【渇水再び】早明浦ダム その8【どこまで回復?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952川の名無しのように:2009/05/11(月) 17:15:22 ID:5ie+ZxQ10
徳島って
土地改良区 6億円横領

土地改良区って野中氏が全国組織の会長をしている
もうわかるだろ

徳島がどんなところかね。
953川の名無しのように:2009/05/11(月) 17:28:07 ID:5ie+ZxQ10
事実
2007.06.12
徳島県は11日、渇水対策本部の第5回会議を開き、吉野川水系
での渇水が改善されなければ、四国電力に対し、穴内川ダム、
大橋ダムに(徳島)県が保有する渇水時の補給用水約2319万トンを
緊急放流するよう求める方針を決めた(毎日新聞社・地方版/徳島)


穴内川ダム、大橋ダムに(徳島)県が保有する渇水時の補給用水約2319万トン


徳島県の言い訳
○水利用の実態は地域ごとに大きな違いがあり,今回の渇水時においても香川県には
 「ダム」や「ため池」に多くの水が貯留されているが,本県にはこのような予備水源がなく,
早明浦ダムが唯一の水源となっている
954川の名無しのように:2009/05/11(月) 20:49:44 ID:jLC5ikX+0
香川県の新聞でも、香川用水への依存度の高さが問題にされてるね。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20070618000101
955川の名無しのように:2009/05/12(火) 08:59:14 ID:+EkjBmjF0
お国板住民ってさぁ、24時間365日「あそこの県はどーたらこーたら・・・」「××県の民度は云々・・・」みたいな話題してんの?
956川の名無しのように:2009/05/12(火) 18:52:07 ID:5ryRbBhg0
>>955
粘着が沸いてるときだけで、基本はのんびりしてる
お国自慢板のはずだけど、愚痴しか聞いたこと無いが…

四国スレは、高松vs松山で荒れるけど
高松が、松山市や岡山市を侮辱発言してるだけで
あまり相手にされて無い
957川の名無しのように:2009/05/12(火) 19:06:48 ID:oFXbv/uG0

学校のトイレがオール個室

【教育】 「上から水かけられる子も」 学校での大便は、男子にとって大問題…男子用"個室"トイレ増殖中
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242115811/
958川の名無しのように:2009/05/13(水) 23:03:50 ID:M2xdtt4U0
これも香川県の新聞から

減らない香川県内水使用量/依然全国平均上回る
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/dam/20080720_1.htm
959川の名無しのように:2009/05/14(木) 10:57:34 ID:6s1bvHpn0
>>951
>徳島県は早明浦ダム以外のダムに2300万トンも補給用水を確保しているのに
>徳島には予備水源がなく、早明浦ダムが唯一の水源となっていると説明

補給用水=早明浦ダムより上流=早明浦ダムに流れるのだから早明浦ダムと同一

香川の予備水源=早明浦ダムより下流=早明浦ダムとは別のもの

ってことだろ
どこがおかしいんだ?
960川の名無しのように:2009/05/14(木) 11:06:43 ID:6s1bvHpn0
必死で徳島を叩いている香川人がいるが

そもそも徳島など普通の県では、水なんてあるのが当たり前で、空気と同じ。

渇水時以外は貯水率の動向とか全く意識してませんからw
961川の名無しのように:2009/05/14(木) 11:26:02 ID:2erNNnKe0
早明浦ダムは高知県にある。他県のダムを自分のものにしているのは
泥棒。
962川の名無しのように:2009/05/14(木) 12:23:49 ID:2erNNnKe0
徳島相手に早明浦ダムの問題は永遠に解決しない。

企業も徳島という難しい土地には進出しないだろうね。
実際、徳島からどんどん撤退して、香川に進出。
徳島人は香川まで何十キロも来て日常の買い物をしている。

香川が水不足っても15年間、大規模な断水もないしね。
徳島は毎日毎日、利権やなんかで、面倒くさい生活が100%待っている。
963川の名無しのように:2009/05/14(木) 15:22:10 ID:hi2d7zAr0
>>959
早明浦ダムが唯一の水源 って県職員が書いてるから、間違えてる
徳島県知事の発言の「吉野川以外、代替水源がない」が正しいって
注意してるんじゃないのかww

