理系の頭、文型の頭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
っていうけどさーー
理系で文系科目得意なやつは多いけどその逆は少ないぞ
(まあ数学・物理が得意で東大法学部進んだやつはしってるけどごく例外)
文系というカテゴリーは実はヴァカの集まりですかいな????
2Nanashi_et_al.:2001/01/26(金) 12:16
文系のやつらは大学で遊んでるだけ
理系はひたすら徹夜で実験
3Nanashi_et_al.:2001/01/26(金) 12:18
>2
一概にはいえんよ
4Nanashi_et_al.:2001/01/26(金) 14:25
>>1-2
文系の東大君と理系のドキュソ大生、
どっちがヴァカ?

法学部で司法試験とか目指してる奴は
理系の大部分より大変そうだけど・・・
5Nanashi_et_al.:2001/01/26(金) 15:24
>法学部で司法試験とか目指してる奴は
>理系の大部分より大変そうだけど・・・
そうかもね。
でも文系がみんな司法試験目指してるわけじゃないよね。
6Nanashi_et_al.:2001/01/26(金) 16:53
大学入学後の勉強量は以下の通り(入試偏差値は考慮せず)
旧帝東工理工>駅弁上位理工=早計理工>駅弁中位理工>旧帝文系>早計文系>マーチ理工>マーチ文系>=駅弁文系>>>残りは論外
7Nanashi_et_al.:2001/01/26(金) 17:05
またオナニースレッドですか。
こんなスレッド立てて気持ちイイ?
8Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 01:23
>7
気持ちイイ
9Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 01:25
>6
医学部含めるとどうなるの??
ドキュン医大でも国試うからなきゃならんからやっぱり相当な勉強量みたいです
10Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 01:29
>6
マーチって?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 03:20
ふつう、同じ大学なら理工学部の方が難しいってだけ。
俺も切羽詰まってたんで、いろんな学部受けたよ。マジで。
国立医学不合格。理工も全滅。法も全滅。経済も全滅。
某大理学部は合格。某大社会科学系に合格。結局社会科学系にGo!
12>11:2001/01/27(土) 03:37
その”某大”同士でもブランドで選んだ部分があったでしょ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 03:47
>>10
MARCH(明治・青学・立教・中央・法政)の関東中堅私大の略称。

>>11
効率悪いだろうに。
14Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 04:58
俺の知る限り、東工大も慶応も早稲田も大して勉強してないなぁ。
東京理科大の連中はやけに勉強してる(藁
そうそう、意外とお茶女の理系は勉強してたな(優秀かどうかはしらないが)
15Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 05:16
研究室所属まではどこもあんまりやらないんじゃないか?
16Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 06:28
経済学部には数学得意な奴が多い。
かく言う俺も理数が一番得意で
しょぼい駅弁大受験生相手なら数学力は負けませんでした。
17Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 06:44
文系?
覚えるばっかりでつまらんかった…。
基本的な事さえ知っておけばなんとかなる事が少なすぎ…。
就職考えると許容範囲ひろいしね理系って。

18Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 10:47
文系遊びすぎだゴルァ
毎日徹夜で化学の実験やってみろってんだ
19Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 19:30
>>14
俺の友人の東工大生は毎日死ぬほど勉強してる。
でも好きで勉強してるようで、実に生き生きしてるがね。
そもそも東工大は勉強せんと留年しまっせ。
20Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 19:36
俺は理系だが、そんなに遊んでる文系がうらやましいなら文系学部に
行きゃいいじゃん。好きで志望したくせに何言ってやがるって感じだな。
最近就職を考慮して気軽に理転する学生が多いが、そういう奴は
本心は楽したいっていうのばかりで全然意欲が無くて困る。
21Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 19:37
>19
死ぬほど勉強してて、あのレベルだったら東工大って…って感じなんだけど。

>そもそも東工大は勉強せんと留年しまっせ。
勉強しなければ、留年するのはどこもそうじゃないの?
俺の知らない世界もあるかもしれないから断言はできないが。
22名無しさん:2001/01/27(土) 19:47
実験ノットイコール研究
23Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 20:47
>19
死ぬほどじゃなくて、普通にだと思うが。
(あれが「死ぬほど」に見えるところってどんなところだろう。)
24スレタイトル:2001/01/27(土) 20:55
(誤)文型→(正)文系
25Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 21:00
>21
>死ぬほど勉強してて、あのレベルだったら東工大って…って感じなんだけど。

あんまりこういう事を書かない方がいいよ。
研究レベルを知らない阿呆って事がよく分かるから。
261:2001/01/27(土) 21:29
>24
失礼しました  理系だと一発ででたんで文系はなにも考えずに変換しました
27Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 21:29
>25
東工大の研究は確かにいい研究多いのは認めるよ。
けど、本当に彼らが死ぬ気でやったらもっといい研究ができるだろうに。
と、思える論文も多々あり。

>25
自分のところの研究ばかりじゃなくて、よその論文もしっかり目を通そうね。
28理科大卒:2001/01/27(土) 21:53
理科大でも不真面目なヤツは多いと思うが、
試験に追試がなく、バッサリ落とされちゃうため、
他大学に比べるとまじめなのかもなあ。
時間割もびっちり埋まってるし。
29Nanashi_et_al.:2001/01/27(土) 23:45
>>21=27
学部時代から全員がちゃんと程勉強してる大学は
(少なくとも日本には)無いだろう。
一部の優秀なやつが実績を上げている。
30旧帝大工学部:2001/01/27(土) 23:59
>28
うちも追試がなくてばっさりおとされるよ。1年の時から・・・
31Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 00:22
追試があったけどばっさり落とされちゃうよ
32Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 02:06
東工大のレベルをわかっていない奴がいる.
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 02:11
>>17
>覚えるばっかりでつまらんかった…。
>基本的な事さえ知っておけばなんとかなる事が少なすぎ…。

うそこけ。考えれば分かることばっかだよ。
34Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 02:25
>33
歴史なんて覚えてばっかりやん。
古文・漢文読むのだって…。だいたい、その答えって
絶対の答えじゃないし(特に現国)。
数学の方がよっぽどマシ。答えに至る筋道は一本じゃないしね。

ほんとの所、古文漢文なんてジジイなっても容易に勉強できると
思ったので、高校時代に見切りを付けたんだけどね。

35Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 02:49
>32
こんなのといっしょにされる東工大の"優秀な連中"も気の毒だな。
36Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 03:59
>34
文系は多くのことを知って(覚えて)からでないと始まらないのです。
37Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 05:32
>>36
それはすべての学問に当てはまることだと思われますが。
38Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 06:13
>>36
「単純には答えられない問題を扱っているから」というほうが
より適切ではないかな。

