朽化が無関係なダム決壊に老朽化とつけて
老朽化(旧式化・陳腐化)と密接な関連のある福島原発には老朽化とつけない不思議。
こういう所に報道記者の頭の中の恣意的価値観が出ちゃうんだよな。
29川の名無しのように:2011/04/25(月) 19:02:10.39 ID:rDyaAIOw0
土構造物は一般的に圧密が進むから
劣化という概念はほとんどないけど
実際には水みちが出来たりスレーキングを起こして劣化しているのだろうな
30川の名無しのように:2011/04/25(月) 19:13:05.74 ID:Dm4l2bBf0
「ヘルメットがなかったら即死だった」

戦後の物資不足で日本初のロックフィルダムへ計画変更された石淵ダム
平成20年岩手・宮城内陸地震で土手が変形したが、コンクリートで表面を覆っていたので、決壊は免れた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/石淵ダム

下流2キロに巨大な胆沢ダムが建設されているから、もし決壊しても大丈夫?


胆沢ダム
地震でコンクリート造の洪水吐きが大きな損傷を受けた他、堤体本体(進捗率60%)は
盛立上部のコアとフィルター部分に亀裂が見つかったが、検査の結果深刻な物ではなく、直に回復できた。
また、胆沢川転流トンネルの上流呑み口が二つとも土砂に埋もれ水位が急上昇したが、
緊急工事により14日深夜には危機を脱した(この際作業員1名が落石によって死亡)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/胆沢ダム

・・・ほとんど報道されなかったけど、危うく連鎖決壊だった。
31川の名無しのように:2011/04/29(金) 20:29:08.66 ID:8RcBqw2U0
現在水力発電をおこなっているダムの発電量って上げれますか?
発電機を増やしたりして
32川の名無しのように:2011/04/29(金) 20:37:38.82 ID:Tv75A6ai0
>>31
設置工事中のもの
まだ発電機を据えていないものがいくつかある
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E9%87%8E%E5%B7%9D%E3%83%80%E3%83%A0
33川の名無しのように:2011/05/01(日) 20:17:29.59 ID:8IjeWZNI0
大体天皇家なんて壇ノ浦とか南北朝とか明治維新で途切れてるからね
出雲大社とか阿蘇神宮の宮司家とかのほうがよほど確実に言える古い家系だわな
それに皇室は大資産家なんだからもう国務に一切携わらず
京都に帰って宗教法人神道の理事長になったほうがいい
34川の名無しのように:2011/05/01(日) 20:17:34.82 ID:8IjeWZNI0
>あの当時、昭和天皇は自分が自殺すると多くの殉死者を出してしまい、
>まるで将棋で王将を取られたような完全な敗北を国民が味わい絶望するのではないかという危惧が立ち止まらせたんだろうね。

どう考えても完全な敗北だろ、あれはw

あと殉死者とかくだらねー
そんなもん大しているわけないってことぐらい無責任な軍官僚
大本営の連中見て天ちゃん自身よく分かってた事だろ

まあ、どちらにしても天皇のあの変わり身振り見て
なお敬意を持ち続けられるのってすげーと思うわ
仕方なく認めてやるってのなら分かるが


>「我が身はどうなっても構わないから国民は助けてくれ」と嘆願してます
>それに心を打たれたマッカーサーは陛下に心服した。


そんな浪速節で国際政治が動くわけねーだろがw
らくーに統治できるならマフィアですら利用したのが当時のアメリカ占領軍だ
35川の名無しのように:2011/05/01(日) 20:17:39.83 ID:8IjeWZNI0
敗戦するや否やマッカーサーにお忍びで会いに

行き必死に命乞い!

「悪いのは東条等です〜!」

「私は何も悪くありません〜!」

と天皇家の財産目録をちらつかせながら

ケツ舐め舐め土下座!

「沖縄は25年でも50年でもいやそれ以上でも

自由にお使いください!」

と文字通りの売国提案!
世紀のクズ、売国奴!
36川の名無しのように:2011/05/01(日) 20:17:48.74 ID:8IjeWZNI0
大東亜戦争敗戦後、たった一人で抜け駆けして、占領軍と対峙して命乞いした昭和天皇
         ,,-――-ヘ    敗 戦 記 念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ 
        | |    . | |  
        | |━- -━| |  捕獲されたわんこw
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓| <アメリカの兵隊さんありがとうワン!
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /■■■■\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| 8 ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   | 8▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 | 8▼  | ヒロヒト |
      /            |8. |     8 |~ ̄      |
      |      i      | ∞∞|  ∞ o  . |   |
      |      |      |  |  ∞  . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"
37川の名無しのように:2011/05/01(日) 20:42:33.37 ID:6URjwyyf0
完全に文化が違うとわかりやすい。
38川の名無しのように:2011/05/01(日) 23:09:01.32 ID:8IjeWZNI0
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。
39川の名無しのように:2011/05/01(日) 23:09:06.34 ID:8IjeWZNI0
天皇家は電力会社、官僚とグルになっていまのデタラメ原子力政策作った張本人だからな
民主を叩けば矢面に立たされる事になる

天皇家は今話題の東京電力の大株主だったわけだしな>明治〜昭和天皇
(明治天皇は東京電力の前身の東京電灯の大株主)

平成天皇は昭和天皇から株式相続してるからおそらく今でも東京電力の株主だろ。
でもここ数週間の株式下落ですでに売り払ってるかもなw

東電社長に責任を押し付けてないで株主としての責任を取れよ

財務省は宮内庁から財産を接収しろよ
40川の名無しのように:2011/05/03(火) 02:21:45.59 ID:0DJQOkn30
かわいそうに
41川の名無しのように:2011/05/13(金) 02:27:27.13 ID:t8hl7wJl0
>>31
発電量は水量と落差で殆ど決まる
発電に使える水量を増やせるわけではないから
現在ある水力発電所の増強は非常に難しい
強いて言うなら水車の最適化で2-5%
出力が上がる可能性はある。
42川の名無しのように:2011/05/16(月) 13:01:26.72 ID:IeewYY+O0
ミシシッピ川の放水路開放で1万戸水没だって。
日本だとダムと堤防でガチガチに固めてるけど、こういうでかい川は治水のやり方が全然違うんだな。

http://www.dailymail.co.uk/news/article-1387437/
http://en.wikipedia.org/wiki/Morganza_Spillway
43川の名無しのように:2011/05/16(月) 23:42:59.19 ID:0mszeH/h0
>>42
越流堤みたいなもんか?
人家があるというのが凄いがw
44川の名無しのように:2011/05/21(土) 17:00:20.87 ID:rY0q1+3B0
前から気になっていた南武線の津田山から見える川のトンネルへ行ってみた。
入り口を間近で見て丘を登って出口へ。出口のところでは二ヶ領用水と交差してた。
地形的には侵食残丘ってとこだろうか、眺めいいかと期待したけど住宅と雑木に
はばまれ見通しきくとこあまりなくちょっとがっかりだか、それなりに楽しめた。

45川の名無しのように:2011/05/31(火) 15:30:41.65 ID:R7wCCnMHO
テレメータの水質がこの雨で壊れたのか一時間おきにデータが振動してる…。
結構楽しみに見てたのに
46川の名無しのように:2011/05/31(火) 16:35:54.51 ID:l7j6cNyMO
http://h.pic.to/15wieb
どこのダムでしょう?
47 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【Danime21306791956667604】 :2011/06/06(月) 22:57:12.07 ID:dAOGgflk0
てすと
48川の名無しのように:2011/06/20(月) 07:23:33.42 ID:rl96XtoW0
>>46
湯免ダムと思われ。
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=3214

自己解決しちゃってたらスマン。
49川の名無しのように:2011/06/22(水) 12:14:07.27 ID:QPVBa5vH0
水力発電所は、厳冬期には雪や氷で、出力は落ちますか?
50川の名無しのように:2011/06/22(水) 13:51:05.06 ID:ZpS/fB1A0
【福島】湖沼・ダム14地点の湖底泥からセシウム検出[06.22]
>西郷村の堀川ダムから放射性セシウムが1キロ当たり6540ベクレル
>検出された。
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308716255/

http://www.minyu-net.com/news/news/0622/news6.html
51川の名無しのように:2011/07/02(土) 00:19:36.47 ID:17gdldQQ0
【福井】「ネッシーならぬ、仏原ダムのブッシーではないか」…北陸電力調査着手、真相解明へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309514942/
52川の名無しのように:2011/07/12(火) 21:43:57.93 ID:jijIojiMO
>>49
基本的には落ちない筈です、凍るとしても表面だけなので。
ただ、雪解けに備えて意図的に貯水量を減らす春先にはいくらか絞るかも知れません。
53川の名無しのように:2011/07/15(金) 21:39:14.71 ID:lToy3vXR0
>>52
回答ありがとうございます。
54 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/17(日) 16:38:21.75 ID://r8yqHQ0
そーなんですね
55川の名無しのように:2011/07/29(金) 19:35:31.88 ID:SaMa8tDR0
貯水率が2000%ってありえるの?
http://www.river.go.jp/nrpc0702gDisp.do?areaCode=84
56川の名無しのように:2011/07/29(金) 21:55:52.61 ID:HyL6ya2Q0
>>55

常時満水位にじゃなくて、夏期制限水位に対して2000%なんでしょ。
57川の名無しのように:2011/07/30(土) 07:02:19.82 ID:7iC+voKj0
http://www.city.uonuma.niigata.jp/modules/momenttopic/index.php?content_id=177
>破間川ダムの越流により、30日4:44避難指示が発表されました。

越流って・・・非常用洪水吐(自由越流式)から越流って意味だよね・・・
破間川ダム
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0782
58川の名無しのように:2011/07/30(土) 18:52:20.46 ID:MrLGoy7VO
サーチャージ水位(459.5m)は29日夕方に超過。
30日朝4時の水位は462.8m。

堤頂標高がわからないが、ダムを越えて溢れ出した可能性はあると思う。
ダム流入量の減少も急激で、越流により正しいデータが
得られなくなったのかもしれない。
59川の名無しのように:2011/07/30(土) 19:07:24.08 ID:MrLGoy7VO
ただし、30日朝4時のダム放流量は約400トン/秒。
サーチャージ水位ならば1000トン程度はゲート放流できると思われ(計画流入量820トン/秒)、
本当に越流が生じたのならば、放流ゲートに何か異常が生じた可能性も。
60川の名無しのように:2011/07/31(日) 01:03:06.55 ID:O0gHDPHG0
破間川ダム非常用洪水吐の最大放流量は1,300t/sあるらしい。
http://dammania.net/?http://dammania.net/niigata/aburumagawa.html

しかし、凄まじい事になってたんだな。
http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/kasen/main.html?fnm=openMap&no=4&no2=0
↑から地図中の「破間川ダム」→右下の「ダム詳細データ」で、表示期間を2日以上に。
61川の名無しのように:2011/07/31(日) 01:16:47.80 ID:O0gHDPHG0
大谷ダムでも、計画流入量超えてたみたい・・・
62川の名無しのように:2011/07/31(日) 12:43:18.58 ID:FeSTR9F40
他の板(主にν速)で、ダム板スゲーって言われて来たんですが
この過疎り具合を見るととてもそうには思えません。ドコが凄いのでしょうか?
63川の名無しのように:2011/08/01(月) 16:45:00.73 ID:wBv6zzay0
マニアック度
64川の名無しのように:2011/08/02(火) 20:45:16.69 ID:BuzGP1a80
都心部にある池でそこそこの規模で流れ込み等がない池って水源は湧き水なんでしょうか?(例:舎人公園の池)
65川の名無しのように:2011/08/05(金) 05:03:38.45 ID:1OXou59W0
ダムの放水で鉄橋壊しちゃったのって只見川だっけ?
66川の名無しのように:2011/08/05(金) 22:19:37.80 ID:OSJ4uXg90
結果的に壊れたのは只見川・只見線よ
67川の名無しのように:2011/08/05(金) 23:04:17.30 ID:eBm6ySl70
ダムって仮に洪水吐の設計を大きく超える豪雨が来て、ダムの上を越流するような状態になっても耐えられるんかな。
68川の名無しのように:2011/08/13(土) 01:27:45.06 ID:gZcLDwMR0
>>67
コンクリートダムは大丈夫
フィルダムはやばい
69川の名無しのように:2011/08/17(水) 02:40:31.46 ID:5Q3QUFnL0
>>67
少なくとも設計基準には考慮されていないので、運次第としか。
70川の名無しのように:2011/08/27(土) 22:35:58.11 ID:DGBuzinQ0
ダム板の皆さんにお聞きしたいことがあります。

日本の水力発電所のうち、発電所全体の発電出力ではなく
単機で国内最大の発電機がある発電所はどこですか?
よろしくお願いします。
71川の名無しのように:2011/08/29(月) 07:28:47.57 ID:BKi3xUKM0
>>70
とりあえずググッていくと、割とすぐ見つかるわけだが、神流川発電所でないの?
http://www.tepco.co.jp/cc/press/05122201-j.html
http://www.suiryoku.com/gallery/gunma/kannagaw/kannagaw.html
一基あたり 47万kw × 6 (全機同一出力)
まぁ正確には、水車出力でということになるみたいだけど。

参考
http://www.suiryoku.com/various/wheel.html
72川の名無しのように:2011/08/30(火) 22:40:29.57 ID:gl0zBwzU0
>>71
ありがとうございます!
神流川発電所は、ポンプ水車単機で世界一ですか。すごいですね。
日本の水力発電は海外と比べてスケールが小さいと思っていましたが、
揚水発電の設備規模は世界でも有数なんですね。
73川の名無しのように:2011/09/02(金) 16:49:30.33 ID:3jLe4/ib0
んで。聞いてどうするんだろ?
74川の名無しのように:2011/09/03(土) 12:23:24.24 ID:RnlchwCJ0
>>73
そりゃ、幅広い教養でしょ
75川の名無しのように:2011/09/05(月) 03:28:38.51 ID:3V+kivRc0
先日の台風の影響で、河川の氾濫や決壊などニュースになっていますが
こういった際にも全く盛り上がっていないように見受けます
この板の存在価値って一体なんでしょう
76川の名無しのように:2011/09/05(月) 23:46:11.29 ID:ULkhp0j00
【奈良】「いつ決壊してもおかしくない状態」 台風でダム湖形成、決壊の恐れ 周辺地域の捜索活動打ち切り 十津川村
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315217560/l50
77川の名無しのように:2011/09/06(火) 12:40:00.60 ID:OBIInQ+b0
米最大のダム撤去計画、間もなく開始
for National Geographic News
September 2, 2011

 アメリカ、ワシントン州で、2つのダムの撤去作業が始まる。アメリカ史上最大規模で、同国各地の類似プロジェクトに
刺激を与えるモデルになるとして注目を集めている。オリンピック半島を流れるエルワ川。地元先住民の間では、
「あまりにも多くのサケが遡上するため、群れの上を歩いて対岸まで渡ることができた」という言い伝えが残っている。

 だが20世紀初頭、河口付近にエルワダム、グラインズキャニオンダムが建設されると、サケは海と
川の間を行き来できなくなった。それからおよそ100年。2011年9月から、両ダムの撤去作業が始まる。

 老朽化による維持コストの高騰もあり、漁業権の復活を求める先住民の訴えが認められ、
1992年にエルワ川環境回復法が連邦議会を通過、ダムの撤去が決定した。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110902001&expand#title

写真: http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article_enlarge.php?file_id=20110902001
78川の名無しのように:2011/09/06(火) 15:56:34.81 ID:Lwj1jkEv0
>>75
奈良県や和歌山県に4つくらい土石流でダムができてしまったそうで。
ポンプでくみ出しているそうですが、いずれ流れ出すのは確実ですね…
79川の名無しのように:2011/09/06(火) 20:31:28.14 ID:pGjx2Ld20
雨量1800ミリってのがもはや想像できん。
しかし、今でも雨で数十人単位の死者が出るとは考えもしなんだ。
津波もそうだが、さっさと逃げるのが一番確実で安上がりな対策なんだな。
80川の名無しのように:2011/09/06(火) 21:38:06.33 ID:IvgoAJoK0
>>75
板住人の実務従事者が震災以来忙しくなったから。
中国の時はそういうことがなかったので大盛り上がりだった
81川の名無しのように:2011/09/08(木) 00:07:41.60 ID:tIyDbQbD0
騙されでここに来たけど台風やら何やらで
とても参考になる板ですね、ときたもんだ〜。
82川の名無しのように:2011/09/08(木) 22:00:13.84 ID:UF7eUU530
>>78
ダムの幅150m、長さ800m、越流まで6m、流入3d/sでポンプでやってるのか?
小雨降ったら決壊するぞ。
さっさと逃げ出した方がいい。
83川の名無しのように:2011/09/08(木) 22:19:06.22 ID:MckoiJTc0
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000038073.pdf

これ使っているんだろうな
何台投入しているんかな
84川の名無しのように:2011/09/09(金) 00:32:42.51 ID:iH4Xr5WP0
車いけるようになったのか?
85川の名無しのように:2011/09/09(金) 13:30:58.68 ID:tiYZ2O0h0
行けない。
湯の倉の時のように横に排水路を掘る時間も場所も無い。
トンネルファンみたいなポンプを設置できたとしても、湯の倉の時のように電源を設置する場所が無い。
まさか電源を土砂ダムの上に降ろす?
電源ごと沈みそうだな。
できたとして、排水のホースを土砂ダムの上を延々伸ばすなんて誰がやるんだ?
86川の名無しのように:2011/09/10(土) 00:03:09.80 ID:e4Avmy4/0
素人的には爆破しちゃえって思ってしまうけど、無理?
87川の名無しのように:2011/09/10(土) 00:04:26.89 ID:FXH2sKtz0
岩塊とは違って土砂だから
発破計画を立てるのは難しいだろう
88川の名無しのように:2011/09/10(土) 14:12:32.34 ID:oounEY2e0
下流が洪水にならない程度に水を流さなきゃイカんのだよ。
土砂ダムが崩れないように、ダム下流側の低くなってる所まで排水のホースを延長しなきゃイカん。
だからダムの下流側先端にコンクリートで減勢工みたいなのを作るとかの話もあるような。

89川の名無しのように:2011/09/10(土) 18:29:49.90 ID:iGpJWAlH0
そのまんまセメント注入してナンチャッテCSGに
90川の名無しのように:2011/09/11(日) 00:09:06.42 ID:a3Rf6/PY0
台風とか大雨で決壊する前に対策できないなら、今のうちに小型のラジコンユンボで決壊させる。
少しでも水の少ないうちにやる方がいい。
うまくいけば水だけ流せて決壊状態にならないかもしれない。
91川の名無しのように:2011/09/13(火) 09:21:46.01 ID:qQMR3R170
騙されてこの板にやってきた
ここはダムマニアの地?
92川の名無しのように:2011/09/13(火) 11:53:21.79 ID:Cx944uGE0
ダムマニアの池です
93川の名無しのように:2011/09/13(火) 20:53:52.32 ID:qQMR3R170
あとやたら過疎ってないかここ
94川の名無しのように:2011/09/14(水) 15:30:03.44 ID:oqeXLE630
大雨に備えての渇水です
95  ↑:2011/09/16(金) 14:52:05.66 ID:e3mhEBVu0
<< 熊野川水系に水力発電用のダムをもつJパワー(電源開発)の西日本支店に対し、
<< 台風12号に伴う豪雨の際の放流の経緯
下流の堤防がいっぱいになったときに、放流しまくった、先行放流していれば治水できた

またスロ〜台風が来ている、ま〜た和歌山に大雨が降る、Jパワー、今度やったら
ダムを使わせないぞ〜、水は和歌山県のものだ、まずは先行方流。
96川の名無しのように:2011/09/16(金) 15:55:59.13 ID:nHfrPyRi0
Jパワーのダムって、発電用では無いのか
治水も兼ねてるの?
97川の名無しのように:2011/09/16(金) 23:22:44.08 ID:aS1P+SVm0
>>96
発電用。
で、容量の一部を治水用に振り分けるためになんたら懇談会(?)が設置されていたけど、
のんびりと結論を先送りにしてたところに今回の大雨を食らった。
ソース失念。
98川の名無しのように:2011/09/17(土) 11:42:05.45 ID:WnBKnO1a0
なんたら懇談会
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110914k0000m040155000c.html

国が設置した有識者会議「なんたら懇談会」などの資料によると、
なんたら懇談会は当初、発電用ダムによる治水効果を盛り込んだ報告書を作成する予定だった。
しかし、09年にまとまった最終的な報告書では見送られた。

99川の名無しのように:2011/09/17(土) 21:17:16.52 ID:yDn+murR0
>>87
発破によって地形を変えようとしても、
土砂の爆破では、思うような地形にならないという意味?
100川の名無しのように:2011/09/18(日) 07:50:13.65 ID:0KX+BzTQ0
中国四川省地震のときは、ひたすら発破かけたような。
101川の名無しのように:2011/09/18(日) 07:52:27.77 ID:0KX+BzTQ0
ダムのゲートも土砂で詰まって、越流しないようにゲートごと爆破したとか何とか。>四川省地震
102川の名無しのように:2011/09/18(日) 12:54:50.47 ID:DqO2c3rn0
今回のダム湖でやったら、横の山が崩れてくるような。
103川の名無しのように:2011/09/20(火) 09:46:00.47 ID:6Y6i5cW8O
>>1->>5
104川の名無しのように:2011/09/21(水) 02:38:43.85 ID:REHaMJIb0
昨今の水害を顧みるに
ダム板で全国のダム&河川のライブカメラを一纏めに扱った総合スレが需要有ると思う
そうすれば天気図などと照らし合わせて、次はどの辺が水位が上がるかとか
そう言う情報をやり取りできて、ライブカメラウォッチにも警戒呼びかけにも利用できて
みんなハッピーになれるんじゃないかな
105川の名無しのように:2011/09/21(水) 09:28:00.86 ID:rfAy9kiw0
阿賀野川は津川辺りでも川幅が広く水深が深そうな印象で
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/ce/Aganogawa_river.jpg/120px-Aganogawa_river.jpg
下流域では新新バイパスの阿賀野川大橋辺りで
怖くなるくらいに川幅が広いですが
関東地方でこれと同等の河川を当てはめるとしたら
どの川が該当しますか?

大雨で暴れ川になるような川なら尚いいです。
106川の名無しのように:2011/09/21(水) 17:13:30.77 ID:dzBfeV9z0
>>104
マニアは自分だけ見て楽しむんだよ。
大勢で見たら鯖落ちして自分が見れないだろ。
107川の名無しのように:2011/09/24(土) 19:36:13.21 ID:vxi7HQUH0
343億円投じて建設したダム、水漏れで18年経っても貯水できず ←請け負った業者に作り直させろよ…
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316860341/l50
108川の名無しのように:2011/10/02(日) 00:33:03.31 ID:RU/6idqZ0
藤子F不二雄ミュージアム前の府中街道をちょっと溝の口方向へいったところ
に水門があるのだが、何のためにこんなのあるのか?
用水路の分水の名残? 洪水対策の放水路?
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.61026,139.575766&spn=0.00044,0.000693&t=h&z=21&vpsrc=6&brcurrent=3,0x6018f12cc1f8e7dd:0xdb808e122f732287,1
109川の名無しのように:2011/10/05(水) 20:27:29.66 ID:LCtpXOl20
はじめまして。
全国のダム約2700箇所を収録し、GPS、電子コンパスに対応した
携帯向けのアプリを開発している者です。
個々のダムの情報と関連してどのような機能が
あれば便利だと思われますか?

開発中のスクリーンショットです。
http://www.uproda.net/down/uproda375241.jpg.html
110川の名無しのように:2011/10/06(木) 06:11:09.47 ID:RhmEI7eZ0
流量、水位のリアルタイムデータがないと
111川の名無しのように:2011/10/12(水) 07:28:56.08 ID:RFBXFf1s0
タイのひどい洪水はなぜ生じたのですか?
112川の名無しのように:2011/10/12(水) 19:05:21.98 ID:eWTofn/a0
 タイでは北部や東北部の大雨でチャオプラヤ川の上流や源流域が洪水になり、
山間部のダムからの放水で下流も氾濫を始めた。特に中部アユタヤの被害は
甚大で、住民の女性(28)は「こんなにひどい洪水は初めて。家が水没したので
親類宅に避難した」という。
氾濫地域はバンコクに接近し、冠水が始まっている。
(2011年10月9日07時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111009-OYT1T00076.htm

【タイ】スクムパン・バンコク都知事は10日、16―18日にバンコクで洪水の危険
が最も高まるとして、警戒を呼びかけた。北部のダムから放水された大量の水が
チャオプラヤ川を下りバンコクに到着し、同じ時期に高潮となるため。
2011/10/10
http://www.newsclip.be/news/20111010_032310.html
113川の名無しのように:2011/10/13(木) 21:28:11.98 ID:pkG89SGy0
自然と人間の境がダム by石原良純 @ダウンタウン超DX
114川の名無しのように:2011/10/14(金) 09:02:53.21 ID:VMdBtpR10
∈(・ω・)∋ この子の名前はなんというのですか?
115川の名無しのように:2011/10/19(水) 21:52:59.40 ID:tyhvPcLci
こないだのアメリカの洪水もそうだったが、大陸の大河川の氾濫は時間的スケールが全然違うな。
日本だと雨降った日に溢れてすぐに引くけど、向こうだと水が到達するまでだけで何日もかかるのな。
116川の名無しのように:2011/10/19(水) 22:10:57.75 ID:yxWKUgkv0
日本でも、大きな川は半日〜3日くらいは、ずれる。
ダムの効果は明後日に届きます、みたいなw
117川の名無しのように:2011/10/19(水) 23:11:44.00 ID:P66s1SaP0
台風12号のとき俺が住む地域では防災ダムが深夜に放流しやがったおかげで軒並み屋根下浸水した。
そのとき、流域のダム職員家族は早々に断水知らずの地域へ避難済。
俺たちのような庶民はダムの状況も知らされず深夜の放流に巻き込まれたというのに。

聞いた話じゃ、放流したら下流は全域水没するのわかってたんだけど、事前放流してなかったから満水で
放流するしかなかったと北。
高給とって下流を水没させたにも関わらず災害手当やら何やら出るんだそうな。
近所では防災ダムから栄誉ある人災ダムと呼ばれているよ。
118川の名無しのように:2011/10/20(木) 00:28:19.39 ID:Ly6Y+Gyo0
>>117
そいつは災難だが、住民の避難云々は自治体の仕事じゃないのか?
国交省と自治体の連携が不味かっただけで、ダムのオペレーター自身は規定に沿って操作しただけだと思うが。
119川の名無しのように:2011/10/20(木) 00:42:02.44 ID:szXNfvah0
>>118
避難勧告なしで避難指示を放送されてるときはうちの車たちはどんぶら流れていた。
消防本部に電話すると、「今それどころじゃないから各自の判断でry」と切られ、役場に避難所の確認をと電話すると、「避難所は水没したから高いところへ…」ってところで
電話が不通になった。

ダムはマニュアル通りに行動してたんだろうけど、早い段階から雨量予測出てたんだから事前放流できたんじゃないかと思う。
昔の洪水の反省にと建設した防災ダムは結局何の役にも立たなかった。ダム職員が公務員ってのがまた癪に障っただけだスマソ
120川の名無しのように:2011/10/20(木) 00:56:53.18 ID:Ly6Y+Gyo0
事前放流については色々事情があるだろうから何とも言えないけど、
ダムが本気で放流したらその地域が水没するってのは当然分かってることなんだから、あらかじめ周知しておくなり優先的に避難させるなりするべきだよね。
とりあえず命は助かったようでなにより。
121川の名無しのように:2011/10/20(木) 07:40:57.28 ID:2xur52iy0
いつ放流するかも、事前にだいたいわかる。
普通は、1時間前、30分前に、下流に通知することになってる。
122川の名無しのように:2011/10/20(木) 21:26:58.71 ID:9s1JuaMm0
>>117
それ放流じゃなくて、クレストから溢れたんじゃないか?
つーか、事前放流と言うのは関係機関が事前に決めとくもんだ。
123川の名無しのように:2011/10/21(金) 00:49:57.55 ID:rXOUw2XM0
ダム放流の見直し求め連携 水害の田辺、新宮市議会

 台風12号で熊野川下流域に水害が起きたのはダム放流に問題があったとして、
和歌山県の田辺市議会と新宮市議会の両正副議長らは18日、ダム操作規定の
見直しを連携して求めていくことを確認した。両正副議長は「二度と不幸を繰り
返すことがないよう広域的に連携してダム操作の見直しを求めていく」と話す。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=219613
124川の名無しのように:2011/10/21(金) 00:54:04.49 ID:rXOUw2XM0
ダム放流:大きな被害、操作規定の見直し 視察の国交相にを新宮市長要望 /和歌山

 前田武志・国土交通相は17日、台風12号と15号の被災地を視察し、新宮市で
田岡実千年市長と意見交換した。市長は、熊野川上流の異常なダム放流が下流
域に大きな被害をもたらしたとして「事前放流ができるよう仕組みを作ってほしい」と
ダム操作規定の見直しを緊急要望した。国交相は「検討したい」と述べた。
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20111018ddlk30010345000c.html
125川の名無しのように:2011/10/21(金) 13:21:02.24 ID:rKh7dMe10
タイ見てると災害の前にはダムなんて屁のツッパリにもならんゴミだとわかる
126川の名無しのように:2011/10/22(土) 00:39:05.44 ID:lHWEUqj80
一応専門板なんだから、タイの今回の洪水や今後の治水についてのスレッド
立ててみたらどうだろうか。
127川の名無しのように:2011/10/22(土) 00:45:45.85 ID:J2Khw0ve0
被害の断片的なことしか、情報が無いので
128川の名無しのように:2011/10/22(土) 19:32:58.29 ID:VPM5TbU60
>>120
たとえば、発電用の池原ダムに事前放流して水位を下げる高圧ゲートとかってあるのか?
129川の名無しのように:2011/10/23(日) 19:56:13.80 ID:+fdPCNZ60
ダムの放流のせいで被害が出たって表現はなんかおかしい気がするな。
発電用ダムなんだから治水関連の規定が無くたって当然だろうに。
「次からはこうならないように改善しましょう」ならともかく、「電発が悪い」みたいな話になってるのは筋違いだろう。
ひょっとしてセンセーショナルさを出すために、マスコミが曲げて伝えてるのか?
130川の名無しのように:2011/10/23(日) 20:08:02.56 ID:7eGbYZ7P0
市長は、熊野川上流の異常なダム放流が下流域に大きな被害をもたらしたとして
「事前放流ができるよう仕組みを作ってほしい」とダム操作規定の見直しを緊急要望した。
国交相は「検討したい」と述べた。
http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20111018ddlk30010345000c.html

洪水に備え放流を   2011年10月18日

◎熊野川のダム 新宮市長要望
・国交相「人命第一、検討する」

 台風12号の被災地を視察するため17日に県内を訪れた前田武志国土交通相は、
田岡実千年・新宮市長から「熊野川上流にある発電用ダムは洪水に備える事前放
流をすべきだ」という要望を受け、「人命第一ということで経済産業省とも協議して
検討する」と答えた。

 田岡市長は前田国交相との会談で「ダムが事前放流をしていれば、大きな被害が
出なかったのではないか。国は事前に放流できる仕組みを考えてほしい」と訴えた。

 熊野川には支流の北山川を含めて11のダムがある。農業用水と水力発電を目的
とする国交省の猿谷ダム(奈良県五條市)のほか、関西電力、電源開発の所有する
発電用ダムがある。いずれも洪水を防ぐ治水を目的としていないため、大雨の前に
水位を下げる操作は義務づけられていない。
http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001110180003
131川の名無しのように:2011/10/23(日) 20:46:46.86 ID:+fdPCNZ60
>>130
自分が見た記事だと、事前放流はできなかったのか〜電発は規定通りの一点張り、みたいな内容だったんだけど、まともな話の奴もあるのね。
132川の名無しのように:2011/10/24(月) 02:51:52.06 ID:BkWE2rji0
熊野川懇談会の議事録読めば下流が沈没するのも当然。
キャッチフレーズ決めるのを優先してるぐらいだからな。
事前放流するべきだったとか言ってる教授は以前懇談会の委員だったではないか。
なぜその時に提言に盛り込まなかった?
ttp://www.kumanogawa.org/
133川の名無しのように:2011/11/03(木) 12:54:51.66 ID:7s6/2A4m0
拾い物を貼っておきます
ttp://imepic.jp/20111103/423600
134川の名無しのように:2011/11/04(金) 07:06:09.81 ID:RrIvXR1L0
135川の名無しのように:2011/11/09(水) 16:45:29.58 ID:eBlJOTmE0
アユ再生へ魚道改修や川清掃ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111030012.html
 岡山県内水面漁協連合会(18漁協、岡山市北区)が「おかやまの川再生プラン」を作成した。県内のアユの漁獲量が
激減したのを受け、2011〜15年度に産卵調査や魚道の改修などの対策に取り組む。また、川の大切さを再認識して
もらおうと、独自に毎年11月1日を「川の日」に制定。清掃活動や川についての勉強会を開いた。
 井原市井原町の桜橋公園小田川河川敷には、漁協関係者や地元の井原小、井原幼稚園、井原保育園の児童たち
約210人が集合。空き缶やポリ袋などのごみを拾い、アユの塩焼きを味わった。
 連合会によると、県内のアユの漁獲量は現在100トン前後で、20年前の約4分の1に減ったという。原因にはカワウや
ブラックバスなど外敵生物の繁殖▽せきやダムなどの魚道の変化▽水量やえさのコケの減少―などが考えられるが、
明確には分かっていないという。【写真説明】「川の日」イベントに参加し、小田川河川敷でごみを拾う園児たち
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111103001201.jpg
 岡山・川の日か
136川の名無しのように:2011/11/19(土) 11:26:06.25 ID:FF1b5eMM0
災害時の水道の復旧拠点完成ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8006747291.html
大規模災害で水道管が被害を受けた際復旧を進める拠点となる松山市の水道管路管理センターが完成し、18日、記念
の式典が行われました。18日の式典には、松山市の野志市長や地元の工事関係者などおよそ40人が出席しました。
そして、出席者でテープカットを行い完成を祝いました。
完成したセンターは、大規模災害で水道管が被害を受けた場合に被害の情報を収集し、復旧方法を話し合ったり当面の
給水活動を行ったりする拠点になります。
施設には、▼水が漏れている場所をもとに断水地域を予測し地図上に表示するシステムのほか、▼避難所に水を届け
るためのタンクや給水車なども備えられています。式典のあと出席者らは、完成した施設を見学しシステムの説明を
受けたり、給水のタンクを見て回ったりしていました。
松山市水道管路管理センターの細川幸英センター長は「東南海・南海地震などの災害が起こった際にいち早く復旧
活動ができるよう職員が連携し日々訓練を重ねていきたい」と話していました。
137川の名無しのように:2011/11/22(火) 16:48:55.64 ID:M25lLGO50
太田川アユ復活へフォーラムttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111160041.html
 漁獲量が落ち込む太田川水系のアユ復活をテーマにした市民フォーラムが19日、広島市安佐北区可部東の広島文教
女子大である。
 午後1時から5時まで。アユの生態に詳しい「たかはし河川生物調査事務所」の高橋勇夫代表=高知県香南市=が、
アユの天然遡上(そじょう)復活のため産卵場を整備する取り組みや成果について講演。広島県内水面漁協連合会の
崎長威志専務理事が県内の稚魚放流の動向をデータと合わせて報告する。また、太田川水系の6漁協の代表者が
河川の実情や課題を語る。
 太田川水系のアユの漁獲量は冷水病の広がりや漁業者の高齢化などで年々減少。ピーク時の1992年度の209
トンから、2009年度には9トンまで落ち込んでいる。太田川漁協は03年に卵を持った親魚の放流を開始。昨年10月
には産卵場を造るなど資源回復を目指す試行錯誤を続けている。
 広島市のNPO法人「環・太田川」と日本釣振興会県支部の主催で資料代500円。篠原一郎事務局長
138川の名無しのように:2011/11/22(火) 16:52:06.00 ID:M25lLGO50
港の異臭防止をスラグで試験ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111160070.html
 福山市のJFEスチール西日本製鉄所福山地区が、福山港内港で鉄鋼スラグ=鉱滓(こうさい)=を使った異臭防止の
実証試験をしている。道路舗装の下地などに敷くスラグの利用拡大を目指し、結果は広島県と市にも報告する。
 転炉系スラグを海底にまいた。カルシウムを多く含み、酸性になった水質を中和。異臭を発生させる菌の働きを抑制
する。硫化物の吸着能力も期待できる。鉄1トンを作る過程で、副産物のスラグは0・11トンできる。
 同社は8月上旬、直径約2・5センチの粒状スラグで海底約430平方メートルを覆った。9月下旬まで計2回の調査
では、異臭の指標となる硫化物が区域外に比べて約100分の1に抑制できた。
 昨年秋、市からスラグの効果について問い合わせを受け、実証試験に踏み切った。期限は設けていない。
 内港は、降雨時に下水道の生活排水が流入し、流れが少ない海底にヘドロがたまる。既に、市が県、国と共同で、海底に
石炭灰の粒をまき、異臭防止を試みている。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111116007001.jpg
【写真説明】鉄鋼スラグによる異臭防止の実証試験が進む福山港内港
【写真説明】福山港内港の実証試験に使っている鉄鋼スラグttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111116007002.jpg
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111116007003.jpg
139川の名無しのように:2011/11/22(火) 17:15:50.56 ID:M25lLGO50
土師ダムの桜保護で全国表彰ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111160033.html
 安芸高田市八千代町の土師ダム(八千代湖)一帯で桜の保護活動をしている地元団体の桜守(さくらもり)プロジェクト
が、財団法人日本さくらの会(東京)から桜功労者として全国表彰を受けた。
 桜守プロジェクトは2007年2月から地元有志で保護活動をスタート。翌年、正式に組織を結成した。現在、八千代町
を中心に、広島市、廿日市市、広島県北広島町などに約120人の会員がいる。
 総延長約30キロの八千代湖畔には、約6千本の桜がある。春にはピンクの花が連なる名所だが、近年は老齢化に
伴い、テング巣病にかかる木が増えている。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111116003301.jpg
 このため、同プロジェクトが春と秋に保護イベントを企画。集まったボランティアとともに、病気の枝を切り、ひしめき
合った木を間伐したり、肥料を施したりしている。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111116003302.jpg
 同プロジェクトは保護活動を進めるため、ことし4月から桜のオーナー制度も始めている。1口3千円で木にオーナー
の名札を付ける。窓口はサイクリングターミナル【写真説明】湖畔の公園で表彰を喜ぶ桜守プロジェクトの会員たち
140 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/11/25(金) 22:58:15.82 ID:DzLbQaRLO
141川の名無しのように:2011/11/25(金) 22:59:11.42 ID:DzLbQaRLO
142川の名無しのように:2011/11/27(日) 12:23:33.92 ID:wRoV/eZJ0
【地方】 青梅市で魚5000匹浮く 東京 [11/11/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1322363412/
143川の名無しのように:2011/11/27(日) 21:21:22.89 ID:zcmiJv7T0
ああ
144河川 太郎(兄):2011/11/30(水) 23:32:35.37 ID:e+btPLBU0
日本の河川全部でどのくらいありますか?
また日本全国の河川の長さや流域面積についての統計データをさがしています。
どなたか情報を知っている人いませんでしょうか??
145川の名無しのように:2011/12/01(木) 16:35:52.54 ID:LAEE5G0X0
干潟のカニ1年で3種増えるttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111250032.html
 広島市西区の太田川放水路に昨年3月にできた人工干潟に生息するカニが、昨年の5種類から今年は8種類に
増えた。中国地方整備局が中区で開いた太田川生態工学研究会の研究発表会で報告があった。
 市民たち約150人を前に、底生生物や水質など7グループの専門家8人が研究成果を紹介。陸生動物グループは、
人工干潟で広島県の準絶滅危惧種のスナガニを含む3種類が今年新たに確認され、生態系の複雑化の兆しが見ら
れるとした。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111125003201.jpg
 干潟水質グループは、底生生物の多様性は自然干潟に比べていまだに貧弱だと指摘。干潟の浄化機能を高める
ため、地下水に酸素を取り込ませる提案もあった。同研究会は、失われる干潟再生に生かすため、長さ120メートル、
幅40メートルの人工干潟で研究を続けている。【写真説明】人工干潟の環境変化について発表があった太田川生態工学研究会
146川の名無しのように:2011/12/01(木) 16:39:03.93 ID:LAEE5G0X0
志望身近に…建設現場見聞ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111250005.html
 広島県建設工業協会(広島市中区)と広島建設青年交流会(同)は24日、建設を学ぶ広島工業大(佐伯区)の学生
25人との交流事業を初めて開いた。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111125000501.jpg
 学生は同大キャンパスで、国土交通省太田川河川事務所の職員から砂防ダムの役割を教わった。土石流実験装置
も使い学んだ。続いて安佐南区の砂防ダム工事現場を見学し、工事業者から工法の説明を受けた。建設業者との意見
交換会もあった。同協会などが、建設業の担い手確保や建設事業への理解を深めてもらおうと、同大に開催を依頼した。
【写真説明】太田川河川事務所の職員(右端)から砂防ダムの役割を聞く学生
147川の名無しのように:2011/12/02(金) 03:54:01.88 ID:Y/KUFTwc0
今日、てか昨日、水道橋で神田川に浮かぶ水死体を見ちゃったんだけど
ニュースになってないね。自殺だったんかな。
148川の名無しのように:2011/12/02(金) 07:26:46.71 ID:sPskscRy0
>>144
とりあえず、このあたりを手がかりにしてはどうか。
http://www.mlit.go.jp/river/toukei_chousa/
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/
149川の名無しのように:2011/12/02(金) 11:46:49.96 ID:CCxT5by80
河川環境保全シンポジウムttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016749181.html
河川の環境保全について考えるシンポジウムが、1日高知市で開かれ、環境保護活動に取り組んでいるイギリス出身
の作家C.W.ニコルさんが「自然は部分的に死んでも必ず生き返らせることが出来る」と保護の大切さを訴えました。
このシンポジウムは、高知市の鏡川漁業協同組合がことし8月、世界最大規模の自然環境保護団体のWWFに加盟
したことを記念して開き、住民などおよそ100人が参加しました。
シンポジウムでは、環境保護活動に取り組んでいるイギリス出身の作家C.W.ニコルさんが(71)が「森と川と海の
つながりを考える」と題して講演しました。
この中でニコルさんは、カナダのバンクーバー島にある汚染された川を川底に石を敷き詰めたり川岸に木を植えたり
して人工的に再生した活動や、長野県で間伐や植林を繰り返して森を整備した活動を紹介し「部分的に死んでも自然は
必ず生き返らせることが出来る、川をきれいにするためには源流がある森を整備することが大切だ」と環境保護の大切
さを訴えました。ニコルさんは、室戸市にある鯨の資料館の名誉館長もつとめていて参加者は、ニコルさんの話に
真剣に耳を傾けていました。
150河川 太郎(兄):2011/12/03(土) 03:30:29.60 ID:pR7RZipc0
>>148 参考になりました。ありがとうございます!
151川の名無しのように:2011/12/05(月) 15:59:53.10 ID:k592ijGD0
飯梨川河川敷、景観が改善ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111290027.html
 安来市を流れ、中海にそそぐ飯梨川河川敷で、地元住民が雑木の撤去や草刈りに取り組み、牧草地として整備して
いる。活動は5年目で、河岸の景観は大幅に改善。環境維持と活動資金を確保するため、牧草地を現状の20ヘクタール
から倍増させる計画でいる。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111129002701.jpg
 NPO法人自然再生センター安来支部(安来市)が活動の中心。雑木や竹、クズが密集し、粗大ごみが捨てられる河川
敷の景観を改善し、市民が憩える場にしようと、2007年に3アールの整備から始めた。
 最初の雑木伐倒や草刈りは市の事業に頼ったが、それ以降は住民団体や建設業者のボランティアで活動してきた。
約3・1キロ区間の両岸で約20ヘクタールを整備した。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111129002702.jpg
 08年秋から力を入れているのが牧草栽培。ことしは、18fで育てた牧草を輸入飼料より安い価格で畜産農家35戸に販
売した。300万円の助成を受けて刈り取り、集草機械などを中古で購入した。収量アップと栽培面積拡大を目指している。
 自然再生センター監事の美見昭光(みいみ・てるみつ)さん(80)は「やせた砂地で困難も多いが、非営利の経済循環の
仕組みをつくり、永続する活動にしていきたい」と話している。
【写真説明】親水広場となった飯梨川の河川敷で今後の計画を打ち合わせる美見さん(左)と武田研副支部長
152川の名無しのように:2011/12/05(月) 16:46:15.30 ID:k592ijGD0
河川敷除草にヤギも一役ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111290007.html
 国土交通省出雲河川事務所が、出雲市を流れる神戸川の河川敷で、ヤギを放牧して除草する実験をしている。除草費
用の削減を探る狙い。実習用のヤギを飼育する地元の出雲農林高に協力を求め、今月上旬から12月中旬まで続ける。
 同市西園町の河川敷に長さ30メートル、幅15メートルの電気柵を設置。4日から平日午前9時〜午後3時の6時間、
出雲農林高からヤギ5頭を運び、放し飼いにして雑草を食べさせている。
 同高動物科学科2年の7人が課題研究の一環として、除草効果の調査を担当。ヤギが好んで食べる雑草の種類や
量、食べ残した草の丈などをチェックしている。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111129000701.jpg
 2年の形部美那子さん(16)は「ヤギはのびのびとし、予想以上に草を食べている」と手応えを感じている。クローバー
やセイタカアワダチソウをよく食べているという。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111129000702.jpg
 河川事務所によると、神戸川一帯での除草費用は年間約3千万円。大型機材で100平方メートル当たり2500円
かかる。実験の効果を検証し、本格導入を決める。【写真説明】ヤギが食べた雑草の種類などを調べる生徒
153川の名無しのように:2011/12/06(火) 19:48:50.02 ID:VVqlt70+0
>>152
ヤギのうんこと一緒にタネが出てくるから、来年はまたよく生えそうじゃね?
154川の名無しのように:2011/12/12(月) 06:50:08.78 ID:3cl4dvnc0
宇品橋左岸側にギャラリーttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112050037.html
 広島市南区宇品西地区の住民でつくる「WE〓(ラブ)UJINAの会」は4日、京橋川に架かる宇品橋の左岸側に
「水辺のギャラリー」をオープンした。橋脚や護岸をキャンバスに見立て、地域の憩いの場を目指す。
 絵は橋脚に描いた縦2メートル、横4メートルの2枚と、護岸の斜面に描いた10枚。地元の小中高生や学生たちが、
空を泳ぐ魚の群れなどを自由な発想で表現した。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111205003701.jpg
 この日の式典には約100人が参加。中本貞而代表(63)は「今後はアートイベントも開きたい」と話していた。落書きを
なくし、芸術発表の場にしようと企画し、7月から取り組んでいた。【お断り】〓
はハートマークですが、JISコードにないため表示できません。【写真説明】橋脚や護岸に描かれた作品を眺める参加者
155川の名無しのように:2011/12/12(月) 12:23:11.95 ID:3cl4dvnc0
肱川の防災力向上を シンポに高校生ら400人ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111211/news20111211222.html
 肱川流域の防災を考えるシンポジウム「だんだん肱川」(肱川流域会議水中めがね主催)が10日、大洲市であり、
約400人が東日本大震災や9月の台風15号水害を踏まえ、危険回避のための準備や行動などを考えた。
 シンポは7回目。水中めがね(約160人)は市民、企業、行政のネットワークで、河川清掃や肱川の上下流域交流
シンポなどを開催。今回は宇和、内子、大洲、長浜など流域10高校の生徒40人も出席した。
 シンポでは、坂本芳教会長が「肱川の防災について郷土愛で盛り上げて」と呼び掛け。愛媛大の板屋英治、矢田部
龍一両教授が防災上の課題を指摘した。 ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111211/photo/pic18732564.jpg
 板屋教授は肱川流域で危険性の高い土砂災害に対し、地域防災力のさらなる向上が必要と強調。矢田部教授は
危険回避の知識が不足した現状のままでは、今後起きる大地震で日本が甚大な損害を受けて「世界大競争時代に
敗北する」と訴えた。
156川の名無しのように:2011/12/12(月) 17:44:19.70 ID:3cl4dvnc0
水道事業委託へ官民の新会社ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112060016.html
 広島県は5日、県営水道事業の管理・運営業務を委託する官民共同出資の新会社を2012年9月に設立する方針を
決めた。13年4月の事業開始を予定する。第三セクター方式を採用し、パートナーとなる民間の水処理会社を公募する。
将来的には新たな収益源を確保するため、海外での水ビジネス参入も目指す。
 新会社は「広島ウォーター」(仮称)。資本金6千万円のうち、県が35%の2100万円、公募で選んだ企業が3900万円
を出資する。社長は民間企業出身者を充てる。社員は県と企業の双方が派遣し、設立時は社員4人でスタート。17年度
には71人まで増やし、うち7人は新会社での採用を想定する。
 指定管理者として13年度から、広島、大竹、廿日市の3市を給水エリアとする広島西部地域水道用水供給事業の管理
運営に当たる。15年度には沼田川水道用水供給(三原、尾道、福山、東広島市)と沼田川工業用水道(三原、尾道、
福山、竹原市)にも業務を広げる計画だ。
 さらに県内市町に浄水場や取水・送配水施設の管理運営などの業務委託を働き掛ける。水道事業にかかわる行政
職員の研修も担う。
 将来的には水道事業の海外展開も視野に入れる。県は、県内企業や海外の政府機関と連携したペットボトル飲料水
販売などの水ビジネスを想定する。
157川の名無しのように:2011/12/12(月) 18:09:45.75 ID:3cl4dvnc0
市街化区域外も下水道整備ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112060014.html
 福山市は、これまでの市街化区域のみだった下水道の整備エリアを、家屋が立て込む区域外にも広げる。エリアの
総面積は、約8800ヘクタールから約9800ヘクタールになる。
 整備エリアに新たに加えるのは、隣り合う家屋が30メートル以内にある場所。市によると、この基準を満たせば、
下水道を整備・維持するための一世帯当たりの年間費用は、合併処理浄化槽を設置する場合の約3分の2に
抑えられるという。推計では、2030年時点では約9100世帯が該当するという。
 神辺町や山手町など芦田川流域も、下水道整備の条件に新たに当てはまる場所が多い。中国地方の1級河川で
40年近くも最も汚れが目立つ芦田川の水質改善にもつながる。
 市街化区域の下水道整備は、10年度末で約6700ヘクタールを終えた。市は「市街化区域外でも整備の要望が
強まった」(市下水道部)とエリア拡大の背景を説明する。計画では、48年度ごろに全体を完了させる。
 市街化区域の住民は下水道整備の負担も含み、都市計画税を支払っている。今後は公平性を踏まえ、住民の
分担金額などを検討する。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111206001401.jpg
158川の名無しのように:2011/12/12(月) 19:10:41.27 ID:3cl4dvnc0
市が錦川下流の護岸整備へttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112060030.html
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111206003002.jpg
 岩国市は、錦川下流の三角州に当たる同市川下地区で、市道拡幅と一体化した護岸強化に乗り出す。地元や市が
求める堤防設置が錦川を管理する山口県の整備計画に盛り込まれなかったため、当面の対策として市が独自で実施
する。すでに基本設計に着手、2016年度内の完成を目指す。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111206003001.jpg
 錦川が分岐する今津川沿い約1240mと門前川沿い約760mの計約2千m。河岸堤防上に延びている幅3・7〜6・7mの市
道を川側に拡幅し、2・5mの歩道を設ける。この際、川側の土手をコンクリートブロックなどで補強し、護岸機能を高める。
 市は総事業費を5億〜10億円と見込み、5年以内の整備完了を目指す。市道路課は「財源には国からの米軍再編交付
金を積み立てる基地周辺まちづくり基金を充てる」としている。【写真説明】市が整備予定の川下地区の市道。左は門前川
159川の名無しのように:2011/12/14(水) 18:47:50.37 ID:UqdKM/UN0
三原市簡水、整備計画見直しttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112080122.html
 三原市は合併時に旧大和、久井両町から引き継いだ簡易水道事業の区域拡張の整備スケジュールを見直している。先
送りになっている浄水場の設置を大和第1は2013年度から、久井は15年度から各2年間で整備する方向で検討している。
 08年3月に策定した水道事業基本計画(07〜16年度)では、浄水場はいずれも11年度から建設する予定だった。
財政難や用地取得に手間取り、それぞれの工事着手時期を13年度に変更していたが、計画後期(12〜16年度)に
当たり、さらに見直した。ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20111208012201.jpg
 市水道部は、給水人口が多く、給水区域内に大和工業団地を抱える大和第1の整備をしてから、久井を整備する方針
で進めている。管理課は「財政状況や職員編成を考慮すると同時に整備するのは困難と判断した」としている。
 計画では、大和第1は東広島市河内町の椋梨ダムから、久井は久井町と尾道市御調町にまたがる野間川ダム
(12年度末完成予定)から取水。浄水場の建設費として、5億3400万円、7億2千万円をそれぞれ見込んでいる。
 3月末現在の水道普及率は、大和が17・3%(1148人)、久井が5・9%(288人)で、住民の多くが地下水を利用している。
160川の名無しのように:2011/12/16(金) 12:02:54.50 ID:9J9Bh04i0
下水からりんを回収装置ttp://www.htv.jp/nnn/news8661414.html
産業廃棄物の石こうボードを再利用して下水に含まれるリンを効率的に取り出す全国初の装置の実証実験が
行われた。今後、実験を継続し2015年度の実用化を目指す。
161川の名無しのように:2011/12/19(月) 12:02:07.68 ID:AmcuLvrd0
夢のリサイクル http://news.rcc.jp/?i=MTY2Nzk=&#a
下水に含まれるリンを産業廃棄物を使って回収する「夢のリサイクル」に向け、県が実験を始めました。
リンは、アオコを発生させたり、下水道管に固形物を付着させたりするやっかいものです。
県立総合技術研究所は、県下水道公社や企業の協力を得てこのリンを回収する装置を開発しました。
ポイントは産業廃棄物を活用することです。(岡田記者)ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/16679.jpg
「産業廃棄物として捨てられるこちらの石こうボードをこのように粉にします。粉にしたものを水に溶かして、こちらのタンク
でリンが多く含まれる水と混ぜ合わせます。すると、こちらの肥料となるリン酸カルシウムを回収することができます」
装置は建築廃材の石こうボードから最終的に肥料を生み出します。
実用化すれば、年間およそ5000トンの石こうをこれまでのように県外に運び出して埋め立てなくてすみます。
(県立総合技術研究所 日浦盛夫総括研究員)「スケール、コストの問題そういったいろいろな課題があると思います」
全国で初めてのこの技術―。来年2月まで実験を続け、早ければ4年後の実用化をめざしています。(
162川の名無しのように:2011/12/20(火) 12:35:30.06 ID:5Tfo3BAa0
全国初の実証実験 下水から汚染の素を回収再資源化へttp://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/1112130040.html
私たちが使う化学肥料や化学薬品などに原料として含まれる元素記号P『リン』。過剰に存在すると、赤潮などの環境
破壊を引き起こす原因となってしまい、『リン』の回収を巡る有効な対応が求められています。そこで、県は産業廃棄物
となった『石こうボード』を使って、下水の中に含まれる『リン』を回収するという日本初の実証実験を、きょうからスタート
させました。下水から『リン』を回収し、肥料の原料として再資源化を目指しているのは、広島市中区の県立総合技術研
究所です。県は、環境問題への対応と新たな資源の確保を目的に、県内の産業廃棄物業者や大学などと連携し、3年
前からこの研究を進めています。きょうは、下水に『石膏ボード』から取り出したカルシウム成分を投入し、化学反応を
起こす実験が公開されました。『リン』回収実験装置では、数時間かき混ぜることによって『リン』の生成物が出来上がり
ます。この再資源化のシステムは、石膏ボードに含まれる『カルシウム』の成分が『リン』と化学反応を起こすことに着目
したもので、回収されたリンの生成物は肥料の原料として再活用することができます。県内で建築物の解体などにより
発生する廃材の『石膏ボード』は年間およそ2万5千トン。多くは埋め立て処分され硫化水素の発生源になるなど、廃棄
物の削減が差し迫った課題となっています。県は、実証実験で得たデータを来年の3月までにとりまとめ、2015年度
からの事業化を目指しています。この再資源化のシステムは、設備投資に巨額のおカネがかかっているということで
コストパフォーマンスの面では課題もあるということですが、需要が多く、差し迫った破棄物の問題の解決につながる
だけに、実証実験の行方に注目が集まります。
163川の名無しのように:2011/12/21(水) 08:16:56.08 ID:13+lNaUV0
北半球にダムを多く作り水を貯めることで
地球の重量バランスが崩れ、地軸が歪められて
異常気象や地磁気の乱れが生じる
特に地磁気の乱れが人体に影響するって
BBCでやってたんだけど
本当?

