【JAEA】日本原子力研究開発機構 part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無電力14001:2011/11/21(月) 23:35:49.96
OBの天下り先とそんなに随意契約してるのか。
本当に腐ってるな。
俺の税金がそんな利権に使われるなんて許せん。
953Nanashi_et_al.:2011/11/21(月) 23:54:57.78
地元利権にもメス入れて欲しかったな
954Nanashi_et_al.:2011/11/22(火) 00:13:52.63
そんなことされると自分だけでなく兄弟や親戚も仕事に悪影響がでる ズイケイでこれからもお願いします
955名無電力14001:2011/11/22(火) 08:08:55.88
こんなに問題になってもJAEAさんは随契ですか。
不正な金の動きを勘繰りたくなるね。
無能な事務屋がのさばるような研究機関はおまえらだけだ。
956Nanashi_et_al.:2011/11/22(火) 15:38:24.94
>>949
提言型政策仕分け WG-A 原子力・エネルギー等
http://togetter.com/li/216809
957Nanashi_et_al.:2011/11/22(火) 19:07:38.90
今までどおりの決まり文句、
原子力機構に文句をつけるやつは、無職のアホ、やっかみだけ。
いちりゅう研究員の俺達はほとぼりがさめるまで、バカンスを楽しみ、
またバカがほざいてるwって笑っとけばいいのさ。
これからも税金にたかりつくすぞw
958Nanashi_et_al.:2011/11/22(火) 21:46:44.85
ゴミくずww
959Nanashi_et_al.:2011/11/22(火) 23:29:02.95
>>955
仕分けでガバナンス強化しろと言ってたから、
さらに事務処理や手続きが増えるだろう
960Nanashi_et_al.:2011/11/23(水) 07:09:50.04
入札でもいいんだけど、事務は経験値を評価しないで金額しかみないからなぁ
961Nanashi_et_al.:2011/11/23(水) 09:30:42.23
>>952
契約部のリストから秋葉原にも出店している安売り店を見つけて見積もりを取り、
事務に持って行くと露骨に嫌な顔をするんだもんなぁ。
OB会社から見積もりを取るとすぐに処理してくれるのに。でも少なくとも2割くらい
高くなる。
>>959
その事務処理や手続きをするために、管理職レベルの天下りが増えるかも。
>>960
「一番安いところ」が落札して、使い物にならないものを納入して裁判沙汰になっている
案件があるそうです。
962Nanashi_et_al.:2011/11/23(水) 23:41:24.05
高くても安くても同じ 社員の業績に関係ないし安いからといっても誰も誉めてくれない
963Nanashi_et_al.:2011/11/24(木) 02:16:29.04
>>949
OB会社も末端レベルでは優秀な人多い気がする
技術系職員よりよっぽどマシ
特に技術主幹や副主幹の奴らが使えなさすぎ
964Nanashi_et_al.:2011/11/24(木) 20:18:01.70
それでも一千万プレーヤーだったりするから恐ろしい。
965Nanashi_et_al.:2011/11/24(木) 21:26:11.00
昔原子力船むつ、今高速増殖炉もんじゅ。
966Nanashi_et_al.:2011/11/24(木) 21:58:29.94
>>964
技術副主幹で1000万はいないでしょ
967Nanashi_et_al.:2011/11/24(木) 22:09:14.56
福利厚生、手当を入れると近い可能性はあると思う。
968Nanashi_et_al.:2011/11/24(木) 22:19:47.64
技術系っても課長でやっとくらいじゃない?
969Nanashi_et_al.:2011/11/24(木) 23:05:42.77
>>962 相変わらず、小学生みたいないいわけだなw
まあ昔からかw 先生、サイクル君はもっと無能ですっていうのが口癖だもんなw
970Nanashi_et_al.:2011/11/25(金) 07:27:50.91
こんな組織潰しちゃえばいいのに。
税金の無駄遣いとしか思えない。
971Nanashi_et_al.:2011/11/25(金) 12:17:57.23
三者面談もんじゅの悪知恵
972Nanashi_et_al.:2011/11/25(金) 23:39:14.65
>>962
大学院からそのままJAEAに入ってきたうちの研究員はそんな理屈をこねます。
大学の任期付教員を経てやってきた人と、意見の相違でもめてます。
973Nanashi_et_al.:2011/11/26(土) 07:19:41.73
>>972
それは経歴は関係なくて、そいつのパーソナリティの問題だろ
論理性のないレッテル貼りが大好きなヤツいるよね
974Nanashi_et_al.:2011/11/26(土) 08:41:42.97
組織の体質の問題もあると思うよ

