【井の中の】高専教員スレ 2匹目【ばかガエル】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
さあ、存分に語れ。

前スレ:【井の中の】高専教員スレ【ばかガエル】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1405877874/
2Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 14:45:52.28
専攻科の特例認定で行われた教員審査が、これまで大威張りだった教育ガー教員たちに
鉄杭を打ち込むことになるのか!?

十年以上も論文を書かない教授や、社会人博士のときに書いた1,2本の論文しかない
教授、研究する教員を敵視する馬鹿高専教授のみなさん、そのクズな教員生活について、
ぜひご意見をください。

特に、教員審査を落っこちた重要ポスト(副校長、主事、専攻科長、学科長、センター長
など)の高専教員は、正真正銘のクズ教員(害虫)ですので、今後の高専のためにここで
通報しましょう。こいつらこそ高専の発展を止めている、教育ガーです。
3Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 15:51:16.21
やはり特例審査で不適となった教員名は公開すべきでしょう。
いくら内部ではバレバレ、といっても、税金で運用されてる組織ですから、
公開の義務はあるような気がします。
4Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 16:51:22.29
>>3
最終結果が出たらどうなるか気になります
5Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 21:28:48.24
手当てなどで差をつけられればいいですね
6Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 21:47:47.06
このスレ立てたのはアンチくんですよ
前スレもだけどね。
7Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 21:55:48.25
来週には最終結果出るのかな。
専攻科の特例認められなかったら、いったいどうなっちゃうんだろうね。
8Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 22:00:34.68
>>5
手当てじゃダメでしょ。職階じゃないと。
仕事サボっても、わずかな手当てもらえない、だと真面目にやってる教員が馬鹿を見る。
9Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 23:30:19.63
>>5

手当てで差をつけるなんて、絶対にやめて欲しい。

>>8も書いてるように、わずかな手当てを無視して仕事サボる教員が続出すること間違いなし。
そうするうちに、全ての教員が手当てを無視し出す。強制力がないのだから、
結局全ての教員が研究しなくなる。専攻科そのものもお取り潰しだね。
10Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 23:42:20.01
専攻科なんぞ潰したほうがいいだろ
本科も解体の方向にむかいつつあるというのに
11Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 23:57:01.81
教員審査というのは、具体的にはどれくらいの厳しい課題なの?
Dマル合とかと比べて。
12Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 23:59:30.61
>>11
5年で査読付き論文2本あるかどうからしい。マル合とは比較にならんくらいのユルユル審査。
13Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:07:48.66
アンチくん=羊頭狗肉インチキ教育組織改革派=愛国者
>>6現状高専マンセーくん=グダグダ偽職人学校で給料泥棒=教育ガー=非国民
14Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:08:13.62
>>9
大学院も大学院手当てなるものがあるところもあるので手当てはありだと思う。
ただ手当てだけじゃなくて昇任昇格と研究費でで差をつけないと駄目だろう。
15Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:12:38.27
>>8禿同
本来、これっぽっちの資格がない奴が不当に高位職階に座って、
幾ばくかの「裁量権」を持っているのはおかしい。
国会で管理責任者の文科大臣に質問するべき事態だとおもう。
16Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:13:12.10
>>14
昇任昇格だけでなく、降格も含める必要があるでしょうね。
「不適」もらってる教授の先生は安泰、ってのはどう考えてもおかしいでしょう。
17Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:19:07.10
>>12
ある国立大学の人から聞いた話だとD○合は、5年に2編だと言ってました。
それ以外に全論文数の基準もあって、学位がある人で最低20編以上ないと駄目だと言ってました。
5年に2編だと20編の基準を満たすまで、時間がかかりすぎて駄目だと言ってました。
18Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:25:02.47
まあ、それぞれの高専が皆設置している専攻科で教える資格がない、ってことだからねえ。
当たり前のことが出来ていない教員なんだから、降格ぐらいなんてことないんじゃないか?
19Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:26:34.68
>>17
20はファーストだけではないのでは?
20Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:28:41.15
>>17
トータルの論文数があるかどうかが違いというわけか。
こちらではそんな基準ないからねえ。やっぱりマル合と比べてユルユル。
21Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:46:00.05
>>19
平均的には准教授になって30代後半でD○合になるそうです。
ファースト以外を含んでも35歳までに20編と言うとしっかりやっていないと
到達できなそう。

>>20
まぁそこが学部相当か大学院かの違いなのだろう。
5年に1編で通っている分野が多いことから見てもそんなもんなんだろう。
業績不足で引っかかること自体考えられないことです。
22Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 00:47:16.58
>>3絶対に公開するべき。
そもそも会計検査院がきちんとチェックする能力がないのだな?
帳簿のつまらん検査ばっかりせず、高額な人件費の不正受給をチェックせんかい。
23Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 01:00:07.42
ん、そもそも高専ってどうやったら教授に上がれるの?

大学とかだと、ある一定数の査読付き論文が必要だってのは常識だよね。
大学とかと同じだったら、こんな事態にはなっていないんじゃないか?
24Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 01:34:58.07
高専の昇進は絶対的な年功序列制です。

昇進の条件は、
博士か技術士であり、担任か主事補を経験していることだけですwwww

高専の教育(現場要員の輩出)と同様に、昭和の良き時代をそのまま行っています。
高専が年功序列なのは、研究を軽んじてきたことと、年功序列にしないと雑用や子守りをする教員が
いなくなることを恐れているからです。
ホント、制度が破たんしてるよなあ。
25Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 01:44:50.27
>>24
なるほど、だったら審査落ち教員なんて真っ先に公開すべきだよね。

「彼らが審査落ち教員です。これまで我々の方針に忠実に従ってきた誇るべき教員たちです!」
って言えばいいんだ。


でも専攻科では他高専と差を付けられる、学生からもそっぽ向かれ、典型的な自己マンの例。
26Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 02:01:26.91
>>24
昇進の条件に博士か技術士があるだけいい。
うちなんて最近博士も技術士もないのに教授になったのがいる。
他の高専では博士か技術士がなければ助教から昇格できないところがあるのに。
当然審査落ちしているのは言うまでもないだろう。
27Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 02:11:23.48
>>24
業績審査はもちろん必要だが、現状に合わせる、という意味で校務も必要。

あれだけ校務があるんだから、引き受けた教員が馬鹿を見る、ってのはちょっと可哀想かな。
得てしてそういった教員はしっかり研究やってるもんだ。


うちなんか、校務を全く引き受けてない教員を昇格させようとしている。
Journalが何本もあるわけでなく、年に一回くらい国際会議に行くぐらいのもの。
真面目に校務引き受けている他教員のこと考えたことあるんだろうか?老害教員どもは。
28Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 02:22:55.00
>>26
技術士みたいなあほな資格が博士の学位と等価とかふざけるな
その意識こそ、「教育ガー」の温床
29Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 02:28:38.72
>>27

>うちなんか、校務を全く引き受けてない教員を昇格させようとしている。
>Journalが何本もあるわけでなく、年に一回くらい国際会議に行くぐらいのもの。
>真面目に校務引き受けている他教員のこと考えたことあるんだろうか?老害教員どもは。


このケースは初めて聞くね。これまでもこんなケースって本当にあるの?
30Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 02:32:04.96
>>27
校務は「校務員」にやらせておけばいいw
研究の出来ない奴や授業負担時間の少ない奴が校務員になればいい。
教員の職制を分離してこそ、組織の重点化が実現する。
不良教員を首にしたり、降格処分にすることなしに、
数遊び的に学科数を減らすことが重点化ではないw
31Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 02:43:36.39
>>30
学科数というか、校数の削減はあったほうがいいと思うぜ。
子供の数に比して多すぎてはだめだし。
無駄に設備が分散するよりは、集中しておいたほうがいいとは思うしな。
一応、「高等教育機関」を目指しているんだろ?
いまの設備でまっとうなIFの雑誌に投稿できるものなの?
理論やシミュレーションならともかく。
でも、それができるそんな脳みそのある奴はそんなにいないだろうし。

ま、設備があっても脳みそがなければもちろん無理か。
32Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 02:47:55.09
あと、校数削減のメリットは人間関係をリセットできること。
損得ではなく、自分の面子というか、糞みたいなプライドだけで
動くやつが結構いるからな。そりゃ効率も悪くなる。
33Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 03:37:17.37
>>29

こちらではまずそういうことはないな。あり得ない。
例え画策しても、他学科から袋叩き、猛烈に文句言われて終わりだろうな
34Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 07:50:27.17
>>28
おまえ、よく読んでないな。
技術士と博士が等価とか言うんじゃなくてそれすらないのに昇格させた
と言っているんだよ。それ以下の話なんだよ。
JABEEやめれば技術士もいらなくなる。アレがあるおかげで中期目標に
技術士のある教員云々と書かれたしまったんだよ。
技術士なんて学校に1人いればいいらしいけどな。
35Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 20:51:33.13
技術士が技術者倫理とバカな科目教えるためにポストつぶすとかありえへん
36Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 22:46:53.52
このたびの高専問題は、税金を浪費し続けている国営組織全体に通じるはなし。
抽象的に締め付けても低脳高職位者が秘密会合開いて内規やシラバス変えて上手に逃れるよ。
構造不良による社会不安定化の火種はこういったところにくすぶっている。
バカで無能な上司が存在を許されるのは西部警察の中だけだ。
37Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 23:18:47.74
>>35
JABEE認定のために技術士教員を採用すると言うことになった。
特例が全校で通ればJABEEをやめるということもできるようになるだろう。
もともと、JABEE認定を受けることで、学部と同等だから学士の実質的な審査云々と言うところから始まったと聞いている。
うちは中期計画の手前、唯一の技術士教員が転出して困っていると言っていた。
技術士は実務経験等がないと無理だから「教育ガー」にはとうて無理だろう。
「教育ガー」は学位が必要になれば適当に取り繕ってもらえる人におんぶにだっこするし、
技術士は取り繕って短期に取れないので技術士を持つ人を採用しておんぶにだっこ、ホントたち悪い。
技術士会の人に聞いた話だが、法科大学院出の弁護士のように、JABEEのおかげで技術士の質が落ちないか心配していたよ。
JABEEなんて高専にとっても技術士にとっても迷惑なもののようだ。
38Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 23:20:50.78
このスレ立ち上げのアンチ君だよな?

そうじゃないなら、
『井の中のばかガエル』 とかアンチ君に便乗した副題にしたんだ?

アンチ君が自分に同調する奴がいると勘違いするだろ。


とりあえずアンチ君はスレ違いだから書き込むなよ
39Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 23:57:12.31
ところで、ロボコン全国大会があったことは
みんな知っているの?(w

まあ興味も無さそうだけど。
40Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 00:31:21.80
やりたい先生は頑張ればいいんじゃないかな。

技術者を養成する目的の学校なんだからロボコンは教育上意味があると思う。

自分の学校が勝てばそりゃうれしいが、
正直、俺はあまり関わりたくないな。
41Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 00:33:46.64
かなり研究しててもロボコンは好きって先生は多いしね。
42Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 01:45:43.67
ボロコンして遊んでるくらいなら、国際ジャーナルの1本でも書けよ、クズ
あまいんだよ、クズ
43Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 01:59:34.54
大学生ロボコンなんて言うのもあるが、教員はほどほどに関わる程度で当たり前のように論文書いている。
高専ロボコンは教員がお山の大将になりたがって駄目だ。
研究しないで自身の存在価値をロボコンに見いだしている奴もいる。
教員のためのロボコンになっていて学生主体ではなくなっている。
ロボコンに関わっている教員ほど今回の審査で業績不足でダメ出しを食らっている。
むしろ「適」になっている方が珍しいほどだ。
44Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 02:20:11.19
そういえばISTSは今年で終わりらしい。
来年からは別の形に変わるらしいよ。
冷やかしでISTSに行った人が言ってた。
45Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 10:44:37.28
あげ
46Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 14:51:31.71
一刻も早く脱出したい
高専専任がこれほどアカデミックで評価が低いとは思ってもみなかった
47Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 17:40:39.89
>>46
もちろん普通科出身の方ですな?
48Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 23:08:46.63
最終結果通知前の嵐の前の静けさか?
49Nanashi_et_al.:2014/11/26(水) 23:44:21.02
選挙前に野放図な合格乱発というクリスマスプレゼント配布の指示が出ているかもしれんよw
50Nanashi_et_al.:2014/11/27(木) 19:49:35.34
>>49
それはそれで恐ろしいな。
51Nanashi_et_al.:2014/11/27(木) 20:37:21.70
>>3
大学院みたいに願書に指導教員一覧を明示すればいい。
52Nanashi_et_al.:2014/11/29(土) 00:29:09.54
>>51
そんなのあったような気がする。毎年発行されていたような・・・?
53Nanashi_et_al.:2014/11/29(土) 00:46:38.47
大学の成りそこない的な高等教育機関って「常葉学園問題」の
ようなことがたくさんある。
ペテン的教育集団の存在は社会不安である。
職制の分離と職位のつけなおしがmustだ。
54Nanashi_et_al.:2014/11/29(土) 00:58:49.15
>>52
大学院受験の際、願書に研究指導を受けたい教員(研究室)名を書く必要があるので、
指導教員一覧表があるところが多い。
在学期間中に定年退職予定の人は印がついていることもある。
○合がない人は指導教員になれないので指導教員の印がついていないか、一覧から削除されていることもある。
55Nanashi_et_al.:2014/11/30(日) 16:19:44.09
ほんと嵐の前の静けさだなw
56Nanashi_et_al.:2014/11/30(日) 20:18:41.91
今週が楽しみ

ちゃぶ台返しで、高専教員、全員合格に1票wwwwwww
57Nanashi_et_al.:2014/11/30(日) 20:25:22.99
>>56
学位授与機構のHPにアップロードされてるpdfには12月31日までに通知すると書いてあるけど、本当に今週結果が出るのか?
58Nanashi_et_al.:2014/12/01(月) 23:06:41.36
>>56
学位授与機構もしっかり審査していることを示すため、見せしめで何校か落としてきそうな気がする。
59Nanashi_et_al.:2014/12/01(月) 23:23:50.80
大丈夫、アベバブルで全員合格だよ。
怠けてきた偽教授にもボーナスはでる。
水面下の「調整」がつづいているはずw
60Nanashi_et_al.:2014/12/01(月) 23:35:10.97
☆☆☆☆☆
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | ☆ 安倍さん、グッジョブですわ。 ☆  
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |  http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |  
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || | ☆ 皆様、12月14日(日)の衆議院議員選挙に、
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |                   必ず投票にいきましょう。 ☆  
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |   
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
61Nanashi_et_al.:2014/12/02(火) 00:10:44.86
>>59
結果な通知に時間がかかっているのは、水面下で調整しているからなのだろうか?
62Nanashi_et_al.:2014/12/02(火) 00:38:59.92
学位授与機構、
フィーバーの予感w
合格の出血大放出
63Nanashi_et_al.:2014/12/02(火) 01:31:10.52
>>62
大フィーバーしたくても、何もなければ駄目だろ
64Nanashi_et_al.:2014/12/02(火) 22:39:01.38
年末までに不適研究室に配属された学生の配属換えをしたいので、いい加減結果が来てほしいのだが…
65Nanashi_et_al.:2014/12/03(水) 00:04:26.46
再審査の結果がきたらこのスレも荒れるんだろうな
66Nanashi_et_al.:2014/12/03(水) 00:49:56.57
既得権益保護政策が国政選挙にも影響するだろう
67Nanashi_et_al.:2014/12/03(水) 01:58:23.34
>>64
学位授与機構の教員資格審査はしょうもないものだから
紀要やプロシー、ローカル和文学会誌に出して活動しているフリをしておけば通る。
大問題なのは、論文業績がまともなのに分野違いとかで不合格になること。
これは、学際的な新領域の発展を阻害するものである。
だから、学位授与機構を年末に解体処理して審査結果を無効にしてしまうことが大切。
68Nanashi_et_al.:2014/12/03(水) 07:32:50.09
どこかの高専では校長が面談の時、ある教授に「ちゃんと論文書かないと」と言ったら、
「教育論文は論文じゃないんですか!」とのたまったらしい。
ここで言う教育論文とは、論文集「高専教育」の事だそうだ。
当然今回の審査はダメ出しだろうな。
69Nanashi_et_al.:2014/12/03(水) 23:00:11.57
>>67
確かに研究業績はあるのに不適にされた人がいました。
本人いわく理由の欄には「研究業績は充分だけど云々」と書かれていたそうです。
あとは学位のない教員を助けるために、学位なしを補助指導教員にして、助っ人教員を指導教員にして組み合わせたら、
2人とも不適にされた例もありました。
ちなみに助っ人教員自身のテーマは適だったそうです。
70Nanashi_et_al.:2014/12/03(水) 23:33:39.55
あー罪深き3流行線
71Nanashi_et_al.:2014/12/04(木) 02:01:59.13
偽高等教育機関運営のお粗末な体たらくは社会不安の震源地

「まじめに働く者がバカを見る国ニッポン」が現状

徒党を組んで職位を上げて、「アナタ論文作るヒト、ワタシ税金(給与)食べるヒト」
72Nanashi_et_al.:2014/12/05(金) 01:03:56.95
>>71これまでの政治が築き上げた怠け既得権者優遇社会

研究分野がまるで違う怠け者上職位者がなぜか「研究指導教員」で
業績のある有能者が低職位で「研究指導補助者」。
ギフトオーサーを強要する研究不正システムw
中期計画も怠け者と抱き合わせにされ不正を強要。
学位授与機構もこのアホなカラクリを看破できるだろうに。
73Nanashi_et_al.:2014/12/05(金) 02:46:39.04
>>72

>69の例は指導補助教員は研究業績不足で不適。
指導補助教員の助っ人で仕立てた指導教員(教授)は、分野違いで不適です。
助っ人自身のテーマでは適だったので、助っ人教授の方が研究していたの言うことでしょう。
ある意味、からくりを排除出来た例といえそうです。
74Nanashi_et_al.:2014/12/06(土) 11:04:57.44
論文書けない奴は、論文乞食になるってことなwwwwww
「論文、恵んでくださいませ」、「論文恵んでくださいませ、旦那ぁ」
75Nanashi_et_al.:2014/12/06(土) 11:08:36.47
>>74
今まさにそんな状態だろうな。
教育ガー (ダメ出し教員)「論文、恵んでくださいませ、論文恵んでくださいませ、旦那ぁ」
適格教員「やることしてなかったんだから、自業自得でしょう」

論文を単位に、教育ガー(ダメ出し教員)を学生に、適格教員を教員に置き換えると分かりやすい。
ダメ出し教員ほど学生に偉そうにしていそうwww
76Nanashi_et_al.:2014/12/06(土) 14:31:56.74
学位授与機構は手ぬるい。
厳格に教員資格審査をしないと
機構の存在意義がなくなる。
もっとやれ。
不良人材の存在が明らかになったセクションの責任者を処分するとかしないと
組織の自治が危ない方向に行ってしまう。
77Nanashi_et_al.:2014/12/06(土) 15:05:01.33
担当授業科目(分野)がてんで違うのに、
研究指導教員が研究指導補助教員の実質指導学生の発表成果に
タダ乗りする制度ってまずいね。
今回の国政選挙ではこれまで野放しにされてきた
社会構造の不具合を論点にしないと。
78Nanashi_et_al.:2014/12/06(土) 20:22:33.48
>>77
ある国立大学で同じこと(ただ乗り)をして助手から助教授になった挙げ句、D○合になった人を知っている。
ただ乗りされた人(院生→助手)は相当頭に来ていました。
その人が転出したら論文どころかプロシーも出なくなってました。
その後、教授が定年退職しましたが准教授のままです。
79Nanashi_et_al.:2014/12/06(土) 22:31:26.25
>>78
「経営者たる者、人を使うのも才覚」、「タダ乗りするのも才覚」と
世襲国会議員とか、K団連のおっさんとかが言いそうじゃないのw
80Nanashi_et_al.:2014/12/06(土) 22:34:44.14
>>79
確かに言いそうですwww
81Nanashi_et_al.:2014/12/07(日) 20:59:28.79
再審査の結果、いつ来るんだろう。
後始末も含めて年内に片付けたい。
82Nanashi_et_al.:2014/12/07(日) 21:55:26.04
職位の組み換えをすればいいのだが、
国政選挙前だから既得権者が保護されている。
83Nanashi_et_al.:2014/12/09(火) 01:13:29.53
審査結果の連絡にこれだけ時間がかかっているのは、内部で何らかの調整が行われているのだろうか?
84Nanashi_et_al.:2014/12/09(火) 02:47:29.21
教育ガーが反乱を起こしてるに決まってるだろ
バカ主事どもが猛反発してるのさ
85Nanashi_et_al.:2014/12/09(火) 23:26:59.84
教育ガー:ギフトオーサー上納制度を徹底しよう。違反者は処刑だっ!

