●学会発表の上手な質疑応答の仕方●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
学会発表で質疑応答が上手にできずに困っています
こつを教えてください
2Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 12:13
イパーイ勉強して相手の質問なんか屁でもないくらいになっていれば困らんだろう
3Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 12:15
イパーイ発表(練習)するとかね。
4Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 13:06
発表に突っ込みどころとその答えを用意しておこう。
5Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 13:36
本屋のビジネス書の棚で、「プレゼンのコツ」の本をさがしてよめ。
例えば、重要なのは、原稿を目で下読みするのではなく、
口に出してリハーサルすること。そうすれば、
言い回しにムリがあればすぐわかる。
発音が難しくてつっかえずに読めないし聞いてもわからないような、
技術用語は、「〜、すなわち〜の〜値ですが」と言い換えること。とか、
いろいろコツが書いてある。自分にあった本を読めば自信がつく。
また、観客も理解度が上がるから、突拍子のない質問は来なくなる。
というわけで落ち着いて答えられてちょっと楽になるよ。
6Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 13:53
1はプレゼンのコツを聞いてるのではなく
質疑応答のかわしかたを聞いてると思われ
どんなにまともな発表したって質問がとんちんかんなことは
めずらしくないし,そもそもとんちんかんでなくても
答えに窮するような質問にあうこともあろう
で,どうするよ?
7Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 14:40
とりあえず、しゃべれ。何でもいいから。
沈黙こそ敗北と知れ
8Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 14:55
うまい人はただなんでもしゃべるんじゃなくて
ごまかしかたがうまい
実際はしゃべりながらあわてて答え考えてるんだけどね。
「内容はどうあれご質問ありがとうございます、
全員オレの発表なんか聞いてないのかと思うところでした」
で笑いとって30秒の時間をゲットしてから「さて、」
とか当たり前だモンね
(面の皮厚くないとできない芸。日本では雰囲気的にムリ?)

あわてないのが一番ではないかと思うから、そのためには
最悪、黙って考えてもいいと思うよ
「ご質問ありがとうございます〜、
ご質問の趣旨は**について、ですね〜?」
とかゆっくり呟きながら考えられればなおよし

アドレナリンがばっちり出てて、つかみも抜群!のときは
自分でもふしぎなくらい言葉が出てきたりするので、
リポDのカフェインドーピング(1時間くらい前にのむ)もいいかも?
ただ興奮しているときは勢いだけで内容が
上滑りになることもあるからこれも人により善し悪し
9Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 14:57
でも、とんちんかんな質問の切り返しって
「それは前提となる**が違いますのでこれにはあてはまりません」
の一言で済むことが多くない?
10Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 15:04
>>9
確かに。
本当に痛い質問1に対してイタい質問9てとこか。

まあその問題に一番通じてるのは発表者本人なんだから、
落ち着いて自信を持つというのが一番良いかな。
11Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 15:10
(会場をみまわしてから)
それはー
XX先生から
ご説明さしあげましょう。
12Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 15:56
後輩にでも頼んで質問してもらえば?
すぐ時間切れでしょ。
13Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 16:07
>>11
それに近いことをやったことがある (^^;
「えーと,その辺はよくわからないですが,どうなんでしょう,
××先生」,とかいって,共同研究者(他大学)の先生に振って
しまった.その先生,さすがに面食らったような顔をしてた (^^;
もう時効ということで
14Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 16:44
座長にふるのってアリ?
15Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 16:45
14補足:座長が共同研究者とか指導担当だった場合
16どむ:2001/08/20(月) 16:51
>>9
胴衣。わりと、見当違いの質問って多いでしょ。落ち着いて答えることだね。

何人か書いているけど、他人に振る、指導教官が出てくる、ってのは恥でしょ。
やっぱ、自分で答えなきゃ。
どうしても答えられなかったら、その場で赤くなってもしょうがないんだから、
「検討します」とか「調べておきます」とかって素直に言えばいいと思うよ。
17Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 20:31
>>16
あ、そうですね。下手に嘘ついて後々信頼なくすより
潔さも時に大事か。
18どむ:2001/08/20(月) 23:27
>>17
潔さっていうか、本当にその場ではどうしようもない場合。例えば、「誰々さん
の研究との関連は?」とか、「実験条件(方法)の詳細」とかさ。

なんでこういう受け答えを知ったかっていうと、年季の入ったおじさんがこういう
答えをしていて、うまいと思ったから。でも、今は上司になっている。で、実は口
下手で頭の回転が悪いだけだと最近になってわかった。一言でいうと能力不足とも
いうね。
19Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 23:32
でも、時間をかけて考える人なのでは?
20Nanashi_et_al.:2001/08/20(月) 23:48
まぁ、あんま痛いこと言ってれば、自分が痛いと思うより先に座長が止めるのでやりたいようにやればいいよ。
21Nanashi_et_al.:2001/08/21(火) 00:52
痛いことの例とは?
22Nanashi_et_al.:2001/08/21(火) 00:56
その研究は一体どこにやる価値があるのか?
23Nanashi_et_al.:2001/08/21(火) 13:56
Bの時は、助け舟が出た。
Mの時も、助け舟が出た。
Dの今も、助け舟が出ると信じている。
DQNの私は、かなり痛い答えを返しているのだろう。(鬱
24どむ:2001/08/21(火) 15:12
>>19
いや、私の経験で言わせてもらうと、質問に対する答え(学会とかぢゃ
なく、日常会話でも)がすぐに出ない人は、まずダメなやつだね。良く
考えるなら、そう一言いえばいいんだから。

>>23
ただ単に指導教官好みのレスポンスをしてないだけかもよ。
25Nanashi_et_al.:2001/08/21(火) 15:24
http://wwwsoc.nacsis.ac.jp/islis/sjis/info/sym0108J.htm

ここで質議応答をきたえてみよう。
すごいよここは。みんなきれてるよ。
26どむ:2001/08/21(火) 15:32
>>25
どうでもいいけど、「質疑」でしょ。細かくてスマソ。
所詮は学会なのにねえ。
27Nanashi_et_al.:2001/08/21(火) 15:34
なんかこの学会
こわいね。
28Nanashi_et_al.:2001/08/21(火) 16:03
しらんもんはしらん。
29Nanashi_et_al.:2001/08/22(水) 00:26
俺、指導教官なしで一人で国際会議行くんだけど、助言してちょ。M1学会デビュー戦。
30どむ:2001/08/22(水) 00:38
>>29
>指導教官なしで一人で国際会議行くんだけど
好き勝手やっていいってことだろ。
31名無し:2001/08/22(水) 00:46
M1で国際?
これは普通なの?
32Nanashi_et_al.:2001/08/22(水) 01:05
初めて国際会議にでた時は指導教官なんか来てくんなかったよ
国内で,ポスターだったのもあるけど.
でも D3 のときだな.
33りっくどむ:2001/08/22(水) 09:57
>>30
そーいうことなの?
34Nanashi_et_al.:2001/08/22(水) 10:24
>>29
おれもM1のとき国際会議で一人で発表してきたぞ。
とりあえず発表用原稿は丸暗記しとけ。あと質疑の予想とその対策を立てとけ。
準備がバッチリだったら気合と根性でなんとかなる。がんばれ。
35Nanashi_et_al.:2001/08/22(水) 12:11
難しい質問をされたとき。

まず胸を張る。ややそっくり返って、見下げるように質問者を睥睨し、
一瞬タメた後、「大変良い質問ですね」と、ゆっくり、諭すように言い放つ。
その間、約5秒。頭の中はフル回転で対抗する理屈をでっちあげているが、
心中のあせりは間違っても表情に出してはいけない。

質疑応答は気合いだ。先にビビった方が負け。
36Nanashi_et_al.:2001/08/22(水) 13:22
大変よい質問ですね」は答案を練ってあるやつだけにしておけ
よい質問といっておいて実質却下はゆるされんだろ
37Nanashi_et_al.:2001/08/22(水) 18:29
「難しい」の意味を良く考えて取りいれないと死亡。
38どむ:2001/08/23(木) 00:18
>>33
とりあえず、何やっても証拠は残らんだろ。
でも、まじめにやった方がいいのは確か。
39Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 00:36
>>38
英語聞き取れなかったらどうしよう?ってのが一番の心配。
当然原稿は暗記だけど、知らないテクニカルタームとか出されちゃったら悲惨そう。
What?連発するのは嫌だしなぁ。
40Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 00:52
わからないときは
どう聞き返せば良いの?
41名無し:2001/08/23(木) 01:08
PleaseSpeakMoreSlowly
42Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 01:11
おいらも秋に国際学会デビューです。
やっぱり心配事は質疑応答で質問が聞き取れるかということですが、
テクニカルタームなら聞き取りやすいんじゃないかなと思います。
どうなんでしょ?
43Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 01:15
>>41
たんご自体がわからないときは?
44Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 01:29
わかんないときは、なんでもいいから胸はって堂々と答える。
通じなかったと相手があきらめることもけっこうあると思われ。
45Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 01:33
そう I don't Know!
46Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 01:54
What なんて言うのは激しく失礼です。(意味的には「ハァ?(半分
軽蔑をこめて)」になってしまいます。
パードンって言いましょう。
47Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 03:27
M1ですが、ポスターで国際会議行った。
現地で会った日本人の方々にかなりお世話になりなした。
本当にその節はありがとうございました。

英語は聞きとれん方が多かったけど、とりあえず一通り説明て
下手な英語にあきれた人は、うんざりした顔で次ぎ行くし
興味のある人は、忍耐強く質問を繰り返してくれた。
っていうかボス!!ついてきてくれよ!!!
48Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 04:04
ソーリィ?てのもよく使うよ。パードン?と同じく、語尾を上げる。
ただ、聞き返すとあちらさん別の表現で喋ろうとするんだよね。
こっちとしちゃ聞き取れないからゆっくり喋って欲しいだけなんだが。
そんなときはWouldYouSpeakJustSlowlyとか。
49どむ:2001/08/23(木) 10:48
>>39
とりあえず、質疑応答を完璧にこなせたら、もう学会発表で学ぶことはないよ。
逆にいうと、英語の不得意な日本人の多くにとって、質疑応答が最大の鬼門。

"Sorry?"とか"Pardon?"とかって意見も出てるけど、これをあまり繰り返すと
あまり印象はよくないから、声が小さくて聞こえないときだけに使った方がいい
と思う。修士課程の学生なら、"Later, I will contact you"とかいって、後
で個人的に説明に行ったほうがいいんぢゃないか?会場にいる他の人も時間の無
駄にならないで済むし。
で、個人で話すなら、日本人最大の武器、筆談ってのもあるし、だいぶやり易い
でしょ。それに、こういうので個人的な付き合いが始まったりするから、お奨め。
50Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 12:14
インド人逝ってよし!!
てめーらの英語がきたねーくせに、
聞き取れないと (゚Д゚)ハア? って顔して、
英語わかんないんだーみたいな態度を取る。
まじむかつく
51どむ:2001/08/23(木) 12:53
>>50
いや、でもインド人の英語って欧米人にはすんなり通用するんだよ。
なんでかなあ?
52Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 18:26
欧米に住むインド人が多いからだろ。 >>51

中華料理屋とインド料理屋はどこにでもあるぞ!
53Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 20:09
下手な日本語でも日本人ならなんとかわかるのといっしょでしょ.
non-nativeと通じ合えてこそ本物よの.

インド人の英語は下手クソというよりなまりすぎだけど.
54Nanashi_et_al.:2001/08/23(木) 21:42
年季が入ると、質疑応答はうまくなる
だけど、ある意味「逃げの質疑応答」になっている場合があり、
面白くない

「いかにうまく質問を切り抜けるか」ではなく、誠心誠意
答えることが大事だと思う

質問が分からなければ聞き返し、答えが分からなければ
正直に分からないと答えることも必要

時間内にうまく答えられなかったら、終わってから個人的に
話をするといい

がんばれ!
55Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:04
日本語できねえ、英語も出来ねえ、挙句の果てに母国語で喋りだす朝鮮人には同質問すれば良いのでしょうか?
朝鮮人の発表からそれ以上のことを得られたためしがありません。
56Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:08
本当は日本語できるから大丈夫(w
57Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 00:19
座長の人に挨拶しておく。
助けてくれることもある
(簡単な表現の英語でゆっくり言い直してくれたり
これなら答えられるだろ?って質問をしてくれたり)
58どむ:2001/08/24(金) 09:15
>>57
なんか卑怯な手だな。
そこまで英語力が不足しているなら、国際会議なんて参加するべきでないと思うが。
59Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 09:21
それぐらいで卑怯もクソもないような
60Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 09:49
このスレあたたかいね。
って、オレも和んでる場合ぢゃないんだが。

それでも心強い。うん。
61Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 13:09
「それ発表しましょう。いいカンファレンスがあるんですよ。アブスト作っといて下さい。一応英語で。」
って言われて英語のアブスト書いたらそれを先生が勝手に国際カンファレンスに送ってた。
国内の学会発表だとばっかり思っていたのに...
62どむ:2001/08/24(金) 13:13
>>59
別に挨拶するのはいいけど、助けてもらうことを期待するのは浅まし
いだろう。
63Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 13:22
>>どむさん(ガンダムですか?)
まあまあ。根回しというほどでなくても、
トラブルの予測がついていれば座長も処理しやすいでしょう。
準備不足、修行不足がわかってても
どうしても出ざるをえなかった>>61みたいな
人もいるのなら、座長もその方がありがたいと思います。

そういう事態がおこらないようポスターのみとか最初から
選びやすいのがいいですね。
64Nanashi_et_al.:2001/08/24(金) 14:03
>>61 いいじゃん。メジャーデビューだよ。
65私の場合:2001/08/24(金) 14:36
海外にいける! と喜んでたら国内でやる国際カンファレンスだった (鬱
66どむ:2001/08/24(金) 16:47
>>63
ああ、なるほど。
ポスターいいですよね。詳しい議論もできるし、たまに大物の先生が
アドバイスしてくれたりしますよね(駆け出しだとその大物がわから
なかったりしますけど)。
67Nanashi_et_al.:01/08/26 13:58
>>6
さすが理系的な人だ!
68Nanashi_et_al.:01/08/26 14:40
>>50-54
日本人でインド人の英語の文句よく言う人おおいけど、
わかんないのは、日本人の英語が駄目なせいだと思われ。
アメリカ人にしたらほとんど完璧だっていうよ。
69Nanashi_et_al.:01/08/26 16:47
>>68
ダカラ、サンプル1デモノヲカタルナッツーノ
70Nanashi_et_al.:01/08/27 13:08 ID:DtySw1dM
>>69
サンプルが1だとどこで言った?ぼけ。
おまえも多くのアメリカ人にきいてみろ真実がわかるから。
日本人とインド人の英語のどっちに問題があるか。
71みみこ:01/08/27 13:31 ID:nDiLCFnc
>1のレスです
私が学会にいく時の目標はいつもひとつだけあります。
それは、笑いをとることです。
笑われるんじゃなくて、笑いをとろうと思ったら、かなりお題の内容を把握かつ
笑いの取れそうなところを探しておくという下調べが必要になるので、
質疑応答なんか、へっちゃらというか、待ってました状態になって、精神的にも楽です。
72Nanashi_et_al.:01/08/28 01:06 ID:AZDrK0SE
予想した質問来るもんなの?
73どむ:01/08/28 11:47 ID:8NBEBEz6
>>72
もし来たら運がいいだけと思われ。
74Nanashi_et_al.:01/08/28 11:58 ID:EPQK6Wag
質疑応答が的確で淡泊なひとの方が、研究レベルは高かったりする。
このスレで出てきた、いくつもの「その場のがれ」の方法を利用する研究者は、
信用しないし、共同研究も依頼しない。
75Nanashi_et_al.:01/08/28 13:12 ID:25JQoBKE
・だれもが最初から質疑応答に慣れていてうまいわけではないです。
・このスレの方法のどこが「その場逃れ」ですか?質問を予想する、
ポスターを選択するなどいずれも至極真っ当な発表手段だと思われますが。
かえって、世間(企業など)ではプレゼンをうまくなろうとすることは
当然なのに、下手でもいいやと開き直らなければ理系らしくないとでもいうんですか?
・あなたに信用されたり共同研究を依頼される基準など尋ねてませんよ。
共同研究者を選びたがるあなた自身はどうなんですか?
自分一人では研究を全うできないから共同研究したいということですか?

