【【【異様に水量の多い河川】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1川の名無しのように
流域面積のわりには、異様に水量が多い日本の河川。
そういう川こそ、すばらしい!
2川の名無しのように:2006/02/08(水) 11:41:45 ID:qzpwkv3T0
ずいぶん2の来ないスレだな
3川の名無しのように:2006/02/08(水) 19:32:37 ID:1y5TRNhs0
河川じゃないけど、武蔵水路を見てると気分が高ぶってくる。
4川の名無しのように:2006/02/08(水) 22:18:51 ID:llC6w6A/0
>>3
それものすごくわかる
5川の名無しのように:2006/02/09(木) 12:45:33 ID:q/rRhTZB0
阿賀野川、水量多すぎ。びっくりした。
包蔵発電量も日本で一二のわけだ。
6川の名無しのように:2006/02/09(木) 16:41:30 ID:IQCj7ECc0
>>5
上流の只見川の川幅も広いもんね。
地図で見れは福島県会津の奥地なのに。
7川の名無しのように:2006/02/10(金) 01:39:24 ID:vSZsy7+x0
富山県の和田川
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.2.52.8N36.40.42.4&ZM=8

上流に発電ダムがあるので狭いのに流量が多い。
8川の名無しのように:2006/02/10(金) 11:32:24 ID:8ozHJ8GP0
四国東南部の「奈半利川」、日本有数の多雨地域である魚梁瀬を
上流域にかかえるため、流域面積のわりに異様なほどの流量を誇っている。
惜しむらくは、ダムで寸断され水質が悪化してしまったことだ。
ダムがない時代は、とてつもなく見事がアユが獲れたと土地の古老が
語っていた。
9川の名無しのように:2006/02/12(日) 04:58:09 ID:VH1zGM370
>>6
本流にあたる会津大川より、只見川の方が圧倒的に水量が多いだろう。
流域面積は大差がないにしても、只見川が豪雪地帯なのにたいて大川のほうは
そうでもない、しかも水源の猪苗代湖は余所に水を抜かれているんじゃ
なかったか。
10川の名無しのように:2006/02/13(月) 20:57:54 ID:5755vv6Z0
なんだかんだ言っても宇治川は安定的に水量多いね。
11川の名無しのように:2006/02/16(木) 21:24:22 ID:fT0i1QAX0
>>5
阿賀野川って、年間通して流れる総数量の
平年値でいっても日本一でないか?
ひょっとして。
12川の名無しのように:2006/02/16(木) 23:27:43 ID:ZSJ/mH7B0
なぜかスレタイにエロスを感じた。
13川の名無しのように:2006/02/17(金) 09:01:05 ID:KO6tpNP70
>>11
日本一流量の多い河川は信濃川。
これは毎年ずっと変わりない。

そして2位がたぶん石狩川、阿賀野川は3位くらいだと思う。
14川の名無しのように:2006/02/18(土) 08:51:18 ID:LoOKmvxzO
>13
坂東太郎は何位ですか?
15川の名無しのように:2006/02/18(土) 22:05:58 ID:7KpjBzeq0
河川名  流域面積(ku) 長さ(km) 比流量 流量(m3/s)

信濃川   11900      367      5.12   609
石狩川   14330      268     3.88    556
木曽川   9110       227     5.89   537
利根川   16800      322     2.89   486
阿賀野川  7710      210     5.85   451

※比流量 m3/秒/100ku
16川の名無しのように:2006/02/18(土) 22:15:29 ID:7KpjBzeq0
比流量のデータから、流量を計算してみた。これが日本のベスト5。
流量の平均値として1秒間にこれだけ流れているということだが、
阿賀野川は5位だった、坂東太郎は流域の広さに割りに大したことない。
こう見ると木曽川が案外健闘している。この場合の木曽川とは木曽三川。
17川の名無しのように:2006/02/19(日) 12:40:48 ID:Mvv42SnH0
信濃川って上流の犀川と千曲川が目に付くが、前者は北アルプスからの水で
水量が多いのは分かるが後者は乾燥地帯の川のイメージがある。
しかし、中流域以降、右岸の各支流からの雪解け水が相当なんだろうという
ことだな。
18川の名無しのように:2006/02/21(火) 20:24:28 ID:EUWw+0Oi0
信濃川の本流は千曲川で、犀川は支流ということになっているが
流量は犀川のほうが圧倒的に多いはず。
河川勾配の関係で、千曲川に犀川が流入するかたちになっているから
千曲川が本流扱いになっているんだっけか?

あと、魚野川も豪雪地帯を流れる川なので流量が多い。
まさに中流域以降、右岸からの雪解け水。
19川の名無しのように:2006/02/23(木) 00:14:00 ID:pB1wGh+B0
河川名  流域面積(ku) 長さ(km) 比流量 流量(m3/s)

最上川    7040     229     6.08   428
北上川    10150    249     4.11   417
淀 川     8240     75     3.90   321
雄物川    4710     133     6.61   311
天塩川    5590     256     4.86   272
天竜川    5090     213     5.16   263
十勝川    9010     156     2.74   246
米代川    4100     136     5.64   231
九頭竜川   2930     116    7.02    206
20川の名無しのように:2006/02/23(木) 22:22:00 ID:hTrTtS0m0
>>19
最上川って意外にすごいな。マット県の外に流域を持っていない
マット県だけの川とはとても思えんwwww
飯豊連峰の雪が凄いってことか。
21川の名無しのように:2006/02/25(土) 00:24:25 ID:T+9cZcrZ0
五月雨を集めて早し最上川
22川の名無しのように:2006/03/07(火) 11:11:38 ID:dhxaX+dj0
阿賀野川、上の方にも挙がってるけど桁違い。
津川辺りの中流域でも普通の河川の下流と感じさすような川幅だし
新新BPに掛かってる橋通り抜ける時なんかに
川幅が滅茶広い感じ。
橋の高度が余計にそう感じさせてるのかも知れない。
中流域の川のすぐ横を道路が走ってるのとかも。
一昨年夏の洪水の後に走った時は
下流・中流ともにさらに凄かった。

新新BPの橋辺りの水深はどれくらいかな・・・
23川の名無しのように:2006/03/11(土) 10:11:52 ID:2j6tW5KG0
異様に水量の少ない河川 土器川
24川の名無しのように:2006/03/11(土) 15:18:06 ID:ykvG8gQ20
それでも土器川には渓流魚が細々と命脈をつないでいるそうだね。
25川の名無しのように:2006/03/13(月) 19:30:33 ID:HlkFdpyv0
>>10
水源が琵琶湖だし上流に天ケ瀬ダムもあるしな
26川の名無しのように:2006/03/14(火) 12:15:44 ID:oXW5jPbi0
琵琶湖の湖面が海抜85mで、天ヶ瀬ダムのある短い山間部を
下った宇治がいきなり海抜10m以下と約75mの標高差がある。
ダムが出来るまでは、相当な水量が豪快で美しい急流を
作っていたのだろうな。今でも琵琶湖の湖北の岸辺に立てば
ここがまるで東北か北海道の湖のように澄んだ水に出会える。
往時はこんな透明度の高い水が駆け下っていたのだろう。
27川の名無しのように:2006/03/16(木) 15:04:34 ID:JgRBikJ90
旅行で新潟の高速道路を通ったとき、阿賀野川の広さにはぶったまげたよ。
浜名湖みたいな内湾の橋かと思うほど、橋が長くて面積が広い。