教育界に不正の嵐が吹き荒れるw
86Nanashi_et_al.:2014/12/11(木) 01:28:48.56
49歳教授 冬ボの額面170万円、手取り120万円どーだ、コラ
87Nanashi_et_al.:2014/12/11(木) 02:45:22.18
怠け者の糞袋にボーナスをはずむなんてw
アベノミクスはただの税金の浪費活動じゃね?
88Nanashi_et_al.:2014/12/11(木) 23:11:44.33
>>86
ちょっと貰いすぎじゃないか
主事でもしてるのか?
89Nanashi_et_al.:2014/12/12(金) 02:33:16.32
86は遅刻教授です
90Nanashi_et_al.:2014/12/12(金) 18:39:43.24
特例審査の結果はそろそろか?
91Nanashi_et_al.:2014/12/12(金) 18:40:08.62
特例審査の結果はそろそろか?
92Nanashi_et_al.:2014/12/13(土) 01:06:34.79
書きこみが少ないところを見ると、まだどこも特例審査の結果は来てないようだ。
93名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:46:53.42
予測される審査結果としては、2、3年後の再審査まで仮合格として、
ギフトオーサー強制制度で稼ぎなさいwというところかな?
増税しても国の借金は減らずに、上から下まで糞袋達が肥えるだけ。
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:33:44.14
>>93
ギフトオーサーはともかく仮合格というのはありそうだ。
それでも数人しか駄目だったところまで仮合格にするのか興味ある。
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:49:32.05
仮免許の未熟な教員の「指導役」は未熟教員よりも上職位の者でなくてはならない。
ダメ人間が上役で出来る人間が下役と言う構造は社会不安の元だ。
これまで続いて来た利権政治継続の象徴となろうw
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:55:59.02
>69
まさに、「研究業績は充分だけど云々」と書かれましたね。
助教だけど、実績はそれなりにあるから助教単体で攻めたら、「職位が足りません」だそうです。
学位なし教授を作る前にやるべきことがあるでしょうに…と上には伝えましたが。
97Nanashi_et_al.:2014/12/14(日) 00:00:20.97
>>93
学位授与機構は、ただでさえ、和文誌、紀要、プロシー=論文という感覚で
質より量だけ見て超ぬるいマル合審査やってきたのに、
ここでまた、存在意義を自らますます否定する判定を出しちゃうだろうか?
98Nanashi_et_al.:2014/12/14(日) 00:16:19.75
>>96
やっぱり学位授与機構は有害機関ということだな?
民主党の時代に仕分けで整理の指示が出たはずなのに、
いまだに生き残ってトンマな審査を続けている。
職位が低かったら「適正職位への変更」を事業所に提示するのが普通だろうに・・
文科大臣の責任かな?
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:37:45.26
>>98
そうですね。
にもかかわらず、ワクがないとかでしばらく助教でよろしく、と校長・学科長から言われてます。
学科長自体審査に落ちてますし、無能を駆逐しないと研究に関してはお先真っ暗ですね。

ワクぐらい降任人事やればいくらでも空くのにと思います。悪しき年功序列の弊害そのものです。
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 15:04:55.12
独法になり、最近いじった規定によると
降格人事ができるようになっているのだが、やらないんだよなぁ。
結局、学位授与機構がズルズルと「仮免許」出して、怠け者達の体制は護持され、
なにやってんだかwという結果に終わるんじゃないかな。
重点化には「職制の分離」が一番いい。
全校をいったん倒産させて全未熟教員のクビを切るより「職員」として
生活指導や実習・実験・演習に当らせるのが妥協可能な路線。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:47:17.05
>>100
業績説明書に基づいて仮免許出すと思うけど追跡調査で取り消し多発と言うことになったら
仮免許組はもっと恥をかくことになりそう
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:06:12.03
恥っていうか、学生はいい迷惑だな。専攻科を進路に勧められない
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:29:07.20
>>102
仮免許にしようとしても業績が酷すぎて再度ダメ出しになるのがいるのか気になる
仮免許組が取り消しなんてことになったら学生 が悲惨なので仮免許の発行は最低限にしてほしい
104Nanashi_et_al.:2014/12/14(日) 20:23:43.44
ダメならダメで今まで通り学位授与機構に審査してもらう形式になるだけだから、
変な救済はしないで欲しいな。
105Nanashi_et_al.:2014/12/14(日) 20:32:16.55
ダメならダメで文科省が高専を潰す理由にするんじゃなかったでしたっけ?
どの道先はない業界だと思いますが…。
106Nanashi_et_al.:2014/12/14(日) 20:37:58.75
それ本部が勝手に言ってるだけですよ。
忘れられがちだけど、今回の審査って高専以外の短大も受審してる訳で落ちるイコール
廃止ってものではないですよ。
107Nanashi_et_al.:2014/12/15(月) 03:08:06.99
専攻科だけ潰したらいいんじゃない?
108Nanashi_et_al.:2014/12/15(月) 03:25:49.53
【参考】
或る、大学院相当の組織のお話。
5年に一度の学位授与機構の審査には教授から助教まで全員、研究指導教員で出す。
一方、学内の年功的身分制度では、
研究指導教員:教授、准教授(業績が低質少量な奴が多数混入)
研究指導補助:講師、助教
しかし、学内学位論文審査時には研究指導補助にも副査をさせる。
(対外的に、しっかりした業績のある副査も審査しているからOKでしょ?って形にするため)
つまり、組織ぐるみで常葉学園をやっているということ。
このようなムチャクチャがずっとまかり通っているから、
高専の教育ガー達もきっとだいじょうぶだァw
109Nanashi_et_al.:2014/12/15(月) 09:44:52.01
↑遅刻で大学院の担当してますが、これはちょっとおかしいです。
まず、大学の場合の教員審査は学位授与機構ではなく文科省です。
学位授与機構による審査は、大学以外の大学校、高専が対象です。

また、審査は高専のように全員が同時に出すのではなく、各教員が採用されてから5年ごとですので、
ばらばらです。
それと、「研究指導補助」なんて制度は大学にありませし、副査は少なくとも「修士合」ですから、
高専でいう「研究指導補助」のレベルではなれません。

>このようなムチャクチャがずっとまかり通っているから、
>高専の教育ガー達もきっとだいじょうぶだァw
高専内部で勝手に低俗な運営をやってください。
大学教員からすると、高専村社会のどうでもいいことです。
110Nanashi_et_al.:2014/12/15(月) 09:53:07.01
>>109
どうでもいいならみにくるなよ
111Nanashi_et_al.:2014/12/15(月) 10:47:09.17
Rettyは問い合わせに返事もよこさないクズサイト
112Nanashi_et_al.:2014/12/15(月) 17:31:06.19
>>110
あまりにもウソや間違いが目立つもので。
113Nanashi_et_al.:2014/12/15(月) 18:43:35.45
>>112
見にこないと嘘や間違いも見えないだろ
114Nanashi_et_al.:2014/12/15(月) 19:43:53.78
>>109
>>108は大学教員だろ。

高専教員スレで勝手に大学教員が嘘をついて、
違う大学教員が高専なんかどうでもいいという。
あほか
115Nanashi_et_al.:2014/12/16(火) 07:44:45.66
毎年教務主事から不認定多すぎると注意されてる
アホの体罰部活の顧問が学生主事になるらしい。
さすがに腐った組織。
116Nanashi_et_al.:2014/12/16(火) 13:30:44.54
「反日」中韓留学生補助に批判 外国人支援は“戦略的”に 西川京子前文科副大臣
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141006/dms1410061518008-n1.htm
117Nanashi_et_al.:2014/12/16(火) 18:08:32.80
その教務主事って?
118Nanashi_et_al.:2014/12/16(火) 22:32:35.57
あほの高専はいいカモwww
119Nanashi_et_al.:2014/12/17(水) 00:17:04.99
書類上の指導教員だからといって、
学生の名前を付けて出す成果物に「寄与のない書類上の指導教員w」の名前をつけろとか言われる。
これもそれも学生のしょうもない学位取得に「学位授与機構の審査」があるからだ。
職位を理由に「指導教員」のポジション就任に制限がかかっているのはおかしな話だ。
「学位授与機構の審査」はギフトオーサーという「研究不正」を生み出す元凶であるから、
学位授与機構による学位審査制度は社会から排除するべきである。
機構の解体による規制緩和が絶対に必要。
120Nanashi_et_al.:2014/12/18(木) 15:22:44.42
進学校から研究とやらをやってみたくて単身赴任で隣の県の高専にやってきてはや数年。
毎日公開の日々。保護者はドキュンだし学生も育ち悪いのがはるかに多い。
個室あるのが救い。給料は上がらないし研究費っていっても年に20万程度。
科研通って2年目だけどね結構大変。
進学校で比較的裕福な家庭の子息相手にやっていたほうが楽しかったかもな。
女子学生の容姿にもはっきり差があるし。
コーセンじゃ教員の人間関係がサイアク(ここはとくに酷いらしい)だし。
我が子は絶対にコーセンには入れないほうがいいとわかったのがもしかすると最大の利点か。
意味不明の改組案で一部の人間が学校中ひっくりかえして遊んでるが
中長期でみれば確実に間違った改組。
検索で来たみなさん
おおぴらにはいえないが
この私がいる高専だけはやめたほうがいいっちゃ!!!!!
121Nanashi_et_al.:2014/12/18(木) 20:52:07.76
どこの高専でも同じですよ。
122Nanashi_et_al.:2014/12/18(木) 20:56:29.83
123Nanashi_et_al.:2014/12/18(木) 23:04:14.33
>>120
最後の文章は方言をだしたつもりか?
どこかわかるぞ。
124Nanashi_et_al.:2014/12/18(木) 23:13:57.79
>>120
今どき進学校から高専に移れるわけないだろう。
125Nanashi_et_al.:2014/12/19(金) 01:37:36.94
一般科目なら簡単だよ
126Nanashi_et_al.:2014/12/19(金) 01:52:54.63
やっぱり高専教員には職制の分離が必要だな〜
127Nanashi_et_al.:2014/12/19(金) 02:52:43.66
>>97
大学評価・学位授与機構の教員審査シート様式2ってやつは、
学会発表の予稿まで「論文」に入れちゃうんだから驚いた。
「旧助手」や「契約書に教育の義務を負うと書かれているポスドク」が教育歴にカウントされないし、
そもそも、教員個人にはもちろん、一番審査結果を知っておくべき受験生に
教員審査結果を開示しないから、
高等教育機関が裏で好き勝手に審査結果を改竄してもわからない。
まぁ、有害審査機関であることは間違いないね。
128Nanashi_et_al.:2014/12/19(金) 12:19:31.46
結果が来たみたいだぞ
129Nanashi_et_al.:2014/12/19(金) 17:50:36.42
そうなの!
仮免許の大風呂敷だろwwww
130Nanashi_et_al.:2014/12/19(金) 23:40:17.05
>>129
ちらっと聞いたらバタバタダメ出しされたと言って後始末が大変と頭抱えていた
仮免許の奴は3年あとに再審査があるらしい
月曜日に会議して後始末の方向を決めてからみんなに教えるって言ってた
偉そうにしていた奴らが再ダメ出しされた。ざまーみろって感じ
131Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 00:56:09.78
>>130
やっぱり仮合格ってあるんだwww
空想業績が功を奏して仮免許もらったら、
これからは本腰入れてギフトオーサー強要政策だっ
三年あれば余裕♪
132Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 05:33:09.08
ー各高専の今後の対策と教育ガーたちの動きについてー
それぞれの高専では、以下の動きの加速が予想されます。
1)高専内は勿論、周辺大学を巻き込んだ研究論文業績の馴れ合い(ギフトオーサー)の奨励
2)「本来高専は本科が大事で、専攻科の特別研究なんてのはほんの一部だ」と無責任なことを共通認識にしてしまう。
3)審査をパスした教員と仮免許の半端モノ教員の名前だけを最大に貸し借りして、体制にほぼ変化なし。
4)怠けモノの教育ガー教員たちの開き直りと、研究への反発、くだらない言い訳の押し付けによる巻き返しw
5)全国高専、近隣高専を巻き込んだ、審査通過教員の名前の貸し借りネットワークを構築する。

やるぜ底辺、どこまでも!
133Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 06:10:48.78
高専教員って本当に屑ばっかりだな。

研究が出来ないってバカじゃない?論文が書けないって、お前ら本当に博士なの?

もう表に出てくるなよ。理系板から去れよ。
134Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 06:39:16.46
うちは、最初の審査で弾かれた段階で精鋭だけ残して個票削除方式に移行したから
あんまり変化なしだな。
必要最低限の分野がカバーされてれば、全員野球で無意味なギフトオーサーを
やる必要もないし。ただ、専攻科生の選べるテーマは激減したし、一部学科で
研究はやってるけど毎年指導上で問題起こしてる人達が集中したりと、学生への
被害は地味に大きくなりそうだけどね・・
135Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 11:25:30.88
>>131
夕方忘年会で話題になってた。
空想業績だけで出したのはどの分野でもダメ出しされていて仮免になった奴は2人らしい。
論文を追加して今後の予定を示した奴だけ3年後に再審査だそうだ。
136Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 12:21:05.20
>>134
高専のPDCAサイクルwwwwwwwwwwwwww
その壱・ダメだし食らう
その弐・いろいろと逃げ道を考えるw強制ギフトオーサー制度で、ほっと一安心。
その参・また、5年後にゴミ溜めをかき混ぜたような大騒ぎになるw

もうこれが永遠に続くのかw
対策を講じる奴がダメだし食らった奴だからダメなのだ。
即刻、ダメだし食らった上職位教員をクビにしてしまったほうが、
高専の負のPDCAサイクルを止められる。
137Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 12:41:25.50
この機会に大学評価・学位授与機構が怠け者たちの抜け道づくりを防ぐ努力をしないとだめ。
>>132
 人事構成の履歴を五年さかのぼって解析するべき。目安箱を設けて情報収集すれば、
 ギフトオーサー、書類上の研究指導教員(紀要とかに共著をつけておく)とかの不正を
 許さない体制づくりを指導できる。

それは、高専以上の高等教育機関に対しても同じこと。
138Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 12:54:29.00
>133

高専教員を否定することで高専に採用されなかったか
高専で落伍したかの事実から目をそらす。

酸っぱいブドウ、合理化だな。お可哀想に・・・・・・・・
139Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 13:13:38.16
>>138
オレみたく任期なしのだいがく教員から見たら、高専教員はハンパ者。
だって、公的審査落ちた教授が研究室教育をやってて、
五年ごとの審査毎にダメだしされ続けてるんだもんw
「理系板のスラム街」ってとこかな?
140Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 13:35:25.58
不適教員が基幹教員の座に居る準高等教育機関って社会不安のもとだよな。
間違ってそこの研究室に入って「低質指導」をうける羽目になるとか、公的教育機関でこの状況はまずい。
不適基幹教員を業務遂行不能という理由で、まず降格処分にするべき。
その後、合格教員を「研究指導」教員としてホムペで公開するべき。
授与機構も「入学案内のパンフ」の中に不適教員が「研究指導教員」になっていないか
よくチェックするべきだ。
141Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 15:27:37.16
>>134
担当者に聞いたら、うちも最初の審査で弾かれた段階で業績不足の指摘がない人をベースにしたって言ってました。
それに業績不足の指摘があるけど再審査に通る可能性がある人を加えて申請をしたそうです。
そしたら、説明書はほとんど見られずに再度業績不足の指摘がされて不適になっていたようです。
研究テーマを変えないといけない学生がたくさん出そうだと話ながら頭を抱えてました。
142Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 16:00:03.66
>>141
>研究テーマを変えないといけない学生がたくさん出そうだと話ながら頭を抱えてました。
高専内部の人事が杜撰であると言うより他に言葉はないw
好き嫌いでいい加減な人事をしているからこのような事態になる。
国は人事に関係した責任者を背任罪で刑事告発し、損害賠償を請求せんといけんね。
人件費の無駄遣いということは会計検査院の仕事だな?
143Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 16:16:36.93
>>133
ここにいる高専教員は、
研究できて論文書いてるから愚痴ってんだよ。

