高専 〜現場要員の養成所〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
高専はマジで、何も知らない地方の中学生とその家族をダマしてると思うぞ。

本音は、教養も学問も学歴もどうでもいいから、企業(資本層)の喜ぶ安い
現場要員を育てるということなんだな。今更ながら腹が立つ。
2Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 21:45:00.99
まじでだましてる教員がいてうざい。
そんな教員に感化される学生もうざい。
また、教え方が悪いのに学生のせいにしてる教員を見ると学生がかわいそう。

そんなやつらを排除できるシステムってないもんかね?
3Nanashi_et_al.:2013/06/19(水) 22:15:06.94
>>1,2
高専生の重大な要素を加味してないから「うざ」く感じるんだろ

何も知らないまま地方で親と同レベル未満の生活を送るか
何も知らないまま現場要員になって親を越えるレベルの生活を送るか

地方だと、大学に行って就職するという常識が通用しないところはまだ多い
その上、地元に高卒中卒で就職しても収入は頭打ちだ
どうやったら地方の何も知らない中学生にいい就職が斡旋できて、収入もアップするのかを示すことができれば
自動的に高専を排除できることになる
で、どうすんの?
4Nanashi_et_al.:2013/06/22(土) 07:47:16.22
田舎の高専って入るの難しいの?

都会の高専は偏差値低いから、現場要員で当然だと思うが、
田舎の高専の偏差値が高い、例えば県内トップ進学校に次ぐぐらいの
偏差値なら現場要員としてはもったいなさ過ぎる
5Nanashi_et_al.:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
テスト
6Nanashi_et_al.:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
クソ田舎に立地する
現世からかけ離れたエデン
逃亡することは難しく
外部から中を覗き見ることも難しい
就職率なんたらと掲げてある錆びついた看板
それはなにを表すのだろうか・・
7Nanashi_et_al.:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
田舎だから必要なんだろ
8Nanashi_et_al.:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
高専スレ立てたのか…
もう10年以上議論して話題がループしつつたまに高専アンチのバカが
コピペ貼るのが落ちなんだけど
>>1-4
偏差値が高くても、家が超絶貧しい奴もいるんだよ
母子家庭でとても大学には行かせられないとか
早く就職して親孝行したいとか
今はネットで自分たちの置かれてる状況もわかってるしね
9Nanashi_et_al.:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
高専の最も怖いところは、中学生の年少から人生の9割の進路が決定されて
しまう点です。もしも、入学後に大幅な進路変更をするためには、
数年のロス・労力が生じてしまうのは確実です。

人生転換できただけ、まだましですけどね。
こうしたリスクを背負いたくない、
あるいは進路に迷いがある場合は、素直に普通高校→4大に行った方が無難。
10Nanashi_et_al.:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
高専のあるようなド田舎じゃ、
 普通高校→4大
できる家は限られるんだよな。
11Nanashi_et_al.:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN
私どもはド田舎の底辺層・低教養・低収入の家庭を見つけ、洗脳して企業に送るのが仕事です。
12Nanashi_et_al.:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
まぁ,今じゃ半数以上が国公立大へ編入だけどな。
専攻科→旧帝大院も,旧帝大が口明けて待ってる。
13Nanashi_et_al.:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
普通に地区No.1公立校や、有名一貫私立から
宮廷や国医に素直に進むのが一番

よりによってマイナーかつ負け組必至な進路を我が子に進めたりしたくない。
14Nanashi_et_al.:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
そろそろ今年度の公募にも蹴られたやつらが騒ぎ出す時期か
15Nanashi_et_al.:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN
>>13
地区No.1公立校や有名一貫私立から漏れたヤツらが
効率よく旧帝に潜り込む手段が高専
16Nanashi_et_al.:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN
>>13
宮廷といっても東大と北大では天と地ぐらいの
差がありそうだが。
国公立の医学部と比較できる宮廷は東大とせいぜい京大の
一部学部のみ。
17Nanashi_et_al.:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN
>>1
そんな分かり切ったことを改めて書くなよ 恥ではないか
18Nanashi_et_al.:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
高専はどこへ行くのかねぇ。
裏口入学の予備校化ですね。
わかります。

高等教育機関のはずなのに,教員は実績もないバカ教授・主事どもに奴隷扱いされ,
校長は高専の「こ」の字も知らない落下傘部隊。
単位数や設備は大学基準を満たさず,専攻科の評価は近隣の大学任せ。

唯一威張れる求人数の多さは,斜陽な現場要員や大卒の行かない・行きたがらない
社畜まっしぐらのブラック部署。
どんどん年下に追い抜かれ,「あの人は現場馬鹿だから」と距離を置かれる。

高専,マジやばいぞ。
19Nanashi_et_al.:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
あのさ、高専を貶めるカキコって、
どうしてコピペばかりなの?

自分のアタマで考えることもできない
奴が一所懸命コピペしてるの?

>専攻科の評価は近隣の大学任せ
これ、間違ってるから。
次にペーストするときは直しなさいね。
20Nanashi_et_al.:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
高専卒は、高専専攻科卒を出て就職しても技術専門職員。
「助教」レベルの教員でさえなれはしない。なれたとしても、
昔お世話になった担任クラスの教員からは、パシリ同然に
酷使される、哀れな身分になるだけだよ。
21Nanashi_et_al.:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
ド田舎の底辺層・低教養・低収入の家庭

ほんとそうだよな。
育ちのいい子ってほぼいない
22Nanashi_et_al.:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
これが本当の高専だ!
数ある高専伝説でどれが嘘でどれが事実か高専卒の俺が判断してやろう

・自由な校風→中学出てすぐに茶髪やピアスできることが自由と思ってる。中途半端で小便くさいヤンキー多し。
・就職率100%→現場要員・ブラック部署限定は当たってる。
・私立の方がマシ→高専は教養が足りないので、単細胞のためすぐに人と比べる。どっちがマシかなんて人によるべさwww
・進学校の方がまし→高専は3流人生なので発言する資格なし。
・大卒の方が身分がいい→高専は3流人生なので発言する資格なし。
・中卒のパシリ→確かに高専は、中卒と会える職場に配属されるな。喧嘩で負けたらパシリだよ。
・不人気→道内の高専は1校で十分なくらい不人気です。合格してもみーんな逃げていきます。
・留年し易い→自由をはき違えているので、自業自得で留年していきます。
・全入?→学科にもよるが、全体的にはすでに全入に近い状況。
・偏差値→確かに最低で30〜40でも受かる。
・貧乏人の巣→そうです。金持ち・普通の人は高校から大学に行きます。
23Nanashi_et_al.:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN
と、お祈り通知をもらった最底辺がのたまわっておられます。
24Nanashi_et_al.:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN
>>22
お前の先輩だが、会社で3流私大のほうが優遇されて、
鬱になった同期が4人ばかりいるがなwww

実社会に入ると高専なんてのは、クズ扱いもいいところ。
25Nanashi_et_al.:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
酒の席で、ある教官が、
「ほら、大学で教えたかったわ! 高専って…」
って、ぶっちゃけてた。
悪い酒だったなぁ

77 :名無し専門学校:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
高専の立地とかがまるで刑務所のようだわw
特に阿南は ありゃ刑務所か拘置所だろww
あまりにも市から離れすぎてる まともなのこねーよそりゃ

78 :名無し専門学校:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
それはどこの高専も同じ。
物作りという名の工場現場に送り出すための、訓練所だから仕方ない。

「大学の教員になりたかった...」は、校長を含む高専教員の
ほぼ全員がそう思ってる。
26Nanashi_et_al.:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN
目を見張る技術をもってんのは町工場だろ
でかい会社に行くのは安定を求めた豚しかいない
27Nanashi_et_al.:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN
>>26
一部の中小企業をテレビが持ち上げるからそう思っているのか?

大半の中小企業は日本経済を非効率化させているものにしかすぎん。
まあだからといって、一部の寡占状態がいいかどうかは、別の議論もあるが。
28Nanashi_et_al.:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN
戦後の民主的教育制度(6−3−3−4)が定着してきた中で、
産業界の為の亜流複線型(6−3−5)高専制度を国家権力で強行するにあたり、
どのようにしたら成長期の青少年達に資本階級(産業界)の意図を気づかれずに、
人生最後までまっしぐらに安価で効率よく現場労働者として働きづめさせるか、
学校立地(良家の主流教育に悪影響を及ぼさない第2市以下の田舎・山中・樹海)
・教育内容(開発研究ではなく現場実習中心)・低学年の全寮制度
(大学や大学院の様々な分野に進学する普通高生と日々触れあい、
将来性の違いに気がつき脱出しないよう)・思考(入学前後からエリートだと
繰り返しおだてて隔離し洗脳して、現実の学歴社会の仕組み
・卒後の運命に気づかないようさせる)など高専学会で細かに研究・計画され、
教員達により全国統一的に徹底して実施されている。

高専専攻科 と 技術科学大(科学技術ではない)も研究者ではなく現場要員養成の流れを徹底している。
29Nanashi_et_al.:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN
はいはい、中学生のお悩みにお答えしますよ。

入学すると、
3T 低学歴・低教養・低辺層の高専君の後悔人生の始まり・・・。
30Nanashi_et_al.:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
受験生が見てたら警告しておく。

高専には入るな。

どのクラスも8〜9割が入ったことを後悔している。
31Nanashi_et_al.:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN
高専に落ちたか採用されなかった香具師がまた騒いでんのか
32Nanashi_et_al.:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
確かに高専卒業しても日本はもちろん海外でも出世できないことが多いだろうが。
33Nanashi_et_al.:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
734 :高専教員:2012/10/28(日) NY:AN:NY.AN
一番大事な事を言い忘れた。

「大学以上と生徒や学生騙すことに加担するのは本当に心が痛むよ。
いくら上からの圧力・命令とはいえ。」
34Nanashi_et_al.:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
高専生になろうだなんて、絶対に思わないことね。
さもなければ、全てを失うことになる。

貴方は世間の推奨ルートを目指せばいい。
今までどおり、これからも。
35Nanashi_et_al.:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN
就職はいい会社いけるかもしれんが、職種は出世しない現場要員だ。
進学も国立行けるかもしれんが、高専組みは結局苦労する。

結論:真っ当に普通科行って進学しろ、高専に人生かける大博打はやめとけ!!
36Nanashi_et_al.:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
数字の誤魔化し、必死だなw

国立大学2126人のうち664人が技科大、つまり高専の付属機関じゃんw
高専の付属機関を除く、純粋な国立大学は1462人で、専攻科1604人より少ないじゃん。

それから、就職希望者数には、進学希望してて専攻科くらいなら行ける「学力」があっても、進学者数>就職者数になると「目つけられるから」無理矢理就職希望におしやられた多くの学生が含まれていることを忘れないように。

百歩譲って、高専の付属機関であるギコ大を含めたとしても、
9097人中2279人しか大学に行けない。
5年生になると1クラス30人くらいになってること多いから、クラス上位7〜8番以内でないと
私立やギコ大を含めた大学へは行けない計算となる。

底辺高校は別として、一般の高校で、クラス7〜8番で大学へ行けない程の高校のランクとは、いかほどか?
少なくとも進学校ではないなwww
37Nanashi_et_al.:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
>>36
高専擁護というわけでもないが、
中学時代の学力を考えると、とても国立大、しかも
下位駅弁すら無理だろうというレベルの子供達が
進学できるというのが、高専からの編入試験の特長なんだろ?
しかも私立大に進学する奴なんてほとんどいないだろ?
38Nanashi_et_al.:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
昔は偏差値70以上、今は60以上だけど
どんどん廃れていくと思う
ただの工業高等に成り下がって行っている感
39Nanashi_et_al.:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
高専卒の血が入ると学歴ロンダしようが、どこに行っても同じ

会社に入った。でも・・・
中堅遅刻院卒なのに高専卒達と同じ職場(現場要員)に配属された俺は一体・・・

その年だけ高専卒の採用0だったので代用なのかww???
院まで行っても高専の呪縛から逃れられなかったぜwwww
40Nanashi_et_al.:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>39
給料がそれなりにあれば別にいいんじゃね?
41Nanashi_et_al.:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN
高専から大学編入できる人は非常に少ないんだぜ。
クラスで常に上位5番以内に居ないと、駅弁ですら辛い。
ましてや旧帝大なんて、常にクラス1位で、かつTOEIC600はとってないと。

今年入った1年生で、大学編入希望のやつ。
悪いこと言わない。

夏休み中に寮の荷物纏めて実家に送り返しておけ。
それから受験する高校決めて、高校受験予備校か塾決めて、高専に退学届出せ。
親が退学に納得しないなら、このスレ抜粋して大量印刷して手渡せ。
42Nanashi_et_al.:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN
都立光線卒で某お薬会社勤務なんだが、
扱い的にやっぱ高卒と同じなんだと感じ始めました。
中学時に成績上位だったからと、周りの高卒と一緒にすんなって
いう気持ちがあるけど、企業からすると【使い捨ての兵隊】なんだって
やっと分かりました。
本当に中途半端な学歴だと卒業して10数年たち理解しました。

Repentance comes too late.(後悔したときには手遅れ)
43Nanashi_et_al.:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN
高専品質 = 工業高専卒は学歴と教養がないので、
結婚相手として後悔しています。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0311/229533.htm?o=0&p=0
44Nanashi_et_al.:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
受験生は学校がしゃべらせてるような先輩の話を鵜呑みにするな

高専卒は
25歳までは大企業社員であることにうかれ
30歳で大卒院卒との差に気づき
35歳で関連会社へ出向し
45歳で地方都市に単身赴任して
53歳で肩叩き

もちろん女との接し方を思春期に学ばずに過ごしたので40歳超えても未婚率80%です
なんというか人間的な深みや教養に欠けていて、それが出世にももろに影響
少しまともなおつむの方なら分かるでしょう。

一見不要な勉強を若い時にやっていた者と専門バカ養成校で過ごした奴がどういう人間になるのかを
45Nanashi_et_al.:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
かうふふてふふか
46Nanashi_et_al.:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>44
さすがに本人の体験談は説得力が有るな
47Nanashi_et_al.:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>44
最近は結婚しない人間も多いし、別に独身をことさらいうことも
ないんじゃない?
能力がないのなら最初から所帯は持たないほうがいいしね。
48Nanashi_et_al.:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN
>>44
ほんとうに可哀想な奴だな
同情するよ
49Nanashi_et_al.:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
欧米で「わたしは工場勤務です」と言うと、「わたしは下流の労働階級です」と言うのと
同じだから気をつけな。
いまどき先進国で、工場や現場に勤務するなんて3流階級だよ。
学歴を身に着けるというのは、そういう下層社会から抜け出るということなのに、日本では
表向き現場要員を賞賛する。
しかし、上流階級や資本側は、「俺たちのために稼げや、貧乏人」と思っている。
50Nanashi_et_al.:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
そうやって外注ばかりしてるから大陸から変な人間が来るんだろ
51Nanashi_et_al.:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>50
これはなかなか難しい話だよな。みんながエリートで居られるわけもないしな。
同じ民族で下層を作り上げるのならある程度は待遇をよくしないと、というのもあるのだろう。
そうなると、人件費がかさみ、現在の日本みたいになると。

かといって、下層の人間の待遇を極端にさげると不満から治安が悪くなる。
一億総中流というのは、治安維持のためには仕方のない政策だったのだろう。

まあいまは、派遣というものが一般的になってきているけど、自民党が小泉政権以来の
この政策を押し切るかどうかだわな。治安が悪くなってもね。
しかし、口入れ屋というのは昔からあったのだろうけど、
これが一般的になるとは誰か想像していたやつはいるのかな?
52Nanashi_et_al.:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
オレは自営で外注してたから
日本はヤバくなると分かっていた
自営と言っても特定派遣みたいなもんだったしなw

大卒や高卒も色々見たけど
仕事出来る出来ないで見ると大差ない
まあ一流企業や宮廷院だと大卒はかなりマトモと感じるが
大卒差が大きすぎ
上流階級と言われる様な人とは接した事が無いw

現場要員なら大卒高卒をパートで使った方がいいよ
今は学歴よりそこで給料が決まる
高専卒でも一流企業の正社員なら半分勝ち組w
それ以上目指す奴は起業か大学入り直せ
99%ぐらい無理な道だけどな
53Nanashi_et_al.:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
もはや、大卒は学歴ではない

どこの大学か? これが学歴
54Nanashi_et_al.:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
>>53
それは昔からだろ?
アホ私大が、学歴として通用するなんて
思われた時代なんてないよ。

ましてや今は国立でも下位駅弁ではまもとな評価はされないだろう。
55Nanashi_et_al.:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN
高専卒は出世コースから大きく外れた部署にしか回されないよ
その辺よく考えて進路選択してね
56Nanashi_et_al.:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN
転勤地獄がないってことじゃん
57Nanashi_et_al.:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>54
遅刻と高専で就職担当したが、求人の内容が違いすぎ。
幹部候補とか、全体を経験した後に適正な部署で活躍してもらうというのが遅刻の
多くの求人で、現場に近い部署でモノづくりで活躍してもらうとか、サービス・
セールスエンジニアというのが高専の求人だったな。

就職試験の面接だって、遅刻の学生は卒論、修論、時事問題などを中心に問われるが、
高専は部活だの、コンテストだの、学生生活だのを問われる。面接が進むと、遅刻の
学生は、本部長や研究所長、開発部長などとのバトル面接が多いのだが、高専の学生
の面接は、そんなに偉い人は参加しないし、ましてやバトル面接なんてしない。

初めから、国立大と高専では求められるものが大きく違い、高専の就職担当はつまらない。
58Nanashi_et_al.:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
人事部って無能しかいないですし
59Nanashi_et_al.:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
60Nanashi_et_al.:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
高専の就職担当なんて誰でも出来るだろ
大学で無能だったからまわされたんだろw
61Nanashi_et_al.:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
↑大学の運営を知らないカスかよ
62Nanashi_et_al.:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
そもそも製造業ってのは、

何も産業のない田舎の余剰人口に工学教育して、
安い労働者になってもらおうってのが確か趣旨だったんだ
他に何も産業がない田舎なら逃げることもないし安く長く使えて安心ってこと

今でも特に古く大きい製造業の人事では、
田舎出身を優先して取ることも実は多い
理由は上に書いたとおり、都会出身者は他に逃げ道がありすぐ逃げるからね


まあよく出来たシステムだし実際、80年代前まではこれで成長してきたわけ
63Nanashi_et_al.:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>62
しかし、俺も娑婆の現状というものをしらないから
なんとも言えないんだが、製造業っていうのも
なにかを開発するならともかく、単なる工場勤務のルーチンに
特別な教育がいるのかね?

俺は工業高校とか商業高校っていうものの立ち位置が
さっぱり分からなかったんだよな。子供の時から。
64Nanashi_et_al.:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
>>63
大学進学率が10%以下だった時代には意味が有った
今は工学部と経済学部がその代わりになってる
65Nanashi_et_al.:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN
工学部が高専の代わりなのはその通りだけど、
大手製造業に限れば田舎出身の駅弁や地底あたりがこれまた重宝される
理由は>>62で書いたとおり
東大といっても製造業だと上記該当者の院ロンダがほとんどだもんね
都会出身の多い東大は製造業向きではないな
66Nanashi_et_al.:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
高専生が大学受験させないようにするのは、教員の役目のひとつ。
 で、自分の子息は大学に進学させる。
 一度その辺を突っ込んだら「うるさい! しゃーないやろ!」と逆ギレされた。
 
 高専は損だね。
67Nanashi_et_al.:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN
高専は底辺層だから仕方ない。
そんな学校に行くヤツが悪い。
自業自得
68Nanashi_et_al.:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN
高専を卒業し、誰もが知っている大企業に就職しました。大学には行きたかったけど旧帝大に行ける

ほどの自信はなかったし、大学→中小企業よりも高専→大企業の方が給料もいいので就職しました。

働いてみると社内で出世が望めないことが分かってきました。また女子社員達にも相手にされません。

先日、中学の同窓会があり、中学時代自分よりも成績が悪かった奴らが有名国立大学に多数進学していました。

また、キャンパスライフについての話を聞き、Fランに通っている奴さえ羨ましいと思ってしまいました。

一生こんな学歴コンプを背負っていくなら会社を辞め、大学に入りなおそうと考えています。

結局、進学校に行った連中より10年くらい遅れての人生スタートになりそうです。多分取り返しがつかないでしょう。
69Nanashi_et_al.:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
高専なんてマジでやめとけ。
貧乏人と底辺層が行くところ。

結局のところ、大学入試がなかった分、10倍返しで一生負債を負うことになる。
しかも最近では実態がばれ不人気で誰でも入れるしな。
70Nanashi_et_al.:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
もう大人しく潰れよう

高専機構とジャビーと学位授与機構の
すべての悪行三昧をぶっちゃけて仕分けながら潰れよう

最後の最後は国のためになれるぞ
71Nanashi_et_al.:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN
>>69
なぜ編入しなかったの?
72Nanashi_et_al.:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
編入は入るだけならさておき、入った後が問題だと思う
教養科目などの必要単位や必修授業、ゼミetc…

特に他学部に入った場合、ストレート卒業は相当頑張らないといけない
コンパとか飲み会とかサークル、部活動、皆当たり前のようにやってることが
皆みたいに出来ないのは結構辛いよ

しかも編入ロンダあがりは出身大学派閥の主流にはなれない

やはり人並みに普通高校から大学そして大学院へ進んだ方が良いよ
73Nanashi_et_al.:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN
編入にしろ転部にしろ高専とか関係なく大変
どちらも単位の認定が難しい
74Nanashi_et_al.:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN
高専に入ってみてどうだった?
クソだっただろwwwwww

ネットで散々に言われてるのに気が付なかったのか?w

高専に入ってしまったあなたに送る言葉

「火のない所には煙は立たず」


91 :1:2011/11/24(木) NY:AN:NY.AN
↑もっとはやく言ってくれ…
75Nanashi_et_al.:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
高専生のTOEICは高校よりも低いから安心しな

    高専 高校
2005 343  383
2006 344  379
2007 350  388
2008 343  382
2009 344  391
2010 347  398
2011 349  410
76Nanashi_et_al.:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
大学受験がないからなんだろうね
英語学習の追い立てられ方が違うし
77Nanashi_et_al.:2013/09/01(日) 18:04:14.05
現場要員の養成所であることがよくわかります。
78Nanashi_et_al.:2013/09/01(日) 23:04:29.44
確かに9割ぐらいの学生は普段から勉強しないで
一夜漬けでなんとか及第点を取ろうとするので
基礎学力もへったくれもあったもんじゃない
かといって専門性を磨いているかというとそうでもない
物覚えのよい中途半端な知識を身に付けた
メーカーの生産部門(社畜の現場要員)の養成所
79Nanashi_et_al.:2013/09/02(月) 01:00:50.81
>>44
ああいうのは完全に言論統制されてるからな
悲しい現実だが、これがマジなリアル。
80Nanashi_et_al.:2013/09/02(月) 09:34:37.56
遅刻と高専で就職担当したが、会社のお土産の内容が違いすぎwww

高専のときは、1000円くらいの駄菓子の詰め合わせが多かったが、大学では数千円する
地元の名産物や高級お菓子だ。
しかも、もらったお土産を大学ではみんなに配っていたが、高専では1つも配られること
はなかった。
81Nanashi_et_al.:2013/09/05(木) 16:33:58.42
編入生を潰すのは簡単だからなぁ。

最初優しく接しておいて、ゼミで徹底的に毎週吊し上げる。
そうすると秋には無表情のつり目顔になって、翌年の春には精神病になる。
こんなやつを二人ほど見た。
82Nanashi_et_al.:2013/09/09(月) 12:22:46.09
中学3年の時の、高校による進学説明会に高専だけ来なかったな。
そんで、中学校側には「優秀な生徒をよこせ!」と横柄に注文。
各中学校の優秀な生徒が勝手に集まってきて、勝手に勉強・競争して、高専の地位を上げてくれると妄想している節がある。

全般的な教養が足りず、人の上に立てない高専がそんなに凄い学校なのかw
今では中学校側も「そんな生徒は普通進学校に行って、キチッと4大に進学しますよ」と大人の対応しているらしいww
83Nanashi_et_al.:2013/09/10(火) 21:15:08.61
おっしゃー!!
大学のアカポスゲット〜!!
私大だけど中堅有名校だし、高専なんかに比べりゃ十分ステップアップよ!
はぁ〜 これで高校教諭と間違えられる事はないぜ!!
さらば、高専!!

はっ!……
夢か…
はぁ〜はいはい、今日も今日とて高専は大学と同じ、いやそれ以上ですよと…

辛っ…
84Nanashi_et_al.:2013/09/10(火) 21:23:29.87
>>83
ネタにマジレスもなんだけど、
このご時世、親方日の丸がどれだけ優位かわからんかな?

まあもっとも能力に自信があったら別だろうけど。
「能力に自信があったら」ね。
85Nanashi_et_al.:2013/09/10(火) 22:01:49.59
やはり、高専の先生は大学教員になりたいんですか。
86Nanashi_et_al.:2013/09/10(火) 22:25:11.02
当然だろうな
ただ近いうちに大学教員は全て任期制になるかもしれん
87Nanashi_et_al.:2013/09/11(水) 00:12:29.21
大学による
88Nanashi_et_al.:2013/09/11(水) 23:42:37.73
高専とは無関係の知識人の多くが、大槻教授と同じように考えているからな。
うちの大学でも、高専と聞くと1段2段下の職業学校と思っている教員多いし。
なんせ、高専教員自体が赤ポスからはじかれた人達だしな。

高専は全人教育などと言っているが、高専卒は編入しても必要な教養が足りな過ぎてダメダメ。
さらに成長期が田舎者ときてるから、大学ではボッチで浮いてるよ。

高専卒は出世コースから大きく外れた部署にしか回されないよ
その辺よく考えて進路選択してね。
89Nanashi_et_al.:2013/09/12(木) 10:17:26.48
>>88

>高専教員自体が赤ポスからはじかれた人達だしな。

100%の事実は、語らない方が身の為
90Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 02:26:31.46
ねぇねぇ、高専では、つい先月まで中学生だったようなお子様たちに因数分解を教えている教員も「教授」とか名乗ってるの?
91Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 03:42:44.29
因数分解どころか、電車、パチンコ屋、ゲーセンの補導員やってるのも教授だし、
教室掃除の監督、忘れ物の管理、教室の掲示、校門の前での朝夕のあいさつ、ちゃり
泥棒の捜査、SEXの相談、体育館での整列、違法駐車の捜査、停学中のクソガキの家庭
訪問、部活の部員の輸送、近所のじじばばのパソコン教室やってるのも、すべて教授と
名乗っていますが...
92Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 03:58:48.97
>>91
大学も似たようなもんだよ
委員会や部、クラス担任等が割り当てられたら、そこに出てるもののどれでもやらされるよ
特に委員会活動はどこの大学も教員はほぼ強制参加だから、割と泥臭い仕事をやらされる

総合大学だと教員数も職員数も多いから、面倒な仕事がうまく分散されやすいっていうのは
あり得る話だけどね
93Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 11:07:56.14
888 :名無し専門学校:2013/09/12(木) 12:38:59.03
担任がやたらに自殺予防週間と毎日うざい


889 :名無し専門学校:2013/09/12(木) 16:16:53.86
高専入ったら沢山自殺しちゃうんだ
94Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 12:00:51.89
校長「『自殺』はネガティブな表現だからこれからは『自死』を使おう、『自死』」
教員「ネガティブな表現避けたら、気軽に自殺するだろ」
95Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 19:05:41.22
>>92
遅刻だけど、委員は公平分担なので泥臭い仕事は7,8年に1回くらいしか回って
こないよ。
しかも学科内で人が入れ替わるから、面倒な委員をやるのは10年周期くらい。
面倒な委員といっても、91の内容は1つもないしな。

92はどんだけ悲惨な大学なの?
96Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 19:16:46.42
>>95
主に私大だけど、旧帝も似たようなもんだったよ
97Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 23:09:33.55
余程の事情がない限り高専教員はやりませんよ。私は高専教員ですが、余程の事情があったからです。やってみて思いますがどんな仕事よりも遣り甲斐がないと思います。
98Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 23:22:43.48
>>97
さっさと辞めろよ、糞ムシ
99Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 23:23:22.49
間違ったw
醜い寄生虫だな
100Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 23:23:58.70
余程の事情があるので辞められません
101Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 23:55:24.92
102Nanashi_et_al.:2013/09/13(金) 23:56:43.80
専門学科の教員の倍率は1-2倍程度だと聞いたんですが本当ですか?
高専の入試倍率より低くないですか?
103Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 01:41:38.83
>>102
こればっかりは年度や分野によってマチマチ。
50倍以上の場合もあれば2倍の場合もある。
1倍は公募(競争)の基準に満たず、高専機構や文科省から注意されるから
自動的に再公募になるけどね。

ただ大学の理学系分野みたいに200倍ってことはまずない。
大学の理学系分野の応募200人も年齢や専門分野、教育歴、業績でスクリーニングすると
実質倍率はたったの10人になったりする。
書類審査なんて事務方が自動的に仕分ける場合が多いので、残りの190人分の書類が人事委員の目に留まることは皆無。

地国なのに倍率0倍で、再公募・再々公募・再々々公募を出しても
全然応募が来ない(来ても蹴られる)とこもあるので、そういうところと比べると1〜2倍でもマシに見えてくる。
104Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 02:08:56.20
>>102
専門学科の公募ですが、平均すると4件くらいしか来ません。
そのうちの2件程度は分野外ですので、まあ、実質的には毎回2件程度の
募集です。
105Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 02:15:39.75
>>97
年齢が上がってきて、大学教員への道がないことがわかってくると、自分の中で高専教員を
やっている理由付けをするんだろうね。
60歳にもなってパチンコ屋やゲーセンの補導員とか、教室の掲示、校門の前での朝夕のあい
さつ、SEXの相談、体育館での整列、部活の部員の輸送をする自分って想像すると、生きてい
けないもんな。
106Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 02:20:13.28
>>105
上の年代と下の年代でだいぶ違う気がする。
上の年代の劣等感は異常。サボることだけ考えてる。
下の年代は刺激になるから割と気楽に過ごしてるね。
107Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 19:37:57.67
気楽に過ごして、いまの上の年代と同じくなるんだろ。
108Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 19:41:33.33
高専で教員するのは人生の浪費
109Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 20:48:46.42
40前後の諦めたやつらは本当にひどい
110Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 20:50:29.31
>>109
諦めるって何を?人生?
111Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 22:07:47.62
「研究者」と「研究室の主宰」を諦めるってことだろ。
112Nanashi_et_al.:2013/09/14(土) 22:10:41.18
でも研究室は安泰だよね?
113Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 01:03:22.99
高専の研究室のこと?
あんなのは部室でしょwww
114Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 04:19:05.45
>>107
上の年代は最初から劣等感の塊だったらしい
115Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 06:43:37.79
上に限らず劣等感を抱いているのはいっぱいいるよ
末期のやつらは人の邪魔をする
116Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 08:05:56.24
>>113
うまいこと言うね。
確かに部室だわ。
117Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 08:52:35.47
大学受験で失敗したあの時、実質人生あきらめたなぁ・・。
みんな宮廷ぐらいは最低でも逝っているの?
118Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 10:43:18.55
>>115
いったいどこで末期スイッチが入るんだろうね。
119Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 11:42:27.34
研究者を目指していた(る)やつらの本質なんてそんなもんだろう
120Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 13:43:45.95
なるほど。
初めから研究者を目指さなければ、高専は良い学校なのか。
高校よりは上だしな。

でも、コースドクターはリスクを背負って学位を取ってるわけで、
片手間の社会人ドクターに比べて研究にこだわるのもよくわかる。
121Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 19:58:15.37
>>120
純粋な研究やりたければ地獄。

研究、教育、地域貢献の
どれかふたつ若しくは全部の組み合わせで
自分のやりたいことを見つけられれば
これ以上ない職場。

普通はそこまでいかない。
というか気付かない。
122Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 22:05:38.79
>>121
地域貢献ってなに?
123Nanashi_et_al.:2013/09/15(日) 22:06:29.66
教員は研究専門職じゃない
そこを理解出来ないとただの落ちこぼれになる
124Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 01:05:10.51
おかしいな
「高専で研究を〜」て妄想してこんなはずじゃて世代は今の50歳以上の人でしょ
今の若い博士持ち教員はそんなこと思ってないんじゃないの?

