ダムのプラモとかあったら売れそう 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
俺は買いたいよ
2川の名無しのように:2006/11/22(水) 17:32:51 ID:KGEQ1Ksz0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   売れないだろ
  |     ` ⌒´ノ    常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
3川の名無しのように:2006/11/22(水) 20:48:06 ID:OhU3X7dg0
売れるよ
4川の名無しのように:2006/11/22(水) 23:21:23 ID:S9Y0JZfg0
僕は買います。たぶん。
売れるに1票
5川の名無しのように:2006/11/22(水) 23:53:55 ID:OhU3X7dg0
箱庭療法があるんだからダムも模型化してもいいと思う
ダム療法。
6川の名無しのように:2006/11/23(木) 08:27:36 ID:LVg/xKIC0
Godamn

7川の名無しのように:2006/11/23(木) 15:04:57 ID:llYwS0X20
スケールはどのくらいになるんだ?
8川の名無しのように:2006/11/23(木) 22:21:47 ID:C3AG04ID0
どれくらいがいいかな
9川の名無しのように:2006/11/24(金) 00:28:10 ID:oqMbYIzb0
1/1ぐらいで
10川の名無しのように:2006/11/24(金) 09:21:57 ID:l3GHJTFvO
普通に売れるだろうな

1/1ではなく、プラモでは
11川の名無しのように:2006/11/24(金) 11:06:18 ID:vXRR5z6t0
プラモというよりジオラマだな
12川の名無しのように:2006/11/24(金) 22:31:25 ID:jBCGku8B0
アースダムのプラモに緑の粉まきたい
13川の名無しのように:2006/11/24(金) 23:40:02 ID:R9JgEdIX0
ダム湖の水の表現が難しい

やっぱり空より満水がいい
放流しているところだとなおいい
14川の名無しのように:2006/11/25(土) 03:27:41 ID:yn5g+aIEO
ダム穴もw
15川の名無しのように:2006/11/25(土) 06:08:42 ID:HaeMzUU20
水は貯められるのか?
16川の名無しのように:2006/11/25(土) 07:31:15 ID:624DYYCjO
お風呂で遊べるダムプラモ
17川の名無しのように:2006/11/25(土) 07:42:27 ID:qbkUneMa0
ガンプラやNゲージと並べられる1/144〜1/150で







堤高1mオーバー、堤頂長2mオーバーがザラかむりぽ
18川の名無しのように:2006/11/25(土) 11:49:07 ID:LChaWkNK0
誰か、田宮に売り込めば?
19川の名無しのように:2006/11/25(土) 13:36:32 ID:DSQoz10r0
横にはタコ部屋のリアルなプラモ
20川の名無しのように:2006/11/25(土) 22:10:51 ID:baWiBfWk0
つうか、ジオラマのモールドで作った人いるんじゃね?
水門キットなら昔見た事があるが。
21川の名無しのように:2006/11/26(日) 01:39:45 ID:LVZOm33w0
いや、ジオラマではなくあくまでプラモがあったらいいということじゃないか?

牧場とか屋台のプラモ出してるとこがあったけど、あんな感じで出したら売れるかも。
22川の名無しのように:2006/11/26(日) 17:17:12 ID:KJgQlBYRO
シリーズで出るといいね。
第1段はやっぱり黒部ダム。
あとは?
23川の名無しのように:2006/11/27(月) 18:47:36 ID:PkE039TW0
井川ダム
24川の名無しのように:2006/11/27(月) 19:52:26 ID:fdafSdIK0
(´・ω・`)
25川の名無しのように:2006/11/27(月) 20:30:50 ID:5ZkkrM7C0
佐久間求む
26川の名無しのように:2006/11/27(月) 23:11:15 ID:eC+QbD6d0
ガンプラとダムプラのコラボ。これ最強。
27川の名無しのように:2006/11/28(火) 01:18:41 ID:4BObWgcm0
ブラックバスも入れて。
底には、人骨もね。
28川の名無しのように:2006/11/28(火) 02:45:02 ID:Y8Svuj820
町役場にありそう
29川の名無しのように:2006/11/28(火) 09:25:45 ID:NR2OhYeN0
諫早湾潮受け堤防もいいんでない?

ギロチンアクション(電動)付きとか
30川の名無しのように:2006/12/01(金) 22:30:35 ID:Sj+Pu9ci0
ガラモンとダムのこらぼきぼんぬ


ピグモンじゃないからね。
31川の名無しのように:2006/12/02(土) 08:31:12 ID:svDC87i6O
ちょw【観客席で】真央にご褒美【彼氏が応援】
お祭りならぬ、血祭り騒ぎ勃発!!(笑)
VIPにラブリー画像あり
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1164951558/
32川の名無しのように:2006/12/03(日) 17:44:59 ID:FGV5DxA10
ガンダム ガン(銃)+ダム
33川の名無しのように:2006/12/06(水) 21:30:37 ID:BJbfcypv0
タモさんプロデュースで商品化してほしい
34川の名無しのように:2006/12/06(水) 22:58:26 ID:KUxXVkKX0
テスト
35川の名無しのように:2006/12/07(木) 22:01:28 ID:yABYAHnv0
ダモリ
36川の名無しのように:2006/12/08(金) 00:47:35 ID:bAIes/BVO
このコピペを見たやつは死ぬ
死ぬと言ってもただ死ぬんじゃない
そう、毛根が死ぬのだ
いやだったらこのコピペを五箇所に貼るのだ
わかったな?
元から死んでる奴は知らんWWW
37川の名無しのように:2006/12/19(火) 15:12:54 ID:WIjAoABe0
ドムにみえた
38川の名無しのように:2006/12/29(金) 22:16:28 ID:DZcC0dFC0
114/1 世界のダムシリーズ
ティートンダム
39川の名無しのように:2006/12/31(日) 20:45:11 ID:SjRZ0MSZ0
この板の過疎っぷりを考えたら、売れるか売れないかは自ずと解る
40川の名無しのように:2007/01/03(水) 01:23:22 ID:K64YRNGK0
ダム底には沈んだ集落を忠実に再現
41川の名無しのように:2007/01/03(水) 04:02:28 ID:0acIm8Sq0
他のダムとダムが合体してスーパーダムに!
42クイックイ:2007/01/03(水) 12:07:34 ID:zquPgMRfO
欲しい…


