純粋数学ってなんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
その逆は応用数学?

例えばどんなのか教えてください。おねげーします
2ななしえとある:2001/02/23(金) 04:17
数学濃縮還元100パーセントのこと。
3Nanashi_et_al.:2001/02/23(金) 04:27
物理とかで使うやつが応用数学じゃないの?
工学だったらフーリエ・ラプラス変換とか。
それら以外が純粋数学とか。
4Nanashi_et_al.:2001/02/23(金) 05:11

数学板で聞けよ
5おこちゃま:2001/02/23(金) 14:50
すくなくとも向こう二百年くらいは、世の中の役に立たないのが「純粋数学」
ある程度役に立つのが応用数学
6数学科:2001/02/23(金) 15:38
分かりやすく言うと、
我々がオナーニできる数学が純粋数学、
できないのが応用数学。
7Nanashi_et_al.:2001/02/23(金) 15:42

数学者がわかるのが純粋数学
わからないのが応用数学
8Nanashi_et_al.:2001/02/23(金) 17:35
数学者以外は興味を持たないのが純粋数学
数学者は興味を持たないのが応用数学
9Nanashi_et_al.:2001/02/23(金) 17:38
何に応用できるのかが今のところ良く分かってないのが純粋数学
工学などに応用できるものは応用数学

そういった意味で言うと、純粋数学は数学のなかでもごく一部
とりあえずフェルマーのあれは純粋数学でしょ
10Nanashi_et_al.:2001/02/23(金) 18:25
芥川賞の対象になるのが純粋数学、
直木賞の対象になるのが応用数学
11Nanashi_et_al.:2001/02/23(金) 21:19
研究成果が国民に理解されないのが純粋数学
研究成果が国民に理解されないのが応用数学
12Nanashi_et_al.:2001/02/23(金) 21:53
同じじゃん
13Nanashi_et_al.
理解できるくらい簡単にしてください。お願いします。