1 :
炎の理科大生:
早慶に負けるな!
スタート!
2 :
部外者:2001/02/21(水) 02:45
卒業後の実力は早計を上回ると思います
3 :
Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 02:48
うふ、理科大ってカッコイイ人多いわよね
4 :
Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 02:49
たしかにあの大学には憧れる。
5 :
Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 02:50
超研究大学だね
6 :
Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 02:58
1=2=3=4=5
同じような学部何個も作るなヴォケ!
>6
フッ・・
君は大した洞察力だね。恐れ入ったよ
8 :
Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 03:25
>7
おれは6じゃないがばればれだったぞ。
だが理科大はやたら勉強させられというイメージがあるが。
どうなんだ?
9 :
Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 03:29
別に自作自演しなくても1が話題振ればいいじゃん。
似たようなスレッドあるだろ!
なんで理科大のやつはあちこちに理科大スレ立てるんだ?
12 :
Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 07:46
13 :
Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 10:14
>>12 そうそう、東京に無くても東京理科大。
あっちこっちに学部作って規模ばっかり大きくなっている。
ちなみに>1
だいたい、理工学部なんて「千葉」と言うか、
駅降りると醤油が香る「野田」だろ?
東京までは遠いぞ。神楽坂以外は理大を名乗るのはおかしい!
醤油はにおわないけど
霊波はにおう
山口東京理科大は?
山口東京理科大が東京に大学をつくると
東京山口東京理科大
東京山口東京理科大が山口に大学をつくると…
17 :
Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 23:33
東京理科大って上智より就職強いの?
18 :
Nanashi_et_al.:2001/02/22(木) 00:06
テレビ局に強いという噂は本当か
19 :
Nanashi_et_al.:2001/02/22(木) 00:07
新入生総数2000年
東京理科大 4,593名
参考
東京大 3,280名(全学部全学科で)
東工大 1,112名
人口比較
東京理科大 > 東大 + 東工大
ちょっと量産しすぎじゃないの理科大??
神楽坂以外はちょっとな〜。
20 :
19:2001/02/22(木) 00:10
>>19はすべて新入生の人数です。誤解ないようにねがいます。
21 :
Nanashi_et_al.:2001/02/22(木) 00:52
たしか2000年度の入学生は予想より多かったんだよね。
その影響で今年の合格者数は激減している。
22 :
Nanashi_et_al.:2001/02/23(金) 01:17
>4
特に毎月2日がね・・・
23 :
22:2001/02/23(金) 23:46
間違えた
>14だったよ
24 :
Nanashi_et_al.:2001/02/27(火) 06:45
>>21 そうなのか?
それにしても私立の合格者数ってどんぶり勘定だよな。
早稲田なんか毎年学部一つで定員を1000人くらい
超過してるらしいし。毎年そんだけ超過してんなら
もう少し合格者減らせっての。
25 :
私学関係者:2001/02/27(火) 08:26
合格しても入学手続きしない人が多いので、水増し合格させるのは
私学の常識です。前年度の実績などから、定着率を予想し、それを
根拠に水増しの割合を決定するわけだけど、これがなかなか難しい
のよ。ドキュソ私学では5割程度だったりするからね。定着率が低
い大学ほど、バラつきの影響を受けやすい。理科大はどうだろね。(藁
経営的に困るので定員割の事態だけは避けたいので、安全を見込んで
さらに余分にとる傾向にあるのはいたしかたない。文部科学省も
入学者数(合格者数じゃないよ)が1割くらい定員を越えてても、
不可抗力ということで大目に見てくれます。
定着率の低いドキュソ私学で、何度も受験機会があるのは、入学者
数を調整する意図もあります。推薦入学でドカっととって、一般受
験で調整するという傾向にあるんじゃないかな。
26 :
Nanashi_et_al.:2001/02/27(火) 11:25
早稲田理工は合格者の7割が蹴るらしいけど、
理科大は合格者の何割くらいが蹴るの?
27 :
Nanashi_et_al. :2001/02/28(水) 16:35
理科大スレ乱立中です
28 :
Nanashi_et_al.:2001/02/28(水) 16:36
合格者数と入学者数の割合を見ると...
29 :
Nanashi_et_al. :2001/03/08(木) 16:50
あと休み1ヶ月
30 :
悪口じゃないよ:2001/03/08(木) 23:20
大学院予備校だね。
31 :
Nanashi_et_al.:2001/03/13(火) 14:00
経営工学科ってどうよ?