神奈川県プラモ(都道府県プラモ)も欲しい…
1:10000サイズで…
《1cm←100m》
《1m←10km》
になるから、外に飾る盆栽的に庭に飾って、眺めながらニヤニヤしたい…

『高速道路・有料道路・国道・主な県道・電車・観光地』を完全再現で欲しい…
道路は《5mm←50m》
線路は《1mm←10m》
たまに川の部分に水を流し、ニヤニヤしたい…

俺の気持ちがわかる人は数人位いるはず…
43川の名無しのように:2007/01/03(水) 14:43:07 ID:3q6Hz4njO
>42
ハゲドー
44クイックイ:2007/01/03(水) 22:34:50 ID:zquPgMRfO
>>42自分だが

1:30000の古い地図持ってるが(神奈川県広域道路地図)
《1cm←300m》
で、1:30000の地図で再現したとしても
▽芦ノ湖(神奈川県最大の自然湖&日本で二番目に大きいカルデラ湖)
縦21cm
横6cm

▽城ヶ島(神奈川県最大の自然島)
縦3cm
横8cm

▽猿島(神奈川県最大の自然無人島)
縦1cm
横2cm

▽江ノ島(小さな自然島の中では、『日本一の観光客数を誇る』と言っていいほどの島)
縦3cm
横5cm

▽みなとみらい地区
縦5cm
横3cm

▽扇島(島の中では、神奈川県最大面積を誇る人工島)
縦8cm
横13cm
45川の名無しのように:2007/01/04(木) 21:01:33 ID:O9lBFrB00
デパートのお菓子売り場によくある
ラムネ付きの箱に入ってるダムの模型
あったら絶対欲しい
で、おまけでダムの説明カード付き
46川の名無しのように:2007/01/04(木) 22:06:19 ID:dkGAfbTp0
芋洗谷ダム希望
余水吐はエッチングパーツで
47川の名無しのように:2007/01/06(土) 23:42:03 ID:9oAXBZ8H0
1/150でたのむ
48川の名無しのように:2007/01/07(日) 21:50:21 ID:ViSb7HuDO
>>40
買います!
49川の名無しのように:2007/01/08(月) 15:49:11 ID:Jg4V2EbPO
サイズとどこまで再現するか(ダム部のみ・周辺の山林や県道dtc)むつかしい
50名無しの電車区:2007/01/09(火) 03:04:40 ID:nDpxzYOKO
>>47
禿同。

1/150ならイロイロ揃うよな( ̄ー ̄)
51川の名無しのように:2007/01/12(金) 21:15:47 ID:oCMAtUoA0
これは間違いなく売れる
52川の名無しのように:2007/01/12(金) 21:57:23 ID:gHW2PMEZ0
河水統制事業戦士 岩洞ダム

岩洞ダムの維持放流設備をこの速度で使いこなすとは・・・ニュータイプか!!



@以下名台詞集

私の力じゃありません。ホイルローダの性能のおかげです。

連邦のモータグレーダは化け物か!!

なるほど。意外とシンプルなコンクリートダムだ。

ぜ、全滅?12枚のリップラップが全滅?3分もたたずにか?
傷ついた戦艦一隻にリップラップが?12枚も?ば、化け物か?

行けるぞ。もう一度ジュウリョクシキコンクリートダムだ。

見ておくがよい。戦いに敗れるということは・・・、こうりゅうどうこんくりーとだーー!!


無理がある
53ニョロロr ◆nyororys46 :2007/01/15(月) 22:03:54 ID:lK3izXXk0
週間ダム通信
54川の名無しのように:2007/01/15(月) 22:39:17 ID:rBEUV4iN0
ディアゴスティーニから「世界のダム」とか出ないかな。
ちっこいダム付で。
55川の名無しのように:2007/01/15(月) 22:48:02 ID:TAIgKBkx0
>54
完成したら、
家の風呂よりも水がたまる。
56川の名無しのように:2007/01/16(火) 03:51:57 ID:WXnYjnvl0
出したらディアゴスティーニネ申認定

