1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
伏せ越し、かけとい、通船堀、天井川など。
木津川
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:33:58 ID:jWe4lvZh0
猿橋もそうだよね。
猿橋ってか、その脇にある水路橋ですな。
甲州街道の近くにあるんだっけ。
>>7 甲州街道の橋も猿橋と呼ぶみたい。
猿橋は日本三大奇橋の一つと言われているから、水路橋の上の橋が本来の猿橋なのかな。
とすると水路橋の名前は?
新潟県長岡市の柿川のサイフォン萌えるよな
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:11:20 ID:ouxncI8SO
下をくぐるアンダーパスではなくオーバーパスで川を乗り越える川というのは無いのだろうか
>>10 サンクス。でも画像見えない。地図で見ると大野ダムまで通じているみたいだ。
>>19 交差してないけど面白い。
パナマ運河みたいな閘門が船の階段ならこれは船のエレベーター?
設計したヤツの顔が視てえw
>>21 インクラインの一種だね。スコットランドにある。
キャナルクルーズをする人にとっては一度は通過してみたい所らしい。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:42:19 ID:tDSslrh6O
ところで日本には船用インクラインで今も使われてるものはあるの?
>>25 この地図だとサイフォンがあるように見えるね。
二ヶ領用水だね。川の下をサイホンでくぐってますよ。
>>27 サンクス。やはりそうなんだ。
二ヶ領用水を地図で辿ったら、高津区久地で平瀬川を潜るサイフォンを発見。
幸区役所の辺りまでは辿れたけどその先は判らなかった。工業用水なのかな。
29 :
川の名無しのように:2006/02/08(水) 04:44:56 ID:pTgYQ4+p0
>>29 この地図だとサイフォンがあるように見えるね。
31 :
川の名無しのように:2006/02/10(金) 01:32:36 ID:vSZsy7+x0
32 :
川の名無しのように:2006/02/10(金) 01:52:18 ID:wMjYhY7f0
世田谷の玉堤らへんにあったんちゃうかなあ
丸子川と九品仏川か谷沢川の交差
33 :
川の名無しのように:2006/02/11(土) 23:49:39 ID:3HpbfJQK0
武蔵水路の鴻巣市内にも存在するよ
34 :
川の名無しのように:2006/02/15(水) 00:46:11 ID:DAJkLRwB0
35 :
川の名無しのように:2006/02/17(金) 15:04:03 ID:2A0/IJOO0
36 :
川の名無しのように:2006/03/03(金) 03:50:33 ID:COHqngyTO
見沼通船堀
近くに豊川用水があって調べたんだけどこれ
始まりから終わりまでとてつもなく長いね
立体交差はあるし長い地下トンネルはあるし・・・orz
調査行こうと思ったんだけど挫折
38 :
川の名無しのように:2006/03/08(水) 22:36:14 ID:udI6c29j0
39 :
川の名無しのように:2006/03/12(日) 21:35:07 ID:VOPkBIcb0
山県市にあるよ。濃尾地震で、辺りが陥没したので、陥没したところを流れている川より入り込む河川が高くなったので、
立体交差してある。
40 :
川の名無しのように:2006/03/13(月) 20:02:24 ID:atDyjUZF0
41 :
川の名無しのように:2006/04/15(土) 22:29:34 ID:pc80+Zeh0
スレ違いかしらんけど、テレビで
熊本の通潤橋やってました。
欄干無くてこわそうですね。
>36
それは閘門式の運河だよ。芝川とは立体交差してないよ。
43 :
思い出の川:2006/05/18(木) 04:29:58 ID:Fj+2p1DN0
北海道砂川市南14丁目付近、
函館本線豊沼駅北北東500メートル地点。
上が人工農業用水路の「北海灌漑溝(ほっかい かんがいこう」、
20キロ北で石狩川から分水して、ここでは地上高30メートル位の
巨大な台形の土構造物。水路幅員15メートル水深3メートルで
満水時の流速は自転車でも追いつかない。良く水泳自慢が溺れた。
下が奈江豊平川で多分昭和40年代に洪水対策で河川整備された。
昔は暗渠でひっそり灌漑溝をくぐっていた。
「北海灌漑溝」はたぶん戦前の昭和の初めには稲作の農業用水として
完成していたらしい。この斜面を冬に子供たちがスキージャンプで