博士までの教育受けて、理工系の初期教員職に就くて感覚
125Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 01:11:48.77
>>121
純粋な研究ができないといいながら、
なんでその後、研究、教育、地域貢献と
研究という言葉がはいるの??
126Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 02:07:50.56
大学では「教員は研究専門職」です。
講義や雑用は、できて当たり前だから評価に入らない。
教育、教育と言う人も見たことないし、地域貢献は4,5年に1度回ってくる雑用の
1つです。
教育や委員活動で忙しく、しかもその状況に満足いているような人は、大学じゃあ昇進
できないよ。
127Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 06:05:28.16
>>125
純粋な研究はできないが、他と組み合わせた研究らしきものはできる。
地域貢献を小中学生相手の年数回のルーチン程度にしか考えてないようだと、
この研究らしきものに気づくこともない。

>>126
大学でも「教育、教育」って言ってる教員は多いよ。
最近は「アウトリーチ、アウトリーチ」って言っては対外的活動に専念しつつ、
研究を下っ端に回してるだけの自称先端研究者も沢山いるだろ。
他にも、やれ学内政治だ、やれ若手研究者育成だ、とかな。
そういうのもPIの醍醐味だ、とか言いながら、
自分では研究しなくなったそこのおっさんとかな。
128Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 06:21:42.95
>>126
准教授までは別にそれでも昇進できるけどね。
外部審査員いれる教授昇進審査でも
審査員が首を横に振らなければ、多少ショボくても通ってしまう。

ヒドい時には、審査員に
余人をもって代え難し
とか言わせて、無理矢理昇進とかな。

大学に夢見て、思い込みで書くのも大概にして欲しいわ。
129Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 13:56:41.96
>>127
地域貢献ってくだらんよな。
まあこれが仮に中小企業相手との共同研究だとしても
大抵はしょうもないだろうけどな。
130Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 14:54:49.43
高専ではなぜ教諭ではなくて
大学風の呼称を使うの?
小中高の教諭よりも給与も低くてブラック度も高いのになんで見栄をはるの?
131Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 15:17:05.21
>>130
高校はともかく、小中の給料はすこし安かったと思うが?
132Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 16:00:45.22
大学だって小中高の教諭と大して変わりない給与しかもらってないぞ
133Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 16:20:55.71
小中の教師は学力的な能力という観点では給料はもらいすぎだろうな。

まあ、ガキ相手の仕事で、しかも大人の都合をガキに押しつける仕事だから
気がおかしくなる奴がでても不思議はないけど。
134Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 17:35:44.67
小中教員はモンスター親の相手に翻弄されて大変な仕事だし、離職率も無茶高い大変なお仕事だお
大学や高専もハードでブラックだけど、穴場なのは高等学校教諭だお
楽な仕事だし、給与も悪くないお
135Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 18:17:30.38
>>134
高校の教師っていうのは、わりと目的がはっきりしている。
大学受験というのがあるのが大きいな。
だから、仕事の方向性を見いだしやすい。

翻って高専はどうか?迷走しまくり、収拾がつかないもんだから
各個々人の自己満で仕事が進められ(当の本人はそのつもりではないだろうが
端から見ているとそう見える)無駄な労力だけが使われる。

結局、このスレでもいわれてきた使い古しのものになるが
進学前提の学校にするほうが、ガキも集めやすく、仕事の方向性もはっきりする。
なにより、学力をつけるのは学校の本分だ。
136Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 18:22:28.09
高専の存在価値なしという
元高専の教授

そのとおりとしか言いようがない。
http://hirokiishida.jimdo.com/提言と意見/
137Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 19:09:05.39
でも研究者には居心地がいいみたいだぞ
http://hirokiishida.jimdo.com/古川-高専教員と研究/
138Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 19:49:55.55
>>136
ざっと読んでみた。まあ以前も読んだことがあるのもあったけど。

俺が思うに高専の不幸は、初期になまじ優秀なやつがいったことかな?
もし、最初からその県下の高校の中で真ん中より下という位置づけだったら
そもそもこういう議論すら起きたのだろうか?なんてちょっと想像した。
139Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 20:54:42.47
>>128
やれやれ。
一体どれだけひどい大学にいるのですか?
私立ですか?

教授じゃないと人事の詳細は分からないと思いますが、教授ですか?
国立大の人事は、さすがにそういうことはありませんよ。
それと、教育なんて言っている、国立大の教員は助教と万年准教授くらいじゃないですか。
まあ、私のまわりにはそんなのはいませんよ。

高専教員を経験して大学教授になりましたが、研究8割、教育その他が2割といった感じです。
この時期は、院生、ポスドク、外国人研究員などの研究グループを率いて学会に乗り込みます。
大学に夢見るなと言われますが、高専と比べると今でも夢のような生活と感じています。
なんといっても、日々研究者を実感しますから。
140Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 21:27:33.32
>>139
へー凄いな
教育その他が2割ということは
ほとんど授業をしなくていいようだ
神待遇だな(棒)
141Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 22:42:02.86
学会に行くと高専の人の発表を目にすることがあるけど、マイナーな分野の人が多い気がする。
きっと大学には受け皿がない分野の人が高専に行くことも多いのだろうなと思う。
マイナーな分野の研究を少ない研究時間でコツコツと進めるのは偉いと思う反面、高専の学生の立場を考えると、あまりマイナーなことを指導されると困るだろうなとも思ってしまう。
高専という場所は色んな意味で捻れているというか、大学世界の矛盾が集積する場だとも感じるね。
142Nanashi_et_al.:2013/09/16(月) 22:46:29.85
正規の授業は院を含めて前期、後期それぞれ2コマです。
うちの准教授も、演習科目は含まれますが似たようなコマ数です。
周囲の講座の先生もその程度ですよ。

高専にいたころに辟易したJABEEも、関係分野の研究室の先生と
話し合って自主的に参加を取りやめました。
143Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 00:18:53.95
レベルが低いのが職業訓練校の本来のすがた
質の良い前途有望な優秀な若者は進学校から4大に行きたまえ

現場要員で定年を迎える確率。
大卒・院卒 ほぼ0%
高専卒 80%以上
144Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 01:23:56.77
>>139
お前みたいな、講義を手抜きしてしたり顔してる教員がいるから、
大学で授業評価とかくだらない仕事が増え
大学なのにJABEEだなんだとこれまたくだらない仕事が更に増え
仕舞いにゃ、入試問題やらで不手際出まくるんだよ。

お前の大学、相当腐ってて異臭してるで。
145Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 01:29:39.57
>>142
少子化でもう生き残れそうもない、地底あたりの典型例でちょっと香ばしい
宮廷だと専門教員でもその2〜3倍
146Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 01:40:29.67
進学校と言う高校が存在してる事が
日本の教育制度の癌かもしれん
ふとそう思った
147Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 01:43:25.01
なんで?
148Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 01:50:47.36
大学入試に合わせた歪んだ教育だでね?
149Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 01:59:29.27
それは大学が悪いんだろう
大学がもっと多様な人物を採用すべき
そのためには金太郎飴教育を生み出す原因たる入試制度を改めるべき
150Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 19:30:07.11
>>146
この手のくだらん考えで都立が凋落した歴史をしらんのか?
今は大分元に戻ったみたいだけど。
この手の馬鹿げた考えで学力低下がおきるというのに。
151Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 19:36:20.38
>>149
AO入試とかいうワケの分からん入試制度は馬鹿にされているようだが?
いや、2chで馬鹿にされる程度ならどうということはないかもしれないが
各大学とも、この手の制度は減らしているんじゃないのか?
大体、研究の真似事でもしたことがあるのなら、高校の内容で不必要な部分など
何一つないぐらいわかるだろ?
それどころか、物理、化学に加え、生物すらも
必須科目として入学試験に課さなくてはならないのではと思うこともあるぐらいなのに。
152Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 21:20:18.80
>>144
139ですが,国立大学はだいたいそんなところですよ。
高専教員との大きな違いは,教授が大きな権限と予算,卒業生や留学生が主宰する
国内外の研究室とのパイプ(いわば分室),さらにマスコミなどとのコネクションが
あることです。

私も高専教員を経験しましたが,国立大学教授の仕事の広さと奥行きは,高専では
まったく経験できません。
30〜40歳台で研究者を目指す高専教員には,是非大学を進めます。ただ,中途半端な
業績では,教授選(戦)に敗れて高専教授に返り咲き?も十分にありえます。
153Nanashi_et_al.:2013/09/17(火) 22:27:12.57
戦後の民主的教育制度(6−3−3−4)が定着してきた中で、
産業界の為の亜流複線型(6−3−5)高専制度を国家権力で強行するにあたり、
どのようにしたら成長期の青少年達に資本階級(産業界)の意図を気づかれずに、
人生最後までまっしぐらに安価で効率よく現場労働者として働きづめさせるか、
学校立地(良家の主流教育に悪影響を及ぼさない第2市以下の田舎・山中・樹海)
・教育内容(開発研究ではなく現場実習中心)・低学年の全寮制度
(大学や大学院の様々な分野に進学する普通高生と日々触れあい、
将来性の違いに気がつき脱出しないよう)・思考(入学前後からエリートだと
繰り返しおだてて隔離し洗脳して、現実の学歴社会の仕組み
・卒後の運命に気づかないようさせる)など高専学会で細かに研究・計画され、
教員達により全国統一的に徹底して実施されている。

高専専攻科 と 技術科学大(科学技術ではない)も研究者や
管理職ではなく現場要員養成の流れを徹底している。
154Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 11:23:21.01
>>152
地底と遅刻で状況が違うんだろうな。
戻るなら宮廷、戻れないなら遅刻でも高専でもできることはほとんど変わらん。

教授選て公募のことだろ。
40までの転職公募なら准教授以下での勝負になるはずだけどな。
155Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 12:04:29.11
なんだか違和感があるんだけど。
普通は出身研究室の絡みで
兄弟弟子の研究室と共同研究とか普通にあると思う。
ところが国立に転出できたっていう人は、高専に行く時に縁切っちゃったのかなあ
って思うんだよね。

人間関係がものすごく希薄に見える。
156Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 20:49:27.18
880 :名無し専門学校:2013/09/16(月) 23:54:42.32
高専卒が高卒と同じ格付けなんて当たり前。
もと高専生だが、高専生は中学生気分で周りの高校生が受験のためにどれだけ努力をしているのかまるで分かっていない。
勉強しないくせに自分たちは頭が良いと思っている真の落ちこぼれ。
俺は3年で辞めてセンター受けたから分かるが、中学とは努力の質が違うことに誰一人気づいていない
世間や社会から馬鹿と言われても仕方ない立場にいるのだと早く気付くべき。


881 :名無し専門学校:2013/09/17(火) 00:01:52.82
だからいい気にならないで努力しろ。
人一倍努力は必要になるが、毎日苦しんで努力すればきっと報われる。
俺は痛い目見て自殺したくなるほど努力したら大学では、勘違いせずにトップとった。
理系で旧帝大に行って成績残した。
勘違いして痛い目見るのは逆にチャンスで、それからは勘違いしない可能性を秘めている。
だから頑張れ。
まずは、さっさとクソみたいな生活から離れろ。
157Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 22:05:38.62
センター試験の廃止が検討されているのに
それにすがっているのはバカみたい
きっと低脳なんだな
158Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 23:02:59.87
今じゃ工船が低脳の集まりだろ
159Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 23:15:27.95
高専の子達には優秀なのが多いよ。
だけど学歴としては評価してもらえないから
いい大学を出て学歴ロンダリングをした方がいい。
160Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 23:19:15.33
高専から大学に編入したら、基礎学力の差に驚くよ。
161Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 23:45:13.62
>>160
それは高専生の方が上ってこと?
162Nanashi_et_al.:2013/09/18(水) 23:48:21.64
当然
163Nanashi_et_al.:2013/09/19(木) 00:31:25.60
高専から大学に編入すると専門科目は簡単に感じるが
高校・大学と一般教養の単位がほとんどないからかなり苦労した。
164Nanashi_et_al.:2013/09/19(木) 01:03:24.58
上位大(高専編入組が一般入学組より総合的学力的で劣っていることが多いランク)に行きたければ、
高校から大学受験するのと同じように3年修了で受験した方がいい。
負担は大きいが、一生後ろ指さされることに比べればなんということはない。
165Nanashi_et_al.:2013/09/19(木) 04:22:56.92
>>164
意味が無いね
それだと一浪必須だし
企業は高専卒で編入した方が評価が高い
それに足りないのは単位であって教養ではない
166Nanashi_et_al.:2013/09/19(木) 06:35:08.32
>>165
一浪必須の意味が分からない
167Nanashi_et_al.:2013/09/19(木) 08:21:49.91
>>163
大学の専門のレベルの低さは半端じゃないからな
168Nanashi_et_al.:2013/09/19(木) 11:16:26.09
コピペだろうがなんだろうが事実だからなw
やり直せるもんならやりなおしたいよ・・・

中学じゃ成績(偏差値68〜70)良かったけど、
当時成績がはるか下だった連中が普通に国立大だ。

俺も大学くらい行きたかったなあ・・・・・
仕事は工場採用の現場要員だw
169Nanashi_et_al.:2013/09/19(木) 19:15:01.66
>>167
高専の教養のレベルの低さは半端じゃないからな
170Nanashi_et_al.:2013/09/19(木) 22:47:26.82
分業体制のカッチリした大企業でエンジニアやるんだったら教養はほとんどいらないよ。
実際、某大企業の城下町は金はあっても教養はない人ばかりなので、文化的な試みはほとんど失敗してる。
171Nanashi_et_al.:2013/09/20(金) 00:56:59.87
馬鹿か、おまえ?
人としてどうなのよ。
さすがは現場要因の特殊部隊だなwww
そんな糞みたいな人生、高専ぐらいだわ。
172Nanashi_et_al.:2013/09/20(金) 01:56:40.13
なんで英語があんなにダメなんだろうか
数学にしてもそうだけど高校の内容ってかなり大事だよね
専門学科の直接の基礎になるっつーか
それが全部ふっとんでる
173教員:2013/09/20(金) 02:43:24.46
中学生騙して高専に入れるのって結構面白いよ
将来立派に育つはずだった芽を摘み取るような感覚。
174Nanashi_et_al.:2013/09/20(金) 18:56:57.06
>>173
まったく性根の腐った心底卑しい人だなあ
頑張れよwww
175Nanashi_et_al.:2013/09/21(土) 15:05:59.37
まあ、実際のところエンジニアは無教養に属する人間が多いよな
高専もエンジニアの卵を生産してるんだと思えば教養ないのは普通の事だと思える
176Nanashi_et_al.:2013/09/21(土) 22:32:59.39
× エンジニア
○ 現場用員
177Nanashi_et_al.:2013/09/21(土) 23:10:08.73
エンジニアっていったら、サイエンティストとまではいかないけど
学者に近いレベルの専門家のことをさすだろうからな。
178Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 08:32:45.52
エンジニアが無教養なのは仕事に没頭してしまいがちな性格とも関係してると思う。
休日出勤ばかりして婚期をのがした同僚がどれだけいることか、、。
それからエンジニアは趣味が仕事でそれ以外に無趣味な人も多い。
179Nanashi_et_al.:2013/09/22(日) 14:18:53.80
うちも世間では超一流企業と言われる会社だが、おれの部署の既婚率は3割切ってるwwwwもはや仕事が女房状態wwww
180Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 00:15:48.93
別に無理に所帯を持つ必要もないだろう。
恋人や愛人はいるのかもしれんぞ?
181Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 09:47:16.38
高専卒は女の接し方を学んでないから童貞率が高い。
182Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 10:46:48.64
ソープに逝け。
183Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 14:50:15.78
>>145
遅レスだが、地底って、宮廷のことをいうんだが。
地国の間違いか?
184Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 21:00:56.72
高専に限らず理系全体の妻帯率は40歳で3割前後だろ確か。
185Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 22:19:42.49
マジかすげえなそれ
186Nanashi_et_al.:2013/09/23(月) 23:58:15.51
>>184
つい最近まで既婚率9割という社会だったのに
ここ最近の晩婚未婚傾向でそんなことになったの?

ま、昔みたいに不細工でもブスでも低能でも家庭をもっていたという
社会がまともかといえば、必ずしもそうとはいえんとは思うけどな。
187Nanashi_et_al.:2013/09/24(火) 00:04:59.69
確かに俺の回りの40台も全員未婚だな
18810人に一人はカルトか外国人:2013/09/24(火) 03:10:11.85
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
...
189Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 04:15:38.84
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した(進路で悩み)自殺・行方不明者は6名。
全国の高専でこの50年間では、かなりの数になるはずだ。

問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。
190Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 09:21:48.70
まぁ、自殺するくらい悩むだろうね
5年間ずっと勉強大変だし、なかなか取り返しつかん
中退しようにも、中卒になるわ高卒レベルの学力身についてないわでどうにもならん状況になるし

ふとそういう現実に気づいたらうわーーーてなるわな
191Nanashi_et_al.:2013/09/26(木) 13:38:43.69
【夏休み】鶴岡高専 part14【直前】 - 2ちゃんねる
engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1343086785/‎
2012/07/24 - 問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり, 自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。
192Nanashi_et_al.:2013/09/27(金) 15:25:15.74
これまでに高専で7回卒業生を出したが,専攻科卒も本科卒も大手にいった学生はみな設備部門です。
設備設計ならまだしも,施工や改修工事,機械の入れ替え,設備の点検・管理ばかり。

企業側は専攻科卒も含めて高専卒は,現場のまとめ役と考えているんだろうな。

なんだかんだ言っても現場要員なのは事実で,研究職や総合職や管理職候補ではなく,現場なら最初はなんとか
学卒と戦えているが,その後の昇進や結婚は国立大卒や有名私立大卒に比べてやはりハンディがあるようだ。
193Nanashi_et_al.:2013/09/29(日) 07:56:09.74
高校のほうが楽しいし、楽なんだよなあ
俺も高専から高校に移ったわ
寮や学校で散々な目にあってきたけど高校だと平和そのものだった
テストも楽だし、実習で明け暮れ提出物に追われることもないし
不親切な糞担当もいない天国だったなあ。
194Nanashi_et_al.:2013/09/29(日) 08:49:07.81
>>193
あなたにとっての諸悪の根源はJABEEだったのですね,分かります。
195Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 00:27:30.01
 JABEEの認可受けてます
=JABEEの認可がないと教育の質を証明できません
=たいした教育してません

∴JABEE認定は無能の証
196Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 06:27:34.58
その理屈だと一部の宮廷も無能ってことになるが
197Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 18:48:00.63
写真:http://www.tsuruoka-nct.ac.jp/wp-content/uploads/2013/05/40_akiko-hirao.pdf
逮捕されたのは、鶴岡工業高等専門学校の助教で酒田市北千日町の平尾彰子容疑者(27)。警察の調べによると、平尾容疑者は26日午前1時すぎ、酒田市飯森山2丁目の県道で基準を超える
酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い。三川町と酒田市の境で当て逃げ事件が発生したとの通報を受けて現場に向かっていた警察官が対向してきた乗用車の右の側面が壊れているのに気づき、
停止させたところ、運転していた平尾容疑者から酒の臭いがしたという。調べに対し平尾容疑者は当初、容疑を否認していたが、その後、飲酒運転と当て逃げの事実を認めたという。鶴岡高専の
根川博信事務部長「本校の学生の指導に当たっている教員が、飲酒運転を行ったことは誠に残念。学生と保護者の皆さまにお詫び申し上げます。申し訳ございませんでした」と謝罪した。平尾容
疑者は去年4月から鶴岡高専で助教として勤めていて、学校によると、平尾容疑者は25日鶴岡駅前の飲食店で午後6時ごろから午前0時ごろまでの新人教員の歓迎会とその2次会に参加し、
酒を飲んだという。
198Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 19:44:34.54
主事団めちゃくちゃ怒ってるだろうな。
美人さんだったのに。
199Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 20:41:41.10
ファーwww
どうせ「女性だからパアだけど採っとこう」みたいなことだったんだろうな
男女共同参画笑
200Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 21:37:28.85
どうみても懲戒免職
大卒博士なのに常識無いな
201Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 22:20:14.45
高専卒博士は母校でも出世できない
202Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 22:34:01.15
飲酒運転よりマシだな
203Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 22:37:34.42
しかし、こういう場合って酒を勧めた方がどうなるの?
まあ、昔みたいに強制で参加させられるってことも
ないだろうけど。
204Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 22:40:48.44
地元の資産家のお嬢様だったようだし、最年少で賞をもらったりしたようだし、
人生何があるかわからんもんだ。
205Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 22:47:18.42
>>167
鶴岡から酒田までかなり距離有るぞ
暴走する気満々だなw
206Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 23:06:31.42
しかし、飲酒の不祥事があっても、職場からは飲み会は
無くならない。なぜかな?

世界中の職場でやっぱり飲み会ってあるものなの?
酒は人類の友かね?
207Nanashi_et_al.:2013/09/30(月) 23:20:52.38
実家通いのおかげでそれまでの栄光が全部パーですな。
まあ、短期間にいろいろいい思いしたんだろうし、どうせほとぼりが冷めたらまたどっかの
GGに拾われるんだろ。

体内時計と食の研究に取り組んでいる早稲田大先進理工学研究科博士課程2年の平尾彰子さん(26)=酒田市出身=が、
ことし4月に鶴岡工業高等専門学校(鶴岡市)の助教に就任することが決まった。昨秋、食と医療にまつわる進歩的な
研究をした個人や団体を顕彰する「杉田玄白賞」を史上最年少で受賞した経歴を持つ。「学生時代に身に付けた知識
を地元の若者に伝えていきたい」と意気込んでいる。 平尾さんは酒田東高を卒業後、早稲田大理工学部に進学。
その後、人間科学研究科、先進理工学研究科へと進んだ。
幼いころから家族に…
208Nanashi_et_al.:2013/10/01(火) 00:12:36.06
うちは遅刻だけど、逮捕歴があるとさすがに人事委員会で門前払いだな。
209Nanashi_et_al.:2013/10/01(火) 06:06:57.17
おにゃのこなら目がクランデ無問題でそ
210Nanashi_et_al.:2013/10/01(火) 08:34:39.40
ノミニケーションは日本独自の文化。
そもそも外人は日本人よりもお酒が強いので日本人のように飲んで乱れるということがない。
211教員:2013/10/02(水) 02:30:13.40
 日本の教育問題のひとつとして定説になりつつあるのが、中学課程と高校過程の落差が大きすぎる、というのがある。
 「中学までは頭良かった」人が量産される所以でもある。
 中学ではそこそこの成績の人物が高専過程で、一番大事な十代後半を慢心の下にダラダラと過ごす。
 進路変更しようにも、高校レベルの基礎学力がないから、上手くいかない。
 
 学校側も大学受験に目覚められた困るから、大学受験を嘲笑し、大学生を妬み・嫉みの対象として洗脳する。
 そんな人物が社会に放り出されて上手くいくはずがなく、高専の歪んだ価値観を後生大事に過ごす。
 
 もう、高専いらね。
212Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 19:49:22.04
>>211
高校に入ってから途端に勉強が難しくなった印象はあるな。
で、結局分からずじまいで、1浪しても宮廷もいけずに駅弁。
まあ、俺のことだけどな。

あれが、中学からある程度難しいことをしていれば慣れで対応できたところも
あるのだろうか?と思ったことはある。特に英語。
213Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:04:49.74
高校の範囲ごときできないのかよ・・・
214Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:48:44.06
>>213
なかなか挑戦的だな。
高校の勉強ができるというのは、最低ラインをどんなに低く見積もっても
宮廷やそれクラスの大学の中でも、
センター8割越え且つ当然二次教科数は英数理二科目の学部学科以上
でないとだめだぞ?

まあ、自信もって高校の勉強が分かっていますなんて言えるのは
東大、京大、国公立医学部ぐらいだろうよ。

裏を返すとこれぐらいのレベルでないと、研究なんてできないとも言える。
215Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 21:51:05.33
補足
センター試験の理科数学英語だけ8割を越えるのは自慢にはならん。
中位駅弁でもそれぐらいはごまんといる。

国語社会を絡めて、尚、8割をこえることに意義がある。
言うまでもないことだが。
216Nanashi_et_al.:2013/10/02(水) 23:08:59.90
バカバカしいレベルの低さだな
217Nanashi_et_al.:2013/10/03(木) 00:15:19.44
高専女子なんて人間と思わないで、必死に努力したら普通進学校に彼女ができた

だけど彼女は慶応大学に行くとか言っててコンプレックスが酷い・・・


99 :名無し専門学校:2012/08/08(水) 20:12:48.19
あなたも進学校に行けば良かったのに


100 :名無し専門学校:2012/08/08(水) 20:35:52.32
高専の宣伝に惑わされてしまった

中3の不安定な将来の夢のせいで高専へ、今は別の分野への興味が・・

やっぱり高校3年間でもっと考えるべきだね。
218Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 00:56:00.75
正直言って、会社でも大学でも上層部は高専を数段下に見ています。
高専を褒めるのは高専関係者だけで、50年前からずーと自画自賛しています。

高専生と聞くと、「青臭くて世間知らず。ちっちゃなプライドで横柄な態度、
上げ膳据え膳じゃないと文句ばかり言う。」とすぐに思ってしまいます。
でもこの考え方って、会社でも大学でもスタッフの共通認識です。
219Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 19:56:26.44
>>218
田舎の百姓とかがそんな感じの性分じゃないの?
団塊の爺婆とか。まあ団塊に限らんか。
220Nanashi_et_al.:2013/10/04(金) 21:49:41.18
>>218
それって遅刻にぴったりだな
221Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 03:03:36.20
高専にいると、遅刻の批判はむなしいばかりです
222Nanashi_et_al.:2013/10/05(土) 13:55:41.49
191 :名無し専門学校:2013/10/04(金) 18:20:58.76
母校でも出世できない高専卒博士
大学卒博士 >>>>>>>>>>> 高専卒博士


192 :名無し専門学校:2013/10/05(土) 11:29:14.12
>191
良い所に気づいたな!褒美に使い終わったテンガをやろう
223Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 07:28:55.45
寮費が安いのにはわけがある。

頭のてっぺんからつま先まで、現場労働者として順応させるためだ。
点呼、指導寮生、異常な過度の挨拶、24時間の集団行動、胃袋に流し込むだけの
まずい食事、家族の会話もなく、汚いジャージや作業服、ユニホームで食う餌場。

風呂は数年に一度、皮膚病を発生し、酒やたばこ、麻雀の取り締まりに教員が
見回りをする。喧嘩やいじめもあったし、ひどい場合は夜中になだれ込んで暴行
したときもあったな。

先輩に聞くと、パシリは日常茶飯事だし、先生は知ってるくせに介入しない。
先生が見ないふりしているのは、寮は現場要員の養成所なので、会社に入る前の
練習だと思ていることと、指導寮生なんかが下級生を抑え込まないと、自分たち
の仕事が増えるからだと、若い先生が言っていた。

高専の現場要員教育は徹底している。中学生とその親は騙されるな。高専はいつ
までも昭和のモーレツサラリーマンを目指してる。
高専の先生がぜんぜん研究していないのに教授って呼ばれるわけは、「現場要員
の養成を教授する」先生だからだ。
間違っても、大学の教授のような社会のエリートと一緒に考えるな。
224Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 15:18:04.19
223
ひどいね。どこの高専の話?
225Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 16:43:41.54
>>223
食事は良いと思うぞ。
贅沢いう奴は自炊の難しさを思い知ると良い。
226Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 19:02:59.16
>224
アンチくんの創作コピペ(新作)だよ
227Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 20:55:21.48
>>223
このことは教職員や企業人の常識になってる。
こういう寮の経験をしてるからこそ、求人が多いのです。
228Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 21:26:47.51
出世しなくてよい現場要員の求人があるのです。
229Nanashi_et_al.:2013/10/06(日) 23:42:08.52
きちんとした家庭の子は、現場の寮や文化に耐えられないだろうな。
一方、高専生は寮や学校で徹底して現場要員の育成を受けている。

高専は、「高専の寮畜→社畜」にスムーズに移行できるわなwwww
230Nanashi_et_al.:2013/10/07(月) 00:35:50.11
今日も大卒ニートが吠えてます
231Nanashi_et_al.:2013/10/07(月) 01:25:47.60
もの言わぬ社畜の現場要員養成こそが高専設立の趣旨
(教員ですがこれでメシを喰っています)
232Nanashi_et_al.:2013/10/07(月) 22:32:56.73
高専卒で就職できてもあとがしれてるよ。
大学編入してもやめてるやつも多い。理由知ってる?高専の単位で認定されないものがかなりあるから。
教養科目も専門科目もかなり損した状態での編入学。3年に入ってもあと3年かかるのはざら。
233Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 02:57:04.36
今度は高専の寮の実態ですか。
あんなところ、よく親もいれるな。
貧乏人の「おば捨て山」というか、「口減らし」だよ。
朝から晩までありえない声でのあいさつ、うるせーって。
234Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 03:14:47.94
アリスマッドネスリターンズの精神病院みたいに
ギャアアーーッ キャアアーーーッ って
しょっちゅう叫び声が聞こえんの?
235Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 03:27:06.37
236Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 15:33:57.31
うちもギスギスですわ。
一般教科の教師が、専門の先生の教員室に怒鳴り込んだり、
他学科の教師とやりあったり、学科長同士の非難合戦とか
もう高校生の不良グループと同じレベルだわ。

