478 :
Nanashi_et_al.:2007/08/23(木) 21:15:29
>>473 VBでいいんなら、「プログラミングって何?」状態からでも
2ヶ月もあれば余裕すぐると思う VBはすぐ慣れるよ
厳しい教授なら3週間でやれって言ってくるんじゃないの、ってレベルの課題
479 :
Nanashi_et_al.:2007/08/23(木) 21:36:16
社会人になったらプログラミング未経験者でも
10日でやらされるレベルの課題。
いや3日だろ
481 :
Nanashi_et_al.:2007/08/23(木) 21:48:24
3日では無理。輝度情報、信号制御の調査に2日、言語習得に4日。
で、慣れてない事を考慮して、残りの4日で制作。
482 :
Nanashi_et_al.:2007/08/23(木) 23:15:31
c言語さっぱりわからん。どうすりゃいい?アドバイス栗
483 :
Nanashi_et_al.:2007/08/23(木) 23:17:27
484 :
Nanashi_et_al.:2007/08/24(金) 11:14:17
何から勉強したらいいのかさっぱりわからんのよ。コンピュータ関係全般が苦手だから本当にお手上っすよ
入門書かってコツコツ勉強するか、
あるいはVBScriptみたいなので実際に何かモノを作りながら覚えるかするといい。
後者をやってから、前者に移るのが良いと思う
486 :
Nanashi_et_al.:2007/08/24(金) 15:41:53
USWCなら誰でも出来る
487 :
Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 21:48:36
宇宙物理やってますが、
FORTRAN77でシミュレーションして、SuperMongoでグラフ書いて、pLatexで論文書いてます。
488 :
Nanashi_et_al.:2007/10/31(水) 23:58:44
>>487
物理は今でも昔からのソフトがFortranだからFortran使いますよね。
研究室に入って来た4年生は、だいたい驚くなぁ。
489 :
Nanashi_et_al.:2007/11/01(木) 00:06:47
物理ですがライブラリをC言語に移植してからはC言語でやってます。
490 :
Nanashi_et_al.:2007/11/01(木) 00:31:30
>>489 俺も少しずつC言語に移行してる。
Fortran時代の遺産がでかいから移行し難いんだよなあ。
491 :
Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 00:12:14
ソフトウエア軽視は日本の重大欠陥だな
国際的はソフトウエア重視に変わってるのに
ほんと日本って国はいつも世界の潮流を読めないと言うか
読んでも大幅に出遅れる
戦前から全く変わってない
492 :
高野光弘問題:2008/06/11(水) 23:39:31
takano32,TAKANO Mitsuhiroこと高野光弘(日立製作所社員、日本UNIXユーザ会幹事)が、
自身の『32nd diary』で公然と日立の機密を開示し、障害者差別発言をしている問題。
1981年11月12日 千葉県のディズニーランドのそばで誕生
2001年4月1日 千葉大学に入学
2005年4月1日 千葉大学大学院へ進学、日本UNIXユーザ会に入会
2007年4月1日 日立製作所に入社、神奈川県秦野市の寮へ
2007年8月22日 「ついに職場で人が倒れた」と公表
2007年11月13日 「情報漏えい」を言う上司に「死んだほうがいいよ」と暴言
2007年12月28日 「社内システムクソうんこ」と発言し、仕組みも暴露
2008年5月23日 機密漏洩問題について一応の謝罪
2008年5月26日 「給料泥棒とかうんぬん言われた」と謝罪を忘れて告白
2008年5月27日 「心バキバキ川田くん」と前日の発言者の名前を公言
2008年5月31日 「キチガイ」と日立のユーザーに障害者差別発言を連発
2006年10月27日(日立製作所に入社前に忠告されたこと)
「日記やコメントの投稿日時から勤務時間に業務外のことをしていることが判明」は
某社の某親会社が 2ch で祭られたように、NG です。
6月も勤務時間中に更新し続ける高野光弘君の『32nd diary』にツッコミをどうぞ
493 :
Nanashi_et_al.:2008/06/12(木) 16:45:49
494 :
Nanashi_et_al.:2009/02/19(木) 15:20:48
研究職.jp
フィールドワークに日本語などを使用してますが
C++最強だと思ってたらC#が最強だった
497 :
Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 00:56:01
>FORTRAN77
懐かしい響き!
