1 :
Nanashi_et_al.:
誰か教えてくれーぃ あと口述試験の合格率はどうなの?
2 :
Nanashi_et_al.:2001/07/04(水) 13:42
しらねー
合格率
内部:ほぼ合格 90%以上
外部:知らん 多分外部学生は無理
受かるのは社会人選抜くらいじゃないの?
内容:主に修士課程でやる具体的な研究内容と手順とそれを志望する理由
ことさらに細かく聴かれます。
実質上はほとんど内部選抜です。
4 :
Nanashi_et_al.:2001/07/05(木) 05:07
>3
ウソつくなヴォケ
外部でも受かるわ(藁
面接時によっぽどのヘマをしない限りは受かる。
落ちるやつがいるとすれば、よっぽどのアホだ。
まあ、何聞かれても適当に答えられる程度の柔軟性は必要だな。
何でそんなことを今聞く?という質問が意外と来る。
口述試験の受験資格を得られた時点でほぼ100%合格と考えてよろしい。
受験資格を得られるかどうかが本当の関門だ。
6 :
Nanashi_et_al.:2001/07/05(木) 07:35
専門ですべてが決まるんだよ。
英語と面接はあってないようなもの。
7 :
名無し:2001/07/05(木) 07:54
口述じゃそんなおとされないでしょ?
外部からだと上位5%?か10%くらいでしょ?
勉強できてるんだから専門のこと聞かれても答えられるでしょ?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 15:00 ID:pdQ86TMI
ちょいまて
とりあえず話を整理しようぜ
東工大院試には2通りある
1)推薦(口述試験のみ)
受験資格を貰えた時点で100%合格する
外部からの場合は上位5%、内部は当然甘い
うちの専攻では、口述試験は単なる面接で、
志望動機なんぞが聞かれるだけ
普通、専門に関する質問なんざない
2)一般入試(筆記試験、口述試験)
筆記試験をクリアしないと、口述試験は受験できない
筆記試験をクリアして口述試験に進んでも
切られることがある。←切られた人います。筆記がギリギリの点数だとヤバイ
口述試験の内容は、志望動機やどういう研究をしたいか、卒論etc
かなり激しく突っ込まれる
しかし、まぁ口述までこれたら80%は合格するだろ
落ちたら「運」がなかったと思うんだな
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 15:29 ID:XeJ4IMrY
口述試験のみだと、外部は上位5%しかうからないの?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 15:33 ID:ULGCKKB6
おれの知り合いは、名前を名乗った時点で、何も聞かれずに断られたぞ。
内部でいっぱいになったらそれで外部は切るらしい。
要するに、外部は人数あわせ。
11 :
10:2001/07/05(木) 15:34 ID:ULGCKKB6
↑ちなみに「名前を名乗った・・」というのは面接でのこと。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 16:03 ID:pdQ86TMI
>>9 上位5%だね
>>10 外部が採用されて内部が切られた例もあるぜ(藁
基本的に先着順なんだよ推薦は
大体、内部の推薦基準は甘いから外部5%の方が魅力あるだろ
内部だろうと馬鹿は切られるぜ
>>11 はぁ?推薦受ける奴で、
事前に指導教官と会わない奴なんているのか?(藁
そら落ちるだろ
13 :
10:2001/07/05(木) 16:20 ID:???
>>12 10,11は一般。
事前に指導教官とは会ってるよ。
口頭試問する前に、面接で最初に名前いった時点で切られたってこと。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 16:34 ID:pdQ86TMI
>>13 筆記がギリギリの点数だったんだろ
外部であることが原因ってわけじゃない
自分の力不足を大学のせいにするのはどうかと?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 16:38 ID:pdQ86TMI
>>13 >おれの知り合いは、名前を名乗った時点で、何も聞かれずに断られたぞ。
大体、面接時間が1分以内って聞いたことねえよ(藁
知ったぶりするのも大概にしてくれよゲラゲラ
筆記クリアした奴のことを、教官が面接前に知らないわけねーだろ(ぷっ
口述ではいった女、英語もロクに読めないドキュソだったぞ。
他大から口述ってのはピンキリだな。
17 :
10:2001/07/05(木) 16:41 ID:???