老害教員は2chなんて見てない。
144Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 16:39:16.35
21世紀は準高等教育機関紛争の時代であります。
不適教員が機関の今後を決めてはいけないのであります。
不適教員が集まって会議を開いている場合、
それは、詐欺共謀罪を犯しているのでしょっ引くべきなのであります。
145Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 20:59:59.28
すべてを解決するには、戦力外教員の降格処分や
職制分離を断行するべき。
年始の定期昇給は合格者のみに行うべき。
146Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 21:23:32.77
>>143
若くても、近所の駅弁バカ博士を採用してるだろうがよw
アカデミズムの墓場、高専。
147Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 21:33:06.67
新作の掲示板サイトをベータ公開中です。

http://fluid.twolineprj.com/twoline/entry

テーマは自由自在。自由に投稿してみてください。
148Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 22:11:08.72
>>120
これは北九州・・・
を偽った誰か・・・?
149Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 22:54:20.64
>>132
対策会議
馬鹿ガエル1:どうやってギフトオーサーを強要するかだ・・な。
馬鹿ガエル2:そうだ!俺たちも大学みたく小講座制にしよーじゃないか。
馬鹿ガエル3:俺たち馬鹿ガエルが教授のイスに座って、出来る奴を下位職位に据えた場合、
       ちゃんとギフトオーサーしてくれるかな?ちょっとシンパーイ。テヘペロ。
馬鹿ガエル1:ギフトオーサー付けなかったら、いろいろ嫌がらせしてやればいいんだヨ。ゲロゲロ♪
       なにせ俺たち教授だかんね♪
馬鹿ガエル2:公務員みたいに上意下達をしっかりしつけにゃならん。地主と小作人の関係でやるぞッ♪
       なめられたら負けや。グワッグワッ。
馬鹿ガエル3:でも俺たち馬鹿ガエルは、五年後は定年なんだよねー。なんもせんのが一番ええよ。
150Nanashi_et_al.:2014/12/20(土) 23:48:52.93
>>146
また自称大学教員アンチ君か。
ただの誹謗中傷なら他のとこでやれよ
151Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 00:01:51.53
全国の高専教員は、2014年に国の審査機関(学位授与機構、以下「国」)から調査を受け、
2014年12月19日にその最終結果が国から通知されました。この結果、全国の50数高専中で
審査を通過した学校は、舞鶴高専と大分高専のわずか2校でした。

この審査では高専教員(教授と准教授)の研究と専門教育の業績をチェックしたものですが、
ほとんどの高専教授、准教授は国から「不適」と判断されてしまいました。1高専でわずか
数人しか合格していないところや、学科全体で不合格なところも多発しています。
しかし今回の高専教員の審査レベルはあくまでも「工学部程度」であって、大学教員ではさらに
ずっと厳しい「大学院修士、大学院博士」レベルの審査が行われています。

なぜ高専ではこういった不適格教員が多いのでしょうか。
その理由は、@怠け者が多い、A能力がないこと、B年功序列であること、C業績もない副校長、
主事、専攻科長、学科長、センター長が多いこと、D研究する教員に対してねたみしかないこと、
Eよい教育は教員の日々の自己研さん(研究)で成り立つことを理解できないこと、F視野が狭
くて自画自賛であることが原因となっています。

国の審査で、ほとんどの高専では専攻科で研究を担当できる教員はごくわずかと通達されてしまい
ましたので、高専では高度な専門教育を受けることはできません。また、専攻科では学生が
選択できる分野は、ごくわずかとなってしまいました。

高専教員の質の悪さは社会的に認定されましたので、高度な教育を期待しても事実上無理な状況です。
つまり、高専の専攻科は7年生の工業高校と同じレベルといったところです。今回の教員審査の
結果は高専教育と高専組織の末期的な状況を表しており、以前から言われていた高専のメチャクチャな
状況が明らかとなってしまいました。
152Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 00:43:42.46
>>151 は嘘だな。本気にするやつが出てくるから、デマはやめろ。

ほんとんど教授、准教授が通っていないというのは、実際と異なる。

俺が知っている教授、准教授はほぼ全員通っている。
153Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 00:47:14.49
ごく少数の教員担当できないって、とんでもないデマだな。

俺が知っている限りでは落ちた教員のほうが、かなり小数で、
一部の老人だけだった。

とにかくアンチ君はデマはやめろ。
154Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 01:14:20.09
いやいや、高専君、ウソはいけない。
高専はもはや批判の対象じゃなくて、侮蔑の対象になった。
155Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 01:16:06.79
組織として補正審査にも通らなかったところがあるのか知りたい。
156Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 01:25:10.12
>>152,153
そんなに多くの教員が通るのに、どーして専攻科の特例に認定されていないの?
ウソ言うなって、腐れ組織の高専。
157Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 02:05:36.21
>>151
>なぜ高専ではこういった不適格教員が多いのでしょうか。
>その理由は、@怠け者が多い、A能力がないこと、B年功序列であること、C業績もない副校長、
>主事、専攻科長、学科長、センター長が多いこと、D研究する教員に対してねたみしかないこと、
>Eよい教育は教員の日々の自己研さん(研究)で成り立つことを理解できないこと、F視野が狭
>くて自画自賛であることが原因となっています。

これまで5年に一度の学位授与機構の審査を何度も受けてきたが、
何も改善しない。
また5年後にこの度の騒動が起こるのだろうか?
158Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 03:06:21.84
怠け者教員たちがいなくなれば教員の質が向上して、何も問題にならないはず。
159Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 08:49:24.39
>>151
アンチくん、審査結果の書き込みがなかなか出てこないから、しびれを切らして妄想を垂れ流してるのだね。
他のスレにもコピペしまくってるけど、こんなことしちゃってどう言うつもり?
160Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 09:04:28.54
お前はFのカテゴリーかw
161Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 09:05:17.33
この馬鹿蛙めがw
162Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 11:11:12.80
結局、通った教員でしか専攻科を回せなくなるんだから、教員の機能別分化は進むと
思うよ。テーマ減った専攻科はその分、教員一人当たりの受け持ち専攻科生が増える訳なんだから。
たださ・・こう言っちゃ教育者としてどうかと思うんだけど、俺の分野って外部資金取りやすいから
正直、戦力にならない専攻科生の面倒見るより、自分の研究と企業と繋がれる
研究センターとか就職関係やりたいんだよね・・
163Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 11:27:37.25
気持ちはわかるが、仕事のできる人に集中するのはどこでもよくあること。
高専の場合は査定がほとんど無いので見えにくいが、教育、研究の力がつくと思います。
164Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 11:32:08.66
>>162
「教員一人当たりの受け持ち専攻科生が増える」と困っている所は正常な感覚と言えそう。
正常じゃない所は「書類上の指導教員」を用意して誤魔化そうとするだろう。
個表のテーマと絡まなくても強引に誤魔化そうとするのか気になるw
165Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 11:44:54.59
>>153
「落ちた教員のほうがかなり小数」なのに総表、個表、成績評価で意見がついて補正になったところもあったらしいよ。
166Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 12:01:58.74
専攻科生の担当数で、今後は教育研究費やスペースの利用に差をつけるのでは?
専攻科棟は専攻科生の研究に当てる部分が多いんだし。
何れにしても、専攻科生を大勢引き連れて学会や高専の催しに参加するとか、かっけーじゃん。
ナマケモノに力の差を見せ付けてやれw
167Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 12:29:41.00
まだ結果の通知は来てないだろ。

アンチ君が先走ってデマを流しまくってるが。
168Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 12:54:07.74
金曜日に連絡来てたよ。
授業変更の紙を学生課に出しにいったら、専攻科長が頭抱えてたから
169Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 13:07:06.87
またもや部外秘の情報を漏洩か
170Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 13:23:19.53
>>168
5年間隔の審査ごとに延々とこのアホな状況を繰り返してきたから、
誤魔化し方は心得ているだろうwww
それとも、大学評価・学位授与機構の仕事ぶりが正常化してきたのか?
人事履歴はさかのぼって2年間しか見ないからと言って、
うちでは不適格者を五年の審査後に指導教員の職につけて3年間で若手に
ギフトオーサーさせてタダ乗り論文(もちろん2nd以下、しかし学生が筆頭の場合誰が指導したか判らなくなる)を稼ぎ、
次の審査に備えよとかやってたよ。それが功を奏していたら、学位授与機構は不要機関であるということだ。
171Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 13:30:25.79
>>169
おいおい、教員審査結果を隠匿して世間をを欺くのか?
むしろ、プロの教員ならばスペックを公表するべきじゃないのか?
調べることができなかったら、生徒はだまされて入ってアホになるんじゃないか?
組織の不祥事を誤魔化すためだけに勝手に「特定秘密保護法」を作るんじゃないww
172Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 14:21:29.29
>>167
結果通知は来ているけど酷すぎて担当者が頭を抱えているのだろう。
審査結果に基づいた通知文を作る時間もあるだろうから、各教員には年内に伝えるのだろう。
173Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 14:29:02.29
メディアリテラシーのなっていない未熟な教員が漏洩を正当化
この学校もうだめかもね
174Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 14:49:50.17
あんなところで揃って頭か抱えてりゃ結果そのものがわからなくても、通知があったことぐらいわかるよ。
科研費の結果通知みたいに事務が個人毎に書類作るのだろうから、うちらに通知されるまでにはしばらくかかるのだろ。
どんな結果か気になるよ。まさか組織で落ちてないだろうな。
175Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 15:00:42.53
>>172
もうきてんだね。

うちは一回目でほとんどの教員が通ってるらしいから、
結果に頭抱えて悩む程のことでもないみたいだけど。
176Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 15:57:50.26
いや、複数専攻で片方だけ落ちてるとかの方がヤバいだろ。
学生への説明がキツイ。どっかの機械とか情報系で業績評価が厳しかったみたいだし
巻き添えで一専攻落ちました、とかだと色んな意味で収拾がつかんだろう
177Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 16:02:27.55
>>176
それヤバそうだな。
学生側から見れば、○○工学の教員のせいで、巻き添えなったと見えるし、そのせいで小論文試験を受けないといけない。
暴動を起こしたくなるレベルですな。
178Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 19:10:56.99
学位授与機構とかいうゴミ、存在価値の捏造に血道を上げる
179Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 20:15:04.91
それは逆恨み。
高専って怠け者教員たちが年功序列で大威張りしているんだから、
3流だの自画自賛だの言われても仕方ないなwww
180Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 20:18:07.09
>>175
だから、1回目でほとんどの教員が通ったなら、特例認定されてるだろw
だれでもわかるウソ吐いて、見栄をはるなって。
181Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 21:07:35.71
>>180
教員個人の業績は文句なしでも総表、個表、成績評価で文句言われて、総合評価が不適にされたところがある。
182Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 21:18:02.80
>>180
いやいや、本当だから。

最終的な結果は聞いてないから、どうなったかは知らない。

1人でも駄目なら、そこの高専全体が認定されないもんなのか。
183Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 21:20:22.32
結局みんな通ったかどうか、まだはっきりとわからないんだな。

今週中にはわかるだろ。
184Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 23:06:36.03
>>182
視点がちょっと違う。
何人受かったか、ではなく何分野受かったか、なんだよ。
例えば電気系で、電子材料専攻の人だけ10人受かってもダメ。
5人しか受かってなくても電力とか回路とか授与機構が求める電気系を構成するいくつかの分野
が網羅されていればOK。
つまり・・学科内で1人しか専攻してない分野がそれに該当すると1人落ちただけでアウト。

同様に補正で将来業績で水増しした人は1年なり3年なりで、査読論文通さないと
その1人のために、特例が取り消されることもありうる。
185Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 23:15:50.91
なんだか特例通るのがステータスみたいに躍起になってるけど
個人的には今までのシステムも悪くないと思うんだよな〜
学内の卒研の延長みたいな審査で学位出すより、授与機構で小論文審査されるから
馴れ合いではどうしようもないぞ!っていう方が学生も危機感持って取り組むと
思うんだけどな。実際、たまに落とされるし
186Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 23:34:14.43
>>184
まず、総表と成績評価が「適」にならないと全体がアウトになる
個表とそれに対応した教員の業績が「適」になると個表の総合判定が「適」になる
そして学位授与機構が求める分野の個表が通っていれば、その専攻分野が「適」になる
ただ他の高専に聞くと分野についてはある程度柔軟に対応しているようで、
機械電気工学専攻みたいな場合だと偏っていても通しているようです
187Nanashi_et_al.:2014/12/21(日) 23:38:51.12
>>185
特例に通るところと通らないところでは、倍率に差が出るだろうから
何処も躍起になるのは当然でしょう。
学生から見れば小論文試験なんて受けたいと思わないので、特例
適用でない専攻科に行こうなんて思わないでしょう.
188Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 18:22:50.57
>>186
そんなシステムなら、
なんで今年度、専攻科の学生を持っている教員だけが個表の審査を受けるようにしたんでしょうかね?

分野ごとの個表を求めるなら、
今年度、専攻科生を受け持っていない教員の専門的分野が審査に含まれないから、
全員が審査を受けなきゃ意味がないと思うんだが。
189Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 19:13:55.00
>>188
それは学校によって違うようですよ。

学会でこれが話題になりました。
全員審査を受けたところもあれば、専攻科生がいる教員だけしか受けなかった所もあるみたいです。
学内で独自の基準を作り基準を満たした人だけ申請した所もあるそうです。

専攻科生がいる教員だけしか審査を受けなかった所は、翌年学生が配属されたら追加で審査受ける
って言ってました。
190Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 19:26:39.64
>>189
なりほど。

そうすると、求められる専門分野を満たす意味では、
全員受けたほうが、認定証にはかなり有利だったということですね。
191Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 19:39:52.10
>>190
それもなかなか微妙でして。。
全員審査を受けたら業績不足で不適が多すぎて補正が大変だったと言ってた。
全員出しても通らなければ意味がないので何とも言えない気がする。
そこの先生は出す前に業績を見て絞って出せばよかっんだろうけど学校が決めたことだからと言ってた。
192Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 20:09:09.38
>>191
誤字多いですね、すみません。

そうですか。それなら、

専攻科受け持ち教員+業績優良教員

がベストだった訳ですね。
まだ結果を聞かされていないから、なんとも言えませんが、
もうちょっと考えて審査受ければよかったのに。
193Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 20:18:54.32
>>192
ベストは、
専攻科受け持ち教員=業績優良教員
で構成したところでしょう。
学会があったのは10月下旬だったので、今頃何処もばたばたと慌てているんじゃないでしょうか?
うちも明後日頃に結果が知らされるような気がします。
194Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 21:55:30.69
>>193
確かにそれがベストですが、
その場合、昨年度から計画を立ててたってことですよね?

舞鶴と大分はそうしていたんでしょうかね。
195Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 22:11:53.20
結果出ました。
ある学科が丸ごと不適判定でした。
196Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 23:06:51.23
>>194
いやあ、昨年度段階ではどんな審査内容かも良く分かってなかったから、
対策は難しいでしょう。
だからこそ、最初2高専しか通らなかった訳で。

逆に審査内容と一次の結果が分かった段階で、機構本部で対応マニュアルを
出すなりしてれば、被害は抑えられたと思うよ。事実、>>192>>193みたいな
ことは教員ならすぐ思いつく話だし、成績評価なんて受かった高専のを
テンプレにすれば、良かった訳だし。
197Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 23:12:07.90
対策しようにも業績ないものはないままですしおすし
198Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 23:15:47.46
>>196
ほんとそうですよね。

ちょっと考えれば思いつくことですよね。

それなのにうちの専攻科長は
何も対策取ってなかったように思います。
まあ、結果がまだなんで批判はその後ですかね。

それよひむしろ落ちて、研究する雰囲気になったほうが良いかもしれませんね。
199Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 23:19:36.67
>>181みたいな書類上のチェックで落とされるのを防ぐだけでも意味はあるかと。
ちなみに、うちは機関別やJABEEの時にガチガチに固めてるから
成績やシラバス関係で弾かれた教員は0だったらしい。
まあ、評価用書類作成手間が膨大で研究業績を挙げられない教員多数だから
結果は同じだけど
200Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 23:40:48.07
>>195
1専攻1分野ならそこだけ不適判定で終わりますが、
1専攻多分野だったらその専攻全体が駄目になるので非難囂々でしょう。
201Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 23:41:54.11
>>197
確かに業績不足の奴だらけだと対策のしようがない。
202Nanashi_et_al.:2014/12/23(火) 00:04:42.50
>>200
そうは言っても、今回の審査基準が学科毎に違いすぎるから表だって批判はしにくいよ?
俺は化学系だけど、かなりガバガバ。機械系の基準でやられたら間違いなく落とされてた
203Nanashi_et_al.:2014/12/23(火) 00:28:07.76
>>202
学生にも○○工学が駄目だったから全部ぽしゃったって伝わるだろうから
教員は表だって批判しにくくても、学生は構わず批判してきそう
204Nanashi_et_al.:2014/12/23(火) 20:01:45.60
全専攻でダメ出しされた学校があったのか気になる
205Nanashi_et_al.:2014/12/23(火) 21:53:25.32
今回厳しかったのは機械・情報系みたいだから機械電気専攻と土木情報みたいな
アバンギャルドな組み合わせじゃなければ両方落ちたりはしないでしょ。
大抵機械制御で1セットなんだし
206Nanashi_et_al.:2014/12/23(火) 23:03:54.40
>>205
アバンギャルドな方が全部駄目になるので校内がギクシャクしないかも
○○専攻は小論文試験あり、□□専攻は小論文試験なしの方が校内はギクシャクしそうです
207Nanashi_et_al.:2014/12/23(火) 23:57:12.28
>>206
そうなったらいっそ今回は辞退して、他科でも審査通った人を関係する分野の
科目担当にするとか専攻科自体の再編をやった上で、再チャレンジした方が良いと思う。
208Nanashi_et_al.:2014/12/23(火) 23:59:47.87
>>207
通った専攻の辞退は高専機構が許さない気がする。
小論文試験がある専攻とない専攻が混在するのは仕方ないと言いそうです。
209Nanashi_et_al.:2014/12/24(水) 03:46:02.89
>>202
ただ、機械系に業績のとっても少ない教員が多いのも事実。
うちなんか機械系の半分がここ5年間の業績ほとんどない。
あっても高専教育だけ、というていたらく。
210Nanashi_et_al.:2014/12/24(水) 19:06:29.19
機械系で高専教育ってむしろ珍しいのでは?
211Nanashi_et_al.:2014/12/24(水) 21:30:59.55
>>210
機械系で高専教育って結構いますよ。
うちも高専教育に書いていたのがダメ出し食らっていました。
212Nanashi_et_al.:2014/12/24(水) 21:49:57.33
倉山満さん「嘘だらけの日韓近現代史」 “仲良くしなきゃ病”を捨て中韓無視した周辺外交を
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20131215/enn1312150730003-n1.htm
213Nanashi_et_al.:2014/12/24(水) 22:28:12.28
昼頃に特例適用専攻科になったと連絡がありました。
研究テーマの変更が結構いそうな雰囲気です。
214Nanashi_et_al.:2014/12/25(木) 05:19:12.19
そもそも、なんだか無理をしてまでどうして専攻科を増やすの?
僕は独立大学院の教授なんですが、うちみたいなところに来てくれる子が
増えるのかな?
215Nanashi_et_al.:2014/12/25(木) 05:23:27.33
>>210