そういう問題を相手にするときには、一般的には、
より多くの知識を持っているほうがより正しい答えを出せるが
これはあくまで一般論。
39Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 06:17
文系・理系を区別したがる人間って
「ウヨ・サヨ」という言葉を使いたがる人間と似てるなあ。
40Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 06:55
>>39
どういう心理なのでしょうかね。
41Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 08:18
スレのタイトルが微妙に間違っているのが良いね。
>>39
理系でも文系でも、必要とする能力が根本的に違うわけでないしね、
高校のときに勉強する学科が違うくらいで・・。大学入ってからも
そういう変な枠に固まっている人もなかにはいるよね。
42Nanashi_et_al.:2001/01/28(日) 21:00
age
43Nanashi_et_al.:2001/01/29(月) 01:27
「39にマジレスするする奴・しない奴」
44Nanashi_et_al.:2001/01/29(月) 10:28
旧帝大・総計以外の文系ヴァカ
45Nanashi_et_al.:2001/01/29(月) 12:46
カテゴリ分類は認知プロセスの基本的な処理である。
46Nanashi_et_al.:2001/01/29(月) 20:26
問題はカテゴリのとり方が適切であるかどうかだ。
しかも、この問題はとても答えづらい。
47Nanashi_et_al.:2001/01/30(火) 11:28
わけることにいみあんのか?
48Nanashi_et_al.:2001/01/30(火) 12:22
文系のことを馬鹿にしてる理系って、どうせ地方駅弁とか
のバカでしょ。
古文、漢文なんてなんの役にも立たないなんて言ってる奴と
同じ理系だと思われたくないよ。
49Nanashi_et_al.:2001/01/30(火) 14:48
「煽る奴・煽られる奴」
50Nanashi_et_al.:2001/01/30(火) 15:01
>古文、漢文なんてなんの役にも立たない

とは思わないが、国文科に行こうとでもしない限り
今のように詳細にやる必要があるとも思えない。
授業時間不足で理系諸科目にひずみが出ていることを考えれば、
古文漢文は今の半分以下でいいだろう。
51Nanashi_et_al.:2001/01/30(火) 15:30
俺はむしろ絶対量不足だと思うが。
論語とかって、暗記してそらんじるくらいになって初めて
為になるものなんじゃないかな。最初理解できなくとも、
その後の人生経験で言葉に含まれる重みが違ってくるでしょ?
古文、漢文という枠で括らず、古来の含蓄ある名言を若い頃に
詰め込んでおくことには意義は多いと思うがどうだろう。
勿論、詳しくやる事と身につけると言う事は別だろうけど。
52Nanashi_et_al.:2001/01/30(火) 16:11
>古文、漢文なんてなんの役にも立たない

内積や行列式よりはマシ?
53Nanashi_et_al.:2001/01/30(火) 17:25
>>50
今の古典教育のどこが詳細なのかな?
戦前の大学生に比べれば今の大学生の古典の素養は
かなり落ちていると思うけど。(戦前と比べるのが間違いなのかもしれないけど)
だからといって戦前の人間が今の大学生よりも理系の能力
がなかったという訳ではないでしょう?

54Nanashi_et_al.:2001/01/30(火) 17:50
ほとんど使われていない言語である古文や漢文を習う必要性ってあるのか?
言語は使ってナンボのものだろう。
もちろん法律やるなら(近代の)古文を読める必要はあるが、
大部分の学問には全く関係が無い。
古文漢文の文章に含まれる含蓄は
現代語に置き換えたものを読めばいいと思のだが。
5550>51,53:2001/01/30(火) 17:53
そりゃ「古典だけで言えば」論語暗記するくらいみっちりやった方が
いいでしょうよ。
要は授業時間の配分の問題。微分方程式やるヒマもないというのに
注釈最小限で源氏物語を読めるよう訓練してる場合じゃないと思うが。
戦前との比較は、その後の英語文化の流入とかいろいろ環境が
違いすぎるので参考にならないでしょう。
5651:2001/01/30(火) 20:09
まあ、古文漢文で「原著を読みこなす能力」は特に高校で必要ない、
ってところは異論は無し。ただ、敬語や正しい日本語を考える時に
古文の文法が参考になった時もあった…かな?
学問に必要がなくとも、教養というか、日本人としてのバックボーン
としての古文や漢文は必要だと思う。文法重視の「古文・漢文」を廃止
して、現代語訳でもいいから古典教養を叩きこむ「古典」という科目でも
創った方がマシかもね。方程式のように具体的に使うものじゃないけれど、
こういうのを疎かにしろ、というのは後々まずいんじゃない?
文系理系に別れて授業時間を取り合い不毛な争いをしている、というのもなんだかな(笑
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 01:12
>>54
>もちろん法律やるなら(近代の)古文を読める必要はあるが、

ありません。法律とは哲学です。homeostasisを演繹したものです。
時系列を絶対視した上での、安定した系(フィールド)という奴です。
(金を奪うことは難しいけど、奪われた金を取り戻すのも難しい)
少なくとも法律において「有力な学説」と呼ばれるものは、そうです。
58Nanashi_et_al.:2001/02/01(木) 00:35
マックィィーン、君こそ真のノ邪悪ダ・・・
59Nanashi_et_al.:2001/02/01(木) 05:25
法律の論理は面白いな。
あの微妙なシステムを自在にハッキングできたら面白いだろうな、と思う。
60Nanashi_et_al.:2001/02/01(木) 07:13
小説はあまり読まないけど評論はよく読む。
61Nanashi_et_al.:2001/02/01(木) 08:54
>>52
理系で行列と内積がわからないと困ることがあるぞ
62Nanashi_et_al.:2001/02/01(木) 15:46
>>61
計算を解くというより、どういう現象を表現しているのかイメージできない事に
繋がるからな〜。
63Nanashi_et_al.:2001/02/01(木) 16:37
でも基本的な事はまんべんなくやっておかないと、いざ別の事
がやりたいって時に困るからやるんでしょ、若いうちは選択肢
が多い方が良いからね。
64Nanashi_et_al.:2001/02/01(木) 23:49
>57

法律やる上で古文は絶対に必要だよ。
君も勉強してみ?
適当にかじるだけなら解説本とか読めばいいけどさ。
65Nanashi_et_al.:2001/02/02(金) 08:49
情報処理施設・インフォメーションセンター・図書館等のPCを
占領してるイカレ文系を氏なせたい。
レポート課題に追われて順番待ちしてる前で、私用でのネットや
メール、着メロの検索、ヤフオクetc...。
大学のPCで何やってんのよ。どいてよ。
66でじこ:2001/02/02(金) 09:28
工科大学でよかったにょ。
67Nanashi_et_al.:2001/02/02(金) 10:33
>>65
あ、今の俺だ
68Nanashi_et_al.:2001/02/02(金) 12:47
65>>
どっちもMyPCぐらい買えって...
69Nanashi_et_al.:2001/02/03(土) 00:04
マンセー
70>65:2001/02/03(土) 00:51
それよりも試験前のコピーの方が腹立つ。
せっかくソーターがついてるのに1枚1枚コピーしてるの見るとなんとも言えない気分になる。
71Nanashi_et_al.:2001/02/03(土) 01:55
>>64
テキトーなこと言ってんじゃねえよ。
たしかに国語力は必要だが、古文は必要ないね。
72名無しさん:2001/02/03(土) 05:42
はるだー・・・

