国立より私立に金出したほうが研究捗るんじゃない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
アメリカのトップ校は私大ばかりだし
ヨーロッパの国立大に存在感はない
2Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 18:16:41.36
日本の国立は、頭の固い年寄りが時代の変化がわからないうえ
不適切な意見を頑なに主張する。そんな会議を通さないといけないので
意思決定が遅くなる。
私立はまた別の問題があるが、意思決定を速めるシステムを実現できる。
3Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 19:48:05.24
今の日本の私立の予算規模では無理だよ
4Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 20:56:41.81
>>3
意味不明すぎるな
5Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 21:29:29.98
スーパースターを高給・授業免除で採用するとかならいいかもしれない
6Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 22:19:37.45
研究費だけあっても研究できないんだぜw
7Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 22:21:10.56
>>6
え?なんで?人雇えるし
機材も買えるし
学費が安くなるので院生も学部生の能力も高いのが集まる
8Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 22:24:48.00
ああ、
研究費のみがある状態ならそりゃ研究はできないかもしれないですね
でも全体で予算が潤沢、なら
研究出来ない要素は何もなくなるでしょう
9Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 22:45:47.96
なんだ低能国立教員が騒いでるだけか
10Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 23:53:37.47
>7
人が雇えて機材も買えて学費も安くなるほど税金から金だしたら
それは国立と呼ぶのではないか。
11Nanashi_et_al.:2013/06/18(火) 23:54:54.72
あと、別に科研費は国公立にしか出てないわけじゃない。
それがとれないのは研究者の資質の問題。
12Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 00:45:11.10
>>11
科研費の書類の審査順は国立・公立・私立の順だから私大は不利という説もある
(後の書類は疲れてきて読むのがめんどうになるからとか)
13Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 00:58:23.09
>>10
呼ばないでしょ
14Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 01:02:47.13
>>11
私大の能力が適性に審査されているの?
首相とか弁護士とか上場企業社長の出身大学とか
国の予算による差が出にくい指標だと私大は大活躍している
15Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 01:12:28.58
東北名古屋九州北大と早慶を比較すると、後者の方が民間・実学志向で研究に興味ある人が少ないんだよね。

あと誤解している人が多いけれど、オックスフォードとケンブリッジは私立じゃないぞ。
16Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 01:17:19.44
ゴミ貯めの私立を根本から変えないとね
17Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 01:26:42.99
>>15
能力が適性に評価されないから研究にいかないんじゃないですか?
昔から東大落ちを大量に抱えてるのに地方旧帝にそれほど遅れを取るとは思えない

オックスブリッジは実体として私立じゃないんですか?
どういう指標だとオックスブリッジが国公立で早慶が私立になるんでしょうか


そもそも日本の大学は入試に焦点があるので
東大合格者高校ランキングをもってして
やはり私立こそ最強と結論づけても過言ではないのではないでしょうか?
18Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 01:41:01.49
>>17
まず地方宮廷で研究を牽引してる奴は、平均的東大生よりポテンシャルが高い層が多い。地元志向やら東大より研究水準が高い分野(マテリアル系や免疫学)に惹かれたりとかな。東大落ちとか、いつまでも学部入試レベルにとらわれているようじゃ…

研究が適正に評価されないって、ダブルブラインドの査読論文の審査で、どうやって区別するんだい? 学会発表だって区別なんてあり得ないだろ。

ちなみにイギリスにはほとんど私大はないぞ、数校あるかないか。当然オックスブリッジも私大じゃない。
19Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 01:46:57.21
アメリカのトップは私大ばかりって、日本とは制度や文化も全然違うんだから…海外の私大が良いからって、私立ということだけに着目して日本にあてはめるのは無理がある。
20Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 01:47:38.38
>>18
早慶卒会社役員も平均的東大卒よりポテンシャルはそうそう低くないでしょうね
旧帝なんて学部→院と入試はほぼペーパーでしょ?
学部入試や資格試験の成績との比較は当然
21Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 01:49:43.73
>>19
経営、研究=金であり
金儲けは私立のほうがうまいのが普遍的な話
22Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 01:56:32.16
ダブルブラインド・学会発表・オックスブリッジとか、まともに答えられてないなー