>>962
2005年は?夜間断水は断水でないのか?
町の一つや二つでは、大規模な断水と呼ばないのか?
嘘ばかり書いてると、香川の人にも怒られるよ
964川の名無しのように:2009/05/14(木) 18:06:27 ID:jm6kgfEp0
今年の梅雨シーズンは全国的に“短め”〜ウェザーニューズが発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000014-oric-ent

渇水フラグw
965川の名無しのように:2009/05/14(木) 18:48:10 ID:zkiFQ6RT0
>>963
汲み取り便所
今日も糞まみれか?
966川の名無しのように:2009/05/14(木) 20:14:05 ID:8sWLS/iDO
>>962

>徳島人は香川まで何十キロも来て日常の買い物をしている。
これ誤りだと思うぞ
徳島で発展しているのは東の方(徳島市、鳴門市等)
逆に西の方の住人なら香川県に向かった方が徳島市に行くより近い

それと、15年も断水とか無いなら香川用水なんて要らなく無いか?
早明裏が空になっても困らないっぽいしな
967川の名無しのように:2009/05/14(木) 20:22:48 ID:hbo4jktdO
早明浦が空になれば、観光で生計を立てる吉野川流域の徳島県民が、逝ってしまう。
968川の名無しのように:2009/05/14(木) 22:00:16 ID:yLDWq2zL0

969川の名無しのように:2009/05/14(木) 22:48:21 ID:zkiFQ6RT0
>>966
そのやらしい書き方は徳島人だね
卑しい汚い徳島人
970川の名無しのように:2009/05/14(木) 23:11:48 ID:8elkVlLL0
ああ、最近暑くなってきたもんな。それでか。
971川の名無しのように:2009/05/14(木) 23:12:58 ID:z+GgX8nU0
965 :川の名無しのように [] :2009/05/14(木) 18:48:10 ID:zkiFQ6RT0 [PC]
>>963
汲み取り便所
今日も糞まみれか?


969 :川の名無しのように [] :2009/05/14(木) 22:48:21 ID:zkiFQ6RT0 [PC]
>>966
そのやらしい書き方は徳島人だね
卑しい汚い徳島人
972川の名無しのように:2009/05/15(金) 13:03:31 ID:r/J2DPX90
徳島自爆ばっか
973川の名無しのように:2009/05/15(金) 18:10:42 ID:2JTb8aEb0
アサヒが規制くらってた間はやっぱりここも静かだったの?
974川の名無しのように:2009/05/15(金) 21:30:54 ID:XK2ykCBy0
>>973
早明浦スレは、毎年こんな感じだよ
規制は関係ないと思うけど?

ダム板自体は、∈(・ω・)∋ダムーするスレと
釣りスレの書き込みが減ってた気はする?
975川の名無しのように:2009/05/16(土) 06:58:52 ID:KE2NUIc00
ttp://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/670/
ttp://www.pref.kagawa.jp/kankyo/mizu/kgwmizu/kagawa/08.htm

どっちが息吐くように嘘を吐くんだか
嘘がばれたら開き直り

今年はうどん知事が踊る阿呆知事に水分けてくだせぇ〜と陳情しにくるのかな?
976川の名無しのように:2009/05/17(日) 00:04:31 ID:9VQfjKop0
西松建設絡みでだいぶ追い詰められてるって噂もあるから、渇水の季節にそんな心の余裕があるかなあ
977川の名無しのように:2009/05/18(月) 02:59:15 ID:a2ljKNQw0
978川の名無しのように:2009/05/18(月) 10:19:10 ID:OZYRIv3H0
>>665
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242598035/1-
【中国】中国全土668都市のうち404都市が水不足に直面[05/18]

1 名前:はるさめ前線φ ★[] 投稿日:2009/05/18(月) 07:07:15 ID:???
全国668都市のうち404都市が水不足に直面―中国

2009年5月15日、中国全土668都市のうち、水不足に直面しているのは404都市、
そのうち特に深刻なのは110都市にも及んでいることが分かった。「新知客」が伝えた。