飲み会は、自称「俺たちがこの高専を守ってるんだ」君たちが
自画自賛でやるものだから、みんなひいて参加したくない。
ところがこの馬鹿集団に目をつけられると、意地悪が酷いんだよな。
高専の制度は変なところいっぱいで、学生はずいぶんと気の毒な
位置づけだが、教員のレベルの低さといったら底なし沼ですわ。
ときどき、この馬鹿集団で一生を終えるのかと思うと、首くくりたく
なるよ。
237Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 20:01:56.30
知ってる?
学生には、挨拶しろとか、挨拶は大切だなどと高専教員は言うが、
教員同士では、廊下ですれ違っても無視するバカ教員の多いことwww
これのら、挨拶しないバカ教員どもは、気に入らない教員や下に
見る教員がたくさんいるんだぜ。
238Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 22:03:44.00
知ってる知ってる。事務職員もすれ違っても完全虫のやつ多い。
なんか人間としてくさってるよね。学生も挨拶しないやつ多い。
こんなのが社会にでるのかと思うと。japanはもうだめか。
高専がまだあるなんてな。この成熟社会で高専なんていらんでしょ。
239Nanashi_et_al.:2013/10/08(火) 23:30:24.03
新作連投&自演乙!
240教員:2013/10/09(水) 01:53:41.30
440 名前:名無し専門学校 :2013/10/07(月) 02:56:54.93
S高専(旧M高専)OBの東大院ロンダ後の顛末
ttp://todaitokyo.blogspot.jp/2013/05/blog-post.html
豆腐メンタルすぎw

441 名前:名無し専門学校 :2013/10/09(水) 01:23:23.55
悪いことは言わない。
進学普通高校から大学そして院と行きたまえ。
光線の血で汚れるとロンダしても結局はコンプレックス・ハンディのまま。
241Nanashi_et_al.:2013/10/09(水) 02:09:41.82
知ってる知ってる知ってる
242Nanashi_et_al.:2013/10/09(水) 02:59:01.63
>>239
別に、連作06連投もしてないけど。
被害妄想しすぎ。
高専、もうろくしすぎ。
243Nanashi_et_al.:2013/10/09(水) 21:01:29.21
アンチ君は書き込みに特徴があるからすぐわかるんだよなあ
244Nanashi_et_al.:2013/10/09(水) 21:46:14.96
高専教職員の質に問題が有るのは否定できない
245Nanashi_et_al.:2013/10/10(木) 00:09:00.64
>>243
ばーか、おまえ、学生をしかった時に相手の事情も考えずに決めつけるタイプだろ。
246Nanashi_et_al.:2013/10/10(木) 05:56:25.83
>>245
>>243だけど、俺を教員って勝手に決めつけてるお前の方が
「決めつけるタイプ」じゃないの?
あとさ、句点・読点の付け方とか教員に対する恨みとか
アンチ君の書き込みって読んでてわかりやすいのよ
247Nanashi_et_al.:2013/10/10(木) 15:52:09.59
365 名前:名無し専門学校 :2013/10/09(水) 17:39:05.56
高専を選ぶという一時の判断ミスで今後の人生が大きく変わるんだよなぁ
かわいそうに


367 名前:名無し専門学校 :2013/10/10(木) 12:50:43.81
死ぬまで後悔する


368 名前:名無し専門学校 :2013/10/10(木) 14:37:01.27
悔やんでも悔やみきれない
あの世でも後悔し続ける
248Nanashi_et_al.:2013/10/10(木) 23:13:37.81
新作の自演を他スレに張り付けるお仕事ですね!アンチさんイケメン!
249Nanashi_et_al.:2013/10/11(金) 01:48:10.52
っていうのは嘘
250Nanashi_et_al.:2013/10/11(金) 02:05:07.79
おっす、おっす、おっす
定年退職しか出口のない3流高専教員、今日もご苦労さんwww
251Nanashi_et_al.:2013/10/11(金) 02:34:13.18
>>246
頭わりーな、おたくwwww
252Nanashi_et_al.:2013/10/11(金) 04:27:33.58
>>249
真似すんな!
253Nanashi_et_al.:2013/10/11(金) 07:42:05.45
251の負け
254Nanashi_et_al.:2013/10/11(金) 07:55:26.89
と見せかけて勝ち
255Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 10:40:21.64
284 名前:名無し専門学校 :2013/10/12(土) 07:51:04.80
ここみてたら高専行かなくて本当に良かったと思うわ


285 名前:名無し専門学校 :2013/10/12(土) 07:56:36.27
行ってしまって後悔してる者たちは


286 名前:名無し専門学校 :2013/10/12(土) 10:27:51.23
普通高校に行けばよかった
普通高校に行けばよかった

今日も全国の高専で、うめき声が聴こえる・・
256Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 14:51:37.26
しんだとーみせてしんだいーのうえ
たーだねーむーるーだけー
257Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 20:28:33.05
>255
アンチの日課
自作自演のコピペを貼ってまわる日々

高専に関連するあらゆるスレに粘着

これまでのほとんどのアンチレスはこいつ一人…

ま、いいよ。何があったかしらんが
現実世界でにストーキングすることだけはよしとけ
258Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 23:41:29.16
冷静に考えてみた。

掃いて捨てるほど大学があるのに、高専って。。。
施設は3流、教員は研究者と技術者のドロップアウト(若い先生除く)、
ラーメンで言えばカップラーメン、寿司でいえばスーパーのパック、マックでいえば
チーズバーガーってところ。
貧乏とか、勘違いとか、大学受験したくない怠け者とか、高専の広告に騙されたとか
でないと入らないでしょwww
厨房を工場の作業員に誘導する高専関係者って、教育者のくせに恥ずかしくないの?
259Nanashi_et_al.:2013/10/12(土) 23:53:18.14
だから掃いて捨てるほどの大卒より高専卒の人気が高い
260教員:2013/10/13(日) 03:53:51.60
高専はマジで、何も知らない地方の中学生とその家族をダマしてると思うぞ。

本音は、教養も学問も学歴もどうでもいいから、企業(資本層)の喜ぶ安い
現場要員を育てるということなんだな。今更ながら腹が立つ。
261Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 06:56:41.46
578 :名無し専門学校:2013/09/19(木) 18:51:40.36
高専在学してるけど正直言うと後悔しかない
偏差値高いのは建前だけで実際はクソレベル低い
人生やり直ししたいわ糞が


579 :名無し専門学校:2013/09/19(木) 22:40:16.71
差別と区別はこの世に存在する
存在しないと世の中が成り立たないからな

10代少年中期にエリート組と高専下層組は分けられる
そのとき、下層組の学校を選んだのは最悪
262Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 11:58:58.32
私もできることなら11年前の今頃に戻って普通に学校通いたいわ
263Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 12:21:35.28
学怖のおかげで脳内で失われた青春は取り戻したけどな
264Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 16:00:41.56
っていうのは嘘
265Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 17:07:05.59
人生やり直し機の研究開発をすればいい
266Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 19:13:29.04
>>259
3竜の現場要員限定でな。
267Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 19:53:27.76
出世なんてできなくても安定した給料でずっと生きていけるなら
憧れるけどなぁ
268Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 20:48:49.40
会社に入ったら、そんなのんびりしたことを言ってられんわ。
出世できない惨めさを味わってみなwww
269Nanashi_et_al.:2013/10/13(日) 20:52:14.86
ふーんそうなんだ
一生食品工場のラインとか憧れるけどなー
でも一生やりたくても、こういう仕事は年取るとできないか……。
270Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 00:29:56.13
会社って、現状維持はありえないし、ましてや業績が前年比で下降なんてことになると
大騒ぎになるで。
それは社員も一緒で、「ヒラ社員でいいです。」なんて口にできないよ。そんなこと言
ったらどんだけ叩かれるか。。。
上司は上司で、「部下を育てる」という評価事項が課されているので、怠け者の部下は
他部署に追い払われるか、退職するよう圧力がかかります。

それが嫌なら、公務員や職人になるか自営業でもするんだな。
271Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 00:32:24.78
高専でて自営業者やってる知り合いたくさんいるけどね。
一国一城の主みたいなのが好きなのかもね。
この時代だから正しい考え方だとはおもうけどね。
272Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 07:02:02.15
高卒で工場に就職したら
転勤はなくてずっとライン作業やってられるんだと思ってたけど違うの?
273Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 08:01:29.91
>>271
10年先までつぶれずにいられる会社は、1割もないよ。
それに、高専卒が起業するのは、会社に就職しても大卒・院卒との大きな差を
思い知らされて絶望するからだよ。起業する本人たちは、高専卒特有の自画自賛で
ネガティブにはならないだろうけど、ほとんどの会社が何年もしないうちに潰れるか、
貧乏の底辺をひーひー言いながら生きてくかだよ。
274Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 08:20:22.99
>>272
ラインに配属されれば、会社側はこいつを班長に育てようとするし、班長になったら今度は職長に
しようとするし、職長になったら今度は生産技術に移動させようとする。
能力ないと、その途中で定年を迎えることになるが、給料は上がらないし、同期や年下が上司に
なって屈辱の日々を送らないといけないよ。
人より優れた技能を身につけると強いが、そんなのは何人もいないし、後輩を育てるとか、他の
工場の立ち上げや応援に駆り出されるだろうな。
会社に入るとだれもが社畜にされ、簡単に転勤や部署変更の移動命令がでるよ。特に、家を新築
すると、ものすごい高い確率で転勤命令が出るわwww 多くの会社で同じだわ。
275Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 10:11:51.52
まぁ事務職公務員ですら同じだしな
276Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 11:14:38.26
このスレのおかげで高専いくのやめて進学校いく決意したわ
277Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 11:35:05.68
やめとけって。
神学校なんかいってもいいことないよ。
高専最強!
これだけ信じておけば生きていけるよ。
278Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 12:07:13.57
毎日祈りを捧げるの?
279Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 12:14:59.92
寮に祭壇作ってそこに高専をお祀りするんだよ
280Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 13:12:20.65
>>262 >>265
給料も大卒より下。出世もない。大卒女にも相手されない。
大学行けばよかった。

でもな。編入して大学や会社に入っても「あいつ高専あがりw」ってバカにされるんだぜ…
中卒でバカな進路踏んじまったよ。タイムマシンで止めに行きたいよ。
281Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 13:32:18.14
XPのバックアップシステムみたいにさ。
カレンダーから、好きな日にち選んで戻れたらいいよね。
282Nanashi_et_al.:2013/10/14(月) 18:32:24.02
っていうのは嘘
283Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 02:10:07.72
戻れたらいいよね。
っていうのは真実。
284Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 07:40:25.43
大本真美。
285Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 11:08:54.39
593 :名無し専門学校:2013/10/15(火) 00:21:26.65
日大理工=高専
くらいじゃね?


594 :名無し専門学校:2013/10/15(火) 03:02:09.20
おいおい、

日大卒=学士様
高専卒=高卒現場要員

です。
高専卒の配属される現場にいるのは、高卒、日雇い、季節工、実習中の大卒です。
そこんとこ。高専君は勘違いしないようにね。
高専君なんて、所詮は授業料をケチってしまった、現場の力持ちですから。
286Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 11:45:17.68
実際、編入生ってバカが多いよ
高専から工学部に来た奴は単位落とし過ぎ

内部生なら全員受かってるテストを編入生2人だけが落としてた時はワロタwwww
学籍番号の末尾2桁数字でどいつが編入生かわかるのよ

他の科目でも編入生4人中3人が中間テストが30点台とかなwww
期末テストはその3人とも放棄してたしwww
287Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 11:55:05.07
>>286

そんなこと言うけどさぁ、高専から学士編入で修士上がって、博士進学して、大学教員になってる
人結構沢山しってるよ。オイラは違うけど
288Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 13:33:51.66
運命は、変えられるんだ!
289Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 17:48:45.52
高専出身で国立大学の教授まで昇った人って、50万人の卒業者のうちの何人だ?
50人いたとすると、50/50万人×100=0.01%だぞ。
万年助教とか万年准教授なら、もっと大勢いるだろうがな。
290Nanashi_et_al.:2013/10/15(火) 23:54:19.66
問い
大学出身で国立大学の教授まで昇った人って、〇〇人の卒業者のうちの何人だ?

〇〇の答え
1億
291Nanashi_et_al.:2013/10/16(水) 01:22:19.02
高専教員の本来のお仕事は、中坊を欺して入学させ、
洗脳しながら後戻りができないように現場要員の
完成教育して生産現場に送り出せばよいんだよ。
292Nanashi_et_al.:2013/10/17(木) 23:32:09.71
>>291
アンチくん
ちょっとコピペの手を休めて、高専教員スレの変態女をどうにかしてくれ
君なら勝てる!
293Nanashi_et_al.:2013/10/18(金) 00:20:27.59
変態女が来ましたよ
294Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 13:28:12.80
高専アンチ君って中卒なの?
仲間だね^^
295Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 14:39:31.88
さすが高専
不祥事が相次ぎますなぁwww
30高専、備品6億円分無断廃棄 不正経理も1・6億円 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201310/CN2013101801002099.html
296Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 15:50:22.61
>>295
この話は初耳だな。
調査がいろいろ来るんだろうか?
また仕事が増える・・・・。
297Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 15:53:50.01
おかげでまた僕の仕事が増えました。
298Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 16:33:02.10
byディラン
299Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 20:13:04.28
>>295
>機構は「現段階ではコメントできない」としている。

機転も何もなしwwwwwwwwwwwwww
お前ら何のためにいるんだよ
300Nanashi_et_al.:2013/10/19(土) 20:18:10.23
おセックスのため
301Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 12:36:14.75
高専卒って聞いたら
あ、こいつ貧乏人or馬鹿なんだって程度には気にするよ


481 :Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 16:35:09.64
だよな。
高専教員って聞いたら
大学に就職できなかった3流教員なんだって程度には気にするよ。


482 :Nanashi_et_al.:2012/11/13(火) 19:59:17.92
三流だから高専教員になるんじゃない(そういう人もいるけど)
とりあえず高専に入ったら高専スパイラルにはまって三流になって
抜けられなくなるんだ

高専に入ってしまい後悔し苦悩する多くの学生や卒業生と同じだ
そんな私もだいぶスパイラルされてるんでしょうね。
302Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 18:17:41.32
>>301
めんどくせえやつだな
303Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 20:05:27.93
高専案地クンって10年も粘着してるんだろ
そんな奴が面倒臭くないはずがない
304Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 22:58:27.57
高専卒の大きな欠点は
上司との付き合い方が出来てない事だな
大卒なら教授に絶対服従が身に付いてる
権力の匂いに敏感で総務にさえペコペコする

高専卒だとそれが無い
不満が有るとすぐ辞める
こんなんじゃあ出世させる事は出来ない
305Nanashi_et_al.:2013/10/20(日) 23:03:22.21
権力の匂い=加齢臭?
306Nanashi_et_al.:2013/10/21(月) 01:15:56.81
血の匂いがしたら、その教授は……。
307Nanashi_et_al.:2013/10/21(月) 14:18:49.14
高専殺人事件
ってもう起こってるか
308Nanashi_et_al.:2013/10/21(月) 15:46:29.99
でも教員が犯人ってのは今までにないよね?
309Nanashi_et_al.:2013/10/21(月) 21:35:40.37
>>306
生理
310Nanashi_et_al.:2013/10/21(月) 21:43:13.20
言うと思ったぜ
311Nanashi_et_al.:2013/10/22(火) 05:42:52.62
この3年間の高専の事件

高知高専>書店でスカートの中を盗撮、教授を懲戒解雇処分毎日新聞 2012年6月2日
鶴岡高専>道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、鶴岡工業高専助教(27)=酒田市北千日町=を現行犯逮捕
秋田高専>酒気帯び運転で略式起訴された30代の男性教員を停職3カ月の懲戒処分 2010年11月。
茨城高専>50歳代教員を保有個人情報護配慮で懲戒処分。20112年7月
佐世保高専>2012年3月、機械指導の安全管理に対する意識の欠如と取り組みの不徹底で技術職員2名を懲戒処分.
長岡高専>女子同級生刺殺事件の高専生,懲役5〜10年判決 2011.2
松江高専>男子寮に強盗が押し入り、就寝していた学生3人に「財布を出せ」と馬乗りになって脅迫。2012.4
松江高専>強盗犯は松江高専の卒業生だった。 2012.5
松江高専>野球部:部員5人がいじめ関与で、秋季大会辞退 2012.9
小山高専>殺人未遂:交際相手刺した高専女子生徒逮捕 2012.6
?高専 高専在学のグラビアアイドル巴小夜子(20)が登場。将来は「大学教授になりたい」。2012.7
群馬高専>「技術職員」が学生を中傷するアカハラを繰り返して、40代の男性技術職員と60代の男性教授を、ともに停職1カ月の懲戒処分。2012.5
東京高専>預け金554万円、准教授を停職1カ月 2012.2
茨城高専>学生にリポートの採点を集計させるなど不適切な行為があったとして、50代の男性教員が減給1カ月処分 2012.7
長岡高専>生徒120人の成績流出 2012.8
312Nanashi_et_al.:2013/10/22(火) 05:44:06.25
木更津高専>新人AV女優の紗倉まなさん、現役の木更津高専生であることがバレる。2012年2月
※おそらく高専初のAV女優。作業着や制服であえぐ姿は衝撃大きかった。
都立産業技術高専>学生125名の学生番号及び試験の成績等をUSBメモリに保存し紛失で懲戒処分。2011年2月
富山高専>不適切な事務処理で事務職員を処分。2010年7月
弓削商船高専>15歳の児童とSEXして、その行為を撮影してビデオ製造で処分。2011年1月。
神戸高専>業者に虚偽の見積書を提出させるなど不正な手続きで発注を行い准教授を処分。2013年3月。
群馬高専>男性職員が、免許の期限が切れたまま 車を運転したなどとして停職3か月の懲戒処分。2010年12月。
小山高専>1年生が屋上から飛び降り自殺を図る 。2013年1月17日
※以後、全国の高専で自殺者がいるにもかかわらず、学校側の隠ぺい行動を疑う書き込みが続出する。
香川高専>同僚教員に対するハラスメント行為で教員を処分。2013年10月
福島高専>男子生徒24人が11日から12日にかけて同市のホテルの一室で焼き肉パーティーを開き、缶ビール12本と缶酎ハイ48本を飲んで謹慎 2010.12
神戸高専>股間に商品の靴下あてツイート 店「賠償請求を検討」(この写真は下品でひどかった) 2013.9
神戸高専>女子学生2人に対し、個人的に食事に誘ったり、手を触ったりするなどのセクハラ行為を繰り返したとして、7月下旬から自宅謹慎。 2013.9
東京高専>インターネット上で管理していた学生の個人情報入りファイルが、最長2007年5月ごろより関係者以外からもアクセスできる状態に。(本当に技術の教育できてるの?) 2013.9
鶴岡高専>道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、酒田市北千日町、鶴岡高専助教の容疑者(女・27歳)を現行犯逮捕。当て逃げの上に犯行を否認した。2013.9
313Nanashi_et_al.:2013/10/22(火) 05:46:23.33
少し古いが徳山高専の女子学生殺人事件と、長岡高専の女子学生めった刺し後に校舎から突き落とした事件は高専史上最悪の事件。
SEXの異常な妄想が事件に発展することが多いので注意な。
自殺についての書き込みが多くて、学校側は事故死として処分するよう誘導する例が多い。
このほかにも、懲戒処分までいく前に消えていく教員がいる。
--今ココ-----------マヌケな高専機構、働けやカスの巻---------------------------

30高専、備品6億円分無断廃棄 不正経理も1・6億円
全国51高専の備品管理や会計手続きを会計検査院が調べたところ、30高専で内部手続きを経ることなく
パソコンなど約1万4千点(購入総額約6億円分)を無断で廃棄し、18高専では総額約1億6千万円の
不適正な会計処理をしていた。2011年度までの5年分を調べた検査院は、着服や横領などの不正につながる
恐れがあるとして、近く高専を運営する高専機構に適正な処理をするよう求める方針。
高専機構は「現段階ではコメントできない」としている。2013.10.19
314Nanashi_et_al.:2013/10/22(火) 16:43:11.80
センター試験廃止へ…2段階「達成度テスト」に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131021-OYT1T01566.htm
315Nanashi_et_al.:2013/10/22(火) 16:49:45.97
高専も専門バカ現場要員教育だけでなく、
最低限の高校課程の達成度を維持すべし。
316Nanashi_et_al.:2013/10/23(水) 00:58:25.39
教育というより10代後半の人格形成期を隔離しての洗脳だろ
317Nanashi_et_al.:2013/10/24(木) 02:08:07.64
高専なんて止めとけよ。
15歳で泥船乗るの?

船頭が
「べんきょうせー」。「しゅうしょくいーぞ」,「おまえらはだいそつだー」と
いつも言って泥船をこいでる。

すると広い海から,
「ていがくれっき」,「さんりゅうじんせい」,「むきょうよう」。。。と
毎日毎日,波音が聞こえてくる。
318Nanashi_et_al.:2013/10/24(木) 20:57:44.80
こうがくれっき
319Nanashi_et_al.:2013/10/24(木) 22:05:42.60
ははは、
学校のお勉強ができるのと、社会で生き抜く頭のよさとは別だが、
高専を選んでいる時点で、少なくとも以下の能力が欠けているなwww

・情報収力(3流現場要員養成所に入っちゃうの?そんなんでいいの?)
・社会性(付き合いが狭くて、だれも助言してくれなかったのね、おかわいそう)
・協調性(仲間がいっぱいいたら、高専の真実くらい教えてくれるよね)
・経済性(ずばり貧乏、もしくは教育に金をかけたくないドケチ親)
・先見性(15歳にして、現場要員まっしぐらの将来が決定)
・血統(親兄弟、親戚は高卒・専門卒だよな)www
320Nanashi_et_al.:2013/10/24(木) 23:16:00.04
>>319
アンチくん、新作のコピペだね!
321Nanashi_et_al.:2013/10/25(金) 00:37:03.13
高専ってネタにつきないわww
322Nanashi_et_al.:2013/10/25(金) 00:44:03.01
高専アンチは結構だけど、ブスdisは止めて欲しいな
323Nanashi_et_al.:2013/10/27(日) 10:34:47.01
「ほこ×たて」のやらせ笑っちゃうな。
http://getnews.jp/archives/443287

高専機構の肝いりで参加した番組が、やらせだってなwwwwwwwwwwwww
さすがは3流高専機構のやることだわ。
技術は現場要員向け、経理は3流の法律違反、さらに企画・広報さえも行き当たりばったりの3流ですかい。
やめちまえ、3流なんぞに税金投入いらないって。

奈良高専、熊本高専、やらせ加担ごくろうさんってかあwwwwwww
324Nanashi_et_al.:2013/10/27(日) 11:08:05.67
所詮高専だからと思って軽く見られてる証拠だな
325Nanashi_et_al.:2013/10/27(日) 14:34:32.66
いやいや,高専機構の方が生き残りのためにマスコミに名前売ってるんでしょ。
326Nanashi_et_al.:2013/10/27(日) 14:44:08.99
高専必死だなwwww
327Nanashi_et_al.:2013/10/27(日) 14:49:06.27
君高専アンチ君?こんなとこ荒らしてないで、教員スレにおいでって。
328Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 08:22:41.26
アジア(中東だっけかな)に行って、現場襲撃された高専OB達いたな。
50周年記念の書き込みで、「大企業のCEOはいないのか?」と書き込んでる奴いたけど、最終学歴高専では無理。
いてもオリンパスの社長みたいに、土下座用人事で、有名大卒の罪をおっかぶされて左遷されるだけ。
最終学歴高専卒の出世頭は、ポケモンを作った田尻だろうな。
まあ、田尻も今は名前だけの閑職で棚上げされちゃったけど、それでも希少な最終学歴高専卒の出世頭だろうな。
329Nanashi_et_al.:2013/10/31(木) 15:47:57.57
田尻って高専卒だったのか

まあいいんじゃないの 経営者を出すのが高専の主旨じゃないわけで
スレタイのとおり現場要員として活躍してくれていればいいんだよ
330Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 13:07:36.99
現場要員になるための中卒で入る5年制工業高校か5年制職業訓練学校。
331Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 16:44:40.61
高専教員スレの臨時避難所あげ♪
332Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 18:16:04.97
っていうのは嘘
333Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 18:28:32.14
「俺、上位高専だけど入学して後悔した。
こんな生活5年も続けなきゃいけないなんて。」

「入浴中、俺を見てフルボッキしている先輩が4人もいるし
今からでも自宅から普通高校に通いたいな 」
334Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 18:40:04.40
っていうのは嘘
335Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 18:50:23.72
フル勃起ならまだいいよ
俺の寮の先輩なんて、俺を見ておつゆが垂れてたよ
そのまま風呂に入りやがって、精子風呂にしやがった
女子が入ったら子供できると思う
336Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 19:07:29.58
っていうのは嘘
337Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 22:11:41.29
高専卒と結婚しましたが後悔しています。高専卒の夫は、私よりも通勤途中の男子高校生に夢中。
男子高校生の太ももに触っては鉄道警察にお世話になるという毎日です。たまには私の胸も触って欲しいわ。
338Nanashi_et_al.:2013/11/01(金) 22:14:32.28
っていうのはマジ
339Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 08:18:44.42
風呂で自分のキンタマもみもみするのやめて。
虫でも付いてるのか、それとも誘ってるのかな?
340Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 09:44:07.07
大卒以上に終わるべき人材でも、高専卒で終わってる人いっぱいいるよ。
(そもそも高専に向いている人なんて一握りしかいないし、
 だから厨房や教養のない親を騙していれようとするんだろ)

だから高専卒ってある意味評価高い?んだろうな。
頭の割には学歴が低いという。

大卒並みの専門知識があって賃金が安くて現場の汚れ仕事もやってくれるから評価がある意味高い。
大卒と高専卒では求められている仕事内容が違う。
341Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 10:36:18.91
院卒と結婚しましたが、高専卒の元カレのことが忘れられません。
感じるところをもてあそぶテクニックと、執(しつ)ように攻める粘着性は、わたしの身体を喜ばせます。
夫は淡白で、あの頃のことが忘れられません。
342Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 10:56:39.02
大学を何とかしないと日本の衰退は食い止められないなあ
高専卒より劣る大卒が大量に存在するなんて容認できない事態だ
343Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 12:08:45.72
風呂で自分のキンタマもみもみするのやめて
344Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:19:31.23
っていうのは嘘
345Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 13:27:48.83
キンタマの裏ってなんで汗かいてるの?
346Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 21:13:36.77
昔彼女と、毛の抜きっこしたな。
チン毛ぬかれ、マン毛ぬいて、チン毛抜かれ、…
袋の毛抜かれると痛た気持ちいい
347Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 21:15:23.98
っていうのは嘘
348Nanashi_et_al.:2013/11/02(土) 23:04:40.06
国立大学が編入試験の日程を統一した時点で高専は終わる。
349Nanashi_et_al.:2013/11/03(日) 00:24:46.23
統一で有利になるのはドラフトと同じで弱小大学のみ
それを目指したセンター試験は失敗で終わった
350Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 01:34:31.15
高専のロボコンは、高専の内輪であるから通用しているのであって、
いまや、単純な技術の勝負であれば、工業高校のほうが強い。
一方、先端の技術であれば、大学のほうが強い。

見た目のことをいえば、ロボコンの様子をみれば十分わかる。
あまり良い言い方ではないが、身だしなみに気を使えず、大学生に
比べて活気や明るさに欠ける。無気力で、老けた感じもした。

結婚のことを言うなら、視野を広げて出会いを多くしたほうが当然、
可能性は高くなる。高専の狭い環境で、たとえ、大学編入したとしても、
多くの出会いがあるかは、疑問。また、人からの刺激も受けず、
結果として人としての成長も少ないと思われる。
351Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 11:41:43.02
っていうのは嘘
352Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 12:05:18.76
ふたりの証拠
353Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 13:01:47.14
っていうのは嘘
354Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 13:05:53.56
第三の嘘
355Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 13:26:17.44
っていうのは嘘
356Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 13:29:22.72
高専にはチン毛アート科があるらしいね
357Nanashi_et_al.:2013/11/04(月) 14:59:06.24
っていうのはマジ
358Nanashi_et_al.:2013/11/05(火) 20:41:26.21
確かに高選教員はレベルが低い
学生の目標になるような教員は皆無に等しい
359Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 09:59:58.77
研究業績見てみろよwww
高専教育、工学教育、高専紀要、○○学術講演会、proceedings、和雑誌ばかり。
工学系で年に1本もまともな論文書かずに、「教授様」だもんなあ。
片腹痛いwww

前に誰か書いていたが、「博士(高専)」にしてほしいわ。
大学教員「博士(工学)」からすると、レースに敗れた敗残者の群れだな、
高専って。
360Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 10:20:43.23
工学だとプロシーが査読つきで最難関になってる分野もあるからジャーナルペーパーの数はあてにならない
でも高専の場合は、、、
361Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 12:06:46.38
白衣の男を愛しているんだ。この世界の誰よりも。
お前らも白衣の男を愛せよ。
362Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 12:23:07.35
白衣の天使
もとい
白衣の妄想
363Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 12:23:43.48
最近の妄想の十八番はやっぱり、彼の教え子になって結婚することだね。
不倫の末にでも、独身でもどちらでもいい。
大学教員が糟糠の妻を捨てて教え子と再婚って、結構あるケースだと知ったからね。
もちろん愛妻家で、そんな彼の妻になるのもいいけど。

そりゃそうだよね。本が友達の勉強好きな研究者は、その時一番親しい女性と結婚するもの。
でも一番近くにいた女性だから結婚しただけだから、その後教員マジックで可愛い年下の子にモテるようになったら、妻を捨ててその子と再婚しちゃう。
最高だよ。大学教員って。(もちろんそうでない人もいるのは知ってる)

研究者の世界は狭い。閉鎖的だ。そんな世界で繰り広げられる、冴えないおっさん研究者と、可愛らしい黒髪女子院生の情事。
ああ、最高に股間が疼くネタだね。
364Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 12:34:18.18
研究者は素晴らしいよ。なんたって白衣の男と同じ属性だからな。
365Nanashi_et_al.:2013/11/06(水) 12:38:01.04
http://www.youtube.com/watch?v=VUtydFdQJgA
この動画の西山先生のように、白衣の男に勉強を教えてもらいたくてしょうがないんじゃあ^〜
366Nanashi_et_al.:2013/11/07(木) 12:45:49.73
>>359
>レースに敗れた敗残者の群れだな

中学生はそこに大学以上と洗脳させ入らされるわけだな
367Nanashi_et_al.:2013/11/09(土) 15:22:30.15
高専の寮ではホモ行為は確かに普通。俺の入った寮は4人部屋で、
入寮初日から同室の先輩同士が夜中にいきなり69やってて驚愕した。

しばらくして同期にそのことを言うと、その同期の部屋の先輩も同じことや
ってたと言う。で、俺はというと、同室の先輩がやってるのを見ていて、
手招きされて加わった。

さっきもケツに入れられたけどシャンプーを使った。今日2度目だったので
痛くなかったけど、だんだん尻の穴が大きくなりウンチが漏れてくるのがこわい。
368Nanashi_et_al.:2013/11/09(土) 15:48:02.28
教授の尻の穴を一番でかくした人が勝ち。
369Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 07:53:25.36
もとい
工船享受な
370Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 08:17:41.01
大学教授とは言っても高専教授とは一般人はなかなか言わないな。
371Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 15:51:37.61
悲しいかな現実
372Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 20:56:29.85
高専って毎年、毎年必ずびっくりする事件が起きるなwww
中学の時は優等生だったのに、高専に入ると現場要員の養成校だったことに気づいて、
どうでもよくなるのかもな。
373Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 21:17:56.69
つまんない
374Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 21:34:46.73
つまんないのは現場要員の人生
375Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 21:35:48.63
人生成長期の大事な時期に高専に入ると人生つむよ。
376Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 21:42:54.70
>>375
おまえのことか?
あいかわらずだな
377Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 21:49:33.67
210 名前:名無し専門学校 :2013/11/10(日) 20:43:40.24
エリートの世界のことは、高専ごときにわかりっこないって。
高専卒で働くというだけで、就けない職種、人望、世界観、世の中の期待を
なくしてしまうのに、井の中の蛙の高専君と洗脳係の教員どもが否定するだけ。
高専のやり方は、まるで精神論だけで戦った太平洋戦争並みにおバカだ。


211 名前:名無し専門学校 :2013/11/10(日) 20:48:21.34
天皇陛下 万歳!
工船 マンセー!