きつく聞こえたらすみません>>74が、
>>1のようにだれしも自信が無くアドバイスが欲しくなる
ことはあるんだから、はげましたりしてあげましょうよ
>>74
「淡泊な発表でも落ち着いてさえいればレベルが高そうに見えて
オレはすばらしいと思うよ」
くらいに翻訳できる人ばっかりならいいですけどね。
7674ではないけど:01/08/28 15:26 ID:19R9K9YY
>>75 何怒ってるの?
>>74は至極まっとうな意見だと思うけどね。もっとも多くの人はそれがわかっていながら出来ないんだけど。
77Nanashi_et_al.:01/08/28 16:14 ID:25JQoBKE
>>76
>>74はあきらかにスレ違いだし、内容がくだらなすぎる。

マジでテーマもデータもいいのに、
発表が下手で焦っててなに言っても言い逃れに聞こえるからって
適した人を共同研究相手として見ることができない学者がいるかな?
いたら逆にスゴイよね。学者バカもここまできたかって思うね。

ほんとに自分で発表や研究相手選びした経験があって
いってるのかな>>74 って思わない?>>76
78Nanashi_et_al.:01/08/28 19:43 ID:Q2qpyFdo
ここは「学会の上手な質疑応答の仕方」のスレだったね。

言い逃れに聞こえることは、すべて止めなさい。
わからないことは「わかりません」と言って終わりにしなさい。
その場しのぎで、あやふやな知識やウソを披露しては信用を落とすよ。
それ以上は望まない。

私の意見が「ノーマルではない」と思うなら、
研究室で、まともに業績をあげている助手以上の人に聞いてみなさい。
院生の先輩に聞いてはダメだ。
79Nanashi_et_al.:01/08/28 22:07 ID:HwzOJ/9k
>>78
どちらかというと「言い逃れ」を言わずに済むような準備の仕方が
カキコされてるような気もするが。
8071です:01/08/29 08:59 ID:iw4K4E.E
>72
私の場合は、予想した質問が大半ですが。。。
予想しなかった質問がきた時は、かえってうれしいです。
次の研究に生かすことができて、学会発表にきた価値があるというものです。
自分の今後のためには、回答に困るような質問が来る方がいいのかもしれませんねー。
81どむ:01/08/29 18:49 ID:04cBKZJY
>>80
>>1はそんな余裕がないから、方法を尋ねているのだと思う。
それにしても、予想した質問が大半とは、想定質問を100くらい考えているの?
82GMRRS:01/08/29 19:33 ID:tacYNMIA
ここ、院生・学生どのくらいいるのかね?
研究者名の2番目くらいに激しく有名な先生の名前があるとそんなにたたかれないよ。
あとは質疑応答の時間が短くなるように努力する。
質疑応答込みで15分だったら、原稿を15〜16分程度の長さにしておけば、発表は14分くらいで終わります。(経験上)
83Nanashi_et_al.:01/08/29 23:39 ID:HmcAY5Uc
あぁプレゼン下手
84Nanashi_et_al.:01/08/30 01:39 ID:cnlt5Ofo
今日もプレゼンが上手くいかなかった
なんでだろ
85現役教授:01/08/30 22:41 ID:O0u27JoM
 院生で海外留学経験がなく、あまり英語が上手でない人については
英語の質疑応答をうまくこなす方法はありません。私自身も最初の時
はどきどきでした。若い方へのサジェスションとしては、何回も繰り
返し練習して(辞書で発音記号やアクセントを調べたりして)、大き
な声でスムーズに発表できるように練習すること。質問が分からなけ
れば「かっこわるいまま終わる」のがこつです。大教授といわれる人
もそうやって経験を積んで、質疑応答ができるようになったわけです。
 かっこよく発表・質疑応答をするためには、少なくとも1年は留学
することです。
 ただし、かっこよい発表と素晴らしい内容とは必ずしもパラレルで
はありません。
86どむ:01/08/30 23:39 ID:DK86HlAo
>>85
この人、ほんとうに教授なの?
日本人の多くはしゃべりより聞き取りで苦労してると思うけど。
なんか、仙人のひとりごとって感じだなあ。
87Nanashi_et_al.:01/08/31 01:34 ID:8alGQxBY
10日まであと10日..
88Nanashi_et_al.:01/09/05 04:17 ID:NVOm8Lys
やっぱポスターで練習でしょ
89Nanashi_et_al.:01/09/15 17:08
国際会議で発表してきました
さっぱりでした
90Nanashi_et_al.:01/09/15 17:28
私の場合は座長からも質問がこなかったYO!鬱市。
91Nanashi_et_al.:01/09/15 17:43
質問することもないくらい
完璧なはっっぴょうだったという可能性も
92Nanashi_et_al.:01/09/15 21:18
ノート持ってってPPで発表したいんだけど、
ノートPC本体以外に何が必要?
93Nanashi_et_al.:01/09/15 21:44
ドライバ
9492:01/09/15 22:02
教えてくれ!
PPでのプレゼンで使ってるヘンなマウスみたいのがあるじゃない?
あれって何ていうの?
それと、プロジェクタにつなぐには何が必要なのよ??
95Nanashi_et_al.:01/09/15 22:22
>>94 ここでそんなこと聞いている時点で、NotePC&PPあきらめろって言いたい。

マウスみたいの?スライドショー中の機能をヘルプのイルカ君で検索せよ。
プロジェクタにつなぐにはディスプレイケーブル。普通はプロジェクタに付いて
いるが、ドキュソが準備するとケーブルが無いときもある。要確認
 あとは、ノートPCの出力を外部端子に出す切り替えも必要。
 大抵は 液晶>液晶+外>外のみ>液晶  という感じで遷移する。

 生協の本やでも行って、PPの本を立ち読みしてきな。30分で解決するよ。
96Nanashi_et_al.:01/09/15 22:23
>>94
PCとプロジェクタをつなぐケーブル1本でいいんじゃないか?プロジェクタについてない?
あと電源タップくらいは必要かと。

PPの変なマウスみたいの
というのは知らん。
差し棒かレーザポインタを使っている。
97Nanashi_et_al.:01/09/15 22:26
ドライバーのインストールが開始されるのが怖いのよ
9892:01/09/15 22:32
違うんだよ違うんだよ、PPの機能じゃなくてさ、
周辺機器のマウス!
立って発表するときに手で持って使うやつYO!
99Nanashi_et_al.:01/09/15 22:35
あぁ,スクリーンへのポインタとマウスが一緒になったやつね
100Nanashi_et_al.:01/09/15 22:36
>>97
激しく同意。
事前にチェックは必要。
というか、PPのファイルを別のPCから持ってくる場合は
予めノートPCにコピーしとくのは重要だと思われ。

画像をいっぱい使うとFD一枚ですまないこともある。
101どむ:01/09/16 00:26
どうでもいいけど、PC持っていって発表する場合、電源の問題はないの?
電圧が違うでしょ。それとも、最近のは電圧違っててもOKなの?
102Nanashi_et_al.:01/09/16 00:58
>>101
発表のときは内蔵バッテリで。どうせNoteだろ
それまでにちゃんと充電しとくこと。
外国でアダプタいるなら、日本で買っていくか、
現地ででかい電気屋を必死でさがす。
(それでもどうしょうもない国ならしらん)
103Nanashi_et_al.:01/09/16 02:30
明日VDEC若手の会行くひといる?
温泉はいいね。
ttp://www.icsd2.tj.chiba-u.ac.jp/~kitakami/vdec/vdf01/
104Nanashi_et_al.:01/09/16 08:33
ノートって輸出規制とかに引っかからないの?
105Nanashi_et_al.:01/09/16 11:20
240V対応のアダプタが標準で付いてるのが増えてるからな
電圧は最近のはだいじょうぶな可能背が高い
ビデオケーブルは,プロジェクタによって違う可能性があるから
事前に用意するのはあまり意味がない
ドライバって精密ドライバは持ってたほうがいいぞ
106Nanashi_et_al.:01/09/17 08:45
輸出??持ち込みのことか?
空港で起動させられることはあるよ。
起動したらオッケ。
(中身のエロファイルまでは調べられないので安心しな)
107エロ画像:01/09/17 09:35
108Nanashi_et_al.:01/09/17 10:13
何のドライバのインストールかな?ディスプレイか?
あんなもん適当なディスプレイ(標準とか不明なとか)
選択しておけばOK。
>>107 起動できないNotePCはポータブル爆弾と認識
され、今なら特殊部隊に取り囲まれる特典がついてき
ます。バッテリーは充電してから搭乗しましょう。
109Nanashi_et_al.:01/09/17 13:38
修士論文の事前審査ってどんなことするの?
絶対しなきゃだめなの?
110Nanashi_et_al.:01/09/17 14:07
>109
要するに、これで提出してよろしいかと
お伺いを立てる手続きだろ。
事実上の最終審査で、もっとも厳しく
チェックが入るはず。
111Nanashi_et_al.:01/09/17 14:16
test
112Nanashi_et_al.:01/09/17 20:59
>>108
はボケ?
113Nanashi_et_al.:01/09/22 00:31
発表者のレベルが低いと質問の意味を理解できずに死亡する
114Nanashi_et_al.:01/09/22 00:37
たとえば?
115Nanashi_et_al.:01/09/22 22:19
一例:ある手法を用いて行った研究に対して、他の手法ではどうか?ときく。

他の手法では、と言えば講演者の知っている方法について答えが返ってくるが、
○×法ではどうか?ときくと、学生の場合撃沈する場合が多い。
その辺りをうまくフォローしつつ質問する(優しい)セソセイと、
ワザと答えにくいように試すように質問するセソセイがいる。
116Nanashi_et_al.:01/09/23 01:58
NMRのデータを説明していたら、教官にTDRならどうなのか?
と問われて、ちょっと考え込んでしまった。
117Nanashi_et_al.:01/09/24 01:38
で、どうなのか?
118Nanashi_et_al.:01/09/27 03:02
>116
どうなの?
俺も聞きたい。
119Nanashi_et_al.:01/09/27 03:10
気になりますねぇ
120Nanashi_et_al.:01/10/08 15:40
また、ちょっとずれた質疑応答をしてしまった
自分の主観が入ってしまう
121Nanashi_et_al.:01/10/11 12:15
>>81
質問その物を予想するのでなく、自分の研究について、
そのテーマについて研究する事の意義と必然性、
その手法を選択した必然性、
あるデータをfigとして提示した必然性、
結果から論理的に考えうる全ての可能性とその蓋然性、
などを突き詰めて考えておけば、質問が予想外の内容になる事は滅多にない。
予想外の質問が来てもそれはたいがい的外れ。
122Nanashi_et_al.:01/10/11 12:18
121だけど追加。
ごまかしはいかんよ。
上手くごまかしたと思ってもそう思ってるのは本人だけ。
質問にまともに答えずに逃げた事は判る人には判っている。
123Nanashi_et_al.:01/10/11 12:23
的外れの質問こそフリーズの原因だっての。>121
124どむ:01/10/11 12:55
>>123
しかも、英語が聞き取れなかったりしたときでしょ。
125Nanashi_et_al.:01/10/11 14:05
>>123
的外れだ、って言って切って捨てろよ。
126Nanashi_et_al.:01/10/11 17:42
どういうのが的外れな質問なのかを
自分はよくわからないです
そのせいか、質問するのも怖い
どうすればいいの?
127Nanashi_et_al.:01/10/11 17:46
予稿集みて興味もったヤツにしか質問しないでください。
興味が有れば自然と下調べしてみたりして
的はずれでない質問が湧いてきます。
128Nanashi_et_al.:01/10/12 01:45
PowerPointで国際会議していたら、始まって5分位してフリーズしてしもた!

