アメリカは進化論に否定的なのにノーベル賞が多い

このエントリーをはてなブックマークに追加
419:2014/12/17(水) 03:52:02.11
自由に議論しているところに口を挟みすぎた。
口を出すとカルトが介入してくるから、私は失礼しよう。
420Nanashi_et_al.:2014/12/17(水) 09:57:46.52
バチカンに検閲の権限などない。こんなことも分からないのか?
421Nanashi_et_al.:2014/12/18(木) 00:39:51.94
ありそうな気がするんですけど。
422Nanashi_et_al.:2014/12/18(木) 01:47:01.42
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
423Nanashi_et_al.:2014/12/18(木) 14:18:00.39
法的根拠を示せ。
424Nanashi_et_al.:2014/12/22(月) 01:14:07.48
神の法
425:2014/12/24(水) 15:33:08.44
ちょっとだけ戻ってきた。

わりぃわりぃ。
新しい宇宙論と進化論の情報を流すのはバチカンだけではない。
承諾を得る為ではなく、
純粋に内容を知らせる為だけだよ。
解明した私の意思だ。
カルトは黙っておれ。
既に一部の情報は流れている。
世界中で分野を越えた包囲網が敷かれ、貴様たちは身動き出来なくなるだろう。

仏の手の平からは逃げ出せないのが解らないか?
426:2014/12/24(水) 15:35:02.34
頭悪いなそーかがっかい。
427Nanashi_et_al.:2014/12/25(木) 00:48:12.51
貴様たちってだれ?
428Nanashi_et_al.:2014/12/25(木) 12:59:22.15
理系は、範囲の狭い分野を深く学ぶだけ。つぶしがきかない。
文系は広く浅く、なんだよ。
それに、文系の知識がないと国を治めることもできない。
理系なんてのは別に必要ないといえば必要ない。
数学なんて研究しなくても世の中は成り立つ。
429Nanashi_et_al.:2014/12/26(金) 10:55:35.30
無知の極み。さすが文系。
430Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 10:22:33.01
全部機械がやってくれるようになるまで理系は必要。
431Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 12:00:29.64
今に発明まで機械がやってくれるから、人間は不要。
ついに人間は労働から解放され、遊んで暮らすことになるのだ。
楽しみだねえ。
432Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 13:14:28.09
遊んで暮らすと言うか
機械に培養されてると言うか
433Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 13:15:45.99
労働を尊いものと洗脳してきた宗教や哲学は根本的に見直しを迫られる。
434Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 13:31:10.24
そうかな
誰でも遊んで暮らせるようになったら
しなければならない労働って貴重にならないですか?
435:2014/12/27(土) 19:24:27.90
やってるやってる。

話題をすり替えて覆い隠そうとする。ワンパターンだなあ。

一人で書き込んでんのか?
創価学会員。
436Nanashi_et_al.:2014/12/27(土) 19:39:05.11
>>434だけど創価学会員じゃないです。
話題って進化論?
437Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 03:01:00.72
労働なんて人間のやるものじゃないというコペルニクス的転回についていけない人たちは、もう用済み。
世界史に埋もれるのだ。
遂に「全員貴族社会」が到来するのだよ。
全部ロボットがやってくれるのだから。
438Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 03:54:51.51
コペルニクス的転換どころか、20世紀半ばからのカビの生えた妄想じゃん
439Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 09:40:17.58
>>437
あかちゃんは泣くのが仕事
子供は遊ぶのが仕事
大人は労働が仕事
労働は人間だからやりたくなってやっていることだと思う。
やりたくないときは寝ている。
猫と同じ
人間も猫もそれぞれ生き物なんだなと思う。
440Nanashi_et_al.:2014/12/28(日) 11:37:29.90
じゃあ昔の貴族はどうなんだ?
エンゲルス「サルの人間化における労働の役割」?下らんもの読むなよ。
441Nanashi_et_al.:2014/12/29(月) 01:58:53.88
貴族は荘園の経営が仕事かな?
貴族同志の行事とか。
「サルの人間化における労働の役割」
というのは読んでいません、
442Nanashi_et_al.:2014/12/30(火) 01:23:11.56
今時読んでもしょうがない気がする。
要するに猿から人間に進化する過程で、決定的な要素は労働をするかどうかだ。
たから労働は人間に本質的に備わっている要素なのだっていうような感じ。
社会主義革命、プロレタリア独裁を理論的に支えたものだったらしいよ。
443Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 13:47:35.64
サルをやっているのがサルの労働なんじゃないだろうか。
444Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 15:16:08.81
対価性ないからなあ。毛づくろいしてやると、何かいいことあるのかなあ?
445Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 19:40:25.08
子分として面倒見てくれる。
446Nanashi_et_al.:2014/12/31(水) 19:52:11.48
ほんと?恭順の意を示しているだけなんじゃ?
447Nanashi_et_al.:2015/01/01(木) 17:45:34.37
かしこまって相手に付き従う意を表明するさまをするのは
サルの仕事っぽいんじゃないでしょうか。
448:2015/01/02(金) 12:32:18.67
何の議論やら。

進化には波があり。
今は退化が進んでる時代だ。
進化から枝分かれした猿ばかりが増殖している。

新しい「猿の惑星」のストーリーの本当の意味が分かるか?

少しデフォルメしているだけで、現実に起こっている事だ。

人類の進化から枝分かれし退化する猿が、
新興宗教団体の中に集まっている。隠れみのだ。
さあ、これから始まるのは人類との全面戦争か?

