【宮城・岩手内陸地震】ダム・せき止湖等総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
937川の名無しのように:2008/06/25(水) 01:39:27 ID:8i7LpU9R0
荒砥沢ダムには、今年の梅雨&台風シーズンにあの崩落地からの土砂がドシャーっとやってくるので砂防ダム以外の役目は考えられないですね。
938川の名無しのように:2008/06/25(水) 01:44:08 ID:BZsN3Iyn0
荒砥沢ダムがあったから崩壊が起きたという説はとりあえず置いといて、
もし荒砥沢ダムがなくてあの崩壊が起きていたら、二迫川流域はえらいことになっていたな。
939川の名無しのように:2008/06/25(水) 02:26:23 ID:QN8RyVLp0
「あって良かった砂防ダム」って感じだな
砂防ダムに最適化するためにいろいろやったりして
940川の名無しのように:2008/06/25(水) 03:00:57 ID:6q9KKlix0
荒砥沢ダムはあの大崩壊を止めていませんよ。
それよりあんな多量の土砂が入れば、堤体がもたない可能性あり。
水じゃないものが多量にたまることなど、想定していませんから。
水と土砂でグズグズになったところに、規模の大きな余震が来ることを
考えておかないとイケマセン。
941川の名無しのように:2008/06/25(水) 03:16:02 ID:6q9KKlix0
岩手・宮城内陸地震:荒砥沢ダム、240年分の土砂流入 
早期復旧は困難 /宮城 - 毎日jp(毎日新聞)

 荒砥沢(あらとざわ)ダム(栗原市)に流れ込んだ土砂の量は、約240年かけて
自然に堆積(たいせき)する土砂の量に匹敵することが分かった。利水や治水に影響
する「堆砂(たいさ)容量」を超えているが、復旧方針を決めるには時間がかかりそ
うだ。
 県栗原地方ダム総合事務所は「しゅんせつしても新たに流入するおそれもあり、
地震後の地形などを正確に測量しないと、どんな対策が有効か判断できない。すべて
今後の検討課題だ」としている。
ttp://mainichi.jp/area/miyagi/news/20080624ddlk04040203000c.html
942川の名無しのように:2008/06/25(水) 03:18:42 ID:6q9KKlix0
これは何だべ?

●荒砥沢ダムで一時水位上昇=岩手・宮城内陸地震
 国土交通省は24日、岩手・宮城内陸地震によって上流で大規模な地滑りがあった
荒砥沢ダム(宮城県栗原市)で、同日午前零時ごろからの約1時間で水位が25センチ
上昇したと発表した。上空からの調査の結果、上流の土砂ダム決壊は確認されず、
同日正午の時点で水位が異常流入前の水準に戻ったため、差し迫った危険はないという。
        (時事ドットコム 2008/06/24-15:25)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008062400595
943川の名無しのように:2008/06/25(水) 07:47:20 ID:ptsCrdW/0
>>241
荒砥沢ダムなかったら、下流は大変な事になってたな。
良くて天井川、悪けりゃ田んぼが埋まってたわけだ。
944川の名無しのように:2008/06/25(水) 09:28:57 ID:+wk0pfux0
まず、ダムを建設する場合には、このような大規模な土砂崩れなどは
発生しないことが前提。ダムの安全の前提の重要な一要素が、完全に
失われている。
また、ダムの構造は堆砂にたいしてはあくまで計画堆砂量に対応
するもので、その2.4倍もの堆砂には、構造自体が対応できない
可能性がある。現在は土砂の大部分が貯水池上流側に堆積しているが、
これが次第に堤体側に移動していく。山地からの崩壊も続くだろう。
この場合に、ロックフィルダムの強度がもつのか、また放流設備が
損傷や土砂に埋没することなく、正常に機能できるのかという問題がある。
945川の名無しのように:2008/06/25(水) 09:41:02 ID:+wk0pfux0
>>943
「ダムが下流の被害を防いだ」というには、
ダムがない場合には、高い確率で下流に被害が及んだであろう
ことを説明する必要がある。

荒砥沢ダム上流の大規模土砂崩れは、ダム上流端で留まっている
いるようであり、大規模土石流が発生時点でそのまま下流に到達
する状態ではないようだ。ダムがない場合、短期的には、
いわゆる巨大土砂ダム状態になると思われる。

ダムの有無にかかわらず、地滑り箇所や堆積土砂からの
土砂流出は、今後も続くだろう。
946川の名無しのように:2008/06/25(水) 09:44:58 ID:W1MntxOY0
>>942
6月24日午前0:10 荒砥沢ダムへの流入量が異常に増加したと宮城県に報告あり
          ピーク時は約25cmの水位上昇、その後、水位は低下
9:00〜10:30 防災ヘリから現地調査
14:00 記者会見・以下は土砂災害情報PDFより ttp://www.mlit.go.jp/river/sabo/saigai.html