特に日本が槍玉にあがってた
164川の名無しのように:2011/12/21(水) 08:23:09.60 ID:Jen4Uih10
川にあっても海にあっても水蒸気の形で空に漂っていても、ダムに溜まっていても、水1グラムは1グラムだろw
165川の名無しのように:2011/12/21(水) 10:58:01.49 ID:QhP+QCMd0
着色した水を無色にする菌を発見 新居浜工高ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12619646
 新居浜工業高校の生徒が合成染料で着色した水を無色にする細菌を見つけ、産業界での応用に向けた取り組みが
進められるなど注目を集めています。
 新居浜工業高校2年の海面潤さんと藤原論弥さんの2人は微生物の働きを調べる「環境科学部」に所属し、地場産業に
役立つ細菌の発見を課題としています。去年10月、高松市で採取した土の中の細菌が思わぬ成功を導きます。タオルの
染色などに良く使われる合成染料の一種「アゾ染料」が溶けた水にこの細菌を加えたところ、ほとんどの実験で、無色化す
ることを見つけました。海面君は「自分で取ってきた土から脱色する菌が見つかったのでやっぱりうれしかったです」と話し、
藤原君は「違う細菌を使って違う内容の実験をして、地場産業に関連することに活かした実験をしてみたい」と述べていま
す。2人の研究成果は大阪で開かれた全国の高校生の化学コンテストで準グランプリに輝き、タオルや製紙工場からの
廃水の無色化に適応できる可能性があることから、民間企業で実用化に向けた技術開発が進められています。
166川の名無しのように:2011/12/21(水) 11:21:46.53 ID:QhP+QCMd0
児島湾をノリや魚が育つ環境にttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31001
児島湾に大きなポンプを設置しノリや魚が育ちやすい環境をつくろうと産学官が連携したプロジェクトが始まりました。
14日朝はまず、児島湾の岸壁でプロジェクトに使う装置を組み立てました。岡山県と岡山大学や京都大学、それに
ナカシマプロペラが手を組んでいて、児島湾の水質改善や栄養分の有効活用が狙いです。ポンプの役割を果たすこの
装置を湾の奥に浮かべ、入り口の方へ水を吐き出し流れを作ることで、湾全体の栄養塩や酸素濃度を均一にしようと
いうものです。児島湾の入り口は県内最大のノリの養殖場となっていて、色落ちの防止などにつながると期待されて
います。この実験装置は2年余り設置し水の流れや水質の変化を調査します。そしてその後、環境改善につながる
本格的な装置の開発に役立てます。
167川の名無しのように:2011/12/21(水) 11:33:11.51 ID:Jen4Uih10
ノリって有機物が多い、比較的汚れた環境を好むんじゃないの?
ノリも生えない海って、放射能よりキモイんだけどw
168川の名無しのように:2011/12/22(木) 12:56:17.07 ID:Jd9IsbVE0
しまなみ送水管工事14年1月までに完成 今治市ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111222/news20111222366.html
 瀬戸内しまなみ海道を通じて陸地部から島しょ部へ上水道を融通する「しまなみ送水」を計画している今治市は21日、
来島海峡大橋への送水管添架工事を本州四国連絡高速道路会社(本四高速)に委託した。委託額は14億1200万円
で完成期限は2014年1月。 ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20111222/photo/pic18732692.jpg
 送水先は大島の吉海・宮窪の2地区と渇水時には伯方島が加わる。同大橋の橋桁内部に直径30センチ、長さ4169
メートルの送水管を設置し、日量3千立方メートルを送る。島内の送水管整備などを含めた全体事業費は約35億円で、
16年度に工事を終えた場所から順次給水を始める。
 海道沿線の島しょ部では現在、吉海地区がため池などを水源とする簡易水道で水道水を供給。宮窪や伯方など4地
区では、大三島の台ダムを水源とする越智諸島上水道事業を運営している。吉海では夏場に藻のにおいがし、越智諸
島では4年に1回程度取水制限をするなどの水問題を抱えている。
【写真】今治市が島しょ部への送水管を設置することにしている来島海峡大橋の橋桁内部
169川の名無しのように:2011/12/23(金) 12:22:29.99 ID:q9F/3ABM0
日本初の技術 石膏でリンを回収ttp://www.home-tv.co.jp/news/history.php?news_id=2011-12-134
ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20111213yu3.jpg
県は、産業廃棄物の石膏ボードを使ってリンを回収し、肥料として再利用する日本初の環境技術を確立しました。県立
総合技術研究所は、建築材に使われている石膏ボードの廃棄物の活用策について検討してきました。今回、実験室
レベルで確立した技術は、下水に粉状の石膏を投入し反応させてリンを回収し、肥料などにリサイクルするものです。
下水中のリンを回収するには通常、薬品を使いますが石膏を使う技術は日本初だということです。この技術を開発した
背景には、県内で、石膏の廃棄場所が不足している現状があります。県内では石膏が年間で2万5千トン廃棄されてい
ますが、埋め立て地が満杯状態でほとんどを県外で処分しています。県は、2015年度にこのリン回収技術の実用化
を目指し、年間5千トンの石膏を肥料として再利用したい考えです。
170川の名無しのように:2012/01/04(水) 02:33:59.26 ID:0/Q160wxP
有明海、八ッ場ダム、長良川河口堰のように水環境保全や水中の生態系との両立が課題となるビッグプロジェクトで、
現在進行中のものは何かありますか?国内外問わず
171川の名無しのように:2012/01/17(火) 23:39:56.79 ID:Y6CxJrW/0
宣伝失礼致します。日本全国のダムを閲覧できるiPhoneを作りました。
良ければお試しください。
https://app.net/okame888

今後随時アップデートしていく予定でございます。
ご意見、ご感想等いただけると幸いです。
172川の名無しのように:2012/02/02(木) 12:00:22.28 ID:uCYCv8MG0
事業者向けに説明会 県が水道事業の新会社ttp://www.news.tss-tv.co.jp/news_html/1201260100.html
水道事業にも民間の活力を導入です。県は今年9月をめどに、民間と共同出資で水道事業を維持・管理する会社を
設立する予定で、きょう、事業者向けの説明会を開きました。説明会には、この水道事業への参入を検討している27
社が参加しました。県の水道事業は、県内の多くの市や町の取水施設・浄水場などの業務を担っていますが、水の
需要の減少や職員の大量退職、老朽化した施設の改修などで、厳しい経営環境となっています。そこで、県は民間の
ノウハウを活用し、業務の効率化や予算削減・サービスの向上を図ろうと、民間と共同出資で水道事業を維持・管理
する会社を設立することにしたものです。資本金は6000万円で、民間企業がその65%を出資します。県レベルで
水道事業を行う会社を設立するのは、全国で初めてです。パートナーとなる民間事業者の公募は3月末から始まり、
9月には共同出資会社を設立する予定です。
173川の名無しのように:2012/02/04(土) 15:34:19.82 ID:yanlAqb80
三浦保環境賞、大賞に「広見川夢の会」 ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120203&no=0001
環境保護活動に取り組む県内の個人や団体を応援する三浦保環境賞の表彰式がきょう松山市内で行われ、鬼北町で
広見川の保全に取り組む「広見川夢の会」が大賞を受賞しました。8回目を迎える三浦保環境賞は、環境保護活動に
取り組む県内の個人や団体を応援し県民の環境への意識を高めようというもので、三浦工業の創業者、故・三浦保氏
の遺志に基づき、2007年に会社の株式100万株が県へ寄付された事を受け、5つの賞が設けられています。表彰式
では、大賞に選ばれた鬼北町の「広見川夢の会」など6つの団体や学校に記念の盾と副賞が贈られました。「広見川
夢の会」は、清流四万十川の支流、広見川をかつての美しい川に戻そうと地域ぐるみで啓発活動を進めていて、川の
中で開く駅伝大会などのユニークな取り組みが着実に成果を挙げ、活動の継続性や広がりが高く評価されました。こ
のほか、知事賞には、生活排水による海の汚染を防ごうと、地元の漁協などと連携して環境教育を進める宇和島市立
遊子小学校が、また、奨励賞と県奨励賞、それに特別賞は、あわせて4つの団体が受賞しています。
174川の名無しのように:2012/02/10(金) 11:25:29.97 ID:G0Wm/zc70
災害時に役立つ移動式浄水装置ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025815142.html
災害の際に泥水や濁った水から飲料水を作ることができる移動式の浄水装置を広島県福山市の会社などが開発し
9日倉敷市で装置を動かす実演が行われました。
実演が行われたのは、泥水や濁りの強い水を浄化する移動式の装置で、東日本大震災を教訓に、福山市にある浄水
装置の開発販売会社などが開発し、去年から販売を始めています。
9日は、倉敷市や浅口市の防災担当者などが参加して、倉敷市内の公園で池の水をくみ上げて作った泥水を浄化する
実演が行われました。
装置はまず泥水を汚れを固める特殊な粉と混ぜて機械でかくはんしたあと、ゴミなどを沈殿させる処理水槽に移し、
さらに上澄みの水を膜の付いたフィルターに通す仕組みです。
実演では装置に入れられた泥水はすぐに透明な水に浄化されて出ていました。
装置の開発販売会社によりますと、実際の災害現場では川の水や池の水などの確保が難しいため、濁りの強い水の
場合、浄水装置のフィルターが詰まってしまうといった問題があったということですがこの装置では泥水などから1日
に5トンから50トンの飲料水を作ることができ、すでに東京都が導入しているということです。
浅口市の防災担当者は「災害など有事の際に今は給水タンクで水を運ぶしかないので今後、参考にしていきたい」と
話していました。
175川の名無しのように:2012/02/13(月) 00:17:08.75 ID:bWnliiAN0
凝集剤+中空糸膜だな
176川の名無しのように:2012/02/27(月) 06:56:42.78 ID:GnPMAiXI0
首都圏外郭放水路の見学会に参加したことのある方に質問です。
公式サイトによると見学会は1時間半の所要時間となっていますが、体験者のブログを見ると
「見学自体は15分ほどで終了」というような記述がちらほらありますが、これは調圧水槽内の
見学がそれくらいの時間で、あとは地上での施設の説明という意味でしょうか?
また、見学会の進行によっては終了時間が前後したりするでしょうか?
177川の名無しのように:2012/02/27(月) 07:18:45.20 ID:GnPMAiXI0
公式サイトをよく見たら調圧水槽内の滞在時間が15分、とちゃんと書かれていました、すみません。
178川の名無しのように:2012/03/05(月) 17:11:18.61 ID:9qWT3L9+0
すいません、ここ何処のダムでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=L9jw3ws-lfM
179川の名無しのように:2012/03/12(月) 12:00:26.76 ID:fhJORZx8O
139:名無しさんから2ch各局… :2012/02/17(金) 23:24:41.69
神奈川県愛甲郡にある宮ヶ瀬ダム(相模川水系中津川)の放流警報無線の周波数はいくつですか?

☆*:.。. 相模川 .。.:*☆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1294047717/52
180川の名無しのように:2012/03/15(木) 11:12:42.14 ID:ine7+rGm0
>>178
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=1648
動画のコメントにダム名が出てる。
181川の名無しのように:2012/03/18(日) 02:27:41.92 ID:GFnN8Cg70
>>180
ありがとうございました!
182川の名無しのように:2012/04/19(木) 11:07:50.10 ID:GbVjo4RJ0
浚渫汚泥を大金かけて取り除くメリットって何ですか?
放っといたら貯水量が減るから、その対策というだけですか?
183川の名無しのように:2012/04/19(木) 19:51:10.81 ID:bj+SznMg0
これって今でも見られる?
ttp://www.geocities.jp/nikkoworks/_gl_images_/IMGP1158.JPG
184川の名無しのように:2012/04/21(土) 07:52:56.43 ID:NvbZJOfU0
>>183
2010年9月(描かれてから2年後)の状況。残念ながら、この時点で既に消えてますな。
http://www.youtube.com/watch?v=Q4vspAhSNWI

一応ダム便覧。
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranA/All.cgi?db4=0581
185川の名無しのように:2012/05/01(火) 23:24:46.76 ID:5BTEhtOJ0
【神奈川】ピラニア3匹捕獲
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1335879797/
【神奈川】厚木市の善明川でピラニア3匹を捕獲…近くの水路を立ち入り禁止にし、注意を呼び掛け
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335881821/
186繪會蘢 淮蛙薐 衛鴉隴 衛莉乃躓繪 弖十=TEN10(teto)=優多野手頭:2012/05/02(水) 03:39:10.38 ID:wmAcogvsO

朝鮮総連と名乗る 特A(AAA)戦犯の一族が
クーデターと偽り 人質、監禁、拘束、籠城を盛り上げる為に世界要人、著名人を
『無差別爆撃・殺人予告』の脅迫で
集めた理由は…

主犯の中国国籍の『恃旻鬥のヒットマン』
「支那(級)畜アミ」殊本名雉が
飛行機で中国に帰る作戦が
『クーデターとサイバーテロで混乱させ、
中国亡命する為』である。

長年と立て籠り中のカニバリズムによる
「人間たんぱく質脳症」と
日本やアジアに配り飲ませた本人配合の
「新・枯葉剤」による水銀中毒の
合併症は 日本の警察や自衛隊に迄。
「自民党」名で届けた差し入れに
薬物が混入されていた。
心当たりのある方は医療機関へ。

弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿=衛莉乃躓繪
天皇家 織田 繪璃奈(横濱・野島えり)
еёжЭЮЯабЧЦХЛθ γδεζηθ
Elena Oda Medici Lancasta Vintevecom Yokohama
札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり
Microsoft USA co.tp.
Freemasonrey
Eleonora de' Medici.
chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
187川の名無しのように:2012/05/03(木) 19:32:29.94 ID:JtIwg4ta0
栃木県思川・渡良瀬川で氾濫警報
188川の名無しのように:2012/05/04(金) 20:47:32.07 ID:VVc8XxQv0
水道統計で、1つの都市が2つのデータに分かれてるのって何故?
例:盛岡市が「盛岡市」と「盛岡市(玉山)」の2つに分かれてる

そういう場合って、平均給水量とかどう考えればよいの?
189川の名無しのように:2012/05/04(金) 20:47:52.55 ID:VVc8XxQv0
ageとこ
190川の名無しのように:2012/05/06(日) 22:13:42.71 ID:C69z/GDZO

神奈川県内での人質、監禁、拘束犯のカナン人一族は「カニバ性人間タンパク質脳症」と「先後天性水銀中毒症」なので やめない、止まらない…
更に高機能障害や発達障害のサヴァンや多面性人格障害です。
又、毒物混入事件の常習犯ですので
「自民党」名のお茶等「不審な差し入れ」に心当たりのある方は医療気機関に御相談下さい。
何卒、人質の解放に御尽力下さい。

「挺陝」の機械で東電の電力を勝手に使う「人工地震」「人工災害」や脅迫や病の為の電気を身体に照射する一族。

遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の孫の衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈
弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭
Elena Oda Mediti Lancasta Vintevecom Yokohama
Freemasonrey & Microsoft USA tp.Eri

191川の名無しのように:2012/05/13(日) 18:54:29.66 ID:yjEDf+CK0
【不動産】外国資本の森林買収急増 4道県で3.5倍 農水・国交調べ[12/05/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336895200/

【不動産】外資の森林買収 水源地保全のルール作り急げ (5月13日付・読売社説)[12/05/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336895332/
192川の名無しのように:2012/05/16(水) 11:21:44.03 ID:+50yS6YC0
山鳥坂ダム地権者総会、ダム事業再開訴えttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=41847
事業凍結が続く山鳥坂ダム事業の水没地区の地権者協議会は13日、改めて国に対し事業の凍結解除を求めていく
ことを決議しました。大洲市肱川町の岩谷自治センターで開かれた総会には水没地域の住民12人と国や県それに
大洲市の関係機関が出席。まず協議会の和気重臣会長が「住民も高齢化が進み一刻も早くダム事業の凍結を解除し、
生活再建のメドを立ててほしい。」と窮状を訴えました。山鳥坂ダム事業を巡っては、2009年に用地買収の直前で、
民主党への政権交代で事業凍結が続いています。このため、移転地や家屋を購入したものの、補償がないため、
金融機関への返済のメドがたたず困っている住民の現状があげられ、早急に事業の凍結を解除しダム建設再開を
改めて国に求めていくことを全会一致で決議しました。
193川の名無しのように:2012/05/18(金) 20:08:11.86 ID:hEa7/UvK0
愛や感覚が「かなり長期間」にわたり消えていて、自分が何も立ち向かっていないのに、それなのにそれら(愛や感覚)が深層に「保存」されているのである。だからあきらめんな。
194川の名無しのように:2012/05/20(日) 16:29:10.28 ID:Y/VgfRmM0
土佐市に氾濫防止の水路完成ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8016766271.html
土佐市でたびたび起きてきた河川の氾らんによる浸水を防ぐため、国などが進めてきた大規模な水路をつくる工事が
終わり、19日、通水式が行われました。
土佐市の市街地を流れる波介川は合流する別の河川より低いところを流れているため、大雨の時は逆流し、市街地が
たびたび浸水するなどの被害を受けてきました。
このため、波介川の水を直接海の近くに流そうと、国などが8年前から新たな水路を作る工事を始め、このたび完成
したことから、19日、通水式が行われました。
式には国の関係者らおよそ100人が出席し、四国地方整備局の川崎正彦局長が「度重なる洪水対策に悩まされてきた
川の抜本的な治水対策にようやく取り組むことができた」とあいさつしました。
新たに作られた川の水路は長さが2.5キロで、堰などで水流を管理します。
これにより平成17年に起きたこの地域の浸水被害を8分の1程度に抑えることが出来るということです。
土佐市の板原啓文市長は「この事業は流域住民の悲願で地元の理解があってこそ完成できた。今後は市民の生命を
守るだけでなく企業の誘致など経済発展にもつなげたい」と話していました。
 はげかわか 
195川の名無しのように:2012/05/21(月) 11:01:32.03 ID:tJ0FN7Bl0
松山ふるさとの川保全活動大川清掃ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=41887
ふるさとの川の保全全活動を行っている企業や団体が、きょう松山市内の川で清掃ボランティア活動を行ないました。
このボランテァイ活動は、ふるさとの川をきれいにしようと、松山商工会議所が去年から実施しているもので、19日は
松山市内を8キロにわたって流れる大川に、松山市内の企業や団体20社からおよそ220人が集まりました。
松山市山越では晴天のもと、参加者らがゴミ袋や火バサミを手に、川に沿って歩きながら落ちているゴミや空き缶
などを拾ったほか、周辺道路の草引きなどを行ないました。参加者の1人は「今後もこのような清掃活動を行ない、
きれいな川にしていきたい」と話していました。
196川の名無しのように:2012/05/28(月) 11:47:47.45 ID:ps/NxqgD0
塩素ガス発生か 衛生処理センターで4人搬送ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31902
21日午後、高松市のし尿処理施設で塩素系とみられるガスが発生し、4人が病院に運ばれました。命に別状はないと
いうことです。午後2時半ごろ高松市亀水町の高松市衛生処理センターから「塩素ガスが発生した。胸が苦しい」などと
119番通報がありました。センターでは塩素系とみられるガスが発生していて、職員3人と薬品の納入業者のあわせて
4人が病院に運ばれました。命に別状はないということです。衛生処理センターは高松市内のトイレからの排水などを
処理する施設です。センターによると、し尿処理に使う液体の薬品を搬入してきた業者が薬品を間違った容器に入れて
しまい、化学反応が起きてガスが発生したということです。警察と消防が詳しく調べています。
197川の名無しのように:2012/06/04(月) 12:35:50.20 ID:VirqAU7R0
全国源流サミット開催へttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015265231.html
河川の源流の環境保全などについて考える「全国源流サミット」が、四国では初めてことし10月に、高知県津野町で
開かれることになりました。
「全国源流サミット」は、水源地の魅力や文化を発信しようと多摩川や木曽川などの河川の源流域にある全国の13の
自治体などが参加して毎年開かれています。
ことしで3回目となるサミットは、四国では初めて四万十川の源流がある高知県津野町で10月19日から3日間の日程
で、開かれることが決まりました。
ことしのサミットでは、「源〜人・自然〜暮らしと調和〜」をテーマに水源地の環境や暮らしそれに文化を守りながらどの
ように地域の活性化を図っていくのかなどが話し合われる予定です。
高知県津野町では、ことし2月に実行委員会を立ち上げていて、参加者の受け入れなどの準備を進めていますが3日
間で延べ600人の参加を見込んでいるということです。
高知県津野町は、「他の自治体と意見交換するなかで、環境を守りながら交流人口を増やしていくヒントを得られるよう
なサミットにしたい」と話しています。
198川の名無しのように:2012/06/05(火) 12:56:57.15 ID:qJZgbeTq0
水辺の教室ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012060407
子ども達に身近な環境に興味を持ってもらおうと、岡山県真庭市で今日、水辺の生き物を観察する教室が開かれました。
水辺の教室が開かれたのは、真庭市の目木川です。地元の小学5年生20人が川の中に入って水の中の生物を採集しました。
田園地帯を流れている目木川は旭川の支流で、オヤニラミ、ドンコなどの魚やゲンゴロウなどの水生生物も豊富です。
児童たちは網を手に歓声をあげながら、魚や虫などを探していました。
採集を終えると、見つけた生物の名前や習性について市の環境課の職員から説明を聞き、
環境を守る大切さについて学んでいました。
199川の名無しのように:2012/06/06(水) 11:52:34.56 ID:+9Ejlthe0
小学生が水道の仕組みを学ぶttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8006768271.html
新居浜市の水道施設を地元の小学生が訪れ、水道水が家庭に届くまでの仕組みについて学びました。これは、
6月1日から7日までの「水道週間」にあわせて、水道について理解を深めてもらおうと新居浜市が開いたものです。
新居浜市立大生院小学校の4年生37人の児童が5日、市内の配水場や水道水の水質検査センターなどを見学しました。
配水場では、水道局の職員が、新居浜市の水はすべて地下水を使っていることや水源地から集められた水はすべて
消毒され、安心して飲める水にしていることなどを説明しました。
児童たちは、水が貯められた配水池の中を覗き込むなどして、水道水が家庭に届くまでの仕組みを学び、メモをとって
いました。
また、水質検査センターでは、水道水がきちんと消毒されているかどうかの検査が行われていて、児童たちも塩素の
濃度を調べる測定器を使って、検査の体験をしました。
見学した小学4年生の女の子は「色々な人たちが安心できる水を作るために頑張っていて、大切に水を使いたいと思い
ました」と話していました。
200川の名無しのように:2012/06/06(水) 12:12:40.36 ID:+9Ejlthe0
地下水ピンチ!松山市渇水対策委員会ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42002
松山市の地下水が警戒域に突入しています。松山市は4日渇水対策委員会を開き、今後も雨が降らないなど状況
が悪化すれば減圧給水することを決めました 開かれた渇水対策委員会には公営企業局の担当課など13人が出席。
先月の降水量の少なさと田植えによる農業用水の需要増加で、地下水の水位が地表から4.7メートルと、平年を
下回る厳しい状況であることが報告されました。そして今後も雨が降らず状況が悪化した場合、今週末にも蛇口の
水圧を低くする減圧給水をすることを決めました。松山市では1人1日10リットル、バケツ一杯分の節水を目標に
掲げています。松山市は市の車およそ70台に節水ステッカーを貼るなど、市民に節水への協力を呼びかけています。
201川の名無しのように:2012/06/07(木) 20:34:24.87 ID:LIXw0uwX0
水道減圧より、農業用水の止め忘れ、オーバーフロー減らす事を考えろ。
農家が10ヶ所止め忘れたら、1万人が水道節水しても意味が無い。
202川の名無しのように:2012/06/08(金) 12:06:55.33 ID:dBWIqJSs0
竹原 仁賀ダムの竣工式ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005248552.html
竹原市の賀茂川上流に建設された県営の治水ダム、「仁賀ダム」の完成を祝う式典が現地で開かれました。
式典は完成したダムの上で開かれ、広島県の湯崎知事や竹原市の小坂政司市長、それに地元の地権者などおよそ
130人が出席しました。仁賀ダムは、竹原市内を流れる賀茂川が昭和42年の大雨であふれ、建物や農地が浸水の
被害を受けたことから洪水を防ぐために建設が計画され平成元年から20年あまりかけて完成しました。
ダム本体の高さは47メートル、幅は154メートル、貯水量は東京ドームおよそ2個分の271万立方メートルです。
既に貯水は終わっていて、夏場の農業用水の不足を解消する役割も期待されています。
竹原市の小坂市長は「長きにわたる先人の努力や地域の支援で完成の日を迎えることができ、喜びもひとしおです。
ダムの完成で市民の安全安心を守る治水の課題が解決したと考えています」と話していました。
203川の名無しのように:2012/06/09(土) 16:48:51.71 ID:PxC1s2fd0
松山市で“減圧給水”始まるttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005676622.html
松山市の水道の主な水源となっている地下水の水位が平年と比べて大幅に低下しているとして、松山市は、8日から
市内の70%の世帯を対象に家庭などに送る水の量を減らす「減圧給水」を始めました。
「減圧給水」は水道の圧力を弱めて家庭などに送る水の量を減らすもので、今回は圧力を通常よりも25%弱めます。
対象になるのは、北条地区と島しょ部などを除く市内の全世帯の70%にあたる16万世帯あまりです。
松山市が「減圧給水」を実施するのは平成21年5月以来です。
市内の水道を制御している市之井手浄水場では、午前11時すぎ、担当者がモニターを見ながら水道の圧力を調整
する弁の状況を確認していました。
松山市によりますと、石手川ダムとともに、水道の水源となっている地下水の水位は、8日午前0時現在、地上から
4メートル92センチで、平年よりも1メートル89センチ低くなっています。
松山市は、工場などの大口の利用者に節水を呼びかけるとともに、市民に対しても1人あたり1日10リットルの水を
節約するよう呼びかけています。
松山市公営企業局企画総務課の伊藤慎一郎副主幹は「きょうの雨も期待するほどではなくやむを得ず実施した。
市民には節水への協力をお願いしたい」と話していました。
204川の名無しのように:2012/06/09(土) 16:51:04.91 ID:PxC1s2fd0
工業用水の節水も呼びかけ ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005694482.html
地下水の水位の低下に伴う水不足に備えて、松山市は8日から「減圧給水」の措置に踏み切る一方、松山市が地下水
を水源とする工業用水を供給している工場などの事業所に対して1日に5%の水を節約するよう求めました。
節水を求めたのは、松山市が地下水を水源とする工業用水を供給している市内のメーカーの工場など5つの事業所
すべてです。5つの事業所では1日あたり、あわせておよそ6万トンの水を使っています。
このうち、市内で最大の1日4万トンの工業用水の供給を受けている「帝人松山事業所」には、松山市の職員3人が
訪れ、工場の担当者に節水を求める文書を手渡したうえで「これまでも節水に協力してもらっていますが、さらに5%
の節水をお願いします」と求めました。
工場では、化学繊維を製造する機械の冷却などに工業用水を使っていますが、今後は、水を循環させて再利用する
回数を増やすなどして節水に取り組むということです。工場で使う水や電気の管理をしている帝人松山事業所の中矢
毎人動力センター長は「5%程度の節水であれば対応できる。限りある資源を有効に活用して地域の迷惑にならない
ように節水に取り組みたい」と話していました。
205川の名無しのように:2012/06/12(火) 12:00:30.28 ID:DHMaCZZI0
那賀川で自主節水を継続へttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025608933.html
那賀川の上流で雨が少ない状況が続き、ダムの貯水量が減っていることから那賀川を管理する国や県などでつくる
協議会は11日、渇水対策について協議し、6月5日から行っている自主節水を工業用水で15%、農業用水で10%
継続することになりました。
那賀川の上流では5月の降水量が平年の70%程で、長安口ダムと小見野々ダムをあわせた貯水率は、11日午前
0時時点で51%となっています。
協議会では那賀川上流でまとまった雨が降らなければ、6月15日に再び会議を開き、取水制限も検討することに
しています。
206川の名無しのように:2012/06/14(木) 10:50:26.38 ID:o7B2tjfM0
石手川ダム、来週から取水制限へttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120613&no=0001
今年も水不足の懸念が強まっています。
松山市の水がめ、石手川ダムは貯水率が80%を割り込み、来週から取水制限が始まる見通しです。
石手川ダム上流では、今月に入ってから13日までの総雨量が、20ミリと平年の10分の1以下に留まっています。
午後5時現在の貯水率は79.6%と平年を7.9ポイント下回っていて、このまま雨の少ない状況が続くと1か月余りで
貯水率がゼロになる恐れが出てきました。
そのため、ダムの利水者でつくる石手川渇水調整協議会は、来週から取水制限を始める方針を固め、今月18日に
会合を開き、カット率などを話し合うことになりました。
一方、四国中央市も13日、銅山川渇水調整協議会を開き15日午前0時から工業用水20%カットの取水制限を決定しました。
銅山川にある、富郷・柳瀬・新宮の3つのダムの13日午前0時の貯水率は60.8パーセントと平年を15ポイント以上
下回っています。
207川の名無しのように:2012/06/14(木) 11:28:03.04 ID:o7B2tjfM0
銅山川3ダム取水制限実施へttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005771831.html
四国中央市の水源になっている銅山川流域の3つのダムの貯水率が下がっているため、国や市などで作る協議会は
貯水率が60%程度になった時点で第1次の取水制限を始めることを決めました。
このまままとまった雨が降らなければあさって15日にも実施される見通しです。
銅山川流域の富郷ダム、柳瀬ダム、新宮ダムの3つのダムの周辺では5月の雨量が64点7ミリで平年の33%にとど
まりました。
3つのダムの貯水量は、13日午前0時現在あわせて3781万トン、貯水率は60点8%になっていて平年に比べて
15点8ポイント下回っています。
このため、国や県、それに市で作る「銅山川渇水調整協議会」は四国中央市で会議を開き、貯水率が60%程度に
なった時点で水の供給量を減らす第1次の取水制限を始めることを決めました。
第1次の取水制限では、工業用水に限って供給する水の量を通常よりも20%減らすとしています。協議会により
ますと、このまままとまった雨が降らなければ、14日にも貯水率は60%を下回りそうだということで取水制限は15日
にも実施される見通しです。
銅山川流域の3つのダムで、取水制限が実施されれば、12年連続で、去年の5月以来となります。「銅山川渇水調整
協議会」の中川達郎会長は「5月の降水量が少なかったため、ダムの貯水量は厳しい状態になっている。水を利用する
方に節水への協力をお願いしたい」と話しています。
208川の名無しのように:2012/06/14(木) 11:31:06.45 ID:o7B2tjfM0
石手川ダムも渇水対応協議へttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005802071.html
松山市の主要な水源の1つである石手川ダムの貯水率は、13日午前0時現在で80点7%で平年よりも7点7ポイント
少なくなっており、対応を話し合う協議会が開かれることになりました。
このため、石手川ダムを管理する国土交通省松山河川国道事務所は、6月18日に県や松山市など関係機関を集めた
協議会を開き、取水制限の実施などを含め、今後の対応について協議することになりました。
また、ダムと並ぶ水源となっている地下水の水位は、13日午前0時現在、地上から4メートル69センチで、12日よりも
23センチ回復したものの平年よりも1メートル66センチ低く、水不足が心配されています。
209川の名無しのように:2012/06/14(木) 12:08:16.91 ID:o7B2tjfM0
湯原ダム放水量通知を見直しへttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4025756742.html
去年9月の台風12号による大雨で真庭市の湯原ダムから大量の水が放水され下流の湯原温泉で旅館に湯を送る
設備が水没するなどの被害が出たことを受けて県湯原ダム管理事務所は、地元への連絡態勢を一部見直し、規定
以下の放水量でも通知するよう努めることになりました。
これは真庭市で開かれた湯原ダムの関係機関の会議でダムを管理する岡山県が明らかにしたものです。会議には
県湯原ダム管理事務所をはじめ地元の真庭市や湯原温泉の住民らおよそ20人が参加し、管理事務所側が去年9月
の台風12号の大雨の際ダムが建設された昭和29年以来最大となる毎秒494トンあまりの放水を行ったことが改め
て報告されました。
ダムの運用規則では放水の連絡は原則、放水を開始する時と毎秒400トンに達する場合に行うことが決められてい
ますが過去にない規模の放水が行われた今回は旅館に湯を送る設備が水没して使えなくなり、多くの旅館が臨時
休業したほか、無料の露天風呂「砂湯」も利用できなくなるなど大きな被害が出ました。
このため真庭市や住民側は放水量が規定に達しない場合でも事前に放水の連絡をするよう県側に求めました。
これに対し、県側は「放流情報は規定以下でもできる限りきめ細かく行えるように検討したい」と述べ、連絡体制の
見直しに努める方針を明らかにしました。
210川の名無しのように:2012/06/15(金) 10:57:14.86 ID:Z01KYU4d0
県内の水事情厳しく…少雨ダムに影響ttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20120614T192400&no=7
県内の水事情が厳しくなりつつあります。先月からの少雨傾向のためダムの貯水率などが低下していて、四国中央市で
は、今夜から、工業用水の取水制限が実施されます。松山地方気象台によりますと、県内の先月の降水量は、新居浜で
37.5ミリ、松山で38.5ミリ、長浜で31.5ミリなどと平年の3分の1を下回る所が多くなっています。松山市では、石手川ダムの貯水
率は、14日午後5時現在で、77.8%と平年を8.8ポイント下回っていて、一方、もう1つの水源地下水位の水位も地表から4.61
メートルと、平年を1.58メートル下回っています。このため、松山市では、週明け18日に今年初めてとなる渇水調整協議会を
取水制限なども含め検討する方針です。14日午後5時現在、南予地方のダムでは少雨の影響はあるものの、農業用水の
利用のピークを過ぎていることから貯水率の低下はそれほど見られません。一方、東中予では田植えがピークを迎えてい
ることなどから貯水率が、平年を大きく割り込んでいます。今治市の玉川ダムでは、平年を5.8ポイント下回る87.4%。四国中央
市の富郷ダムなど銅山川3ダムは、平年を17ポイント下回る59.5%と60%を割り込んでいます。このため、銅山川水系の3つの
ダムでは15日午前0時から工業用水の取水を20%カットする取水制限を実施する予定です。県内は、今週から来週にかけ
て梅雨らしい雨模様の天気が続く見込みですが、ここで一定の雨量が確保できない場合には、取水制限などの対応が
、さらに広がる可能性もあります。
211川の名無しのように:2012/06/15(金) 13:25:01.61 ID:Z01KYU4d0
銅山川3ダムの工水の取水20%カットttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42075
少雨傾向が続き、県内のダムの貯水率が低下しています。四国中央市では13日工業用水のカットが決まり、松山市で
も週明けに対応を協議します。銅山川上流域にある富郷、柳瀬、新宮の3つのダムは、今年4月からの降水量が平年
の4割以下のため、確保貯水率が平年より16ポイント程低い60・8%に落ち込んでいます。このため、銅山川渇水
調整協議会が開かれ対応を協議。貯水率が60%を下回る15日午前0時から工業用水を20%カットする取水制限
の実施を決めました。四国中央市の取水制限はほぼ1年ぶりです。また、すでに25%の減圧給水が実施されている
松山市では、きのう10・5ミリの雨が降り、地下水位は23センチアップし、地表から4・7メートルにまで回復しました。
しかし、平年と比べ1・6メートル低い状態で、石手川ダムの貯水率も80%を割り込んだため、今月18日に石手川ダム
の渇水調整協議会を開催し対応を協議します。
212川の名無しのように:2012/06/16(土) 13:49:42.80 ID:XtwI9KJE0
県内水事情 貯水率低下止まらず…ttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20120615T193725&no=10
15日の県内は、南から暖かい湿った空気が流れ込み、昼過ぎから雨が降り始めています。しかし、松山市の水がめ
石手川ダムの貯水率は、14日の同じ時刻より1.6ポイント下がって76.2%と低下が続いています。一方、15日
午前0時から工業用水の取水を20%カットしている四国中央市の富郷ダムなど銅山川3ダムは、15日午後5時
現在で、58.6%と、60%を切った状態が続いています。松山地方気象台などによりますと、九州から四国にかかっ
ている梅雨前線が、今後、活発になり、県内にもまとまった雨が期待できるということです。16日正午までに、予想
される降水量は80ミリから150ミリとなっていて、渇水が懸念される松山市などでは、恵みの雨となる可能性が
あります。しかし、降り方次第では、土砂災害などをもたらす雨になる可能性もあり、警戒が必要です。
213川の名無しのように:2012/06/18(月) 10:59:35.57 ID:/t/RFCIa0
松山市の水源 回復に向かうttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20120617T193404&no=2
松山市では15日から17日朝にかけて降り続いた雨の影響で石手川ダムの貯水率などが回復傾向にあります。15日から
17日朝にかけて降り続いた雨の影響で松山市の水がめ、石手川ダムの17日午後5時現在の貯水率は80.2%と16日の同じ
時間帯に比べ2.9ポイント上回っています。また、松山市の水源のおよそ半分を担っている地下水は17日午後5時現在
地表から水面まで3.52メートルとなっていて警戒水位の4.5メートル以上に回復しています。松山地方気象台によりますと、
現在、四国の南海上にある梅雨前線が、18日以降、再び北上し雨が降りやすくなるということでこれまでの雨で地盤が
緩くなっているところもあるため今後も土砂災害に警戒が必要です。
214川の名無しのように:2012/06/18(月) 11:04:42.64 ID:/t/RFCIa0
雨で石手川ダム貯水率8割に回復ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120617&no=0001
15日から16日にかけて県内に降った大雨で、松山市の石手川ダムの貯水率は80%を回復しました。
3年ぶりに減圧給水が行われている松山市では15日の降り始めから81ミリの雨量があり、松山市の水がめ、
石手川ダムの貯水率は、けさ4日ぶりに80%台を回復し、午後5時現在80.2%となっています。
また、もうひとつの水源である地下水位も回復傾向で、午後5時現在で地表からの距離が3.51mと、平年値に近づいています。
ところで県内では19日以降、非常に強い台風4号の影響を受ける恐れが出ていて、水不足に関して言えば、解消も
予想されます。
215川の名無しのように:2012/06/19(火) 12:43:31.54 ID:+5/hHe/m0
石手川ダム貯水率が80%に回復ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42103
県内は断続的に雨が降り、水不足が心配される石手川ダムの貯水率は、80%台に回復しています。
15日からの雨で松山市は81ミリの雨量を観測していて、石手川ダムの貯水率も午前10時現在で80%に回復
しました。一方、地下水位はきょう0時現在で地表から4・03メートル(前日+0・44)と、警戒水位とされる4・5メートル
以上に回復しました。今回の雨で松山市の水源状況は回復の傾向にありますが、いずれも平年の値よりは下回って
います。
216川の名無しのように:2012/06/20(水) 15:07:57.82 ID:sJ+Pc29E0
松山の水源・地下水は回復 18日 ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42108
 週末の雨で、松山の水源は石手川ダムの貯水率が80%台に戻り、地下水も平年並みに戻るなど大きく回復しました。
松山市は5月の降水量が平年の3割程度にとどまり地下水の水位が平年より1・8メートル程低下。8日から、3年ぶり
に上水道の水圧を25%低くする減圧給水に踏み切るなど神経を尖らせてきました。しかし週末に81ミリの雨が降り
地下水が大きく回復。地表から4・63mだった水位も午後5時現在で3・01mとほぼ平年並みの水準に回復しました。
松山市公営企業局の柴田等さんは「正直なところやれやれです。しかし、今後はこの恵みの雨を、もっと上手に長く
使っていただくことが大事だと思う」と話していました。一方、松山の水源の半分を賄う石手川ダムは田植えの時期を
迎えて農業用水の需要が増え、16日76%にまで落ち込みましたが週末の雨で80%台にまで回復。さらに、四国
地方に台風が接近していて今後、まとまった降水量が期待できることから18日、予定されていた石手川渇水対策協議
会は延期されました。恵みの雨で一息つけた松山の水源ですが依然として減圧給水は継続されたまま。市では1日
バケツ1杯の節水を呼びかけています。
217川の名無しのように:2012/06/20(水) 16:31:23.56 ID:jAPsYelA0
何年か前に、テレビで河川の環境を改善する様な計画が紹介されていました
自分が住んでる場所の川は、幅50mで、先日見てみると流れが分からず、
どっちへ流れているのかも把握できませんでした
殆ど流れていない状態なので、水は濁っています
流れを作り出すなどして改善出来ないかと思い、そういうのに詳しいページなどがあれば教えてもらいたいです
218川の名無しのように:2012/06/20(水) 21:42:28.10 ID:GrYxGjQi0
国土交通省へ相談
219川の名無しのように:2012/06/21(木) 11:07:42.09 ID:OfOtJS5t0
>>217
看板も立ってなければ市町村か都道府県管轄のはずだが、国交省地方整備局河川国道事務所で何処が管轄かも分かる
市町村か都道府県と違って畑違いの異動も少なくて割と応対もいい方