もう止めろよ。。
73Nanashi_et_al.:2001/02/03(土) 11:27
>71

勉強もしないで適当な事言っちゃいかんねぇ。
妙な解説本とかに頼らずに勉強したまえ。
74>64,73:2001/02/03(土) 14:11
古語辞典片手に読まなきゃいけない条文なんてないでしょ。
まさかとは思うけど、あなたたちが古文と言ってるのは
「ただの文語体」のこと?
75Nanashi_et_al.:2001/02/03(土) 14:30
>64
和を以って尊しとするとか?
76Nanashi_et_al.:2001/02/03(土) 17:13
古文、漢文?イラネーヨ。
77Nanashi_et_al.:2001/02/03(土) 17:19
>>73
悪いがおれは法学部卒で経済系のタイトルを複数持ってるし
業務上必要なので商事法と証取法は毎日使っている。

おまえは?
口先だけのヒッキーか?
78コピペ:2001/02/03(土) 17:38
理系に適した脳とそうでない脳という2つの方向に人類の進化が始まっている。
理系に適さない脳を持つオスはいずれ人権を失う。
現在文系と名乗っている人間は文系ではなくバカというカテゴリに含まれるようになる。
全大学の定員の総和は現在の理系人口に等しくなる。
学問としての文系は残るが、そこに入るのはあくまで理系脳を持つ人間だけである。
中学レベルの簡単な数学すら理解できない脳みそは人類には必要ない。
理にかなった判断ができない連中が選挙権を持つことは、社会の足を引っ張るだけである。
理系的脳かどうかの判断は遺伝子レベルで可能。
エサキレオナの持論が現実のものとなる。
人類は「差別の時代」の弊害を知り、「平等の時代」を築き上げた。
人類は今後「平等を履き違えた時代」の弊害を知り、「区別という正しい平等の時代」を迎える。
文系脳人間は肉体労働専門。
文系脳人間はいずれ家畜となる。
これマジ。

さらば文系オスヒト。
79Nanashi_et_al.:2001/02/04(日) 04:55
俺は(大学受験時の)文系的な科目も理系の研究に役立つと思うけどな。
何らかの対象を数学的に分析するには、いったんその対象を
数学が適用可能な状態にまで抽象する必要がある。
その抽象を経た上で解析がはじまるわけだが、
高校までの理系科目では、その抽象という行為がすでに
誰かになされた上で、問題が与えられ、それを解く練習がおこなわれる。
一方で、文系科目で、何を習得できるかというと、抽象行為そのものだろう。
東大の歴史の問題なんて、かなりの抽象能力がないと解けないとおもうぜ。
(もちろん高校生に持ちうる程度のものだし、他の大学のことは知らん。)
自分で論文を書いてる人たち(特に理論系)には、
この抽象行為の重要性に同意してもらえると思う。
80Nanashi_et_al.:2001/02/05(月) 18:48
>77

もちろん実際の業務をする上では知ってる必要はないだろう。
そうではなくて法律について学ぶ段階での話だ。
あと、業務をしている人が知ってる必要がないと言いきるのであれば、
古文の存在意義とは一体何なんだ?
81Nanashi_et_al.:2001/02/06(火) 21:48
マンセー
82ザ・ビーム吉川晃司:2001/02/07(水) 00:51
>>80
学ぶもんじゃないだろう。法律って、宇宙の根本原理だよ。直感ね。
普通の感性があれば納得できるし、クリエイトできる価値観だよね。

確かに「公平をきするための前例」という意味(思想)はあるけど、
それ故に、急激な変化は無いことが自明なので、結論として必要ない。
83ザ・ビーム吉川晃司:2001/02/07(水) 00:53
>古文の存在意義とは一体何なんだ?

芸術です。
84Nanashi_et_al.:2001/02/07(水) 01:11
古文・漢文は大学に入ってからやれば良いと思う。
それより(特に文系には)本を読ませるべきだ。
85Nanashi_et_al.:2001/02/07(水) 17:33
それにしても>>82は意味不明だな
86Nanashi_et_al.:2001/02/11(日) 21:58
ほんと
87Nanashi_et_al.:2001/02/11(日) 23:34
法律をやってる人は、人間社会の根本原理を
研究している自分たちが一番すごいと思ってたりする。
物理は、宇宙の森羅万象。
医学は、いきとしいけるもの、生命の神秘。
心理は、人が人としてあること、つまり心の働き。
数学は、極限まで純化した抽象的な、宇宙と思考の本質。
経済は、近代社会の根本原理、お金と富の分配。
哲学は、すべての学問の親であり方法論。
宗教(神学)は、言わずもがな。
どんな学問でも、なにかしら「宇宙の根本原理」だよ。
古代の哲学から、そういうふうに分岐したんだから。
88Nanashi_et_al.:2001/02/11(日) 23:35
芸術は、人のなかにある根源的な感性。
89Nanashi_et_al.:2001/02/12(月) 00:53
法律は知識ばっかりで創造性に欠ける気がする。
法学の先生と話をしたら、「そう決まってる。」って。
天下り式に受け入れてるのかな?
90Nanashi_et_al.:2001/02/12(月) 04:12
>>80
この国では経済系のタイトルであっても
法律科目を勉強しなければならんことを知らんらしい。
文科系に詳しいわけでもないようだ。

やはりただのハッタリか。

>あと、業務をしている人が知ってる必要がないと言いきるのであれば、
>古文の存在意義とは一体何なんだ?

そんなことは知らんし答える義務もない。
91Nanashi_et_al. :2001/02/12(月) 16:12
面白そうなスレ拾って来た。
「物理と数学も必要ですか」by哲学板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=philo&key=979969823&ls=50
「★★★文学とは何か?★★★」by文学板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=981818218&ls=100
「古典文学研究の役割。」by古文・漢文板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kobun&key=975682927&ls=50
「意味があるのか?国文研」by古文・漢文板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kobun&key=977844382&ls=50
「なぜ古文を学ぶのですか?」by古文・漢文板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=kobun&key=973004518
92氏名黙秘:2001/02/12(月) 19:56
どうせ理系は未来人の踏み台だろ
93Nanashi_et_al.:2001/02/12(月) 22:35
荒れそうなのでこれ以降レスはつけないが

>90
君は役に立つものだけ要領よく勉強をしたと言わざるを得ない。
要は実際に法を使う立場において、古文は必要ないという事だな。
>文科系に詳しいわけでもないようだ。
自分が詳しいかどうかはよく分からないが、
多少はかじってるからレスしただけ。
>そんなことは知らんし答える義務もない。
俺自身は古文の有用性について話を聞きたかったが、
お前さんはそんな事には興味がなかったんだな。
94ザ・ビーム吉川晃司:2001/02/13(火) 02:24
>>87
違う違う。なんだよ人間社会の根本原理って?
「ザ・社会」は最強に強まったプロテスタンティズム、
あるいは「突き抜けた」ヒットラー(or スターリン)だけど、
法学そのものは純粋な(つまりガキんちょな)「ザ・オカルト」だよ。