発表しているこちらも完全にフリーズした。
129Nanashi_et_al.:01/10/12 01:49
>>128
マジックポイント使おうage
130Nanashi_et_al.:01/10/12 03:12
手品でごまかすの?(w
131Nanashi_et_al.:01/10/12 03:19
鳩を出します。
そしておもむろに、
   「定理1.鳩が存在するための必要十分条件は...」
と、のたまう。
132Nanashi_et_al.:01/10/12 21:02
ほんと、勘違い質問を連発するちぇんちぇい居るよね。正直、逝ってほしい
133Nanashi_et_al.:01/10/12 21:25
たとえば?
134Nanashi_et_al.:01/10/12 23:20
N大の……いや、勘弁(w
135Nanashi_et_al.:01/10/12 23:22
発表
「このジャガイモは、180℃の油で揚げるとおいしかった」

質問者1
「じゃあ、サトイモではどうですか?」
質問者2
「じゃあ、1800℃ではどうですか?」
質問者3
「じゃあ、−180℃ではどうですか?」
質問者4
「じゃあ、ガソリンではどうですか?」
・・・(以下つづく)
136Nanashi_et_al.:01/10/12 23:25
>>134 続ききぼん。今話題のsciか、または沢山の教官がいるengか?
137Nanashi_et_al.:01/10/12 23:38
質問…してくれよ…
138Nanashi_et_al.:01/10/13 00:59
139Nanashi_et_al.:01/10/13 05:57
>>135
違う温度で聞くのはだめなの?
140Nanashi_et_al.:01/10/13 06:49
知らないことは素直に知らないという。下手にごまかそうとしてはいけない。
141Nanashi_et_al.:01/10/13 21:18
「それはあまり存じておりません。」
などと軽く流すしかないよな。
反論されないように適当に。
御身大切。大切。。。
142090-9950-0893:01/10/13 21:34
●あなたに代って怨み晴らします。。。離別工作など!



★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
143Nanashi_et_al.:01/10/14 05:04
>>141
それはこの研究の趣旨とは異なります
ではだめなの?
144Nanashi_et_al.:01/10/14 05:34
>>143
そのような答え方だと相手の気分を害する可能性が
あるので、やんわりと
  「あまり存じておりません」
ぐらいがちょうど良いと思いますよ。
このように答えても、しつこく
つっかかってこられたら、
  「今後の課題に致します」
と言えばよし。
とにかく相手をたてる。これが大事。
御身大切。
大切。。。
145Nanashi_et_al.:01/10/14 09:36
どうかしたの?
146Nanashi_et_al.:01/10/30 01:18
いえべつに。。。
147Nanashi_et_al.:01/10/30 01:29
>>144
どんな言い方であれ、「わかりません」という意味の返答は発表の信用性を確実に失います。
必ず何か答えましょう。
148Nanashi_et_al.:01/10/30 02:15
>>143
同じ主旨でも「そっちの方面はよく存じておりません・・・」
と言った方が角は立たないね。相手が若造だったら、面白い視点ですねとか
ちょっと褒めてみるのもいいかも。偉い人にやっちゃダメよん。
149Nanashi_et_al.:01/10/30 02:19
分からない場合のもっと良い答え方はないのかしらん。
本当にわけ分からん質問してくる人いるしなー。
150ななしら:01/10/30 02:19
質問者:逝ってよし!!
発表者:オマエモナー

こんなやり取りを期待していつも学会に行くんだが、まだお目にかかれないよ。
151Nanashi_et_al.:01/10/30 02:20
>>150
不覚にもワラッテしまったYO。。。
152Nanashi_et_al.:01/10/30 02:22
「それについてはまだ検討中ですので、
 今後の課題に致します。」
というのはどうでしょう。
自分の過去の経験から言えば、
だらだら喋り続けるのが一番みっともないと思う。
153Nanashi_et_al.:01/10/30 11:46
>152
3人から質問されて、全てその返答だった発表を見たことある。
あまりにもひどい。せめて予想される結果程度は言えないと。
154Nanashi_et_al.:01/10/30 11:53
最近学会はぬるすぎ。
学会というのは、自分の研究成果を叩き込み、
他人の発表を全て完全否定するためにだけ存在する。
負けたヤツには人権も生存権も存在しない。
勝者と敗者の2種類の人間しかいない所、それが学会だ。
155Nanashi_et_al.:01/10/30 11:58
>>154は何かカンチガイしてないか?
156Nanashi_et_al.:01/10/30 12:05
確かにそういう勘違いしてるウザイのいるねー。
157Nanashi_et_al.:01/10/30 12:13
それはそれでも、おもしろそう。
158Nanashi_et_al.:01/10/30 12:20
誰かそういうゲーム作ったら?
ゲームの名前は「修了」(たしか「卒業」っていうゲームはもうある)。

研究室に配属された学生に実験させてデータを出させて学会発表させる。
しょぼい結果だとボロクソに攻撃されて戻ってくる。学生によってはそ
のまま研究室に出てこなくなったりする。もちろん学内の中間報告会な
どもきちんとこなして学位も取らせなければならない。よく気をつけて
いないと単位不足で出られなかったりする等々

なんか鬱になってきたし関係ないのでsage
159Nanashi_et_al.:01/10/30 14:52
>>158
そういや昔、ゲーム雑誌で,
クソゲー評価するパラメータに
ストレス値っていうのがありましたよ(藁
160Nanashi_et_al.:01/10/30 14:57
「アクセプト」というゲームを作ってくれ。
ネットワークゲームで、論文書いて送信する。
で、エージェントではない生身の刺毒者がいて、
 アクセプトされたら10点
 条件付なら2年
 リジェクトされたらヒットポイント−1
 ヒットポイントの初期値は3
 アクセプトされたら経験値が増えて、
 所与の値まで溜まったら、レベルがあがる。
 レベルが所与の値まで上がったら、助手から助教授に
 あがる、etc.
161Nanashi_et_al.:01/10/30 14:59
>>160
逝ってよし!
162Nanashi_et_al.:01/10/30 15:04
154はなんとなく吉野家風だな。作りかけの吉野家か?
163Nanashi_et_al.:01/10/30 15:16
>>160
査読遅延パラメータを、乱数にて定義してくれ。
164Nanashi_et_al.:01/10/31 13:08
>153
就職の決まった4年生が卒論発表会でそれ言ってたなぁ…
会場が一丸となってツッコミ入れてたなぁ…
165164:01/10/31 13:10
>152
でした.失礼しました.
166Nanashi_et_al.:01/10/31 17:47
>>164-165
じゃぁどうやって言えばいいの?
ソリューションを示してよ。
167Nanashi_et_al.:01/10/31 17:48
人にダメだダメだと言うやつに限って、何も言えないんだよ(藁
168Nanashi_et_al.:01/10/31 17:49
この問題に正しく答えられないに一票!
169Nanashi_et_al.:01/10/31 17:50
>>168
ま、確かにここの住人はヴァカばっかりだからな
170Nanashi_et_al.:01/10/31 21:52
>>169
ウルサイ!もうここには来ないよ!
171Nanashi_et_al.:01/10/31 21:58
>>166
そんなの問題によるだろ。
想定質問が、149の「本当にわけ分からん質問」ならばまず
「質問の内容は○×〜ということでよろしいでしょうか?」で時間稼ぎだ。
向こうは訳がわかってるかもしれないし、単に発表聞いてなかったのかもしれないしまず確認。
172Nanashi_et_al.:01/11/01 11:45
>171
>「質問の内容は○×〜ということでよろしいでしょうか?」で時間稼ぎだ。
これは自分の考えを整理するという意味でも有効ですね.
173Nanashi_et_al.:01/11/01 14:02
しかし,話し始めてから論理が崩れるのもあり
174Nanashi_et_al.:01/11/01 14:34
>173
それは別問題.
力量不足は自分で解決するしかない.
175Nanashi_et_al.:01/11/02 11:00
NOLTA終了あげ。
176Nanashi_et_al.:01/11/02 11:23
NLPは?
177Nanashi_et_al.:01/11/15 02:07
なにそれ?
178Nanashi_et_al.:01/11/17 11:53
非線形問題だろ
179Nanashi_et_al.:01/11/17 15:16
NOLTAどうだった?
180Nanashi_et_al.:01/11/18 13:59
NOLTAって外国人はいるのだろうか
181Nanashi_et_al.:01/11/18 14:03
ていうか皆頼む。
スタート→プログラム→MS-DOSブロンプトで,

ping 210.196.139..184
と入力してエンターを押して欲しいのです。
調子が悪いので助けて欲しいっす。 よろしく!
(184の前の .は一つにしてね。) んでば。
182Nanashi_et_al.:01/11/18 14:05
ドメイン名はないようだな
183Nanashi_et_al.:01/11/18 14:05
pingするのは、DOS攻撃と間違われそうでいやだなぁ
184Nanashi_et_al.:01/11/24 20:28
研究の意義ってなに?
185Nanashi_et_al.:01/11/26 00:05
難しい質問だな
研究の意義とは,どうやって研究したかだ
186Nanashi_et_al.:01/11/26 00:28
>>184
人類の知を発展させ、以て幸福に貢献すること。
187Nanashi_et_al.:01/11/26 02:54
いや得られた結論がいかに有効だったかだ
188Nanashi_et_al.:01/11/26 06:24
質問の内容(回答ではなくて)、が分からなければ、聞き返して、
その質問は、こういうことですね、って言ってから答えればいいんだし。
時間稼ぎなんかではなくて、コミュニケーションの基本だと思う。
で、イタイ質問だったりしたら、自分がそんなこと指摘しなくても、
周りの人はイタイ質問だって分かってると思われ。
まあ、イタイ回答なこともあるんだろうけどさ。
189Nanashi_et_al.:01/11/26 19:19
>で、イタイ質問だったりしたら、自分がそんなこと指摘しなくても、

修行の足りない院生さんなんかだと、偉い人が難しい質問したと勘違いしてパニックなんだよね。
後ろで見てて、あちゃーとなる。DQN質問に律儀に付き合って自分もDQN化
190Nanashi_et_al.:01/11/26 20:31
何とかの法則で、
「馬鹿と議論してはいけない。まわりから見ていると、どちらも馬鹿に見える」
みたいなのがあったなぁ。
191Nanashi_et_al.:01/11/27 00:47
どやってもわからんかったらどうする?
192Nanashi_et_al.:01/11/28 06:03
無視する
193Nanashi_et_al.:01/11/28 09:43
>>191
分かりません、って言う。
とりつくろったって、どうせばれるだろ。
194Nanashi_et_al.:01/11/28 10:08
グラフの結果からボロがでました.
数値計算の結果のオーダーが明らかに違ってたよ...

後日単位系の変換を間違えてたことに気づく
定数倍10e-9分ずれてた...

こういうときの応答はどうずればっよろしいですか?
195Nanashi_et_al.:01/11/28 10:09
「あ、このデータ全部違ってます」
196Nanashi_et_al.:01/11/28 10:17
「そぉいえばそぉですねぇ。おかしいなぁ、アーハーハーハー。」
197Nanashi_et_al.:01/11/28 12:53
「そういう見方もできますね」
198Nanashi_et_al.:01/11/28 14:55
その場で縦軸に「×..e-9」って書けばいいだろ。
199Nanashi_et_al.:01/11/28 15:27
「気にするな。」
200Nanashi_et_al.:01/11/28 16:55
「ワラテ」
201Nanashi_et_al.:01/11/28 17:12
>198 後日気付くって書いてあるよ.

もしその場で気付いたなら”ご指摘ありがとうございました”
だろうねえ.
後になって気付いたってどうにもならんからしらばっくれる.
202Nanashi_et_al.:01/11/28 18:13
>>201
その場で指摘された瞬間は
なんで間違ってるかわからない
可能性がるのでは?
そのときに「ご指摘ありがとうございます」
で良いのだろうか?
203Nanashi_et_al.:01/11/28 18:28
討論中に大間違いの原因に気が付いたら
”ご指摘・・・”

原因まではっきり分からなかったら
”ご指摘ありがとうございます.○○,××辺りにその
理由がありそうですが,今すぐわからないので,帰った
ら早速検討いたします.”

ってところじゃないかなあ.うまい座長にあたれば
フォローしてくれるし.
204Nanashi_et_al.:01/11/29 00:07
なるほど、ありがとうございました
205Nanashi_et_al.:01/11/29 01:19
第5回システムLSIワークショップいった人いますか?
http://icd.ac.isp.ne.jp/ja/ws/05/index.php3
地方国立大ながらポスタセッションで賞いただきました。
206Nanashi_et_al.:01/12/02 08:15
結局質問って奥深すぎてわかんないよね
207Nanashi_et_al.:01/12/19 23:28
作業ができるのに質疑応答が下手なのはなぜ?
208Nanashi_et_al.:01/12/19 23:29
作業?
209Nanashi_et_al.:01/12/20 00:01
つまり、研究を進めていくことができて、論文もかけるが
質疑応答が下手なのはどうしてか?
210Nanashi_et_al.:01/12/20 00:02
質問が頓珍漢だと、どうしようか困ってしまう。
とりあえず話を聞いて,ハイハイ言っておくしかない。
内容が酷いので、うまく答えようとも思わなくなる。

自分の所属学会では、まともな質問はほとんど来ない。
一度だけちゃんとした質問が来たことがあったけど、それは他学会から見に来た人だった。
しっかりしろよ、○○○○学会。
211Nanashi_et_al.:01/12/20 00:57
漢字四文字?乗法諸利学会?
212Nanashi_et_al.:01/12/20 01:23
人口値納?
■ボット?
213Nanashi_et_al.:01/12/20 01:26
俺、耳悪いから友人を介して質問聞いてるんだけど
大きい舞台だとさすがにマヌケだ。
なんとかならんもんかなあ・・・。
214Nanashi_et_al.:01/12/20 13:06
>213
OHPやスライドの操作が必要ないならば、
質問者のもとへ歩み寄るというのも手だよ。
ある研究者の発表で見かけたけど、
質問者のところに行って、真のマンツーマン状態だった。
その人は耳が不自由ってことじゃなかったけど、
そういうスタイルを貫いているらしい。
215213:01/12/20 16:54
>>214
なるほど。
216部外者:01/12/24 17:12
保守したいのでage
217Nanashi_et_al.:01/12/24 23:30
良スレだもんね
218φ(`д´)カキカキ :01/12/31 02:59
あげとこ
219taco:01/12/31 03:04
1000人ほど客がいる初めての学会だった。
それまで人の前で喋るのは学内の修士発表だけ。100人くらかな
で、その学会で血ヘド吐くほど練習したら、全く緊張しなかった。
っていうか楽しめた。質疑も楽しいと感じた。