変なんばっか出してるからその内ダムもポイっと・・・
57川の名無しのように:2007/01/16(火) 11:14:01 ID:Zd22BlowO
オマエラ自作汁、Nゲージの職人とかならやってそうじゃね?
58川の名無しのように:2007/01/16(火) 13:34:45 ID:78w163qlO
まきはたVIPPER
59川の名無しのように:2007/01/16(火) 14:11:31 ID:gXBS+FgLO
LEGOで作るか
60川の名無しのように:2007/01/21(日) 13:33:57 ID:4ARF9puJ0
ダムバスターもセットで
61川の名無しのように:2007/01/21(日) 21:44:37 ID:BGEn9Pck0
●ダムいいね。テトラポット6分の1ってないかなぁ?
62川の名無しのように:2007/02/24(土) 14:55:11 ID:/e6Ukito0
ガチで買う。貯水湖を透明にして、民家とか透けて見えるのにして欲しい。
ダム穴?仕様に決まってんだろ!ゴムボートとかもねっ。わくわく。
63川の名無しのように:2007/02/24(土) 15:22:53 ID:0yZNyVj70
そのわくわくを創作力にぶつけるんだ!!!!!!
64川の名無しのように:2007/02/24(土) 17:21:14 ID:wZihI4JhO
なんだよ
ダムのプラモって。
マニアックすぎるよ
65川の名無しのように:2007/02/24(土) 17:39:25 ID:boDpOFZE0
粘性…よくわかんね
66川の名無しのように:2007/02/25(日) 00:12:57 ID:oP1ya/uR0
67川の名無しのように:2007/02/25(日) 01:33:32 ID:Ca0xw7wu0
>>66
右上のくびれたところに建設したい。
68川の名無しのように:2007/02/25(日) 19:15:23 ID:OmnGZSsf0
>66
このままなら、ダムの自作は可能だ。
放水できるかは、腕次第。
69川の名無しのように:2007/02/25(日) 22:12:50 ID:iIiP/AGY0
>>66
オーバーフローが無い様だが。
70川の名無しのように:2007/02/26(月) 23:46:06 ID:Tw08qQ4V0
風呂をダム形にしてつくってほしい。
ダムマニアの金持ちが造ってくれないかな。
71川の名無しのように:2007/02/27(火) 11:37:10 ID:7XBuOexF0
俺は買いません
72川の名無しのように:2007/02/27(火) 12:34:39 ID:Pm6NLNKAO
ナイアガラ等をダムにするゲームなら売れる!
73川の名無しのように:2007/02/27(火) 15:06:46 ID:c19JFDrO0
カトキハジメがデザイン担当したマスターグレードのクロヨンダムなら買う。
74川の名無しのように:2007/03/07(水) 11:13:49 ID:UA4dCfMs0
人くらいの大きさならぶっ壊してストレス解消
75川の名無しのように:2007/03/14(水) 23:34:06 ID:hlHN6zQx0
>74
着ぐるみきぼんぬ。
できれば、がらもん。ぴぐもんでも可。
76川の名無しのように:2007/03/19(月) 21:52:51 ID:ws+w8jwN0
>75
    _ _
   ( ゚∀゚ )  
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
77ラムネのビー玉 ◆S0n4PVrh06 :2007/03/21(水) 15:14:53 ID://xNpc/90
値段によるな
78わくわくさん:2007/03/22(木) 14:47:35 ID:chelqIhuO
よ、呼んだ!?
79川の名無しのように:2007/03/25(日) 14:41:39 ID:KAG4MleI0
ダム自作するのは美少女フィギュアつくるよりぜんぜん楽だろう
ただ、ダムにそこまで情熱をそそげるひとが少ないという問題はあるがな
80川の名無しのように:2007/03/27(火) 02:30:29 ID:ohxIzVYZO
縮尺はどうするのだ
144分の1にしてガンダム系か?

原発のプラモ欲しいぞ
81川の名無しのように:2007/04/07(土) 10:47:43 ID:+eS5cfaw0
1/144は難しいでしょ。
せめて1/700なのでは?
これだとお城とは戦艦のプラモと同じだね
1/700の航空基地セットとかに、アブロ・ランカスターもついていたと思うから、
ダムバスターもできるんじゃ?
82川の名無しのように:2007/04/12(木) 20:18:50 ID:jhYuPjUG0
・パーツ
コア材*2kg、フィルタ材*2kg、ロック材*5kg

・作り方
1. 付属の土を図のように薄く敷きます。
2. 付属のローラーを使い、体重をかけて土をプレスします。
3. 1.2を繰り返します。

ロックフィルダムならこんな感じだろうと妄想してみた。
83川の名無しのように:2007/04/19(木) 12:55:16 ID:VA6XgRvx0
ダムは飽くまで脇役。周りの地形こそ真の主役。
一度、地形を造りこんでしまえば、ダムは何度でも
造りなおせる。
84川の名無しのように:2007/04/20(金) 23:37:39 ID:eCY10PjF0
ぜひ、朝霞水門には匂い付きでお願い。
85玄倉川屋外ボウリング場:2007/05/08(火) 06:39:35 ID:G6DXmNAtO
監査廊も再現
86川の名無しのように:2007/05/08(火) 16:12:28 ID:rw00EiVaO
ダムへの情熱はあるが
能力が無い
87川の名無しのように:2007/05/14(月) 10:01:32 ID:uiWnShiL0
富栄養化した臭いも再現キボンヌ
88川の名無しのように:2007/05/15(火) 17:50:40 ID:U8sx9fpEO
≫87
部屋が臭くなるぞwwwww
89川の名無しのように:2007/05/25(金) 09:48:06 ID:lQkwb6Wy0
>>監査廊も再現

再現された監査廊をファイバースコープで探検
90川の名無しのように:2007/05/30(水) 22:20:29 ID:Dey+u4hx0
前にもこんなスレがあったようなww
食玩で出ると助かる。 つかいまNゲージレイアウトにダムを作ろうか検討中
まあ場所的に砂防ダム程度のものになると思うけど・・・
91川の名無しのように:2007/06/10(日) 22:35:01 ID:Y6Oe8NonO
ダムの断面構造モデルなんかだと面白そう
92川の名無しのように:2007/06/15(金) 00:13:42 ID:zdH2oKvxO
ディアゴスティーニ辺りが出しそう(笑)
「世界のダム」とかいう題名で……
93川の名無しのように:2007/06/19(火) 14:50:49 ID:DZTseA+q0
ダムだけだと難しい
抱き合わせで
巨大人工構築物シリーズ(略してキョジンコウ)
として、あと造船所とかタンカーも出せば
売れるかもしれん
94川の名無しのように:2007/06/19(火) 16:57:37 ID:Wof1NUbu0
ダム以外には河口堰、水門ぐらいしか思いつかない。
河川堤防なんてつまらんなぁー。
95川の名無しのように:2007/06/20(水) 00:55:45 ID:8MGNL2000
ダム作ってみようかな

湖面というか水の表現は透明なシリコンで

96川の名無しのように:2007/06/25(月) 02:47:22 ID:wYiNnYs40
18m台のダムならガンダムと同じ大きさだから作れなくもないかもな。
97川の名無しのように:2007/06/25(月) 10:54:45 ID:VElsfoFHO
どーうれ
98川の名無しのように:2007/06/30(土) 23:31:08 ID:33DqEp4V0
ガンダムのダムってふくらはぎのくびれだろ
99川の名無しのように:2007/07/01(日) 21:43:57 ID:oK5ePhsB0
ダムより、周囲の地形を作るのが大変だろ。

木なんて如何するんだ。一本一本植樹するのか。





でも、あったらガラモンごっこしたいな。
100川の名無しのように:2007/07/06(金) 16:50:13 ID:xHXyMQzd0
>>99
もったいねえwww