高専の機械系だったら、高専教育向けのテーマ?には事欠かないでしょう。
実習・実験のための工場とか、明らかに他分野と比べて高専っぽい設備に
金がかかってる。

ま、もちろん、とても研究テーマと呼べるほどのシロモノではないですが。
216Nanashi_et_al.:2014/12/25(木) 05:24:58.12
>>213

どこ?
217Nanashi_et_al.:2014/12/25(木) 08:02:49.33
>>214
現状のある専攻科に特例適用するだけなので、専攻科の数は増えていません。
もしかして特例審査に通らなかったところは淘汰されていくのかもしれません。
218Nanashi_et_al.:2014/12/25(木) 08:04:26.18
>>216
東日本地区です
219Nanashi_et_al.:2014/12/25(木) 20:47:01.89
>>217
そういうことなのですか。ありがとうございます。
220Nanashi_et_al.:2014/12/26(金) 19:58:22.77
自称特例認定審査員アンチ君が大分と舞鶴以外は、
ほとんど落ちたとコピペしまくって騒いでいたけど結局デマか。

機械系以外はどこもほとんど通ったんじゃないのか?
221Nanashi_et_al.:2014/12/26(金) 20:03:40.23
最初の審査では大分と舞鶴だろ
222Nanashi_et_al.:2014/12/26(金) 20:10:46.00
>>221

アンチ君が最近騒いでいたのは最終的な結果についてだよ。
>>151参照

高専丸々が通ったとこもいくつか聞いてるから、
結局アンチ君の妄想だったみたいだな。
223Nanashi_et_al.:2014/12/26(金) 21:31:54.56
妄想w
224Nanashi_et_al.:2014/12/26(金) 21:46:10.13
不適格教員を追放しろや
225Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 03:59:54.35
>>222
おいおい、そもそも批判すべきは大勢の高専のナマケモノ教員じゃないの?
226Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 09:08:59.36
それはそうだが、悪意のあるデマは批判とは言わん
227Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 09:10:58.55
>>225
高専教員を批判するためなら、嘘やデマも許されると?
228Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 09:49:36.06
だから、批判すべきは大勢の高専のナマケモノ教員
229Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 11:08:39.74
嘘つきアンチ君には本当に話が通じないな

批判は勝手すればいいが、嘘やデマ、誹謗中傷はやめろ
230Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 12:29:56.46
怠け者が多いのは事実だからなあ
とくに都会
231Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 15:01:14.09
ナマケモノの不適格確育ガがいっぱいるし、専攻科の特例落ちてるとこもあるし、
デマでも誹謗中傷でもないだろ。
232Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 16:04:20.32
>>231
いやいや、>>151で自分が書いたことをちゃんと読めよ。

最終的に大分と舞鶴しか通っていないと言ってるから、完全に大嘘じゃん。
233Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 17:42:06.77
アンチ君、いつも嘘を付きすぎて
妄想と現実の区別がつかなくなってるみたいだな
234Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 19:20:17.02
wwwwwww
ナマケモノの不適格確育ガがいっぱいるし、専攻科の特例落ちてるとこもあるし、
デマでも誹謗中傷でもないだろ。
235Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 20:06:27.20
>>151とか業務妨害だよね?通報しとくわ
236Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 21:17:23.87
学生さんにはつらい現実かもな
237Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 21:56:49.52
>>236
何もしてなかった教員のしわ寄せが学生にいくわけだからな。
ダメ出しされた教員は大いに反省してほしい。
238Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 22:20:27.93
反省なんてしないだろw
239Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 22:25:17.59
反省なくしてアンチを叩けずだわ
240Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 15:49:33.55
>>151
不適格教員を隠匿して甘やかす風習が
さらなる5年後の悲劇をもたらすw
これまでに不適格教員を昇格させてきた「背任」の罪を人事権者に問わなければならないw
罪人を叙勲に推薦したりすることが絶対にないようにw
241Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 16:14:32.46
>>237
組織と学生に著しい不利益を与えることになるから、
過去5年間の人事権者の背任罪を必ず追及するべき。
今後の日本を立て直すために、ちっぽけな組織でも厳格にやろう!
242Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 17:19:07.79
スペックが低いやつらの溜まり場なんだからどこぞの大学みたいにでっち上げるやつが出てくるぞ
243Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 20:34:07.37
まあ、今回の件で鼻息の荒い方もいるが、そもそも学校教育法で大学は
第八十三条  大学は、学術の中心として、広く知識を授けるとともに、
深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させることを
目的とする
とあるのに対し、高専は
第百十五条  高等専門学校は、深く専門の学芸を教授し、
職業に必要な能力を育成することを目的とする。
ってなってるから、現行法の中では学校の機能としての研究は行わず学生を
教授するために必要な研究を行うってことになってる訳よ。
翻って今回の特例審査の基準ってどうみても研究者個人(研究機関としての実績)を
見てるよね?
もし、今後この方向(研究実績重視)に行くのであれば教育基本法から変えないと
教育中心の教員も研究中心の教員も報われないと思う。
文科省が大学が高専化してきてる中で、今までの高専の特色をもっと強く出せ!って言ってる
手前、法改正は難しいと思うが
244Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 21:15:52.20
「高等専門学校は、深く専門の学芸を教授し、
職業に必要な能力を育成することを目的とする。」は、
高専の本科までのことですよね。

専攻科ができて特別研究を行っている以上、すでに教員に求められるのは
専攻科の特別研究の担当能力(=工学部程度)でしょうよ。
教育ガーどもはいつでも都合の良いように解釈するよね。
245Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 22:18:49.30
専攻科は専攻科で別の定めがあり、同じく学校教育法で
第五十八条  高等学校には、専攻科及び別科を置くことができる。
○2高等学校の専攻科は、高等学校若しくはこれに準ずる学校若しくは
中等教育学校を卒業した者又は文部科学大臣の定めるところにより、
これと同等以上の学力があると認められた者に対して、精深な程度において、
特別の事項を教授し、その研究を指導することを目的とし、その修業年限は、
一年以上とする。
となっているので、専攻科を担当する教員は>>244の言う通りの能力を求められる
と解せるでしょう。
じゃあ、専攻科を担当しない教員は?って言うと本科の基準でOKということになる。

こうなると教員の機能別分化が必要になってきて、専攻科担当教員は寮や部活等の生活指導関連は
免除するが、特定の期間に研究成果が挙げられないと解雇される任期付教員と
本科担当の部活や就職生活指導全般を一手に引き受けるパーマネント教員に分けるという方向になっていく
しかないのではないか?
246Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 23:23:20.38
たしかにそういう方向が常識と思うが、高専にそこまで厳しいルールをいれることができるかなあ。
専攻科手当などで給料に差をつけたり、業績評価を教育系と研究系に分けることも考えられるが、高専は
よくも悪くもそういうルールは入れられないだろうなあ。

不適格教員でも年功序列で管理者に配置されるような学校だからなあ。
247Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 00:06:34.96
この件ではないが、国際化対応とか特別企画用に任期付教員の採用について本部の役員会で
出てるって話だから、運用次第では>>245みたいのは可能になるかも知れん
理学系の食い詰め者は兎も角、工学系でそんな条件に乗ってくる奴がいるかは知らんが
248Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 03:28:06.06
関係ないが、高専の春・夏休みはバカみたいに長い
それはいいとして、秋がなくて冬がクソ短い
この点いかがなもんだろうか
249Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 03:33:44.54
大学とおなじだよ
250Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 08:06:42.24
このことからアンチ高専って大学に在籍暦がないようだってことが窺えるねw
ああ、正義の告発者(w)アンチ君の化けの皮が剥がれてくーww
251Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 10:12:30.16
アンチ君は高卒なのか
252Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 10:56:59.46
アンチ君は高卒の産総研の主任研究員。
253Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 22:48:54.82
>>250-251
なに言ってんだかw
お里が知れるよ、高専のことしか知らない現場要員。
254Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 23:23:45.94
現場要員ってw

アンチ君ここ高専教員スレだよ
ほんとんどの人間が博士課程まで出てるから

それにしてもアンチ君、特例認定に焦りすぎw
アンチ君のアイデンティティが無くなるもんな
255Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 23:49:47.86
現場要員の養成してるんだから、普通に現場要員の親分だろwwww
しかも博士と言ったって、大学教員になれなかった3流だし。
おまけに、研究能力がないものだから「教育ガー」になり下がり、挙句の果てに教員審査で
「不適合者」が続出wwwww
もはや博士などではなく、単なるナマケモノ集団じゃないか。
256Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 23:51:05.98
高専3流教員はありまーすw
257Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 00:57:39.27
文系ニートに逃げた、
人生を怠けてるアンチ君に言われたくないなあw
258Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 01:37:21.82
3流と話していてもおもろないわ
259Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 02:28:29.05
アンチ君、文系で高卒でニートかw

何をどう勘違いすればそのスペックで、
高専教員を三流とか言えるのか本当に不思議だわ
260Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 09:54:16.30
学部レベルの教育もできないような博士って、
3流以外の何者よ?
4流か?
261Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 10:01:13.51
研究しない・できない博士なんてクズでしかない
博士は単にスタートラインであり、博士取得後に芽が出ない連中のことを
世間では3流と呼ぶ
そして、その3流の連中が高専で定年を迎えるのは、まぎれもない事実
262Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 12:22:09.91
皿洗いやってるお仲間もいるようだしそいつらに比べりゃまだまし
263Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 22:04:28.02
あはははは、3流高専。
そんなクソ人生、一生後悔するわwwww
264Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 23:03:52.70
ふーん

アンチ君は他人のことをどうこう言う前にちゃんと就職しなさい
265Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 23:13:55.66
3流と言いつつなぜか高専に固執して、誹謗中傷を繰り返すアンチ君

恥ずかしくないの?
266Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 23:58:14.60
研究者:
「高専にいる俺は、まだまだ未熟なんだ。研究の世界でも通用するように努力しよう。
そしていつかは大学の研究室を主宰する教授になるんだ。頑張ろう!」

馬鹿な3流博士
「高専教員を三流とか言えるのか本当に不思議だわ 」
267Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 00:36:44.89
アンチ君はその研究者もいっしょくたに誹謗中傷してるんだよ。
それがなぜわからない?
268Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 00:39:18.96
>>266
自分の書き込みを振り返ってみなさい
デマとただの誹謗中傷しかない
269Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 03:22:28.02
>>266
アンチ君の>>151,260,261,263のような誹謗中傷やデマは当然ながら正当な行為で、

高専教員全員はそれ受け入れるべきだと言いたいの?
270Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 06:46:11.22
業績多数のアラフォーのポスドクも、
教育ガーを罵ってる高専教員も、
どっちも他人から認めてもらえない哀れな3龍研究者であるw
仲良くしようぜ。   byD○合
271Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 08:59:21.40
またweb of science自慢の自称宮廷准教授アンチ君か。

おまえ何年も前からずっといるよな。
272Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 09:04:16.83
       /ニYニヽ
   (ヽ   /( ゚ )( ゚ )ヽ   /)
  (((i ) /::::⌒`´⌒::::\  ( i)))  WOSが自慢?wwwwwwwwwwwwwww
 /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \
( ___、  |-┬-|    ,__ )
    |    `ー'´   /´
    |         /
273Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 13:08:38.01
wwwwwwwwwwwwww
よほど悔しかったみたいだね。
だって、本質だからしょうーがない。

研究者:
「高専にいる俺は、まだまだ未熟なんだ。研究の世界でも通用するように努力しよう。
そしていつかは大学の研究室を主宰する教授になるんだ。頑張ろう!」

馬鹿な3流博士
「高専教員を三流とか言えるのか本当に不思議だわ 」
274Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 13:21:41.67
三流でも皿洗いよりはいいでしょ
文句言わずにおもりのつづきだ
275Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 13:51:49.31
それにしても特例認定はどうなったんだろうか。

噂では通ったらしいが
276Nanashi_et_al.:2015/01/01(木) 03:06:38.74
今年は2本査読付きを投稿したし、年度末までにはあと2本投稿できそうだし、
科研費も取れているし、高専教員も悪くないんじゃないかと思うこの頃。

確かに研究者の職場としては3流と思うんだが、
研究テーマ選択が自由な分、研究所とか、大学の講座制に属しているよりは、
ずっと論文は書きやすい。

盆正月の研究と論文執筆は当然。
能力は別として、高専教員自身がどうなりたいか、ということにかかっていると思う。
転出も科研費を狙っている人が「論文なんか書かなくてもいい」
などと胸を張って言うのだから、これはもう個人の思想なんだろうな。
277Nanashi_et_al.:2015/01/01(木) 09:37:59.96
お前何もわかってないだろ
専攻科ごとに合否が違うに決まってるだろ
そんなことも知らねーのwwww
278Nanashi_et_al.:2015/01/01(木) 09:39:26.68
277は275のボケに対するレスです
279Nanashi_et_al.:2015/01/01(木) 16:39:23.68
>>278
275だけど知ってるから。

まだ学内で公式の告知がないんだよ。
あんたのとこはもうあったの?
280Nanashi_et_al.:2015/01/02(金) 00:31:46.32
ある学科がダメで、2専攻科のうちの1専攻科が認められなかったよ。
近隣も似た感じで、1専攻科がだめだし食らった。
281Nanashi_et_al.:2015/01/04(日) 22:26:17.01
うちは年末に全教職員に校長から2専攻科共に通ったとメールが来ました。
学位授与機構から来た通知書をスキャナーで取り込んだのも一緒に添付されてました。
通知書には「名称(学校名)」、「専攻」、「学位授与申請が認められる専攻の区分」が書かれていました。
適用時期は平成27年4月1日だそうです。
メールには教員の審査結果は別に通知するって書かれてました。
282Nanashi_et_al.:2015/01/05(月) 03:11:25.59
学位授与機構の審査は元来いい加減なものだ。
強制タダ乗り共著論文を適当な数用意すれば、文句なしにマル合だ。
さらには受審機関の内規をチェックすることは無いようだから、
内規による「研究指導教員」と「研究指導補助者(講義担当教員)」の分類が、
実は「常葉学園」的なことにまったく気がつかない。
実際、単なる講義担当教員が副査をやってたりする非常におかしな例がたくさん見られる。
283Nanashi_et_al.:2015/01/07(水) 15:59:01.62
【韓国】「市場開拓のため、日本人になりすましカタログだけで奥地へ」・・・呉前三星電子社長の退任挨拶が社内に静かな感動

「‘まずはやって見よう’という熱意と、やせがまんして走り回っていた若い頃を思えば、現在の (三星電子の) グローバルトップという位置はまことに感激的であり
桑田碧海(そうでんへきかい=世の中の移り変わりの激しさ)であるに違いないです。」
最近経営の第一線で退いた呉東振 前三星電子北米総括社長(61・写真)が‘三星と共にあった35年を振り返り’という題目で社内イントラネットにあげた1文が
三星内部で静かな感動を生んでいる。
呉前社長は1973年三星電子に入社し、三星電子の人事チーム長、グループ秘書室監査チーム長、三星電子東南アジア総括副社長などの主要補職を歴任した。
彼は 「(1970年代)韓国という国、三星ブランドと製品力は全て一貫し中・後進国市場中心の開拓が不可避でした」とし「(私は)行く先々で日本人になりすまし
ロクに製品一つない中、カタログのみで奥地まで足しげく通ったんです」と回想した。
2005年1月〜2009年1月に北米総括として三星電子を率いた呉前社長は「最後の任地であるアメリカで、アナログパラダイムとは違う
デジタル時代の勝者を一人占めするというのは、冷厳な現実でありどのように生き残り飛躍することができるかに対し数多くの悩みを抱えてきました。」と言う。
そして探し出した解答は李健煕前三星グループ会長がいつも強調して来た‘人’だと彼は付け加えた。
「人種や色や思考が違っても、市場は現地人が問題も方法も一番よく分かっているのでどのようにして優秀な人材を見出し三星化するのかがカギでした。」
呉前社長は 「今、三星は再び残酷で難しい時期を迎えていますが、こういう‘三星ウェイ(Way)’を皆でどこでも共有することができ、
負担なく根付かせるができれば堅固に発展できると確信しています。」と付け加えた。彼は文の末尾で‘できる’ 精神を強調した。
以下省略
ソース:東亜日報(ハングル記事)
ttp://www.donga.com/fbin/output?n=200903110117&top20=1
284Nanashi_et_al.:2015/01/07(水) 23:44:43.26
不適判定教員も合格教員になりすまして研究指導をするのだろうか・・ガクブル
285Nanashi_et_al.:2015/01/08(木) 00:57:14.22
今回の特例審査では、1専攻多分野で構成しているときには、全部の分野が適合
しなければならないと しているので、1つの分野でも不適合になってしまうと全部
不適合になってしまう。
一部の分野が不適合にされたところは、不適合分野の取り下げをするか、全部
不適合にするか選択を迫られているらしい。このせいで審査結果の話が聞こえて
こないのかもしれない。不適合分野の取り下げ期限がいつまでなんだろうか?
そして、申請した分野が全部通った所がどれくらいあるのか気になる。。
286Nanashi_et_al.:2015/01/09(金) 00:00:21.58
>全部不適合にするか
程度の低い教員を昇格させてきたから組織全体が共倒れする。
背任的人事の責任を追及するべきだ。
287Nanashi_et_al.:2015/01/11(日) 19:12:51.62
どうやら他のスレを見ていると結構特例審査に落ちた所があちこちあるみたいだな。
特例落ちた所って学生にどうやって説明するんだろう。
教員が怠けていたから落ちましたって説明するのかww
特例通ったとしても不適格教員がいるだろう。
今回厳しかったのは機械・情報系みたいだから、そこには不適格者がたくさんいそうだww
教員審査で不適格者が出たことで、研究内容や担当教員を強制的に変更されるのがどれくらいいるのか?
不適判定教員が合格教員になりすまして研究指導する騙し行為をしないか学生を含めたみんなで監視しないといけない。
騙し行為が発覚したら、学士を貰って修了しても遡及して学士が取消されるだろうし、特例適用も取消されるだろうな。
「大学評価・学位授与機構認定 不適格教員」という看板を不適格者(ナマケモノ)の部屋の前に掲げるのがわかりやすくてベスト。
288Nanashi_et_al.:2015/01/11(日) 20:40:39.71
>>287
複数専攻で片方だけ落ちてるとかの方がヤバいだろ。
学生への説明がキツイ。どっかの機械とか情報系で業績評価が厳しかったみたいだし
巻き添えで一専攻落ちました、とかだと色んな意味で収拾がつかんだろう。
学生側から見れば、○○工学の教員のせいで、巻き添えなったと見えるし、そのせいで小論文試験を受けないといけない。
暴動を起こしたくなるレベルですな。
289Nanashi_et_al.:2015/01/11(日) 21:59:19.88
専攻科に世話になる時点で学生にも落ち度がある
290Nanashi_et_al.:2015/01/11(日) 23:13:11.01
学生には落ち度はない。

ただ、低レベル高等教育機関が適正な教員人事を行って来ずに
世間を欺き続けてきたことだけが悪い。
291Nanashi_et_al.:2015/01/11(日) 23:58:43.14
学士出そうなんて背伸びするからいけない
身の程を知れ
292Nanashi_et_al.:2015/01/13(火) 22:24:33.04
そもそも専攻科なんて高専には必要なかったってことだよ。
293Nanashi_et_al.:2015/01/13(火) 22:48:17.09
高専全体で落ちたとこなんかあるの?