世界銀行は今年1月、中国の水不足の現状分析や問題解決策などにも言及した研究レポート
「中国の水不足解決のために―水資源管理の若干問題に関する提言」を発表した。
また、2月に開催された「世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)」では、
20年以内に世界の水資源は枯渇すると問題提起されるなど、
水不足問題は中国だけでなく世界中で深刻さを増している。

専門家は水不足の原因として、気候の変化や降水量の減少よりも、人類の活動が最も大きいと分析している。
ダムによる河川のせき止め、人工降雨ロケットの打ち上げ、道路の舗装による水の地下への浸透の阻害、
無計画な地下水のくみ上げなど、人類のさまざまな活動によって水の循環サイクルが
完全に変化してしまったことが原因と指摘する。

さらに、都市化の進行も水不足の大きな要因だという。都市化によって生活用水や工業用水の使用量が
激増しているにもかかわらず、再生される割合は約30%に過ぎない。例えば、北京人1人1日あたりの
水の使用量は、1950年前後には6?足らずだったものが、現在は260?にまで激増している。

これらを含むさまざまな要因が複雑に絡まり、現在では中国全土で404都市が水不足に直面している。
(翻訳・編集/HA)

レコードチャイナ 2009-05-18 05:22:19 配信
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g31443.html
979川の名無しのように:2009/05/18(月) 10:24:09 ID:OZYRIv3H0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242141867/1-2
【資源】中国資本が日本の水源地を買収--危機感強める林野庁、調査開始 [05/13]

1 名前:ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2009/05/13(水) 00:24:27 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090512/biz0905122342041-n1.htm

中国の企業が西日本を中心に全国各地の水源地を大規模に買収しようとする動きが、
昨年から活発化していることが12日、林業関係者への取材で分かった。逼迫
(ひっぱく)する本国の水需要を満たすために、日本の水源地を物色していると
みられる。

買収話が持ち掛けられた地元自治体などが慎重姿勢を示しているため、これまでに
売買交渉が成立したり、実際に契約締結に至ったりしたケースはないというが、
外国資本の森林買収による影響が未知数なことから、林野庁は都道府県に対して
一斉調査を始めるなど危機感を強めている。

奈良県境に近い山あいにある三重県大台町。昨年1月ごろ中国の企業関係者が町を
訪れた。水源地となっている宮川ダム湖北を視察した上で、「いい木があるので
立木と土地を買いたい」と湖北一帯の私有地約1000ヘクタールの買収を町に
仲介してほしいと持ち掛けた。また約3年前には、別の中国人の男性から町に電話が
あり、同じ地域の水源地の買収話があったという。

町は「本来の水源林として残してもらいたい。開発はしないでほしい」と相手側に
伝えると、それ以降交渉はなくなり連絡は取れなくなったという。

水源地の立木は、原生林を伐採した後に植林した二次林で、「よい木材」とは考え
られず、土地も急斜面で伐採後の木材の運び出しに多額の費用がかかるため、同町
産業室の担当者は「木ではなく地下に貯まっている水が目的ではないか」と分析する。

また、長野県天龍村には昨年6月、東京の男性が訪れ「知り合いの中国人が日本の
緑資源を買いたがっている。今の山の値段はいくらか」と持ちかけてきた。同村森林
組合の担当者が実際に山のふもとまで案内し、森林の現状を説明した。

担当者によると、この男性は「今の市場価格の10倍の金を出す」と強気の姿勢を
見せた。しかし、これまで村には外国資本が買収交渉を持ちかけた例がなかったため、
担当者は「隣接の所有者がOKするかわからない」と難色を示すと、その後、話が
持ちかけられることはなくなったという。

このほかにも、岡山県真庭市の森林組合にも昨年秋、中国から水源林を伐採した製材
の買収話が持ちかけられ、その後も交渉が継続している。

林野庁によると、昨年6月、「中国を中心とした外国資本が森林を買収してるのでは
ないか」との情報が寄せられ始め、実態把握のため全国の都道府県に聞き取り調査を
行ったという。