498 :
Nanashi_et_al.:2009/07/27(月) 00:57:14
Cis moll が好き。
499 :
Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 16:49:05
Rubyって使ったことが無いんだけど、理系の計算には向いていますか?
500 :
Nanashi_et_al.:2009/10/07(水) 17:28:43
これまで使った言語を使いにくかった順番に並べると
1.Rのマクロ
これがダントツ。
2.Visual BASIC
他人のプログラムに手を加えながら使うのが精一杯。
3.ObjectPAL
Corel Paradoxのプログラミング言語。マイナーだけど一端イベントドリブンプログラミングに
慣れると後は簡単。文献整理、データ解析に活用。
4.Pascal/Object Pascal
最初に習った言語がこれ。タイプに手間がかかるのとサンプルコードが手に入りにくいのでC/C++に
鞍替えした。
5.C/C++
一番仕事で多く使う言語。実験、データ処理・解析に使いまくり。
番外編
C#, JAVA−深入りしなかったので良く分からん。
Schemeとか
502 :
Nanashi_et_al.:2009/10/10(土) 22:04:37
言語の話とは違うけど、開発環境は何がお勧め?Exlipseなんかどう?
漢ならFortranだろ。Cは邪道だw
複素数/複素関数を多用しているせいか、予め組み込まれているFortranのほうが使いやすい。
Cは標準で組み込まれていないし、またファイルの読み書きがFortranと比べて融通が利かない
せいか扱いにくいんだよなorz
お前らはなぜCが使いやすいの? 理由を一度聞いて見たい。
>>500 Rのマクロは文法の規則を理解すれば簡単
506 :
Nanashi_et_al.:2009/10/11(日) 22:59:19
C言語はシンプルだけど難しいわ。特にメモリ関連で何度か泣いてる。
HPSなるもので、初めての簡単な実用ソフトを作った
509 :
Nanashi_et_al.:2009/10/12(月) 01:40:09
>506
>特にメモリ関連で何度か泣いてる
ポインタ?参照(C++)?
新入生がいつもそこで挫折する。分かりやすく説明したHPとかないかな。
やはりアセンブリから始めるしかないのではないか、いや割と真面目な話。
やはりメモリ空間内に変数が配置されているイメージが湧かないせいか?
デバッガで変数のアドレスと値を見せながら、アドレスを介して値を操作する
とはどういうことか、デモしてみせる位しか思いつかないな。
マジレスすると int *ptr と書くせい。
int* ptrと書くようにすれば混乱はなくなる
>>503 関数が再帰的に呼び出せることを知ったときの喜びをあなたに教えてあげたい。
515 :
Nanashi_et_al.:2009/10/13(火) 01:24:40
>>510 いや、単にメモリの解放し忘れで想定外の値が書き込まれたりしてたってだけなんだけど、
一番最初に学んだ言語がJAVAだからたまに解放し忘れてしまう。
解放し忘れても以後その場所が使えないだけでそれ以外は何も問題ないはずだが?
解放したと自分で思ってる(がしかし実はされてない)ってのが解放し忘れだから、
そんな領域に何が書いてあろうと関係ないのでは?
初期化し忘れの間違い?
517 :
Nanashi_et_al.:2009/10/14(水) 14:29:30
Java使ってるわ。
どこに移籍してもライセンス気にしなくていいし、
どんな環境でも、100%ソースが使えるのがありがたい。
釣られないぞ
519 :
Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 23:59:53
awk
シェルスクリプトが意外に多い気がする
521 :
Nanashi_et_al.:2009/11/02(月) 07:42:37
シェルブリッドのカズマとは俺の事よ!!
>>503 複素数、複素関数は何にも考えずにC++で使ってるけど、標準じゃないんだろうか?
g++の方言なんだろうか?
manで調べて使っただけなんだけど。
>>522 C++では(C99とはまた違うものが)標準だよ。
標準じゃないのはC99より前のC言語。
524 :
Nanashi_et_al.:2010/03/14(日) 18:15:08
俺、VC6使っているんだけど、Win7になってから
すごく困っている
そんな人他にいない?
VC6とか窓から投げ捨てろよ
526 :
Nanashi_et_al.:2010/04/15(木) 00:22:44
>>510 遅レスだが,初学者はまず Lisp を習得すれば,
C のポインタを自然と理解する下地ができると思う.
複素数や書式付き出力 (C の printf) があるから,
新たに言語を覚えるまでもなく理系の数値計算に使える.