うちの専攻は通った
294Nanashi_et_al.:2015/01/13(火) 23:08:47.09
うちは年末に申請した専攻は全部通ったってメールが配信されたよ。
295Nanashi_et_al.:2015/01/14(水) 00:04:14.89
授与機構のユルユル審査に落ちるようでは終わってるよ
296Nanashi_et_al.:2015/01/14(水) 01:03:31.76
>>295
たしかに終わっていると思う。
落ちたところは試験がなくなると期待した学生にどう説明するんだろう。。
297Nanashi_et_al.:2015/01/14(水) 02:55:33.11
学位授与機構は、バイトとして安く雇った大学教員に「試験ごっこ」させて
社会に存在意義をアピールせんといかんけぇ、
或る程度の専攻科を審査で落として受験生をつくらんにゃならん。
298Nanashi_et_al.:2015/01/14(水) 21:05:06.25
アンチ君の遠吠え(自演)
299Nanashi_et_al.:2015/01/14(水) 21:19:46.10
現場要員の悲鳴www
300Nanashi_et_al.:2015/01/16(金) 08:37:43.06
アンチアンチと連呼してる人は何と戦っているのだろう
301Nanashi_et_al.:2015/01/17(土) 00:24:12.25
アンチアンチと連呼してるのは、既得権を貪るバカガエルという生き物だねw
ときどき、「教育ガーっ」と叫ぶよw
302Nanashi_et_al.:2015/01/17(土) 00:51:52.17
いい加減どこが特例適用されたのか出てきても良さそうなものだけど。。
303Nanashi_et_al.:2015/01/17(土) 07:35:41.46
高専の現実を指摘されると何かまずいことでもある奴だろ
>アンチアンチと連呼厨
304Nanashi_et_al.:2015/01/17(土) 10:38:26.28
>>302
近隣高専の結果なら伝わってきてるよ
意外に通ってたよ。

知り合いの教員に聞いてみたらどう?
305Nanashi_et_al.:2015/01/17(土) 12:05:29.35
昨今は審査の抜け道容認化、不透明化が進んでいるので、
高専専攻科担当なんて、業績なくてもなんとでもなる。
「・・概論」とか、「技術者倫理」とか下らん科目はともかく、
きちんとした勉強の科目(主要科目)や研究指導を担当する教員の審査は
しっかりやるべきなんだけどな。
日本の衰退は不透明審査から。だな。

【大学教員の資格】 wikiより
教育上の知識・能力・実績については、明確な基準が示せないこともあり、
実質的には、研究上の知識・能力・実績がもっとも安定的な審査基準となることが多い。
ただし、文部科学省の教員審査においては教育上の能力などを記述する欄もでき、
教育上の能力が求められるようになってきている。

教育上の能力=教育ガー ??
306Nanashi_et_al.:2015/01/17(土) 13:33:15.00
>>304
そうなんですか。
別スレで北海道は4校中2校(最北と最東)しか通ってないってあったので、結構落ちているかと思ってました。
307Nanashi_et_al.:2015/01/17(土) 15:47:48.66
やばいねぇ。
審査に落ちるような運営をしてきた学校幹部を背任罪で告訴して裁け。
厳格に責任をとらせることによって、次の5年間が正常化する。
308Nanashi_et_al.:2015/01/17(土) 16:01:49.58
>>307
頭悪いな
309Nanashi_et_al.:2015/01/17(土) 22:02:35.31
過去に遡ってID出るようになるらしいから
このスレいろいろ楽しみね
310Nanashi_et_al.:2015/01/18(日) 00:44:51.72
>>306
他の2校も全部の専攻が落ちてないんじゃない?

全部落ちたとこなんてあんのかな?
311Nanashi_et_al.:2015/01/18(日) 09:12:16.13
557 名無し専門学校[] 2015/01/17(土) 23:13:15.57

「和高専卒」でググるといろいろ出てくる出てくる
考え方とか行動がアンチくんにとっても似てるねけど、この人のことどう思う?
君の率いる「アンチグループ」にさそわないの?

ttp://school.milkcafe.net/test/read.cgi/kousen/1161503491/303

560 名無し専門学校[sage] 2015/01/18(日) 08:40:02.66

>>557
十中八九ご本人様だから
句読点とか用語とかそのままだしね
和高専卒、みかん、和歌山みかん、Qちゃんとか
いろいろハンドル名を持ってた


561 名無し専門学校[sage] 2015/01/18(日) 09:05:25.02

>>560
本人特定簡単そうだから「念のため」確認した方が良さそうですね。
>和歌山高専さんとか機構さん
312Nanashi_et_al.:2015/01/18(日) 16:48:17.06
高専アンチ軍団の捜索をするくらい暇なら、高専の改善に時間をかけたほうが前向きだよ。
もともとは、高専に恥部がいっぱいあることが悪いんだしw
313Nanashi_et_al.:2015/01/18(日) 17:09:10.14
ひとりぼっちの軍団
314Nanashi_et_al.:2015/01/18(日) 19:08:02.28 ID:amiAq7o1
>>310
確かに機械が絡んでいない専攻科は通っているみたいです.
さすがに全部落ちた高専は一桁台だと思うけどどうなんだろう?
315Nanashi_et_al.:2015/01/18(日) 21:42:05.76
公的教育機関の質保証のためには、
学位授与機構による教員審査結果は絶対に公表させるべきなんだけど、
そうすれば、学位授与機構もいい加減な審査ができないし、
国債を増やすだけの世襲国会議員の政府の下では、やるわけないよなwww
外国では、プロフェッサーは資格だけど、
六等国の日本では、年功序列と仲良し運営の一表現にしか過ぎない。
コメ百俵の精神で教育改革して「東京オリンピックthe 2nd」にむけて六等国から脱出するべき。
とにかく、国民分るように教員審査結果を開示すること。
316Nanashi_et_al.:2015/01/24(土) 19:51:59.67
新聞やめて貯金しましょう!

まずは購読料を見てみましょう
1ヶ月   4,000円
1年   48,000円
10年 480,000円

48万円!まったくもってアホらしいですね。
「10年無事故で20万円返って来る保険」よりもしょーもないです。
317Nanashi_et_al.:2015/01/25(日) 08:57:32.56
民主党の事業仕分けって名案だったよなあ
惜しむらくはポーズを取るのに必死で実行能力がゼロだった
318Nanashi_et_al.:2015/01/28(水) 02:29:43.16
今はバブルの時代
高専はヒコーキの整備工、ロボット工(おもちゃ職人)、ハッカー(自宅警備員)の製造に
力を入れるらしい。
専門学校色を強めるので、教員が研究者である必要は全くない。
授与機構の教員審査に落ちても全く問題ない。
教員審査なんて、
授与機構の授与機構による授与機構のための審査と言えるから
もともと意味がないものだ。
319Nanashi_et_al.:2015/01/29(木) 19:13:37.52
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
320Nanashi_et_al.:2015/01/30(金) 20:47:21.98
この前あった会合で高専の人から聞いた話だが…
1専攻多分野の場合に1つの分野が不適になるとその専攻全体が駄目になるので、そうなったところは取り下げるしか道がない。
救済のために2年間限定の経過処置ができるそうだ。
1専攻多分野で一部の分野が落ちても通った分野は特例適用、落ちた分野は小論文試験にするそうだ。
機械の審査結果があまりにも酷すぎたのが原因らしい。
2年間で改善なんて無理だろうから、経過処置が終わるとき大変なことになるのは間違いないだろうな。
321Nanashi_et_al.:2015/01/30(金) 21:41:08.25
審査員って公表されてる?
審査員と審査結果公表すべきだと思うんだが
申請書も公表していいんじゃないの?履歴書とかはダメだろうけどさ
322Nanashi_et_al.:2015/01/30(金) 22:22:08.67
なんで公表する必要ある?アホか
323Nanashi_et_al.:2015/01/31(土) 00:08:00.45
そらもう
適切に審査してますよって示さないと
324Nanashi_et_al.:2015/01/31(土) 02:52:27.23
大学の先生が審査してるんだろう。
5年に1本も論文ないような低レベルは、だれでも落とすだろ、そりゃあ
325Nanashi_et_al.:2015/01/31(土) 03:03:01.21
学位授与機構の教員審査って大学院レベルでも
紀要、プロシー、報告書でも研究指導教員の資格にオッケー出してるからな
高専専攻科の審査は不当に厳しくね?
326Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 03:00:31.66
>>325
>学位授与機構の教員審査って大学院レベルでも
>紀要、プロシー、報告書でも研究指導教員の資格にオッケー出してるからな

これだから高専しかしらねぇカエルは。。。。
ウソつくなってーの
学位授与機構が審査するのは、高専、短大、大学校の何れも大学未満だよ
大学院は、先ずは学内基準を通過し(教授会な)、さらに文科省の審査があるんだよ。
高専みたいな中小企業と一緒にすんな、ボケが
大学院の○合教員の審査の厳しさを、お前ら高専のバカガエルどもは一生わからないだろうな
そこが現場要員養成学校と大学の違いだ
327Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 03:29:08.78
↑本当だよ。ドキドキしてるんだから。
328Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 14:57:53.66
>>326
学内の審査はもちろんゆるくて、文科省の審査もダメでしょ?
地方国立大には和文がほとんどで、国際誌は”歳を喰ってからのタダ乗り共著”が数本だけで
Dマル合認定受けているのも居るし。
全く審査をしていない証明。
今の世の中、学際分野の立ち上げが必要なのに「基礎的授業科目と研究業績の整合性」とか
審査しても仕方がなく、
「学生に国際標準の以上の研究指導」ができるかどうかに着眼した教員審査が必要。
だから標準レベル以上の国際誌の筆頭論文数で厳正に審査するべきなのだ。
地方国立レベルだと国際誌筆頭10本がDマル合の最低条件かなw
それ以下の業績の研究指導教員は不適格者として排除するべきだw
329Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 15:48:57.16
>>328
設置審を通ったあとは、いい加減な人事が行われることもあるけど、
基本的には文科省の作業は厳格だよw
330Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 18:23:07.47
>>328
いまどき遅刻でさえ和文論文だけとか、ただ乗り論文で大学院の○合なんていねーよwwwww
だいたい、そんなやつが公募に引っかかるわけねーじゃん。
そういう連中は高専で現場要員の教育してるよ。

文系はしらねーけど。
331Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 19:39:14.48
>>330
8年くらい前の話だが首都圏の国立大でただ乗り論文でD○合になったのがいる。
修士で助手になり10年近く時間かけて学位を取った。
その後、院生の指導もろくにしないで教授が指導した院生の論文にただ乗りして准教授に昇格、
さらにあとから来た助教の論文にただ乗りしてD○合になった。
助教が論文を書きまくったお陰で、ただ乗り准教授の論文数も多く見えるけど、学位論文に関連したもの以外
全くと言っていいほど筆頭論文がない。
その後助教が准教授で転出し、教授が定年退職したら、ただ乗り論文すらなくなった。
さすがに教授にはなってないようだ。
332330:2015/02/01(日) 19:46:21.05
>>331
書き忘れたけど工学部の話
333331:2015/02/01(日) 19:48:07.80
>>332
331なのに間違えて330にしてしまったorz
334Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 20:44:23.77
>>331
准教授でD○合なんてほとんどいないってwwww
D○合には内規があって、論文総数、5年以内の論文数、筆頭数(orコレスポンド)って
条件がきまってるんだよな、タコ。
おまえの嫉妬だよ。
335Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 21:12:41.49
>>334
これがたくさんいるんだな
ちなみに俺は331ではないぞ
336Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 21:49:51.78
D○合ってドクターの研究指導の主査の資格なんだが、実際に学生の研究指導して博士号がとれてるんだから力あるんだろwwww
それで、お前はD○合なのか?
まさか高専専攻科○合しかないとかwwwwwwwww
337Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 21:54:29.82
>>334
内規というのは、大学により、研究科により、専攻により違うものだよ。
自分のとこが全てだと思わないように。
338Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 21:59:09.62
なんで高専の特例認定の話をしてんのに
、D○合と比べてるんだ?

国立大学でも、学部、修士の指導教員なんて
全く論文書いてないのいっぱいいるじゃん。

それに比べて今回の審査は厳しすぎるってことだろ。
339Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 22:00:19.58
東大京大だと、博士号は投稿論文ゼロ本でも取れる。
地方国立大でも見せかけの投稿論文が必要だけど内容はショボイ。
いい加減なものだよ。
だから地方国立大のDマル合認定教員に低質業績教授が現実たくさん居るわけだよ。
340Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 22:03:14.23
高専にD○合を実際にとった先生っているの?
どういう状況だとそうなるだろう?
准教授のときは大学院担当で、教授にあがれなくて
高専に来た、とか?なんか見たことない。
341Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 22:26:59.42
ねーよ、ばか
高専は最高で、今回の専攻科○合だろ
しかも、大勢落ちてるしwww

高専の教授は大学の准教授か年配助教と同クラスだから、せいぜい修士合(○合ではない)の大学教員が
左遷されていくわな
342Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 22:32:36.87
>>339
おまえかいい加減と思い込んでるかもしれないが、教授会や教務委員会で了承されているんだから
それなりの業績があるんだよwwwww
D○合教員がしょぼいとか低質業績と思うんなら、お前はとっくの昔にD○合教員になってるんだろうなwwwwww

で、いままで何人のドクターを出したの?
343Nanashi_et_al.:2015/02/01(日) 23:01:49.39
>>334
国立大工学系で学位を取ったが主査は助教授だった。(当時は准教授じゃなくて助教授)
審査委員のメンバーには、教授と助教授がいた。
学位取ったあとに指導教官に聞いたら、助教授でも業績次第でD○合になれると言っていた。
その逆もあって教授でも業績がなれけばD○合にはなれないとも言ってた。
完成年度過ぎれば学内基準で○合を決められるとは言っても、あんまりいい加減にやり過ぎると大学院改組のときに痛い目にあう。
改組のときは文科省(設置審)の審査を受ける必要があるから、通るように対策をしてから申請している。
344Nanashi_et_al.:2015/02/02(月) 00:16:00.03
>>342
地方国立大のすさまじさを知らないなw
教授会なるものが高専もびっくりの低脳教授で構成されているから判断できんやろ?
クローズドな会議でバカが誤った見解結論を出すところが低偏差値国立大学の教授会かなw
こんなところに学生でいく奴は受験勉強出来なかった罰だなw
そんな奴が母校の出身講座に残りやっとこさ低業績教授になっているのだよ。
345Nanashi_et_al.:2015/02/02(月) 00:27:00.19
でも、いずれにしても高専よりは上なんだろ?
346Nanashi_et_al.:2015/02/02(月) 00:48:34.92
高専教員が不当にいじめられとるのは、
被差別部落問題と通じるところがある。
筆頭業績のない国立大の大学教授は排斥するべき。
347Nanashi_et_al.:2015/02/02(月) 02:13:37.28
>>346
ないないwwwww
国立大の教授は、学生に論文書かせてナンボだよ
学生を筆頭にして自分はセカンドとか末尾が普通だ

>>344
>クローズドな会議
おまえ、高専しか知らないんだろ
背伸びしてんのが見え見えだわwwwww
高専のバカ会議と違って、国立大学の委員会や教授会、専攻会議はすべて議事録が後日回覧され、外部監査の対象だよ

で、おまえはD〇合教員なのか?
国立大の助教はゴミ扱いで、教授会や学科会議にさえ出席できないぞwww
ましてや高専の助教とか准教授なんて、カス扱いか会社のおっさんと同じ扱いな
348Nanashi_et_al.:2015/02/02(月) 02:29:34.00
>>347
地方国立大では「若い時の筆頭論文」がない奴がいっぱいおるw
和文学会誌とタダ乗り共著論文ばかりだwこれは隠すことができない明確なインチキの記録であるw
日本の明るい未来のために、
こうゆうのをクビにして早くポストをあけるべきなのだ。
「若い時からの筆頭業績」が教員評価の肝だよ。
ちなみにうちの国立高等教育機関は「組合員」が勝手にずうずうしく代表者面して折衝して
勝手に職位を上げたり、特昇を貪ったりして、自信の雑用負担量は軽くするとか好き放題やってるw
高専ではないよw
349Nanashi_et_al.:2015/02/02(月) 11:33:59.47
で、おまえはD〇合教員なのか?