松山・台風の雨で渇水対応中止(ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12622221
 松山市は、台風4号によるまとまった雨が降ったことから今月8日から実施していた減圧給水を中止しました。 
 松山市では、先月雨が少なかった影響で松山市の上水道の半分を賄う地下水の水位が低下したことから、渇水対策
として今月8日から25パーセントの減圧給水を実施しました。しかし、今月15日からきょうまでに、松山では112ミリの
雨量を記録しました。このため地下水の指針となる南高井観測井戸の水位は、きょう午前0時現在、地表から2.66
メートルまで回復(平年比+0.37メートル)しています。また、もうひとつの水がめ石手川ダムの貯水率も、今月16日
の76.0パーセントから82.2パーセントまで回復しました。
松山市公営企業局では、今後も雨量が期待できるとして、きょう午前11時に、減圧給水を解除したほか、すべての
渇水対応を中止しました。
220川の名無しのように:2012/06/21(木) 11:09:42.56 ID:OfOtJS5t0
きょう って6/20のことね スマソ
221川の名無しのように:2012/06/21(木) 12:59:38.52 ID:OfOtJS5t0
排水ポンプ車の操作訓練ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32046
夏の集中豪雨や台風シーズンを前に、ポンプ車を使った排水訓練が14日、高松市で行われました。四国地方整備局
と災害時に出動する協定を結んでいる香川県の建設業者17社から約100人が参加しました。ため池を浸水した場所に
見立て、小型の排水ポンプ車2台で水をくみ出す訓練です。参加者は整備局の職員の説明を受けながら、車からポンプ
やホースを取り出してつなげ、池に入れていました。
222川の名無しのように:2012/06/22(金) 10:35:49.03 ID:TzQGooHX0
四国中央市、工業用水取水制限解除ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12622233
 少雨傾向を受けて四国中央市では5月31日から工業用水の取水制限が行われていましが、20日までの雨でダム
の貯水率が回復したため、21日取水制限が解除されました。
 四国中央市の水がめ、富郷・柳瀬・新宮の3つダムの流域で今年5月の降水量は、64.7ミリで平年の33%と少雨
傾向が続いていました。銅山川渇水調整協議会では、5月31日から工業用水を10%カットする取水制限を開始し、
6月15日からはカット率を20%に強化していました。しかし、台風などに伴う20日までの雨で、6月15日には58.6%
まで低下していたダムの貯水率は21日午後1時現在、94.6%にまで回復したため、協議会では21日取水制限を
全面解除しました。
223川の名無しのように:2012/06/22(金) 12:21:46.92 ID:TzQGooHX0
“不当要求には厳しい姿勢で” ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023011002.html
徳島県が鳴門市で進めている防潮堤の建設工事が予定地にある建物を所有する暴力団員の親族と交渉がまとまら
ず中断している問題について飯泉知事は21日の県議会で「あらゆる不当要求に対して厳しい姿勢で臨む」と述べ提訴
に踏み切る方針を示しました。
この問題は徳島県が鳴門市撫養町の海岸で進めている津波対策の防潮堤の建設工事が予定地にある建物の撤去
費用などを巡って所有する暴力団員の妻との間で交渉がまとまらず中断しているものです。徳島県によりますとこの
建物は、国有地と民有地をまたがる形で建っていますが国有地の使用に必要な占有許可の期限が平成13年以降
切れ不法占拠の状態が続いているということです。
これについて飯泉知事は21日に開かれた県議会6月定例会の本会議で「暴力や脅迫などによる不当要求に屈する
ことは県の職務の公正さや公平性をゆがめるものであってはならない」と指摘しました。その上で「施工計画の変更と
いった不当要求が繰り返されておりあらゆる不当要求を断固拒否する気概を持って厳しい姿勢で臨む」と述べ土地の
明け渡しを求めて提訴に踏み切る方針を示しました。
徳島県は提訴について議案として6月定例議会に提案していて議決を得られ次第、提訴することにしています。
224川の名無しのように:2012/06/22(金) 14:11:00.95 ID:TzQGooHX0
松山市の減圧給水解除ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42122
台風による雨で松山市の水源状況が回復し、今月8日から実施していた松山市の減圧給水が解除されました。
松山市は水源の半分を賄う地下水の水位が警戒水位を下回ったことから、
今月8日に25%の減圧給水を実施していました。しかし先週末に松山でまとまった雨がふり、19日の台風による雨で
さらに31ミリの雨を観測しました。この雨のおかげで一時は地表から4.92メートルだった地下水の水位が、
一気に2.66メートルにまで回復。また石手川ダムも76%だった貯水率が82.2%に増えました。このため、
松山市公営企業局は20日午前11時に減圧給水を解除し、すべての渇水対応を中止しています。
225川の名無しのように:2012/06/22(金) 23:27:49.42 ID:7wgcIN5/0
>>218
>>219
ありがとうございました。
226川の名無しのように:2012/06/23(土) 12:00:35.73 ID:NxeciwGP0
水あげ水車ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012062206
水車が回って田んぼに水を汲み上げる昔ながらの光景が、今、岡山県の津山市で見られます。
豊かな水を受けてゆっくりと回る水車。津山市中島の用水路では、今月初めから2つの水車が回っています。
田んぼに水を汲み上げるための水車で、農業を営む坂本さんの手作りです。
4年ごとに松の木を使って作り替えているそうです。
以前は、この水路にも7基の水車がありましたが、動力ポンプの普及で坂本さんの水車だけになりました。
昔懐かしい水車を惜しむ声を受け、毎年まわし続けています。2基の水車は、9月の始め頃まで回り続けます。
227川の名無しのように:2012/06/23(土) 21:32:58.54 ID:LJqxEq1S0
>>217
方法としては、
両岸から見て、川の中央部に向かって階段を降りて行くような感じで堤防を作る。
上流又は下流から川の断面を見ると「V」の字になるようにする。
水量が少ない時に水の流れる幅を少なくする事によって、勾配の少ない所で流速を稼ぐ。

これは下水道で水量が少ない時にウンコを流れやすくする方法でもある。
228川の名無しのように:2012/06/24(日) 17:21:39.93 ID:qWHmuT1f0
排水流す川で生き物調査ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023004531.html
倉敷市内で工場や家庭の排水を流す水路として使われている川に住む生き物の調査を通じて子どもたちに環境に
ついて考えてもらおうという催しが開かれました。
催しが行われたのは、倉敷市水島地区の中心部を流れる全長およそ10キロの八間川で、工場や農家、それに家庭の
排水を流す水路として使われています。
24日の催しは、地元で環境問題に取り組む団体が開いたもので、およそ30人が参加しました。
参加者たちは、講師役の高校の教諭の指導を受けたあと、深さが20センチほどの川の中に入り、網を使ってヤゴや
絶滅が心配されているメダカなどを捕まえて確認していました。
財団によりますと、八間川はかつて水島コンビナートの工場などから流れ出た水で、悪臭を放つような汚い川でしたが
排水規制の強化などにより、水質が改善し、生き物の種類や数も少しづつ増えてきたということです。
参加した子どもの1人は、「魚がとれてうれしかったです。もっと魚がたくさん住める川にしていきたい」と話していました。
229川の名無しのように:2012/06/25(月) 12:15:43.22 ID:iAWq4yR20
豪雨災害の石碑除幕式ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005782942.html
広島県内で32人の死者・行方不明者を出した平成11年の豪雨災害を後世に伝えるための石碑が完成し、24日、
広島市で除幕式が行われました。
平成11年6月29日の豪雨災害では広島市や呉市などで31人が死亡、1人が行方不明となり、佐伯区五日市町の
河内地区では土石流が住宅街を襲い10人が犠牲となりました。
豪雨災害から13年を迎えるのを前に、佐伯区五日市町の河内地区では豪雨災害の記録や教訓を後世に伝えようと
地元の人たちが公民館の敷地内に石碑を建て、24日、関係者が集まって除幕式が行われました。
式ではまず黙とうが捧げられ、続いて河内地区自主防災会連合会の杉田精司会長が「災害の記録を忘れたり、
風化させたりしてはならない。完成した碑をまちづくりの再出発のシンボルとしたい」とあいさつしました。
そして石碑を覆っていた白い布が取り払われると、「忘れまい大災害」と刻まれた石碑が現れました。石碑は、
幅4.5メートル、高さ3.2メートルで、13年前の豪雨災害の際に濁流などによって流されたとされる重さ6.5トンの
岩から作られました。
除幕式に訪れた遺族の女性は「知った人が大勢亡くなっているので2度と起こらないのを祈るばかりです」と話していました。
また杉田会長は「石碑に刻まれた文字を見て災害のことを忘れてはならないとあらためて感じました」と話していました。
230川の名無しのように:2012/07/02(月) 10:58:02.60 ID:L3D1+F/+0
土砂災害の危険箇所を点検06/25  13:50 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32102
土砂災害の危険が高まる梅雨の時期に合わせて、岡山市が危険箇所の点検を行いました。岡山市が、6月の土砂
災害防止月間にあわせて2011年から行っているもので、職員3人が点検を行いました。岡山市には県が土石流や
地すべりなどの恐れがあると指定した場所が現在1300以上あります。点検は、その中から老人ホームや幼稚園
などの施設周辺で重点的に行い、職員は地面や岩肌の状態を細かくチェックしていました。岡山市では6月の台風4号
の雨によって大きな被害はありませんでしたが、土の中には多くの水分が含まれており、市では、土砂災害への警戒
を呼びかけています。
231川の名無しのように:2012/07/02(月) 11:52:03.96 ID:L3D1+F/+0
涼を呼ぶ「常清滝」ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003186641.html
「日本の滝100選」にも選ばれている三次市の「常清滝」では、このところの梅雨時の蒸し暑さを逃れようと多くのハイ
カーらでにぎわっています。
三次市作木町の山あいにある「常清滝」は3段に連なる滝の高さが126メートルあって、栃木県の「華厳の滝」や和歌山
県の「那智の滝」の高さにも匹敵し、「日本の滝100選」にも選ばれています。
梅雨時の蒸し暑い天気が続く中、滝の周辺はひんやりとしていて、このところの蒸し暑さを逃れようと多くのハイカーら
でにぎわっています。
1日は流れ落ちる水の量がふだんよりも増していて、水が垂直に落下したり岩に当たって飛び散ったりしながら、滝つぼ
へ落ちる様子が見られました。
滝の周辺には水しぶきもあがり、訪れた人たちは緑色の樹木の間を縫うように水が流れ落ちる景色を眺めながらいっ
ときの涼を楽しんでいました。
訪れたハイカーの1人は、「ふだん見る滝よりも水量が多くて圧巻です。水しぶきもあるので、涼しく感じます」と話し
ていました。
232川の名無しのように:2012/07/03(火) 21:22:00.30 ID:H9SN7P3l0
●戸田先生の言葉


君も苦労しているか、君も苦しいか――
それでは、おたがいに御本尊を拝もうではないか。
これを異体同心というのです。
233川の名無しのように:2012/07/04(水) 11:49:48.78 ID:QIjLoYta0
高梁川流域フォトコン展 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023306651.html
県の西部を流れる高梁川流域の自然や生き物の生態などを撮影したフォトコンテストの優秀作品展が新見市で
開かれています。
写真展は高梁川流域の自治体や企業などでつくる高梁川流域連盟が開いたもので、去年秋のフォトコンテストに
寄せられた作品のうち56点の優秀作品が展示されています。
このうち最高賞に選ばれた倉敷市の中藤幸二さんの「雪景色の夫婦岩」は高梁市成羽町布寄地区にある石灰岩の
「夫婦岩」と静かな川面の雪景色が印象的です。
また特選に選ばれた倉敷市の中山勝雄さんの「ファミリー」は総社市の水辺の学校で撮影したもので、水面に写る
親子の釣りの様子がほのぼのとしています。
新見市長賞で新見市の森田健二さんの「鹿の子模様競演」はシャッターチャンスを生かし2羽のヤマセミの羽の模様
を美しく切り取っています。この写真展は今月8日までまなび広場にいみのギャラリーで開かれています。
234川の名無しのように:2012/07/04(水) 11:59:00.54 ID:QIjLoYta0
ラムサール条約 宮島が登録ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003249422.html
国際的に貴重な湿地を保護することを定めたラムサール条約に、廿日市市の宮島の海岸部の一部が3日、正式に
登録されました。
ラムサール条約は、国際的に貴重な湿地の保護を定めた条約で、今月6日からルーマニアで締約国会議が開かれる
のにあわせて、3日日本からは新たに9か所が正式に登録されました。
このうち、広島県内では、廿日市市の宮島の南西側の海岸部142ヘクタールが登録されました。
県内の湿地がラムサール条約に登録されたのは、これが初めてです。この一帯は、山から注ぐ澄んだ湧き水と、
大潮の際に海水が混ざる「潮汐湿地」が広がり、環境省が絶滅危惧種に指定している「ミヤジマトンボ」が国内で唯一、
生息しています。登録を受けて、今後は国が環境に変化がないかを6年ごとに条約事務局に報告することが求められます。
環境省から登録の連絡を受けた、廿日市市の眞野勝弘市長は記者会見し「宮島には厳島神社という文化遺産があり
ながら、今回ラムサール条約にも登録されたことで、宮島の多彩な魅力がまたひとつ増えたと考えている」と喜びを語りました。
一方、ミヤジマトンボの生息地は保護のため具体的には公表されていません。
眞野市長は、ミヤジマトンボの保護と観光面での湿地の活用の両立について「引き続き、生息地の公表は行わずに、
湿地やミヤジマトンボの保全に努めていきいきたい」と述べ、希少な生き物がいるというイメージを宮島の観光に生かしていく考えを示しました。
廿日市市では、ラムサール条約への登録を受けて来月、宮島で湿地の保護や活用をテーマにしたシンポジウムを開く
計画にしています。また、広島県の湯崎知事は、記者会見で「宮島には、ミヤジマトンボなどの希少な生物がいて県と
しても保護にあたってきた。ラムサール条約の指定で国際的にも、その意義を認められたので、引き続き保護に努め
ていきたい」と述べました。
235川の名無しのように:2012/07/04(水) 12:19:31.12 ID:QIjLoYta0
穴吹川周辺の迷惑駐車対策ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023213382.html
清流として知られる美馬市の穴吹川周辺での迷惑駐車を減らそうと警察など関係者が3日、対策を話し合い今後、新た
に駐車場を整備することになりました。穴吹川には夏場を中心に川遊び客など県内外から年間約20万人が訪れます。
しかし、川沿いの国道492号線では訪れた人が道路の両側に車を止めるなど迷惑駐車が問題になっています。
3日、美馬警察署で開かれた会議には市役所や警察、それに地元の関係者など18人が集まりました。会議では今後
の対策として地元の人に土地を提供してもらうことで駐車場を新たに整備することが確認されました。
参加者はこの後、迷惑駐車が多くみられる穴吹川の「ラッキー橋」に移動し、迷惑駐車をやめるよう呼びかけるのぼり
を橋に立てていました。
土地を駐車場として提供することになった久保茂樹さんは「毎年、夏場に交通渋滞がひどいので、少しでも路上駐車
を少なくしたいです」と話していました。警察などは今後も引き続き迷惑駐車対策を検討することにしています。
236川の名無しのように:2012/07/04(水) 16:01:45.63 ID:QIjLoYta0
節水モデル建築物にプレート贈呈06/27  19:00 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32120
「節水」のため、香川県ではトイレの洗浄水に下水処理水を利用するよう呼びかけています。高松市の商業施設などが
モデル建築物に選ばれました。
のべ床面積が1万平方メートル以上の企業や病院などを対象に香川県が1998年から選んでいるものです。27日は、
店舗や共同トイレの洗浄水に下水処理水を使っている高松市丸亀町商店街の「丸亀町グリーン」に、モデル建築物の
プレートが贈られました。丸亀町グリーンでは、1日平均、約330立方メートルの洗浄水が使われていますが、約半分は
下水処理水を活用しています。また、浄化した井戸水を活用しているさぬき市民病院もモデル建築物に選ばれました。
237川の名無しのように:2012/07/05(木) 10:49:16.36 ID:tYRZwejv0
西川の魚知ってもらおうと展示会ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120704_5
岡山市中心部を流れる西川に生息する魚などを知ってもらおうと、岡山市北区で展示会が開かれています。
環境省の準絶滅危惧種に指定されているヤリタナゴです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120704_5.jpg
この展示会は、西川に多くの淡水魚が生息していることを知ってもらい、環境問題を考えるきっかけにしてもらおうと、
環境学習センター「アスエコ」などが開きました。
去年、アスエコが実施した西川の淡水魚調査では、ウナギやアユなど38種類の淡水魚が確認されており、
今回はこのうち25種類、約200匹が展示されています。
「アスエコ水族館西川のお魚大集合」は、岡山市北区の環境学習センターアスエコで8月30日まで開かれます。
238川の名無しのように:2012/07/05(木) 12:44:28.45 ID:tYRZwejv0
水難事故防止の看板を設置ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023272662.html
先月、岡山市の用水路で幼い男の子2人が溺れて死亡した事故を受けて隣の瀬戸内市で子どもが誤って入るおそれ
のあるため池に立ち入り禁止を呼びかける看板が設置されました。
この看板は先月、岡山市南区の用水路で幼い男の子2人が溺れて死亡した事故を受けて瀬戸内警察署が設置を
決めたもので、瀬戸内市牛窓町にある農業用のため池に近くの保育園の園児15人が集まりました。
このため池は子どもの足でも上がれる土手を登れば入れるようになっていてはじめに警察官が子どもたちにこの池の
近くで遊んだことがあるかどうかを尋ねると手を挙げる子どももいました。
警察官は子どもたちに「絶対に池の近くで遊ばないこと」と呼びかけて、子どもたちと一緒に池のほとりに立ち入り禁止
を呼びかける看板を立てかけました。
瀬戸内警察署の管内には子どもが立ち入る恐れのある水辺の危険な場所が少なくとも23か所あるということで、
大釜富義地域課長は「パトロールを強化するとともに子どもたちに危険が及ばないよう保護者にもしっかりと注意を
呼びかけていきたい」と話していました。
239川の名無しのように:2012/07/05(木) 12:46:39.04 ID:tYRZwejv0
幼児死亡水難事故で調査開始ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4023346941.html
6月岡山市南区の用水路で、3歳と4歳の男の子がおぼれて死亡した事故を受け、岡山市は4日から用水路への転落
を防止するために設置されている市内のすべての柵について安全性に問題がないか調べる調査を始めました。
この事故は先月24日、岡山市南区西市の農業用の用水路で、近くに住む3歳と4歳の男の子2人がおぼれて死亡した
ものです。
事故現場の用水路は転落を防止するための柵が設置されていましたが、現場近くの柵と柵の間に40センチほどの
すき間がありました。この事故を受け岡山市では、4日から市内の用水路、およそ4000キロのうち水量の多い1000
キロ分の用水路の柵について安全性に問題が無いか調べる調査を始めました。
調査は、各区役所の担当者が2人一組となって行い、柵に穴がないかや柵と柵の間にすき間がないかなどを確認
していきます。
岡山市では今月中をめどに調査を終え、見つかった危険箇所はすき間をなくすなど改善していくことにしています。
240川の名無しのように:2012/07/05(木) 15:21:00.98 ID:tYRZwejv0
岡山市が用水路沿いの緊急点検ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012070409
先月、岡山市の用水路に4歳と3歳の男の子が転落し死亡した事故を受け、用水路を管理する岡山市は、緊急の点検を始めました。
岡山市郊外の田園地帯、南区藤田には農業用水が縦横に走っています。
こうした用水路に転落防止のため設けられているフェンスやガードレールを、市の職員が点検しました。
今日の点検では、侵入防止のチェーンが劣化し外れているところも見つかりました。
この点検は先月24日、岡山市南区西市の用水路に4歳と3歳の男の子が転落し、死亡したことを受けて行われたものです。
死亡した4歳の男の子の両親は、緊急点検が始まるにあたり「危険な所は他にもたくさんあるので、大人の目線ではなく、
子供の目線で、専門家を交えてしっかり対策して欲しい」とコメントしていました。
今回の点検では、岡山市が所有する農業用の用水路沿いのすべての安全施設が対象となります。
しかし、岡山市内の用水路にはフェンスなどの安全施設のない用水路が多いのが現状です。
ハード面の整備ばかりでなく、子供が危険な場所に近づかないように、安全教育などソフト面も対策が急がれます。
241川の名無しのように:2012/07/05(木) 15:24:04.21 ID:tYRZwejv0
園児と警察官が水難防止看板設置ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012070408
こうした中、瀬戸内市の池では今日、水の事故の防止を呼びかける看板が設置されました。
事故防止の看板が設置されたのは、瀬戸内市牛窓町にある「池の坊上池」です。
瀬戸内警察署の警察官と保育園の園児15人が一緒に針金を巻くなどして、看板を立てました。
瀬戸内市内には多くの池がありますが、ここはすぐ近くに保育園や子育て支援センターがあって特に注意が必要なため、
看板が設置されたものです。
警察では子ども達の周りのため池や用水路など危険箇所を確認し、注意を払うよう呼びかけています。
242川の名無しのように:2012/07/06(金) 20:20:52.61 ID:0ZBKvf+l0
最近の農業用の用水路は基盤整備が行われているので
サッコウやU字溝になっています。
これは水の流れが良くなるように、コンクリートでつるつるしています。

逆に言うと、いったんここに落ちると、掴まるところがない構造です。
特に増水しているような時に、最近の用水路に転落したら
用水路からは、まず這い上がれませんので、どこまで流されていきます。
最後は合流した川の淀みに浮かぶことになってしまう可能性が高い。

雨の日に田んぼを見に行って用水路に転落して死亡するニュースがあります。
お百姓が雨の日に足を滑らせて、用水路に転落する確率は、昔も今もあまり変わりないと思います。
しかし現代の用水路は掴まることが出来ない用水路なので、結果として残念な事になってしまうのではないか。

昔のように用水路が曲がりくねっていて、壁に草や木の根っこが突き出ていて
そこにしがみつけるような状況では無くなっています。
雨の日でなくても増水している用水路は非常に危険です。
十分にご注意ください。
243川の名無しのように:2012/07/07(土) 16:23:15.42 ID:tS+EV83Q0
瀬戸内海の水質はttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012070607
瀬戸内海の水質の状態をチェックする調査が香川県など沿岸の府県で始まりました。
瀬戸内海の総合水質調査は、11の府と県が環境省の委託を受けて毎年行っています。
このうち、香川県では10地点で調査が行われますが、けさは調査船「やくり」が高松市屋島沖の海域に出港し、
県の調査員が海水を汲み取って温度や透明度を測定しました。
県では持ち帰った海水をさらに詳しく調べ、赤潮の発生原因となるりんや窒素の含有量についても分析を行い、
水質汚染の現状を検証します。
1970年代には赤潮や水質汚濁が社会問題にまで発展した瀬戸内海ですが、県によりますと、
ここ数年の水質は汚染が進むことなく安定しているということです。
244川の名無しのように:2012/07/08(日) 16:19:40.13 ID:wkz3CDCD0
仁淀川で生き物観察会ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013419451.html
高知県を流れる日本一美しい川、仁淀川で川に生息する生き物などの観察会が開かれました。
この観察会は、仁淀川の水質保全活動などに取り組んでいる高知県いの町のNPO法人が開いたもので、いの町の
仁淀川の河川敷には4歳から小学5年生までの子どもや保護者などおよそ20人が集まりました。
子どもたちははじめにNPOのメンバーから「川下に網を置き、水中の石を持ち上げてがさがさと動かすと驚いた生き物
たちが、網の中に入ってくる」と生き物を捕まえるポイントを教わりました。
このあとさっそく子どもたちは川に入りテナガエビや小魚などを捕まえて歓声を上げていました。
また、子どもたちは仁淀川が3つの地質帯を流れているために見ることができるという白や青、赤の石なども拾い集めて
石の種類についても学んでいました。
参加した子どもたちは、「初めて知ることばかりだったので、今度から来るときはもっと仁淀川を楽しめそうです」などと
話していました。
245川の名無しのように:2012/07/08(日) 18:21:37.07 ID:wkz3CDCD0
地域住民が滝を憩いの場にttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003159401.html
東広島市の山の中にある小さな滝の周辺を地域の憩いの場にしようと地元の人たちが草刈りなどをして、川辺で
バーベキューを楽しみました。
東広島市八本松町を流れる清滝川の上流には5メートルほどの高さを流れ落ちる滝があり地元の人たちは清滝と
呼んでいます。
澄み切った冷たい水が流れ落ちるこの清滝の100メートルあまり下流の川原を地域の憩いの場にしようと滝の近くに
ある川上小学校の学区の住民およそ30人がけさ伸びた雑草の刈り取りやゴミ拾いをしました。
地区の人たちは数年前から毎年この時期に、周辺の草刈りなどをして整備しているといいます。
きれいになった川原ではさっそくバーベキューをしてみんなで楽しむ準備に取り掛かりメンバーが用意した天然のアユ
やいのししの肉などを炭火で焼いて和やかなひと時をすごしていました。
この取り組みのリーダー、村上昭登さん(77)は「ここで子どもたちが生き物を調べたり遊んだりする水辺教室など
自然学習もできるようにして地域みんなが楽しめる憩いの場にしたい」と話していました。
246川の名無しのように:2012/07/10(火) 12:00:34.63 ID:5hMwZx/10
下水道処理場の津波対策考えるttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013309001.html
次の南海地震に備えて下水処理場の津波対策について考える会議が9日、高知市で開かれました。
この会議は東日本大震災による津波などで120の下水処理場が被災し、被災地に汚水が流れ出たことから県内の
下水処理場の津波対策を考えようと県が初めて開きました。
会議では、日本下水道事業団の野村充伸技術戦略部長が下水処理場がある県内の15の市と町の担当者などを前に
講演しました。
野村部長は、東日本大震災で被災した下水処理場の映像を紹介しながら「東日本大震災クラスの津波が襲えばすべて
の機能を維持することは難しく下水道のもつ重要な機能から順次復旧していくべきだ」と述べました。
そのうえで、「最も重要なのは衛生状態の悪化を防ぐことで、汚水を取り除くために必要な揚水機能と汚水の消毒機能
は被災した場合でも必ず機能するように優先的に対策を取るべきだ」と指摘していました。
ことし5月に県が公表した津波の浸水想定では県内の下水処理場20か所のうち14か所に浸水のおそれがあり、この
うち8か所は高さ10メートルから15メートルの浸水が予想されています。
このため、県では、今後、検討会を設けて、下水処理場の津波対策に関するマニュアルを作成することにしています。
247川の名無しのように:2012/07/10(火) 16:51:21.85 ID:5hMwZx/10
海陽町が水採取を許可制にttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023444671.html
海陽町では水資源を守ろうと一定量超の水の採取を許可制にして個人や事業者に対し申請を求めることになりました。
海部川をはじめ多くの川が流れる海陽町では水資源の枯渇を未然に防ごうと一定量超の水の採取について事前に
町長の許可を必要とし個人や事業者に対して申請を求める条例を制定しました。
対象となるのは、河川法に基づき既に徳島県や海陽町が管理している以外の地域です。
許可が必要なのは、川や湧き水を1日あたり20tを超えて採取する場合や地下水については、水を取り出す管の
断面積が6平方cmを超える場合です。
ただし、生活用水と農業用水に目的が限られる場合などは従来通り利用できるということです。
この条例は8月から施行されることになっていて、海陽町の中張茂副町長は「水という財産を今後の世代に引き継いで
いくために検討を進めた。今後は、水資源をどういかしていくべきかの方策も十分検討していきたい」と話しています。
248川の名無しのように:2012/07/12(木) 15:12:31.34 ID:ioXWtPmB0
防潮堤問題で県が12日提訴へttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023493951.html
徳島県が鳴門市で進めている防潮堤の建設工事が予定地にある建物を所有する暴力団員の親族との間で交渉が
まとまらず中断している問題で徳島県は12日に所有者に対し土地の明け渡しを求める訴えを起こす方針です。
この問題は徳島県が鳴門市の海岸で進めている防潮堤の建設工事が予定地にある建物の撤去費用などをめぐって
所有する暴力団員の妻との間で交渉がまとまらず中断しているものです。
建物は国有地と民有地をまたがる形で建っていますが国有地の使用に必要な占有許可の期限が切れており徳島県
は不法占拠だとして建物の撤去を求めて交渉を続けてきました。
しかし所有者側が撤去に応じないことから県は12日、徳島地方裁判所に土地の明け渡しを求める訴えを起こす方針です。
これについて徳島県は「不法占拠で工事が中断するのは遺憾の極みだ。毅然かつ強い気概をもって早期に工事が
再開できるよう取り組んでいきたい」としています。
一方、所有者側の弁護士は「以前、徳島県が作った岸壁はこちらの土地に作られていて一方的に不法占拠だと言わ
れるのはおかしい。近くこちらも提訴したい」と話しています。
249川の名無しのように:2012/07/13(金) 13:35:54.26 ID:vybxXF/60
夏休みの前に水辺の安全点検ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003499591.html
水辺に多くの人が集まる夏休みを前に、松山市を流れる川で12日、護岸や河川敷の公園の安全点検が行われました。
国土交通省松山河川国道事務所では、毎年、夏休みの前に国が管理する川で護岸などの点検を行っています。
12日は、松山市を流れる石手川や重信川などで点検を行い、このうち、石手川の河川敷にある公園には、
河川国道事務所や松山市の職員らおよそ20人が集まりました。
職員たちは河川敷や公園の中を見て回り、川ののり面や護岸に異常がないかや、
ゴミの不法投棄がないかなどを確認しました。
松山河川国道事務所の関谷浩二副所長は「点検では、
草が生い茂っている所など通行を妨げている場所をいくつか確認できました。
安心して利用してもらえるよう夏休みが始まる前までに、改善していきたい」と話していました。
250川の名無しのように:2012/07/14(土) 12:12:18.91 ID:az9o7jQT0
水害などに備え防災訓練ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012071310
河川の氾濫をはじめとした自然災害に備えようと、香川県三豊市で防災訓練が行われました。
防災訓練は三豊市の財田町総合運動公園で行われ、市内の建設会社85社から120人が参加しました。
訓練では消防署員が土のう袋の口の部分が隠れるよう積み上げ方の基本を指導。参加者が協力しながら実際に
土のうを作っていきました。また、地元の小学生が香川県の防災ヘリコプターを見学し、空からの人命救助の方法などを
教わりました。この訓練は今年で7回目となり、参加者の作業の手際も年々よくなっているということで、
三豊市は災害時建設業協会に協力を呼びかけ土のう作りや運搬をお願いすることにしています。
251川の名無しのように:2012/07/16(月) 14:59:33.21 ID:xAv3m9lK0
仁淀川で男性が溺れて死亡ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003609981.html
久万高原町で、15日午後、川で遊んでいた21歳の男性が溺れて死亡しました。
15日午後5時ごろ、久万高原町仕出の仁淀川に遊びに来ていた女性から、「夫が川で溺れた」と消防に通報が
ありました。
警察や消防が捜索した結果、通報からおよそ2時間半後に、松山市北久米町の会社員、渡部玲央さん(21歳)が
川の中で見つかり、まもなく死亡が確認されました。警察によりますと、渡部さんは、家族や友人らと合わせて8人
で川遊びに来ていて、午後3時ごろから泳いでいましたが、渡部さんが「足がつった」と叫んでおぼれているのを友人
が目撃したあと、姿が見えなくなったということです。渡部さんが見つかった場所は、川幅が広いところで50メートル
余り、水深は深いところで5メートルあり、14日まで降り続いた雨で川が増水し、ふだんより流れが速くなっていたと
いうことです。警察と消防で、当時の状況などを調べています。
252川の名無しのように:2012/07/19(木) 10:54:30.51 ID:st46rf7h0
東温市 計画停電に備え下水道訓練ttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20120718T203256&no=5
計画停電で、下水道のポンプが動かなくなり、下水が処理出来なくなった場合に備え、東温市は、発電機でポンプを動かす
訓練を行いました。18日の訓練は、東温市北野田のマンホールであり、市の職員や業者らおよそ10人が参加しました。
訓練は計画停電のため下水道のポンプが動かなくなり、下水が処理出来なくなったとの想定で行われました。訓練では、
職員らがレンタルしたディーゼル発電機をポンプにつなぎ、下水の水位を確認しながら処理が出来ているか確認しました。
東温市によりますと、市内には下水道のポンプが34ヶ所あり、このうち3ヶ所のポンプで発電機による下水の処理が
出来ますが、ほかの31ヵ所については停電の前に職員が手動などで汚水を抜き取るという事です。
253川の名無しのように:2012/07/19(木) 11:09:15.54 ID:st46rf7h0
赤潮被害、養殖魚125万匹ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120718&no=0005
宇和海の広い範囲で発生している赤潮は、終息の兆しが見られるものの予断を許さない状況が続いていて、
これまでに確認された養殖魚の被害は125万匹に上っています。
養殖魚の被害は、八幡浜漁協の管内が最もひどく、ハマチやタイなど106万匹に上っている他、
宇和島市と西予市の6つの漁協の管内で19万匹となっていて、
県内の赤潮被害としては過去10年で最悪となる見通しです。
宇和海で先月中旬から広がった赤潮は、ここ数日、プランクトンの数が減少し終息の兆しが見られるものの、
再び増殖する可能性もあることから、県は引き続き警戒を呼びかけています。
254川の名無しのように:2012/07/19(木) 11:34:29.32 ID:st46rf7h0
赤潮被害、養殖魚125万匹ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120718&no=0005
宇和海の広い範囲で発生している赤潮は、終息の兆しが見られるものの予断を許さない状況が続いていて、
これまでに確認された養殖魚の被害は125万匹に上っています。
養殖魚の被害は、八幡浜漁協の管内が最もひどく、ハマチやタイなど106万匹に上っている他、
宇和島市と西予市の6つの漁協の管内で19万匹となっていて、
県内の赤潮被害としては過去10年で最悪となる見通しです。
宇和海で先月中旬から広がった赤潮は、ここ数日、プランクトンの数が減少し終息の兆しが見られるものの、
再び増殖する可能性もあることから、県は引き続き警戒を呼びかけています。
255川の名無しのように:2012/07/19(木) 14:52:43.31 ID:st46rf7h0
計画停電に備え下水施設で訓練ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003467991.html
四国でも夏場の電力不足が懸念される中、下水処理のポンプが万一の計画停電で動かなくなった場合に備えて、
自家発電機を使ってポンプを動かす訓練が18日、東温市で行われました。
四国電力管内では、7月からおととしよりも7%の節電が求められるなど、電力不足が懸念されていて、万一、計画
停電が起きた際の準備も進められています。
東温市は家庭や企業などから出た下水を地下の電動ポンプを使って処理施設まで運んでいることから、計画停電で
ポンプが動かなくなった場合を想定して訓練を行いました。
訓練では、市の職員10人が近くの処理施設に備えている自家発電機をクレーン車で運び、地上にあるポンプの電源
とつなぐ作業をしました。
職員は、マンホールのふたを開け、ポンプが正常に作動しているかどうかなど13項目ある作業手順をひとつひとつ
確認していました。東温市によりますと、ポンプは市内に35か所設置されていて、万一、計画停電が実施された
場合は、住宅密集地にある3か所のポンプを優先して自家発電機で動かすということです。
東温市下水道課の森知男課長は「電力問題が解消されないうちは停電が起こりえるので、
こういった訓練を続けていきたい」と話していました。
256川の名無しのように:2012/07/21(土) 16:18:44.79 ID:gAjgGkOJ0
原発が停止している今、純揚水発電をしているダムの上池に行けば
カラカラのダムの底を見られますか?

干上がっているのなら、黒川ダム、大田ダム、土用ダムのいずれかに
行って来たいと思うのですが貯水率などわかりましたら教えてください。
257川の名無しのように:2012/07/21(土) 16:34:13.77 ID:Gbz3lZgF0
和気小学校生徒が湿地と海岸の清掃ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42318
貴重な動植物を守ろうと、松山市の小学校たちが、湿地と海岸の清掃活動を行いました。
清掃活動をしたのは松山市の和気小学校の児童たちで、
東雲短期大学の松井宏光教授から貴重な動植物の生息状況について説明を受けたあと、
学校近くの湿地と海岸の清掃を行いました。「和気なぎさ湿地」と呼ばれる湿地は、周辺住民の理解を得て整備された水路で、
松山市が絶滅危惧種に指定している「ウラギク」「シオクグ」といった珍しい植物や今や希少種となった「メダカ」も生息しています。
生徒達は地元の人たちと協力して湿地や海岸のゴミを拾ったり、雑草を抜いたりして貴重な動植物の生息環境を守っていました。
258川の名無しのように:2012/07/21(土) 20:08:24.72 ID:bJQ7tprH0
>256
昼にメンテナンスしてない全ての発電所がフル運転しても足らなくなりそうな分を夜に揚水しておきたいわけで、
夜間の揚水用の電力も(揚水にかかる時間的に)足りる保証がないというのが現状でしょうし
特に減らしたりしないと思いますよ

そもそも原発だけが定常運転の発電ではないですし、石炭火力だって入切させる前提の発電ではないですし、
LNGだろうが原油だろうが大きくなれば分単位で調整できるものではないですし。
いつ発電できるかわからない太陽光や風力などが出てくればそれこそ「蓄電」が必要でしょうから
カラカラになる状況がくるとしたら、供給いかんではなく「蓄電装置全盛の時代が来る」か「需要にピークが出来なくなった時」かと。
259川の名無しのように:2012/07/21(土) 20:14:32.89 ID:oD0AqtBt0
トヨタのVOXYのCMでダムを見上げて男旅とか言ってるけど、
そこから先に進まないかっこつけが、なんだか面白くない。
260川の名無しのように:2012/07/21(土) 22:35:49.65 ID:gAjgGkOJ0
>258
ロスが大きいから火力等で揚水しないだろうと思ってましたが、
原発が止まったにせよ可能な限り貯めて置くと考えるのが確かに自然ですね。
ありがとうございました。
261川の名無しのように:2012/07/24(火) 10:31:10.93 ID:crT7arjl0
県警が水難救助訓練ttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20120723T205821&no=8
大洲市の河川敷で、水難事故を想定した県警の合同訓練がありました。
肱川の河川敷で行われた訓練には交通機動隊の隊員と、大洲警察署の署員、あわせておよそ20人が参加しました。
訓練は、水難事故が多発するこの時期に毎年実施されていて、川岸に取り残された人を救命ロープやボートを使って
救助する手順などが確認されました。県警によりますと、
県内では今年、13件の水難事故が発生し9人が亡くなっています。
 消防も合同で訓練したらいいのに
262川の名無しのように:2012/07/24(火) 10:54:54.25 ID:crT7arjl0
加茂川の事故「急な増水」原因と対策はttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120723&no=0004
先週、西条市内にあるキャンプ場近くを流れる川で、園児3人が流され1人が死亡した事故で、
3人は急激に増えた水に巻き込まれました。その原因や対策を考えます。
事故は先週金曜日の午後3時半ごろ西条市中奥にあるキャンプ場「石鎚ふれあいの里」の近くを流れる加茂川で
発生しました。警察によりますと市内の幼稚園児3人が流され、5歳の男の子1人が死亡しました。
事故当時、川では幼稚園の行事でキャンプ場を訪れていた園児31人が遊んでいて、川の中や中洲などいたる所に
点在していたといいます。
※井出音アップ園児達が川遊びをしていた頃には足元までしかなかった水があっという間にこの私の腰辺りまで
増水したということです。
※スタッフインタインタ始まり3分50秒今回みたいに急に茶色くなって一気に水が来て一気に引いていくというのは
自分は初めてです。
スタッフなどによりますと、キャンプ場の周囲で雨は降っていませんでしたが、気象台では、ここからおよそ7キロ上流
の石鎚山の成就社で午前10時からの3時間に8.5ミリの雨量を観測していました。
1時間あたりの最大雨量は5.5ミリ…。
気象台の担当者は「決して多い雨量ではないものの、時間を空けて下流が増水することもある」と話します。
※鉄砲水とはインタ始まり1分15秒川を知ってなかったら気がつかない。
水が少し増えても止まるだろうというぐらいで、(カット)気をつけておかないと鉄砲水というものは。
また地元の漁協の男性は、今年は梅雨に多くの雨が降ったため、水が地下に浸透しにくくなっていると指摘。
さらに、加茂川は急な山に囲まれているため、少しの雨でも川に水が集まり増える恐れがあるといいます。
※上野副組合長インタインタ始まり3分48秒降っただけ出てくるいうことで、特に加茂川水系は山が急で、
降ったら(雨)すぐ増水して出てくる。
インタ始まり4分54秒少し濁り水が出てきたり、ゴミが流れてきたりすると必ず水が増えてくる。
そして、川で遊ぶ前には天候はもちろん、そこの特徴を調べるなど準備を怠らないこと、そして、遊んでいるときは
ルールを守り、天気が変わり始めたらすぐに陸へ上がるよう注意を呼びかけます。
楽しい水のレジャーを一転させる事故…自然には常に危険が潜んでいることを忘れてはいけません。
263川の名無しのように:2012/07/24(火) 11:19:12.83 ID:crT7arjl0
「打ち水」で涼を… ohk
一年で最も暑い時期とされる大暑をきのう迎え、厳しい暑さが続いています。一服の涼を求め高松市で「打ち水大作戦」
が行われました。この打ち水は高松市のNPO法人が毎年行っているもので、正午すぎ、約300人が一斉に打ち水を
始めました。子供たちにとっては水遊び感覚!打ち水を始めてしばらくすると涼しい風が吹き始めました。そして温度計
は34.6度から30.1度へ。なんと4.5度も下がりました。打ち水には井戸水などが使われ、参加者たちは日本伝統の
暮らしの知恵を学んでいました。
264川の名無しのように:2012/07/24(火) 11:23:40.59 ID:crT7arjl0
高松市で恒例の「打ち水大作戦」ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120723_6
夕立も大雨にならなければ天然の打ち水として暑さを和らげてくれます。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120723_6.jpg
この「打ち水」の風習は、昔から行われていましたが、高松市ではいっせいに道路などに水をまく「打ち水大作戦」
が行われました。準備された水は1トン、井戸水などが使われます。
このイベントは、高松市のNPO法人が環境に優しい夏の過ごし方を考えてもらおうと毎年行っています。
午後0時15分、高松シンボルタワー前で打ち水が始まりました。
市民や近くの会社員ら300人が一斉に水をまきます。
打ち水前の34.6度から30.1度、4.5度下がりました。
主催者は、風呂の残り湯などを使って、家庭でも打ち水を取り入れてほしいと話しています。
265川の名無しのように:2012/07/24(火) 11:42:18.34 ID:crT7arjl0
岡山市で水道の日フェスティバルttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120723_2
7月23日は、岡山市に水道が開通したことを記念して制定された「水道の日」です。
水道記念館では、水道の日にちなんでフェスティバルが開かれました。
岡山市水道局が、水の不思議や大切さを子どもたちに学んでもらおうと、毎年「水道の日」に開いているイベントです。
会場には、夏休み期間中の小学生や保護者を対象に水の仕組みについて学ぶことができる展示や実験コーナー
などが設けられました。また、浄水場内で水道水ができるまでの工程を学ぶ見学ツアーも開かれました。
岡山市水道局では、夏休み中に実験教室を企画するなど、子どもたちが水と触れ合う機会を増やしていきたいと
話しています。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120723_2.jpg
266川の名無しのように:2012/07/24(火) 14:36:28.21 ID:crT7arjl0
ひょうたん島護岸の補修作業 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023678751.html
徳島市中心部の「ひょうたん島」で護岸の補修作業がボランティアの手で行われ23日、完成しました。
23日に行われた仕上げ作業には地元のボランティアや徳島県の飯泉知事ら約30人が参加しました。「ひょうたん島」
のエリアは周遊船に乗って多くの観光客が訪れますが護岸の一部で敷き詰められた青石が剥がれ落ち景観上の
問題が指摘されていました。
このため周遊船を運行するNPO「新町川を守る会」では1年で最も多くの観光客が訪れる8月の阿波おどりを前に
川を管理する県と協力して7月18日から補修作業を進めてきました。
23日はNPOのメンバーや飯泉知事らが新町川沿いにある藍場浜公園の護岸に集まりました。
そして石がはがれ落ちた部分に接着剤のモルタルをつめて青石を埋め込んでいき補修作業を終えました。
「新町川を守る会」の中村英雄理事長は「阿波おどりを見に来た人たちに青石がきれいにはえた川の周遊を楽しんで
欲しいです」と話していました。
267川の名無しのように:2012/07/24(火) 21:31:00.25 ID:3NgPPYL4O
夏の北海道のダムって雪解け水で満タンのイメージしかないんだけど
何で今年から札幌も計画停電やるのかな
放水して発電したら駄目?水害起きる?
268川の名無しのように:2012/07/26(木) 14:21:42.81 ID:1dOvBAV70
“川の駅”構想 実現へttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8023803672.html
徳島市中心部を流れる新町川などに周遊船などが利用できる「川の駅」として船着場を整備する構想について徳島市
は候補地の選定を進めたり今秋、市民を交えた検討会議を設置したりして実現を目指すことになりました。
この構想は“水都”としての魅力をPRし活性化につなげようと徳島市中心部を流れる新町川と助任川に囲まれた
「ひょうたん島」の水辺に周遊船などが運航できる「川の駅」として船着場を整備するものです。
構想では、新町川に面した新町西地区の再開発事業の一環として整備が計画されている船着場を拠点に、NPOが
運航している周遊船の船着場など、9か所程度を「川の駅」として整備することにしていて平成28年度の完成を目指し
ています。
徳島市では河川を管理する徳島県と協議した上で川の駅を整備する更に具体的な場所の選定を始めるとともに今秋
には市民の代表や関係機関を交えた検討会議を開くなどして構想の具体化を進めることにしています。
269川の名無しのように:2012/07/26(木) 15:25:53.66 ID:1dOvBAV70
松山市が産廃処理施設審議会ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42365
行政代執行で汚染水処理施設の復旧を行った産業廃棄物最終処分場について、松山市は処分場自体に問題がある
恐れがあるとして、審議会での審査を始めました。この問題は、松山市菅沢町にある産業廃棄物最終処分場「レッグ」
が、汚染水の適正な処理をしていないため、松山市が行政代執行で施設の復旧などを行ったものです。この施設は
地下水路の水質の有害物質が環境基準を超えているほか、許可容量を超える廃棄物が搬入されるなど、処分場自体
の問題点も指摘されています。このため松山市は、きょう立ち上げた専門家による審議会で、最終処分場の調査や
今後の対策などの検討に入りました。委員からは水質の有害物質と処理場との因果関係を調査する必要性などの
意見が上がり、今後、施設の問題点を整理することを確認しました。
270川の名無しのように:2012/07/27(金) 11:05:47.06 ID:Cr31bgTC0
新内海ダム反対派、小屋撤去へttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120726_11
香川県などが小豆島町に建設を進めている新内海ダムの問題で、建設に反対する住民が、反対のシンボルとして
現地に建てた団結小屋を撤去すると発表しました。反対派住民は、無用な混乱を避けて裁判で争うとしています。
この問題は、香川県などが洪水対策に必要だなどとして、小豆島町に新内海ダムの建設を進めているもので、
一部の住民が、景観の破壊につながるなどとして土地の買収に応じませんでした。
香川県は、土地収用法に基づき土地を取得し、反対派住民が建てた団結小屋の撤去を求めていましたが、反対派
住民から、団結小屋を27日自主撤去すると連絡があったということです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120726_11.jpg
反対派住民の弁護士は、「無用な混乱を避けるための苦渋の決断で、今後はダム再開発反対の裁判で争う」
としています。
271川の名無しのように:2012/07/27(金) 11:29:48.41 ID:ugIKBOAYO
会社の同僚と群馬の矢木沢ダムに東京から見学しにいく話があります。

矢木沢ダム周辺におすすめのダムカレーが食べられるお店がありましたら教えてください。

6名中半数がダム自体には興味がなく、ダムにいくついでにご飯や他のことを楽しみたいそうですが、あの周辺は温泉ぐらいしかなさそうですよね?