阿賀野川って、福島県内じゃ本流より支流の只見川の方が長くない?
それで距離の順位下げてたらちょっと可愛そうだけど・・・
28川の名無しのように:2006/03/16(木) 19:41:04 ID:Gz0iLcP00
大淀川は?
29川の名無しのように:2006/03/16(木) 21:06:29 ID:wzXU2XlI0
たしか、関西から飯豊や朝日連峰を登りに行った時、磐越西線の車窓から
阿賀野川を見て「すっげ〜!」と思った。7月下旬だったと思うが、
川幅がどうこうというよりは、ドッド〜と流れてる水量に。
30川の名無しのように:2006/03/16(木) 23:01:31 ID:B3Ckl+au0
福島県の会津地方の水はほとんど阿賀川に流れ込む。(猪苗代湖から阿武隈川に放水される分が例外)
しかも会津地方は、猪苗代湖や尾瀬など豊富な水源を持つ。

ちなみに阿賀野川下流域は、2年前の洪水の時に広大な河川敷が全て水没し、川幅が2倍近くまで広がった。
ハッキリ言って凄かったよ。
31川の名無しのように:2006/03/19(日) 18:27:17 ID:/sVvzeL/0
飛行機で新潟に行くと真下に阿賀野川が見れるが、たしかにどでかい罠。
32川の名無しのように:2006/03/22(水) 16:34:31 ID:RIOObC030

スレ違いだが、飛行機から眺める
真っ白に結氷したアムール川はどでかい罠。
33川の名無しのように:2006/03/22(水) 20:41:28 ID:4AI28zri0
国道49号走ると阿賀野川を感じられるな
34川の名無しのように:2006/03/22(水) 21:05:24 ID:IGJZxz8z0
早月川の雪代時期の流れは凄まじすぎてビビる。
35川の名無しのように:2006/03/22(水) 22:26:59 ID:clut3iwD0
長岡付近の信濃川もでっかいよ
分水の水門辺りから眺めてると、怖くなってくるほどでかい。
36川の名無しのように:2006/03/24(金) 17:50:22 ID:+m3EDaN00
怖さを感じるくらいの川がいいんだ
それこそ、水死者が出るくらいの恐ろしい情報をキボン
37川の名無しのように:2006/03/24(金) 21:27:20 ID:6aGYmxYy0
河川名  流域面積(ku) 長さ(km) 比流量 流量(m3/s)

神通川    2720     120     7.03   191
熊野川    2360     183     7.15   169
吉野川    3750     194     4.18   157
阿武隈川   5400     239     2.84   153
四万十川   2270     196     6.50   148
江 川     3870     194     3.80   147
大淀川    2230     107     6.56    146
筑後川    2860     143     4.77    136
球磨川    1880     115     6.38    120
岩木川    2540     102     4.39    125
仁淀川    1560     124     7.30    114
五ヶ瀬川   1820     106     6.14    112
富士川    3990     128     2.74    109
川内川    1600     137     6.63    106
38川の名無しのように:2006/03/25(土) 00:03:08 ID:qsezPCQS0
河川名  流域面積(ku) 長さ(km) 比流量 流量(m3/s)

信濃川   11900      367      5.12   609
石狩川   14330      268     3.88    556
木曽川   9110       227     5.89   537
利根川   16800      322     2.89   486
阿賀野川  7710      210     5.85   451
最上川    7040      229     6.08   428
北上川    10150     249     4.11   417
淀 川     8240      75     3.90   321
雄物川    4710     133     6.61   311
天塩川    5590     256     4.86   272
天竜川    5090     213     5.16   263
十勝川    9010     156     2.74   246
米代川    4100     136     5.64   231
九頭竜川   2930     116    7.02    206
神通川    2720     120     7.03   191
熊野川    2360     183     7.15   169
吉野川    3750     194     4.18   157
阿武隈川   5400     239     2.84   153
四万十川   2270     196     6.50   148
江 川     3870     194     3.80   147
大淀川    2230     107     6.56    146
筑後川    2860     143     4.77    136
球磨川    1880     115     6.38    120
岩木川    2540     102     4.39    125
仁淀川    1560     124     7.30    114
五ヶ瀬川   1820     106     6.14    112
富士川    3990     128     2.74    109
川内川    1600     137     6.63    106

>>37 乙です。まとめてみました。
ただこれって理論上の値であって、ダムから他の流域へ取られる分や、分派する派川で減る分を計算に入れてないから
実際の値とは多少差があるだろうね。
39川の名無しのように:2006/03/26(日) 19:06:52 ID:YsVSOpis0
天竜川の比流量が富士川と比較しても案外多いのが意外な感じがする。
太平洋からのムワ〜とした湿潤な空気も佐久間ダムあたりの
狭窄部くらいまでしか入りこまないと思うし、台風の時の雨量もそうだと思う。
飯田から諏訪湖にかけての盆地は少雨地帯のはずだと思うのだが・・・
やっぱり、両サイドの3000m級の山脈の頂稜部に雨雲や雪雲がひっかかって
それなりの水源になっているということか。
40川の名無しのように:2006/03/32(土) 03:04:25 ID:z6I6KcPc0
河川名  流域面積(ku) 長さ(km) 比流量 流量(m3/s)

尻別川    1640     126     5.36    88
斐伊川    2070     153     4.20    87
太田川    1700     103     4.90    83
大井川    1280     160     6.37    82
高梁川    2670     111     2.90    77
釧路川    2510     154     2.98    75
荒 川     2940     169     2.46    72
由良川    1880     146     3.81    72
旭 川     1800     142     3.70    67
紀ノ川     1660     136     4.01    67
大野川    1460     107      4.4     65
吉井川    2060     133      3.1     64
沙流川    1350     104      4.42    60
庄 川     1180     115     5.07    60
黒部川     680     80      8.57    58
矢作川    1830     117     2.97    54
馬淵川    2050     142     2.60    53
肱 川    1210     103     4.00    48
鵡 川    1270     135     3.68    47
久慈川    1490     124     2.51    37
相模川    1680     109     2.07    35
常呂川    1930     120     1.73    33
多摩川    1240     138     1.97    24
網走川    1380     115     1.47    20
41川の名無しのように:2006/04/09(日) 02:53:31 ID:4OLHhmWP0
まだ見たことのない川がたくさんあるな
42川の名無しのように:2006/04/10(月) 22:29:54 ID:Klj5tmd20
天気のいい日に阿賀野川わきの県道をマターリ走る。
これ、ガタ県人の娯楽
43川の名無しのように:2006/04/16(日) 19:02:29 ID:tqIGfOlB0
阿賀野川って、なんだかんだ言って川好きには人気高いな〜
分かる人には分かるんだろう。
44川の名無しのように:2006/04/17(月) 10:45:21 ID:sRkGhymt0
第二水俣病
45川の名無しのように:2006/04/18(火) 00:30:55 ID:xShJbENk0
>>44
そうか思い出した、メチル銀が垂れ流し・・・まあ下流だから許そう。
それよりも「イタイイタイ病」の神通川の方がイメージ悪い。
高級魚のサクラマスを釣っても今でも食わないらすい。
46川の名無しのように:2006/06/02(金) 20:11:58 ID:9yvoudmN0
それでも阿賀野川は人気あるね〜
47川の名無しのように:2006/06/03(土) 17:06:45 ID:3QGx3tZH0
阿賀野川中流というか上流域というか津川辺り。
FF6のレテ川戦闘背景を思い浮かべる。
48川の名無しのように:2006/06/19(月) 16:06:38 ID:4iXZu1Ej0
阿賀野川も雪代全盛期を過ぎたくらいだろうか?
まったく遠い地方なので様子はわからないのだが・・・
49川の名無しのように:2006/06/20(火) 16:16:44 ID:ju3Kl+rc0
自分が実際に見た河川では、東京の荒川河口付近、大阪の新淀川、徳島の吉野川が
凄く感じた。川幅の広さ、水を満々とたたえ、いかにも水深がありそう。
前レスにあったように、怖いような感じがした。
50川の名無しのように:2006/06/20(火) 16:23:19 ID:jh4eE3kH0
只見川の広い部分は怖いよな。
山奥の河なのに、川幅が1`ありそうな場所が何カ所か・・・
51川の名無しのように:2006/06/20(火) 23:28:49 ID:pkpPeNMX0
>>49
川の見方が、まだまだ若いな。
河口部の川幅が広ければいいというものではない。
しかもそれらは、人為的に作られた川幅だ。