これまでの調査では実際に売買契約が成立したケースはないが、同庁の森林整備部
計画課の担当者は「現在の法制度では、万一、森林が売買されたとしても所有権の
移転をすぐに把握する手段はない。森林の管理についても国が口を挟むことも難しい」
と説明している。

国際日本文化研究センターの安田喜憲教授(環境考古学)の話「ルール整備が不十分
な中でこうした森林売買が進行すれば、国として自国の森林資源や水資源を管理する
ことが困難になり、国土保全に大きな影響を受けることが予想される」

※まだ続きます。
980川の名無しのように:2009/05/18(月) 10:25:14 ID:OZYRIv3H0
>>979の続き

日本国内の水源地に中国資本が触手を伸ばしている実態が明らかになった。この背景
には、中国での深刻な水不足がある。その一方で日本国内の水源地は現在、約30年
前の価格まで暴落していることも中国にとって買い時と映ったとみられる。世界各地
では、水資源の獲得に向けて激しい争奪戦が繰り広げられており、識者は「国内の
水源地を守るためには現在の法制度は未整備」と訴えている。

東京財団の調査によると、中国では飲用水の需要が急速に伸びており、ペットボトル
に換算すると、この10年間で約4倍になっている。また、急速に工業化が進む北部
では工業用の水不足が慢性化。穀倉地帯や内陸部の小麦地帯でも、干魃(かんばつ)
被害の影響で農業用の水不足が深刻化しているという。

国連の予測では、人口爆発と経済発展により、水不足の深刻な国で暮らす人は現在で
も5億人に達し、2025年には約30億人に増加するとしている。水不足の危機は
一方でビジネスチャンスを生み、「水メジャー」といわれる大企業が、世界で水源地
を確保しようとする動きが目立っている。

これに対し、日本国内では水源地を守る役割を果たしてきた林業が衰退の一途をたどり、
外国資本が入り込むすきを与えているとの指摘がある。日本不動産研究所によると、
安価な輸入木材に押されて、林地価格も立木価格も昭和55年以来、ほぼ一貫して
下落。平成20年3月末現在、10アール当たりの林地(用材)価格の全国平均
(北海道・沖縄を除く)は5万5118円で、昭和49年時の6万460円を下回る
価格となった。

また、森林が国土の約7割を占めるにもかかわらず、法制度の不備もある。国土交通省
水資源政策課によると、「現在の法制度では地下水の規制は都市部で地盤沈下を防ぐ
ことが目的となっている」といい、山間部については、地下水をくみ上げる量に制限
がないのが現状だという。

さらに、地権者の権利移転がチェックされる農地と違い、森林法では民有林の売買に
関する規制はなく、所有者は自分の山林を自由に売買することが可能。国土利用計画
法でも、1ヘクタール以上の土地(都市計画区域外)の売買であれば都道府県知事へ
の届け出が義務づけられているが、1ヘクタール未満の土地の場合はそもそも届け出
義務がなく、外国資本による水源地買収を把握する制度すらない。

◎関連スレ
【環境/林業】林野庁、1238億円を投じて都道府県に基金創設--林業再生と温室効果ガス削減を狙う [05/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241723661/

【政策】経産省、水資源ビジネス支援を本格化--"和製水メジャー"育成目指す [04/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240025445/
981川の名無しのように:2009/05/18(月) 10:26:31 ID:OZYRIv3H0
>>979-980
【国内】中国資本による水源地の買収の動きが活発化、中国の深刻な水不足が背景に−林野庁、危機感強める[05/12]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242145826/


【社会】 中国資本による、日本の水源地買収の動きが活発化…危機感強める林野庁、調査開始★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242403659/
982川の名無しのように:2009/05/18(月) 10:27:43 ID:OZYRIv3H0
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242262392/1-
【香川】「経済の関係強化求める」〜日中友好交流会議始まる(高松)[05/14]