最近ITビジネス関係が取りざたされて、実は面白そう。
物理とかやってても、あんまおもしろくないし。。。
32 :
Nanashi_et_al.:2001/03/14(水) 01:01
>>31 工学部経営工学科は、主に理学部の人たちからドキュソ扱いをされてます。
同じ工学部の人たちからはそういうことがあまりないようです。
33 :
Nanashi_et_al.:2001/03/14(水) 05:50
まじ?
おとうとは、理学部蹴ってのに手続きしちゃったよ。。。
兄弟で理科大生か。。。
34 :
Nanashi_et_al.:2001/03/14(水) 13:40
つーか、理学部で経営工を煽る奴が無知なだけだろ。
煽ってる奴の方がよっぽどドキュソ。
35 :
Nanashi_et_al.:2001/03/14(水) 15:24
理学部いっても就職できねえよ
36 :
Nanashi_et_al.:2001/03/15(木) 01:22
>>35 理学部は大抵院に行くのでは?そこで学歴ローンダリングすれば
問題なあし。
37 :
Nanashi_et_al.:2001/03/15(木) 05:39
>>36 ロンダやる?
やるならやっぱ灯台、当校?
理科大の院に逝ったらロンダリングって言われないよ。
39 :
Nanashi_et_al.:2001/03/15(木) 15:54
できる日と以外に、あほも理代印いくからなあ。。。。
40 :
Nanashi_et_al.:2001/03/16(金) 15:08
>>39 そーだよねえ。
先輩は某科のTOPクラスだったけどリカ台院いって
某一流製造業にきまった。
あほも、いくんだよねー。(おれはせーせきは相当とったが)
ほんとやる気内やついるからねえ。
39さんは研究環境をもとめてロンダする?
おれは学歴もういらないから、研究の環境だけがほしいよ。
でもそーすると東光あたりになっちゃうんだよねえ。
41 :
36:2001/03/17(土) 00:05
>>40 好きなところ行けばいいと思うよ。気分が乗らないところではいい
研究できないからね。ただ、俺は場所を変えるのはいいことだと思ってる。
いろいろな意味で。アメリカでは学部と院を違うところに行く方が普通で
それはいい面だと思っている。(ローンダリングとかつい言っちゃう
けど人の言うことは気にしない方がいいよ。)
42 :
Nanashi_et_al.:2001/03/17(土) 11:41
>>41=アメリカでは学部と院を違うところに行く方が普通
お、やっぱりそれみんな知ってるんだ。(感心)
半分くらい他校にいくのも全然普通らしいよね。
43 :
Nanashi_et_al.:2001/03/18(日) 10:07
中央理工でロンダしようとしてるー。
44 :
Nanashi_et_al.:2001/03/19(月) 09:53
そろそろ訪問するかなあ?
45 :
Nanashi_et_al.:2001/03/21(水) 02:03
院試の勉強やってるかい?みんな。
46 :
Nanashi_et_al.:2001/03/23(金) 00:16
age
47 :
Nanashi_et_al.:2001/03/23(金) 02:19
てか あれでしょ 化学でたってる 田中っての理科大じゃないの?
48 :
Nanashi_et_al.:2001/03/27(火) 00:19
rikadai no onna ha kantigai oosi
49 :
Nanashi_et_al.:2001/03/28(水) 01:21
野田理科大って馬鹿なんだってね。
河合塾偏差値40台なんだってね。
ブサイクで馬鹿でヲタ、ぷ、救いようないんじゃない、ぷぷぷ
ドキュソ大なんだからスレたてんなよ馬鹿
ハズカシー
51 :
Nanashi_et_al.:2001/03/28(水) 03:22
理科大から東大院いったがなにか?
52 :
>51:2001/03/28(水) 03:28
53 :
52:2001/03/28(水) 03:29
>51
どこの学科よ。計数だったら消えてくれ。
54 :
Nanashi_et_al.:2001/03/28(水) 03:47
死のう。
55 :
Nanashi_et_al.:2001/03/28(水) 05:36
応用生物学科は理工学部最強学科
工学部や理学部を蹴る奴も多し。
56 :
ナナシマさん:2001/03/28(水) 12:08
偏差値40台なわけない
57 :
Nanashi_et_al.:2001/03/29(木) 03:16
アホだなあ、偏差値君は、最強もくそもないんじゃない?