滝もたくさんあるようですが、ダムと滝で水のすごさをみたいので、おすすめの滝もございましたら宜しくお願い致します

ちなみに私は相模原のダムしかみたことがありません…
272川の名無しのように:2012/07/27(金) 11:55:52.80 ID:Cr31bgTC0
内海ダム反対住民の小屋撤去へttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8033872441.html
香川県などが小豆島町で建設を進めている新しい内海ダムをめぐり、建設に反対する住民グループは、予定地に
建てていた小屋を27日から、自主的に撤去することにしました。
景観の保全などを理由に小豆島町の内海ダムの建設に反対している住民グループは、メンバーが集まるために
予定地におととし6月から、小屋や仮設トイレを設置しています。
現在、この予定地は香川県と小豆島町が所有していますが、県などでは、ことし10月から小屋の周辺を掘る工事を
始める予定です。このため、県は6月、この小屋などが工事の妨げになるとして、行政代執行法の手続きをとり、
7月末までの撤去を求めていました。こうした中、住民グループは26日、混乱を避けたいとして、27日の午前中から
小屋を自主的に撤去することを明らかにしました。建設に反対するグループの谷脇和仁弁護団長は、「苦渋の決断
だった。裁判でダムを建設する際の危険性や合理的な目的がないことを明らかにしていきたい」と話しています。
県などは、土地の明け渡しを受けて、予定通り、来年度中の完成を目指しています。
273川の名無しのように:2012/07/29(日) 22:27:34.84 ID:gv0by5j20
>>271
近所の奈良俣ダムに併設されてる店でダムカレー出してた。2年前の話だけど。
メニューにはダムカレー(ロックフィル)と書いてあった。

あとは↓見て
http://www.minakamionsen.com/damcurry.htm
274川の名無しのように:2012/07/30(月) 12:04:10.76 ID:57sLalxB0
リバーサイドフェスティバルttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4003755171.html
東広島市で、川の中に入ってアユのつかみ取りや宝探しを楽しむ催しが29日行われ、連日の暑さをしのごうという
家族連れなどでにぎわいました。
「リバーサイドフェスティバル」というこの催しは、東広島市河内町の人たちが行っているもので、今年で23回目です。
椋梨川の河川敷には連日の暑さをしのごうと家族連れなどおよそ3000人が訪れ、水中に沈めた白い石を探す
宝探しでは、石に書かれた番号に応じて水鉄砲や浮き輪などの景品をもらいました。
イベントの人気はアユのつかみ取りで、1度に250人がせき止められた川に入り、放流された600匹のアユの
手づかみに挑戦しました。
アユを追いかけ回すのではなく川の中に座って足のすき間などに逃げ込んでくるアユを捕まえるのがコツで、
慣れた人は10匹以上も捕まえていました。
捕まえたアユは塩焼きにされ、参加した人たちは、焼きたてのアユをほおばっていました。
真っ黒に日焼けしながら参加した地元の小学生は「暑かったけど水の中は気持ちよかったです」と話していました。
275川の名無しのように:2012/07/31(火) 11:31:37.29 ID:/atSPmND0
15のため池 耐震性不足ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013905481.html
農業用水を供給する高知県内のため池のうち15か所が国が定めた安全基準を満たしていないことがわかり、今後、
高知県では詳細な調査や補強工事を行うことにしています。
高知県では東日本大震災を教訓に6月から7月上旬にかけて決壊した場合に住宅や公共施設などに被害を及ぼす
おそれのある68のため池の現地調査を行ったうえで耐震性を評価しました。
その結果、15のため池で国が定めた地震に対する安全基準を満たしていないことがわかりました。安全基準を満た
していないため池がもっとも多かったのは▼室戸市の7か所で、続いて▼芸西村が3か所▼四万十町が2か所
▼土佐清水市、越知町それに本山町がそれぞれ1か所ずつとなっています。高知県では15か所のため池について
「厳しく評価した結果なので、危険が差し迫っているというわけではない」としていますが今後、市町村と協議しながら
詳細な調査や補強工事を進めていくことにしています。
276川の名無しのように:2012/08/01(水) 14:40:59.55 ID:TgumT5YX0
ゲリラ豪雨対策でポンプ場新設ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012073111 PCサイト動画有
局地的に大雨を降らすゲリラ豪雨による被害が相次いでいます。
岡山市では大雨による浸水被害を防止しようと、排水機能を高めるポンプ場の整備を進めていて、
新たに1箇所が新設されました。ポンプ場が新設されたのは、岡山市北区北長瀬です。
大雨に対し周辺の住宅街を浸水被害から守ろうと整備されたものです。
24時間体制で川の水位のデーターや状況を浄化センターの制御室に送る監視制御設備も設置されています。
このポンプ場が排水の対象とするのは、JR北長瀬駅周辺のおよそ58ヘクタールの区域です。
この周辺はここ最近大雨による浸水被害に悩まされていました。こちらは去年7月の時のゲリラ豪雨の時の映像です。
大雨で地下道が冠水し、通行中の車6台が水没するなどの被害が出ました。
岡山市ではこうした「ゲリラ豪雨」による浸水被害を防ぐためにも、市街地の排水対策を急いでいるものです。
また、最近は宅地化や商業施設などの開発で水田などが減ったため、
雨が降った際に水を貯める保水機能が失われたことも被害の要因のひとつと考えられるということです。
岡山市では市の西部の「西排水区」と呼ばれるおよそ800ヘクタールの排水対象区域で、
雨水ポンプ場整備を91年から準次進めています。市では、西長瀬区域にも新たなポンプ場の建設計画を進めています。
277川の名無しのように:2012/08/02(木) 16:56:29.46 ID:Srv/jXbH0
とくしま打ち水大作戦ttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_15701.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671570.html
ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_15701.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671570.html
JR徳島駅前で29日「打ち水」が行われました。
「とくしま打ち水大作戦」と名づけられた、このイベントは、徳島駅前の店舗などが毎年、この時期に行っています。
打ち水のために用意されたのは、徳島市の下水を処理した約1000リットルの水で、
デパート前の広場では浴衣姿の女性や親子ら、あわせて60人が柄杓で水を撒いていきました。
打ち水の後は、周囲の気温が7度も下がったということで、参加者は、あらためて打ち水の効果を実感しました。
278川の名無しのように:2012/08/03(金) 07:26:17.77 ID:GoB8dxLs0
河川での油流出を想定し対応訓練ttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20120802T182429&no=4
河川などに油が流出した場合、被害の拡大を防ぐ対応訓練が、松前町でありました。
この訓練は国交省松山河川国道事務所などが実施したもので、松前町を流れる重信川の支流の1つ、
新田川の水路で行われました。
訓練には松前町の職員およそ10人が参加。自動車修理工場から軽油が流出したとの想定で行われました。
参加者は油が下流に流れるのを防ぐため水路にオイルフェンスを設置したり、油を分解する薬剤に見立てた水を撒くなど、
万が一の事態に備えていました。国交省松山河川国道事務所によりますと、
重信川水系の河川では生態系に影響の出るような油や薬品の流出事故はこれまで発生していませんが、
油などが流出した場合、自治体が迅速な対応をとることで、被害の拡大を防ぐ事が出来るとしています。
279川の名無しのように:2012/08/04(土) 12:26:22.47 ID:p1TZ8RyR0
吉井川の水質単独最下位にttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024056492.html
国土交通省が発表した河川の水質ランキングで岡山県東部を流れる吉井川は中国地方の15の主な河川の中で
初めて単独で最下位になりました。
国土交通省は、去年、全国の1級河川とその支流、あわせて164の河川の水質調査を行い、ランキングを発表しました。
それによりますと、県東部を流れる吉井川は、水の汚れの指標が前の年に比べて悪化し、中国地方を流れる15の
主な河川の中で単独で最下位になりました。
去年のランキングで吉井川は、広島県の芦田川とともに最下位でしたが、単独で最下位となったのは、昭和36年に
調査が開始されて以来、初めてです。
また、県中央部を流れる旭川は汚れの指標が大幅に悪化して15の河川のうち13位だったほか、県西部を流れる
高梁川も12位と県内の河川はいずれも低い水準にとどまりました。
年々、川沿いの都市化が進み、生活排水などが流れ込んでいることや去年の春と秋に雨が少なく濁った水が流れに
くかったことなどが水質悪化の原因と見られています。国土交通省中国地方整備局は「いずれの河川も国が定める
環境基準はクリアしているが、さらに水質が悪化しないよう今後、監視を続けていきたい」と話しています。
280川の名無しのように:2012/08/04(土) 12:50:07.59 ID:p1TZ8RyR0
堤防の高さ 強度基準見直しへttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8013969561.html
近い将来起こるとされている南海地震に備えて、港や河川での津波対策を考える会議が3日、高知市で開かれ、
いまある防潮堤や堤防を補強する際の高さや強度などの基準を今年度中に見直すことになりました。
この会議は、高知県が港や河川を管理する関係機関に呼びかけて開いたもので、県の担当者や高知河川国道
事務所の職員、それに大学教授などおよそ50人が出席しました。
会議では、まず、県の担当者が南海地震で津波が発生した場合、地震の非常に激しい揺れで高知市を流れる
鏡川の堤防が壊れて、津波が川をさかのぼり、中心部が広く水につかると想定されていることなどが報告されました。
このため、過去の南海地震で高知市を襲った津波の高さを参考に、予想される最大の津波の高さをシミュレーション
したうえで、いまある防潮堤や堤防などの機能を強化するため高さや強度などの基準を見直すことになりました。
高知県の港湾・海岸課によりますと防潮堤では、延長およそ250キロで、高さや強度の基準を見直す必要が出てくる
可能性があるということです。
高知県は、南海地震に備えていまある防潮堤や堤防を補強する際の高さや強度の新しい基準を今年度中には示し
たいとしています。
281川の名無しのように:2012/08/08(水) 14:38:55.26 ID:H1DoCoDb0
豊稔池でゆる抜きttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012080703
香川県観音寺市大野原町の豊稔池で、夏の風物詩、ゆる抜きが行われました。
中世ヨーロッパの古城を思わせる景色が広がる豊稔池では、毎年、この時期、
下流のため池の水量が減るとゆる抜きが行われます。
きょうは2つの水門が開けられ、毎秒4トンの水が、ごう音をあげながら流れ出しました。
豊稔池の石積み式アーチダムは、その技術の高さや石積みの美しさから、国の重要文化財にも指定されています。
訪れた見物客は、水しぶきで涼をとりながら、豪快な放水ショーを楽しんでいました。
282川の名無しのように:2012/08/09(木) 10:12:38.62 ID:6DT4pMiq0
松山市が日本下水道事業団と協約ttp://eat.jp/mobile/news/detail.html?date=20120808T190841&no=5
松山市は8日、災害時の下水道施設の復旧に関する協約を全国で初めて、日本下水道事業団と締結しました。
8日は、松山市役所で調印式があり、野志克仁市長と日本下水道事業団の谷戸善彦理事長が協約書にサインしました。
協約では、市の下水処理場やポンプ場が被災した場合、事業団が市と協力して、被害状況の調査や、
応急措置などを行う事になっています。
事業団が自治体と災害時の支援に関する協約を締結したのは、今回が初めてです。
調印式で野志市長は、「下水道施設は市民生活に大きく関わっており、災害時の備えに万全を期したい」と挨拶しました。
これに対し、谷戸理事長は、「事業団の全国組織を生かし、一刻も早い復旧に向け、支援を行う」と述べました。
283川の名無しのように:2012/08/11(土) 08:28:47.05 ID:VJKos/ao0
蟻の穴から堤も崩れる。と言いますが
聞いた覚えはないのですが、本当に壊れたダムってあるんでしょうか?
284川の名無しのように:2012/08/11(土) 16:03:06.84 ID:gM2t1l5U0
未然に防いだ話ならオランダに
285川の名無しのように:2012/08/13(月) 16:09:57.21 ID:/7KQQK1U0
勝浦川 水の事故注意呼び掛けttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024206911.html
9日10日と水難事故が相次ぎあわせて3人が死亡した上勝町の勝浦川で、警察がキャンプに来た人などに川に
入らないよう注意を呼びかけました。
徳島県上勝町を流れる勝浦川では10日川遊びをしていた小学4年生の男の子と助けようとした37歳の男性が溺れて
死亡したほか、9日にも孫と魚捕りに来ていた67歳の男性が溺れて死亡しました。水難事故が相次いだことを受け、
上勝町では現場付近を遊泳禁止にして立ち入らないよう呼びかける看板を設置しました。
また、警察でも11日朝パトロールを行い、川の中に入っている人がいないか見回ったり、近くにキャンプにきた人
などに「事故が相次いでいます。川には入らないでください」と呼び掛けたりしました。
香川県からキャンプに来た35歳の男性は「きのう到着すると事故が起きていて驚きました。子どもが小さいので
川には入らないよう気をつけます」と話していました。
286川の名無しのように:2012/08/15(水) 23:49:58.61 ID:dL/n8tln0
>>283
アメリカで小さな穴が開いて水漏れが見つかったんだが、
おっさんがその穴の周辺ツルハシでゴンゴンやってたら、ボコッとなって、
あああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜で、ダム決壊と言うのはつべの動画にある。
下流は勿論、洪水になってしまった。
思い出して探したらURL貼っとく。
287川の名無しのように:2012/08/16(木) 11:43:49.58 ID:d5hiChq30
西条で沢登りの女性が行方不明 ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004305711.html
西条市の山あいで15日午後、渓谷をさかのぼる沢登りをしていた松山市の62歳の女性が滝つぼに転落し、
行方不明となっています。15日午後4時50分ころ、西条市小松町石鎚で、沢登りをしていた男性から「仲間の女性
が滝つぼに落ちた」と警察に通報がありました。
警察によりますと、滝つぼに転落したのは松山市船ケ谷町の太田幸美さん(62)で、太田さんは15日午前8時ころ
から夫や知人ら4人で加茂川の上流の山あいにある「高瀑渓谷」を訪れて沢登りをしていました。
そして午後2時ころ、ロープを使って高さ8メートルほどの滝を垂直に降りていたところ、足を滑らせてバランスを崩し、
滝つぼに転落したということです。
警察は太田さんが滝つぼに転落しておぼれた可能性があるとみて、消防とともに行方を探しています。「高瀑渓谷」は、
石鎚山のふもとの標高およそ1000メートルの場所にある渓谷で、沢登りのスポットとして知られているということです。
288川の名無しのように:2012/08/16(木) 12:08:52.06 ID:d5hiChq30
災害に備え集中豪雨体験ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004164842.html
最近各地で被害を引き起こしている集中豪雨を体験して災害に備ええてもらおうという催しが15日、広島市で開かれました。
この催しは、国土交通省中国地方整備局が開いたもので、広島市のマツダスタジアム脇の駐車場には1時間に20
ミリの強い雨から100ミリ以上の猛烈な雨までを再現できる装置が用意されました。傘をさして装置の中に入った
参加者は、20ミリの強い雨から50ミリ、80ミリと徐々に強くなる雨を体験します。
100ミリ以上の猛烈な雨となると激しい音をたてて傘に当たる雨粒に「重い」と声をあげたり、肩をすくめたりしている人もいました。
一般に100ミリ以上の雨は息苦しくなるような圧迫感や恐怖感を感じるとされていますが、最近では先月6日、
山口県岩国市でもおよそ100ミリの雨が降ったとみられています。
装置に入って体験した広島市の36歳の女性は、「すごい雨で怖かったです。こういう大雨が実際に起こった時に
備えて、ニュースを見て早めに家に帰るといった対応をとっていきたいと思います」と話していました。
中国地方整備局太田川河川事務所の桝谷有吾課長は、「どのくらいの雨でどういう被害が出るかということを体験
してもらってふだんから危機感を持ってほしい」と話していました。
289川の名無しのように:2012/08/16(木) 18:28:15.68 ID:d5hiChq30
府中市 三郎の滝にぎわうttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004295921.html
川の流れを利用した天然の岩の滑り台がある府中市の「三郎の滝」では、猛暑の中、涼を求めようと連日、
大勢の家族連れなどでにぎわっています。
府中市の矢谷川の渓谷にある「三郎の滝」は、岩の斜面が川の流れで削られてできた長さ30メートルの天然の岩
の滑り台です。
ちょうど人が1人滑り下りることができる幅だけ削られていて、地元では滝つぼに住んでいた大蛇が岩をはった跡と
言い伝えられています。
「三郎の滝」では、このところの猛暑の中、涼を求めようと、連日、大勢の家族連れなどでにぎわっていて、16日も
午前中から子どもたちが天然の滑り台を楽しそうに滑り降りていました。
16日の「三郎の滝」は、水温は22度ほどと、やや冷たく感じられましたが、子どもたちはTシャツに短パンという格好で
元気よく滑っていました。
滝を滑り終えた女の子は「水が冷たくて、早く滑れるのですごく気持ちよいです」と話していました。府中市観光協会に
よりますと「三郎の滝」は、最近は毎日およそ2000人が訪れているということで、このにぎわいは来月中旬ころまで
続きそうだということです。
290川の名無しのように:2012/08/17(金) 11:46:52.76 ID:MhyNYzEb0
神庭の滝、サルたちも暑さでぐったりttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120816_4
暑いのは人間だけではありませんでした。岡山県真庭市の神庭の滝では、サルたちも暑さでぐったりとしていました。
岩の上でサルが大の字になって横たわっています。こちらもぐったりとした2匹。
日本の滝百選に選ばれている真庭市の神庭の滝には約180匹のサルが生息しています。
16日は日差しの厳しい一日となり、サルたちも元気がありません。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120816_4.jpg
そんな中、涼しさを求めて多くの観光客が、滝を訪れました。
高さ110メートル、幅20メートルの滝から流れ落ちる涼しげな水しぶぎが涼しさを感じさせてくれます。
観光客は壮大な滝をバックに写真を撮るなどして涼しげなひとときを過ごしていました。
まだまだ暑い日が続きそうで、サルたちもおとなしく過ごす過ごさねばならないようです。
291川の名無しのように:2012/08/17(金) 23:23:28.77 ID:oqhj/mac0
>>283
河川堤防の巡視の重要な仕事に
モグラの巣穴を見つけるという仕事がある
毎年お金かけて草刈しているのもそのため

実際モグラが原因で堤防が崩れたことが
結構あるんだろうな…
292川の名無しのように:2012/08/18(土) 17:02:58.07 ID:K9965UW70
>>287
石鎚で沢登りの女性死亡ttp://www.ebc.co.jp/i/snews/kiji.asp?SN=42520
石鎚山で沢登りをしていた女性が滝から落ちて行方不明になっていた事故で、この女性が現場近くで発見され、
死亡が確認されました。死亡したのは松山市船ヶ谷町の太田幸美さん62歳です。
警察によりますと太田さんは、
西条市小松町石鎚の高瀑渓谷で夫や知人らと沢登りをしていて、
ロープを使っておよそ8メートルの滝を降りようとしたところ、足を滑らせて落下したということです。
警察や消防が付近を捜索したところ、16日、現場付近から太田さんが心肺停止の状態で見つかり、
その後、死亡が確認されました。太田さんは沢登りの経験がありヘルメットなどの装備もしていましたが、
滝の水の量が多く足を滑らせたのではないかとみられています。
293川の名無しのように:2012/08/18(土) 18:36:23.72 ID:K9965UW70
“川の駅”構想 実現へttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8026770114.html
徳島市中心部を流れる新町川などに周遊船などが利用できる「川の駅」として船着場を整備する構想について
徳島市は候補地の選定を進めたり今秋、市民を交えた検討会議を設置したりして実現を目指すことになりました。
この構想は“水都”としての魅力をPRし活性化につなげようと徳島市中心部を流れる新町川と助任川に囲まれた
「ひょうたん島」の水辺に周遊船などが運航できる「川の駅」として船着場を整備するものです。
構想では、新町川に面した新町西地区の再開発事業の一環として整備が計画されている船着場を拠点に、
NPOが運航している周遊船の船着場など、9か所程度を「川の駅」として整備することにしていて平成28年度の
完成を目指しています。
徳島市では河川を管理する徳島県と協議した上で川の駅を整備する更に具体的な場所の選定を始めるとともに
今秋には市民の代表や関係機関を交えた検討会議を開くなどして構想の具体化を進めることにしています。
294川の名無しのように:2012/08/18(土) 18:39:51.47 ID:K9965UW70
土砂災害を疑似体験ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024019291.html
台風シーズンを迎えて、土砂災害や大雨を疑似体験する催しが板野町で開かれました。
板野町の総合公園には立体的な映像で土石流を疑似体験できる装置が設けられました。
この装置は、石や水が立体的に飛び出して見えたり、映像に合わせてイスが動く仕組みになっていて、
夏休み中の子どもらが驚きの声を上げていました。
1時間あたり最高180ミリの雨を体験できる装置もあり、雨ガッパを着て中に入った人たちは、
滝のような大雨を体験していました。
295川の名無しのように:2012/08/19(日) 14:10:28.11 ID:tKCs8nh+0
涼を求め神庭の滝賑わうttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012081707 PCサイトに動画有
連日の猛暑の中、岡山県の真庭市にある「神庭の滝」は天然の涼を求める観光客などでにぎわっています。
日本の滝百選にも選ばれている「神庭の滝」です。
落差110メートル、豪快に流れ落ちる滝は西日本随一のスケールといわれています。
整備された遊歩道を奥に歩くと岩肌を流れ落ちる水しぶきと、木々の間を吹き抜ける風が真夏の涼を演出します。
連日の猛暑の中、滝の周辺はひと時の涼を求める人達でにぎわっています。
滝に続く遊歩道周辺には200匹近い野生の猿が生息しています。
暑さにぐったりの母親猿、眠りこける大人の猿を横目に元気に水遊びをする子猿、
訪れた観光客にそれぞれ愛嬌を振りまいています。
真夏のこの時季、エサと涼しい水辺を求めて猿たちは山から下りてくる機会が多いということです。
296川の名無しのように:2012/08/19(日) 14:43:58.06 ID:tKCs8nh+0
小中学生が公園を調査ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024342401.html
公園の魅力を紹介する冊子を作るため、夏休み中の子どもたちが岡山市内の公園に出かけて公園の環境や
利用状況などを調査する催しが開かれました。
この催しは、市民の憩いの場として親しまれている岡山市北区の西川緑道公園の魅力を子どもたちの目線で伝えて
もらおうと、岡山市などが企画しました。
今年度は夏と秋、来年の春の3回の調査を行う予定で、初回の19日は小学1年生から中学1年生まで15人が
参加しました。子どもたちはボランティアの大学生たちといっしょにスケッチブックを手にして公園を散策し、
公園のなかにある川や植物などを観察しました。
そして、小川に生息しているコイや小さなエビなどの絵を描いたほか、公園内の木や昆虫をじっくり観察しながら
気付いたことをメモにしていました。
参加した小学5年生の男の子は「魚がいっぱいで自然が多いことに気がつきました」と話していました。
また、別の小学5年生の男の子は「せっかく自然がいっぱいなのにゴミがあるのは残念です。
声をかけてゴミをなくしていきたいです」と話していました。
子どもたちは21日まで調査を続けて、公園の魅力などを紹介する冊子にまとめ、出来上がった冊子は市が配布することにしています。
297川の名無しのように:2012/08/19(日) 15:41:37.93 ID:tKCs8nh+0
山鳥坂ダムの実施で意見公募ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004369601.html
大洲市の山鳥坂ダムは、建設が一時凍結され、ダム事業を進めるかどうか検討が進められていますが、
国土交通省は、今後の検討の参考にするため、ダムを作らない場合、どのような方法が考えられるかの案を
示したうえで一般から意見を募集しています。
大洲市の山鳥坂ダムは、治水対策を目的に平成17年に建設が始まりましたが、国が全国のダム事業を検証する
ため計画を一時凍結し、工事は止まったままです。
国土交通省は、ダム事業をどうするか関係する自治体と検討を進めています。
この中で、ダムを建設せずに流域の河川を掘り下げる案や、遊水池を利用する案など、治水・渇水対策として
あわせて11の案が出されました。
国土交通省四国整備局は、ダム建設を継続する計画案とあわせて、11の案をホームページで公開したうえで
一般から意見を募集しています。
四国整備局は、「一般の人からも広く意見を聞いて参考にしたい」と話しています。
意見募集は9月7日までで四国整備局への電子メールのほか郵送でも受け付けています。
298川の名無しのように:2012/08/20(月) 17:08:18.13 ID:ar4fN5CI0
土渕海峡で光の祭典ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012082002 PCサイトに動画
香川県小豆島の世界一狭い海峡としてギネスブックにも認定されている土渕海峡で800個の灯ろうが
水面を彩るイベントが開かれました。
「おんばたルミナリエ」と題されたこのイベントは3年前から行われています。
土庄町の土渕海峡には地元の小学生がそれぞれの夢を書き込んだ手づくりの灯ろうがずらりと並びました。
会場にはまたLEDを使ったイルミネーションも設置され今年は東京スカイツリーをモチーフにしたものも登場。
青や白の幻想的な光が水面を彩り訪れた家族連れなどを魅了していました。
299川の名無しのように:2012/08/21(火) 04:19:20.94 ID:kHCwWTbn0
>>286
ティートンダムかと思ったけどツルハシだとこっちかな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=kIeNM8cm6J8
300川の名無しのように:2012/08/21(火) 13:40:02.47 ID:kHCwWTbn0
海抜より低いダムだか鉱山跡が崩壊して
広大な場所が海に飲まれていく動画が何所にあったか思い出せない
301川の名無しのように:2012/08/21(火) 16:10:19.55 ID:073T8nJE0
水難事故防止キャンペーンttp://jrt.jp/nnn/i/picture/JRT_16141.jpg ttp://jrt.jp/nnn/i/news8671614.html
水難事故を無くそうと18日名西郡神山町の鮎喰川で事故防止のキャンペーンが行われました。
名西郡神山町阿野の鮎喰川では、16日、泳ぎに来ていた男性が川にかかる『行者橋』から川に飛び込んで、
亡くなっています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_16141.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8671614.html
キャンペーンでは地域の安全を守る会の人達が『危ない』と書かれた看板を、改めて橋の上に設置しました。
この後、かわらにおりて川遊びをしている人達に橋からの飛び込み禁止や、
アルコールを飲んで泳がないようにと書かれたビラを配り、注意を呼びかけました。
今月に入って県内の河川では、3件の水難事故がおきて4人が亡くなっています。
302川の名無しのように:2012/08/23(木) 13:52:16.94 ID:ZiGQFLm/0
緊急用貯水槽の点検と操作訓練ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004358461.html
南海地震などの大災害に備えて、23日、松山市が4つの小中学校に設置している緊急用貯水槽の操作手順を
確認する訓練が行われました。
松山市は、南海地震などの大災害によって水道管が使えなくなったときに備え、耐震性のある緊急用の貯水槽を
市内の小中学校4か所に設置しています。
このうち、23日は、松山市の新玉小学校のグラウンドの地下に設置してある貯水槽を松山市公営企業局の職員
12人が災害時に速やかに水をくみ出せるよう対応を確認しました。
この貯水槽は震度6強までの耐震性があり、普段は通常の水道管として使われていますが、地震が発生した時には、
バルブを切り替えておよそ5500人分の飲料水をためられる仕組みになっています。職員たちは、
地中に埋まっている貯水槽のふたを開け、ポンプを接続して水をくみ上げたり、くみ上げた水の塩素の濃度を検査
したりして、飲料水として利用出来るか確認していました。
松山市公営企業局の管理部水道管路管理センターの細川幸英センター長は「市民の皆さんには、緊急時には、
応急の給水施設があるということを知っておいてほしい」と話していました。
303川の名無しのように:2012/08/23(木) 14:32:48.49 ID:ZiGQFLm/0
松山市が下水道の値上げを提案ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20120822&no=0005
松山市の下水道事業に関する審議会が、開かれ、市側が、来年度からの料金値上げを委員に提案しました。
委員10人が出席したきょうの審議会では、松山市側が、4?5年に1度、実施している下水道の料金改定案を説明しました。
市は一般家庭に配慮したというプランを提案、市の試算だと、4人家族の平均使用量・月20立方メートルの場合、
料金は現在の2860円から3225円と、12.8%アップします。
市によりますと、下水道事業の累積赤字は現在、およそ61億円に達していて、出席した委員は値上げに理解を示す一方、
市民に理解を得る取組も必要だと述べていました。審議会では次の会合で最終案をまとめる方針です。
304川の名無しのように:2012/08/27(月) 16:21:23.12 ID:0MuCXJUb0
親子で水難防止法を学ぶttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024513691.html
徳島県内で川での水難事故が相次ぐ中、美馬市で26日、川で水難事故に遭わないようするための講習会が
開かれました。
この講習会は国や県などで作る「吉野川交流推進会議」が開いたもので、26日は美馬市美馬町の吉野川の河川敷に
40人余の親子連れが集まりました。
参加者はライフジャケットを付けていない状態で溺れそうになった時にペットボトルをおなかに抱えて浮き輪代わりに
する方法を学びました。
また、川を下る際に段差や岩でケガをしないよう足を下流に向けることや身体の角度をかえて方向転換する方法も
練習しました。
このほか講師は川の中は急に深くなったり、流れが速くなる場所があるので慎重に遊ぶように注意していました。
305川の名無しのように:2012/08/28(火) 12:00:27.44 ID:KHm2X6TI0
【生物】ニホンカワウソを「絶滅種」に指定…30年以上生息が確認できず
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1346107890/
【環境】“カッパのモデル”、ニホンカワウソが絶滅…昭和54年から目撃情報なし、昭和まで生息していた哺乳類が指定されたのは初めて
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1346107963/
306川の名無しのように:2012/08/29(水) 11:46:11.89 ID:gpHzFSI00
小学生が鈍川渓谷を満喫ttp://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004565791.html
秋になると紅葉狩りの観光客で賑わう今治市の鈍川渓谷で、自然に親しんでもらおうという催しが開かれ、
小学生が魚のつかみ取りなどに挑戦しました。
この催しは、今治市にある鈍川渓谷の魅力を広めようと地元の協議会が開いたもので、
市内の小学生30人あまりが参加しました。
催しでは、地元の歴史愛好家が、渓谷にある温泉街の歴史や周辺の自然について説明し、子どもたちは、
鈍川温泉が大正時代に誕生したことや古くは「湯野谷」とか「楠窪湯」と呼ばれていたことなどを学びました。
このあと、子どもたちは、近くを流れる川に移動して、事前に放流されたマスやアマゴのつかみ取りに挑戦しました。
手袋をはめて川に入った子どもたちは、懸命に魚を追いかけますが、なかなか捕まえることができません。
結局、網を借りて、体長30センチほどのマスやアマゴを捕まえていました。
催しに参加した4年生の男の子は、「魚のつかみ取りを初めて体験しました。
なかなか捕まえることができませんでしたが、とても楽しかったです」と話していました。
307川の名無しのように:2012/08/29(水) 11:49:21.15 ID:gpHzFSI00
ニホンカワウソを絶滅種に指定ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014543061.html
国の特別天然記念物の哺乳類、「ニホンカワウソ」を含むあわせて8種類の野生生物について環境省は新たに
「絶滅種」に指定しました。
今回は絶滅のおそれの高い「絶滅危惧種」にも400種類以上の野生生物が新たに増え、専門家は今回の指定を
重く受け止め長期にわたる保全活動の必要性を訴えています。
環境省は▼北海道や本州より南側に生息していた哺乳類のニホンカワウソや▼沖縄の大東諸島に生息していた
鳥類のダイトウノスリ、それに昆虫や植物などあわせて8種類の野生生物について絶滅のおそれがある野生生物を
まとめている「レッドリスト」で新たに「絶滅種」に指定しました。
このうち、ニホンカワウソについては昭和54年に高知県須崎市の川で最後に目撃されてから、30年以上にわたって
生息が確認できず、絶滅したと判断したということです。
昭和まで生息していた哺乳類が「絶滅種」に指定されたのは今回が初めてです。
今回は「絶滅種」の他に、絶滅のおそれの高い「絶滅危惧種」に貝類のハマグリや昆虫のゲンゴロウなど新たに419
種類の野生生物が加わりあわせて3574種類に増えました。
ニホンカワウソなど、哺乳類の生態に詳しい東京農業大学の安藤元一教授は今回の指定を重く受け止めるべきだと
した上で「あと数年で絶滅するという状態の時に対策をとっても手遅れになる。生物の保全活動は難しく長期間にわ
たって対策をとることが必要だ」と話しています。
また、昭和54年に自宅近くでカワウソの写真を撮影した男性はカワウソが絶滅種に指定されたことについて「人間が
もたらした悲惨な結果だということを忘れてはいけない」と話しています。
須崎市の農家の鍋島誠郎さん(60歳)は昭和54年に自宅近くの田んぼや新荘川でカワウソの写真およそ50枚を
撮影しました。
当時の様子について鍋島さんは「仕事に出かける途中に自宅近くの田んぼにいるのを見かけました。カワウソの姿
を見たことがなく珍しかったので写真に収めました」と話していました。
またカワウソが絶滅種に指定されたことについては「最後にカワウソがみかけられてから、地元では川の清掃活動
などカワウソの保護活動に取り組んできました。どこかに生き残っていてほしいと思っていたので絶滅したことは
残念ですが、人間がもたらした悲惨な結果だということを忘れてはいけないと思います」と話していました。
308川の名無しのように:2012/08/29(水) 12:32:28.57 ID:gpHzFSI00
県と民間企業 水道事業で協定ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004434492.html
県の水道事業に民間のノウハウを導入してコスト削減と運営基盤の強化を図るため、来月、第三セクターが設立される
のを前に28日、共同で出資をする県と民間企業との間で協定が結ばれました。
県庁で行われた協定の調印式には、広島県の湯崎知事と第三セクターに出資する東京に本社のある水道事業会社、
「水ing」の廣瀬政義社長が出席し、お互いの出資比率などを定めた協定書を取り交わしました。
新たに設立される第三セクターは、県の水道事業が今後、少子化などの影響で収支が悪化するとして、民間の
ノウハウを導入してコストを削減し運営基盤を強化するのが目的です。
来月下旬に設立され、来年4月からこれまで県が行ってきた水道事業のうち、大竹市や廿日市市など西部地域の
水道事業の維持管理や人材育成にあたります。
広島県の湯崎知事は「全国でも先進的な取り組みだ。少子化や職員の退職など同様の課題を抱える全国の自治体
のモデルケースになるような事業にしていきたい」と話していました。
また、「水ing」の廣瀬社長は、「長年、民間企業としてやってきた経験を生かしながら民間だからできることをやって
いきたい」と話していました。
309川の名無しのように:2012/08/29(水) 16:21:47.30 ID:gpHzFSI00
・大洲で300年の伝統「いもたき」ttp://k.rnb.co.jp/news/detail.php?recid=12622924
 およそ300年の伝統がある大洲の秋の風物詩、「いもたき」が今年も始まり、肱川の河川敷は大勢の人で
賑わっています。
 大洲の「いもたき」は、江戸時代に肱川の河原で農家が持ち寄ったサトイモを地域の人たちと食べながら
親睦を図ったのが始まりといわれています。大洲市の如法寺河原で行われた「いもたき」の初煮会には、
里芋80キロを使って作ったおよそ1,000食分のいもたきが市民らに無料で振舞われました。
大洲の「いもたき」には、地元のサトイモや鶏肉、こんにゃくなどが入っていて、
少し甘めに味付けされた優しい味が特徴です。訪れた人達は、一足早い秋の味覚を堪能していました。
大洲の「いもたき」は、1人前2000円で10月末まで行われ、大洲市観光協会では期間中、
7,000人の人出を見込んでいます。
310川の名無しのように:2012/08/29(水) 21:33:59.63 ID:UvMW8nJv0
311川の名無しのように:2012/08/29(水) 23:45:40.71 ID:WOyhOT4M0
>>310
サンクス!
これだこれw
312川の名無しのように:2012/08/30(木) 08:34:09.30 ID:Wf7XAV3D0
川で泳いで流される 男性死亡ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004619771.html
29日の午後、広島市安佐北区の太田川で友人と一緒に泳いでいた20歳の男性が流され、
およそ1時間後に救助されましたが、その後、死亡しました。
29日午後2時すぎ、広島市安佐北区安佐町の太田川で「川で遊んでいた男性が流され姿が見えなくなった」と
一緒に遊びに来ていた友人から消防に通報がありました。男性は広島市安佐南区八木に住む大学生の栗栖信司さん
(20歳)で、警察と消防が周辺を捜索したところ、およそ1時間後に行方がわからなくなった現場からおよそ50メートル
下流の水深およそ5メートルの川底に沈んでいるのが見つかり、救助され病院に運ばれましたが、その後、
死亡したということです。
警察によりますと栗栖さんは友人の男女8人と一緒に川に遊びに来ていて、友人の1人は、「2人で川を泳いで
渡ろうとしている最中に栗栖さんが突然沈んでいった」などと話しているということです。警察によりますと、
現場付近は川岸が岩場になっていて、場所によっては水深が深く、流れが急なところもあるということです。
警察では栗栖さんが泳いでいる途中で溺れたとみて友人らから話を聞くなどして詳しい状況を調べています。
313川の名無しのように:2012/08/30(木) 15:01:18.07 ID:Wf7XAV3D0
>>309
PCサイトに動画
314川の名無しのように:2012/09/01(土) 19:09:35.09 ID:pKUupPCn0
児島湖の水位をネットで提供ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024660411.html
去年9月の台風12号の際、県南東部の児島湖の水位が上がり周辺で浸水被害が相次いだことから岡山県は、
住民に避難の判断材料にしてもらおうとインターネットで児島湖の水位の最新情報の提供を始めました。
去年9月に岡山県を通過した台風12号では児島湖の水位が上昇したため湖に流れ込む川の水があふれ、
岡山市、倉敷市、玉野市などで床上床下浸水であわせて5200棟あまりの住宅に被害が出ました。
これを受け、県は児島湖の水位について周辺の自治体や一般の人たちがいち早く把握できるように31日から
インターネットで情報の提供を始めました。
ホームページは10分ごとに水位の情報が更新されるほか、周辺地域の標高も地図で色分けされ、
浸水被害が起こりやすい地域が一目で分かるようになっています。
また、水路の水門を開放しているかどうかや、水位の異常な上昇が見られたとき周辺の自治体に連絡すべき
危険水位に到達する時間が表示されます。
県では「このホームページで情報を確認し、自主的な防災活動に役立てて頂きたいです」と話しています。
315川の名無しのように:2012/09/02(日) 11:20:13.52 ID:OZVNOBFh0
質問です。

ダムって長年流れ込む土砂で埋まっちゃうと使えなくなる、いわゆる「使い捨て」なんですよね?

よく雨不足で貯水量が激減してダム底が見えるまでになったとき、貯まった土砂を掘り出せば貯水量が増えるので、ダムが長持ちすると思うのですが、何でそうしないんですか?
316川の名無しのように:2012/09/03(月) 02:35:41.03 ID:89kUO3m80
ダム湖に飛び込ませ逮捕ttp://www.nhk.or.jp/lnews/okayama/4024721511.html
8月24日の未明に知り合いの男性を車に監禁して吉備中央町のダム湖に連れて行った上で、無理やり湖に
飛び込ませたとして総社市の20代の男女が殺人未遂などの疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、総社市小寺で同居しているパチンコ店店員の森明希生容疑者(28)と、無職の黒瀬一恵容疑者
(27)です。
警察によりますと、森容疑者らは、8月24日の未明に知り合いの住居不定の43歳の男性を車に監禁し、吉備中央町
の落合ダムのダム湖に連れて行った上で殴る蹴るの暴行を加えて「飛び込め」などと脅し、ダムの橋から無理やり
およそ4.5メートル下の湖に飛び込ませたとして監禁や殺人未遂の疑いが持たれています。
警察の調べによりますと森容疑者らは男性が3人の共通の知り合いにおよそ2万円を借りて返済しないことに腹を
立てて事件を起こしたということで、警察の調べに対して、森容疑者らはいずれも容疑を認めているということです。
また男性は湖に飛び込んだおよそ3時間後に、ダムの管理棟に上るためのはしごにしがみついているところを釣り
に来た男性に発見され、助けられましたが、ろっ骨骨折など全治3週間の大けがをおっているということです。
警察では現在、森容疑者らとともに犯行に関わったと見られる住居不定の19歳の少年の逮捕状を取って行方を
追っているほか、事件の詳しい状況や動機を調べています。
317川の名無しのように:2012/09/03(月) 09:17:04.16 ID:89kUO3m80
知人をダムに飛び込ませた男女逮捕ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120902_4
知人男性に暴行しけがを負わせた上、無理やりダム湖に飛び込ませた総社市の男女2人が、殺人未遂などの疑いで
逮捕されました。逮捕されたのは、総社市の森明希生容疑者(28歳)と黒瀬一恵容疑者(27歳)です。
警察によりますと、2人は先月24日午前1時ごろ、総社市内で43歳の男性を乗用車に監禁し、岡山県吉備中央町の
落合ダムで男性に暴行を加え、ろっ骨を折るなどの大けがを負わせた上、脅迫してえん堤から高さ4.5メートル下の
ダム湖に飛び込ませた疑いです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20120902_4.jpg
男性は約4時間後の早朝、ダム湖管理棟の梯子にしがみついているところを釣り客に発見され、警察官に救助されました。
調べに対し森容疑者ら2人は、男性が知人から借りた金を返さないため、腹を立て犯行に及んだと話し容疑を認めています。
318川の名無しのように:2012/09/03(月) 16:54:38.89 ID:89kUO3m80
岡山で水難事故相次ぎ2人死亡08/27 12:18 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32453 動画有
26日〜27日未明にかけ、岡山県で水難事故が相次ぎ2人が死亡しました。
26日午後5時40分頃、岡山市東区の宝伝海水浴場で「男性が海に飛び込み、そのまま姿が見えなくなった」と
近くにいた人から通報がありました。
警察が調べたところ約2時間後に水深約3.6メートルの海底で男性を見つけ、搬送先の病院で死亡を確認しました。
死亡したのは岡山市東区西大寺上の会社員、岡本晃一さん(40)です。
岡本さんは26日午後4時半頃から友人3人と海水浴に訪れ、沖にある高さ3メートルほどの鉄塔から1人で海に
飛び込んだということです。
また、27日午前1時半頃には笠岡港で笠岡市入江の無職、秋田嘉男さん(65)が遺体で見つかりました。
警察では、釣りをしていて海に転落したとみて調べています。
319川の名無しのように:2012/09/04(火) 18:25:50.36 ID:8jRhKwGB0
土砂災害警戒区域を追加指定ttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014588861.html
高知県は土砂災害が起きる危険性があり市町村が避難計画の整備などを行う「土砂災害警戒区域」に新たに
314か所を指定しました。「土砂災害警戒区域」は、土砂災害が起きる危険性がある斜面と、斜面の下の住宅地を
県が法律に基づいて指定する区域で、市町村が危険を周知したり避難計画を整備します。
高知県は、最新の航空写真や現地調査を基に新たに須崎市や高知市それに、いの町にある314の斜面とその下の
住宅地を「土砂災害警戒区域」に指定しました。
市町村別に見てみますと、最も区域指定が多かったのが▼須崎市の142か所で、次いで▼高知市の98か所、
▼いの町の74か所などとなっています。
県によりますと県内の「土砂災害警戒区域」はあわせて5366か所になりましたが、県内には、このほかにもおよそ
1万3000か所に土砂災害の危険性があることから県では、今後の指定に向けた現地調査を急ぐことにしています。
320川の名無しのように:2012/09/05(水) 15:19:17.83 ID:R7/R0mcI0
四国の下水道普及率38%ttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034762701.html
四国4県の下水道の普及率は、ことし3月末の時点で、38%と、前の年度より1ポイント増えましたが、
全国平均を大きく下回っています。
四国地方整備局によりますと、ことし3月末の時点で、四国で下水道を利用できる人の数は、152万人と、前の年度
からおよそ3万人増えました。人口に占める割合、下水道の普及率は38%で、前の年度を1ポイント上回りました。
県別に普及率をみてみますと、▼愛媛が49%、▼香川が42.4%、▼高知が34.5%、▼徳島が15.5%となっています。
東日本大震災の影響で調査ができなかった岩手県と福島県の2県を除いた45都道府県の普及率は、75.8%で、
四国4県は、いずれも大きく下回り、このうち徳島県は、全国で最も低くなっています。
四国の下水道の普及率が低いことについて四国地方整備局では、「人口規模が小さい自治体が多いことに加え、
四国の太平洋側など雨の多い地域では雨水の処理に向けた整備を優先させてきたためではないか。
引き続き、四国4県と計画的な下水道整備の促進に努めていきたい」と話しています。
321川の名無しのように:2012/09/05(水) 15:25:43.68 ID:R7/R0mcI0
青ねぎとすだち消費拡大PRttp://www.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8034573871.html
さぬきうどんの薬味として人気の高い、香川県産の青ねぎと徳島県産のすだちの消費拡大に向けたキャンペーンが
5日香川県内のうどん店で行われました。
このキャンペーンはJA香川県やJA全農徳島県本部などが特産の青ねぎとすだちの消費拡大を図ろうと香川県内
の9つのうどん店で行いました。
このうち高松市松縄町のうどん店では、5日午前、キャンペーンの出発式が行われ、徳島から訪れたすだち大使の
女性などが今が旬の青ねぎとすだちを5キロずつ贈りました。
式のあと、うどん店では、青ねぎとすだちが入った冷たいぶっかけうどんが関係者にふるまわれました。
うどん店の香川政明社長は「ねぎの風味とすだちのさっぱりとした味わいはうどんとよく合います。これらの薬味を
使って、おいしいうどんを提供していきたい」と話していました。
JAによりますと、青ねぎは香川県が西日本1、すだちは徳島県が全国1の産地ですが、意外にも全国での知名度は
低いということで、さぬきうどんと一緒にPRすることで、さらなる消費拡大を目指したいとしています。
322川の名無しのように:2012/09/05(水) 15:36:58.37 ID:R7/R0mcI0
誤爆スマソ まあ茹で以外のうどん出汁が出ない朗報かも
323川の名無しのように:2012/09/06(木) 12:54:53.08 ID:9a+kP2rf0
巨大地震の痕跡を池の底で探すttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8024729022.html
四国の周辺で巨大地震がどのくらいの周期で発生しているのかを調べるため、高知大学の研究チームが5日から
阿南市の蒲生田大池で地層の調査をはじめました。
高知大学の岡村眞教授の研究チームは西日本各地の池や湖の底を掘って地層を調べることで巨大地震が発生した
周期を分析しています。研究チームは阿南市の蒲生田大池で調査を継続的に行っていて、今年も5日から池の底に
パイプを差し込んで地層を採取する作業を始めました。
研究チームによりますと津波が発生すると海底や海岸付近の砂などが大量に流されて池の中にたまり、その地層に
含まれる植物を調べることで津波が起きた年代をほぼ特定できるということです。
蒲生田大池では去年9月に約2000年前に堆積したとみられる砂が見つかっているということです。研究チームでは
今回は前回よりも深いところにある堆積物を確認したいとしています。
高知大学の岡村教授は「東日本大震災の津波は1100年ぶりの大津波とされていますが、この周期は国の委員会
でも確認できませんでした。各地で起きている巨大地震の周期を分析することで今後、具体的な備えにつなげて
いきたいです」と話しています。地層の調査は9月8日まで続けられ採取した地層は大学の研究室で分析されます。
324川の名無しのように:2012/09/06(木) 13:05:17.90 ID:9a+kP2rf0
下水道普及率 全国最低ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8006770261.html
四国4県の下水道の普及率は、今年3月末の時点で、38%と、前の年度を1ポイント増えましたが、
徳島県では全国で最も低くなっています。
四国地方整備局によりますと、今年3月末の時点で、四国で下水道を利用できる人の数は、152万人と、
前年度から約3万人増えました。
人口に占める割合、下水道の普及率は38%で、前年度を1ポイント上回りました。
県別に普及率をみてみますと、愛媛が49%、香川が42点4%、高知が34点5%、徳島が15点5%となっています。
東日本大震災の影響で調査ができなかった岩手県と福島県の2県を除いた45都道府県の普及率は、75点8%で、
四国4県は、いずれも大きく下回り、このうち徳島県は、全国で最も低くなっています。
四国の下水道の普及率が低いことについて四国地方整備局では、「人口規模が小さい自治体が多いことに加え、
四国の太平洋側など雨の多い地域では雨水の処理に向けた整備を優先させてきたためではないか。
引き続き、四国4県と計画的な下水道整備の促進に努めていきたい」と話しています。
325川の名無しのように:2012/09/06(木) 18:29:13.20 ID:9a+kP2rf0
周辺環境への影響は?小田川の付け替えで洪水対策08/30 19:00 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=32480
倉敷市を流れる高梁川水系の小田川では、国土交通省が、川の流れを人工的に変える付け替え事業を計画しています。
この付け替えが環境に与える影響について検討する委員会が開かれました。
326川の名無しのように:2012/09/24(月) 20:00:43.68 ID:Wxrpxx/c0
北海道沙流川の水害訴訟、控訴審でも住民側が勝利
http://bit.ly/OPegnd

二風谷ダムの放流のことは記事に書かないんだね
327川の名無しのように:2012/09/29(土) 20:27:36.84 ID:reI5tmXL0
文字の自己中洪水で読む気にもならんな
328川の名無しのように:2012/10/07(日) 10:40:14.91 ID:j4cVj78w0
関東中部東北地方ダムのフラッシュ放流予定が知りたいのですが…
教えてください 宜しくお願いします。
329川の名無しのように:2012/10/11(木) 13:29:38.37 ID:i5iU7dEv0
ネット支持率調査結果

830件(76.6%) 国民の生活   (小沢一郎)

   V
   V
   V

159件(14.7%) 自民党      (安倍晋三)
13件(1.2%)  大阪維新の会  (橋下徹)
11件(1.0%)  減税日本・平安 (河村たかし)
5件(0.5%)   新党大地・真民主(鈴木宗男)
3件(0.3%)   民主党       (野田佳彦)

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1349008911/5
330川の名無しのように:2012/10/17(水) 19:21:31.26 ID:uKNMBZR+0
>>315
1.しゅんせつしてるダムもある
2.使い捨てにして新しいダムを作らないとゼネコンが儲からない
331川の名無しのように:2012/10/23(火) 00:10:54.37 ID:PmTkQPWZ0
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。
332川の名無しのように:2012/10/23(火) 15:16:05.50 ID:jX8VnfZm0
ゼネコンから政治家へのバックはどれくらいですか?
333川の名無しのように:2012/11/29(木) 07:05:04.95 ID:YJSY46Mk0
334川の名無しのように:2012/12/02(日) 20:20:11.00 ID:tEZmMM4PP BE:5445504588-PLT(13000)
普通の河川で水中撮影しようと思ったらどっかに許可取らないとダメですか?
外来種の写真を撮って回りたいんですが
河川じゃないけど琵琶湖とか、あとは多摩川とか行こうと思ってます
ageさしてもらいます、すみません
335川の名無しのように:2012/12/07(金) 13:24:20.32 ID:QmaoH12/0
そこ使っている漁協とかがあったら、とりあえず顔出しておく方がいいよ。
法的には自由だけど、漁業権があれば自分の畑だと思っている人がけっこう多い。
336川の名無しのように:2012/12/07(金) 17:12:02.63 ID:BgoRwWiTP BE:4764816678-PLT(13000)
ダム板でレスが返ってきた……すげえ
>>335
ありがとう!! 本当に助かった!
337川の名無しのように:2013/01/12(土) 20:53:56.05 ID:haaP7tNA0
70年代の特撮番組で幾度か登場した砂防堰堤らしきものを探しています。
現在の公式配信で見られる映像はこちら。

ttp://www.youtube.com/watch?v=8pvbOBfxv8k
(2:46あたりから)
ttp://www.youtube.com/watch?v=N3E2u2vNBs4
(2:57および6:27あたりから)
ttp://i.imgur.com/0NMHa.jpg
ttp://i.imgur.com/Xrdej.jpg

地理的には、ロケ地ではっきりしているのは東京都稲城市だけで、
また他の登場作品も同じ、川崎市麻生区にある東映生田スタジオ製なので、
多摩地区・丹沢地区あたりから大きく離れたところではないとは推測しています。
一番上の大きな段には人が通れる出入り口があるということです。
素人判断では大正〜昭和初期の古い石積みの堰堤と同じようであり、
またこれ以降の作品に登場したという話もないので、現存していない可能性も含め、
お心あたりがあれば教えていただけるとたいへんありがたいです。


元の質問:
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1286849882/362n-
338川の名無しのように:2013/01/13(日) 15:23:47.44 ID:m6z78lv10
愛知では小水力発電をダムでやるみたい
今日の中日新聞
339川の名無しのように:2013/01/13(日) 16:52:34.53 ID:VMkZ4HcZ0
そりゃ水力やるならダムが一番効率が良い。
「小水力だから環境にやさしい」とかは非科学の幻想。
340川の名無しのように:2013/01/13(日) 19:07:46.14 ID:X8o8+UTv0
>>337
> ttp://i.imgur.com/0NMHa.jpg
> ttp://i.imgur.com/Xrdej.jpg

画像から神奈川県・中津川の堰堤のようですが、背景の山容と川幅から考えると
宮ヶ瀬ダムのダム湖に水没したかも。
341川の名無しのように:2013/01/14(月) 01:02:40.09 ID:ABeYW9o60
>>340
早速の回答ありがとうございます。
孤陋寡聞にしてこんな近隣で集落水没があったことを知りませんでした。
この堰堤に関連して、行方の知れないロケ地の村もありますので、
合わせて考えてみたいと思います。
342「 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) 」:2013/01/14(月) 07:06:48.22 ID:+gbfLe4W0
hj
343川の名無しのように:2013/01/15(火) 22:53:23.83 ID:iSNK/LQV0
水槽車や給水車と違い、雪の状態だと、水をトラック運搬で運び易いから
この雪を水資源として活用
渇水が多い地方、貯水量の少ないダムの上流の水源地あたりに
雪かきした雪を大量にトラックで運び込み
山積みしておくと、雪解けで貴重な水資源になる

などと、毎年の雪で思いついてみたりもするが、実行に値するんでしょうか・・
344川の名無しのように:2013/01/16(水) 04:44:12.86 ID:bgiOZhdV0
dream come true

halogen-type-lights will good,must more enough energy,ocean-wind-erectro-generarter-float-chain to california,i care sicks after can work support.

