【カラカラ?】早明浦ダム【満水?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
“愛媛のギャンブラー”こと早明浦ダムのスレです
2007/7/13 19:00時点 貯水位310.07 流入量260.32 放流量0.00 貯水率約51%
2川の名無しのように:2007/07/13(金) 20:45:17 ID:ItAUoIQ50
2げっとだお
【重要】防災情報につき鯖を大切に【重要】
・池田総合管理所
ttp://www.ikesou.jp/
ttp://www.ikesou.jp/tblDam04_S.htm
・川の防災情報
ttp://www.river.go.jp/
ttp://www1.river.go.jp/cgi/SrchDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=1&PAGE=0
ttp://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0
【重要】防災情報につき鯖を大切に【重要】
3川の名無しのように:2007/07/13(金) 20:46:25 ID:uuShYDv50
>>3なら

今日は祭り
4川の名無しのように:2007/07/13(金) 20:47:14 ID:ItAUoIQ50
【重要】防災情報につき鯖を大切に【重要】
ダム上流画像
ttp://www.ikesou.jp/camDisp11.htm
ダム下流画像
ttp://www.ikesou.jp/camDisp12.htm
5愛媛県人:2007/07/13(金) 20:50:43 ID:exWFDBLg0
>>1
あのぅ・・・何度も愛媛を出すのは一応分かってての
シャレなんだよね・・・?
6川の名無しのように:2007/07/13(金) 20:51:29 ID:uuShYDv50
>>1さん

お疲れ。

(´・ω・`)つ●

疲れたでしょ。これでも食べて疲れを取りなよ。



ウンコなんだけど
7川の名無しのように:2007/07/13(金) 20:52:25 ID:OeJm8ygz0
有効貯水容量10万突破おめ
8川の名無しのように:2007/07/13(金) 20:55:58 ID:ItAUoIQ50
前スレ貼ったら寝るぉ
【カラカラ】早明浦ダム【カラカラ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1137243937/
9川の名無しのように:2007/07/13(金) 21:00:00 ID:OeJm8ygz0
しかしダムの前で悉く雨雲が消える現象は相変わらずだな
10川の名無しのように:2007/07/13(金) 21:00:14 ID:iNv39x660
ダムの現在写真、つながらねぇぇぇ
みんな、注目しまくりんぐ なんだな
11川の名無しのように:2007/07/13(金) 21:07:03 ID:WcOeleK4O
>>9確かに。
台風が近付くにつれて雲の方向パターンが変わるだろ。
どっちにしても週末を楽しめそうだ。
50%まで復活したから一昨年ほど盛り上がるとは思わんが…
12川の名無しのように:2007/07/13(金) 21:10:29 ID:iNv39x660
現在、システムが混み合っています。
申し訳ございませんが、しばらくたってから再度アクセスをお願い致します。
13川の名無しのように:2007/07/13(金) 21:23:25 ID:OeJm8ygz0
アメダス見ると今日の深夜が第一のピークみたいだな。
それまで起きてられるか?眠くなってきた。
14川の名無しのように:2007/07/13(金) 21:25:57 ID:OeJm8ygz0
>>9の謎が解けた。

600 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 22:44:44 ID:GFWmqUHs0
>>597
俺、高知賢人だけど、多分この台風流れてしまうよ
過去の経験上、これは間違いない罠
期待しない方がいいよ
期待が大きければ大きいほど落胆が・・・

601 :唯のおっさん(高松) ◆mZVpRf7mFs :2007/07/11(水) 22:47:57 ID:JC3aKYfu0
別に台風本体が来んでも、湿った空気さえ入れてくれたら
それだけで雨量は、そこそこ期待できる。

602 :うろん ◆EuKz5llItE :2007/07/11(水) 23:43:27 ID:T9jqK35vO
>>600

過去の経験上>>601になる罠

604 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/12(木) 00:32:53 ID:oBd+D2PL0
>>602
その場合でも降るのはサメ浦より南斜面のほうだよ
地図を見れば分かると思うけど1000m級の山々でブロックされてるよ
まあ、穴内川周辺で降れば(あの近辺は「天坪」って言われるくらい雨多い)
サメ浦には貯まらんが、池田ダムに流れ込むから、少しは高松に恩恵はあるが、
変な期待は持たない方がいいよ
15川の名無しのように:2007/07/13(金) 21:40:17 ID:sFezeb2a0
たしかに沖縄あんまり雨降ってないなw
16川の名無しのように:2007/07/13(金) 22:43:07 ID:aBQwfca/0
>>5
高知のダム、水がほしい香川、徳島へ流れる川
愛媛が忘れられる存在になりそうだから、わざわざ愛媛を出しているのだと思う。
スレを立てた人が愛媛の位置を知らないわけではないと思いたい。
で、>>1は愛媛は四国のどの位置だと思う?
17川の名無しのように:2007/07/13(金) 23:07:58 ID:0hpZa8IM0
                              波
                             大方タオル
                            瓦西今治
                  ミカン中島   菊間玉川桜井
                  中島     北条玉川朝倉                川之江
                      go  三津堀江玉川東予   西新居浜土居紙紙川之江
                      go POM松山奥道後東予氷見条新居浜土伊予三島新
                       松山道後重丹原 丹小条西条新居浜居伊予三島宮
                      松前松山信川内丹原松西赤石銅別子山
                   伊予砥群中 松重川内原石鎚条瓶森
                      米湊部山信川内面河土小屋
                   双海中山砥部久万面河面河
                ミカン下灘中山広田久万久万面河
              ミカン長浜内子大江小田美川美川
             長浜大洲内子内子小田小田美川
         原発保八大洲大洲五十崎小田小田柳谷
       伊方ミカン内幡大洲大洲肱川河辺柳谷柳谷
    瀬戸ミカン     浜大洲大洲肱川野村カルスト柳谷
アジ三崎      八幡浜宇和野村野村城
           ミカン三瓶宇和野村城川川
           三瓶明浜宇和野村広日吉
             イカ吉田三間広見見日吉
               宇和島広見松野
         宇和島 宇和島鬼松野
      純友乱   宇和島  松野
             ミカン津島
             津島津島
           ミカン津島津島
            内海御城一
             内海荘辺本
            西海   松
18川の名無しのように:2007/07/13(金) 23:10:42 ID:RTtu6bkq0
>934 名前:川の名無しのように[sage] 投稿日:2007/07/13(金) 19:27:07 ID:hNpjJ7Oj0
>阿呆水や御国水に襲われないことに感謝してね。アワ国民(はぁと
>早明浦&池田ダム