>>88
そりゃタダの原始共同体的なファンダメンタリズム。ただの純朴。
芸術と言えば「ヒネクレ」だろう。POPとかね。

>>89
>法律は知識ばっかりで創造性に欠ける気がする。

んなわけねえ。何の知識も要らん。だって法律だって学問なんだよ!
あらゆる学問は、学問ゆえに、前提となる知識を要求してはいけない。
95Nanashi_et_al.:2001/02/14(水) 20:25
俺、暗記が滅法苦手&嫌いで理系にした
96Nanashi_et_al.:2001/02/14(水) 21:12
オレは古文&漢文が面白くないから理系にした
文系・理系って大学入る前、高校の時から決まってるようなもんだ。
でも、高校の時、数学はできなかった。好きだったけど。
物理がかなり好き(って優香得意)だから理系に来たんだけどね
97文系@経済:2001/02/15(木) 17:51
俺も古典と漢文を高校で学ばせるのはおかしいと思う。
特に漢文。
レ点や一・二点などの記号は、日本でしか通用しないん
だよね。だいたい、外国語に記号を付けて読ませる事自体がおかしい。
それは、英語に日本語の語順に直すための記号をふって読ませるような
もんだ。
古典も高校ではいらん。
古典より現国をもっと重要視すべきだと思う。自分の意見を反芻してま
とめたり、上手く伝える上で、現国は結構重要だと思う。
98Nanashi_et_al.:2001/02/15(木) 19:48
>>97
古文・漢文板に行ってみな。
漢文は、古すぎて中国人でも分からない。
レ点や一・二点などのおかげで、日本の研究は頑張ってる。
99文系@経済:2001/02/16(金) 00:41
>>98
>日本の研究は頑張ってる。
日本の研究は他国より進んでいるという事ですね?

うーん。古典・漢文板を見てもレ点や一・二点などが、
あんまり研究者のアドバンテージになってるようには
思えないんですけど・・・。あの記号が具体的にどの
ように貢献しているのか言ってくれると有難いんです
が・・・。
100Nanashi_et_al.:2001/02/16(金) 01:41
文学部の友人は原文のまま読んでるけどな。。
頭の中でレ点、一、二点をつけてるのかもですけど。
101Nanashi_et_al.:2001/02/16(金) 02:21
俺はあれだな
高校のときに将来手に職つけないとなんて思って文系から理系クラスにした
高校3からの変更だったので勉強が大変だった(数学2年分)

結局大学の授業とかきつかった(基礎科目)けどなんとかなったよ
結局は文系就職したけどいざとなれば両方できるからね
102文系@経済:2001/02/16(金) 02:29
>>100
だいたいわかりました。
英語でいう第五文型みたいなものですね。
103Nanashi_et_al.:2001/02/16(金) 03:00
>>97 賛成だけど、居間みたいな文学青年崩れがやってる
授業じゃだめだよなあ。
もっと論理的な文章の授業をやらないと。
104名無しチャン:2001/02/16(金) 03:11
  Br  O
   |  ‖
CH3CHーC−CH3  で2−ブロモー3−オキソブタン
なんて命名できますか?
105ななしチャン:2001/02/16(金) 03:39
さすがにこの時間は回転おそいなあ・・。。
106Nanashi_et_al.:2001/02/16(金) 16:42
>>104 IUPAC命名法では,3-Bromo-2-butanoneだと思ふ.
107Nanashi_et_al.:2001/02/16(金) 16:44
>>104 確か,他の板でも同じこと書いてたな.
108Nanashi_et_al.:2001/02/17(土) 00:56
>>93
>荒れそうなのでこれ以降レスはつけないが

おまえのような阿呆が知ったかぶりするから荒れるんだろ。

>君は役に立つものだけ要領よく勉強をしたと言わざるを得ない。
>要は実際に法を使う立場において、古文は必要ないという事だな。

おれは一度も「実際に法を使う立場において、古文は必要か否か」などという
立論はしていない。ただ法律を学んだことのあるものとして
「法律を学ぶ上で古文など必要ない」とだけ言っている。

相手が何を書いているか理解せず手前勝手な議論を始める人間には
法律を学ぶのは難しいぞ。残念だが国語力以前の問題だ。

>俺自身は古文の有用性について話を聞きたかったが、
>お前さんはそんな事には興味がなかったんだな。

あほ。>>87が勝手に「現実の業務で古文は必要か否か」などという議論を
始めようとしているから、タワゴトをタワゴトとして扱っただけだ。

自分の主張の正しさをどうやって裏付けるかを考えていないことも
まるわかりだ。要するに法律を学ぶ上で古文が必要な局面を
ひとつあげれば自分の主張が裏付けられるのに、
おまえはまったくそういうことをしていない。

少なくとも手続法に属するものを学んだことはないようだな。
109Nanashi_et_al.:2001/02/17(土) 03:56
だから荒らすなって古文不要論者君が書いてるだろ
お前の揚げ足取りは分かったからもう出てくんな
110Nanashi_et_al.:2001/02/19(月) 01:02
sage
111Nanashi_et_al.:2001/02/21(水) 10:51
やれやれ
112Nanashi_et_al.:2001/02/22(木) 09:01
sagatteru
113>78:2001/02/28(水) 18:19
>>78

>全大学の定員の総和は現在の理系人口に等しくなる。
>学問としての文系は残るが、そこに入るのはあくまで理系脳を持つ人
間だけである。

賛成!
文系学部は高校卒業者を対象とした入学試験は止めて理系学部を卒業し
た人だけが出願できる学士入学試験でのみ学生を募集すればいいと思う。
114Nanashi_et_al.:2001/02/28(水) 18:20
115Nanashi_et_al.:2001/02/28(水) 18:21
114は他からのリンク用です。
116Nanashi_et_al.:2001/03/03(土) 00:22

私は、文系卒ですが、学生時代には工学部の奴のレポートを助けて
やったりしてました。
私は、小学生の時からはんだ鏝を握ってラジオを作ったりしてたので、
数学が得意で電子通信学科に行った奴より、電磁気学の初歩が把握で
きていたからです。
交流回路を虚数で表現するあたりは、センスや場数って感じがしませ
んか?

例えば、世の中がみんな理系になって、我勝手に電波を飛ばしあったら
どんな通信も成り立たず、パワー勝負になってしまいますね。
だから、どうすれば社会的に効率良く運用できるかって事を考えて法律
を作ったり、それを判断する法律家が必要になってきます。

それから、人口あたりの電話回線や、交換機の必要数を出したりって
事になると、確率の計算は数学の問題になりますが、そのベースにな
るのは人間の欲求や、行動を探求する社会学や人類学、といった学問
だったりしますね。

古文漢文は、TVでの朗読を聴いたりするとやっぱり美しいと感じませ
んか?
人間が生きていく為には芸術に触れることも必要ですよね。
特に、仕事で頭がヒートした時など。

古典派経済学じゃ有りませんが、人類は分業する事によって文明を
築き上げてきた訳ですね。

ま、仲良くしてよ。

117Nanashi_et_al.:2001/03/03(土) 05:29
俺も古文・漢文いらないに一票
芸術教育は美術と音楽だけで十分です
どうせ言語教えるならプログラミング言語教えるべきだ
もし、中学・高校教育で古文漢文の代わりにプログラミングを教えたら
日本はすばらしいIT先進国になれると思うのになぁ・・・
そうすれば、こんな不景気すぐに乗り切れる
118Nanashi_et_al.:2001/03/03(土) 06:10
科学は理系の担当じゃないのか?
法律家は一部だけだろうが金の亡者なので逝って良し。
理系でも自身がコンピュータでなければ簡単な心理学くらいは出来ると思うぞ。
古文は漏れも無くてもいいと思う。理科と同様、したい奴はやればいい。
ついでに、芸術なんてものは脳の仕組の解明と共に幾何的な解釈になるような気がするが。
>>117の煽りっぽい未来には反対。