遊んだ楽しい場所。水が流れない冬は、内側が天然のスケートリンクで
ここも大賑わい。
44 :
川の名無しのように:2006/05/18(木) 06:22:21 ID:mMQYm0xO0
矢沢川と丸子川
45 :
川の名無しのように:2006/05/19(金) 09:06:05 ID:kG63zFXu0
最近の川はみんな高速道路みたいだね。
47 :
思い出の川:2006/05/20(土) 20:13:19 ID:Uz7Y9zTI0
わざわざ交差させる理由;
・水利権の関連で河川と流域は密接な関連が。
〜地震などの自然現象で地形が変わったら復旧させる必要が。
・農業工業用水との交差は、水利権の譲渡を受けて、流水を他の
用途に用いるので、混ぜるわけにはいかない。
水利権は耕作等に何百年も使い続けている同じ水を使う事にこだわる。
48 :
思い出の川:2006/05/23(火) 02:03:37 ID:xVPdq7Gl0
改修をしていない自然河川で、
立体交差しているのは国内では、
ないでしょうか?
自然の状態で立体交差って…海外には存在すんの?
上が川で下が洞窟かなんかの川とかだったら有りそうね
用水路なら立体交差は珍しくないからなあ
53 :
川の名無しのように:2006/06/23(金) 08:42:17 ID:uKV5x00Z0
京都にもありますえ。
太秦と嵐山の間のへんに。
┌v ''''i''''v┐
(. ){. | } .)
. ( .)゙'ヽ_,ノー' <べ、別にあんたの為じゃ
. `ー' ,、.┴┴ 、 ないんだからね!
ノ >-─|<`ヽ、
く へ, V、_,/
(⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j
{ ヽ、 テ彡⌒ ⌒} ノ |
| } 丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
|. { } |
⊆ニゝ 人 ヽニ⊇
(__)
(__)
(,, ・∀・)ウンコーウンコー
ミ_ノ
″″
56 :
川の名無しのように:2006/09/06(水) 18:56:58 ID:q1l0+53I0
山県市にあるね。濃尾地震で地盤が下がっため。
58 :
川の名無しのように:2006/10/29(日) 00:33:58 ID:TB40yBYI0
都下の残堀川と玉川上水も交差してる
#1
sage
過疎り過ぎ…
うん
余計なお世話
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: : 信じる信じないは勝ってです
71 :
川の名無しのように:2007/07/21(土) 22:45:12 ID:n1UwigZQ0
勝ってですってあなた勝手でしょ?
はいはい馬鹿の相手はしない
73 :
川の名無しのように:2007/07/28(土) 10:14:08 ID:9+wx4JxU0
ダム板に飛ばされたので(笑)記念カキコ。長文失礼。
京都市西京区の「一の井堰」とか「桂川用水」とか呼ばれる用水路。
渡来人の秦氏が、平安京よりもまだ昔、5世紀頃に作ったそうです。
嵐山渡月橋の上流側の堰からの水が、西京区の南まで延びています。
今も使われています。潤った土地は経済力を生み、平安遷都へとつながりました。
途中分岐して松尾大社の境内にも流れますが、西芳寺川と桂川が合流する辺りで
西芳寺川の下をくぐるサイフォンが。なんかこう、水が、ぶわわわわーって。
幼い頃見たそれが今でもトラウマです。このサイトの下から二段目右の写真。
http://agua.jpn.org/yodo/katura/kcanal.html 徒歩なら阪急嵐山線の松尾駅から、松尾中学校と桂川の間の堤防を下流に5分、
京料理「松尾 川よし」の近く。そこで食事するのもお勧め。
http://map.yahoo.co.jp/pl?sc=3&lat=35.0.30.449&lon=135.46.15.550 そこから車で南へ10分、物集女(もづめ)街道と国道9号が交わる千代原口
(ちよはらぐち)交差点の南430m位、サイゼリヤの南に天井川があります。
どうやらサイフォンからの支流が、流れ流れてここまで来ているようです。
(山からの水も混ざってるみたいですが)
昔、NHK教育でサイフォンが映って「何でこんな用水路が…」と思ってると、
実は歴史と由緒ある水路と知って、驚きでした。
今は東京住まいですが、実家に帰ると松尾大社にお参りし、たまにサイフォンも
眺めます。長文失礼しました。
74 :
川の名無しのように:2007/07/28(土) 11:10:00 ID:ALmMWKvaO
>>73 さすが我が西京区だ
素晴らしい!
