もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板@56

このエントリーをはてなブックマークに追加
933Nanashi_et_al.:2012/02/23(木) 21:02:31.68
> 簡単のために、地球の表面は平面

そこまで簡単にしちゃったら答出せないだろ
934Nanashi_et_al.:2012/02/23(木) 21:49:43.47
しゅうかつとかどうすればいいの?
935Nanashi_et_al.:2012/02/23(木) 22:43:24.04
>>934
@会社説明資料が郵送されてくる
A資料を読んでメールする
B面接に呼ばれる
C気に入ったらそこに決める
936Nanashi_et_al.:2012/02/23(木) 23:56:56.82
>>935
いつの時代ですか。
937Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 00:02:04.30
メールがあるってことは最近じゃね?
もっと昔なら、メールじゃなくて「会社訪問して接待される」だな
938Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 00:03:55.93
いやぁメールって・・・。
エントリーシートじゃないの?
939Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 00:45:40.68
>>934
自分の特に優れてる能力を主張する
無ければ運や親にたよる
940Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 00:58:37.33
こうだろ

@大学に来てる求人票を見る
A面接に行く
B内定通知が来る
Cしょうがねーここにするか

15年前な
941Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 01:22:59.77
今は

 @ ホームページで求人情報を見る。
 A エントリーシート記入。
 B 不採用通知が来る。 ⇒@に戻る
 C 内定

じゃない。
942Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 01:28:40.90
そーだな
Cが処理としては準備されてても実行する分岐がないってところがそのとおりだ
943Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 01:33:33.04
面接もないのかよ
944 [―{}@{}@{}-] Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 01:35:39.62
研究室あてにお願いしますって来るのは
いつの時代だったっけ
945Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 01:51:14.02
今でも来てるんじゃね?
大学と学科によるだろうけどさ
946Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 05:46:18.49
三角関数の加法定理って二つの角度を足す物なの?
あれは二つの角度を足すと辺同士の関係がsin(A+B)=sinAcosB-cosAsinBになると言う式なんですか?
947Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 11:25:19.85
>>946
「単位円周上の点の回転運動の足しあわせ」と理解するのが一番わかり易いだろう。
ttp://w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/category/sankakukansuu/kahouteiri/henkan-tex.cgi?target=/math/category/sankakukansuu/kahouteiri/kahouteiri-2.html
948Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 18:15:19.93
>>946
文系だと学部学科より大学名重視かも知れないけど
理系は志望学科変えてまで東大にこだわる奴はいないよ。上位層なら特に。
だから京大工≒東大理T≧早慶理工≒東工1類>理科大工>東大理Uでほぼ正しい。
949Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 18:33:31.72
中学の理科の定期テストで
「れき岩・泥岩・砂岩・粘板岩の4つを、
 元になる堆積物の粒の小さい順に並べよ」
という問題が出題されるらしいのですが、砂岩と
粘板岩はどちらを先に書くべきでしょうか?
どちらも同じ砂からできたもので、粘板岩は砂岩が
さらに押し固められたものだということは習いましたが、
この問題に対してどのように解答すればよいのか
よく分からずに困っております。
950Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 22:28:12.66
>>949
粘板岩は泥岩(頁岩)が弱変成を受けた物。砂岩がじゃないよ。
しかしその問題 正解どうすんのかね。
951Nanashi_et_al.:2012/02/24(金) 22:51:45.00
粘土と土なら粘土の方が二次鉱物だから粒が小さいけど、
岩石になるとどうだろうね?
952949:2012/02/25(土) 00:14:40.59
>>950 >>951
失礼しました。砂ではなく泥、砂岩ではなく泥岩の間違いでした。
色々と他の問題集も見てみたのですが、泥岩・砂岩・れき岩の
3種類について問う問題はあっても、粘板岩まで含まれた問題は
見当たらず、答えは一体何なのか悩んでおります。
953Nanashi_et_al.:2012/02/25(土) 09:57:10.85
直線ABを定規とコンパスだけ使って3等分しな
954Nanashi_et_al.:2012/02/25(土) 10:10:55.93
>>953
@ 直線ABの1/2よりも大きい半径でA,Bそれぞれを中心とした円を描き
  2つの円の交点2点を結直線と直線ABの交点をCとする(直線ABの中点)

A 直線ABをA側に延長する(直線ABの1/2よりも長く)