自分で作業するより外注に丸投げしたほうが評価される不思議な組織だし
975Nanashi_et_al.:2011/11/26(土) 09:20:57.40
自分の仕事をいかに少なくするかですから
976Nanashi_et_al.:2011/11/26(土) 15:41:39.58
ガキがいなくて寮が静かだとほっとするね
977Nanashi_et_al.:2011/11/26(土) 19:27:17.23
>>976
おっさん、いつまで寮いる気っすかぁ〜 正直きもいんすけどぉ〜^^;
寮であだ名ついてんの知ってますwww
978Nanashi_et_al.:2011/11/26(土) 21:01:54.95
老朽化「もんじゅ」、廃炉も検討必要…原発相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111126-00000693-yom-pol

さてさて、どうなる?
979Nanashi_et_al.:2011/11/26(土) 23:24:37.78
JAEAって真の研究者っているの?
それともマネージメント役人がいるだけなの?
980Nanashi_et_al.:2011/11/26(土) 23:38:01.18
>>979
>979
平均的な大学の助教、准教授、教授ぐらいの人材を研究者と言えるなら同程度のはいる。
ノーベル賞取れそうな研究者はいない。
981Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 02:57:15.99
>>980
悪いけど、そのレベルですら限りなくゼロに近い。
稀に大学なんかへ脱出する"JAEA研究者"いるけど、結局ほとんど相手にされてない。
982Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 06:43:46.16
かの国の法則もなんのその、一体何ゆえの暗黒パワー?
皇室に暗い影を落とす「あの人」の存在、そのダークパワーの源を探る。
なお、最近は皇太子一人公務でもダークパワーを発揮してるのが気になるところ。

詳しくは
http://www.google.co.jp/search?q=%8Dc%91%BE%8Eq%95v%8D%C8%82%C9%82%DC%82%C2%82%ED%82%E9%95%7C%82%A2%98b
で検索!
983Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 09:06:19.08
マネジメント役人は腐るほどいるけどな
984Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 09:55:22.17
俺も研究に疲れたから、そろそろマネジメント部署に移ろうかと。
仕事は楽だし。
985Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 10:37:12.42
>>981
いや、公平に見て研究部門の研究者は大学レベルではあるよ。
この分野の日本の大学の研究者が大したことないってのはあるが。
部署によっては、限りなくゼロなのかもね。
986Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 10:43:02.67
まあ、除染なんて無理なのに、保身のために片棒担ごうとしているぐらいだから、研究者としては三流以下だろうな。
987Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 10:52:30.61
>>980
機構職員でノーベル賞とか絶対無理だろwww
ノーベル賞っていう言葉が出てきただけでも笑える。
天才よりも秀才、凡才大好き体質だからね。
988 [―{}@{}@{}-] Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 11:30:12.83
ちょっと変わったことしようとすると
全力で足を引っ張ってくれるからな
989Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 11:42:16.42
ここは研究所じゃなくて役所だから
役人が偉くて、研究員はただの下っ端
一度解体したほうが良いと思う
990Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 11:57:46.91
原研系=研究者
核燃系=ファンドマネージャー

という理解でOK?
991Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 12:27:52.85
>>990
だいたいおk
992Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 13:28:14.89
>>985 金で買った研究もどきを自慢されてもねw
で、大学に転出すると化けの皮がはがれて、この人基礎知識はおろか、
一人では何にもできないんだね、って馬鹿にされるw さすがは原研マンw
993Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 14:12:38.73
主任研究員=教授
副主任研究員=准教授
994Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 14:57:54.02
自称大学の研究者なみのJAEA職員は、リストラされても自己努力で職を見つけることぐらい容易でしょw
というこで、JAEA解体、研究職は全員リストラ、必要な人材は、任期付で新規採用ということにしましょう。
995Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 16:27:06.35
任期制の問題点。評価できる人がいないこと。
996Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 19:07:25.50
>>992
>一人では何にもできないんだね、って馬鹿にされるw さすがは原研マンw
それって、コニタンのこと? それともこのごろ少し変よの山口くん?
該当者が多すぎてw
997Nanashi_et_al.:2011/11/27(日) 21:22:56.20
いまだに除染にどの程度の費用と時間がかかるのかさえ示せないんだったら、研究の意味なくないか?

地元の人間は除染より移住を希望している人がいるのに、除染でゴリ押ししたってカネと利権だと見透かされて終わりだろ。
998Nanashi_et_al.:2011/11/28(月) 01:55:06.38
>>997
除染で問題になってるのは、廃棄物の置き場など。
その大部分が政治的な問題なんだから、それをここに言うのはお門違いじゃないか?
除染か移住かとか正にな
999Nanashi_et_al.:2011/11/28(月) 07:03:27.07
>>993
それはない
1000Nanashi_et_al.:2011/11/28(月) 13:08:27.77
名刺に外の人が見ても意味わかんねえ、肩書きを大量に書いてる時点で負けてるだろw
大学教授なら、○○大学、○○博士、教授しか書かないもん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。