1 名前:ちょーはにはにちゃんwφ ★[] 投稿日:2009/05/14(木) 09:53:12 ID:???
日本と中国の友好促進について話し合う日中友好交流会議が13日、高松市の
サンポート高松で始まった。世界同時不況を受け、出席者からは、貿易など経済面
での関係強化を求める意見が相次いだ。

日中、中日両友好協会が1983年から開催し、今年で12回目。日本側から125人、
中国側から105人が出席し、14日まで参加者が意見を発表する全体会議などを
行う。

中日友好協会の宋健会長はあいさつで、昨年の四川大地震では「日本は最初に
援助隊を派遣してくれた」と謝意を表明。「貿易で結びつきを深めている両国が協力
すれば、金融危機に打ち勝てる」と指摘した。

日中友好協会長の加藤紘一衆院議員は「日中が経済問題や平和のために努力
することは、アジアだけでなく、世界の利益に合致する」と強調。「今後は金融危機を
どう克服するかが大きなテーマになる」と述べた。

この後、宋会長と日中友好協会名誉顧問の村山富市元首相ら10人が、県庁に
真鍋知事を表敬訪問。知事が「県と中国・陝西省の友好提携が15周年を迎えた
今年、香川で交流会議が開かれる意義は大きい」と話し、宋会長は「(唐に留学した)
空海や日中国交正常化に尽力した大平正芳元首相ら、現在の友好関係があるのは、
香川出身の先人の努力のおかげだ」と語った。

ソース:読売新聞(地域版)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20090513-OYT8T01089.htm

983川の名無しのように:2009/05/18(月) 11:32:20 ID:DLiuqFrK0
香川県民必死だね〜
そもそもダムの水をダムの所在する県のものって発想がすごいね〜
じゃあ香川用水なんて、縁もゆかりも無い飲み水もっていってるじゃん
984川の名無しのように:2009/05/18(月) 15:21:12 ID:EJ1U2q8d0
’78年の福岡砂漠、’94年の香川渇水と体験した人間ですが。

福岡市は、断水が始まると大量のアルバイトを投入して市内全戸のキッチン、
洗面所の蛇口に節水コマを取り付けて周り、漏水している水道管を補修、
数年掛けて漏水管理システムを構築した。漏水率の低さは異常。
市民の節水意識は高いというか、少ない水で生活して当たり前の感覚。

政令都市と較べるのは酷かも知れんが、香川は節水事業に関して
何をして来たっけ?
一人当たりの水道使用量は? 節水教育は?

香川の言い分には「こういう節水事業をしてきた」「水源確保に投入した
事業費、事業プラン」が出てこないのが全てを物語っている。
985川の名無しのように:2009/05/18(月) 23:58:45 ID:1gHi8Vq60
香川は香川用水の水利権を取得して渇水に備えたんだが、徳島が水を垂れ流すから渇水になったんだ。
986川の名無しのように:2009/05/19(火) 08:13:38 ID:jHwp+5xm0
>>985
減らない香川県内水使用量/依然全国平均上回る
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/dam/20080720_1.htm
987川の名無しのように:2009/05/19(火) 16:53:38 ID:55XpJFTN0
>>985
徳島は規定量以上は使ってませんよ。
これを問題にするなら、香川用水の供給量自体問題になる。
香川用水は、ダムによって出来た余水に水利権が無いから水利権を得る事が出来た。
徳島に問題は無い。
問題があるとすれば、当時より使用量の調整を行わずに、香川用水に依存度を高めた為に問題になっている。
更に 自らの分をわきまえずに他者を非難するとは、香川県人の県民性がよく現れているではないか。
988川の名無しのように:2009/05/19(火) 21:47:56 ID:jHwp+5xm0
>>987
全体としては同意だが、
最後の行は言わずもがなの事。
989川の名無しのように:2009/05/20(水) 06:43:23 ID:60LMr9Tw0
最近ネタでなくマジになってる気がする?