B Aを中心として半径ACの円を描き、延長した直線ABとのC以外の交点をDとする。

C @と同様の手法で直線DBの中点(E)を求めると、直線AEは直線ABの1/3。
  Eを中心に半径AEの円を描き、直線ABとのE以外の交点(F)を求めれば
  直線ABは点E,Fにより3等分された。
955Nanashi_et_al.:2012/02/25(土) 10:29:44.66
>>954
うそでした。
956Nanashi_et_al.:2012/02/25(土) 11:01:04.29
>>953
線分ABな

Aを通る別の直線を引く
その直線上にAから適当な間隔で等間隔に3個の点(C,D,E)を打つ(コンパス使用)

直線BEを引く
BEと平行なDを通る直線とCを通る直線を引く

それぞれの直線とABとの交点が目的の点
957Nanashi_et_al.:2012/02/25(土) 13:46:23.09
>>947
ありがとうございます

(三角関数の)加法定理って何の量を扱ってるのかいまいち途中でわからなくなるので
958Nanashi_et_al.:2012/02/25(土) 21:10:30.41
ここにAKBのヲタはいますか?
959Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 03:19:30.45
います
960Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 11:37:42.53
いますん
961Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 12:29:28.54
ここの年齢層から見て、吉永小百合からせいぜいおニャンコまでだろ
962Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 12:42:36.29
モーニング娘。まで行ける
だってもう10年以上前だぜ
963Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 13:19:02.74
理工学部の研究室って
徹夜 風呂入れない 研究室に住み着くのが当たり前 休みは一ヶ月に一日
精神的に孤独 病む

こんなんが当たり前?
慶應もそうなの?
964Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 14:28:28.13
目と耳が2つあるのは分かりますが
なんで鼻の穴は2つあるんですか?
965Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 15:34:00.84
目と耳の理由と同じじゃないかな。方向を知るため?
966Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 15:37:26.92
目が2つある理由は「方向」じゃなくて「距離」だぞ
967Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 15:43:13.97
ですね、ごめんなさい。
968Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 17:36:09.89
夏場の昼間等の日差しの強い時に、鉛筆やものさし等の小物を見ると
左のふちに赤、右のふちに青の虹が見えることがあります
これはなんというのでしょうか
それとも私の目がおかしいのでしょうか
969Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 20:17:41.78
裸眼ですか?血圧が高かったりしないですか?
稀に偏光を視認できる人がいるようだけれども、黄色系統だった気がする。

左右で異なるのも若干気になります。

まさか光速で移動していて光のドップラー効果・・・?
970Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 20:57:40.28
>>963
10年前ならそんな感じ。

今の学生にそんな風習はない。
971Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 21:01:05.85
>>963
専攻や研究テーマによると思うな。家が近ければシャワーに帰ったりはできてたし。
就職すると、効率というか時間の密度の違いを認識する。

個人の時間マネジメント次第じゃないスかね。
972Nanashi_et_al.:2012/02/26(日) 23:45:17.02
>>970>>971
ありがとうございます
973Nanashi_et_al.:2012/02/27(月) 08:21:28.28
鼻の穴が2つあるのは
どちらか片方が詰まった時のためって聞いたことある

情報源はテレビだから本当かどうか
974Nanashi_et_al.:2012/02/27(月) 20:57:53.48
モノポールの存在可能性について専門的に教えてください
メディアの情報が馬鹿すぎて…
975Nanashi_et_al.:2012/02/27(月) 21:46:44.29
>>964ですがレスありがとうございます。
なるほど。

>>967かわいい〜♪
976Nanashi_et_al.:2012/02/28(火) 05:23:53.59
977976:2012/02/28(火) 05:24:52.06
マルチすみませんが上の問題とける方よろしくお願いします
978Nanashi_et_al.:2012/02/28(火) 09:04:03.62
ダウンロードする気がしない上にマルチ宣言とか
979Nanashi_et_al.:2012/02/28(火) 10:25:48.24
真面目に

精液は何で構成されてるのか知りたい
飲んでも体に害はない?
男性の体に溜まってた毒素とか含まれてない?

飲むとしたら何日に一回飲んで大丈夫?
980Nanashi_et_al.:2012/02/28(火) 15:17:49.49
>>979
たんぱく質
害なし
24回までだいじょうぶ
981Nanashi_et_al.:2012/02/28(火) 21:50:07.87
うげ
25回飲んじゃったよ
982Nanashi_et_al.
下品過ぎる