玉砕ww
378Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 22:25:37.40
とは言っても、日本から技術をとったら糞国家。

高専の人は誇りを持っていいと思うよ。
379Nanashi_et_al.:2013/11/10(日) 22:46:41.38
現場要員で人柱のホコリね。
380Nanashi_et_al.:2013/11/11(月) 00:55:59.55
高専そのものが極端に悪いってことはない。
高専出てすぐに就職するから現場要員になるって話。
ちゃんと大学院まで行けば相応の仕事にありつく。
でも現場に高専出身者がいることで現場のレベルがある程度保たれるという面もある。
381Nanashi_et_al.:2013/11/11(月) 20:14:02.79
上層を支えるための底辺養成校だな。
382Nanashi_et_al.:2013/11/11(月) 20:21:36.45
>>381
ふーん
383Nanashi_et_al.:2013/11/11(月) 21:33:01.31
そうか?
俺の先輩は高専出たあと宮廷大学院いって博士課程まででたけど末端プログラマーだぜ?
384Nanashi_et_al.:2013/11/11(月) 21:40:00.75
博士課程まで行ったから逆に仕事がなくなったんだろ
修士課程で就職しとけばちゃんとした仕事にありつける
385Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 11:31:51.01
博士修了者は35歳からが勝負だしな。
研究を追及する意義や姿勢を、3流高専の連中は理解不能だろうな。
現場要員とは別世界だよwww
386Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 11:47:55.67
一口に宮廷で博士号と言ってもどんなラボを出たかによって進路は結構変わるよ。
ラボによっては研究者をまったく輩出しないところもあるから進学先をよく考えないとだめ。
387Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 13:38:26.09
>>385
自分は特別な存在だとでも言いたげな感じだね。アンチくん
388Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 19:54:20.92
アンチくん ではなく、正統派くん だろ
389Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 20:15:55.70
高専教員スレでは、変なネカマみたいな荒らしがいたから
しばらく高専スレにはいかなかったんだけど、
まだ、ぼちぼち来ているのか?
390Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 20:16:36.93
今は准教授スレにいるよ。
高専は最近あまり興味ない。
391Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 20:28:12.52
っていうのは嘘
392Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 21:06:19.81
高専って毎年、毎年必ずびっくりする事件が起きるなwww
中学の時は優等生だったのに、高専に入ると現場要員の養成校だったことに気づいて、
どうでもよくなるのかもな。
393Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 21:37:48.88
>>392
今日のアンチくんのコピペはこれね
何カ所に貼ってきたの?
394Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 21:41:03.78
高専アンチ君って何歳なんだろう。
50代のおじさんだったら付き合いたいかも。
395Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 21:44:08.96
>>394
多分そうだよ
396Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 21:46:37.29
へ〜
397Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 22:20:14.33
でも君が来ると逃げてくんだよね〜。
アンチくん恥ずかしがりやさんだから
398Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 22:23:42.50
確かに、教員スレにいた時は全く来なかったのに
教員スレなくなった途端他の高専スレに現れ出したから
私を避けてるというのはマジなのかな?
399Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 23:31:37.21
高専君〜、何が楽しくて高専にいるの?
バカだから? 貧困層だから?
周りに高専の仕組みを教えてくれる人(=高学歴者)がいなかったから?
               ,, -―-、       

             /     ヽ   
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    オエーー!!!!
      /  (゜)/   / /          
     /     ト、.,../ ,ー-、       
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o   
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
400Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 23:44:56.88
>>398
アンチくんきてくれたよ。よかったね!
401Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 23:55:35.15
アンチくん、君の好きな50前後の教員だったりして
402Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 23:57:23.19
燃えるねぇ。
403Nanashi_et_al.:2013/11/12(火) 23:58:24.10
そういえば高専アンチスレに「最近は教授も混ざってるんじゃ」ってレスあったよな。
あれ見てアンチって複数いるのかと思ったんだよ。
404Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 00:04:12.07
>>403
教授かどうかは置いといて、っと

アンチくんの目的の一つは、アンチが複数いるように見せかけること。
基本的に一人だけなんだけどね。
405Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 00:05:56.13
10年か。一体何が彼をそこまで駆り立てるんだろうな。
406Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 00:22:11.66
単なる逆恨み
407Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 03:57:12.23
大槻教授も高専アンチですよんw  高専ってクソだなwwwww
http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-3d72.html

大槻からの回答
 高専の発足当時から私は極めて批判的でした。『高度経済成長』『理工系学生の倍増計画』など高度経済成長前夜のころでした。
 何故批判的であったか?それは理工系の卒業生を選別し、差別化することにつながると心配したからでした。その後の高専卒業生はそのような心配が正しかったことを証明しております。

 高専の学生には真の、本質的な学問や学歴など必要はなく、ただ実用的な訓練だけが重視されています。卒業すれば企業は機械かロボットのようにただだまって現場で働けばよいと考えています。
 企業(資本層)ための労働を指導し、指示するのは有名大学の工学部、理工学部出、あるいはそれらの大学の大学院修了者です。それでも見かけ上、高専卒の人にも高級エンジニアへの道(昇任ルート)は開かれていますがこれは例外規定です。
408Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 04:24:40.87
1つ、人よりこ汚い
2つ、不幸な今後の人生
3つ、みんなが下に見る
4つ、四十前に仕事やめ
5つ、いっぱい現場作業
6つ、無理難題を押し付けられ
7つ、泣けるぜ高専現場要員
8つ、やっぱり大学行けばよかった
9つ、この世は学歴社会
10で、とうとう3流人生

卒業生より。。。。現実ですわ。
409Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 07:35:48.93
>>408
このアンチくん自作の恨み歌、前にコピペまくってた時も思ったけどひねりがないよね。アンチくんらしいね!
410Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 14:03:11.33
アンチくん ではなく正統派くんだろ
高専くんの方が社会からみれば非主流派だろ
411Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 14:09:19.14
高専アンチは超マイナーだぞ
412Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 14:10:25.28
でもgoogleの検索サジェストに「高専 アンチ」って出るほどにはメジャーなんだな
413Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 14:25:43.53
ちょっと見ない間に
びっくりスレの方は変態に乗っ取られた後に落ちたのね
414Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 14:33:19.45
びっくり〜!
415Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 14:42:24.08
>>412
あれユーザーごとカスタマイズされてるw
オレのは出ないし普通も出ない
416Nanashi_et_al.:2013/11/13(水) 14:45:21.52
そうなの?履歴とかクッキー全部消しても結果は変わらないけど……。
417Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 01:31:50.21
高専のやることなすこと笑えるんだもの、アンチがわいても仕方ないwww
418Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 01:38:58.67
高専のようなマイナーに拘ってアンチる奴は
ただの底辺
419Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 17:47:51.59
高専にぶら下がって厨房を欺しながら
メシを喰っているのがただの底辺だろ
420Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 18:20:35.46
>>419
アンチくん、今日のコピペ薄っぺらだよ
421Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 20:40:33.39
ぷぷぷ
この数年で堕落高専の悪行が公になり、本当に良かった。高専の罪はほぼ一般の
人たちにも知ることになり、一定数の中学生とその家族を救うことができたな。

高専アンチの俺としては、協力・支援してくれたアンチ諸君に心から感謝してる。
3流現場要員の419君、チミが3流人生を歩むのは勝手だが、周りを引き込んで
もらっては困るね。
チミの人生はすでに底辺入りしたのだろが、将来のある人を一緒にスンナやな。
422Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 20:42:24.70
「419君→420君」だったわwww
すまねぇ、419君。
君は見方だ。
423Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 20:50:15.73
>>422
自分に謝ってるの?
424Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 20:52:54.01
>>421
正義の味方、アンチ高専くん!





って言って欲しいの?
425Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 21:20:30.39
>>424
ぷぷぷぷ
わりーけど、3流のチミと違ってこれから部下を引き連れて、海外のお客さんと
レストランで会食なんだよねん。
深夜に戻ってくるんで、それまでオナニーでもして待っていてください。
426Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 21:25:07.99
>>425

さすがアンチくん!
一流だね!




その程度でうかれちゃって

しかも妄想
427Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 21:55:55.48
高専 〜現場要員の養成所〜 ぷぷぷwww
428Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 22:23:29.46
>>427
レストランねー()
429Nanashi_et_al.:2013/11/14(木) 23:42:34.54
レストランわろた
430Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 00:30:33.75
で、アンチくんはカミングアウトとともに引退するの?
431Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 08:26:55.10
また悪いことしたのwwwwwwwww

国立高等専門学校機構に対する会計検査院の実地検査結果について

この度の会計検査院実地検査結果について、不適正な経理処理及び物品管理並びに高専機構の保有する土地が
有効利用されていなかったことについて指摘を受けたことは、誠に遺憾であり、事の重大さを重く受け止めて
おります。
特に、会計経理に関しては、今回受検した高専すべてにおいて不適正な経理処理が判明したこと、また、東京
工業高等専門学校においては、平成23年度に判明した研究費の不適正経理(預け金)と同様の事案が指摘さ
れたことは、極めて遺憾であり、国民の皆様並びに関係機関に対し深くお詫び申し上げます。
432Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 11:17:28.07
高専君は社会の悪だね。
ほんと将来性のある若者を執拗に本流から外そうとする反社会的だ。
迷惑だから何もしないでくれ。
433Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 17:50:29.20
>>425
>>432
ヒーロー気取りのアンチくん、昨日の「部下を引き連れて、海外のお客さんとレストランで会食」どうだった?
いいことあった?

部下も本当にかわいそうだね。






妄想の中の部下?
よかった、かわいそうな部下はいなかったんだ。
434Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 17:54:18.57
カミングアウトって何をカミングアウトしたの?
435Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 17:59:34.18
ゲイ
436Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 22:17:32.80
どうみても高専君がする事なす事、社会のアンチ君だろ
3流学校にしがみついて、周りを犠牲にしながら、
社会の迷惑をかえりみず、生き延びようと必死。
437Nanashi_et_al.:2013/11/15(金) 23:21:56.16
>>434

アンチくんは最近いろいろと開き直ってるみたい。で、カミングアウト

10年粘着していることとか
一人で自演を続けてきたこととか
高専を憎んでいることとか
努力しないで落ちこぼれた自分が惨めで悔しいからストーカーになったこととか

あと文才がないからコピペしかできないこととか
438Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 02:47:43.26
ぷーーーーぷぷぷぷぷぷwwwwwwwww

高専君、金曜の夜くらい彼女(高専君は彼氏かwww)とデートとするとか友達と
遊びに行くとかしないの?
パソコンにかじりついて、高専を擁護(になってないけど)するのも結構だが、
そういうねちねちした井の中のバカガエル生活って、人としてどーよ?

ちなみにオレっちは、イタリアンレストランに行ってから都内でエッチしてきたところだ。
高専君、現場要員なんてやめちまいなよ。まだ若いのに、そういう暗くじめじめした生活から
抜け出す努力と、素質こそが世の中では大切なんだよ。
高専ではそういったことを教えてくれないだろ? なぜだかわかるかい? 高専教員自体が研究
者としては無能で、教育者としては中途半端で、力量の無いようなヤツがなぜだか威張ってる
という3流学校だからだよ。
439Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 09:36:19.53
>>438
妄想乙
440Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 10:56:03.08
>>438
読んでみて社会一般のごく正統な見識だと思う。
441Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 11:02:49.60
昔プププが口癖のやついたな
もう10年以上前になるからこいつとは別人と思うけど
442Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 11:24:32.47
>>440
お前もちょっとおかしいな
443Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 14:50:00.12
高専教員はコンプレックスの固まりで、
その裏返しに厨房を大卒以上と欺して洗脳しているんだろw
444Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 16:25:40.81
>>443
そんなバカいるかアホ
445Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 22:36:43.50
ぷぷぷぷぷ
「厨房を大卒以上と欺して洗脳している」高専クズ教員って、うじゃうじゃいるわな。
446Nanashi_et_al.:2013/11/16(土) 22:43:28.72
そんなの居ないな
国立二期校並みというのは居たがw
447Nanashi_et_al.:2013/11/17(日) 00:10:02.58
おーいアンチく〜ん、レストランで会食の話とエアエッチの話を聞かせてくれよー。
将来の参考にしたいのさ

嘘だったんじゃないよね?
448Nanashi_et_al.:2013/11/17(日) 00:38:18.81
こいつ和高専卒じゃね?
449Nanashi_et_al.:2013/11/17(日) 02:59:29.21
ぷぷぷぷ 税金使ってこの悪行三昧! このたあった3年間でのバカ高専の事件
高知高専>書店でスカートの中を盗撮、教授を懲戒解雇処分毎日新聞 2012年6月2日
鶴岡高専>道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、鶴岡工業高専助教(27)=酒田市北千日町=を現行犯逮捕
秋田高専>酒気帯び運転で略式起訴された30代の男性教員を停職3カ月の懲戒処分 2010年11月。
茨城高専>50歳代教員を保有個人情報護配慮で懲戒処分。20112年7月
佐世保高専>2012年3月、機械指導の安全管理に対する意識の欠如と取り組みの不徹底で技術職員2名を懲戒処分.
長岡高専>女子同級生刺殺事件の高専生,懲役5〜10年判決 2011.2
松江高専>男子寮に強盗が押し入り、就寝していた学生3人に「財布を出せ」と馬乗りになって脅迫。2012.4
松江高専>強盗犯は松江高専の卒業生だった。 2012.5
松江高専>野球部:部員5人がいじめ関与で、秋季大会辞退 2012.9
小山高専>殺人未遂:交際相手刺した高専女子生徒逮捕 2012.6
?高専 高専在学のグラビアアイドル巴小夜子(20)が登場。将来は「大学教授になりたい」。2012.7
群馬高専>「技術職員」が学生を中傷するアカハラを繰り返して、40代の男性技術職員と60代の男性教授を、ともに停職1カ月の懲戒処分。2012.5
東京高専>預け金554万円、准教授を停職1カ月 2012.2
茨城高専>学生にリポートの採点を集計させるなど不適切な行為があったとして、50代の男性教員が減給1カ月処分 2012.7
長岡高専>生徒120人の成績流出 2012.8
450Nanashi_et_al.:2013/11/17(日) 03:04:42.49
木更津高専>新人AV女優の紗倉まなさん、現役の木更津高専生であることがバレる。2012年2月
※おそらく高専初のAV女優。作業着や制服であえぐ姿は衝撃大きかった。
都立産業技術高専>学生125名の学生番号及び試験の成績等をUSBメモリに保存し紛失で懲戒処分。2011年2月
富山高専>不適切な事務処理で事務職員を処分。2010年7月
弓削商船高専>15歳の児童とSEXして、その行為を撮影してビデオ製造で処分。2011年1月。
神戸高専>業者に虚偽の見積書を提出させるなど不正な手続きで発注を行い准教授を処分。2013年3月。
群馬高専>男性職員が、免許の期限が切れたまま 車を運転したなどとして停職3か月の懲戒処分。2010年12月。
小山高専>1年生が屋上から飛び降り自殺を図る 。2013年1月17日
※以後、全国の高専で自殺者がいるにもかかわらず、学校側の隠ぺい行動を疑う書き込みが続出する。
香川高専>同僚教員に対するハラスメント行為で教員を処分。2013年10月
福島高専>男子生徒24人が11日から12日にかけて同市のホテルの一室で焼き肉パーティーを開き、缶ビール12本と缶酎ハイ48本を
飲んで謹慎 2010.12
神戸高専>股間に商品の靴下あてツイート 店「賠償請求を検討」(この写真は下品でひどかった) 2013.9
神戸高専>女子学生2人に対し、個人的に食事に誘ったり、手を触ったりするなどのセクハラ行為を繰り返したとして、7月下旬から自宅謹慎。
2013.9
451Nanashi_et_al.:2013/11/17(日) 03:07:06.32
東京高専>インターネット上で管理していた学生の個人情報入りファイルが、最長2007年5月ごろより関係者以外からもアクセスできる状態に。
(本当に情報技術の教育できてるの?) 2013.9
鶴岡高専>道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、酒田市北千日町、鶴岡高専助教の容疑者(女・27歳)を現行犯逮捕。当て逃げの上に犯行を
否認した。2013.9
全国30高専>備品6億円分無断廃棄 不正経理も1・6億円
全国51高専>備品管理や会計手続きを会計検査院が調べたところ、30高専で内部手続きを経ることなくパソコンなど約1万4千点(購入総額
約6億円分)を無断で廃棄し、18高専では総額約1億6千万円の不適正な会計処理をしていた。2011年度までの5年分を調べた検査院は、
着服や横領などの不正につながる恐れがあるとして、近く高専を運営する高専機構に適正な処理をするよう求める方針。2013.10.19
少し古いが徳山高専の女子学生殺人事件と、長岡高専の女子学生めった刺し後に校舎から突き落とした事件は高専史上最悪の事件。
SEXの異常な妄想が事件に発展することが多いので注意な。
自殺についての書き込みが多くて、学校側は事故死として処分するよう誘導する例が多い。
このほかにも、懲戒処分までいく前に消えていく教員がいる。
452Nanashi_et_al.:2013/11/17(日) 09:21:31.10
アンチくん暇だね
453Nanashi_et_al.:2013/11/17(日) 15:57:27.04
社会悪=工船狂員を駆逐しナイトね。
454Nanashi_et_al.:2013/11/18(月) 20:10:51.06
おい俺っちんとこの高専がリストから外れてるぞ
ちゃんと仕事しろよアンチこら
455Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 01:34:44.82
>>454
すんません。
悪行をこっそり隠す高専が多いので、手が回りません。
ご報告下さればリストに掲載します。

アンチ高専オールナイト!
456Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 01:42:57.85
粘着ログ

アンチ高専君について語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1335436004/421-
457Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 08:05:23.96
4年の修学旅行の、企業・工場訪問で段々気が付いてきた(遅すぎw)。
 今から思い出したら、先生も、3年までは「エリート!」と言ってたのが、「高専ってエリートでもないんだよね¥・・・」と言い出してた。
 もう後戻りできない時点でばらすというww
 いい学校だね。(もちろん自分の子供は決して高専を受けさせない)
458Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 08:33:14.93
>>457
アンチくんおはよう

これ新作のコピペだよね?
昨日別のスレで見たよ!

相変わらず意味不明だね!
459Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 17:48:08.68
お前ら何だかんだ言ってアンチ君のこと好きなんじゃん。
460Nanashi_et_al.:2013/11/19(火) 21:42:23.59
>>459
そ、そんなわけないでしょ!
10年粘着のアンチくんだよ!
でもアンチくんも幸せになってほしいな
461Nanashi_et_al.:2013/11/20(水) 00:27:12.40
ああ、和高専ね
京大には受かったのか?
462Nanashi_et_al.:2013/11/20(水) 17:15:05.34
202 :sage:2013/11/10(日) 14:08:13.16
 高専信者ってまだいたんだな。
 恥ずかしい。


203 :名無し専門学校:2013/11/10(日) 14:21:28.08
>>202
まったくだ。
高専生やその教員であることが、自分の誇りなのかね。
本音は、「国立大学や私大上・中位の学生がうらやましくてたまらん」という
ことでしょうな。
何もメリットないしな、高専は。
463Nanashi_et_al.:2013/11/20(水) 19:33:26.25
>>1
高専なんて所詮、5年制の工業高校みたいなもんだから。
まあ、高専に入ったこと自体が人生の誤りなんだから、それを全力で修正することには重要な意味があるよ。
履歴書にも○○高専卒って書かなきゃいけないからね。
大卒の女からは見向きもされないし、同世代の大卒者には死ぬまで馬鹿にされ続けるし。
披露宴でも「新郎は○○高専を卒業して〜〜」とか紹介されちゃって、
嫁側の参列者に (´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`) されるし。
そういう経歴でしかない。
464Nanashi_et_al.:2013/11/20(水) 23:08:17.15
>>463
凄いモテないヤツなんだな
同情を禁じ得ない
465Nanashi_et_al.:2013/11/21(木) 01:39:58.73
町内に幅広い高専OBがいるが、子息が高専に行った話しは聞かない。
その前に半分が未婚、既婚者も相手は高卒がほとんどで離婚なんて珍しくない。
町内会で会っても高専の話はお互い一切せず。
466Nanashi_et_al.:2013/11/21(木) 02:49:29.64
アンチくんの一日をまとめてみたよ!
クレイジーだね!

アンチ高専君について語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1335436004/457-
467Nanashi_et_al.:2013/11/21(木) 10:41:25.74
高専君は大卒以上と厨房を欺して入れるのだから犯罪。
ようするに高専君=アンチ社会。
468Nanashi_et_al.:2013/11/21(木) 21:36:27.16
>>461
和高専卒くんってどんな人だったの?
古参のえろい人、教えやがれませ!
469Nanashi_et_al.:2013/11/22(金) 01:20:28.71
  ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど 現場要員  ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧    ∧ ∧   ゚YSrY゚    ∧ ∧    ∧ ∧    ゚YCsY゚  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧('A`*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪゚YPuY゚(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
470Nanashi_et_al.:2013/11/22(金) 23:27:48.31
古いな、和高専卒
471Nanashi_et_al.:2013/11/22(金) 23:33:53.03
     /ヾ   ;; ::≡=-
   /:::ヾ          \
   |::::::|    カ ル ト   |
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|ミ
  /ヽ ──|  ● | ̄| ● ||
  ヽ <     \_/  ヽ_/|
  ヽ|       /(    )\ ヽ
   | (        ` ´  | | < 教室でちんちん出しちゃった!
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
    \  \    ̄ ̄ /
    /     ゝ ── '   ヽ
   /   ,ィ -っ、        ヽ
   |  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
   |    /        ̄ |  |
   ヽ、__ノ          ノ  ノ
     |      x    9  /
      |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
      |     (U)    |
472Nanashi_et_al.:2013/11/23(土) 00:12:38.57
>>469
>>471
AAまでパクリなんだね
473Nanashi_et_al.:2013/11/23(土) 13:55:51.00
3流狂員の集まる職業訓練校ってここですか?
474Nanashi_et_al.:2013/11/23(土) 14:43:10.16
アンチくんは日本語も不自由なのな
475Nanashi_et_al.:2013/11/23(土) 18:52:42.46
>>473
そうだよなあ。
国立大学でいい歳した万年助教がいきなり隣の高専の教授になるし、
いまだに年功序列の人事だしなwwwww
昭和時代のブラック組織なのは確かだわ。
476Nanashi_et_al.:2013/11/23(土) 19:33:19.60
>>475
自演乙
477Nanashi_et_al.:2013/11/23(土) 21:34:37.53
  ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど 自画自賛  ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧    ∧ ∧   ゚YSrY゚    ∧ ∧    ∧ ∧    ゚YCsY゚  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧('A`*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪゚YPuY゚(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
478Nanashi_et_al.:2013/11/23(土) 21:36:18.02
  ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど 無教養  ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧    ∧ ∧   ゚YSrY゚    ∧ ∧    ∧ ∧    ゚YCsY゚  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧('A`*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪゚YPuY゚(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
479Nanashi_et_al.:2013/11/23(土) 21:38:06.46
  ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど 無教養  ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧    ∧ ∧   ゚YSrY゚    ∧ ∧    ∧ ∧    ゚YCsY゚  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧('A`*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪゚YPuY゚(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
480Nanashi_et_al.:2013/11/24(日) 00:32:25.57
現場要員、3流、ボロコン、無教養、低賃金、安給料、現場結婚、鼻毛、腋臭、刑務所寮、
声出し、窃盗、ホモ、おしっこ風呂、現場教育だけ、出世なし、低学歴、教員レベル低、
井の中のバカガエル、自画自賛、貧困、2級国道、本当は大学行きてぇ、学生を使った各種の
宣伝活動、不人気・低倍率、全入学校ちらほら、ぼろ設備、SEX関連の事件多し...
481Nanashi_et_al.:2013/11/24(日) 00:35:31.78
ポスドクも高専に来ると教授になれる

実績が無くともいずれ郷にになれる
482Nanashi_et_al.:2013/11/24(日) 00:36:45.87
高専に来ると、ほぼ誰でも教授になれる
目標は教授じゃなくて定年w
483Nanashi_et_al.:2013/11/24(日) 04:04:45.31
年功序列でグダグダやって定年後に自動的に名誉教授になって
七十歳過ぎて叙勲にありつくのが落伍研究者たる高専教員の夢。
しかし、叙勲と言っても大学長期在職教授(名誉教授)より劣る小綬章だもんな。
小学校の校長やら市議会議員やらと同格。
社会的身分の低さが伺える。
484犯罪者(アンチ社会)達:2013/11/24(日) 07:34:24.19
「大卒以上と中坊を欺して洗脳している」高専クズ教員って、うじゃうじゃいるわな。
485Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 01:14:43.25
生きていくためだから、仕方がないよ
騙される厨房が悪いよ
その親達も大学行ってなかったり、Fランの出だったりかな?
486Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 05:14:25.78
まるでヤクザだなw
487sage:2013/11/25(月) 18:33:53.28
佐世保の折り紙セクハラと都城のカレー哲学も書いておけ。
488Nanashi_et_al.:2013/11/25(月) 20:03:53.19
ネットに情報ないけど、詳しく教えて
489Nanashi_et_al.:2013/11/26(火) 02:39:01.66
どちらもたくさんあるじゃん。ググれ。。
490Nanashi_et_al.:2013/11/27(水) 13:18:03.11
っていうのは嘘
491Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 09:58:40.27
高専って毎年、毎年必ずびっくりする事件が起きるなwww
高専に入ると現場要員の養成校だったことに気づいて、
生徒も教員もどうでもよくなるのかもな。
492Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 23:03:20.26
昔の話なんだが、自分の出身中(国立大の教育学部付属中)から高専に行った同級生が自分の記憶する限りいない
少なくとも中学時代自分は一度も進路指導で薦められた事がなかった
だから自分が当時、世間に疎かったこともあるんだろうが全く選択肢として考えてなかった
後で、偏差値を見たら高専の方が出身校(一応地元公立一)より偏差値が高かったので、その時こんな学校あったんだ、ここ国立なんだと初めて意識したんだよね
高専に縁がなくてホント良かったと感じる。当時の進路指導の先生に感謝。
493Nanashi_et_al.:2013/12/24(火) 23:47:05.86
>>492
可哀相に
そんなに高専が気になるんだね
494Nanashi_et_al.:2013/12/25(水) 09:45:12.63
↑得意の自画自賛かよwwww
495Nanashi_et_al.:2013/12/25(水) 12:41:51.01
>>492
公立校進んだ奴がなんでこのスレにいるのさwwww
あと、最後の行が意味不明だぞアンチ君
496Nanashi_et_al.:2013/12/25(水) 13:35:43.93
高専なんかに進学すべきではありません。
497Nanashi_et_al.:2013/12/26(木) 03:28:16.39
>>495
>高専に縁がなくてホント良かったと感じる。当時の進路指導の先生に感謝。

立派な文章じゃないか。
意味不明じゃなくて、恥ずかしくて理解したくないんじゃないの、高専君。
498Nanashi_et_al.:2013/12/26(木) 07:31:41.43
>>497
最後の文の直前まで高専のことをよく知らない奴がダメな理由を書かずにいきなり
「高専に縁がなくてホント良かったと感じる。」なんてなんで言うんだよ

それに、>>492は僕が書きましたって自分で言ってるようなものじゃないかアンチ君
499Nanashi_et_al.:2013/12/26(木) 16:16:04.78
それくらいくんでやれよ、お前がちのクソガキだなあwwww
500Nanashi_et_al.:2013/12/26(木) 17:57:08.01
だって所詮三流の高専教員だろww
(プライドだけは一流大以上)
501Nanashi_et_al.:2013/12/28(土) 10:49:40.54
その3流を師匠と仰ぐ高専の生徒って。。。。4流でいかないわなwwww
502Nanashi_et_al.:2013/12/29(日) 00:01:37.84
負の連鎖だな
503Nanashi_et_al.:2013/12/29(日) 00:45:36.53
なんか高専教員スレ立った時から盛り上がってない?
504Nanashi_et_al.:2013/12/30(月) 01:28:11.66
高専教員には言いたいことが山ほどあるのです
505Nanashi_et_al.:2013/12/30(月) 01:51:11.45
高専スレ立った時からこのスレ勢い増してないって意味ね
506Nanashi_et_al.:2013/12/31(火) 12:42:19.66
  ↓  ↓  ↓   ↓  ↓  ↓
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1321761766/575
507Nanashi_et_al.:2014/01/04(土) 23:39:54.01
>>506
だから何だってんだ?
508Nanashi_et_al.:2014/01/05(日) 10:41:38.94
高専なんてやめちまえ

高専卒の就職先は大半工場で、給料の手取りは15万あればいいほうで就活成功した奴でさえ18万くらい
30手前で大卒に給料も地位も抜かれて鬱になるやつが大勢いる現実

大学もいいところいけるやつは上位3人くらいそのほかはFラン技大(笑)
高校受験時同じくらいの学力だった奴らは旧帝東工農工筑波早慶理あたりは余裕でいってるのにな
卒業時になって気づいても大きい遠回りになるし、それこそ30歳くらいにきづいてももうAUTO
俺は30半ばになって気づいた。

友人が高専やめて周りと3年遅れで大学入ったときは心の中で負け組と嘲笑ってたけどそいつは
今は大学准教授やっていて工場勤務の俺より給料も地位もいいし好きなことやってる。

悪いことは言わない、高専目指してるやつは普通の進学校に行くべき。
509Nanashi_et_al.:2014/01/05(日) 16:33:22.45
アンチ高専厨へ

他人にああだこうだ言う前に自分の進路を気にしろよw
510Nanashi_et_al.:2014/01/05(日) 17:40:28.87
研究者の墓場、リストラ社員の捨て場の3流教員を師匠と仰ぐ高専生は、4流の現場技師でしかないわなwwww
511Nanashi_et_al.:2014/01/06(月) 09:27:26.37
現場要員、3流、ボロコン、無教養、低賃金、安給料、現場結婚、鼻毛、腋臭、刑務所寮、底辺層、
キモ、声出し、窃盗、ホモ、おしっこ風呂、現場教育だけ、出世なし、低学歴、教員レベル低、
井の中のバカガエル、自画自賛、貧困、2級国道、本当は大学行きてぇ、騙しの宣伝活動、情弱、
成長期の隔離洗脳、不人気・低倍率、全入校ちらほら、ぼろ設備、SEX絡みの殺人事件多し...