あと教育改革は国立の方が進んでいるし、経営云々言うなら外部資金は日本では国立の方が集めるのが上手い。

大学や研究のことを知らずにイメージで言われても…
23Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:00:28.88
何か勘違いしてる奴がいるなあ。COEとか研究水準に比して、むしろ私大に配慮してるんだぞ。
24Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:00:30.68
地方国立が近郊の旧帝を上回ったりしないのは
やっぱり文科省の意図によって作られた実力としか思えませんね
25Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:01:56.27
>>23
親の年収が高いと
国公立でも学費は私大並、とかになっても
国公立の地位って変わらないとおもいます?
26Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:12:17.40
地方国立が近郊の宮廷を上回ったりしないって、世界ランク持ち出すわけでもなく、大学の実態分かってる?

文部科学省のてこ入れがなければ、佐賀大が九大に、地方じゃないけれど千葉が東大に勝てるとでも?
27Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:14:26.98
>>25
23に関して、COEの件数と親の年収を絡めるのは珍説になりかねないぞ。
28Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:18:15.16
私立は実学志向、国立は研究志向という役割分担を、多くの私大教員は肯定しているんだよね。外野がとやかく言っても、あまり現状は変わらないよ。
29Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:22:45.51
>>26
テコ入れがない私立同士の戦いでは
しばしば起きていることですよね立地の差を逆転することすらあるわけで
受験だと兵庫の灘が関東勢抑えてトップじゃないですか
昔はそれほどでもなかったのに
30Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:25:08.77
>>28
実学って要するに
理系は就職して大学の外で結果だせってことですよね
31Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:34:54.45
あのさー、開成麻布栄光や甲陽東大寺の先生は灘出身ばかりじゃないよね。灘主導で共同研究や教育をしているわけでもない。

大学はポストが公募になって公平に競争するようになっても、アカポスを得るのは地方国立より宮廷出身者の比率が高い。これに対して、文部科学省はノータッチで、宮廷出身者を雇用しろなんて言うわけがない。

地方国立の教員は宮廷出身で宮廷の先生の教え子だったりするし、宮廷主導で地方国立巻き込んで教育研究するんだよ。私立高校同士の関係とは全然違う。
32Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:40:14.03
>>30
研究が全てじゃないし、民間就職大いに結構じゃない。ただ研究者目指すなら私大の教員も、院から有力国立を奨めるだけの話。
33Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 02:41:10.02
>>32
民間就職は素晴らしいと思いますが
なんで院から国立を推奨されちゃうんですか?
34Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 08:29:27.87
>>33
研究水準の高さ、スタッフとか研究環境、研究志向の院生のモチベーションとか挙げればきりがない。
私大で研究したいなら、早慶マーチとか既存の私大ではなく、沖縄の大学院大学を視野に入れては?
ここは海外から優秀な研究者を集めていて、今後伸びる可能性があるから。
35Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 08:53:41.00
私大で研究(笑
36Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 08:54:25.65
>>28
> 私立は実学志向、国立は研究志向という役割分担を、多くの私大教員は肯定しているんだよね。外野がとやかく言っても、あまり現状は変わらないよ。

していないですよ(笑
私大の学生は使えないのでさっさと就職させて目の前から消えてもらいたいというだけです
37Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 08:55:01.29
>>7
> >>6
> え?なんで?人雇えるし
> 機材も買えるし
> 学費が安くなるので院生も学部生の能力も高いのが集まる

国立大がどれだけ支出しているかしらないんだ、、、
38Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 08:56:10.19
私大で研究ねえ、、、
39Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 09:12:02.70
>12
審査員したことあるけどそんな順序じゃないよ。
40Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 09:18:06.99
>20
役員等が多いのは母数が多いから(=卒業生の数が多いから)
平均がどうという問題とは別。

院試は非常に厳しいところも多い。私の出身のところでは2ヶ月以上前から
皆必死に勉強していたし落ちるものもいた。
帝大だが人によっては学部入試より勉強したと言った者もいた。
41Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 10:26:24.74
>>34
なんでそんな差が生じるの?
42Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 10:43:08.43
>>40
外延量を持ち出すなら研究も卒業生の多さに影響を受けてしかりでしょう