俺じゃないよ。研究室も違う。
ただ、うちの教授もあそこは人数あわせで外部から人入れてる
とはいってたよ。規定以上人いれないと金がもらえないとか。
やっかみも半分あるだろうが。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 16:41 ID:pdQ86TMI
>16
おまえなぁ・・・
見苦しいぞ
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 16:43 ID:pdQ86TMI
>>17 そういう研究室は稀なので、一般化して話するのは止めてくれ
おまえ頭悪過ぎ・・・
で、面接が1分以内って聞いたことないんだがね
どうしてそういうウソつくのよ?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 16:45 ID:pdQ86TMI
>17
おれの研究室は「外部だけ1人採用=筆記」の年があったぞ(藁
院生指導手当ては一人なんぼで貰うので、おまえの話はウソ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 16:48 ID:pdQ86TMI
ただ偏屈な教官がいることは事実
そういう情報は事前に研究室訪問や専攻説明会なんぞ
覗いてみればわかるもんだ。
そういう研究室には行かなくて正解
むしろ運が良かったと思わにゃ・・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 17:28 ID:XeJ4IMrY
ところで具体的にはどんな事と聞かれんのかな?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 17:58 ID:pdQ86TMI
1)志望動機
2)学部での卒論について
3)大学院でどういう研究がやりたいか
4)大学院を出た後どうするのか
これ基本
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 18:00 ID:pdQ86TMI
外部なら志望動機は理論武装しておけ
25 :
名無し:2001/07/05(木) 23:10 ID:???
筆記後の面接って成績順ってホント?
筆記の合格でたときにすでに成績順ではりだされるとか?
26 :
Nanashi_et_al.:2001/07/05(木) 23:20 ID:Egenn0EQ
成績順です、ほんと
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 23:41 ID:pdQ86TMI
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:48 ID:uaBHKhEA
なんとか口述試験受験資格獲得できました。
でも外部だし全体の位置が10%くらいだからダメでしょうか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:58 ID:BVdiIaXY
成績良かったのにえらばれなかったのはなぜ?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 01:02 ID:4nbkQLrg
>>6 >>8 ちょっと待て。
「口述試験」と「口頭試問」を混同してないか。
1. 口述試験受験資格が得られた場合→簡単な面接でほぼ合格→3へ
2. 得られなかった場合→2.1へ
2.1 筆記試験(英語・専門)→合格の場合2.2へ
2.2 口頭試問→合格の場合3へ
3. おめでとうございます。
あと、東工大に「推薦」という制度は全く存在しない。
単に、学内学外を問わず成績優秀者が「口述試験受験資格」を得られるだけだ。
実質は、口述試験受験資格を得られる者は、学内生の場合は非公式の選考を経るが。
しかし、その選考もあくまでも「非公式」。
したがって、電気・情報系の場合は、選考は「進路指導」と言い、土曜日に行われる。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 01:37 ID:BVdiIaXY
外部だとどれくらいの大学で
どれくらいの順位のやつが口述に回れるの?
32 :
名無し:2001/07/06(金) 01:43 ID:???
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 01:45 ID:uaBHKhEA
僕もなんとか口述受験資格を得たんですけど
学年十分の一って結構ギリギリのラインなんですかね?
34 :
Nanashi_et_al.:2001/07/06(金) 04:10 ID:MTNoA9Go
>>29 自分よりも更に良い成績だった奴が同じ研究室を希望していただけ。
電気・情報系の場合、人気のある研究室は平均点が90半ばくらい無いと
厳しいんじゃない?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 09:08 ID:j1IRWtS6
>>30 専攻によっては、口述試験に呼ばれてかなりの割合落ちた
ケースあり。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:41 ID:jqNQTZyg
>>30 まぁ口述試験呼ばれたら普通受かるんでないの?
で、推薦って言葉使ったんだけどね
まぁあんたの言うとおりだよ
>>35 へー そんなことあんの?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 12:59 ID:U.vjcQlA
やはり研究室次第か。
38 :
sa:2001/07/06(金) 15:57
口頭試問なにきかれる?
39 :
Nanashi_et_al.:2001/07/06(金) 18:14
院行って何したいかとかじゃない?
40 :
Nanashi_et_al.:2001/07/07(土) 15:14
内部だとどのくらいの確率でうかるもんなの?