>地方国立大では「若い時の筆頭論文」がない奴がいっぱいおるw
>和文学会誌とタダ乗り共著論文ばかりだwこれは隠すことができない明確なインチキの記録であるw
wwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえが考えているほど、国立大の人事、組織運営、将来計画は単純じゅあないってことな。
さすがは3流高専教員。

>ちなみにうちの国立高等教育機関は「組合員」が勝手にずうずうしく代表者面して折衝して
>勝手に職位を上げたり、特昇を貪ったりして、自信の雑用負担量は軽くするとか好き放題やってるw
>高専ではないよw
「組合員」と職位に何の関係があるの?
バカじゃないの。
っていうか、大学組織のこと何もわかっていないことがよくわかったよ。

高専教員、きょうも3流、明日も3流
大学に夢見るものの、力不足で逆恨みってかwwwwwwwwwwww

ここまでくると高専、イカレテルナ。
350331:2015/02/02(月) 17:42:31.90
学生に指導して論文書かせてるならいいけどな。
院生の研究(教授が指導)していて准教授は研究に全く関わってないのに
研究室の准教授だからという理由で教授に連名を強制される。
院生が学位を取って助教になってからもこの関係は変わらず。
元々は教授がいなくなって助教だけになったところに、公募で教授が来てその後任教授が何とか学位をとらせて
准教授に昇格させたそうだ。
修士出で助手にしたのは前任教授なので前任教授の責任は大きいと言える。
後任教授も定年退職したけど、准教授はまだ昇格してないみたいだ。
教授もこの准教授には嘆いていたが、嫌気がさしたのか先に助教が他大学に転出した。
後任教授が准教授にここまでしたのは、ナマケモノ准教授を何処かに転出させたかったんだろうな。
351Nanashi_et_al.:2015/02/02(月) 18:06:32.38
>>347
うちの大学は助教でも学科会議にはでてるよ。
D○合がないと学部教授会は出られても研究科教授会は退席しないといけない。
学部教授会と研究科教授会は同じ日に連続してやることが多い。
学部教授会終了後、教授でもD○合なくて退席するのがいる。
准教授の半分くらいは研究科教授会に残っている。
よくも悪くも大学の自治の名残で運営の方法も色々なんだろう。
352Nanashi_et_al.:2015/02/02(月) 19:40:35.28
>>348
組合員が代表者面して折衝と言うと日産を思い出す。
特定の組合幹部が人事にまで介入していて、社長も組合の意向を無視できなかったと聞く。
そんなことしていたから潰れて、ゴーン社長が乗り込んできたんだろう。
これからの時代そんな大学は生き残れるか疑問だな。
その前に教育ガーがのさばる高専の方がもっとヤバそうだ。
353Nanashi_et_al.:2015/02/02(月) 20:38:53.39
安倍総理は「農協改革」にとどまらず、高専、地方国立大学改革を行うべき。
組合員が作った独善的で我田引水的な業績評価基準を精査して
当時の執行部を監督不行届きの罪にてしかるべき処置をするべき。
354Nanashi_et_al.:2015/02/03(火) 00:19:08.72
国立大で組合が人事に口出しするなんて聞いたことないよ
355Nanashi_et_al.:2015/02/03(火) 01:33:14.22
>>354
敵対勢力の人事案件が出た教授会で大声だし総会屋まがいなことをして妨害するなんて話を聞いたことがある。
総会屋まがいなことをした輩は組合関係者で人事案件に生き甲斐を感じているからたちが悪いらしい。
団塊の世代でもう定年したから今の教授会は平和らしいけどね。
356Nanashi_et_al.:2015/02/03(火) 02:32:14.19
>>354
学位授与機構もおかしいなと思うはずだよな
主要科目を業績のある低職位に担当させておいて、
慢性的に業績が乏しい基幹教員がしょうもない概論とか
機械のカタログ説明的授業wやってるところは実際にはある。
357Nanashi_et_al.:2015/02/03(火) 07:58:09.26
高専の教員と専門職大学院の教員だったらどっちが良いだろう?
358Nanashi_et_al.:2015/02/03(火) 20:26:09.02
>>356
だから学位授与機構は、高専、短大と大学校(だいがくこう、だぞ)の審査機関だってーの
大学の基準を満たさない学校の御用組織だ
359Nanashi_et_al.:2015/02/03(火) 20:45:20.19
今暴れてるのって、たぶんいつかの自称宮廷准教授だよな。

本当に勘違い甚だしいわ。こいつ本当に研究者なのか?
360Nanashi_et_al.:2015/02/03(火) 22:47:34.65
専門職大学院の教員は博士号要らないから、
うちの博士号持たない偽大学教員に専門職大学院作るのを勧めているのだが。
掃溜めにちょうどいい制度だ。
361Nanashi_et_al.:2015/02/04(水) 00:37:47.56
>>359
だから教員でも研究者でもなくって、ただのストーカーですって
362Nanashi_et_al.:2015/02/04(水) 01:00:36.52
農協の改革と澱んだ高等教育の改革の両輪が日本の未来を創るのでアリマス
363Nanashi_et_al.:2015/02/04(水) 02:07:05.72
底にたまった汚泥をかきまぜたら、高専がわいて出たってかwww
364Nanashi_et_al.:2015/02/04(水) 07:45:12.33
>>357比較するまでもないと思うが一応専門職大学院な
365Nanashi_et_al.:2015/02/04(水) 08:15:49.68
>>364
そりゃそうか。
そこも視野に入れつつ脱走するかな。
366Nanashi_et_al.:2015/02/04(水) 20:16:29.63
専門職大学院ならだれでも移りたいだろうな。
子守りで生涯終わるのに比べたら、ものすごい前向きな進路変更と思う。
367Nanashi_et_al.:2015/02/05(木) 07:17:37.68
法科大学院の惨状を見ているとどうなんだろう?って思ったりもするけど、
○○ガーたちの相手をするぐらいならよっぽど良いんだろうなぁ。
368Nanashi_et_al.:2015/02/06(金) 15:31:30.46
ってか、なんで文系が沸いてんの?

巣に帰れよ
369Nanashi_et_al.:2015/02/06(金) 23:48:51.94
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1324180992/730
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 
370Nanashi_et_al.:2015/02/07(土) 17:04:14.92
なぁ、定期的にこの質問をしているんだけど、
不満タラタラは良いのだが、おまえさん達は高専という組織をどうしたいの?

単に糞にもならんどうでも良い仕事が多すぎるというのが言いたいのか?
仕事してますよ〜みたいなアリバイ作りみたいな仕事が。

それを現実の場で論う方が良いとは思うのだけど。
371Nanashi_et_al.:2015/02/07(土) 17:58:16.81
一旦つぶして、再構成するのがいい。
全員解雇して、水準以上の教員のみ適正職位で継続雇用する。
審査はアメリカの大学教授を雇って厳正に行う。
あぶれたダメ教員は非常勤で働けるよ。
昨日の主事は、今日はバイト♪wwwww
372Nanashi_et_al.:2015/02/07(土) 19:07:36.41
>>371
つぶすのはともかく、再構成ってことはまた「高専」をつくるの?
「15歳」を受けいれる学校をつくるの?
国立の研究所とかいうほうが、まだ妄想として筋が通っているような気がするけど。

おまえさんは、普通科出身か、高専出身か、それともそれ以外か、興味がある。
教えてくれないかな?
373Nanashi_et_al.:2015/02/07(土) 19:19:20.27
この手のスレで、校務が面倒くさいとかいうから、
いっそのこと15歳募集なんてやめたら?という話をしたら
15歳受け入れ自体は、賛成している奴が結構多くて意外だった。

どんな進学校でも部活の業務ぐらいはあるし、案外進学校の方が
部活は強かったりする。

ガキ対象にしている学校で体を鍛える環境が整っていないようなところは
組織としてはだめだろ。教えることができるというところまでは要求する気はないけど。

むしろ、勉強をして部活をする普通の学校であるべき。
そっちのほうが、研究する時間もとれるはず。

地域連携とかはどう考えてもいらんな。
374Nanashi_et_al.:2015/02/07(土) 20:49:37.45
>>373
そこで職制の分離ですよ。
できがわるくて業績がなくて頭が痛んでて更生の余地のない年配教授をクビにして、
実技学習(じつがくw)指導員、生活指導員、補習指導員として雇ってやる。

業績のある人や若い人は業績に応じて教授、准教授、助教。
375Nanashi_et_al.:2015/02/07(土) 21:53:01.04
>>374
そういうのなら、高専という組織自体が既にいらないとは思わないか?
もっとも、そうなったら俺も君も生活ができなくなって困るけどな(w

その職制分離の話だって高専にしがみつかないといけないから
言っているだけだろ?
それとも15歳で受け入れるこの教育システムに対してどこか賛同しているの?
376Nanashi_et_al.:2015/02/07(土) 22:21:44.43
実は研究大学を除く国立大では、文科省の圧力で研究教員と教育教員を分けることになってる。
高専もそれができればいいのだろうが、なんせ高専は前世紀的な年功序列と、誰にもわからない不明瞭な評価システム
しかないからできないだろうな。
研究業績の無い脳内研究者ばかりだから、全員が「おれ、研究教員」などととんちんかんなこと言って、自画自賛する
のが手に取るようにわかる。
377Nanashi_et_al.:2015/02/08(日) 00:47:54.77
政府は腐った高専を解体しろ!一日でも、一秒でもはやくっ!
378Nanashi_et_al.:2015/02/08(日) 13:10:40.49
>>376
教育教員は高校教諭並みの扱いでいいでしょう。
加えて年俸制にして、職位も教諭、准教諭、助教諭でいいでしょうw
科長、部長、学長、校長の研究業績基準を決めておいて、
間違って教諭がそれらに就任したりしないようにするべきです。
379Nanashi_et_al.:2015/02/08(日) 18:11:46.55
>>376
特例審査に通らなくてダメ出しされたのは教育教員だな。
380Nanashi_et_al.:2015/02/09(月) 09:26:47.80
>>376

そもそも、高専教員の職務に研究は含まれていないよ。
学校教育法参照。

高専で研究をする主体は学生で、その指導をするのが教員の仕事。教員が主体になって行う研究は、職務上明文化されていない。
381Nanashi_et_al.:2015/02/09(月) 22:51:19.43
専攻科で学位だすんなら、とうぜん研究含まれるだろwwwwww
「職務に研究は含まれていないよ」なんて時代錯誤言うのなら、専攻科の特例に申請すんなよ。

指導する教員が研究能力無いのに、どーやって学生が主体的に研究すんだよwwwww
ねぼけんな
382Nanashi_et_al.:2015/02/09(月) 23:17:02.49
できたことにしておけば、
論文も出て、
マスコミも盛り上がって、
政府や役人の宣伝材料が増えて、
日本国民も根拠のないプライドを持てて、
万事うまく物事が進むのに、
どうしてくだらない技術に一々こだわって、
人の足を引っ張るような暗い人が居るのか
これは技術屋の責任でしょう
383Nanashi_et_al.:2015/02/09(月) 23:20:00.88
高専、不安な立場ですねw
384Nanashi_et_al.:2015/02/10(火) 00:10:12.54
不安て、私大や弱小国立大よりはずいぶんましだろ。

なんせ財界と文科省からの評価がかなり高いんだから
385Nanashi_et_al.:2015/02/10(火) 00:31:30.51
>>381
社会を底辺で支えるはずの准高等教育の教授陣が破たんしているのが現状。
日本社会はすそ野から瓦解が始まっている。6等国家への転落である。
ダメな基幹教員をクビにして、
ポスドクからのたたき上げの有能な人間を教授で迎えろ。
386Nanashi_et_al.:2015/02/10(火) 00:44:14.66
和歌山大の教授と、和歌山高専の教授ではどっちがエライのですか?
387Nanashi_et_al.:2015/02/10(火) 00:44:57.54
>>380
こりゃ、高専の専攻科は独立組織にせんといかんなw
掃溜めの本科教員と専攻科の大学教員が一緒に仕事(雑用)ができるわけない。
掃溜め教員はおとなしくガキの生活指導をしてろ。
職制分離&分業こそ重点化の基本。
388Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 01:55:58.62
>>381
> 専攻科で学位だすんなら、とうぜん研究含まれるだろwwwwww
> 「職務に研究は含まれていないよ」なんて時代錯誤言うのなら、専攻科の特例に申請すんなよ。

時代錯誤と言われても、法律でそう定められているのでしょうがないだろ。
文句がアルなら国会に言え。

> 指導する教員が研究能力無いのに、どーやって学生が主体的に研究すんだよwwwww

研究能力はあった方が望ましいだろうが、それと教員当人が主体となって研究を遂行するかどうかは別問題。
389Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 14:33:14.31
>>383
不安な立場って、まあ、合併して数を絞れば組織としてはそれなりに
残す価値はでてくる。ただ、そのとき中級技術者育成というのはバックボーンにしては
いけないと思うけどね。
駅弁も然りだよね。

>>384
弱小国立大っていうけど、高専のほうがマシという理屈がいまいち・・・。
その弱小国立出身の職員も多いんだけど(w
弱小国立大で学んできた人が教えている高専はどうなの?って話になるような。
390Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 14:35:58.11
ちなみに、中級技術者育成をバックボーンにしてはいけないとは思うが
専攻科というのも、愚策だとは思うな。
大学があるのに、何のために作ったのか分からんわ。

賛成している奴の考えを聞きたい。
ま、聞いたところで多分納得できないだろうけど(w
391Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 18:52:21.65
親「大学並って聞いて入ったのに!何とかせい!」

ほんとになあ
編入すればいいだけなのに
392Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 19:41:48.74
>>388
学生にとっても学校にとっても、クソだなおまえ
393Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 21:10:09.56
>>389
その通りだよ。俺も最近宮廷淳教授になったんだけど、
博士号を取得したばかりの頃に出した高専のことが気になって
このスレを覗いていました。そしたら、自分を押しのけて
採用された先生方、全員、酷い業績じゃないですか。
ってか、お前ら高専に採用されてから一本も論文を書いてないって、
高校の先生かよ?まぁ、高専は高校だと思えば、助教や講師の
「公募」というシステムを勘違いした俺が悪かったんだけどさw

だから、本当に、大学のまねをするのは、みっともないから
やめてくださいw
394Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 22:25:03.57
>>393
またおまえか、スレ違いだから消えろ
395Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 22:26:00.01
>>393
そんなおまえを採用した大学も哀れだな








と、アンチの妄想にマジレス
396Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 22:32:09.76
>>389
世間、文科省や経済界からの評価が高いんだから、当然安定だろう。

ここの板はまず研究者目線なんだよな。
教育研究機関なんだから、もちろん研究は大事だけど、
それだけが全てじゃない。

世間一般から感覚がずれてるよ。
397Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 23:25:27.43
ロジカルシンキングができない「自由人」氏。宝くじの当たりが出る確率
http://freedom-7.cocolog-nifty.com/blog/2015/02/post-a05d.html?cid=115700487
398Nanashi_et_al.:2015/02/12(木) 00:29:45.42
>>388
科目に研究があるんだから、
教員は学生を指導するために研究能力が必要じゃ?
研究能力つけるためにも論文の1つくらい書いてください…
399Nanashi_et_al.:2015/02/12(木) 02:08:13.30
>>388
教育ガーがのさばる高専www
授業も卒研も専攻科研究も、なんの背景も担保もない不勉強なおっさんが自画自賛でやっている。
この場に及んで「法律にないから研究しない」とか、バカ丸出し。
そもそも、研究が含まれていないのは高専の本科のことだろ、この低スペック教育ガーが
400Nanashi_et_al.:2015/02/12(木) 08:28:58.63
>>396
この考えが社会に浸透してくると国民の理系離れが加速し、
日本の斜陽国家化が決定的となる。
401Nanashi_et_al.:2015/02/12(木) 17:56:40.96
>世間、文科省や経済界からの評価が高いんだから、当然安定だろう。

         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
402Nanashi_et_al.:2015/02/12(木) 21:35:15.96
3流に甘んじる高専教員www
まじ笑える
人として、あたまおかしんじゃね
403Nanashi_et_al.:2015/02/12(木) 23:22:20.99
>>396
>教育研究機関なんだから、もちろん研究は大事だけど、
>それだけが全てじゃない。
と、うちの擬高等教育機関でも業績出せないバカ教員がよく言ってるよ。
そういえば低脳理事長さんも組合のご機嫌をとるために初期にはよく言ってたねぇw
とにかく税金がもったいない。国の借金が1000兆円まで膨らんだのもよくわかる。
税立教育機関の多くが、厚かましいナマケ者組合がのさばる末期の国鉄状態なのだ。
当時の中曽根は良くやったものだが、今となっては・・
404Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 00:07:37.44
普通に研究も教育も大事じゃん

この板では、なんで教育が大事と言ってはいけないのか不思議だわ
405Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 00:39:15.10
研究ができない奴は、学理の理解不足。だから、まともな教育はできない。
せいぜいニンゲンリョクを看板にして
生活指導や部活顧問などのくだらん雑用に励むべしw
406Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 00:55:01.41
だから、研究も教育どっちも大事と言ってるじゃん

なんで教育が大事と言ってはいけないの?
早く説明してよ
407Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 01:06:42.51
教育者としてお世話になった順に並べると

先々代の東大教授>東大技官(高専出身)>高校の化学・英語教員>先代の東大教授・PD先の教授>PD先のパワハラ准教授

という感じ
408Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 01:08:45.69
研究業績に担保された高等教育の確立が
没落国家日本に求められているのは確か。
409Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 02:29:59.53
トップ高専に入る学生の素材は良いと思うんだがな。
それを伸ばせられない教員が多いのは事実だと思うよ。
高専卒で灯台に行った者の感想としては。
410Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 05:31:48.90
大事なことを一度だけ書くよ。

採用ってのは、自分より偉大な人を採用しなきゃいけないんだ。これはあらゆる
組織において鉄則。それなのに、高専の採用人事では、自分よりショボい人を
採用する。これは、ときどき大学人事でもあることだけど、小心者が取りやすい
行動なんだ。そういうことを続けているから、ロクでもない先生しか残らない。

本当に、心の底から反省して、採用担当する際は、この書き込みを反芻して欲しい。
411Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 13:40:06.23
研究室を決めるときに注意したいこと-ブラック研究室を避けるために - http://awabot.hatenablog.com/entry/2015/02/06/001503
412Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 15:10:51.92
奈良県立郡山高校 偏差値68 3年次在籍者434名 東大0京大1
奈良高専       偏差値67 卒業者数197名    東大1京大0(編入学)

http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20narakenn.html
http://www.nara-k.ac.jp/enterschool/after/
http://www.nps.ed.jp/koriyama-hs/03gunko/index.html#04
http://www.nps.ed.jp/koriyama-hs/06shinro/files/goukaku2014.pdf
http://www.nara-k.ac.jp/enterschool/H25singakujoukyou.pdf

同じぐらいの偏差値なら、上位層の進学実績もほぼ同じ。
そもそも高専は大学に合格させるための学校じゃないし。
413Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 20:41:39.51
うちの高専は偏差値65と言われてるが、実際には工業高校と併願の人も入ってるから
偏差値なんて50くらいでも入ってるよ。
高専受験する人少ないから、本当のところ偏差値なんて全然ちがってる。
偏差値67なんて、ないないwwww
414Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 23:42:18.20
学位授与機構の高専専攻科担当の教員審査はやたら厳しい。
省庁大学校の教員審査は相当ゆるいと聞くがな。
415Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 23:57:19.05
機構の事務員が無能カスなんだろうなあ
戦略眼笑
416Nanashi_et_al.:2015/02/13(金) 23:58:54.22
厳しいといっても、機械工学分野で5年に1本の論文を求めているくらいでしょ?
他の分野なんてゆるゆるだぞ。
417Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 01:30:49.22
>>414
省庁大学校じゃあ、高専のようなガキの子守りがないからだろ
防衛大学校なんて普通に研究してるし
418Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 01:41:21.09
おまえら、これが高専の専攻科特別研究の教員審査基準だぞ!