殺人光線、アダルト交戦、蟹工船...落ち込み
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: :
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: :::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: ::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 :i . .:: :.: ::: . :::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
512Nanashi_et_al.:2014/01/06(月) 11:34:13.09
なんで灘の人間は医学部教授なんかめざすのか?
死ぬ気で研究してノーベル賞とっても見返りは、開成卒の官僚の足元にも及ばない。
灘、田舎者とののしられ官僚の道はたたれている。 一方学力では灘未満でも東京という地理的優位性、学閥の優位性を持った開成。
開成は官僚になり、トップまでいけば生涯賃金10億。夢のような美味しいものを食べ、いい女からはちやほやされまくる。
それどころか国のトップとしてありとあらゆる絶対的権力を持ち、いろんな人間イジメ放題。
もっというと横領すらし放題。まあ表だってやるとあれだから、ぎりぎり違法にならないレベルを見極めて巧妙にやるだろう。
理系で救われるのは医者のみ。しかも開業医限定。
513Nanashi_et_al.:2014/01/06(月) 21:23:26.16
277 :名無し専門学校:2014/01/02(木) 15:56:14.42
割と自由なので普通の進学高に行った奴等が必死に勉強するのを横目に堕落していく。
そして、国立大学有名私大に大量に同級生がランクアップする中で、自分だけ短大レベル、実質高卒という現実にある時気づくが手遅れ。

その後、就職、昇進で圧倒的な差が国立大学有名私大組とつきはじめ、、、取り返しの付かない人生で終了。


278 :OB:2014/01/05(日) 19:42:34.31
>277
 そうだね
 本当にそうなんだよね
 中学生時代の友人に会うのは気が引ける
 彼らの話についていけない
 辛い。
514Nanashi_et_al.:2014/01/06(月) 21:36:22.73
>>510-513
はいはい
515Nanashi_et_al.:2014/01/06(月) 22:15:09.25
「はい」は1回な
516Nanashi_et_al.:2014/01/06(月) 23:16:44.40
高専で負けるヤツが進学校だと勝てるとかw
どんだけバカなの?
OUTをAUTOと書く小学生が何を言っても無駄
517Nanashi_et_al.:2014/01/07(火) 02:12:36.54
アウトのローマ字変換をスペルのまま強調したんだろ
518Nanashi_et_al.:2014/01/07(火) 20:15:52.64
>>516
ちょっと前に流行ったネットスラングだよ、AUTO
アンチは感性も古いから相手にしないように
519Nanashi_et_al.:2014/01/07(火) 21:46:13.53
なんでもかんでもアンチにしてもな
おまえの感覚も十分アンチと同じレベルだよ
520Nanashi_et_al.:2014/01/07(火) 23:52:29.58
484 名前:犯罪者(アンチ社会)達 :2013/11/24(日) 07:34:24.19
「大卒以上と中坊を欺して洗脳している」高専クズ教員って、うじゃうじゃいるわな。


485 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 01:14:43.25
メシのため、生きていくためだから、仕方がないよ
振り込め詐欺と同じで、騙される厨房が悪いよ

中学生騙して高専に入れるのって結構面白いよ
将来いろんな分野で立派に育つはずだった芽を摘み取る感覚だ。


486 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 07:14:25.78
すること50年間ヤクザ(反社会勢力=アンチ)だなw
521Nanashi_et_al.:2014/01/08(水) 01:09:52.03
高専教員て人間のクズしか居ないんだな
522Nanashi_et_al.:2014/01/08(水) 19:29:48.29
>519-521
ハイハイ
523Nanashi_et_al.:2014/01/08(水) 19:42:26.82
157 名前:Nanashi_et_al. :2014/01/07(火) 21:18:50.65
↑死ね


158 名前:Nanashi_et_al. :2014/01/07(火) 23:56:33.65
はい
524Nanashi_et_al.:2014/01/11(土) 02:55:03.01
高専教員と校長は
高専を大学にすることに全力を傾けろ
それがおまえらの生きる道だ
525Nanashi_et_al.:2014/01/11(土) 02:56:34.69
オレ高専の劣等生だったけど
卒業したら大学生より優秀だった
これが現実
526Nanashi_et_al.:2014/01/11(土) 02:57:21.51
大学生じゃなくて大卒かw
527Nanashi_et_al.:2014/01/11(土) 13:52:21.51
オレ大学教員だけど、
高専からの編入組みの劣化がひどく、
対人関係がまったくダメ。
わがままで、研究室でも友人ができない。
学問も、「高専でやった」などといってるが、
明らかに出来が悪いよ。
高専卒は人生をなめている。
やはり高専のクソがガキを、井の中のバカガエルと思う。
528Nanashi_et_al.:2014/01/11(土) 14:35:15.43
>>527
はいはい
529Nanashi_et_al.:2014/01/12(日) 01:18:44.33
3流だから仕方がないべやwwwww
530Nanashi_et_al.:2014/01/14(火) 16:47:41.52
わかるわかる、そうだよな。
なるほど、それはちょっと酷いよな。
でも君、頑張ってると思うよ。
531Nanashi_et_al.:2014/01/16(木) 20:59:56.41
高専に行くんじゃなかった

ってやつの大半は進学高に行けばエリートになれたと勘違いしてるんだよな
532Nanashi_et_al.:2014/01/17(金) 05:23:27.86
はじめから現場要員まっしぐらよりも、かなりましじゃないか。
533Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 00:34:20.58
3年までいたら自動的に高卒の資格をもらえるよ、うちの高専。
結局高専は嫌いだが、普通の高校生みたいに3年いて大学に行きたいんじゃねーの。
大学受験資格がどうなってるのかしらんけど、
3年いてセンター試験受けて合格した大学に移ってく。
なかには法学部や獣医学部、理学部、文学部もいる。


142 :名無し専門学校:2014/01/19(日) 00:21:50.49
くそ高専3年修了で脱出 → 国立医学部

http://hikari.ac/html/about.html
534Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 08:03:53.45
>>532-533
はいはい
535Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 14:17:26.07
>>533
よくこのクリニックのHPコピペしてるけどちゃんとこの先生の許可とったの?
536Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 19:02:08.06
http://www.nagaoka-ct.ac.jp/ec/labo/ther/gif/Education.pdf

この指摘が実に的を射ている 1〜3年のうちは基礎学力の習得のみに割くべきということで,
今日の高専生のズタボロな学習基盤を考えれば至極当然とも言える案なんだけど,
だったら普通に高校行けばいいじゃんっつーツッコミが入っちゃうんだよな

そもそも厨房に専門科目教えること自体に無理があったわけだ 
やっぱもう潰すしかないな 編入で宮廷入った自分が言うのもなんだが,やはり高専は癌。
537Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 19:04:28.70
3年の最初の講義で、クセの強い教授が「お前は編入生か?センターも受けないで大学入るなんてなww」
に始まり、内部生の「高専から来たの?高専って優秀だよねww」とpgrコール。
専門科目はそこそこ単位取れたけど、認定単位が足りないので1、2年の授業を
余分に受けなきゃならない。

周囲の内部生も助けてくれない。連絡先教えたのに、打ち上げや飲み会はハブ。
英語論文講読の授業では付いていけなくて、毎回みんなの前で教授に怒られる。

研究室配属になったら(この時点で編入生の3〜4割は留年確定&精神科通い)
教授や先輩に「高専出身のくせにwww」で実験やゼミでもスルー。
ほとんどの編入生が中退or大学4年で就職して、なんとか院卒業までこぎつけたのが俺一人。

これだったら最初から進学校から国立大・院と進めば良かったと今でも思う。医学など他の分野にも
行きたかったし、総合大学の広い学問の中では工業・工学だけを特別視することはない。
538Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 19:31:08.76
センター試験は無くなるんだけどなw
539Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 19:32:06.06
つうか大学なんて推薦が5割だぞ
540Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 21:17:23.08
バカやコミュ障ってなんですべての原因を他人のせいにするんだろうな?
高専だろうが進学校だろうが他を圧倒できる力がないなら大人しくしてろよw
541Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 23:11:44.91
問題が有った時
自分に原因を探す つまり 自分の行動を見直す → 好かれる → 出世
他人に原因を探す つまり 他人に怒りを向ける → 嫌われる → 底辺

理系脳なら理解しよう
カイゼンだぜw
542Nanashi_et_al.:2014/01/19(日) 23:33:14.85
>>541
いや、他人が悪い場合もあるよ。間違いなく。
そして、言うことを言わないと馬鹿ほどつけあがる。

まあ、大抵は他人の所為というよりは、自分が問題だけどな。
543Nanashi_et_al.:2014/01/20(月) 00:42:43.11
高専は教育制度傍系の現場要員バカ養成校として残るのかな
544Nanashi_et_al.:2014/01/20(月) 01:23:06.63
>>542
それは間違いなく有る
でもそれはどうにもならない

結局そんなヤツと仕事した自分が悪い
いい仲間と付き合おう
これが完結
545Nanashi_et_al.:2014/01/20(月) 17:12:41.19
546Nanashi_et_al.:2014/01/20(月) 19:50:31.91
兵庫県伊丹市にある公立学校共済組合近畿中央病院放射線科医師の上甲 剛は大阪大学医学系研究科の教授として在職中に女子学生を強姦し解雇されました。
こんな医師が居たのでは女性患者は危なくて仕方ありません。
近畿中央病院は、上甲剛をすぐに解雇しなさい!

引用元
http://www18.big.or.jp/~ggg/b/bbs/mbbs.cgi?mo=p&fo=kokuhatu&tn=2269
http://www.kich.itami.hyogo.jp/department/information/?department=37


2006年12月、2回にわたり研究室の女性にわいせつ行為(レイプに近い行為)。女性はなき寝入り。
2007年諭旨解雇

大阪大学保健学科の恥です

上甲の子分
http://www.butsuryo.ac.jp/gakuen/professor/ogata.html

http://unkar.org/r/hosp/1195571833
547Nanashi_et_al.:2014/01/21(火) 10:44:06.76
バルサミドーム
548Nanashi_et_al.:2014/01/22(水) 09:24:41.44
ケチャプー王国
549Nanashi_et_al.:2014/01/22(水) 10:26:31.78
ニガピー王国
550Nanashi_et_al.:2014/01/23(木) 10:47:53.10
現場要員の王国
551Nanashi_et_al.:2014/01/23(木) 23:45:29.95
しかも低賃金
552Nanashi_et_al.:2014/01/24(金) 00:06:06.39
>>550-551
はいはい
553Nanashi_et_al.:2014/01/24(金) 21:15:29.89
はいはいバカの3流王国
554Nanashi_et_al.:2014/01/24(金) 23:48:40.07
はいはいバカのうんこ王国
555Nanashi_et_al.:2014/01/25(土) 02:52:26.86
高専を大学にしよう
それで教員の悩みも、学生の悩みも解決する
昨今のゴミ大学の増設から見て
高専が大学になれない理由はまったく無い
有るとすれば教員の無能と怠慢だけだ
556Nanashi_et_al.:2014/01/25(土) 03:33:04.75
高専を大学にするには、

教員数が今の2倍必要
研究室も2倍必要
単位制の導入
部活も寮も学生の自己責任
単位不足は即刻留年
授業料の未払いは退学

が必要だな
通路の長イスで寝転んでいるクソガキがデフォな高専ではムリだよなあ。
557Nanashi_et_al.:2014/01/25(土) 11:12:42.82
たとえ大学になっても教養や生い立ちからして遅刻以下だね。
558Nanashi_et_al.:2014/01/25(土) 11:33:44.83
学生がそうなったら
それは教職員が原因だから
559Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 10:51:16.10
高専が大学になったら。。。。Fランですな
560Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 17:26:18.26
大学になっても保護者懇談会とか部活指導とかやってそうwwwww
561Nanashi_et_al.:2014/01/26(日) 22:02:32.55
実質、7年制工業高校だろww
562Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 18:48:18.54
高専教員だが事務の若い豚オンナなんとかしてほしい。海外出張行く前に日程などさんざん打合せたはず
にもかかわらずあとからいろいろ言ってくる。結局コイツなーんにもわからないままに回答していたのが最近わかってきた。
おまけに謝罪のヒトコトもないわ。いい加減まずアヤマレ!と言ってやりたいがバカほど
あとで何仕返ししてくるかわからんしな。お前だよブスでブタでのぼ〜っとした年は30位ってないのかどうか。
お前みたいなのが正職員なんておかしい!かわいい優秀な愛想もいい非正規のあのヒトとお前入れ替われ。
中四国地区某高専でのことだ。
563Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 19:16:14.32
男って本当にブスを悪役にしたがるよな
だからこういうネタも話半分に聞いてる 実は真っ当なのはその「ブス」の方だったりしてね
564Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 19:17:06.39
つか高専教員ってさ……不細工ばっかりだよなw
大学教員の方がまだマシってレベル
565Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 19:23:30.18
コイツ出張の経路入力するのにね(まあややこしいからしてもらうんだよとくに海外出張はよくわからんし)
泊を忘れたり
機内泊に泊がつくと言ったり
あとでやはり機内泊はホテルではないのでつかない
とか言ったり
おかげで予算の使いきりで計画狂ったし。

おまけにブスで無愛想。さらにブタ。

総務のあのきれいなパートかな
あのひとといっかいしてみたい。

つーかここ数年の若い事務やつかえなさすぎではねーか?少し前にあったのは別の若い男だけd
事務的な質問していていつまでも回答してこないから1ヶ月はまってやった。
こっちもせかすと悪いしとおもって。

なーんもしてない!きれはしないけどこっちもいうこといったらボーっときいていて固まった。
刺されるのか?と思ったけど。で あとで係長に言われたとかで部屋までわびにきてそのキモ男くん泣きやがった。
566Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 19:54:23.45
こないだ学校である試験やったんだよ。
外部の試験ね。高専教員ならあれかあれとかわかりますね。
監督教員(ブスブタオンナ。アニメオタクでエヴァ好きを公言)のバカが
申し込みしてない(受験料払っていない)奴に試験受けさせて、そのミスに気づきながら、知らん顔してその試験のまとめ役のおれに答案つめた箱もってきて、おつかれーっていうかんじで
帰ったわけ。
あとでその試験実施団体に送るために、答案ざっと確認して、そのこと気づいたけど、そいつはもう帰ってるし、しばしなんだろうこれ?状態。
翌日、そのブスにきいたら、そうですよー何か問題でも?だと?
ある種の精神病なのか、ゆっっくりとなぜだめなのか説明してやると理解したようで、今度は必死で謝罪の言葉。
ドクター持ってるからってそれだけで選ぶなよ教員をと強く思った。
普通の人間雇おうよ。別に高度なことやってるわけじゃないしさ。掲示板みてる機構のひと、通達でも出してや。
567Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 20:18:48.31
>>562
>>565-566
なんかいつものアンチではなさそうだが、少し落ち着けよw
あと、教員なら教員スレに書き込んだほうがいいんじゃね?
このスレはアンチ御用達隔離スレだから
568Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 20:32:54.00
男はブスババアって言えば女を黙らせられる
それで男は弱者!弱者男性!なんて言ってるんだから笑える
569Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 20:34:54.75
まつざわA ?@mtzw1004 1月20日
フェミって言葉を罵倒に使う側にとってその意味は「ババア」「ブス」「生意気」等の意味が含まれているっぽいよね。そのベースは「男から愛されない女」。
570Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 20:35:26.97
ブヒィーーー!!カワイイコカワイイコオオオオオ!!!!
オレハイケメン!!カワイイコトコウビスルケンリガアルブヒイ!!!ブスババアハイランブヒイーーーーーー!!!(射精
571Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 20:36:30.05
265 :名無しさん:2013/12/14(土) 08:15:22
>>255
まれに超イケメンな男性出演者がいると、周りの男とのギャップが凄くてわかり易いよ
他の男性出演者はブサイク・オッサン・デブ・下品なのがゴロゴロいて激しく見劣りするのに対して
女性は若くて可愛い子や年齢高くてもスタイルのいい華やかな美人で
イケメンと同じ画面にいても全然見劣りしない場合が多い

俳優、歌手、アナウンサー、芸人みたいな仕事は容姿が全てじゃないだろうけどさ
それにしたって女に厳しく男には甘すぎだろと思う
572Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 20:37:31.40
ブッブッブッ……ブヒィ
573Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 20:39:07.02
691 :名無しさん:2014/01/17(金) 23:12:14
客観性がないところ
「オスは外見に気を使わなくていい」なんて価値観糞すぎだろ
醜い汚い容姿で女をブスだババアだとかよく言えたもんだよな
574Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 20:39:43.83
692 :名無しさん:2014/01/17(金) 23:14:35
オスはせめて内面にくらい気を使えよなw
醜い汚い容姿でも別に構わんからさ

532 :名無しさん:2013/11/06(水) 15:35:41
大学の女装コンテスト(?)で女装した男子学生の写真貼って「そのへんの女より可愛い!」って感じになってたし、私もそう思ったんだけど

なかには「本当は女より男のほうが美人が多い」「女は化粧してなかったら男より見られない」みたいなコメントも見かけてさすがにアホかと思った

写真見るかぎりどれも、男にしては小柄で顔小さかったり、肩幅狭かったり、色白だったり「女性に近い容姿」の男を選んでる感じだったし、あのレベルの容姿の男がどれだけいるんだよって話だよ

しかも可愛い!美人!って持ち上げられてたけど、普通に見たらどれも「男なのに」って補正がかかってるだけで、あれが女だったら「チェンジ」だの「ミスコンにしてはブス」だのさんざん言われてただろうにむちゃくちゃすぎて腹立った
575Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 20:40:20.93
534 :名無しさん:2013/11/06(水) 21:26:14
何か男に対する容姿の判定が甘過ぎる気がする
芸能界でもAKBのルックスとかボコボコに叩かれてるのに似たり寄ったりのレベルの嵐の容姿は叩かれないし

552 :名無しさん:2013/11/08(金) 18:10:29
男女共に歳取って醜くなるのは当たり前だけど、女はよっぽどじゃない限り
オッサンの容姿に対していちいち醜いだの汚いだの言わないからね
自覚のないキモジジイが増えるのも分かる
男はすぐにババアとかシワシワwとか罵倒して笑いのネタにするけど

554 :名無しさん:2013/11/08(金) 18:25:47
自分はハゲ散らかった汚いジジィのくせに若い女の容姿をすぐ劣化しただのもう消費しきっただのと女を商品扱い
お前みたいなゴミが買える商品じゃねーんだよクズが
そもそも最初から売ってもいないし男死ね
576Nanashi_et_al.:2014/01/30(木) 21:07:20.67
おいおい、なんか寝た子を起こしたみたいだぞ
577Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 00:10:58.48
513 :名無しさん:2014/01/28(火) 08:30:12
同じくイケメン()の女装を見る度に男の容姿レベルの低さを実感するわw
男の姿じゃどんなにイケメン()でも女装した途端見るに堪えないただのギャグになる
女の美人は男装しても変わらず美しいというのに。
男はどうやっても獣に近い見た目だから、美しさでは絶対に女には叶わない
見た目の綺麗さでは女のブス>>>>>男のフツメンだと思うわw
それくらい男の容姿は酷い
578Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 00:11:58.52
昔確か東京高専だったかな、どっかの高専の教員一覧見たら
醜男ばっかりでびっくりした この容姿で高専の女はブスとか言ってんのかと
579Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 00:12:55.70
506 :名無しさん:2014/01/27(月) 14:14:48
石橋貴明の娘なんか石橋そっくりですげぇブスだし
男の子だったまだマシなレベルぐらいと言われてたろな。
それだけ男って顔面レベル低いんだわな

508 :名無しさん:2014/01/27(月) 22:37:52
>>506
伸介もそうだったけど、子供にもブサ遺伝テロさせてるような
ブサ糞ジジイに限ってブスババア罵倒が大好きだよな
ババアはともかく、そんなにブスが嫌いなら子供作るんじゃねーよ
ブサ男ほど自分が不細工量産機って自覚がないのが気持ち悪い

ついでにブサとわざわざ結婚して何も考えずに子供産む美人にもモヤッとする
大抵は子供がブサになってるし(当たり前だけど)
まあブサジジイステマが酷いからこっちは仕方ない面もあるんだけど
女は容姿次第で人生が変わるってのはよく分かってると思うんだけどな
580Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 07:39:32.94
>566
それ数学のあいつか?エバの話を授業で聞かされるの苦痛
581Nanashi_et_al.:2014/01/31(金) 14:34:17.13
いいから高専教員の不細工の多さについてはよw
582Nanashi_et_al.:2014/02/01(土) 17:17:11.92
高専教員にイケメンなし
583Nanashi_et_al.:2014/02/02(日) 01:08:11.57
あんたら醜悪すぎ
学生の喫煙所で話題になってるからな
584Nanashi_et_al.:2014/02/02(日) 10:42:37.67
>>581 - 583
低知能と不細工さは関係あるの
585Nanashi_et_al.:2014/02/03(月) 22:21:28.57
で高専入学考えている中3やその保護者ってどういうこと考えてんだ?
586Nanashi_et_al.:2014/02/03(月) 22:39:01.70
>>585
偏差値高いから一部を除いて自慢できる
就職率高いからニート回避できる
普通と違う俺かっけー
ロボコンかっけー
587Nanashi_et_al.:2014/02/03(月) 22:43:24.05
ニートも普通と違うんじゃないか
588Nanashi_et_al.:2014/02/03(月) 23:06:50.59
偏差値高いってどこの高専よ
589Nanashi_et_al.:2014/02/03(月) 23:08:31.65
現場だの、技術だの言ってられるのは、せいぜい35歳まで。
普通にできる人はチームを率いる立場になり、さらには会社をけん引する立場になる。
その中で、いつまでもずーと現場の職工やってるのが高専卒の就職。

そりゃあ、求人数多いわな。
590Nanashi_et_al.:2014/02/03(月) 23:51:59.71
普通はもっと出世するぞ
出来ないのは本人がゴミ
591Nanashi_et_al.:2014/02/03(月) 23:58:18.56
ブスババ連呼マンは死ね
592Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 00:28:36.25
>>589
はいはい
593Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 00:50:09.49
>>1
高専なんて所詮、5年制の工業高校みたいなもんだから。
まあ、高専に入ったこと自体が人生の誤りなんだから、それを全力で修正することには重要な意味があるよ。
履歴書にも低学歴○○高専卒って書かなきゃいけないからね。

大卒の女からは見向きもされないし、同世代の大卒者には死ぬまで馬鹿にされ続けるし。
披露宴でも「新郎は○○高専を卒業して〜〜」とか紹介されちゃって、
嫁側の参列者に (´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`) されるし。
そういう経歴でしかない。

悲しい現実だけど、婚活市場では最終学歴大卒と高専卒では
天と地の差がある。たとえ収入や肩書きが勝っていても。
594Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 07:51:46.10
>>591
あんたはブスババなのか?仕事できず,容姿悪く、愛想も悪く、謝罪も感謝も表現できず、何とかおんなひとりでいきていこう
これが高専ブス教職員の夢か。
595Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 08:04:35.27
出た〜w都合の悪い奴はみんなブスババwそれをブスババ連呼マンって言ってんだよ

宇野ゆうか ?@YuhkaUno 6月29日
「ブス」「ババア」が、その人の意見や能力を無効化する言葉として機能するのは、世の中に「女は他にどんな能力があっても、性的価値がなければ無意味」という価値観があるから。
596Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 08:05:15.74
宇野ゆうか ?@YuhkaUno 6月29日
「ババア」も「ハゲ」も世間的にはバカにされてるけど、「〜ということを言うやつはババア」というイメージ付けをされることはあっても、
「〜ということを言うやつはハゲ」というイメージ付けがなされることはない。「ブス」「ババア」は、その人の意見や能力を無効化する言葉として機能する。
597Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 08:06:08.11
アトリ ?@LifeWizDogs 11月15日
作り話か、身バレ予防のフェイクのせいで整合性がとれてないかはさておき、だいたいこういう話って「ブス」「ババア」が「あなたが○○しなさいよ!」
「そんなに言うんだったら○○してあげるわよ!」みたいな女言葉で発狂して赤っ恥、って流れだよね。様式美?w

みとこ ?@mitoko_dij 10月9日
ブスとかババアとかの言葉がなぜ卑怯なのかって、それらを言うことで女性が「傷つく」からじゃないよ(それもないわけではないが)。それらが女性を黙らせる力を持った言葉だとわかっていて用いるから卑怯なんだよ。
598Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 08:07:18.32
みとこ ?@mitoko_dij 10月9日
電話を通してしかそんな声(言葉)は出せなかったし、本当に家に来ちゃったら一人でどう立ち向かうかとかしばらくガクブルしてた 
それに比べたらブスとかババアとかの言葉の武器の手に入りやすさと使いやすさと無敵ぶりよって思うけどまぁこれもブスやババアの妄想ってことで笑ってればいいよ

みとこ ?@mitoko_dij 10月9日
女を黙らせるための言葉としてブスとかババアとか使うなってことだよ

みとこ ?@mitoko_dij 10月9日
「誰がてめーみたいなブスのババアを!」っていう言葉が、言葉通りの意味(あなたは美しくもなければ若くもありませんね)で言ってるのではないってこともわかるんだけどね… 
言いがかり(だとして)にキレて反論するためにそれらの言葉が未だに「つい」「手軽に」使われてしまう社会にドロップキック
599Nanashi_et_al.:2014/02/04(火) 08:08:15.55
まつざわA ?@mtzw1004 1月20日
フェミって言葉を罵倒に使う側にとってその意味は「ババア」「ブス」「生意気」等の意味が含まれているっぽいよね。そのベースは「男から愛されない女」。

たかたくん ?@taku_eo 1月19日
ババアとブスって言葉を使わずに会話して欲しい。

NaGiSa_FuJiKI ?@NaGiSa_FJ 9月17日
@mtzw1004 こんにちは。確かに「女を黙らせる」効果はありますね。「ブス、ババア」を連発する奴がいたら、たいていの大人は「コイツは人間の言葉が通じない、何を言っても無駄だ」と呆れて黙りますから。
600Nanashi_et_al.:2014/02/05(水) 00:41:33.45
男が「ブス」ネタを好きなのは、単に女性の外見にしか価値を求めていない…ということと、そういうタイプの男の共通の話題として機能している…ということではないでしょうか。
逆に言うと、女性の内面を認識できない程度の知性なので、「ブス」をネタにしないと、他に話題が無いというレベルなのでは?
女性は「イケメン」を話題にしても「ブサイク」はあまり話題にしません。歯牙にもかけないというか、関心が無ければ批判の対象にも成りえませんので。
それ以上に、自分の「好みのタイプ」「苦手なタイプ」という認識なので、共通の話題になりにくいのです。
女性が他の女性の外見を笑いものにする時は、元々の顔立ちとかではなくて、化粧やファッション及びそれが醸し出す雰囲気が主題のようです。
その場合は、同じ価値観の仲間内限定の話題として、明らかに異質なものであったり、内面や顔立ちでは敵わないと、実は負けを認めている場合も多いようです。
相手をはっきり「ブス」と言ってしまえるほどには、自分の顔立ちに自信が持てない女性が多い…という気もしています。だから、努力でどうにもならない顔立ちよりも、
努力で何とかなりそうなファッションを馬鹿にする。「自分は可愛く見せる努力をしているのに…」という意味も込めて。

http://twishort.com/CKiec
601Nanashi_et_al.:2014/02/05(水) 00:43:09.00
気に入らない女にはとりあえずブスババアって言っきゃいいって思ってんじゃねーぞ

そういえばブスババアって言われて黙るってことはそれが事実だってことだろwとか言ってたけどさ、事実かどうかは関係なしに女を黙らせる言葉として機能してるってことだから
事実だったとしても、そこで関係ないブスババアを持ち出せば相手を黙らせられる言葉を使うなんて卑怯でしかない
それに女→男の場合はこんな言葉ないしね
602Nanashi_et_al.:2014/02/05(水) 00:49:43.16
アナタのチンポちっちゃいあるね。
603Nanashi_et_al.:2014/02/06(木) 20:00:17.57
アタシのチンポくっちゃいあるね。
604Nanashi_et_al.:2014/02/07(金) 09:26:52.91
現場だの、技術だの言ってられるのは、せいぜい35歳まで。
普通にできる人はチームを率いる立場になり、さらには会社をけん引する立場になる。
その中で、いつまでもずーと現場要員やってるのが高専卒の就職。

そりゃあ、求人数多いわな。
605Nanashi_et_al.:2014/02/07(金) 16:36:06.45
動物虐待者リスト
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
白鳥撲殺犯人●見川中学校 松葉さとし 酒出ひろまさ
栗田隆史・森山慎一・高柳政男・高橋新一・廣瀬勝海・新倉弘章・高森泰亘・西野智強・上利友一・石原外喜男・鏑木敬・立花亮太・本忠雄・小俣純雄・シミズカズタカ
長島隆・田中善行・豊永哲郎・増田昇・秋山康博・初芝徳幸・堂地唯・土田博行・高見明美・加藤哲啓・野田誠・石井典子・舟串恵子
鯨豊明・稲垣銀次郎・伊達恵・ 新井浩志
まだいますので、お楽しみに!
606Nanashi_et_al.:2014/02/07(金) 16:36:41.00
■松原潤の住所と電話番号と松原潤が配信した虐待画像の全て(観覧は自己責任、日本語表示で)
http://web.archive.org/web/20020811210339/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/img_file01/file1img.html
http://web.archive.org/web/20020802043315/http://www.fukuoka-tanteifile.com/file/file01.html
↓動物虐待者リスト・動物虐待者の個人情報・氏名・住所・電話番号
シミズカズタカの住所↓
http://ameblo.jp/momona181/day-20121011.html
大久保雄路、樋口昭彦、松原潤の個人情報・氏名・住所・電話番号・学歴
http://kogenta-site.tripod.com/index_f.shtml
樋口昭彦の住所と電話番号
http://www3.plala.or.jp/mimitaro/diary/2001/2001-02.htm
高橋新一の住所
http://keiliru1.blogspot.jp/2012/08/blog-post_22.html
廣瀬勝海の住所
http://maximam357.iza.ne.jp/blog/entry/2696797/
樋口昭彦の住所と電話番号
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/26
大久保雄路の住所と電話番号と学歴
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1021995311/36

http://ameblo.jp/pep0725/entry-10226478739.html
http://ameblo.jp/tvxqmylove/entry-11371691422.html#cbox
607Nanashi_et_al.:2014/02/07(金) 16:37:25.52
608Nanashi_et_al.:2014/02/08(土) 12:08:48.42
高専→大学編入→大学院→一部上場企業就職のルート歩んで来たけど
高専のお陰で得したなぁって思うよ。

