【満水?】 早明浦ダム 【渇水?】 [放流量11m3/s]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952川の名無しのように:2009/10/09(金) 19:40:48 ID:qgnTIqbR0
>>951
香川「香川用水の余剰水はいっぱい貯めていますが、貯めるのに
電気代がかかっているので使いたくありません。早明浦ダムの水を
優先的に使いたいので徳島は農業用水を削減してください。」
ってこと?
953川の名無しのように:2009/10/09(金) 19:43:47 ID:qgnTIqbR0
↑まあ、極論だけどね。
954川の名無しのように:2009/10/09(金) 20:03:02 ID:nu+Tpth60
香川は緊急避難用に貯水施設をつくっているわけで…
早明浦のように治水目的があるわけでも渇水時も常に流さないと害が出る設備というわけでもないし。
早明浦ダムが少なくなったら香川用水はすぐに減らして
ため池等の活用に切り替えているんだからこれでいいと思う。
955川の名無しのように:2009/10/09(金) 21:27:44 ID:xxrXfnPQ0
>>952
そう言うのは何の役にも立たん。
安く節水する技術を教えろと言う事だ。
956自分で考えれば?:2009/10/09(金) 21:58:22 ID:9OE6vUXB0
>>955
つ節水意識
957川の名無しのように:2009/10/09(金) 23:43:40 ID:IbUMrdLs0
>>944
ダム推進派ってわけじゃあないんだけど、逆にダム安くね?
1年間で償却する計算になってるんじゃないかこれ・・・

ダム建設費(上水) /年間開発量(上水)
958川の名無しのように:2009/10/10(土) 00:00:33 ID:EnylPt2z0
>>951
>ムダ使いを減らす技術とか設備が配水コストにはね返るんだよ。
>だから安く、ムダのない配水方法を提案すりゃいい。

受益者でありコストを負担する香川県民の課題だな。
959川の名無しのように:2009/10/10(土) 00:02:34 ID:Rb3vMRl00
>>958
香川たたきに精出しているところすまんが
何で徳島も節水しなきゃならんの?
960川の名無しのように:2009/10/10(土) 00:03:29 ID:EnylPt2z0
>>952
結局はそういうことを言ってるんだと思う。
961川の名無しのように:2009/10/10(土) 00:37:19 ID:TcZbDG0x0
2009/10/8
確保貯水率:7307万/15690万=46.57%
利水貯水率:7307万/17300万=42.23%(参考)
有効貯水率:(7307+1872+0)万/(17300+2600+9000)万=31.76%

2009/10/9
確保貯水率:7421万/15690万=46.96%
利水貯水率:7421万/17300万=42.89%(参考)
有効貯水率:(7421+1778+0)万/(17300+2600+9000)万=31.71%

今日(昨日)のは発電放流ということで。
962早速訂正。:2009/10/10(土) 00:38:56 ID:TcZbDG0x0
2009/10/9
確保貯水率:7421万/15800万=46.96%