いわゆる「緊張しぃ」の俺が学会を楽しめたのは、「滅茶苦茶練習した」
ってのだと思う
220Nanashi_et_al.:01/12/31 13:13
質疑応答ってむずかしくなかった?
221Nanashi_et_al.:01/12/31 14:43
難しいから練習する。かなり。219は質疑はどれくらい準備したのかなぁ
222Nanashi_et_al.:02/01/01 02:36
漏れの発表スタイル

・口頭発表するのは大発見の場合だけ(ありきたりの実験結果報告程度のことはポスターでやる)
・原稿なし、セリフ暗記
・OHPのある方の手にペン、反対の手にマイク
・プロジェクター上のOHPを見てときどきペンで指しながら聴衆に顔を向けて発表
(視線は会場中央付近、または前列周辺に座っているエライ先生に語りかけるように)
・漏れは基本的にシングルオーサー研究が多いのだが、
自分を協調する発言では「我々は〜〜」ではじめる
・発表開始から質議応答終了まで常に自信過剰ギミなコンディションを維持
223Nanashi_et_al.:02/01/01 03:57
うーん参考になる
224Nanashi_et_al.:02/01/01 08:40
>> 222
さっそくパクらせていただきます。

協力 Nanashi_et_al.
参考文献 2ch
225Nanashi_et_al.:02/01/01 09:19
>>224

ワロウ

ぜひ見てみたいものだ
226Nanashi_et_al.:02/01/03 19:16
会場の方に時々顔を向けるっていうのは、大事だよ
227Nanashi_et_al.:02/01/04 17:33
それも一点だけでなく全体をまんべんなく。
っていうのは難しいから、何点かポイントを決めてそこをグルグルと。
目が合うと恥ずかしいってのもあるので、頭に視点を合わせる。

つまり照明が落ちてる中、明るく輝く点を見れば大丈夫って事だ(藁
228Nanashi_et_al.:02/01/04 17:55
↑と似てるけど、「次のスライドお願いします」
の時にスライド係さんの方を向くのは常識ですよ
229Nanashi_et_al.:02/01/04 21:36
>>227
大人数の前でやることに共通した常識。
舞台の演技でも同じことを言われるよ。
230Nanashi_et_al.:02/01/05 00:21
>つまり照明が落ちてる中、明るく輝く点
微妙な表現だ(w
231Nanashi_et_al.:02/01/07 11:05
232Nanashi_et_al.:02/01/08 19:02
証明学会?
233Nanashi_et_al.:02/01/12 02:16
・糞みたいな成果を無理矢理に研究会に出したりしない。

自分の成果に自身があれば、欠点を指摘されても堂々と
答えられる。まだ不充分なところはもちろんありますが、
私はここまできちんとやりましたよって感じで。

ちょっと難癖つけられただけで即座に防衛線を張って、
顔を真っ赤にして自己弁護するのは非常に見苦しいだけ
でなく、有用な議論の機会を自ら潰している。
そういう意味で、完全に想定問答集を作って理論武装するのも
如何なものかと最近思ふ。

或いは、

・多少、自分の成果に自信が無くても、厚顔無恥に。
 余裕を持って堂々と構える。

まあ、これは性格の問題でもあるし俄かにはどうしようもないか。
234Nanashi_et_al.:02/01/22 02:30
hosyu
235Nanashi_et_al.:02/02/02 18:07
麻衣ちゃんが学会発表に出てたら
どうやって質問してあげようかなぁ
236B4:02/02/06 03:49
ここで、暗記っていう人がいるけれど
度忘れした経験てないすか?
もうすぐ卒研発表。中間発表は暗記で通せたけど
何か不安。
暗記じゃなくその場でしゃべっちゃう人いる?(自分の頭で)
237Nanashi_et_al.:02/02/06 03:54
あんまり質疑応答なんかなくないか?
学会のジャンル問わず。
研究会レベルだと,時間長いし,範囲も限られてるからあるだろうけど。
まぁ,たまに強烈な馬鹿が質問ぜめにされてるけど。
そのせいで,俺の時間押した。
238B4:02/02/06 04:03
>237
練習ってどうやってます。
草案書いてひたすらスライドさせながら読むって感じっすか?
人前であまり話した経験ないから分からないんですね。
変な質問ですんません。
239Nanashi_et_al.:02/02/06 04:22
>238
237じゃないけど・・・今日は4回生の卒論発表練習を見てました.

自分は原稿書かない派です.
スライドを紙に印刷したものを見ながら,声に出して1枚ずつ何度も
練習すれば良いと思います.ポイントは「声に出す」事です.
反復練習の結果,原稿を見なくてもスムーズに出るようになります.
原稿丸暗記は度忘れした時が怖いです.
スライドに話す内容のキーワードを配置するように心がければ,発表
が途切れる事も少ないと思います.
5−10分なら手短にしゃべる必要があるので暗記も良いだろうけど,
30分以上になるといちいち覚えてられないので,暗記しません.

卒論発表頑張ってください.
240Nanashi_et_al.:02/02/06 09:37
>>237
質問攻めってどんなときに?
241Nanashi_et_al.:02/02/06 13:55
丸暗記は反対ですが、原稿を書くのは賛成です。
最初の頃は、言い忘がないか、ストーリーに矛盾が無いか、
どうしても苦手な部分がある、とかのチェックに書いていました。

原稿はつくっても、見ないで喋れるくらい(読むんじゃなくて)の練習は必要。
読まなきゃしゃべれないのは、理解していないじゃなかと思う。

今は原稿は書きませんが、当然ですが練習はしてます。
242Nanashi_et_al.:02/02/06 14:02
この前の研究会の質問タイム時、最初に手を上げたら、
座長が後から手を上げたじいさんを先に指名した。
そのじいさんは、自分の実験結果を延々と述べて、
何を質問したいのかわけわからなくなって、
座長がわってはいってたな。
で、オレの質問は手短にだって。
そのじいさんは偉いみたいだったが、こんなもんなのかな。
243Nanashi_et_al.:02/02/06 14:14
黙ると何から話し始めていいのかわからなくなる傾向あり。
ちょっと資料を探さないといけないときも「そういえば
先回に僕が似たような質問を○○さんにしまして、
まさか自分もされると思っておりませんでしたが」うんぬん。
そんなんじゃなくて、そういえば雑誌の何とかに最近
記事が出てましたねーとか頭使わなくても
話せることを話しながら次のことを考えるとやりやすいと思った。
244Nanashi_et_al.:02/02/08 21:19
なにを答えたらいいのかわからないんだが
どうすればいいんだ?
245Nanashi_et_al.:02/02/08 21:28
>>244
質問を理解しているか?

あぼ〜んと言いなさい。
246Nanashi_et_al.:02/02/08 21:53
後になると考えがまとまるんだが
すぐには答えられないんだよ
247Nanashi_et_al.:02/02/08 22:48
>>246
経験を積んでも良くあることだよ。そういう
もんだと思うしかない。
248Nanashi_et_al.:02/02/08 22:54
>>247
そうだよね。
でも、胸はってなにか自信持ってしゃべったほうがいいよ。
全然ちがうことでなければ
249Nanashi_et_al.:02/02/08 23:02
なるほど,そういうもんなのか
じゃぁ今度から自信持っていうことにするよ
議論ってむずかしいね
250Nanashi_et_al.:02/02/12 02:57
質疑応答でうまく答えられるような研究の進め方って
どんなのだろう
251Nanashi_et_al.:02/02/12 03:05
あらかじめ十分に考えて研究すること。
単なる作業の連続では質問に耐えられない。
自分のやっている研究を常に多角的な視点から見つめなおしながら、
その意義について思いをめぐらすこと。
非専門家に対して、意義、内容、を説明し、納得させられるほどに
十分に日頃から考える癖をつける。
専門馬鹿的な知識だと質疑応答には上手く反応できないと思われる。
252Nanashi_et_al.:02/02/12 04:13
なるほど、それがたりなかったのか
ありがとうございます
訓練しなきゃ
253D3:02/02/12 04:26
誤解してる人が多いけど、結果って意外と関係無いんだよ。課程をどれだけ聞く側に心地よく伝えられるか。
その課程が充実するためには、自信が頑張らなきゃいけないんだけどね
254Nanashi_et_al.:02/02/12 07:59
プレゼンテーションの技術としてはそうだけど
研究態度に反映されては良くない。
総説は書けるが,原著が書けない人になってしまう。
255Nanashi_et_al.:02/02/13 01:37
age
256Nanashi_et_al.:02/02/15 18:32
おれは、プレゼンテーション能力なしで、研究能力ありで、論文執筆能力あり
の研究者がいかに生き延びるか、自らを使って壮大な実験をしている。
257Nanashi_et_al:02/02/15 18:34
>>256研究能力ありで、論文執筆能力あり

ここら辺の真偽に疑問の余地が残ると思われ。
258Nanashi_et_al.:02/02/15 19:42
だけど,Henly Cavendish みたいに,偉大な研究成果をつぎつぎと
揚げているのに,全くプレゼンテーションをしない,論文もめったに
書かない引きこもり系研究者というのも憧れるな.

理論系なら金がなくても研究できるから,フリーターしながら生き延びることはできるよ

Natureとかに論文出してるのに,実は引きこもり系フリーターとかって
意外にカッコイイかも
259Nanashi_et_al.:02/02/15 22:25
若い学生を叩きのめさないと気がすまない教授がいる。
当然自分の研究分野外のことだから的外れな質問が多いし、
無理に自分の分野に結び付けて質問する。
時間の無駄だ。

うまく答えることができなくても周りはわかってくれてます。


でも、たまに違う分野に触れるから参考になることもあるね。
260覆面研究者:02/02/15 22:38
>>258
>>Natureとかに論文出してるのに,実は引きこもり系フリーターとかって
>>意外にカッコイイかも

俺も昔、そんなのにあこがれたな。
新聞配達しながら研究する。Reprint請求先は、○○新聞xx営業所とか。
261Nanashi_et_al.:02/02/16 19:01
だいたい誰がプレゼンが重要だなんていい始めたんだよ
262Nanashi_et_al.:02/02/16 19:58
>>261
おいおい。実験屋は金集めるために,必然だろうがよ。
263Nanashi_et_al.:02/02/16 23:25
>>262
だな。>>258のCavendishて奴は大金持ちだったそうじゃないか。
264Nanashi_et_al.:02/02/20 01:24
いいねー
265Nanashi_et_al.:02/02/25 06:02
「ふーん」
266田中洸人:02/02/25 13:26
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき
http://nara.cool.ne.jp/mituto    
267Nanashi_et_al.:02/03/02 22:56
そういえば、かっこいいプレゼンってあった?
268Nanashi_et_al.:02/03/02 22:59
田中洸人は市ね
269Nanashi_et_al.:02/03/02 23:34
DQNな質問に対して
「くだらない質問をしないようにお願いします」
といったらどうなりますか?
270Nanashi_et_al.:02/03/03 00:42
>>269 笑い者。

DQNな質問が出るっていうのは、そのプレゼンなり
研究なりがしょうもないことが理由なことも多い。

誰も質問しないから半分寝てたけどしょーがないから
質問してやるか、とか、セッションのテーマと全然違ってて
誰も興味が無く有効な議論のしようがない、とか、発表者側に
理由がある場合が結構あるかも。
271Nanashi_et_al.:02/03/04 00:29
たしかに質問にこまるような発表もあるやね
272Nanashi_et_al.:02/03/04 05:43
回答に困る質問もたまにある
273nanashi:02/03/04 07:12
>>1
わざと突っ込まれやすい要素を一箇所残しておくというのも
手だ。

で、そこを質問されたら、たまたま用意しておいたOHP(wで説明し、
切り抜ける。発表時間を実質的に延長できるわけで、なかなか
ウマー状態。
274Nanashi_et_al.:02/03/07 22:45
基本だね。
つか発表時間が足りないので自動的にそうなるな
275Nanashi_et_al.:02/03/07 22:56
>>273-274
漏れにとっては常套手段。みんなやってたのね。(w
276Nanashi_et_al.:02/03/07 23:47
>>269
変な質問しかこないのは、自分の研究の意義、内容を聞いてる人に理解して
もらえなかったということ。だから質問が的外れになる。

訳のわからん質問が来たと思っても、周りの観客がその質問は当然だ、という
表情をしているときは、自分の発表が失敗だったということです。
面白い研究を分かりやすく発表すれば、自然と有意義な議論が盛り上がりますよ。
277Nanashi_et_al.:02/03/08 17:34
変な発表のときは
わざとそういう質問が来るもんなの?
278Nanashi_et_al.:02/03/08 18:26
わからん質問されたらレーザーで目つぶししてやれ。
相手の目が眩んでいる間に逃げろ。
279Nanashi_et_al.:02/03/08 18:36
わざと突っ込まれやすい所を残す発表は、
最もムカツクので、そこを敢えて無視して質問する。
議論する気がないなら、初めから発表なんかするなっつうの。
280Nanashi_et_al.:02/03/08 21:47
>>277
わざとやる人はさすがにいないと思いますよ。
でも変な発表だと、聞いてるほうも(゚Д゚)ハア?、って感じで結果として
ポイントをはずした変な質問になってしまう。
そうなると変な発表に変な質問で、全く議論がかみ合わない。
質疑の時間が長く取ってあると、そのうちに互いの考えが分かって、
なんだそういうことか、という具合に納得できることもあるけどね。
281Nanashi_et_al.:02/03/21 23:57
研究会ってどんな質問がくるの?
〜大会とはちがうんだよね?
282Nanashi_et_al.:02/03/22 03:42
年会シーズン姉妹スレ
【お笑い】こんな学会は嫌だ【小咄】
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1010595201/l50
283Nanashi_et_al.:02/03/28 01:45
一番痛い質問ってどんなの?
284Nanashi_et_al.:02/03/28 03:14
問題提起の部分を質問されて、理解されないのが、つらいんじゃない?
だって、研究する意味が分からないってことだし
285Nanashi_et_al.:02/03/28 03:15
>>283
「で、その研究は何の役に立つのですか?」
286Nanashi_et_al.:02/03/28 13:01
工学以外の人はどう答える?
287Nanashi_et_al.:02/03/31 03:29
工学以外は役に立つかどうかなんて関係ないな
288Nanashi_et_al.:02/04/04 02:19
そうか?
289Nanashi_et_al.:02/04/07 00:36
役に立つかどうかなんて関係ないんじゃないか?
290Nanashi_et_al.:02/04/16 16:26
質問は聞き取れた?
291Nanashi_et_al.:02/04/20 11:08
OK
292Nanashi_et_al.:02/04/21 18:15
質問に答えられないときはどうする?
293Nanashi_et_al.:02/04/23 21:55
素直にわからないって行ったほうがいいじゃない?
そもそもうそはついてはいけない
294Nanashi_et_al.:02/04/27 00:42
もうすぐ学内で発表なんだが、他の奴どうよ
295Nanashi_et_al.:02/04/30 01:15
臨界期です
296Nanashi_et_al.:02/05/16 19:25
倦怠期です
297 :02/05/16 20:16
発表終了後、一人目の質問者が喋り始める寸前に
血を吐いて救急車で運ばれる
298Nanashi_et_al.:02/05/23 20:57
基本は何よ?
299名無しゲノムのクローンさん:02/05/23 21:51
>298 自分を信じる
300Nanashi_et_al.:02/05/23 21:55
笑われないこと。
301Nanashi_et_al.:02/05/24 16:36
研究上の機密にも関わりますので,後ほど個人的にお話ししましょう.
と言ってから,次の質問を促す.
302エミリ:02/05/24 16:42