>>50
只見川はダムができるまでは、生態的にも日本でも極めて特殊な川だった。
50cmを超えるような大イワナとコイが同じところに棲息していた。
年間を通じての低い水温と原生林の滋養が可能にしたのだろう。
52川の名無しのように:2006/06/21(水) 10:28:36 ID:Socwn3DsO
阿賀野川河口の町から記念真紀子
53川の名無しのように:2006/06/21(水) 11:44:50 ID:Ep4EP8B10
岩手の閉伊川。
安家洞のあたりから宮古まで自転車で川沿いを下った。
時々川のそばに出るのだけど、狭い川幅ながらゆったりと流れていましたよ。
水が異様に澄んでいて、口に含んだけれどそのまま飲めそうだった。
54川の名無しのように:2006/06/22(木) 10:59:32 ID:/K1abi8Z0
>>51
ブゲラwww

55川の名無しのように:2006/06/22(木) 19:51:58 ID:WZiayPJg0
四国・吉野川の場合は、いわゆる洪水流量が日本一多いから
(基本高水流量が最大だったと思う。熊野川と一・二を争う)
人為的にでも川幅を大きく取っておく必要があるんだよ。
56川の名無しのように:2006/06/22(木) 23:44:07 ID:amPVj50n0
基本高水流量が最大・・・?
案外、最上流部の長沢ダムより上流は雨が降らないのだが。
57川の名無しのように:2006/06/23(金) 19:40:10 ID:/GbaK7Ut0
>>56
・・・長沢ダム上流の流域面積が吉野川全体の流域面積に占める割合は?
5856:2006/06/23(金) 21:00:45 ID:PLunqI900
ほんのちょびっとだよ。
59川の名無しのように:2006/06/23(金) 22:32:23 ID:/GbaK7Ut0
>>56 >>58 みたいなのをアホと言うんだろうな。
60川の名無しのように:2006/06/25(日) 19:30:18 ID:yKCRVF710
ttp://www.water.go.jp/honsya/honsya/pop/map_yoshino.htm
流域図を見る限り長沢ダム上流というより、早明浦ダム上流の流域面積も
吉野川全体からみれば、ちょびっとだな。
それに、四国でも東西にひだのように連なる四国山脈のより南にある那賀川、
物部川、仁淀川などに比べても比流量>>38の小さい、どちらかと言えば
乾いた川というべきだ。
長沢ダム上流の越裏門(えりもん)地区に釣りで行ったことがあるが、
渓相の割には平水時の水が少ないことに驚いた。
61川の名無しのように:2006/06/25(日) 19:56:45 ID:+fDTNEIFO
そのちょびっとの流域面積の早明浦ダムで
計画高水4700トンを超える5000トン以上を去年記録した訳だが。
計画高水は平水の量の指標ではないぞ?
62川の名無しのように:2006/06/25(日) 22:41:40 ID:Te9vbeCO0
たまにはまぐれ当たりだってあるだろ。
全国ダムだらけなんだから。
63川の名無しのように:2006/06/25(日) 22:42:49 ID:yiXaEVwW0
>>62
??誰に対するレス??
64川の名無しのように:2006/06/26(月) 14:53:27 ID:FRbokvBE0
むしろ>>54 >>59みたいなのをアホというのが正しい
65川の名無しのように:2006/06/26(月) 21:12:36 ID:D7Bqoh2d0
>>64
ブゲラw
66川の名無しのように:2006/06/27(火) 23:34:35 ID:hsLsZvyb0
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :. な…
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}    なんなんですか?
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}       ここ、どこですか?
     :.|i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.    なんであたし
      .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{        裸なんですか?
      :.|  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ  
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:. 
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ  \.:\
 :.  / . /  ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:./     }: . ヽ.:.
   / /  }    ヽ:.ハ ヤ{    !.:./     |:.:. i '
  ./ .,イ .:..}      /   l !   レ      l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ     /    l  i   i     /:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.: ',   /    iノ :i     !    /:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.:.l       |  |     |.   /:.::∧|
     ヽ! )人      |  !        / \! :.
      "  ヽ    /  {      /    \ :.
       :.  \__/   \______/      ヽ
           /      b           ',
       :.     /                   ;
          /    \     /         !
           /      \災/         !
67川の名無しのように:2006/07/13(木) 08:14:07 ID:GTovXfMh0
阿賀野川で決まりだろ。

よーく見るとインチキしてるけどな。
ドピュッ!が流れ込んでから異様な水量になっている。

そこでドピュッ!のスレ立てました。宜しく。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1152745831/l50
68川の名無しのように:2006/07/13(木) 08:16:37 ID:GTovXfMh0
>5 :川の名無しのように :2006/02/09(木) 12:45:33 ID:q/rRhTZB0
>阿賀野川、水量多すぎ。びっくりした。
>包蔵発電量も日本で一二のわけだ。
>6 :川の名無しのように :2006/02/09(木) 16:41:30 ID:IQCj7ECc0
>>5
>上流の只見川の川幅も広いもんね。
>地図で見れは福島県会津の奥地なのに。

ドピュッ!はあれでも支流扱いなんだぞ。
直角に挿入してるのは、まるで阿賀(野)川がファックされてるみたいだ。
つまり、阿賀川が只見川に中出しされて妊娠したのが阿賀野川。
69川の名無しのように:2006/07/14(金) 20:39:12 ID:6Q8FmFkQ0
おぢさんにもわかるように解説してごらん
70川の名無しのように:2006/07/16(日) 07:13:32 ID:nds16pXiO
愛知のキチガイ脳糞古川は神だと思っている。

半年ほど前の正月休みに両親と愛知のキチガイ脳糞古川の実家(もんじゃ焼き屋)に 食べに行った時の話。
両親と3人で鉄板を囲んで食事をしているといきなり脳糞古川が玄関から入ってきた。
もんじゃ焼き屋に似合わない勝負服ないでたちで。