自分的に高層ビルシリーズも欲しいわけで
101川の名無しのように:2007/07/12(木) 14:57:30 ID:SVdnqRC10
チョコエッグ系にしたほうが現実的では?
102川の名無しのように:2007/07/12(木) 15:56:30 ID:LV9wTBqdO
>>99

レモン画翠
103川の名無しのように:2007/07/13(金) 00:25:25 ID:/59BXUEt0
オフ会でロックフィルダム作った方が面白そうだ
レンタル河川ないかな
104川の名無しのように:2007/07/13(金) 08:40:07 ID:3F6L6dB10
軍事板で一度話が出たことがある。
どっか過疎地の小川でゲリラダム建設できないかと。

ニセの工事標識から重機に至るまで住人の力で一式集められないかと検討した。
矢羽根鋼や速乾コンクリで適当にでっち上げて眺めた後、今度は破壊を楽しむ段取りw。
105川の名無しのように:2007/07/13(金) 23:40:12 ID:N9DODbO20
ええい!うpはまだなのか!!
そして何をやっているんだ、デアゴスティーニ!!早く売るんだ!!
106川の名無しのように:2007/07/16(月) 20:30:11 ID:vO86iEqq0
食玩の方が可能性あるよ
海洋堂製作:世界のダム
たぶん、売れないけど・・・
107川の名無しのように:2007/07/18(水) 15:35:15 ID:EXl4WITM0
湛水できてゲート放流操作できれば、またはダム穴があれば、食玩で売れるんじゃ
ただし水受けがいるんだろうな、、部屋で遊ばれてもいいように
\480あたりでできるかどうか、\698だと食玩はつらいか
108川の名無しのように:2007/07/24(火) 02:00:27 ID:kXnYhcNa0
週間ダム
毎号世界のダムの写真や図面で徹底解説
創刊号は、門を開けるボタンがついて580円 
(*2号からは1980円です。)
全200巻を揃えると1/700のダムが完成
109川の名無しのように:2007/07/24(火) 09:39:31 ID:lW6Y72W+O
絶対買うわよw
色んなプラン出てるだろうし、ダムもあるはず
110川の名無しのように:2007/07/24(火) 21:27:51 ID:qAQmysLU0
>>108
何のダムか、
話はそれからだ!
111川の名無しのように:2007/07/25(水) 00:56:03 ID:5LNKx9pj0
第1号第2号セットで黒四ダムができます
112川の名無しのように:2007/07/25(水) 11:04:46 ID:t13CjQta0
>>108
百週間くらい、ただの平たい板部分が続きそう・・
113川の名無しのように:2007/07/25(水) 12:05:16 ID:1WpxOlaV0
一部でウワサの「ダムカード」を100枚集めると、
庭に置ける1/50スケールのご希望のダムがもらえる、

って企画できないかなぁ。
114川の名無しのように:2007/07/26(木) 16:07:24 ID:Jl9+Eza9O
ダムタンのフィギュアハァハァ
115川の名無しのように:2007/08/02(木) 20:23:26 ID:nlS3Fxb6O
コンビニで日本の名峰ってのを見かけたぞ
発売元はバンダイ

さぁ、みんな
日本のダムシリーズ希望のメールを出そう!

第一弾、全6種+シークレットくらいかな
シークレットは早明浦ダム0%Verで
116川の名無しのように:2007/08/02(木) 22:42:32 ID:QSoMl9URO
一形式からダム一基ずつ代表で商品化。アーチからは黒部、ロックフィルからは高瀬、とかね
黒部が出回り過ぎてダブりそうだなぁ
117川の名無しのように:2007/08/03(金) 18:17:58 ID:rdM+6hHv0
誰か 3Dプリンタが導入されてる会社の社員だとか、土木・工学系の学生で学校の備品に 3Dプリンタが
あるとか、そういう奴はいないか?w 使わせてもらえれば、比較的楽に原型を作成できるかも?

> ダムや高架橋などの構造物模型を3Dプリンタで作ってみた(丸紅ソリューション)
> 今、土木業界でも3次元CADが急速に普及し始めている。その3次元CADのデータから、自動的に
> プラスチック製の模型を作ってくれるのが丸紅ソリューションの3Dプリンタ「Dimension BST768」だ。
> 自動車や家電などメーカーなどの間ではベストセラーとなっているこのマシンだが、日本の建設業界
> ではまだ珍しく、これから様々な模型作成のツールとしての活用が期待されている。
> そこで、今回は戸田建設の土木部門であるアーバンルネッサンス部に、この3Dプリンタを持ち込み、
> 地形データと組み合わせたコンクリートダムや新工法を用いた高架橋といった土木構造物や、
> 風力発電用のプレキャストコンクリート製タワーなどを作ってもらった。土木分野において、3Dプリンタは
> どのように活用できるのだろうか。
ttp://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/3jirei/140309.html

個人で調達可能なお値段ではなさそうw
ttp://www.msol.co.jp/mda/dimension/index.html
ttp://www.msol.co.jp/mda/dimension/lineup.html
118川の名無しのように:2007/08/03(金) 21:17:25 ID:An6KZzrv0
全6種 黒部は確定だとして、あとは?
豊稔池ダムとか入るかな?
バットレスダムも入れてね
119川の名無しのように:2007/08/03(金) 21:34:53 ID:YGJUgJq80
つ【小河内ダム+モスラ(幼虫)】
120川の名無しのように:2007/08/06(月) 13:25:00 ID:EYbWyL7O0
ダム擬人化第一弾
ラインナップ