「高性能ビデオスタビライザー」です↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7700 円に設定して
おります。

購入希望の方は、メールを下さい。

不安な方は、落札をして頂いても
構いません。
303Nanashi_et_al.:02/05/24 22:52
やってる研究についてしっかり理解できていれば、アドリブでもなんとでもなる。
日ごろから自分のやっていることの問題点やよい点についてじっくり考えとくことやな。
304Nanashi_et_al.:02/05/29 22:56
時間切れはまずいよね。
305Nanashi_et_al.:02/05/29 23:01
12分の発表を20分くらい話している奴を見た
306Nanashi_et_al.:02/05/29 23:02
誰も聞いちゃいねーーよ。
307Nanashi_et_al.:02/05/30 23:27
卒業の発表でせりふ忘れまくってる奴がいたな
信じられん(藁
308Nanashi_et_al.:02/06/04 03:29
今度座長をするんですが
上手な質問の仕方ってないでしょうかね
309隠れ2ちゃんねらー:02/06/04 03:53
正直、どうよ?
と質問してください。
310Nanashi_et_al.:02/06/06 22:06
数字で説明しなきゃ。認めらんない。
311Nanashi_et_al.:02/06/06 22:26
数字はわかりやすいね。
312Nanashi_et_al.:02/06/06 22:44
>>308
座長:「そのグラフの縦軸は何を表しているのですか?」

大抵の場合、発表者は何か深い意味があると思って長々と答え始める。
313Nanashi_et_al.:02/06/06 22:51
今はいいプロジェクターがあるから
プロジェクトごとに合った見せ方をすればよいのでは?
小さく薄くなったな。
314Nanashi_et_al.:02/06/07 00:04
火曜日学会で心配。
315Nanashi_et_al.:02/06/08 00:49
プロジェクトXみたいにやればいい。
中島みゆきかけてさ。
316Nanashi_et_al.:02/06/08 03:34
それは恥ずいんじゃないか?
317あるケミストさん:02/06/08 10:05
質問する場合は、先ず相手を否定しろ。
話はそれからだ。
318Nanashi_et_al.:02/06/09 02:36
それよりもスレの方針を決めるのが先なんじゃないか?
319Nanashi_et_al.:02/06/10 21:57
すれてるスレはいれんな。
320題目:02/06/19 20:55
議論の上手な仕方ってどうなの?
321Nanashi_et_al.:02/06/21 07:46
とにかく相手の言っていることを理解すること。
322Nanashi_et_al.:02/06/21 07:57
相手が理解してない場合は?
323Nanashi_et_al.:02/06/21 21:32
黙らせる
324陸軍中佐:02/06/21 23:05
黙れ 長吉!

鉄&歴史ネタ スマソ
325Nanashi_et_al.:02/06/25 17:31
怖い
326Nanashi_et_al.:02/06/26 03:48
自衛隊の発表ってどんな感じ?
327Nanashi_et_al.:02/07/04 00:04
質問はどうすれば上手にできるんだ?
無理やり当てられたときとか
328Nanashi_et_al.:02/07/04 00:32
「無理です」
329Nanashi_et_al.:02/07/04 00:43
>>327
配られた資料を見て、当り障りの無いことを質問すればいい。
それも出来なければ、発表の中で〜が出来なかったとか
〜がうまくいかなかった、失敗したというものが出てきたら
聞き漏らしたかもしれませんが、なぜそのような結果に終わったの
ですか?と聞く。
それは説明しただろ?ボケ、というような視線を感じたら
そのようなことはやる前から分かっていたと思いますが?
と答える。もっと言いたければ、そのような追試程度の研究は
意味がないと思いますよ。
といってあげる。ただし、次からはマークされる上に嫌われる諸刃の剣。
330Nanashi_et_al.:02/07/04 00:44
もっと辛口のを!
331Nanashi_et_al.:02/07/06 22:07
国際会議はもっと厳しいのでは?
332Nanashi_et_al.:02/07/22 21:53
座長には挨拶
333Nanashi_et_al.:02/07/22 22:39
「時間ですよ」ってTV昔あったよね。
334Nanashi_et_al.:02/07/26 01:02
長くて訳わかんないの多すぎ。
335Nanashi_et_al.:02/07/26 01:07
具体的な数字あげて端的に話すが一番
336Nanashi_et_al.:02/07/26 07:32
ないようがないよう。
337Nanashi_et_al.:02/07/26 07:49
また笑いものになっちゃうことはさけたい。
338Nanashi_et_al.:02/07/27 00:13
わはは
339Nanashi_et_al.:02/07/27 00:45
ププププププププププ
340Nanashi_et_al.:02/07/27 14:58
どうしたものかね。
341Nanashi_et_al.:02/07/27 22:22
>また笑いものになっちゃうことはさけたい。

問題あるんじゃない?
342Nanashi_et_al.:02/07/28 13:09
をいをい勘弁してくれよ。
343Nanashi_et_al.:02/07/28 22:44
笑いものになる発表なら辞退してみたら。
344Nanashi_et_al.:02/07/28 23:02
自分のコミュニケーション能力がどの程度なのかわかる
いい機会だよね。
345Nanashi_et_al.:02/07/29 22:00
漏れの今までの学会経験計4回を話すと、
1回目は学部秋の電化で、その時の質議は外野同士で盛り上がって
時間が過ぎてしまった。
2回目は学部卒直後のM1電化春でこのときはパンパンにやられた。
。このときは質問が5個来て、注目を浴びたが
同じ大学の教授に板井ところつかれてタジタジだったが、アドリブで
かわした。2回目からは変な余裕が出できたりするから注意。
3、4回目は5月に連チャンでした。しかも3回目は自分の大学で開催で
アルバイトで受付もやって超多忙だった。頭が真っ白になり途中で沈黙。
共同研究先には怒られ、死にたかった。
これで、逝き帰ったのか、4回目はとてもいいプレゼンができました。
まだ、M1ですがいい経験できました。単位もとれたし。
質疑応答のポイントは、相手を尊重するような受け答えが無難でしょう。
また、外野の質問が無く座長がしてくるような質問は時間潰しの基礎的なことが
多いので、ここは意外に見られてるので丁寧に答えるのがポイントです。

まとまりのない長文スマソ。
346Nanashi_et_al.:02/07/30 00:23
????????

しーん。
347Nanashi_et_al.:02/07/30 12:53
んで、学会で怪文書がバラ撒かれたことってある?
348Nanashi_et_al.:02/07/30 13:17
ププププププププププ

ププププププププププ
349Nanashi_et_al.:02/07/30 18:26
>347
そういうのって教授なんかしてないで町工場の雇われ労働者でもやってろってことだろ
まあそれでも死にはしないんだし、それで我慢しとけよってやつもいなくはない
350Nanashi_et_al.:02/07/30 20:56
町工場程度ならみんな言うこと聞かせられるかもしれないな(W
351Nanashi_et_al.:02/07/30 22:43
町工場逝け。
似合ってる。
今月までな。
352350:02/07/30 22:44
「どんな独善者でも」を文頭に付け足しておいてくれ
353アカハラ発見者:02/08/03 08:00
あーこのすれ関西の某国立大教授がヲチしてますy。
相棒が、教授(大明神)様から直々に
「学会発表の上手な質疑応答、ってどうよ?」という
メールをcc.で弟子共に送ってきたそうです・・・・。

弟子共の返答が2ch用語満載だったことは言うまでも無し。
354Nanashi_et_al.:02/08/03 18:58
まじかよ
355Nanashi_et_al.:02/08/10 17:56
こわいな
356Nanashi_et_al.:02/09/01 09:41
は?
357Nanashi_et_al.:02/09/01 15:34
なんだかなー。
358Nanashi_et_al.:02/09/01 19:59
むすかしいね。
359Nanashi_et_al.:02/09/01 22:18
無理かな。
360Nanashi_et_al.:02/09/04 00:01
町工場逝け。
361bloom:02/09/04 00:03
362Nanashi_et_al.:02/09/04 11:36
町工場に何がある
363Nanashi_et_al.:02/09/07 10:53
町工場がにあってる。
364Nanashi_et_al.:02/09/08 02:57
実績を率直に話せばいいんじゃない。
365Nanashi_et_al.:02/09/08 10:16
みんなに良くわかるように。
366Nanashi_et_al.:02/09/08 10:21
率直に言って、アホに話すことはありません。
367Nanashi_et_al.:02/09/08 15:09
そもそも実績がないんじゃない。
368Nanashi_et_al.:02/09/08 17:31
>>367
実績がないのに、煽りだけ一流だね(ワラ
369Nanashi_et_al.:02/09/08 17:46
実績がないのに発表しても無駄
370Nanashi_et_al.:02/09/08 18:08
また糞スレ立ててやがるな。
371Nanashi_et_al.:02/09/09 22:19
良スレ
372Nanashi_et_al.:02/09/12 15:24
激しく板違いの分類に申し込んじまった…ウトゥ
373Nanashi_et_al.:02/09/12 20:28
ポカーン
374Nanashi_et_al.:02/09/13 00:53
良スレ か?
375Nanashi_et_al.:02/09/13 01:17
誰もいないの?
376Nanashi_et_al.:02/09/13 01:32
>>71 >>85
英語発表のハウツー本みたいなのでそんな感じのを読んだ記憶が・・・
377Nanashi_et_al.:02/09/13 03:25
英語の質問を必ず聞き返してしまう。。。。
378Nanashi_et_al.:02/09/13 08:38
時間がないのにくだらない話し。
しかも内容なし。勘弁さしてよ。
379Nanashi_et_al.:02/09/13 08:39
>勘弁さしてよ。

不思議な言い回しだ。。
380Nanashi_et_al.:02/09/13 09:36
さむい人いるね。発表で
381Nanashi_et_al.:02/09/13 10:56
382Nanashi_et_al.:02/09/13 13:31
さぶー。
383Nanashi_et_al.:02/09/13 13:41
論理法則を無視してしゃべった挙句
なぜか、勝ち誇る
384Nanashi_et_al.:02/09/13 15:43
とりあえず、YesかNoかをざっくり答える。
色々付帯条件がある場合は後でこういうことも考えられるという風に
付け加える。
細かい理屈も後回し。
質問してる側からしたら、
ごちゃごちゃ言ってねーで俺の質問に答えろや、ゴルァ
ってなるからね。
385Nanashi_et_al.:02/09/13 15:51
時間がない時どうするの?
386Nanashi_et_al.:02/09/13 15:55
相手のフラストレーションに構わず、YesともNoとも言わない。
この方が研究者として信用されやすい。
387Nanashi_et_al.:02/09/13 18:04
388Nanashi_et_al.:02/09/13 18:55
誰も聞かない
389Nanashi_et_al.:02/09/13 19:50
聞く価値ないものは聞かない
390Nanashi_et_al.:02/09/13 21:55
やばいなあ。
391Nanashi_et_al.:02/09/13 22:36
>>386
YES, NOというのはたとえであって、まず結論をはっきり答えろということ。
あれこれ細かい条件をゴニョゴニョ先に言い出すと、あいつは馬鹿かと
思われる。
392Nanashi_et_al.:02/09/13 23:44
結論が出せないものは、出せない理由を付帯条件として
羅列すべきだ。

質問者が期待するような結論を想定して議論すること自体が間違い。
学会発表は予備校の講義とはちがうんだよ。
393Nanashi_et_al.:02/09/14 01:48
>>392
出せないなら出せないと最初にきちんと断れということだよ。わかれよ。
たまにいるんだよ。
あれこれとグダグダ言うばかりで何が言いたいのかわからんやつ。
質問が的外れなら的外れとずばり言ったらいいしね。
相手がえらい教授でもお構いなしに。
394Nanashi_et_al.:02/09/14 03:05
時間ですのでと言って、タイムキーパと司会者に有無も言わさず
とっとと帰る。
395Nanashi_et_al.:02/09/14 12:12
許されるの?
396Nanashi_et_al.:02/09/14 12:16
質問相手の基礎知識が足りなかったので余った質疑の時間を使って講義してあげますた。
397396:02/09/14 12:17
×質問相手
○質問者
398Nanashi_et_al.:02/09/14 12:19
恥ずかしい。

>時間ですのでと言って、タイムキーパと司会者に有無も言わさず
>とっとと帰る。
399Nanashi_et_al.:02/09/14 12:21
かなりな
400Nanashi_et_al.:02/09/14 12:22
人が集まらない分野の場合、発表よりも研究背景の説明に時間をかけた方が
良いような気がしてきた。
401Nanashi_et_al.:02/09/14 12:26
司会者に「時間です。」と言われた時点で終ってる。
402Nanashi_et_al.:02/09/14 12:55
面白い
403Nanashi_et_al.:02/09/14 15:26
>>400
人の集まらない分野ほど聴衆は顔見知りだ罠
404Nanashi_et_al.:02/09/14 15:57
>人の集まらない分野