司法試験や学部入試のほうがはるかに選抜として影響が大きいわけでしょう
43Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 18:44:00.44
国立派は現状とか中傷の羅列で
論理とか理論とかがない気がする
44Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 19:18:10.99
気がするって、私見の披露は良いけれど、まともに実証できなければ、研究なんてできんぞ。
45Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 19:40:55.88
別に私大の研究に期待するなら、OIST(知らなければググれ)があるだろ 
研究向きじゃない文系主体の「有名」私大に、こだわる必要性がないと思わないか?
46Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 20:03:54.88
>>45
期待じゃなくて現状の分析に興味がある

東大>京大>その他私大になって

東大>∃私大> 京大とならなかったことに

官庁は関係なかったのか
47Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 20:49:51.27
>>46
校風や学生の気質がかなり違う。
東北大学や九州大学で優秀な奴はD行ったり、研究所に行く。学会発表や論文投稿もガンガンやる。
慶應や早稲田で優秀な奴は、メーカーどころか文系就職したりする。彼らに民間じゃなくて、D行けというのは酷なことじゃないか。そもそも修士への進学率も、低めなのに。

あと学会発表や論文審査に、官庁の影響があるわけないだろ。
48Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:00:06.10
>>47
その学風っていかにして生じたんですか?
49Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:03:59.48
東北や九州はローカル色の非常に強い大学だから学風も地域色と関係あるんじゃないか?
50Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:07:19.12
東北や九州には企業が少ないから就職しにくい、つまり進学率が高い
51Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:09:11.73
17や42で言うように、学部入試で優秀な人が入ってるんだから育て方の問題。極論すれば研究者が王道、民間は傍流って雰囲気を学内でつくって、学会活動を頑張れば私大でも優秀な研究者は育つ。
52Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:12:16.02
アメリカなんかじゃ起業がベスト、大学で研究やるのは起業失敗してからでよいという気風があるが日本よりはるかに大学の研究力が高い
53Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:13:53.43
日本の大学でやってる研究は起業につながらない。自己満足みたいな研究が多いからね。
54Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:15:05.16
地域色は面白い指摘だけれど、東大東工大阪大名大も進学率高いぞ。優秀な先輩がDや研究所に行ってるか、文系就職しているかも、院生の進路や気風に影響するんじゃないかな。
55Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:23:47.53
起業して雇用を作り社会にダイナミズムをもたらすにはイノベーションが欠かせないわけで、起業に繋がりそうな研究にだけ資金を重点配分すればいい
そうすれば私大の実学志向が生かされるだろう
56Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:31:06.48
実学志向が強いのは国立の工学部系
57Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:31:37.84
>>52
起業力と研究力は別の概念
アメリカでは!って言っているようでは勉強不足
58Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:32:11.94
>>43
私立派はなにもない
59Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:32:50.35
>>20
> >>18
> 早慶卒会社役員も平均的東大卒よりポテンシャルはそうそう低くないでしょうね
> 旧帝なんて学部→院と入試はほぼペーパーでしょ?
> 学部入試や資格試験の成績との比較は当然

大学行ったことないのかな
60Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:36:48.40
東大のような頭のいい人が多い大学の進学率が高すぎるのはそれはそれで問題でしょう。
優秀な人材は大学に引きこもってないで社会で活躍してもらわないと。
61Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:38:44.97
>>58
経済学者とアメリカ人は同意してくれると思う
62Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:44:42.76
私大は理系だと授業料が高すぎる
内部進学率はこれだけで充分に低下する
63Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:49:43.62
日本も金持ちからはガッツリ授業料を搾り取るようなシステムにすればいいのにな
64Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:57:55.83
仮面と院試で
東大とハーバードにひたすら送り込めば私大出身で研究業界も民間程度には席巻できるかも
65Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:58:41.91
ちなみに10年くらい前に国立が独法化する前は教員の兼業に制約があって、起業の足枷になっていたんだが、そんな制約が元からない私立は起業や産学連携が盛んだったのか?
起業できそうな分野ばかりに投資って、それをどうやって見分けるのか?
応用研究ばかりに投資するのか?
企業との役割分担は?

