環境系

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
環境問題とか勉強したいなーと思ってる高3です。
環境問題のどの分野がやりたいのかはまだ絞れてないです。
農工大くらいしか思いつかないんですけど
他に私大でいいとこないですか?(できれば東京で)
2サルベージ屋:01/10/10 00:46
>>1
なかなかレスがつかねーなって落ち込んでない?
そんな>>1のために、最後のチャーンス!!
どんな糞スレも救ってみせる。。。サルベージ!
3農工大:01/10/10 00:59
>>1さんは,もう見てないんじゃないかな。
迷わず我が道を逝って下さい。
4メロリンキュー:01/10/10 04:33
僕もなんていったって一番農工大がイイと思うね。
農工大農学部は研究レベルが高く、学生の
向学意欲が旺盛!真剣に研究したいのであれば
こんなに良い環境はないよ。
私立だったら東京農大の地域環境学部がいいんじゃない?
特色としては他大学に比べ自由に勉強したい事を選択
出来る。私学としては実質一番良いよ。

学生時代は本当に自由。入学したら後悔しない様に
頑張って勉強してね!
5Nanashi_et_al.:01/10/10 05:38
東京理科大の森研。
6Nanashi_et_al.:01/10/14 00:29
武蔵工業大学の環境情報学部は?
7Nanashi_et_al.:01/10/16 00:28
環境系はやめときな。就職大変だよ。
まぁ、本当にやりたいなら環境と名のつくところではなく
機械とか応化に進学したほうがいいよ。
8Nanashi_et_al.:01/10/16 00:35
環境系は絶対やめとけ!!!
オレは北大環境工学科だが、環境なんて学問は存在しないことが
分かった。
 実際自動車の排ガスだって太陽発電にしろ解決するのは機械工学
とかそういう人達。環境系なんてなんもできないぞ。
9Nanashi_et_al.:01/10/16 00:43
環境系はつぶしがきかん。最悪の学科だ
10 :01/10/16 01:52
>>8>>9、はげーしくはげしく同意。

俺早稲田の環境資源工学科。
ぶっちゃけた話、最悪の学科です。旧世代のゴミ学科。
名前にだまされないように、受験生諸君。

でもこれは環境とかいうことに関してね。資源開発系の
一部のラボは世界で活躍できるよ。
11Nanashi_et_al.:01/10/16 02:48
環境科学という分野が確立されるのは、あと20年はかかると思う。
12Nanashi_et_al.:01/10/16 11:20
岡山大学の環境理工は?
旧教養だからだめかな、、、
地方だからお金ない可能盛大かな、、

たしかに環境っていっても中身は化学だったり
建築、土木なきがする
13誘導:01/10/16 11:27
14Nanashi_et_al.:01/10/16 15:52
>>12
その通りなんだよなあ。
>>11環境科学なんてないんだってば。
環境なんて言い出したら、自分の周りの空間全てが環境なわけで、
そんな対象の広いものを扱う学問があるわけない。

オレんとこ(北大)は環境工学科と言っても上下水道やゴミ処理を
扱う研究室が多い(他にも熱やら音環境やらいい加減なものを
扱う研究室もある)けど、上下水道なんてはっきり言ってどうしようも
ない。上下水道で今はやりの膜処理でも結局膜を作ることも装置を
作ることもできない・・・

一番いらない学科なのに北大学長まで排出してしまったし、
環境は大事とか言われてるし潰すに潰せないんだろうけどさ。
15:01/10/16 15:54
>>13に類似のスレありますので見て。
16北大環境:01/10/16 16:08
>>15
知ってるよ。そのスレの17,18,20,26は自分が書いたし
17Nanashi_et_al.:01/10/16 17:12
環境科学が既存の学問の寄せ集めになっているのは、事実。
ただ,研究目標を環境問題の解決に置くかどうかで、アプローチが違ってくるのも事実。

例えば、膜処理用の膜を作るのにも、
LCAを考えて作る人間と、全く考えないで開発するだけの人間では、
社会に与える影響も違う。

LCAのような概念を見つけて,提案する事自体も環境科学の仕事の一つ。
生態学が最も得意とするところだ。

もちろん、既存の技術や現象の解析に、環境という視点を導入する際に
色々な問題が生じるので、それらを処理するのもまた,環境科学の仕事。
工学出身の人間は、この副業を優先してしまう嫌いがあるが。。
18Nanashi_et_al.:01/10/16 17:32
水処理屋さん(環境工学)は膜を作る時、使う時のLCAは全く考えてないよ。
ただ普及させるのに企業と一緒になって躍起になってる。
19Nanashi_et_al.:01/10/16 22:05
京大衛生工(今は地球環境だったけすごいなーかっこいいー)
だって土木か件蓄もしくはその両方の勢力拡大のために作られたんでしょ?