 ・荒砥沢ダム上流の地すべり地の南側、シツミクキ沢に小規模な土砂ダムがある
 ・形跡から土砂ダムを越流した水が今回の異常流入の原因と考えられる
 ・流入したのは水のみと思われる
 ・シツミクキ沢の土砂ダム写真                 

あれれ、ちょっと見に行ってなかったら画像配信が始まってますた
ttp://www.mlit.go.jp/river/sabo/index.html

今の優先順位は湯ノ倉の工事でしょうか
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080625t13031.htm                         
947川の名無しのように:2008/06/25(水) 13:19:41 ID:J3p+3e6z0
>>944
安全係数とってあるから大丈夫だろ
948川の名無しのように:2008/06/25(水) 13:52:40 ID:c7irvPCvO
岩手・宮城内陸地震(M7.2)の特集
http://www.aob.geophys.tohoku.ac.jp/info/topics/20080614_news/

 2008年6月14日8時43分ころ、岩手県内陸南部を震源とするM7.2の地震(気象庁により平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震と命名)が発生しました。
この地震により、岩手県奥州市と宮城県栗原市での震度6強をはじめ、各地で強い揺れが観測されました。
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センターでは、震源域の地殻構造や余震活動を調査するため、全国の大学・研究所等の合同観測グループの一員として、地震観測とGPS観測の臨時観測点の設置を開始しました。
949川の名無しのように:2008/06/25(水) 13:53:41 ID:c7irvPCvO
以下、東北大学の研究者によるもの。

 岩手・宮城内陸地震に関して、本地震災害の調査・研究に関わる 研究者たちの有志が、この災害に関わるできるだけ多くの方々と情報交換できるようホームページを立ち上げました。
http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/miyagi2008/
950川の名無しのように:2008/06/25(水) 16:07:45 ID:NaW+5XwW0
>>947
ダム建設の安全率は一般には2倍。
未知の現象への対処として安全率がとられているので、想定外の
地震でもすぐには崩壊しない。
だが、土砂あるいは泥水は比重が非常に非常に大きく、
また今後の動向が不明であり、安全率が帳消しとなる可能性がある。
また安全率は堤体の強度計算上のものであり、土砂や流木による
放流管の埋没等には対処できない。

ダムのまともな運用は無理と思われるので、
ダムを壊さないように強化しつつ、下流への防災機能を付加しながら、
かつ治水・利水計画の代替策を講じていく必要がある。
951川の名無しのように:2008/06/25(水) 21:53:54 ID:cv92XINh0
明日ちょっと恐い
952川の名無しのように:2008/06/25(水) 22:01:05 ID:760pEZkc0
シツミクキ沢

声に出して読もうとしたが、もともとどういう意味なのか知りたくなった。

953川の名無しのように:2008/06/25(水) 22:26:58 ID:J2cLE9qt0
私も気になっています。
山中の沢とか地形って、
語源が不明なカタカナのものって結構ありますよね。
954川の名無しのように:2008/06/25(水) 23:01:57 ID:BMt+SuDI0
東北の地形名なら古語やアイヌ語でわかる物が多いだろ
955川の名無しのように:2008/06/25(水) 23:52:12 ID:ZWmVCxFhO
もし荒砥沢ダムが無かったら、あの崖崩れでも土石流を起こすほどの水量は無いと思うが。
そもそもあそこは洪水対策は重要視していない主に灌漑用としてのダムだろ。
956川の名無しのように:2008/06/25(水) 23:58:18 ID:SYVypUNK0
>>955
馬鹿どもみんな楽しんでいるんだから茶々入れんなやw
957川の名無しのように:2008/06/26(木) 05:45:55 ID:6SRz71Bd0
都合が悪くなったらダムの目的を言い換えるんですね。わかります。

荒砥沢ダムの紹介

1 洪水調節
 荒砥沢ダムは、洪水調節容量350万m3を利用して、ダム地点の計画高水流量430m3/sの内110m3/sの洪水調節を行い、迫川・二迫川沿川地域の人々の暮
らしを洪水の被害から守ります。

2 かんがい用水の供給
 かんがい用水の供給と併せて、維持流量の確保等、流水の正常な機能の維持と
増進を図ります。 

3 発電(利水従属)
 荒砥沢ダムの放流水を利用して発電を行い、この発電によって得られる収益を
頭首工・用排水機場等の維持管理費に充当し、受益者の負担の軽減を図ります。
 最大出力 1,000KW

ttp://www.pref.miyagi.jp/kh-dam/aratozawa-gaiyou.htm
958川の名無しのように:2008/06/26(木) 17:00:05 ID:HzybBkhV0
土砂ダムの排水開始 栗原市花山の浅布地区

 岩手・宮城内陸地震による土砂崩れで宮城県栗原市花山の迫川にできた
「土砂ダム」のうち、浅布地区のダムで25日、たまった水を迫川下流に
通す国直轄の仮排水路が完成し、ポンプでダムの水をくみ上げる作業が始
まった。
 ダムの排水は24時間態勢で行われ、水位上昇による決壊などの2次災
害を防ぐ。(河北新報 2008年06月26日)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080626t13021.htm
959川の名無しのように:2008/06/26(木) 17:03:24 ID:HzybBkhV0
荒砥沢大崩落 過去の火山活動が誘発?