脳糞古川が「私いつもの〜」と言って二階へ上がろうとすると、
店内にいた高校生集団が「脳糞古川さん!」「脳糞古川さんかわいいー!」などと騒ぎ出し、
脳糞古川が戻ってきてくれて即席サイン会になった。
店内に13、4人ほど居合わせた客全員に店内にあった色紙を使い サインをしてくれた。
高校生達が脳糞古川の母校愛知のキチガイ高校トラウマ部だとわかった脳糞古川は いい笑顔で会話を交わしていた。
そして脳糞古川は「またね〜」と二階に上がっていき、店内は静かになった。

私と両親は脳糞古川の気さくさとかわいさに興奮しつつ食事を終え、会計を済ませようとレジに向かうと、
店員さんが階段の上を指差しながら 「今日のお客さんの分は出してくれましたから。また来てくださいね」と。

あれには本当にびっくりした。
71川の名無しのように:2006/07/22(土) 18:10:10 ID:RXzyroLX0
木曽川も案外水量が多い。
72川の名無しのように:2006/07/22(土) 21:21:23 ID:dRzeMxOn0
国道8号線で、道の両側が大きい川の所
73川の名無しのように:2006/07/24(月) 22:12:13 ID:vgcArn8DO
武蔵野水路
74川の名無しのように:2006/07/25(火) 08:34:45 ID:1vI3Z1d7O
流量bP=信濃川
インパクト=阿賀野川
基地外=脳糞古川
って事でおK?
75川の名無しのように:2006/07/25(火) 13:13:58 ID:SEr8QyJ20
しつこいぞ犯罪者
76川の名無しのように:2006/07/25(火) 15:30:16 ID:9frSLCU30
.
77川の名無しのように:2006/07/27(木) 21:54:19 ID:Pr6i8Dq80
つまりガタ市民一人勝ちてことデスか?
78川の名無しのように:2006/08/01(火) 12:27:46 ID:aYRxkTJBO
風のない晴れた日に阿賀野川の土手(交通量少ない方)を自転車でゆっくり走るとこの上ない幸せを感じる。

毎日泰平橋を渡って高校に通い
好きな子に振られたときは川に反射する金色の夕日の中を泣きながら帰った。
阿賀野川は俺の青春だ。
あの頃に戻りたい…
79川の名無しのように:2006/08/02(水) 00:13:18 ID:wi8NB5vD0
語っちゃってますよ
80川の名無しのように:2006/08/02(水) 19:00:34 ID:gkzZz+Sr0
後の武蔵である
81川の名無しのように:2006/08/09(水) 21:42:14 ID:SK7Gc8TZ0
さくっと保守
82川の名無しのように:2006/08/27(日) 21:28:16 ID:SEtAJ/K+0
近畿地方では、やっぱり淀川か、水量の多いイメージのある南紀の新宮川の
約倍の水量を大阪湾にはき出しているわけか。
83川の名無しのように:2006/08/27(日) 21:48:07 ID:irKHFu0l0
 滋賀県民と京都府民の小便がその何%?
                    (^_^;)
84川の名無しのように:2006/09/03(日) 13:40:29 ID:/kQ93Tim0
宇治川の天瀬ダムも、水量が多いので70mあまりの落差でも
其れなりの発電能力があるのだろう。
85川の名無しのように:2006/09/14(木) 16:06:56 ID:wqptpCjaO
日本一雨が多いのはどこなの?
86川の名無しのように:2006/09/14(木) 17:43:45 ID:BEIjWxn50
          大深沢ダム
1 :川の名無しのように :2006/09/07(木) 21:02:11 ID:nLpFFAfW0
下を流れる日橋川をせき止めた堰堤に怒濤でおちてくる水!
旧道はわざわざそこをかすめて橋をかけていた!
ダムを離れりゃちょろちょろ小川・・
子供恐怖の東電第四発電所!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1157630531/l50

大深沢ダムの場所
ttp://vip.mapion.co.jp/c/f?grp=excite&uc=1&scl=25000&el=139%2F55%2F54.866&pnf=1&size=500%2C500&sfn=excite_maps_00&nl=37%2F34%2F34.177&edge=2&

87川の名無しのように:2006/09/14(木) 18:52:58 ID:OxTMkhtx0
>>85
屋久島ではないかと。

本土では紀伊半島南東部かな。
北山川・吉野川(紀ノ川)・宮川あたりの水源になっている。
88川の名無しのように :2006/09/14(木) 19:04:38 ID:CXibBKby0
>>85
紀伊半島南東斜面だよ
89川の名無しのように:2006/09/17(日) 20:36:41 ID:vUxLfMHq0
本土では、高知県東南部の魚梁瀬。
90川の名無しのように:2006/09/19(火) 23:26:12 ID:UZtROk2H0
.
91川の名無しのように:2006/10/04(水) 15:29:18 ID:6Ck7+Ifx0
雄物川もお忘れなく。
92川の名無しのように:2006/10/08(日) 22:19:06 ID:9RKPMDR30
雪国の川のほうが、圧倒的に水量あるよね。
大井川なんて、ほんと昔、越すにこされぬ…?ってくらい
川幅のうち水あるところ10%くらいか。まぁダムばかりだけどね。
富士川だってたいしたことない。関東と東海はまず見かけ倒しね。
93川の名無しのように:2006/10/09(月) 07:20:45 ID:HbIZJ3MvO
富士川も安倍川も大井川も河床堆積物の厚さが半端じゃないから
川の水の大部分は地下を流れてる。
そーいえば安倍川は本支流にダムが全くない一級河川だな。
94川の名無しのように:2006/10/09(月) 17:09:27 ID:OnTdKeTi0
>>93
 1億年に一度の大雨のためとか言って
 そのうち石川が造るって言い出すから待ってれば?
95川の名無しのように:2006/10/09(月) 19:30:46 ID:QxjK+9rY0
大井川は、河原ばっかりだだ広くて厄介な川だね。
96川の名無しのように:2006/10/10(火) 02:44:01 ID:YlOHQVN90
大井川の上流に接阻峡温泉がある。
そこのオバサンに話しを聞くと子供のころからずっと、ここの住人だという。
大井川に今ほどダムがなかった時代の話しを聞いてみたら「お水がいっ〜ぱい」と
言っていた。何とも稚拙な表現であるが、狭い谷間を龍のように流れ下る
青々としたかつての大井川が目に浮かんだ。
97川の名無しのように:2006/12/02(土) 06:28:02 ID:aW+/9yDd0
出張で新潟行ったのですが、車窓から阿賀野川見た。
ぶったまげたよ・・・・
98川の名無しのように:2006/12/15(金) 23:02:06 ID:ID21PMWH0
磐越西線の車窓から見た阿賀野川は、恐っそろしいよね。
下流部のほうで河原がなくて両岸が崖で、しかも幅が広くて深そうで
また流れも結構速い。とてつもない水量であることは間違いない。
99川の名無しのように:2006/12/16(土) 15:42:32 ID:RWK5LgW00
100川の名無しのように:2006/12/16(土) 17:02:57 ID:+hBiKNbLO
『川』を廃止し『河』の復活を。