ツッコミどころが多すぎて、私立のイメージを悪くさせるようにしてるとしか思えないw
66Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 22:03:50.03
東大とかで院進学率が高過ぎて大学に引きこもってるのは問題って、東大理系修士はかなりメーカーに行ってるけれど…博士への進学率の高さは相対的なものだぞー
67Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 22:18:31.02
私大の先生は担当学生が多いからね
いくら金があっても研究に割ける時間が足りないんだよ
68Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 22:21:36.52
日本の私大もアメリカの私大に倣った経営を導入できないの?
69Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 22:31:24.87
別に研究はかどらなくても困らないから
70Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 23:30:03.71
>>65
SFCから薬学部から
一番安定的に増収が見込める
新学部新設を定期的に続けているわけで
起業などという士族の商法に手を出す必要がなかったのでしょう
71Nanashi_et_al.:2013/06/20(木) 00:07:14.02
>>21

>>18が正しい。
↓のシリーズをよく読めば、お前らのイメージする死率との違いがよく分かる。。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20130227/244292/
72Nanashi_et_al.:2013/06/20(木) 11:29:02.58
>>69
そうですよね
別に困りませんよね
73Nanashi_et_al.:2013/06/21(金) 11:12:51.06
そうそう
研究なんてのんびりゆっくりやって
たまあに気が向いたら学会行ったり
さらに気が向いたら論文書けばいいんだよ
74Nanashi_et_al.:2013/06/21(金) 12:56:00.70
>>68
アメリカ流の研究環境・教育環境を整えようとすると
学費10倍以上にする必要がある
75Nanashi_et_al.:2013/06/21(金) 12:59:13.03
日本の私大は卒業後に出身者が生み出した価値の総量 を 税金投入額で割って
更に日本語圏の不利さを除いたら
ハーバードや東大に劣るとは思えない

本業の教育で順調に定員を伸ばしてる日系私大はなんだかんだまっとうだと考える
あと経営状態は成長率で見るべきでは
76■松原潤が配信した虐待画像の全て:2013/06/21(金) 21:14:46.03
松原潤を心ゆくまで罵倒するスレ20♪
http://www.logsoku.com/r/cat/1246286017/
1 :Markab ◆8SZursY0/. []投稿日:2009/06/29(月) 23:33:37 ID:WLSd4Yun0[1/5回(PC)]
このスレはディルレヴァンガーこと松原潤を心ゆくまで罵倒するスレです。
スレ立ての目的は他の動物虐待反対のスレの品位を保ち、スレ削除やレス削除を防ぐことです。
松原潤を今も許せない方、松原潤を最近知って許せるはずのない方、思う存分その気持ちをぶつけて下さい。
■松原潤が配信した虐待画像の全て(観覧は自己責任、日本語表示で)
http://web.archive.org/web/20020802043315/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html
前スレ
松原潤を心ゆくまで罵倒するスレ19♪
http://www.logsoku.com/r/cat/1238485297/
罵倒の手引き
[ディルレヴァンガー]発言リスト改訂4
http://web.archive.org/web/20021003083457/http://2style.net/hypocrite/hatugen.htm
警視庁のHPにも書かれてしまった松原潤の記事。
http://web.archive.org/web/20030212223731/http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/animal/animal.htm
なお、その後、動物愛護法の改正により罰則規定は重くなったため、現在のページは
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/animal/animal.htm
77Nanashi_et_al.:2013/06/22(土) 01:26:59.32
臨定って知ってる?

あと定員増は諸刃の剣だよ。かつて西の慶應と呼ばれた学校があったけれど、定員増の結果…
78Nanashi_et_al.:2013/06/22(土) 01:28:12.63
毛色の違う学科を増やしてるんだから問題ないでしょ
79Nanashi_et_al.:2013/06/22(土) 02:31:40.11
少子化なのに学部定員増(学部増設含む)、大学院重点化と学生のレベル低下は著しい。
80Nanashi_et_al.:2013/06/22(土) 02:43:44.52
経営が苦しくなって、定員を増やさざるを得なくなった有名大学もあるよな。
81Nanashi_et_al.:2013/06/22(土) 11:40:11.09
>>75
あの程度の教育で褒められるのだから私大文系は楽だよね
82Nanashi_et_al.:2013/06/22(土) 14:56:26.60
私大卒の収めた税金まで受け取って威張る国立wwww
83Nanashi_et_al.:2013/06/22(土) 15:01:01.87
私立大にも税金投入されていますよ
84Nanashi_et_al.:2013/06/26(水) 21:49:32.66
a
85Nanashi_et_al.:2013/06/27(木) 21:33:15.28
tれsy
86Nanashi_et_al.:2013/06/30(日) 03:05:53.47
人気有名大学を研究所みたいにしちゃうのもどうかと思うが、
人気有名大学にいる研究者タイプの優秀層には適切な研究環境を与えてもらいたいものだ
人気研究室なら金はあるんだろうが、興味なかったら意味ないし