 岩手・宮城内陸地震で栗原市栗駒の荒砥沢ダム北側で起きた国内最大級の
地滑りは、各分野の専門家の調査でメカニズムが明らかになってきた。地震
規模のすさまじさを象徴する大崩落だけに、詳細な研究が続いている。過去
の地滑りや火山活動との関連を指摘する分析もある。

<もろい地層形成>
 水を含みやすい土砂だったことも崩落を拡大させた。もろい地層は地下水
を通しやすく、粘土化してさらに弱くなる。そこへ激しい揺れがきて地層が
液状化し、上に乗っている山が動いたのではないかとみている。
 大崩落した土砂は完全に止まっておらず、現場に入っての調査は当面難し
いという。 (河北新報 2008年06月26日)

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080626t13023.htm
960川の名無しのように:2008/06/26(木) 18:46:27 ID:VxYuw9U70
961川の名無しのように:2008/06/26(木) 21:59:23 ID:46CEBhZsO
湯の倉温泉のところの土砂ダムはそのままダムにしてしまうみたいね@NHK
上っ面に水路だけ作って湖はそのままにするらしい。
さようなら湯の倉温泉…
962川の名無しのように:2008/06/26(木) 23:17:30 ID:dlnuL4Sp0
>>961
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080626-OYT1T00714.htm?from=main3
湯ノ倉温泉「湯栄館」周辺、土砂ダム完全排水は困難…国交省
963川の名無しのように:2008/06/27(金) 06:58:38 ID:ZOqkP4pA0
湯ノ倉温泉近くの土砂ダム 排水路掘削に2年
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1029/20080627_13.htm
964川の名無しのように:2008/06/27(金) 09:51:38 ID:lQUzRWOO0
他所の要らないダム建設やめて復興に専念してくれ
965川の名無しのように:2008/06/27(金) 10:11:07 ID:kmF+Q9Zc0
秋田県立大学【被害調査報告6/15】皆瀬ダムの被害状況と写真(既出だったらスマソ)
ttp://wiki.arch.metro-u.ac.jp/saigai/index.php?plugin=attach&refer=2008%C7%AF6%B7%EE14%C6%FC%B4%E4%BC%EA%A1%A6%B5%DC%BE%EB%C6%E2%CE%A6%C3%CF%BF%CC&openfile=AkitaPU0615.pdf

国土地理院【岩手宮城内陸地震・正射写真図】
駒の湯温泉、一迫川上流、荒砥沢ダム上流
ttp://www1.gsi.go.jp/topographic/bousai/photo_h20-iwatemiyagi/ortho/ortho.html

湯栄館のところは排水しても元の水位には戻らんのか…あの旅館の土砂ダムの上流にもうひとつ
崩落箇所があって水が溜まりつつあるから、たとえ排水がうまく行ってもそっちも工事しないと
危険だよな、土石流来たら逃げ場の無いところだし…判っててもあの水没写真は辛い(ノД`)
966川の名無しのように:2008/06/27(金) 10:26:34 ID:5qqANcaA0
>>965
秋田、被害なくてよかったなw

秋田大学って全国で唯一の鉱山学部があったぐらいだから
山には詳しいとかあるのかな?
967川の名無しのように:2008/06/27(金) 10:50:30 ID:iuzBDwl20
元鉱山学部だけど、名前が変わってるだけで実質物理化学系ですw
968川の名無しのように:2008/06/27(金) 11:01:42 ID:iuzBDwl20
ってか秋田大学は国立であって>>965の県立とは違う大学だしな
脱線スマソ
969川の名無しのように:2008/06/28(土) 03:00:10 ID:erOWiCHb0
      
/⌒ヽ 
|  /     / ̄  ̄\ 
| |     /─    ─ \
| |   /(●)  (●)  . \.
| |  |   (__人__)     |        
| /  \   ` ⌒´    /         
| |    ////W\ヽヽヽヽ\            
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ             
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
970川の名無しのように:2008/06/28(土) 12:15:35 ID:H+93Q5P40
細倉マインパーク あす営業再開
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/06/20080628t13036.htm