Meet the Martha Stewart of Marijuana: http://youtu.be/5O9YoT7fVPU

BeverlyHillsCannabisclub

LA hollywood 24/7radio KDAY 93.5 http://tun.in/serBS

CNN International | USA Live TV http://shar.es/4k3vV

united nations,medical share is front of country law

PTA

vegeness

floot-wind-erectro-generater-chain at ocean,rescue ice ground animal grow plants water down make oxygen to space swim

old time,,two jelly-fish goed to light,sexing to now,thats eye.
345川の名無しのように:2013/01/16(水) 05:53:02.74 ID:DAKBxPAW0
>>343
雪はほとんどが空気でスカスカ
346川の名無しのように:2013/01/16(水) 18:06:57.04 ID:JuyxUeTu0
確かに
仕事で火を使ってるので一斗缶に満杯にして融かしてみたけど
1/4にも満たない
347川の名無しのように:2013/01/20(日) 10:22:49.66 ID:Phn6BTHJO
おーい(^^)v暇な人、下記のスレの自演してるゴミ叩いていいよ。友達いない「屑」だから→pino◆MatthewZ8E
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1358597274/
348川の名無しのように:2013/01/20(日) 10:39:20.14 ID:aCjYy1eS0
>>347
ゴミクズはおまい。
349川の名無しのように:2013/01/21(月) 19:43:03.85 ID:PQr7DSMaO
このバカ↓
pino◆MatthewZ8Eと
サクレ◆iVF9gBgEBw
「名無しさんお腹いっぱい」の複数コテで自己擁護のアホ自演
叩いてやって(笑)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1358597274/
350川の名無しのように:2013/01/21(月) 22:12:44.86 ID:qAh3vqZT0
>>349
バーカバーカ
351川の名無しのように:2013/02/16(土) 10:10:39.79 ID:4dFeUT1N0
Googlの航空写真でダムとか見ていると、多少曲がるが山の尾根谷関係なく長距離にわたって
幅が一定ほぼ一直線帯状に、森林が均等にきれいに根こそぎ伐採されてる画像が、あちこちに見て取れるのですが、
あれは一体、何の目的で何のために伐採してるのでしょうか。?
352川の名無しのように:2013/02/18(月) 18:11:16.60 ID:vmKF9f/T0
>>351
送電線じゃないかな?
具体的な座標とか例示してくれれば、もっと的確に回答してくれる人がいるかも。
353352:2013/02/18(月) 18:24:43.63 ID:vmKF9f/T0
>>351
あ、ゴメン。
無意識のうちに Google Earth (笑) かと思い込んだが違うのか。
普通の Google の地図だと座標とか出ないんだっけ?
354川の名無しのように:2013/02/18(月) 19:01:31.43 ID:010MG0Iu0
出ますよ
355351:2013/02/18(月) 19:46:20.91 ID:kfGsZMek0
>>352
空からでしか解らなくレーザーで細工したような・・
そうだったんですか。スレちながら、ありがとうございます。
356川の名無しのように:2013/02/19(火) 11:51:32.14 ID:AJAmlIFH0
下水汚泥を固形燃料に実証本格スタート2013年02月18日(月)更新
国と民間企業による「ビーダッシュ・プロジェクト」という事業が現在、松山市で進められています。
下水汚泥からあるものをリサイクルしようというプロジェクトが、きょうから本格稼働し始めました。
松山市の西部浄化センターです。そこにある炉の中で真っ赤に燃え上がる炎。その温度は800度ほどに達するといいます。
燃やされているのは下水汚泥です。ttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20130218&no=0001
市内では下水処理の際、毎日およそ60トンの下水汚泥が発生し、そのうち4分の1ほどは肥料などに活用されますが、
残りの4分の3は、こうして焼却処理されています。
そこで、国と民間企業がタッグを組み、下水汚泥を乾燥させて燃料にリサイクルする「ビーダッシュ・プロジェクト」が、
ここ松山市を舞台にスタートし、きょうから燃料の製造が本格スタートしました。その特長の1つは徹底した効率化です。
「通常、捨てられている廃熱をつかって、下水汚泥を乾燥させて効率よく燃料化するのが特長」(プロジェクトの担当者)。
焼却炉の熱を利用して汚泥を乾燥させ、燃料を製造するのです。
完成した燃料の水分量はおよそ10%と、元の汚泥から75%カット、実は、この燃料にも秘密があります。
「一番はじめの汚泥整形ゾーンで瞬時に外側をカリッと温度をかけて乾燥するので外側が固くなって壊れにくくなり、
粉じんが出にくい中側に臭気を閉じ込めて出にくくなっている」(プロジェクトの担当者)。
重油やガスなど、メイン燃料の補助などに使用される予定です。
西部浄化センターで1日に使用される重油はおよそ3000リットル、果たして燃費向上につながるのか?
プロジェクトは来月一杯、続けられ、リサイクルできる量のほか製造した燃料の省エネ性を検証します。
357川の名無しのように:2013/02/19(火) 12:06:11.23 ID:U0C5Yp400
水分でビチャビチャの汚泥を、燃料になるまで乾かすための燃料代が勿体無いわなw
358川の名無しのように:2013/02/19(火) 12:07:45.13 ID:U0C5Yp400
何かの排熱利用なら、その排熱を直接暖房に用いるほうが、
何倍も効率が良いってのは、熱力学の法則から当たり前だし。
359川の名無しのように:2013/02/19(火) 14:38:39.93 ID:/NjNvwMK0
www.nicovideo.jp/watch/sm20120996
360靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト:2013/02/20(水) 15:13:10.69 ID:YNoegPd30
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
361川の名無しのように:2013/02/20(水) 16:07:40.38 ID:h9zzZ0gi0
ダムの基礎工事なら日特建設最強!

ランキング
S 日特建設
==やんばダムの壁==
E その他ザコ共
362川の名無しのように:2013/02/20(水) 20:52:19.54 ID:lg59lB2S0
湖山池の高塩分化見直し要望ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045590162.html?t=1361361058842
鳥取市の湖山池で、水草の大量発生を抑えて水質を改善しようと、海水を入れて塩分の濃度が高められていることに
対し、野生の動植物の保護などに重大な問題があるとして、県生物学会の会長などが19日、見直しを求める要望書
を県に提出しました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045590162_m.jpg
鳥取市にある湖山池は、淡水と海水が混じる汽水湖ですが、水草やアオコの発生により水質や景観が悪化したこと
から、県と鳥取市は、去年3月から、発生を抑えるために日本海とつながる水門を開ける回数を増やし、塩分の濃度
を高めています。
この取り組みをめぐって県生物学会の会長を務める鳥取大学地域学部の鶴崎展巨教授などが19日、県庁を訪れ、
藤井副知事に見直しを求める要望書を提出しました。
要望書では塩分の濃度を高めた結果、県の特定希少野生動植物に指定されている二枚貝の一種のカラスガイが
絶滅寸前になるなど、生物多様性や野生動植物の保護の観点から重大な問題があるとしています。
これに対し藤井副知事は「過去からひきずっている問題で我々も非常に悩みながらやっている。受け止めさせて
いただくが地域の皆さんと一緒に話をしながら進めていきたい」と述べて理解を求めました。
要望のあと鶴崎教授は「生物多様性に配慮されないまま始められたことで、復活させるためには元の塩分濃度に戻す
ことが急務だ」と話していました。
363川の名無しのように:2013/02/20(水) 21:00:33.52 ID:VgiAZnfy0
とんでもないお馬鹿さんだなw
役人の脳みそに海水注入したら、少しはマシになるんじゃねーのw
364川の名無しのように:2013/02/23(土) 07:50:17.99 ID:bTcJ0bzj0
地震で自動閉鎖の陸こう整備へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025455662.html
災害時に津波などを防ぐ陸こうを安全に閉鎖するため、徳島県は揺れを感知すると自動で閉まる技術の導入を進める
方針を明らかにしました。
これは22日に行われた県議会の代表質問で飯泉嘉門知事が明らかにしたものです。
この中で飯泉知事は「陸こうなどを安全、確実に閉鎖するため利用頻度の少ない陸こうの統廃合を進めるとともに
大型で閉鎖に時間がかかるものは電動化を進めていく」と述べました。
その上で、「津波の到達が早く閉鎖が困難な場所は”自動化”を目指す」と述べ揺れを感知すると自動で閉まる新しい
技術の導入を進める方針を明らかにしました。
徳島県では今春にも自動で閉まる陸こうを開発する企業を公募し県南部の港で実証実験を進めることにしています。
365川の名無しのように:2013/02/23(土) 10:33:31.07 ID:bTcJ0bzj0
水道災害時に備え市職員OBを協力員にttp://www.itv6.jp/catch/news_detail.php?date=20130222&no=0007
地震などで水道施設が被災した際に情報収集や給水活動の補助を行ってもらおうと松山市はきょう、水道に関する
豊富な知識をもつ市職員OB30人を支援協力員に任命しました。
松山市が初めて発足させたこの支援協力員制度は公営企業局での勤務経験がある市職員OBを任命し、地震や
渇水による被害状況の情報収集や給水作業の補助など、災害時に支援を要請するものです。
きょうは30人が支援協力員に任命され、登録証や専用ジャケットを受け取ると、早速、訓練に臨んでいました。
担当者は「知識が豊富なOBの支援は災害時の円滑な給水作業に結びつく」と期待を寄せていて、協力員は今後、
災害時の応急活動の手順を確認するなど連携体制を強化していくということです。2013年02月22日(金)更新
366川の名無しのように:2013/02/23(土) 11:14:19.35 ID:bTcJ0bzj0
地元企業が園児に「水」の授業2013.02.20 ttp://www.tsk-tv.com/?m=news&f=20130220&n=3
河川や湖を浄化する技術を開発している松江市の建設会社が20日、地元の子ども達を対象に宍道湖の水質について
学ぶ教室を開きました。この教室は、建設会社の松江土建が社会貢献活動のひとつとして開催しました。
松江土建は河川の水に高濃度の酸素を加えることで、生物が生息しやすい浄化された水を作る技術を開発していて、
教室は子供たちにも自然や水質の保全について関心を持ってもらうのが狙いです。
教室に参加した宍道幼保園の子供たちは、実験などを通して汽水湖である宍道湖の水に塩分が含まれていることや、
多くの生き物には酸素が必要なことなどを学びました。
367川の名無しのように:2013/02/23(土) 17:27:35.83 ID:uKnuljId0
(´・ω・`)バレはよ
368川の名無しのように:2013/02/24(日) 17:44:07.36 ID:mz7R8Gou0
先輩方に質問です。

頭首工の資料によっては「堤高」と「堰高」ってのがあるのですが
同じもの考えて大丈夫なのでしょうか?

それとも違いがあるのですか?
369川の名無しのように:2013/02/25(月) 11:00:44.57 ID:MMxusHcg0
給水活動の協力制度スタート(愛媛県)ttp://www.rnb.co.jp/nnn/news8782793.html
 大規模災害などで断水した際、松山市公営企業局が水道に関する知識と経験を持った元市職員に給水活動などの
協力を要請する制度を始めた。
松山市公営企業局の水道管路管理センターで開かれた制度の発足式には、協力員に任命された62歳から82歳の
元市職員約20人が出席した。
式では、松山市の平岡公明公営企業管理者が出席者らに協力員登録証とジャケットを手渡した。
22日から始まった「災害時等支援協力員制度」は大規模災害などで断水した際、松山市公営企業局が水道に関する
知識と経験を持った元市職員に給水などの応急活動の協力を要請するもの。
式の後、協力員らは臨時給水所に実際に配備される給水車を使って断水に備えた訓練に励んでいた。
370川の名無しのように:2013/02/25(月) 12:30:12.43 ID:MMxusHcg0
復旧進め防災対策強化の予算案ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5075707402.html
去年の九州北部豪雨などで大きな被害が出た日田市は、来年度・平成25年度の当初予算案に復旧や防災関連の
事業費として、今年度の4倍近い18億1000万円余りを盛り込み、災害からの復旧工事を急ぐとともに、防災対策を強化していくことにしています。
日田市の来年度の当初予算案は402億2000万円余りで、今年度と比べ、21億1000万円余り、率にして5.5
パーセント増え、過去最大の規模となっています。
これは、九州北部豪雨などの災害復旧事業や新たな防災対策事業の費用として、今年度の4倍近い18億1000万円
あまりを計上するなどして、歳出がふくらんだためです。
このうち、防災対策の新たな事業としては、災害時の河川の状況を把握するためのライブカメラを7か所から13か所
に増やす費用として4000万円を盛り込んでいます。
また、九州北部豪雨の際に、住民が一時孤立した日田市前津江町の柚木地区に携帯電話の基地局を設置する事業
に4600万円あまりを盛り込んでいます。この予算案は今月26日から始まる定例市議会に提案されます。
371川の名無しのように:2013/02/26(火) 10:13:23.06 ID:c0LWXdpr0
子どもが土砂災害防災マップttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015165871.html
大地震や大雨による土砂災害の危険性が指摘されている高知県四万十町の山間部で、地元の小学生が避難場所や
孤立のおそれのある地域をまとめた防災マップを作成し、25日、住民に配りました。
四万十町の山間部にある十川小学校では、小学生たちが中心になって地域の防災意識を高めようと、おととしから
防災マップ作りを進めてきました。
そして、25日、住民に配った防災マップには、▼土砂崩れで道がふさがれて集落が孤立するおそれのある場所など、
子どもたちが地域を歩いて見つけた危険箇所が記されています。
また、▼過去の南海地震で被害を受けなかった古い神社などが新しい避難場所として記載されています。
マップを受け取った66歳の農家の女性は、「地区のどこに逃げたらいいかがわかりやすく、非常によいマップです。
子どもに言われるとがんばろうという気持ちになりますね」と話していました。
小学校では、今月中に、防災マップを配り終えて来月、行われる地域の防災訓練などで利用してもらうことにしています。
372川の名無しのように:2013/02/26(火) 10:53:07.77 ID:c0LWXdpr0
神崎市が新避難場所整備へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085774131.html?t=1361843506947
神埼市は大雨によって川の水があふれた場合に備え、盛り土をして周囲より2、3メートル高くした避難場所を市内に
2か所程整備する県内でも初めての取り組みを進めることになりました。
神埼市は南部の川沿いに低い土地が広がり、これまで大雨によって川の水があふれる被害がたびたび起きています。
このため市では、こうした場合に備え一時的な避難場所を市内に2か所ほど新たに整備することにしました。
この避難場所は3ヘクタールから4ヘクタール程の土地に盛り土をして周囲より2、3メートル高くし水につかるのを防ぐ
ようにします。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/5085774131_m.jpg
ふだんは公園として使いますが、水害の際は住民に車などで避難してもらい、水が引くまで一時的に過ごしてもらう
ことにしています。
市では新年度・平成25年度に同じような事業を行っている県外の自治体を視察した上で、基本構想をまとめることに
しており、当初予算案にそのための費用およそ300万円を盛り込んでいます。
そして、次の年度には避難場所の具体的な設計を行い、できるだけ早く工事を始めたいとしています。
佐賀県によりますと水害に備えて県内の自治体が、こうした高台の避難所をつくる取り組みを行うのは初めてだという
ことです。
373川の名無しのように:2013/02/26(火) 14:21:59.54 ID:ypzaMwXB0
最近の大雪ニュースを見ると複雑→>>343
374川の名無しのように:2013/02/27(水) 10:24:38.15 ID:NmbjBs2J0
工業用水道の耐震化実施へ - NHK徳島県のニュースwww.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025455722.html
26日の徳島県議会の一般質問では老朽化が進む工業用水道に関しても質問が出され飯泉嘉門知事は今後10年
計画で老朽化対策や耐震化を進める方針を示しました。
徳島県は、昭和40年代後半に県営の吉野川北岸工業用水道と阿南工業用水道を整備 ...
375川の名無しのように:2013/02/27(水) 11:47:03.17 ID:NmbjBs2J0
下水道の南海地震対策考えるttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/8015606381.html
南海地震に備えて下水道施設の復旧方法について話し合う会議が26日、高知市で開かれ宮城県仙台市の職員が
下水道管の耐震化や非常時の職員の役割をあらかじめ決めておくことなど事前の対策を進めることの重要性を訴えました。
この会議は、高知県が開いたもので学識経験者や県内の自治体の下水道担当者などおよそ60人が参加しました。
会議では、東日本大震災で下水道施設が被災した宮城県仙台市の下水道計画課甲野藤弘憲主幹が招かれ、
復旧の課題などについて講演しました。
この中で甲野藤さんは、「震災の前に老朽化した下水道管を中心に耐震化工事を進めていたため、下水道管から
汚水があふれるなどの被害は少なく、震災後もトイレを継続して利用することができた」と事例を紹介しました。
そのうえで、「耐震化のみならず、電源が喪失したときのために事前に太陽光発電を導入したり、組織の中での
非常時の役割分担や指揮命令の系統を明確にしておくと必ず役に立つ」と話し、事前に十分な対策を進めることの
重要性を訴えました。
講演を聞いた四万十市の下水道担当者は、「被災地の担当者の話を聞くのは初めてだったが、事前の準備の重要性
を再認識した。今後もソフト・ハードの両面で対策を進めていきたい」と話していました。
376川の名無しのように:2013/02/27(水) 12:00:50.02 ID:NmbjBs2J0
豪雨被災地で早期避難実施へttp://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5005610221.html
九州北部豪雨で、大きな被害を受けた阿蘇市や南阿蘇村の一部の地域について、熊本県は市と村に呼びかけて
大雨警報や避難勧告などが出る前の早い段階での避難態勢を整えることになりました。
去年7月の九州北部豪雨では、阿蘇市や南阿蘇村などで大規模な土砂崩れが発生し、県内で23人が亡くなり2人
が行方不明になっています。
亡くなった人の多くは、夜間の大雨の中、避難が遅れて土砂に巻き込まれていて、夜明け前の暗い時間帯の避難が
課題となっています。
こうした中、県は来年度から阿蘇市と南阿蘇村の被災地域で、夜間から激しい雨が予想される場合、大雨警報や
避難勧告などが出される前の夕方の段階で、住民を体育館などの避難所に避難するよう呼びかける態勢作りを
進めることになりました。
この中で県は、避難所の開設や防災行政無線を使った避難の呼びかけは市と村が行い、避難所で提供する食事代
などの必要な費用の一部を県が補助する方向で検討することにしていて、大雨に見舞われる梅雨時期の後半までに
早期避難の態勢を整えたいとしています。
377川の名無しのように:2013/03/02(土) 13:19:00.52 ID:X22YyNSH0
水質悪化の原因は「ヘドロ」ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035822511.html?t=1362197829049
県東部を流れる神戸川の上流にある中国電力の発電用のダム、来島ダムの影響で、下流の水質が悪化しているとして
水利権の更新を認めないよう求めている住民グループが、「下流の水が黒く濁っているのは、ダムの底のヘドロが
原因だ」という独自の調査結果をまとめました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/4035822511_m.jpg
飯南町にある中国電力の発電用のダム、来島ダムは、神戸川の上流でためた水をおよそ10キロ離れた水力発電所
に送って発電し、江の川に流しています。
これによって、神戸川の下流に流れる水が少なくなり、水質悪化にもつながっているとして、流域の漁業団体や農業団体など
で作る神戸川再生推進会議では、3月31日に期限を迎える30年に1度の水利権の更新を認めないよう国に求めています。
1日は、会議のメンバー6人が出雲市で記者会見し、下流の水が黒く濁っていることとダムとの因果関係について、
独自に専門家に依頼した調査結果を発表しました。
調査は、北海道大学の松永勝彦名誉教授が行い、化学的な実験などの結果、「黒色は鉄とイオウの化合物で、
酸素のないダムの底で形成されたヘドロと考えられこれが下流に流されたために水や石を黒く染めたしまった」
と結論づけたということです。
住民グループでは、この調査結果を国や島根県、出雲市、それに中国電力に提出し、改めて水利権の更新の反対を
訴えることにしています。
この問題について、島根県が設置した専門委員会は、ダムから神戸川に流される水の水質調査が行われていない
ため、水質悪化との関係をデータで示すことができないとする報告書をまとめています。
378川の名無しのように:2013/03/03(日) 11:42:06.93 ID:c3qgbl5D0
水害防止考えるシンポジウム TNC 2013/03/02 18:00:00
福岡市で水害防止を考えるシンポジウムがあり雨水を一時的に貯留し川の氾濫を防ぐ雨水抑制の重要性が指摘された。
一例として30トンの雨水をためられる福岡市樋井川流域の“雨水ハウス”が紹介された
379川の名無しのように:2013/03/04(月) 18:09:56.32 ID:8ZsZbx450
伝統の「掘り割りの水落ち」ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130226/5675721.html
水郷として知られる柳川市で、堀の底をきれいにするために、一時的に水を抜く「掘り割りの水落ち」という伝統の作業
が行われました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130226/5675721_5015675721_m.jpg
柳川市では、市民生活と関わりがある堀をきれいにするため市の中心部を流れる堀の水を抜いて、底に日光の当てる
「掘り割りの水落ち」が、毎年、この時期に行われます。
25日、堀の上流にある水門に幅2メートル50センチの6枚の板をはめ込んで水をせき止めました。このあと、およそ
4キロ下流の水門を開け堀にたまっている水を抜き始めました。
柳川市によりますと、この作業は、江戸時代から続いているということで、上流の水門の近くでは、地元の小学生およそ
100人が、川下りの舟に乗って伝統の作業を見学しました。
柳川市の堀の水抜きは10日間行われ、期間中は一部のコースを除いて名物の観光川下りは運休になります。
そして10日後に水をせき止めていた上流の水門の板が外され再び堀に水がたまると、水郷・柳川では本格的な春の
川下りシーズンを迎えます。
380川の名無しのように:2013/03/04(月) 18:38:20.30 ID:8ZsZbx450
肱川で菜の花見ごろttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004497891.html?t=1362389816586
大洲市を流れる肱川の河川敷で、地域の人たちが育てた菜の花が見ごろを迎え、訪れた人たちを楽しませています。
大洲市五郎では、地域の人たちが肱川の魅力を高めようと、20年ほど前から河川敷に菜の花の種をまいて育てています。
ことしも河川敷の7ヘクタールに約350万本の菜の花が咲き、見ごろを迎えています。
訪れた人は、黄色いじゅうたんが一面に広がったような風景の中を散歩したり、
風に運ばれる甘い香りを楽しだりしていました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8004497891_m.jpg
河川敷で弁当を広げている家族もいて、一足早い春の訪れを感じているようでした。
家族で訪れた女性は、「きれいですね。毎年、この時期が楽しみで見に来ました」と話し、子供は「黄色い花が咲いていて
きれいです」と話していました。菜の花は4月中旬まで楽しめるということです。
381川の名無しのように:2013/03/04(月) 20:08:06.29 ID:8ZsZbx450
山国川の整備方針を議論ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5075892461.html?t=1362395200277
去年7月の九州北部豪雨などで、川の水があふれて大きな被害をもたらした中津市の山国川を今後、どのように整備
していくか、専門家から意見を聞く、国と県の会議が中津市で開かれました。
中津市の山国川は、去年7月の九州北部豪雨などで、川の水があふれて、護岸や橋などに加え、流域の住宅や田畑
にも大きな被害が出ました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/5075892461_m.jpg
会議は、今後の整備方針について話し合おうと、中津市の山国川河川事務所で開かれ、大学の研究者のほか、
国や県の担当者など、およそ40人が出席しました。
初めに国の担当者が、見直す方針である山国川の整備計画案について説明し、去年7月の豪雨の時と、同じ程度の
水量にも耐えられるよう、基準を上げることや、堤防を整備する区間と川岸を削る区間を、地区ごとに示すことなどを、
盛り込む方針であることを明らかにしました。
これに対して出席者からは、整備にあたっては景観に配慮すべきだとか、災害時に、地域の人が分かりやすい、
情報の提供方法を検討すべきだなどといった意見が出ました。
国の整備計画の見直しに合わせて、県も管理する区間の整備計画を新たに作る方針で、国と県は、4日の意見を
踏まえて、近く原案をまとめ、住民などの意見を反映させた上で、新年度の前半には計画を公表することにしています。
382川の名無しのように:2013/03/05(火) 18:54:32.00 ID:EUIcnYgW0
松野町の新年度予算案ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005892421.html?t=1362465283453
松野町の新年度・平成25年度の当初予算案は、一般会計の総額が29億円余りで、滑床渓谷の川の流れを利用して
発電する「小水力発電」の施設を建設する費用などが盛り込まれました。
松野町の新年度・平成25年度の当初予算案は、一般会計の総額が29億6600万円で、今年度よりも9億1400
万円、率にして23.6%減りました。ttp://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8005892421_m.jpg
このうち、▼歳入は、▽町税が今年度より400万円余り増えて2億5000万円余り、▽地方交付税が4000万円
減って16億1000万円を見込んでいます。
一方、▼歳出は、▽滑床渓谷の川の流れを利用して発電する「小水力発電」の施設を建設する費用として4400万円
余り、▽シカやイノシシなどの鳥獣対策として防護さくを設置する費用などに5300万円余りを盛り込んでいます。
また▽町の自然を観光に役立てる事業を検討する費用として、400万円余りを計上しています。
松野町の新年度予算案は、3月8日に開会する定例町議会に提案されます。
383川の名無しのように:2013/03/07(木) 22:31:03.64 ID:4Chcxjga0
資材不足の対策を確認ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130301/5810721.html
九州北部豪雨で被害を受けた河川の復旧工事で、必要な資材が不足していることなどを受けて、国や自治体などが
対策を話し合う臨時の会合が開かれ、工事に遅れが出ないよう、使われる資材の情報を早めに共有することなどを
確認しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130301/5810721_5015810721_m.jpg
九州北部豪雨の復旧工事は各地で進められていますが、河川の護岸工事に使う資材が十分、調達できないなどの
影響で工事に遅れが出るおそれが指摘されています。
このため、国土交通省九州地方整備局は28日、臨時の会合を開き、自治体の担当者や建設業者、資材業者などと
対策を話し合いました。
この中では、必要になる資材の情報を共有することで、工事への影響を最小限に抑える必要があるとして発注者側の
情報を整備局がまとめて、業者側に早めに提供することを確認しました。
出席者からは国の補正予算の成立に伴って、今後、公共工事の増加が予想されることから、人材や資材を確保する
ため工事が集中しないよう発注の時期をずらすべきだという意見が出ました。
九州地方整備局ではこうした会合を通じてさらに情報の共有を図ることにしています。
384川の名無しのように:2013/03/09(土) 07:08:14.13 ID:GMvEExUS0
2000人が堀を大掃除ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130303/5811631.html
水郷として知られる柳川市で、2000人の市民が参加して水を抜いた堀をきれいにする年に一度の大掃除が行われました。
柳川市では、毎年この時期、市民や観光客に親しまれている堀をきれいにするため一時的に堀の水を抜いて底を
日光に当てる堀干しが行われています。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130303/5811631_5015811631_m.jpg
これにあわせて、3日は、およそ2000人の市民が参加して、水を抜いた堀や周辺の遊歩道のごみを拾う年に一度の
大がかりな清掃活動が行われました。
参加した人たちは長靴をはいて底が見える堀に入り、背丈ほどもある水草を取り除いたり、泥の中の空き缶を拾ったり
して堀の底をきれいにしました。
水郷・柳川市は大小の堀が市内に網の目のように入り組んでいて、名物の観光川下りは、堀干しの期間中、
一部のコースを除いて運休になっています。
参加した市民は、「きれいな堀を子どもたちの代まで残していきたい」と話していました。
堀には、今月6日に再び水が入れられ、水郷・柳川市は、本格的な春の川下りのシーズンを迎えます。
385川の名無しのように:2013/03/11(月) 11:35:17.03 ID:LHxnhiyv0
石手川の河川敷で清掃活動ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130310T173834&no=4
松山市を流れる石手川の河川敷で10日ライオンズクラブによる清掃活動がありました。
石手川の清掃活動は、子どもたちに美しい松山の環境を受け継いでもらおうと、松山白鷺ライオンズクラブが実施したものです。
21回目となる今年は、松山白鷺ライオンズクラブの会員や地元のボーイスカウトなどおよそ850人が参加。
参加者らは、河川敷の両側およそ1キロの間をそれぞれの班に分かれてペットボトルやビニール袋などのゴミを
拾い集めていました。
松山白鷺ライオンズクラブでは、「清掃活動を通じ、子ども達が環境について考えるきっかけになって欲しい」としています。
386川の名無しのように:2013/03/12(火) 15:25:11.70 ID:G6hOCTsv0
水郷に春告げる「お堀開き」ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130306/5928041.html
水郷・柳川市で春の川下りシーズンの始まりを告げる「お堀開き」がありました。
柳川市の「お堀開き」は、水を抜いていた市の中心部の堀で、上流の水門を開き、再び堀に水を注ぎ込む作業です。
6日は、地元の観光協会など、およそ60人の関係者が水門の前で神事を行い、続いて水門をせき止めていた
幅2点5メートルの6つの板を外し、水を注ぎ込みました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130306/5928041_5015928041_m.jpg
このあと、参加した人たちは、4つの舟に乗って、すでに水がたまっている水門の上流に向かってパレードを行い、
川下りに使う舟の安全な運航を祈願しました。
柳川市観光協会の渡辺力会長は「いい季節になったので多くの観光客に柳川を楽しんでほしい」と話していました。
川下りコースになっている水門の下流の堀は、7日には水が十分にたまるということで、水郷・柳川市はこれから
本格的な春の川下りのシーズンを迎えます。
387川の名無しのように:2013/03/13(水) 11:11:24.19 ID:X843yt/i0
下水道談合訴訟判決、倉敷市敗訴ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130312_4
2010年に起きた、倉敷市の下水道工事談合事件をめぐる訴訟で判決です。
倉敷市民オンブズマンが市に対して、談合に関わった業者へ損害賠償請求をするよう求めている裁判で、岡山地裁は
オンブズマンの訴えを認め、倉敷市が敗訴しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130312_4.jpg
この裁判は2010年、倉敷市が発注した下水道工事で談合が行われたことについて、市民オンブズマンが談合に
関わった業者に対して、倉敷市から総額約1億1900万円の損害賠償請求をするよう求めていたものです。
市は「談合の具体的な証拠がない」と、オンブズマンの求めに応じない姿勢を示していましたが、12日の判決で岡山地方
裁判所は談合の事実を認め、市に対して談合をおこなった業者に、損害賠償の請求をおこなうよう言い渡しました。
判決について伊東香織倉敷市長は、「市の主張が認められず残念。判決を詳細に検討し、今後の対応を考える」とコメントしています。
388川の名無しのように:2013/03/13(水) 11:58:38.59 ID:X843yt/i0
九州北部豪雨 堤防決壊現場を視察 TNC 2013/03/12 19:30:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/606521.jpg
柳川市の矢部川の堤防壊現場を国土交通省の調査委が視察。
濁流が染み込み堤防内に水の通り道ができるパイピング現象が決壊の一要因とみられ、
調査委は6月完成予定の新堤防の維持管理等について助言した
389川の名無しのように:2013/03/18(月) 18:13:44.07 ID:Lqcqdsk70
筑後川水系にダム完成 TNC 2013/03/17 18:10:00
福岡都市圏や県南部に水道水を供給する大山ダムが17日、筑後川水系に完成した。
1日当たり最大11万立法メートルあまりの水道水の供給を受ける予定で夏場の水不足解消に一役買うと期待されている。
390川の名無しのように:2013/03/29(金) 09:27:04.41 ID:AWHx5fdb0
河川愛護モデル地区に指定書交付ttp://kry.co.jp/news/news8703360.html
こちらも川の美しい環境を守る活動に関するニュース。ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_33601.jpg
河川の愛護で地域の中心的な活動が期待される山口市の団体に27日、河川愛護モデル地区の指定書が交付された。
山口市の阿東総合支所で開かれた交付式では、山口市阿東徳佐中の「市川ホタルの会」の山本孝司会長に、
山口放送環境美化財団の赤尾理事長から河川愛護モデル地区の指定書と活動助成金として10万円が贈られた。
「市川ホタルの会」は地元を流れる市川をホタルの生育に適した環境にしようと、2001年から活動を行っている。
現在、会員は23人で、川岸の草刈りをはじめ、桜やしだれ柳の植栽など活動は多岐にわたる。
助成金は3年間に渡って毎年10万円が贈られる。http://kry.co.jp/news/movie/news8703360.html
山本孝司会長は「これからも市川周辺をもっともっときれいにしていこうという熱い気持ちになった」と話していた。
山口放送環境美化財団では活動を始めた1976年からこれまでに、緑花活動と河川愛護のモデル地区として
合わせて102の団体を指定している。[ 3/27 19:10 山口放送]
391川の名無しのように:2013/03/30(土) 11:23:18.38 ID:irwnSs660
水道用水供給事業 民間へ委託ttp://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2013-03-296
ttp://www.home-tv.co.jp/news/photo/20130329yu5.jpg
http://www.home-tv.co.jp/news/movie/20130329yu5.wmv
県は県西部で水道用水を供給する事業を新年度から全国で初めて民間企業へ委託します。
県企業局の沖田清治公営企業管理者は「民間の経営手法を取り入れながら県としては公益的な関与をする仕組みを
作ってきた」と話しました。県が民間委託するのは大竹市や廿日市市などへ水道用水を供給する事業の運営管理です。
県が民間水道事業会社と共に設立した新会社が来月から取水から送水までの事業を担います。
人口減少で水の需要が減り、水道施設が老朽化する中、経営の効率化を図ります。
県は、三原市の一部などが対象となる沼田川の水道用水供給事業も2015年度から民間委託する予定です。(03/29 18:51)
392川の名無しのように:2013/03/30(土) 18:39:03.85 ID:irwnSs660
人工池の水抜いて生態系調査ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130324/3192222.html
福岡市の人工の池で、トンボの数や種類が減っているため、初めて水を抜いて生態系の調査が行われ、在来の
生き物を食べる外来魚が多く見つかりました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130324/3192222_5013192222_m.jpg
福岡市東区香椎照葉の公園に8年前に作られた人工の池は、市内有数のトンボの生息地で、30種類以上が確認
されていましたが、2、3年前から種類や量が大幅に減っていました。
このため、管理会社が初めて池の水を抜いて生態系の調査を行うことになり、親子連れや昆虫の愛好家などおよそ
200人が集まりました。
水を抜いたあと、子どもたちが中に入って魚を網ですくうと、外来魚のブルーギルが次々と、とらえられました。
大きいものでは、体長が20センチほどあり、バケツは1時間ほどでいっぱいになりました。
ブルーギルは、ヤゴなどの在来の生き物も食べるということで、すべて駆除されました。
一方、数は少ないながら、メダカやコイ、シオカラトンボのヤゴやヌマエビなどのほか、体長が1メートルほどのウナギ
も見つかりました。
参加した小学3年生の女の子は、「足もとにブルーギルがたくさんいてびっくりしたけど魚とりは初めてで楽しかった」
と話していました。今回の調査結果は今後の池の環境整備に生かしていくということです。
393川の名無しのように:2013/03/31(日) 18:09:02.44 ID:zT9KW8yW0
鉄鋼スラグで福山内港の水質が改善http://news.rcc.jp/?i=MjAzMTk=&#a
 製鉄の過程で生じる鉄鋼スラグを海底に沈めて水質を改善しようとJFEスチールと広島大学が福山市の港で行った
実験でヘドロの硫化物が減少し生物が生息し始めたことが確認されました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20319.jpg
 入り江の地形から海水が澱みヘドロが2メートル近く堆積している福山内港では異臭がひどいことからJFEスチールと広島大学が共同で
 鉄鋼スラグ6000トンを海底に沈めて水質改善を図る実験を2年前から続けています。http://news.rcc.jp/rccnews/data/20319_L.asx
 発表によりますと臭いの素となる硫化水素とスラグの鉄分が化学反応し実験エリアではその他の場所より硫化物の量が90分の1に減りました。
 この効果で海底の酸素濃度が高まり先月の調査でこれまで生息していなかったホヤやカニなどの生物が確認されたということです。
(広島大学大学院工学研究院土田孝教授)「将来、魚が生育する環境を取り戻せることが期待できると思っています」
 共同チームでは今後、1年間スラグ効果の持続力を調査するということです。(3/25 11:43)
394川の名無しのように:2013/04/03(水) 09:36:01.88 ID:tu4JHpBk0
2013.3.31 18:23
「山鳥坂ダムはいらない」市民集会開催ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44001
今年1月、事業の凍結が解除された山鳥坂ダム建設に反対する地元の漁協や市民グループが
集会を開きました。
大洲市で開かれた「山鳥坂ダムはいらない」市民集会には、肱川漁協や市民グループのメンバーら、およそ90人が参加。
集会では、京都大学名誉教授の今本博健さんが講演。
今本さんは「肱川の治水には、山鳥坂ダムの貢献度は10パーセント以下。
論理的必要性は極めて希薄である」と訴えました。
この後、漁協や市民グループ8団体は、新たな市民グループ「山鳥坂ダムはいらない市民の会」を発足。
今後学習会を開くなどして国や県に対し、提言や反対の意見を申し入れることにしています。
395川の名無しのように:2013/04/03(水) 16:55:57.52 ID:Gtsj21wF0
817 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2013/04/02(火) 21:00:43.93 ID:kz+zX8n70 [1/3]
アユ3000匹の死骸回収、天竜川につながる水路
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20130401-OYT8T01236.htm
天竜川は中央構造線上の川になる?地図見ましたけどちょっとわからない。
396川の名無しのように:2013/04/04(木) 18:56:27.99 ID:miMK57Jq0
>>395
それを言うなら糸静線じゃね?
つか、オカルト板かよw
397川の名無しのように:2013/04/04(木) 19:06:30.74 ID:Udsl+mKV0
県営水道事業 官民共同会社に引き継ぎ式http://news.rcc.jp/?i=MjAzNTc=&#a
 県営水道事業の業務の一部が、新年度から官民共同出資の新会社に移行することになり、業務の引き継ぎ式が行われました。
 式には県や新会社の関係者らが出席しました。ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/20357.jpg
 来月1日から大竹市や廿日市市などに水道水を供給する、県西部地域の水道事業の施設管理業務を請け負う
新会社「水みらい広島」は、県と環境関連事業を展開する東京都の「水ing」が共同出資して去年9月に設立されました。
 県の水道事業が施設の老朽化や技術の継承などさまざまな課題を抱える中、民間のノウハウを活用して経営を効率化するのが狙いです。
 (水みらい広島 真鍋孝利社長)「官が持ってる良さと、民が持ってる良さをしっかり融合させて、
全国にモデルとなるような会社にしていきたいなと」http://news.rcc.jp/rccnews/data/20357_L.asx
 残る県内2つの水道事業についても順次、「水みらい広島」に業務が引き継がれる予定です。(3/29 19:39)
398川の名無しのように:2013/04/05(金) 18:31:28.95 ID:Rpuzs7eS0
2013.4.3 19:32新居浜太鼓まつりのマンホールの蓋を贈呈
松山市の中等教育学校の放送部員が、新居浜太鼓まつりを象徴する龍が施されたマンホールの蓋を新居浜市に贈呈しました。
マンホールの蓋を製造したのは、松山西中等教育学校の放送部と美術部で、新居浜市市役所を訪れた部員たちが、
石川勝行市長に直径50センチ、重さ22キロの蓋を手渡しました。
このマンホールの蓋は部員たちが、地域の活性化をテーマに松山市の鉄工所でドキュメント番組を制作中、
新居浜太鼓まつりの龍が描かれた蓋の図面を発見し、制作したものです。
制作には5ヶ月程費やしていて、蓋を受け取った石川市長は、「市民に早く見てもらいたい」と話していました。
市役所のロビーに展示するということです。ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44020
399川の名無しのように:2013/04/09(火) 15:27:31.32 ID:UZIe7L7T0
2013年04月04日松江市の水道水がペットボトルにttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9212&date=20130404&page=5
松江市はミネラルウォーターなどのペットボトル飲料を飲む人が増えるのにつれて、20代など若い世代を中心に水道水を
飲む人が減っているとして、水道水が入ったペットボトルをイベントなどで無料で配り、おいしい水道水をPRすることにしました。
ペットボトルに入れるのは忌部浄水場の水で、蛇口から出る水道水と同じものです。
今年度は500ミリリットルの水道水ペットボトルを1万本作ることにしていて、将来的には防災の備蓄用の水などとして
販売することも検討するとしています。
400川の名無しのように:2013/04/09(火) 17:38:13.55 ID:UZIe7L7T0
インドネシアから浄水施設を視察へ04/02  11:45ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33675  
香川県と交流を続けているインドネシア・パダン市の市長が、浄水施設などを視察するため高松市を訪れています。
高松市の大西市長を表敬訪問したのは、インドネシア・パダン市のバハル市長です。
パダン市は、面積も人口も高松市の約2倍です。人口が急激に増えているため下水処理や浄水施設の整備が課題
となっています。バハル市長は大西市長に「下水処理や浄水処理の運営管理を学びたい」と視察の目的を伝えました。
2日は高松市のゴミ処理施設、3日は浄水場や下水処理場を視察する予定です。
401川の名無しのように:2013/04/09(火) 17:54:00.56 ID:UZIe7L7T0
【福岡】盗んだ水道部品売ろうとした疑い、男を逮捕04/08 00:39 更新kbc
7日午後、飯塚市の工場で水道部品などおよそ25万円相当が盗まれる事件があり、24歳の男が警察に緊急逮捕されました。
建造物侵入と窃盗の疑いで緊急逮捕されたのは、飯塚市庄司の自称作業員、国丸耕太容疑者(24)です。
警察によりますと、7日午後4時半ごろ、飯塚市内のリサイクル店に水道部品などを売りにきた国丸容疑者を不審に
思った店員が110番通報しました。、
かけつけた警察官が調べたところ、国丸容疑者が飯塚市の工場から水道菅の部品など10点25万円相当を盗んだ
ことを認めたため、緊急逮捕したものです。
国丸容疑者には借金があり、盗んだ部品をリサイクルショップで換金しようとしたということです。
402川の名無しのように:2013/04/12(金) 17:51:54.80 ID:axX7k67a0
阿南市の用水路沿いに産廃ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672048.html
県南の早場米どころ、阿南市長生町の用水路沿いに、産業廃棄物が不法投棄されていることが分かりました。
県警は11日、現地で実況見分をおこない、廃棄物の内容や量を確認しました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_20481.jpg
産業廃棄物が不法投棄されているのは阿南市長生町西方の宝田用水沿いの土地で、阿南市が所有している土揚げ場です。
ことし1月、用水を管理する那賀川南岸土地改良区の用水委員らが長さ80メートル、幅5メートルにわたって、
産業廃棄物が不法投棄されているのを見つけました。http://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672048.html
県警は11日県と阿南市の立会いのもと、現地で実況見分をおこない、大量の不法投棄の内容や量を確認しました。
阿南市長生町は県南の早場米どころ。周辺の農家からは汚染物質が用水路から流れ出さないか心配する声も上がっています。
県警は、廃棄物処理法違反の疑いもあると見て捜査を進める方針です。[ 4/11 18:51 四国放送]
403川の名無しのように:2013/04/14(日) 17:43:00.10 ID:TnpS/6z/0
石炭運んだ川舟の写真展ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130408/3739521.html
直方市の石炭記念館で、かつて筑豊の石炭を運んだ川舟、「川ひらた」の写真展が開かれています。
この写真展は、かつて筑豊の石炭を運んでいた「川ひらた」や当時の様子を広く知ってもらおうと、直方市の石炭記念館が開きました。
会場には、明治から昭和初期にかけての「川ひらた」や、運河の様子を記録した写真およそ40点が展示されています。
このうち、今の小竹町にあった後徳炭鉱の船積み場の写真には、前を流れる遠賀川に「川ひらた」が並んでいます。
大型の「川ひらた」は、長さが17メートルほどのものもあり、1回に8トンの石炭を運ぶことが出来たということです。
また、石炭の積み出し港があった北九州市若松区の洞海湾には、たくさんの川舟が停泊していて、最盛期には、
遠賀川におよそ9000そうの「川ひらた」があったということです。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130408/3739521_5013739521_m.jpg
この展示会は、直方市石炭記念館で6月16日まで開かれています。
404川の名無しのように:2013/04/16(火) 19:09:56.78 ID:7OfyHLbs0
用水路転落事故で賠償命令ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130410/3815201.html
春日市で、自転車に乗っていた男性が用水路に転落して死亡した事故を巡り、男性の遺族が、県や春日市などを
相手取って損害賠償を求めていた裁判で、福岡地方裁判所は、遺族の訴えを認め、県や市に対し、5200万円余り
の支払いを命じる判決を言い渡しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130410/3815201_5013815201_m.jpg
この裁判は、4年前、春日市下白水北の用水路に、自転車の男性が転落し死亡した事故を巡って、遺族が、用水路を
管理する春日市と、隣接する土地を所有する県、それに福岡市の建築会社を相手取り、およそ1億5000万円の損害
賠償を求めているものです。
亡くなった男性は、深夜に県道を自転車で走っていて、隣接する県有地を通り抜け抜けようとしたところ、当時その先
にあった深さ2メートルあまりの用水路に気づかず、誤って転落したと見られています。
10日の判決で、福岡地方裁判所の岩木宰裁判長は、「当時の状況を踏まえると、歩行者や自転車が土地を通り
抜ける可能性が想定できた」と指摘しました。
その上で、「土地と用水路の境界などに防護策やネットなど、転落防止の措置を講じるべきだった」として、
県と春日市それに建築会社に対しあわせて5200万円あまりの支払いを命じる判決を言い渡しました。
判決を受けて、県と春日市は、ともに、「判決の内容を検討し、今後の対応を協議したい」とコメントしています。
405川の名無しのように:2013/04/22(月) 10:03:16.15 ID:On6Ohrm80
西川緑道公園でハーモニーフェスタttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130421_3
岡山県産の食材を使ったメニューやステージイベントを楽しめる「ハーモニーフェスタ」が
岡山市北区の西川緑道公園で行われました
無農薬野菜などこだわりの食材を使ったピザの屋台などが並びます。
岡山市中心部にありながら自然に囲まれた西川緑道公園を多くの人の憩いの場にしたいと
岡山市などが定期的に開催しているイベントで、およそ5000人が訪れました。
ステージでは地域の活性化をと活動を続けている「西川パフォーマー」によるオカリナ演奏なども披露されました。
次回のハーモニーフェスタは5月4日に開催されます。
406川の名無しのように:2013/04/22(月) 10:09:23.41 ID:On6Ohrm80
高松 観光案内マンホールのふた登場ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130421_1
観光案内のホームページにつながるQRコードつきのマンホールのふたが高松市にお目見えしました。
高松市が観光をPRしようと企画したもので、今月、JR高松駅やサンポート高松など8か所に設置されました。
高松工芸高校の生徒がデザインしたもので屋島やさぬきうどんなど高松を紹介する図柄が描かれています。
また、ふたには、QRコードのシールが貼られていて、スマートフォンなどで読みとると
高松市の観光案内のホームページにつながり、イベント情報などを入手できます。
高松市によるとQRコードつきのマンホールのふたは全国で初めてだということで、
観光客へのPRになればと期待を寄せています。
407川の名無しのように:2013/04/23(火) 09:26:23.82 ID:JIJjAeoG0
セシウム、横ばいや低下傾向 宮城・茨城の河川水底
2013/4/19 21:16