てか皆もっと他大院・他研究室見ようぜ
自大縛りがずっと流行ってるようだけど
87Nanashi_et_al.:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
東大院では意外と金余ってて無駄遣いしてるのが分かる
この金を早慶理科大にでも回した方がよっぽど日本の科学技術進歩するだろうと思うが、
保身のために回さないで欲しいと思ってしまう・・・
88Nanashi_et_al.:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
>>87
> 東大院では意外と金余ってて無駄遣いしてるのが分かる
> この金を早慶理科大にでも回した方がよっぽど日本の科学技術進歩するだろうと思うが、

それはない。
本来自前で用意する分の研究予算が教職員のボーナスに化けるだけ。
891:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
こういう疑問を持つに至った原因とは要するに
要は早慶の学力能力実績が高すぎることにある

難関国公立の10校程度の併願を可能にして
東大落ちでも旧帝東工一橋のどっかにはほぼ入れるようにすべき
問題も東大京大は一緒でいいんじゃないかな
文系も数学選択にしろとまでいわないが東大以外は科目数を極力削る
一般組だけでもこうやって有能な人間を全部国立に入れちゃえば
私の出した疑問点は雲散霧消するでしょう
90Nanashi_et_al.:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
あげちゃおっと♪
91Nanashi_et_al.:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
結局
研究で東大>京大>その他私立と
なっちゃうのは個々の大学の教員や学生の努力の差じゃないだろ
国が後押ししてこうなった

これに異議がある人はいないと思う
92Nanashi_et_al.:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
そもそも国立落ちたから私立なんだし何も言い訳できないでしょ
浪人して国立行けばいいじゃん
93Nanashi_et_al.:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
女や経済的余裕がない場合はどうなるんだ
94Nanashi_et_al.:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
95Nanashi_et_al.:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN
96Nanashi_et_al.:2013/09/01(日) 20:52:22.10
私立の運営が教員に講義、雑用をさせないで研究してもらう環境作られれば。国立でも雑用に追われてるし、それをなくすことは無理だし。
97Nanashi_et_al.:2013/09/01(日) 20:53:11.10
それ、研究所で良くない?
98Nanashi_et_al.:2013/09/01(日) 21:19:54.75
研究所でもラボヘッドは雑用無茶苦茶多いよ
研究所で雑用から解放されてるのはポスドクだけだけど、研究所のポスドクはテーマに自由がない
99Nanashi_et_al.:2013/09/04(水) 00:59:54.73
どーせ優秀な奴は東大にロンダするんだし東大にだけ金だしとけばよくね
100Nanashi_et_al.:2013/09/04(水) 02:45:17.66
私立は教育に力を入れてるかわりに(いってみれば教育を売りにするかわりに)、
研究にあまり力いれてないところが多い。でも、それなりに役にたってる。

そこで、大学教員を2つに分化する。一つは教育専任教員で学部生の教育を
受け持つかわりに研究しなくてよい。いってみれば高校教員の延長みたいなもの。

で、もう一つは研究と大学院での教育や研究者の育成を受け持つ教員。

実際、私立のかなりの教員は教育専任だし、思い切って割り切って、これでいいじゃないの。
101Nanashi_et_al.:2013/09/04(水) 07:05:00.83
給与も二分割になり
教育専任教員とやらは非常勤が大半になるだろうね
102Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 23:55:51.78
Times Higher Education Citations(論文の質の高さ)2013-2014
MIT(アメリカ) 100.0
Caltech(アメリカ) 99.8
Princeton(アメリカ) 99.7
UC Berkeley(アメリカ) 99.3
----------
浦項工科大学(韓国) 85.7
香港科技大学(中国) 72.3
東京大学(日本) 69.8
中国科学技術大学(中国) 69.6
南洋理工大学(シンガポール) 67.5
KAIST(韓国) 67.0
シンガポール国立大学(シンガポール) 66.4
北京大学(中国) 62.8
香港大学(中国) 61.5
香港城市大学(中国) 60.2
清華大学(中国) 59.9
京都大学(日本) 58.2
名古屋大学(日本) 55.1
復旦大学(中国) 54.1
南京大学(中国) 52.6
香港中文大学(中国) 52.4
東京工業大学(日本) 52.0
東京医科歯科大学(日本) 52.0
大阪大学(日本) 50.4
筑波大学(日本) 48.9
香港理工大学(中国) 48.4
国立台湾大学(台湾) 47.8
東北大学(日本) 47.3
----------
北海道大学(日本) 32.3
九州大学(日本) 30.9
103Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 07:54:04.82
助成金とか補助金とか、それじゃ捗るハズがない。
地球温暖化みたいに、結論ありきなバカ研究ばかりになるだけでしょ?