41 :
Nanashi_et_al.:2001/07/07(土) 16:11
全部。
42 :
Nanashi_et_al.:2001/07/07(土) 17:26
>41
ぷっ、内部で落ちた奴はJASITやNASITに飛ばされます
43 :
41:2001/07/07(土) 17:38
内部ってナイセンの事かと思って書いたけどちがうんかい。
つーかJASITってなによ。
>>42 ぷぷ。
44 :
Nanashi_et_al.:2001/07/07(土) 19:18
>43
北陸最先端なんとか大学院大学
おまえの行くところだろププ
で、結局JASITってなによ?
北陸先端科学技術大学院大学でないことは確かだが。
は?
それがJAISTだけど?
47 :
実情:2001/07/07(土) 23:32
おれが卒業した研究室(修士課程)では、1学年の人数のうち
他大からの受け入れ人数は多くとも2名という暗黙のルールがあった。
(過去に教官が酒に酔ってしゃべってしまったらしい)
48 :
名無し:2001/07/07(土) 23:40
49 :
名無し:2001/07/08(日) 00:32
注意力が無さ過ぎだぞ、46。
51 :
Nanashi_et_al.:2001/07/08(日) 00:57
jaistはダメ学生の吹き溜り。レンダを目指して全国から
ダメ学生が押し寄せる
52 :
名無し:2001/07/08(日) 01:05
54 :
ななし:2001/07/08(日) 01:45
無試験未?!
それはやばそうだ・・・
まぁ陶工落ちた時点で焦って
筑波とか一部の駅弁とか出願時期遅いとこを出願してくのが普通だと思うけど
55 :
Nanashi_et_al.:2001/07/08(日) 02:53
>54
JAISTは東工の植民地になっていて、飛ばされる内部生が後を絶たないらしいw
内部でも馬鹿はキッチリ落とされるよ
まぁ少ないけどね
>>52 のツッコミの通りなんだけど、ふと思った。
何で「コインロンダリー」でなく「コインランドリー」
なんだろう。発音は前者が正しいと思う。
横道スマソ、sage
57 :
Nanashi_et_al.:2001/07/08(日) 03:26
今はDいってもさきないからね。
58 :
ななし:2001/07/08(日) 03:32
JAISTのHP見てきました。
なんかDQN私大っぽいような?
専門知識,英語力を問う試験なしで
定員が修士350人で博士50人て大学院強化政策がやるべき方針なのか?
「アホ学生であふれている」という2chの評判も分かる気がする。
さげます,話がそれたので
59 :
Nanashi_et_al.:2001/07/08(日) 03:32
何で留学しないの?
2年くらいみれば十分1流ねらえだろうに。
60 :
名無し:2001/07/08(日) 03:48
留学したいけどお金がね。
62 :
JAIST生:2001/07/09(月) 01:02
>>58 DQN私大とはひどい
教員は強力だよ(東工大や東北大に帰っちゃう先生が多いけど)
特にロジックとソフトウェア系(情報の場合)
学生は本当にピンキリだね
いろんな人がいて面白いという見方もできる
63 :
Nanashi_et_al.:2001/07/09(月) 01:08
東工大も見る目が無いなあ!
見る目?
65 :
名無し:2001/07/09(月) 12:20
>>61 成績っていつわかるの?
口頭試問当日に順番がわかるの?
それとも筆記終わって張り出されるときに
すでに順番にならんでるの?
66 :
Nanashi_et_al.:2001/07/09(月) 17:22
JAISTのスペルミスJASITを見抜けなかった男発見。
>>46
67 :
Nanashi_et_al.:2001/07/09(月) 22:32
口述でも半分落ちる専攻もある?
68 :
名無し:2001/07/11(水) 01:33
東工大の
F井、K枝、M島って先生はどうですか?
>>68 どの専攻かくらい書かないと流石に誰のことか分からないと思うが。
70 :
Nanashi_et_al.:2001/07/11(水) 08:33
>>65 俺の専攻の場合,当日にならんとわからんかったぞ。
試験当日,面接スケジュール渡される。
71 :
Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 03:03
東大いきます。
>>70 ドキドキもんだね。
最後のほうだったらウツだじょ
73 :
名無し:2001/07/13(金) 01:39
>>70 うちの専攻に至っては、当日黒板に受験番号書いてただけだ(w
内部で同じ研究室を志望している奴なんかは、
教官から順位聞いてたらしいが。
76 :
Nanashi_et_al.:2001/07/16(月) 22:28
電車について語れば通るらしい.