(特別研究指導教員の資格)
特別研究を指導できる教員は、次の基準をすべて有する者とする。
⑴ 独立行政法人大学評価・学位授与機構(以下「機構」という。)が定める短期
大学及び高等専門学校の専攻科の認定に関する規則第2条第1項第4号に規定する
資格を有する者。
⑵ 次の各号のいずれかを有する者。
イ 博士又は修士の学位を有する者。ただし、博士の学位を有する者にあっては、
過去5年間の論文数が、A論文1編以上又はB 論文2編以上、修士の学位を有する
者にあっては、過去5年間の論文数が、A論文2編以上又はA論文1編及びB 論文2
編以上あること。
ロ 博士の学位又は技術士を有する者。ただし、10編以上のA 論文を発表している
こと。民間等において研究歴等を有する者は、特許及びA 論文の合計が10編以上
あること。
419Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 02:24:19.50
A論文とかB論文とか何なの?
B級論文って紀要とかプロシーディングスのこと?もしかして学会発表概要もはいるの?
420Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 02:36:27.90
親方への奉公wとガキの作文のようなテストで認定される技術士みたいなものが
博士の学位と等価なんて特別研究指導教員の資格規定は胡散臭くてバカっぽいねw
高専の教員資格審査ってまったく意味がないよな。
審査のアラを探して、学位授与機構の審査結果を無効にしちゃえば
今回の不適判定をチャラにできるぞ。
421Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 05:34:56.68
 (定義)
第1条 この基準において、次の各号に掲げる用語の意義は、それぞれ当該各号に定め
 るところとする。
1 A論文 当該教員の専門が一致する各学協会の論文編集委員会による査読を経て
 論文集に採録が決定した学術論文及び当該教員の専門が一致する各学協会等が
 主催する国際会議あるいは国内のシンポジウム等において、審査の上採録が決定した
 学術論文をいう。
2 B論文 当該教員の専門が一致する各学協会等におけるA論文以外の学術論文を
 いう。
422Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 10:54:57.53
>>418
これ納豆で有名なところの内規だよ
HPにでてたよ
423Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 11:13:27.67
>>417
逆だろ。

研究できる環境なんだったら、
研究能力ををもっと厳しく審査さなきゃいけない。
424Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 11:15:17.18
A論文って、プロシーもあるどころか、この定義だと国内学会誌のレビュー論文もありだよなあ。B論文は紀要とかか。
425Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 11:15:49.42
>>418
余裕すぎる基準なんだけど、
機械系だけ別の基準でやったのかな?
426Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 11:27:53.77
>>422
他の高専でも同じような文言の内規があるよ。
そこでは「3.専攻科の特別研究を担当するのに十分な能力のあること」みたいなのがある。
こうなったらもう、解釈のし放題でめちゃくちゃwwww
427Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 11:30:17.56
>>424
レビュー論文すら書けない奴等がゴロゴロ
428Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 12:46:19.50
まあ確かに学生の頃は書いてなかったけど、普通に研究してたら回ってくるじゃん。Chem. Rev. とか書けって言ってるんじゃないし。
429Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 12:53:36.34
>>428
普通に研究してれば回ってくるね
レビュー論文が書けない奴等は推して知るべし
430Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 13:59:50.89
A級論文にまともなジャーナルから査読ごっこ付きプロシー、紀要をカテゴライズするとか、
B級の紙屑論文も数に含めちゃうとか、
研究に担保されるべき日本の高等教育の崩壊の実例だなw
働き盛りの高専卒が工場で働かず、スーパーの前で焼き鳥焼いているのを見ると寂しいね。
431Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 14:07:22.38
納豆でお馴染みの高専はこの基準で選別して特例適用申請したんだろう。
その審査結果がどうだったのか知りたい。。
432Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 14:20:33.71
査読付きのプロシや紀要までA論文になるんだったら、
研究するのがバカバカしいわ。
433Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 15:18:28.88
以上、アンチの独り言でした
434Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 15:47:40.14
アンチが正論を吐くとオレ達バカガエルが暮らしにくくなるゲロゲロ
435Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 16:35:35.01
ナマケ者のバカガエルが、我田引水的なおかしな内規を決めて学校を牛耳った事例は、
今日の日本の六等国化に通じるものである。
農協改革は正しい政策である。次は当然、学位授与機構の審査を受けている擬高等教育機関の
構成スタッフの浄化である。職制の分離、職位に見合った能力の確認だ。
教歴だの担当歴だの質の保証がない形だけの事象を判断材料にしてはならない。
さもないと六等国家日本として確立してしまう。
A論文に査読ごっこ付きの紀要、査読ごっこ付きのプロシーを加えるのは根本からおかしい。
436Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 21:00:56.98
>>311
これマジ?
全てがつながった
437Nanashi_et_al.:2015/02/14(土) 23:20:57.31
>>418

遅刻機械系勤務だがこれが基準ってホントか?

年齢的には高校生な連中の世話など色々あるだろうが,この程度の
基準通らないなんて,全く研究してないのとほぼ等しくね?

機械系でもその下のサブ分野特有の問題とかかかな?俺的には理
解不能です
438Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 00:53:48.46
どうやら機械系がいっぱい落ちてるのは、
個別審査が要因ではないみたいよ
439Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 01:01:18.45
そうは言っても、個別審査の結果表に何がダメなのか箇条書きで書いてあるぞwwwww
440Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 01:14:45.22
落ちた全教員の個表を見たってこと?

俺自身も通ってるけど、うちでは結果表は誰も見せてもらってないぞ
441Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 01:15:57.68
ウチでは>>418の個別審査基準に達していない機械系教員なんて腐るほどいるぞ
これだったら審査落ちても文句は言えないだろう。
442Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 02:15:39.97
おたくは特に機械系の業績がひどいってこと?

うちは、機械系以外でも業績は大して変わらんが
443Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 02:32:58.60
【高等教育機関の共産化】・・日本の教育行政の終焉

不適教員を甘やかすために下等高等教育機関に共産主義の導入を提案したい。
生産される投稿前論文原稿を組合で一元管理し、
組合幹部から順に名前を付けて投稿させる。
論文投稿の一元管理の名目は、「特許出願可能か審査するためw」とする。
組合にはレーニンやらトロツキーやらスターリンに類似するスーパースターが出てきて
「動物農場」状態となるであろう。
うまく指導部に取り入っとけば組織崩壊の時まで
人の業績にタダ乗りして楽に暮らせるぞ。
444Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 04:05:41.27
これってある高専が勝手に決めている基準だぜ。
学位授与機構は教育論文はどの分野でも審査の対象にならないって言っていたそうだ。
これは校内で取りまとめた人が言っていた話。
445Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 04:24:06.54
>>442
機械系の審査基準が厳しくて落ちまくったって言う話。
機械系で落ちた半分くらいは他分野の基準なら通るだろうって言ってた。
特に化学系はユルユルだったみたいよ。
446Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 14:29:15.82
>>445
化学系はコンスタントに査読誌に投稿している教員が多いだけだろ。
447Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 14:33:31.90
審査に通らない奴を裁量権が大きな高職位につけておくから、
このような高等教育の破綻をおこしたのである。
出来の悪い奴が出来の良い者に指示をだすとかあり得ない。
腐ったミカンが箱の真ん中にあると感染被害が甚大なものになるということ。
448Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 16:22:07.87
化学は論文ゼロ、学会発表だけで通ったってビックリしてた。
でも高業績者も化学にいてこんなんならやる気なくなるって怒ってた。
449Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 18:06:45.21
>>440
落ちた教員の個別表を見せてもらいました。
結構、ストレートで辛辣な文章が箇条書きにされていました。
450Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 19:27:05.55
>>449
落ちた教員の数名に直接個別表見せてもらった。
見せてもらったのは4人ですがもう開き直っているのかあっけらかんと見せてくれましたよ。
機械は「5年間の研究業績不足」や「博士の学位がない」って感じでストレートかつシンプル、
電気電子の方が辛辣な文章でした。1人は辛辣な文章の後に1年後再審査と
書かれていて困った顔で相談されました。
他は見せてくれなかったのでわかりません。
451Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 19:59:46.69
「なんで機械だけ辛いの!ほかの分野は同程度で普通にいっとるやん!」
「おっそうだな 他分野の審査結果を見直すか」
「ちょwwwやめーやwww」

こんなことばっかやってるのが高専ゴミ機構
戦略(笑)
452Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 20:53:29.32
>>450
1年後再審査ってことは仮合格ってやつか
再審査までの期間が短すぎ
これじゃ再審査でダメ出しの可能性が高い
1年任期の特例教員ってどれくらいいるん
453Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 21:04:24.01
高専教員の身の丈が、審査員の大勢の大学の先生たちにに筒抜けだな
454Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 23:16:24.03
昔は「研究なんかいいから部活来い」って言われてたって話は聞いたことある
今は「研究もやれ部活も来い」になってる
455Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 23:17:59.51
私の高専はいまだに審査結果を公開していません。
学生のためにも審査に落ちた教員名は公開すべきと思います。どうでしょう?
456Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 23:49:28.39
そりゃそうだ。うちもまだだ5月末に審査に出したきりだ。
年末、忘年会の席で学科長が「学位授与機構の奴はまだ何も言ってきてない」と
言ってた。
学位授与機構って仕事遅すぎじゃね?受審機関と癒着しとるのか?
457Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 23:49:32.66
高専、「技能大学(現場要員大学)」に移行するんだね!!!
本格的に現場要員の寄せ集めするんだな。
でも大学は、大学だ。
おめでとう!
ぷっ、よくやってるよ、本当にいつもいつも高専のやることはダサい
458Nanashi_et_al.:2015/02/15(日) 23:58:25.41
>>455
ウチも公開されていません。
ウチでは審査に落ちた教員の中に今の主事・副校長+次年度からの主事・副校長が
入っているともっぱらのウワサです。公表するわけにはいかない、ってことなのでしょうか・・・

それでも、学生のためには公表すべきだと言いたいのですが。
459Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 00:46:06.77
やけくそになって「学科組織改変」で誤魔化そうと画策しているのだなwww
さっさと職位の入れ替えをすればいいのだが。
論文共著タダ乗り強制制度で乗り切ろうと画策するのも一つの道だ。
学問の世界に「封建制度」or「地主小作制度」がまかり通るようになると
日本の科学技術の崩壊も早まるであろう。
不適教員を厳正に排除する姿勢こそ政治に求められることである。
460Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 01:05:12.28
というか「過去5年の業績」とやらを調べれば分かることのような気がするぞ
461Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 01:49:19.99
一年後の再審査指定の仮合格者を助けさせられる人も出てくるんじゃないの?
誤魔化すためには何でもやるのが三流組織の特徴だw
462Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 01:58:41.76
>>456

もう来てるよ。
>>456>>458の高専は同じところじゃないの。
463Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 02:03:21.20
技能訓練の専門大学、高専など移行
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS13H69_U5A210C1MM8000/

政府は企業の即戦力になる人材を育てるため、簿記や金属加工など
専門的な技能を習得する新たな大学の制度をつくる。今の専門学校
や高等専門学校(高専)、私立大学などが移行できるようにする。

高専、「技能大学校(現場要員大学)」に移行するんだね!!!
本格的に現場要員の寄せ集めするんだな。
職業能力開発大学校と変わらん気がするが、おめでとう!

いつもいつも高専のやることはダサい
464Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 02:04:45.88
ちがうよ
465Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 02:19:35.11
日経新聞 2015.2.15
政府は企業の即戦力になる人材を育てるため、簿記や金属加工など専門的な技能を習得する
新たな大学の制度をつくる。今の専門学校や高等専門学校(高専)、私立大学などが移行で
きるようにする。大学卒業後、安定した職に就けない人が2割に上る現状を踏まえ、企業が
採用しやすい人材を生む新大学をめざす。

文部科学省の有識者会議が改革案をまとめた。中央教育審議会で議論し、早ければ来年の通常
国会に学校教育法など関連法の改正案を出す。新大学に移行する候補を募集し、2017年にも
開設する見通しだ。

大学制度に新たな区分として「プロフェッショナル大学」を設ける。卒業までの年数は、早く
就職したい人にも配慮して2〜4年の間で個人が選べるようにする。4年間就学した場合は
今の4年制大学の学士と同等の資格を与えるよう検討する。これまでの専門学校や短大の卒業生は、
4大卒に比べると待遇の低い企業が多い。
466Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 02:19:50.26
>>463
これをやるんだったら、技能指導員と大学教員(研究者)とで職制を分けないといけない。
手仕事ばかりやってて基本的な勉強ができずに「大卒」とかあり得んな。
467Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 02:22:36.53
(続き)
教員は産業界からの登用を重視する。会計士やエンジニアなど、新設する大学の特徴に
合わせて専門家を雇う。各地の有力企業を退職する人も積極的に講師として招き、地元
の企業で必要な能力を得やすくする。

設置基準はいまの大学制度より緩和する。グラウンドなどの敷地がなくても新設できる
ようにする。駅前のビルなどを校舎に利用すれば、夜間コースなどをつかって社会人でも
学び直しに活用しやすくなる。

海外には先行事例がある。英国ではポリテクニクという職業訓練を重視した教育機関があり、
約20年前に同国の方針で大学に昇格した。ドイツでは専門大学の制度があり、約40年前に
職業教育学校から高等教育機関に格上げされた。

日本では高校生の大学進学率が5割を超え、大学の数が増える一方、「大学の教育内容が
就職に結びつきにくい」との批判が出ている。特色を強めた大学の方が、学生と企業それ
ぞれに役立つ場合もあるという見方が背景にある。

高専劣化だなwww 所詮はこの程度の底辺学校だったということだ。 高専ダサ
468Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 09:17:18.16
>>463
「大学と提携する専門学校」という制度にするほうがまだ現実的。

・専門指導員を大学教員にしちゃうと人件費が無駄にかさむので大学学部と別組織にする。
・技能習得を希望する大学生には放課後や長期休暇を利用して(車校に通うように)提携専門学校(部)に通うのが良い。
・技能大学卒と普通大学卒に対して企業側の差別意識が生まれるのは目に見えている。

【まとめ】
複数大学が共同で提携管理する「専門部」を創るほうが正解だ。
JABEEやってる低レベル大学(学部)を技能大学にしちゃう手もある。
469Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 12:01:28.35
>>459
通った教員だけだと学位授与機構が○○工学の主要分野を満たしていないとされて
落ちたところがあるらしい
学科組織を改変し他学科からの補填で主要分野を満たそうとしてるんじゃないか
専攻科設置のときにした専門学科と一般学科の教員入れ換えもあるかもw
ナマケモノ教員の掃き溜めにされる一般学科がかわいそう
470Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 18:12:11.14
>>461
1年じゃもう論文投稿してなきゃきついだろ
仮合格者を助けるにしても論文投稿の裏付けとなる研究が間に合わないだろ
471Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 19:52:45.44
一連の業績確認の流れが見えて来た段階で世の動向を察して準備ができないレベルの人材は不要
ってことだと思われ

妥当かと
472Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 19:58:33.87
>>471
確かにそれは言えてる
1年後再審査の仮合格者を出したのも業績説明書に書いた業績が出れば合格にしてやるという学位授与機構の情けと考えるべき。
473Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 20:10:43.81
自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり大学の一年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるよ
474Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 21:06:18.06
学部1年から某単科大→
院で東大→
ニート

高専から3年次編入で某単科大→
院も某単科大→
マーチ准教授

ちゃんと教育してくれるところに居た方が良いんだと思う。
東大で実験教えてたのも高専出身の人だったし。
475Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 22:37:04.88
>東大で実験教えてたのも高専出身の人だったし。

だからお前はバカなんじゃw
その人は幼稚園じゃなくて保育園を出ていたであろうが
だったら保育園の方が幼稚園より優れているといえるのか?

その人が東大で実験を教えられたのは、東大の教育が良かったからじゃ
ないのかね?
476Nanashi_et_al.:2015/02/16(月) 22:55:20.63
>その人が東大で実験を教えられたのは、東大の教育が良かったからじゃ
>ないのかね?