久喜市とは大違いだ!
75 :
川の名無しのように:2007/08/03(金) 18:23:07 ID:laeeWfsn0
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。 いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。 蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。 次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。 探してもいない。 泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・ それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
76 :
川の名無しのように:2007/11/12(月) 07:46:32 ID:ybGV0QrI0
ageとくか
77 :
川の名無しのように:2007/12/22(土) 03:13:21 ID:X3yzuYpI0
数の子天井川
玉川上水と残堀川の流路交差みてきた。玉川側下流に太い鯉がたくさんいた。
ついでなんで玉川上水を台地の段差を避けて曲げて通した部分を歩いた。
エッシャーのトリックアートのようになってるかと思ったが、普通だった。
ちょっと深く掘ってあるかな程度。標高の微妙な差なんて住宅だらけで
見通せない。いい運動になりました。
もうそろそろ落ちる
81 :
川の名無しのように:2008/07/23(水) 12:47:23 ID:O6UFirag0
トリックアートが実在したら、治水も楽だったろうなぁ…
82 :
名無し募集中。。。:2008/08/05(火) 00:26:15 ID:Njj3GyVG0
83 :
川の名無しのように:2008/09/02(火) 13:21:54 ID:hZb2m35x0
ダム板に飛ばされたので記念真紀子。
家から徒歩二分の所に河川の立体交差があります。
>>59で紹介されている新川西川立体交差です。
西川の方は立体交差部分から北方角の河川敷が緑を残して整備され、かなり綺麗になっています。
新川の方はイマイチですが、近隣に振興住宅地など出来始めているので今後は整備されるかも。
西川が新川を渡る前に放水設備があり、水量の多い時期等はダイナミックな放水が見られます。
この立体交差を町興しに起用するために、看板が出来てノボリを立てたりしています。
84 :
川の名無しのように:2008/09/03(水) 23:46:31 ID:5pZO/6tfO
どれ
86
87 :
川の名無しのように:2009/03/14(土) 18:32:45 ID:F/3SuSzt0
.
88 :
川の名無しのように:2009/04/19(日) 20:45:25 ID:wLBrWP/70
埼玉県は伏せ越し多いよね
89 :
川の名無しのように:2009/04/20(月) 21:53:22 ID:t2cGZj7xO
新潟市の内野のあたりにある
91 :
川の名無しのように:2009/05/08(金) 16:45:35 ID:8HbPGVdn0
我が物顔だな、この川w
94 :
川の名無しのように:2010/02/02(火) 23:11:27 ID:nD+Qzb+K0
95 :
川の名無しのように:2010/02/07(日) 20:37:13 ID:8FncNalk0
交差ができるんだ・・・自然ってすばらしい。
96 :
あああ:2010/02/10(水) 00:50:44 ID:NCh7fY8A0
てss
97 :
川の名無しのように:2010/05/08(土) 12:24:45 ID:EAo5W+pd0
98 :
川の名無しのように:
>>97 上の川は農作用かなにか?
ロダを自分で用意するとずっと残りますよ