大学受験で一生懸命勉強しても、会社で求められるのは
創造力と問題解決能力な訳で受験勉強ってぶっちゃけ役に立たないんだよね。
仕事で必要な知識は会社に入ってから覚えれば良いけど、
考察力とかは若い内に身に付けないと取り返しつかないから。
609Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 02:31:52.90
それが企業が最も欲しがってる人材で勝ちパターン
610Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 13:59:29.72
底辺層の生きる道の一つかな
611Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 14:10:26.50
>>610
はいはい
612Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 14:23:53.49
3年生までは「高専はエリート」と学校ぐるみでおだてられて判らない。
 4年の研修旅行前辺りで、「高専はエリート」とおだててた教官が、4年生時点での高専生の学力を「阿南工業よりちょっと上、富西より下方」と授業前に無表情で、さらっと喋り、何事もなかったかのように授業を始める。
 研修旅行中に各会社の高専卒の立場を説明者に質問すると「高卒の人はラインです」と笑顔で回答される。
 学生達は失笑して「いやいや高専だからw」と訂正を求めると、「えっ高専? あーラインです」と少し困惑した表情で返される。
 ざわつく学生達。静まり帰るホテルまでのバスの車中。無表情の引率教官。
 そんなやりとりが旅行中に3回程有り、高専の現実を知る。
 気づいた時はもう遅く、受験勉強を始めてもサッパリ判らず。
 伝家の宝刀の数学も、大学受験テストに換算すれば中の成績。
 英語にいたっては、偏差値50が精一杯。(クラスじゃ上位なのに)
 「こんな筈じゃない」と高専の価値感にすがって、高専カルトの出来あがりと。
613Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 14:52:54.54
>>612
はいはい
614Nanashi_et_al.:2014/02/09(日) 22:46:35.19
はいはい 洗脳学校w
615Nanashi_et_al.:2014/02/10(月) 12:47:14.51
高専はある意味最低限の努力で最大限の
利益を得ることが出来る学校なわけよ。
但し条件が有って、最低限大学には編入する事。
って言うかこれこそ最大の利益の1つね。
受験勉強から解放されてる時間にバイトでも何でもして社会性と
考察力付けなさい。でも英語はやっとけよ。

社会に出てまで学歴にこだわってるのは大概仕事できない奴だね。
616Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 02:18:17.37
>意味最低限の努力で最大限の利益を得ることが出来る学校
こんなバカな話があるかよ。
最大限の利益が現場要員かwwww
617Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 02:21:15.53
はいはい君に会いたかったら、専門学校版の「大阪府膣高専」にカキコしてあげてください。
貝を真っ赤にして、すぐにはいはい君のレスポンスがありますwwwww
そうです、はいはい君は3流の府立高専のクソガキor教員なのです
618Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 09:58:48.79
膣とか貝とかどうして...
619Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 13:34:58.77
>>616-617
はいはい
620Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 18:45:48.35
あ、はいはい君だ
あったまわる〜wwww
621Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 19:02:26.41
この「はいはい」言ってる人のおかげでアンチのレスがすぐ分かる
良いマーカーなので重宝する
622Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 19:20:53.79
wwwwwww

お前が「はいはい君」だろ。
何、自作自演やってんの?
本年の初バカ発見wwwwww
623Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 19:25:44.70
ほれ、高専君(=はいはい君)、おまえの母校に書き込みしてきたで。
はよ、仕事しろよ3流。
624Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 19:33:02.29
高専君、おたくの母校・府立高専がアンチの絨毯爆撃にあってるで。
625Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 19:33:15.54
>>622-623
はいはい
626Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 19:35:26.22
>>624
はいはい
627Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 20:05:35.25
はいはい洗脳学校の隊長です よろしくね
628Nanashi_et_al.:2014/02/11(火) 22:49:25.87
福島原発、炭、炭素、塩化カリウム、塩で結合させれば、3年以内に
原発問題が解決する
629Nanashi_et_al.:2014/02/12(水) 01:41:04.90
>>627
おい、校長
高専のこと何も知らないくせに、えらそうなこと言うな

教職員の全員がいつも思ってること
「お前1度くらい担任やってから校長やれや。」
630Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 12:33:39.54
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ。
お互いのためだ。


703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!
631Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 15:13:16.99
ここ数年さ留学生の劣化が激しくない?留学生もバカじゃないからまともな奴はきちんと大学に行って
箸にも棒にもかからないレベルの奴らを高専によこしてるんじゃないのかな?
632Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 20:25:48.55
>>630
はいはい
633Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 21:28:56.96
>>631
高専と提携している外国の学校って○○大学とかなっているけど、実はポリテク(職業専門学校)
ばかりだって知ってた?
留学生だって、社会を牽引するエリートを目指す人は日本の国立大や私大上位を目指すし、日系
企業の工場の職長を目指すんだったら高専に行くんだろうな。
日本だと高専卒で働くようなのは3流人生だが、海外では2.5流くらいになれるのかもな。
634Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 22:21:10.44
2014年2月の優秀作品

こうせんくん、今日もアンチをふりはらい、
ふっしょくできない 汚点人生

はいはいと、高専アンチに頭(こうべ)あげ
中卒工員に頭(こうべ)下げる きょうもあすも

貧乏人、ラブホの金なく 教室でする
635Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 23:04:19.20
>>633
お前、留学生の選抜の方法知らないだろwwwww
>>634
ばーか
636Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 23:31:07.07
知っとるで。
選考方法はいくつもあるよ。
昨年度の選抜方法は、手動でM30の旋盤ねじ切りの腕(機械工学科)、ブインドタッ
チができるかどうか(情報工学科)、水の電気分解の実験ができるかどうか(物質工学)、
いままでの感電の回数(電気工学科)、バナナの葉っぱで家づくりができるか(建築系)、
土地を盛った一輪車で100mのタイムトライレース(環境工学科)、32ピンのICのはんだが
上手くつけれるか(電子工学科)、丸田とヤシの葉で作ったボートレース(商船系)だよ
ね。
637Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 23:32:58.97
>>635
あれあれ? そんなに気に行ったの。
そんじゃあ、あと1回だけだよ。

こうせんくん、今日もアンチをふりはらい、
ふっしょくできない 汚点人生

はいはいと、高専アンチに頭(こうべ)あげ
中卒工員に頭(こうべ)下げる きょうもあすも

貧乏人、ラブホの金なく 教室でする
638Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 23:48:06.88
>>636-637
同一人物連投お疲れ
ばーか
639Nanashi_et_al.:2014/02/13(木) 23:54:05.79
「ばーか」とは 負け犬言葉だ むかしから
しょうがくせーと 同じレベル

おいこら ろくさんはち、
少しは国語勉強せ―
頭の悪さは 超1級
640Nanashi_et_al.:2014/02/14(金) 23:00:26.31
>>639
はいはい
641Nanashi_et_al.:2014/02/15(土) 17:19:35.87
はいはい君 今日もあしたも 言語障害ww
642Nanashi_et_al.:2014/02/16(日) 15:27:40.30
はいはい君 今日はどうした 休出作業かww
643Nanashi_et_al.:2014/02/16(日) 18:20:22.56
今一般受けてきた
誰か今年の試験の答案教えてくだしあ
URLでもコピペでもなんでも
644Nanashi_et_al.:2014/02/16(日) 21:44:05.44
はいはい君が答えてくれるでぇ
645Nanashi_et_al.:2014/02/16(日) 21:57:22.16
俺高専アンチじゃないってか今日受けてきた人なんだけどさ、
26年度(今年)の答案が会場出たとこに貼り出されてたけど撮るものが無くて、
でもやっぱ知りたいからさっきggったら知恵袋のURLから高専掲示板みたいなとこに着いた
そんでその掲示板を見回ったけど・・・
見下したような言い方もアレだけど、なんか同年代とは思えなかった
2ちゃんの書き込みとかの「高専生は〇〇」みたいなのもあながちウソじゃないのかもしれんな・・・
まあこれも「はいはい君」と一緒にされるかもしれんけど
URL→http://www.casphy.com/bbs/kousen/
646Nanashi_et_al.:2014/02/17(月) 00:31:50.35
2chはもっと酷いぞw
中学生は経験値が足りないな〜
647Nanashi_et_al.:2014/02/17(月) 18:44:08.17
阿南高専出身が、この4月から日立製作所のトップに就任するらしいわ。
売上9兆円で、日本で10指に入る大企業の日立だぞ。

高専3年修了後、徳大工学部電気の学部卒で日立に入社した経歴らしい。
http://www.j-cast.com/2014/01/16194173.html?p=all

355 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 02:47:50.53
高専に行ってなければ東大か京大かどこか宮廷に行ってた頭脳だろ
当時、高専に引っかかったが早めに気がついて3年で離脱したのが良かった。
高専卒業したら現場要員(中級技術者)として終わっていただろう。

356 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 10:54:37.22
 まぁ、徳大卒としてカウントする方が正しいだろうな。(徳大卒としても凄いが)
 せめて、5年卒業編入だったら自慢の種なんだがなぁ・・

357 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 11:13:26.04
>>354
阿南高専出身者じゃなくて、正式には高専にあきれて3年でやめた脱出組でしょ。
高専辞めて普通に大学に進むと、こんなに立派な道にはいれるという証拠だわ。
3年で辞めずに高専にずっといたら、現場要員で終わったことだろう
648Nanashi_et_al.:2014/02/17(月) 19:20:23.14
高専3年脱出組には,文転して大学入学。今,東北大学の教授(経済系だったか?)と
かいるしな。
確か,教員と喧嘩して高専辞めたんだよな。高専罵倒レス等で,昔話題になった人。
649Nanashi_et_al.:2014/02/17(月) 23:24:27.49
そういえば日立製作所は高専卒と大卒を区別しない会社だったな
関係あるのかな
650Nanashi_et_al.:2014/02/18(火) 20:49:55.53
>>649
日立製作所が高専と大卒を区別しないなんてありえんわ
651Nanashi_et_al.:2014/02/20(木) 01:30:39.17
本音と建て前
高専卒は力関係が弱いのでリストラの対象。
652Nanashi_et_al.:2014/02/20(木) 09:34:08.38
社会に出たこと無い奴の妄想か激しいスレですね。

企業に入ってまで学歴に拘る奴は大概仕事出来ない痛い人ね。
自分の拠り所、存在意義が学歴しか無いってアホでしょ?

高専出だろうが、進学校出だろうが、学歴は実力を保証するものじゃ無くて、
一流企業に入社するための通行手形みたいなもんだよ。

本当の勝負は入社してから始まるのよ。それは学歴関係無しのガチレースだよ。
653Nanashi_et_al.:2014/02/20(木) 13:24:18.46
家の都合で工業高校から就職目指す人にとっては少しでも上にいくチャンスだし悪くない選択肢だと思うんだが
654Nanashi_et_al.:2014/02/20(木) 16:08:12.70
高専の公募に応募しようとしている大学院生やポスドク任期が切れそうな方々に言っておく。

高専は完全に5年制工業高校です。学生のレベルもぶっちゃけそんなに高くない。
少なくとも、D取った人間が同じ年代の学生だった頃よりは段違いに
レベルもモチベーションも低いです。

あと、安い学費や寮で学生を引き付けているので、
学力の割に貧困層や問題がある家庭の学生が多い。
そのため学生と触れ合う際にこれまでしたことのない気の使い方をしないといけません。

たぶん、学位を持っている公募戦線に挑んでいる方々は、
比較的裕福な家庭に育った方が多いかと思います。
そのギャップに驚かれるかと思います。

ただ、高専の教員は高専出身者も多い。
これは高専が実質工業高校だと知らない普通の研究者が高専に来ると、
そのギャップですぐに辞めていったり、大変驚いて適応するのに
何年も時間がかかったりするからです。

とにかく、研究で勝負したい優秀な研究者は絶対に来てはいけないと思います。
655Nanashi_et_al.:2014/02/20(木) 19:17:38.12
>>654
このコピペ久々に見たな
656Nanashi_et_al.:2014/02/20(木) 21:06:00.49
高専の先生しかなれなかった
博士行くときに、こんな結末が待ってるとは思わなかった
657Nanashi_et_al.:2014/02/20(木) 21:31:18.23
>>656
またお前か
658Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 09:12:48.12
大学に移りたい先生は何人もいるけどな
659Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 15:16:39.83
654全くその通りじゃんか。
がくよくのわりに貧乏にん問題あry家庭多すぎい
660Nanashi_et_al.:2014/02/21(金) 18:05:19.26
>>659
落着けよw
661Nanashi_et_al.:2014/02/22(土) 00:43:26.75
>>654
課程博士の時に言ってくれや
高専教員になって本当に驚きの1年だった
こんなところにいつまでもいるか!
662Nanashi_et_al.:2014/02/22(土) 07:45:05.00
俺が学生のころ,D3になる先輩が就職先を探していたとき,
俺の母校の高専にも応募する,って言っていたから
「あそこは研究というよりはがっつり教育ですよ。知っている僕たちなら
納得づくで就職できるけど,先輩は可能な限り大学を探した方がいい」
って,止めたよ。

めでたくその先輩は大学に職を得た。
663Nanashi_et_al.:2014/02/22(土) 12:42:03.83
>>661-662
はいはい
664Nanashi_et_al.:2014/02/22(土) 17:31:30.64
はいはい君、そればっかりじゃあ 3流だ
665Nanashi_et_al.:2014/02/23(日) 20:29:18.58
>>664
はいはい
666Nanashi_et_al.:2014/02/24(月) 07:46:21.76
>>648
http://www.nagaoka-ct.ac.jp/ec/labo/ther/gif/Education.pdf

この指摘が実に的を射ている 1〜3年のうちは基礎学力の習得のみに割くべきということで,
今日の高専生のズタボロな学習基盤を考えれば至極当然とも言える案なんだけど,
だったら普通に高校行けばいいじゃんっつーツッコミが入っちゃうんだよな

そもそも厨房に専門科目教えること自体に無理があったわけだ 
やっぱもう潰すしかないな 編入で宮廷入った自分が言うのもなんだが,やはり高専は癌。
667Nanashi_et_al.:2014/02/24(月) 18:19:53.23
>>665
3流はいつもペコペコ、はいはいばかり
高専擁護は 世界の恥
668Nanashi_et_al.:2014/02/24(月) 18:36:33.33
>>666
リンク切れ貼ってドヤ顔されてもねえ…
>>667
お前は家の恥じゃないのか?
669Nanashi_et_al.:2014/02/24(月) 23:18:10.30
高専君、右も左も敵ばかり
だって高専 なんぼのもんじゃ?
670Nanashi_et_al.:2014/02/25(火) 02:29:58.83
702 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 10:58:18.08
受験生よ悪いことは言わない
上位層なら進学校へ逃げろ。下位層なら工業高校にしておけ(3年後には大学に行ける)。
お互いのためだ。


703 :名無し専門学校:2014/02/13(木) 12:00:24.59
高専教員の良心的な本音です!


704 :名無し専門学校:2014/02/14(金) 15:20:27.78
本音杉だろ
671Nanashi_et_al.:2014/02/25(火) 02:32:27.96
工業高校から大学進学ってwwwwww

世間を知らない奴が多すぎだな........
672Nanashi_et_al.:2014/02/25(火) 02:37:26.49
そういえば、九大の医学部医にも工業高校から受かってたね。
最近は国立工学部には推薦で結構行ってるね。
673Nanashi_et_al.:2014/02/25(火) 07:21:03.77
工業高校こそ現場の一線で働く人が大多数な気がしますが
>>670
このコピペバカは以前に投稿付属工業を推してたからね
特殊例持ち出して高専下げしたいだけでしょ
674Nanashi_et_al.:2014/02/25(火) 15:31:01.74
高専なんて中途半端で現場の掃除屋さんでしょ
675Nanashi_et_al.:2014/02/25(火) 21:46:52.71
>>674
はいはい
676Nanashi_et_al.:2014/02/25(火) 23:07:15.23
今日も出た出た、今日も出た
いつもの「はいはい」、気分は底辺ww
677Nanashi_et_al.:2014/02/27(木) 04:14:58.02
2年前に愛知のアイ○ン精機田原工場で第24変速機製造ラインで期間工の職長だった、
高専卒の渡○さん、元気ですか?
若いのにお世話になりました。
いきなり寮から失踪する季節工や、脱走する派遣が出るたびに、そいつらの代わりに
ラインへ入ってくれ、おかげさまで無事満期終えることができました。
また3月から大勢の季節工が入りますが、最近のはすぐにやめちゃうのでラインの維持は
本当にご苦労様です。
678Nanashi_et_al.:2014/02/27(木) 06:21:57.85
阿南高専出身が、この4月から日立製作所のトップに就任するらしいわ。
売上9兆円で、日本で10指に入る大企業の日立だぞ。

高専3年修了後、徳大工学部電気の学部卒で日立に入社した経歴らしい。
http://www.j-cast.com/2014/01/16194173.html?p=all

355 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 02:47:50.53
当時の多くが高専に行ってなければ東大か京大かどこか宮廷に行ってた頭脳だろ。
高専の宣伝に欺されたが、多くの矛盾に早めに気がつき、3年で脱出したのが良かった。
高専卒業したら(中級技術者という名の)現場要員として終わっていただろう。

356 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 10:54:37.22
 まぁ、徳大卒としてカウントする方が正しいだろうな。(徳大卒としても凄いが)
 せめて、5年卒業編入だったら自慢の種なんだがなぁ・・

357 :名無し専門学校:2014/02/16(日) 11:13:26.04
>>354
阿南高専出身者じゃなくて、正式には高専にあきれて3年でやめた脱出組でしょ。
高専辞めて普通に大学に進むと、こんなに立派な道にはいれるという証拠だわ。
3年で辞めずに高専にずっといたら洗脳され、現場要員で終わったことだろう。
679Nanashi_et_al.:2014/02/27(木) 22:17:48.28
そもそも技術で食ってく時代は完全に終焉を迎えてる。
680Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 23:15:52.52
全国で55高専あるわけだろ?
そのうち、10校だけを高等教育機関とする。専攻科設置もこの10校だけ。
教職員は55高専から選りすぐりのものを選ぶ。
4学科つくるとして、一校につき40人ぐらい先生をあつめることになるだろうけど。
全部で400人も研究業務に耐えられるようなのがいるかどうかは知らないけどな。

さらに、10校は統廃合なりで廃校にする。ガキの数に比して無駄に多すぎてはだめだ。
そして、先に述べた高等教育機関の基幹10校と衛星校の35校で構成することを始める。
設備は、基幹10校に集中させる。全国から集めればそれなりの設備にはなるだろう。
また、全校編入特化。設立目的に合致しないという言いがかりは後に述べる方策で粉砕する。
681Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 23:16:32.68
>>680の続き
学生募集も全国募集とする。難易度がどの程度になるかは分からないけど、しっかりした
ガキが来るのを前提で話をすれば、部活の運営などはガキ任せでよいと思う。
ただ、指導者が誰もいないというのはかわいそうなので、なんとか外注で
指導者を調達できるようであればしてあげると。
あと、高校の試合の部活の引率業務だけは逃げれないだろう。これは組織としての責任の問題だからな。

ただ高等教育機関なのでクラス担任とか、そんなものも無し。当然服装は私服。
つまり、15才から極力、大学生活のような学校生活を送れるような体制とると。
682Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 23:17:43.00
>>681
この基幹10校は、高等教育機関なので研究は当然、使命としてあるわけだが
それ以外のこの学校の社会的使命は、早い段階での専門教育のマニュアル化という
ものを位置づけるとする。

数学、理科、英語、専門科目をどううまく配合すれば頭に入るかという
ことを研究、検討、調査することを目的、使命とすれば、社会的な意義はあるだろう?
そして、この10校で研鑽されたマニュアルを、衛星校35高専で実践してみる。
つまり社会実験をしてみるということだ。どこまで効果があるかを検証しないといけないからね。
683Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 23:18:16.07
>>682
特に、現在、安倍政権は6、3、3、4制の改革なども視野に入れているようだ。
当然、この手の改革をするときは、必ずモデルケースなりテストケースなりが必要となる。
高専はおあつらえ向きに、この学制とは、別のところの存在する。
つまり、この改革をするときの研究、研鑽、モデルケースとしての存在意義を
獲得することもできると思う。

そうすれば、学校自体は進学校化しても問題なくなる。国家戦略のモデルケースという
別の目的ができるのだからな。工員養成という設立目的に合致しないだの
どうのこうのというようなくだらん言いがかりは無くなる。

本省なり本部は、せめてこれぐらいの融通は利かせろよ。
684Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 23:19:40.36
>>680-684は全部続いています。
685Nanashi_et_al.:2014/02/28(金) 23:54:37.35
機構→学校「お前らが考えろ」
機構→文科省・総務省「われわれが考えました」

なぜなのか
というか機構が舵取りしないと抜本的な高専改革なんてできないんですけど
責任取りたくないから各校に押し付けて結果グダグダって感じっすかね
686Nanashi_et_al.:2014/03/01(土) 00:18:52.12
医学部も含め全学部に進学校化しろ
687Nanashi_et_al.:2014/03/01(土) 00:31:56.53
高専の改善は必要だが
文系大卒は今の十分の一にしなければならない
688Nanashi_et_al.:2014/03/01(土) 02:34:28.72
一見優秀な文系大卒が日本を劣化させ
ソニーを倒産させるのだろう
689Nanashi_et_al.:2014/03/01(土) 02:58:50.58
理系がモノづくりにこだわり、過去の社内のやりかたに自画自賛した結果、日本は没落したんだろ。
690Nanashi_et_al.:2014/03/01(土) 03:19:59.62
>>689
全く違うね
日本の技術力はまだ世界トップクラス

経営が糞過ぎ、企画力が屑過ぎた
これは全世界が認めている
691Nanashi_et_al.:2014/03/01(土) 07:19:56.67
学歴のない教養のない専門バカ養成所
692Nanashi_et_al.:2014/03/01(土) 12:53:30.04
あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38460
>それにしても、ソニーは変わってしまった。われわれの世代が築いた技術屋の魂は
>受け継がれていない。
>人事部や営業部出身で、技術の先読みができない文系の人間が出世している。
>もうソニー精神のかけらも残っていないでしょう
693Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 00:09:32.41
明るい話題は円安誘導だけ。
モノづくりはとっくに破たんしている。
現場要員になるのは自殺行為
694Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 03:50:54.61
現場が無くなったらサービス業も無くなるんだよ
695Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 03:53:31.90
現場もサービス業も衰退しても
政治家と公務員と金融業は生きていける
これは壮絶な勘違い
兵隊無くして将無し
696Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 08:25:46.51
はいはい先兵養成所
697Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 10:07:00.98
現場要員が1000人いても、社会を牛耳る数人の文系役員や政治家のサジ加減で簡単に玉砕する。
ルネサス、ソニー、シャープ、パナソニック、すべてのゼネコン、土建業、みんなそう。

政治家が円安誘導すると、簡単に赤字が黒字になるんだからな。
698Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 13:06:48.29
バカな文系大学を大量に作った事が
日本を駄目にした
699Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 14:12:08.99
大卒を支える目的の高専
700Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 14:25:57.47
視野の狭い専門現場要員を大量に作った事が
日本で世界に通用するイノベーションが生まれなくなった
701Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 14:49:21.91
>>699
それが正しい
しかし高専卒より馬鹿な大卒が半数以上も居る
702Nanashi_et_al.:2014/03/02(日) 21:57:56.39
現場要員養成学校に行く選択こそ、馬鹿と思うがな
大卒でもなければ、給料安い
寮と現場を往復する社畜だぜ
703Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 18:07:58.84
社畜養成こそが高専設立の目的だ。
もの言わずして、もの作りに勤しんでくれれば良いのだから。
704Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 18:31:45.06
出世できるのは優秀な社畜
または優秀な家柄のコネ
社畜否定は負け組の戯言
705Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 18:34:48.89
まぁそうは言うけど、出世できないやつが何言ってもね
Fラン大生が「東大に入っても意味ねーよ」って言うようなもん
706Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 20:26:57.58
バカ大卒より高専卒のほうがよっぽど社会貢献度高いと思う
一流私大でも慶應SFCなんかはNPO詐欺師やら
募金詐欺師やら養成してる始末だし・・・
707Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 20:51:23.61
そう思うなら出世率見てみれば良いよ
それか堂々と人前で「社会貢献度は高専>>>一流大だわ」って言ってみ
そしたら現実が分かると思うから
708Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 20:53:37.49
大卒って5割いるけど
そのうち何%が出世するの?
709Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 20:59:16.25
3割ぐらいじゃね?
710Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 21:40:11.19
彼らが出世するように下から支えるのが高専卒の役目だ。
711Nanashi_et_al.:2014/03/03(月) 22:50:45.13
>>702-703
>>710
はいはい
712Nanashi_et_al.:2014/03/04(火) 01:45:41.89
はいはい洗脳学校にようこそ
713Nanashi_et_al.:2014/03/04(火) 02:15:05.17
はいはい君 いつもと一緒で 脳なしだ
714Nanashi_et_al.:2014/03/04(火) 13:54:58.97
136 :名無し専門学校:2014/01/14(火) 20:39:11.90
うちの高専でも上位が3年修了で大学受験のため毎年抜けていくよ。


137 :名無し専門学校:2014/01/14(火) 22:25:26.32
うちもさ
上位層は3年で大学受験してぬけてく
高専入試でも上位合格者は大量に入学辞退するし、卒業時に残ってるのはカスといわれる
715Nanashi_et_al.:2014/03/05(水) 23:35:26.14
670 :名無し専門学校:2014/03/04(火) 22:29:10.64
高専の教員に期待し過ぎ。
いやいや担任やってるんだからな。
おまえら育ちの悪い糞ガキの相手なんてしたかーないんよ。
中卒高卒のバカ親相手にもしたくねー。
手間ひまかけさせんな。
だいたい手間暇かけさせるやつらに限って迷惑かけたの一言もないんだよ。

さっさとやめてもらってよかったわ。おれのクラスは2年だけど5人辞めていった。
(毎年、全学年、全高専では大変な数だ。最初から普通科に入って大学に行ってくれ)
716Nanashi_et_al.:2014/03/07(金) 00:32:52.05
ホイホイ
717Nanashi_et_al.:2014/03/07(金) 22:22:12.65
10 :名無し専門学校:2013/09/16(月) 22:51:45.46
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/016/gijiroku/07051806/002.pdf

11 :名無し専門学校:2013/09/16(月) 22:53:13.77
高専のことをヤバイと思ってるのは、実は校長を含む教員達だと容易に想像できます。

12 :名無し専門学校:2013/09/16(月) 22:58:45.08
>>10
悪いが、日立製作所の言うことって、『低賃金で、出世させなくても済む現場要員』は
高専卒しかいないので、高専にラブコール送ってるんだよ。
H19年のこの資料のことも知っているが、今では高専卒を大量にリストラしてるぜ。

高専を良く言うのは、低賃金の現場要員を大量に必要とする、企業の上層部、企業から
票と献金を受ける政治家くらいなものです。
このことは昔から知られていて、特に自民党は高専を大好きです。

13 :名無し専門学校:2013/09/16(月) 23:25:16.48
自民党が企業の物言わぬ現場用員養成のために
高専法案を強行採決したんだもんな。
718Nanashi_et_al.:2014/03/11(火) 21:18:15.81
732 名前:名無し専門学校 :2014/03/11(火) 14:51:39.73
岡田 遥輝
@g07fzyeccd

津山高専機械工学科1年。アコギ、ファンモン、Hone your sense、ホルモン、YUI、スラムダンク、洋楽が大好き。よろしくー!             

733 名前:名無し専門学校 :2014/03/11(火) 17:48:17.07
また高専生か。やっぱりバカだな。個人情報さらして。将来内定取り消しの憂き目に合うのに。
思い浮かんだことどんどんtweetするやつなんて安心して雇えないわ。

734 名前:名無し専門学校 :2014/03/11(火) 18:46:21.89
自分で書き込んだバカ情報の責任は自分で負う。自業自得。

こういったバカたちは内定取り消しなどになることわかってないな。
個人情報盛りすぎ。やはり津山高専は高専のなかでも下から数えたほうが早いだけある。
719Nanashi_et_al.:2014/03/12(水) 15:03:10.64
教員組織が糞。会議見たことある?罵倒の繰り返し。
こんなんじゃ先生みんなまわりと距離とって早く脱出することだけ考える。
それから会議でしか自分意見きいてもらえないバカ主事やバカ主任たちへ あなたがた家庭でも学校外の場所でも
話し聞いてもらえる機会ないんだろ?違うか?OにTにKよ。
720Nanashi_et_al.:2014/03/12(水) 19:16:00.93
内も同じ状況で、口から泡吹いて怒り出す教授、ウソばかり言ってる教授、
机をがんがんたたくバカ教授、どーでもいいことをねちねちと議論しだす
教授など、高専はせでに腐った組織と思う。
脱出できる人が心からうらやましい。
721Nanashi_et_al.:2014/03/19(水) 06:04:54.54
高専の寮って姥捨て山に近いよね。やっかいな子を他人任せにするために
遠くの高専に入れる。こういった呆れた親が一定数存在するのが高専。
現在の蟹工船だ。

175 :名無し専門学校:2014/03/18(火) 20:57:06.81
赤ちゃんポストみたいだね
722Nanashi_et_al.:2014/03/19(水) 21:49:38.81
大学進学で高専脱出するなら早く決断せよ。4年や5年や専攻科いってから
手のつくしようなくなって退学したら傷口が広がるだけ。

辞める最初のチャンスは1年の終わり。つぎに2年の終わり。そして3年修了時(受験資格あり)。
さっさと高卒認定試験受験して2〜3流大学にでも池。高専にこだわると地獄見るぞ。
723Nanashi_et_al.:2014/03/25(火) 12:45:12.17
大学進学もたくさんしているようにいってるが実際はこの学校に付録としてついてくるような
専攻科。ちょいましで高専卒か工業高校卒以外はほぼ行かない技科大。
結局駅弁以上狙うなら地域の進学校のほうが工学以外も目指せるし
どう考えてもお得だろ。
724Nanashi_et_al.:2014/03/25(火) 18:06:18.88
>>722
>>723
コピペにマジレスするのもなんだけど
中学の成績の割には、まともな大学にいけるというのが
編入試験の実態というのは、既に周知の事実なんだけど。

この手のスレでも何度も言われている。各県の高専の難易度から、
大体どの程度の高校に行けるか、というところから検証もされているのに。

宮廷すら例外ではない。
725Nanashi_et_al.:2014/03/25(火) 18:48:47.23
編入やロンダの場合、卒業してから学歴コンプになることもあるんだよね
俺は高専から上位国立大に編入したけど、
子供には学歴で悩み持って欲しくないから一貫の付属中にいれたよ。
726Nanashi_et_al.:2014/03/25(火) 19:26:16.46
大学編入うんぬん言う前に、5年も同じメンバーで狭い高専の寮やクラスで過ごすと、
人としてダメだろ、そりゃあ。
そんな高専君が大学出ても、コンプレックスとちっちゃなこだわりでしか生きれない
馬鹿しか輩出できないよ。
実際そうだし。
727Nanashi_et_al.:2014/03/27(木) 00:48:25.63
高専がしている宣伝は、ニセ・ベートーベンやコピペ・未熟研究員の思考に似ているな
学校が存続するなら、平気でウソつくからな
しかも3流www
728Nanashi_et_al.:2014/03/27(木) 23:36:54.69
277 :名無し専門学校:2014/01/02(木) 15:56:14.42
割と自由なので普通の進学高に行った奴等が必死に勉強するのを横目に堕落していく。
そして、国立大学有名私大に大量に同級生がランクアップする中で、自分だけ短大レベル、実質高卒という現実にある時気づくが手遅れ。

その後、職種、昇進、社会的地位で圧倒的な差が国立大学有名私大組とつきはじめ、、、取り返しの付かない人生で終了。


278 :OB:2014/01/05(日) 19:42:34.31
>277
 そうだね
 本当にそうなんだよね
 中学生時代の友人に会うのは気が引ける
 彼らの話についていけない
 辛い。
729Nanashi_et_al.:2014/03/28(金) 08:56:41.69
2年前に愛知のアイ○ン精機田原工場で第24変速機製造ラインで期間工の職長だった、
高専卒の渡○さん、元気ですか?
若いのにお世話になりました。
いきなり寮から失踪する季節工や、脱走する派遣が出るたびに、そいつらの代わりに
ラインへ入ってくれ、おかげさまで無事満期終えることができました。
また3月から大勢の季節工が入りますが、最近のはすぐにやめちゃうのでラインの維持は
本当にご苦労様です。 これからも定年まで生産ラインの維持よろしくお願いします。
730Nanashi_et_al.:2014/03/29(土) 17:39:53.96
高専不正経理:18校で裏金など1億7000万円(毎日より)
731Nanashi_et_al.:2014/03/29(土) 17:41:36.75
さらに、30高専、備品6億円分無断廃棄
732Nanashi_et_al.:2014/03/29(土) 17:42:24.76
また18高専では、総額約1億6千万円の不適正な会計処理をしていた。
733Nanashi_et_al.:2014/04/01(火) 00:06:32.49
はいはい
734Nanashi_et_al.:2014/04/01(火) 12:59:14.53
高専はする事なす事3流
いいなぁプライド無くて
735Nanashi_et_al.:2014/04/04(金) 00:19:37.05
大学の研究者は今時期、科研費のことで騒いでいるのに高専じゃあ寮だの部活だのしかねぇもんな
工業高校かよ
736Nanashi_et_al.:2014/04/04(金) 05:43:16.32
211 :Nanashi_et_al.:2014/03/26(水) 02:20:47.64
もう時効だから言っちゃう。

高専で約10年教員やっていたけど,もみ消した自殺(欺された進路で悩み)行方不明者は6名。
全国の高専ではこの50年間かなりの数になるはずだ。

さらに問題なのは,自殺や事件を「事故」と呼ぶようにバカ主事から命令されたり,
自殺や事件を隠して,教員にさえ隠すことだ。

アンチ高専がウヨウヨ現れるのは,高専のメチャクチャな体質を知った関係者
たちが,教育機関としてあまりに低レベルな高専を批判してるんだろうな。

212 :Nanashi_et_al.:2014/03/26(水) 02:52:05.98
まあ高専教員がカスだからな
事務員はもっと遥かにカスだし

216 :Nanashi_et_al.:2014/04/01(火) 07:46:02.28
>>211
自殺者出たら黙祷して校長が在校生に訓話でもするのが高専規模の学校の普通の姿じゃないの?
学生が何千何万規模の大学ならともかくさ。オレんとこも学生への説明はなかったよ自殺者いたのに。
先生への説明はあったらしいけど。
737Nanashi_et_al.:2014/04/04(金) 22:49:45.64
>高専目指してるんですけど
>苫小牧高専ってどんな学校なんですか?