…ってか、文系に人らに要望。もっとわかりやすい法律にしてくれ。
あの冗長であやふやな法律は無駄なエネルギー使ってるようにしか思えんぞ。
119こぴーくん:2001/03/03(土) 11:21
文理シナジーから見た行政機構は、官庁では文系と理系の区別がはっきりしており、文系が政策立案、理系が縁の下の力持ちという構造になっている。高辻氏が企業
で働いてきたときの経験では、文系でなければ、あるいは理系でなければできない仕事などない。大切なのはキャリアパスであると主張。その上で、行政機構に文理シナ
ジーを導入するための2つの提案をした。
 1つは、文系、理系それぞれの人達が連携・協力することによって、より合理的なシステム作りをする組織としての文理シナジ
ー。もう一つは、文理を総合的に理解できる行政官を作るという個人における文理シナジー。行政は国の要であり早急に文理シナジーを進めなければいけない。これら
を進めるため、各省庁の大臣による英断が望まれる。
 また、高辻氏は中高生の頃から文系と理系に分ける日本の社会システムを改革するため、米国のシステムを参考にして大学教育を、学部では教養教育、大学院で専
門教育を行うべきだとも主張した。
120Nanashi_et_al.:2001/03/03(土) 11:24
古文・歴史の役に立つ点を述べよ。
121自民党小委員会:2001/03/03(土) 11:40
人材活用の現状でヒヤリング

自民党の科学技術創造立国・情報通信研究開発推進調査会(山崎拓・会長)は10月9日、
第1回目となる人材活用の多様化・流動化推進小委員会(自見庄三郎・委員長)を開き、
人材活用の多様化・流動化に関する現状と課題について、木村孟・学位授与機構長と
塩谷喜雄・日本経済新聞社編集委員からヒアリングを行った。同小委員会では、
今後さらに有識者からのヒアリング等を行い、報告書を作成したいとしている。

木村氏は、日本は自己変革メカニズムのできにくい社会であり、中でも官僚機構の
人材登用システムに大きな問題があると主張した。バブル崩壊後、日本経済は
大きな不況に陥っているが、木村氏の予想ではすぐに回復することはないだろうという。
戦後、日本は欧米に追いつくために都合の良いシステムを作った。
異能者、異才者を切り捨て、画一的な人材育成を行ってきた。
そのため、自己変革のメカニズムが生まれにくい。

中でも構造的に大きな問題をはらんでいるのが官僚の人事登用システムである。
例えば、上級職公務員として就職する学生を分野別にみてみると、法学部11%、
他の文系43%、理系40%であるのに対して、省庁で局長以上の幹部クラスに
なっているのは法学部80%、理系15%、残りはその他の文系という構成になっている。

それに対して一般企業では、会長、社長、役員の出身分野別割合は理系3割、文系7割。
中でも国際的な競争にさらされている製造業は、理系45%、文系55%と
ますます分野別割合の差が少なくなっている。この例からもわかるように、行政においては
科学技術のことがわからない人間が意志決定するという歪んだ構造になっている。

人事の流動性・多様性を高めるためには、まず官僚の人事登用機構を
改革していく必要があると木村氏は主張した。塩谷氏は、日本の行政機構の
人事は非常に閉鎖的であり、世間の常識からみてもおかしなシステムがまかり通っており、
これを正さなければならないと主張した。
122自民党小委員会:2001/03/03(土) 11:40
文系と理系とに分類していること自体おかしい。日本社会では、技術者イコール職人という
固定した見方があり、これがおかしな人事システムがまかり通っている原因の一つである。
文部省、通産省、農水省では、科学技術政策を行っているにも関わらず技官が重用されていない。
これは世界中みても日本だけである。また、○○局長は文系、△△局長は文系と理系が
順番でやるという、世間の常識からみてもおかしなシステムがまかり通っている。
大切なことは、文理の別でなくキャリアパスである。塩谷氏は、ふさわしい人を
ふさわしいポストに就けるという当たり前のことが行われることを要望するとした。

質疑応答ではたくさんの質問や意見が出されたが、ある議員から行政に対する評価機構が
必要なのではないかという意見が出され、木村氏は「イギリスでは常に評価を常に行っている。
しかし日本では、年齢や学歴という楽な基準で人を評価してきたため、人間に対する
根本的な評価に慣れていない。そのため、全人格的な人間の本質を評価する必要がある」と答えた。

また、画一的な人間を作らないためには何をすべきなのかという質問に対して、塩谷氏は
「優秀な専門家は多分野にも造詣がある。教育における文理の枠を外し自由に学べる
機会を設ける必要がある」と述べた。さらに、若者の理科離れについて質問が出ると、
木村氏は「日本社会では文系の方が優遇されている。人間はできるだけ楽で経済効率の
良い選択をするため、受験などを経験する中で理科は切り捨てられてしまう。
社会が理系を優遇するようになれば、解決できるのではないだろうか」と答えた。

小委員会では今後、数度のヒアリングと議論を重ねた上で、報告書をまとめ、政策に反映していく考えだ。
123低賃金のエンジニア:2001/03/03(土) 12:04
日本社会においては戦前より、文系、理系という大きな二つの分野があり、
産官学のさまざま活動のうえで大きな影響を与えてきた。

大学では基本的な教育システムがまったく違ったものとして
100年近くも続いてきた。最近漸く文理融合の掛け声のもと
文系と理系の学科が統合された例がいくつかみらるようになった。

政府官庁では文系・理系の職がまったく別であり、
昇進は文系が理系に比べはるかに有利となっている。

この状況は明治政府ができたとき、文系官僚の処遇を
理系官僚にくらべかなり高くしたころから始まっているといわれ、
これまで文系有利の社会が続いている。

民間においても最近でこそ変わってきたが、
銀行等の金融業の給料はメーカー等の製造業にくらべ、
高い状況が続いてきた。
124エンジニアの社会的地位の向上にむけて:2001/03/03(土) 12:07
理系の学生は文系の学生に比べ大学の授業時間が多く、
さらに大学院に進学すればさらに2年から5年間も時間的拘束をうけ、
さらに授業料も含め理系学生の金額的負担ははるかに高い。
にも拘わらず、就職した後の給料は、業種にもよるが
文系学生より低いことも珍しくなかった。

理系のエンジニアは自分達の興味に合った仕事をしているので
安い給料でも問題ないという社会を日本は作ってきたのである。
メーカ従業員の低賃金をもとに工業生産物の輸出大国となり、
日本の高度成長が実現したわけである。しかし、理系学生の時間的・
額的高負担はここにきて学生の理系離れ等いろいろな問題を起こしている。