×荒川
◎荒河

×利根川
◎利根河

×隅田川
◎隅田河

×多摩川
◎多摩河

×江戸川
◎江戸河

×信濃川
◎信濃河

×富士川
◎富士河

×淀川
◎淀河
101川の名無しのように:2006/12/17(日) 13:42:41 ID:69mXTcDJ0
信濃川は長岡から分水までは広いが、大河津分水から下流はこれが日本一
長い川かと思うほど、ショボくなる。新潟市内なんて見た目まるで隅田川。
河川規模では下位の阿賀野川や木曽川なんかの方がずっと迫力がある。


102川の名無しのように:2006/12/19(火) 01:48:35 ID:oEupv27K0
新潟市内は、形だけだろ。
全ての水を分水に流して、旧流路は埋め立てればいい。
103川の名無しのように:2006/12/19(火) 12:52:16 ID:gO3g64ja0
河川法上では、新潟市内までが「信濃川本流」ですが、実際、水の大半は
新信濃川(大河津分水路)に流れますからね。でもそれ以前は河口付近まで
大河だったのは、万代橋が昔は750mもあったことでもわかります。
信濃川は流量も日本有数ですし、越路から分水までは、さすがに広いですよ。
104川の名無しのように:2006/12/19(火) 20:03:37 ID:pYHMH0/i0
新潟市恐ろしい
阿賀野川ぶっちぎりの大河、
信濃川も日本一長いだけあってメジャー級
よく沈まないなと感心する
105川の名無しのように:2006/12/20(水) 21:50:04 ID:ASQnsJKT0
>>103
信濃川の流量は、日本有数どころか日本一だよ。
毎年平均流量が理科年表に載るが、常に信濃川がもっとも多い。
だいたい毎秒500〜600トン程度。
阿賀野川は毎秒400〜500トン程度だったと思う。

日本では毎秒100トン程度あれば大河川の部類かと。
106川の名無しのように:2006/12/21(木) 13:28:55 ID:W6qEpvxd0
四国や紀伊半島の川は少々ダムがあっても、澄んでいることが多いのに対して、
北陸〜東北の大河は、いつも灰緑色に濁っているな。
107川の名無しのように:2006/12/21(木) 20:55:25 ID:uyBEqOEqO
昔は越後では日本海に直接注ぐ河口を持っていたのは信濃川だけで
あの阿賀野川ですら河口を開けず越後平野を湿地にするだけだったという。
108川の名無しのように:2006/12/21(木) 22:02:24 ID:f+TiP+8m0
>>107
その昔は、信濃川と阿賀野川が河口付近で合流してたしね。
109川の名無しのように:2006/12/22(金) 01:15:20 ID:pA+UpPSV0
つか、越後平野って何処までが海でどこからが湿地でどこからが陸なのかハッキリしなかったよ。
田植えなんていつも船に乗りながらやってたもんなぁ。
110川の名無しのように:2006/12/22(金) 09:31:30 ID:xNV7/ATuO
そうだよな。
新潟(特に亀田郷)の水との戦いの歴史は凄いんだぞ。
111川の名無しのように:2006/12/24(日) 12:31:55 ID:9vEt2Pbv0
年流量がいくら多かろうが、信濃川や石狩川はショボい。世界の大河でいうと
ナイルやミシシッピーと似ている。その点、利根川はさすがにデッカイ。さしずめ
アマゾンかな。阿賀野川も広いし水量多い、アムールやラプラタって感じか。
112川の名無しのように:2006/12/24(日) 14:08:00 ID:ETLjMAfp0
113川の名無しのように:2006/12/28(木) 14:51:19 ID:BFVCd6BL0
利根川は流域面積的にはたしかにデッカイけど、
主な水源が上越国境の雪解け水だけだろ。
全流域が多雨地域で水源のアマゾン川とはだいぶ違うな。
114川の名無しのように:2006/12/28(木) 20:26:33 ID:Furus9hv0
アマゾン川の流量は平均毎秒20万トン以上。
とてつもない大河だ。
ちなみに世界第二位がコンゴ川で、毎秒4万トンくらい。
ついでに言えば長江で毎秒2万トン、ミシシッピで1万5千トンくらい。
あと流量の多い河川としては、意外なところでオリノコ川が毎秒2万〜3万トンと言われている。
全流域が熱帯の多雨地域だからか。
ガンジス・ブラマプトラもそれぞれ2万トンくらい。
ラプラタってのは、パラナ川とパラグアイ川の合流点以降の三角江部分を指す。
パラナ川はかなり流量が多いはず。

ナイル川ってのは、中流から下流域が極端な乾燥地域のため
下流に行けば行くほど流量が減る。
カイロあたりまで下ると毎秒数百トンレベル。
白ナイルの上流部は多雨地域だから白ナイルの上流部は水が多い。
青ナイルも雨季はかなり流量が多い。
115川の名無しのように:2006/12/29(金) 14:30:15 ID:JtbfHD4n0
流量はたしかに大事な要素で、国内では信濃、石狩、阿賀野、利根等は大河たる
流量を誇っています。河川法上では、流長より流域面積が広い川が大きな川という定義
ですから、利根川、石狩川、信濃川の順に「大きな川」ということになる。
世界の大河はレベルが全然違いますが、上記にあった「ショボイ」ナイルやミシシッピーも
流域面積(集水面積)は300万平方キロという途方もない大きさですから、世界有数の大河なのです。
勿論、世界の河川の2/3を占めるアマゾンが世界最大の川ということになるでしょう。
116川の名無しのように:2006/12/29(金) 17:11:49 ID:sNEXF8n60
まなみが住人にパンチラうpをねだられる!
345 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 20:55:25
>>まなみ
本当にスタイルいいの?顔はいいからさ、スカート前にめくってパンツ見せてよ。

→言われるままパンチラ写メをあpろーだにうp
366 名前:まなみ[sage] 投稿日:2006/12/28(木) 21:34:16
ウソじゃないでしょ?信じてくれましたか?

→騙されたことに気がつく
459 名前:まなみ[] 投稿日:2006/12/29(金) 07:10:23
ウワーン・゜゜・(/□\*)・゜゜・消し方教えて〜!