悪いことは言わん。
高専についてそんなレベルの認識しかないキミが、高専に入ってもロクなことはない。
高専は、15歳までに人生のロードマップを描いた人間が行くところだ。「なんとなく」で行くところじゃない。

現時点で高専を受験する学力があるなら、少し頑張って東高か札幌の進学校に入ったほうが絶対に良い。
そこなら、じっくり勉強して、自分が本当に理系だと思ったら、努力次第で北大にも内地の一流国立大にも行ける。
前レスにもあるが、高専では広範な基礎学力や教養の面で普通科進学校や大学教養課程のように育ててもらうことはできない。
「哲学」というものを身に付けることは、現実社会で侮りがたい人として認められる大きな要素なんだよ。

例を挙げると、東高卒の東高校長はいるし、北大卒の北大総長も当たり前にいるが、
高専を卒業しても高専の校長にはなれない、という現実をよく考えたほうがいい。
この世には、編入やロンダではない本物の「国立大卒」でなければ入っていけない世界があるんだ。


500 :名無し専門学校:2014/03/31(月) 21:25:05.89
煽りかと思ったらマトモな意見だった
738Nanashi_et_al.:2014/04/06(日) 02:35:30.91
今年高専入学するんですけど不安になってきました


500 :名無し専門学校:2014/03/23(日) 14:48:44.13
入学する前にきちんと調べていないお前が悪い


501 :教員:2014/03/23(日) 15:10:03.12
気が付いた時の進路変更は早いほど良いぞ。
739Nanashi_et_al.:2014/04/17(木) 07:17:09.67
高専アンチさんは優秀な中学生を高専という現場要員育成所に導く悪の高専教員と無私の心で戦う聖人だから(迫真)
740Nanashi_et_al.:2014/04/17(木) 22:35:50.53
國村 隼(くにむら じゅん)さん 連続テレビ小説(NHK) NHKスタジオパーク 必殺仕事人シリーズなど多数出演。
日本の有名俳優は現場要員にはならず。


コピペ→ http://www.google.co.jp/search?q=%E5%9B%BD%E6%9D%91%E9%9A%BC&amp;rls=com.microsoft:ja-JP:IE-SearchBox&amp;ie=UTF-8&amp;oe=UTF-8&amp;sourceid=ie7&amp;rlz=1I7GGIE_ja&amp;gfe_rd=cr&amp;ei=kVdNU73ROcHU8ge924GoDA
741Nanashi_et_al.:2014/04/17(木) 23:15:11.81
大阪府立高専出ると、やっぱり現場要員なんですね【しかも営業さん】!

【新・関西笑談】「経済」を語ろう。
(1)俳優・國村隼さん(産経新聞)

−−そういえばご出身は大阪の府立高専でしたよね。確か中退

國村 高専って1日8時間、昼ごはん食べてから4時間授業があるんですよ。
それが5年間。これはたまらんとドロップアウトして役者になったんですけど、
以前、街でばったり高専時代の同級生に会って、「何してるの?」って聞いたら
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
742Nanashi_et_al.:2014/04/17(木) 23:16:30.82
−−そういえばご出身は大阪の府立高専でしたよね。確か中退

國村 高専って1日8時間、昼ごはん食べてから4時間授業があるんですよ。
それが5年間。これはたまらんとドロップアウトして役者になったんですけど、
以前、街でばったり高専時代の同級生に会って、「何してるの?」って聞いたら
「営業」って。まぁ、人生、どう転ぶかなんて、わかりませんよねwwwww。
743Nanashi_et_al.:2014/04/18(金) 05:30:29.52
444 名前:Nanashi_et_al. :2014/04/17(木) 18:29:13.88
普通高校や大学教養課程を経ずに、一直線で教養無しの現場要員になるんだ。
凄いでしょ。偉いでしょ。勲章ものでしょ。


445 名前:Nanashi_et_al. :2014/04/17(木) 18:57:19.54
資本主義に基づく自由主義社会では、無意味なものは淘汰され必要なものには
国民が集まります。
560,670人が集まるセンター試験は、まさに日本国の高等教育の入り口を決める
重要なシステムです。今後さらに改善が加えられていくでしょう。

一方、昨年度は51高専で中学生が17,804人受験しました。高専のような
不人気でつまらないものを無理やり残す社会って、北朝鮮みたいなもので
いい迷惑です。もうとっくに淘汰されているのですから。
744Nanashi_et_al.:2014/04/18(金) 13:29:08.48
センター試験、5年後メド廃止へ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1703P_Y4A110C1CC0000/
745Nanashi_et_al.:2014/04/18(金) 20:08:09.60
高専はいつまでも大学未満の学校制度
746Nanashi_et_al.:2014/04/25(金) 17:22:12.08
今年入学したけど2週間目にして後悔してる

確かに趣味のあう友達はみつかるけど

かわいい女の子がいない制服のjkとの青春を送りたかった
747Nanashi_et_al.:2014/04/26(土) 00:37:56.08
15歳で現場要員を目指し、大卒の縁の下の力持ちになるなんて逝ってるとしか考えられん
現場要員の土俵で戦って勝ったとしても、どこかの森でふんコロガシAがけんかして勝った
くらいにつまらない。
748Nanashi_et_al.:2014/04/28(月) 01:49:46.45
無教養と無学位で現場に放り込まれる社畜養成学校より下はない。


595 名前:名無し専門学校 :2014/04/27(日) 12:32:31.66
日本語話してくり〜w


596 名前:名無し専門学校 :2014/04/28(月) 01:34:28.09
>>595
俺様が日本語に翻訳したる

無教養:普通高校よりも教養科目がすごく足りなく、国語も社会も外国語も芸術も授業数が足りない、視野の狭い高専の教育システムのこと
無学位:専攻科まで行っても高専は大卒の学位がとれず、大学の先生任せという低レベル高専の仕組みのこと
現場に放り込まれる:高専出て就職しても、こ汚い現場作業員になってしまうこと
社畜(家畜からきた言葉):会社の寮と工場の現場作業所を、毎日毎日行ったり来たりする高専卒現場要員のこと
養成学校:無文化の集団生活、早飯、集団風呂など、現場の飯場(はんば)を想定した現場要員用のトレーニングのこと。
749Nanashi_et_al.:2014/05/02(金) 00:09:48.58
現場の酒盛りの練習なんだから、おおめにみれば?

高専生に酒類提供容疑 喫茶店主ら書類送検

北海道の釧路工業高等専門学校生らによる集団飲酒問題で、釧路署は1日、
風営法違反(未成年者への酒類提供)の疑いで、飲酒現場になった喫茶店を
経営する女(35)=釧路市=と、夫で店の従業員、釧路高専非常勤講師も
務める男(37)=同=を書類送検した。

2人の書類送検容疑は昨年10月27日、釧路高専の男子学生(19)ら13
人が未成年と知りながら、ビールなどの酒類を提供した疑い。2人は容疑を認
めているという。
釧路署によると、学生はいずれも吹奏楽部のメンバーで部活の打ち上げで来店
していた。店には顧問を務める40代の男性教員2人も同席していたという。
[2014年5月1日 12:49]
750Nanashi_et_al.:2014/05/02(金) 08:07:51.61
なんか高専生って違うんだよなあ。教養がないってこういうことなんだろな。
4年5年それに専攻科でもどうみたって中高生だと思ってるとしか思えないような幼稚なところがいっぱいだ。
まともな保護者さんは大切なご子息を高専などにやらないように。
もちろん内側の人間であるわたしも子供が希望しても高専はやめておけと強く言うよ。
751Nanashi_et_al.:2014/05/02(金) 20:08:26.49
学生は教師の鏡だからねえ
752Nanashi_et_al.:2014/05/03(土) 10:46:50.19
いえいえ学生は親の鏡ですよ
753Nanashi_et_al.:2014/05/03(土) 23:17:37.81
いえいえ教師は学校の鏡ですよ
学生も学校の鏡
子が親の鏡
754Nanashi_et_al.:2014/05/05(月) 08:15:32.64
子=学生
だから、学生は親の鏡でいいじゃん
755Nanashi_et_al.:2014/05/05(月) 12:11:58.98
教師の存在価値無しかよw
756Nanashi_et_al.:2014/05/09(金) 13:24:46.45
高専現場要員の年表
15歳 全入に近い低レベル・不人気高専に合格。親は勿論親せきなどの周囲に大卒がいないため、高専が現場要員学校とは知らずに入学。
16歳 寮で先輩のホモを見て衝撃を受ける。しかしかすかなあこがれが頭に焼き付く。女子少ないがえっちがらみのいろいろな事件がおこる。
16.5歳 クラスの大半があまりの低レベルで授業中は寝ることにする。 先生がひどくて現場要員の養成校であることがはっきりわかる。
17歳 冗談でおしりに指入れられて悶絶する。部活のやる気のなさと設備の貧弱さにがっかりする。
17.5歳 退学する奴が増える。中学校の同級生が楽しそうに見えだす。将来が漠然と不安になり、オナニーの回数が増える。
18歳 現場要員になることに納得できない。工場実習や工場見学に行って、高専卒が本当に現場要員であることに衝撃を受ける。
18、5歳 大学行きたいが貧乏なのと勉強する気がなくてあきらめる。このころになると、本格的にホモに走る。寮風呂で好みの体を探し出す。
19歳 就職が決まる。大きな会社で高専だけ集められてほとんど無試験。あとで大卒・院卒と分けられた特別な採用であったことを知る(出世なし、低賃金の現場要員)
19.6歳 卒業研究をして支部会で発表するが、大学生と比べてテーマがダサい。
20歳 卒業して会社の現場に配属されたが、高卒の先輩と中卒の職長で製造ラインのメンテしてる。
35歳の今 やはり3流人生だなって毎日思うようになった。
757Nanashi_et_al.:2014/05/11(日) 14:33:06.66
高専卒だと日本の企業では役員として残り難いのを感じるね。
自動車メーカーだと古くはF1のエンジン監督、最近ではGT-Rの主任設計者も辞めてったろ。
状況変化と個人の意向もあるだろうが。本当のところはそういうことなんだろう。
758Nanashi_et_al.:2014/05/21(水) 00:55:27.69
199 :名無し専門学校:2012/10/26(金) 23:31:05.25
教養のない家庭は、高専の就職率に騙される

問題は社会に出たその後なんだが
一生現場やって定年というのがオチだな

だいたい高専出て管理職なんかなれない
管理職は大卒が責任もって就くポストだからな

高専出の専門職はハッキリ言って職工と大差ない
いつまでも現場でヘルメットかぶって安全ベルトに安全靴だ

作業服の夏はクソ暑いな


200 :名無し専門学校:2012/10/26(金) 23:41:52.23
概ねあってる
間違ったこといってない
さすがは体験談ってところですね

そういう後悔話もっとしてほしいなぁ
人の不幸は蜜の味って言うけど本当に面白いなぁ


201 :名無し専門学校:2012/10/27(土) 13:52:06.29
>>199
>問題は社会に出たその後なんだが
なかなな良いことを言うね、その通りだ
759Nanashi_et_al.:2014/05/21(水) 12:30:12.09
事務職員の質の低さに辟易
760Nanashi_et_al.:2014/05/21(水) 21:17:06.61
質の低下?
あなたはどうなの?www
761Nanashi_et_al.:2014/05/21(水) 21:50:58.18
質の低下?
あなたはどうなの?www
762Nanashi_et_al.:2014/05/21(水) 22:15:07.15
>760,761
”質の低さ”と書いてあるのに、”質の低下”だってよwww
日本語読めないお前が、最も質が低いわ。
ああ、おまえ高専の事務職員なんだろwwww
763Nanashi_et_al.:2014/05/22(木) 19:35:55.65
>>762 プッ、重箱の隅・・・重箱の隅〜
おまえ高専のクソガキなんwwww
764Nanashi_et_al.:2014/05/22(木) 21:33:39.86
事務屋みてるなら
仕事さっさと処理しろよ
間違うなよ
間違ったらあやまれよ
とろい仕事で迷惑かけたんだったら先生とこいって頭さげろよ
たらたら仕事して残業手当ばっか請求すんなよ
事務やってなんて毎日9時10時まで電気つけてるんだよ
超勤ほしさとしかおもえんわ
朝はぎりぎりか10分くらいちこくしてくるくせして
765Nanashi_et_al.:2014/05/23(金) 09:41:35.16
>>763
中学校レベルの国語もできない奴って、実は周りから「教養のないバカなヤツ」って
思われてるよ。
理系の学校で「低さ」と「低下」の違いを些細なものと言い切る感覚に愕然とする。

おまえみたいのが高専のレベルを「低下」させており、
高専教育の質の「低さ」を表している。

おまえみたいのが高専のレベルの「低さ」を表しており、
高専教育の質の「低下」を招いている。

やっぱ、おまえ、「低下」と「低さ」はちがうだろ、どー考えても
766Nanashi_et_al.:2014/05/23(金) 13:24:14.64
理系の学校 ×
現場の学校 ○
767Nanashi_et_al.:2014/05/23(金) 21:30:25.48
>>765 はぁ・・・お疲れさま、大先生。では、一つ質問ですが。
中学校レベルの国語もできず「教養のないバカなヤツ」といわれる者。
重箱の隅をつついて・・・と返され、頭に血が上り「低さ」と「低下」
の違いについて講釈たれる中、高専教育が「現場」か「理系」なのか
冷静に判断をできずツッコミを入れられる者。
以上のような似たもの同士の関係を何と言うのでしょうか?
愚かな国語教師にご教示をwww
768Nanashi_et_al.:2014/05/24(土) 00:10:24.41
とりあえず、センター試験と教養は無関係
769Nanashi_et_al.:2014/05/24(土) 00:22:00.73
高専品質 = 工業高専卒は学歴と教養がないので、
結婚相手として後悔しています。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0311/229533.htm?o=0&p=0
770Nanashi_et_al.:2014/05/24(土) 00:51:18.13
>>769
おまえ超絶白痴だなw
子供が可哀相だwww
771Nanashi_et_al.:2014/05/24(土) 06:54:45.25
共に三流ってことだな
同じ穴の狢
772Nanashi_et_al.:2014/05/24(土) 06:59:09.58
120 :名無し専門学校:2013/03/13(水) 12:50:53.06
すごい高専卒サマ(洗脳されエリートのつもり)なのに結婚相手がイマイチなのはどうしてだ?

俺のまわりの高専サマは、9割が高卒、残りが短卒なんだが
これが現実だ。


121 :名無し専門学校:2013/03/13(水) 17:28:33.17
>>120
結婚問題を考えると、編入しないのは損だよね。
よそ者から見ると、1,2年浪人しても編入した方が得だ。
(一番良いのは人並みに普通高からさっと大学に行くこと)


122 :名無し専門学校:2013/03/13(水) 22:10:08.06
基本的に女性は男性よりも、見栄だとか自慢が好きなの。

そのため、相手が日東駒専や大東亜帝国卒もしくはそれ以下大卒の
女性であっても、最終学歴が高専卒の男性はハンデになるよ。
773Nanashi_et_al.:2014/05/29(木) 17:29:47.62
高専が優秀とか周りの大人は言ってたけど
そいつらみんな皮肉で言ってたんだね
いい年になってから気付いたよ。
774Nanashi_et_al.:2014/05/29(木) 20:49:35.71
大人が「高専は優秀」と言ってるのは、「まあ現場要員としてはそこそこ使えるよ」と
いう意味でしょうな。
「あんた高専出身かい、ぷーwww」と心では思っているが、大人は社交辞令で「優秀
ですね」と言っておくんだよな。
現場要員の高専卒と喧嘩しても、なーんにも得しないしな。
775Nanashi_et_al.:2014/06/03(火) 07:43:20.36
高専卒の未婚率調査ないのかな
学生見ている限り同世代全体の平均より優位に未婚率高いとおもうんだけど
だって寝るときの格好で授業うけるんだからな
大学だとありえん。
それに女もキモいコミュ症,超絶ぶす,でぶ,ださすぎ
ばっかだよ
よくいう体と引き換えに単位をなんて妄想にかられる女子学生はうちはゼロ
776Nanashi_et_al.:2014/06/03(火) 12:47:09.05
完全同意。せめて紗倉マナクラスの女子いたら楽しいのに。
777Nanashi_et_al.:2014/06/03(火) 15:39:30.97
紗倉まなってまだ新作出してるの?長い人生どうする気なんだろうなんて余計なお世話か。
778Nanashi_et_al.:2014/06/03(火) 18:58:45.83
えっ?
明石さんまに食わしてもらうんだろ。
779Nanashi_et_al.:2014/06/04(水) 20:36:53.61
キラキラ高専ガールで使う。
780Nanashi_et_al.:2014/06/04(水) 21:46:52.91
ほんとだ女子学生集める広告塔にすればいいんだよ機構さん。
いや男子学生が集まるか。各光線まわって性教育の講演か。いや偉大な高専出身者として講演か。
でもおれ紗倉まなが人気AV嬢なのはいまいちわからんわ。
やっぱり北条まきだな。精液が尽きるまでやってみたい。
781Nanashi_et_al.:2014/06/05(木) 11:49:08.33
今どき高専に入学させる・する親と中学生って馬鹿じゃないの?
進路が工業にほぼ限定されるし人格形成に多大な支障を及ぼす閉鎖空間だし。
国立大へ容易に編入可能ってのも限りなくブラック。だいたい平均としては4割くらいの学生だろうし
そんなところに行けるくらいなら普通科高校経由でも行けているだろうし。
なんてったって高専からだとほぼ工学系学部に限られちゃう。
そして一生学歴はつきまとう。
こいつ高専からの編入かあとばれるよ。
ほんとうに今どき高専入れる親って不勉強を絵に描いたようなやつらだわ。
782Nanashi_et_al.:2014/06/05(木) 11:52:52.35
日本のメーカーの将来がかなり暗いことが明らかになってきたのに高専とか破滅志向もいいところ
783Nanashi_et_al.:2014/06/06(金) 20:18:15.61
大卒が駄目にしたんだから大卒の採用が減ってるだろ?
つまり、そういうことだ。
784Nanashi_et_al.:2014/06/07(土) 08:26:57.99
今となっては大卒という学歴は高卒と大差ないよ
ランクは
一流大卒>遅刻大卒≒高専>良い高卒>駄目な大卒

高専の最も優れている所は
情操教育機関として劣悪な所
人が鍛えられる
ぬるま湯ゆとり大卒とは基本能力に差が有る

ただ大卒の方が人生を楽しんでるような気がするw
785Nanashi_et_al.:2014/06/07(土) 09:59:59.50
企業側では大卒と高専卒の採用を分けており、

>今となっては大卒という学歴は高卒と大差ないよ
>ランクは
>一流大卒>遅刻大卒≒高専>良い高卒>駄目な大卒

といった考え方は、もの知らずのクソガキの考えそうなことですね。
高専に期待しているのは現場要員で、大卒(国立では院卒の方が多いけどね)
は様々な部署でのリーダーだろ。

本当はこんなだよ。
<幹部候補、研究開発、設計、企画、生産設計、知的財産など>
一流大卒>遅刻大卒
<生産現場、多忙な部署の応援、土日祝日の設備のメンテ、大卒の助手、段ボール箱の設計、検査>
高専卒=良い工業高卒>中卒
<生涯賃金>
大卒>>工業高卒≧高専卒
786Nanashi_et_al.:2014/06/07(土) 14:01:21.33
俺も高専だが、可愛い人案外居るぞwww
しかも、べつ大学に編入すりゃいいんじゃねーのか?
787Nanashi_et_al.:2014/06/08(日) 03:36:04.02
してみろや
788Nanashi_et_al.:2014/06/10(火) 16:15:11.70
OBとして修正しておくと

高専のカリキュラムじゃセンター試験はじめ各大学の入試問題への対応など無理。
英語 中途半端にTOEIC対策と工業英語やらされる。
数学 センターでは不要なこともいっぱいやらされる。まったくそのとおり。無駄に大学レベルあつかいたがるが専門でそこまでつかわない。
国語 まったく足りてない
理科 物理と化学しかやってないし化学はどんなやつでもほぼ満点のテストで無意味だし物理は先生が気に入らないやつは59点でギリで落とされるし。これってうちのことか?数年前にきた化学のやつ人気取りばかり考えるやつ。かげでバカにされてるのに。
社会 世界史,日本史,倫理,政経すべて教員の趣味でやってるから試験にはまったく向かない。これもまったく同じ経験。政経は毎回DVDみて感想文。テストも感想文。とにかく字数うめればいい試験。あほらし。センター試験みて基礎知識ゼロなことにきづいた。
専門 低学年は工業高校の教科書つかってるので低レベルのやつでひまひま。数学で高級なこと無駄にするな。
自分で書いていて高専のメリットなんてないじゃんかとあらためて気づいた。
5年までいって現場労働者でも何でもいいからとにかく就職できればいいというやつにしか高専は向かない。
編入しても高専の単位はかなり不認定になるから結局一般教養とりまくらないといけないので3年編入とはいえ3年(結局1浪・1留年)はかかるらしいし。ボッチで出ても高専あがり・ロンダと揶揄され主流にはなれない。

というか
おれの編入先の高専からの編入組の先輩達がまさにこれだよ。
おまけに強いはずの専門も高専生は基礎がなく丸暗記で試験のりきってきてるから伸びない。
研究室でういてるやつ多い。そりゃそこそこの家庭で進学校経由してきたやつとは違うわな。
毎日パジャマで授業うけてる高専クオリティ。あーやだやだ。高専なんてやめときゃよかった。
大学編入しても後悔してるわ。
789Nanashi_et_al.:2014/06/11(水) 00:00:31.07
補足しておくと
センター試験はもうすぐ無くなる
790Nanashi_et_al.:2014/06/17(火) 11:12:25.99
親父曰く。
若い頃は偏差値の高い東大、京大、医学部に行った奴が同窓会で大きい顔
中年になると、東大、京大卒でも脱落組出てくる。
東大、京大から高校教師だと屈折するみたい。
その分、医師だと社会的ステータスがあるから、尊敬の目で見られる。
40超えるくらいになると、自分たちよりも格下だった早慶の連中が、一流
企業で医師よりも収入多いと、複雑な気持ちに、何であんな奴等より年収
低いんだと愚痴りだす。
50超えると医師としてのステータスよりも、年収で評価。
芦屋大学出てても年収億だと、見る目違うらしい。
アルマーニ身に着け、600万のロレックスはめて、運転手に送ってもらって。
もちろん、二代目、三代目だけど。
一番いいのは、東大法科でて、キャリア官僚だろうね。(高専は蚊帳の外)
791Nanashi_et_al.:2014/06/19(木) 14:02:21.40
高専の教員公募では高専出身者をとりたがる。
まともな大学出身者では、高専教育と組織のひどさにあきれて辞めちゃうからね。
このため、高専は現場要員の養成学校の色合いがどんどん濃くなる。
792Nanashi_et_al.:2014/06/20(金) 03:18:56.49
痴呆国立大でもいっしょw
793Nanashi_et_al.:2014/06/22(日) 10:52:16.83
↑んなわけないだろ、井の中のバカ高専ガエルww
794Nanashi_et_al.:2014/06/22(日) 13:11:37.17
アンチくん語彙少ないね
795Nanashi_et_al.:2014/06/22(日) 18:17:51.92
何一つ主張できない高専君の哀れさに比べたら...
796Nanashi_et_al.:2014/06/22(日) 21:06:28.00
またそれ?
相変わらずだね
797Nanashi_et_al.:2014/06/22(日) 21:09:41.11
ネチネチストーキングしないで堂々と打って出たらいいのに
ちっさいなぁ、アンチくん
798Nanashi_et_al.:2014/06/23(月) 00:44:39.95
何一つ主張できない高専君の哀れwwwwwwwwwwwwww
799Nanashi_et_al.:2014/06/30(月) 21:12:25.40
高専生のコミュ障率異様に高くないか?
800Nanashi_et_al.:2014/06/30(月) 21:24:29.26
遅刻に編入してくる連中はまだコミュ力あるほうだと思うよ
801Nanashi_et_al.:2014/07/01(火) 08:27:24.67
とりあえず人の話聞かないからな
家庭のゴミを工場の歯車に加工するのが高専
802Nanashi_et_al.:2014/07/02(水) 02:00:24.23
高校生と大学生を同じ学校で同じやり方で教育するのって、無理があるわな。
世界で日本の高専と同じシステムを取り入れてるところなんて、ないんじゃないか?
22歳が15歳とエッチできるのが、高専の売りだと思う。
803Nanashi_et_al.:2014/07/02(水) 05:23:05.23
高専と高校はまったく別物。
高専でいいや、とか,高専もいいや
のタイプは絶対に高専はやめとけ。
いちいちかかないが高専は高校来るつもりでくるべき学校じゃない。

ネットで他にもいろいろかかれてるだろ?中三生よく調べろ。塾や先生の言いなりになるな。
もっといえば親の言いなりにもなるな。

親が万が一OBOGでもだ。時代が違う。

高専卒で一生コンプレックスなんてバカバカしい。たとえ大学編入しても
高専卒は高専卒という見方をされる場合が多いんだぞ。
804Nanashi_et_al.:2014/07/02(水) 08:37:16.36
>>801
いえてる。
805Nanashi_et_al.:2014/07/03(木) 00:25:08.07
そういや両親から将来不安視された奴が高専出て高収入で
将来希望されたいい子が大学でて低収入とか有ったな
金掛けたのに〜と親が怒っていたw
806Nanashi_et_al.:2014/07/03(木) 00:46:28.44
ウソコケ!
高専出て高収入なんて聞いたことないわwww
807Nanashi_et_al.:2014/07/03(木) 01:23:30.60
まあ微妙な例だが・・・
http://kabooo.net/archives/37078269.html
808Nanashi_et_al.:2014/07/03(木) 18:45:05.48
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
809Nanashi_et_al.:2014/07/11(金) 09:44:14.24
恐怖! 〜高専の生涯賃金(政府発表)の真実〜
「高専卒は安い給料で現場でこき使われる」というウワサがありましたが、その真実が解明されました!!! 以下は政府発表の「2010年賃金構造基本統計調査 企業規模別生涯賃金」です。
  大   中   小
  千超   百〜千  10〜百人    (単位:百万円)
  226.0  179.1  159.6 中卒
  241.6  190.1  162.7 高卒
  242.2  200.4  177.1 高専短大
  294.8  238.7  195.8 大学+大学院
大企業の高専卒と高校卒の生涯賃金の差は、たったの60万円です。高専は入学料 84,600円、授業料 234,600円×5年=1,173,000円で合計125万7500円。一方、公立高校は現在無料。
【衝撃の事実】なんと!!!!!!!!!!!!!!!!!
高専を卒業するのにおよそ126万円も払わされて、生涯年収では、60万円(高校卒との生涯賃金の差)ー125万円(高専の入学金・授業料)
=ー65万円(高専卒と高校卒の生涯賃金の差wwwwwwwwwwwwwwwwww)
政府発表のデータから授業料を考慮すると、『高専を卒業して大企業に入れても、高校卒の生涯賃金との差はわずか60万円である』
そして...『高専を卒業するための学費を考慮すると、高専卒の生涯賃金は高校卒よりも65万円低い』ということが結論です。皆さん、高専へ行く意味ってあるのですか? 私でさえ、高専卒の給料がここまで安いとは知りませんでした。
「高専卒は安い給料で現場でこき使われる」というウワサはまさに真実でした。 高専卒は守銭奴に安くこき使われる社畜のため、企業から評判が良いという事実が浮き彫りになりました。
810Nanashi_et_al.:2014/07/11(金) 15:46:44.53
公立高校の授業料が無料なんではなくて補助金が出てんだろ
しかも、私立だろうと高専だろうと出てるだろ
811Nanashi_et_al.:2014/07/12(土) 02:15:23.87
高専から大学に移ります。みなさんさようなら。
812Nanashi_et_al.:2014/07/12(土) 02:27:39.39
ばかばかしいので高専から高校へ移ります。みなさんさようなら。
813Nanashi_et_al.:2014/07/12(土) 02:44:06.35
いまや学歴社会の恥部、経済界と守銭奴が作ったウソの表と裏のからくり、
社畜への誘導と勧誘の実態など、高専アンチ君とその仲間が暴いた事実は
非常に重い。高専君こそ悪の権化(ごんげ)です。


137 名前:名無し専門学校 :2014/04/20(日) 02:04:14.00
484 名前:犯罪者(アンチ社会)達 :2013/11/24(日) 07:34:24.19
「大卒以上と中坊を欺して洗脳している」高専クズ教員って、うじゃうじゃいるわな。


485 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 01:14:43.25
メシのため、生きていくためだから、仕方がないよ
振り込め詐欺と同じで、騙される厨房が悪いよ

中学生騙して高専に入れるのって結構面白いよ
将来いろんな分野で立派に育つはずだった芽を摘み取る感覚だ。


486 名前:Nanashi_et_al. :2013/11/25(月) 07:14:25.78
すること50年間ヤクザ(反社会勢力=アンチ)だなw
814Nanashi_et_al.:2014/07/12(土) 03:14:21.82
高専という組織の体質が超絶悪いということがこのスレからニジミ出ている。
このような、生徒も教員も事務員も腐らせてしまう教育機構が
国立として平然と存在していること自体が不思議でならない。
815Nanashi_et_al.:2014/07/12(土) 03:24:50.58
ふつう国立は
あらゆる組織を腐らせるものだけどなw
816Nanashi_et_al.:2014/07/15(火) 01:21:33.85
国立高専 = 国家権力による産業界(資本層)のための現場要員養成
817Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 06:26:02.52
現場要員でも、>>809 の通り、大卒中企業 よりも 大企業高専短大高卒 が給料上なんだろ?