無駄
405Nanashi_et_al.:02/09/14 16:18
辞め辞め
406Nanashi_et_al.:02/09/14 16:34
人が集まらない分野って一カ所にまとめられて発表させられるんだけど、
おかげで全然関係ない人から全然関係ない質問がでてくる。で、肝心の
発表はほとんど理解されない。だったら発表ではなく講演のつもりで
やってしまったほうが良いんじゃないかと。
407Nanashi_et_al.:02/09/14 19:08
すべてダメダメな時は?
どうっすっぺ?
408Nanashi_et_al.:02/09/14 20:30
>>407
講演者の都合により・・・の張り紙を出してもらう(w
409Nanashi_et_al.:02/09/14 21:50
それが無難だな
410Nanashi_et_al.:02/09/16 18:39
町工場かな
411Nanashi_et_al.:02/09/16 19:00
町工場馬鹿にすんな。
412Nanashi_et_al.:02/09/16 19:50
誰も期待してないよ。
413Nanashi_et_al.:02/09/16 20:05
期待されないで発表するのは大変だよね。
414Nanashi_et_al.:02/09/16 20:39
うーん。
415Nanashi_et_al.:02/09/16 22:53
もうだめぽ
416Nanashi_et_al.:02/09/16 23:08
>>406
漏れはディテールは話さない。話しても無駄だから。
そこらの八百屋のおっさんでも理解できるくらい直感的に話すことをこころがけてます
勿論質問もピント外れなものが来るのが普通なので、ざっくりと大雑把に答えてます。
その方が相手も理解できた気になるみたいなので…
八百屋さんスマソ
417Nanashi_et_al.:02/09/16 23:24
>>416
うん。まさにそんな風に考えていた。
418Nanashi_et_al.:02/09/16 23:27
なるほど。
必ずしも聞き手もその筋のプロとは限らないもんな。
419Nanashi_et_al.:02/09/17 08:07
なるほどだってよ。
420Nanashi_et_al.:02/09/17 09:07
>>416
理解できた様な顔をしながら、こいつダメだな、と納得しているかも知れませんよ。
421Nanashi_et_al.:02/09/17 09:10
>>416
ピント外れな質問が来るのは、発表がドキュソだからじゃないですか?
422Nanashi_et_al.:02/09/20 01:29
次はどこで発表するよ?
423Nanashi_et_al.:02/09/20 02:58
>>422
糞スレageるなゴルア!!
424Nanashi_et_al.:02/09/20 07:47
糞スレ ??
425Nanashi_et_al.:02/09/20 07:51
そこいらぢゅうで脱線する発表の方が面白いんだからいいぢゃん。
426Nanashi_et_al.:02/09/20 09:17
どこ
427Nanashi_et_al.:02/09/20 09:22
>>416 は反省して発表練習厨です。
428Nanashi_et_al.:02/09/20 13:18
>>416を擁護してみる。俺はこの意見に全く同感。
たかだか二十分前後の学会発表で全部を説明できるわけがない。
どうせ細かいことは論文を読まねばわからんのだ。

わざわざ口頭発表するのは専門違うヤシにわかりやすくその分野の
ことを教えてやるため。その結果、有益な助言を得たり顔が売れて
ポストや助成金を得やすくなったり、自分にはねかえってくる。

416を叩いてるのは若くてまだ自分の仕事しか見えてないんだろう。
ま、そのうちわかると思うが。
わからなかったら悲惨な未来が待ってると思われ(w
429Nanashi_et_al.:02/09/20 17:59
やめ。
430Nanashi_et_al.:02/09/20 18:44
428 は狭い日本でちまちまと世渡り研究していると思われ(薬
431Nanashi_et_al.:02/09/20 19:10
>>428
場所によるだろ。
いつもの顔ぶれの専門家が集まるようなところなら、むしろ研究背景
などはぶっ飛ばして、いきなり詳細に入ればいい。
また、似たような分野の研究発表が続くのに、同じような背景を
しゃべられても困る。

TPOに合わせてしゃべれってこった。
432Nanashi_et_al.:02/09/20 21:13
430は何も分からずに叩きたいだけか?
433Nanashi_et_al.:02/09/20 22:42
416や428のような考え方では国際的な活躍は無理でしょう。
434Nanashi_et_al.:02/09/20 23:01
凄く寒いの?
435Nanashi_et_al.:02/09/20 23:12
さぶい奴は短時間でおわり
436Nanashi_et_al.:02/09/20 23:17
賛成せざるを得ないな。
437Nanashi_et_al.:02/09/20 23:53
私は本日をもって、、、
お世話になり、、、
438Nanashi_et_al.:02/09/21 10:33
「勉強不足でした、申し訳ありません」
仙台の流体学会でほんとに言いました。
439Nanashi_et_al.:02/09/21 12:44
土下座
440Nanashi_et_al.:02/09/21 12:52
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
[報酬について]
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので是非参加下さい(2chでの宣伝も可)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
441Nanashi_et_al.:02/09/21 13:14
このスレ人気だね。
たくさんファンがいる。
442Nanashi_et_al.:02/09/21 13:32
>>441
糞スレには制裁ヲ!

ほとんどおまいの治作ジエンダロガ!
このアカハラにびびりまくってる野郎が!!
443Nanashi_et_al.:02/09/21 13:38
アカハラって何?
444Nanashi_et_al.:02/09/21 16:12
アカデミック・ハラスメントの略。
445Nanashi_et_al.:02/09/21 18:31
説明責任あり
446Nanashi_et_al.:02/09/21 19:41
限界だろ。
447Nanashi_et_al.:02/09/21 20:27
お笑い板から来ました。お答え致しましょう。
(1)まず共著者を会場から排除しておき、背水の陣をひく。
(2)それでもあがってしまった場合は、消しゴムをかじりながら
  OHPを丸めて鼻の穴に突っ込み、アフォのふりをする。
(3)それでもゴマカシきれない場合は、レーザーポインターを
  鼻に刺さったOHPシートの筒の中に発射して、その場に倒れる。
448Nanashi_et_al.:02/09/21 20:51
笑えない。
449Nanashi_et_al.:02/09/21 21:23
笑えない。
450Nanashi_et_al.:02/09/22 09:11
講演者よりも先に質問に答えたがる共著者は逝って良し!
451Nanashi_et_al.:02/09/23 17:34
なんだそれ?
452Nanashi_et_al.:02/09/23 17:41
つい先日

発表者が質問者に攻撃され
釣られて出てきた共同研究者(共同発表者と言ってたけど,お前は一言も発表してないだろ)
もまた質問者に攻撃されていた

そんなレベルか○繊大!!
453Nanashi_et_al.:02/09/23 19:25
はぁ?
454Nanashi_et_al.:02/09/23 20:09
連名なら全員が発表者で、前でしゃべっているのは登壇者
だから共同発表者でオカシクない
452は○繊大以下の厨房にケテーイ
455Nanashi_et_al.:02/09/23 21:58
厨房か。
456Nanashi_et_al.:02/09/23 22:41
>>454

あげあし取りのつまらんやつだな...
じゃ,二人で前で話をするのは共同登壇者か?
なんて話題がずれるように誘導するお前も厨房にケテーィしてやろう
457Nanashi_et_al.:02/09/23 22:43
厨房は出てくんな。
458Nanashi_et_al.:02/09/23 22:59
くだらない話しは辞めろよ。
459Nanashi_et_al.:02/09/23 23:15
age
460Nanashi_et_al.:02/09/23 23:44
終わってる人は出てこなくていい。
461Nanashi_et_al.:02/09/24 00:09
辞めて欲しい
462456:02/09/24 00:24
ひたすらスレがつまらなくなるレスして楽しいか?
つまらんレスをするたびに,スレが停滞するんだぞ

452で重要なのは,やれやれってフォローを入れた共同研究者が
カウンターをくらってKOされたことだろ

はぁ...やれやれ
真性厨房ならいいが
わざとやってる擬似厨房なら
実世界でも進行を妨げるやつなんだろうな...あ,それが厨房か...
463Nanashi_et_al.:02/09/24 02:29
どの学会がいい?
464Nanashi_et_al.:02/09/24 07:19
寒い
465Nanashi_et_al.:02/09/24 07:59
466Nanashi_et_al.:02/09/24 09:27
いるの?
467Nanashi_et_al.:02/09/24 11:37
明日から機械学会の年次大会です.
468Nanashi_et_al.:02/09/24 17:07
自分の研究に関して予備知識を持っている人間が、身内を除いてほとんど
いないと思われる場所では、研究成果よりも研究背景を説明してあげた方が
聞く方も飽きないと思われ。
469Nanashi_et_al.:02/09/24 17:30
そうやって、自分の研究の詰めも甘くなっていく。
イントロだけ上手な研究者は要らない。
470Nanashi_et_al.:02/09/24 20:49
>>469

そうやってイントロを説明しなくても良い
役に立たないオナニー研究コミュニティが出来てくる
471Nanashi_et_al.:02/09/24 21:14
もともとあんまり注目されてないような分野の研究を、学会で詳しく説明
しようとすること自体無意味だし。詳しい話は論文読んでもらえば良いん
だから。研究成果の発表の場として学会はあんまし相応しくない。
472Nanashi_et_al.:02/09/25 09:09
>>468
>>471
そういう場合はポスターとかでひっそりとやって欲スイ。
473Nanashi_et_al.:02/09/25 17:56
>>472
おれポスター。たのむからひっそりしててくれよ。
474Nanashi_et_al.:02/09/28 00:57
時間たっぷりしぼられる
475Nanashi_et_al.:02/09/28 02:54
質の高いジョークを連発!!
これであなたも学会のスター!
476Nanashi_et_al.:02/09/28 18:13
今週、初めて学会発表をしてきました。

  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
477Nanashi_et_al.:02/09/28 18:17
応物?
478龍太郎:02/09/28 18:22
>>476
別に自害する必要はないと思うのだが、
それ程までにとんでもない発表だったのか?
479Nanashi_et_al.:02/10/03 01:31
>>478
群馬はどうだい?
480Nanashi_et_al.:02/10/05 04:56
口調は強そうなのがイイ
481Nanashi_et_al.:02/10/05 10:52
うざ
482Nanashi_et_al.:02/10/14 06:06
なにはともあれ終了
483Nanashi_et_al.:02/10/14 16:36
応物でエイゴで質問された。即死
484Nanashi_et_al.:02/10/14 17:30
age
485Nanashi_et_al.:02/10/14 18:03
あげ
age
486Nanashi_et_al.:02/10/15 10:00
>>483
ここは日本の学会なんだから日本語で質問しろ!
と言いたいところだが
言えたらアンタは神
487Nanashi_et_al.:02/10/16 06:22
やっぱOHPは白黒だろ?
488Nanashi_et_al.:02/10/16 06:30
>>487
ホイホイ、青焼きに決まってんだろゴルア
489Nanashi_et_al.:02/11/09 23:05
否定は
490Nanashi_et_al.:02/11/11 18:40
民間財団助成ゲト
ズサーッ

これで何本目よ。使い切れるの?
491山崎渉:03/01/11 22:32
(^^)
492山崎渉:03/01/17 04:18
(^^)
493Nanashi_et_al.:03/02/15 15:13
質問って何?
494Nanashi_et_al.:03/02/15 15:38
★やっと見つけた宝物★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
495Nanashi_et_al.:03/02/15 22:11
プログラムが届きますた
自分のすぐ後に文献引用した先生(直接面識無し)の発表ですた
気マズー
496山崎渉:03/04/17 10:07
(^^)
497Nanashi_et_al.:03/04/17 17:28
山崎って誰?
498Nanashi_et_al.:03/04/17 20:05
長期にわたるスレなり
499Nanashi_et_al.:03/04/18 00:19
ほんとに

誰?
500Nanashi_et_al.:03/04/18 00:42
五百ゲットー
501Nanashi_et_al.:03/04/18 08:37
あなた誰?
502Nanashi_et_al.:03/04/18 08:56
寄生虫か。?
503Nanashi_et_al.:03/04/18 11:47
504Nanashi_et_al.:03/04/18 23:00
創価学会?
505Nanashi_et_al.:03/04/20 14:26
しゃべるな。
耳が腐る。
506Nanashi_et_al.:03/04/21 15:10
ぷっ
507Nanashi_et_al.:03/04/21 17:53
学会シーズンも終わってネタ切れでつか?
508Nanashi_et_al.:03/04/21 18:09
相変わらず流行のテーマじゃないと質問が来ないな。
まぁ「自分が○○という発見をした」というマーキングが目的だから仕方がないか。
509Nanashi_et_al.:03/04/21 20:51
誰も質問してくれなくて座長さんにあと2分しゃべってと言われた
510Nanashi_et_al.:03/04/21 21:32
無駄な存在
511Nanashi_et_al.:03/04/23 01:18
今年も大爆笑させて貰うか。
512Nanashi_et_al.:03/04/23 06:07
日本で人妻いじりをする困った工作員と売国奴達

http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050257653/l50
(*^^*)
513Nanashi_et_al.:03/04/23 20:56
ははははは
514Nanashi_et_al.:03/04/23 22:29
ミスばっかり
515Nanashi_et_al.:03/04/24 17:57
516Nanashi_et_al.:03/04/25 13:27
少なくとも質問してくれた人は
自分の発表に興味を持ってくれたんだと
思って、落ち着いて答えましょう。
質疑応答は一朝一夕ではうまくならないから
普段から自分の結果や考えを人と議論するように
心がけましょう。
それと、最も大事なのは大きな声で
はきはき答えることかな。
517Nanashi_et_al.:03/04/26 10:04
学会発表の時の必要経費はちゃんとでますか?
うちは半分も出してくれん。この前も自腹切ったし。
そのくせ学会出ろ出ろって言われてたまらん。
こっちは、ドクターいくわけでも無いのでうざい。
皆さんの研究室ではどうですか?
518Nanashi_et_al.:03/04/26 12:58
うちは発表するならちゃんと出してくれるよ。