 環境省は19日、宮城、茨城両県の河川などで1〜3月に測定した水底土壌の放射性セシウムは、
多くの地点で横ばいや低下傾向だったと発表した。一方、仙台港内で海底の泥1キログラム当たり
1530ベクレルと沿岸部としては比較的高い値を続けて検出するなど、一部で高止まり傾向もみられた。
環境省は「一部の地点では、周辺地域や上流から放射性物質が継続的に流入している可能性もある」
としている。
 宮城県では1〜3月に71地点を調べ、最大値は増田川(名取市)の土壌1キログラム当たり
2270ベクレル。昨年10〜12月の前回調査で、同地点は2020ベクレルだった。湖沼では
七ケ宿ダムの1670ベクレルが最高だった。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19047_Z10C13A4CR8000/
408川の名無しのように:2013/04/23(火) 16:42:17.87 ID:rFNnlaLL0
マンホールにQRコード04/16  18:24ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33760
瀬戸内国際芸術祭の会場になっているサンポート高松周辺のマンホールが16日から新しくなりました。
高松市の観光情報を発信する仕掛けがあるんです。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13041606.asx
409川の名無しのように:2013/04/24(水) 20:14:14.28 ID:1u0M3O+G0
岡山県鏡野町の奥津湖で安全点検www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130423_5
岡山県鏡野町の奥津湖で安全点検 水辺のレジャーシーズンが本格化するのを前に、岡山県鏡野町の奥津湖で、
施設などの安全点検が行われました。
この安全点検は、国土交通省苫田ダム管理所の職員や、地元NPO団体のメンバーら15人 ...
410川の名無しのように:2013/04/25(木) 10:31:01.68 ID:YBuNVAHe0
香川県などが建設、新内海ダム竣工ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130424_8
香川県などが、小豆島に建設を進めていた新内海ダムが完成しました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130424_8.jpg
現地では、浜田知事などが出席して、記念式典が開かれました。
新内海ダムは、香川県などが洪水対策や渇水対策などに必要として、2010年4月から本体部分の工事を進めてきました。
事業費は185億円で、貯水量はこれまでの内海ダムの約7.5倍になります。
24日行なわれた式典では、香川県や地元小豆島町などの関係者が出席し、ダムの上を歩くなどして完成を祝いました。
新内海ダムを巡っては、景観を破壊するなどとして一部の地元住民が、建設反対を求めた訴えを起こしています。
反対派住民は、今後も、裁判の中で事業が妥当だったかを追求したいとしています。
新内海ダムは、今後も、周辺の公園や遊歩道などの整備が進められ、来年3月末までに事業が完了する予定です
411川の名無しのように:2013/04/30(火) 09:58:48.86 ID:giktvwvp0
LEDフェスでナイトマルシェttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672075.html
食欲をそそる匂いがあたりに漂います。新町川公園に並んだ白いパラソル。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_20751.jpg
朝の徳島マルシェではおなじみの光景ですが、これは「ナイトマルシェ」と名付けられた夜のイベントです。
LEDアートフェスティバルにあわせて開かれ、徳島ラーメンや阿波尾鶏のから揚げといった料理の数々が並びます。
また会場ではジャズやボサノバの生演奏もおこなわれています。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672075.html
訪れた人たちは、LEDアートの幻想的な光の中で、さわやかな風に吹かれながら夜のひとときを楽しんでいました。
このナイトマルシェは、徳島市の新町川公園で29日までおこなわれます。[ 4/28 14:00 四国放送]
412川の名無しのように:2013/04/30(火) 14:26:09.80 ID:giktvwvp0
GWを前に川岸を安全点検2013年 4月23日(火)ttp://www.tss-tv.co.jp/tssnews/NN1304233040.html
水辺などで遊ぶ人が増えるゴールデンウィークを前に、太田川河川事務所が太田川や小瀬川の河川敷などで安全
点検を行っています。
けさ、広島市中区の『舟入まほろば護岸』では、太田川河川事務所の職員と警察・消防が合同で、危ないところは
ないかを調べる安全点検を行いました。
ゴールデンウィーク前の安全点検は、太田川や小瀬川などで2003年から行われているものです。
去年は、通路の段差の解消や土砂の撤去などの対策が必要な箇所が29ヵ所あり、問題があったところはゴールデン
ウィーク前に対策が講じられました。
太田川河川事務所己斐出張所の浜田健一署長は「川は危ないところだということを意識に置いて、雨が降るときや
水位が高くなると思われるときには川には近づかないということを心掛けて頂きたい」と話していました。
413川の名無しのように:2013/05/01(水) 17:57:46.14 ID:UlCxKvPs0
小豆島の新内海ダムが竣工04/24  18:30ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33807
香川県と小豆島町が再開発を進めた小豆島の新内海ダムの工事が終わり、
竣工式が行われました。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13042405.asx
414川の名無しのように:2013/05/07(火) 15:24:21.75 ID:QI63uULo0
http://jlab.orz.hm/jlab-ssd/other/s/ssd1367907700288.jpg

愛知県が作った魚道だそうです 700万円くらいだそうです
415川の名無しのように:2013/05/08(水) 20:48:28.59 ID:9sx3Hdiv0
5日午後6時50分ごろ、中国甘粛省蘭州市の永登県中堡鎮にある翻山嶺ダムで
完成貯水試験を行ったところ水漏れが発生し、堤防が決壊する事故があった。
計70万立方メートルの水が流れ出し、中堡鎮魯家庄とケイ家湾の2つの村で
計200以上の世帯が被害を受けた。
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/343767/
416川の名無しのように:2013/05/09(木) 12:39:20.18 ID:QsE87FO60
てす
417川の名無しのように:2013/05/11(土) 17:14:33.49 ID:PJZurJmZ0
響灘ビオトープ 写真集を発行ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130505/4363921.html
貴重な動植物が数多く生息する北九州市若松区の「響灘ビオトープ」で、60種類以上の野鳥を撮影した初めての
写真集が発行されました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130505/4363921_5014363921_m.jpg
「響灘ビオトープ」は、若松区の廃棄物処分場の跡地にできた約41ヘクタールの湿地を、北九州市が整備して去年
10月にオープンした国内最大級のビオトープで、これまでに約500種類の動植物の生息が確認されています。
写真集には、響灘ビオトープでガイドを務める岩本光徳さんが撮影した62種類の野鳥の写真が収められています。
中には▼環境省が絶滅危惧種に指定しているタカの仲間の「チュウヒ」のほか▼「ミサゴ」や「ハヤブサ」の写真も
掲載されています。
また▼九州で目にするのは珍しい「ヒメクイナ」や「ギンムクドリ」のほか▼チュウヒとハヤブサが餌を奪い合う様子
なども紹介されています。岩本さんは「この写真集を見て多くの人に希少種を知ってもらいたい」と話しています。
写真集は「響灘ビオトープ」で1部800円で販売されています。
418川の名無しのように:2013/05/14(火) 12:04:34.13 ID:cPiI8W6y0
宇部・農業用ため池調査2013年5月7日 19:20ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201305071920/tysnews_tameike.jpg
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=bbb85f2f-bcd9-4d57-b06a-bf3a598966bf
農業用ため池を安全に管理するための調査が始まりました。調査はこの時期に毎年行われています。
県農林総合技術センターの担当者が、宇部市棯小野の九十野ため池と近くの用水路などに水位計や雨量計を設置しました。
10分ごとにデータが記録されるということで、貯水量や水位を推測することで農業生産を安定させ、ため池決壊の
リスクなどを軽減することができるということです。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201305071920/tameike.asx
県農林総合技術センターによりますと県内には9,995か所の農業用ため池があり、そのうち115か所が危険ため池と
されています。調査は県内18か所で行われます。
419川の名無しのように:2013/05/14(火) 19:44:48.84 ID:cPiI8W6y0
カンボジアからの研修生が北九州に5月8日(水) 20時41http://rkb.jp/news/news/14099/
東南アジアの国々との交流のニュースです。ttp://rkb.jp/news/files/2013/05/2013-05-0813-150x84.jpg
カンボジアで水道に関する技術指導を続けている北九州市に、カンボジア政府などの職員が訪れ、きょうから研修が実施されています。
北九州市を訪れているのは、カンボジア政府で水道事業を管轄する鉱工業エネルギー省と、地方自治体の担当者あわせて9人です。
北九州市は、10年以上にわたって、カンボジアで水道施設を運営するための技術指導に取り組んできました。
これまでに施設の整備は進んできたものの、料金システムや経営計画など管理面の制度は、充分には整っていないということで、今月末までの研修では、主に経営管理について学ぶことになっています。
●カンボジア鉱工業エネルギー省担当者
「3週間かけて、私たちは、アクションプランを作成します。研修を通して、自分たちの課題と、それをどう解決するか考えていきます。そして、カンボジアに帰って、実際の問題解決に生かしていきたいと思います。(日本語訳)」
420川の名無しのように:2013/05/15(水) 14:50:58.14 ID:/Y/1oCgu0
大雨シーズンを前に博多駅で浸水防止訓練(2013年5月14日 17:22)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9360
大雨の季節を前にJR博多駅では、地下街などの浸水を防ぐ訓練が14日、実施されました。
訓練にはJRや地下鉄、そして周辺の商業施設から140人が参加。
近くを流れる御笠川が氾らんの危険性があるとの想定で、雨水の流れ込みを防ぐ止水板が14か所に設置されました。
博多駅では、1999年と2003年に地下街が冠水しました。
この水害を教訓に毎年実施されている訓練は2013年で10回目で、梅雨入りを前に参加者は作業手順や連絡系統などを確認していました。
421川の名無しのように:2013/05/16(木) 18:35:13.37 ID:FwYi1Lif0
【福岡】大雨や地震に備え、福岡市と北九州市で訓練05/14 12:25 更新
福岡市と北九州市で14日、大がかりな防災訓練が行われました。福岡市のJR博多駅周辺では、本格的な雨の
シーズンを前に、大規模な浸水防止訓練が行われました。ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0025.html
訓練は、御笠川がはんらん危険水域を超えたという想定で実施されました。
参加したのは、JR九州のほか博多駅周辺のビルやホテル関係者など12の事業者およそ140人です。
博多駅は1999年と2003年に、御笠川のはんらんによる浸水で大きな被害を出したため浸水防止訓練が始まり、
今年で10回目となります。
訓練では、迅速な情報伝達の仕方や水が地下に流れ込むのを食い止める止水板の設置方法などを1つ1つ確認
していきました。主催者は「瞬間的な水の勢いはすさまじいものがある。
客の安全を守るには、いかにすばやく判断し行動できるかが重要」と話していました。
一方、北九州市小倉北区のリバーウォーク北九州でも、警察、消防や従業員などおよそ380人が参加する総合
防災訓練が行われました。
訓練は、北九州一帯で震度6弱の地震が起き、施設内で火災が発生したという想定で始まりました。
はしご車や消防ヘリによる救助救出訓練などが緊迫した雰囲気の中、進められました。
また、福岡県警のテロ対策部隊も出動して、テロを想定した訓練も行なわれました。
この施設では開業以来、春と秋定期的に大規模な防災訓練を行い、災害に備えているということです。
422川の名無しのように:2013/05/17(金) 10:18:00.42 ID:gLCja1nG0
浄水処理設備 ベトナムで採用TNC 2013/05/16 19:00:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/622647.jpg
16日、北九州市は市独自の浄水処理設備がベトナム・ハイフォン市の浄水場で採用されたと発表した。
装置はランニングコストが安く、北九州市は運営に伴う技術指導の業務を引き受ける予定。
423川の名無しのように:2013/05/17(金) 12:59:23.79 ID:gLCja1nG0
山口・新緑まぶしい…“水上の森”2013年5月10日 18:33ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201305101833/tysnews_suijounomori.jpg
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=90036f8e-e763-41f4-aca3-9b82232547d5
新緑が目にまぶしい季節です。山口市徳地の湖に広がる不思議な風景を水上から撮影しました。
和田カメラマンのリポートです。=ウグイスの鳴き声(映像:ウグイスのアップ)
==オールが水をかく音(映像:湖面を進むカヤック)=山口市徳地に広がる湖、大原湖。
佐波川ダムによって形成された周囲およそ11キロの人造湖です。湖の風景をカヤックに乗りながら撮影しました。
新緑がまぶしいこの時期、目の前にはこんな風景が広がっていました。
=和田カメラマン「えー、まさに水上に広がる森という感じですね。ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201305101833/suijounomori.asx
幹の太さから推定すると結構な樹齢を感じますけど、どれくらいの年月がたっているのか…。
水上で森林浴とはなんともぜいたくな感じがしますけど」
=大原湖という名前はダム建設によって水没した旧柚野村の中心地域、大原地区が由来となっています。
一枚の古い写真があります。湖になる前のこの地域を写したものです。川岸に柳の木らしきものが見えます。
そして、今。柳の木は“水上の森”を形成しています。集落が水没し、湖となっても柳は生き続けているようです。
=和田カメラマン「この木はかなり大きな木ですよ、すーっと枝が伸びていって。
不思議な風景ですよね、これだけ大きな木が水面の中からどっと、こう生えているというのは」
=佐波川ダムは半世紀以上前の1956年に完成しました。
県林業指導センターによりますと柳の木は水に強く、水につかった状態のまま生育を続けていると考えられています。
=映像(子どもが綿毛を追いかけている様子)=白い綿毛がふわふわと舞っています。
綿毛に包まれているのは柳の種です。=映像(水中カメラから見た舞う綿毛)=かつて川岸を守る役目を務めていた柳の木。
今も森林浴の名所となっている大原湖で、静かにたくましく樹齢を刻んでいます。
424川の名無しのように:2013/05/17(金) 18:25:23.54 ID:gLCja1nG0
  【福岡】北九州市の高度浄水処理装置をベトナムへ05/16 19:10 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0015.html
北九州市が国内特許を持つ高度浄水処理装置が、河川の汚染が深刻化するベトナム・ハイフォン市の浄水場に
採用されることになりました。市は3年前から技術協力をしていて、直接発注を受けるのは初めてです。
これをきっかけに、海外への「水ビジネス」にはずみをつけたい考えです。

 【福岡】北九州市の水特許技術がベトナムの浄水場に05/17 00:20 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0009.html
北九州市が国内特許を持つ高度浄水処理装置が、ベトナム・ハイフォン市の浄水場に導入されることになりました。
北橋市長は16日の会見で、「北九州市の海外水ビジネスとしては大きな成果であると考えている」と述べました。
採用が決まったのは、北九州市が国内特許を持つ「ろ過装置」です。
ランニングコストが安く、微生物を使って臭気物質やアンモニア性窒素などを除去できるのが特徴です。
ベトナムでは水道水として使う河川の汚染が深刻で、北九州市は3年前から技術協力を進めてきました。
今回は、ハイフォン市の水道公社が政府援助に頼らず独自資金で発注しました。
北九州市の技術が海外に導入されるのは初めてです。市は、海外への「水ビジネス」にはずみをつけたいとしています。
425川の名無しのように:2013/05/17(金) 19:16:57.09 ID:gLCja1nG0
小学生が川でおぼれ死亡ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130511/4507671.html
11日午後、熊本県荒尾市と福岡県大牟田市の県境の川で、堰の上で遊んでいた大牟田市の小学4年生の男の子が
誤って川に転落し死亡しました。ttp://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20130511/4507671_5014507671_m.jpg
11日午後3時10分ごろ熊本県荒尾市上平山で福岡県との境を流れる関川にある堰からから福岡県大牟田市の
小学4年生の男の子(9)が誤って川に転落しました。
近くの人からの通報で消防が駆けつけて捜索した所、およそ45分後に堰の近くの川底で男の子はみつかりましたが、
搬送先の病院でおよそ1時間後に死亡しました。
現場の川は幅およそ20メートル、水深およそ2メートル80センチあり、前日に降った雨で水かさが増していたということです。
また現場の堰は、幅1メートル50センチほどで、滑りやすいため、遊ばないよう注意する看板が立てられていました。
事故の前に子どもたちを見かけた近くの女性は「危ないから遊ばないように注意していたのに残念です」と話していました。
警察によりますと死亡した男の子は友人5人と遊びに来ていて、堰の上を友人と歩いて往復していたところ誤って
川に転落したということです。警察は、事故の状況を詳しく調べています。
426川の名無しのように:2013/05/18(土) 11:36:12.15 ID:/uiLEEAs0
 訪問販売業者に業務停止命令TNC 2013/05/17 18:50:00ttp://www.tnc.co.jp/data/news/photo/622872.jpg
うその説明をして浄水器を販売していたとして、福岡県は福岡市南区の訪問販売業者「みそら」に業務停止命令を出した。
県ではみそらが訪問販売などを続けた場合、刑事告発する方針。

 【福岡】「さび」と嘘、浄水器訪問販売業を業務停止05/17 19:07 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0002.html
福岡県は17日、福岡市南区にある浄水器訪問販売業の「みそら」に対し、
特定商取引法違反で3カ月の業務停止を命令しました。
2011年5月から1年2カ月の間に、通常の水道水に「さびが出ている」と嘘をついて浄水器を売りつけるなど県内で
41件の相談があったということです。
427川の名無しのように:2013/05/19(日) 16:08:30.49 ID:7rYUp8sN0
日野川で5%の取水制限始まるttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753437.html
鳥取県西部を流れる日野川では、水量が大幅に減り、渇水となる恐れがあるため17日から5パーセントの取水制限に入った。
大山の積雪や流域の雨の量が例年の7割から8割程度しかないため、当面4日間、農業用水と工業用水の取水を
5パーセント減らすというもの。
水量が少ないことで影響を受けているのが天然アユのそ上で、日野川水系漁協は、1日5万匹から6万匹を見込んで
いるアユを放棄せざるをえないと困惑している。
日野川河川事務所は、取水制限の効果を見ながら上流にある菅沢ダムの放流など今後の対策を検討することにしている。
[ 5/17 19:37 日本海テレビ]
428川の名無しのように:2013/05/20(月) 13:32:29.23 ID:r8J5bLW60
福岡・佐賀 県境フェスティバルTNC 2013/05/19 18:10:00
筑後川を挟む久留米市と佐賀県福岡県と佐賀県みやき町の住民の交流を深めようという県境イベントが
久留米市で行われた。イベントの目玉は大綱引き。ことしは一つ目負け越していた福岡が県が圧勝した。
429川の名無しのように:2013/05/20(月) 15:23:05.53 ID:r8J5bLW60
全水道県本部がブルーウォーター行動05/20yab
水道週間にあわせて水道事業者らでつくる団体が水資源を守ろうと啓発活動を行いました。
この取り組みは水道事業者らでつくる、全日本水道労働組合・全水道が、「ブルーウォーター行動」と題して水資源の
保全を全国各地で訴えているものです。
岩国市役所の前でチラシを配り、川や海を汚染する合成洗剤の使用の自粛などを呼びかけました。
このあと、参加者らは福田市長に対し工場などの排水規制の強化や農薬の空中散布の中止など10項目を要請しました。
全水道山口県本部では今週1週間、県内9つの支部で要請活動を行うことにしています。
430川の名無しのように:2013/05/22(水) 09:35:23.66 ID:AjIZRmgD0
小学生が防災について学ぶ05/21ttp://www.yab.co.jp/annnews/index.html?id=0002
梅雨の時期を前に美祢市の小学校で、土砂災害について学ぶ授業が行われました。
この授業は、2009年に防府市などで死者を出した豪雨災害を教訓に子どもたちに防災の意識を高めてもらおうと
県が実施しました。きょうは、美祢市の麦川小学校の全校児童40人を対象に行われました。
この中で子どもたちは、川の水位が急激に下がったり、水が濁るなどの異変を感じたら高い場所に逃げるなど
危険から身を守る方法を学びました。
県によると、県内で土砂災害が起こる危険性のある場所はおよそ2万2000カ所あり全国で3番目に多いとして、
子どもたちにも防災意識を持ってもらいたいとしています。
431川の名無しのように:2013/05/22(水) 10:43:56.45 ID:AjIZRmgD0
大雨の時期を前に県が水防計画ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130521T184622&no=7
梅雨や台風など、大雨のシーズンを前に、今年度の県の水防計画がまとまりました。
水害の恐れがある重要水防区域は345カ所で、このうち72カ所が特に危険な箇所に指定されました。
これは、21日開かれた県水防協議会で決まりました。
今年度の水防計画によると、県内の河川や海岸などで、水害の恐れがある重要水防区域が345カ所・総延長で
およそ175キロあり、このうち堤防などが老朽化している72カ所、総延長およそ13キロが特に危険な箇所とされました。
改修工事の実施などで、昨年度と比べて、重要水防区域が14カ所、特に危険な箇所が1カ所減少しました。
会議では、これから大雨のシーズンを迎えるため、水害の恐れがある危険箇所の対策に万全を期すとともに、
水防に関する広報や啓発活動などを一層強化する事が確認されました。
なお、県では、雨量や河川の水位などが基準値を超えた場合に県民にメールで知らせるサービスを6月1日から開始します。
432川の名無しのように:2013/05/22(水) 17:30:13.79 ID:AjIZRmgD0
日野川の5%取水制限を継続へttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753443.html
鳥取県の日野川の5%取水制限が当面、継続されることになった。
日野川では、渇水の恐れがあるとして今月17日から工業用水と農業用水について5%の取水制限が行われている。
20日、流域の農業、企業、自治体関係者による「日野川流域水利用協議会」が開かれ、
今後もまとまった雨が見込めないとして当面、5%の取水制限継続を決めた。
合わせて日野川上流の菅沢ダムからの放流量を毎秒2トンから最大4トンに増量することを決めた。
日野川河川事務所は、川の状況に変化があれば、さらに協議会を招集し、対策を検討することにしている。
[ 5/20 18:07 日本海テレビ]
433川の名無しのように:2013/05/22(水) 18:07:06.56 ID:AjIZRmgD0
危険ため池点検パトロールttp://kry.co.jp/news/news8703565.html ttp://kry.co.jp/news/picture/KRY_35651.jpg
降水量が増える梅雨時期を前に周南市で20日、ため池の安全を確認するパトロールが行われた。
周南市須々万本郷では県周南農林事務所の職員やため池を管理している地元の農家の人など約20人が点検を行った。
「三太郎ため池」と呼ばれるこちらのため池は約1500トンの水を貯めることができ下流の田畑に水を供給している。
現在、周南農林事務所管内には546箇所のため池があり、この内、三太郎ため池を含む11箇所が決壊した時に
人的被害が発生する恐れがあるとして県地域防災計画の危険ため池に指定されている。
県は毎年、降水量の増える梅雨を前に危険ため池の点検を行っていて、この日は堤防の侵食状況や排水施設などを
点検した。周南農林事務所農村整備部の福田和弘部長は「ため池の防災対策で一番大切なのは日常の管理だ。
大雨の前後だけではなくできるだけこまめに現地を確認して欲しい」と注意を呼びかけていた。
三太郎ため池では堤防の侵食が進んでいることが確認されていて県は秋に改修工事を行う予定だ。
また県では23日までに県内合わせて115か所の危険ため池を点検することにしている。〆
[ 5/20 19:39 山口放送]ttp://kry.co.jp/news/movie/news8703565.html
434川の名無しのように:2013/05/24(金) 12:33:48.10 ID:mRaEPZTf0
2013.5.21 19:29県水防計画まとまるttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44297
梅雨などで降水量が増えるシーズンを前に、今年度の県の水防計画がまとまりました。
洪水や決壊が予想され対策が必要な重要水防区域は去年より14ヵ所減少し345ヵ所となっています。
この水防計画は、きょう開かれた県水防協議会で決定したもので、会ではまず中村知事が「愛媛は集中豪雨で
大水害となりやすい急な地形が多く水防活動は河川整備とともに重要」と出席した関係機関に呼びかけました。
計画によりますと、洪水や決壊が予想され土のうを積むなどの水防対策が必要な重要水防区域は、
大洲市の肱川など345ヵ所で、改修が進み去年より14ヶ所減少しました。
このうち堤防の決壊が予想される特に危険な箇所は、72箇所となっています。
また、今年度は新たに巨大地震の場合に予想される津波の高さを、「巨大」などと表現するよう変更された津波警報の
改善も、盛り込まれています。
435川の名無しのように:2013/05/24(金) 14:23:21.26 ID:mRaEPZTf0
分水 西条市長が近く野志市長を訪問ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130523T194244&no=9
県営黒瀬ダムからの松山分水問題で動きです。分水の足踏み状態が続く中、西条市の青野市長が、
近く松山市の野志市長を訪問する方向で調整を進めていることがわかりました。
西条市の県営黒瀬ダムからの松山分水問題を巡っては2006年1月、松山市が、西条市に、
分水を正式要望して以降、県、松山市、西条市、新居浜市の4者で協議が重ねられていますがいまだ結論が出て
いない状態が続いています。
去年11月、西条市長が、伊藤市長から、青野市長に代わったことを受けて松山市の野志市長は、分水に理解を
求めるために、面会を求めていました。
そんな中、逆に西条市の青野市長が、松山市の野志市長に面会を求める形で、5月29日午後、2人が、
市長として初めて会談を持つ見通しであることがわかりました。こ
れについて、西条市側は「あくまで表敬訪問」だとの姿勢を強調していますが、両市の担当者とも、
黒ダムからの松山分水の話が、まったく出ないことはないとしています。
青野市長は、先の市長選挙でも「西条市の財産としての水は守る」と分水反対の姿勢を表明していて、この会談で、
野志市長と青野市長が分水について、どのような意見を交わすのかが注目されます。
436川の名無しのように:2013/05/24(金) 19:08:41.15 ID:mRaEPZTf0
【福岡】梅雨前に県が防災対策強化、迅速に初動対応05/23 16:06 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0023.html
梅雨入りを前に、福岡県は23日、災害発生時の初動対応が円滑に図れるよう防災対策の強化を発表しました。
福岡県の小川知事は23日の会見で、災害が発生した時に初動対応を円滑に図るため、
防災危機管理専門監の配置や矢部川水系の監視カメラの増設、災害情報収集システムの運用など6項目に渡る
防災強化策を発表しました。
このうち情報収集システムは、災害発生時の現場の様子を携帯電話のカメラで撮影するなどして、情報を一元化します。
6月から試験的に運用を開始しますが利用できるのは県や市町村の職員のみで、一般市民はアクセスできません。
小川知事は「災害状況の全体が把握しやすくなり、迅速な対応がとれる」と導入に期待を寄せていました。
437川の名無しのように:2013/05/25(土) 12:19:55.44 ID:ZSk2g2ec0
2013.5.22 19:22銅山川3ダムの工水の取水20%カットttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44303
四国中央市の銅山川3ダムの貯水率が、少雨で低下しているため、銅山川渇水調整協議会は、
あさってから工業用水の取水を、20%カットすることを決めました。
四国中央市の銅山川3ダムでは、今年3月の降雨量が平年の半分程で、今月に入っても17ミリしかないため、
きょう現在の確保貯水率は平年より10ポイント程低い60・7%になっています。
このため、きょう銅山川渇水調整協議会は対応を協議。
明日にも確保貯水率が60%を下回る見込みから、あさって24日午前0時から工業用水の取水を、20%カットすることを決めました。
気象台によりますと今後、平年より雨が少ない状態が続く見込みで、銅山川渇水調整協議会は今後まとまった雨が降らなければ、
更なる取水制限を行う予定です。
438川の名無しのように:2013/05/25(土) 13:00:47.20 ID:ZSk2g2ec0
「生活再建促進を」大洲市長らが要望ttp://eat.jp/news/index.html?date=20130524T191732&no=14
政府の来年度予算編成に向けた県の要望活動が始まるのを前に、大洲市の清水裕市長らが山鳥坂ダム・水没地域
住民の生活再建などを求める要望書を県に提出しまた。
24日は、清水市長ら「肱川流域総合整備推進協議会」のメンバーが県庁を訪れ、上甲啓二副知事に要望書を手渡しました。
要望書では、凍結が解除された山鳥坂ダム建設について、水没地域住民の生活再建や、新しい町づくり計画の中心と
なる付け替え道路の整備などを促進するよう、国や県に求めています。
また、洪水被害を受けやすい肱川流域の治水対策や、大規模地震に備えた津波対策なども求めています。
県は政府の来年度予算編成について、来週、関係省庁などに要望を行う予定で、上甲副知事は、
「県としても最重要課題ととらえており、予算の確保に努めたい」などと述べました。
439川の名無しのように:2013/05/26(日) 09:28:39.55 ID:BKWm/Ome0
岡山市で子ども2人が溺れるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130525_7
25日午後、岡山市中心部の川で水遊びをしていた子ども2人が川で溺れました。
1人はすぐに救助されましたが、もう1人は一時行方不明になり、およそ1時間半後に見つかりましたが心肺停止の
状態です。
25日午後3時半ごろ、岡山市中区の旭川にかかる相生橋付近で、家族と一緒に水遊びをしていた岡山市に住む5歳の
男の子と7歳の女の子のきょうだいが、川で溺れたと通報がありました。
男の子は通りがかった男性に救助され、一時は意識不明の状態でしたが病院で意識を取り戻し、命に別状はないと
いうことです。
7歳の姉は一時行方がわからなくなり消防などが捜索を行いましたが、およそ1時間半後、深さ3.6メートルの川の中で
心肺停止の状態で見つかりました。警察では家族や目撃した人に話を聞くなどして溺れた原因について調べています。
440川の名無しのように:2013/05/26(日) 14:00:24.40 ID:BKWm/Ome0
鳥取県東部「千代川」でも渇水対策会議ttp://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news8753461.html
国交省鳥取河川事務所で23日、県東部を流れる千代川の渇水対策会議が開かれた。
近年で渇水となった2005年5月雨量が73ミリ。今年は5月21日の時点で21ミリと極めて少ない状況。
千代川での取水制限は前例がなく県や鳥取市で危機感を強めている。[ 5/24 15:27 日本海テレビ]
441川の名無しのように:2013/05/26(日) 17:39:15.25 ID:BKWm/Ome0
2013年05月21日日野川の取水制限継続
日野川の取水制限について、日野川河川事務所などで作る協議会は、今後も流域ではまとまった雨が見込めないとして
継続を決めました。ttp://www1.bss.jp/hopes/nwsdsp20.asp?seq=9413&date=20130521&page=5
鳥取県西部を流れる日野川では、米子市内を流れる水量が平年の半分程度にまで落ち込んでいるため、
17日から農業用水と工業用水について5パーセントの取水制限をしています。
20日、協議会は、当面取水制限を続けていくことや、上流にある菅沢ダムの放流量をいままでの倍となる毎秒4トン
まで増やすことを決めました。
442川の名無しのように:2013/05/27(月) 15:14:50.18 ID:W3cqSAIw0
周南・危険ため池点検パトロール2013年5月20日 18:26ttp://www.tys.co.jp/media/news/local/201305201826/tysnews_kikentameike.jpg
ttp://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=eccdf82f-1039-4cd4-a7ba-d0fbaa86a41b
周南市で危険なため池の点検パトロールがありました。点検パトロールは県地域防災計画で指定されている危険な
ため池を対象に、県や市が梅雨を前に、毎年実施しています。
県の周南農林事務所ではきょうからあさってまで、管内の546か所のうち11か所を点検します。
須々万本郷の三太郎ため池には、管理する地元の人も含め20人が集合しました。
農業用の三太郎ため池は堤の高さは、4.5メートル、長さが33メートル、貯水量は1,500立方メートルで3ヘクタール
の田んぼに水を供給しています。造られた年代は不明で、すぐそばには住宅団地もあります。
点検では、堤の老朽化が進んでいて亀裂や一部崩壊、浸食がみられ、水位の管理が必要とされました。
=県周南農林事務所福田和弘農村整備部長「ため池の防災対策で一番大事なのは、日常の管理。
大雨の前後だけでなく、できるだけこまめに現地を確認してほしい」
=定期的な見回りで異常を見つけたら、県や市にすぐに連絡してほしいということです。
443川の名無しのように:2013/05/27(月) 18:02:14.91 ID:W3cqSAIw0
津波を想定 水門の閉鎖訓練05/20  18:25 ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=33953
浸水被害「ゼロ」を目指します。ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/meta/jn13052003.asx
巨大地震による津波を想定し、海岸や河川にある「水門」を閉じる訓練が観音寺市で行われました。
444川の名無しのように:2013/05/28(火) 10:49:50.45 ID:7/o8fAtL0
5月27日20時14分更新女児死亡の水難事故受け注意喚起の看板設置ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=3
25日、岡山市中心部の旭川で8歳の女の子が溺れて死亡した事故を受け、現場近くに注意を呼びかける看板が
設置されました。
27日午後3時40分頃、岡山市中心部の旭川で幼い姉弟が溺れ、6歳の弟は間もなく救出されましたが8歳の姉が
約1時間半後に発見され死亡しました。現場は遊泳禁止ではありませんでした。
27日午後、川を管理する国土交通省岡山河川事務所や警察などが現場を訪れ、緊急の対策として4カ所に看板を
設置しました。看板は事故が起きたことを知らせる内容で川で遊ぶ際には急な深みに注意するよう呼びかけています。
岡山河川事務所は今後、警察や岡山市などと協議しながら再発防止策を検討するということです。
445川の名無しのように:2013/05/28(火) 16:51:19.86 ID:7/o8fAtL0
梅雨時の大雨に備えて「水防訓練」(2013年5月27日 16:32)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9409
梅雨入りした27日、福岡市水道局は、大雨などに備えて「水防訓練」を実施しました。
訓練には職員のほか、地元の建設会社の社員など約220人が参加。
降り始めから200ミリ以上の大雨で川が溢れた想定で、土のうの作り方や溜まった水を排水する方法などを確認しました。
福岡市水道局は、訓練で危機管理意識を高めて、豪雨災害に備えたいとしています。
446川の名無しのように:2013/05/29(水) 18:13:39.62 ID:S5CLGVj10
那賀川水系で取水制限を50%に引き上げttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672121.html
四国地方が梅雨入りした一方で、ダムの貯水率が低下し続けている那賀川水系では、取水制限が50%に引き上げられることになりました。
那賀川上流では今月の降水量が過去10年間で最も少ない33ミリとなるなど雨が少ない状態が続いています。
27日午前0時現在、長安口ダムと小見野々ダムを合わせた貯水率は有効貯水量のおよそ22%まで落ち込んでます。
国土交通省・那賀川河川事務所は28日午前9時から取水制限を強化し、カット率を農業用水、工業用水ともに
50%に引き上げることを決めました。今後については雨の状況を見ながら判断するということです。
[ 5/27 19:08 四国放送]ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_21211.jpg ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672121.html
447川の名無しのように:2013/05/30(木) 17:39:25.81 ID:eWOv3jLB0
28日夜から大雨の恐れ。那賀川上流のダムは貯水率2割を切る。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/news8672123.html
徳島県内では28日朝から弱い雨が降りましたが気象台は、28日遅くからあす朝にかけて大雨のおそれがあるとして
注意を呼びかけています。南から湿った空気が入り大気の状態が不安定となっています。
このため県内では、南部で1時間に50ミリ北部では30ミリと、非常に激しい雨が降る恐れがあります。予想される
雨量は29日午後6時までに南部の多いところで250ミリ、北部の多いところで150ミリに達するおそれがあります。
一方、農業用水・工業用水とも28日から50%カットと取水制限が強化された那賀川下流域では、8日ぶりの雨に
恵まれました。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/picture/JRT_21231.jpg
阿南市下大野町では日照り続きでカラカラに乾き、ひび割れも目立っていた田んぼに雨が降り、久しぶりのお湿り
となりましたが一気に水不足解消というには程遠い雨量です。ttp://www.jrt.co.jp/nnn/movie/news8672123.html
その那賀川上流では、28日午前5時から午後5時までに11ミリの雨が降りましたが、ダムの水位は下がり続けて
います。長安口ダムと小見野々ダムを合わせた28日午後5時現在の貯水率は19・3%と、20%を割り込みました。
28日夜から29日にかけて、はたして、どの程度の雨が降るのか、那賀川渇水調整協議会では、あす6回目の会議を
予定していて、現在50%カットの取水制限などについて協議することにしています。[ 5/28 18:33 四国放送]
448川の名無しのように:2013/05/31(金) 04:23:20.37 ID:vyjhNy0j0
5月30日19時22分更新旭川事故受け一斉点検ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=1
今月25日岡山市の旭川で幼い命が奪われた事故を受け30日、水難危険箇所の一斉点検が行われました。
今月25日岡山市中心部の旭川で幼いきょうだいが川に転落する事故があり8歳の女の子が溺れて死亡しました。
一斉点検は事故を受け岡山中央警察署の管内にある15の公立小学校周辺で行われたものです。
このうち岡山市中区の旭竜小学校周辺では警察官と小学校の教諭、地元の人など約20人がフェンスや注意看板が
設置されていない用水路など児童が転落する恐れのある場所をチェックしていきました。
警察では一斉点検で分かった危険な場所の情報をまとめ学校に知らせる他、警察官の巡回を強化することにしています。
449川の名無しのように:2013/05/31(金) 04:49:21.88 ID:vyjhNy0j0
岡山市内小学校区で一斉に水難点検ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20130530_5
先週、岡山市中心部の川で子ども2人が溺れ、そのうち1人が死亡した事故を受け、岡山中央警察署管内で、危険個所の点検が行われました。
危険個所の点検は、岡山中央署管内の15の小学校区で一斉に行われました。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20130530_5.jpg
このうち、岡山市中区の旭竜小学校区では、警察官と地域の住民や小学校の教諭などが、用水路などを点検しました。
岡山市では、今月25日、後楽園のそばの旭川で水遊びをしていた6歳と8歳の姉弟が溺れ、8歳の姉が死亡する事故が起きています。
警察や学校などでは、危険個所を記したチラシを配り、事故の防止を図ることにしています。
450川の名無しのように:2013/05/31(金) 09:09:26.36 ID:vyjhNy0j0
2013.5.28 19:34災害時に活躍排水ポンプ車操作訓練ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44334
梅雨のシーズンにあわせて、きょう松山市で洪水や冠水の現場で活躍する排水ポンプ車の操作訓練が行われました。
この訓練は、松山河川国道事務所が毎年行っているもので、きょうは重信川支流の水門をせき止めた訓練場所で、
排水ポンプ車2台の操作訓練が行われました。
訓練には排水作業の委託を受けている業者が、6人がかりでポンプを組み立てた後、川の中に入れて稼働するか
確かめていました。
このポンプ車は小型ポンプ6台のほか、発電機、ホースなどを搭載した機動性が高いもので、最大で毎分30トンの
水を排水することが可能だということです。
451川の名無しのように:2013/05/31(金) 21:22:23.76 ID:vyjhNy0j0
【福岡】浸水防げ、梅雨に備え天神地区で合同訓練05/30 12:09 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0028.html
梅雨に入り大雨や台風などに備えようと、30日朝、福岡市の天神地下街などで浸水被害を想定した防災訓練が
行われました。訓練は、近くを流れる那珂川がはんらんし、天神地区の地下施設に浸水の恐れが生じたという想定です。
天神地下街や隣接する商業ビルなど33の事業所から、のべおよそ170人が参加しました。
この訓練は、博多駅の地下街などが浸水被害に遭ったのを機に、2007年から毎年梅雨の時期に行われています。
参加した各事業所の従業員たちは、止水板を設置したり土のうを積んだりして、地下への浸水を防ぐ手順を確認していました。
福岡地下街?防災センターの富永貞幸所長は「皆さん、訓練は効率よくテキパキとやられていて、これならば、
これからいつ浸水危険がきても大丈夫かな、いう印象を受けました。」と話していました。
452川の名無しのように:2013/05/31(金) 21:36:48.44 ID:vyjhNy0j0
【福岡】渇水忘れず水を大切に、福岡市で呼びかけ05/31 12:27 更新ttp://www.kbc.co.jp/top/news/lbi/kbc_0013.html
6月1日の「福岡市・節水の日」を前に、限りある水資源の大切さを市民に呼びかける街頭キャンペーンが31日、
福岡市で開かれました。福岡市天神の西鉄福岡駅では、福岡市水道局の職員らおよそ30人が、
節水や水道の大切さを呼びかけるちらし2500枚を通勤客らに配りました。
福岡市は1978年の福岡大渇水の経験を風化させないために、その翌年から6月1日を「節水の日」と定め、
毎年この時期にキャンペーンを行っています。
市水道局によりますと、5月30日時点で、福岡市の主要な8つのダムの貯水率はおよそ80%で、
平年より4%ほど少ないということです。今年も、節水の協力を呼びかけています。
453川の名無しのように:2013/06/01(土) 09:04:45.99 ID:jUaz3f9B0
5月31日19時32分更新旭川水難事故を受け川の深さを緊急調査ttp://www.ohk.co.jp/news/sp/detail.php?N=2
岡山市中心部の旭川で小学生が溺れて死亡した事故を受け、国土交通省などが緊急の安全点検を行って現場周辺の
川の深さを調べました。岡山市中心部を流れる旭川で今月25日、幼いきょうだいが溺れ、8歳の女の子が死亡しました。
水際で遊んでいたところ急な深みに足を取られた可能性が高いと見られています。
この事故を受け、川を管理する国土交通省岡山河川事務所は現場周辺の安全点検を行い、実際に川の中に入って
深さを細かく調べました。
7メートルほど進むと急に深くなっている場所があった一方、それより川の中ほどでも浅い場所もありました。
旭川では遠泳大会が開かれるほか水辺を利用する人が大勢いるため遊泳禁止にするのは難しく安全管理は利用者に
委ねられているのが現状です。
岡山河川事務所は岡山市内の旭川全域で水辺に近づける場所を夏までに点検し、結果をホームページで公表する
などして広く注意を呼びかけることにしています。
454川の名無しのように:2013/06/01(土) 16:03:44.45 ID:jUaz3f9B0
大濠公園のボートハウス閉館(2013年5月31日 15:06)ttp://www.tvq.co.jp/news/news.php?did=9429
福岡市の大濠公園にあるボートハウスが、老朽化にともない建て替えられることになりました。
所有しているのは福岡県で、貸しボートの営業は継続されますが、現在、建物に入居しているレストランと売店の営業は31日までです。
老朽化のため解体されることが決まった大濠公園の北側にあるボートハウスは、1961年に建設された築50年を超える公園のシンボル的な建物です。
外食チェーンのロイヤルグループが経営する2つのレストランと売店では、「5月いっぱいって聞いて来ました。
気に入っているから。外を見ながら食事って」「よく利用していたので残念です。
緑で覆われて、とても雰囲気があるいい所」と名残を惜しむ声が聞かれました。
建物の2階にある「花の木」は福岡のフレンチの老舗として親しまれてきたレストランです。
重厚な調度品が揃えられたメーンダイニングは、どの席からも大濠公園の美しい景観を楽しむことができます。
「花の木」の前身は、1953年にロイヤルグループの創業店として開業した「ロイヤル中洲本店」で新婚旅行中の、マリリン・モンローが3日連続で訪れたことでも知られています。
「花の木」には、モンローが使ったテーブルと椅子も残されており、歴史を感じさせます。31日で閉館となるボートハウス。
所有する県は、跡地に新たなレストランの建設・運営を公募します。新しい建物は、およそ1年後にオープンする予定です。
455川の名無しのように:2013/06/02(日) 12:09:44.82 ID:/rTgDE5Q0
2013.5.30 19:43大洲市で「うかい」の開幕に向け準備ttp://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=44347
水郷・大洲の夏の風物詩「うかい」が、来月1日に開幕するのに備え、観光客が乗る屋形船の準備が進められています。
大洲市枡形の肱川沿いでは、うかい登録店の従業員たちが屋形船の準備を進めていて、
屋根や床にたまったほこりやゴミをホウキで払い落としたあと、雑巾がけをしていました。
そして真新しいちょうちんを飾りつけうかいの開幕に備えていました。
大洲市のうかいは、来月1日から開幕し、9月20日まで行われます。
456川の名無しのように:2013/06/02(日) 13:40:40.33 ID:90UwXJJ60
ひたすらニュースを貼ってる奴がいるが、
この板の総意に基づいてやってるの?

自分でニューススレでも立ち上げて、やるべきじゃないか?
こいつが現れてから、殆どカキコがなくなってしまっているんだが
457川の名無しのように:2013/06/03(月) 14:51:02.32 ID:M/mTbOhw0
458川の名無しのように:2013/06/03(月) 14:54:48.42 ID:M/mTbOhw0
459川の名無しのように:2013/06/03(月) 19:30:50.44 ID:ZqhuYM6+0
>>456
まあvipの植民地スレもあるし
460川の名無しのように:2013/06/05(水) 10:07:51.35 ID:Dv9Cjg5r0
まったりしてる所を埋められると困るので別に雑談スレ立てますか
461川の名無しのように:2013/06/05(水) 20:33:06.81 ID:4YyV67lA0
>>460
他板でもあったニュース埋め立てがここと同時に止まったから
迷惑行為になってると気づいたか、どこか他板でアク禁になったかしたんだろう
とりあえず様子見でいいんじゃね
462川の名無しのように:2013/06/09(日) 23:43:03.18 ID:5u9+NzBx0
ダムの高水管理って、実際はどのような運用をしてるの?

理論はたくさんあるけど、後付のデータを見ると、どんな理論に従っているか全く解からない。
各ダムの経験則でやってるのかな・・・?
463川の名無しのように:2013/06/11(火) 19:15:00.70 ID:5lUkQkoy0
先週、元大洞ダムに行ってきた
すごい奥地にあって感動したわ
464川の名無しのように:2013/06/25(火) 21:47:48.48 ID:0Jx5ly640
やい!もまいらっ!
今週の土曜にダムを見に行くのだが
ダム穴が見える所教えろ!