確保貯水容量、変動完了。
963川の名無しのように:2009/10/10(土) 07:24:16 ID:0aZLIfjk0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
964川の名無しのように:2009/10/10(土) 08:53:15 ID:NGe9Bf8X0
(´・ω・`)
965川の名無しのように:2009/10/10(土) 09:00:38 ID:6Gcfb071P
エー(´・ω・`)
966川の名無しのように:2009/10/10(土) 10:41:01 ID:z4rxc9oU0
>>963
2ちゃんねる初心者ですね。私は15年くらいやってます。
(´・ω・`)はAAではなく顔文字といいます。最近どころか10年以上前から使われています。
初心者が偉そうな口利くと嫌われますよ。15年のベテランからの忠告です。
967川の名無しのように:2009/10/10(土) 10:45:45 ID:0xe26f4p0
2ちゃんの開設年は1999年だよw
968川の名無しのように:2009/10/10(土) 12:52:15 ID:pTG2EwkG0
>>956
水道みたいなパイプ埋設なら蛇口の水止め忘れるな・・・というのは節水意識だが、
田んぼで水路の自然流下式だと、田んぼの入り口で止めても余った水は太平洋行きだよ。
元から配る水を減らす技術じゃない。元から配る水を減らす技術を提案しろと言う事だ。
969川の名無しのように:2009/10/10(土) 12:55:08 ID:i7mFJ6iy0
>>968 香川用水の取水口(池田ダム)を絞ればいいんだよ。
970川の名無しのように:2009/10/10(土) 13:57:01 ID:pTG2EwkG0
>>969
香川に限らず県単位とかで考えりゃまぁそういう事になるが、時差の問題が解決できても
正確にコントロールできないから余った水が太平洋とかになるんだよ。
用水ってのは下流に行くほど枝分かれするから、自分のすぐ上の一時的な小さな貯留池とかからの
送水を絞る工夫、貯留池から上の分水やってる所・・・その上・・・ダムって、
どんどん上流側に知らせる手段が必要になる。
極端な話、農家のオジサンが田んぼの水止めた時、ダムに知らせる手段は無い。
水道なら浄水場が満タンだから少し絞れよとか電話できるかもしれんけどな。
971川の名無しのように:2009/10/10(土) 15:00:20 ID:i7mFJ6iy0
>>970
香川用水の取水口(池田ダム)を絞れば流量が少なくなるから水は余らないよ。
972川の名無しのように:2009/10/10(土) 16:40:35 ID:MDudao9+0
>>971
香川用水分のダム建設費は出しているんだから当然その分の水を供給することになる、
なぜそこを絞るという話になるんだ。
現在でも貯水率が下がれば香川用水はすぐに供給を部分カットしているわけだし。
973川の名無しのように:2009/10/10(土) 18:57:50 ID:q1VT/de30
まぁ、どこまでいっても平行線だろうけどね・・・。

>元から配る水を減らす技術を提案しろと言う事だ。
自分で考えてね。
ちなみに愛媛では、銅山川からの農業用水(疎水)は、地区内で24時間
割り当てを決めて田畑に流してるよ。夜に起きて出かけてたりする。

おまけ。
http://www.kasen.or.jp/seibikikin/h18/pdf/rep1-18.pdf
・コピーできなかったので目視(!)コピー
近年、特に都市域においては休耕地、農地転用が増加していることから、
農業用水の需要は減少傾向にある。加えて香川用水の受益地区であり
自己水源としてため池を所有する水利団体では、香川用水を先使いとし、
ため池貯水を温存しようとする傾向にある。
974川の名無しのように:2009/10/10(土) 19:06:50 ID:q1VT/de30
あと、徳島と香川がこのままでいいと言うのなら、愛媛県民は静観するけどね。
コスト上げるな、割り当て増やせ、その技術を提案しろ、と言われても無理。
975川の名無しのように:2009/10/10(土) 19:22:18 ID:/KMkJR0i0
>>973
面白い資料だね
ざっと読んでの問題点は

1.水管理は高齢者によりボランティアにより行なわれている
2.兼業農家の増加で細かい水管理ができずに垂れ流し傾向にある
3.ため池が満水になっていないと管理者が非難されるため香川用水を優先して使う
4.農繁期は地元の川から取水できない取り決めになっている
5.ため池自体の取水範囲は極めて狭い

香川側が出来そうな事って結構多い気がするね
早明浦の渇水時だけでも地元の河川の水利権を見直して
香川用水を上水道用に振り分けるだけでも違うんじゃないかな?
976川の名無しのように:2009/10/10(土) 20:06:06 ID:sg9TBtD30
>>973
おまいが余剰水を出さないでどうやって配水するのか分かってないのは理解した。

