高専卒業者の会社の待遇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1高専卒一流企業退社後京大受験
高専卒の待遇って、皆さんの会社ではどうですか?
良いところはありますか?
2高専卒一流企業入社4年目:2001/05/23(水) 00:35
就職後の待遇ですか。それは会社によって全然違うと思います.
地元の中小企業だと、人を雇うのに結構限りがでてくると思うんで、
高専卒の人が採用・重要な位置にいるのは多数あると思います。
ただ、ボクが今いる所は一応は総合職2扱いですが、会社内総合職1にあがれる事は
あるんで、あとは自分の努力しだいと思ってます。ちなみに院卒が総合職1採用なんですけど

あと、周りは院卒ばっかでちょっと厳しいけど、逆にボクの場合その院卒の
人たちと仕事をするのが全然面白くないですね。笑いもない、遊びもない
ただ出世のために毎晩遅くまで仕事してるのを見ると、そんなのにはなりたくないと
思います。

結局、就職しても高専卒の人は現場の中核になるように育成されると思います。
院卒採用が180人ぐらいいる会社ならなおさらだと思いますね。
ボクも卒業の時に編入を考えてましたが編入してたら今以上の会社には絶対に
入社してなかったし、今は今でたのしいですよ。

編入しようが就職しようが、待遇はその時の自分の頑張りによって感じ方は
違うと思うよ。ボクは、多少は不満もあるけど、それは自分の能力のなさだから
しょうがないと思ってるし。これから自分に向上心がでてきてもっといい仕事を
したいと思ったらやるだろうし。自分次第だと思います、何事も。

給料・出世とかはしょうがないよ。多くもらう人はやっぱそれだけしんどそうだし
お金もかかってると思う。

まあ、ボクのかなり個人的な意見ですけどね。
3高専卒一流企業退社後京大受験:2001/05/23(水) 01:52
私の企業の場合は等級は高卒と同じでしたね。一応本社採用という枠ではありましたが、
それはすぐに建前であると気づきました。
出世に関しては、高専卒は能力はほとんど関係ありません。同期入社であればほとんど
横一線(±1年)で上がっていきます。  大学>>高専≧高校
 課長=高専で大成功=大卒の落ちこぼれ
ぐらいの差があります。

私の同期にも高専卒は多数いましたが、能力はピンきりです。
内定後テスト(一般・専門)を受けたのですが、はっきり言って
かなり難しいと感じました。社会はだめ、英語なんて問題外です。
恐らく平均50点はないと感じました。その後結果の悪かった人が
60人中20人くらい呼び出されていました。私は呼ばれると思っていたのですが
どうやら大丈夫でした。呼び出されたのは30点以下だったようです。
「このテストは30点満点じゃないんだぞ」と結構きつい言われようでした。

すごい人もいましたね。電験2種もってた人もいました。
私の場合はすこしスレていたからなんでしょうが、高専の人は能力に
かかわらず世の中を知らなすぎますね。目上に平気でため口聞く人も
多いですし。いい意味でも悪い意味でも「純粋」なのでしょう。
在学中に教官に対する敬語を学習した方がいいのではないでしょうか?
人間レベルはピンきりです。悪い人ははっきり言って最悪です。
このことは高専経由の大学の方にも言えると思います。

仕事の内容は、在学中の専門知識はほとんど求められなかったので
成績の悪い科目が足を引っ張ることはありませんでした。

配属は第一線の現場でした。下積み・雑用は当たり前だと分かっていたので
そんなに違和感もなくやりました。
「君は高専のくせにこんなことも知らんのか」みたいなことはしょっちゅう言われました。
でも自分が無知であることはわかっていました。
こういうことも言われました。
「高専卒は年々レベルが下がっているのではないか?とくに5年前くらいから」