環境なのるなら環境経済ぐらいはかじっとかないとだめかな?
20Nanashi_et_al.:01/10/16 22:11
というか、環境問題って広いんだから、
まず環境問題のどの分野がやりたいのかはっきりさせろやゴルァ
21Nanashi_et_al.:01/10/16 22:52
20さんの言うとおり。
法律だろうが医学だろうが環境に関連した仕事はできるから
いちばん興味の持てる既存の学問分野を極めた方がいいよ
22北大環境:01/10/16 22:55
21さんの言うとおりだ。
23Nanashi_et_al.:01/10/17 04:03
環境科学プロパーの奴が、エセ環境屋のマネをしようとするから
失敗するんだよ。
24北大痴漢蜷:01/10/17 18:32
大失敗でした。あと教授にもよる。
25Nanashi_et_al.:01/10/19 19:32
環境問題に取り組みたいと思い、環境系の大学を志望。
        ↓
社会に出て、環境問題を改善しようとする。
        ↓
企業の猛反発にあい、食っていく為に環境破壊に荷担する。
        ↓
マスコミに囲まれ、辞職
        ↓
       (゚д゚;)
26環境計量士:01/10/19 21:54
1みたいなことを言っていると嫌われるのは事実。
環境何とかが付くような学科に逝くとつぶしが
きかないし。
やめときな
27ooooooooooooooooooo:01/10/19 21:56
南ブロック会員名簿
... 光洋ハウジング, 川畑富男, 大津市大萱1−20−15, 543−3457. 佐和興産(株), 澤 英明, 大津市大江4−14−31, 543−2336. ...
http://www.takken-shiga.gr.jp/minamimeibo.htm

北西支部
... 有)光洋ハウジング, 森沢 袈裟美, 高知市福井町732−9, 088-824-8433, 088-824-8443, コスモ商事, 東川 正弘, 高知市小津町8−7, 088-823-5506, 088-823-5238, ...
http://www.shikoku.ne.jp/kctakken/hokuseisibu.html

大津支部
... jp. 光洋ハウジング, 〒520-2144大津市大萱1-20-15, 077-543-3457, 佐和興産株式 会社, 〒520-2141大津市大江4-14-31, 077-543-2336, [email protected]. 株式会社栄 住宅, ...
http://cgi.shiga-takken.or.jp/contents/meibo/meibo.php3?sb_code=0203

lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
28北大環境工学科:01/10/19 21:56
絶対やめとけって。悪いことは言わない。
あと、さらに言えば土木も建築もダメ。
29Nanashi_et_al.:01/10/20 01:28
環境系逝くなら腹くくって、公務員か大学の研究者になれや。
301学生:01/11/10 15:43
ま、最近東大の院に環境系の研究科ができたのさ。
何で出来たのかっていうとね、今まで理系は、
人類の進歩、発展することに重きをおいていたんだって。
(東大の理系がってこと。理系全体も、そうだったと思うけど)
それを、東大の先生たちが反省してね、これからは理系も文系もなく、
それぞれの分野から英知を出し合って、目前に迫る環境問題に、取り組みましょうって作ったんだって。

いまだ環境学は出来上がったばかりで、事実その研究科も、今は暗中模索、五里霧中、
先生も学生もどうしたらいいのか意思の統一が図りかねてる。
でも、どんなに就職だめだろーが、内容ヘボだろーが、やる気に燃えて玉砕しよーが、
誰かが考えなきゃなんないわけよ。環境は。
目指すのは大変で、上の発言者が言うのはみんなもっともだと思うけど、
なんとかしようって今日もがんばってる学生、教官もいるよ。

結局何がいいたいって、環境やろうぜってこと。
31企業人:01/11/14 10:24
>>30
君学生だって? いいこと言うね。

ISO絡みでしょうがなく環境やってる企業や、なんか流行だし
儲かりそうだから、って環境に足を突っ込む企業が多いのが現実だね。
真面目に環境問題に取り組んでるかどうかの「本気度」はトップの
意志や認識によるところが大きい。これはその企業のISOをやってる
部署(環境管理部なんて言う名前)の構成を見ればだいたい判るよ。
年寄りしかいないところは大体うわべだけだね。就職活動の際には
ちょっと気をつけておくれ。

京大院にも環境系のコースがいくつか出来るみたいだね。
学問としての環境はやっぱり学際領域になるから当然の流れだと
思うけど、間口が広すぎて先生も困ってるんだろうな(w