ちみ、吉野川下流見たこと無いでしょ?
ダムなんか無くても平気だけど?>洪水は。
昭和1ケタ生れ、以後、ほぼ徳島市在住の親父に聞いたけど、
「阿呆水?何年寄りくさい事ゆうとん?」なーんて言われてもーたわ。

本流の決壊は昭和以降無い。
最近も15000m3/sec級は結構あるが、最弱の第十堰付近でさえ余裕だった(見に行った)。
昭和20年代でさえ、15000m3/sec以上でも耐えられたらしい。
伊勢湾も室戸1/2でもダムなしでOK。

支流は10年に1回位溢れてるがna
19川の名無しのように:2007/07/13(金) 23:23:03 ID:0hpZa8IM0
第十堰の洪水跡っていつのだっけ?
20川の名無しのように:2007/07/14(土) 00:54:58 ID:+fQXHsqt0
>>17
土小屋のマニアックさにワロタ
2118:2007/07/14(土) 02:24:03 ID:vmsVTLCV0
>>19
昭和29年洪水のHWLのこと?だと思う。
あれは結構やばかったらしいけど、決壊はしていない。
昭和以降現在まで一番やばかったらしい。

違う事だったらごめん。

ガキの頃の家が床下浸水したのは昭和45、49、50、51年
(これも15000m3/sec超えてた)
よく覚えてないが確か近くの鮎喰川(支流)が溢れた。と思う。
家の前の道路でコイをすくって遊んだ。
支流がチョコチョコ水漏れしてて、吉野川本流が
「ありえない位の流量」で流れていても堤防や吉野川橋の上で遊んでた。
橋が流されてるのを見に行った。潜水橋が潜水してる上で遊んだ(キチガイ)

・・まあ、今回程度の台風では本流で洪水なんてありえない。
(今被災している地域の方には申し訳ないけど)。
他の川も溢れるとは思えない。
伊達に日本最大基本高水流量24000m3/secの川の中〜下流域で
生活してきたわけではないんだなぁ・・と、実感するよ。
22川の名無しのように:2007/07/14(土) 03:22:14 ID:2cgtZgXq0
23川の名無しのように:2007/07/14(土) 06:24:55 ID:h/0qJcbe0
>>22
あのアバンギャルドな水位の変化にはやられた。
わずか一日で満タンだもんな。あれ以来早明浦にはまってるよ
24川の名無しのように:2007/07/14(土) 06:53:00 ID:dB9wdNlWO
2年前の再現か〜
25川の名無しのように:2007/07/14(土) 07:38:21 ID:UiHLXUot0
流入量が400超えました
26川の名無しのように:2007/07/14(土) 08:23:07 ID:UiHLXUot0
早明浦は1時間30mmの激しい雨を記録。
27川の名無しのように:2007/07/14(土) 08:24:51 ID:WEMya4p/0
2年後、このスレを見てる諸君へ


今日が祭りです。雨降るといいね。
28川の名無しのように:2007/07/14(土) 08:35:33 ID:O8kqBj4o0
今日と明日で満水ですね
29川の名無しのように:2007/07/14(土) 08:39:26 ID:mw4cqkVU0
流入量624.69m3/sキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
30川の名無しのように:2007/07/14(土) 08:39:53 ID:nRg97wq4O
今日で満水になるんジャマイカ。
あとは放流とのバランスだろな。
とりあえず香川県民は安心してるかな。
31川の名無しのように:2007/07/14(土) 09:06:12 ID:Xp5eTcEJ0
あふれるまで貯めればいいのに...
32川の名無しのように:2007/07/14(土) 09:06:22 ID:tAnLQjd20
>>1
2ch公式サイトもテンプレに入れといてくれ
国土交通省が見れない時なんかにも
http://soba.tonkin.ac/dam/000701/
33川の名無しのように:2007/07/14(土) 09:08:21 ID:eJAti/x90
リアルタイム、混みすぎで見えない・・・
34川の名無しのように:2007/07/14(土) 09:15:32 ID:UiHLXUot0
早明浦雨量1時間40mmキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
35川の名無しのように:2007/07/14(土) 09:20:46 ID:ir1godl70
早明浦周辺のアメダス真っ赤だw
36川の名無しのように:2007/07/14(土) 09:27:29 ID:UiHLXUot0
流入量838.11m3/sキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

4ケタ突入しそうだなw
37川の名無しのように:2007/07/14(土) 09:30:11 ID:mSvwhxabO
しかしまあ有名になったもんだ。
38川の名無しのように
お昼までに台風4号の15m/sの強風域に入りそう。