ニュースがないなと思ってたらやっぱり何もなかったのか
971川の名無しのように:2008/06/28(土) 22:49:33 ID:GhrPYicE0
5-3 9-3 6-5゚
972川の名無しのように:2008/06/28(土) 22:50:43 ID:GhrPYicE0
誤爆
973川の名無しのように:2008/06/29(日) 03:23:35 ID:g2uWiaLR0
報告書や分析が各方面よりあがってきてるが、日本ダムなんとかとか
ダムなんとかセンターとか専門機関は沈黙?調査してるだろうに公表
する気がないのか。四川地震でのダム情報の秘匿ぶりもすごかったが
日本も中国を笑えんな…
974川の名無しのように:2008/06/29(日) 09:59:34 ID:5CAZ9zxn0
荒砥沢ダム上流部からの土砂、ダム湖に流入して3mの津波に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080628-00000064-yom-sci

> 岩手・宮城内陸地震で起きた荒砥沢(あらとざわ)ダム(宮城県栗原市栗駒)上流部の
> 大規模な地滑りで、土砂の一部がダム湖(有効貯水量1351万トン)に流入し、高さ
> 約3メートルの津波を発生させていたことがわかった。
975川の名無しのように:2008/06/29(日) 11:10:11 ID:eCcD+uUB0
>津波の高さは約3メートル
>水位は地震直前より2・3メートル上昇

ええと、初期値から5.3mということですか
それとも水位上昇+0.7mということですか
976川の名無しのように:2008/06/29(日) 12:23:44 ID:rHW6diSI0
土砂流入時の波の高さが3メートルで、
水位増加が2.3メートルで落ち着いたってことだろ。
977川の名無しのように:2008/06/29(日) 16:39:56 ID:fVmUBWBb0
>>975
どうしてそんな解釈になるんだ・・・
978川の名無しのように:2008/06/29(日) 17:02:37 ID:XP/HFrrj0
次スレテンプレに
工事状況(国交省)
http://www.mlit.go.jp/river/sabo/saigai.html
地形情報(アジア航測)
http://www.ajiko.co.jp/bousai/miyagi2008/miyagi_iwate.htm
希望
979川の名無しのように:2008/06/29(日) 18:35:33 ID:g2uWiaLR0
テンプレは国土交通省・国土地理院・災害Wiki・ダムマップくらいで充分だろ
こまかいURL貼り始めたらきりがないぞ
980川の名無しのように:2008/06/29(日) 21:11:17 ID:aPWRYwVi0
>>978

そのテンプレ役に立つから賛成。
979余計なこと言うな



981川の名無しのように:2008/06/30(月) 09:45:38 ID:nbz/Rcza0
今はどうなん?
なんか報道全然ないような
982川の名無しのように:2008/06/30(月) 10:06:32 ID:cLlAhr6K0
対策してから「問題ありません」でしょ
いつものパターンですよ
983川の名無しのように:2008/06/30(月) 12:20:24 ID:TpsseEGZ0
荒砥沢ダム上流部からの土砂、ダム湖に流入して3mの津波に

 岩手・宮城内陸地震で起きた荒砥沢ダム(宮城県栗原市栗駒)上流部の大規模な
地滑りで、土砂の一部がダム湖(有効貯水量1351万トン)に流入し、高さ
約3メートルの津波を発生させていたことがわかった。
 専門家は、さらに大量の土砂が湖面を直撃していれば、津波がダムを越え、
下流域に大きな被害が出る恐れもあったと指摘している。
(2008年6月29日03時12分��読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080630-OYT1T00185.htm
984川の名無しのように:2008/06/30(月) 19:40:38 ID:wzfcBFlb0
まあ問題なきゃ別にいんだ。
雨とか酷かったから、どうかなと思って
985川の名無しのように:2008/07/01(火) 10:11:24 ID:Iuf85dW10
7月あげ
986川の名無しのように
土石流受け止めのダム建設へ@NHK

岩手・宮城内陸地震で出来たせき止め湖から水を抜く対策が進む中、国は、万が一のときも
下流の集落が被害にあわないように、宮城県栗原市の迫川上流に土石流を受け止める大型の
ダムを造る計画をまとめた。

今回の地震では、土砂崩れで川がふさがれて出来たせき止め湖が岩手県と宮城県で15か所
確認され、このうちの7か所については、排水路を整備して水を抜く対策が進められている。

しかし、栗原市の迫川上流のせき止め湖については、調査や工事が難しいこともあって具体的に
どんな対策をとるか方針が決まっていなかった。これについて、迫川上流を管轄する林野庁は、
3つの支流のひとつの川原小屋沢のせき止め湖については、水を抜く対策と並行して、万が一、
土石流が起きても下流の集落が被害にあわないように土石流を受け止める大型のダムを造る計画を
まとめた。

ダムは幅が60メートル前後、高さがおよそ8メートルになる見込みで、中心部分には切れ込みを
作って水だけを下流に流す仕組みになるという。