ストックオプションはベンチャ企業のすべての従業員に対して
インセンティブとなり得るが、特に現在のようにインターネットが
システムの中心となる時は開発者すなわちエンジニアに焦点が
当たることが多く、エンジニアの所得増大の可能性が高くなる。
所得増によりエンジニアの社会的評価が高くなり、結果的に
ストックオプションは従来の日本の社会構造を変革するのに
大きな貢献をするものと期待される。
125見合い門前払い:2001/03/03(土) 12:30
今日は特に人間の問題がテーマなのでその辺を考えてみると、
情報を発信する側に結構大きな問題があるんじゃないかと思う。
科学技術者のスモールワールド???「その常識は一般人の非常識」と
5番目に書いてしまったが、どうもそういうところがある。

その大きな理由の一つは、理系・文系の分類学。
理科が好きで数学ができて、国語・社会ができないと理系だと。
逆に、国語ができて社会ができて、理科や数学が嫌いだと文系
だというような分類学がかなり早くから行われてしまう。
お互いに違う人間だと思っている人が結構多い。

私事になるが、息子がお見合いをしたときに、息子は理系
だったんだが、写真を交換しただけで断られたことが1回あって、
理由を後で聞いてみたら、「理系の人はつまらないから」と。
お見合いに至らず断られた経緯があって、
こんなのあるかと思って大変印象に残ったけれども、
事程左様に理系・文系は異人種であると思っている節がある。
学生などに聞いてみると、本当にある。

NHKなどは文系が圧倒的社会であって、理科がわからない
ということを誇りにしている人もいるというくらいで、
そういうことがかなり小さい頃から行われてしまっている。
それが大学入試の中で、アラカルト方式と書いたが、
さっきの問題だが、非常に少数の勉強しかしないということにつながり、
だんだん拡大されていくわけだが、さらに大学に入り、科学技術の
研究の世界に入ると、大変閉鎖的な世界、狭い人間関係の中で
24時間研究に拘束されていき、教授の敷いたレールの上を走る。

将来についても、あるいは社会人になってからも教授任せとい
うことが現実に決して少なくない。
そういう小さい世界の中で暮らしていかざるを得ないということがある。
科学技術者というのは極めて特殊な人になってしまっているのではないか。
だから、情報の発信がどうもおかしいことになっているのではないかという
ことが一つの問題であろうと私は考えている。
126まず女に聞く:2001/03/03(土) 12:32
具体策の中で、文・理という区分けの見直しというのは、
先ほどもお話があったけれども、世界の中でここまで明確に区分しているのは、
日本がかなり際立っており、世界の中ではここまで極端には区別していない。

昨今の金融工学を考えると、数学的に株価動向の予測が必要で、
要するに経済学と数学とを組み合わせて新しいビジネスが
生まれているわけであって、このような事実を考えると、
文理の垣根を外すことが必要だと考えている。

先ほど話があったように、高校生で文・理の選択を機械的に
迫られる現状も考え物である。話が多少ずれるが、
このごろ進学とか就職を決めるのに、世の男子学生のほとんどは女性に聞く。
彼女がいれば、「おれはこことここに受かったけど、どこがいいと思う」とか、
1番目に聞くのはまず彼女である。彼女のいない人はお母さん。
これは一橋の先生がおっしゃっていたこと。そのような選び方をして、
例えば偏差値の高いところ、あるいはかっこいいとこを世の中で
現在認識されている大学・学部・学科に行くという行動が続いている限りは、
多様な選択というのは難しいのではないかと思っている。
127技術者だけが安い:2001/03/03(土) 12:36
日米の給与水準、賃金比較をしている表であるが、日本の年収を見ると、
確かに研究開発以下、要するに技術者と言われる方の年収は、
購買力平価に換算してアメリカを 100としたときに、
日本の技術者の賃金はアメリカの賃金よりも下回っている。

一般的な職種においてアメリカの2倍ないし3倍を払っているという
高コストの日本の現状で、技術者だけがアメリカの水準を大きく
下回っていると言える。やはり企業の、日本的な年功序列賃金の中で
差をつけないということに起因することだと思う。

今後は高いレベルの技術者の認定をする仕組みをもっと機能させていかないと、
ますます悪いスパイラルに入っていくのではないかと思っている。
そういう意味では、先ほど科学ジャーナリストの表彰という話もあったが、
表彰制度を含めて、社会的にもっと有能な技術者のスターをつくる、
取り上げていくという仕掛けが必要なのではないかと考えている。
128燈台文Uから愛を込めて:2001/03/03(土) 20:04
ヴァカであれなんであれ、俺達が今の日本を作ってきたんだよ!
129113:2001/03/06(火) 16:09
そして、大学の授業料は無料に!
理系脳を持たない人に対し所得税の税率を上げてその財源を確保!
130Nanashi_et_al.:2001/03/06(火) 16:23
>>129
政治家になって下さい。応援してます。頑張って
131Nanashi_et_al.:2001/03/06(火) 18:34
>>129
税率ageるよりは国会議員等の給料sageて下さい。
132Nanashi_et_al.:2001/03/06(火) 18:36
文系なのか知らんけど、長文これだけ多いとウザイ。
説明は詳しくなって良いんだろうけど。
133慶應理工応用化学2年:2001/03/06(火) 18:51
理系のひがみにしか思えん。そんな俺も理系だが・・・・
まあ、大学で学んだことが生きるから理系はいいと思うよ。
134113=129:2001/03/07(水) 02:11
>>131

じゃあ、理系脳を持たない高卒の公務員の給料を下げましょう。
135理系万歳!:2001/03/07(水) 16:01
>>134
御意
136Nanashi_et_al.:2001/03/07(水) 19:22
>>134
やめてくれ。(笑
せめて国会議員、会社のアホ重役を先で頼む。
137134:2001/03/08(木) 00:24
>>136

国会議員、会社の重役は理系脳を持つ人だけになりますのでこの人達の
給料を下げる必要はなくなると思います。
138134:2001/03/08(木) 12:48
理系脳を持たないオスヒトに対し、婚姻及び子孫を残す事を禁止し、ま
た去勢を強制します。
理系脳を持つオスヒトに対しては、一夫多妻を認めます。

この政策は、理系脳を持たないオスヒトより、理系脳を持つオスヒトの
遺伝子を多く残す事が人類にとって有益である事から行われます。
139名無しさん:2001/03/08(木) 19:42
文系は、権謀術数、策略に長け
政治や行政、実業界を牛耳り。
理系は、うまく利用されてきたが
遂にバブルの崩壊で今の昏迷状況にあいなった。
今後は理系軍団も政治力を持たないと
更なる人材海外流出が危惧される。
140一連のコピペ野郎:2001/03/08(木) 22:45
以前どこかで、各業界の社長の理系の割合、というようなデータを
みたことがあるんですが、たしか金融業界は数%だったと思います。
あのバブルの理由がちょっとだけわかったような気がしました。
141Nanashi_et_al.:2001/03/09(金) 16:09
日本を2つに分割し、理系脳を持つ人と理系脳を持たない人が別々に暮
らしたら・・・

理系脳を持つ人の国・・・人々の心は美しく、治安も良い平和な国。
            教育水準が高く、科学技術も発達し、物質的
            にも豊かであるのは言うまでもない。
理系脳を持たない人の国・・・原始時代みたいな所で、働いても働いて
            も暮らしは楽にならず、治安も最悪。
            軍事力を強化して理系国に戦争を仕掛けるが、
            弓矢だけの軍隊では高度な科学技術力を持っ
            た理系国には到底かなわず逆に占領され、理
            系国の植民地に・・・。
142Nanashi_et_al.:2001/03/09(金) 19:13

こうもいえるのでは?

