なぜ文系は人間関係が下手なのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
理系をけなすスレしか立てられない。
2Nanashi_et_al.:2001/03/26(月) 01:11
へたれ文系のいわれなき理系板荒しは目障り.
完全にスレ違いだし.

管理人に頼んで掃除してもらったほうがいいん
じゃない?

3Nanashi_et_al.:2001/07/06(金) 20:57
人間関係だけで支えられてる文系にも関わらずその能力が無ければただの人以下
4Nanashi_et_al.:2001/07/08(日) 03:29
無能な人間が傷をなめあうことで成立する掃き溜めだからな、文系は。
5Nanashi_et_al.:2001/07/09(月) 17:34
文系=無能って事しか思いつかないのも哀れだ。
理系の恥じ。
6Nanashi_et_al. :2001/07/10(火) 01:31
文系への対抗意識ムンムンっていうのカッコ悪いと思うけど・・・
俺は理系だけどそれほど文系理系って事に違いがあるとは思わない。
ダメな奴はどっちだろうとダメって事だろ?
7Nanashi_et_al.:2001/07/11(水) 01:18
>6
>ダメな奴はどっちだろうとダメって事だろ?
そのとおり!
でも、ダメなヤツの割合は圧倒的に文系が多いけどな。
恐らく、数学から逃げて、文系という選択をした人間が多いからだろうな。

>5
>文系=無能って事しか思いつかないのも哀れだ。
俺はそんな風に思ってないぞ。
大多数の文系=無能
ってとこかな(笑
8Nanashi_et_al.:2001/07/11(水) 21:12
>>7
一般的なイメージって事で言うなら
理系の大多数が暗くてオタクっぽいって思われちゃってるってのもあるだろ?
97:2001/07/12(木) 00:16
>>8
まー、そういうイメージはあるかも。
でも、無能は何ダース集まっても無能。
ま〜文系諸君は学生時代くらい思いっきり遊んどいた方が良いかも。
どーせ、社会にでてもツブシがきかないから、リストラされようもんなら、
後に残された職業は、怪しい商品のアポイント商法くらいのもんだからな(藁
せいぜい、首吊りするロープの前で楽しかった学生時代を走馬灯のように思い出してくれ。
aios!
10Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 00:26
我々は1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の研究室のあるXX大学に向かった。
「まだ日本にこんな大学があったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した教授に失礼だと咎められた。

壊れかけた計算尺、ビーカー代わりの割れたワンカップ、
小人が住むような建物、ツギハギだらけの服を着る研究者たち、
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見つめている。
超並列計算機だの、大型加速器だので浮かれていた
我々は改めてXX大学の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような研究室に居たのは老いた指導教官一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「弟子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、XX大学の貧しさが全て悪かったのだ。
彼は設備の整った都会の大学を妬み憧れていただけだった。
我々は1の指導教官から貰った薄い落書きのような紀要を手に、
打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
117:2001/07/12(木) 00:47
我々は、10が何故このようなレスをしたのかという疑問を解決する為、
都内某所にある雑居ビルに向かった。
「まだ日本にこんなトコがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行したビルのオーナーに失礼だと
咎められた。

ひっきりなしに電話をかける社員、散乱するカップラーメンの容器。
そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見つめている。
文系人間は頭が使えないだけに、根性だけで生きている・・・・
残念ながら、我々の予想が的中したようだ・・・・

ボロ屑のような事務所に居たのはヤクザのような社長と、
エヘラエヘラと笑うばかりの見るからに無能な社員が数名であった。

我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「弟子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて10を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、10の無能さが全て悪かったのだ。
彼は、こともなげにコンピュータを扱い、就職難の時代とは言え、
ほぼ希望の職種に就いていく理系学生が妬ましかっただけなのだ。

10は今、近所の土木作業現場で働いています。
でも、小指の無い理由は聞けないままです。
12Nanashi_et_al.:2001/07/12(木) 23:53
age
13Nanashi_et_al.:2001/07/13(金) 19:32
>>11
友達の理系の奴、就職決まらなくてすっげー困ってたけど。
14Nanashi_et_al.:2001/07/13(金) 19:43
理系の人間だけでは企業経営は出来ない。
ベンチャーならともかく。
15Nanashi_et_al.:2001/07/13(金) 22:42
>>14
なんで?
16Nanashi_et_al.:2001/07/15(日) 01:04
>>13
名ばかりの理系なら、そんなもんだろ。
理系の学部に所属していれば、全員理系ってわけでもない。
文系的な思考しかできない理系は、純粋な文系よりタチが悪い。

>>14
ベンチャーならともかくって、ベンチャーは企業じゃないのか?
17Nanashi_et_al.:2001/07/15(日) 23:47
age
18Nanashi_et_al.:2001/07/17(火) 01:40
で、経営感覚のないベンチャーの大半はすぐに行き詰まる。
19Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 00:39
でも、文系は独立開業しようにも売り物がないから、
いい年して、「愛の貧乏脱出作戦」に出て、達人から罵倒されながらも
やっと開業しら、閑古鳥状態になるのがオチだな。(藁
20Nanashi_et_al.:2001/07/18(水) 01:33
プロジェクトXに出られるような仕事ができないのが文系。
21微笑:2001/07/18(水) 06:12
22Nanashi_et_al.:2001/07/20(金) 04:05
文系の人に質問。
なんで、文系選んだの?
別に、多様な価値観を否定する気などないがね。
良かったら、書き込んでよ。
参考にはなるかも。

ちなみに、俺は理系を選んだのは、コンピュータが好きだったからかな?
23文系君(大学2年在学中):2001/07/20(金) 04:49
官僚になって国のために働こうと思って文系に進んだんだけど(笑わないで、本気だったんだから。。。)
、大学に入ってから世の中の大半はバカってことに気がついて(中高一貫の進学校だったので一般の人と
接触する機会はあまりなかった)、こんな国のために働く意味があるのだろうかって悩んでる。

おいらもコンピュータが好きだったから理系に進もうとも思ったんだけど、自分の好きなことに
逃げ込んで、社会の諸問題から目をそらすのは卑怯だと当時は思ったんだよね。今にして思えば青臭いけどさ。
あーあ、理系に逝っておけばよかったかな。
トランジスタ科学でも読んで現実逃避しよう。。。
2423:2001/07/20(金) 05:16
あ、トランジスタ科学じゃなくて技術ね。失礼。
そういえばCD-ROM版も出てたんだね。
25Nanashi_et_al.:2001/07/20(金) 09:57
>23
>、大学に入ってから世の中の大半はバカってことに気がついて(中高一貫の進学校だったので一般の人と
>接触する機会はあまりなかった)、こんな国のために働く意味があるのだろうかって悩んでる。
ま、君の入れるような大学ではな(藁
26Nanashi_et_al.:2001/07/20(金) 10:48
低レベルだな
27Nanashi_et_al.
マジレスして>>23のために書こうと思って理系板に進んだんだけど(笑わないで、本気だったんだから。。。)
、このスレに入ってから>>23はバカってことに気がついて(中高一貫の進学校だったので一般の人と
接触する機会はあまりなかった)、こんな糞スレのために書く意味があるのだろうかって悩んでる。

おいらもオナーニが好きだったからヒッキー板に進もうとも思ったんだけど、自分の好きなことに
逃げ込んで、理系の諸問題から目をそらすのは卑怯だと当時は思ったんだよね。今にして思えば烏賊臭いけどさ。
あーあ、ヒッキー板に逝っておけばよかったかな。
モー娘。板でも読んで現実逃避しよう。。。