それとも我々人類に従うか?
「絶滅」か、それとも「共存」か。
449:2015/01/02(金) 13:05:29.88
我々人間の中にネアンテルタール、ホモサピエンス、ホモハビルスを含む太古の遺伝情報が存在する。

一定のレベルのものはこの遺伝情報を完全に封鎖する事ができる。

ただ、環境によってはこれら太古の遺伝情報が解放されてしまう。
それがカルトだよ。

知的障害者と呼ばれる者が多く出るが、障害では無いんだよ。
腐った組織の中では過去の生物の遺伝情報を使い、
退化が一気に起こる。

それがどの新興宗教団体か分かるだろう。

昨年起きた沢山の凶悪な事件の原因も分かるだろう。
人間の仕業ではない。
全ては人間に成り済ました別生物の仕業だ。
妖怪の仕業なんだよ。
450:2015/01/02(金) 13:06:56.93
妖怪の存在は科学的に解明できる。

そうか、そうか。
451Nanashi_et_al.:2015/01/02(金) 13:47:44.44
太古の遺伝情報が妖怪なの?
そうかもしれないけど
だったら保護した方がいいんじゃないの?
452Nanashi_et_al.:2015/01/02(金) 15:15:36.19
妖怪「何か妖怪?」
453Nanashi_et_al.:2015/01/02(金) 19:44:55.37
妖怪に地域興しをしてもらう。
454Nanashi_et_al.:2015/01/03(土) 12:26:38.07
正確にはこんな話の流れなのよ
1・古鷹以降の日本の重巡が超スペックだった(英はおろか米も圧倒してた)
2・1について英国民の世論が爆発。後進国にロイヤルネイビーが造船で負けるとか国はなにやってんの!?
3・2に国が釈明、日重巡は構造に無理があるからカタログスペックだけてろくに航海できないよ
4・英での観艦式に呼びつけて航海性能の低さを証明しようとしたが足柄はあっさり英国まで出向いてみせた
5・戦闘力も高いし航海性能も優秀な足柄を褒めたらますます国民がぶち切れるから余裕が無くて下品だと揶揄した
455Nanashi_et_al.:2015/01/03(土) 17:43:10.73
人類の歴史は旧日本海軍の巡洋艦の歴史に似ている?
456Nanashi_et_al.:2015/01/03(土) 19:06:35.45
アメリカ合衆国は純粋なアメリカ人じゃなくて
イギリスから流れた来た人がアメリカを作ったからね
あとユダヤ系の移民とか
457Nanashi_et_al.:2015/01/03(土) 19:44:38.58
もしかして艦コレに関係あるみたいな事を言ってるんですか?
458:2015/01/06(火) 23:32:09.51
人類を絶滅に導く生物を保護する必要は無い。

人間の「擬態」を得ただけのケダモノだ。

ワシントン大学・ハーバード大学をはじめとする世界中の分子生物学のチームが分析を進めている。
やがては沢山の失われた生物の正体が明かされるだろう。

ただ、この国に巣くう巨大なカルトはそんな生物のるつぼであり、宝の山だよ。

ミッシングリンク、失われた人類の祖先もそこに存在するかも知れない。
生きる化石の宝庫だよ。
459:2015/01/06(火) 23:35:38.13
君達のお陰で失われた生物や、墓を掘り起こし死肉をあさる妖怪の正体が分かったよ。

そうか。
460Nanashi_et_al.:2015/01/07(水) 01:46:18.11
日本にそういうお墓無いらしいから
そういう妖怪ってやっぱり絶滅危惧種
461Nanashi_et_al.:2015/01/07(水) 14:21:24.15
妖怪保護条約でも締結したら?
462Nanashi_et_al.:2015/01/07(水) 16:32:50.03
妖怪と言えば井上先生。興味のある人は東京中野の哲学堂に行ってみよう。
463Nanashi_et_al.:2015/01/07(水) 17:02:53.38
っつーか、哲学に少しでも興味がある人なら、一度は行った方がいいよ。
464Nanashi_et_al.:2015/01/20(火) 00:07:30.02
彫刻が、なかなか魅せる。
465Nanashi_et_al.:2015/02/08(日) 22:09:44.15
哲学不在の日本にあって貴重な公園だな。井上円了にこだわらず、彫刻並べたところが卓見。
哲学の殿堂として、全国、いや世界から人々が訪れるような特別な存在に育てて欲しいな。
パスカル、デカルト、ヘーゲル、ニーチェ........あちこちに彫刻置いたらどうだ?
466Nanashi_et_al.:2015/02/09(月) 19:45:53.88
イギリスやアメリカの研究でよく統計学用いて
何人の対象者でどうとかって研究やるけど
結構嘘というか本当とは言えない研究結構あると思う
467Nanashi_et_al.:2015/02/11(水) 01:21:30.75
そりゃそうでしょ?アメリカにもイギリスにも2流、3流は掃いて捨てるほどいる。
白人だからとかいうのは信仰だね。
468Nanashi_et_al.
統計学というのは、
バラつきのある現象の全体的な傾向を判断するための手段

統計学を理解してわざと悪用すれば嘘も言えるし
理解せずに誤用して結論が間違うこともある
ただ、それは統計学が悪いんじゃなくて使うほうや読むほうの頭の問題だな

きちんと理解してればそうそう騙されんから
統計学を使用しているだけで恐れる必要はない
勉強すればいいだけだ

ちなみに生物学は基本的に統計学使わんと何も言えんぞ
生物の性質はあらゆる因子から影響を受け、
結果として個体や状況でバラつきが出る
「男のほうが女よりも身長が高い」なんて単純な言明ですら、
本来は統計を正しく使用しなければ導けない言明だ