黒部ノッポ婆さん
奥只見ピザ婆さん
宮ヶ瀬鼻水おばさん
犬鳴き幽霊婆さん

ダムの建設経過をリアルに再現
121川の名無しのように:2007/08/28(火) 02:28:32 ID:T+n0o/+l0
暇だから宮ヶ瀬ダムの模型を紙で作ってみた
割といい出来になったよ
122川の名無しのように:2007/08/28(火) 11:29:52 ID:fOt/iSH2O
>>115すごい興味があるんだが。
123川の名無しのように:2007/08/28(火) 19:04:51 ID:T+n0o/+l0
>>122
NHKのアレかと思ったら、ガチで販売してたww
124川の名無しのように:2007/08/28(火) 19:40:22 ID:0HmSmUmk0
ミニ発電所とか憑いてたら良いな〜
水流すと電球とかついたりする奴。
125川の名無しのように:2007/08/28(火) 20:08:03 ID:lNrcMzcK0
ロックフィルの岩を、一つ一つ、手で埋め込んでみたい
126川の名無しのように:2007/09/10(月) 23:05:15 ID:RVicsxXg0
桂川水系の3ダムが連結可能とかはどうよ?
シークレットは大正池
127川の名無しのように:2007/09/16(日) 14:13:22 ID:0Dw3gOMK0
とりあえずタイトルで爆笑し、>>1>>2の流れで止まらなくなった。
クスクスと読んでいたけれど、ガンダムとのコラボでダムとか、
なんとなくリアリティを感じずにはいられない…ダムプラモ化希望…!ざわざわ…
128鮫故ヒ素 ◆zj7dMwJwnU :2007/10/02(火) 22:58:27 ID:qJiRaASd0 BE:493311863-2BP(117)
ダム模型期待age
129川の名無しのように:2007/10/03(水) 11:43:26 ID:LGD1F0Xb0
ttp://www.takako-hs.gsn.ed.jp/bukatu/yanbadamu.jpg

八ッ場ダムらしい。

ハァハァ
130川の名無しのように:2007/10/04(木) 00:10:25 ID:+Q61n8Uh0
うーん

ダム前の姿からダム後の姿に変身する超合金がほしくなった
131鮫故ヒ素 ◆zj7dMwJwnU :2007/10/29(月) 22:21:43 ID:Id5XZcDI0 BE:383686872-2BP(3888)
ダム模型発売期待age
132川の名無しのように:2007/10/29(月) 22:37:23 ID:pUIGrKu40
だまされて来たついでに見に来ました。

お前ら病気や
133川の名無しのように:2007/11/01(木) 11:11:07 ID:rXVo6Vvj0
組み立てながらダムの歌(@ゲルニカ 電力組曲 a.ダムの歌)を歌う

♪人造湖〜いまその口を〜あけ 吐き出され〜る〜
膨大な貯水量〜

(*´д`*)ハァハァ
134川の名無しのように:2007/11/04(日) 15:48:51 ID:pAypE8+50
やっぱどこのダムも三保ダムみたいにきちんと湖とダムを野外で1/50スケールで展示してほしい。
で、おみやげ用に1/500くらいで販売してほしいww
135川の名無しのように:2007/11/27(火) 09:49:25 ID:gUSTJmbe0
>おみやげ用に1/500

でかくね。
136川の名無しのように:2007/12/06(木) 18:47:27 ID:uQXIMiwA0
当然周辺地形もキットに含むんだろうな。

水たまるかな。
シール剤は同梱かな。
137川の名無しのように:2007/12/09(日) 07:26:21 ID:CEVUgbLeO
このスレでガンダムって、
いつぐらいに書き込みあった?
138川の名無しのように:2007/12/12(水) 00:44:29 ID:NbqQul7g0
カトキverダム穴オプションパーツとかが出るなら購入を検討しても良い
139川の名無しのように:2008/01/26(土) 11:44:03 ID:W2vNR2a00
佐久間ダムと飯田線のジオラマなんて作ったら
あまりの嬉しさで、座りションベン漏らしてバカになる。
140川の名無しのように:2008/01/26(土) 11:46:36 ID:W2vNR2a00
俺のクレストゲートが決壊寸前だろうです。
141川の名無しのように:2008/01/27(日) 02:32:39 ID:A2arShB70
あるところに カーペット引きが居た。
ある日、ある家のカーペットを引き終わった頃、タバコを吸おうと
ポケットに手を伸ばすとタバコがない。ふと足元を見ると、カーペットを
引いたところが膨らんでいる。あぁ、落としたの気づかないでこの上に

カーペット引いたんだぁ、とか思って、引きなおすのも面倒だし、
バレないように膨らんだところをぺちゃんこになるまで踏み潰した。

しばらくして、無意識にポケットに手をやると、落とした筈のタバコが
入っている。

ど う い う こ と だ ?

と不思議に思っていると、その家の子供がちょろちょろと寄って来て、
「おじちゃん、ぼくのハムスター知らない?
ケージから居なくなっちゃったの。」と言ったそうだ。

カーペット引きは恐ろしくなって家を飛び出していった、という
142川の名無しのように:2008/01/30(水) 19:29:17 ID:OLZpuIed0
つまり、ハムスターがタバコに変身して男のポケットに知らない間に入っていたということか?

・・・それは二重の意味で恐ろしい
143川の名無しのように:2008/02/03(日) 09:58:35 ID:OjppFgMt0
子供がタバコにハムスターって隠語つけて
ケージに隠しといたのをカーペッターが盗んだけど
バレそうになったから隠すのに平らにしたって話だろ?
これだからゆとりは
144川の名無しのように:2008/02/16(土) 13:19:46 ID:KwHyEYTk0
http://pcpf.jp/samurai7243

元秘書がこんなことかいても大丈夫なのかよ。
145川の名無しのように:2008/02/18(月) 23:52:05 ID:w6z60qUQO
1/35でよろしくね。
146鮫故ヒ素 ◆SameJSDs1s :2008/02/19(火) 21:01:33 ID:MOMo0nJt0 BE:246656333-PLT(16070)
Nゲージサイズだとでか過ぎるから、アオシマのWL程度のスケールで
147川の名無しのように:2008/02/20(水) 13:45:58 ID:QReYF+0g0
ダムのどの部分まで? 山全体なのかダム施設のみなのか・・・。
148鮫故ヒ素 ◆SameJSDs1s :2008/02/20(水) 16:29:02 ID:fOlAAeFG0
あるとしたら、山までだと思う
食玩のゴジラシリーズの背景みたいな感じで。
149ロングヘアー波平 ◆NAMIHEIfI. :2008/02/21(木) 21:09:37 ID:ucwinlfoO
∈(・ω・)∋ダムー
150川の名無しのように:2008/02/24(日) 13:13:03 ID:J3B/SD4X0
ダム堤体だけだとほぼ逆三角形のものっこい不安定な形になるじゃん
アーチダムなんかスタンド付けんと自立できんぞ
151鮫故ヒ素 ◆SameJSDs1s :2008/02/25(月) 19:06:46 ID:QiC/Keh10 BE:109625322-PLT(16280)
そういや日本の名山コレクションってどうなったの? バンダイ破綻?
152川の名無しのように:2008/04/11(金) 00:17:29 ID:QBbdqQ3l0
あげあげ
153川の名無しのように:2008/05/14(水) 23:04:37 ID:cs65Eyh8O
ニュー速+より来ました。