 理系脳を持つ人の国・・・人々の心は卑屈でなんでもかんでも文系ドキュソ
           の責任にし、責任逃れに終始する。社会システムを
           理解できずになんでも個人の資質に帰着させ、法も
           制度もあったもんじゃない。原始共産制かリヴァイ
           アサン状態。おまけにアトム化した個人がおたくと
           なって社会不適応者を大量に生み出し、生産は停滞。
           最後は理系同士で会話不能なまで対立し、責任をなすり、
           シュミット的友敵関係になってみんな心は不幸に・・・
           どこまでいっても「敵」が必要。

 理系脳を持たない人の国・・・問題を他人のせいにすることもせず、とり
           あえずは社会の維持の具体策を練る。ハバーマス的
           コミュニケーションを重視し、社会の連帯を構築する。
           軍事力は対話によって解消され、やがては孤立し、破綻
           し、「化学はドキュソ」「物性物理ってどうよ」なんて
           内戦状態の理系国をPKOで助けてやる。
143Nanashi_et_al.:2001/03/09(金) 19:14
・・・な?こんなレッテル張りしても不毛だろ?なんか建設的な
ことやろうぜ。ま。自慰より対話だぜ!
144Nanashi_et_al.:2001/03/10(土) 01:16
145Nanashi_et_al.:2001/03/10(土) 01:21
>>142
社会システムは理解できると思うよ。プログラムでシミュレーションできるんだろうし。
ヲタの点に関しては同意。生産停滞の前に異臭がやばいぞ。
146Nanashi_et_al.:2001/03/10(土) 01:27
理系はオタばっかじゃない。文系にもオタはいっぱいいるだろ。
147>142:2001/03/10(土) 12:48
>責任逃れに終始する。

それは文系の人達がやっていることではないか・・・。
148>142:2001/03/10(土) 12:50
>社会の維持の具体策を練る。ハバーマス的コミュニケーションを重視
>し、社会の連帯を構築する。 軍事力は対話によって解消され

理系人間にも出来ます。
「大は小を兼ねる」って言うでしょ?
149>142:2001/03/10(土) 12:55
もう一つ追加。

>人々の心は卑屈でなんでもかんでも文系ドキュソの責任にし、責任逃
>れに終始する。

実際文系ドキュソの責任なんだから仕方ないじゃん。
自分達の責任である事を認めず、自分達を責める人々に対し「人のせい
にする」と言って責任逃れをしようとしているのは一体どちらなのかな
150Nanashi_et_al.:2001/03/10(土) 13:01
文系ドキュソ国

・テレビでは低俗な番組を垂れ流し
・法は曖昧で機能せず、リバイアサン状態
・政官財の癒着が絶えない
・詐欺同然の金融商品も何故かバカ売れ
・接待と言えば裸踊り
・政治といえば、ただの数の論理
151Nanashi_et_al.:2001/03/10(土) 14:30
放送局
「公式発表された情報をまとめて特定の時間に放送します」
司法
「全てシャットアウト。我々が間違うはずがない」
官僚
「官僚が国を動かすんだ。国民は産まれたときからバカなんだよ」
152Nanashi_et_al.:2001/03/10(土) 14:59
>>150
>>151
そいつらが勉強して理系論文でも書けるようになれば
問題は解決するの?
153Nanashi_et_al.:2001/03/10(土) 15:08
理系人間は鳩山総理を望んでいるのか?
154Nanashi_et_al.:2001/03/11(日) 01:38
やぱっり文系カンチガイ君は逝ってヨシだな
http://2ch.server.ne.jp/2ch/test/read.cgi?bbs=chiri&key=951798791&to=1
155Nanashi_et_al.:2001/03/11(日) 01:54
文系には、電気、ガス、電話、自動車、電車、飛行機、電話、コンピュータ等を使うのを禁止しよう。
156Nanashi_et_al.:2001/03/11(日) 01:59
論文書けても考え方わからなきゃ駄目。
政治に逝く理系なんて落ち零れじゃないの?
157Nanashi_et_al.:2001/03/11(日) 01:59
>>153
手腕を見たいというのはある。
158Nanashi_et_al.:2001/03/11(日) 02:24
せめて携帯の凄さはわかって欲しい。
159Nanashi_et_al.:2001/03/11(日) 03:38
>>156
んなこたぁない
160>152:2001/03/11(日) 14:37
>そいつらが勉強して理系論文でも書けるようになれば
>問題は解決するの?

寝ててくれればいいのです。
161<1:2001/03/13(火) 13:31
162Nanashi_et_al.:2001/03/13(火) 13:32
>>128

今の荒廃した日本をね・・・。
163Nanashi_et_al.:2001/03/13(火) 21:12
まず、早稲田のヴぁか文が主要メディアを牛耳っているという状態を
どうにかしよう。話はそれからだ。
164142と143:2001/03/14(水) 13:09
駄目だ・・・趣旨をぜんぜん理解してもらえなかった・・・・
なんか寂しい・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 13:49
>>158
携帯の問題は政治的問題でもある。
166Nanashi_et_al.:2001/03/21(水) 01:53
>>163

そうだね・・・。
167Nanashi_et_al.:2001/03/23(金) 02:32
今の日本をダメにしたのは文系寄生虫のおかげ.とっても
感謝してるよ.金融業界なんてのは政府からいい子いい子
してもらって税金貰ってる社会の屑だしな.
168Nanashi_et_al.:2001/03/25(日) 11:27
文系エリートなんて累積教育投資とガリ勉でただいい大学に入れただけ
の人達。
本当はバカ。
169Nanashi_et_al.:2001/03/25(日) 11:56
理系バカを監督する官庁は「文部科学省」なんでしょ。
文部の方が現実の社会の中でも、言語の上でも価値が上なんだよ。
現実を良く見てね。良く見えてないからきもいって言われるんだよ。
170Nanashi_et_al.:2001/03/25(日) 17:39
自分が現実にどれだけのことが出来るか
正しく認識してからものをいいなさい

だめだと言いつづけるだけなら大前研一にだってできるぜ(藁
171Nanashi_et_al.:2001/03/25(日) 22:08
文系がこの世からなくなったら世の中楽しくないだろうな
理系がなくなっても困る
172Nanashi_et_al.:2001/03/25(日) 22:13
日本人は文系に適している
戦中の日本軍を思い出せ
日本の戦略はすばらしい
173Nanashi_et_al.:2001/03/25(日) 22:20
>172
理系なしでまともな戦略が立てられるか?
実例を挙げろ!
174Nanashi_et_al.:2001/03/26(月) 00:47
>>172