いつから一芸入試になったんだろう・・・<口述試験
77 :
理系なら倉木麻衣:2001/07/16(月) 23:46
外部受験で筆記試験トップ合格だったらかっこいいな.
78 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 04:09
あと2週間
何すればいいんだYO!
80 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:02
おれ東工大院生(外部)、羨ましいだろケケケケ
81 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:18
>>80 例えばどんな人が羨ましがるのでしょうか。
東工大落ちた人とかですか。
82 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:37
>>81 おまえ・・・ひょっとして○カ?(藁
まさか、陶工院って全入だと思ってるのカナ?アヒャ
83 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:42
81ってツマラナイ野郎だね
84 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:44
どうせ総合理工だろおまえ。
自慢してる暇あったら
やることやれよ。
院生って何が出来るの?
って最近思う。
最近は簡単だから
修士課程入学でも自慢にならないし。
親に話したら「3ヶ月でうかる?、そんなもんなのか」
といわれてしまった。
実力つけたきゃ留学でもしろ。
英語もろくにできないで国際学会で恥をかくだけだとおもうが、
80みたいな馬鹿は。
85 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:46
>84
ぷぷぷぷ、頑張ってね(藁
院試前で気が立ってるのねゲラゲラ
86 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:46
>最近は簡単だから
ぷっ
87 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:47
>自慢してる暇あったら
>やることやれよ。
あほか、オマエ(糞
88 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:48
>>84 氏ね、負け犬
どうせJASITだろ(バカ
89 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:49
「どうせ」総合理工だろおまえ。
哀れ・・・
90 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:50
>84
ごめん、実は東大院なんだよ
ごめんな負け犬よ(糞
91 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:53
幸せになってね。
92 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:54
91惨め。。。。みだりに噛みつくもんじゃないな(ワラ
93 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 21:56
>>91 他人にヤツあたりする暇あったら受験勉強でもするんだな(藁
94 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 22:07
東工大院生なんだけど羨ましい?ハァハァ
95 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 22:17
おれ陶工院生だよーん(はぁと)
ドキュソ尻津のロンダ希望者どもよ
おれに平伏セヨ!!ケケケケ
96 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 22:24
84は厳しいが本当のこと言ってるよ。
97 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 22:51
>96
自作自演も大変だな(w
簡単であることが問題なのか?
相変わらず、偏差値主義が抜けきらないんだなぁ
内部でも落ちるじゃん
98 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 22:53
簡単って何を基準に簡単って言ってるのかね?(藁
現に倍率高いじゃん1.0倍切ってるなら簡単っていう意味わかるが
実際研究室によっては10倍越えることもあるだろ
一概に、簡単だの難しいの一くくりにできねえだろ
99 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 22:55
まぁ84はドキュソロンダに恨みでもあるんだろうよ(w
惨めなもんだな
100 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:00
まぁロンダが簡単だっていうなら、
わざわざ受験勉強なんかしないからなぁ
こんなクソスレで、陶工の院試聞く奴もいないだろ?