東大のラボには実験のノウハウはなかったよ。
数式弄って理論をやる人が一番偉いって感覚で、実験は高専出がやれば良いという感じ。

教授(こういう実験はできないかね?)→高専技官(じゃぁ、こういう装置を作りましょう)→院生(アイアイサー)

という流れ。
477Nanashi_et_al.:2015/02/17(火) 05:46:03.22
ってことはアンチ君476は東大出のニートなんだなw
478Nanashi_et_al.:2015/02/19(木) 20:31:41.71
↑あまりにも脳なしの発言するから、レス止まっちゃったじゃないか。
479Nanashi_et_al.:2015/02/19(木) 22:46:16.59
と、アンチ君が申しておりますw
480Nanashi_et_al.:2015/02/20(金) 00:18:16.97
紗倉まなちゃんTVに出てるぞwwwwwwwwwwwww
高専の土木系学科出身で、高専時代の生々しい経験を話してる。
40本以上のAVに出ていて、AVには台本があるんだってwww

さっすが、高専女子!
481Nanashi_et_al.:2015/02/20(金) 11:52:54.67
AV女優を持ち上げる社会ってなんか狂ってないか?あのトヨタがとか。
なんだかこいつ最近文化人ぶってるんじゃね
482Nanashi_et_al.:2015/02/20(金) 22:44:06.36
>>481
それもこれも高専卒のおかげではないかと(w
卒はしてないのかな?中退だったっけ?
483Nanashi_et_al.:2015/02/21(土) 00:35:45.91
土木系なのに工場萌えも無理やりだしな
484Nanashi_et_al.:2015/02/22(日) 01:13:20.54
ほんとになあ
文系か中卒が「高専?なら工場やろ!」ってんでキャラづくりしたんだろな
それを見た文系と中卒が喜んだという・・・
紗倉まなの最高傑作は工場無関係の痴漢OK娘なのに・・・
485Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 05:35:31.70
高専が存続しないと困る人が
顔真っ赤にしながら腕ぶんぶん振り回して
アンチアンチと連呼してる無様な様子が痛々しくも笑えてならない
486Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 17:30:07.95
高専教員の教育研究業績の審査基準を明確にしてほしい。

学校の紀要も含め、5年間で平均論文一報というのは、
ちょっと酷過ぎないか?
487Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 22:43:54.33
>>486
今回の審査結果を見ると学術論文に紀要、高専教育、工学教育を入れても専攻の区分に
関係なく審査の対象外だったと教員会議で校長が言ってた。
488Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 22:55:24.93
そりゃまあ当然そうでしょうな
工学教育に関する研究で学位を取らせるならともかく
489Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 23:01:22.55
高専の教員資格審査は不当に厳しすぎるねぇ。タチの悪い弱者いじめを見ているようだ。
うちなんて、正規投稿論文なし&紀要や査読ごっこ付きプロシの2nd以下のタダ乗りが数本で
Bマル合はおろか、Mマル合相当もOKだったけどな。
高専教員はデキが悪いものだという社会通念と少なからぬその実例が学位授与機構による
容赦のないジャッジの原因だと思う。
かたや、うちの慢性的低質分野の教員審査はあっけないほどフリーパスだった。
文句をつけられないように有能低職位教員とヤバイ高職位教員との抱き合わせ申請で作戦勝ち。
学位授与機構には分析力が無いからまんまと5年おきに騙され続けてきた。
審査にかかるとヤバイ新任は学位授与機構への書類提出締め切り直後に採用している。
採用した後もバレないようにホムペの表層の教員一覧には載せない。
表層からリンクさせていない申し訳程度の教員業績一覧はゴーストタウン。
490Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 23:32:14.65
結構、学卒の教授とか、
若手でも学位持っていないのがいるよね〜
491Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 23:33:03.13
だからおめぇが大学教員になれずに、大学校の教員だからそんなレベルなんだろwww
国立大学のM〇合審査は内規で筆頭を含む業績数決まってるし、教授会や役員会通らないとだめだよーんwww
492Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 23:35:57.62
大学じゃあ学位授与機構なんて関係ねーし
493Nanashi_et_al.:2015/02/24(火) 23:46:40.07
業績不足者が一人なら誤魔化してゴリ押せる
半分くらい業績不足だとどうしようもない
その差じゃなかろうか
494Nanashi_et_al.:2015/02/25(水) 00:13:41.33
>>489
脳開大学校?
内容が高専に近そうだけど
495Nanashi_et_al.:2015/02/25(水) 08:26:54.35
春の定期昇格が終わるまで
個票・審査結果の開示がないわけだ
496Nanashi_et_al.:2015/02/25(水) 21:52:03.76
いろんな主事職をたらい回しされてる教員いるじゃん
そんな目にあったらもう研究なんかできなくなると思います
こういう人間こそ高専の被害者なんだと思います

加害者は・・・・主事補はおろか担任もろくに勤まらないゴミ
負担の大きい校務はみんなに計画的に回さなきゃ・・・
497Nanashi_et_al.:2015/02/25(水) 22:23:18.27
>>496
裁量権があるからそういうのを楽しそうにやる奴もいる。
やってると能力の低さをごまかせる。
大事なのは、そういう役付き教員が「若い頃にまともな業績を出していたか?」を分析すること。
低い職位のときに少ないなりにもまともな雑誌に論文を筆頭で書いているかだ。
この足跡は誤魔化しようがない。
498Nanashi_et_al.:2015/02/25(水) 23:08:19.28
>>496
機械系の人で専攻科長や主事を10年近くやっているのがおるけど、
今度の特例審査に通っていたので業績を調べたら、5年間に3編切れ目なく出てた。
主事だから論文出ないって言うのは、逃げであり言い訳でしかないと思う。
499Nanashi_et_al.:2015/02/25(水) 23:16:53.20
>>495
うちは学位授与機構に出したシラバス(総表) を出して専攻科生に説明してた。
通った研究室しか書かれてないので落ちた人は学生に示されたことになる。
事前に同じ資料が全教員にも配られてた。
その後「この人偉そうにしてるけど見かけだけ」とか話題になってたのは言うまでもない。
500Nanashi_et_al.:2015/02/25(水) 23:27:27.98
>>491
大学校の研究科審査では個別審査やんなくていいらしくて
団体審査でラクチンらしいけど、
高専ではやらないのかにゃ?
学位授与機構審査には抜け道がいっぱいある。
501Nanashi_et_al.:2015/02/25(水) 23:34:03.41
>>498
なるほどなあ
やる人はやるんですな

そういう人に講演してもらうのが最高のFD活動だと思うの
外から講演の専門家みたいなのを呼ぶのやめてほしい
502Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 00:32:44.25
>>501
それ以前に、
そもそもFDなんかしている暇があったら
勉強したほうがいいんじゃないの?
503Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 00:40:44.72
こうせんでは、PDCAバカサイクルがくるくるまわる〜w
504Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 01:09:22.94
>>502
研究するのはどんな環境でも時間を見つけてすると思う。
研究しないやつに限って、FDとかあって時間がないとか言い出す。
特にロボコンとかを研究できない(しない)理由奴等が多い。
因みにロボコン担当は8人位いたと思うが、機械系の奴等は全員ダメ出しだった。
奴等は学術論文が5年に1つもなかったので電気電子等ユルい所だったとしても通らないのは明白だろうな。
高専教育や工学教育はあったような気がするけと審査の対象外なので意味がない。
海外の学術誌とは言わないまでも、ロボット学会など国内の学会誌に書けばいいのにと思う。
研究活動をしてないから、そんなところにすら書けないのだろう。
流石にロボコン云々じゃ査読に通らないだろうからなw
505Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 01:38:41.74
低職位時代にまともな筆頭論文がない真正のニセ教員を見つけ出してダメだしする能力は
学授与機構にはない。だから、誤魔化し方はいくらでもある。
学位授与機構審査、みんなで渡れば怖くない
506Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 01:45:22.66
DQNクラスの担任決まってまた研究する暇がなくなる
507Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 12:01:56.22
>>506
進学校化すれば、そういうこともなくなると思うけどね。
むしろ進学校化したほうが、どう考えても研究する時間が
とれると思うけど。
508Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 12:32:14.41
いまでも国公立の高専は、公立2番手高ぐらいだけど
DQNクラスなんてあるんだ
509Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 15:58:19.98
>>508
県によるだろ?

というか、その県内の同じような入試難易度の高校の進学実績を
みたらひどいもんだぞ?大抵は。国公立に100人ぐらいいっている普通科と
同じぐらいならまあ、良いjほう。

ひどいところになると10人前後とか(w、なにこれ?というようなところと
同じ難易度のところも多いのだけど。
だからこそ編入というものの売りができるとは思うのだけどね。
510Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 20:12:08.56
公立2番手w

で、学歴的には専門学校とかと同列なんだよね。短大未満の扱い
それ知らないで入る奴の情弱っぷりが笑える
511Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 22:33:49.53
>>510
下層階級の家庭だと高専卒もえらく見えるんだよw
512Nanashi_et_al.:2015/02/26(木) 23:30:03.22
高専から編入で東工大に進学したら、東工大卒なんだよね。
公立2番手だと東工大現役では受からないよ。
513Nanashi_et_al.:2015/02/27(金) 01:49:00.02
多くの高専だって受からないよ
514Nanashi_et_al.:2015/02/27(金) 07:09:26.54
結局普通高校行ってた方が楽しい高校生活と大学生活を送れるんだよな
515Nanashi_et_al.:2015/02/28(土) 05:32:16.32
ほんとそれ
516Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 01:51:02.77
先週の木曜日に専攻科の指導教員リストが示された。
ここに載っていない教員はダメ出しされたナマケモノ教員と言うことでOKなのかな。
講師以下は指導補助教員しかだめなので、組み合わせた指導教員がダメ出しされると
リストに載らないのでよく見る必要がありそうだけど。。
厳しい分野でも通っている人がいるんだから、○○工学だからだめだったという理由は
言い訳でしかないでしょう。
517Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 02:35:14.27
大学院修士相当担当は紀要、プロシー、和文のセカンドでぜんぜんOKだったけど
高専専攻科に対しては不当にきびしいねぇw
518Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 15:01:25.22
いや
そうは思わない
結局大学専任になれてる奴は高専とは比較にならない業績数を持ってるよ
519Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 16:34:16.14
マジ担任やってられない
研究やる時間無し
何が悲しくて子供の世話尻拭いやんなきゃいけないんだよ
520Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 19:16:05.88
>>519
というか、高校のつもりで就職したんじゃなかったの?
本気で高等教育機関だとは普通は思わないだろ?
大して学の無いその辺の厨房でも、見抜いてる話だぞ?
というか、入試難易度を考えれば分かるだろ?
自分が中学生だったころを思い出してみろよ。自分が高専に対して
どういう評価を下していたかをね。
521Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 20:20:07.69
都会で暮らしてたら高専って知らないんじゃないかな?
俺は大学院に入るまで知らなかった。隣の助手の先生が
高専卒で大学に編入した人で。
高校生にシュレーディンガー方程式を教えてるって聞いて
感動したもんだよ。

でも、俺のかわりに高専教員になった奴が、この10年間
(=採用されてからずっと)論文ゼロだと知って、
激しい憤りに包まれているよw
お前、いくら何でも一本くらい書けるだろう、博士なんだから。

こんなことを知った理由は、その高専を出た子が
勤務先の大学院に入学するという話を聞いたから。
大卒として扱っていいのか心配。
522Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 21:57:00.58
>>521
中学生の学力しか無いガキに高校の基礎を
教えつつ専門的な事を教える・・・・・・・・・。

そんなことができてたら、そのマニュアルはもっと普及するだろ?
ちょっとは考えろよ。いい加減な組織だって分かるのが
学のある人間ってもんだ。

まあ、高専が目指すべき目的は、上記マニュアルを作り上げることに
するべきだろうとは思うけどね。
中堅技術者育成なんていう糞方針は、さっさと捨てるべきだ。
誰が喜ぶんだよ。

ああ、ブラック経営者は喜ぶかな(w
523Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 22:13:49.76
勝手に存在意義をゆがめんなよ
夢見てないでさっさと脱出する準備でもしてろ
524Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 22:16:49.38
>>523
なんだ、それが存在意義と認めるのか(w

まあ別に働いている職員がそれで納得していれば
それで良いと思うけどね。
525Nanashi_et_al.:2015/03/03(火) 23:54:07.12
>>518
そう思う。
設置審の大学院○合の審査基準はそれほどきつくなくても、改組なんかの時の
審査に困らないように大学院自身で設置審より厳しい基準を定めているところが
ほとんど。
専攻科もそうしておけば通ったのにいい加減なことばかりをしていたからこんな
結果になっただけだろう。
526Nanashi_et_al.:2015/03/04(水) 01:07:18.25
───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 「高専アンチ」ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !    精神病の名称になってるよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
527Nanashi_et_al.:2015/03/04(水) 01:07:50.71
さ…3流未満のゴミなのに高専を叩いても…申し訳ありません。 
実は高専で全く通用してまへん…でした。
これからもゴミニートとして生きていきまふのでど、どうかお許しを…
                ____
              /, #    \           |     | |    |
             / ,─、   ,─,\         |     | |    |
           / 。(,;━.) , . (,━;).,,\       |     | |    |
           ,{    ".、(,__人_,,),  # _〉       |     |. |    |
         /⌒ヽ  、 )┃⌒,i!゙(  ,ノヽ、       |     | |    |
        ./  :::.. `丶 #_ Wー‐ _ , ´ .、  \     | ,    | |    |
       /  /、::..    ̄`´ ̄   ,/ヽ_  ヽ    |ノ   、| .|   、|
     __( ⌒ー―ィ⌒ヽ、  ;, ;,/⌒`ー'⌒   ,)   ノ_____,ゝソ___ゝ
   ━━━`ー──-ゝィソノー─―ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒.}
          3流高専でも通用しなかった人↑
528Nanashi_et_al.:2015/03/04(水) 08:31:45.90
大学院の○合審査を通る高専教員は、全国高専でもほとんどいないと思います。
529Nanashi_et_al.:2015/03/04(水) 11:51:53.26
だって,高専では大学院教育関係ないもの。
530Nanashi_et_al.:2015/03/04(水) 21:14:03.84
っていうか、能力のない連中が集まっているからです。
531Nanashi_et_al.:2015/03/05(木) 00:07:28.67
授与機構の大学院レベルの審査でさえ紀要、プロシー、和文雑誌で論文扱いしてくれるから、
学士レベルの高専専攻科の教員審査は厳しすぎる。
大学院の審査は指導教員の個別審査ではなく、玉石混淆状態での組織の審査となっているから、
審査の意味が全くない。誤魔化し放題の審査制度。
532Nanashi_et_al.:2015/03/05(木) 00:36:08.29
【至れり尽くせりw学位授与機構の玉石混淆教員審査】


調査結果の評価報告書 調査結果の評価報告書への反映
○ 必要に応じて、改善点(授業科目名、分野、該当教員の氏名・人数等を伏した内容)として指摘
○ 当該調査で得られた教員個々の調査結果等は記載しないとともに、公表もしない
533Nanashi_et_al.:2015/03/05(木) 01:19:53.97
>>531
出まかせ吐くな、3流
534Nanashi_et_al.:2015/03/05(木) 07:24:07.33
田舎でほとんど入れ替わりなく終身雇用みたいな高専て、
だんだん中の人らが陰湿になっていかない?
排他的になっていくというか。
535Nanashi_et_al.:2015/03/05(木) 23:31:19.06
低質高等教育機関は鎖国政策を執らないと
やっていけないからなぁ。
幸い、学位授与機構の審査はとても杜撰でぬるい>>532から好き放題やっていられる。
文科行政の真空ポケットだなw
玉石混交審査で低脳怠け者が得をする社会が確立している。
536Nanashi_et_al.:2015/03/05(木) 23:46:27.99
これから高専予算どんどん減らされてリストラ始まるやん
537Nanashi_et_al.:2015/03/06(金) 01:50:51.13
機関の"予算を減らす"というのは、行政の最愚策。
不良人材の降格処置・排除こそが最上の策。
天下りも含めた不労者や不良人材が給料泥棒していないか
会計検査院がしっかり監視しておくことが重要なのでアリマス。
538Nanashi_et_al.:2015/03/06(金) 23:05:51.45
>>537
私怨乙

事務職員の給料減らせばいいのに
539Nanashi_et_al.:2015/03/07(土) 00:20:39.92
>>538
何処?私は都民です。謝罪して下さい。
540Nanashi_et_al.:2015/03/07(土) 01:53:24.70
ごめんなさい。私が悪うございました。
541Nanashi_et_al.:2015/03/08(日) 01:35:19.71
何故謝罪する必要があるんだよ
542Nanashi_et_al.:2015/03/08(日) 09:17:14.06
いきなり都民と自己紹介する意味不明ぶり
543Nanashi_et_al.:2015/03/08(日) 10:17:49.52
財源がちがう。
東京都は地方交付税交付金の不交付団体。
544Nanashi_et_al.:2015/03/08(日) 10:58:09.79
>>541
意味不明に謝るって、2chでしか楽しめない行為!!!!
545Nanashi_et_al.:2015/03/08(日) 11:15:21.73
地方駅弁大って、教授になるためにホラ吹いて大型予算とってくる人も居るけど、
学生は博士まで進学しないから、大型装置とかが実験室に詰め込まれたままゴミになってる。
ゴミが狭い実験スペースを圧迫してますます実験室が使いづらくなり、ゴミ屋敷状態に。
いわゆる植民地だから、駅弁大内部の叩き上げが進学して成果を挙げると厄介。

高専って、基盤Cとかで細々と研究やってる人ばかりで、研究で使えなくなったゴミをリユースして
実習とかやってるから、技術にこだわりがあっても実習内容を高度化できない。

地方駅弁大で眠ってるゴミを高専でリユースするような仕組みがあれば良いと思う。
546Nanashi_et_al.:2015/03/08(日) 13:03:26.32
でも高専の先生は駅弁博士ばかりじゃないか。
仲良く故郷と仕事したらいいだけ。

ひょっとして横綱とかから来たんだったら、無能ってことだろ?
547Nanashi_et_al.:2015/03/08(日) 14:04:31.41
ビックカメ●札幌店の副店長
佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
548Nanashi_et_al.:2015/03/08(日) 15:08:33.42
>>546
うちの分野の公募は年2件ぐらいしかでない。
それも弘前とか鳥取とかだ。

助教に応募するには高齢すぎて、准教授に応募するには論文数が少なすぎる。
論文数が少なすぎるのが無能と言われればそれまでだが、
1〜2年程度の地方駅弁のポスドクで、胡散臭くないデータを揃えるのは結構難しい。

たいていは大型予算目当てで全くの素人がプロジェクトを仕切ってるから、
PIの意向に逆らわない形で、駅弁大の環境で出来るサブテーマを容認させ、
論文にしてしまわないといけない。
それでも下剋上を嫌う若手PIだと、論文を書くのは任期が切れて追い出された後になる。
549Nanashi_et_al.:2015/03/08(日) 17:56:26.94
高専は国立大の使えないポスドク、助教、准教授をリユースするところじゃなくて、
席を空けるために放り込む場所です。
by遅刻教授
550Nanashi_et_al.
>>548文科行政の大失策だなw
PIに責任を負わせる仕組みにしないと。