株をどんどん発行して卒業生に買わせ、研究成果を事業化してと、普通にがんばるしかないんじゃないの?

104植物園:2014/07/16(水) 09:11:25.15
世界で有名な私大は、スポンサーがいて
十億単位で援助してくれる
日本では、医学部で付属病院がついている大学で
臨床実験で数億の補助をだしてくれる
これによって、私大は研究にぼっとうできる
国大はお坊ちゃまなので、納期がまもれないし、研究もお粗末
105Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 09:22:49.11
漏れは教授だけど教育経費、科研費、民間助成、学内競争的研究費
全部あわせて年間200万円しかないぞ
年中、申請書を書いてこのレベルだ
最近の理研の騒動は非常に不愉快な想いで注視してる
106Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 16:45:43.33
俺は企業の研究所だけど
予算一億取ったぞ
雑用はほとんどないし、面倒なのは部下にまかせている
107Nanashi_et_al.:2014/08/30(土) 20:39:39.02
>>45
国のバックアップが半端じゃないし、研究員が豪華過ぎ、OIST
これぐらい恵まれていると日本の私大も期待出来るけれども・・・
108Nanashi_et_al.:2014/10/12(日) 21:08:48.26
109Nanashi_et_al.:2014/10/13(月) 12:55:27.60
>>100
私立が教育に力入れてるってのが理解できない。
俺は小保方大学捏造学部だったけど、力を入れた教育なんて一つもなかったぞ。
教授は老人が多くて若手の助教が凄く少ないため、自分の本をそのまま読む講義しかしないし、
研究室は人が多すぎてまともな教育ができない。
何を持って私立が教育に力を入れていると思うの?
110Nanashi_et_al.:2014/10/13(月) 14:06:01.49
>>109
ずいぶん前の文章にレスありがとう。自分の知り合いの私立の教員がモデル。
よく働くというか、ものすごく働かされてて、それでも個人的でいいから研究が
したいというんで自分の得意な分野でお手伝いしてあげてた。

彼から聞いた話では、私立は授業の負担が大きいそうだ。ていうか、彼は
学部生の授業をするために雇われたようなもので、研究室には所属しないで
もっぱら授業をするのが日課のようだった。でも彼の性格からいって
本を読むだけの授業は絶対にやってないと思うよ。

でも好きな研究はしたいから無理してでもやりたいってのを聞いて気の毒に思ったよ。
111Nanashi_et_al.:2014/10/14(火) 00:59:17.74
>>110
私立は教員に対して学生が多いから、教員が教育に割く時間が多くなるという意味ね。
それは教員側の視点としては正しいけど、学生側からしたら別に国立より優れた教育をしているわけでは全くないよ。
はっきり言って理系で私立であることは何のメリットもない。
112Nanashi_et_al.:2014/10/14(火) 01:02:23.38
>>102
京大以上が6校もある中国やばいな
113Nanashi_et_al.:2014/10/14(火) 01:21:20.15
>>112
人口十倍にしては少ないんじゃないかな?
日本は上の方に東大が入ってるし。
114Nanashi_et_al.:2014/10/17(金) 07:58:31.47
>>113
香港は人口800万人くらいだから、すごいね。
といっても、これ英語圏優位なバイアスがかかってるだけでは。
Natureの論文数に10点。ホームページの面白さにも10点、みたいな。
115Nanashi_et_al.
>>111
日本の私立は企業だからな
学生の数と最大限増やし、教員の数を最小限に減らす事で利益を上げてる