条件は、東京から半径200km以内
465川の名無しのように:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Yu0C4GuG0
お願いですから自然にやさしいダムや河川改修にしてください。

いまから真っ直ぐなコンクリの川作るなんて時代遅れすぎる。
生物が住みやすい。自然と遊ぶ楽しさを学べる河川ずくりをお願いしたい。

都会のオアシスのような河川を。
やろうと思えばできるはず。

それが目指すべき未来のカタチ。
466川の名無しのように:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:U3cBq2JT0
明日サイクリングがてら当別ダム行ってくる。
ダムは初めてだから、見所とか教えてくれると助かる
467川の名無しのように:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:3syCGIJn0
今、ダム決壊?か何かで断水している地域に住んでいます。
大雨で水が濁ってしまい取水できないとのことですが、なぜでしょうか?
濁っていても断水しないような研究は進んでいないのでしょうか?
468川の名無しのように:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Gq8QJFvjO
>>467
おめぇ山形か?
469川の名無しのように:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:pPGNeb4I0
>>468
んだっす。
470川の名無しのように:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:576pnUZ30
467です。
ようやく給水開始したようですが、こちらの地区は未だ動きがありません。

お騒がせいたしました。
ログを削除して、まちBBSへ移動します。

ダム板の皆さんに栄光あれ!
471川の名無しのように:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:0yx69JtW0
>>462
専門じゃないので、詳しくはないけど。

洪水期間6−10月を決めて、その間はダムの水位を下げておく。
制限水位とか常時満水位とか言うと思う。
その水位とダムで最大貯められる水位(サーチャージ水位)の間の容量に
洪水を貯めて、洪水ピークをカットする。

そして洪水をダム毎に定義しておいて、
何トン以上の流入量があれば洪水だと言う。
100トンとか200トンとかの定数で、洪水調節開始流量だろうな。

そうしておいて、洪水が来たら
その何割かをダムに貯めていって、洪水のピークが過ぎたら、大目に放流して
常時満水位まで下げる。

放流量 = {流入量 ー 洪水流量(洪水調節開始流量)} x 何割(y) + 洪水流量

こうやって放流すると(1−y)かがダムに貯まる。
これで洪水調節を行う。流入量のピークが過ぎたら、要するに洪水のピークが過ぎたら

放流量 = {ピーク流入量 ー 洪水流量(洪水調節開始流量)} x 何割(y) + 洪水流量

この放流量を流入量が洪水流量に下がるまで続ける。
式を見ればわかると思うが、この放流量は流入量より多くなっている。
 
この途中で、ダムに貯めきれないとわかった時点、だいたい7−8割貯まった時点で、
少しずつ今までの放流量を増やしていって、流入量=放流量まで上げていく。
この操作が但し書き放流だったかな、これでダムを決壊から守る。
流入量=放流量にすれば、ダム水位は上がらない、ピークカットの効果もないけど。

こんな感じだと思った。
472川の名無しのように:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:QYHYSqrN0
>>467
ダムから取水はできるが、水道の浄水場が問題で、
急速ろ過で凝集剤を通常の10倍ぐらい入れてるらしいが、すぐにはきれいにできない。
緩速ろ過だと沈殿池のろ材(砂)がすぐに詰まってしまう。
結局の所、シルトみたいに細かいやつは簡単にろ過できない。
473川の名無しのように:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:QYHYSqrN0
>>471
むちゃくちゃ危ない台風接近の場合、事前放流しか無いが、取り決めが問題なのと、
クレスト使えない所まで下げるには水量が少ないんだよな。
474川の名無しのように:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:zqUWZdS60
>>473
事前放流のやり方によっては、というより決断なんだろうけど
無効放流になる場合があるでしょう。
ダムを、治水も入れた多目的にしてるから、こういう悩みが出るわけで
大した効果がない治水なんか、すっぱりやめれば、ダム操作は楽になるし
国益にもかなうと思う。

>クレスト使えない所まで下げるには水量が少ないんだよな。

これ、意味が良くわからない。
475川の名無しのように:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:QYHYSqrN0
事前に目一敗下げとくには、低い位置に大量放流できるゲートが無いって事。
低い位置に1000トン/s流せるゲートがあったとして、
関東のダムなら、台風で」九州に雨雲がかかってから放流始めて、24時間で8000万トンぐらいか。
まぁ、雨降りませんでしたで事前放流でダム空っぽってのもなんだかなだけどさ。
476川の名無しのように:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:3+J4O4ol0
>>475
なるほど、コンジットじゃ排水能力が小さいってことか。
でも、繰り返しだけど、洪水調節をやめれば、目一杯に水を貯めておける。
477名無し:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:deeYpqEb0
本場韓国で人気のK-RAP(日本人必見)
韓国カラオケ人気ナンバー1のカラオケ
http://www.youtube.com/watch?v=wvxJtXaWIQc


韓国VS世界:韓国に対する世界の反応です
http://www.youtube.com/watch?v=h5jQs-cJoPE
国際社会から孤立したバ韓国 Korea is world's enemy.
http://www.youtube.com/watch?v=32g36S3_kho
ロシア人が激白!「朝鮮人とは関わりあうな」
http://www.youtube.com/watch?v=BJJG-XWHr_w
字幕【テキサス親父】韓国人達の不可解行動への親父の疑問集
http://www.youtube.com/watch?v=OikRZV5jdP
字幕【テキサス親父】慰安婦は売春婦!証拠はコレだ!と親父ブチギレの巻!
http://www.youtube.com/watch?v=ggQaYD37Jm4

右翼=朝鮮人であることが証明されました
http://www.youtube.com/watch?v=sQp76STsaa4
右翼を逮捕したらやっぱり在日
http://www.youtube.com/watch?v=lbaYd2RKOPg
朝鮮総連(在日朝鮮人)の実態
http://www.youtube.com/watch?v=oFhQwphNuoI
【紙芝居風】在日朝鮮人と部落民がどうやって金持ちになったか?
http://www.youtube.com/watch?v=fFXvTEozv44
478川の名無しのように:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:uIosMNeA0
治水ダムで苦労していない大河川は琵琶湖という巨大ダム湖がある淀川くらい
他はそれがないから大変なんだな。

水利権をうまく合理化して治水容量に振り分けとかできればいんだけど、
先願主義・慣行主義の水利権でそういうことが可能なのだろうか?
479川の名無しのように:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:dz7k4umsO
ここ雑談なんだよな?だったら誰かケツ毛バーガースレ立ててくれ
480川の名無しのように:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:FdYAy5v70
>治水ダムで苦労していない大河川は琵琶湖という巨大ダム湖がある淀川くらい
>他はそれがないから大変なんだな。

ダムによる洪水調節効果は、どこも小さい。
そんなに苦労しているかな?

>水利権をうまく合理化して治水容量に振り分けとかできればいんだけど、
>先願主義・慣行主義の水利権でそういうことが可能なのだろうか?

ダムは基本的に水資源を開発する設備だから
いまある水利権に加えて、新規に水利権を開発できるし、
そうでなきゃおかしいし意味無い。
481川の名無しのように:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:OQ8zGgffP
すいません。利根大関で取水制限が始まったそうなのですが、
銚子では悠々と水が海に流れ出ているような気がします。
水不足といっても、ほとんどのケースでは河口ではたくさんの水が流れているのはなぜでしょうか?
素人目には、かなりの部分が無駄に海に流出に見えるのですが。
482川の名無しのように:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:UPt7QNf40
>>481
10年に1回の渇水でも安全に取水できるように
河川水を使用できる水利権を制限しています。
だから、河に水があっても使えない理不尽も起きる。
483川の名無しのように:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:abdNwYg50
>>481
基本的に使った水は消える訳ではない。
家庭で使った水は下水へ。農業用水は蒸発する分以外は地下水へ。
で、それが下流側に排水される。
水は汚さなきゃ何度でも使えるが、問題はどの位置にあるかで、
あんまり下流の低い所にあると、高い所にUpするのにエネルギーが必要になる。
毎日昼間に1万トンの水を50m高い所に上げるには、1000トン/時間なら300〜500kwぐらいのモーターでポンプを回さなくてはいけない。
上流の高い位置なら自然の高低差で流下させればポンプとか必要無い。
484川の名無しのように:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:NuBgJmS8P
>>482
>>483
ありがとうございます!疑問が解消しました!
ところでそういうことだと、
例えば採算度外視で下流の水を何度も揚げて使った後に再度上流から流すを繰り返せば、
理論上は水不足にはならないのでしょうか?
485川の名無しのように:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:4s+NN7C40
>>484
他の水利権者との調整や、漁業権を持つ者等との調整を経て
問題がないと認められればありうることもないかもね…

http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=222
http://damnet.or.jp/cgi-bin/binranB/TPage.cgi?id=263
結構興味深い内容になっているから読んでみるとよいかも
486川の名無しのように:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:RitEIGVh0
>>484
地球規模の大気循環と言うことで、
天然のポンプで最下流の海から汲み上げて雨で上流に流しています。
487川の名無しのように:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:yDUXXNWQ0
宇宙ステーションなんかはほとんど循環させて使ってるな。
若田さんだっけ、今度船長で行くから聞いてみれば?

ところで、農業用水なんかで一度分配された水は変な言い方だが、
「もう無い」ことになってるので、自然の河岸に流す前に排水を捕獲してなんとかすると言う方法がある。

もう一つ。
水道や農工業用水で、川から取水して、分水嶺を越えて向こう側で使って残りを排水した場合。
その水に水利権が発生するかと言うとちょっと分からない。
なぜかと言うと、その水は元々そっち側にはなかったもので、尚且つ「有る」事が保証されたものではないから。
田舎だと、「川」と名前がつく前の水路は「排水路」となっているハズなので、
余剰水がそこに流れているうちなら使っていいのかもしれない。
488川の名無しのように:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:L5WtSOzT0
>>487
田舎じゃ絶対に無理 かつを
489川の名無しのように:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Zhuh+v6e0
紅葉シーズンに湖水なし? 寸又峡・大 間ダム湖

http://www.at-s.com/news/detail/744823566.html

これって、単に漁業組合が3月以降に工事やられると、釣りシーズンに被るから圧力かけて工期を早めさせてるだけ。
県がバックについてるから、企業は逆らえない。

地元も電力会社じゃなくて、漁組と話し合えばいいのに。
490川の名無しのように:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:oMC+IZoj0
>>489
観光協会って漁協、それも川筋の漁協より力がないんだなw
491川の名無しのように:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:wdxyN4Hi0
むしろ漁協の権限が強すぎる
なんであんなにえらそーなんだろ
すぐ金くれとかいうし
492川の名無しのように:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:PZYZjwQ+0
>>491
漁師なんか自然によいことは何一つやっていないくせに態度だけはでかいw
493川の名無しのように:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:k2vUXa290
福岡県のダムについて語るスレッドはありませんか?
494川の名無しのように:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:/M6ChSGt0
国内にダム穴のあるダムはありますか?(できれば関東・無理なら東京から一番近い場所を教えてください)
495川の名無しのように:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:bQlFmUXC0
>>494 
ダム穴って何?
管理用通路のこと?
ダム本体の管理用通路なら、ほとんどのダムにあると思うな。
テロ対策で入れてくれるかどうか、わからないけど。
496川の名無しのように:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:OLCeRaAN0
>>495
管理用通路ではないと思います
なんか怖い画像で見たので詳しい事はよくわからないんだけど
実物を見てみたいと思ってここで質問してみました
497川の名無しのように:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:tcIK2ILJ0
498川の名無しのように:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:uWLB5cB+0
>>497
ありがとうございます!
499川の名無しのように:2013/09/01(日) 02:12:49.01 ID:rUEKdwat0
みのもんたが朝の番組で「なぜこんな雨のふらないところにダムを作ったんだ」と言ったそうです。
妄言だということは分かるのですが、かといってどう間違っているのか
的確に言い表すことができません。

基本的に大きい河川のあるところにダムを作るわけで、水がある=雨が降るところだと思うのですが
ではなぜ大雨が降っても水源地を避けるように感じることが起こっているのか?の答えが見つかりません。

説明をお願いいたします。
500川の名無しのように:2013/09/01(日) 15:13:13.17 ID:BeOoLHGZ0
具体的にどこのことを指しているのかよくわからん
501川の名無しのように:2013/09/01(日) 23:43:20.59 ID:rUEKdwat0
個別の事例ではなく、ダムというものを役人はなぜ雨の降らないようなところに作るのか、ということです。
502川の名無しのように:2013/09/02(月) 04:30:31.94 ID:i34S3GLM0
水自体は雨水ではなくて水源から湧いてくる。勿論雨による直接的な増水も多々あるが。
水なんて蒸発しない限り消えないんだから、水源地を避けた降雨でも地下水になって湧き出してくるでしょ。
蒸発したってまた雨に変わるし。

大きい河川って言っても水源に近いほど細くなるし、そういうとこから治水・利水を考えなきゃならん。
万が一洪水が起こったら損失も大きくなるし、死者が出たとしてももんたは「天秤にかけてダムの建設費よりも損失が少なかったからこれでおk」って全国ネットで言えるのかね?

あとはダムの目的じゃない?
川と言うより沢みたいな感じでも発電目的の小さいダムなんて沢山あるし。
実際の流量はそれなりにあってダム湖ちゃんとあるけど、地図で見たらダム湖も見えないようなレベルね。
どんな川でも下流に流れて大きな河川になるんだから、水が流れてる限りは少なからず治水・利水に貢献できてると思う。
具体的な場所を示さない限りは『マスゴミの妄言』にしか聞こえない。

>ではなぜ大雨が降っても水源地を避けるように感じることが起こっているのか?
ってのが本当なら気象学になるから分からないけどあくまで個人的主観に過ぎないし、結果として雨量とほぼ同じだけの水が河川から流れてるからナンセンスだと思う。

要は
雨水が水源地以外で無駄に降ると言うなら、その水はどこで無駄に消えていくの?
自然や生活の中で循環してる水が消えていく事はないんだからダム自体の存在意義も消えない。
って感じかな。
503 忍法帖【Lv=8,xxxP】(3+0:8) :2013/09/02(月) 06:47:52.35 ID:HCzckIH50
504川の名無しのように:2013/09/02(月) 22:14:30.85 ID:Ym+olV1+0
>>502
解説ありがとうございます。
午前中から何度も読み返しました。

>具体的な場所を示さない限りは『マスゴミの妄言』にしか聞こえない。

下記のように世田谷などで大雨が降ってるのに水源地で降水不足というニュースは確実にあります。

都市部でいくら雨が降っても、水源地で降らないと…利根川水系のダム、貯水率回復せず
首都圏の水がめに“黄信号”がともっている。
少雨で利根川水系のダムの貯水率が下がり、24日からは同水系を利用する6都県
(東京、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木)で10%の取水制限が始まった。
読売新聞 7月27日(土)18時32分配信
http://kojinmatome.doorblog.jp/archives/30047949.html

そもそもダムって水の多いところに作るのでしょうか?
少ないところに作るのでしょうか?

水が不足することのないように貯めておくのがダムですよね。
505川の名無しのように:2013/09/03(火) 00:18:17.76 ID:r4KFNb0c0
>>504
まずダムは水が『不足する事なく』じゃなくて『過不足なく』の為に貯めておく物。

ダムを作れる立地条件もあるし、都心部で局地的に降る大雨は仕方がないかと。
ダムの変わりに外郭放水路なんていうのもあるけど、ここで一時的に溜めた雨水を水道水には出来ないでしょ?
下流に上水道の施設があっても、直接的に考えたら気分的にはいいものではない。まぁ結局同じ水を飲むんだけどね…。
ttp://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/
因みに都内にも幾つか地下の大型貯水槽みたいのはあったはず。

後は水利権の問題かな?この辺は直近の>>481-483各氏のコメント参照ね。
殆どのダムが洪水調節の役目を持ってるんだけど、このダムの運用が『人命最優先』で夏場は大雨で洪水が起こらないように夏季制限水位まで水位を落として貯水率の低い状態で大雨に備えなくちゃならない。
渇水を気にしてダムに水を溜め込んでもし大雨で洪水が起きたら…、って事を考えると水位を落とす事の重要性はよく分かるでしょ。

499さんはダムカードって知ってます?
もしダムや水資源に興味があれば回ってみると面白いよ。
ダムごとに役割ってのが決まってて、上水道に使うダムってのはカード上だと『W(watersupplyかな?)』で表示されてるけど、殆どが洪水調節の『F(flood control)』と『W』とか色々合わさってる。
山間部以外のダムだと荒川貯水池や権現堂調節池・渡良瀬貯水池が上水道に使うダムである。どれも名前がダムになってないけどw
勿論上水道専用のダムもあるけど、水利権も絡むから地方自治体の小さいダムだけかな。
506川の名無しのように:2013/09/03(火) 00:20:04.70 ID:r4KFNb0c0
(続き)
元々水が多い所か少ない所かってのも、色々ダムを回ってみれば理解できるよ。
ダム自体ある程度水を溜めておく物だから多いも少ないも両方あるし、多い所ってのは早い話洪水で死者が出て初めて分かる事。
乱暴な言い方しちゃうと、ダムってのは銀行口座で収入(水)が少なくても頑張れば数千万貯め込む事も出来る。収入が多くてもその分散財すれば残高は減る。
ダムはそこに洪水や決壊のレッドゾーンがあるから一定以上は溜められないけど、ある程度の蓄えがなきゃ生きていけないんだから、水資源の少ない所はきちんと計算をして溜めて効率的に流す。
逆に水が多すぎる所は洪水にならないように計画的に溜めて流して調整する。

なんだかんだ長々書いたけど、要は「夏季制限水位まで落とさなくちゃいけない」のと「もし水不足だったらどうしよう」って板挟みの常態でダムの運用してかなきゃならない。
天気自体を人間がコントロールできれば一番なんだろうけど、それが出来ないから不完全でもダムに頼るしかない。
507川の名無しのように:2013/09/03(火) 00:37:47.31 ID:8YYC/ITp0
>>504
適当にだらだらと回答もどきをかいてみた。

ダムって水が少ないところ(利水)にもつくるし多いところ(治水)にもつくる。

利根川水系の場合、東京という大水消費地や
関東平野という大稲作地帯を抱える都合水需要がかなり大きい
(東京の水の7割は利根川に持ってくる)割には降水がそんなに多くない。
http://www.hrr.mlit.go.jp/river/dosya/sdk_hp/tokusei/bunpu1.html
しかも地盤沈下日本一だから地下水利用にも限度がある。
んで、利根川水系の場合、利水目的のダムの多くは、
三国山脈周辺から栃木県北部にかけての雪解け水を水源の中心としている。
一般的な水需要のピークは大型連休頃の田植えシーズンから、
稲穂が出る前(だったような気がする)なので、梅雨入りまではよほどの小雪で
ない限り雪解け水+菜種梅雨で充分足りる。
問題なのが梅雨入り〜秋の台風シーズンで、梅雨自体がカラ梅雨で、
台風にも恵まれ?なかった場合、途端に渇水となってしまう。
夏の間は洪水調整に必要な容量を確保する必要があるため、
あらかじめダムの水を減らすので、台風がこないまま乾燥厳しい冬に突入すると
どえらいことになる。

関東地方はその地形の都合、丹沢〜奥多摩〜埼玉の山奥の関東山地
〜三国山脈〜日光連山・奥鬼怒周辺にしかダムをつくれないので、
冬の雪以外では梅雨前線が停滞するとか、上手い角度で台風が接近するとか
の条件でないと、水源地に雨が降らない。
508川の名無しのように:2013/09/03(火) 02:58:18.46 ID:T2u1UoFX0
>>505-507
丁寧な解説、たいへんありがとうございます。
今度はスッキリしました。
深い内容なのでじっくり読み返して理解を深めていきます。
509川の名無しのように:2013/09/03(火) 21:45:05.89 ID:T2u1UoFX0
なべTEA&#8207;@nabeTEA183
渇水により宇連ダムの湖底から集落跡と木橋が出現!
道の名前も橋の名前も分からないけど…ダム完成が1958年だから、
少なくとも55年以上前の木橋!?
https://twitter.com/nabeTEA183/status/374166534031040512
510川の名無しのように:2013/09/04(水) 15:44:22.45 ID:jSpR2Y3W0
日本でいちばんのワルは官僚だよ。
511川の名無しのように:2013/09/04(水) 19:39:06.73 ID:wQEsxhhZ0
>>505-507
ダムで治水というのは効率が悪い。
やめるべきだし、治水機能を入れたダムは造るべきじゃない。
512川の名無しのように:2013/09/04(水) 19:57:32.20 ID:8rh8vBigO
>>511
で?
質問をどうぞ
513川の名無しのように:2013/09/05(木) 12:53:07.72 ID:G+OX3d+j0
>>512
ん?質問か?んじゃあさ、
効率の悪いダムでの洪水調節を、
なぜいつまでもやらせているのでしょうか?
この質問なんか我ながら素晴らしいな、答えられないと思うけどw
514川の名無しのように:2013/09/05(木) 17:07:04.57 ID:NolnB6LWO
>効率の悪いダム
って例えばどこ?
で、治水の効率性って?
お前は頭いいんだから、ダムに頼らない治水方法も当然考えてるんだよね?
515川の名無しのように:2013/09/07(土) 22:35:24.70 ID:snhRu1480
>>514
質問を催促されて、わざわざ質問したのに、
その質問に答えないで、質問で返してくるってのは、人間としてどうなのよw
まあ、それでだな、どこの多目的ダムでもokだけど
とりあえずの例では、ヤンバはすでに工事をやっちゃった分も含めて
ダムが安いけど、周辺こうじや本体工事を全然やっていないなら
ダム以外が安いって、報告書が国土交通省からでてたよな。
繰り返しだけど、どこでも良いけどHQだしてもらえれば、
素人でも一発でわかるとおもう。
516 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/12(木) 00:17:30.87 ID:YKdEVhUn0
517川の名無しのように:2013/09/12(木) 22:36:44.99 ID:b3UIxyck0
誰だよ、ダムで進撃思いついた奴
518川の名無しのように:2013/09/16(月) 08:38:08.61 ID:HnfyK2Za0
天ヶ瀬ダム放流量1000m3/s超えてるけど、クレスト放流してるのかな?
519川の名無しのように:2013/09/16(月) 10:29:43.43 ID:5QFOAoaW0
日吉ダムって何%までOKなの?
貯水率が300%越えてるんだが
520川の名無しのように:2013/09/16(月) 10:33:56.02 ID:UzNG7KfC0
有効貯水容量までもう少しなんだが耐えられるのですか?
521川の名無しのように:2013/09/16(月) 10:50:12.85 ID:2mhZv3iC0
360パーセントくらいだと思う。
522川の名無しのように:2013/09/16(月) 10:50:58.52 ID:5QFOAoaW0
>>521
ならまだまだ大丈夫ですね
安心した
523川の名無しのように:2013/09/16(月) 11:02:51.52 ID:2mhZv3iC0
あと1時間くらいまで大丈夫です
524川の名無しのように:2013/09/16(月) 11:09:52.57 ID:TfXgPAxE0
>>523
1時間後はどうなるんですか?
上流から流れてくる量は減っているようですが、
大雨が続いた福井や滋賀の下流にあるダムのようですが?
525川の名無しのように:2013/09/16(月) 11:13:26.11 ID:ipumjEsI0
>518
今朝は最大でクレスト4門放水してた。
現在は下流の洪水危険性が高まったためか、クレストは閉めてる。
526川の名無しのように:2013/09/16(月) 11:19:31.28 ID:TfXgPAxE0
>>523
日吉ダム、すでに359.1%ですが。。。 12時前に360超えですか?強制放流ですか?
527川の名無しのように:2013/09/16(月) 11:26:20.81 ID:2mhZv3iC0
日吉ダムは京都市の上部に位置するダムです
下流には桂川や淀川があります。現在桂川は溢れています。
桂川と鴨川と宇治川が合流して淀川になります。
宇治川には天ケ瀬ダムがあります、天ケ瀬ダムは琵琶湖から流れ出る瀬田川とその他河川の水を貯めています。
日吉ダムが放流開始するのに合わせて、天ケ瀬ダムはゲートを締めてるのだと思います。
同時に放水すると淀川が溢れる可能性があります。
また天ケ瀬ダムへの流入量を減らす為に瀬田洗関のゲートをやや絞っていると考えられます。
528川の名無しのように:2013/09/16(月) 11:28:58.49 ID:7bCRz5Wl0
>>527
今ニュースで見たけど瀬田の洗関のゲート全部閉めてるって
何十年ぶりとか
529川の名無しのように:2013/09/16(月) 11:30:25.04 ID:XB9e+JoQ0
いつぞやに騙されてダム板に飛ばされてきた以来、久々に来ました。
日吉ダム・・・大丈夫か・・・
530川の名無しのように:2013/09/16(月) 11:35:37.32 ID:strUQvSV0
>>526
設計上限越えた貯水量らしいね
ヤバイんじゃね
531川の名無しのように:2013/09/16(月) 11:55:49.17 ID:XB9e+JoQ0
日吉ダム(機構) (国河川)
淀川水系 / 桂川
第4号 9/16 11:00
(水資源機構 日吉ダム管理所発表)
ダム操作に関する重要情報

避難の検討をお願いします

日吉ダムでは、防災操作による貯留を行っておりますが、洪水を貯留する容量が減少してきており、『異常洪水時防災操作』が必要となっております。
計画規模を超える水の量がダムへ流れ込むことが予想されるため、16日12時00分頃から、異常洪水時防災操作を実施します。
異常洪水時防災操作に移行した場合は、直ちにその旨通知します。
下流河川では、洪水はん濫のおそれがあり、避難勧告等の住民避難の対応が必要です。
532川の名無しのように:2013/09/16(月) 12:24:19.66 ID:3NNShR540
日吉ダム 2013/0916/12:23
有効 58000 千m3
現在 59553 千m3
貯水率 372.2 %
放流量 268.54 m3/s
流入量 683.81 m3/s
時間雨量 2.1 mm
533川の名無しのように:2013/09/16(月) 12:53:51.02 ID:zbJfXOgS0
日吉ダム 12:00 370.3
あ、地震だ。
534川の名無しのように:2013/09/16(月) 14:56:19.35 ID:RPdWzJ8Q0
「どしゃーと土砂崩れ」という表現はいつ頃始まったんですか?
535川の名無しのように:2013/09/16(月) 23:20:17.95 ID:ASrvSwNh0
淀川水系は最悪の場合でも、
避難処置として旧巨椋池跡地に流入させれば、
大阪方面の被害は防げるからな
536川の名無しのように:2013/09/17(火) 02:16:36.41 ID:JkJZMy/V0
>>525
クレスト4門放水でしたか!
実用されたのは初めてなんじゃないでしょうか?
537川の名無しのように:2013/09/17(火) 10:40:30.70 ID:5psQda8b0
どなたか九州総合スレをつくっていただけませんか
538川の名無しのように:2013/09/17(火) 23:47:47.27 ID:r7tcwtup0
崩壊したら日本もタダじゃ済まないらしい中国・三峡ダム、テロ爆破警戒で4600人の兵力配備。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379425597/
539川の名無しのように:2013/09/21(土) 19:26:12.76 ID:qQxQnPF80
>>535
巨椋池跡地って今どうなってるの?
540川の名無しのように:2013/09/23(月) 08:05:59.40 ID:jBxaOQoi0
>>539
広大な田んぼになってる
久御山ジャンクションの周辺かな
541川の名無しのように:2013/09/24(火) 01:32:11.29 ID:r7QZYK0p0
テレメンタリー2013 全国初のダム撤去 熊本県荒瀬ダム

全国初の試みとして始まった熊本県八代市のダムの撤去作業が9月1日で1年を迎えた。
撤去される県営荒瀬ダムは、1955年の高度成長期の幕開けの時代に建設された。
増える電力需要に応えるものだったが、一方で付近の住民は川の水質の悪化などに苦しめられてきた。
ダム湖の水が抜かれ、川は住民の記憶の中だけに残っていた元の姿を取り戻そうとしている。
かつて生活の場として川と共に暮らした人たちは母なる川の再生を待ち望む。

ttp://www.tv-asahi.co.jp/telementary/

これ各局放送時間がバラバラだね
ttp://www.tv-asahi.co.jp/telementary/contents/broadcast/index.html
542川の名無しのように:2013/09/24(火) 22:57:23.38 ID:3zea4H1W0
全国に水無川ってどのくらいあるんですか><
543川の名無しのように:2013/09/25(水) 01:54:57.99 ID:WVBbK5IN0
琵琶湖下流、特に大阪市内コースはチョン生息地が多すぎ。
洪水対策しないでスッキリ流してしまう方が国のためになるw
544川の名無しのように:2013/09/25(水) 12:49:07.30 ID:enc/Ztf00
545川の名無しのように:2013/09/29(日) 22:54:17.48 ID:BMVR2J/L0
今日の仮面ライダーに出てきたダムってどこ?
546川の名無しのように:2013/10/01(火) 12:09:13.95 ID:fFQrRcRU0
>>545
キャプとか無いのかよw

昭和ライダーなら小河内ダムとか多かった気が。
547川の名無しのように:2013/10/01(火) 20:47:06.07 ID:WOQaPzfA0
ウィザードなら浦山でみた
548川の名無しのように:2013/10/13(日) 21:00:29.39 ID:VNBpiFGp0
水貯めたら漏れるダムってどこだったっけ?
549川の名無しのように:2013/10/16(水) 08:51:31.07 ID:dsCGT0lQP
こんな日でもダム板は盛り上がらないんですか
550川の名無しのように:2013/10/16(水) 09:01:07.60 ID:dsCGT0lQP
首都圏外郭放水路の最近の活躍について教えてください
551川の名無しのように:2013/10/16(水) 20:46:14.04 ID:WLVWJcWY0
>>548
試験湛水時に漏水発覚 → 追加工事って事例は結構ある気がするんで、
自分で検索したほうが早いと思うよ。
552川の名無しのように:2013/10/30(水) 11:45:09.56 ID:CGl9cER+0
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる
553川の名無しのように:2013/11/02(土) 14:12:21.15 ID:wRAY8pGW0
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん 「警察内部のレイプ事件は揉み消しています」

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
554川の名無しのように:2013/11/02(土) 15:12:38.03 ID:s8OeBvn70
テレビ朝日 報道発 ドキュメンタリ宣言 『さらば警察 〜わが人生に悔いなし〜』 2009年5月11日放送
密着4年!さらば警察 裏金告発した現役警官 仙波敏郎

現職に拘り続けた仙波さんを待っていたのは、警察組織による壮絶な報復人事( いじめ )・・・。

@ http://www.youtube.com/watch?v=6ceWpw7CChI
A http://www.youtube.com/watch?v=nGdd_cA9OBc
B http://www.youtube.com/watch?v=k5fg3XxMjTY
C http://www.youtube.com/watch?v=I5_0LjGUJ8A
D http://www.youtube.com/watch?v=DzKBfXPWDCo

自宅周辺を普通乗用車を使い徘徊
尾行、張り込み、電話の盗聴、メール(パソコン)の盗聴、盗撮
大量の花や寿司が届けられる
架空の結婚式を予約されキャンセル料を請求される
窓ガラスが割られる
飼い犬が石を投げつけられ殺される
車を壊される
車にスプレーを吹き掛けられる
自宅や職場に誹謗中傷の電話がひっきりなしにかかってくる
京都の大学に在学中だった次男は家庭教師のアルバイトをすべてクビ


尾行にはNシステムやセコムが開発したGPS発信装置が利用されている可能性が高いという。
郵便物が持ち去られたこともあり、電話や電子メールが盗聴されている可能性も高いという。

仙波の告発後、愛媛県警は通信傍受技術に精通したNTT職員を警察官として採用し、
高額の通信傍受用機器を納入している。
555川の名無しのように:2013/11/02(土) 15:13:15.56 ID:Ft9Vp8Rh0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・) 
   (っ=|||o)
   ( ´・ω・) 
   (っ=|||o)
   ( ´・ω・) 
   (っ=|||o)
   ( ´・ω・) 
   (っ=|||o)
   ( ´・ω・) 
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
556川の名無しのように:2013/11/06(水) 10:34:36.43 ID:idTW4flF0
何?
このスレの落ちぶれようはw
557川の名無しのように:2013/11/07(木) 08:43:03.40 ID:Ew6fs1jF0
修学旅行利権で韓国が日本の教員にハニトラ接待攻勢
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/edu/1376094055/
558川の名無しのように:2013/11/08(金) 13:54:32.90 ID:O86FTr1L0
↓これを見て一瞬でもカチンときたらネット右翼(ネトウヨ)扱いされますw 拡散しましょう!!

http://www.msoku.net/files/images/2012/10/561d1135.jpg

http://stat.ameba.jp/user_images/52/f3/10125498000.jpg

http://s2.gazo.cc/up/17277.jpg

http://www.msoku.net/files/images/2012/10/c0139575_9143232.jpg

http://www.msoku.net/files/images/2012/10/metro1.jpg

男女2人刺傷、韓国籍の男逮捕、「生粋の日本人ならば、何人も殺そうと思った」
http://s2.gazo.cc/up/17278.jpg

茨城・龍ケ崎市で在日朝鮮人 李裕美(野口裕美)が小学五年生を意識不明重体になるまで殴打して逮捕!
http://i.imgur.com/NiQWrSq.jpg

「竹島はどこの領土か言ってみろ〜」 バット持った集団が”日本人狩り”…韓国、急激に治安崩壊
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130717/frn1307170728000-n1.htm

“反日むき出し”韓国の子供たち 日本人の子供に投石
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/gaishin/670620/

http://www.youtube.com/watch?v=ffqz1ctYnjI
これを見て食べることができますか?
http://s2.gazo.cc/up/17279.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=VluVJ6KgpSM
これが真の韓国人!必見↑

拡散してね!!!
559川の名無しのように:2013/11/09(土) 12:18:51.04 ID:MdR4yoYK0
         \      香川県と言えば?       /ナンダコイツ 3食ウドン食ってるモナ  ヒイィィィッ
 オバチャン    \        ∧_∧ ∩ウドンだろ! /. ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
 うどん一丁!  \      ( ・∀・)ノ______  /  ( ;・∀・)    (; ´Д`)    (´Д`; )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚Д゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧まだですか・・・\    ∧∧∧∧ /            『うどん馬鹿』
  / (;´∀` )_/       \  < 原 う > 朝昼晩うどんしか食わない。野菜は一切食べない。
 || ̄(     つ ||/         \< 因 ど > たまにうどんと一緒にお稲荷さんを食ってる。
 || (_○___)  ||            < の ん > 要するに炭水化物ばっか。血糖値上がりまくり。
――――――――――――――― .<.予 が >―――――――――――――――――――――
             \香川県の   <感   >\     うどんつくるよ!!
         ∧_∧  \成人男性の<!   > \       ∧,,∧
     ・・・ ( ;´∀`)  \42.6%が /∨∨∨ウドンの\    (;`・ω・) ζζ
    _____(つ_ と)__. \糖尿病 /∧_∧ 支払いは\   /   oー-,===、
 . / \        ___ \    / ( ゚ω゚ ) 任せろー \ しー-J | ̄ ̄ ̄| できたよー
 .<\※ \____.|i\___ヽ .バリバリC□ l丶l丶        \           ζζζ
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /  /  (    )やめて!  \   ∧,,∧  . ____
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/   (ノ ̄と、   i           \ ( ´・ω・)つ\   /
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /         しーJ             \        ̄ ̄
560川の名無しのように:2013/11/09(土) 20:38:03.48 ID:pj9ty7kQ0
【245,990回再生】
 , '´`⌒ヾヘ)
.iミiノ∨iハ)(  あなたのクリックが日本を救います!
.゙ゞリ-ヮ-ノ!))
. と:フ`´{つ(  示そう!あなたの意思をクリックで♪
 <_/_j_、ゞノ
.  ~じ'フ~"
南トンスルランドに英語で抗議! 人気上昇中!

[Comfort Women Song] - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=5q-8FC1fjoA

[Annexation Song] - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=yUelX8kBThk

Yokoの良い歌だよ!みんな応援してくれ〜!
PSYのYouTubeカウンター操作に負けるな〜!
561川の名無しのように:2013/11/11(月) 15:54:19.28 ID:mcPQY/c/0
ありやさん
こんにちは
562川の名無しのように:2013/11/20(水) 18:02:16.99 ID:pQXUBm3+0
朝鮮戦争中の1952年に韓国の鬼畜李承晩によって島根県竹島漁民が虐殺され、
以来竹島は韓国に盗みとられ不法占拠されたまま
日米や国連軍の支援を受けている最中に日本領島根県竹島を侵略した侵略国家韓国の暴挙を許すな
竹島に関する動画【外務省】
ttp://www.youtube.com/watch?v=TXg-NGVKuWI

Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue [MOFA channel]
ttp://www.youtube.com/watch?v=DYRHZX3m-bg
563川の名無しのように:2013/11/21(木) 07:20:47.81 ID:l+RhdV1N0
おめーの次の行動はこうだ「片務契約を必死でググる」
564川の名無しのように:2013/11/22(金) 15:42:39.22 ID:7Bi0g6ImO
最悪な気分
565川の名無しのように:2013/11/25(月) 02:50:57.74 ID:DQaBNkcl0
【社会】生態系に脅威 ザリガニを特定外来生物に指定を
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385285438/
566川の名無しのように:2013/11/27(水) 15:17:28.13 ID:wpV13jgs0
朝日新聞がこっそり「特定秘密保護法案」のアンケートを募集しています。
左翼にだけ報せているらしく、反対派がごっそり投票しています。
賛成派の人はアンケートにご協力を!!
2分で終わる簡単なアンケートです

http://www.asahi.com/topics/word/%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88.html


さらにコピペで広めて下さい!!

※朝日新聞さんへ
 私が昨日の夕方に書いたコメントが載ってませんが、
 全てを反映するのではないのですか?
 投票は公平になされてますか?
567川の名無しのように:2013/12/08(日) 12:05:31.54 ID:nEKrPsNQ0
ヤフーニュースでネットアンケートやってます
【特定秘密保護法の成立をどう思う?】

◆成立してよかった
◆成立してよかったが、手続きはよくなかった
◆そもそもこの法律に反対
◆その他
↓↓↓
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10477/result

反日メディアに都合の良いインチキ世論を広められないためにも
ぜひ投票してください!
クリックするだけです
568川の名無しのように:2013/12/11(水) 21:52:05.36 ID:uw18ZeiA0
念願叶って佐久間ダムと発電所と周波数変換所見てきた
行きは、新野から天龍村へ行って県道1号を走った
帰りは東栄町経由151号で帰ってきたが、まだ疲れがとれない
県道1号のワインディング道路30qはきつかった
569川の名無しのように:2013/12/13(金) 19:12:16.96 ID:YLcpdUdv0
  拡 散 さ せ よ う !!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



  【テキサス親父】グレンデールの売春婦像を撤去しろ!ホワイトハウス署名のお願い

  http://staff.texas-daddy.com/?eid=454



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
570川の名無しのように:2013/12/14(土) 12:57:57.29 ID:sMxl9bDg0
【京都】地元女子高生が体をフキフキしに来る修行寺に修行申込殺到
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1336628583/

テレビニュースで紹介された京都府福知山市の厳嵐寺の荒行修行体験に
全国から申し込みが殺到し、予約が9ヶ月待ちの盛況ぶりとなった。
同修行寺では、毎日地元の女子高生らがボランティアとして、滝行を終えた
行者の身体を拭くなど世話をする奉仕作業に訪れる。
571川の名無しのように:2013/12/18(水) 08:46:07.66 ID:2M1m/Xdn0
朝堂院大覚氏が 芸能界とテレビ局の裏側を暴露。。
是非 一見されたし!

以下 告発動画。。
http://youtu.be/VCdkTuInyKY
http://youtu.be/51GnQvm26Go
http://youtu.be/WUxFrHvxoNU
http://youtu.be/xLgiTcxosak
http://youtu.be/Qa4LQgzQj1Q

テレビ業界正常化の為 ドンドン拡散しましょう!
572川の名無しのように:2013/12/22(日) 10:27:35.05 ID:KIG1sXbM0
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1340866002/157
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
573川の名無しのように:2013/12/29(日) 10:59:39.16 ID:uN32vXX00
IMFがらみの靖国参拝非難
 
韓国政府、借金100兆円と発表→IMF「嘘つけ、監査する」→韓国政府「本当は150兆円」(1500兆ウォンが正しいらしい)→IMF「それも嘘だろ。監査する」→監査の結果発表が年末か年始
 
韓国の主要銀行の7つの内の6つは米英が出資している銀行。
焦げつけばリーマン・ショックどころではない。だから米EUロシアが一斉にヤバいと感じた。
靖国参拝の是非ではなく、経済効果が怖いのだ。
 
以下のソースを読む http://www.37y.org/?p=326 同ソースをガラケーで読む
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://www.37y.org/%3Fp%3D326&q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%A4%A7%E6%89%8B%EF%BC%97%E8%A1%8C&sa=X&ei=DHi_UqeFDMyYkgXU8IDgBQ&ved=0CC4QFjAC
 
韓国大手7行の構造(外資比率 2005年末 主要株主)
国民銀行…85.68%…主要株主:Bank of New York
ウリィ銀行…11.10%…主要株主:ウリィフィナンシャルグループ(韓国預金保険公社)
ハナ銀行…72.27%…主要株主:ゴールドマンサックス
新韓銀行…57.05%…主要株主:新韓フィナンシャルグループ
韓国外韓銀行…74.16%…主要株主:ローンスター
韓美銀行…99.90%…主要株主:シティグループ
第一銀行…100.0%…主要株主:スタンダード・チャータード
驚くべきことにウリィ銀行以外、ほぼ全ての外資比率が50%を超えている。中には100%というところさえある。
しかも、唯一外資比率の少ないウリィ銀行は2009年にウリィ銀行ショックを招いたことがある。
これは公的資金導入で危機は免れたのだが、唯一の国内銀行であるウリィ銀行はこのような有様である
574川の名無しのように:2013/12/29(日) 20:18:06.91 ID:WT8On7SE0
杉田義弘って、長崎ストーカー事件で謝った口で、市川署でまた、ストーカー殺人事件起こしたのかよ。
普通、辞めるよなあ。

「命守れなかった」と謝罪 2女性遺族に千葉県警幹部 - YouTube
www.youtube.com/watch?v=yEnvQ6Xm-rw
2012年5月31日 ... 長崎県西海市の2女性殺害事件で、千葉県警の杉田義弘刑事部参事官ら幹部3人が1 日、
西海市の寺で遺族十数人と面会し「結果的に2人の命を守れなかった。
ご冥福を お祈り申し上げる」と謝罪した。

【市川女性刺殺】死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル相談
sankei.jp.msn.com/affairs/photos/131128/crm13112801280000-p7...

2013年11月28日... の写真 > ? 【市川女性刺殺】死亡の湯浅さん 千葉県警に3度のトラブル.
市川市の 女性殺人事件で捜査本部を設置し、
記者会見に臨む市川署の杉田義弘署長(左)と 千葉県警の茶谷秀樹捜査1課長=27日午後10時20分、
千葉県警市川署 ...


2013年02月25日
千葉県警
(26日付)
市川署長(刑事部参事官)杉田義弘
http://policeofficer.seesaa.net/category/4794930-1.html
575川の名無しのように:2013/12/30(月) 06:48:48.06 ID:4rolX3AiO
また騙されてボクシング板に飛ばされたわけだが★3

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1383897479/
576川の名無しのように:2013/12/30(月) 10:22:32.43 ID:LRhN+dFp0
892 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2013/12/30(月) 09:20:29.39 ID:Nmg7au8rP [8/8]
現在、ものすごい勢いでニュース板にバーニングコピペが
貼られまくっています。
コピペの元はここらへんの投稿のようです

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3975/1369024176/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3975/1384832582/
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3975/1387438265/
応援望む!
577川の名無しのように:2014/02/20(木) 12:39:43.31 ID:av5S4e63P
中川翔子のマニアマニアという番組で、ダムマニアに番組スタッフが同行取材したのは何処のダムですか?
578川の名無しのように:2014/03/01(土) 22:48:41.05 ID:7LbP1eCM0
小河川や用水路の屈曲部等跳水対策の設計に
参考となる文献や要領があれば教えて下さい
579川の名無しのように:2014/03/04(火) 18:46:31.08 ID:6XrEwBQ/0
減勢工じゃなくて、騒音防止とかで跳水そのものを減らすって事?
580川の名無しのように:2014/03/05(水) 03:02:19.01 ID:6SS2EheT0
>>579
レスありがとうございます。
設計対象は排水構造物や流量が数m3/s程度の付け替え河川・沢などです。
騒音対策もあるのですが単純に流量、粗度係数と勾配だけで設計すると
問題が起こる可能性があるのでそれ以外で参考となるものがあればなと
思っています。
581川の名無しのように:2014/03/05(水) 16:48:17.12 ID:vLPStVc00
砂防ダムスレは無いのですか?
582川の名無しのように:2014/03/13(木) 11:18:25.53 ID:HktFBmiC0
この場をお借りして質問したいのですが
来週末に奈良県の池原ダムへ行こうと思ってます
この地方のこの時期って雪残ってますかね
板違いの質問でしたらご容赦ください
583川の名無しのように:2014/03/15(土) 07:37:58.37 ID:fwiy6FzU0 BE:4196529195-2BP(0)
584川の名無しのように:2014/03/27(木) 06:13:38.70 ID:4R9uXEHpO
585川の名無しのように:2014/03/27(木) 21:45:23.22 ID:EphcjtR00
>>584
大夕張ダム頑張ってんな。あと何日持つやら
586川の名無しのように:2014/03/31(月) 20:29:34.63 ID:8nXHwLS+0
ほとんどのダムは釣り禁止ですか?
587川の名無しのように:2014/04/03(木) 12:45:16.98 ID:V3XMBox40
禁止なら禁止と掲示されてる。はず。
588川の名無しのように:2014/05/13(火) 14:27:37.81 ID:VhLYFSsA0
岩屋ダム行った時に、V字カット運用をしているとあったのですが、
このような運用をしているダムはありますでしょうか?
(ググりましたが見つかりませんでした)
また、このような運用をしている理由は何故でしょうか?
水質の改善でしょうか?
589川の名無しのように:2014/05/20(火) 13:32:03.75 ID:vzeI7Zl90
環境】川の蛇行復元で釧路川の自然が再生 
1 :( ´`ω´) ★@転載禁止:2014/05/20(火) 08:07:03.76 ID:???
■川の蛇行復元で釧路川の自然が再生

 釧路湿原を流れる釧路川でアジア初の「川の蛇行復元事業」が2011年までに実施された。その復元
事業で自然が再生し、河川や湿地の動植物が豊かさを取り戻しつつあることを、北海道大学大学院
農学研究院の中村太士(なかむら ふとし)教授らが、北海道開発局の実施したモニタリング調査と現地
調査で検証し、5 月14 日付の米科学誌Restoration Ecologyオンライン版で報告した。昔のように川を
蛇行にもどすことが、河川や湿地環境の復元手法として有効であることを示した。

 先進国では多くの川が周辺の開発に伴って本来の「曲がった川」から「まっすぐな川」へと改変されてきた。
この河川の直線化は、河川や周辺湿地の動植物の減少を引き起こした。日本最大の湿地の釧路湿原を
流れる釧路川でも1970〜80年代に一部で直線化がなされた。

 釧路川の蛇行復元事業は2007年〜11年に、約9億円をかけて(1)魚類・水生昆虫の生息環境の復元
(2)氾濫頻度の向上による湿原植生の復元(3)下流の湿原帯への土砂・肥料由来の栄養塩の流出防止
(4)自然状態に近い河川景観の復元―の4 点を目標に行われた。
590川の名無しのように:2014/05/21(水) 10:59:17.58 ID:FEOQvWgo0
>>588
とりあえず、理由は岩屋ダムのHPにありますね。
ttp://www.water.go.jp/chubu/iwaya/html/kassui_h20/
591川の名無しのように:2014/06/04(水) 17:22:15.30 ID:kAZBRtdw0
>>588
冬は農家が水田で水を使ってない

今だ!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
592川の名無しのように:2014/06/07(土) 20:13:32.28 ID:11FWHQGB0
梅雨のおかげで川がヤバス
593川の名無しのように:2014/06/09(月) 18:57:52.14 ID:shhAcphS0
子供のころに遊んでた30年ぐらい前からある古い農業用水路なんだけど
1.5m幅の水路の真ん中あたりに何十mかの間隔で
円形の深さ50cmぐらいの陥没がある
こないだ用水路を見に行ったら昔からあったなーと思って
それからあれが何のためにあるのか気になって昼に眠れません。。。
おしえてつかーさい。
594川の名無しのように:2014/06/10(火) 21:38:57.09 ID:p0qXdwQN0
>>593
調べたが『釜場』というものだと思われる。
窪みにポンプをぶっこんで取水や排水をするそうな。
この場合、農業用水の取水はしないだろうけど、火事の際に取水ポンプを設置出来るような防火目的じゃないかな。

ついでに昼眠れないのは夜に寝てるからであって、悩みが解決しても眠れぬ日々を過ごす事になると思いますw
595593:2014/06/10(火) 23:09:41.58 ID:Y2I9+dlT0
釜場でぐぐって見たらたしかにそんな感じのものでした。
なぞがまたひとつ解けました、ありがdd!
596川の名無しのように:2014/06/13(金) 18:59:51.77 ID:4tQrs1jlO
実家が小さな河川の脇に建ってます。
河川の向こう側にも土地を所有していて、将来的にその土地に
家を建てる計画でいます。
しかし、橋が老朽化のため自動車が通れないと思います。
しかも狭い橋なので工事用車両は通れません。
更に、橋が乗ってる土台部分が大雨時の川の流れに削られて
抉れていて、そのうち崩落しそうに見えます。
河川管理者または橋の管理者に要望すれば、この橋は架け替え
してもらえますか?
河川の向こう側は元々2件の住宅がありましたが、現在は廃屋で
誰も住んでません。
基礎、土台から造り直す必要があると思うので、費用は高額に
なると思います。
やはり自費で架け替えるしかないのでしょうか。
597川の名無しのように:2014/06/16(月) 23:50:36.22 ID:s5hzs+bO0
>>596
なかなかレスが付かないからド素人だが回答すると、役所とかに直接問い合わせた方がいい。
これじゃ回答になってないがw

個人的には難しいんじゃないかな。
今も誰かが対岸に住んでればまだ行政に要望も出来るが、『将来的に』ってのが一つネックになるかと。
後は住んでも1〜2世帯なら、自費でも税金でも橋造るってなると莫大な費用がかかるから、だったら「別の所に土地買えよ」ってのが他の一般市民目線。
あくまで個人的な意見で法律的な根拠も何もないが、1世帯ごとの要望に全て答えてると税金なんて幾らあっても足りないからな。
598川の名無しのように:2014/06/18(水) 06:20:37.00 ID:N861y0Z30
ちょっとお邪魔します。ストイコビッチとジョコビッチの国セルビアが洪水で大変。農業国なのに
農地の大部分が水没して壊滅状態です。隣接してるボスニアとクロアチアも一緒に水没・地雷が
流出してヤバいことになってる。募金を呼び掛けてるから、おまいらもご協力お願いします!