ここの住人は当然ながらさいたま川の博物館には行ったことあるよな?
154川の名無しのように:2008/05/14(水) 23:22:12 ID:x+f35Y5i0
中国のダム亀裂?からきた
こんなに熱いスレは久しぶりだ
155川の名無しのように:2008/05/14(水) 23:30:38 ID:HIJNC0SP0
>>70
それいいなw
156川の名無しのように:2008/05/14(水) 23:37:34 ID:s86scsH+0
自作CGで八ッ場ダムを作って恍惚としています
157川の名無しのように:2008/05/15(木) 00:06:56 ID:K++dorkqO
>>155
何一年前の書き込みにレス付けてんだよwww
158川の名無しのように:2008/05/15(木) 00:08:32 ID:K++dorkqO
化石のようなスレだなあ
159川の名無しのように:2008/05/15(木) 07:17:38 ID:wVxoTKPN0
別に何年前だって良いだろ
160川の名無しのように:2008/05/15(木) 18:33:05 ID:JeKP3fvs0
ダムのチョロQとか
161川の名無しのように:2008/05/16(金) 08:32:13 ID:cMepOq5vO
>>157
ダムイタデハヨクアルコト
162川の名無しのように:2008/05/17(土) 09:11:39 ID:5MFZ7pQg0
ダムのプラモは無いけど、オモチャなら存在したじゃないか。
ウルトラマンネクサスに出てきたフォートレスフリーダム。

ナイトレイダーという秘密組織の基地がダムの下にあって
、光学迷彩した戦闘機がダムから発進するという設定。
オモチャだし基地だから、まともなダムじゃないけど。
163川の名無しのように:2008/05/17(土) 11:22:21 ID:Dvi8EJr+0
リカちゃんダム
164鮫故ヒ素 ◆6VSame0AAo :2008/05/17(土) 13:35:30 ID:O5PfZMrM0 BE:493312829-PLT(23263)
宮ヶ瀬の非常用洪水吐が再現されてるなwww
165川の名無しのように:2008/05/17(土) 20:36:32 ID:SLmJrZpZ0
無いなら誰か作ってワンフェスに出せばいいじゃん
166川の名無しのように:2008/05/17(土) 22:35:00 ID:auGvwLD50
>>164
そのプラモには、旧道に進入しようとするお前さんも再現されているのか(w
167川の名無しのように:2008/05/18(日) 07:52:03 ID:HmajDoEX0
164が言いたかった事は、フォートレスフリーダムのロケ地が宮ヶ瀬ダムだった
んだけど、オモチャにそれが良く再現されていると言ってるんだと思う。
戦闘機がダムから発進するシーンは、実写映像にハッチ開閉機構などをCGで
加工したらしい。そういう意味では宮ヶ瀬ダムのオモチャなのかな。

秘密組織の名前だけどナイトレイダーじゃなくて「TLT」日本支部でした。
ナイトレイダーはTLT所属の戦闘チーム。
168鮫故ヒ素 ◆6VSame0AAo :2008/05/18(日) 21:36:49 ID:QzWegidl0 BE:2219902799-PLT(23263)
>>166
今 鉄道模型のレイアウトで、ダム湖だけだが旧道も再現しようとしてる
堤体は場所的にちょっと難しいかも

>>167
補足d 
169川の名無しのように:2008/05/27(火) 20:19:05 ID:J470dT770
>>168
鉄道模型で再現するなら佐久間ダムとかどうよ?
水没した旧路線とかも再現して。
170川の名無しのように:2008/05/28(水) 12:49:42 ID:8GZ7g7kJ0
洗面所や流し台で、実際にダムとして使えなきゃつまらないな。
171鮫故ヒ素 ◆6VSame0AAo :2008/05/29(木) 21:06:59 ID:OBxVeYNY0
>>169
せっかくダムなんだから、堤体も作ることにした。
ダム湖と下流の高低差がスペース的に確保できなかったんで、沼本ダムとか世木ダムみたいな水没型をモデルにしようかな
飯田線の遺構を作るのも面白そうだけど、やっぱスペースがなぁ・・・ 多分 堤体もスケールより小さい堰になると思う・・・