別に他の地域の事じゃなくて自分の地域に当てはめてどうなんだよ。
田んぼには開放水路で来てるのか、それともパイプ埋設で田んぼに水入れるのにバルブ開いてるのか?
その水路の最初の所はどうなってるよ?
単なる分水か?学校のプールみたいな一時貯留の貯水池か?
貯水池ならそこからの配水は自然流下式か?ポンプアップか?
開放水路なら、流れて来た水は全部田んぼで利用できてるのか?
未利用のまま、川や海直行ってのは無いのか?
977川の名無しのように:2009/10/10(土) 20:07:11 ID:NVt1jhj50
まあ結局は一番金払ってる上水道利用者が
水利権とかいってる土民のワリ食ってるのは香川も徳島も一緒なんだよな
978川の名無しのように:2009/10/10(土) 21:12:19 ID:q1VT/de30
>>976
農業関係者じゃないのであまり(ほとんど)詳しくない。スマンね。

>その水路の最初の所はどうなってるよ?
最初の場所は柳瀬ダムじゃないかな?市内を東から西へ水路が通って
いて(開放水路で自然流下式だと思う)、そこから各地区へ配水している。
取水口?の口径で取水量は制限されている・・・と聞いた。
真夜中にまで水を割り当てられているから、そんなに海には
流れていないんじゃないかと思ったわけ。これでいい?

まぁ、その辺、徳島や香川はどうなってるのかな?って思ったのね。
夜に流れている水はちゃんと使ってるのかなぁ〜・・・っと。
979川の名無しのように:2009/10/11(日) 01:03:55 ID:8LU6urEF0
2009/10/10 00:00(洪水期)
確保貯水率:7421万/15800万=46.96%
有効貯水率:(7421+1778+0)万/(17300+2600+9000)万=31.83%
2009/10/10 23:00(洪水期)
確保貯水率:7333万/15800万=46.41%
有効貯水率:(7333+1778+0)万/(17300+2600+9000)万=31.52%
2009/10/11 00:00(非洪水期)
確保貯水率:7507万/15800万=47.51%
有効貯水率:(7507+1612+0)万/(17300+3600+8000)万=31.55%
980川の名無しのように:2009/10/11(日) 01:25:00 ID:8LU6urEF0
おまけ。
2009/06/30 00:00(非洪水期)
確保貯水率:3833万/14700万=26.07%
有効貯水率:(3833+2985+0)万/(17300+3600+8000)万=23.59%
2009/06/30 23:00(非洪水期)
確保貯水率:4439万/14872.5万=29.84%
有効貯水率:(4439+2985+0)万/(17300+3600+8000)万=25.68%
2009/07/01 00:00(洪水期)
確保貯水率:4838万/14880万=32.51%
有効貯水率:(4838+2600+0)万/(17300+2600+9000)万=25.73%
981川の名無しのように:2009/10/11(日) 11:22:16 ID:itod+eM50
秋は農業用水はほとんど不要なはずなので、そのまま海に流れていると思われ‥
香川県民の水道用水よりはそっちを優先するって、理解できない
982川の名無しのように:2009/10/11(日) 11:26:22 ID:Zu3RCTt20
>>981
不要だったら最小限の流量流すようバルブ閉めているのでは
983川の名無しのように:2009/10/11(日) 12:31:19 ID:Fces3Eq70
>>981
必要量は少なくなるから畑も田んぼも減らしてる。
が、節水率をでかくし過ぎると水が出なくなる所があるから思ったほど減らせない。
渇水で水道が50%カットとかやると高い所で水が出なくなるのと同じ。
希望する量を正確に安く配水する技術がありゃ水道でも農業用水でも工業用水でも減らせる。
984川の名無しのように:2009/10/11(日) 15:09:05 ID:7KLgNEM20
こんな感じかな?
http://www.skr.mlit.go.jp/kasen/outline/2006/cont/03safety/0306kassui/index.html

>【徳島県】
>河川流量の減少に伴い、農業用水の取水が難しくなったため、北岸用水では、
>受水地域を3区分し各地域への給水を3日に一回に制限しました。

流量が1/3になると取水しづらい(ポンプアップが必要?)から、
3日に1回、交代で取水できるようにしてるのかな?