真面目にやってる(つもりの)企業からすると、今ほしいのは一つの
固有技術を持った人じゃないんだね(上に出てきた意見とはぶつかるが、
ただの物理屋・技術屋なんて今までにもいくらでもいたわけだし)。
むしろ広く浅くというか、ある程度技術のこともわかるし、社会科学の
素地も持った人材が欲しいんだ。
よってこれからの大学には期待するところ大だよ。

>でも、どんなに就職だめだろーが、内容ヘボだろーが、やる気に燃えて玉砕しよーが、
>誰かが考えなきゃなんないわけよ。環境は。
>目指すのは大変で、上の発言者が言うのはみんなもっともだと思うけど、
>なんとかしようって今日もがんばってる学生、教官もいるよ。

これは君の意見? 会社規模や給料を判断基準に目ぇ血走らしてる学生ばかり
相手にしてると、こんな意見にホッとさせられるよ。
就職も環境絡みを考えてるんならウチに来ないか?OBも結構いるよ(w)

>1の質問とははずれてるしsageとくか。
321:02/01/30 13:32
age

33Nanashi_et_al.:02/01/30 17:24
>でも、どんなに就職だめだろーが、内容ヘボだろーが、やる気に燃えて玉砕しよーが、
>誰かが考えなきゃなんないわけよ。環境は。
>目指すのは大変で、上の発言者が言うのはみんなもっともだと思うけど、
>なんとかしようって今日もがんばってる学生、教官もいるよ。
ってことは絶対口に出さないけど、日々地道に勉強している学生もいるよ。

ただ私は環境って付く学科にいるけど、今の組織体制ではだめだと思うなあ。結局広く浅くになってしまって、個々の問題では化学なり物理なりの
専門家がやった方がいい気がする問題が多い。トータルに問題を俯瞰する
という立場や、せめて他の専門分野と協力する体制を整えないと・・・。
アメリカの大学のそういう連携というか、異分野間の協力、ラボ同士、
学生同士の利害関係をうまく調整してプロジェクトを進めていく様子は
すごいと思った。
34Nanashi_et_al.:02/02/01 00:54
最近、就職関係のサイトを見て回ってるけど、
ひところ流行った「環境系」というジャンルが,募集分類から消えてしまってる。
企業が環境問題をアピールするのは、顧客だけで良いということかな。
あと、環境工学系は生き残ってるけど、エコロジー系の雇用はほぼ全滅。
小泉流じゃ環境問題は後退しそうだな。保護より改変を好むんだろうし。
3535:02/05/06 08:24
環境水質化学やろうと思ってるんだけど、どうかな?
院とか、就職とか・・・。 ぜんぜんわからん。
ただいま環境系の専攻、大学生。
36Nanashi_et_al.:02/05/06 09:09
     ●       ● ●           ●   ●●      ●  
●●●●●●    ● ●      ●●●●●● ●●      ●
    ●●      ●  ●          ●  ●         ●
   ● ●      ●   ●  ●       ●   ●         ● 
  ●  ●     ●   ● ●      ●    ●         ●
 ●   ●    ●    ●●      ●    ●         ●
●     ●   ●     ●      ●     ●        ●
37Nanashi_et_al.:02/05/06 09:27
>>35
環境水質化学っていうのは水質化学とどう違うの?というか化学の一分野なんでしょ?
まだ所詮学生なんだから「環境水質」とか限定しないで,いろいろ勉強したら?

「何々化学やろうとおもっているけど,どうかな?」なんてもっと勉強してから
言う言葉だよ。

38Nanashi_et_al.:02/05/06 09:32
35は,すでに環境系の学部に居るらしいけど。
39Nanashi_et_al.:02/05/06 11:27
かわいそうな>>35がいるスレというのはここですか?
40Nanashi_et_al.:02/05/06 13:09
>35は人生の敗北者。

マジに環境と名のついたところは止めたほうがいい。
41Nanashi_et_al.:02/05/06 19:47
>>35
院は化学でも物理でももっと基本的な学科にいった方が良いよ。
某環境系学科卒業生より。
42Nanashi_et_al.:02/05/06 22:29
>>35
ここで訊いたのが敗北の始まりだったな
がんがれ。
4335:02/05/07 05:25
 >>42 確かに、ここに聞いたのはまずかったかな。
 
 >>41 そうかもね。 だって、ぜんぜん突っ込んで授業せんもの。
卒業するまでに、ちゃんと勉強しなきゃなー。

 >>39 >>40 
  悪いけど、あんたらアホに付き合ってる時間ないから。
44Nanashi_et_al.
>>43
>卒業するまでに、ちゃんと勉強しなきゃなー。
そういう発想だから敗北者とか言われるんだよ。ププ