まあ、旺盛君は入ったときは鼻息あらいのは
日本に生まれたいじょうしかたないけどさあ。
3学科がおんなじ問題なんだしさ。
58 :
通りすがり:2001/03/29(木) 04:17
9号館が見違えるように新しくなってた。
あれはソフトも扱ってるコンビにだな。
59 :
Nanashi_et_al.:2001/03/29(木) 04:35
神楽はもうとっくに盛況はいってるさ。
60 :
Nanashi_et_al. :2001/03/29(木) 11:46
でも実際の話、理科大の中心は野田に移ることは間違いないね。
薬学部の移転によって規模、環境は圧倒的に野田が勝る。
61 :
Nanashi_et_al.:2001/03/29(木) 13:24
経営学部は失敗だったね
相当理科大の足をひっぱってるよ
62 :
Nanashi_et_al.:2001/03/29(木) 13:47
久喜に情報学部ができるらしいから少しはマシになると思うよ。
今年大幅に受験者数を伸ばしてるからまだ様子を見る時なんじゃ。
63 :
Nanashi_et_al.:2001/03/30(金) 02:35
野田に移転することを嘆く人が多いが、
あれだけ環境がいいんだから
薬学の人も野田が好きになると思う。
場所以外はいいと思う。
64 :
Nanashi_et_al.:2001/03/30(金) 16:45
>でも実際の話、理科大の中心は野田に移ることは間違いないね。
“東京”理科大なのに…ディズニーランドみたいだね。
65 :
Nanashi_et_al.:2001/03/30(金) 23:30
>>63 「場所以外」というのがくせ者だな。今までのケースで
考えると都心からでていった大学は軒並み学生のレベルが最終的
には下がっていると思う。理科大は理系だけなので平気なのかも
しれないが危惧する。
66 :
Nanashi_et_al.:2001/03/31(土) 00:52
そだね。
薬学が下がったら
理科大全体のレベルが下がるきがするし。
67 :
Nanashi_et_al.:2001/03/31(土) 01:53
理系は場所なんか関係ないでしょう?設備とか環境とかが重要視されるのでは?
68 :
Nanashi_et_al.:2001/03/31(土) 02:31
そのとおりだけどね。
薬学で連中はプライド高い奴が結構いるから
やっかみが多いのよ。
69 :
Nanashi_et_al.:2001/03/31(土) 03:10
北海道のほうにあるやつってどうなの?どんな環境?
70 :
Nanashi_et_al.:2001/04/01(日) 02:19
起訴好ね。
結構楽しいらしい。
仲間とたこべやなんで
仲間次第かな。。。
71 :
65:2001/04/01(日) 23:57
>>67 それが正論だと思うよ。ただ必ずしも理屈通りにはいかん、
てことさ。例えば都立大の場合理/工学部も学生のレベルが大分
下がったと知り合いの教員が嘆いていた。
72 :
Nanashi_et_al.:2001/04/05(木) 06:36
ま、理科大は頑張ってるほうでしょう。
だめだめもいるけど。
73 :
Nanashi_et_al.:2001/04/07(土) 23:40
理科大院推薦でいくか
東工大受けるか悩み中。
74 :
名奈氏:2001/04/07(土) 23:50
理科大って他にも山口にもあるよね。
あれ、頭悪いんでしょう?
でも、あそこ卒業する人に、東京理科大の卒業資格をもらう約束を受けている人もいる。
山口という名前がつかなければ同じに聞こえるけどレベルは違うのに・・・
75 :
Nanashi_et_al.:2001/04/08(日) 00:14
は?意味不明。
76 :
Nanashi_et_al.:2001/04/08(日) 00:16
東京理科大は神楽坂、野田、長万部、久喜のみ。
山口にあるのは、山口東京理科大。
77 :
Nanashi_et_al.:2001/04/08(日) 00:38
引越しめんどいから野田理科大→新領域
ロンダ最高。
78 :
Nanashi_et_al.:2001/04/08(日) 00:50
ふーん・・・
友達山口の方に通っているけど、頭悪いんだよね−・・・。
でも、東京理科大から教授もたくさん教えに行ってるらしい。
なんせ、東京理科大の有名な教授の研究センター?見たいな物があるらしい。
液晶の・・・第一人者といえば・・・?