そうそう、さんざん犠牲者を出したあげく見事にアメリカに占領されま
したねえ。
175Nanashi_et_al.:2001/04/02(月) 18:22
       ___
     //⌒       ̄ヽ
    .|Ξ /⌒~~~~~~⌒ヽ
   .  |Ξξ   ー -  .|
    |Ξξ   ゚̄  ゚̄ |
     |(6 ~     _|   )  |
    |    /、__ ,   |  < 日本は文系を中心とするバカの国ですから
    |       ̄     |    |
    /ヽ\ ゝ_____/    ̄∨ ̄ ̄ ̄
   .|  ,,)  Y | ヽ ,         
   .ゞ ト___ __.|_(Φ.     .∧ ∧ 
    |ソ.   ゚゚ \. |      .(,,゚Д゚).
    |____ト、_,\      ./  | 
   (____)(____)   〜(___ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
176Nanashi_et_al.:2001/04/03(火) 13:42
このスレ、ドブ板踏んだこともない口先だけの人間が多過ぎる
177Nanashi_et_al.:2001/04/03(火) 21:21

仕方がないよ。ここはまじめに話し合う場所じゃないんだよ。
みんなわかって言ってるんだよ。
178Nanashi_et_al.:2001/04/05(木) 05:26
>>138
そういう発言が敵を作って理系を不利にしてると気付かないのかな。
政治センスがないね。
179Nanashi_et_al.:2001/04/07(土) 18:55
>>1

その通り
180Nanashi_et_al.:2001/04/08(日) 19:51
age
181Nanashi_et_al.:2001/04/11(水) 00:41
就職板で理系と思われる>>177が推定文系の>>1及び>>179などに
ボコボコにされてます。
>>177の融通の効かなさが理系の特徴と思われそうでヤダな。

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=985759541&ls=50
182Nanashi_et_al.:2001/04/11(水) 00:43
最悪な間違いした。177、179などはリンク先の話ね。
このスレは関係ない。スマソ。
183理系君より:2001/04/11(水) 02:15
既出だったらすんません。この問題って
C.P.スノー 二つの文化と科学革命 みすず書房
なんかで言い尽くされてる気がします。一読の価値ありです。
184ゴンタ:2001/04/11(水) 02:34
そうですね。ちょっと堅苦しかなって思うよ。
でもね、これって大切なことだと思うよ。
大学って高等教育という機関なのだから、
しっかりしなくちゃ駄目だと思うんだ。
みんな、なんとなく大学に入学するっていう
気持ちと、お別れする時代だと思うなぁ。
受験すれば入学できる全入時代が到来しつつある
現代を考える上で、大学改革って必要じゃない?
この状況をどう感じるのだろう?何でもいいじゃんって
考えてると、いずれ日本は諸外国に見放されると
思うのは私だけかな?
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3567/

185Nanashi_et_al.:2001/04/11(水) 12:33
       ___
     //⌒       ̄ヽ
    .|Ξ /⌒~~~~~~⌒ヽ
   .  |Ξξ   ー -  .|
    |Ξξ   ゚̄  ゚̄ |
     |(6 ~     _|   )  |
    |    /、__ ,   |  < 日本は文系を中心とするバカの国ですから
    |       ̄     |    |
    /ヽ\ ゝ_____/    ̄∨ ̄ ̄ ̄
   .|  ,,)  Y | ヽ ,        
   .ゞ ト___ __.|_(Φ.     .∧ ∧
    |ソ.   ゚゚ \. |      .(,,゚Д゚).
    |____ト、_,\      ./  |
   (____)(____)   〜(___ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
186Nanashi_et_al.:2001/04/16(月) 03:36
>>1
激しく同意。
187Nanashi_et_al.:2001/04/16(月) 03:37
>>4
極論野郎は逝ってよし
188Nanashi_et_al.:2001/04/16(月) 18:34
駅弁って何?
189Nanashi_et_al.:2001/04/16(月) 18:35
>>188
 液便???
190Nanashi_et_al.:2001/04/16(月) 18:36
>>189
お前みたいのが日本をダメにするんだ。
191Nanashi_et_al.:2001/04/16(月) 18:39
あげ
192Nanashi_et_al.:2001/04/16(月) 21:24
文系はこんなのでも卒論通るらいいからねえ・・・。
ttp://pweb.cc.sophia.ac.jp/~ayumu-k/thesis.html
193Nanashi_et_al.:2001/04/17(火) 03:02
>>192
素晴らしいドキュソ。これが上智のレベルか(藁
逝ってよし
194>192:2001/04/17(火) 10:37
「とおるらいい」?
「とおるらしい」?
まあいいや。
それにしても素晴らしいドキュソ。
195>192 :2001/04/17(火) 10:39
「とおるらいい」?
「とおるらしい」?
まあいいや。それにしても上智が
こんなもんとは。
196Nanashi_et_al.:2001/04/17(火) 12:09
参考文献が泣かせるね(藁
197Nanashi_et_al.:2001/04/18(水) 15:57
>>192

文系なんてどこへ行ってもそんなもん。
198Nanashi_et_al.:2001/04/18(水) 23:36
さすが上智!
199Nanashi_et_al.:2001/04/19(木) 02:28
上智すげええええええええ!
でage。
200さすらいのぽこちん:2001/04/19(木) 03:59
201Nanashi_et_al.:2001/04/19(木) 12:13
>>192

どこの学科?
202Nanashi_et_al.:2001/04/20(金) 10:58
理系、文系って、数学が出来ないで文系に行ったバカが数学が出来ない
事を言い訳するために使ってるだけでしょ。
「私は数学が出来ません。それは、(バカだからじゃなくて)文系だか
ら・・・。」みたいに。
203Nanashi_et_al.:2001/04/23(月) 12:41
age
204Nanashi_et_al.:2001/05/02(水) 16:09
>>192

文系は教官がそれでいいと言ったらそれでいいの。
文系って勘違い教官さんが多いからなあ・・・。
205副査:2001/05/02(水) 17:50
>>192
rejectでしょ。
よって、学位やれん。
206Nanashi_et_al.:2001/05/03(木) 17:19
昔のことを引っ張り出してスマソ
>>52
行列使わなかったら お前のパソコンは(以下略

俺は理系だが歴史も漢文も問題なかった
法律はつまらんが。

俺が思うに
文系:過去を振り返る
理系:未来を見る
だが何か?
207Nanashi_et_al.:2001/05/05(土) 03:10
おもしろいage
208Nanashi_et_al.:2001/05/11(金) 19:04
あげ
209Nanashi_et_al.:2001/05/12(土) 05:24

理系文系なんて存在しない。
あてて言えば数学や理科のわからない馬鹿とわかる人がいるだけ。
210Nanashi_et_al.:2001/05/12(土) 15:28
文系は人の気持ちが分からない。
211Nanashi_et_al.:2001/05/12(土) 15:31
俺一応工学部。
元カノージョに理系の人って感情がない(表に出ない)からやだっていわれた。
212Nanashi_et_al.:2001/07/01(日) 20:57
UP
213Nanashi_et_al.:2001/07/02(月) 12:50
>>209
同意!
214Nanashi_et_al.:2001/07/05(木) 02:56
>209
それは極論だが的をえてる
215Nanashi_et_al.:2001/07/05(木) 09:08
>>211
正直いってこっちに同意
216Nanashi_et_al.:2001/07/05(木) 11:11
文系の人は、夢をおいかけている感じ。
217名無しさん@お腹いっぱい。
むしろ理系の方が夢をおいかけている感じ