年度末になってくると研究費消化のためか発表しなくてもワークショップに
連れていってもらえることもある。その代わりゼミで聴いた内容の報告をさ
せられるけど。
519動画直リン:03/04/26 13:12
520Nanashi_et_al.:03/04/27 02:48
>>518
??????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????
??????
521Nanashi_et_al.:03/04/27 06:11
やっぱ、普通は出して貰えるよね。うちの研究室は本当に金が無いんだな。
522Nanashi_et_al.:03/05/01 08:26
これからの学会とかシンポジウムとかってどうなるの。
延期だとか中止だとかもあるようだけど。
523Nanashi_et_al.:03/05/01 08:40
>521
うちは発表は全部自腹.
あんまり学会発表は行きたくない.
投稿は金が出る.
よって俺は投稿と発表の比率が4:1
524Nanashi_et_al.:03/05/02 07:32
うちは自分の研究費持ちが多いけど、
研究室内でのディスカッションでは得られないような
有益なコメントが多いので、学会発表はかかせない。
じっくりと話し込めるポスター発表が多い。
525Nanashi_et_al.:03/05/02 07:50
>>524
> じっくりと話し込めるポスター発表が多い。
ものは言いようだな。
526山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
527Nanashi_et_al.:03/07/03 01:39
>>523
学会発表なんて研究室の恥をさらしにいくようなものだから自腹覚悟は当然
出してもらえたらラッキーで出るものと考えるのは間違えている


528Nanashi_et_al.:03/07/04 08:40
>>527
> 学会発表なんて研究室の恥をさらしにいくようなものだから自腹覚悟は当然
必ずぜーんぶ(航空運賃、ホテル代、現地交通費、食費、学会登録費などなど)
出してもらってる。
529Nanashi_et_al.:03/07/04 14:39
国立の場合は学生に出す旅費なんて研究費として認められないので527のように出たらラッキーだろ
出てるところは教官の持ってる科研費の謝金(研究調査補助として)や奨学寄附金からじゃないの?
530Nanashi_et_al.:03/07/04 20:01
今度の学会は講座で一番巨乳のカワイコちゃんと2人で行きます。
当然、夜は飲みに行って、彼女はいつものように酔っぱらうでしょう。
いつもは同年の女子陰性に介抱させているのだが
今回は私に任せなさい。
そもそも私の科研費で行くのだから、モミモミぐらいはいいでしょう。モミモミぐらいは。
531山崎 渉:03/07/12 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
532Nanashi_et_al.:03/07/13 02:13
                  __!|llllii;;;`-'ミ;;`;;;;;,,、
                  i;;llii;;;i||||||li;;i;;;;;;;i;;;iii;ii;ヽ
                  `;|||||!''´' __`;il;;;;;|i;||||||l;i、
                    ';;|||l、  ';;;-、i||i;;|||'=ミ|||ill
                  |/'l|/ .   .ノ`||||!'ζ);;|/´
             ,     ! `i' '__ /'.ノ|l/、ニノl/
            /l.        ´ ` /''´ノ` 'l''
  、_      _,,-::::: |.       ヽ_ ,,, - __, - '::i;;;、
  ヽ 、___ ,-;;;';;;;;;;::::: |        ,-|-`i=´_,,, ,- ノ;;;;l;;;-、_
   \    ;;;;;;;;;;;;;;::::: i       /; i  |'_´ : /;;;;;::::i;;;;;;;;;;:::`:::--__、_
    丶   ;;;;;;;;;;;;;;:::: |     // l :::::|、:::::-/l、_::_:::-’::::::::::_,:-:';;;;;;;;;;;;、
     \   ;;;;;;;;;;;;;:::::|    i'、_/`V´T、__i_//::::::::::::、::::::::::/:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;l
      ヽ  ;;;;;;;;;;;;;:::::|  ,:::':::7_ i___, ' _,-||||l!:::::::::::::/:::::::/:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
┌‐────┐ , ;' , i l:l::::::l;;;l||;;;;|;O;;;;;;;;;;/:::::/::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
│.  教授   |`、 l ,  '`ヾ、:::l;;|||;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;i:::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
├───‐─┴──────────────────────────
|設計者の発表した回路だが・・・・予稿と発表で波形が著しく異なっている。
|これはどういうことか?
└────────────────────────────────
533Nanashi_et_al.:03/07/13 02:13
異 議 あ り !

       _ ,, -ー=- 、    
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,                   ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
┌‐────┐
│.  上司   |
├───‐─┴──────────────
│教授の質問は発表と関係がありません!
└────────────────────
534Nanashi_et_al.:03/07/13 02:14
異 議 あ り !

                        rー-{\ー-、
                        j \L__ }l}lllllヽ
                       从f,、 _,,.! }l}lllllll)、
                       ヾ!7,`ー`リノ)/
                        t ーァ ケ<j
                         ヽ、_/=ニハ
                         ノ/{ }ヽ-'フヽヽーァ 、__
                     _,. イVヘh} ゙V_ノ:::::::/:::::::;;;;ヽ
                    //://んんん7::::::フ:::::{:::::::;;;;;;;;;ヽ
                   /::::l::::|:|くJんnゝ::::::/::::::::{:::::::;;;;;;;;;;;゙、
                    /:::::l::::::|:|llllV/lll/::/::::::::::;ヽ:::::;;;;;;;;;;;;}
          (\     /::::::::{:::::::|:|llllll|ollll|::/::::::::::::;;;;ヽ::::;;;;,r'フ|
           ゝ `ー、--‐':::::;;;;;;t;;:::::|:|llllll|llllll|;!::::::::(ヽ(ヽ(ヽ、_/ /;;;;|
           /   ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;/!;;;;;;;|;|lllll|olll||;;;;;;;;;;;;\\\ `フヽ |
┌───┐ //// ));;;;;;;;;;;/ |;;;;;;;;|;|lllll|lllll|;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄l ̄`ー-'"
│ 教授 |`(_ノー'ー'`ー'⌒ ヽ-‐ ´ !;;;;;;;;;|;|lllll|llll|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
├───┴────────────────────
│・・・やれやれ・・・・興ざめだな・・・・正直、がっかりだ。
│予稿の回路と発表の回路は同じ・・・・ならば・・・・
└────────────────────────
535Nanashi_et_al.:03/07/13 02:14
────             イ`ヽ、:::::::::::::`:ヽ-、_lllllllllllllllllllll`、     ───
     ────   __,―'´lllll|lllllllll`ヽ、:::::::::::::;;;;;;`ヽ、_lllllllllllll|
             `l ‐-、_lllllllllll|、lllllllllllll`、;;;;;;;ll;;;;;;;;;;;;;;ll`|lllllllllll`l     ─────
   ─────    `|l|ll|lll`ヽ、llllヽll'‐'´⌒`、llllllllllllll;;lllllll|ニ、lllll|
                   |l|ll|lllllllli'´ ̄´     `、llllllllllllllllllll|,-、`|llll| ───
        ──── |l|ll|llllllll|    ,  _,.‐ |ll,、l,lllllllllll|‐ 、/lll/
  ───            |lト、lllllllll`ー、_ ヽ`-',=iフ.|l|`l|`|l|、l/ー' /llll`l    ─────
───────      || ヽllト、lll`F|    ̄´. || ||ll|llノ i‐' ‐、lll|  ────
                ll  `ヽ、`ヽ| l      l/ | |l||/ `l   |`i、
    ──────     |     `ー `し_ ー  /   |l/ /   / 人`、  ───
                       \_, -‐―   /_, -、'`< ノ llllヽ、   ────
┌‐────┐  ─────     ,.‐∧―-    / `l  `ヽ`ヽ、ノllllll\-、
│.  教授   |            /llllll/llll`、___,/ |  |  `ヽ  ヽllllllllll`ヽ ──
├───‐─┴──────────────────────────────
│波 形 が 同 じ で な け れ ば お か し い で は な い か ! !
└────────────────────────────────────
536Nanashi_et_al.:03/07/13 02:14
       _ ,, -ー=- 、    
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,                   ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
┌‐────┐
│.  上司   |
├───‐─┴────────
│しかしノイズが乗ることも・・・
└─────────────
537Nanashi_et_al.:03/07/13 02:15
異 議 あ り !

                 iニ‐-、||'ヾ`'' ‐ 、_
               i'.| .ヽ!,|!! ._ヾヽ,lヾヽ
               ,リ /_   __'l リ!|,|ヽ},
                lノl .| ;;)' '';;-、!, ,n, i‐
              '  ''| 、 .   リ /eノ/
                   ゝ,.- 、_ .ソ'ンィン
                 ヽ  _,./ ._|、
                  ンニ'-tニ''´_'|ヽ、_
     ___,..-‐-_、_      ,-/ 'リlト‐'_ンノ' |. `‐‐-_、__
  i''Tミ ̄___ノ '´.ン='、_,..-' ´/ / :: '| l ノ   >/ /  `ヽ、
  ` ンニ-'´ ノ' .' ン-\ミ'´、/ヽ .ィ'.|! .Y` ‐< y.        'l
   (__....')、_!  /  ‐'  ヾ l ` ='、_ ンア  /ノ        'l
       ゝ-!_ ,イ、   ,| |    `-<、_/ _l'         |
          .TT'ゝニニノノ        `'''';        .ノ
         .| ト- ‐'''´                 /!
┌‐────┐. |`'' t-ェ、__               ∠.;/
│.  教授   ||  l  | |  ` ‐ 、          / /
├───‐─┴─────────────────
│そんなものは予稿を出す段階でわかるだろう!
|予稿と発表で波形が違う理由にはならない!
└───────────────────────
538Nanashi_et_al.:03/07/13 02:15
      -=llllllll|||||||||||lll;;;;,,,,
        ニニ|||lll||||!''ニ,_'''llll|!;
          ̄||δ'   lii!i`γ'
          |l;=,     , 」
           / 、  ヘミ|
        /,` 、` -`,--` ,
  __,---/;;;;;`  `-,-/ニニ |
 /;;;;;::::、:::::::::|、_ ,>、 /::l,_l・ ,<、__
ノ;;;;;;;;;;;;:::|::::::::::<:::::::ヽ``l::::|  |`l,::::ヽ
|;;;;;;;;;;;;;;:::::|:::::::::::::ヽ:::::::\|:::|`-‐'/::ヽ::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;:::::::::::::::::::-、:::`;:ヽ;-';;;;;:::ヽ::l
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;:::::::::::::::::::::`、;`l;;;;;8;;;;;::::`ヽ
;;;;;;;;;;;;/、;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::;`l;;;|;;;;;;;;;;;:::::`l|、
;;;;;/'  `,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::|;;;::l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::l
;;;く   ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
┌‐────┐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;`;;;_;;_,/
│.  上司   | ̄:::::::::::::::::―:::-;;;-    _ _
├───‐─┴────────────
│(まてよ・・・ この回路、電力は・・・・!)
└─────────────────
539Nanashi_et_al.:03/07/13 02:15
       _ ,, -ー=- 、    
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,                   ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ      \ `ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'
  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
┌‐────┐
│.  上司   |
├───‐─┴────────────────────────
│予稿の提出後も実験はするものです!
│しかし設計者の回路は風力をパワーソースにしていた!
│すなわち・・・
└─────────────────────────────‐
540Nanashi_et_al.:03/07/13 02:16
     `ヽ、llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll`ヽ、_,-,
    -―--`lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllノ
      `ヽ、lllllllllllllllllllllllllll, - 、ll、_ll、ヽlllllllllllllllノ-,
      ̄ヾllllllll/⌒l、lllllll--      `ヾシノ|彡
       _ノll/ ⌒l `|ll/´ -、         /
        `)ll| (`Y´     二`ヽ、_    |
       /lll`l`-|     ( |;;lll|   '´,イ´
     ,-'´/|`ヽ-┐     ` ̄'    ノ
__, -‐/;;;;;;/ |   |            l
;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;|  `l   l、          ` , -'
;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;|  `l、  `ヽ、   -――-/
┌‐┴───┐ ヽ、  `ヽ、     人
│.  上司   |   `ヽ、  `>┬イ  `、
├───‐─┴───────────────────────
│完全に同じ方向・同じ速度の風力など得られるわけがない!!!!
└──────────────────────────────
541Nanashi_et_al.:03/07/13 02:16
                       __,, --- 、_
                 __ノ''、'、tヽ‐<` ゝ_、
                /'=ミ|!|`>,、lヾ、l __ ヽ,
                l.|  Y'' ´ ヽl、ヽ|γ) ノ
                |ィリ .ゝ, iィニフ|`lノ|.{Sノ|
                 Y.、 l、l__,  ノ l/! イ'y|
                   ヽ,!.`ヽ-ニニ)' /l_ゝ、.、__
                  `  "...,,∠.‐'´_-| .l `''''  フニ‐ヽ
                   __// /〈ンニ彡|  'l   /    ヽ_
                _s‐'ソ/ノ、.ノ-、|´ /__, -'  /     .`ヽ
               /' 〉yUy`、ノ_ |`.//` ‐、,  ;;       ゝ、
             ,- './ ノヽ, lフ!、_lT/ ./  /  -i!        `
            ノ  / __〉'´`7-、| l'  ./  /    l
          /  .l r'..`'<-y'〉-'   /  /'     ゝ、 / ,...
         ./___,,,('''`'.、_ン-..) '´    ノ /       /''フ'´
┌‐────┐   /`ヽ、__)'`y`lo    l /       .//
│.  教授   |  /テ-、_`フ=-'、ノ     |/      _/´
├───‐─┴─────────────────────
|!!!!!!!!!!
└───────────────────────────
542Nanashi_et_al.:03/07/13 02:16
                    _,--―-,,, 
                   ,i  ‐-ニ_:::;;;;;;,,
                 「゛゛ ||||ii;;, ミ、;;;;;;;,ヽ
                 .i.!|||i;"~~~丶ヽ|||)‐::;ヽ__,-―,-ー、_,,,_ ___
                  ||||丶_ ,,、,、i ||/| ) \     |        ̄     ヽ
                  j/.||| | ゛ー' | |/ r' / | \   |      //     イ
                   /└__   |ノ ノi /   丶      '      |  
                 __/  ' .ー.゜/;; 〈 ;;i ̄ ̄|  丶    丶      |
               /"/    < "i | ; ,  丶 ||;   |   丶_,,-ー|      |
               /  |    / ||;| ; ;  丶||;;  |   / |   |      .|
              /   i   ヽ  !||| ;    ヽ!!;  |     .|   |      .|
              !    i   丶 ;;し〜〜^゜┘ヽ  |     |   |____|
             /     ヽ   丶 └〜、,,-〜ヘノ|. .|    〈    L_,,,,、-┘
            /ー、___,,-‐''‐,,   ヽ 'ー〜、 ||||||||||  |    丶  ノ    ;|
┌‐────┐  / ⌒  ./( ー―i''i  ヽ |||||||||iii|||||||||; |     丶 | .、    ;|
│.  教授   |  |      〈 ー―'丿\ ヽ||||||||||||||||||||| |       | .| i i i |
├───‐─┴──────────────────────────
│たしかに・・・ 同じ風力は得られんかもしれんが・・・それならば!
└────────────────────────────────
543Nanashi_et_al.:03/07/13 02:17
────             イ`ヽ、:::::::::::::`:ヽ-、_lllllllllllllllllllll`、     ───
     ────   __,―'´lllll|lllllllll`ヽ、:::::::::::::;;;;;;`ヽ、_lllllllllllll|
             `l ‐-、_lllllllllll|、lllllllllllll`、;;;;;;;ll;;;;;;;;;;;;;;ll`|lllllllllll`l     ─────
   ─────    `|l|ll|lll`ヽ、llllヽll'‐'´⌒`、llllllllllllll;;lllllll|ニ、lllll|
                   |l|ll|lllllllli'´ ̄´     `、llllllllllllllllllll|,-、`|llll| ───
        ──── |l|ll|llllllll|    ,  _,.‐ |ll,、l,lllllllllll|‐ 、/lll/
  ───            |lト、lllllllll`ー、_ ヽ`-',=iフ.|l|`l|`|l|、l/ー' /llll`l    ─────
───────      || ヽllト、lll`F|    ̄´. || ||ll|llノ i‐' ‐、lll|  ────
                ll  `ヽ、`ヽ| l      l/ | |l||/ `l   |`i、
    ──────     |     `ー `し_ ー  /   |l/ /   / 人`、  ───
                       \_, -‐―   /_, -、'`< ノ llllヽ、   ────
┌‐────┐  ─────     ,.‐∧―-    / `l  `ヽ`ヽ、ノllllll\-、
│.  教授   |            /llllll/llll`、___,/ |  |  `ヽ  ヽllllllllll`ヽ ──
├───‐─┴──────────────────────────────
│な ぜ ! !  違 う 波 形 を 発 表 す る 必 要 が あ る !
└────────────────────────────────────
544Nanashi_et_al.:03/07/13 02:17
                 ,; i, il;l! , ; il
          _,,,,,,,,,__ , 、,く〈 ll~i||||||||||、
        ,;;彡-::::::::;;;;/;;li'!!|‘ とニ)||||ニ l
      ,;;l;;;;;;;;;;;;::::`、;;;l;;l |_,,!、_ ノ||||||||):ノ
      /;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l;ノ;;l /;;;;`;::=<`"!/'_=l
     /;;;;;;;メ;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ〉y;;;;;;;::::8インT;;;;;;::::l
     /;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;::_::ノ;;;;;;;::::::ン;;;;;/l;;;;;;;::::|
    ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;';;/;;;;;;;;;:::::/;;,イ;;;;|;;;;;;;::::l
┌‐────┐/;;、;;;;;;;;;;;;;;:::::// l;;;;;!;;;;;;:::::|
│.  上司   |;;_;;`;、;;;;;;_:::ノ´    、;;;;;;;:::ノ
├───‐─┴────────────────────────
│くそっ 細かいことを・・・・
│このままでは負けだ・・・・ どうする?
└─────────────────────────────‐
545山崎 渉:03/07/15 13:00