しばらく会社で過ごしているうちに、だんだん気づいてきたことがありました。
「大学」対「高専」対「高校」の争いを繰り広げていることを。

うちの会社の場合は、高専卒は大卒に相手にすらされていませんでした。
「高専」対「高校」の争いです。双方ともあいての揚げ足を取って陰口を叩き合います。
高専は揚げ足を取られまい、と思って必死です。高卒は数の論理で優勢。

高専は負けじと思って必死で仕事をします。もちろん労働基準法なんて関係なしです。
それはどこでも同じだと思いますが。

何人かの大卒の人とも友達になりました。ある人は「高専卒っていうので結構賢い
と思ったんだけど、ぜんぜん話しについてこれない。おまえはついてくるけどな(笑)
高専卒はガキ」

私が高専に抱いた印象は「プライドが極端に高い」ということです。どうひいき目にみても
それに実力が伴っていないのは認めざる終えませんでした。

私が退社するとき、管理職の方からいただいた言葉。
「高専卒はプライドが高すぎる。プライドを持つのはいいがそれを外に出すのは
やめてほしい。プライドは内に秘めて日々精進していくべき」
であった。

私は生意気ながら思った。「高専卒はプライドが極端に高く、自信過剰。
あまりに視野が狭すぎる。物事の判断をするとき、材料にする要素があまりに
少なすぎる。理論の考察ができない」
私も高専卒であるが・・・

どこの会社もこういう状況なのでしょうか?
4高専卒社会人13年目:2001/05/23(水) 20:25
私は今、小企業で働いています。
待遇は良いですって言うか皆同じです、小企業の場合は。
学歴を考慮する大企業と同じ事をしてたら完璧に潰れます。

私は転職は3回目です。
最初は世界シェア60パーセント(だったと思う。)が誇りの中企業。
ここも高専卒の待遇は良かったです。
でも、現場と上との確執があり、現場配属時に冷静に状況を見て
いずれ上に上がると自分が必要以上に苦労しそうだったので
逃げ出しました。(藁

2回目は自営業、家業を継ぎました。
なにもかもを自分自身で決め実行するのは面白く、馬鹿みたいに
働きました。
自営業6年間を通して通算で10日ぐらいしか休みを取って無かったです。
しかし、業界の雲行きが怪しくなってきたので早々と廃業しました。
幾ばくかの現金と自宅と土地、自営業時代に私が建て増した倉庫が残りました。
両親が年金と倉庫家賃で何とか楽隠居しておりホッとしてます。

3回目はもう技術職としては無理かと思い、職安で現場職を探し
地元の100人弱の小企業に転職しました。
転職のポイントは休みが多い事でした。(藁
採用では現場職ではなく昔の様に技術職で採用してくれました。
自営業時代の感覚で働いていたので、非常に評価してくれまして
今は充実した毎日を送っています。
またこの小企業は独自の技術を持ち、財務基盤が良いので
何とか今の時代を乗り切れそうです。
会社には期待していますし、自分もこの会社を大きくして行きたいです。
この会社に転職してから母校の高専生も続々と就職して来て
これからが楽しみです。

ていうことで

私も会社によって様々だと思います。

それに高専卒の待遇もうそうかもしれませんが技術者の全体の待遇も
年々悪くなって来ていないでしょうか?
私んとこの会社の取引先の大手企業の技術者達もホントに大変そうですよ。
給料は良いみたいですが無償残業量がハンパでなく、実際の自給換算
すれば私より低いのではないでしょうか?
大企業あっての小企業ですから、ぜひとも健康には注意して
頑張って欲しいです。

5高専卒一流企業退社後京大受験:2001/05/23(水) 21:29
>私は今、小企業で働いています。
>待遇は良いですって言うか皆同じです、小企業の場合は。
>学歴を考慮する大企業と同じ事をしてたら完璧に潰れます。

実力主義、ということですね。

私自身は大企業しか経験していないため、他の企業ではどうなのか実際のところ
分かりませんでした。が、やはり会社でそれぞれ内容はまったく違うと感じました。

大企業、中小企業どちらに就職した方が幸せなのかは一概には言えないと思います。
個人の能力・適正も違うし、それぞれの会社によってもさまざまです。

「逃げる」と「幸せを求める」とは意味が違います。人間には幸せを求める権利があり、
幸せになるべきだと思います。しかし、人それぞれ価値観が違いますから、一概には言えませんが。