香川用水は自然流下方式(一部サイホン)だよね?
香川用水から一旦ため池に貯めた水より、流れてくる水をそのまま
使ったほうがコスト安いんだろうね。
985川の名無しのように:2009/10/11(日) 15:46:39 ID:3pRuZYJ+0
>>981
香川用水でも農業用水は秋はほとんど割り当てないよ。
香川用水の農業用水分の年間総量1.05億m3は夏に集中している。
http://www.pref.kagawa.jp/tochikai/water/about.html
986川の名無しのように:2009/10/11(日) 16:18:10 ID:6gyteAhU0
うちの水を香川にタダでくれてやるくらいなら海に流したほうがマシ
と徳島は考えているんじゃないの?
987川の名無しのように:2009/10/11(日) 19:03:59 ID:JuCKngT/0
俺ん家は5人家族なんだが、血液型が

父A 母A 俺AB 弟O 妹A

と、バラバラでワロタw弟だけA入ってねぇw誰だオマエwww
988川の名無しのように:2009/10/11(日) 19:07:13 ID:F6lR/t4O0
懐かしいなそのコピペw
989川の名無しのように:2009/10/11(日) 19:28:57 ID:QwoVDFC7O
このスレも終了ですね。
990川の名無しのように:2009/10/11(日) 19:31:23 ID:PGDldEbY0
990
991川の名無しのように:2009/10/11(日) 19:33:21 ID:JuCKngT/0
近所に住んでる若い姉ちゃんが犬の散歩をしていたので
「こんにちは。可愛いですね。ちょっとだけ触ってもいいですか?」
と聞いたら、快く「いいですよ」と言ってくれたので
姉ちゃんのおっぱいを触ったら思いっきりビンタされました。
992川の名無しのように:2009/10/11(日) 19:45:31 ID:kGuHj8pA0
【祭り】 早明浦ダム12 【台風18号】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254821846/
993川の名無しのように:2009/10/11(日) 20:25:20 ID:JuCKngT/0
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
994川の名無しのように:2009/10/11(日) 20:53:13 ID:Ij9T6xh50
>>985
夏場の農業用水の多くは無駄に海に流されている訳だ
995川の名無しのように:2009/10/11(日) 21:19:40 ID:CSvEiPX60
次スレも出来たし、埋めときましょ。
996川の名無しのように:2009/10/11(日) 21:38:45 ID:y88ewpua0
ダムは埋めたら阿寒
997川の名無しのように:2009/10/11(日) 21:50:13 ID:dF2qv4uB0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... :::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..::::::::: :::::::::::::::   ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .:::::::::::::::::  ∧_∧  ::::::::::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: :::::::::::  ( ´・ω・) :::::::::::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: :::::::  ( つ旦O ::::::::::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::   :::::::  と_)__) :::::::....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. ..:.:.:. :.: .: .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:. :.:.:.:.:. :.:.:.: .:.: :.... .... .. .:.
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝお茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
998川の名無しのように:2009/10/11(日) 21:56:08 ID:y88ewpua0
お〜〜〜い、放流師、
暇だったら一杯やろや。
999川の名無しのように:2009/10/11(日) 22:04:52 ID:3pRuZYJ+0
>>994
夏場なんだから水田に水張るために使われるだろ・・・
1000川の名無しのように:2009/10/11(日) 22:12:27 ID:dF2qv4uB0
1000
10011001
           ∧∧
          (/゚д゚)  ∧_∧
         00  /  (・ω・ )
    ____/__)__∪∪__)
   .(@)@)@)/三三三三三三三三)
":":":":":":":(/ )))":":":":":":":":":":":":":"∈(・ω・)∋":"

このスレッドは水位が1000を越えました。
もう書けないので、次スレに避難してくださいです。。。

               河川・湖沼・ダム@2ch掲示板
               http://society6.2ch.net/river/