香川の人は、ネタや香川のお偉いさんが言ってる事をそのまま鵜呑みにしたりしないで
自分で調べて、なぜ香川がネタにされたり文句言われるのか考えた方がいいと思う
(香川の行政がおかしいしから、本当にデータ上は水は足りてるから)

徳島の人は、少し冷静になって、本当に香川の人が言ってるのか考えた方がいいと思う
粘着に踊らされてるのに気が付くべきだと思う、差別発言してるの香川の人じゃないと思うよ
990川の名無しのように:2009/05/21(木) 00:26:26 ID:7lPzRlNh0
991川の名無しのように:2009/05/22(金) 00:21:18 ID:kGdxYsCN0
うめ
992川の名無しのように:2009/05/22(金) 00:34:04 ID:83A3LuZ60
たけ
993川の名無しのように:2009/05/22(金) 00:53:05 ID:xbjs5EiZ0
まつ
994川の名無しのように:2009/05/22(金) 00:55:15 ID:f1Xoug9s0
きり
995川の名無しのように:2009/05/22(金) 01:03:40 ID:f1Xoug9s0
さくら
996川の名無しのように:2009/05/22(金) 01:08:31 ID:f1Xoug9s0
すすき
997川の名無しのように:2009/05/22(金) 08:24:21 ID:DhSpkk710
オオイヌノフグリ
998川の名無しのように:2009/05/22(金) 09:52:19 ID:ZgXzwHsr0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242949369/1-
【山口】「人工降雨」実験で、3回のうち1回雲が発生、ダム上流域で降雪確認 水不足解消に希望”

1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★[] 投稿日:2009/05/22(金) 08:42:49 ID:???0
県と九州大は21日、周南地区の水不足を解消する目的で昨年12月〜今年1月に行った
人工降雨の実験結果を発表した。
3回の実験のうち、1回で雲を発達させることに成功し、同地区の水がめの菅野ダム上流域で
降雪が確認された。同大は「実用化に向けたきっかけがつかめた」としている。

九州大の西山浩司助教(気象工学)が県庁で、周南、下松市など関係自治体の担当者に結果を説明した。
雲に液体炭酸を散布し、水分を氷に変えることで雲の成長を促して雨雲に変える方法を試みた。
菅野ダム上流域に雨を降らせるため、風向を考慮して長門市の上空約1000メートルにある雲に
民間のチャーター機で散布した。

1、2回目は実験途中に風向が変わるなどして失敗。3回目は1月24日に実施し、
午前10時半から約2分間、厚さ約1・5キロの雲に液体炭酸をまいたところ、
雲は発達しながら約20分かけて萩市上空まで移動。
同じ時間帯に国土交通省のレーダーなどで降雪域が確認された。
雲はその後、日本海側から約40〜50キロ内陸の菅野ダム上流域まで達したという。
雲の厚さは最大で数百メートル発達したとみられる。

周南市には海岸部に石油コンビナートが集中するため、工業用水の需要が高い。
しかし、冬場は雨が少ない上に大きな河川がなく、毎年のように工業用水の自主節水が行われ、
1994年には最大で80%の節水を強いられたという。

西山助教は「狙った場所にまとまった雨を降らせるには、実験を積み重ねて、
さらにデータを集める必要があるが、この方法が有効であることは確認できた」と話している。
今年12月〜来年3月にかけて、引き続き実験を行う予定という。


ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20090522-OYT8T00198.htm
画像:液体炭酸を散布した後の雲
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090522-858871-1-L.jpg
999川の名無しのように:2009/05/22(金) 11:42:22 ID:JNNycO8zO
百日紅
1000バス屋さん ◆Z6IUu0ewHM :2009/05/22(金) 12:39:33 ID:o/X9wn7xP
1000
10011001
           ∧∧
          (/゚д゚)  ∧_∧
         00  /  (・ω・ )
    ____/__)__∪∪__)
   .(@)@)@)/三三三三三三三三)
":":":":":":":(/ )))":":":":":":":":":":":":":"∈(・ω・)∋":"

このスレッドは水位が1000を越えました。
もう書けないので、次スレに避難してくださいです。。。

               河川・湖沼・ダム@2ch掲示板
               http://society6.2ch.net/river/