私の場合は適正がなかったのか大企業でやっていくことができませんでした。しかし、
実際に大企業に就職し幸せをつかんでいる人もいるでしょし、その逆もあるでしょう。
ただ、私の経験では将来性のある中小企業の方がいいのではないかということは感じました。

もちろん、一般的に中小企業は大企業に比べて倒産する確立は高いのですが、本人に
実力があれば臆することはないと思います。自分自身で「将来性のある企業」を
見極め、そこで働くことも幸せのひとつかもしれません。

「高専卒社会人13年目」さんのように実力で天職をつかみ充実した毎日を送っておられる方が
いることを同じ高専卒としてとても誇りに思います。
がんばってください。

6高専卒社会人13年目:2001/05/23(水) 23:24
>>5さん。

私、転職3回目と書きましたが、転職2回目、会社?は3社目でしたね。
訂正しておきます。

私も、将来性のある中小企業と言うか生き残れそうな中小企業を
見つけるのは大変だと思います。

同じ中小企業同士でも取引先として選ぶ時には用心しますよ。
新規先は必ず帝国データなどの有料の企業情報を利用しますし
不安定な情報があれば、直接取引せずにあえて商社を間にはさんだり
しています。(うちが用心深いだけかもしれませんが....。)

就職や転職先として中小企業を選ぶ一つの参考として帝国データバンク等の
企業情報を利用するのも良いかもしれませんね。
財務諸表を勉強する良い機会にもなりますし。

あとはやはり高専の先生の経験でしょうか....。
地元の工業会との交流を良くされておられる先生ならば
良く知っていると思うのですが....。

私の場合は転職先の会社が技術があり財務体質が良かったのは
実力ではなく運でした。(藁
昔の私にもっと見る目があれば最初から今の会社に入っていたかも
しれませんし....。(反対に自営業を経験してなかったらと思う事も...。)

自分の実力を確かめる事が出来るまでにはまだまだ長い時間が
掛かりそうです。

高専卒一流企業退社後京大受験さんも頑張って下さい。
まだお若いようですし、選択枝も可能性もたくさんありますね。
確か、文系(経済)志望でいらっしゃいましたね。
理系と経済に明るいとホントに面白そうな道がありそうですね。
私なら金融業界のアナリストや経済ジャーナリストなど
華やかな分野を想像します。

7高専卒一流企業退社後京大受験:2001/05/24(木) 04:51
>私の場合は転職先の会社が技術があり財務体質が良かったのは
>実力ではなく運でした。(藁
>昔の私にもっと見る目があれば最初から今の会社に入っていたかも
>しれませんし....。(反対に自営業を経験してなかったらと思う事も...。)

会社の良さとか、将来性を見抜ける力も実力のうちですよね。
運も「実力のうち」っていいますからね。
・・・というか、実際過去に自営業とかいろいろな経験をされてて
「実力」を蓄えていたからこそ、現在の会社で評価されている
のではないでしょうか?

>高専卒一流企業退社後京大受験さんも頑張って下さい。
>まだお若いようですし、選択枝も可能性もたくさんありますね。

自分の目標に向かってがんばるってすばらしいことだと思います。
目標が達成できるようがんばります。
8愛上男:2001/06/14(木) 06:13
あげ
9Nanashi_et_al.:2001/06/14(木) 07:31
つーか、一レス長いんだよ。
光線ってのはネチっこいのが多いのか?
10 :2001/06/14(木) 15:30
鈴木裕や後藤さんみたいになりたいな。
11 :2001/06/14(木) 15:31
>>10
そういう会社いかないとだめでしょ。
12高専卒一流企業勤務9年目
鈴木裕や後藤さんって?