徳山ダムは危険だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
937川の名無しのように:2009/02/25(水) 23:52:02 ID:8+/Ncc0m0
>>935
http://tokuyamad.exblog.jp/10430235/
これですね、分かりますw
938936:2009/02/26(木) 21:51:52 ID:G7nFsLd70
ここしばらくずっと徳山周辺に集中してるよなあ。
ttp://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/main/eqinfo/eqinfoJ.html
939川の名無しのように:2009/03/01(日) 00:48:09 ID:L1defpWs0
age
940川の名無しのように:2009/03/15(日) 21:53:22 ID:8hXA7umb0
>>781の続きを書いてみたかっただけ

ヤバイ。徳山湖ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
徳山湖ヤバイ。 まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても 「プール20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ総貯水容量6億6000m3。スゲェ!なんか単位とかないの。
何斗とか何_gとかを超越してる。無駄だし超広い。
しかも増水してるらしい。ヤバイよ、増水だよ。
だって普通は地球の海とか増水しないじゃん。
だって自分の目の前の海がだんだん増えてったら困るじゃん。水面とか超遠いとか困るっしょ。
水嵩が伸びて、一年のときは膝元10aだったのに、三年のときは深海160bとか泣くっしょ。
だから地球とか増水しない。話のわかるヤツだ。
けど徳山湖はヤバイ。そんなの気にしない。増水しまくり。
最も深くから到達する水とか観測してもよくわかんないくらい深い。ヤバすぎ。
無駄っていたけど、もしかしたら有効かもしんない。でも有効って事にすると
「じゃあ、昨今の水余りってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超冷たい。湖底の平均水温常に一定。摂氏で言うと10℃ぐらい。
ヤバイ。冷たすぎ。藁にすがる暇もなく溺れ死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。特別天然記念物とか平気で出てくる。
特別天然記念物て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても徳山湖は底力が凄い。無駄とか平気だし。
うちらなんて無駄とかたかだか整理整頓で出てきただけで上手く扱えないから有効利用にしたり、
ごみ箱に入れてみたり、リサイクル業者使ったりするのに、
徳山湖は全然平気。無駄を無駄のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、徳山湖のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ徳山湖を出て行った旧徳山村民とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
941川の名無しのように:2009/04/05(日) 18:16:54 ID:Q5+AMu7h0
大日本土木
942川の名無しのように:2009/04/09(木) 02:19:49 ID:/Z0iDsMk0
ムダなダム
下から読んでも
徳山ダム
943川の名無しのように:2009/04/17(金) 21:55:57 ID:SU2X2rHsi
明日徳山行ってくるけど、もう雪は
まったく無いよね?
944川の名無しのように:2009/04/17(金) 22:04:12 ID:GpI3MB4d0
ないよー
945川の名無しのように:2009/04/17(金) 22:52:45 ID:Pq/DJCbPi
>>944そっかぁ。ありがと!
初徳山で楽しみ!

お勧めの場所ありますか?
946川の名無しのように:2009/04/17(金) 23:29:37 ID:GpI3MB4d0
昼食をレストランで済ませるつもりなら徳山会館か藤橋の道の駅の温泉の方のレストランがオススメ
947川の名無しのように:2009/04/18(土) 02:07:43 ID:fMme3/+c0
>>946
945だけど、ありがと!
楽しんできますね!
948川の名無しのように:2009/04/19(日) 14:33:51 ID:d6GNC32mi
昨日マダム行ってきました。
徳山会館でカツ定食、食べたけど、衣が固くてw

会館で完成前のダムカード貰ってラッキー
ちょうど会館でアンジェラアキの手紙が、かかって、泣けたわww
949川の名無しのように:2009/04/21(火) 23:16:16 ID:kgzT24zzi
GWに観光放流するなw
950川の名無しのように:2009/04/22(水) 23:08:58 ID:9sprTwwg0
GWに人を呼ぶためには必須
951川の名無しのように:2009/04/24(金) 00:53:28 ID:obaKR0be0
4/29、5/2〜5の11:00、13:00、15:00に20分間放流するらしいよ
952川の名無しのように:2009/04/29(水) 16:41:25 ID:C9DVxhx5i
観光放流行ってきた。
オリフィス2門からの放流で全然ショボかった..
953川の名無しのように:2009/04/30(木) 13:17:23 ID:CpxAW43oO
ショボい観光放流、PRに騙されて行った方、ごくろー。まあ、見るのはタダだから文句言えない。
954川の名無しのように:2009/05/03(日) 18:04:59 ID:Yr1tUQKd0
観光放流するだけマシだと思う・・・
955川の名無しのように:2009/05/03(日) 22:32:14 ID:dk8zZIBui
>>954まぁね。
今日とか人多かったんかね。

人が沢山来たから、サービスでクレスト放しますwってなればいいのに。

4トンのオリフィス放流だもんなぁ...
956川の名無しのように:2009/05/03(日) 22:57:33 ID:eBB35tz90
試験放流を見に行った俺は勝ち組だな
957川の名無しのように:2009/05/04(月) 15:00:08 ID:jOYCeTS+0
今日行ってきたが、10時30分で最後のトンネルの入り口付近から進まず。
混みすぎです。
1時間前目安で行かんとたどり着けないのかな?
駐車場狭いし・・
しょうがないから藤橋城でのんびりしてから帰ってきた。
川の水が増水するほでもないんだな。
帰りに東横山ダムも放水してた。
958川の名無しのように:2009/05/04(月) 19:03:12 ID:iLTpBX4Qi
>>957 4/29に管理所の人に聞いたら、通常吐いてる分の4トン分だけ観光放流してるから、見にいかなくて正解だよ。