パンチラうp会場↓
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
117川の名無しのように:2006/12/31(日) 12:07:53 ID:gXpRIC3w0
日本では利根川、世界ではアマゾン川がぶっちぎりの一番の大河。
118川の名無しのように:2007/01/03(水) 10:18:36 ID:oJLeWWQN0
googleマップの航空写真で川幅だけは確認できる
阿賀野川と木曽川が同等くらい、信濃川と利根川は若干迫力不足か
川幅≠水量なのは承知だが
ちなみにアマゾン川は中流域でも川幅が10kmくらい
世界の大河との差は実感できる
119川の名無しのように:2007/01/04(木) 13:08:06 ID:xAUlTRUZ0
信濃川は下流部は狭いショボい 阿賀野や木曽はデカイ
世界の大河川ではナイルは実にショボい カイロなんて隅田川並
ミシシッピもニューオーリンズで400〜700mショボい
アムールや長江、シベリアの大河(オビ、エニセイ、レナ)も雄大
アマゾンは別格 中規模では、メコンやオリノコ、ガンガーが雄大
120川の名無しのように:2007/01/04(木) 14:50:08 ID:q4vzuWUf0
>114
超遅レス

>ラプラタってのは、パラナ川とパラグアイ川の合流点以降の三角江部分を指す。

パラナ川とウルグアイ川では?
121川の名無しのように:2007/01/04(木) 19:20:45 ID:yd89agtm0
利根川の流域面積には北浦や霞ヶ浦もふくまれているの?
ダムばかりで取水されてたいして水量ないと思うけど>
122川の名無しのように:2007/01/04(木) 22:38:40 ID:VT2Uns7n0
>>121
含まれている。

関係ないが、木曽川の流域には長良川と揖斐川が含まれている。
123川の名無しのように:2007/01/05(金) 13:17:02 ID:/6fLu51s0
>>122
>>16に既出、日本の川を語る上での常識。
124川の名無しのように:2007/01/05(金) 14:06:01 ID:Khu1B/IOO
洪水時最大流量では熊野川がダントツ。毎秒約20000立方米の記録がある
125川の名無しのように:2007/01/05(金) 23:35:08 ID:F6XPyOdO0
>>124
それも俺が新宮川スレに書いて既出!

熊野川は、洪水の時よりも透明な水が大量に流れているとき見れたら最高に感動する。
条件がよければ底石が見えるほど、透き通った水でこれだけの流量の川は他にない。
126川の名無しのように:2007/01/06(土) 21:51:19 ID:E6l9L1vn0
東北電力 揚川水力発電所
http://www.suiryoku.com/gallery/Niigata/Agekawa/Agekawa.html
東北電力 上野尻、第二上野尻水力発電所
http://www.suiryoku.com/gallery/Fukusima/Kmnojiri/Kmnojiri.html
127川の名無しのように:2007/01/11(木) 02:43:11 ID:plEMKCJy0
四国の吉野川で、いいのは大歩危小歩危のあたりくらいかな。
その上流にも結構ダムはあるのだが、案外と水はグリーンウォーターだが
澄んでいるほうだ。ラフティング馬鹿がウザイわけだが・・・
大増水の時は、土讃線のすぐ下まで水がくるという。
大体、川の両側の岸壁で木が生えてないところは、普段の増水でも
そのへんまで水が来るということだが・・・
128川の名無しのように:2007/03/11(日) 03:51:05 ID:knzzdJCc0
吉野川上流の長沢ダムあたりは、夏場揚力発電で水を上げ下げしてるんだろうな。
129川の名無しのように:2007/03/11(日) 10:14:40 ID:d2wn7+Du0
>>125 前にカヌー日記みたいなHPでみたよ。
あれは綺麗だな。
130川の名無しのように:2007/03/16(金) 13:09:45 ID:XyNkBdqY0
川好きなら、水の綺麗な状態の時の熊野川、それに古座川は必見だな。
131川の名無しのように:2007/03/26(月) 15:09:15 ID:oUJnQrAB0
132川の名無しのように:2007/07/08(日) 22:21:43 ID:22mI/xaH0
マイナーですが広瀬川もすごい水量ですよね。

仙台のではなく、群馬県前橋市の広瀬川ですよ。笑。
133川の名無しのように:2007/07/11(水) 00:37:05 ID:T805IPT90
武蔵水路は細いのに堂々たる勢いで何か怖い
134川の名無しのように:2007/07/11(水) 23:00:04 ID:1dEqhZnU0
現在の荒川下流(旧荒川放水路)の水が全部隅田川に流れ込んでいた江戸時代、
隅田川って本当に“大川”だったんだろうなと思う。
現在でも、隅田川の水量は多いし、川が蛇行しているので流れが複雑そうだなと
屋形船の船上で考えた。
135川の名無しのように:2007/07/11(水) 23:14:31 ID:zIEi3i0c0
その大川が全面結氷した事があるというから江戸時代は凄い
136川の名無しのように:2007/07/13(金) 23:22:30 ID:wy5n6TSL0
>>135
そりゃまた凄い!!
いつのことなのか、教えてください。
やっぱり、飢饉が襲った天明の頃なのでしょうか?
137川の名無しのように:2007/07/16(月) 16:04:05 ID:PNWdVhiS0
見た感じだと、阿賀野川、木曽川下流は広さと水量の多さにぶったまげる
138川の名無しのように:2007/07/17(火) 00:40:02 ID:DzLfqXDi0
上流のダムが大放水しているので、宇治市の名所「塔の島」が水没しそうでつ・・・・(´・д・`)
http://www7.uploader.jp/dl/sidewell/sidewell_uljp00001.jpg.html
139川の名無しのように:2007/07/17(火) 02:00:37 ID:/PB5tU4S0
>>138
よくあることだろ
140川の名無しのように:2007/07/25(水) 01:04:43 ID:M6CScgvm0
日本一の流量は徳島の吉野川だよ
あの川の上流域の雨量は半端じゃない
ただし一時期に集中するからサメ裏のようなことが起こるだけ
河川の広さだけで判断してはいけない
大体下流の部分はほとんどが汽水域
はっきり言って海だろ、海は広いな、水量も多いなだよ
141川の名無しのように:2007/08/04(土) 11:05:45 ID:hQRfackQ0
今まで見た川の中では、木曽川の大きさが印象的だな。
愛知県の犬山あたりまでさかのぼっても、川幅、水量の
スケールがでかい。
上・中流域の水質も良く、日本の大河のひとつといえる。
142川の名無しのように:2007/08/15(水) 21:46:01 ID:iXMf82KY0
単に「河川敷の幅」で見ると荒川がぶっちぎりじゃない?
16号の上江橋が1.6Kmもある長い橋なんだけど。
洪水時はどうなることやら・・・
143川の名無しのように:2007/08/16(木) 07:57:18 ID:KcrHbI130
日本の大河  利根川、阿賀野川、木曽川、吉野川
あとはドングリ。
144川の名無しのように:2007/08/18(土) 14:54:16 ID:JU/tFQlq0
河川敷の広さだけなら荒川はたしかに広い 熊谷付近で1.2km、鴻巣付近で
2km近く、大宮付近で1.5km前後  流量とはなんも関係ないが。
145川の名無しのように:2007/08/19(日) 08:29:52 ID:14HNtvX30
毎年、木曽川や長良川では水死者が何人も出るけど、
特に木曽川なんて中流域でも水深が5〜6mあるから
危険極まりない。
河口付近で釣り人が、土座衛門を発見することがしばしばある。
146川の名無しのように:2007/09/05(水) 17:21:46 ID:VhkadxTI0
阿賀野川、木曽川の広さと水量の多さは異常
147川の名無しのように:2007/09/06(木) 22:05:12 ID:yaPl+sqV0
さあ、東日本の川が大変なことになりそうです。
近隣の皆さんは情報に注意しましょう。
148川の名無しのように:2007/10/08(月) 22:04:07 ID:QujMrTGu0
アマゾン川って、水深100mのところがあるらしいね。
149川の名無しのように:2007/10/28(日) 01:11:52 ID:/95MSkaE0
小学校の頃騎馬戦をやったのだが人数が合わなくて自分の騎馬だけ女子が上に乗ることになった
最初は上に乗る女子も恥ずかしかったらしく男子の腕にお尻をつけないようにして戦っていた
でも次第に騎馬の体勢が崩れてきて右側を支えていた奴がこけてしまったので
上に乗っていた女子は左側を支えていた自分の右腕にまたがるような格好になった
自分も右腕だけで支えるのはきつかったがなんとか崩れないように右腕で女子を上に押し上げていた
するとその女子は「あっ・・・まってちょっと・・・あっ、あたってる・・・あっ・・・」
と自分の右腕を挟みこむようにして腰を捻った。
小学生の自分に「あたってる」のが何なのか分かるはずもなく、
「今はまだがまんして!」と訳も分からず励ましていた。
女子は「う、うん」と頷いたきり前を見据えてこちらを見ようともせず、力んだ顔をしている。
横から敵の騎馬が突進してきた。
旋回しようとするがバランスが崩れてしまい、右腕を思いっきりその子の股間に押し付けてしまった。
「ひゃうんッ」
::このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとずれ44日後死にます。それがイヤならコレをコピペして5ヶ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ヶ所
に貼り付けました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
    信じる信じないは勝ってです。
150川の名無しのように:2007/11/28(水) 19:35:23 ID:UtN8PBYO0
水量世界一はアマゾン川、2位はザイール川(コンゴ川)というのは
わかるが、3位は?
151川の名無しのように:2007/11/29(木) 11:55:40 ID:7tP1JimfO
この文章を見た人は身の回りで、