>>170
洗面所に鉄道模型のレイアウトを付けた方が早いかもww

172川の名無しのように:2008/06/01(日) 21:05:54 ID:stOUnKsb0
>>171
試験湛水中に床が抜けないように気をつけてな。
水って意外と重いから。
173川の名無しのように:2008/06/07(土) 06:10:25 ID:KVfFk4NV0
いま40さいですが、小学生の時、学研の科学の付録
(「教材」と言っていた)で『佐久間ダム』の紙模型がありました。
174川の名無しのように:2008/06/07(土) 21:55:18 ID:j2huMMTe0
水槽型のジオラマ欲しいなぁ
水を張って魚も飼育できるような
175川の名無しのように:2008/06/08(日) 05:04:05 ID:5pnFa/WS0
176川の名無しのように:2008/06/08(日) 10:37:14 ID:CCVvMAI10
ゲームだけど、シムシティでダムが作れないかなーと
試行錯誤した頃が私にもありました。
177川の名無しのように:2008/06/08(日) 11:39:26 ID:rb8gO5ma0
civilizationで水力発電所が作れたような覚えがある
178川の名無しのように:2008/06/08(日) 12:22:08 ID:oB+RSeA10
>>176
シムシティ2000のダム最強。
他の発電所と違って寿命がない。
滝の部分に設置するだけだからダム湖がなく、
見かけはさっぱりだけど。
179川の名無しのように:2008/06/08(日) 13:01:37 ID:xh8i4b99O
⌒ ))_/Πヽ__
≡三(_(.[〇])__()煤
⌒)) ( ニつノ 
)  ,-/_ ̄|  
  し―(__)
180川の名無しのように:2008/06/08(日) 13:26:16 ID:3tCa/GMe0
ダムの模型ってあった気がしたけどもう売ってないだけじゃないの?
181川の名無しのように:2008/06/13(金) 19:51:03 ID:fNNpoUe60
1/700スケール位がちょうどいい。
黒四で高さ25cm程度。
130m級でも18cm程度.
182川の名無しのように:2008/06/14(土) 21:56:42 ID:7XEFY8mz0
屋台とかのプラモがあるのに、なぜダムのプラモがないか考えてみた。
想像するに、部品点数がとても少ないからだと思う。
例えば、屋台のプラモでもいろいろ組み立てる部品がある。
一方ダムの場合。
どんな形式にしろ堤体があって、後はせいぜいゲートを組み立てる程度。
組み立ての楽しみは極端に少ないからではないだろうか?
183川の名無しのように:2008/06/14(土) 22:05:55 ID:du874G5J0
スイッチ入れると神殿みたいなのから
水が流れ落ちてまたポンプで吸い上げられて、
っていうのがある こんなの
ttp://www.rakuten.co.jp/heart-s/1830364/

これのダム版作ったら絶対面白いと思うんだけどな
184川の名無しのように:2008/06/15(日) 00:43:11 ID:8mwe4UXP0
>>183
こういうの、すぐ苔が生えたりして掃除が中々大変だよねw
185川の名無しのように:2008/06/15(日) 07:37:35 ID:6E4Ql2F80
峡谷型のベースに自分で小石を積み上げるロックフィルダムの模型とかないかな
186川の名無しのように:2008/07/22(火) 15:12:58 ID:/gA9DpRq0
>>178
かなり今更だが、上に水場を作りまくれば桶。
187鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/08/06(水) 00:53:46 ID:8f4+XC9r0 BE:493311863-PLT(23861)
やっぱダムは山とかあって面倒だからプラモじゃ出ないだろうな

ただ食玩で出る可能性は0ではない。
188川の名無しのように:2008/08/06(水) 16:13:42 ID:7kq4KEmU0
最大の理由は縮尺の問題じゃないかな
規模からいって家に置けるサイズにしちゃうと
数万分の一の縮尺になっちゃう
プラモというかジオラマだしw
189鬱苦島フグスマ:2008/08/30(土) 20:07:53 ID:qQ5uu8N10
岩部(ガンベ)ダム略してガンダムのプラモデル欲しいお

http://www.vill.iitate.fukushima.jp/kankou/guide_12.html
190川の名無しのように:2008/08/30(土) 23:06:12 ID:8eoO6tyt0
>>188
城のプラモとかあるじゃない。
191川の名無しのように:2008/08/30(土) 23:09:40 ID:sa7wNBd/O
ダム穴付きのダムのプラモが出たら買うかも
192川の名無しのように:2008/08/30(土) 23:25:41 ID:I8IAgE1g0
単に需要がないだけだろw
193川の名無しのように:2008/08/30(土) 23:34:43 ID:91VSVRCs0
60〜70年代だったらダムプラの出る可能性もあったかもしれんが・・・。
194川の名無しのように:2008/09/02(火) 10:40:05 ID:7u39Pubp0
しかし当時はプラモ=子供向けという頭のメーカーも多かったから
たとえば日本各地のアーチ型ダムをラインナップしてボックスアートは素晴らしいんだが
中身はどれもほぼ一緒で周囲の建物が申し訳程度に違うとか
酷い場合は看板に貼るシールが違うだけというオチになりそう。
195川の名無しのように:2008/09/03(水) 18:53:47 ID:lqJm2VZ30
幅20cmぐらいの用水路にダムのプラモはめ込んで
擬似ダムを作りたいたまにオタマジャクシやザリガニがよじ登って
落ちていくんだ
196鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/09/03(水) 19:00:00 ID:RAlTUa4j0 BE:219249942-PLT(23861)
箱庭鉄道という糞ゲーでダムを作って完成したときの感動は今でも覚えてるよ・・・
197川の名無しのように:2008/09/03(水) 21:52:04 ID:fEmLCbyd0
仮想や実際の3D地形に、
ダムを造って管理するゲームつくったら面白そう。
198川の名無しのように:2008/09/05(金) 15:26:20 ID:7rQ2dkRD0
1/90安土城の試験販売始まったよ
199川の名無しのように:2008/09/13(土) 23:12:06 ID:aAKmq5RCO
ロックヒルダム版とかもあったら楽しそうだな
200川の名無しのように:2008/09/14(日) 12:42:59 ID:t2L9g8vR0
1/1000で作っても結構なでかさだなあ。堤高より堤頂長が問題。
まじでジオラマサイズになっちまう。
201川の名無しのように:2008/09/17(水) 23:49:30 ID:LxO/Wpai0
>>192
「需要がない」は禁止。
だまされたのではなく、好き好んでここに出入りしている人なら
わかりきってることだろ(w
202鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/10/16(木) 00:06:21 ID:+5DChpop0
高瀬ダムの模型ならバンダイから出てるよ(笑   age
203川の名無しのように:2008/10/23(木) 17:04:54 ID:y8CtOcx/0
城はマジで出てるのな

デアゴスティーニ
週刊「安土城をつくる」
1/90スケール(高さ53cm・幅58cm・奥行き52cm)の木製模型。
城の構造、内部の全ての部屋を再現。

新潟県内にて先行試験販売中。全国版は2009年1月末に創刊。

全110号(予定)