おまえら主張が矛盾してるんだよwww
それに倍率ウン倍ってことは、試験に落ちたヤツが必ず出るわけで、
まぁ「運の悪い奴」にならないことを祈るしかないねwww
受験生諸君よ
まぁ頑張ってくれ給えよ
おれは合格したがね(嘲藁
101 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:03
もう内定とって暇なんだよ。
102 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:05
>101
あっそ、別におまえ宛てにレスしたわけじゃねえよ
口述で受かったんなら、おまえが院試簡単って言う資格ねえじゃん
馬鹿だねぇ〜(嘲藁
悔しかったら、正々堂々と筆記試験受けてみな(カス
103 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:12
筆記で落ちんなよ。
俺は筆記は一応受けた。
内定も院も企業もある。
で、俺自身も院ってもんに疑問を持ち始めた。
だから本音を書いてみただけのこと。
まあ、それなりの成績とってきたから公平と言えば
公平だが、確かに楽すぎる…
受かっちまったから筆記は受けられない、ごめん。
104 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:13
筆記って企業のね。
2chで自慢ですか?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
106 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:14
>>103 >筆記で落ちんなよ。
あの〜、あなたバカですネ?(ぶっ
せいぜい頑張って下さいwww
107 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:18
>内定も院も企業もある。
まず、日本語がおかしいね(w
バカだなぁwww
>受かっちまったから筆記は受けられない、ごめん。
バカだなぁww
筆記受けてねえなら、院試について語る資格ねえ
って言ってるんだよ(アホ
筆記受けてねえのに簡単だどうだ語るのはおかしいだろ(嘲藁
まぁ、モロ詐称臭いけどねヲマエの話(ブッ
恥の上塗りだな
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■□□■■■■■■■□□
□□□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■■■■■□□□□■■■■■■■□□
□□■■□■□■■□□□□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□■■■■■■■□□
□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□
□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
110 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:22
日本語はあってるよ。
内定も(も=のほうもも意味)
111 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:22
112 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:23
>日本語はあってるよ。
>内定も(も=のほう「もも」意味)
ふぅ、真性のバカのようだww
さっそく恥の上塗りをされていらっしゃるwww
113 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:25
筆記で落ちんなよ。 :意味不明
俺は筆記は一応受けた。 :何の筆記試験を受けたのか不明
内定も院も企業もある。 :内定「は」院も企業もある、が正しい日本語ですね
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
氏ね
114 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:26
>>110 ねえねえ、どうしてそんなにバカなの?(ぶっ
>>111 ねえねえ、どうしてそんなにバカなの?(ぶっ
116 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:29
>115
レスが遅いなぁ
やっぱ頭の回転が遅いんじゃないの?(ぶっ
ところで言い訳は止めたんだねゲラゲラ
117 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:29
>115
ハッタリなんだろ?(糞
118 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:33
>日本語はあってるよ。
>内定も(も=のほう「もも」意味)
ふぅ、真性のバカのようだww
さっそく恥の上塗りをされていらっしゃるwww
「もも意味」ってナンデスカ?
さすが、東工大院生!!!
難しい言い回しだなぁ!!ぎゃははははははは
119 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:34
むしろ学部生かww
121 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:37
>120
「もも」意味、たんが出てきた!!
ぎゃははははははは!!おまえ面白い奴だなぁ!!ぎゃはははは
123 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:47
>>122 日本語はあってるよ。
↓
「もも」意味
↓
ぶぶぶぶ、ドキュソがまたバカ晒してるww
腹が捩れるほど、面白いwww
↓
ウマー
124 :
Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 23:48
>>124 ハァ?
なんでオマエにそんなこと言われなきゃならんの?
126 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 00:11
>125
ぶっ、バカが逆上してる(嘲笑
そろそろ寝るわ
アリガトウね♪お馬鹿さん(はぁと)
127 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 00:12
>>125 おまえのバカぶりには唖然としたよ
よほど糞な研究室なんだろよwww
ヲマエんところの「バカ研」は試験簡単で羨ましいなぁ
ぎゃはははははは!!!
129 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 04:00
おれの後輩(2名)は灯台院の総合文花研究科を蹴って、陶工大の総合利巧に来た。
理由:灯台院のほうに行くと、文系の修士卒になってしまい、就職が難しいから。
だとさ…
130 :
微笑:2001/07/18(水) 06:06
131 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 08:52
新領域げりならいるよ。
132 :
Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 10:38
うちに店でも「口術」試験はあるよ
最近の姫希望者は、口が達者でお客さんも大喜び!!
133 :
Nanashi_et_al.:2001/07/19(木) 03:02
>>131 心理学の本を見ると「人間の印象は初対面でほぼ決まる」という趣旨のことが
書いてある。同様のことが灯台新領域にも当てはまる。
灯台新領域の一期生はあまり出来の良くない者らが集まったせいで、
その後の新領域のイメージはかなり悪いらしい。
134 :
1:2001/07/20(金) 09:03
>132
うまい!
もうすぐ筆記試験age
136 :
エリート街道さん:
赤いきつね 様
「カムバック きつねタン」の声が日に日に高まっております。
学歴板住人 一同