3日後に何かとても悪い事が起きます。

悪い事を起きなくさせるためには

これと同じ文を2日以内に、

違う所に5回書き込んでください。

5回書き込まなかった女子中学生が

書き込みを見た後、3日後に死にました
152川の名無しのように:2007/11/30(金) 11:44:07 ID:aHNolH090
書いたら書いたで業が増えてもっとでかい不幸が来ます
153川の名無しのように:2007/11/30(金) 11:50:12 ID:a9ZIlxfk0
利根川、木曽川、吉野川、阿賀野川 私的には。
154川の名無しのように:2007/11/30(金) 16:51:28 ID:DUkQR2ak0
熊野川は流石に素晴らしい。
関西在住の人でも、この川に接する機会は少ないと思うが・・・
河口近くに国道とJRの橋があるが、そこから上流20km以上橋がない。
またその20kmの区間の堤防の内側は整然とした石の集合体である河原と
途方もない量の水の流れしかない。
対岸の堤防まで300m以上あるが、驚くことに河原には
雑草一本生えていないのだ。その美しさは言葉では言い尽くせない。
155川の名無しのように:2007/11/30(金) 20:50:05 ID:mm8dP61sO
>>150
ミシシッピ川がくるとみた
156川の名無しのように:2008/02/02(土) 18:36:05 ID:yNRJO0O40
>>155
たぶんオリノコ川。
さて、オリノコ川の水の色は?
157川の名無しのように:2008/02/13(水) 21:01:07 ID:HBekjeR30
異様に多い
158川の名無しのように:2008/02/26(火) 16:46:50 ID:Sppf39tJ0
>>154
熊野川の河口で波乗りして死にそうになりました。
159川の名無しのように:2008/02/29(金) 11:38:21 ID:sMCN+SLR0
流量は、アマゾン、コンゴ、長江の順。次いで、オビ、エニセイ、レナ、アムール
のシベリア4河川とミシシッピーがどんぐり。ナイルは日本の河川と大差ない。
160川の名無しのように:2008/02/29(金) 15:27:27 ID:mfsAKWGl0
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、キングコング、小島よしお、鳥居みゆき、藤川球児、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、田中麗奈、小池栄子、夏川純、井上和香

1981.4.2〜82.4.1生まれ
荒川静香、滝沢秀明、柴咲コウ、内山理名、佐藤江梨子、MEGUMI
ブリトニー・スピアーズ、鈴木あみ、安倍なつみ、安めぐみ

1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、倉木麻衣、加藤あい、深田恭子、矢口真里、中島美嘉
オリエンタルラジオ、近藤春菜、三船美佳、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)

1984.4.2〜85.4.1生まれ
えなりかずき、赤西仁、速水もこみち、石川梨華、藤本美貴、hiro、白鵬
若槻千夏、綾瀬はるか、木村カエラ、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー

1985.4.2〜86.4.1生まれ
上戸彩、後藤真希、亀梨和也、山下智久、ウエンツ瑛士、小池徹平
中川翔子、宮崎あおい、相武紗季、加藤ローサ、まなかな、宮里藍、ギャル曽根

1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、松浦亜弥、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、リア・ディゾン、上田桃子、スザンヌ、YUI、あびる優、BoA

1988.4.2〜89.4.1生まれ
斎藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香

1989.4.2〜90.4.1生まれ
中田翔、南明奈
161川の名無しのように:2008/02/29(金) 16:13:04 ID:FiEDax0WO
>>158
河口付近は流れが複雑。マジで死ぬよ。
162川の名無しのように:2008/03/14(金) 15:25:34 ID:lpKeI5xc0
デッカイ インパクト大=阿賀野川 木曽川 吉野川 利根川
ショボイ=信濃川 北上川 最上川 天塩川 江の川 那珂川 石狩川
163川の名無しのように:2008/03/17(月) 14:28:19 ID:XZZOk5cO0
ゴルフ場とかの河川敷は抜きにして、純粋に川水部分の幅が
日本一広くてド迫力の橋ってどこになるかな?

地図で見る限りだと、
阿賀野川河口付近の松浜橋や阿賀野大橋、
http://www.chat761.com/agano/blog/wp-content/uploads/DSCN0025.jpg

利根川河口付近の銚子大橋
http://www.sight-seeing-japan.com/4-kanto/chiba/choshiohashi1.jpg

このあたりがすごそうだが
164川の名無しのように:2008/03/24(月) 16:07:11 ID:fMnSjgyO0
流水量とかは別として、吉野川は1200m位ある。木曽川、揖斐長良川が
1000m程度、利根川、阿賀野川がほぼ1000m。筑後川、大淀川が
約900m。見た目のインパクトはある。
石狩川、天塩川、北上川、最上川、江川、信濃川あたりはショボいw

165川の名無しのように:2008/03/31(月) 20:53:33 ID:1xPGiRfWO
九頭竜川の河口もけっこう大きいな
166川の名無しのように:2008/04/22(火) 16:16:09 ID:Kdv27BmM0
実際、その海抜0mの河口付近でも真水は上の50センチくらいで、
それ以下の何メートルかは海水。
167川の名無しのように:2008/06/03(火) 15:21:18 ID:fovfddlY0
四川省のあたりも結構いい川が流れているね、長江の支流だと思うけど。
日本の木曽川や天竜川程度の川なら、数限りなくって感じだろう。
スケール感イマイチ湧かないが、四川省と言っても面積で日本の1.3倍だからね。
168 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄:2008/07/01(火) 21:22:05 ID:JoKl2HJ30
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
169川の名無しのように:2008/07/13(日) 14:21:14 ID:YNe9vNHy0
筑後川河口付近も広くてたまげたぞ あと新潟にいったとき阿賀野川には
驚いた ゆうに1キロ位あるぞすごい水量だったし。 対して同じ新潟市内
を流れる日本一の信濃川はまるで隅田川みたいだったな。
170川の名無しのように:2008/07/13(日) 17:48:42 ID:Tv/C/wwYO
【ネット】12歳の女子小学生が運営する「あすかのお部屋」にアクセス殺到。良質画像満載と評判