  1〜  5号:6階
  6〜 35号:1階
 36〜 60号:2階
 61〜 90号:3、4階
 91〜 97号:地階
 98〜105号:石垣
106〜110号:5階

http://www.7andy.jp/magazine/backnumber/-/rprsntaccd/M0020131
204川の名無しのように:2008/10/23(木) 18:50:23 ID:4P0eclok0
城はあっても不思議じゃないと思う
プラモが有るし、ダムと違って歴史の関わるロマンもあるし
一般人にとってダムって、極端な話高架橋とか高圧電線とか
そういうのと同じくくりだよね
205川の名無しのように:2008/10/23(木) 22:36:53 ID:/Y3ggeOw0
200年後には歴史的建造物になっているのだろうか?
206川の名無しのように:2008/10/24(金) 16:06:32 ID:jkRChuTt0
堆砂で用途廃止になって打ち捨てられたダムが出て来たら
今の廃線跡ブームみたいになったりしてね
207鮫故ヒ素 ◆SameE4wPpQ :2008/10/26(日) 01:09:22 ID:2TvG0kGj0 BE:876998584-PLT(23964)
高圧鉄塔ならKATOから出てるね そういや買ったのに組んでないわ・・・・
208川の名無しのように:2009/02/23(月) 19:09:40 ID:V8MEL2T30
HGUCνガン【ダム】
209川の名無しのように:2009/02/26(木) 09:09:00 ID:rdtENUDv0
ダムのゲームが発売されるんだし、
プラモだってそのうちきっと・・・
210川の名無しのように:2009/02/27(金) 13:29:42 ID:IhRtfCMq0
ダムの粘土が発売されました!!! ってのはどう
211川の名無しのように:2009/02/28(土) 08:23:08 ID:PtCQljb50
>>210
アースダムしか作れないじゃん。
ダムのレゴが欲しい。
212川の名無しのように:2009/03/02(月) 01:34:38 ID:qjEJ3eYk0
手ごろに水門とか閘門のプラモならどうよ
213川の名無しのように:2009/03/02(月) 16:59:18 ID:VnZGMvgR0
ttp://www.quartett.jp/item_detail/1444/

ダムではないが、運河のおもちゃならある。
水門も閘門もあってちゃんと遊べる。
214川の名無しのように:2009/03/03(火) 04:32:19 ID:IQYkIg7+0
>>213おお、これは良いな。ガキの頃に欲しかったよ。
215川の名無しのように:2009/03/06(金) 17:58:55 ID:RSDMM4mpI
216川の名無しのように:2009/03/16(月) 16:35:29 ID:vPXgfTOU0

【本日入荷】黒部ダム1/100スケール組立模型 [09/03/14]
ttp://dubai.2ch.net/test/read.cgi/hcenter/1237026723/
217川の名無しのように:2009/03/17(火) 04:17:03 ID:RUSR8cu80
>>216
また騙されたスレなのはいいとして、量販店板なんて板があるんだ。
218川の名無しのように:2009/05/07(木) 20:08:27 ID:FgFzsykuO
実現したらやっぱり黒部が1番人気だろうな
ロックフィルダムは地味で人気が出無さそうだ
219川の名無しのように:2009/06/21(日) 23:13:18 ID:TuRxHqbs0
>213
>214
これでは土が流れないので、
扇状地ごっことか、三角州ごっこができないじゃないか。

小学生くらいの頃は、大雨が降ると、
雨樋の周りに土でダムを造って、決壊させて、流体力学の研究をしたもんだ。




またしたいな。
220川の名無しのように:2009/06/23(火) 01:08:37 ID:1ZtgmHxc0
>>182
ロックフィルが一個ずつのパーツ割りだったらと考えると恐ろしい
221川の名無しのように:2009/06/24(水) 23:38:47 ID:Bbh5KEYAO
>>182
キットは堤体そのものじゃなくて型枠で、実際にモルタルを流し込んで堤体を作るってのはどうだ?
作りごたえありそうだし、質感は抜群だと思うんだが
222川の名無しのように:2009/06/25(木) 23:47:06 ID:buMNP8UO0
底の方も、渓谷を模した石材を彫って広げるとかな
223川の名無しのように:2009/07/07(火) 22:55:52 ID:hkEVHBHX0
写真をミニチュア風に変換してくれるサイト「tiltshiftmaker.com」
ttp://tiltshiftmaker.com/

ダムの写真をプラモデル風に加工するの楽しす
224cabal ◆7wFNFALoLk :2009/09/08(火) 02:23:37 ID:htuPGToO0
小学生の頃は滑り台と砂場を使って川ごっこやったな。
滑り台の終端から砂を掘って地形を作るの。
で、滑り台の上から水を流して……

そういうテーマパークというか、それが出来る庭が欲しい。
高低差付きの。
夢です。
225川の名無しのように:2009/09/19(土) 18:10:50 ID:Lq7Cho/G0
海外のNゲージのストラクチャキットでは既にありそうな気がする。

トミーテックの農家や製材所のシリーズは気に入って買った。
226川の名無しのように:2010/03/06(土) 09:45:16 ID:PFmuJvsy0
ダムだけでは需要が少なそうだから道路や工場等を合わせてシリーズ化してくれんかなあ
多分客層は被るだろうけど 
227( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2010/06/18(金) 03:00:41 ID:poCJyWnfP BE:94487573-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<あああ〜〜〜〜〜ん!!!アナルが決壊しちゃうぅぅぅぅぅぅ〜〜〜〜!!!!!!!!!
228川の名無しのように:2010/06/18(金) 20:46:59 ID:kbCBJtnt0
ダムのプラモ欲しいけど、どこを組み立てるんだ?
ゲートレスの重力式の場合やることないなww
229川の名無しのように:2010/06/24(木) 03:42:50 ID:I4FFNQu1O
通り掛かりの実況民の俺からすれば、ぜってぇ売れねぇ。
230川の名無しのように:2010/06/24(木) 18:23:04 ID:9mUq10HG0
いや、一部マニアからは熱い支持があるはず!
231川の名無しのように
Nゲージなら実際に貯水と発電、放流が出来ればオモシロイな。
ダムで発電して電車を走らせたり、街の照明を灯したり。