高専、短大、高校 のうち一番大企業に就職し易いのは、どうみたって求人倍率の高い高専だわな。

なら幸せじゃないの?  

現場要員なしに大抵の企業は回らないだろ? 
まあ派遣で回してる企業も多くなったけど、結果ベネッセのように大慌てっさせられる事になるわけでさ

必要な 現場要員は誰かがやらなけりゃいけない。
あなたのように職を否定する人が居れば、居るほど価値は上がるわけでさ
現場要員になりたい人も増えるわけ
818Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 19:47:14.92
人のために生きる看護士さんや保母さんと、
金のために現場でひーひー言ってる日の当たらない高専現場要員たち。。。
どっちが幸せかわかるな?

職業って、現場馬鹿の高専のが考えているよりも広く深いんだよね。
819Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 20:13:52.51
製造業が人のためにならないって?

アンチは本当に教養がないんだな。
820Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 22:55:22.61
現場要員の代わりはいくらでもいるよ
821Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 22:59:16.50
即戦力だもの
仕方ないさ
822Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 23:24:43.19
ケイ・レディースクリニック新宿, 院長 川越 信隆, 新宿区西新宿,
詳細. 中野産婦人科医院, 院長 中野 義宏, 小平市, 詳細.
赤枝六本木診療所,  院長 赤枝 恒雄, 港区元麻布, 詳細. 細部医院,
細部 高英, 文京区, 詳細. こんどうクリニック,
近藤 敦, 渋谷区, 詳細. 博愛医院,
823Nanashi_et_al.:2014/07/16(水) 23:57:25.01
高専教員の代わりもいくらでもいるよね?

つうか居なくなっても誰も困らない
824Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 00:27:42.44
高専教員は高専卒よりも、7年も多く勉強してるので代わりは少ないな。
現場要員は即席ラーメンみたいなもので、代わりはうじゃうじゃいる
825Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 04:15:09.44
その代わりがうじゃうじゃいる現場要員してれば >>809 のように 中企業に行った大学+大学院 卒より給料高いんだよね。

勉強しないで短大や高専卒や高卒のままで現場要員してても給料高いんなら、そりゃ現場要員続けたい奴もいるだろね。
826Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 04:30:31.88
インスタントラーメンが、何ほざいてもあわれとしか言いようがないな
827Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 08:19:41.17
>>818
働いて幸せでないなら辞めればいいんだ。 その職に就きたい人は幾らでもいる。
そして働いて幸せな人は幾らでもいる。

>>820
代わりの効く仕事というのは定型化された仕事。 いわゆる 士業がそうだね。
弁理士、看護士、保育士 免許持ちなら基本的に交換可能なわけだ。

では代わりが効くから幸せじゃないのかい? >>818は幸せだといってるようだよ。
828Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 08:44:01.93
>>823
おいおい、博士号持ちで学生寮の宿直や部活顧問、朝立ち、補導までしてくれる、代わりの人を見つけるのは難しいぞw
829Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 09:20:18.92
難しくはないだろ。 博士で教員免許も取ってるのに、教員採用試験に合格出来ないなんて奴も大勢いる。

高専教員はそれなりに魅力的だよ。 誰もが大学教授になれるわけじゃないんだからさ。
830Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 19:52:59.95
ポスドクを経験しつつ業績を積むまじめなドクターと、安月給で子守りばかりで馬鹿にされている
高専教員になったカスドクターでは、研究者としてはもちろん人としても価値が違うな。
831Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 20:08:59.94
3流志向の生徒や教員にはよいかも
832Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 21:25:57.21
>>830
そうだな
いい歳して院生気分でボチボチ研究してる人間と
責任ある仕事を任されて自分の力で給与を得てる人間なら
優劣は言うに及ばないですね
833Nanashi_et_al.:2014/07/17(木) 21:29:30.93
高専教員にさえなれないポスドクがどれだけいることか。

昔ならいざ知らず、
今なら常勤職で研究室貰えただけでも、
十分勝ち抜け組だよ。
834Nanashi_et_al.:2014/07/18(金) 01:53:50.32
校長と3主事(これまた3流の高専教員)にあごで使われる、社畜高専教員が勝ち組だって?
ドクターのカスじゃん。
学生の尻追っかけてるだけだし。
835Nanashi_et_al.:2014/07/18(金) 05:02:17.72
カスでも研究できるだけマシ 親のスネ齧り続けるより万倍マシ 
就職出来た1万人程中で 私立大学が11% 海外5% 国立大学2% 高専短大が1%  小中高校の教師が1.6%
836Nanashi_et_al.:2014/07/18(金) 21:44:54.39
高専なんか初めから無視してポスドク続ける人おおいよ
高専のひどさはみんなに伝わってるし
837Nanashi_et_al.:2014/07/18(金) 21:53:55.47
>>836
アンチくんってポスドク事情知らないんだな
838Nanashi_et_al.:2014/07/18(金) 22:00:57.71
そりゃ無職だし
高卒かどうかも怪しい無学だし
839Nanashi_et_al.:2014/07/18(金) 22:47:48.65
俺の従兄 福岡久留米の県立M高校→現役九大工、中退→長崎歯卒→久留米大医
俺の従弟 ラ〇ール→現役阪大歯
勤務医従兄の収入≧従弟の開業医の収入×2
腐ってもやはり医者だな。
840Nanashi_et_al.:2014/07/19(土) 04:46:58.68
高専君はこころざし低いから、だれもが3流とバカにする高専教員になっちゃうんだろ
おれの周りのポスドクに「高専どーお?」と尋ねると、鼻で「フン」と答えるぞ。
鼻で「フン」とは、『ぷっ、そんなコエダメになんで俺がいくわけ?』ということだ。
そうやって苦労しながら研究能力を身につけて、大学教授になっていくわけだ。ごくわずかだが、
高専教員だって大学に転出する人いるよな。
優秀な人たちは、高専にいつまでもいるわけねーしwwwwww

高専君は、高専アンチ君を批判する前に、高いこころざしを持つ高専を転出する教員やポスドク
たちのチンカスを煎じて飲むべきだ。レベル低すぎだよ、高専君。
841Nanashi_et_al.:2014/07/19(土) 06:00:56.98
まあカワイイ事。 世の中に揉まれてない赤子のごとくって奴だね。

実際に>>840みたいな 鼻で「フン」 は実在するよね。 
でもさ、そういう態度って通用するのは今だけだよ。

高専に来なければ、大学? 
大学には教員にも人格を求める規定を作ってるのが半分近くあるわけで
そういう態度を理由にお断りされるだけさ。

そうでない大学でも、最後の学校長にはなれない。 設置基準に「人格高潔」が条件と書いてあるからね。
842Nanashi_et_al.:2014/07/19(土) 14:01:48.97
はっ、「学校長」?
wwwwwww

だから高専君は3流って言われるんだよね。
「高専の校長」なんて遅刻の教授レベルだろ。

それに、高専教員になると黒いものでも「白」って言わされるだろ、校長先生+3バカ主事にwwww
高専にクビ突っ込むと、研究能力も、高尚な人格も、将来の夢もすべてぶち壊しだってことは、今時誰でも
知っている。
中途半端な給料で、ヤンキーやクソガキの子守り&召使いさせられのって、むなしくないか?
定年までそんなことやってるの?
843Nanashi_et_al.:2014/07/19(土) 14:18:58.81
高専の校長は元官僚などの天下りだよ
まあお飾りだが
元文部省とかが多いから遅刻の教授辺りだと頭が上がらんかもw
844Nanashi_et_al.:2014/07/19(土) 17:41:59.78
>>843
最近はそうでもないんどなあ、これが
845Nanashi_et_al.:2014/07/19(土) 20:56:49.41
↑うそこけ、3流
846Nanashi_et_al.:2014/07/19(土) 21:36:51.73
>>845
アンチくん本当に何も知らないのなぁ
847Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 01:38:30.53
高専君こそ、そうとうサバ読むようになったねw
本当に高専末期なんだな。
あちこち統廃合、学科の再編成、合同入試の動きもあるしね。
848Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 03:19:34.33
何校か調べればすぐわかるのになあ
849Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 07:08:57.22
そりゃ当然だろ 地方はどんどん子供の数が少なくなってる。
小中高の数がどれだけ減ったか知ってるのか? 10年で1割近くも減ってるわけだ

統廃合があるのが自然。
850Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 08:18:04.70
人格が高潔 って法律に書くんなら その基準もどこかで定義すべきだよね。

人格高潔資格 とか 人格高潔免許とかさ
851Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 09:25:50.49
>>850
免許保持者が下着ドロして大騒ぎになるぞ
852Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 10:24:45.36
どっかの精神科医と組んで、 脳波+心拍+発汗入力で人格テストってのを作って論文何枚か書けそうだな
853田舎駅弁助教:2014/07/20(日) 11:36:30.00
高専は教育の比重が高いんだから、
大学や研究機関と比べてどうこう言うのはそもそもおかしいんじゃね?


あと、地方の高専だと結構な田舎にあるから、
その地方では公務員勝ち組だよね。

研究職逃した博士よりも、地元Uターン希望の修士、メーカー勤務数年の若者を高専教員にしたほうが、
お互いにとっていいと思うが、
高専の先生方はどう思います?
854Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 11:40:03.28
>>853
そういうテーマで論文仕上げてみたら?
その地方の年収とか、アンケート調査とかしてさ。
855Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 12:04:50.56
>>854

うちだとかなりの率で学位もってるし、 博士号なしだときついかなあ。

研究頑張ってる教員が結構多いからから、
特に若手で博士号なしだとかなりつらい思いをすると思う。

もちろん、教育と研究指導がちゃんとできれば問題ないとは思うけど。
856855:2014/07/20(日) 12:09:34.69
>>853
の間違いね

修士卒で直接高専教員は、実力的にかなり無理があるけど、
メーカー勤務経験があれば何とかなると思うよ。

メーカー勤務+博士号が、高専では理想的だと思う。
857Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 15:41:00.46
高専で研究能力とかいりませんから
高専卒の会社勤務経験ありでいいと思う
858Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 15:42:25.51
教員が薄給を嘆くのも博士なんか持ってるからだろ
教員が高専卒なら人件費ももっと抑えられる
859Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 16:11:46.77
悔しいだろうが、
現実として、公募では博士号は必須になっているし、
オーバードクターの影響で、年々研究能力の高い教員が増えてるよ。


それにしても、高専教員に博士号が必要ないって望んでるのはどういう層なんだろうか。

高専中退ニート、公募落選組とかかな?

いずれにしても人生の負け組だな。
860Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 19:49:13.08
>>859
高専勤めの博士です
ほんと 博士いらねーじゃん!という思い
コンスタントに論文出してる人なんて一握りだし
そういう有能な人に限って主事なんかに駆り出されて結局潰れるし・・・
高専に求められてるのは研究より実務経験だと思う
教育にしても 地域連携にしても・・・
861Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 21:40:47.19
>>860

俺も企業出身の教員だけど、高専の仕事ってそんなにしんどいか?

仕事に対する認識が少し甘い気がするぞ。

たしかに頑張ってると、色々仕事や役職は回ってくるけど、
研究する時間も論文を書く時間も、それなりにあると思うが。
862Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 21:41:16.66
歴史を勉強する意味を誰か教えてくれ

413 :名無し専門学校:2014/07/19(土) 04:50:45.85
お前のような現場バカを世の中に出さないためだ
歴史をなめるから高専の現場要員になっちゃうんだろ

414 :名無し専門学校:2014/07/19(土) 05:29:30.62
>>412
年取ると、新人を教える立場になったり監督する立場になったり指導する立場になったりするんだよ。

ベネッセで名簿流出させた派遣社員でも39になると指導する立場になるようにね。

なにせ風貌が年取るとさ、頭禿げるとか腹が突き出るとか若者と違ってくるんだから仕方ない。

そして大抵の企業では朝礼とかがある。 何か訓話しなくちゃいけない。
そんなとき共通に勉強してるハズの内容をネタに出来るだろ? 歴史とかさ。

そういう時のスピーチは大事だよ。 上手に出来る奴は出世も早い。
風貌も大事だけどね。 会社の顔にして恥ずかしくないようにね。
863Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 22:52:05.11
>>861
分かるけどあなた若手でしょう?
そうでなければちゃんとマネジメントされた学校なんでしょう
うちは教授クラスはほとんど研究できてませんよ
私とて今はコンスタントに論文出してるけど 今後ずっとそうできるかといえば・・・
864Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 23:02:15.57
研究しなくとも教授になれるのが高専の良さだろ
865Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 23:06:57.55
大学ではポスドク
高専に来て教授
嫌ならポスドクに戻れ
866861:2014/07/20(日) 23:16:09.08
>>863
すみません、ちゃんと敬語で返します。

私は若手ですがうちの場合は教授から助教まで、
まんべんなく研究してますよ。
その人次第です。

マネジメントされているというよりも、
役割ごとにきちんと棲み分けされている感じです。

研究している人は教育も校務もちゃんとしているし、
そうじゃない人は教育、校務を頑張るといった感じです。

全くダメな人は、なかなか役職があがりません。
そういう意味では、マネジメントされているのかな?

ちなみに超過勤務については、全くマネジメントされていません。
これは事務側の問題ですが。
867Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 23:19:15.61
>>861
会社から来た教員は「研究者」を誤解している。
実務や実践を教えるのは、工業高校、専門学校、高専だけだ。
大学の研究者を目指すなら、実務や実践なんて所詮は星の数だけある会社の1例の過ぎず、
そんな狭い範囲の経験はクソと考えて、学術論文で成果を上げるべき。

高専教員のように研究業績が貧弱なのに、「高専の雑用が会社に比べて楽だ」とか言う
やつは所詮3流。高専で定年を迎える能無しのたわごとだ。
大学教員になってから言えや。
868Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 23:23:39.43
>>866
まんべんなく研究している高専なんてないだろwww
どの高専の研究業績見ても、そんなところは1つもないぞ。
高専紀要とかプロシーとか学会発表のこと言ってるの?
そうだとしたら、あまりにも低レベルで笑える。
869Nanashi_et_al.:2014/07/20(日) 23:55:24.01
>>867
>「高専の雑用が会社に比べて楽だ」とか言う
>やつは所詮3流。

ここだけ同意
870Nanashi_et_al.:2014/07/21(月) 00:01:46.30
>>867
あんたも大学で敗れたから僻地に流されてきた身だろ?
まともな研究経験もないくせに何偉そうな口聞いてんだ。
それこそ大学教員になってから言えや。
871Nanashi_et_al.:2014/07/21(月) 00:27:58.74
まあまあ。
高専に関わったらもう人生の墓場なんだから、
そんな事でいがまないようにしようよ

お互い仲良く「高専w」と笑われるだけの生涯なんだからさ
872Nanashi_et_al.:2014/07/21(月) 00:42:59.23
自分たちだけでなぐさめあってろ
873Nanashi_et_al.:2014/07/21(月) 02:32:49.98
どうせ慰めあうなら。。。。。
874Nanashi_et_al.:2014/07/21(月) 02:46:31.20
高専中退してベンチャー立ち上げたとかあんまり聞かんしな。
技術はあってもそういうことやで。
875Nanashi_et_al.:2014/07/21(月) 05:30:45.84
ベンチャーの立ち上げには 法務、会計、マネジメントなども初期はこなす必要があるからね
自分で勉強するか、そういう仲間が集まって分業出来ればいいけど
高専を中退するようじゃどっちも無理でしょ。


高専卒業して工学に進学するようじゃ無理でしょ。
【研究】者になったらダメ リスクはあっても【開発】でないとベンチャーは立ち上がらない。
876Nanashi_et_al.:2014/07/23(水) 19:35:40.98
ここの校長って高専3年修了で大学に行ったのにまた戻ってきたんだな
http://www.metro-cit.ac.jp/topics/oshirase/d02/3/


328 :名無し専門学校:2014/07/12(土) 01:42:35.90
やはり大学は1年生からの正規入学に限る。
877Nanashi_et_al.:2014/07/25(金) 07:59:02.48
↑みたいに、コピペする奴って何なんだろ? 掲示板でさえコミュニケーション出来ない奴?
878Nanashi_et_al.:2014/07/25(金) 23:24:08.31
さあ、あちこちの板で「稲塚○○」という名前を連呼するマヌケに至っては、クルクルパーとしか思えんしな。
879Nanashi_et_al.:2014/07/25(金) 23:40:06.28
>>878
アンチくんも同類やんか
880Nanashi_et_al.:2014/07/26(土) 08:17:05.51
バカ蛙くんもね
881Nanashi_et_al.:2014/08/02(土) 00:12:27.68
>>4
田舎の光線は進学良いよ
882Nanashi_et_al.:2014/08/04(月) 11:48:49.44
生え抜きには負けるよ
883Nanashi_et_al.:2014/09/30(火) 17:20:00.62
44 :Nanashi_et_al.:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN
受験生は学校がしゃべらせてるような先輩の話を鵜呑みにするな

高専卒は
25歳までは大企業社員であることにうかれ
30歳で大卒院卒との差に気づき
35歳で関連会社へ出向し
45歳で地方都市に単身赴任して
53歳で肩叩き

もちろん女との接し方を思春期に学ばずに過ごしたので40歳超えても未婚率80%です
なんというか人間的な深みや教養に欠けていて、それが出世にももろに影響
少しまともなおつむの方なら分かるでしょう。

一見不要な勉強を若い時にやっていた者と専門バカ養成校で過ごした奴がどういう人間になるのかを
884Nanashi_et_al.:2014/10/19(日) 22:01:55.40
親父曰く。
若い頃は偏差値の高い東大、京大、医学部に行った奴が同窓会で大きい顔
中年になると、東大、京大卒でも脱落組出てくる。
東大、京大から高校教師だと屈折するみたい。
その分、医師だと社会的ステータスがあるから、尊敬の目で見られる。
40超えるくらいになると、自分たちよりも格下だった早慶の連中が、一流
企業で医師よりも収入多いと、複雑な気持ちに、何であんな奴等より年収
低いんだと愚痴りだす。

50超えると医師としてのステータスよりも、年収で評価。
芦屋大学出てても年収億だと、見る目違うらしい。
アルマーニ身に着け、600万のロレックスはめて、運転手に送ってもらって。
もちろん、二代目、三代目だけど。
一番いいのは、東大法科でて、キャリア官僚だろうね。
(高専は蚊帳の外)
885Nanashi_et_al.:2014/10/20(月) 01:48:50.86
>>868

こっちの高専でも「高専○育」に論文出したら、それだけでとある分野の専門家気取り。
これが外の世界で全く通用しないってことが、何故わからないんだろう?

しかも、その分野の専門家、ってのを指導している学生にまで自慢してるから
タチが悪い。卒業してからの来年以降、その学生どうなるんだろう?
886Nanashi_et_al.:2014/10/20(月) 20:00:56.15
>>884
年収で評価w
底辺の思考だね
887Nanashi_et_al.:2014/10/21(火) 00:56:00.29
以下のような人、高専に向いています!
@貧困だ
A「中学生でも将来を決められる」と人生をなめて考えてる
B現場要員上等
C社畜上等
D世の中は学歴も教養も関係ねぇ
E3流怖くて生きてられっか
F一生懸命やれば社会では何でも報われる、かも
募集要項に書いておこうね。
888Nanashi_et_al.:2014/10/29(水) 04:02:05.97
通りすがりの高専生:2014/10/27(月) 23:08:10.22
高専に入ったら工員に成れるよ。
高専に入ったら工員ぐらいしか成る場所なくなるよ。
今進路を決めて工員になるなら高専に入ると良いかもよ。
大学に入ったら工員以外の研究職も行けるよ。
大学に編入する試験には地歴とか無いから絶望的に文系科目が出来ないなら
高専から大学に編入(コップレックスが生涯残る)することも出来るよ。

でもね、ちょっと考えてほしいんだ。
大学編入を目指す前に3割は振り落とされるってことを。
高専に入れる学力があって、大学に行きたいなら、普通の進学高を強く推すよ。
高専では振り落とされないことに必死になって、センターの勉強なんて、できなくなるんだ。
君がそれでも勉強が出来ると言うなら、高校で必死に勉強する方が簡単にいろんな学部学科の良いところへ行けるよ。
889Nanashi_et_al.:2014/10/31(金) 20:10:31.34
>>888
高専アンチというが、この手の文章を読むと俺はそうは思わない。
だって、高専生は進学校に行けると思いこんでいるもんな。

俺が見たところ、まともな普通科(進学校)と同レベルの難易度だったのは
一校だけだったように思うけど。
890Nanashi_et_al.:2014/10/31(金) 20:47:11.46
進学校といっても、その定義は人それぞれだろうけどねぇ・・・。

現浪合わせて、その高校の定員の半分ほどの人数が国立大進学
しかも駅弁ばかりで宮廷クラスは10人にもみたない程度の高校でも
進学校という奴もいる。
大体このレベルの普通科は田舎県のある地域の2番手ぐらい。

まあ、俺は、進学校とは呼べんとは思うけど。
田舎県なんて、トップのほうの進学校でも実際は、それほどたいしたことないからな。
891Nanashi_et_al.:2014/11/02(日) 10:11:35.47
728 :名無し専門学校:2014/11/02(日) 08:34:16.70 津山高専の改革(すべて飲み屋さんで大声で話しているのがきこえてきたこと。
OBなので聞き耳立ていた。耳を疑う内容ばかり。何を血迷ったか?)
低学年1−3年は60人クラスにする
−−−−−−−−少人数対応が流行の現代に何をかんがえているのか?
授業は2クラス合同の120人授業や1学年全員の180人授業もある
ーーーーーーーー同上
工業高専にもかかわらず生物工学科、看護師養成、放射線技師養成、教員免許取得コースなども作る
−−−−−−−−工業高専は工業高専らしくしているのが勝つ道ではないか?おおくをのぞまずきちんと就職して
高い地位にはつけないとしても食べるには困らないというのが高専ではないのか?
他の土俵で相撲とって勝つわけない
国語や英語の先生が卒業研究担当する
−−−−−−−とにかく全員卒研の担当にするんだってさ。よほどそのよっぱらい先生方(知らない人ばかり3、4人だった。たぶん
最近着任した先生だろう。学科もぼくの出身学科とは違うような気がする)の話に
首を突っ込もうかと思った
892Nanashi_et_al.:2014/11/02(日) 17:09:13.19
>>891
そういうのはどこの高専にも限らず検討されている
金融学科立ち上げるとか
医療技術立ち上げるとかな
うちでもWG立ち上げてやってる
なんの権限があるのか知らないが、このWGで決まったことは実施して行くらしい
数人で決めた狂気で沈みいくのもこの学校らしいじゃないか
893Nanashi_et_al.:2014/11/02(日) 20:57:10.33
もはや、高専の末期なんだな
894Nanashi_et_al.:2014/11/02(日) 22:46:08.94
>>893
統合、再編すれば、別に問題無い。
職員だって生首を切られるわけでもないのだから
別に反対する理由はないはず。
まあ、転勤ぐらいはあるかもしれないが。

高専の目的は工員養成ではなく、新たな教育マニュアルの
開発研鑽を目的とすれば、社会的な意義はある。
まあ学校数は減らす必要はあるのは変わらんけどな。

それなのに、わざわざその場所にしがみつこうとして、
くだらないやらなくても良い仕事を増やす雑用製造マシーンがいる。
895Nanashi_et_al.:2014/11/18(火) 23:21:05.70
大学に編入すればいいじゃん
896Nanashi_et_al.:2014/11/19(水) 06:16:08.50
>高専目指してるんですけど
>苫小牧高専ってどんな学校なんですか?

悪いことは言わん。
高専についてそんなレベルの認識しかないキミが、高専に入ってもロクなことはない。
高専は、15歳までに人生のロードマップを描いた人間が行くところだ。「なんとなく」で行くところじゃない。

現時点で高専を受験する学力があるなら、少し頑張って東高か札幌の進学校に入ったほうが絶対に良い。
そこなら、じっくり勉強して、自分が本当に理系だと思ったら、努力次第で北大にも内地の一流国立大にも行ける。
前レスにもあるが、高専では広範な基礎学力や教養の面で普通科進学校や大学教養課程のように育ててもらうことはできない。
「哲学」というものを身に付けることは、現実社会で侮りがたい人として認められる大きな要素なんだよ。

例を挙げると、東高卒の東高校長はいるし、北大卒の北大総長も当たり前にいるが、
高専を卒業しても高専の校長にはなれない、という現実をよく考えたほうがいい。
この世には、編入やロンダではない本物の「国立大卒」でなければ入っていけない世界があるんだ。
897Nanashi_et_al.:2014/11/19(水) 11:53:14.59
編入しても高専の単位はかなり不認定になるから結局一般教養とりまくらないといけないので3年編入とはいえ3年(結局1浪・1留年・2年次編入)はかかる。ボッチで出ても高専あがり・ロンダと揶揄され主流にはなれない。

というか
おれの編入先の高専からの編入組の先輩達がまさにこれだよ。
おまけに強いはずの専門も高専生は基礎がなく丸暗記で試験のりきってきてるから伸びない。
研究室でういてるやつ多い。そりゃそこそこの家庭で進学校経由してきたやつとは違うわな。
毎日パジャマで授業うけてる高専クオリティ。あーやだやだ。高専なんてやめときゃよかった。
大学編入しても後悔してるわ。
898Nanashi_et_al.:2014/11/19(水) 13:49:21.86
ここの校長って高専3年修了で大学に行ったのにまた戻ってきたんだな
http://www.metro-cit.ac.jp/topics/oshirase/d02/3/


328 :名無し専門学校:2014/07/12(土) 01:42:35.90
やはり大学は教養課程からの正規入学に限る。
899Nanashi_et_al.:2014/11/19(水) 19:24:25.86
アンチ君のコピペがかなり壊れてきたが、かなりの高年収、世の中でのステータスに憧れすぎ。
仮にエリートになれたとしても、妬みをうけたりバラ色ではないだろう。
幸せの基準は人それぞれ。
日本人の大部分の人が高校にいって大学や専門学校、
就職という道を歩むだろうが中学卒業後、受験にとらわれずものづくりを学びたい人には
高専という選択肢もありだろう。
もちろんネガティブな部分もあるだろうが、
現場に強い高専卒は、それなりに重宝されるだろうし、学生にとっては大企業に入れる可能性が高いのは魅力的だろう。

高専でて、大企業に入ればそれなりの収入を得られるし、幸せな家庭を築くことも可能なはずだ。

超エリートと比較されてもねえ…
900Nanashi_et_al.:2014/11/19(水) 20:38:27.72
>高専でて、大企業に入ればそれなりの収入を得られるし、
生涯所得は高卒より低いがなwwwww

>幸せな家庭を築くことも可能なはずだ。
大卒女子からは相手にされないがなwwww
901Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 15:14:38.75
>>899他スレでも高専を批判するレスをアンチで片づけようと奮闘してるけどさ
学歴的には短大相当で、Fラン大以下のできそこない、って位置になっちゃってることをまず認めようぜ
大企業()に入っても、底辺労務者とそう変わらない扱い受けるわけで
ああ、大学入っとけばよかった、となるんだよな
902Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 16:03:12.79
そりゃおまえさんが大企業を知らんだけだろw

俺は院卒の大企業の開発勤務だが、高専卒の人も大勢活躍してるよ
903Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 16:07:02.14
アンチ君の高専卒は、
大企業では現場に「しか」配属されないっていうのは完全にデマ。

みんな、アンチ君のそういう嘘を批判してんだよ。
904Nanashi_et_al.:2014/11/24(月) 16:11:15.65
>>901

アンチ君の、
高専卒は大企業では現場に「しか」配属されないっていうのは完全にデマじゃん。

みんなアンチ君のそういう嘘を批判してんだよ。
905Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 07:45:00.76
なんか高専擁護が必死になって火消ししてるね
結局大学より低い地位であることは事実なんだから
必死に大きく見せようとしなくていい
906Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 17:18:24.21
ただアンチ君の嘘をみんな嘘と言ってるじゃん。

いきなり論点がずれてるけど、
何を大きく見せようとしてると言うんだ?

アンチ君はなんで、こうも理屈や論理が通じないんだろうか?

アンチ君は根本的に理系に向いていない。
そりゃ高専を退学するわけだ。
907Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 17:57:46.35
訂正

ただアンチ君の嘘をみんな嘘と言ってるだけ
908Nanashi_et_al.:2014/11/25(火) 20:36:34.22
高専が価値ある存在であるかのように言いたい奴っているんだな()
909Nanashi_et_al.:2015/02/17(火) 18:27:01.17
現場の技術の飲み込みが早い高専卒の一部は、確かに一見若いときは重宝がられる。
でも、35歳あたりからは人がらや、多くの人とのネットワークが大きなウェイトを占める。
このときなんだよね、高専卒の視野の狭さ、偏屈さ、融通の利かない現場石頭が思いっきり敬遠されるようになる。
いろいろの価値観や、文系思考や、世の中の仕組みを良く知ってる院了や学卒から置いてかれてしまう。

世界中の大学教育が、なぜ4年間なのか考えるといいよ。
国を担う教養ある人間に成長するまでには、少なくとも4年間は必要なのさ。
狭い世界の高専で、現場要員教育を20歳まで受けちゃうと、たとえ大学に編入しても
大勢の中で切磋琢磨する時間がなさすぎ。

自分が所属してる一部上場企業では
いくら院了でも高専出身とそうでない奴はコミュニティが違う
誰も意地悪されてるわけじゃないけど違う
査定の基準
出世のスピード
社内結婚での相手の学歴
全部大卒より明らかに劣ってる
でも、納得せざるを得ない
やっぱり大学の教養1年からキャンパスライフを送ってきた奴とは全く違ってるようだ。
910Nanashi_et_al.
高専が存続しないと困る人が
顔真っ赤にしながら腕ぶんぶん振り回して
アンチアンチと連呼してる無様な様子が痛々しくも笑えてならない