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1214175658/
171川の名無しのように:2008/09/08(月) 15:51:39 ID:QPL+OxLL0
今現在、日本一水の無い大河は吉野川に間違いないw
高松日干し決定w
172川の名無しのように:2008/09/12(金) 20:44:16 ID:AnAjUZ3F0
毎日風呂を沸かしてジャブジャブと水を
使いまくっているのが問題なんだ。
シャワーで充分だ。
173川の名無しのように:2008/11/30(日) 22:14:55 ID:FWc/IwaT0
アマゾン川河口の中洲の島が九州ぐらの面積とは、わけわからんな。
174川の名無しのように:2008/12/02(火) 13:21:51 ID:NIsaIVsy0
>>169
新潟の信濃川は二つの分水で水量減らされた後の姿だからね。
だから、大河津分水のすぐ上流、長岡市与板付近の方がめちゃくちゃでかい。
馬越島という名の中洲があり、面積は・・・皇居ぐらいか?

あと余談だが、江戸時代初期には信濃川と阿賀野川は合流してから日本海に注いでいた。異常な川幅だったと思う。
通船川はかつての阿賀野川の名残。
175川の名無しのように:2008/12/10(水) 22:55:50 ID:lU3yodGhO
>>174
地質を調べると亀田郷地下のシルト層は100m位あって日本一厚い。

かつて、2匹の大蛇(信濃と阿賀野)が合体してた頃の名残なんだそうだ。
176川の名無しのように:2008/12/11(木) 13:07:53 ID:amZcOSUK0
亀田郷って舟にのって田植えしてたんだよな。
177川の名無しのように:2008/12/12(金) 05:18:19 ID:GCQ408l8O
どろ舟農業か。
「地図にない湖」だな。
濃尾平野や筑紫平野も似た様な状態だったとか。
178川の名無しのように:2009/05/09(土) 15:34:59 ID:wSpbczR2O
「ごきげんよう」「ごきげんよう」
珍毛「じゃあ、【7000万】と【念書】の件は電話して9時までに(無料時間帯)」
大熊「うん、携帯かけるね9時までに」
ファソクソ「愛知のキチガイ脳糞古川ちゃんにも電話するね」
脳糞古川「いいよ…私にかけるとお金かかっちゃうし」
珍毛「あ、そっか。(愛知のキチガイ脳糞古川ちゃんは)おうちクラブ会員じゃないんだ」
脳糞古川「ごめん…」
大熊「いいよ、愛知のキチガイ脳糞古川ちゃんが悪いんじゃないんだし」
ファソクソ「そうだよ、気にしないで」

テロップ『念書は大切に』
179川の名無しのように:2009/05/17(日) 08:34:34 ID:t5FMoIvN0 BE:990045937-2BP(0)
t
180川の名無しのように:2009/06/21(日) 15:09:07 ID:n6vbE7V80
吉野川の河口部を見慣れた人間なら
利根川の河口を見ても、特別おどろく事は無い。
俺の場合、逆になんだこんな物かと拍子抜けした。
吉野川の倍ぐらい川幅がある物だと期待していた。
あるとき、お隣の香川から来た人が、吉野川を見て感動のあまり涙ぐんでいた。
まあ、それ海水なんだけど、黙っておいてあげた。
181川の名無しのように:2009/09/16(水) 17:05:09 ID:LjOkXYjQO
前橋市内を流れる広瀬川もかなりの水の量ですよ\(^o^)/
182川の名無しのように:2009/10/18(日) 10:41:12 ID:NGfVUKh40
阿賀野川、凄いよねえ。
183川の名無しのように:2009/10/29(木) 17:06:16 ID:QRWChIUW0
川幅だけならたしかに吉野川が一番だな 人工河川だが。
184川の名無しのように:2009/11/18(水) 19:56:51 ID:UyxRUNPr0
阿賀野川  950m(松浜橋やや上流)
信濃川    900m(大河津分水手前)
吉野川   1300m(沖洲川分流付近)
        950m(吉野川大橋付近)
利根川   1200m(銚子大橋付近)
荒川     900m(首都高湾岸線付近)
木曽川   1050m(伊勢湾岸道付近)
長良揖斐川1250m(伊勢湾岸道付近)
185川の名無しのように:2009/11/19(木) 03:33:36 ID:50GDyXmu0
>>16
木曽川水系は徳山ダムができてなお面積、貯水量共に増したはずだ。
本流もダムだらけだし、支流にも多い。特に揖斐、飛騨、王滝。
186川の名無しのように:2009/11/19(木) 06:33:37 ID:pNrhSpBF0
>>18
確か川中島の合流点から犀川→梓川をたどる方が本流より長いんだったよね。
本流ルートは犀川→高瀬川にも負けてたと思う。
水量も北アルプスの雪解け水を安曇3ダム、高瀬3ダム、犀川5ダムでがっつりため込んでるし。
坂城あたりの千曲川を見ると河原ばかりがだだっぴろくて川も底が浅そう。
山の上にある岩鼻の洞窟が千曲川の浸食でできたというのなら、古の時代にはさぞや水量もあったのだろう
と思うが、今の千曲川からはどうも想像がつかない。
187川の名無しのように:2009/11/23(月) 21:57:38 ID:TjvpEdy+O
単なる下流部の川幅だけなら吉野川 木曽川 利根川 阿賀野川 淀川
流量や河川規模とは無関係だが。
188川の名無しのように:2010/02/02(火) 00:08:28 ID:ApdpShgS0
このスレのテーマである水量ということで
流量のデータまで調べて語っているのに
未だに河口部の幅の広さで比較する奴がいるな
189川の名無しのように:2010/02/10(水) 21:51:54 ID:l/SRfVNB0
>>188
まあそういうな
実際吉野川の川幅見たら感動ものだよ
下流域だと対岸は島に見える(実際徳島市中心部は川に囲まれた島だ)
190川の名無しのように:2010/04/16(金) 18:13:52 ID:fQO2Iu3x0
淡水の水が下流に向かってガンガン流れてて川だからな
水面の50pくらいが淡水でその下が海水
潮の干満によって上流に流れたり下流に流れたりしてるところの
幅が広〜いと喜ばれても
191川の名無しのように:2010/05/27(木) 21:00:02 ID:kSEGzhKe0
>>186
調べてみたら千曲川が214kmで犀川が217.7qみたいだな
信濃川の本当の源流は槍ヶ岳ってことだと分かりやすいんだが
分かりにくい
アメリカのミシシッピー川のミズリー川もよう分からんし
192川の名無しのように:2010/06/24(木) 01:00:00 ID:NnaQj3nR0
川幅がそれほど広くなく、流量が上位に来ている河川は水深が深いのか?
193川の名無しのように:2010/07/01(木) 23:13:06 ID:c7qt+L0pP
そうとは限らない
194川の名無しのように
長江に行ったときは
岸から20kmくらい離れている中州が見えなかった