79 :
Nanashi_et_al.:2001/04/09(月) 05:33
引越しめんどいから野田理科大→新領域
ロンダ最高。
新領域は誰でも入れる。
企業も知ってる。
80 :
Nanashi_et_al.:2001/04/09(月) 13:33
81 :
Nanashi_et_al.:2001/04/09(月) 13:37
俺はハ−ドスカトロ好きな175×68、28歳の超変態野朗です。この間スンゲ-プレイをやったので、紹介しようと思う。
そいつは、173×70、35歳の俺と同じハ−ドスカトロマニアだったんだ。
お互いプレイの前、3日間糞を我慢し、風呂も10日間入らないであったんだ。
まず、お互いの体臭の匂いを嗅ぎ合い、マラカスベツタリのペニスを舐め合い、その匂いのついた口同士で、ディ-プキスをしたんだ。俺の味とヤツの味をミックスして、もうお互いビンビンだった。
そしてお互い69になり、ケツの匂いを嗅ぎあった。しかし3日も我慢しているからお互いアヌスの周りは糞がベッツタリ付いていて、俺、狂った様に舐めまわしたんだ。そしたら、ヤツも狂った様舐めまわしてきて、その時がきたんだ。ヤツがゆっくり糞を出してきたんで、俺も同じように出してやった。そして10分位かけてお互いの第1本を食いあった。
そして起きあがったら、ヤツの鼻から下は俺の糞がベッタリ付いていた。当然俺の顔も同じだったと思う。お互い体育座りをして、糞が口腔にベッタリ付いたディ-プキスしまま、大2本をお互いの掌に出し合い塗り合いをしたんだ。もう!その後は全身糞まみれになったまま、第3本の糞が入ったままのケツの掘り合い、フェラチオ、第4はお互いのケツに押し込んで、出すの繰り返しだった。もうこの状態で2時間位ラッシュガンガンで、狂っていたんだ。ヤツと俺のミックスした糞は、とても苦く、そしてマッタリしていて美味しかった。
最後にハ−ドスカトロ乱交をしようと思うけど、希望者は呼びかけてくれ!。
4人以上でやったら、スゲ−だろうな-。
82 :
Nanashi_et_al.:2001/04/09(月) 18:45
かわいそうに。
俺はこんな書き込みをしたぜ!って喜んでるんだろうなあ。
きっと人前ではできないんだろうなあ。
しない、んじゃなくて、できない。
ほかのこともつながってるのかなあ。
>>78 小林駿介?確かに液晶の世界では誰でも知っているが・・・。
他には大物っていないの?
84 :
Nanashi_et_al.:2001/04/13(金) 14:27
85 :
Nanashi_et_al.:2001/04/26(木) 05:26
あげ
86 :
Nanashi_et_al.:2001/04/26(木) 07:25
理科大から東工大院や東大院いくひと多いみたいですが、
院試の過去問の解答とかってでまわっているんですか?
直接コンタクトを取る。
88 :
Nanashi_et_al.:2001/04/26(木) 19:47
みんな院でロンダか。
そんなに理科大院いやか?
そんなに学歴がほしいか?
学者の世界は人とのつながりだぜ。
89 :
Nanashi_et_al.:2001/05/09(水) 15:49
あげ
90 :
a:2001/05/12(土) 04:54
でも野田はレベルあがるんじゃん?
俺この前東大の物性研にいったけどかなり近いらしいし。
91 :
野田生:2001/05/12(土) 11:53
家から5分です
92 :
Nanashi_et_al.:2001/05/12(土) 13:43
過去問の解答なんて自分で作れるでしょ?
それに多大院へ多く排出している学科なら、
研究室にストックしてある。
9月頃にB4の先輩に頼めば手に入ると思
うよ。俺もそうして手に入れた。
志望先の研究室の人に解答・問題傾向を貰う
ってのが一番確実だよ。排他的でない部屋なら
色々アドバイスを頂ける。
93 :
Nanashi_et_al.:2001/05/12(土) 17:42
理科大はレベル差が激しいからなあ。
94 :
Nanashi_et_al. :2001/05/12(土) 17:57
そうか?
俺は激しく下の方だったよ。<92
院移って理科大時代以上に勉強してますよ。
96 :
Nanashi_et_al.:2001/05/13(日) 00:16
学歴じゃなくてよりよい研究環境がほしい。
優れた仲間とやっていきたい。
97 :
Nanashi_et_al.:2001/05/13(日) 00:34
野田は勉強の環境はいいほうだからなあ。
神楽坂はそこが弱点だな。
神楽坂に野田のキャンパスがあれば
もっと志望者は増えてレベルも上がると思う。
基礎工学部のドクターにいるひといますか?
どんなかんじでしょう?
99 :
Nanashi_et_al.:2001/05/17(木) 12:52
萌え萌えランキング
薬学部=理工学部>工学部>理学部>基礎工学部>経営学部
100 :
名無しさん:2001/05/18(金) 23:41
経営工学なら
理科大>早稲田>東工大>慶應>筑波>青学>法政>神奈川>名工大
101 :
Nanashi_et_al. :2001/05/19(土) 04:54
ふ〜理科大か。
103 :
Nanashi_et_al. :2001/05/21(月) 00:26
sage
104 :
Nanashi_et_al.:
平凡、凡人つまり馬鹿の代名詞。創造力なし。
有名なのは楠田絵里子だけ。
今の時代、可もなく、不可もなしっていうのが一番ダメ。