にや

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
汎関数形式における量子論的作用と統計力学における分配関数
との類似性に訴えるとすればその 量子論的作用は概略、
                   
z=∫exp[ i/h l]D|φ|
    
と書け、これを状況の包括的概論として記述するならば、すなわちそれはWALLが提唱し
YANNとMYLLSが展開したGAZE理論の成果である電磁相互作用と弱い相互作用を統一する
WINEBERG-SALAMM理論と強い相互作用を記述する量子色力学の完成こそ、その内包的正準形式を
取り扱われる限りにおいて正則的であったと言えよう。
既知たる顕著な例として10^12GeV付近での相転移領域は力学変数φを内包する、
物質の階層構造にすら変化を及ばさず古典的作用積分である。が、
前世紀の終わりの、これら未解決の基本粒子の世代問題を解決すべく超弦理論も、超対称
性のHILVEL空間のユニタリー的異常項の問題も、その局所接空間による正則記述もまとまらな
いままに事態は収束される。1995年にTANHOIZERが述べた
最初の論文『運動する物体のエーテル電磁気学』(Pacific Science)によるとエーテルは
W/S理論におけるHIGGS場の粒子に相当し、真空はその基底状態として定義される。
(一般にゼロまたは整数スピンの粒子はBOZE/ALNSTEI統計に従い、
半整数スピンの粒子はFELMI/DIRAC 統計に従う)プランク、重力の
各種物理定数は高次元空間が対称性の自発的な崩壊によって物質のn次元内部の位相分離の際、
決定される。散乱過程を記述する散乱振幅はその複素数拡張の因果律を要請すると
複素平面上の解析関数となり、これに、CORSEYの積分定理を適用して得られる表式が
タンホイザー分散式と呼ばれるものである。
2021年、アマノ・カズミによる全日本高校物理学言論大会
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/08(金) 17:09
内容は知らないが、悪文だな。日本語として。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/08(金) 17:14
今日も暑かったからね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/08(金) 18:18
トップでもなんでも狙ってください
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/09/08(金) 18:30
一万年後〜
6名無しさん@お腹いっぱい。
オカエリナサ"イ"

ああ、釣られてるし。鬱だ氏のう。