情報まとめ http://sii.29089.bbs.xria.biz/

【話題】セルビア洪水被害に広がる震災“恩返し” 駐日大使「これほどのサポートに驚いている」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402638983/
599川の名無しのように:2014/07/03(木) 20:55:30.89 ID:bYJC1lkL0
近所の川の中洲が十数年前に意味不明に補強されて以来
川岸の水流の激しさが増して、

多分これのせいで川岸の土地(川に向かって傾斜)の
大雨時の土壌保水率が上がってしまい
そのせいで土地全体が緩んできて(コンクリ道路の下が泥抜け、平面コンクリやアスファルトひび、がけ崩れ)
そのうち巨大ながけ崩れが起きそうな気がするんだけど

そんな気がするだけで因果関係がはっきりしない。
上に書いた現象が時期があってるというだけで素人では証拠を出しきれない。
でもそうとしか思えない。

どこに相談すればいいの?

てかこの板頼りになるんかな・・・不安や。
600川の名無しのように:2014/07/07(月) 10:01:35.70 ID:nw3T4uoO0
実際にダム湖の道が法面崩壊でふさがったとかよくあるし
まずは県の土木事務所に連絡入れとけばいいんじゃないの

どの県にも県土整備部とかの出先機関があって
土木事務所なんかが窓口になると思うけど…
道路に面していれば道路管理課のほうが早く動くかも

って、まじめに答える話じゃないかww
601川の名無しのように:2014/07/20(日) 20:21:46.93 ID:u+R9tZ4V0
イラクのハディーサダムが破壊された場合
下流にはどのような被害が出るでしょうか?
602川の名無しのように:2014/07/21(月) 03:09:40.11 ID:mWcFDd3D0
中国すごいなあ
ダムの50連鎖決壊なんてあったのか
http://www.youtube.com/watch?v=IGQ1zAJMTXs

日本だと東北大震災で土塁のダムが崩れてたけど
603川の名無しのように:2014/07/30(水) 13:47:07.71 ID:1eRJE26/0
水不足が報じられるたびに思うのだがダムを高くして貯水量を増やすといったことはしないのだろうか
604川の名無しのように:2014/08/01(金) 16:35:30.70 ID:unTBHxiJ0
ダムの水不足は降雨量の予測が外れるからおきる
605川の名無しのように:2014/08/04(月) 02:05:57.44 ID:BPzlPd9G0
>>603
それはダムのかさ上げのことだけど、できないし、やれない。

現在作られているダムは、いろんな理由をつけて
ダムサイト地点では、地形上可能な限り、一番高くダムを作るようにしている。
ダムのかさ上げ工事は不可能なので、最初からそういう風に建設している。
606川の名無しのように:2014/08/04(月) 02:13:32.93 ID:BPzlPd9G0
>>604
降雨量の予測が、現時点で出来ないからね。
それよりも、降雨の予測が出来ない上に
多目的ダムの場合、治水容量分として
事前に放流しちゃって、貯水量を減らしているから
それの方が水不足の直接的原因だね。
607川の名無しのように:2014/08/06(水) 02:02:06.03 ID:ZDhD2kO80
ダム職人が記事になった

鏡川は大丈夫か? 高知県内で記録的な大雨が降った3日、高知市民にそんな不安が広がった。
豪雨と満潮が重なり、水位がどんどん上昇する。氾濫危険水位を超え、「あわや」という状況が続いた。
ぎりぎりでそれを免れた背景には、上流の鏡ダム(高知市鏡)で水量をコントロールする高知県職員がいた。

豪雨の中で鏡ダム越流をギリギリ回避した高知県職員 放流量を巧みに操作
ttp://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=323973&nwIW=1&nwVt=knd
608川の名無しのように:2014/08/06(水) 07:07:05.62 ID:JmoaMeNvO
【フィギュアスケート】「本番の演技は下着を着用しないで滑ります」浅田真央が初告白★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1403604118/
609川の名無しのように:2014/08/07(木) 07:23:23.82 ID:CEcD18hP0
  
川の河口での水位を下げられれば、その上の川の水流が速くなり
氾濫が防げる。

 流速 X 水位 = 流量(これが川が処理している水量)
流速が上がれば、水位は下がる
(川が怒涛の行きおいで流れているとき、川の機能が最大に発揮されている)

河口の水位を下げる
河口では、川幅イッパイになり、ゆっくり流れる(海に向かいゆっくり流れる)ここで水位を海より
1m下げられれば、上流の流れが改善されて、土手を高くしなくても水害が防げる

水位を下げる方法
 1 揚水発電に使っているような、ポンプを何台もそろえ、河口に設置する、
 2 河口にセキを作り、流れを遮断し、ポンピングによる排水に変更、
 3 水位を下げる(海より1m下がれば、上流の流れが改善される)
610川の名無しのように:2014/08/07(木) 15:59:55.40 ID:CEcD18hP0
 
水を1m上げるポンプなんか簡単、スクリュウをダクトで覆えばすむ
そにスクリュウに、ディーゼルエンジンをつければ、出来上がり
毎秒1tのポンプ、10台もつければ
1tX 10台 X 60sec = 600t/min になる
1時間も動かせば 36000tの水が排水できる
611川の名無しのように:2014/08/07(木) 19:52:37.83 ID:bgmRoM+B0
>>607
管理ダムなんて、普段大した仕事がないからな。
たまに仕事すると記事になる。


とはいえ、よくやった。
612川の名無しのように:2014/08/08(金) 10:46:48.16 ID:2qzDAfJY0
常日頃きちんと仕事して監視や整備をしてるからこそ、
台風豪雨とか異変の時に行動できるんじゃないですか。
613川の名無しのように:2014/08/08(金) 23:47:06.45 ID:A52mgyRq0
夕方のニュースに鏡川ダム出てた。
所長さんがコメントしてたぞ。

中継なんだからダムカードの宣伝でもすればよかったのにw
614川の名無しのように:2014/08/10(日) 12:28:56.91 ID:JNa7eRX/0
河口の川の水の流れを見ろよ(川幅イッパイにゆっくりにしか流れていない)

1 外は海なんだ、いくら流しても詰まることはない。
2 ポンプで河口の水位を1m下げられれば、上流の流れは怒涛のように流れて
  洪水の可能性は激減する。
3 ポンプが駄目ならば、タイでやったように、ボートのスクリュウで水の流れを加速する
  何しろ河口で流れを改善すれば、上流の川の氾濫が防げる。
4 いくら見ていても、働きかけなければ、何も怒らない(よどんだ川は、機能していないんだ)
<< 河口で、水をカキ出せば、流れはよくなる、川として機能する、怒涛の流れこそ川の本当の機能 >>
615川の名無しのように:2014/08/10(日) 12:32:01.93 ID:JNa7eRX/0
  
日本の、気象は変ってしまったのだ、スーパー堤防ではなく、
スーパースクリュウで河口の水をかきだそうではないか
616川の名無しのように:2014/08/10(日) 12:35:22.11 ID:JNa7eRX/0
河口の、幅1kにも及ぶ河川敷にはトテツモない、排水能力を持っている
ただ淀んで、機能していないだけ、かき出してやれば、一気に機能しだす
617川の名無しのように:2014/08/10(日) 13:04:14.64 ID:QoDTZGwK0
没。
かき出した水がスクリユウの上下左右から水圧で逆流して戻ってこない工夫を思いついてからもう一度な。
618川の名無しのように:2014/08/10(日) 14:36:49.69 ID:JNa7eRX/0
<< かき出した水がスクリユウの上下左右から水圧で逆流して戻ってこない >>
別に戻ってもいいのだよ、水に排水するエネルギーが付くので流れを早くできる
50cm/sec の流れを、100cm/secに出来れば、
この川の排水能力は倍になったんだよ。
水深 X 水流速 = 排水能力 ・  ・  ・  水流速が倍になれば
619川の名無しのように:2014/08/10(日) 14:40:38.45 ID:JNa7eRX/0
船をどこかの橋にくくりつけて、川上に向かって全力で加速させればよい
1台でも、100台でも、増えればそれだけ速く流れる。
橋が、動き出さない程度に
620川の名無しのように:2014/08/10(日) 14:41:41.36 ID:JNa7eRX/0
タイの大水のとき、やった、日本は馬鹿にしていたが、効果があった
621川の名無しのように:2014/08/10(日) 14:44:38.19 ID:JNa7eRX/0
揚水ダムでは、ダム一つを1日で空にするほどの排水能力を持っている
ばかにはできない、工学の力は
622川の名無しのように:2014/08/10(日) 14:47:17.22 ID:JNa7eRX/0
 
これで、国(タイ)一つが救われたし、
日本でやれば、町のひとつぐらいは救える
623川の名無しのように:2014/08/10(日) 15:02:32.61 ID:JNa7eRX/0
TVを見ろよ、川が氾濫して、町が泥だらけになっている、あれが防げる
んだよ
624川の名無しのように:2014/08/10(日) 16:18:32.23 ID:QoDTZGwK0
笑止w
あれだ、お湯足しながらお風呂入って、
右側で溢れずに左側からだけ溢れるようにお湯送って見なよ。
625川の名無しのように:2014/08/10(日) 16:22:04.84 ID:QoDTZGwK0
それとも川幅数メートルの川の話してるのかなあ
626川の名無しのように:2014/08/10(日) 16:41:19.34 ID:yKy0JHjT0
>>624
言えるのは一つ。
スクリュウ君は自由研究の課題を探しているんだよ。
627川の名無しのように:2014/08/10(日) 16:43:18.81 ID:JNa7eRX/0
 
 
笑止w 返却、川幅数メートルも、数キロも同じ、物理が働くのだよ
笑止w 返却完了
628 スクリュウ君:2014/08/10(日) 16:51:22.67 ID:JNa7eRX/0
しかし、こんな話(コロンブスの卵)巾1kmの川に、10mに1隻づつ
船を浮かべて、橋を上流に引っ張れば、1隻100馬力として、
1000 ÷ 10 = 100隻
1隻100馬力の船として 
100 X 100 = 1万馬力で川の水を引っ張ることになる
629 スクリュウ君:2014/08/10(日) 16:52:48.19 ID:JNa7eRX/0
これ、揚水発電のモーターよりかなりでかそうだが
630 スクリュウ君:2014/08/10(日) 16:59:15.48 ID:JNa7eRX/0
 
橋のランカンからロープをたらして、それをボートで引っ張ればよい
むかし、ヒッパレーと言う歌番組があった、
(踊る指揮者スマイリー小原がなつかしい)
631 スクリュウ君:2014/08/10(日) 17:18:15.27 ID:JNa7eRX/0
 
橋のランカン手を腰に、は〜るか向こうを眺むれば

橋のランカンに1万馬力はかなりつらい、ランカンがもぎれる  ・  ・  ・  カナ
632川の名無しのように:2014/08/10(日) 17:57:43.53 ID:QoDTZGwK0
あ、わかったw
大水の粘度上げればコイツの案使えるかもw少しは壁代わりになるw
いや却ってスクリウごと押し戻されるかw

真面目な話
スクリュウで河口埋めればポンプと同じ事にはできる
コンクリ水路で流下物がなければうまくいく
でも相手は川だw
633 スクリュウ君:2014/08/10(日) 19:01:50.97 ID:JNa7eRX/0
そこまで責任は  ・  ・  ・  
とは言わないが、トラップを作ればよい、流木は浮いているので
網でさらえばよい、浮いてる部分をさらえばよい。

ネンド土手の嵩上げをやってもいいよ、くいを打ってビニールを
張るのもよい、要は水をとめればよい1mの水10mには10t
の力がかかるけどね、10tに耐えれば、杭にビニールでもよい。
634 スクリュウ君:2014/08/10(日) 19:07:15.48 ID:JNa7eRX/0
 
1 船は、ボランテイアで集める、
2 スクリュウ作業で壊れた船は、市や県で修理費用を出す
3 橋のランカンは1万馬力でももげないように、補強する

敵のランカン、ステステル、乃木大将は ・ ・  ・
635 スクリュウ君:2014/08/10(日) 19:10:54.98 ID:JNa7eRX/0
1mの水10mには10t −−−>深さ1mの水10mには10t
636 スクリュウ君:2014/08/10(日) 19:13:50.64 ID:JNa7eRX/0
すいません、5tでした、計算方法は秘密(教えてあげないよ)
637 スクリュウ君:2014/08/10(日) 19:18:03.93 ID:JNa7eRX/0
 
 
足場さえあれば、地球さえ動かせる  ・  ・  ・  ・  ニュートン
638 スクリュウ君:2014/08/10(日) 19:47:59.54 ID:JNa7eRX/0
 
余裕をブッコク、これ雑談でしょう、ニュートンの威光を借りて
639川の名無しのように:2014/08/10(日) 21:36:36.36 ID:QoDTZGwK0
風呂入ったか?
640 スクリュウ君:2014/08/10(日) 21:54:36.96 ID:JNa7eRX/0
明日、入る
641 スクリュウ君:2014/08/11(月) 11:36:55.79 ID:mgqBQemX0
 
1 川幅イッパイに濁流が流れていくとき、そに川は能力イッパイ機能していることになる
2 ところが、河口で川幅一杯にはなっているが、流れが淀んでいるとき
  その川は、機能していない、上流からの流れを止めてしまっている。
642 スクリュウ君:2014/08/11(月) 11:39:24.32 ID:mgqBQemX0
 
ここで、河口の水位を1m下げられれば、
上流の川が流れ出し機能が回復する
643 スクリュウ君:2014/08/11(月) 12:01:01.49 ID:mgqBQemX0
 
1 車の渋滞のように、上流に向かって、流れを止めていく
2 河川担当者は、見てるだけ、見ていても改善はしないし
3、水は堤防を越えだす、町中が泥水に満たされる
644川の名無しのように:2014/08/11(月) 16:46:01.17 ID:24+WW9vq0
      ┌──────────┐
      │  オカ板百物語2014 .│
      └──────────┘

【八月二十三日午後七時 怪宴】

流れ豚切り失礼します。
今年もオカルト板にて、恒例の百物語を開催する運びとなりました。

つきましては、皆様の怪談の投稿をお待ちしております。
現在、運営スタッフも合わせて募集中!

詳細はこちらまで↓
百物語2014 準備スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1402916110/
645川の名無しのように:2014/08/11(月) 23:31:39.68 ID:h0mtnB/T0
>>609
言ってる事は間違ってない。
下流に向けて流れを加速できればいいんだから揚程は小さくてもいい。
幅10mの川に対して直径1mのスクリューでもいい。
だが、問題があってだな、加速できる水量が少なすぎる。
600d/分なら住宅街の外れの排水路なら少しは有効かもしれない。
設置場所は、川が溢れる所よりちょっと下流になる。
>>619
別に固定しなくてもいいんだよ。
船首が常に川上に向くようぬ舵を調整してりゃ。
スクリュー回して、現在位置が保てるように調整する。
646川の名無しのように:2014/08/12(火) 09:42:14.05 ID:tIQE5oau0
川幅100m、水深10m、流速1mを、流速1.5mにするのは大変だよな。
647   スクリュウ:2014/08/12(火) 15:48:25.02 ID:x7ynPOfg0
 
 
1 まず船は、橋にロープをたらして、船で全力で引っ張る(ながれに乗るのではなく)
2 たぶん、流速を1.5倍には出来ない、1.5倍にしたら上流が涸れて、船が動かせなくなる
3 水位を1m下げるのが目的、それ以上下がると船が非難できなくなる
4 1m水位を下げれば、上流の川の流れがよくなって(淀みが、濁流に変わる)、
648川の名無しのように:2014/08/12(火) 23:54:01.93 ID:T1kh9BR70
>50cm/sec の流れを、100cm/secに出来れば、
>この川の排水能力は倍になったんだよ。
>水深 X 水流速 = 排水能力 ・  ・  ・  水流速が倍になれば

>2 たぶん、流速を1.5倍には出来ない、1.5倍にしたら上流が涸れて、船が動かせなくなる

だいたいスクリュウお前支流の事とか水系全体の治水考えてんのかよ?
河川はお前の脳細胞みたいに一本線じゃないんだぜ?
649川の名無しのように:2014/08/13(水) 00:47:23.78 ID:cp/oSeTk0
1.5倍は、勾配を確保するって事だから多分できるな。

支流がどうとか何言ってるんだ?
本流の水位が下がれば、支流側も流量が確保できて、水位は下がるだろ。
650川の名無しのように:2014/08/13(水) 20:19:44.68 ID:41eJ3Csy0
>>649
元々決まってる流路でしかも河口付近なのに、どうやって勾配つけんだよ?

そこそこの河川なら流域全体で洪水なんて滅多に起きないんだし、強制排水したら水位に問題ない支流が涸れる。
例えば利根川水系で鬼怒川や渡良瀬川で洪水が起こったとして河口で水吐きしたら、
一律に水位が減って雨が殆ど降ってない利根川本流や神流川方面では枯渇する可能性もある。
これでは治水だけじゃなく利水にも影響する。

かなり緻密に計算されたダムの放流操作と連携してスクリューでの水吐きをするなら多少理解も出来るが、
どの道水位の高くないダムではその支流を涸らす(細らせる)か、利水分を食い潰して河川維持に充てないといけなくなる。
まぁ現実的であればとっくにスクリュー付きゲートが河口にあるだろうなw

あとスクリュウ君が>>634で市や県が補償するって言ってるが、その論拠は?
国管理の一級河川で、洪水調整の受益地は素知らぬ顔して河口域のボランティアと自治体だけが費用負担するのも不公平だ。
651 スクリュウ:2014/08/17(日) 09:49:24.03 ID:CxAspl4W0
 ↑
これ返事をすると、泥沼になるので、返事はしない

渡良瀬川で洪水が起きたら、渡良瀬川の合流で排水すれば良い事
一つ一つ方法は変る、話し始めるとモグラ叩きになってしまう。
652川の名無しのように:2014/08/17(日) 11:22:00.16 ID:q9jq/+bHO
スクリューはお盆休みにおじいちゃんの所に帰ってました
>>649も文体でわかりますがスクリュー本人が名前なしで書きました

本当にご迷惑おかけしました。
653川の名無しのように:2014/08/17(日) 14:55:49.23 ID:dKZX45kC0
強制排水したら水位に問題ない支流が涸れる。・・・って何だよ。
どこかで河岸改修工事やったら他が溢れるとか言ってるみたいなもんか?
654川の名無しのように:2014/08/17(日) 19:01:48.34 ID:QkEuwWxw0
名前:
E-mail: sage
内容:
>>651
ずっと自分で「河口、河口」言ってるから、そこを指摘したら「じゃあ合流点で」とか後出しじゃんけんじゃんw
合流点でやっても、渡良瀬川の支流で問題が起こるけど。
それこそ湧出量が少ない沢みたいなレベルの河川は一時的に枯渇する。

泥沼になっても議論が成り立ってればいいんだよ。
勾配をつける事に対する返信なのか、河川管理者や受益地とは関係なく地方自治体が補償するのがおかしいって事に対する返信なのか分からないけど。

基本的にお前の意見には無理があると思うが、流速を速めて洪水回避ってのは面白そうだとは思う。
ただ、問題点があるから指摘して議論をしてるだけの事。

>>653
護岸工事でも何でも、排水路やバイパスも無しに川の流れを堰き止めたら溢れるに決まってんだろw
当たり前だが、この場合には堰き止めている場所から溢れる。上流とか他所で溢れるのは物理的にありえないわw
降雨がない地域では流量が一定なんだから、それを下流側で流速調整したら問題が起こる。

正常な水量の支流上流部でピンポイントに考えたら分かり易い。
「流入量(湧出量)1:流出量3」でダムのない河川。これをどう説明するんだよ?w
水源が枯渇するわけじゃないから枯れるって言い方は間違ってるかもしれんが、スクリューを回して流速を調節してる限りは
ほぼ枯れ沢・水無川になる箇所もあるだろうな。
655川の名無しのように:2014/08/17(日) 19:03:31.70 ID:QkEuwWxw0
すまん、書き込み確認で一旦戻ってコピペしたの、そのままだったw
656川の名無しのように:2014/08/17(日) 22:08:25.56 ID:dKZX45kC0
一般に河岸改修工事ってその地点で安全に流せる流量を増やす工事なんだぞ。
分かってて書いてるのか?
657 スクリュウ:2014/08/18(月) 08:11:59.10 ID:8kyQfQq40
1 河口と言ったのは、河口には下流がなく、後は海だけだから、下流に問題を起こさないから
  河口と言ったんだけど
2 渡良瀬川については>>654 利根川への合流で、ポンピングするとした
  下流がイッパイイッパイならば、ポンピングする意味はない(下流であふれる)
3 いずれにしろ、モグラタタキの話になる
<<< 今福知山で川があふれているね、君らの考えではどうすれば良いと思う >>>
658 スクリュウ:2014/08/18(月) 08:27:32.00 ID:8kyQfQq40
 
<< ポンピングと言ったのは、>>
船を並べて、上流に全力で進め、橋を引っ張る
この反力で、川の流速を加速させる
659 スクリュウ:2014/08/18(月) 08:34:19.70 ID:8kyQfQq40
 
船ならば機動性があるので、いろいろな川に緊急対応できる
橋にロープをつけて、引っ張ればよい
<< ヒッパレー、と言う歌が聞こえる >>
660川の名無しのように:2014/08/20(水) 12:28:10.72 ID:gRYcXFDi0
<< 今福知山で川があふれているね >>
1 河川の水量の前に、あの護岸工事は、あの水であそこまで壊れていいものなのか
2 なぜ、あの土手は、あそこまでえぐられてしまったのか、正しい工事がされていたのか
3 なぜコンクリートの石は、簡単に流されてしまったのか、コンクリートを止める手立ては
  打ってなかったのか
<< もし正しい工事がされていたならば、国土交通省の基準にソゴガあったのでは >>
実は東京の神田川や目黒川であのくらいの流れを見ているが、コンクリートの川岸はビクともしていない
京都の工事の基準は東京とは違うのでは
661  スクリュウ:2014/08/20(水) 12:34:58.61 ID:gRYcXFDi0
 
土手を越えて水があふれただけではなく、越える前に護岸が削られていく
あれで、良いのか、削られない方法はあるのか。
662  スクリュウ:2014/08/20(水) 12:58:58.98 ID:gRYcXFDi0
 
東京の川で(品川、中央区で)福知山のように護岸が削れたら、
回りのビルが流されている(タイヘンなことになる)
663川の名無しのように:2014/08/20(水) 13:28:25.68 ID:TDQsDugW0
ここ、マニャデチ混ぜたら危険?
664  スクリュウ:2014/08/20(水) 22:13:49.48 ID:gRYcXFDi0
 
コラ〜アカンワ
665  スクリュウ:2014/08/20(水) 22:32:55.68 ID:gRYcXFDi0
 
1 広島の土砂崩れでは、36人死んでいる、
2 上流に砂防ダムが設置してあった、イッショに流れてしまった
3、砂防ダムは土砂崩れを止めるもの
<<< この砂防ダムは機能したのか。>>>
666  スクリュウ:2014/08/20(水) 22:37:28.19 ID:gRYcXFDi0
 
ここ、マニャデチ混ぜたら危険? ??  ・  ・  ・  ・

↑てなに、消されると燃えるね〜〜
667  スクリュウ:2014/08/20(水) 22:49:34.83 ID:gRYcXFDi0
 
福知山の護岸工事デは流され、広島の砂防ダムも流された、
なぜだ、何が悪いのだ、手抜きはなかったか、人が死んでるんだ
国土交通省の工事指示に間違いはないのか
<<< ニガサヘンデ〜 >>>
668川の名無しのように:2014/08/21(木) 06:15:56.98 ID:7RN7eXCP0
砂防ダムが流されたって、ソースは?
669  スクリュウ:2014/08/21(木) 06:27:57.14 ID:0MfV5oTD0
TBS(TV)ニュースにてレポーター(現場)が言っていた、が、新聞には
乗っていない。
670川の名無しのように:2014/08/21(木) 08:46:07.86 ID:3UhZc+Ua0
砂防ダムは土砂堆積が終わればあとは水通しから流下するだけだから
本体が損壊するとは考えにくいが。
鋼製の流木止めが壊れたのかな
671川の名無しのように:2014/08/21(木) 14:47:35.57 ID:k7HsVHfv0
この前、初めて矢筈ダム行ったけど、あれって電力会社どこ?
672  スクリュウ:2014/08/21(木) 15:32:35.29 ID:0MfV5oTD0
 
 
1 TVの画面を一生懸命見たが、砂防ダムは映っていなかった
2 砂防ダムを作っていなかったみたい、
3 そうなると、今度は広島市の手ぬきっということになる(人災)、
4 危険地帯に(もともと判っていて)対策を打たなかった。(39人死んだ)
5 母親の実家が、栃木県だが人里はなれた所にも、砂防ダムを作っていた。
  へんぴな県だが、手は打っている、大きな町の広島市で手を抜くことはないだろうに
673川の名無しのように:2014/08/21(木) 22:42:55.49 ID:OJccyD/N0
>>671
矢筈ダムは発電所ない模様
674川の名無しのように:2014/08/22(金) 04:45:11.68 ID:QQXUD6VE0
>>672
タヌキや鹿ばかりのとこを砂防ダムで守る必要があるかな。
675川の名無しのように:2014/08/22(金) 10:43:18.92 ID:Sn2+A0Nk0
>>673
書き忘れたけど、長野県のほうね
廃ダムってこと?放流してたけど
676超音波テロの被害者:2014/08/22(金) 14:12:13.82 ID:wjt4xB4e0
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
677超音波テロの被害者:2014/08/22(金) 14:12:44.73 ID:wjt4xB4e0
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
678川の名無しのように:2014/08/22(金) 23:46:34.55 ID:UkdfWuZ40
>>675
調べたら長野県の矢筈ダムは砂防ダムだって
発電所もないし、堆砂量が多いから越流してるんじゃないかな?
679川の名無しのように:2014/08/23(土) 08:58:57.32 ID:42DKDqYP0
お前らはダムの何が良いの?
99.9%の人間が興味を持たないジャンル

というかどうでもいい
680川の名無しのように:2014/08/23(土) 11:45:42.88 ID:sirnopK40
>>678
なるほど・・・
ありがとう。
681川の名無しのように:2014/08/23(土) 15:02:10.06 ID:pe0Ft/y80
クリスタルの田中が長野知事の時
100年に1度の災害の為の河川の治水やダム開発はしないと
宣言?したが

今毎年この時期異常気象で洪水の被害が出ている。
682川の名無しのように:2014/08/24(日) 06:13:26.55 ID:C/9GMjgD0
>>681
最近は雨量が多過ぎるから、ダムの洪水調節程度じゃ全然効果無し。
683スクリュウ:2014/08/24(日) 09:59:05.30 ID:ObVchmrN0
 
http://mainichi.jp/shimen/news/20140824ddm001040176000c.html
県と市で、、砂防ダムを作れせなかった、人災だよ。
684川の名無しのように:2014/08/24(日) 11:51:45.18 ID:NhIRaqKR0
>679
「自然を壊してまで守る人命なんて無い!死ねばいいんだ!」というのも1つの価値観だと思う。
685スクリュウ:2014/08/24(日) 16:14:38.24 ID:ObVchmrN0
 
お前に価値観だよ、俺のではない、みんなを混ぜないでくれ
686スクリュウ:2014/08/24(日) 16:17:43.41 ID:ObVchmrN0
 
人類の文明は、自然を壊すことからはじまっている、田畑も山の植林も
君の住む町は、どうやって作られたか  ・  ・  ・  ・  。
687スクリュウ:2014/08/24(日) 16:23:06.13 ID:ObVchmrN0
本当の手付かずの自然とは、富士山と2000m以上の山くらいなもの
あとは、人間の自然への加工が施されている(日本だよ)、海外には砂漠
と言うドデカイ自然がある。
688スクリュウ:2014/08/25(月) 11:43:23.74 ID:meXGVS7q0
 
1 街中に水、を流すことを前提に道路を作る
 (道を一段低くして、オーバーフロウした水を流せるようにする)
2 町中の道を川として機能させる、(まずは家を守る)
689川の名無しのように:2014/08/26(火) 19:55:26.02 ID:fEe+nPhC0
久しぶりにきたら変なのがわいてるな

>>620

タイで船のスクリューによる排水が効果があったと断言しているが、効果を真面目に
検証した論文なんて見たことない。何をもって効果があったといっているんだ?
「とりあえず水が引いたんだから効果があったに違いない」なんていうトンデモ理論で
はないんだよな?
スクリューによる排水をした場合としなかった場合を比較検討したうえで、定量的に
効果を検証した資料があるのならぜひ見せて欲しいものだ。
690 スクリュウ:2014/08/27(水) 14:22:41.60 ID:yNle0KtR0
 
1 100隻の船で引くと、1万馬力のエネルギーが川に作用する、
2 船の前後の水の流れは、早くなる、
3 流量が増えれば、水位は下がる水位が下がると上流の流れが速くなる
4 全体の流れが改善される
<<<  証明もヘッタクレモない、物理だよ >>>
定量は、1万馬力
691 スクリュウ:2014/08/27(水) 14:25:47.98 ID:yNle0KtR0
 
一万馬力で、橋を引っ張れば(作用)、一万馬力が川に作用する(反作用)
692 スクリュウ:2014/08/27(水) 14:51:04.13 ID:yNle0KtR0
1馬力=750W
1万馬力=750万W
1馬力は75kgのものを1m/s加速させる力
一万馬力は75万kg(750t)の水を1m/s加速させる
伝達効率を50%としても375tが1m/s加速する

<<< 足場さえあれば、地球さえ動かせる  ニュートン >>>
he,he,he,he,he,
693 スクリュウ:2014/08/27(水) 14:57:15.48 ID:yNle0KtR0
  
1m/sの加速とは、10秒で・・・
死ぬほど加速する
694 スクリュウ:2014/08/28(木) 07:58:21.98 ID:vg63QpFf0
 
この怒涛の流れが、河口近くの橋から発生する
<<  バカを頭に乗らせると怖い  どこまでも暴走する  >>
695川の名無しのように:2014/08/28(木) 14:48:37.68 ID:TH1iutJIO
頭に乗るのか
そりゃバカだな
696スクリュウ:2014/08/28(木) 21:36:34.31 ID:vg63QpFf0
図に乗る<−−−−頭に乗るのか
he,he,he,he,he,
697スクリュウ:2014/08/28(木) 21:39:42.34 ID:vg63QpFf0
 
鉄腕アトムは、10万馬力だった(歌にあった)、
1万馬力はあれだけの力がある(アレに近い)
川の流れを変えるほどの
698スクリュウ:2014/08/28(木) 21:41:04.78 ID:vg63QpFf0
 
しかし、広島の話がしたいんだが
699川の名無しのように:2014/08/28(木) 23:09:59.10 ID:paWqpw0B0
独りで物理だニュートンだと語ってればいいじゃないか
700スクリュウ:2014/08/29(金) 16:22:41.55 ID:9dYKQBq/0
 
独りで物理だニュートンだ〜ト、言えるのが2chの面白さ
701スクリュウ:2014/08/29(金) 16:46:34.77 ID:9dYKQBq/0
 
広島の泥水のように、大水が出ると

川に、泥水が流れて川底を埋めていく
<< 土手がなければ川はもう地べたより高くなっているところがアル >>

この泥はどこに持っていけばいいのだろうか
1 港湾で埋め立てをするとき、海の泥を海水と一緒に吸い上げて、埋立地にまいている
2 同じく、川の泥も水と一緒に吸い上げて海にまいてはどうだろうか
  川が深くなり、排水能力が上がる、<< 川がヘドロで埋められないように >>
702川の名無しのように:2014/08/29(金) 16:52:43.59 ID:9dYKQBq/0
703689:2014/08/30(土) 15:30:32.07 ID:JYMtKYLG0
>>690

なんだ、結局効果があったなんて妄想なんじゃないか、人騒がせな奴だな

もちろん、力学的な作用があるのは間違いないが、それがスクリュウ君の
妄想するような効果となるのかはまったく別問題なんだよ

大水が流れくだるエネルギーに比べれば、100万馬力だって誤差の範疇
だってことが判ってないんだね
704川の名無しのように:2014/08/30(土) 21:41:13.28 ID:UZzBX9f/0
流れ下るエネルギーもだけどさ、
大洋の水圧無視してるからなコイツ
705 スクリュウ:2014/09/04(木) 06:48:34.92 ID:yLQYF69S0
 
数字で出してみろ、お前の頭で考えろ、想像ではなく。
足場がなければ、地球はうごかせない  ・  ・  ・  ・  スクリュウ
706 スクリュウ:2014/09/04(木) 06:58:14.40 ID:yLQYF69S0
1 広島は、災害以前の対策の無さ(砂防ダムなどの対策の無さ)
  が問題、
2 広島市は、危険な箇所を知りながら対策を打たなかった
3 これは人災だよ、(100人近い人が死んだ)、市職員は
  反省が全然ない、
4 目を覚ませ広島市市民、税金はどこに行った
707川の名無しのように:2014/09/04(木) 11:38:56.42 ID:1G+dzQuh0
>>705
効果があったって断言してんのはお前なんだから、お前が数字だせよ

数字も出せないで断言してんじゃねぇよって話だろ
708川の名無しのように:2014/09/04(木) 15:39:55.78 ID:pnhDFl8A0
本当に初歩的な質問なんですが
ダムカードを貰いに行った時に必ず「どちらから来ました?」って言われますよね
あれは、なんの為に聞いているんですか統計でもとってるんですか?
709川の名無しのように:2014/09/04(木) 15:54:10.90 ID:CYP8n4xE0
>>706
砂防ダム作ったとこで現地住民は環境破壊だ景観破壊だ税金の無駄遣いだと言っただろうな。
結局目に見える効果があって初めて存在価値が認められるのが公共事業。
今回亡くなった人がいてこんな事を言うのも不謹慎だが、甚大な被害が出て建設しない限りは効果として認められるかも疑問。
実際安佐北でも砂防ダムある箇所もあってそこでは効果を発揮したようだが、大したニュースにはなっていない。
目に見える効果(災害)は起こらないに越した事ないし、起こった時はパニックで事業評価なんてしてられない。
メディアも治水や砂防効果について手放しでマンセーとは言えないのも理解出来る。
そんな中でドヤ顔で発言出来るスクリュウ君の無神経さときたら…。

市職員の上には議員・市長がいて、建前だかその上に選挙権を持つ一般市民がいる。
市職員が砂防ダムを作る訳じゃない。市民・県民が選んだ議員が予算を組む。
その命を守る予算に関しても、偏見かもしれんが共産系や一部少数会派はすぐに首を縦には振らないだろう。
ハザードマップはあっても、実際に災害が起こるまでは一般市民からしたら役所が税金で作ったチラシとしか思わない人間もいる。
今回のニュースで教授や専門家が危険性を示唆してたが、だったら何故宅地造成時にもっと声を大にして発言しなかったのか。
大震災もそうだが、ここまでの大災害は専門家も予測できなかったからだよ。
異常気象や震災で危機意識も高まってるが、高齢化とか色々と歳出は増えるから、すぐに砂防ダムの建設なんて到底無理。
ご自慢のスクリュウで全部解決してくれればいいんだけどねw

―結論―
足場が脆ければ、すぐに崩壊する。
710川の名無しのように:2014/09/04(木) 16:08:19.46 ID:CYP8n4xE0
>>708
殆どが単純に会話の流れを作るとかじゃないかな?
「遠い所からご苦労様です」なんて言って、そこから簡単なコミュニケーションを図る。
一応PR事業の一環だから。

統計も場所によってはあるだろうけど、管理所によってまちまち。
同じ管轄(国交省・都道府県・電発etc)でもそのまま手渡しとか簡単な記帳や住所まで書いた申請用紙出さなきゃいけない場所もあるw
711川の名無しのように:2014/09/04(木) 23:01:22.94 ID:pnhDFl8A0
>>710
ありがとうございました。
712超音波テロの被害者:2014/09/04(木) 23:15:15.06 ID:ckupLdZR0
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
713超音波テロの被害者:2014/09/04(木) 23:15:44.22 ID:ckupLdZR0
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
714  スクリュウ:2014/09/05(金) 14:52:11.90 ID:oBH4Wxx/0
 
1 意見や幻想は数値化によって、地に足が着く、まず数字あり。
2 何も高等数学で、微積分せよと言っているのではない、
3 数値化で大きさがわかるのだ。
<<  少しは算数を使え  >>
広島について
買って50年もたって、自分の土地に責任を持たない住民にも問題があるが
それに手を打たない市政者にも問題がある、大体が責任者が顔を出さない
715川の名無しのように:2014/10/05(日) 02:31:22.21 ID:XPgxXujo0
>>701
川底が周囲の住宅とかある所のj面より高くなってしまったのを天井川と言うが、
そんなのは全国にいくらもある。
で、川底sageりゃいいじゃないかと言うが、金がかかり過ぎ。
716川の名無しのように:2014/10/05(日) 02:32:24.75 ID:XPgxXujo0
× j面
○ 地面
717川の名無しのように:2014/10/22(水) 07:02:22.46 ID:tjKD+KrQ0
新潟、福島、群馬、長野あたりで雪が降る前に行っとけってダムはどこですか?
718川の名無しのように:2014/10/22(水) 20:45:53.50 ID:5Yj8EE0I0
行きたいダムに行っとけ。
ダムは逃げないし、来年の春に行っても楽しめる。
719川の名無しのように:2014/11/02(日) 17:30:19.25 ID:Nwfc1BrC0
群馬県の上野ダムの左下にあるダムをGoogleアースで見てみたら、変なグルグルが見えます。
このダムは何という名前のダムで、このグルグルしたのは何なのか。
どなたかご存知ないでしょうか?
720川の名無しのように:2014/11/02(日) 20:39:07.37 ID:RlLeGc2z0
>>719
南相木ダムじゃないの?
721川の名無しのように:2014/11/02(日) 21:23:03.36 ID:Nwfc1BrC0
>>720
有り難うございます。どうやらそのようです。
ウィキ見てみたら、あのグルグルは公園に作られたランドスケープアートなのだそうで。
ちょっと遠いけど、一度行ってみたいです。^^
722 【東電 71.8 %】 :2014/11/03(月) 11:06:07.74 ID:WxCI2nEAO
>>721
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!
723川の名無しのように:2014/11/23(日) 17:05:04.83 ID:IFTWg7R40
【社会】建設中の堤防、盛り土が最大6メートル沈下 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416727968/
724川の名無しのように:2014/11/27(木) 16:40:25.35 ID:gSo7oWiy0
誘導されました
ダム初心者の質問です

昔ダムが枯渇して貯水率が0%近くなったというニュースを見た時に
壊れた建物がダムの底に見えたのを覚えていますが
あれはもしかしてダムを作るときに一々家を潰したりせず
そのまま水をためてしまうんでしょうか?
そういうことをして衛生上というか大丈夫なんでしょうか?
725川の名無しのように:2014/11/29(土) 22:25:35.97 ID:sWaQg6ay0
726川の名無しのように:2014/11/30(日) 02:45:47.60 ID:qxeU2ixP0
>>724
衛生上で言ったら、水質はダムより下流の河川でもっと汚染される。
街中の浄水場できちんと消毒はされてるから大丈夫だし、建設に関しても用地買収さえ済めば建物はどうやってもOKかと。
歴史的な建造物だからここだけは移築するとかも、話さえ纏まれば後は全部買収した側の所有物だから問題ないと思う。

ニュースで見ただろうがダムの底は基本土と言うか泥だし、建物に関係なくダムの水をそのまま飲むのは問題がある。
もっと上流の湧水なら生でも飲めるのもあるけど、基本は浄水をしてるから問題ないと言う事。

ついでに既にダムがある所に新しいダムを作る時には、古いダムはそのまま沈めてより大きいダムを作ったりもする。
727川の名無しのように:2014/12/01(月) 21:40:22.55 ID:jk3jwcth0
>>725
へー そうなんだ
728川の名無しのように:2014/12/01(月) 23:09:43.19 ID:1B8G3cl00
電力関係者だった祖父の写真を整理している
ダムとか発電所からみの写真にP/Sとあるがどういう意味だろうか
729川の名無しのように:2014/12/02(火) 10:33:39.99 ID:CvuQs4Tz0
>>728
ダム板的に言ったら単純に考えてPOWER STATIONじゃない?
730川の名無しのように:2014/12/02(火) 12:37:54.56 ID:sepsi+Es0
>>726
田舎だと汲み取り式の家も多いだろうけど、その辺はどうしたんだろう?って疑問はあるw
731川の名無しのように:2014/12/02(火) 12:48:23.83 ID:EeAA48cC0
一か月ほど前 徳山ダムに琵琶湖から来ていたダックツアーの水陸両用バスに乗ったやつ居る?
732川の名無しのように:2014/12/02(火) 21:10:08.40 ID:CvuQs4Tz0
>>730
汲み取り式ってのは、用水路とかから直に水を取って使ってるって事?
それなら基本的には慣行水利権の範囲じゃないかな?

衛生面で言えば生水とか飲用には適さなくても、許可されている範囲内での取水なら法律的にも問題ない。
河川法で水利権が定められるもっと昔から使ってた水に関しては、その用途に限って水利権を認めるって事。

前にNHKの鶴瓶の番組で宮城の七ヶ宿が出てて各家庭の家の前の小屋で側溝を流れる流水で野菜を洗ったりしてたけど、
あれだって都会でやれば普通に水道代を払って水を使わななきゃいけないが、河川法制定以前からその水を使ってた田舎の家庭に関しては使う権利はある。

田舎の水道事情は分からないけど、普通に上水道も整備されてて普段使いの水は水道水だと思う。
余談だが水資源が豊富で綺麗な地域の水道代はかなり安いらしい。
何年も前に本で見たが、確か当時一番高かったのは福岡市で一番安かったのは山梨県(場所は忘れたw)だった。
733川の名無しのように:2014/12/02(火) 22:53:10.20 ID:WPtvgHsl0
>>729
ああ発電所か
あとでチェックしてみる
さんくす
734川の名無しのように:2014/12/03(水) 02:38:23.98 ID:sWpmNyyT0
来年も徳山湖にダックーツアーは来る予定なのか?
735730:2014/12/03(水) 16:46:09.61 ID:+tzNPo2x0
>>732
汲み取り式って、所謂「ボットン便所」の事ね。
ダムに水を溜める時に、ボットン便所の中身はどうしたんだろう?っていう、しょーもない疑問です。

真面目に答えてくれてるのに申し訳ない。ゴメンね。
736川の名無しのように:2014/12/03(水) 23:46:36.14 ID:E/EYliDB0
>>735
便所かw
ダム底に沈んだボットン便所って事だよな?

その辺はボットンごと掘り返したりして、ある程度の処理はしたんじゃないかな?
まぁ何十年前の話になるだろうし、もしそのまま多少の糞尿が混ざってても既に時効と言うか完全に浄化されてるはずw

どんなに綺麗にしてても動物の糞尿は貯まってくる訳だし、結局は浄水場に頼るしかない。
上水道なら残留塩素の問題もあるし、田舎でも都会でも結局は同じ程度の水質になる。
737730:2014/12/04(木) 07:50:34.65 ID:4Ll/7myL0
>>736
やっぱそんな感じだよね。
ダム湖の水の量に比べれば村の一つや二つ(の屎尿)は微々たるもんで、
整備された浄水場を経て来てる訳だけど、なんつーか・・・w

しょーもない疑問に付き合ってくれてありがとう。
738川の名無しのように:2014/12/04(木) 20:52:11.24 ID:KF6O5D6R0
>>737
まぁ確かにう●こを限りなくゼロに薄めた水って言ったら、ちょっと飲むの躊躇っちゃうけどなw
果てしない話になるが、地球上で湧いてくる以上はどんな清水でも動物の死骸やら汚物やらの地層を通った水なんだよな。
糞尿よりもダム底に廃病院とかがあったら、個人的にはそっちの方がなんつーかって感じだわw

答えを考えるのにこっちも多かれ少なかれ勉強にはなるから、何か疑問があったらいつでもおいでや。
数字で答えろとか理系以外なら、俺はいつでも付き合えるw
739川の名無しのように:2014/12/05(金) 11:24:10.29 ID:db2RAI6z0
740川の名無しのように:2014/12/06(土) 14:54:20.08 ID:nTq0rUrP0
徳山ダムはいいな
741川の名無しのように:2014/12/21(日) 01:25:22.53 ID:+i0OLLlI0
742川の名無しのように:2015/01/09(金) 11:17:38.61 ID:eaT4gtJF0
ダムと貯水池って何が違うんですか
743川の名無しのように:2015/01/19(月) 11:52:33.12 ID:nrKdOCai0
>>742
ダム→ダムの堰堤(簡単に言うとコンクリートとかの壁)部分。
貯水池→そのまま、貯水の為の人工池。

ダム湖を貯水池や調整池とも言うが、基本的にダムは堤高が15メートル以上と決まっているので
一般的に考えると貯水池は堤高が15メートル未満の場合が多いかな。
ダム湖と貯水池の明確な違いはないと思うが、名称として使うなら殆どが高さや規模の違い。
744川の名無しのように:2015/01/23(金) 17:47:12.70 ID:DD4/v/7y0
なんで橋って必ず川に対して垂直に架かってるの?
745川の名無しのように:2015/01/23(金) 17:59:55.54 ID:WzRLi5it0
斜めにかかっている橋もあるけどコスト高
746川の名無しのように:2015/01/23(金) 19:31:17.52 ID:C6Sh6oyl0
>>744
斜めにすると橋が長くなっちゃうだろ
747川の名無しのように:2015/01/25(日) 01:30:51.29 ID:MhYA1Ewv0
河川管理者って何で融通利かないの?
748川の名無しのように:2015/01/25(日) 10:13:57.66 ID:QyVnrcbP0
河原の棲み家を追い出された自由人は
一体どこに行けばいいのか?
この世界に安住の地など求めてはいけないのだろうか
749川の名無しのように:2015/01/28(水) 04:02:35.04 ID:xOphLme+0
>>744 垂直にかかる橋って、天国への階段ですか
750川の名無しのように:2015/01/28(水) 10:36:52.46 ID:GEAN/ryP0
>>749
ワラタw
けど、橋は階段じゃあないな。
正しくは天国への懸橋
751川の名無しのように:2015/01/28(水) 16:20:15.92 ID:nYo8JSiD0
平行と直角か・・・
「川に対して直行」だと
川の中に突っ込むのか
752川の名無しのように
ダム板に初めて来たんだけど
ロックフィルダムの素晴らしさについて
夜通し語り合えるようなスレは生きてますか
別にアースダムでもコンクリート重力ダムでも何でもいいんだけどさ