あれから不評でクレストしてたら別だがww

久瀬ダムがラジアルゲート全開、フリーフロー放流してたでしょ?
あっちのが迫力あるよw

あそこ発電所が今使えないみたいだね。
959川の名無しのように:2009/05/04(月) 21:56:50 ID:jOYCeTS+0
>>958
あそこって久瀬ダムだったっけ?
揖斐郡住民のくせにあんまり知らない・・
車で通り過ぎながら見ただけだけど迫力あったなあ・・
でも徳山ダムの混雑は異常。
960川の名無しのように:2009/05/04(月) 22:58:35 ID:KXbXHmuri
>>958
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYwYkEDA.jpg

そうそう。徳山の観光放流見るぐらいなら、あそこのがいいねw
ただ車がビュンビュン通るから危ないけど。

有名だからねぇw
961川の名無しのように:2009/05/04(月) 23:00:03 ID:KXbXHmuri
ゴメン>>959にね。
962川の名無しのように:2009/05/05(火) 00:19:33 ID:M2eDo7ev0
いつの間にやら得やマダムスレが961に・・・
963川の名無しのように:2009/05/05(火) 00:57:51 ID:GSNU+Ljfi
>>962
次スレ立てないとなw

964川の名無しのように:2009/05/05(火) 09:17:38 ID:M2eDo7ev0
スレ名どうする?
今のスレは得やマダムに否定的な奴が付けたスレ名だけどさ
次スレでは、どんなスレ名にしようか悩む
965川の名無しのように:2009/05/05(火) 17:45:45 ID:f1zSJa/ui
>>964
徳山マダムでええんでないかぃ?
966川の名無しのように:2009/05/06(水) 00:57:12 ID:K03Nq95P0
まあいい、自分で考えるわ・・・
967川の名無しのように:2009/05/17(日) 08:02:21 ID:uMSWjeWYi
川村たかしが導水路拒否したなw
確かにいらないわな。
968川の名無しのように:2009/05/17(日) 17:38:41 ID:V/AqWZJR0
今日、雨の中行ってきたけど霧で景色が殆ど見えなかった
969川の名無しのように:2009/05/18(月) 07:50:04 ID:xFcEWNpgO
名古屋市長に拍手!岐阜県知事が続けば、ダムは撤収。もう水は要らんよ。
970川の名無しのように:2009/05/18(月) 18:37:03 ID:iL/klQV30
ダム自体はいるでしょ?
将来水不足になったらどうするんだ?
971川の名無しのように:2009/05/18(月) 19:04:54 ID:Fums2sg/0
>>970
”ダムはいらない!”と言った人が責任とってくれるんじゃね?
972川の名無しのように:2009/05/18(月) 19:58:38 ID:4TIlyB980
どういう責任を取ってくれるんだろう?
給水車でも自腹で輸入して水配ってくれるんかな?
973川の名無しのように:2009/05/18(月) 20:24:39 ID:xFcEWNpgO
徳山ダムの水はいらんと言っているのであり、ダムはいらんと言うことではないよ。
974川の名無しのように:2009/05/18(月) 20:44:52 ID:0QBGXkPM0
なんで将来水不足になるの?
975川の名無しのように:2009/05/19(火) 00:59:22 ID:/d4TgsRq0
>>974
未来のことなど誰にもわからん
976川の名無しのように:2009/05/19(火) 01:04:54 ID:TZEWZDgk0
わからんことに何千億も使うなよw
977川の名無しのように:2009/05/19(火) 01:09:35 ID:sQrnB3ZS0
>>975
デタラメ。

「先のことは誰にもわかりません。わからないからダムが必要です」と言って、
ダムの計画を通した(予算を獲得した)わけないだろう。

「このような手法で予測を行った結果、こういう結果が出ましたので、
ダムが必要です」と、とりあえず書類には書いてあるはずだ。
(予測をすることと、当たるかどうかは別だが)
978川の名無しのように:2009/05/19(火) 08:14:18 ID:YkIfcKe00
水不足だけが理由じゃないでしょ
979川の名無しのように:2009/05/19(火) 17:14:19 ID:yzB6V/yf0
水不足の心配は理由にならないんですねw
980川の名無しのように:2009/05/19(火) 17:47:31 ID:9tq2833S0
>>974
お前等がこの世に生存し、飲んだり、喰ったり、遊んだり
余計なことしてるからさ
981川の名無しのように:2009/05/19(火) 17:54:27 ID:yzB6V/yf0
今まで足りているものが、突然増える理由にはなりません。
982川の名無しのように:2009/05/19(火) 18:36:40 ID:czY+SUxj0
>>974
人が増えれば需要は増える
節水技術も上がってはいるけど人の増える速度には追いつかない
983川の名無しのように:2009/05/19(火) 19:56:18 ID:+cDCM+EI0
過去の出生率からこれから先、人口は減っていくのが判っているのだが?
984川の名無しのように:2009/05/19(火) 20:03:05 ID:yzB6V/yf0
でたらめデッチあげないと理由がない、ということです。
985川の名無しのように:2009/05/19(火) 20:29:16 ID:aFU+HasOO
俄然盛り上がって来ました。
残り15RESですが、次スレまだ〜?
986川の名無しのように
誰も立てへんなら次スレはここ
徳山ダムクレスト放流
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1208591361/