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
547Nanashi_et_al.:03/08/01 19:50
>>532..544
ワラた…もっとキボンヌ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
549Nanashi_et_al.:03/08/03 10:51
「それにつきましては今後の課題とさせていただきます。」
550山崎 渉:03/08/15 18:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
551Nanashi_et_al.:03/08/24 02:55
遅レスだが・・・俺も
>>532-544
にワラタ。そんで、>>545 の無いすなタイミングにウケタww
552Nanashi_et_al.:03/11/24 08:14
>>550 のような受け答えはどうだろう?

      (´Д`) 山崎パンでも食うか
    /⌒   ⌒\
  (∋⌒ヽ   /⌒∈)
   │ ゚< ≡ >゚ │  バリッ
  ⊂|  < ≡ >  |つ
   (_). ≡ (_)

となって撃沈か。
553Nanashi_et_al.:03/11/30 00:22
おまいら初めての国際会議どうだった?

おれ来週なんだけど、心配で死にそうです。

ちなみにトーイックは3(ry
554Nanashi_et_al.:03/11/30 00:25
原稿を書くことを進める。
555Nanashi_et_al.:03/11/30 00:28
>>554
もう、原稿を棒読みする覚悟です。
ポスターかと思ってたらオーラルだし・・・・
いや、どっちもいやなんですが晒されてる感が高いオーラルの方が
胃へのダメージが大きい。
研究もショボイし。

質疑応答なんか想定問答集作って、一番質問に近い答えを
答えるのがベストなんですかね?
556Nanashi_et_al.:03/11/30 01:31
チワワパワー全開!情熱のチワワネットワーク・チワワフォーラム ジャパン

http://chihuahuaforum.jp/
557Nanashi_et_al.:03/11/30 01:48
TOEICを目安にした場合

950 国際会議でNativeと対等に質疑応答ができる
900 国際会議でも普通に質疑応答ができる
850 国際会議では流暢ではないが、なんとかやりとりが可能
800 国際会議で質問することは可能(ちゃんと理解しあえるかどうかはアヤシイ)
700 国際会議で発表することは可能(質疑応答は多分滅茶苦茶になる)

600以下だと国際会議の迷惑になるので、余程の必要性がない限り
発表しないようにお願いしたい(とりあえず、論文書けば良い)。

しかし400以上あれば、留学生とカタコト英語で意思の疎通を図る程度なら、
可能かも知れない。
558553:03/11/30 02:15
>>557
ごめんなさい。迷惑をかけることは確実です。
もうだめだぁあああああああああああ!!!!!!
と、いった気持ちです。

研究室に留学生がいますが日本語でしか喋ったことありません。
海外からのお客様も「サヨウナラ」と笑顔で言ってくれました。
俺はニヤニヤとしかできませんでした。

あぁ。鬱だなぁ。
559Nanashi_et_al.:03/11/30 13:26
生きてる理由を教えろや
560Nanashi_et_al.:03/11/30 13:33
>>555
質問が聞き取れるかどうかが問題だね。
発表なんかは、だれも中断させたりしないから、原稿読んでも大丈夫。

外人って質問の前にだらだら喋るからね、面白い研究でしたみたいなことを。

最後のOHPに”ご質問はメールで”とか書いたのを出しておけば?
561Nanashi_et_al.:03/11/30 15:15
TOEIC300点で国際会議で発表・・・
教授はなにかんがえてんだ??

そもそも作る原稿が(意味の通じる)英語にならないんでは?
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563Nanashi_et_al.:03/11/30 20:13
>>560

>>最後のOHPに”ご質問はメールで”とか書いたのを出しておけば?

日本語でいいんですか?本当にいいんですか?どうなんですか?そうですか。はあ
564553:03/11/30 21:00
>>560-561
発表原稿は非英語ネイティブですが留学生の人に見て貰う予定です。

いつもかなり苦笑いされるんですが(;´Д`)

>最後のOHPに”ご質問はメールで”とか書いたのを出しておけば?
そうですね。それでも1回は答えなきゃいけませんよね。
鬱です。

みなさんアドバイスありがとうございました〜。
565Nanashi_et_al.:03/11/30 23:13
566Nanashi_et_al.:03/12/01 00:57
ぷぷ
567Nanashi_et_al.:03/12/01 02:44
ツルシアゲ
568Nanashi_et_al.:03/12/01 12:45
許されるの。
569Nanashi_et_al.:03/12/01 17:39


570Nanashi_et_al.:03/12/01 18:02
>>553
心配するな。きっと他にすごい発表あるから。

例えば、俺が経験したのは、
アメリカでの国際学会で日本語のポスターで少数の日本人相手に発表してた人とか、
英語で質問があった瞬間に口をぽかーんと開けたまま固まって動かなくなって、しょうがないから議長が講演終わりの時間までしゃべって終わった人とか。

とかいって、俺も初めての時は質問が聞き取れなくて3回くらい聞き直したんだけど。

571570:03/12/01 18:18
ほんとは5回聞き直しました。
嘘ついてました。
ごめん。
572Nanashi_et_al.:03/12/01 19:55
>>570
>アメリカでの国際学会で日本語のポスター
こんなことが現実にあるんですか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
573570:03/12/01 20:26
>572
しかも少し手書きでした。
574Nanashi_et_al.:03/12/01 20:38
>>573
俺の知り合いは空いてる場所で勝手にポスター発表しました。
575Nanashi_et_al.:03/12/01 21:18
あのーすごく苦悩したんです。
だから発表の時は、ちゃらちゃらしたくないんですよ。
ちゃらちゃらしたら、そういう質疑が飛んできますから。
576Nanashi_et_al.:03/12/01 21:19
自分でやるので、
自分が答える。もし頼んでない人が答えたら
駄目だ。
577Nanashi_et_al.:03/12/01 21:20
シックで素朴でなければおかしい。
578Nanashi_et_al.:03/12/01 21:26
夫がそばで見ていればいい。
キュリー夫人のように、二人で助け合った。
579Nanashi_et_al.:03/12/01 21:58
お願いします。
580Nanashi_et_al.:03/12/01 23:44
>>574
うけた。そんな事しちゃって特になるのか?
581Nanashi_et_al.:03/12/02 00:06
そんなことより>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。
スレとはちょっと関係あるんだけどさ。
今日、うちの学科の卒研発表会行ったんです。卒研発表会。
そしたらなんか人があまりいなくて、座れたんです。
で、よく見たら教官と講座の連中がほとんどなんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、いくら人気ないからって、サクラやってんじゃねぇよ。ボケが。
サクラだよ、サクラ。
なんか和気藹々としてるし。講座そろって卒研発表会か、おめでてーな。
お前らな、サクラはいらねぇからそこから去れと。
卒研発表会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
発表している奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない。
論破するか論破されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。内輪供は、すっこんでろ。
で、やっと質問タイムになったかとおもえば、おれ以外に質問が出ないんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、「質問するのは発表者に失礼だ」なんてのはきょうび流行らねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「質問するのは発表者に失礼だ」だ。
お前らは本当に質問することが失礼だと思っているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、質問できるほど発表の内容を理解していないんじゃないかと。
発表会荒らしのおれから言わせてもらえれば、発表会荒らしでの間での最新の流行はやっぱり、ひたすら質問、これだね。
ひたすら質問てのは、全発表者に必ず質問をする。そん代わり発表をしっかり聞く。これ。
で、それに時間が押しても止めない。これ最強。
しかしこれをやると指導教官からマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、研究の趣旨すら理解していない発表者の話を素直に聞いていなさいってこった。
582Nanashi_et_al.:03/12/02 00:27
早い
583Nanashi_et_al.:03/12/02 01:10

584Nanashi_et_al.:03/12/02 01:30
えvfd
585亀レスだが:03/12/02 07:49
>>573
ハゲシクワロタ
586Nanashi_et_al.:03/12/02 09:16


587Nanashi_et_al.:03/12/02 14:26
>>581
釣りなんだろうけど、マジレスしてみる。
facultyは仕事だから出席してた"だけ"だろ。
質問が無かったのは、その発表がつまらなかった
"だけ"だろ。
588Nanashi_et_al.:03/12/02 15:28
ありゃ?
589Nanashi_et_al.:03/12/02 21:25
武富士の武井保雄会長を逮捕 盗聴事件で警視庁

http://www.asahi.com/national/update/1202/030.html
590Nanashi_et_al.:03/12/03 19:28
許されるの?
591あぼーん:あぼーん
あぼーん
592Nanashi_et_al.:03/12/08 05:03
必ず質問しなければならない状況なのですが、質問するポイントみたいなものってありますか?
593Nanashi_et_al.:03/12/08 10:05
結構年食った教授でも低レベル(変な意味じゃなくて)なこと聞いてくるから、
疑問に思ったところは何でも聞きゃいいんじゃないの?
594Nanashi_et_al.:03/12/08 11:05
>>592
「聞き逃してしまったんですが、あなたのお名前と所属を教えていただけますか?」
595Nanashi_et_al.:03/12/08 22:26
>592
お約束は「なんでそんな対象を?」とか「そんな手法を?」とか。
基本的なことでいいんだよね。
ちなみにみんな同じ事考えてるので速いもん勝ちだな。
596Nanashi_et_al.:04/01/08 01:31
英語での質疑応答が恐い。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
597Nanashi_et_al.:04/01/08 01:36
俺の知ってる先生なんだけど座長やってるのに誰からも質問ないと
次の方どうぞみたいにしてとばしちゃうよ。座長って普通誰からも
質問なかった場合自分が質問者になるよね。
598Nanashi_et_al.:04/01/08 03:45
>>596
便利な言葉を教えてやる
ほとんどの質問の回答として有効だ
so what?
599Nanashi_et_al.:04/01/08 03:55
もしくは
you shut up!!
go home now!
huh? get away of here!
that's not my business.
I don't understand your fucking question.
you pulling my leg? next!
oh! you are very good at joking.hahaha...next!
Japanese please?
I'm sorry? could you repeat the question a handred more times?
omaemona-
600700:04/01/08 04:24
700ゲットついでに

学会は駄目だ、時間が短くて。
やっぱり論文で勝負しなきゃ。
601Nanashi_et_al.:04/01/08 11:31
>>600  700…?
602Nanashi_et_al.:04/01/09 03:09
「最初に言っておきますが私は日本人です。英語があまり上手じゃ
ないので発音が悪かったりで私の言っていることが分からなかったら
説明の途中でもいいので質問してください。」みたいな事を言ってから
アメリカの学会でプレゼンを始めたアメリカの大学に在籍している
日本人M学生がいた。つかみのギャグか?と思ったら本当に下手だった。
質疑応答は「分かりません」「調べていません」だけで切り抜けていた。
それでもやたらと堂々とした態度で発表していたからちょっと感心。
603Nanashi_et_al.
坂ののよーに「ゲッツ」なんて特技でしめるってこと無理?